ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(1931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信30

お気に入りに追加

標準

発売から5年経つけど買い?

2025/04/04 16:37(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

スレ主 夜話さん
クチコミ投稿数:13件

現在z50を使用していますが、段々とAPS-Cが物足りなくなってきたのでフルサイズを買おうか迷っています。
フルサイズの入門機としてz5が良いかなと思うのですが、発売から5年経っているのが気になります…
今から買っても遅くないでしょうか?
後続のz5IIが出ますが、動画は撮らないのでオーバースペックかと感じています。
取るものは主にポートレート(室内・屋外)、旅行先での景色です。

書込番号:26134601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 夜話さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/04 18:49(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
そうなんですよ、IIがつくと古くなった気がして。使用者から見て特に古くなった印象がないのであれば良かったです。

書込番号:26134738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夜話さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/04 19:18(6ヶ月以上前)

最初に情報不足ですいません。
レンズ自体はAPS-Cとフルサイズ両方持ってます。
NIKKOR Z 28mm f/2.8
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
その他オールドレンズ

広角が使いたいけど使いたい広角がフルサイズしかない、フルサイズの広角をAPS-Cで使うと広角じゃなくなるしな、ってところで買い替えを考えています。

書込番号:26134777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2025/04/04 19:18(6ヶ月以上前)

風景重視ならZ5でいいですが、機動性を考えるとAPS-Cの方がいいですね。旅行用途でマイクロフォーサスを選ぶ人も多いと思います。

書込番号:26134778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19845件Goodアンサー獲得:1241件

2025/04/04 19:26(6ヶ月以上前)

>夜話さん

今、お持ちのZ50を残され、
Z5を追加するのもありかと思います。

書込番号:26134790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2025/04/04 19:36(6ヶ月以上前)

>夜話さん

Z5で出来ることと出来ないことをキチンと把握し、納得して購入するのであれば
Z5で十分だと思います。
もし、購入後に「こんな筈じゃなかった」と思えることがでてきたら、次が欲しくなる
可能性があります。

あと、スレ主さんが購入したカメラを長く大事に使う場合には、Z5IIが良いと思います。
殆どのカメラは、新型がでて販売中止になった場合、修理可能な期間は7年です。

書込番号:26134801

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:49件

2025/04/04 19:44(6ヶ月以上前)

>夜話さん
>広角が使いたいけど使いたい広角がフルサイズしかない、フルサイズの広角をAPS-Cで使うと広角じゃなくなるしな、ってところで買い替えを考えています。

Fマウントレンズを買われると良いと思います。

書込番号:26134813

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/04/04 21:29(6ヶ月以上前)

>夜話さん

なるほど
より広角での撮影がしたいということは、
ポートレートではなく風景ですかね?

フルサイズにした場合、
どのレンズを考えているのでしょうか?

書込番号:26134966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/04 21:45(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

確か8−16oで撮影。

ハマの大さん橋の客船を15mmで。

コスモスをランスケで。8−16o使用。

同じ位置からコスモスをポトレで。8−16o。

>物足りなさ→広角を使いたいときにAPS-Cで使いたいレンズがない、フルサイズの広角だと1.5倍になるので広角じゃなくなるって感じです。

自分は真逆で御座いまして、PENTAXの超広角レンズ=15,21,8-16他諸々を引き続き使いたいがためにZ-50II用にまずマウントアダプタを先行購入しました。

オカネが溜まればZ50IIのダブルレンズキット買っとこう、みたいな感じで居ます。
なので現在Zボディとレンズは保有してません。


APS-Cでどんな具合に撮れてたかと言えば、貼付駄作みたいな感じです。
D750と言うフルサイズ機も持ってはいますが、APS-Cより簡単に広角側が撮れるか?と言われれば、

  『自分には難しい。やはりそれなりに色々工夫とカット&トライが必要』

と考えてます。実際討ち死にしまくりで御座いました。腕が無いから、と言われれば正にその通り。

書込番号:26134992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2025/04/04 21:55(6ヶ月以上前)

動き物を撮らないことと、
本来の画角で撮影できることを考えると、
Z5はピッタリなカメラだと思います。

書込番号:26135002

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/04/04 22:23(6ヶ月以上前)

単に、今よりも広角をと考えるなら、
撮影での技術も必要になり難易度が上がることも…
歪み(補正で軽減はできますが)や
遠近感が強調されるとか
余計な物が写り込むとか…

書込番号:26135038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/04 22:23(6ヶ月以上前)

『後続のz5IIが出ますが、動画は撮らないのでオーバースペックかと感じています。』

普通に撮影する分には特に不都合は感じないと思います。Z5はNikonの中では1番廉価なフルサイズカメラではありますが、シャッタースピードは1/8000secと中級機以上の装備をしていてまたボディ内手ぶれ補正もあり、必要十分な装備を持っています。もしスレ主さまがいまのZ50の操作感、特に電源onから実際に撮影できるまでの時間やメニュー操作をするときもキビキビ感で特に不満がないならZ5で特に不満を感じることもないと思います。

Z5はセンサーが表面照射タイプになっていて他のニコンのカメラに対しレトロな雰囲気が出るというのが評判でファンもいるくらいです。逆にいうと、裏面照射のZ50の色の出方に慣れているスレ主さまはひょっとして、うん?ちょっと色味が違うかも?となる可能性はあります。下にヨドバシカメラのレビューを挙げておきます。

Z5
https://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z5/
Z50
https://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z50/
(スレ主さまはS-lineの24-70mm f4のレンズをお持ちなのでZ5で撮影してももう少しシャキッとした絵になると思います)

スレ主さまの撮影対象にフォーカスすれば、新しいZ5iiは下記の点がよくなってます。
 暗所でのAF向上
 ポートレートの撮って出し写真が向上
 (リッチトーンポートレート及び美肌効果)
 撮って出しのファイル形式がjpegに加えheifも採用
 (heif形式はiPhoneの標準形式で、jpegに対しダイナミックレンジが広い)
 フォーカスポイントVR

これらの向上点は大部分エンジンがexpeed6からexpeed7に変わったことによりますので、Z5iiにはZ5にはない機能の向上があると思います。逆にZ5のレトロな絵作りの方に魅力を感じればZ5を選択するのも十分ありですし、価格差があるのでZ5だともう1本気になるレンズを買うこともできると思います。

以上スレ主さまの検討の材料になれば幸いです。

書込番号:26135039

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2025/04/04 23:36(6ヶ月以上前)

>夜話さん
広角で撮りたいからフルサイズですと、風景メインでしたらAFはあまり関係ないので、マニュアルの中華系レンズ検討されてはどうですか
LAOWA ZERO-Dシリーズはお値段中華系でも高い方ですが作りもよく評判のメーカーです

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14544&pdf_Spec008=1

書込番号:26135102

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜話さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/05 00:40(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
APS-Cは機動性が魅力ですが、やはりレンズの豊富さはフルサイズには劣る気がして。
風景だけならZ50で十分ですが、ポートレート(特にいわゆる映えを狙った人物写真)はかゆいところに手が届かない焦点距離なんです。

>おかめ@桓武平氏さん
確かにZ50は残しておいて、Z5を中古で買うのもいいですよね…

>ねこまたのんき2013さん
Z50にはZ50の、Z5にはZ5の良さがありますもんね。
物持ちはいいほうなので、修理期間も気にしながら考えたいと思います。

>Kazkun33さん
アダプター装着するとその分重心がレンズ寄りになるのがあまり好きではなかったので候補から外していましたが、
本体の発売年月日で悩むくらいならZ50使い続けて、Fマウントレンズ使うのもいいかもしれないですね。

>okiomaさん
ポートレートでもちょっと変わった、いわゆる映える写真を撮りたいときに、ロケーションにもよりますが広角だと面白い写真が撮れることがあるんです。だから広角を使いたくて。
海辺などの広いところでNIKKOR Z 17-28mm f/2.8で人物を撮ったら面白いだろうなと思ってます。

>くらはっさんさん
どんなにいい機材を買っても結局は自分の腕次第なのはその通りです!笑
自分の撮影技術に自信があるかといえばそういうわけでもなく、あれこれ機材で悩むくらいだったらセンサーサイズに関係なくなるくらい技術を磨いて…とも思います…

>まる・えつ 2さん
そうなんです、本来の画角で撮れるのって地味に響いてくるんですよね。

>gocchaniさん
操作面でのご意見ありがとうございます。
Z50が初めてのミラーレスかつ、家電量販店でほかメーカーも色々触って操作感が一番自分に合っていたので、操作感がそこまで変わりないならZ5でも対して戸惑いはなさそうです。
あげてくださった変更点も大変参考になります。

>しま89さん
風景と同じくらい人物も撮るので、AFはできればほしいところです。
ポトレ撮影の際、前ボケ目的で手前に物を置くとNikonはなぜか手前にピントが合いがちなのでAFはオマケみたいなものだとは思いますが^^;

書込番号:26135135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2025/04/05 04:08(6ヶ月以上前)

16-50mmはフルサイズ換算だと24-75mmです。スナップ・ポートレートには十分でしょう。フルサイズ用の24-70mmよりは幅広い範囲で使えることになります。

フルサイズ24mmも12-28mmでカバーできます。フルサイズ換算で18-42mmです。

でもフルサイズ用のレンズを持っているならカメラボディも欲しいでしょうから、やはり中古狙いでしょう。

書込番号:26135189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 13:41(6ヶ月以上前)

>夜話さん

こんにちは。

>取るものは主にポートレート(室内・屋外)、旅行先での景色です。

セッティングのポートレートなら
Z5でも特に問題ないと思います。

スナップポートレートみたいなのは
AFが良いほうが歩留まりも良いですが。

書込番号:26135600

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2025/04/05 16:19(6ヶ月以上前)

Z5IIはZ6IIのマイナーチェンジ版的な機種ですね。価格もそんな感じで。
真のZ5の位置づけのカメラは、今はZ5のみです。個人的な感覚ですが95%以上のシチュエーションにおいてもこのカメラでも問題ないでしょう。
ただ、Z5IIが出てディスコンになると、どうしても旧機種感がでてしまい、修理対応期限のカウントダウンが始まります。そこが寂しいところです。

書込番号:26135798

ナイスクチコミ!3


スレ主 夜話さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/05 17:42(6ヶ月以上前)

皆さん、ご意見頂き本当にありがとうございました!
それぞれ何度も読み返しつつ、本日Z5、Z6II、Z5IIを触ってきました。
すごく悩みましたが、やはり実際の操作感や写りの良さを体感してしまうともう抗えず、めちゃくちゃ予算オーバーですがZ5IIを買うことにします…!!
貴重なご意見本当にありがとうございました。予約戦争がんばります…!

書込番号:26135867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:85件

2025/04/06 09:43(6ヶ月以上前)

すいませんどちらも持ってないので一般論ですが、最初は「他は無理。安いからこれで十分」って思って買うものの、実際に使ってみると価値観が大きく変化するので現行製品に買い替える…ってのはかなりあるあるです(笑)。

余談ですが古い車なんかで、修理に50万円以上かかるような大きな故障をしたときに、「新車は高いし、直して乗ろう」ってお金を出すものの、それがきっかけでいろいろ見ているうちに新しい車が欲しくなって、結局買い換えてしまった…、って人も周りで何度か見ました。(なので自分は「修理代が高い場合は次のものに投入したい」派です)

自分にとってこれが最高で他に代替がない、って100%納得している場合はその限りではありませんが、そこまで強い思い入れが無い場合は新しい方を買った方がえてして幸せなのではないかと思います。

書込番号:26136602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/04/10 12:51(6ヶ月以上前)

お金があるならZ5IIやZfでよいし、
お金がカツカツならZ5でもよい。

当たり前ですが、Z5でフルサイズセンサーらしい写真は撮れる。
使い勝手もよい。 Z5IIのほうが動作は速いだろうが、Z5が遅くてイライラするようなことはない。
Z5IIにしかない機能で、それが絶対必要なら話は別だが。

>ポートレート(室内・屋外)、旅行先での景色
Z5でもZ5IIでも大差なし・・・だと思う。

私はZ5で何ら不足を感じない用途なのでZ5のままで行きます。

補足
Z50IIとの比較で差を感じたところはファインダーだった。Z5IIのファインダーはさらに明るいようなので、もしかしたらここが一番の差かもしれない。
Z50IIは明るく、晴天時の野外でZ50IIの方が見やすいのだ。 Z5のEVFは明るさがZ50IIに劣り(暗すぎて見づらいというわけではないが)さすが新型と思った。 オリンパスのOM-E5 mark IIIはさらに暗く、晴天野外では使いにくいEVFだった。

ニコンHPより
明るい場所で暗いファインダーを覗くと、目が慣れるまでに時間がかかることがあります。しかし、Z5IIのEVFはZ9やZ8と同様の3000cd/m²と高輝度。明るい屋外でも覗いた瞬間に被写体を快適に視認できるため、大切な瞬間を見逃すことなく、さらに仕上がりの明るさや色味をそのまま確認でき、撮影前にイメージをしっかりつかめます。

※Z50II は1000cd/m² (ニコンHPより)


書込番号:26141440

ナイスクチコミ!1


Tonma350さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/10 21:30(6ヶ月以上前)

私も悩みましたが、Z5U買って後悔はしないですが、Z5買った場合
後悔する可能性あるのでZ5Uをダイレクトで予約しました。
キタムラのZ5とZ5Uの価格差が7万程度で1.5倍ほどになるので悩みますよね。

書込番号:26141978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

設定がすぐに変わってしまう

2025/04/03 08:45(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

AFオートエリアに設定してもすぐに元の設定に戻ってしまいます これはどうしてなんでしょうか?

書込番号:26132956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2025/04/03 21:11(6ヶ月以上前)

オートエリアAFの、
被写体検出設定をOFFにしますと、
被写体の検出をしなくなります。

書込番号:26133787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信29

お気に入りに追加

標準

初カメラ選び

2025/03/28 11:57(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

使いたい環境や用途】
街や風景、人物を撮りたいです。
動画はあまり撮らないと思います。
【重視するポイント】
初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのですが撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょうか?
【予算】
10万から30万くらいです!
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
なにを意識してカメラを選んだらいいか、オススメの カメラなどがあれば教えて欲しいです!

書込番号:26126217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 20:42(6ヶ月以上前)

その通りだと思うのですが、初心者で選択肢が狭く僕にとってはとてもでかい買い物なので、経験や知識のある方に意見を聞きその中から選べたらなと思い質問させていただきました。

気に入ったものを買えばどれでも後悔しないという一言でカメラ愛が伝わります!
返信ありがとうございます!

書込番号:26126751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mooochoさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/28 22:21(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん
10年前初めて一眼を買う時同じ気持ちだったので、経験者の意見を聞きたいというお考えよく分かります。
他の方が仰るように、見て触って気に入るというのはモノを使う上でめっちゃ重要だと私も思います。
(当時先輩からは強くcanonを勧められましたが、実機を触ってPENTAXを買いました。決め手は本体のデザインと、グリップの形が
自分の手にばっちり合ったことで、今もPENTAXを使っています)

カメラは持ち出すのが億劫になったら終わりですので、持って外出したくなるようなものを選ぶのが良いと思います。

おすすめのモデルがあればとのことなので、フルサイズのミラーレスという条件であればソニーをお勧めします。
カメラを長く続ける前提の話になってしまい申し訳ないですが、ソニーのカメラにはマウントアダプターというものが
豊富にあり、これを介すると他社の新旧のレンズがソニーのカメラで使えるようになります。
で、これの何が良いのかという話なのですが、手振れ補正なんてなかった大昔のレンズを最新の手振れ補正が
効いた状態で使えることです。しかも各社の。私の友人はα7Wにロシアのヘリオスというレンズを付けています。(羨ましい)

従来最初のカメラ選びで結構な悩みどころだったのは、会社間でレンズの互換性が無いために最初に選んだ会社から変えづらいことでした。(お金が無尽蔵にあれば話は別)
それが会社間どころかオールドレンズに手振れまで効かせられるようになったので、便利な時代になったもんだと思います。

書込番号:26126860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 23:15(6ヶ月以上前)

長く使っていく上でレンズの互換性などを教えていただきありがとうございます!
お金が無尽蔵にある訳じゃないのでその辺考えて選びます!笑
いくつか候補が絞れれば店に足を運び自分の目で見て決めてみます!

返信ありがとうございます!!

書込番号:26126893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:151件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/03/28 23:30(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

資金も潤沢にあるので、ここは4月3日に発表されるニコンのフルサイズ機Z5IIをおすすめします。

Zfのようなレトロなデザインのカメラが大好きでほしいという希望であれば、Zfを選ばれるといい
と思いますが、Zfはダイヤルをカチカチと回して、ISO感度を自分で決めてから撮影するようなスタイルの
カメラです。

手軽に写真撮影を楽しむなら、最新のカメラを買った方ができることも多く、長く、便利に使えます。

Z5IIはグリップがあって持ちやすく、初めてでもしっかりと構えて撮れるデザインになると予想されています。
望遠レンズを付けた時も安定して撮れるでしょう。

発表されてもすぐには実物を見ることはできないと思いますが、初めての人にもやさしいカメラになると思います。

書込番号:26126909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 23:45(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

今すぐ買うってわけではないので、しっかり見て決めてみます!

書込番号:26126921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/29 06:33(6ヶ月以上前)

>なにを意識してカメラを選んだらいいか、オススメの カメラなどがあれば教えて欲しいです!

特殊な環境下でなければスマホ。
何かを企図した撮影でなければスマホ。
腕が伴わなければスマホ。
承認欲求を満たすならフルサイズ一眼。
ブランド志向ならライ・・・

あくまで個人の感想です。

書込番号:26127040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 09:14(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!


なぜその感想を抱くようになったかなども教えて頂ければ幸いです!

書込番号:26127178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2025/03/29 10:27(6ヶ月以上前)

スマホで撮りますか? スマホは超望遠とか難しい撮影は無理ですが例えば軽く風景撮影や友人のスナップを撮るのは簡単かと。
そうした簡単な撮影で自分の思う通りの結果が出てるなら、どんなカメラを使っても結果は出せるでしょう。何故なら『どうやって撮ろうか』と撮り方を考えて実現できてるからです。


>撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょうか?
>なにを意識してカメラを選んだらいいか

が良く把握できてないうちは、何を買っても大して変わらないですから、先ずは店頭で一番安くてレンズ2台がオマケに付いてる的なセットを買ってみる。

それを使い込んでいく内に、だんだんと例えば
  ・自分は撮影成果をより重視したい   とか、
  ・自分はカメラの操作性にこだわりが強い  とか、
  ・何よりも軽くて機動性が高い  とか、

こだわりポイントが見えてくるので、その時点でそのカメラを使い続けるにゃどうすればいいか、或いは別システムで自分のこだわりを満足して暮れそうなのを見つける、のが良いんじゃないでしょうか。



因みに当方の場合、無駄にカメラ歴だけは永いです。万能カメラなんて無いと判断してるので、現在手持ち機材には満足も不満も両方あります。その長短を理解した上で、XXな撮影にはどういう対処で撮ってみるぜ、と言うスタンスで臨んでます。

なので当方含め皆様方もスレ主さんとは考え方も環境も違うので、必ずしもアドバイスがアドバイスとして機能しない事の方が多い、と言う点は理解された方が宜しいでしょう。

書込番号:26127269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 11:06(6ヶ月以上前)

スマホでの撮影で思い通りの結果は得られていますが、やはり一眼などのより本格的なカメラがあれば見えてくるものがあるのかと思い購入を検討しています。

使い込んだ内に皆様が感じたこだわりポイントを知りたく質問投稿をさせていただきました。その上で自身と合いそうな意見や機種を選び、後悔ないようにと思っていましたが、皆様の意見を聞きカメラも一長一短で、自分で撮影をやってみないと始まらないということがわかりました。

丁寧なご返信ありがとうございます!

書込番号:26127311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 15:43(6ヶ月以上前)

a7IVILCE-7M3Aを買うことにしました!



様々な観点から教えていただき皆さんありがとうございました!!!

書込番号:26127575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2025/03/29 19:50(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

好きなの買うので良いと思うけど、4月3日にニコンがZ5U発表するなんて噂がありますね。

書込番号:26127876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/29 20:09(6ヶ月以上前)

IVなのか3なのかどっちなんでしょう
コンパクトなc2も良いですよ。
機能性を考えたらフルサイズ最軽量です。

書込番号:26127900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 21:07(6ヶ月以上前)

8月くらいに購入を考えているのでそれまでに気が変わるかもしれないので、他のも見てみようと思っております!


Z5IIもチェックしておきます!!

ありがとうございます!

書込番号:26127958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 21:09(6ヶ月以上前)

3です!


8月に購入を考えているのでそれまでも色々見てみるつもりです!

返信ありがとうございます!

書込番号:26127959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/30 20:01(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

こんばんは。買う製品を決めるまでも楽しいワクワクのひと時。大いに悩み、大いに楽しんで下さいませ。

まだまだお時間はあるようなので、近くの家電量販店では種類が少ないので、是非とも大きな専門店に
足を延ばすのが楽しいと思いますよ。

どれを選んでも操作方法は触りながら習得するのが一番早いので、そこを心配せずに、握った感触や、
ファインダーを覗いた感じ、カメラの造形など、フィーリングが合った物を選べば愛着も湧くでしょう。

撮影の仕方は本屋に沢山初心者向けの本が出てますしね。

私は本屋で初心者向けの本を何度も何度も読んで楽しんでいました。

お住まいになってる地域の写真スポットを調べたり、ガイドブックを買って写真を眺めて、
自分はどんな写真を撮ろうかと妄想を広げるのが楽しかったですね。

ただ、気を付けるべきはレンズです。フルサイズ用のレンズはかなり高価なので、
カメラばかりに気を取られるとエライ事になるかも知れません。

その辺のチェックも忘れないようにしてくださいね。


気に入ったカメラが見つかると良いですね。(^^)

書込番号:26129237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/03/30 21:07(6ヶ月以上前)

なんだかカメラ愛が伝わる文でした!

武田のおじさんが言う通り、ファインダーを覗いた時の感覚や、握った感触などフィーリングを合ったものを選び愛着を湧かせてみます!


購入後の楽しみ方や気をつけるべき事まで親切に教えて頂きありがとうございます!

書込番号:26129295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 16:42(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

こんにちは。

スマホとの違いを出したいのであれば、
グリップありで望遠レンズなども使いやすい、
Z5IIが良いように思います。

・Z5II
https://kakaku.com/item/K0001683579/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:26137059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/04/08 22:59(6ヶ月以上前)

ありがとございます

参考にさせていただきます!

書込番号:26139901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2025/07/19 10:41(2ヶ月以上前)

こんにちは、はじめまして。
フジ、ニコン使いです。
ビギナーと言う事で、撮影や出て来た写真が綺麗だと言う事が大事だと思います。お勧めはフルサイズではないですがフジですね。ニコンはフジと同じように楽しむには現像技術など少し技量を必要とします。色の雰囲気の違いやファインダーを覗いた時の美しさの欠如は結構モチベーションに響くと思います。とりあえず撮って出しの美しさ、優秀さでフジを勧めます。後悔する確率は低いと思います。

書込番号:26241590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2025/07/23 18:54(2ヶ月以上前)

初心者との事ですが
永く続けられる趣味になるかは難しいですよね。
先ずは中古のコンデジで初めてみて
それでは不満が出てきてから考えても良いのでは

書込番号:26245321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初カメラ選び

2025/03/28 11:29(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6II 24-120 限定セット

【使いたい環境や用途】
街や風景、人物を撮りたいです。
動画はあまり撮らないと思います。
【重視するポイント】
初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのですが撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょうか?
【予算】
10万から30万くらいです
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
なにを意識してカメラを選んだらいいか、オススメの カメラなどがあれば教えて欲しいです!

書込番号:26126191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 Z6II 24-120 限定セットのオーナーZ6II 24-120 限定セットの満足度5 note 

2025/03/28 12:50(6ヶ月以上前)

ヒーローランキングさん こんにちは!

まずちょっと確認したいんですが、メーカーはNikonでいいのでしょうか?
SONYやCanonとかは視野にない?
ちなみにボクはZ6UとZ24-120使ってるので、Nikonおすすめしたいですが、SONYの方がレンズがたくさんあるとか、各メーカー特色があるので、、、

とりあえずNikon限定で話をさせてもらうと、風景撮るなら高画素機Z7Uと言いたいところですが、予算内にハマらないので、ちょっとオーバーしますがZ6Uの限定レンズキットかフルサイズ入門機のZ5と24-120の組み合わせか24-200で(Z5は今週にも新型が出るので値段見て検討でもいいかも)あたりかと思います。
ちなみに24-200はめっちゃ便利ですが写りで言うと24-120の方がいいと思います。

重視する点としたら、風景写真や人なので、画質がいいこと。
あとボクは星を撮るので、個人的には高感度に強いことかなと思ってます。
この辺だけでいえば、Z6Uと24-120の組み合わせでほぼほぼのものは撮れるかな?(星はちょっとしんどいですが)
Z5は使ってないのでよくわかりませんが、Z6より新しいので、まぁ大丈夫だと思ってます。
あとはグリップの持った感じとかは重要かもしれませんので、出来ればお店で色々触ってみるといいかも?

書込番号:26126265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 13:07(6ヶ月以上前)

メーカーに関しては王道のNikon、Canon、SONYあたりならこだわりはないです!

返信ありがとうございます!色々教えていただけ、心強いです!

Z5 24-120、Z6 ll 24-120も調べて検討してみます!
ありがとうございます!!!

書込番号:26126287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/28 14:19(6ヶ月以上前)

候補のニコン機の中では、こいつが一番偏りのない実用性の高い機種です。
Zfと同じ裏面照射形の撮像素子を使って暗所にも強いです。

頼まれボランチア撮影では、これの先代 Z6 + 24-70mm F4Sを使っています。無難。

書込番号:26126354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 14:36(6ヶ月以上前)

暗所に強いのは魅力的ですね!
おかげさまでなんとなく絞れてきました!
ありがとうございます!

書込番号:26126372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/28 21:34(6ヶ月以上前)

>【重視するポイント】
初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのですが撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょうか?

https://digicame-info.com/2025/01/post-1806.html
標準ズームZ24-70mm f/2.8 Sは古いレンズだが光学性能は今でも優れており、中心から隅までトップクラスの性能

例えば、いまは安めのレンズだけで揃えていてもいずれはF2.8ズームを使いたい、となったときに
Z24-70mm f/2.8 Sと光学性能で互角のシグマ2470mmDGDNU(ソニー用)が丸10万以上安く買えてしまう。しかも少し軽い。
タムロンの28-75mm F/2.8 Di IIIG2もソニー用は85000円ですが、ニコン版のZ 28-75mm f/2.8は約11万となります。
単焦点にしても、ニコンは肝心要の35mm50mmF1.4を性能低めの「梅レンズ」として出し、竹クラスの35mm50mm85mmF1.2は実用上かなり支障をきたす巨大なサイズで高額販売、とけっこう問題含みのラインナップになっています。

あまりボケない24-120mmF4と最低限の単焦点で完結する、ような撮影しか今後5年間しないと確定しているならZ5から開始もありかも知れません。ただ人物撮影に24-120mmF4となると、APSCに明るい単焦点の画像にかるく負けますが。。。。
重視すべきこと、はヒーローランキングさんの性格的に、今後ボーナスを貰ったりした時より高性能な機材を買いそうかどうかの問題です。仮に2470mmF2.8クラスのZズームを一本買ったら、(正直低性能な)Z5で節約した金額は吹き飛びます。
その辺をよく考えてみてください。

書込番号:26126805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 21:39(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

購入後のことまで教えていただきありがとうございます!よく考えます!

書込番号:26126812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 Z6II 24-120 限定セットのオーナーZ6II 24-120 限定セットの満足度5 note 

2025/03/29 13:51(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜景(風景)写真

人物(?)写真

風景写真(逆光)

ボケ具合 F4なので望遠端で撮ってもそれほどボケないですね

ヒーローランキングさん おはようございます!
度々失礼します。

カリンSPさんのおっしゃる通り、Nikonを選ぶとレンズの選択の幅(NikonのZマウントレンズは純正かタムロンもしくは中華製くらいしかない)があまりないです。
なので、前回の書き込みでSonyならレンズの選択肢がたくさんありますよってお話をさせていただきました。

自分はNikonしか使ってないので、他のメーカーの使い心地は分かりませんが、せっかくなんでSonyをちょっと調べてみました。
(↓は私の個人的な所見なのでクレームは受け付けません(笑))

◆予算的(カメラ単体で30万で大丈夫でしょうか?)に見て、Sonyだとこの辺り↓かと思います。
・α7 IV ILCE-7M4 ボディ https://kakaku.com/item/K0001403297/
比較的に新しいカメラで、それほど高画素でもないので高感度も高画素機と比べてノイズが出にくい。初心者でも扱いやすいと思われる

・α7R III ILCE-7RM3 ボディ https://kakaku.com/item/K0001008675/
少し古めのカメラ。高画素機なので精細な写真が撮れる。風景写真にはいいと思います。ただし、高画素機は一般的に高感度が2400万画素くらいの機体に比べて1段くらい弱いのと、手振れに慎重に撮影する必要があります。

・α7R III ILCE-7RM3A ボディ https://kakaku.com/item/K0001355126/
↑の後継機。比較的新しい。

◆レンズは、初心者とのことですので、まずは便利ズーム辺りで色々撮ってみて、「この画角がよく使う」のようなものが出てきてから追加で購入とか買い替えを検討するような流れがいいと思います。
便利ズーム↓
・28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) https://kakaku.com/item/K0001264399/
タムロンのこのレンズは使っていたことがあります。便利ズームの割には結構写ります。28mmなら開放2.8が使えるのも良き。ただし、風景写真を撮るときに広角28mmは少し狭い。

・FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G https://kakaku.com/item/K0001008674/
こちらはNikonのZ24-120と同じようなレンジのレンズかと思います。開放絞りがF4固定なのは良き。
画角は24mm始まりなので風景撮るには使いやすいと思いますが、望遠端が105mmで足りるかどうか。

・FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 https://kakaku.com/item/K0000750275/
こちらはSony版便利ズーム。値段や開放F値のことを考えると、↑のタムロンの便利ズームの方が良さそうですが、広角24mmスタートなのは風景には良き。

↑の機材を見ると、Z6Uのセットと同じような組み合わせ・値段のセットはSonyだとこれ↓かな?
・α7R III ILCE-7RM3 ボディ+FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G \369,954
・Z6Uのセットは元々セット売りしてるので値段だけ見たら少し安いですね \328,468

また、カリンSPさんのおっしゃるとおり、もっといいレンズ、もっといいカメラとなるのはよくあることです。(私もその例にもれず・・・(^-^;)
カメラの場合、一度メーカー決めちゃうと、気に入らなくてマウント変更する(メーカー変える)場合、基本レンズも丸ごと買い替えになるので、予算のことを考えると出費がヤバいので、最初に買うカメラを慎重に選ぶことは重要になってきます。
レンズについては、自分の欲しいレンズって使ってるうちにわかってくるし、その内好みや使用用途が変わることもあるので、その時欲しい物をお金貯めて買ったり、不要なレンズを売って買い替えたりするのがいいのかなって思います。
いずれにせよ、趣味のものってお金かかりますよね(笑)
ただ、逆パターンとして、「カメラもういいかなぁ」って辞めちゃうことも視点に入れると、いきなり高い機材を買うのはリスキーかもしれません。

といったところですが、せっかくなんで、Z6Uのセット撮った写真を作例として置いておきます。

書込番号:26127475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 15:42(6ヶ月以上前)

α7 IV ILCE-7M3Aを買うことにしました!



様々な観点から教えていただき皆さんありがとうございました!

書込番号:26127572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 16:42(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

αにされたのですね。
失礼いたしました。

書込番号:26137061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 初カメラ選び

2025/03/28 11:14(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-50 レンズキット

【使いたい環境や用途】
 街や風景、人物を撮りたいです。
 動画はあまり撮らないと思います。
【重視するポイント】
 初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのです が撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょ うか?
【予算】
 10万から30万くらいです。
【比較している製品型番やサービス】
 特になし
【質問内容、その他コメント】
 なにを意識してカメラを選んだらいいか、オススメの カメラなどがあれば教えて欲しいです!

書込番号:26126178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2025/03/28 11:40(6ヶ月以上前)

まずは選び方のガイド的なサイトをいくつか眺めて、検討ポイントを見定めてみてはどうですか?

例えば、この価格.com内にも、カメラの選び方の説明があります。詳細は以下参照。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/?lid=shop_pricemenu_guide_0049

書込番号:26126204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 12:09(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!

でそでそさんのオススメのカメラなどありますでしょうか?

書込番号:26126224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2025/03/28 12:28(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん
返答ありがとうございます。

他人にオススメできるほどカメラに詳しくないというところはありますが…
(一応17〜18年程度デジタル一眼レフ、ミラーレス、は使ってますがカメラ趣味というほどでもなく)

抽象的なオススメの仕方になりますが、持ち運びやすさ(サイズ感・重さ)は特に気にした方がいいと思います。
専用のカメラリュックやカメラバッグを買うのか、普段使ってるデイパックの中にラッピングクロス的なものでカメラを保護して放り込むのか、とかとか。
撮るぞと気合が入った時だけ持ち出すのか、割と普段からとりあえず持ち歩いて、ふと気になったら撮れるようにしたいのか。

そのために、サイズや重さも重要な要素の一つかなと。
加えて、性能面はどういうものが自分にあってるか調べていく流れにした方がいいのかなと。

実物触りつつ、会話しながら特徴を徐々に理解していくってのもオススメなので、大手家電量販店やカメラ専門店に行って、話を聞いてもらいながら比較ポイントや検討候補となりうるカメラをピックアップしてみる、っていうアプローチも良いかなと。


私の興味分野である「野鳥撮影をしたい!」という目的であったら、(予算はさておき)迷わずZ8をオススメするのですが…。
高価ですがとても良い相棒です。


長くなってすみません。
真正面な回答ではなく、ポイントとか考え方的な部分の説明に留めました。

書込番号:26126244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 12:34(6ヶ月以上前)

右も左もわからない若輩にありがとうございます!

用途や目的に応じて絞っていきます!

書込番号:26126248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/28 12:52(6ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

Z 5 24-200 レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001301875/

で良いのではないでしょうか。
これに三脚(2万円から3万円)、SDカード(それなりのやつ1万円から2万円)、カメラバッグ(ピンキリ)
であっという間に30万になります。

撮影している内に、「もっとこう撮りたい、ああ撮りたい」となってから単焦点レンズやらを調べたらいいと思います。
撮影始めるまえからあれこれ考えてもわかりませんし、あまり色々な意見聞いても混乱すると思いますよ。

書込番号:26126270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 13:12(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

安くはない買い物なので少し慎重になってしまいました!

書込番号:26126292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度5 休止中 

2025/03/28 13:15(6ヶ月以上前)

Z5 + 24-200mm ローカルイベント用
Z5 + 24-50mm 汎用・散歩用
といった感じで使っています。24-50mmは、キットレンズながら秀逸。

書込番号:26126295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 13:25(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

参考にします!

書込番号:26126306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2025/03/28 15:38(6ヶ月以上前)

Z5で困っているのが
我輩の場合一つ

ひらみ(スカート等で回ってフワッとさせる)の時に連写が足りない事ですね
(分かってて買っているのはその通りです)

改善して欲しいのが
各種ボタンに好きに設定を入れさせて欲しい
AFボタン半押しで拡大画面の解除をして欲しい


といった感じです(他のカメラも使うので一台に固執はしていません)
基本的には満足して使っています
値段に対してのパフォーマンスは高いと思います

書込番号:26126437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 16:45(6ヶ月以上前)

持ってる方の意見すごく参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:26126491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/29 09:47(6ヶ月以上前)

APS-CサイズのZ50Uは如何でしょうか、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662177_K0001662174_K0001662175_K0001662176

好みの非Sラインのフルサイズ用単焦点レンズを足すのも良いと思います。

将来的にフルサイズに移行してもレンズはそのまま使えますし。

書込番号:26127213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 11:08(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

参考にします!!

書込番号:26127313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 15:43(6ヶ月以上前)

a7IVILCE-7M3Aを買うことにしました!


様々な観点から教えていただき皆さんありがとうございました!!

書込番号:26127573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2025/03/29 16:39(6ヶ月以上前)

もう購入候補決まったんですね〜。
初カメラということで周辺機材やグッズ選びなど、まだまだやる事あると思いますが、楽しみながら初めてみてください。
何らかのお役に立てたのであれば良かったです。

書込番号:26127624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 21:05(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!!

8月くらいに購入を考えているので、それまでにワクワクしながら色々見たり考えたりしようと思います!

書込番号:26127955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/01 12:43(6ヶ月以上前)

別機種

Z5は現時点、非常にお買い得価格になってるので、レンズキットでも非常にコストパフォーマンスが高いと思います

初めてのカメラに限らず、カメラは直に手に触れて、撮影中は常にカメラをグリップしています
よって、店頭で実機を手にして、自分の手にフィットするかを確認しましょう
デカいから握りやすいとか、小さいから持ちにくいだろうとか見た目で決めずに、現物に触ってください
絞りリング・シャッターリングの回しやすさなども確認が必要です

カメラのみでは、写真は撮れないので、今後の交換レンズの購入などを考えつつ、メーカーと機種を選んでください

書込番号:26130919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/04/01 19:23(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

ぜひ参考にさせて頂きます!

書込番号:26131291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ダブルズームキット

スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

殆どカメラ初心者ですが、定年退職を機にカメラを始めようと考えております。
いろいろなサイトなどで情報を得ながら、ニコンのZ50Uの購入を検討しております。
入門編としてレンズとのセット売りを県といしているのですが、ダブルズームキットと高倍率レンズキットとどちらを選んだらよいのか悩んでおります。
何かアドバイスを頂けると助かりますのでよろしくお願いします。

目的としては山歩きの際に風景や、草花などの撮影、小さな孫の写真程度を想定しています。

書込番号:26125302

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/29 12:21(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん

すみません
ダブルズームキットで検索してしまいました

Z50II 18-140 VR レンズキットでしたね

ヨドバシ.com
https://www.yodobashi.com/product/100000001008809128/

Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMNTSQKJ/

どちらも在庫はあるみたいです

書込番号:26127383

ナイスクチコミ!1


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/29 12:23(6ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
売り場の方と交渉(というほどでもないですが)したところ、
気持ちだけ勉強してくれる(万単位ではないですが)といってくれました・・・

書込番号:26127388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/30 19:32(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん

定年後の楽しみが出来て良かったですね。是非とも楽しんで下さいませ。

次の買い足しレンズは是非とも明るい(F値が小さい)単焦点レンズをお楽しみ下さい。

交換レンズの醍醐味(背景の綺麗にボケた写真など)がより楽しめると思います。

書込番号:26129206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 08:30(6ヶ月以上前)

ヨドバシのポイントを使って購入予定でなければ価格.com掲載の安い店で購入でもいいのではないでしょうか?
販売店の信用の問題なら現在ニコンダイレクトでもZ50II 18-140 VR レンズキットだけは予約マークが消えているので在庫あるんじゃないでしょうか?分割購入も36回までは金利無しですし

書込番号:26129660

ナイスクチコミ!0


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/31 08:31(6ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん
コメントありがとうございます!
納品されるのを心待ちに過ごしてます。

ひとつ教えていただきたいのですが
「次の買い足しレンズは是非とも明るい(F値が小さい)単焦点レンズをお楽しみ下さい。
交換レンズの醍醐味(背景の綺麗にボケた写真など)がより楽しめると思います。」

これは、被写体にグッと近づいて(例えば花とかでしょうか)撮影するような写真を意味されてますか?
単焦点のとF値はどの程度の数値を想像したらよいでしょうか?
今後の参考のために、具体的に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26129662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/31 16:07(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん
APS-Cならf値2.0以下の単焦点レンズがいいと思います
できれば
焦点距離も短め(35mm判換算で30mm以下とか)がお勧めです
ちょっとした違いで価格も大きく変わりますので、イロイロ調べてからのほうがいいです

書込番号:26130082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/31 22:21(6ヶ月以上前)

在庫切れでまだ購入されていないということで、悪魔の囁きを1つ

「Z50II ボディ+FTZ+Fマウントレンズ」

1.FマウントのDXレンズで、造りはプラスチックでチープだけど、実は写りはとてもいい隠れ名玉(AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II)があります。中古で1万円くらいで購入できます。
他にもFマウントの標準〜望遠レンズはまだまだ捨てがたい魅力がありますし、お値段もお手頃価格になっていますから、それにFTZを介して装着するという手もあり、ここでFTZを購入しておくのは無駄ではないと思います。FTZは中古でいいでしょう。

2.広角側はZマウントを選択すべきでしょうから、NIKKOR Z DX 24mm f/1.7はどうでしょうか。

という悪魔の囁きでした。
 

書込番号:26130488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/01 20:40(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35ミリマクロ

77ミリ単焦点

90ミリマクロ

50ミリ単焦点

>bs_minoさん

こんばんは。返信遅くなりました。

私はPENTAX使いなので恐縮ですが、作例を載せますね。

35ミリはF2.8のレンズ。

77ミリはF1.8のレンズ

90ミリはF2.8のレンズ

50ミリはF1.4のレンズ

それぞれ焦点距離でも表現力は異なりますが、それぞれを楽しんでいます。

撮り方は人それぞれで。単焦点レンズはズームレンズのように利便性には欠けますが、画質は良いです。

1本持ってると、楽しみは広がります。

楽しんでください。(^^)/

書込番号:26131389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:151件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/01 22:20(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

18-140mm

24mm f/1.7

>bs_minoさん

ニコン純正でAPS-C用の単焦点レンズは、今のところNIKKOR Z DX 24mm f/1.7だけです。

コンパクトで明るいレンズなので、キットのズームレンズでは暗いな(ISOが高くなって画質が低下する)
という状況のときは DX 24mm f/1.7の出番です。

この前水族館で撮り比べたイカちゃんです。

18-140mmはSS1/320秒、絞りF5.6、ISO51200なので、ざらざらした感じですが

24mm f/1.7はSS1/200秒、絞りF2、ISO3600なので全体的にクリアに撮れています。

書込番号:26131490

ナイスクチコミ!2


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/02 09:06(6ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん
>40D大好きさん

色々とアドバイスありがとうございました!
まだまだ不勉強で恐縮ですが、カメラ本体ではなくレンズでもこれほどまでに雰囲気の違う写真が撮れるのですね。。。
びっくりするやら感動するやら という感じです。

実は昨夜、カメラがしたと連絡が入りました!
残念ながら来週の水曜日まで取りに行けないのですが・・・
入手出来たら早速、勉強してみたいと思っております。

貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:26131806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/02 16:31(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん
水曜にゲット、楽しみがありすね。おめでとうございます。うさらネツトさんがお薦めの15-50は本当にいいレンズです。一泊の小旅ならこれで風景からテーブル撮影までこなします。これからいろいろレンズが欲しくなります。沼というやつです。本当に必要なのはどれか、しっかりお考えくださいね。

書込番号:26132220

ナイスクチコミ!1


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/02 17:04(6ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
コメントありがとうございます。
勉強のために教えてほしいのですが、購入予定の18-140と お薦めの15-50は機能的には重複しないという理解で正しいですか?
18-140よりも、より被写体に近づくことができるとか、よりぼやけが綺麗とか そういう違いがあると理解して良いですか?

経験を積んだうえで、いずれ購入するにしても基本的なことの勉強も必要かとおもい質問させていただきました。

書込番号:26132250

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/02 17:39(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん

下記のとおりで、18-140の方が大きく写せて楽しめます。
18-140 最大撮影倍率 0.33倍(焦点距離140mm)
15-50 最大撮影倍率 0.2倍(焦点距離50mm)

書込番号:26132293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/03 05:48(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん
16-50のいいところは広角域だと思います。旅で広大な風景をしっかり収めてくれます。18-140はZfcと使っていました。重くないので散歩にも持ち出していました。不意にえぞりすが出てきたら活躍してくれました。両方、それなりのボケを出しますが単焦点レンズにはもちろん勝てません。私は18-140からさらに高倍率レンズがほしくていろいろ買っては売りを繰り返しました。撮影対象が変わったので仕方ないけど、もったいなかった。主さんは失敗なきよう、願います。18-140はまずは正解だと思います。

書込番号:26132828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15880件Goodアンサー獲得:1036件 よこchin 

2025/04/03 06:22(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん

16-50mmと18-140mmの望遠側の違いは分かり易いと思いますが、

広角側の16mmと18mmだと
日本の少し狭い屋内だと16mm始まりが使いやすく

イメージとしては
16mmだと大人の立ち姿を縦構図で全身を簡単に撮影出来ますが
18mmだと改めて後ろに下って撮影する感じに成ります。

・普通に会話しながらだと16mm
・少し大きな声で合図して18mm
で撮影する感じです。

書込番号:26132839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/03 08:55(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

北海道サロマ湖

北海道・川の風景

夕食の一品・毛ガニ

>bs_minoさん
18-140の作例です(拙作で済みません)。風景からテーブル撮影まで、旅完結でした。

書込番号:26132962

ナイスクチコミ!3


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 09:09(6ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
>よこchinさん
>hirappaさん

皆さん、早速にコメントありがとうございます。
無知な私にも少しずつかとは思いますが、理解が進んだ気がします・
まだモノが手に入っていないのがもどかしいですが、これから色々と試していくうえで大変に参考になりました!
実は義父の形見で135mmの単焦点レンズNikkor Fマウントをもっておりまして、FTZというマウントを付ければZ50Uでも使えると聞きましたが、これはこれで良い写真が撮れる可能性はあるのでしょうか?
新たな質問で申し訳ないのですがアドバイスいただけると助かります

書込番号:26132975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/03 10:51(6ヶ月以上前)

AI AF DC-Nikkor 135mm f/2DならAFは使えずMFのみになると思います
AI Nikkor 135mm F2.8SならもともとMFレンズですが

書込番号:26133076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19845件Goodアンサー獲得:1241件

2025/04/03 12:27(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん

>> 実は義父の形見で135mmの単焦点レンズNikkor Fマウントをもっておりまして、FTZというマウントを付ければZ50Uでも使えると聞きましたが、これはこれで良い写真が撮れる可能性はあるのでしょうか?

「ミラーレス一眼」では、ピント合わせは、MF(マニュアルフォーカス)による操作になります。

動体撮影では、ちょっと厳しいかと思います。

でも、拡大ピーキングして使うのでしたら、「一眼レフ」よりピントが合うかと思います。

1/200secよりシャッタースピードが遅いと、手ブレし易いので、注意が入ります。

書込番号:26133186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/04 09:11(6ヶ月以上前)

>bs_minoさん
お義父さんも使った貰ったら嬉しいとお思いだと存じますがFTZを新規に買って出番がどの位あるかを熟慮されたらと思います。
135単はZマウントでもかなり評価が高いです。ポートレートには必須、と聞きます。FTZの分で、単をいろいろ探されては?
ただ、どう使うんだろうとあれこれ試行錯誤も楽しそうではあります。

書込番号:26134202

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング