オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ374

返信76

お気に入りに追加

標準

OMデジタルソリューションズ 第一期業績

2021/08/05 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

公開株式じゃないですから、IR情報がWEBに掲載されていませんが、官報には業績が開示されます。
衝撃でした・・・ 四半期業績でとんでもない赤字です。

https://catr.jp/settlements/7a61e/221172

売上高 33億0400万円
営業利益 ▲17億7900万円
経常利益 ▲17億5800万円
純利益 ▲31億6300万円
利益剰余金 ▲31億6300万円

書込番号:24274496

ナイスクチコミ!15


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/08/05 23:16(1年以上前)

【台数、本数】※総出荷とそれ以外の縦軸スケールに注意('20 10~'21 06)

【金額(出荷時)】※総出荷とそれ以外の縦軸スケールに注意('20 10~'21 06)

【平均の単価】※CIPA統計より算出('20 10~'21 06)

カメラやレンズの出荷数(左)、平均の単価(中央)、出荷時金額(右)

国内市場に偏重している限りは、飛躍的な改善は望めないような?

添付画像は、CIPA統計のうち、昨年10月から今年6月までのデータをグラフ等にしたものです。


四半期で
>売上高 33億0400万円
なら、単純計算で年132億円。

しかし、添付画像の表から、現状の
・ミラーレスの国内市場は、年286億円程度。
(当然フルサイズも含む)

・35mm判未満用の交換レンズの国内市場は、年108億円程度。
(一眼レフ用も含むが、世界比較で極端に減っているので気にしない?)

APS-Cミラーレスやマイクロフォーサーズを合算しての国内の市場は、
カメラとレンズ合わせて 年200~300億円ぐらいでしょうから、
OMDが多少シェアを伸ばしても、あまり赤字削除には役立たないどころか、値引き「し過ぎ」の場合は不治の病化してしまいます(^^;


しかしながら、新規に海外販売網やサービス拠点の構築とか資金的に無理がありますので、
コロナ禍以降のキーワードとも言われたりする【協業】を第一選択肢としてとるべきかも知れません。

※「誰(どの企業)と?」が難しいところですが、当面は「損して得取れ」路線必須で、
短期の利益率なりこだわったら、数年以内に完全終了してしまうかも?

※中国では「ステイタスの見せびらかし」がマダマダ重要のようですので、大きくて重くてゴツいカメラとレンズで無いなら、
中国市場へのテコ入れは不毛かも?
(それ以前に米中関係が更に悪化すると早期撤退も想定内にすべき?)

とりあえずは、今まで「マイクロフォーサーズの望遠メリット」を【一般客レベル】に対して十分にアピールできるような商品が実質的に皆無でしたから、
そのあたりからテコ入れすべきかも?

(今後のナイター球場やサッカー場での【定番商品】として、利益率はギリギリでも着実に売れる【実売価格】の実f=400mm以上(換算f=800mm以上の)超望遠レンズとカメラの安価なセット販売、などなど)


なお、【定番商品】化は、実質的に【OMDの周知広告】と同意語な効果になります。
まだ「元オリンパスのカメラです」が通用するうちに実質すべき(^^;

書込番号:24274571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2021/08/06 00:25(1年以上前)

SONYとキャノンは別の事業もありますから、ソニーは好調。 キヤノンは堅調。
ニコンもようやく回復の兆しが見えてきました。
 >https://digicame-info.com/2021/08/2022q1.html

やっぱり、OMデジタルソリューションズって、切られた尻尾のほうなんでしょうね・・・
33億そこそこの売り上げで、絵業損益17億ってもう商売なりたってないですよ。

書込番号:24274624

ナイスクチコミ!10


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/08/06 05:21(1年以上前)

オリンパスから、手切れ金とか養育費とか貰えないのでしょうか? (-_-;)

書込番号:24274721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2021/08/06 08:34(1年以上前)

辛いですね。

オリンパスがどの程度支援してくれるのかな?

書込番号:24274869

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2021/08/06 10:22(1年以上前)

売上の減少、、厳しいですね

売上をキープするには、台数稼ぐか高付加価値展開するかですけど、マイクロフォーサーズ縛りがあるので、他社の採る方向には追従出来ないのがつらいですね

PENの購買層に、望遠や手振れ補正を訴求できるコンテンツ発掘すべきだな

書込番号:24274992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/06 10:32(1年以上前)

これがどの程度織り込んであるかですね。
流動資産が大きく、今後の推移を見ていかないと何とも言えません。

書込番号:24275004

ナイスクチコミ!14


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/08/06 11:07(1年以上前)

 OMデジタルソリューションズを辞めて,弊社に入社したが三名います.もう辞めちゃった会社の話はしたくないでしょうから聞きませんが,四半期の実績を見る限りやっぱり大変と言うか火の車と思えます.まあ,妄想の世界ですが.

書込番号:24275037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/08/06 11:14(1年以上前)

身体の大きい欧米人ならともかく、
小柄なアジア人なら、マイクロフォーサーズの
価値は分かるはずなのですが。

書込番号:24275046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/08/06 11:36(1年以上前)

総資産が475億8600万円なので、
来年夏くらいまでに、コロナ需要減の解消と、
ある程度売れる新商品の追加が必要という感じでしょうか。

書込番号:24275072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/06 12:21(1年以上前)

当該社は3月決算であり、これは年次決算。
ただし、実質的な営業は1月1日からの3 ヶ月分を反映している。

オリンパスから新会社への移行準備が遅れていたため、新会社の販売活動が正常に行われるまでには時間がかかったと思われる。

いろんな事情があり、この決算をもとに将来予測をするのは難しい。

問題は損益分岐点をどこまで下げることが出来たかだが、十分に下げきれていなければ、販売活動が正常になっても赤字は続くことになる。

これは事業譲渡前に予測されていたはずで、3年間程度は赤字でも資金不足を起こさない程度の持参金をJITはオリンパスに要請し、370億円の資本金を出させたと推測します。

現行商品を売りつつ、新商品を開発しつつ、黒字化出来なければ、行き詰まるのは時間の問題でしょう。

書込番号:24275132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2021/08/06 12:30(1年以上前)

資本関係にないオリンパスがなぜ支援をこれから
する必要があるのか?(5%程度の株主でしたっけか)

総資産って建物や設備も含みますよね?
赤字補填できる総額ではない。

オリンパスから手切れ金で渡された運転資金で
どれぐらい回せるのか?
今のままじゃあ、とても2000人の社員なんて養えない買わない

書込番号:24275149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/08/06 13:56(1年以上前)

>ピート・マーヴェリックさん

>総資産って建物や設備も含みますよね?
>赤字補填できる総額ではない。

スレ主さんは、元記事の引用時に数値のうち総資産だけを外していらっしゃったので、
総資産も明示させていただいた次第。
肯定的な意見にしろ、否定的な意見にしろ、精度が高い情報を基にした方が説得力上がりますよ。

もちろん会社清算しない限り全部を赤字補填できるわけではないので、
余裕を持たせて計算する必要があります。
総資産が475億8600万円で、期の赤字が31億6300万円なので、15期=3年三期分。
ここから概ね、最低猶予2年で資産が組まれていると、自分は考えました。

それにさらに余裕を見込んで、自分は
>総資産が475億8600万円なので、
>来年夏くらいまでに、コロナ需要減の解消と、
>ある程度売れる新商品の追加が必要という感じでしょうか。
と書きました。

書込番号:24275267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/06 14:24(1年以上前)

>koothさん

まあ、妥当な線だと思いますよ。

スレ主さんは、赤字であることだけが言いたい事で、その見識のなさを露呈しているのだと思います。
固定資産が総資産の約3割だってことも官報の引用部分から分かる事なんですけどね。

書込番号:24275301

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:431件

2021/08/06 20:18(1年以上前)

そもそも、なんでパナソニックが買収しなかったんだろw

書込番号:24275597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2021/08/06 20:35(1年以上前)

>身体の大きい欧米人ならともかく、小柄なアジア人なら、マイクロフォーサーズの価値は分かるはずなのですが。
これがとんでもない勘違い。近くて遠い国の中国韓国は大きくて見栄を張れる製品を好む。
中韓人は大の男が軽自動車を乗り回す日本人が全く理解できないらしい。

書込番号:24275616

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:431件

2021/08/06 20:40(1年以上前)

>熱核中年団さん
>中韓人は大の男が軽自動車を乗り回す日本人が全く理解できないらしい。

中韓では、軽自動車じゃ女にモテないからなw

書込番号:24275623

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/08/08 00:41(1年以上前)

べつにOMDSがどうなろうが興味ないわ

書込番号:24277671

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/08/09 13:47(1年以上前)

低価格機は利益率が低いし、ブランド銘で買うユーザーもいるし何よりフルサイズを中心としたイメージ戦略の外にいるから台数を伸ばすのは難しいでしょう。

高価格帯の機種はと言えばやはりセンサー性能にこだわるユーザーが多い層だし、何よりお金を注ぎ込んでくれるキヤノンニコンのようなタニマチがあまり居ないOMDSは劣勢やむなしと思います、

あとはソニーのようにブロガー、ユーチューバーを中心にした、"旧一眼レフユーザーでない新規顧客層"の開拓ですが、手振れ補正くらいしか響くものがなくソニーにはなれない状況と感じます。

どこかに吸収されるか合併を探っていった方が良いでしょうね。ずっとこれまでそれを模索してきたのだとは思いますが。

書込番号:24280254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/08/09 15:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズの売りはなにかと訊ねられるとあまり説明できない。望遠が強いっても肝心の望遠レンズがそんなに出てないし。

高感度性能を高めて写りよくて明るい超望遠レンズを充実させるくらいのことをしたらいいんじゃない?
幸い150-400は売れてるみたいだし。

書込番号:24280417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件

2021/08/09 15:54(1年以上前)

>たかみ2さん
>マイクロフォーサーズの売りはなにかと訊ねられるとあまり説明できない。望遠が強いっても肝心の望遠レンズがそんなに出てないし。

それよりも、マイクロフォーサーズの望遠使って何が撮れるのか、どうやって撮るのかを実演してみせる広告・CM出した方がいいのでは?
特に女子向けに。

例えば・・・
アクティブっぽくて女子に人気のある女優か女タレントを起用してスポーツ観戦の撮影の実演とか、
女子に人気のあるママタレを起用して子供の運動会・発表会・大会の撮影の実演とか、

まあ、今はコロナ禍だからコロナ禍が落ち着いてからがいいかもね。

書込番号:24280505

ナイスクチコミ!3


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタ部に・・・

2021/11/04 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

これが来るんですね
現行機種大事に使おうっと

書込番号:24429822

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/04 21:23(1年以上前)

意外とかっこいいような。現行のは僕も大事にしたいですが

書込番号:24429879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/04 21:57(1年以上前)

OM Sとか OM SYSとかどうでしょう?

書込番号:24429956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/05 01:06(1年以上前)

レンズキャップってこの手の真ん中をつまむタイプが主流になったけど
フード装着時は真っ直ぐ引き抜かないと、意外とレンズを傷つけやすい。

書込番号:24430272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/11/05 07:40(1年以上前)

OMがもう少し大きく…SYSTEMが気持ち小さくてもいいような…(^O^)

書込番号:24430457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件

2021/11/05 08:30(1年以上前)

OMが少し大きいのいいですね。
あとOMだけ赤とか

書込番号:24430509

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/11/06 00:07(1年以上前)

適当レタッチでロゴが歪んでるお試し的画像ですが

当初心配してたほど悪くないかも
OM-Dロゴは要らないし無い方がしっくりくる
E-M1系ボディで同じようなレタッチをしている(そちらは上手)サイトでも同じ方向だった

書込番号:24431721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信23

お気に入りに追加

標準

18000ショットでシャッターが逝きました

2017/06/29 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5
別機種

シャッターが閉じたまま、もどらない

1年半前に入手し、大事に使ってきたE-M5 IIですが、先月故障しました。

シャッターを切ったとき(通常の前後幕)に、ボコッと変な音がしてファインダーが真っ暗になりました。スイッチを切り入れしても全く反応なし、レンズを外してみるとシャッターが下りたままでした(写真)。直前に普通に撮影し、別の被写体に向けてシャッターを切っただけなので、本当に突然に逝ってしまった、というところです。

(有償)修理からやっと戻ってきました。費用は約24000円、仕方がないかというところです。

一般には10万回ぐらいの耐久性がある、というような話がありますが、その5分の1も行かずに故障したのは非情に残念ですが、他に比較しようがないのでなんとも評価できません。故障の1週間前ぐらいに、新たにでたファームウェア3.0に換えましたが、それが関係があるのでしょうか。ただ、こうしたことも事実として発生したということを、皆さんにお伝えします。

シャッター故障とは関係ありませんが、マウント周りのペンキが剥げやすいですね。自分の個体だけの問題なのか。使い込めばそれなりの味わいになるので、ペンタ部のちょろはげなどは、かまいませんが。

書込番号:21004486

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/29 10:46(1年以上前)

>一般には10万回ぐらいの耐久性がある、というような話がありますが、その5分の1も行かずに故障したのは非情に残念ですが、他に比較しようがないのでなんとも評価できません。

残念でしたね。レンズ交換は頻繁に行われていたのでしょうか?幕と幕の間に異物が混入したとか考えられませんか?私はせいぜい3、4千ショットがいいとこなので1万ショットも撮れば逝っちゃったいるかもしれません。

書込番号:21004513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/29 10:47(1年以上前)

公称10万回耐久とかいうのは、一台の個体で10万回のシャッター試験を行うのではなく
極端に言うと、10万台のカメラを使って一回シャッター切れば、それで10万回耐久とみなす
という話を以前どこかで読んだことがあるのですが、そんなものなんですかねえ。

事情を全く知らない素人の書き込みなので、間違ってたらごめんねごめんね〜

書込番号:21004517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/29 10:53(1年以上前)

残念でしたね。

公称回数の倍以上使えていることもあり個体差なんでしょうか。

1年半で18000回、もう少し安くして欲しいですね。

残念でしたが、修理が終わって戻ってきたようなので撮影楽しんでください。

書込番号:21004524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/29 11:13(1年以上前)

お気の毒ですが、そんなに修理代がかかるのなら、一旦保留にしてフォトパスプレミアム会員になれば良かったですね。
3割引になるから、年会費払っても元が取れる。


書込番号:21004553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/06/29 11:14(1年以上前)

10万台のカメラを使って一回シャッターだとシャッター耐久ではなくて不具合の確率テストになりますね。それにそれを耐久テストというのなら生産数に左右されてしまいますし。

例えばですが、オリのデータがなかったのでパナですが、GH5はシャッター耐久回数は20万回、発表当時の月の生産数1500台です。初回生産数20万台もないと思うんですよね。
あったとしても20万台を一台ずつ1回シャッター押すだけテストなんて非効率的なことしますかね?出荷前の不具合チェックならわかりますけど。
横レス失礼しました。

書込番号:21004555

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/06/29 11:24(1年以上前)

>Michaelsonさん

私にも同じ様な経験が有ります。
撮影中にボコッ!と大きな音がして、
ウンともスンとも動かなくなりました。

修理に出しました。
修理代は22000円くらい。

私の場合は、シャッターをチャージする
モーターがイカれてたそうです。
修理から返ってくる、そのイカれたモーターが付属してました。
リビルト部品ではなく、新品部品を使った。
と証明したかったのでしょうか?

シャッターユニットに10万回の耐久性が有ろうと
、そのシャッターをチャージする、モーターや回路には、高い耐久性があるとは限らないです。

プロ機の過酷な要求に耐える耐久性とか唱ってるけど、
そんなの意味無い。

プロなら予備機を持参する。
安いボディでも、複数台 用意すれば耐久性を保てる。

書込番号:21004570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/29 11:39(1年以上前)

シャッタ耐久ですが、まず設計仕様を決めます。
その後、開発試験・形式試験をを経ると思います。

設計仕様で10万回とした場合、開発レベルでシャッタユニット数台の10万回試験を行います。
その後に、開発→製造段階に移管のため、
量試ステップで品管が形式確認のために製品の試験を行い、パスして量産です。
おそらく形式試験では10-20台を試験し、NG許容数は1と思います。
この辺りの台数についてはメーカにより違うと考えられます。

なお、試験は一部お譲さんを動員したマニュアル(ベターですね〜)でしょうが、自動の試験治具を使うのが通例でしょう。

書込番号:21004591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/29 11:42(1年以上前)

> ファームウェア3.0に換えましたが、それが関係があるのでしょうか

もしそうなら、他の方のカメラも故障しているはずです。


> 10万台のカメラを使って一回シャッター切れば、それで10万回耐久とみなす

理解不能。



ファームウェアアップデートの情報を見ていて気付いたのですが、E-M1 markUのファームウェア1.3が本日より公開されてますね。

書込番号:21004597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/29 11:45(1年以上前)

ちょっと補足します。

開発レベルでは特に、耐久試験中にシャッタ各部温度・幕速変動を見ている可能性がありますね。

書込番号:21004602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/29 12:14(1年以上前)

Michaelsonさん

この度は、お気の毒でしたね。

> 一般には10万回ぐらいの耐久性がある、というような話があります

オリンパスに限らず、レリーズ回数の保証をしているメーカーはないはずです。また、耐久性をアピールしない機種の場合、レリーズ回数の試験結果は公表されていないと思われます。確認不足かもしれませんが、E-M5iiではレリーズ回数の試験結果は公表されていないのでは??

[オリンパスの例]
・E-M1ii: 「20万回の耐久性試験をクリアしたシャッター」
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/feature2.html

[パナソニックの例]
・GH5: 「シャッターユニットは、約20万回にもおよぶ作動試験をクリア」
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/toughness.html#shutter

[キヤノンの例]
・1DX2: 「シャッター作動試験40万回をクリア」
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/feature-operability.html

・5D4: 「15万回の作動テストをクリアした、高耐久シャッターユニット」
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-reliability.html

なお、5D4のレリーズ回数に対するメーカーのコメントは、以下のようです。他の方がX7でシャッター回数が18万回に達していたとの書き込みがあったので、ご参考までに、以下のスレにて紹介させて頂いています。

「本日、日中に銀座のサービスセンターに立ち寄りキヤノンの方にお話を伺ったところ、5Dシリーズのシャッターは基本的には15万回の使用には耐えられるような設計で、使用状況により個体差はあるが、その回数をめどにして下さい、ということでした。実際には、シャッターに不具合が出た場合には、エラーが内部に記録されるので、その頻度でシャッターユニットの交換の判断をするそうです。15万回というのは、プロの使用基準では少ないので、5Dシリーズをプロ機種とは言わないそうです。ただし、実際には多くのプロが使われているようですね。」
・シャッターの耐用テスト (2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20153268/?pattern=C


そうジャローさん

> 極端に言うと、10万台のカメラを使って一回シャッター切れば、それで10万回耐久とみなす

これは耐久試験ではなく、不良率の確認ですね。流石に、シャッター動作等は、エントリークラスでも全数チェックしていると思いますが、仕様項目によっては、10万台とは言わないまでも、最初の量産(試験)ロットにて全数測定/検査し、そのメーカーが定めるバラツキ内なら、その後は抜き取り検査にてロットのOK/NGを(3σ等により)判断しているはずです。

書込番号:21004644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/29 12:56(1年以上前)

そもそも耐久試験なんて、ある一定の温度、湿度で、振動も無く、静止した状態での試験だろうから。
いろんな環境下でカメラを持って、動かしながらの耐久性では無いでしょうね。

下手すればシャッターユニットのみの試験もありうるわけで…。
使用環境が違えば耐久性は変わると考えた方が良いかと。
クルマの燃費と同じで、目安と考えるべきかな?

書込番号:21004746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/29 13:02(1年以上前)

参考になります。

幸い、私のはまだ問題なく動いてますが・・・・・・
予兆なく突然だったりするのですね。

書込番号:21004762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/06/29 13:44(1年以上前)

スレ主さん :

公称10万回と謳うなら(メーカーが実際にそう言っている訳では無いにしても)、修理の段階でレリーズ回数は分かる訳だから、「今回は何万回以下だったので無料です」とか「修理費用を半分にしておきました」とか、が有ると嬉しいですね。

謎の写真家さん :

> 修理から返ってくる、そのイカれたモーターが付属してました。
> リビルト部品ではなく、新品部品を使った。
> と証明したかったのでしょうか?

それは多分、「間違いなく新しい部品に交換しましたよ」という証明のために旧部品を付けてくるのだと思います。誠実な対応だと思います。
カメラの修理ではなく、電気製品か何かの修理だったと思いますが、旧部品を添付して戻って来たことがあります。

書込番号:21004838

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/06/29 17:26(1年以上前)

この機種ではないのですが、私のE-M1は30000ショット前に壊れました^^;

この時は、フォトパスプレミアム会員になって割引うけるか、受けないか金額確認してから決めました。

症状はよくあるシャッター幕の故障。
衝撃を与えると一瞬直るという、なんか原始的な解決法を価格.comで知りましたが
直る訳ではないので、修理に出しました。

フラッグシップ機という安心感もあったのですが、想像以上に不具合の口コミが多いため
修理出したあとまでオリンパスプレミア会員続ける気持ちになれず、割引受けないで修理しました^^;


一年以内に壊れたら保証期間で受けれる話なんでしょうがね・・・・^^


素朴に、E-M1はフラッグシップ機なのに壊れるの早くないかな?って感じてます。


書込番号:21005234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2017/06/29 18:13(1年以上前)

再生するシャッターユニット不良

その他
シャッターユニット不良

私もつい先日、シャッター関係の修理をしました。

昨年9月に新品交換という形でE-M5markUを手にしましたが、5月に電源を入れるとシャッターが勝手に連射で切れて、ファインダーも背面液晶も何も表示されない症状が出ました。

製造時期などで、シャッター周りに故障が出やすいものがあるんでしょうかね?

書込番号:21005339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/30 01:54(1年以上前)

Michaelsonさん
切れるけど、保証するもでは、無い。

書込番号:21006519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2017/06/30 03:58(1年以上前)

こんばんは。
私も、旧型のE-M5で同じ症状になったことがあります。
(音はならずに、急に動かなくなりました。もちろん電源も入らず。)
シャッターの故障と思ってプラザへ持って行くと、基盤が故障していると言われ
基盤一式交換で3万円ちょっと請求されました。
シャッター回数5万くらいの時になりました。

書込番号:21006589

ナイスクチコミ!4


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2017/06/30 20:14(1年以上前)

皆さん、いろいろなフィードバック、ありがとうございます。

M4/3のカメラは数台、パナソニック、オリンパスそれぞれあり、GX1などは6万数千ショットになっても問題なく、またそれ以外の機種G6やE-M10なども3万から4万ショットなど問題なく使ってきました。

そうした中で、一番程度の高い(価格も高い)E-M5 IIが不甲斐なく18000ショットでシャッターが逝ってしまったのは、正直ショックでした。

機械なので壊れるのは仕方がないですが、価格に相応していないのでは、と感じて投稿しました。

修理が終わって、今は問題なく動いているので、修理代もいれて元手を取り戻すべく使い倒すつもりです。オリンパスも、新機種更新のサイクルを長くするそうですし、MKIIもしばらくは現役で活躍することになると思います。

書込番号:21008376

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/01 22:32(1年以上前)

  経験では、シャッターの故障の多くは突然来ますね。
もう、折角の撮影は中断するし、後の修理費を考えたりして、落ち込みます・・・。
でも、「精密器機なら、色んな故障も仕方ないかな?」と、考えようとしますが、それが保証期間直後だったすると、又落ち込みます。

 あっ、しょうもないカキコミ、ここでもまた落ち込んだりして・・・。 (汗

書込番号:21011760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/15 08:22(1年以上前)

昔のソニー製品やドイツ車なんかは、保証が切れたら壊れる事が多いと、、、
その後ですが、ソニー製品は一度修理すると壊れなくなり、ドイツ車は弱いところが次々壊れて行き、壊れなくなったら完成車になると、周りの人達が言っていたのを思い出しました。
使い捨ての時代ですが、一度壊れたからと言って手放すのではなく、直して使うと言うのは愛着が出ますし良い事だと思います。

18000回は壊れるには早い様ですが、頭に来て使い倒すのではなく、大事に使ってあげれば機械は応えてくれると思います。

書込番号:21044190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ765

返信182

お気に入りに追加

標準

売れていませんね

2021/08/04 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

最近、ニコンのクラシカルデザインの新製品が話題もちきりで、
気づいたら、この新製品は売れていませんね。。

OMDSには厳しい船出ですね。

やはり一眼レフスタイルの新製品に期待ですかね。。

書込番号:24272258

ナイスクチコミ!11


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/04 13:25(1年以上前)

せめてハーフサイズ(APSC)ならねぇ
フルサイズで同様のサイズ感のデジカメ出ちゃうと
弱点の方が目立つよね

書込番号:24272307

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:38件

2021/08/04 14:41(1年以上前)

>momopapaさん

実売データを元にした某一眼ランキングで CNS 以外だと...

11位 PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
13位 LUMIX G100 標準ズームレンズ
14位 PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー★
15位 FUJIFILM X-S10
19位 PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン

まぁまぁじゃないですかね?

書込番号:24272392

ナイスクチコミ!16


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/04 14:44(1年以上前)

結構売れているんですねぇ。

書込番号:24272395

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2021/08/04 16:45(1年以上前)

>momopapaさん
上位は常連さん達の動きが激しいので

書込番号:24272518

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/04 19:04(1年以上前)

こんばんは、
小さなマーケットの中の浮沈ですから、気にしない。
つぶれない程度で頑張ってくれればそれでいい。

書込番号:24272669

ナイスクチコミ!17


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件 OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2021/08/04 19:53(1年以上前)

私は購入しました。
このサイズと重量で手ブレ補正が付いているので、満足度はとても高いです。

レンズのラインナップが豊富に揃っていますし、ボディーの選択肢も豊富なので、個人的にはAPS-Cよりも魅力的ですね。

書込番号:24272747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2021/08/04 20:12(1年以上前)

BCNランキング見る限りちゃんとそこそこ売れていそうですね

E-PL10もあまり落ちないんですね、E-P7がアピール出来ていないんでしょうか、解像度と価格で住み分け出来ているのなら朗報ですね

書込番号:24272779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/04 20:47(1年以上前)

昔からPEN(特にLite系)は発売当初はあまり話題にならず
モデル末期にアマゾン辺りが29,800円辺りでWズームキットを
タイムセールし出すと突如売り上げランキングのトップに躍り出る
つうパターンでしたから。
今回は新体制になってからの初の新製品という事で、異常に注目度
が高かっただけです。

書込番号:24272848

ナイスクチコミ!8


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/08/04 21:36(1年以上前)

あとは価格次第ですかね。。

でも、ニコンZfcとか、富士E4とか、強力な相手がいますね。
あと、EVFレスだと、安かろうになりますし。

OM-Dでの起死回生を期待しています。

あとはIBISの耐久性向上をお願いしたい。

書込番号:24272940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/05 09:29(1年以上前)

ビックカメラの最新のミラーレス一眼 人気売れ筋ランキングでは、
第8位:OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット ミラーレス一眼カメラ シルバー
第13位:PEN E-PL10 ミラーレス一眼カメラ 14-42mm EZ レンズキット ブラウン
第14位:PEN E-PL10 ミラーレス一眼カメラ 14-42mm EZ レンズキット ブラック
第26位:OM-D E-M10 Mark IV ミラーレス一眼カメラ EZダブルズームキット シルバー
第27位:OM-D E-M10 Mark IV ミラーレス一眼カメラ シルバー

・・・・いらんスレ。

書込番号:24273504

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:431件

2021/08/05 18:12(1年以上前)

>momopapaさん
ニコンZfcはZマウント、富士フイルムE4はフイルムシミュレーション、それぞれアピールポイントがある。

オリンパスE-P7は明確なアピールポイントを作らなかったのが良くなかったのでは?

書込番号:24274109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/07 11:46(1年以上前)

PENはどんなコンセプトで開発され、愛されたかを考えると
ハーフサイズのフィルムでコスパの良さと他機に比べコンパクト
今、コスパを考えると、ただ安いだけではキヤノンの廉価機がベスセラーにならない事でも明らか
ユーザーは本質的性能に妥協した製品に今はコスパを感じない
APSCとして並みでも、操作性を凝ったZfcとか
同様のAPSCだけど、動画撮り、Vlogに特化したZV-E10とか
発売前から予約が殺到してる
m43のまま競うとすれば、AF高速化だけでなく高感度でもAPSCを越えるISOを可能にするとか
不可能マターが必要
それでも、その性能に釣り合う価格設定は難しい、m43の価格常識がネックになっている
むしろブレークスルーは Pen-Fの名の通り、Pen-F駆体サイズで
Pen-F(フルサイズ)なのではないだろうか
マウントは? 独自?いや、LでもEでもいいじゃまいか、背水の陣というのはそう言うものだwww

書込番号:24276460

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 12:20(1年以上前)

ぶっちゃけ、OLYMPUS PENは"宮崎あおい"効果かとw
宮崎あおいのイメージが女子の心を掴んだ。

OLYMPUSは次のイメージキャラクターを検討した方がいいかも。

書込番号:24276532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/07 13:04(1年以上前)

ビックカメラの最新のミラーレス一眼 人気売れ筋ランキングでは

第5位:OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット ミラーレス一眼カメラ シルバー
35mm判の最上位は
第7位のα7C【レンズキット】ILCE-7CL シルバー


同デジタル一眼 人気売れ筋ランキングでは、
キヤノンは
第3位:EOS Kiss X10 デジタル一眼レフカメラ EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック
第5位:EOS Kiss X90 W デジタル一眼レフカメラ EF-S18-55 IS II レンズキット
でどちらもエントリー一眼"レフ"。
ミラーレスの最上位は
第16位の【天体撮影専用】EOS Ra(おや?)
でEOS Rは第18位。

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット ミラーレス一眼カメラ シルバーは第7位。

35mm判の最上位は
第9位のα7C【レンズキット】ILCE-7CL シルバー


ビックカメラのランキングは毎日コロコロ変わるので興味深い。


・・・・稚拙な憶測を"常識"として語っている人がいますな。


宮アあおいがオリンパスのCMに起用されたのは、PENが出る前。
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070316aoij.html


・・・・いらんスレ。

書込番号:24276599

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 13:50(1年以上前)

>モモくっきいさん
>宮アあおいがオリンパスのCMに起用されたのは、PENが出る前。
確かにそうだね。

でも、女子の心を掴んだのは宮崎あおいのPENだと思うw
https://www.youtube.com/watch?v=OheOPc01AhM
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c160412h9

書込番号:24276659

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 14:06(1年以上前)

ちなみに、今はソニーが“上白石萌歌“効果を出そうとしてるw

書込番号:24276686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/07 16:28(1年以上前)

オリンパスのイメージキャラはフィギュアスケートの浅田姉妹が永い事やっていて、姉の舞は実際に写真を撮って歩いてその特設ページもあったんだけどな。

カメラのCMも昔話になった。

あ、そうそう、TBSのがっちりマンデーでデザインでブレイクスルーした例として森永卓郎氏が挙げていたのがPENだった。
この時氏は、イメージキャラの事は言っていなかったけどな。

オリンパスの人も、規格発表時のモックアップのデザインだったら売れなかっただろう、てな事を言ってた。
実際、後に出てきたモックアップに近いデザインのPMは沈没してしまった。

オリンピックのスポンサーとしてキヤノンが最近では珍しくカメラを交えたCMを流しているけれど、その内容はこれからを語る、というより今までの事を語っている内容。キヤノンF-1とか、懐かしいカメラが登場。
で、終盤を迎えてCTスキャナを例にとり、医療機器メーカとしてのPRに代わってきた。
カメラのCMではなく、企業PR的要素が強い。

書込番号:24276891

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 17:17(1年以上前)

>モモくっきいさん
>オリンパスのイメージキャラはフィギュアスケートの浅田姉妹が永い事やっていて、姉の舞は実際に写真を撮って歩いてその特設ページもあったんだけどな。

浅田姉妹はコンデジのイメージが強い
https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-25413020070405

書込番号:24276995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/08/07 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本向け出荷「数」で一番多いのは、コンデジ(レンズ一体型)

他の国や地域とカメラの種類の比率が随分と違う(^^;

そもそも、コンデジ(レンズ一体型)よりも「数」は出ていないので(^^;

書込番号:24277058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 17:54(1年以上前)

>モモくっきいさん
>あ、そうそう、TBSのがっちりマンデーでデザインでブレイクスルーした例として森永卓郎氏が挙げていたのがPENだった。
>この時氏は、イメージキャラの事は言っていなかったけどな。

そりゃあ、宮崎あおいを画面に出したら制作費に関わるからではw
その時、ちょうど宮崎あおい主演の番宣でもあれば話は別だが。

書込番号:24277068

ナイスクチコミ!8


この後に162件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ296

返信35

お気に入りに追加

標準

早く壊れすぎ

2020/09/30 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 kf_dogさん
クチコミ投稿数:8件

2013年購入だが、余り使ってもおらず、乱暴に扱ったこともないのに、突然手ぶれ補正アイコンが黄色に点滅。
故障らしい。カメラで何もしないのにこんなに早く故障するのは初めて。ひどい。
修理も3万円近くかかるらしい。メーカーの信用に関わるのではないでしょうか。

書込番号:23697729

ナイスクチコミ!18


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2020/10/01 00:12(1年以上前)

こんにちは。

故障は残念ですが、機械ものって適度に使わないと調子が悪くなることも多いと思いますね。

書込番号:23697758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2020/10/01 00:27(1年以上前)

防湿庫など適切な環境で保管していたのでしょうか?

そもそも電化製品は故障するものです。
2013年購入のものであれば、単純に年数経過で故障しても何らおかしくはないと思います。
故障は残念に思いますが、今回の件でメーカーの信用を問うのはちょっと違うと思います。

書込番号:23697782

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/01 00:40(1年以上前)

手ブレ補正が壊れたカメラは
オークションでも見掛けますよ
便利なモノほど壊れやすいです

4000年前の石器時代に
岩に刻んだ文字が残ってる

1000年前の平安時代に
和紙に筆で書いた文字が
ボロボロになって辛うじて残ってる

半年前にSDカードに記録したファイルが
もう消えてた

書込番号:23697800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/10/01 00:42(1年以上前)

こちらですね。
私もオークションで騙されて手振れ補正故障をつかまされました。
いかにも手振れしそうな場面、最近のカメラでは大丈夫、なところでもボヤけますね。夜景はかなりダメ。

書込番号:23697802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/01 00:52(1年以上前)

これが車だと「7年も前に買ってるのに乗らなすぎ!壊れて当たり前だよ!」
って叱られる。

書込番号:23697814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/01 01:42(1年以上前)

2013年購入で早く壊れすぎって、何年前の話をしているのだろう???

書込番号:23697862

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/01 05:49(1年以上前)

ボクなんか、3年目に手ぶれ補正が壊れた。たかだか1mの高さから地面に叩きつけただけなのに(笑)。

書込番号:23697942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/01 06:36(1年以上前)

>kf_dogさん

故障は残念ですが、

手ブレ補正をoffにしたら使う事は出来るのでしょうか?
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004856

使用できるモードで使うなり
同じオリンパスで同世代機の中古良品を探してレンズを流用するなり(おそらく負担額は減る)
状況に合わせて判断すれば良いことかと存じます。

書込番号:23697978

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/10/01 07:46(1年以上前)

カメラの減価償却資産の耐用年数が5年なので、
7年前購入なら減価償却済。
税金的には資産価値はありません。
いつまでも壊れない方が良いのは当然ですが、
7年大きな故障なしなら
メーカーの信用には関わらない話かと。

書込番号:23698045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2020/10/01 08:02(1年以上前)

>kf_dogさん
昔の機械式フィルムカメラならいざ知らず、これだけ電子化された製品ですから、7年使えただけで十分でしょう。

皆さんがおっしゃっいるように、適度に使ってあげた方がいいです。
機械は動かさないと固着したり錆びたりして調子が悪くなりますが、電気もたまに通電して活性化してやらないと、調子が悪くなります。

高い買い物だったからと大事にするお気持ちは分かりますが、カメラは道具です。
写真撮ってなんぼ、次のカメラは使い倒していきましょう!

書込番号:23698068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/01 08:17(1年以上前)

壊れない工業製品なんてこの世には存在しません。
7年前ならもう昔の事です。使わない人にはわからんのですよ。

書込番号:23698087

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/01 09:51(1年以上前)

>kf_dogさん

7年前のカメラですから早いとは思わないです。

もっと使っていれば調子が悪いとか、早く気づくこともあったのではと思います。

適度に使うのが良いと思います。
撮影に行かなくても月に1回くらいシャッターを切るなどした方が良かったのではと思いますね。

使用頻度も少ないようですし、3万なら修理しなくて良いのではと思います。
今後はスマホで良いのではないですかね。

>これが車だと「7年も前に買ってるのに乗らなすぎ!壊れて当たり前だよ!」って叱られる。

誰が叱るんだ?
7年経って乗らなすぎる車って壊れるのが当たり前なのか?

書込番号:23698218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:38件

2020/10/01 14:30(1年以上前)

>kf_dogさんは、おいくつくらいでしょうかね? 自分は 50 代後半ですが...

今年、近所の公園で買ったばかりのカメラで写真を撮ろうと、普段行かない奥の方まで行ったところ、ベンチが一つあって、「あれ、以前、ここまでノート PC 持ってきて、日記書いてたことあったな〜」 と気付き…

「あれは 2〜3 年前? もうちょっと昔?」 と帰宅後、日記を見てみたら 9 年以上昔で、ちとショックでした。>kf_dogさんも、感覚的には 「このカメラ、ちょっと前に買って、あまり使ってなかったけど、もう壊れてる!! けしからん!!」 と感じたんじゃないですかね〜?(そんなトシじゃなかったら失礼!!!)

書込番号:23698644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2020/10/01 16:45(1年以上前)

カタチあるモノはいつか壊れる、って、昔の誰かエライ人が言っていたような気がしますが (^^;

昔、クラシックカーのオーナーに「長持ちさせる秘訣はありますか?」って質問したら、

 鉱油類をケチらない。定期的に走らせるだけでなく、週に1回は "全ての" スイッチ類を操作してやる。
 他に特別なことは何もしていませんよ。

というご返答が。

しばらく使わないでいると、機械って劣化するようですよ。

書込番号:23698820

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/10/01 22:10(1年以上前)

カメラ限らず商品によっては機能部品の保有期間は7年とかざらです
(以下もありますが)勿論部品がある限り(直せるうちは)という事も
多々ありますが、7年は故障が起きてもおかしくない年月だと思います。

E-PL6のボディは中古で1万くらいです。
コンシューマー向けデジタルカメラの宿命です。

3万で修理するなら今3万で買える中古カメラでも良いと思いますよ
(勿論明日壊れる可能性もありますがw)。
次はあまり使わなくても良いので(それは個人の使用頻度にもよりますし)
思い出したらシャッターでも切ってやるかで、身近な人でも食べたものでも、
TV画面でも自分の手でもなんでも良いので記録させてあげて下さい。

そうやって手をかけてあげると壊れないですよ‥な訳ではありませんが
(壊れる時は壊れますw)でもその時、その瞬間は写真に残っていきます。
また何かカメラを買って、7年経ってまた壊れて見返した時に、そんな動作
確認がてらで撮った写真はくだらないものやどーでもいい物が多いかもしれ
ないけど、それがきっかけで、あーこの時撮ってたなぁと、良い写真じゃな
くてもそうだったそうだったと思える写真があれば、きっとカメラが有った
意味になるかもしれません。
綺麗に作品を残すのもカメラの力ですが、記録するって事もまたカメラ
あっての力だと思います。

ぜひ何かしら次のカメラを!! o(≧▽≦)ノ。

書込番号:23699487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/01 23:03(1年以上前)

こんばんは、kf_dogさん

使っていないのに壊れてしまった。
消耗していないのに納得いかないといったところでしょうが、カメラに限らず機械は使わないと壊れてしまうのです。
その原因は、

1.動かないことで同じ場所に荷重がかかり続けて変形する
2.動くことで回る油が回らなくなり、油切れを起こした場所が錆びる
3.油が切れているのに動かしたことで無理な力がかかって部品が破損
4.動くことで弾力を保つゴムは、動かなくなるとたちまち硬化して切れたりボロボロに
5.入れっぱなしのバッテリーから液漏れ
6.使わなくても溜まるホコリや湿気によるトラブル

などなど。
私もバイクを2年放置して、やっぱり動かなくなってしまいました。
バイク屋に持っていったら「オーバーホール!」と言われてしまい、泣く泣く手放しました。
使わないというのは一番寿命を縮める行為だと実感。

人間だってそうです。
毎日運動していた人が運動しなくなると、たちまち体が弱くなってしまいます。
運動していた時に出来たことをやると、腰を痛めたり、足が動かないとか、以前は出来たことが出来なくなっています。
機械を作ったのは人間ですから、機械も人間に似ているんですよ。

逆に使ったことで長持ちした例。
ニュースにもなりましたが、42年で110万キロ走った車がいまだに現役です。
この記事で注目は、

>ここまで乗り続けるのには、特別な手間と費用を掛けているのだろうとお聞きしたら、即答で「できるだけ毎日乗ること。乗らない日でもエンジンをかける。(以下略)

の部分。
これとても大事です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8e87755019007ab59a261a1862fb034b67b691?page=2

うんと昔のカメラが売れ残ってしまったカメラ店がためにあって、数十年前の製品が未開封で売られています。
こういうのたいてい壊れていますね。
未開封でも劣化は避けられませんから。
価格コムでも古いモデルが売られているの見るので、一番古いのはいつのだろうと調べました。
なんと2011年発売のモデルでした。
ニコンD5100、キヤノン1D X、ソニーα77.。
これ大丈夫?
壊れてたら保証で直せるのかね?
https://kakaku.com/item/K0000240404/
https://kakaku.com/item/K0000302704/
https://kakaku.com/item/K0000281267/

書込番号:23699625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/01 23:40(1年以上前)

>私もバイクを2年放置して、やっぱり動かなくなってしまいました。

>ここまで乗り続けるのには、特別な手間と費用を掛けているのだろうとお聞きしたら、即答で「できるだけ毎日乗ること。乗らない日でもエンジンをかける。(以下略)

私も実家に放置してたバイクが暫く乗らなかったら壊れました。走行中に急にエンストみたいな症状が起こり、その場から動けなくなりました。その後エンジンもかからない。

バイク屋さんに手で押して行って何とかってパーツを交換して修理してもらいましたが、そのバイク屋さんが言うには「乗らないと壊れますから、間をあけずになるべく沢山乗ってください」との事です。

カメラはバイクほどシビアではないと思いますが、やっぱたまには使ってあげた方が故障対策になるのかも知れませんね。

そういや、アマゾンで購入した安価なモバイルバッテリーなんかも殆ど使わず放置してたら壊れたなあ。半年保証がついてたのでメーカーに連絡したけど、ちょうど半年より一か月くらい過ぎてたので泣き寝入りしました。

書込番号:23699723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2020/10/02 00:50(1年以上前)

構造的に、車の故障の話は、カメラの故障とはかなり逸脱した回答かと思います。
言いたいことは分かりますが。

で、肝心のスレ主様の回答がありませんが、2013年購入のカメラ故障という現状をここで書き込んだ事に対し、何らかの理解なり進展は得られたのでしょうか?

書込番号:23699839

ナイスクチコミ!2


スレ主 kf_dogさん
クチコミ投稿数:8件

2020/10/02 10:34(1年以上前)

皆さま、いろいろな返信ありがとうございます。
私は今まで一度買ったものは10年、20年と大事に使ってきた世代なので、器械は故障するものと簡単には割り切れません。器械もハイテク化するに従って故障に弱くなっているのでしょうね。
気持ちを切り替える必要があるのですかね。

書込番号:23700286

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/02 19:22(1年以上前)

>kf_dogさん

>私は今まで一度買ったものは10年、20年と大事に使ってきた世代なので

デジタル製品でそれはまず無理です。
10年持つものは滅多にありません。
カメラだけでなくPCとかも。

また持ったとしても使えないのです。
19年前に買ったスキャナが壊れずにあるのですが、OSが対応していないため使えません。
カメラだとバッテリーが手に入らないとか、メディアがないとか。
新しいレンズは古いカメラで使えないというのもある。

書込番号:23701150

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ230

返信8

お気に入りに追加

標準

購入者の報告はないんでしょうか・・・

2021/06/26 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

発売日をすぎても、届きました! 買いました! 予約しました! って言う書き込みは皆無。


大丈夫ですか、OMデジタルソリューションズ?

書込番号:24207086

ナイスクチコミ!8


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2021/06/26 09:45(1年以上前)

ここに開封報告を書き込むようなユーザーが買うようなカメラでは無いですね。

書込番号:24207099

ナイスクチコミ!38


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/26 09:52(1年以上前)

結局、スレ主がこのカメラに強い関心があることがわかりました。

マーケティング心理では、「好きの反対は無関心」です。

無関心の人は通り過ぎるだけで、わざわざ時間や労力をかけてりしません。

スレ主の強い関心が示すものは?? 自明です。

書込番号:24207113

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/26 11:16(1年以上前)

スレ主が何日間か独りで盛り上がってるね。
恥の概念が常人とは違うのだろう。

書込番号:24207246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/06/26 11:27(1年以上前)

私はこのカメラを購入検討していますが発売日に何としてもとの気持ちは全くありません。

MFTはカメラ3台、レンズ10本所有していますが全て発売日どころか、発売した年にも購入はしてませんね。

初搭載の先進的な機能が有るわけでもなく、何年間かかけて売って行く商品なので、焦る必要も無いのでは。

書込番号:24207268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2021/06/26 11:28(1年以上前)

こんなスレ主がいる板に購入報告する人なんていないと思う
自分だったら絶対しないというかしたくない だってイチャモン付けられるに決まってるもの
書き込み者を寄せ付けないのは他でもないアンチなんですよ
まあ、それが狙いなのも知れませんけどね

書込番号:24207270

ナイスクチコミ!54


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/26 17:06(1年以上前)

EOS R3予約したとかならスレが立つかも知れんけど、E-P7買いましたってスレが立つとすれば購入相談して結果報告で「買いました」じゃないかな。

購入して楽しんでる人はいると思うし、スレ立てる時間あるなら撮影するんじゃないかな。

書込番号:24207812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2021/06/26 19:06(1年以上前)

とりあえず購入報告が無い一番の原因はここ価格コムの母数が昔より小さいことかな…
感覚的には最盛期の1/3以下だと思う

もともと昔から中級機が一番盛り上がり、エントリー機はマイノリティ
母数が小さくなりマイノリティな話題はスルーされることが多くなった

次にPENのPシリーズはもはや中級機と認識されてないのでしょう

書込番号:24208015

ナイスクチコミ!8


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/28 00:11(1年以上前)

レビューが上がっていますが、
"外装の質感はプラスチッキーで、PEN-Fのような金属パーツの高級感はありません。"
なので、安っぽいと言うことか。

書込番号:24210514

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング