
このページのスレッド一覧(全12071スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 0 | 2025年9月8日 14:43 |
![]() |
4 | 3 | 2025年9月4日 20:55 |
![]() |
11 | 5 | 2025年9月2日 19:21 |
![]() |
371 | 128 | 2025年9月1日 14:47 |
![]() |
8 | 28 | 2025年8月31日 23:18 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2025年8月29日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日の1時27分(東京)から日本で見れるものとしては3年ぶりの皆既月食がありましたので、Zfcを天体望遠鏡に着けて撮りました。自宅マンションベランドからだと皆既月食中は近くのビルに隠れてしまうので、近所の公園まで持ち出せる小型の望遠鏡を使いました。
口径72mm、焦点距離420mmのEDアポクロマートの小型屈折望遠鏡にケンコーテレプラスPRO300(3倍)の組み合わせで合成小距離1260mmとなります。フルサイズだと画面いっぱいに月を撮るには2000mm近い焦点距離が必要になり、ブレと気流に乱れにシビアになるので、機動性優先でこの組み合わせを選んでます。
19点



ソニー400-800 タムロン20mm タムロン28-300は快調に使えております。ニコン28-400よりも軽くて小さいのでタムロン28-300の方が持ち出しやすいです。今度出るシグマのニーニーや135mm1.4も使えるだろうと推測します。
1点

アダプターはETZ21でしょうか?
Zfにタムロン50-400mmをETZ21を介して
取り付けようとしましたが、
何故か取り付け不可でした。
シグマ85mm F1.4 DG DNはAF動作も問題ありませんが、
α7系のカメラとは全く異なる写りでした。
本来髪の毛やまつ毛の一本一本が細く繊細な写りですが、Zfでは線が太くピントが合ったまつ毛も太い…
やはりカメラ側で補正されてないんだな、
と言った印象です。
沢山あるEマウントレンズをニコンで使えるのは便利ですが、非対応で写り方が違うのは残念です。
書込番号:26277510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ETZ21 Pro+という最新のです。Z 6II だと書いたレンズでの作動したよ ということです。ソニーの映像エンジンとニコンでは味付けは違うと思います。それを楽しむのもいいではないかと思いますよ。
書込番号:26277634
0点

シグマの新しいニー二−来ました。Z 6II にアダプターでオートフォーカスばっちり効いてます。ソニーとニコンで使えてます。画質の違いは映像エンジンの違いですね。
書込番号:26281537
0点




キャッシュバック対象機種に買い替えたため増えたとか?
他メーカー移行とか使わないから手放したとか理由は様々だろうけど。
デジカメって黎明期とか最初の頃は中古だと不安だなんて言われてたけど、今だと意外と使ってない個体が多いように思う。
もちろん中古なので故障するリスクは新品よりも高いんだろうし、購入店選びや品定めは重要だけど。
まあ、マップカメラだと中古1年保証だしキタムラやフジヤカメラだと6か月保証。
保証ある店で買えば中古でも長く使えるようには思うかな。
書込番号:26277981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブームなのか周りが良いと大騒ぎしたた評判等で勢いで買ってしまったが・・・。
質感が今一で、何か今一使いにくく、興味がなくなり使われずしまっていた物を下取りに出したのだと思います。
やはり最新式のデザインのが使いやすいと気づいたため、新型に買い替えが多かった結果では。
書込番号:26278081
2点

最近、あちこちのサイトで、レフ機の面白さが再認識されているように思います。勿論、ずっと使い続けている方もいるし、ブームに乗って、ミラーレスに移行してから、新たにレフ機の良さを認識されている方もいるようです。そんな復活組もいるんじゃないでしょうか。でも、マウントが違うので、戻りたくても、それはそれで大変かと。
書込番号:26278620
1点

もつ大好きさん、私は特に不思議とも思いません。
デジ物は新しい方が良いので、下取りに出してZ50Uとかに買い替えてるのじゃないでしょうか。
私もZfcを使っていましたが、Zfが出たので買い足して、Z5Uが出たので買い替えました。
Zfcの不満な点は、高感度耐性が低いことです。
やはり、フルサイズが良いなと思います。
今更ミラーレスを下取りに出して、レフ機を購入しようとする方って滅多に居られないと思います。
私はレフ機大好きなので、D500とD850を使っていますが、さすがに追加購入しようとは思いません。
書込番号:26279825
1点



Zfが発売されて1ヶ月が経ちました。
まだそんなに持ち出していませんが、街中の紅葉を撮って来ました。
普段はマニュアLは使わないのですが、ZfはMFも使いやすいのでアダプターで50年以上前のレンズでも撮ってみました。
MFですが瞳AFの様にピントが出来るので簡単にピントの山がつかめます。
白黒などもスイッチ一つで変えられるので、今迄あまり撮らなかったのですが撮る機会も多くなりますね。
Dfが発売された10年前の経験を活かして、Zfは殆ど不満が無い様な仕上がりになっているかと思います。
現在半年位の入荷待ちになっているようですが、欲しい方に早く手に入るといいですね。
NikonZfは撮っても眺めていても楽しくなるカメラです。
飾って置く時はMLや単焦点(40mm等)がさまになりますが、撮る時はズームレンズを使って撮ることが多いです。
30点

感覚的な部分なんですが、銀塩時代のフィーリングが好きでして…音や間合などリズム的なものは如何ですか?
書込番号:25524749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

銀塩時代の感覚・・・?
せめて
背面液晶は、閉じて、アフタービューもなし。
シャッターは単写のみ、ISO固定でしょうか。
最近つくづく思うのですが、
ヘリテージデザインやクラッシックをことさら
強調しますが、正直?マークです。
書込番号:25524813 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

東京ドーム |
白金 八芳園の『TOKYO RED GARDEN AUTUMN FESTIVAL 2023』 |
180mm f2.8 こんなレンズとも相性はいいです |
Zf用に購入した50mmf2 右2本はSP用の35mmf3.5と135mmf3.5 |
>松永弾正さん こんばんは
フィルムカメラはデジタルより多く持ってますが、面倒なのでこの頃は撮りませんね。
特にNikonSPやライカM3のレンジファインダーで撮ることがあります。
Zfも同じ様な感覚で撮ることは出来ます。
リズムとすれば現像代やフィルムを気にしなくてもいいので、フィルムカメラより枚数は多くなります。
ただMFで撮るとピントをいちいち合わさなくてはいけないので、枚数は極端に少なくなります。
AFの時は普通のデジカメと一緒で枚数は多くなります。
私はこれ1台で持ち出す事が無いので、じっくり撮ると言う事が少なくズームレンズを使って普通に撮ってます。
音はフイルムカメラにはかなわないです。
書込番号:25524912
5点

>ABUKUMADOさん こんばんは
>ヘリテージデザインやクラッシックをことさら強調しますが、正直?マークです。
そういう感じ何となくわかりますが、デザインが違うだけで中身は同じ様なカメラなのでせめて外側だけでもと言う気持ちも分かります。
Dfの時もそうでしたが見た目でテンションも変わるので私としてはOKです。
使い方はフィルムカメラの様にも使えますし、普通のデジタルカメラとしても使えます。
気分で変えられるのは2台違うカメラを持っている様な得した気分になりますよ。
書込番号:25524963
16点

年代にもよるとは思いますが
私のフィルム一眼レフはF801やEOS100などです。
勉強のためにF3やFMなどを使ったこともありますが
速写性にかけ、単なる不便なカメラでした。
MFフィルム時代(F3やF-1など以前でしょうか)
をことさら神格化や持ち上げる風潮には
いささか疑問を感じます。
MFフィルム時代のカメラはT-90あたりで完成され
たと思いますからね。
書込番号:25525067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuu2さん
こんばんわ 初めまして
私はキヤノンAE-1から写真を趣味にしました
今でも後継機のAE-1Pと2台完動品で保存しています
昔のカメラの無機質な性能一点張りな姿が好きですね。
今使用しているソニーからZfのような遊び心あふれる
カメラが出て欲しいと思ってます。
書込番号:25525123
6点

>shuu2さん
今やデジカメはどれも同じ様なもの
ですから、楽しく撮れる事が大切。
書込番号:25525286
8点

>shuu2さん
どれもきれいなお写真ですね。
Zfを購入したもののなかなか出かけれていない私ですが(笑)。
サンプル程度にUPします。
道具ですから結果撮れれば良いということもありますが、
デジタル然としたデザインよりモチベーションが上がりますね。
たくさん撮影したくなります。
少し難儀だったかもしれないが、物(品物)を大切にしていた時代の
デザインで、この時代に合う形でよくぞ発売してくれたと感謝です。
書込番号:25525336
9点

>ABUKUMADOさん こんばんは
フィルムカメラはAFになってからは一眼レフは使って無く、俗に言う〇カチョンカメラで撮ってましたね。
それからコンデジに変わりサイバーショットやイクシー等で撮ってました。
デジタルの一眼レフを使い始めたのはNikonのD80からです。
一眼レフのフィルムで撮っていたのはミノルタやニコンの金属カメラでした。
ABUKUMADOさんの時代に使っていたカメラは量産時代のカメラで、中古でもあまり扱っていないかと思います。
この時代のカメラは沢山ありますがあまり人気が無いようです。
FM時代を取り上げるのはカメラの格好と質感が良かったからかと思いますよ。
書込番号:25526024
2点

>neo-zeroさん こんばんは
初めまして
お使いのカメラはソニーが多いようですが、私はNikonですが主で使っています。
ソニーはコンデジやNEX系を所有してます。
ミノルタ時代のα-7 DIGITALは好きで今でも持っています。
>今使用しているソニーからZfのような遊び心あふれるカメラが出て欲しいと思ってます。
ソニーはカメラとしての歴史は浅いのでZf風なカメラは無理でしょうが、minoltaあたりのカメラを使えば出来るかなと思います。
XDやCLE、TC-1風は出来るのではないでしょうか。
書込番号:25526122
4点

>ちけち 郎。さん こんばんは
>今やデジカメはどれも同じ様なものですから、楽しく撮れる事が大切。
ですよね〜
そんな時代ですからAFが早い、瞳AF、連射が凄いばかりが楽しいカメラでは。
見た目も撮るのも好きでこういうカメラも使ってます↑
書込番号:25526153
2点

>万年下手さん こんばんは
ありがとうございます。
>デジタル然としたデザインよりモチベーションが上がりますね。
仕事で撮るようだったら撮りやすい方がいいかと思いますが、趣味で撮るカメラならZfの様なカメラは良いですね。
撮っても撮らなくても手元にあって欲しいカメラですよね。
>物(品物)を大切にしていた時代のデザインで、この時代に合う形でよくぞ発売してくれたと感謝です。
Nikonに感謝です!欲しくても作ってくれなければ手にする事すら出来ないのですから。
書込番号:25526275
5点

>shuu2さん
ありがとうございます!
選択肢が広がるのは楽しいこと。
趣味ならではですね!
>ABUKUMADOさん
僕にとってはカメラは道具なんで、趣味は写真。
今は割合からみたらスマホがメインかも(笑)!
皆、銀塩時代のMFスタイルを有難がってはいないんじゃないかな?
ただ、楽しんでるだけでしょ。
懐古主義的なものは千年以上前からありふれてるし。
僕は妻子より早く仕事に出るので、朝飯はコンビニのパンと紅茶ですませます。合理的で機能的。
ただね、たまにおにぎりと御茶。
休みの日にはトーストと目玉焼と茶葉から紅茶。
たまにご飯と味噌汁と、手作りの一菜。
機能性や合理性じゃない部分で、無駄を楽しむのもありじゃないですかね(笑)!
書込番号:25527092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大事にしてます、分かりました。
DfやZfcは良しとしましょう。
古いフィルム一眼レフの写真を上げてる方、
そのカメラこの1年で何本フィルム通されました?
大事にしてると言いつつ、
結局何年も使っていないマニュアル一眼レフ。
大事にしてるんじゃなくて、
単に使わず、防湿庫の奥で眠ってるだけですよね。
フィルム時代のカメラは、単なる箱。
オールドレンズならまだしもね・・・
ノスタルジーに浸るのは結構ですが、
それゆえにヘリテージデザインとか使いにくい
インターフェースとか本末転倒に陥りかねません
書込番号:25527274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ABUKUMADOさん
おはようございます。
フィルム機は今でも調子よく作動しております。
UPしているF2は、高校生の時の私に写真の楽しさ・表現を教えてくれた1台です。
校内紙の表紙を飾ったこともありました。
フィルムの回数は減りましたが、どなたもそれぞれ思い入れがある事と思います。
壊れても持っているつもりです。
また、フィルム読込みからデジタル画変換も風情がありますね。
NikonクールスキャンVで読み取っておりましたが、内臓レンズ作動故障でお蔵入り(笑)。
最近は、D850とAF-S60mmGの組み合わせでデジタイズアダプターES−2をレンズにつけて読み取っています。
で
書込番号:25527916
4点

>松永弾正さん おはようございます
選択肢が広がり過ぎて困ります。
新しいカメラが出るとそんなに使わないのに欲しくなる!
カメラがいくらあっても使うのは新しく買ったカメラのみ。
撮るのも趣味ですが、もっと好きな趣味はカメラ集めるのが好きですね〜
でもそろそろ止めようかと思ってます。
書込番号:25528140
1点

>ABUKUMADOさん おはようございます!
私も同じ様です。
>大事にしてるんじゃなくて、単に使わず、防湿庫の奥で眠ってるだけですよね。
飾って置くだけでフィルムを入れて撮って事はありません。
簡単に撮れるデジカメがあるので撮る気持ちには中々ならないです。
それだからと言ってまだ処分する気持ちには………
書込番号:25528162
2点

>万年下手さん おはようございます!
フィルムカメラは結局はデジタルにするので、撮る行為がいいんでしょうね。
ただフィルムも現像代も高くなった今では気軽く撮ることが出来なくなって来てますね。
フィルムカメラは沢山ありますが、デジタルの簡単さには完全に負けてます。
面倒でも撮る行為が好きな人にはたまらない魅力なんでしょう。
使わないので処分してもいい様な気がしますが何となく取ってありますね。
それでも新しいカメラを買う時には何台か処分したのでこれからは増えはしないですが。
書込番号:25528207
2点

プロカメラマンは別として。
趣味だから機能一点張りじゃなく、機械そのものの凝縮感、緻密感、それに一番大事なデザインの良さ、触りたくなる恍惚感。
銀塩カメラのシャッター音、巻き上げ時のラチェット音、ギアが回ってフィルムが巻き上げられている安心感。
色々愛でる部分はありますね。
ただ、フィルムが異常な高値なのでオーディオみたく面白みもだんだん遠のいている感があります。
ニコンF、F2、(F3は面白みがなく売却しましたが)、FE、FM3aと手持ち一眼銀塩も少なくなりましたが、まだこれらは手放せません。
懐古趣味でいいじゃないですか。古き良き時代、昭和の匂い、いいもんです。
書込番号:25528267
4点

>bigbear1さん こんにちは
>ニコンF、F2、(F3は面白みがなく売却しましたが)、FE、FM3aと手持ち一眼銀塩も少なくなりましたが、まだこれらは手放せません。
Niko FとF4は親父が使っていたので、F2とF3は中古で購入、F5、F6は持ってません。
集めるのが好きでしたがこの頃はフイルムカメラはおなか一杯と言う感じで購入はしませんでした。
造りはしっかりしているのと金属カメラの触り心地だけでも楽しめるカメラですネ。
その後のプラで出来たカメラは興味がわきませんでした。
オーディオも昭和の匂い、いっぱいですよ!
書込番号:25528392
2点



>スッ転コロリンさん お早うございます
当地の 平年梅雨明け日は 7/23 季節は 未だ未だ 梅雨です。
でも 真夏の様な天気が続いています。
自宅脇水路の対岸にアサガオが咲き始めました。
最近 アサガオやホオズキを植えてる家庭は少なくなり 滅多に見かけません。
老体にとって 重いカメラに重いレンズ付けて 撮りました。
書込番号:26228347
1点

こんばんは、もつ大好きさん、[ナイス!]の方々
確かにまだアサガオは見てないですね
アジサイすらも見逃したよう
投稿写真は「春」から代り映えしないソレ
まぁ、「ホタル〜」の名前は夏っぽいかなってことで
書込番号:26228944
0点

【七夕飾り】
阿蘇郡高森町の湧水トンネル公園の"七夕まつり"
カメラJPEG、フォトレタッチなし
EXIF編集あり
書込番号:26233676
1点


また"夏っぽい光"のを
"自己満"とも
13)・15) はRAW現像JPEG
14)・16) はカスタムピクチャーコントロール適用のカメラJPEG
いずれもEXIF編集あり
書込番号:26235942
0点

3枚は少し薄味仕上げ
20)は6)と同じイルミ
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26237809
0点

【神様のおわします処】
夏に限ったことじゃないけど
悪ノリ、不敬モノ
4枚ともカスタムピクチャーコントロール適用のカメラJPEG
EXIF編集あり
書込番号:26238678
0点

【続・夏のお客様】
25)26)はダイコクコガネ?
27)28)は通称クワガタムシ
いずれもRAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26240144
0点

南阿蘇ビジターセンター野草園にて
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26243092
0点


【続続・夏のお客様】
最初で最後の一期一会
この写真1ショットで立ち去られました
Googleレンズ検索ではそれっぽい名前を示してくれましたが
違うような気もするので単に「バッタ」と
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26245208
0点

【続続続・夏のお客様】
30分ほどお付き合いいただき
表の木までお送りしました
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26247412
0点

[書込番号:26243092]野草園のつづき
花ではなくとも写真に撮ると・・・
ホントの名前はわからない
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26248268
0点

【続続続続・夏のお客様】
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
地味で控えめなのでお化粧、彩度をちょい上げてます
顔、ちっちゃぁ
"ななふし"としてますが"ななふしもどき"かも
書込番号:26253995
0点

【続続続続続・夏のお客様】
今宵はバッタ様のお出まし
意外なほどに"しょうゆ顔"
RAW現像でちょい"ソース"を加えてみました
"続"、いくつまで続くのやら
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26254814
0点

【続続続続続続・夏のお客様】
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
今宵はティラノサウルス様
ネームプレートを身に付けた律儀なお方
右下の黒いケラレは気にせんでくださいませ
書込番号:26256127
0点


【再来訪ウマオイ様】
8月3日以来の来訪
「バッタ」と書いたのが気になっていた
それに気づいたのか
「わしゃ"バッタ"じゃないでぇ」
「ウマオイ様」です、たぶん
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
書込番号:26259371
0点

【澄んだ瞳の…】
RAW現像JPEG
EXIF編集あり
[Googleレンズで検索]では"カヤキリ"だと
夜の大雨を避難してきたのか
お疲れ感たっぷり
雨も上がった昼過ぎ、風呂の窓からサヨナラしました
[Googleレンズで検索]では"カヤキリ"だと
正面顔がすごいらしい
こんどおいでになったら・・・
書込番号:26260940
0点

>25)プチかぶとむし
>26)プチかぶとむし
>25)26)はダイコクコガネ?
ダイコクコガネのようですね(^^)
生きている現物は見たことがありませんが、
トリケラトプス系のカッコよさで小学生時代に昆虫図鑑で(昨今の)推しに・・・と思ったら、フンコロガシ系でしたので、飼う可能性が無くなり、残念に思った記憶が蘇りました(^^;
・・・古代エジプトでは(フンコロガシの)スカラベを崇拝対象にしているぐらいなので、強烈なムシ好きであれば何てことないのでしょうが、私はムリでした(^^;
書込番号:26262791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット
もう45年以上前の話ですが、学生時代初めて1眼レフを買って写真を撮っていました。
最近になってまた本格的なカメラで写真を撮ってみたいと思うようになり、ニコンのZ5 高倍率ズームセットを購入しました。
お仲間に入れて貰えると幸いです。
宜しくお願いします。
8点

私は24-50mmのキットに24-200mmを追加した経緯で、ちと高く付いちゃったです。
24-50mmがまだでしたら、お奨めしておきます。
ビカビカのペンタなんでしょうか。
当方のはSPFなんですが、使わなくなってからペンタプリズム不具合発症。まだ居ますけどね。
TZは20で進化停止です。
書込番号:26276451
1点

こんにちばんは
Pentaxの絞りリングのあるKマウントレンズを
マウントアダプターで楽しんでます
もち、マニュアルフォーカス・マニュアル絞り・絞り優先AEで
<余談:製品説明>
マウントアダプター 焦点工房 K&F Concept KF-DAZ だったかと思う
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001709/ct1298/page1/recommend/
銀色のデコボコリングを回すと、開放絞りから[レンズの絞りリングで設定した絞り]まで一気に絞り込めます
書込番号:26276492
2点

なかなかレアなレンズですね
レアだからと言って高いなんてことは無いレンズだけど(笑)
Kシリーズと共にでた最初のKマウントレンズは1年でPENTAX-Mレンズが出てきて順次新型に切り替わっていったから短命
ただ人によってはペンタックスの28oレンズでは史上最高画質らしい(笑)
28oをAPS-Cに付けるのが大好きなので僕も付けてみようかなあ♪
いまはシグマの28/1.8を付けてます
書込番号:26276596
1点

返信有難うございます。
>うさらネットさん 今晩は。
とりあえず24-200レンズをしばらく使ってみるつもりです。
先輩のSPFを見てペンタックスにしようと思っていた時期にKシリーズが発売されました。
>スッ転コロリンさん 今晩は。
レンズはまだ現役で使用しているんですか?
保管状態が良いのですね。
今度はカビにやられないように防湿庫も買いました。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん 今晩は。
そうなんです。標準レンズのフィルター径は
SPシリーズの49ミリ→Kシリーズ52ミリ→Mシリーズ49ミリと変わりました。
書込番号:26276675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





