ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信40

お気に入りに追加

標準

Z7Vは画質だけの問題ですか?

2024/12/21 11:30(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

皆さん少し勘違いしていませんか?
NikonのZ6Vと、Z50からZ50Uの評判・売れ行きを考えてください。
画質の良し悪しも大事ですが、それだけでは無いはずです。
最大の問題は使いやすさと得られる画像ではないでしょうか。
またZ6VのようなUPを考えるのでは無く、ここは素直に
画像処理エンジンをデュアルEXPEED 6のような中途半端な対策を、
最新のEXPEED 7に置き換えて、それに合わせてZ7の改良をすれば、
誰もが望むZ7Vに成るように思いませんか?
Z7・Z7Uの最大の弱点がAFならば、センサー据え置きエンジンを
取り換え、それによる動画の修正や諸々のマイナー改良での商品化も
考えられるのではないでしょうか?

書込番号:26007665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/12/21 11:53(9ヶ月以上前)

>pome1さん

Z6VもZ50Uも使ってみましたが
Z7Vでなら
EXPEEDのバージョンで言うのならは7では無く
8以上希望です。

書込番号:26007684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/21 12:20(9ヶ月以上前)

動き物を撮らなければ、7Uで良いのでは無いですか?

書込番号:26007711

ナイスクチコミ!15


スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/21 12:36(9ヶ月以上前)

よこchinさん
あまり慣れていませんので、的確な答えに成っていないとは思いますが、
EXPEEDの8には現実無く、時期早々と言う事でしょうか?
NikonのZ6Vと、Z50からZ50Uの評判・売れ行きの差を考えるなら、
Z7Vも有り得るようにも思いますが?
外観でなく、Z6Vとは違う道もありかも?

書込番号:26007724

ナイスクチコミ!3


スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/21 12:40(9ヶ月以上前)

Kazkun33さん
慣れない事で、申し訳ないのですが
やはりZ8等のAFを知りますと現実的では無いのでは?

書込番号:26007731

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2024/12/21 13:00(9ヶ月以上前)

普通に考えたら EXPEED7になって、センサーはSONYのRシリーズと同じ6000万画素になるのでは?

書込番号:26007760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/21 13:06(9ヶ月以上前)

>pome1さん

Z7 IIIは、α7R Vと同じ裏面照射6100万画素とExpeed7を搭載して2025年発売予定なんでは?

Z9  4571万画素
Z8  4571万画素
Z7 II  4575万画素

Z6 III 2450万画素
ZF  2450万画素
Z5  2432万画素

X-T5/H2/T50 4020万画素

書込番号:26007769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/12/21 13:25(9ヶ月以上前)

>pome1さん

Z9の発売が2021年
現行の7もう一段ステップアップしてくれないと
先行しているSONYだとα7RVと同じだと出してから4〜5年
売りがNikonの名前だけではキビシイのでは無いのかと思います。

書込番号:26007797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2024/12/21 13:49(9ヶ月以上前)

>皆さん少し勘違いしていませんか?
>誰もが望むZ7Vに成るように思いませんか?

『皆さん』『誰もが』と大風呂敷拡げられても困りましたねえ。
恐らくはニコンのご贔屓さんで、ZシリーズのうちZ7に並々ならぬ関心をお持ちの方、で宜しいのではと。


『皆様&誰もの』一員である『自分は』勘違い以前にそうした課題の存在すら知りませんでしたし、高々一機材の売れ行きや性能を云々したところで何か自分の人生に激変でも生じるのか、と言う疑問が御座います。


売れ行きは製造メーカーの製品戦略、販促部門と販社さんの販売戦略、広告ロジスティクスその他諸々の成果ですから、製品の売れ行きを考えたところで得られるものは何でしょう?

製品の『評判』については、その評価者が然るべき撮影技術を持ち、傍目に見て構成な判断を下せる人物なら、少しは信じても良いとは思いますが、最終的には自分の判断でしょうな。

とどのつまり、自分の撮影ニーズに必要な機材で、自分の懐具合にマッチした機材を研究して買っておけば宜しいのではないでしょうか。

書込番号:26007829

ナイスクチコミ!15


スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/21 13:51(9ヶ月以上前)

taka0730さん
乃木坂2022さん
よこchinさん
そうですよねー、ただ単に画像エンジンを更新しただけでは売り物としてはともと思います。
それでもZ7とZ6はZ7が先に出て、Z6UとZ7UはZ6Uが先に出た経過を考えますと、
2種はペアーのような存在の中級機です。
其のVバージョンも考えても良いのでは、そこで画総数だけにこだわらず、例えばZ6Vは
オールマイティの中級機、Z7Vはスチールに重点を置いた中級機みたいな方向性もある
のではないでしょうか。

書込番号:26007830

ナイスクチコミ!1


スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/21 14:17(9ヶ月以上前)

くらはっさんさん
そのように大げさに捉えられても困ってしまいます。
Z8は、Z9のスモールバージョンかもしれませんが、それでも昔のレフ機に相当するカメラです。
ミラーレスの当初はレフ機に対抗して、大きさも重さも重要課題でした。
Nikonは当初V1・CXよりスタートの会社です。そしてFXの1号機がZ7です。
自分の撮影ニーズに必要な機材で、自分の懐具合にマッチした機材を研究して買っておけば宜しいのではないでしょうか。
その為にも必要な機材を各種用意する義務は言い過ぎですが、商品を取り揃えていただきたいと思います。

書込番号:26007856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/12/21 15:40(9ヶ月以上前)

>pome1さん

>>Z7Vはスチールに重点を置いた中級機みたいな方向性

>>その為にも必要な機材を各種用意する義務は言い過ぎですが、商品を取り揃えていただきたいと思います。

現状で、この2点は矛盾すると思います。
※重点との言葉で濁しておられますが

ビデオカメラから各社(特に日本の)撤退する中では
カメラ=ビデオ&スチルカメラが求められているのが現実です。
※誰が使うの?周辺機器は?は置いといて高画素機には8K動画収録機能が求められるでしょう。

書込番号:26007943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/21 16:27(9ヶ月以上前)

Z7シリーズはいずれZ8と統合されるとは思うけども

現状、Z7シリーズに存在意義があるのは
積層センサーは通常センサーよりも若干画質が落ちるからです

そしてZ8があるので、すみ分け的にZ7シリーズは鈍足な高画質機とした方が
それぞれの魅力が明確になると思います

Z7Vも通常センサーのままで出る可能性が高いと思ってます

書込番号:26007995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2024/12/21 16:36(9ヶ月以上前)

個人的にはZ 9の感度上昇した時はD850に及ばないのでZ 7系が欲しいといえばまあ欲しいですけど、
「誰もが」望むとしても、その「誰も」がのパイが小さかったら製品化するモチベーションにはならないんじゃないですか

ニコンUSAはZ 8を「True successor to D850」とまで言い切ったので、「ただの多画素機」の向かう先は「更なる多画素化」しか残ってない、その上でそれを欲しがる層がどれだけいるか?
キヤノンですらEOS R5 MarkIIでstackedになったし、α7R系だって今後もただの多画素機として残るかは分からない。

書込番号:26008003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/21 16:45(9ヶ月以上前)

>キヤノンですらEOS R5 MarkIIでstackedになったし

というよりR5シリーズは8Kスペシャルであることに存在意義があるので…
画素数据え置きは当然でしょう

ソニー、ニコンと違ってフラッグシップ(R1)で8Kが撮れないゆえにね
8KだけはR5シリーズにまかせるしかない

ソニー、ニコンの場合は8K機と共存するために、高画素にした方がよりキャラ付けがはっきりするよね
ソニーはすでにそうしている

書込番号:26008010

ナイスクチコミ!3


スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/21 16:49(9ヶ月以上前)

よこchinさん
今や純粋な意味でのスチールカメラの存在が難しいのはよく分かりますが、スマホがこれだけ普及して、
アクションカメラあり、インスタントカメラがありの、フイルムカメラの新製品もでるご時世です。
やはり製品は個性も重要な要素です。その中で職業用を除けば一眼カメラが生き残れる道は限られて
くるのではないでしょうか。
各ランクのお値段で階層をわけるのも有るでしょうが、一眼カメラはレンズが変えられるのが最大の利点です。
豊富なレンズ資産を有するニコン社は、その資産を生かすシステムの構築も必要で、愛好者のシステムの
継続性も、今までから努力してこられた会社のように認識しています。
どの機種も静止画も動画も出来るのは当然として、この機種は静止画に重点を置きますも当然ありと思います。

書込番号:26008016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/12/21 17:06(9ヶ月以上前)

>pome1さん

一度死にかけたNikonですからPENTAXの様な商売はしたく無いと思っています。
※FUJIが一眼系では追随しかけていますけれど。

書込番号:26008036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/21 20:06(9ヶ月以上前)

よこchinさん
限られた市場で、マーケティングの冒険が出来ないのは重々分かりますが、
Z8を作れる技術を持ちながら、Z7Uのような中途半端な状態の製品をバージョンアップ
しないのは、世界市場を見つめての事とは思いますが、許される事なのでしょうか?
需要予測はご専門とは思いますが、このクチコミにも「このサイズ感がとても理想」てのも
ありました。数字だけがすべてでは無い面もあるように思います。

書込番号:26008292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/12/21 20:10(9ヶ月以上前)

>pome1さん

>>数字だけがすべてでは無い面もあるように思います。

日本の会社にもうそんな余裕無いですよ
先日のホンダと日産の報道ご存じですよね。

書込番号:26008299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/21 20:41(9ヶ月以上前)

>Z8を作れる技術を持ちながら、Z7Uのような中途半端な状態の製品をバージョンアップ
しないのは、世界市場を見つめての事とは思いますが、許される事なのでしょうか?

ニコンは近年、新型出したら確実に儲けるやりかたしてるので

Z7V待ってる人ががまんできずにZ9買うようにしむけ
さらにやっぱ縦グリ要らんわって人がZ8に移行する
今はZ8で確実に儲けている段階

次の段階こそ、ニコン最高画質のZ7V登場というシナリオ

下のクラスでもZ6V待ってる人がZfを買うように仕向け
満を持してZ6V投入でした

一度、弱小メーカーに成り下がった故に商売上手くなったよね

書込番号:26008337

ナイスクチコミ!6


スレ主 pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/21 21:01(9ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そういう事ですよネ!おかげで私もZ8買わされました。
しかし大きい・重い、何とかしてよ。

書込番号:26008375

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

z8の動画性能につきまして

2024/11/18 23:05(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 Sjdhmさん
クチコミ投稿数:13件

z8を動画目的で買うのはどうでしょうか?

と言うのも、8k撮影をしたいと言うのがあります。
現在、SONYのカメラを使っており、写真撮影をメインに行ってきました。
動画も4K60pであれば難なく撮れるので気にしてはなかったのですが、動画に興味を持ち始めました。
と言うのも、今のカメラでも8k24pまでなら撮れるのですが、
24pの制限がきつすぎます、、
三脚で風景を撮るなら問題ないですが、
少しでも動かすとカクカクしますし、ローリングシャッター現象も酷くて使い物になりません。
ただそれでも画質の綺麗さに感動し、
そのあとYouTubeで、8K映像の綺麗さにまた感動して、
8K動画を撮影したいと思うようになったわけです。
あとは、今まで動画も写真も撮りたいっていう場面もまあまああったのですが、8kで撮影すれば、なんちゃって写真としても使えるかなと。

それでYouTubeで8k動画を見てると、結構z8で撮影した動画が出てきて、購入を検討しています。

8k60p、4k120pが撮れるので、スペックだけ見れば最高なのですが、

実際使ってみないと分からない、イマイチなとことかあったりしますでしょうか?

ちなみにこの手の質問をすると、8Kで撮影する必要はないとか、データ管理はどうするのかとか、8K再生するものはあるのかとか、8K編集するPCはあるのかと質問を超えた回答をしてくる方がいますが、結論全部あります。
と言うか、なければ揃えられるだけのお金はあるので、問題ではありません。
8K撮影は自己満と言うのが大きいです。

私だけかもですが、Nikonで動画撮影とか、映像制作ってあまり聞かないので、動画性能を目的として買うのはどうなのかなと。

教えていただけますと幸いです。

書込番号:25966105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/18 23:15(11ヶ月以上前)

金が潤沢にあるなら
業務用の放送機器とか如何ですか?
ミラーレスでは満足できませんよ

書込番号:25966121

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sjdhmさん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/18 23:21(11ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
回答してもらった中恐縮ですが、質問に対する回答をして欲しいです。
z8の動画性能について聞いています。

業務用のビデオカメラなんてデカすぎ重すぎで持ち歩けません。
ただでさえz9ではなくz8で質問しているところから察して欲しいものですがね。

まあ、このサイトはそう言うサイトだと思うのである程度の予想はしていましたが、質問に回答できないなら回答しないでください。
よろしくお願いします。

書込番号:25966131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/11/19 06:44(10ヶ月以上前)

>Sjdhmさん
私はZ6Vを使って6kを撮っていますが、それを基準とするとZ8で8kを撮るのは十分実用性を満たしていると思われます。
ソニーは電子機器において1日の長があり実際の映像の鮮明さは7RVのほうが勝ると思いますが、
60pを撮れる点、NRAW、PRORESで撮れる点を加味すると
Z8のほうが実用性で勝ると思います。

懸念点としては、Z8も高感度撮影対応のデュアルゲインを採用していますが、ノイズ処理ではソニー機に見劣るため夜間撮影は編集ソフトによるノイズ処理が必須と思います。
写真画質では電子シャッターのみですのでメカシャッターのRVや7C、7CAと比較して見劣る、その代償の代わりに連写では圧倒的に優位です。

編集はNRAWやPRORESならPCへの負荷は軽微ですが、
H265の場合はどんな高性能なPCでも編集はMP4のプロキシデータ必須です。
ソニーは負荷の少ないALL-Iでも容量を少なく精製出来る技術があり
この技術ではパナソニックも敵わないので映像機器のシェアをソニーが独占しています。
個人で撮影する場合、それほど撮影時間が長くないコンテンツ制作ならZ8は有用ですが、
長時間の舞台撮影、スポーツ撮影には適さない、
この分野ですとソニーのFX3が圧倒的に優位でしょう。

書込番号:25966315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/19 10:34(10ヶ月以上前)

>Sjdhmさん

中々気合が入っておられますね。是非Z8で8撮影、編集を楽しまれて下さい。

普段よりZ9+Z8で8K撮り、編集を行い、Youtubeにもアップしています。

まあZ8で一通りの事は出来るわけですから、まずはやってみられてはと思うわけです。
HDRはRAWで撮れないとか、N-Logのバリエーションが全く無いとか、これからだよなぁというところも有りますけど。。。

書込番号:25966470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/22 15:50(10ヶ月以上前)

レンタルして実際に使ってみた方が確実です
気に入ったら買えばよろし

書込番号:25970217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 15:29(9ヶ月以上前)

私も同じ環境でZ8に興味がありました。
元々SONYのEマウントを長らく使用していましたが、高画素機と動画機のすみ分けがあり、両方を兼ね備える機種というとα1になってしまい、高額になってしまいます。
α7RXで8Kも撮りましたが、やはり振りに弱く、カクカクしてしまいました。
そのような取り方をしなければ良いのですが、30FPSは欲しかったです。

シグマのfpも使用しましたがAFが頼りなく、MFだと振った時に合わなく手放してしまいました。
(シネマDNGは良かったのですが)

Z8を購入したばかりですが、正直α7S3よりも綺麗かと感じました。8KのN-RAWも撮れますし。
変なクロップも入らないのでマウント替えして良かったです。
メカシャッターがないので、最初は写真撮影で戸惑いましたが、そのうちなれると思います。
まだ手持ちのレンズも少ないですが、とても解像してくれます。
正直、α7RXの8Kとの撮り比べは断然Z8の方が良いと感じました。
画素数は多少落ちますが、コマ速も早く、動画もクロップなくフレーム数も高いので文句の付けようがありません。

書込番号:26033965

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sjdhmさん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/12 15:48(9ヶ月以上前)

>初めてのニコン機さん
むちゃくちゃ参考になるご回答ありがとうございます。
あとは、
AFの精度と音はいかがでしょうか?
SONYよりは劣るかとは思うのですが、気にならない程度でしょうか?

書込番号:26033989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 15:59(9ヶ月以上前)

確かにAFの食いつきはSONY機は素晴らしいと思います。
youtube等で野鳥撮影はSONYの方が良いとおっしゃってる方もいます。
私の使用方法では十分すぎる食い付きで、追尾も遜色ないと思えます。

現状、SONY機と比べた場合のデメリットはボディが大きくなった事、ソフトで手ぶれ補正が出来なくなった事でしょうか。
(Catalyst Browseは強力な手ぶれ補正ソフトでした)
しかし、Z8は電子手ぶれ補正も付いているので、α7RXと比べ物にならないほど手ブレが抑えられます。
クロップはもちろんされるのですが、強力すぎます。ジンバルが要らないと思う程です。

書込番号:26034001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 16:06(9ヶ月以上前)

AFの音について記載しませんでしたが、無音です。
微かにしている程度なので気になりません。
再生ボタンを押すときと、そこから戻る時に「シャッター幕が降りるような音」はします。
AF駆動が解除される音なのか分かりませんが、再生ボタンを押すとメカシャッターが降りた時のような音はします。

書込番号:26034010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

Z50IIで使えるSDカード情報共有

2024/12/30 23:51(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:262件

皆様

ニコンのZ50II推奨カードは使えるのは当然ですが、お高いカードばかりです。
もう少し安いもので使えるものの情報を共有しませんか?

とりあえず私が使っているものは以下のものです。
Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512G
amazonで16970円で購入しました。

NIKON確認済みカードはNX-F2PROシリーズなのでそのワンランク下のカードになりますが、
価格は半分程度とお買い得だと思います。

ロスレス圧縮RAW、連写H+(サイレントOFF)で22秒間、200ショット(概ね10コマ/秒弱)でシャッターが突っかかり始めます。(16-50キットレンズ 1/60 ISO100)
バッファーが減りだす(連射可能枚数の表示が減り始める)のは12秒程度経過した後でした。
連写をやめると5秒程度で連写枚数は51枚に戻ります。
同条件でサイレントシャッターだと54秒間、460枚でシャッターが突っかかり始めました。

ということで、私は野鳥や飛行機が主たる撮影対象なのですが、200枚連写できれば良しと感じました。

動画は2160P60で5-6分しか継続撮影していませんが、特に録画が止まるというような問題はありません。

なお、手元にあったD500の推奨カード(2016年に購入)
Lexar Professional UHS-II 128GB LSD128CRBJPR1000
も使ってみましたが、同条件で110枚程度で連写が突っかかり始めます。
D500よりは連写の継続はできるようです。

書込番号:26019199

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/12/31 06:36(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

Lexar Professional UHS-II 128GB LSD128CRBJPR1000
はUHS-U出初めの頃の
動画パフォーマンスが策定されていない頃なので持っておられる方珍しいと思います。

Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512GはV60規格ですが
Z50Uは以前より大きめのバッファを搭載して来ているので
必要十分な感じですね。

X90規格のpSLCモデルだと急に価格も跳ね上がりますし。
※私が別のカードで連写MロスレスRAW(表記は無いけど一番データ量の大きい設定)+JPEG(L)サイレントモードでテストした時は
※120枚越えたところでガクンとスピード落ちました。

書込番号:26019346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2024/12/31 09:19(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

はじめまして

>Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512G
amazonで16970円で購入しました。

当方も先日 安い時に購入しました 12K円ぐらいだったと思います。
本体は来年4月だそうで早すぎる購入かも

でも 今は まだZ50UはありませんがJNHのこれを使ってます
ブランドは??ですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLL2QTMM?th=1

で このメディアを canon C80に入れて 6K-RAWで50分ぐらい
残り容量無しまで書き込みましたがOKでした 678Mbpsです
規格外使用ですので全く他人には勧められませんが参考まで
(警告も出ずに使えました)

書込番号:26019465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 09:40(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

JPEG FINE 、NORMALで5コマ/秒、動画を1〜2分撮るという、私の使い方では、amazonで購入した3600円ほどの

「【 サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s SanDisk Extreme PRO SDSDXXD-128G-GHJIN 簡易デザインパッケージ メーカー無期限保証」

で必要十分ということが分かりました。

書込番号:26019493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2024/12/31 10:32(9ヶ月以上前)

>よこchinさん

 カードの解説ありがとうございます。確かにD500が発売された当時UHS-II規格品が出始めたばかりでしたね。
>X90規格のpSLCモデルだと急に価格も跳ね上がりますし。
 そうなんですよね。静止画メインの場合はまずそこまで必要は無いように感じます。


>W_Melon_2さん

>でも 今は まだZ50UはありませんがJNHのこれを使ってます
>ブランドは??ですが
こういうのもあるのですね。あまり知られていないブランドの方が偽物が少なそうです。

SanDiskのような有名メーカ品は偽物が多く出回っているので、ネット購入は少々博打要素がありますからね。
一度だけ偽物つかまされた経験があります。

>The_Winnieさん

 情報ありがとうございます。
 私もUHS-Iの古いカードで試したところ速度クラス10くらいのカードでも80枚、10秒間くらいは連写は持つようですね。 連写後書き込みが終了するまでに1分程度かかりましたが、あまり連写しない人はUHS-Iのカードも使えそうですね。




書込番号:26019552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:3件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/31 11:43(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

Nextorage UHS-II SE 512GB NX-F2SE512G
amazonで16970円で購入しました。

マップカメラで12200円で売っています。

書込番号:26019623

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2024/12/31 16:54(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん
普通に撮影されるならお安いのとかV60ぐらいでもよろしいですが、動画、連写をメインに考えるならUHS-II V90のSLCタイプの良いもの使われてはと思います。後から泣くのはご自身です。

書込番号:26019966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/01 22:29(9ヶ月以上前)

鉄道動画専用で4K60Pで下記カード使ってます。
10k円切る価格でダメ元でしたがなんの問題もなく使えています。ご参考まで。
Amazonであまり考えずに買ってしまい、ダメなら買い替える予定でしたが、思わぬ拾いもんでしたw

SanDisk (サンディスク) 512GB Extreme PRO SDXC UHS-I メモリーカード - C10、U3、V30、4K UHD、SDカード- SDSDXXD-512G-GN4IN

書込番号:26021402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2025/01/03 14:39(9ヶ月以上前)

>レガキチ_元祖さん

UHS-Iでも4K60P行けますか・・・
実はメインで使っているカメラはすべてCFエクスプレスになってしまい、
使わなくなったUHS-IのSDメモリカードがたくさんあるのです。
Z50IIは4K動画撮影でも結構使う予定にしているので助かりますね。

書込番号:26023185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/08 08:44(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん
私は逆にCFエクスプレスが余りまくっています(汗)
Z50Uで何に感動したって言うと、バッファですね。
SDカードのU規格で200枚とか凄すぎだと思います。

書込番号:26028731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2025/01/09 07:48(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

ご紹介のメディアですが 書き込み速度は 145MB/sec
JNH は 169MB/.secでした
カードリーダーは安いUGREENのですから実際はもっとでているのでは

書込番号:26029705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2025/01/09 19:00(9ヶ月以上前)

機種不明

ベンチマーク結果

>W_Melon_2さん

速度結果ありがとうございます。

私がご紹介した2つのUHS-IIのCrystalDiskMarkの結果を貼っておきます。
一応、Progradeのカードリーダです。

シーケンシャルライトで180MB/secくらいは出ているようです。

書込番号:26030396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/11 14:43(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

連写速度より
PCへの取り込みで差が出そうですね

Nextorageの安い方を買いましたが連写や動画で全く不満はありませんでした

書込番号:26032429

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2025/01/11 14:54(9ヶ月以上前)

>家中無線LANさん

やはり高いカードリーダーのほうが速いようです。

今はUHS-Tのメディアでも速いのでもっと安くてもOKのようです
サムスンのEVO Plus 256GBは 書き込み 118MB/secでしたから
本当はもっと速いと思います。 \2500 自己責任

4月になった頃には注文した事を忘れているかも


書込番号:26032442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

あけましておめでとうございます。

2025/01/01 10:52(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:3865件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、あけましておめでとうございます。

今年の撮り始めはZ50Uです。
初詣のあと新春の神戸で街角スナップしてきました。

JPG撮って出し、レンズは18ー140mmです。

書込番号:26020734

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3865件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/01 10:54(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街角スナップは24mm/1.7を使いました。
こちらもJPG撮って出しです。

書込番号:26020738

ナイスクチコミ!10


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/01 11:02(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士山 近くの見晴らしの良い所で

正覚寺

祐天寺



>まるぼうずさん


明けましておめでとうございます。

  本年もよろしくお願いいたします。


機種違いですが正月続きと言う事で!

書込番号:26020747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/01 11:05(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

新年明けましておめでとうございます。祝
Z50Uお店でファインダー覗いたら凄く綺麗で良さそうなカメラですね。
自分は今年は新商品買う余裕無いかもですが、古いので頑張ります。スナップ撮影楽しみましょう♪

書込番号:26020754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3865件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/01 21:46(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
>パプポルエさん
コメントありがとうございます。

昼から日本酒飲んで寝てしまってました。
一升瓶が空いてました・・・(^^ゞ

書込番号:26021346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 09:44(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3日に撮影ですが

ご神体は写さないでとの事で

隣のお寺

早っ!ロウバイでしたよね?

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もZ50U楽しみましょう。

書込番号:26022860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/04 21:18(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

初めてZ50Uを持ち出した日

散歩1

散歩2

みなさん、新年おめでとうございます。
当地は今朝は−17.5℃、最高が−3℃と真冬日でした。寒くて散歩もままなりませんが、出来るだけ出掛けようと思っています。
Z50U、散歩の友です。Z8、Zfの出番も確保しなくては。

>まるぼうずさん
いいスレを立ててくださりありがとうございます。

>shuu2さん
昨日はありがとうございました。注文しました。NIKKOR Z MC 50mm f/2.8も純正のフィルターではレンズが見える問題があってHAKUBA62mmのフードを買ったのを思い出しました。

書込番号:26024756

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/07 17:50(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今でも現役ですよ

昔のフードも使えますが

こんな感じも

SP用のレンズですがまず使いません



>まるぼうずさん
>カメラlife復帰さん

こんばんは

まるぼうずさんは音響の方も好きなんですね。

好きでも中々手を出しにくいですよね
https://teac.jp/jp/product/ud-507/top

私もオーディオは昔から好きで今でも続いてますが、オーディオが盛んだった頃の物を今でも修理しながら使ってます。


>カメラlife復帰さん

少しはお役に立てたようで、見つかってよかったですね。 

色々買ってみても使えない時がありますがそれはそれで楽しいかと思います。

フイルム時代からカメラはやっているので使える物もありますが、今の時代の方がフィット感はいい様な気がします。



書込番号:26028093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3865件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/07 21:09(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>天の川太郎Uさん
>カメラlife復帰さん
あけましておめでとうございます。
返信が遅くなってすいませんm(__)m
新しいカメラをゲットしたら、その機種ばかり使ってしまいますが、他のカメラも使ってやらねばと思いますね。

>shuu2さん
コメントありがとうございます。
いつも精力的な投稿、拝見しておりますよ。
いったん冷めてたオーディオ熱が再燃しまして、また新たにシステムを組んでしまいました。
今はデジタルオンリーですね。


書込番号:26028323

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ZfcをDecoしてみました??

2024/12/25 19:48(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

別機種

クリスマスツリーのDecoはしませんでしたが、
ZfcとNew FM2 のDecoをしてみました。
全部で6ヶ所です。
分かった人は「ニコ爺」「ニコ婆」認定 www

皆様のDecoはいかがでしょうか?

書込番号:26013245

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/30 08:09(9ヶ月以上前)

モータードライブMD-12 : 縦の赤いライン
New FM2 : 巻き戻しノブの根本を銀色に変更
Zfc : 縦の赤いライン
Zfc : グリップを装着
Zfc : ISO感度ダイヤルの根本を銀色に変更
Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR : ズームリングと焦点距離目盛の間を銀色に変更

でしょうか

書込番号:26018246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/12/30 21:32(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます。
まあ正解とし「ニコ爺」認定といたしましょう(笑)
正確にはZfcのグリップではなく、ISOダイヤルの目印に似せたものをNew FM2に貼り付けました(笑)
全く意味の無いものですが、なんとなく殺風景だったので(爆)

書込番号:26019027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/30 21:41(9ヶ月以上前)

レンブラント ライトさん
おーなるほど、
そこは気が付きませんでした!

書込番号:26019039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/04 23:43(9ヶ月以上前)

うおおおお!スゴイ
スマートにきまってますね。

中学生の頃にF3やFAのカタログ見て憧れた世代なので、感動しちゃいました!
まるで当時のニコンのカタログの写真のようです。

まる・えつ 2さんの観察力もさすがです。

書込番号:26024957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2025/01/05 00:18(9ヶ月以上前)

>リスト好きさん
ありがとうございます。
赤のピンストライプは「Fシリーズ」を意識してみました。
Zfcの軍艦部から下は「F3」に見えてしまいますねwww
しかしF3が発売された直後は、あの「赤ピンストライプ」が気に入らない人も多くいらしたとの事で、
「アレを消す方法」が知れ渡ったと聞いたことがありますwww

書込番号:26024983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

あけましておめでとうございます

2025/01/01 19:03(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件
当機種
当機種
当機種

今年もよろしくお願いします。

「Z 9」と共に写真ライフをエンジョイしましょう。

自分は新年、初撮りに行って来ました〜

ハイイロチュウヒのメスタイプが新年の最初の被写体です。

「Z 9+NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」  内臓テレコン+DXモードで撮影

今年は「Z 9」の後継機が気になるところ
コストが掛かるので、ボディはそのままで
クロスセンサー搭載でお願いしたい。

書込番号:26021210

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/01/02 06:43(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

D70s+AiAF180/2.8

D200+VR18-200

同、神戸花鳥園にて

>光の詩人さん

明けましておめでとうございます。
Z9、素晴らしいカメラなんでしょうね・・・

私は今は富士フイルム機を使ってるんですが、以前はニコン愛用していました。
といってもD70s→D200→D7000→D7500と普及機ばかりでしたが・・・
皆さんの作例を見ていて久しぶりにニコンに戻りたい気がしていますが、先立つものがなくてなかなか実現しません。(^^ゞ

もの凄い古くてつまらない写真ですが、貼っていってもいいですか?
お目汚しスミマセン・・・

書込番号:26021565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2025/01/02 18:01(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ハイタカ♂成鳥

クマタカ

ハイタカ幼鳥


明けましておめでとうございます(^^)/

久しぶりの投稿です、今年もよろしく

書込番号:26022224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2025/01/02 20:05(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>ダンニャバードさん

ニコンのミラーレスもボディとレンズが充実してきたので
どうぞ遠慮無く、お戻りください。

>三国志大好きさん

あら?自分は今日、ハイタカを撮って来ました。
返信に使おうと思ったので、凄い偶然。

書込番号:26022364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2025/01/03 00:39(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。鳥はあまり撮らないですが去年夏前からずっとシャチばっか撮ってました
レンズはAF-S 70-200/2.8E FL ED VRで、1枚目だけ撮って出しです

買ったのが22年11月なのでようやく2年ちょっと経ったくらいか。
Z6IIIとかにあるNikon Image CloudとかフレキシブルカラーピクコンとかZ9、Zfにもこないかなー

書込番号:26022639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/03 23:33(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

鈴鹿8耐、最近観客が少なくて寂しい

せっかく晴天でしたがSS低くてブレが多かったです、もっとISO上げれば良かった

この場所は山形に近い新潟ですが、ここの猿にはいつも警戒されます。

動きものに興味が出て、ブラックアウトフリー、連写、AF性能に憧れてZ9買いました(Z8発売前)、重いです。

どうせ重いならとZ400も買いました(名前があのKawasakiみたいでカッコイイ)が、、、
望遠の世界はなんていうか、以前OLYMPUS M4/3 で300mmを一時持っていたせいか、フルサイズの400mmもあまり感動せず、×2テレコン付けてます。
鈴鹿8耐はせっかく明るかったのに、SSが低くて結構ブレた写真が多かったです、もっとISO上げれば良かった。
猿はISO3600ですが、レンズが暗くなるので明るいところに出てきてくれてやっとでした。
猿の群れはあっちこっちで見ていますが、ここの猿はいつも警戒心が強いです。
地域によっては数mまで寄っても毛づくろいに夢中とかっていうところもあります。

書込番号:26023712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2025/01/04 06:36(9ヶ月以上前)

当機種
当機種

>おさるオサルさん

おはようございます。

「Z 9」ご購入おめでとうございます。

流し撮りの時、ブラックアウトフリーは大変ありがたいですネ。

書込番号:26023870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング