
このページのスレッド一覧(全12265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月3日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月1日 16:32 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月30日 02:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 22:30 |
![]() |
0 | 16 | 2002年4月20日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月17日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
同じ位の価格帯でSONYのサイバーショットF707と比べた場合はどちらがいいのでしょうかカメラには素人ですがお願いいたします。外見が一眼レフっぽいカメラを検討してますが。
0点


2002/05/02 22:59(1年以上前)
貴方にとって何が良くて何が悪いのかがさっぱり分からない以上、誰も解は持ち合わせていません。
>>外見が一眼レフっぽい
ここだけ見ればE-10でしょうね。 ホンモノの一眼ですし。 なんちゃって一眼ならミノルタD-7iとかもありますが。
書込番号:690079
0点


2002/05/02 23:14(1年以上前)
マルチポストはいただけませんよ。>VAIO88 さん
F707の方で、かなりレスがついています。
性格の違うカメラだと思いますので、
ご自分がどちらを魅力的に感じるかでしょう、決め手は。
書込番号:690115
0点


2002/05/03 00:13(1年以上前)
もともとEOS5を持っていて、光学ファインダにこだわりがあったので
E−10にしました。
特にこだわりがなければ面白い機能があるF707のほうが使いであるのでは?
形が一眼レフっぽいだけならFUJIのS602とか6900Zあるいは
2800Zなんかいかがですか?
冗談はさておいて
E−10は銀塩(フイルム)一眼レフの流れのデジカメ
F707はコンパクトデジカメからいろいろ機能アップしたもの
どっちがいいかは今までどんなもの撮ってきて今後どうしたいかにもよると
思います。10万円くらいするものなので大いに悩んでください。
書込番号:690263
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


掲示板ご利用の皆さん、教えてください。
E-20の購入をかんがえています。
現在、フジFinePix2900(230万G)を使っていますが、E-20の書き込み速度
は、FinePix2900の書き込み速度と比較して、どの程度早いのか、又は遅いのか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/01 14:10(1年以上前)
多分容量あたりの書き込み速度は同じぐらいだと思いますがファイルサイズが大きいので、バッファを使い切ったあとの待ち時間はかなりのものがあります。
都心に出られるところにお住まいだと思いますので、メディアが入った状態で展示してあることが多いヨドバシカメラなどで、実際に操作して確認してください。
書込番号:687136
0点



2002/05/01 16:32(1年以上前)
shomyoさん 早速の返信ありがとうございました。
展示してある店舗へ行って実物を確認してみます。
書込番号:687327
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


みなさんのアドバイス希望です!
主に室内などで子供の写真を撮りたいのですが、
カメラ選びで悩んでます。(もちろん、なるべく高画質で。)
とはいえ、予算の関係で15万円以下で抑えたいと思います。
レンズ交換可能なデジカメは予算的にも無理なので、
ちょうど、お手軽デジカメとの中間であるオリンパスの
E-10かE-20で悩んでます。
店先で見てきたらE-10が買い得感あって良さそうだったんですが。
気にしておいた方が良い点やアドバイス等ありましたら
よろしくお願い致します。(^^)
0点


2002/04/29 08:21(1年以上前)
書き込みが遅い位で特に問題無いっていうか、コンパクト機に比べれば
とってもきれいな自分の意図した写真がとれます。
あとちょっと大きいのでちょっと子どもをつれて散歩なんていうときに持っていくのは
大袈裟になるかも。
10万円位ならお徳です・・・
書込番号:682370
0点


2002/04/29 12:34(1年以上前)
子供の写真はスポーツ写真だ!と信じておりますので、E-10のオートフォーカスには助かっております。年齢にもよりますが、うちの子は動きが激しいので。最近自転車に乗り出して、走ってくる所を撮ろうとするとE-10でも苦しい所です。他のデジカメではちょっと苦しいでしょうね。(フジのF602はE-10と同形式のAFだそうですが、どんなんでしょうね。ただデジタルファインダーは反応が微妙に遅いので、動体には不向きな場合があります。そこらへんもどんなんでしょう。)
書込番号:682747
0点


2002/04/29 15:54(1年以上前)
はじめまして、ここの掲示板をROMさせて頂いてて、
先日E−20を購入しました。とてもいいカメラで、気に入って
いるのですが、気になる点が数点。。今まで使っていたのがCAMEDIA
C-2040だったので、下記の感想、当たり前といえば当たり前なのです
が(;^^)。。
・書き込みに思ったより時間がかかりますね。
標準のHQで一枚に10秒程度でしょうか?バッファが一杯に
なるまでは、ポンポンと撮れますが、一杯になると、かなり待
たされます。。E−10がどのくらいか解らないのですが・・
E−20よりは早いらしいですよね。。
・液晶がいまいちかな?
2040だと、液晶でみたのとほぼ一致した色で撮れていたの
ですが、E−20の液晶、、かなりイマイチって感じです。。
それなりの腕の人が使うカメラなのでしょうから、液晶の色な
ど、あてにしてはいけないのでしょうが(;^^)
でも、設定がうまく決まると、ちょっと感動ってくらい奇麗に撮れ
ますね。が、、私のような数打ちゃ当たるタイプの素人には、慣れ
るまで難しそうです。。2040知人に譲ったのを後悔してます。
2040とE−10を用途で使い分けるってのが、ベストだったか
な〜と、思ってます。。
E-10の記録速度と、液晶ってどうなんでしょ??これ、良さそうな
ら、ちょっと考えちゃうな〜ってな感じです。
素人の感想で、役に立たないかも・・ですが。。
書込番号:683023
0点


2002/04/29 18:28(1年以上前)
よく読むとE-10とE-20で迷ってらっしゃったのですね。
どっちを買っても後悔しないと思います。自分はE-10ですけどあと100万画素
あったらなんて思いませんし、E-20なら価格差分くらいの機能アップはある
のでE-10の方がよかった、なんて思わないのでは。ほしい方をどうぞって感じです。
遅いって書きましたけど撮影スタイルによります。一枚一枚構図を決めて
写真を撮る人にはそんなに気にならないし、一つの構図で何枚かづつ
シャッターを押す(撮影会みたいな)状況だとちょっと待たされる感じです。
デジカメなので本当はがんがんシャッター押したいのですが(笑)
E-10とE-20の速度差は気になるほど無いようです。E-10よりE-20の方が若干
早くなったが画素が増えたので同じという感じでは。
たくさん撮ってマイクロドライブ使うならE-20ですけどいかがでしょうか?
書込番号:683292
0点



2002/04/29 22:57(1年以上前)
みなさん早速のアドバイスありがとうございます。m(__)m
E-10とE-20では書き込みの速度が微妙に違うようですね。
「連写をドンドンすることはあまり無さそう」&「CFカードを使う予定で、
マイクロドライブは使えなくても良い。」のでE-10でも大丈夫そうです。
マニュアル操作出来るのも楽しみです!あとは買いに行くだけかな?
今度は新しいプリンタも欲しくなってしまいました。(^^ゞ
書込番号:683885
0点


2002/04/30 02:27(1年以上前)
E20持ってます。最近ずいぶんと安くなって来ましたね。ですから上位機種を買われたほうが良いのではと思います。BJF900でプリントしたら妻にニコンのE990(これも持っています)と比べて写真らしくなったと言われました。露出が決まった時の写真は美しくA4でプリントしても写真(笑)になります。
書込番号:684429
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


はじめまして
E-20の購入を考えています。
小生草花や風景などローアングルで撮影することが多いので、一眼レフカメラなどで見かけるアングルファインダーが欲しいところですが、E-20のオプションにはないようです。一眼レフ用で多少の加工で取り付けられるようなものはないでしょうか。
液晶モニターは角度可変が可能でも、実際の撮影には役に立ちません。
どなたかご存知の方おりましたら、お教え願えれば幸いです。
0点

うん。あの液晶は役にたたん。
TFTって書いてあった気がするが、STNみたいに見える..
で、アングルファインダーも、E-20にアタッチメントを付ける部分は無いので、普通に考えると付かないですね..
よほど自作加工の腕がないと...
書込番号:667440
0点


2002/04/22 22:30(1年以上前)
このようなことを要望したら、メーカーは対応してくれるのでしょうか。対応してくれるのなら私は、マグニファイアーが欲しい。
今正確なピント合わせの時、全く別のメーカーのマグニファイアーをファインダーに押し当てて使っています。
良いアイデアがあったら
はがくれさんへのついでに私にも教えてください。
書込番号:670860
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


先日の、おそれいりやすさんのメールを観て、思わず本日注文してしまいました.
そこで少し困った問題が出来ました.
当方、超・素人のため 購入後の動作チェックを何をどのようにすればよいのかわかりません。 ご存知の方がありましたら、素人に解るように、教えてください. 素人がこのような機種を買いのは、まちがいだといわれそうですが、
一眼レフタイプが欲しかったんです.よろしくお願い致します.
0点


2002/04/09 02:06(1年以上前)
とんすけさん E-10の御購入、おめでとうございます。
7日は、E-10持って、近所の上野・池之端、つつじで有名な根津権現神社へ行ってきました。さすがにつつじはまだまだでしたが、E-10良いカメラですよー。今までのデジカメと違ってストレス感じません。
でも・・・うわぁー。書き込みあったの今知りました。
キャッシュバック・キャンペーンの件があるから、ノンビリしていられないのですよね。お気持ち良く分ります。
背中を押した、おそれいりやす としてみれば責任重大ですね。
とりあえづ、出来る限りのチェックしちゃいましょう。
ただし、当方、この掲示板の皆様方と比べれば、まぁだ・マダ・ヒヨッコのうえ、おまけに、いま酔っ払い状態。諸先輩方、よろしくフォローお願いいたします。
>当方、超・素人のため
お言葉をそのままに受け入れたとして、自分がやったこと。
1.製品同梱の「使い方早分かり・ガイド」にしたがって、撮影してみてくだ さい。
ついでに、取り扱い説明書にしたがって、フラッシュの動作確認もしまし た。
2.次に、撮影データの、PCへの取り込み。
私は、USBケーブル経由での取り込みでした。
3.次は取り込んだデータをPC画面へ表示して、CCDのドット抜けテスト。
なーんて、偉そうにいってますが、ドット抜けなんて簡単に分るのかな。
4.あとは、私はオリンパスの製品を取り扱うのは、初めてだったので、好奇心も手伝って、「取り扱い説明書」を、1ページづつ、見ながら分る範囲で押しボタン、ダイアルの機能チェックをしました。
1および2がうまくいかない場合は、カメラ自身だけでなく、原因は色々あると思いますので、書き込みなさってはいかがでしょう。
私のみならず、優しきこの掲示板の諸先輩方からもアドバイスがあるはずです。
書込番号:646815
0点


2002/04/09 19:52(1年以上前)
あっ、まだお手元にはないんですよね。
酔っ払ってていたのと、ご同輩が一人増えたといううれしさから、
舞いあがっていました。えらそーな事と書いて失礼いたしました。
はづかしー。早くお手元に来るとよいですね。
書込番号:647732
0点


2002/04/09 21:20(1年以上前)
おそれいりやすさんの説明どおり、同梱品の「使い方早わかりガイド」に
沿って一から操作していけばいいと思います。何かわからないことがあれば
取扱い説明書の中の「困ったときは」を参照してください。
使いこなすためには取説を最初から最後まで熟読すればいいでしょう
自分もそうしました。
CCDドット欠けとかのテスト方法などもどこかの掲示板で見かけたような。
自分も試しましたが問題ないのでやり方はすぐに忘れてしまいました。
ドット欠けに関するURL サンプルです
http://www.davidweikel.com/E10_samples/pixels/pixels.shtml
少しの手ぶれも許されない厳しさがある反面、ばっちりピントが
あったときは本当に綺麗な画像で感動してしまいます
それでは一眼レフタイプのカメラで一杯写真撮ってください
書込番号:647890
0点


2002/04/09 21:48(1年以上前)
ドット抜けをチェックしてくれるソフトがありました
http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm
E-10にレンズキャップを付けて、ファインダーから光が入らないように
アイピースシャッターを閉じます、画質をTIFFにセットし、おもむろに
シャッターを切ります。後はPCに転送してソフトを立ち上げ、画像を
指定し「テスト」をクリック。当方のE-10は何も問題ありませんOKでした。
書込番号:647943
0点


2002/04/10 01:10(1年以上前)
こんばんわ、クリマスクさん。
>ttp://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm
私も、早速ためしてみました。
またまた、ハヤトチリ、あわてものの結末を、ご紹介。
1.ダウンロードは、無事終了。
2.TIFF設定、ん・・・ ;;;障害HSQ設定から、移動することは無いと思っていたから。もう一度マニュアルを参照する。はい、TIFF設定完了だ。
3.えーと、うん、レンズ・キャップをつけて・・・。
1/30、1秒、2秒でシャッター優先モードで3枚撮影。
4.画像表示してみると、あれ、1秒、2秒の画像には中央部分に星雲の様な光芒が。
5.あっ、いけねぇ。アイピース・シャッターを閉じていないからか。
アイピース・シャッターを閉じて再度、撮影。
それにしても、TIFFのデータ・サイズはでかいんだ。
6.画像確認。今度は、見た限り、3枚とも真っ黒け画像。
7.ダウンロードしたソフトを立ち上げて、上記画像を、「image」のところに、ドラッグ・アンド・ダウン(このような表現で良かったかしら。リリースか?)。
8.んで、「TEST」押し。
9.イヒヒ、結果は、
おーおぅ。3枚とも、0 dead pixels。
てことは、異常なしだぁ。
ただし、hot pixels スレッショルドレベル=60(Max 8bit=256)で
1秒時 4 hot pixels
2秒時 16 --- do ----
画像見ても,真っ黒け。これがCCDノイズか。
まあ、2秒露出で、400万個の16個だもんな。立派なもんだ。
というわけで、私のE-10のドット抜けテストも、異常無しでした。
お世話さまです、クリマスクさん。
ソフトにも、精通しておられるのですね。
今後ともよろしく、御教授お願いいたします。
オリンパスの製品は初めて購入したのですが、
このE-10というカメラは、購入前から、実際に手にした今も、
興奮(?)させてくれます。
カメラで、こんなこと、銀塩カメラも含めて生まれて初めてです。
書込番号:648418
0点


2002/04/10 02:03(1年以上前)
とんすけさん,おそれいりやすさん,初めまして。
私も,同じく,今日,駆け込み購入したものです!
PCボンバーの店頭にて,101800円。
サイトでは品切れ表示でしたが,ショーケースに置いてあったので,尋ねたら売ってくれました。
キャッシュバックとはいえ,学生の私が10万以上の買い物をして良いものか悩みましたが,(とりあえず)一生使う気持ちで,大切にし,使いこなそうと思います。
能力から10cmも20cmも背伸びした感じですが,E-10とともに腕を上げていきたいです。
一応,銀塩MF一眼の使用経験はあるにはあるのですが...。
>クリマスクさん
私もダウンロードさせていただきました。
しかし,今日は遅いので,テストは明日にします。
便利なソフト,教えていただきありがとうございます。
キャンペーンはとうとう明日までです!
ご購入される方は急ぎましょう (^^
書込番号:648492
0点

実は僕もこのあいだの日曜日に秋葉原へ買いに行ってきました。
もちろんこのスレッドをチェックし価格.comで上位5件をメモしてからです。
1件目に立ち寄ったDigiPLAZAさんで102,000円(税別)でしたので即買いでした。
今日見たらDigiPLAZAさんは売り切れになったみたいです。もしかして最後だったかも。
店員さんにしつこく初期不良の対応について聞いたら、保証書に貼る店名とかのシールは1週間は貼らないようにと言われました。
いろいろいじっているうちに、凄く気に入って思わずシールを貼ってしまいました。これからドット欠けのチェックをしてみたいと思います。ドキドキ
ではまた。
書込番号:649290
0点


2002/04/10 17:54(1年以上前)
Siですさん、権蔵さん ご購入おめでとうございます。
とんすけさんも含め、ほとんど、同時の購入ということですね。
お互い、たくさん撮って、勉強しながら、楽しみながら、使いこなしましょうね。
書込番号:649352
0点


2002/04/10 21:57(1年以上前)
Siさん、権蔵さんご購入おめでとうございます。
高価なものですし一杯撮って元を取ってください。
E-10関係のサイトはたくさんあります。
検索エンジン使っても一杯でてきますよ。
参考になるところも多いです。
おそれいりやすさんはじめ今回E-10購入されたお仲間の皆さん、
機会があれば自分のホームページ作ってE-10の写真紹介してください。
画像貼り付け掲示板などを設置すれば仲間内で結構楽しめそうです。
そのときは自分も遊びに寄らせていただきますので。
その折は是非お知らせください
書込番号:649721
0点


2002/04/11 01:00(1年以上前)
こんばんわ、クリマスクさん。
>機会があれば自分のホームページ作ってE-10の写真紹介してください。
他の方々は別として、私が他人様にお見せ出来るような写真撮れるかな。
でも、楽しみながら、勉強して、そうできるようガンバリます。
私にとって、カメラというのは、それまでは、せいぜい、自分の子供を写すだけのただ単なる、道具でした。
ところが、そのカメラを意識して、取り扱うようになったのは、ある、自分の楽しみ(広辞苑をひきましたが、趣味の定義にも入らないような)を、写真に取り込もうとしてからです。
たった10年前です。ついでに、カメラ(銀塩)狂いもしました。
それでいて、いまだに、休日にカメラをぶるさげた自分と同年齢の親父を見るにつけ、変な奴とつい思ってしまう、誠に勝手なオジサンであります。
でもね、季節の移ろい、空の色や、生き物のかわいさ、たくましさを、大事さを少しは、カメラを通じて(えらそうに)感じるようになりました。
歳のせいかぁ・・・。
ただし、人間を撮るのは、今のところダメです。なぜかな。
これからの季節被写体には困らない
&それなのに腕が伴わない
&現在、この掲示板を遡って読んでいる最中
&あ○あ○あ○三連発さんの「購入店、購入価格を明示せよ」に従った
おそれいりやす です。今日も、酔っ払ってグダグダ書いちゃった。
クリマスクさん、またこの掲示板の諸先輩方、いろいろと質問させていただきます。今後とも、貴重なご意見、ご指導を、よろしく、お願いいたします。
書込番号:650164
0点

>おそれいりやす さん
>お互い、たくさん撮って、勉強しながら、楽しみながら、使いこなしましょうね。
聞くほうが多いと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
割コメで失礼します
>ところが、そのカメラを意識して、取り扱うようになったのは、ある、自分の楽しみ(広辞苑をひきましたが、趣味の定義にも入らないような)を、写真に取り込もうとしてからです。
おそれいりやすさんの楽しみとは何でしょう?
ネットの世界では多種多様な人が参加しています。
もしかすると、その人にとっては又と無い素晴らしい物かもしれ
ません。もしも差し支えなければ是非教えてください。
>ただし、人間を撮るのは、今のところダメです。なぜかな。
僕もそうです。「撮らせてくださ〜い」と声をかけるとスムーズ
に撮ることができます。ただし僕は自然な感じが好きなのであい
反する事になりますが・・
あと経験上、中途半端な大きさのカメラだと照れますね〜。その
点「E-10」くらいの大きさだと、開き直るというかモンクアッカ
という感じで良いです。
>クリマスク さん
>E-10関係のサイトはたくさんあります。
>検索エンジン使っても一杯でてきますよ。
>参考になるところも多いです。
歳時記さんという方の「デジタルカメラの世界」
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~genesiss/
がのっけからE-10がどーんと出ていて僕は好きです。
>おそれいりやすさんはじめ今回E-10購入されたお仲間の皆さん、
>機会があれば自分のホームページ作ってE-10の写真紹介してください。
>画像貼り付け掲示板などを設置すれば仲間内で結構楽しめそうです。
>そのときは自分も遊びに寄らせていただきますので。
>その折は是非お知らせください
最近はADSLが普及して画像貼付版もいいかもしれません。僕はISDN
なので昨今ではナローバンドです。ちと辛いかも・・
ではよろしくお願いいたします。
書込番号:650858
0点


2002/04/11 15:45(1年以上前)
こんにちは、権蔵さん
>おそれいりやすさんの楽しみとは何でしょう?
>ネットの世界では多種多様な人が参加しています。
>もしかすると、その人にとっては又と無い素晴らしい物かもしれ
>ません。もしも差し支えなければ是非教えてください。
イヒヒヒヒ。んー。ヒミツにしておきます。
でも、おまわりさんに連れて行かれるようなことではありません。
>最近はADSLが普及して画像貼付版もいいかもしれません。僕はISDN
>なので昨今ではナローバンドです。ちと辛いかも・・
そうですね。辛いでしょうね。ADSL化には何か障害でもおありですか?
こちらこそよろしく、お願いいたします。
書込番号:650909
0点

>イヒヒヒヒ。んー。ヒミツにしておきます。
>でも、おまわりさんに連れて行かれるようなことではありません。
すいません無理を言ってしまいました。
>そうですね。辛いでしょうね。ADSL化には何か障害でもおありですか?
障害があるといえばあるし・・
ISDN化にお金を使いすぎて、今はこれ以上通信設備に投資はできませんので財布の障害という事になります。
ブロードバンドルーター最近安いですね(;_;)
書込番号:652426
0点


2002/04/14 17:43(1年以上前)
権蔵さん
INS1500でも引いたのかなぁ? それか、自前の交換機ですか?
ISDNはそのままにして、新規回線でADSLを引く手もありますよ。
実際ウチもADSLとISDNを使ってます。
書込番号:656228
0点

>でる5000さん
1500なんてとてもとても。フレッツの64です。
ただ、かなりまえにISDNにしたのでけっこうお金がかかってしまいました。
当初NTTのIP-MATEというダイアルアップルーターを使用して家庭内LANを構築していたのですが、雷にやられて・・
つぎにネットジェネシスのルーターを買ったのですがTAが別に必要だったり、雷よけの電源タップを買ったりしました。当時(といっても3年位前ですが)は今のように1万円強でルーターが買えることはなかったので、今のところこれ以上投資はできません。マケオシミモード
Bフレッツが5,000円/月くらいになったら考えます。
この間友人の家にフレッツADSL8Mをつけに行きました。
HPは本をペラペラ見てる感じですね。しかしダウンロードの早さには腰を抜かしました。ぐらぐら来てることは確かです。
でる5000さんがうらやまし・
書込番号:656911
0点

NTTでBフレッツのニューファミリータイプというのが6/1より\5,800/月!
NTT関係者ですが知りませんでした・・PRモード
ぐらぐらします・
書込番号:666307
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


オリンパスの純正テレコンバータTCON-14Bに取付可能なレンズフードを探しています。
ショップで伺ったところ、CONTAXのレンズフードが86mmのネジ込フードとして取付けは可能かも?との回答でしが、本来はステップアップリング状のアダプターを介して取付けるフードの為、テレコン本体に直付けしたのでは有効なフード長は稼げないのでは?ともアドバイスを頂きました。
CONTAXのカタログを見てみると幾つかの長さがラインナップされているようですが、実際にこのフードを使われていらっしゃる方は居られませんでしょうか?ケラレの発生しない範囲で選択可能なフードの番手をアドバイス頂けたら幸いです。
0点


2002/04/17 23:47(1年以上前)
・・・で一応問題なく使えてます。
書込番号:662260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





