オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

【フォトパスポイントサービスの終了】

2020/06/09 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 テレ専さん
クチコミ投稿数:68件

≫ポイントの取得期限は2020年6月末、使用期限は2020年12月末とさせていただきます。
≫※2020年7月以降、フォトパスでの写真投稿関連やオンラインショップでの商品購入などにおける全てのポイント付与は実施いたしません。お持ちのポイントは、年内にご利用ください。
≫※2020年12月末のポイント終了時に際して、ポイントの買い取り対応は行いません。

だそうです。

5%のオンラインショップ割引、30%の修理割引、オンラインショッププレミア会員限定割引クーポン
などは継続のようですけど、15〜20%のフォトパスポイント(値引ポイント)の利用が今年いっぱいで
終了というのは残念です。

書込番号:23458062

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/09 18:44(1年以上前)

あら〜…
それは残念ですね。

今年中……無駄にするしかないなぁ。

書込番号:23458104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/09 18:59(1年以上前)

・・・というか(-_-;)

https://fotopus.com/static/notice/
フォトパスそのものの今年いっぱいでの終了ですね、これ。
「新たなサービス」との文言もあるにはありますが、期待できる情勢ではありませんし、寂しいですね。

書込番号:23458137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/06/09 19:12(1年以上前)

う…明るいネタを出そうぜ、オリンパス!
MFTマウント対応の内視鏡発売!…とかさ(^O^)

書込番号:23458167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/09 19:22(1年以上前)

てことは150-400mmはさっさと出してほしいね!
じゃなきゃポイント持ってて買える人の負担が増える…(・・;)

フォトキャッチにはお世話になったなぁ( ω-、)
寂しいけど 何処のメーカーも売り上げ減ってるみたいだし削れる部分は削って経費削減って感じですかね

書込番号:23458183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/10 08:25(1年以上前)

現時点で約15万ポイント程残っていますが、使うあてもなく消滅となりそうです。

書込番号:23459184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2020/06/13 20:56(1年以上前)

自分は48万ポイント。全部使わなそう。

早速他の投稿サイトを研究中。多くのフォトパス投稿難民が発生するんで、写真趣味がキチンと継続出来るように半年間で考えないといけない。
年配の投稿者がかなり気落ちされているので。

書込番号:23466754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1163

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

オリンパス韓国は6月30日に韓国内でのカメラ事業を終了し、医療事業とサイエンスソリューション事業に集中すると、亜洲経済が報じました。

オリンパス韓国はOM-D、PENなどミラーレスカメラと交換式レンズを主力に、これまで収益性と効率性を高めるため持続的に努力してきたのですが、ここ数年間、韓国のカメラ市場が急激に縮小し、期待する成果の達成が難しく、事業を終了することを決めたようです。

海外での話ですが、気になる内容ですね。

書込番号:23417546

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/21 13:00(1年以上前)

日本は大丈夫って言いきれないですね
Panasonicがマイクロフォーサーズ だけで無く、フルサイズとマイクロフォーサーズ に舵切ったのは正解だったかも

マイクロフォーサーズは万年20MPでハイレゾなんかでなんとかしたかったんでしょうが、一般向けには響かなかったのか?

書込番号:23417668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/21 17:57(1年以上前)

逆法則で、これからマイクロフォーサーズの全盛期だよ。

書込番号:23418089

ナイスクチコミ!28


テレ専さん
クチコミ投稿数:68件

2020/05/21 19:38(1年以上前)

>popos2さん

>海外での話ですが、気になる内容ですね。

一番近い外国だけですが、何か問題でも?

元々見栄で高級カメラを買っていた人達ですから、オリンパスのシェアーは日本や他のアジアの
国々より少なく、日本企業排除の某政権ですら、カメラメーカーとしてはオリンパスのみ排除対象
から外しているのはオリンパスの医療機器無しでは医療が成り立たない状況ですから、人道的立場
から医療部門のみ残しているだけですね。

カメラ部門の赤字を減らすのは、日本のユーザーにとっては良いことではないでしょうか。

書込番号:23418268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/21 21:02(1年以上前)

>テレ専さん

皆さん、韓国が一番近いと思ってます?
マスコミに洗脳されているかもしれませんよ。

ロシアの南端西能登呂岬と北海道宗谷岬とは、43kmの距離です。
対馬と韓国は49kmです。

もしかすると小さな島とか北方領土とか入れると違う数字が出てくるかもしれませんが、一番近いのはロシアです。
(自信度80%)

書込番号:23418427

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/21 21:25(1年以上前)

何をいまさら。全ての日本のメーカーが韓国中国から撤退すれば私は嬉しいです。カメラ事業のみではなく医療分野の全ての事業で。

書込番号:23418480

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/05/21 21:51(1年以上前)

ま、明るい話ではないですけどね。
僕は好きなんで使います。

書込番号:23418541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/21 22:34(1年以上前)

そもそも韓国と中国ですよ?日本のメーカーが韓国と中国で頑張って欲しいって人、誰ですか?

私は反対です。

書込番号:23418645

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/05/22 00:02(1年以上前)

オリンパスが好きだから韓国はどうでもいい。
それって他部署の同期がリストラされても、「おれは大丈夫」って根拠なく信じてるようなもの。
でもその楽観論ってある意味で当たり前なんです。楽なほうに流れがちな人間の一般心理としては。ただその心理に乗って考えている限りいつまで経っても本質は見えてきません。韓国や中国にも優秀なカメラマンは沢山います。

以下略。

書込番号:23418796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/05/22 00:53(1年以上前)

いやいや、皆、解ってて書かないだけだよ。
空気が悪くなりそうな野暮なネタは。
気疲れしてる今は、サラッと流したい話もあるでしょ(^O^)

書込番号:23418861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:109件

2020/05/22 02:25(1年以上前)

韓国人は日本に来てカメラ買えばいいんですよ

書込番号:23418892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2020/05/22 03:31(1年以上前)

韓国の人はアマゾンで買えばよいし、ボディには韓国語も選択出来るからな。修理は2026年まで対応するそうだ。
たいした事はないな。

書込番号:23418913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/22 09:56(1年以上前)

>いやいや、皆、解ってて書かないだけだよ。

そうかもw
ある人達にに対して蜂の巣突いているスレ題に見える。
普通にまともなスレ題なんですけどねww

書込番号:23419211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/22 14:08(1年以上前)

マジレスすると、オリンパスのカメラ部門は厳しいと思うよ。
でもキヤノンやニコンも厳しいし、ニコンなんて部門だけじゃなくて会社全体も厳しいでしょうね。
どこでも良いから何かブレークスルーがないと業界として終わってしまいそうです。みんな頑張れ。

業務用として非常に高価なものだけが残る。そんな未来は嫌ですね。

私はマイクロフォーサーズのサイズ感が好きで、オリンパスの光学系がまあまあ好きで、E-M1mk3の質感が大好きで、総合点として大満足です。

書込番号:23419556

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/22 16:57(1年以上前)

ペンタックスみたいに、新しいレンズ年一本で良いので、末長く続けて欲しいな。

書込番号:23419786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2020/05/22 18:34(1年以上前)

https://www.43rumors.com/olympus-exits-camera-business-in-korea/

に載ってますね。
オリンパスがカメラ部門を韓国から撤退するのは必然ですね。
で唯一の問題点は

≫Very bad news. I hope this will nt happen in other countries too!
≧非常に悪いニュースです。 これが他の国でも起こらないことを願っています!

というコメントですね。

韓国が個人レベルでも自発的に日本製品や日本のサービスをボイコットしている
という事を、もっと世界中に発信すべきですね。

書込番号:23419984

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/22 20:22(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

全くその通りです。そこのサイトを翻訳して読みなおしてみました。

>これは驚くべきニュースです!そしてその背後にある理由は、進行中の反日感情と韓国におけるすべての日本製品に対する自発的なボイコット運動であると推測されています。(一部抜粋。Google翻訳)

まあ、大方そんなことだろうと思ってましたが。

徴用工の戦犯企業として名指しされてる多数の日本企業(東芝やパナソニックを含め様々な有名企業も!)は、早々と韓国から撤退した方が良いと思いますねえ。下手すると多額の賠償金を要求してくるかと。

書込番号:23420210

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/22 23:18(1年以上前)

国を挙げて日本が大嫌いな韓国。

君はわかってるのかな?>www.ファさん

書込番号:23420620

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2020/05/23 01:12(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
>ここにしか咲かない花2012さん

>https://www.43rumors.com/olympus-exits-camera-business-in-korea/

その記事にはこうも書いてありますね。
「同社の動きが韓国での日本製品すべてに対する継続的な反日感情と自発的ボイコット運動に対応するものかどうかに関して、オリンパス韓国の当局者はそのような推測を否定した。」
(Google翻訳)

本当にそうなのか外交辞令なのかは、外部の私にはわかりません。韓国にもオリンパスカメラファンはいると思います(もしかしたら公言できない状況かもしれませんが)ので、噂や推測で単純に反応してつまらないことは言わない方がよいのではないかと思いました。

私は、反韓感情(韓に限りません)を煽るような発言を見ると悲しくなります。

書込番号:23420767

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/23 07:34(1年以上前)

まぁ1ユーザーが心配して束になって防衛しても意味がない
最終的な判断は企業側

書込番号:23420995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5 flickr 

2020/05/23 13:23(1年以上前)

Tranquilityさんにナイス10票

書込番号:23421673

ナイスクチコミ!5


この後に172件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

「予約」のままキャンペーンが終わる

2020/05/12 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

オリンパスのオンラインショップ、自粛の影響なのか、ずっと「予約」のまま、キャンペーン対象の購入期間が終わります。

先月、「今予約して間に合うのか」と、お尋ねしたのですが、「わからない」とのことでした。

キャンペーンの期日の延長はないのか聞くと「別部署だからわからん」とのこと。

申込は延びましたが、購入期日は延びませんでした。お届け予定は「一ヶ月以上先」です。

メーカー直営のショップなのだから、わざわざ箱を切ったり貼ったりしなくても、予約であってもクリックのタイミングで購入扱いにて「キャンペーン参加」にしてくれる仕組みな、こんなことで悩まなくても良かったのですけれども。

書込番号:23400315

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/13 14:14(1年以上前)

>別部署だからわからん
そんな屁理屈抜かすようなら買わないほうがいいです

書込番号:23401220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/13 15:03(1年以上前)

>quagetoraさん

>ずっと「予約」のまま、キャンペーン対象の購入期間が終わります。

「予約」だと、キャンセルが出来るのでは?
キャンセル不可なら、キャンペーンの対象にすることが、不可能では無さそうに思えるけど・・・。

>わざわざ箱を切ったり貼ったりしなくても、予約であってもクリックのタイミングで購入扱い

料金前払いの購入という形式でないと、無理な気がします。
しかも、発送前に箱から切り取るとかするんですよね、重複応募を確実に避けるために。
やっぱ、無理な気がします・・・。

書込番号:23401269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/13 15:27(1年以上前)

ソニーも似たようなもの。
キャンペーン事務局に直接聞いた方が手っ取り早い。

書込番号:23401299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2020/05/13 23:43(1年以上前)

quagetoraさん

残念でしたね。 

>申込は延びましたが、購入期日は延びませんでした。お届け予定は「一ヶ月以上先」です。

これですね。
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c200212a/index.html?_ga=2.36998496.130241100.1589374784-984850333.1555076521

申し込み日締め切りを5月26日⇒6月23日にしたなら、最終購期日(5月12日)も1か月ぐらい伸ばすべきだと思うのですが?

書込番号:23402202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 16:38(1年以上前)


5月3日に、オリンパスキャンペーン事務局(olympus-campaign@photoculture.jp)へ問い合わせたところ、回答をもらいました。

「5月12日までに注文されていればキャンペーンの対象でございます。」

私は結局12日ギリギリにオンラインショップでオーダーしました。気長に待って、届いたら応募します。

諸々心配な方は事務局に問い合わせれば良いかと思います。

書込番号:23428158

ナイスクチコミ!4


スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

2020/05/26 23:20(1年以上前)

ニコポンスキーさま

ありがとうございます。クリアな回答をいただけて良かったですね。

書込番号:23429024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/27 22:30(1年以上前)

ニコポンスキーさん

何故か「悪だくみ」が思い出されますが、鉄人28号ですか?

書込番号:23430941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

撮影画像の不具合?

2020/05/07 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:64件
当機種

先日、E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットを購入し、撮影を楽しんでいます。

E-1から使って来ていますが、今回、この様な症状が出たのは2回目です。前回はE-M1で発生しました。

症状としては撮影後に、パソコン(Macの純正写真管理ソフト)へ取り込み、何日かして閲覧すると、添付画像の様に、右側に細く、左側の画像がズレて表示されてきます。

前回のモデルで表示された時は、カメラ本体で撮影後、カメラ内で確認している時から起きていました。

現在、カメラ内で確認すると、その症状は起きておらず、パソコン上とクラウドコピーされた、iPhone内で同じ様に表示されます。

SDカードは新しい物ですし、利用前にアクティベートしております。

添付画像の様な症状が出る方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23387143

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/07 10:33(1年以上前)

どこがズレてんだかわかんなーい (「・・)

書込番号:23387177

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件

2020/05/07 10:46(1年以上前)

添付画像を拡大して見て下さい。

書込番号:23387191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/05/07 11:07(1年以上前)

機種不明

再度、アップいたします。

書込番号:23387225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/07 11:18(1年以上前)

みえましたー (∩.∩)v

でも、2回目でしょっちゅう出ないんなら、我慢しちゃうかな?
修理お願いしても、「再現できませんでした、症状が4日以上続いたらちゃんと検査します」ってなりそう。

PC内で画像移動したりして、このようにズレたことわあります。 (・_・)>

書込番号:23387245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件

2020/05/07 11:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

この症状は、E-M1の機種を含めると、2回目になりますが、10枚撮影中、6枚ほど同じ様な画像があります。

ボディのリセット、パソコンの再起動、新しいSDカードに入れ替えて撮影してみましたが、同じ症状です。

ただ、今のところカメラ内で確認する際には、その様な画像にはなっておりません。

今のところはですけどね…

書込番号:23387251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/07 11:28(1年以上前)

画像転送の不具合かも
カードリーダー使ってたら、それがあやしいかも

書込番号:23387256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/07 11:32(1年以上前)

SDかPC内の記録媒体(HDDかSSD)にてデータの書込エラーが発生していると考えられます。必ずなるわけでは無い場合は、記録媒体に寿命が近づいていて、エラーがでたり出なかったりしている為だと思います。
お使いの機材は何年くらい使用されていますか?

書込番号:23387264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/07 11:37(1年以上前)

>人生一生冒険さん

画像転送時の不具合で画像データが壊れたと思われます。
カメラで表示の時にずれてないのはexifの中に、カメラで表示する用のサムネイル専用のデータが表示されているからだと思います(確信ではないですが)

SDカード自体に問題がなければ、ケーブルやカードリーダーを介さずにwifiでカメラからOLYMPUS image shareを使って転送してみてください。
もしかしたらカードリーダーやケーブルに問題があるかもしれません。

書込番号:23387272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/07 16:36(1年以上前)

厄介なことになってますね。要するに「改行位置」がずれてるってこと。。

右の部分を切り取って左にひっつけることはできますか? それが困難なく完璧にできるなら、つまりは確実な救済方法があるなら、厄介ではあるものの平静でいられますね。

>guu_cyoki_paa6さん
>PC内
もうちょっと頑張って「PCI」にしてほしかった

書込番号:23387784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/07 16:56(1年以上前)

訂正
「PCI」じゃなくて「PCR」でした。
パソコンの後ろ側でPCR

書込番号:23387829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/05/07 18:25(1年以上前)

て沖snalさん、はすがえるさん、でぶねこ☆さん、guu_cyoki_paa6さん、ご返信ありがとうございます。

データ転送はApple純正カードリーダーを使っています。

Macは最新のMacBook Air・2020で、OSのバージョンは最新です。

iPhoneは最新の11 Proで、バージョンも最新です。

カメラもSDカードも最新なのに、何でなんでしょうか…

こうなると、本体の不具合なのか…

流石に1枚1枚をくっつける作業は写真の作業では無いですし、手間がかかります。


書込番号:23388000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/07 18:48(1年以上前)

>人生一生冒険さん

不具合の画像はコピーではなく移動してしまってますか?
もしSDカードに元画像が残っているのでしたら、
試しにwifiでスマホなりに転送してみてください。
もしかしたら壊れてない画像が転送できるかもしれません。

書込番号:23388052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/05/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。E-M1 Mark III は持ってませんが・・・

一枚目は1920×1440ピクセルでEXIFあり。

再度の二枚目はEXIFなし、サイズは不明。

「再度」と言いつつ、違う手順を踏んでいるようです。

まずはそこらを整理してみては。

<余談>

右端や左端に同様の現象が現れることがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=23340811/ImageID=3367299/

画像編集ソフトによるものと思いますが、深く追及はしてません、あしからず。

書込番号:23388216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信48

お気に入りに追加

標準

水中ハウジングの発売予定なし・・

2020/02/15 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

水中写真をメインに、オリンパス製品を使っています。
オリンパス製品は、水中用としてコンデジから初期の一眼E-330、E-3、ミラーレスとなったEM-1(初代)も長くなったので、購入を予定していました。
サポートへ問い合わせましたが、予定なしとのことで全面見直しとなりそうです。
これまではポートなどは互換性があったので、使いまわして愛用していました。サードパーティのハウジングはポートなどの互換性も無いですし、残念です。

書込番号:23232245

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/15 14:37(1年以上前)

別機種
別機種

私もダイバーです。

>Goodtime!さん

昨日、大阪のオリプラで実機を見て来ました。

 新製品体験ウィークと称して mark iiiについての紹介やプロ写真家によるファーストインプレッションレポートをやっていました。
   https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2690/

 スタッフの方とお話しする機会があったのですが、防水ハウジングについては『E-M5 mark iiiは出す予定はないが、E-M1 mark iiiについては出す予定がある。』と話されていました。 もちろん公式アナウンスではありませんので確定ではありませんが、期待して待とうと思いました。

 実はこのイベントについては知らずに行きました。

 パナの 200mm F2.8の中古の出物を衝動買いし、初代 E-M1から M1 mark ii、もしくは M5 mark iiiに買い換えようとしていたところの M1 mark iii発売だったので、機種比較や防水ハウジングについての情報を仕入れに行ったのです。

 講演では手持ちハイレゾに興味を惹かれましたし、防水ハウジングも期待できそうに思いますので、もう少し値段がこなれてきたら M1 mark iiiに行こうかなと、いま考えているところです。

書込番号:23232341

ナイスクチコミ!8


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/15 15:07(1年以上前)

E-M1 Mark III 用のハウジングが発売されるとうれしいですね。
メーカーのWebページで、チャットで確認した情報です。私としましたら、本当に回答が間違っていればと思います。
現在、E-M1をメインに使っていますが、魚眼のポートなどは旧レフ時代のが使えています(ポートだけで10万越えですし)。
メイン機でハウジングが出ないとすると、水中系から引いて行かれるのかと思い、残念に思っていたしだいです。

書込番号:23232405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 15:43(1年以上前)

>Goodtime!さん
>divecat1954さん

情報ありがとうございます。
またdivecat1954さんもありがとうございます。
水中撮影はOLYMPUSを使っていますのでとても気になる情報でした。
Sonyも使っていますのでNauticamなども考えますが
個人的にこの分野は特にOLYMPUSに頑張って欲しいと思っています。

できればMarkV販売と同時にハウジングも出して欲しいのですが
今まで同様に無理でしょうね

書込番号:23232470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 14:40(1年以上前)

https://www.dive-tail.com/nautilus-order

以前ここでe-m1 mk2のハウジングを作ってもらっている方がいましたので一度問い合わせてみてはいかがでしょう?
使われていた機種から推察するにEシリーズ用のポートPPO-E系を流用されている感じでしょうか?
先に上げたハウジングを作ってもらった方はEシリーズ用のマウントをつけてもらっていたのでハウジングを作ってもらうことさえできればポートやギアは流用できると思います

書込番号:23234713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 15:27(1年以上前)

あとアテナ工央からノーティカムのハウジングでPPO-E系のポートを使えるようにするアダプタが出ていますのでそれを使うのもありかもしれません。ギアについてはアテナ工央がオリンパスとノーティカムの両対応のものを出していたりするので案外オリンパス純正のギアが使えたりするのかもしれません。ちなみに海外からの輸入であれば3Dプリンタ出力のギアが安く買えるところもあります。

書込番号:23234815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/16 16:15(1年以上前)

>常盤金成さん、アイデアありがとうございます。

そうですね。ポートはこれまでの資産が使いたいですね。
現在は、旧タイプのねじ込み式には、「E シリーズ用防水ポートアダプター」をつけて、バヨネット式で使用しています。
ノーティカムからそのようなアダプタが出ているのですか。知りませんでした。早速調べてみます。
ノーティカムのハウジングの大きさと重さは少し気になりますが、純正ポートが使えるハウジングがあれば良いですね。

書込番号:23234908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 17:30(1年以上前)

売ってるところはかなり限られますが
AD/NAM1-PTEという型番で調べてもらえれば出てきます。
ただ少しポートが前に飛び出す形になるのでm.zuiko 8mm fisheyeなどの広角だとケラレ等の制約があるかもしれません。
それを考慮すると先に紹介したところでオーダーで作ってもらったほうが良いかもしれません。

自分もEシリーズ系のポートは色々持ってるので
純正が出ないといずれ困ったことになるなと思ってたんですよね。
もっとも自分はmk2とハウジングを最近手に入れたばかりなのでmk3は数年先になりそうです

書込番号:23235074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/16 19:18(1年以上前)

なるほど。
確認しました。付けてみないとわかりませんが、ケラレは困りますね。
魚眼ポートは、E以前の純正ポートを使っています。MではないZuiko8mmも、M.Zuikoの7-14mm、9-18mmも使えています。
システムマップに記載がない組み合わせは人柱も覚悟ですが、製造元も情報が無い場合が多いですね。
悩ましいところです。

書込番号:23235345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/17 13:26(1年以上前)

水中撮影を楽しむものとまして残念なことが確認にできました。
マーク3は、「防水プロテクタの用意がありませんので、カメラ本体を水中に入れて、撮影することは想定されておりません」とのことで、水中マクロ&水中ワイドの設定も無く、記載の水中モードは、「水族館など、水槽内を撮影する際のモード」とのことです。
マーク2まで同梱されていた小型ストロボ(ハウジング内発光)も同梱は無しだそうです。
機種の更新を予定していたもので残念です。

書込番号:23236849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/18 20:59(1年以上前)

機種不明

残念ですよねー。私は、まだ、マーク2にも至ってませんでしたが、純正で唯一まともな機材のメーカーですからね。
TGシリーズだけにしちゃうんですかねー。

書込番号:23239239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/18 21:44(1年以上前)

「取り組みについては、機種によります」とのことなので、TGシリーズだけではないことを祈ります。
ただ、現状、E-M1を使用していて下位機種の新製品を選べるか微妙ですが。
個人的に求める機能が、暗い環境でのノイズ減少などの基本的な部分や頻度が高くなった動画機能なもので。

純正ハウジングを作っていたOEM先が、MK3用を出してくれればうれしいのですが。

書込番号:23239341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 20:34(1年以上前)

>Goodtime!さん

取説がダウンロードできるようになったので見てみました。

確かに水中ワイド/マクロは無くなりましたね、しかし、FishEYE補正に「水中」が残っています、変ですね??

また、ボタン機能で「十字キーの▽」に電動ズームが割り当てられなくなったようです。 この辺り、電動ズームの 12-50mmがディスコンとなったのと関係しているのかも知れないと思いました。 12-50mmは水中では便利なレンズだったので、このレンズの所有者としては大変残念です。

個人的には防水プロテクターは小振りな方が良いと思っているので E-M5 markiii用を発売して欲しいのですが、これは期待できないみたいなので、12-50mmが使い難くなる事等、を鑑みるに E-M1 mark 2+PT-EP14に行く方向に傾きつつあります。

ただ E-M1の mark2と3ではサイズやボタン位置はほとんど同じなので、マルチセレクターを除けば防水プロテクターを作るのはそんなに難しくないと思われるし、水中でのマルチセレクターの必要性は高くないと思うので、この機能を犠牲にしたプロテクターが出てくる可能性もあるかも・・・(mark3を PT-EP14に入れて使えないのかな??、ナンチャッテ)。

書込番号:23240817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 20:43(1年以上前)

マルチセレクターを使わずにMK2用を使う・・。
ありかもしれませんネ。
その他の寸法が本当に同じであれば。
無い機能と割り切れば・・。

後は、この分野に対するメーカーの姿勢ですね。
こちらはまだまだ(水中撮影を)楽しむつもりなので、切り替えも視野に考えざるえません。

書込番号:23240837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 21:10(1年以上前)

>Goodtime!さん

ついでに、先日オリプラで防水プロテクターの発売予定は無いと聞いた E-M5 mark iiiの取説を見たところ、WBとピクチャーモードに「水中」、ボタン設定に「水中ワイド/マクロ」があってビックリ!!  もちろん FishEYEにも水中補正が・・・!

ソフトは周辺アクセサリーの開発状況とは関係なく『流用?』しているのか・・・???

なんだか訳がわからないので(オリンパス自身の開発方針も??かな??)しばらく動かず様子見します。 ニコ・キャノに行くことは無いですし、TGにグレードダウンすることも無いですから。

書込番号:23240901

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 21:34(1年以上前)

対応していただけるといいですね。
物理ボタンは追加できませんが、ソフト(水中系はノウハウある唯一のメーカーなので)で対応できるところは対応してほしいです。
「ご意見いただいたことを、関連部署に報告させていただきます」とのことだそうです。

書込番号:23240960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 21:57(1年以上前)

>Goodtime!さん

私も近々またオリプラに行って「ご意見」して来ますね。

書込番号:23241015

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 22:03(1年以上前)

はい、是非、是非!
オリプラ、チャット、メール問い合わせ・・
水中撮影ファンの皆様、一声お願いいたします。
せっかく他社より進んだノウハウなのですから。

書込番号:23241030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/19 22:25(1年以上前)

>Goodtime!さん

ハウジングはオリンパスのボディはほぼ網羅しているNauticamから出ると思います。

https://www.nauticam.com/collections/olympus-mirrorless-housings

私はパナボディで使用していますが、機能も豊富で満足しています。

書込番号:23241089

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 22:46(1年以上前)

Nauticamですね。
見るからに安心感があるボディーですね。
オリンパス純正のポートが問題なく使えれば、自分にとって1つの選択肢になります。
ちょと重そうですが(渡航時の重さ制限が現状でもかなり厳しいもので)。

書込番号:23241143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/19 23:18(1年以上前)

>Goodtime!さん
>渡航時の重さ制限が現状でもかなり厳しい

私はアルミケースに入れて機内持ち込みにしています。そうすれば重さ制限には引っかからないと思いますが。

書込番号:23241208

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ189

返信29

お気に入りに追加

標準

E-PL9に負けてる気がするのですが…

2020/03/23 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:24件

初代E-M1から買い換えました。
色々試し撮りしたのですが…
画素ピッチ間のノイズが多く、初代E-M1どころか、子供のE-PL9にも画質面で完敗してるような。
(霞がかったような描写)
ユーザーの方、これ本当にオリンパス最高のセンサーなのでしょうか?
1.8単でもズームでもE-PL9に負けてるような気がして。
一応ピントも合うし、それなりに写るのですが。
1600万画素のオリは好きだったのですが、2000万画素、ずばりダメダメじゃないすか

書込番号:23300514

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/23 07:50(1年以上前)

>画素ピッチ間のノイズが多く

画素ピッチ間のノイズって何ですか?

書込番号:23300576

ナイスクチコミ!29


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2020/03/23 08:05(1年以上前)

>急行北極号さん
霞がかったような描写てなんですか。

書込番号:23300588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/23 10:15(1年以上前)

当機種

私が使ってるのは、超軽量ズームレンズだけど、

それでも、ピント合っているところは、カリッカリ。ボケは滑らか♪

私は、これだけ撮れれば十分だと思うんだけど?

書込番号:23300740

ナイスクチコミ!28


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2020/03/23 10:54(1年以上前)

こんにちは。

画素ピッチ狭小によるノイズ増加…とか?
低感度でも高感度でも画質が悪いんでしょうか?
霞みがかかったように見えるのはブレではないのですよね?

Exif付きの画像上げられたら、皆さん分かりやすいと思うんですが。

書込番号:23300793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/23 11:10(1年以上前)

う〜ん

仰るような内容の場合
E-M5 Mark III  と E-PL9 と
画像を出して対比して頂かないと

無用な憶測を生んだり
話が、あらぬ方向に飛んで行って
際限が無くなる危険性がありますね。

書込番号:23300814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2020/03/23 11:15(1年以上前)

PL-9とM5MarkIIIでの比較をされるといいかと思います。もしくはその感想にあるお写真を挙げるといいでしょう。

なお初代E-M1から乗り換えるならE-M1MarkIIorIIIじゃないでしょうか?
特にMarkIIは本製品よりお安いですし、、、

書込番号:23300820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/23 11:40(1年以上前)

画素ピッチ間のノイズとか霞がかったような描写というのが、どういうものなのか分からないです。

1600万画素センサーと2000万画素センサーでのデフォルト設定のパッと見の描写の違いで感じるのは、
2000万画素の方が輪郭の線が細い、くらいでしょうか。
個人的には1600万画素の輪郭の太さは好みではないのでシャープネス-1にしてます。

人によってはメリハリがなく感じて、
それが霞がかったような描写ってことなのでしょうか?
シャープネスをプラスに振ってみてはどうでしょう(そういう事じゃないかもしれませんが)

書込番号:23300844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/03/23 11:58(1年以上前)

>急行北極号さん

残念です・

書込番号:23300866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/03/23 12:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズで、
1600万画素から2000万画素になっても
0.5段くらいの差しか出ないかと思います。
つまり見極めが困難な変化。

横のピクセル数に注目してみて下さい。
いたずらな増加なのがイメージできると思います。

つまり、
原因は他にあるように思います。

書込番号:23300921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/03/23 12:57(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E-M5M3

E-PL9

E-M5M3

E-PL9

例がないとダメでしたね!
どうでしょうか?私にはE-PL9の圧勝に感じるのですが、
E-M5M3の方が写りがよいのでしょうか。
E-M5M3は、私的には「霞がかって、ノイジー」に見えてしまいます。
みなさまから「それは違う」というご指摘をいただければ、嬉しいです!

書込番号:23300971

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/03/23 12:58(1年以上前)

>急行北極号さん

その画像をEXIF付きでアップしてくださいませ。

書込番号:23300976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/03/23 13:41(1年以上前)

hirappaさま
EXIF、つけたつもりなのですが、ついてませんか?
ぜひ率直なご感想をくださいませ。
私としては「E-PL9勝ち」という感想が間違いであって欲しいのです!

書込番号:23301035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/23 13:50(1年以上前)

>急行北極号さん

iPadで見た限りなので等倍表示等は出来ない点はご了承下さい。

私は急行北極号さんの言われてる点が分かりませんでした。
1つ目の比較はぱっと見変わらなく感じました。
2つ目の比較はE-M5Vの方がフェンスの網目・屋上の路面や軽の文字や線が綺麗に見えます。

2つ目に関してはE-M5Vが良いように感じましたが
「霞がかって」っという点については1つ目2つ目共に分かりませんでした。

書込番号:23301049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/23 13:51(1年以上前)

>急行北極号さん
>hirappaさん

EXIF付いてましたよ!

書込番号:23301054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/23 13:55(1年以上前)

追記
もし違うように見えるのであれば、両カメラで絞り値が違うのが1つの原因かもしれないですね!

書込番号:23301057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/23 14:12(1年以上前)

>急行北極号さん

7月の午後3時前と
3月の午後4時過ぎ ですから…
(太陽との位置関係、可視光線・紫外線の量は結構違うと考えられる)

ここまで似通った画像になったのが むしろ出来すぎで
それ以上あまり比較して考えない方が良いのでは?

どうしても比較したいのならば
2台用意して、同じ時に撮り比べませんと。

書込番号:23301080

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/23 14:18(1年以上前)

見え方が違うのは、撮影時の光条件の差ではないでしょうか。

それぞれ


E-M5 Mark III  3/22、16:40  春の夕方で、薄暗くてコントラストが低い、モヤッとなる

E-PL9      7/19、14:51  陽の高い夏の午後、光が強くコントラストが高い、キリッと見える


ということだと思います。

こうした場合、同じ日同じ時間で撮影比較されては如何でしょう。

書込番号:23301086

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/23 14:33(1年以上前)

>急行北極号さん

あと、EXIF見てて たいした差は無いように思いましたが
気づいたのは

1.E-PL9の方が、ファームウェアがひとつ古い(※昨年7月 撮影時でも既に1.1が出ていたはず)

2.圧縮率の差(E-M5MarkIIIの方が、画素数も多いが、ファイル容量が約三倍大きい)
 E-M5MarkIIIのCompression Factor 2.7
 E-PL9のCompression Factor 8

1はどうでも良いですが
2に関しては
E-PL9の方が圧縮がキツいぶん、中間調の微妙な部分が飛んで
それがたまたまスレ主さんの好みの感じだった…という解釈も成立するかと思います。

ということで、
夏の昼間に
E-M5MarkIIIでもう一回撮れば(L-SFでなく、L-Nで)
スレ主さん納得の画像になるのかも?と想像します。

書込番号:23301102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/23 14:56(1年以上前)

あら!?撮影日時も違ったんですね!
そこまで見てなかったです。( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:23301119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/03/23 15:03(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさま
ご意見ありがとうございます。
二枚目はE-M5M3の方が良いというご意見、大変うれしいです。
これからは自信をもって使用できそうです!


エスプレッソSEVENさま
詳しいご解説ありがとうございます。
光の状態、圧縮等大変参考になりました。
子供のE-PL9はL-SFではないとは…
そして、
「ここまで似通った画像になったのが むしろ出来すぎで
それ以上あまり比較して考えない方が良いのでは?」
というご意見、本当にありがたいです。
大金を出して購入したので、つい粗さがしをしてしまった様です。


フリッカー混迷2さま
自分では全く意識していなかった光の影響を詳しく教えていただき、
まことにありがとうございます。


アドバイスいただいた皆さま、大変ありがとうございました。
書き込みをして本当に良かったです!

書込番号:23301127

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング