オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信39

お気に入りに追加

標準

純正バッテリーBLH-1がパンパン!

2019/08/26 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

出張続きで先日半年ぶりにOM-D E-M1 Mark2を使用しようとしてバッテリーが放電していた為
充電した所、カメラ内のバッテリーは充電出来ましたがオリオンで購入したバッテリーホルダー
HLD-9 に入れていたバッテリーBLH-1(オリオンでHLD-9と同時購入)が充電器の緑LED点滅し充電エラー。
取説には500回充電可能とありますが多分30回程しか充電していませんしバッテリー自体が膨らんでいます。
当然カメラ本体ではバッテリーを認識しません。
半年放置がいけなかったのかな〜(´;ω;`)

書込番号:22880539

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/26 12:11(1年以上前)

 仁ベエさん

 大変お気の毒.膨れ上がったバッテリをSCに持ちこんでみるのも良いかな,と思います.運が良ければ交換してくれるでしょう.

 メーカから見れば,バッテリのそうした不具合はあってはならないこと.でも,現に市場で起きた,このことを重大に受け止めると交換となると思います.もちろん,交換の後,不具合の解析を行い,品質の改善に努める訳です.そうした品質改善のための貴重なサンプルを提供してくれるお客様は大変にありがたい存在.そうしたありがたいお客様から新品バッテリと交換するだけで貴重なサンプルが手に入るのですから,メーカとしては嬉しく思わなくては.以前の日本の会社はそうして品質を高めてきました.もっとも,残念な事にそうした姿勢でいる会社が現状では少なくなっているのも事実ですが.

書込番号:22880616

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/08/26 12:46(1年以上前)

半充電で完璧単体保管なら、3年ほど経過でも空っけつにはなりませんね。
空っけつになったら、直接に+−端子接続で数十mA/1-2時間、喝入れ充電で復活します。

書込番号:22880670

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/26 13:39(1年以上前)

リチウムが膨らむのは危険ですね。

購入先からメーカーに問い合わせたらいいと思いますが、安全性を考えると廃棄処分が妥当だと思います。

書込番号:22880746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/26 13:40(1年以上前)

バッテリーは消耗品ですよね。
スレ主さんがどう主張しようと、実際にどんな使われ方をしたかの証拠にはなりません。
多分、救いの手は差し伸べられないと思います。
取り敢えず、メーカーへの連絡はしても良いと思います。

書込番号:22880748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/08/26 13:50(1年以上前)

>仁ベエさん

 狩野さんのおっしゃるようにSCに届けるのは良いのですが、
リチウム電池は爆発、炎上することがありますので、個人的には
廃棄する方が良いと思います。

書込番号:22880759

ナイスクチコミ!2


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件

2019/08/26 16:09(1年以上前)

>狩野さん
>うさらネットさん
>with Photoさん
>でぶねこ☆さん
>佐藤光彦さん

皆さまご返信ありがとうございます。

実は>狩野さんらのご指摘通りSCに問い合わせ中で先程返答が返ってきました。

結果は、案の定 宍戸錠 矢吹丈でした(´;ω;`)

--------------------------------------
電池が膨らんでいるように感じるとのこと、かしこまりました。

大変申し訳ございませんが、バッテリーにつきましては
保証対象ではなく、修理や交換などの対応を
行うことがいたしかねる次第でございます。

なお、カメラなどのメーカー保証の対象製品につきましても、
購入直後に不具合があった場合、弊社では交換対応を行っておらず、
修理にて対応させていただいております。

また、交換をご希望の場合には購入した店舗に
ご相談いただくようご提案しております。

しかしながら、ご心配とのことでございましたら、
製品を拝見して点検をさせていただくことは可能でございます。

ご希望でございましたら、点検をご検討いただけましたら幸いです。

------------------------------------------

まあ想定内のご返答でした。しかし…、

>>電池が膨らんでいるように感じるとのこと、かしこまりました。
 ⇒膨らんでいるようにじゃなくて膨れてるのに…。

またオリオンで買ってるって言ってるのに

>>また、交換をご希望の場合には購入した店舗に
>>ご相談いただくようご提案しております。

ってちゃんと読んでくれてる?って感じです。


◎皆さまのご指摘通り「即廃棄」させて頂きます。


以前パルックボールで2万時間点灯って書いてて1年で「ポンッ」と音がして球切れ。
Panasonicに球切れは仕方ないけど「ポンッ」って怖いやんと相談した所その不良品
を「直ぐに送って欲しい」と言われ代品も送られ来てその後事後報告書まで頂きました。

これが>狩野さんご指摘の品質改善 Panasonicクオリティ と感じました。

ではでは。。。







書込番号:22880954

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/26 16:58(1年以上前)

あれま.バッテリに何かあっても保証の対象でないなんて,身も蓋もない対応.
 発火して死傷者が出るほどの事故になっても,保証の対象でないっていうつもりかしらん.マスコミに騒がれると,「誠に申し訳ありません.誠心誠意対応致します」っていうつもりかのかな.ヤレヤレ.

 仁ベエさん

 ご苦労様でした.

書込番号:22881018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/08/26 18:23(1年以上前)

バッテリのカツ入れは爆発の危険もあるのでご注意。
全くの素人にはお勧めできません。
理屈がわかっていても、理屈通りにいかないこともありますし・・・

購入店舗を通して、もう一度メーカーに話を通してもらってみては?
それでダメなら、バッテリについては、消耗品と考えアタリが悪かったとして
処分するのが一番じゃないかと・・・

書込番号:22881167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/08/26 18:26(1年以上前)

狩野さん
メーカーによっては、何か事が起こらないと動いてくれないことは
結構あったりします。
同じ企業でも窓口によっても変わったりしますし・・・

書込番号:22881173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2019/08/26 18:29(1年以上前)

残念でしたね。

けど、同ユーザーとして、他人事じゃない感じです。

5月にオリオンで予備でバッテリー買いましたが、もし膨らんできたら、諦めてくださいって?

メーカー引っ越ししたくなるかもです。

書込番号:22881181

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/08/26 19:08(1年以上前)

>仁ベエさん

無条件で交換はないでしょうが、点検も申し出てくれてるならお願いしてみては?オリとキヤノンのサポートは時々ビックリ感激させてくれますよ。

書込番号:22881269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/26 20:14(1年以上前)

膨らんじゃってるものは末期的症状ですのでカツ入れはダメですよ。

しかし、オリオンで買ったものを購入店に持って行けとはちょっと驚きですね。

販売店購入だと販売店戻しで交換の上現物はメーカ送りになる事もあると思います。

リチウムイオン電池は高温に弱いので、状況によっては一発でダメになります。
意外と知られていませんが、気を遣う充電池である事は心しておく必要があると思います。

書込番号:22881393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/26 23:12(1年以上前)

>スレ主さん

”バスタブ曲線”でググってみてください。半導体製品は特に顕著ですが、Liイオン電池も同じような傾向があると思います。つまり”使い方に寄らず”初期不良率が高いと云うことです。サムソンの電池発火事故が顕著でしたね。このような製品の不良原因は極めて微細で場合により原子一個レベルです。誰も事前に検出できません。冷たいようですが、「不運」と云うことでしょう。

私もかつて海外旅行中SDカードが壊れて、取り返しのつかない半日分のデータを失いました。その後、カメラにメモリが2個入る機種を使い、同じデータを記録しています。

ただ、カスタマーセンターに持ち込んでみるのも良いでしょう。カメラメーカーの良心が伺い知れるかもしれません。ただ期待はしないほうがよろしいかと。

書込番号:22881826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/27 03:49(1年以上前)

バスタブ曲線ねえ。

リチウムイオン電池の場合は品質管理に不備があると散発的に故障が発生し、発熱する場合が多く、不良発生場所が悪いと発火の可能性があります。

従って、ニュースで取り上げられ、メーカは品質管理に不備があったと思われるロットの回収をするわけです。

どちらかと言えば、食品の異物混入なんかに近い感じですかねえ。

食品の様に代品の提供があるかはともかく、メーカー送りにするか、消費者センターに相談すれば品質向上に貢献できるのではないでしょうか。

書込番号:22882045

ナイスクチコミ!4


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/27 08:54(1年以上前)

サムソン、レノボ、SONY、etc、今までLiイオン電池で世界中で
回収してましたが、Olympusさんは関係ないんでしょうかね?
火事や爆発しないと気にしない?

>大変申し訳ございませんが、バッテリーにつきましては
保証対象ではなく、修理や交換などの対応を
行うことがいたしかねる次第でございます。

バッテリーってOlympusさんじゃなくて他のYUASAさんとかが
売っているんだけ?
でも、このカメラ買うともれなく、Olympusの刻印、ラベルの
ついた、Olympusさんのカタログにも載っている、BLH-1が
ついて来るんですよね。

しかも、基本、このカメラ、BLH-1しか使えなくて、この機種を
開発する時にOlympusが同時に開発した新製品のバッテリーで、
保証対象では無いって余りに身勝手じゃないですか?

じゃ、他社ブランドでもいいから、Olympusとして推奨の
バッテリーを提示してくださいよ!

他社がバッテリートラブルで必死に回収、リコールまでして、自社の
ブランドを守ろうとしているのに、信じられないと感じてしまいます。

確かに、バッテリー自体はOlympusさんが製造しているとは思いませんが
これは、バッテリー製造メーカーとOlympusさんの問題で、それを、対象外で
ユーザーに押し付けるのは、どうかと思います。

書込番号:22882278

ナイスクチコミ!11


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/08/27 10:22(1年以上前)

>mykaoruさん

先に書いた通りで、実際に見もせずに交換というのはどのメーカーもしてくれないと思います。どんな使い方をされてるかわかりませんし、単なるクレーマーのような方もいると思うので。人は思ったままを口にするばかりではありませんし、まして組織の一員としての回答であれば下手な言質をとられないようにするのが普通と思います。

書込番号:22882365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/08/27 14:20(1年以上前)

『ご希望でございましたら、点検をご検討いただけましたら幸いです。』

状況的に完全にダメだと思われるものを、修理対応・保証対応も無いのにわざわざ手間と送料かけて点検に出せとか・・・アホか?!
と、表面的な内容だけ見ると思うかもしれませんが、深読みすれば「点検に出して故障が確認されれば、修理対応・保証対応以外の方法でなされるユーザーメリットがある可能性が?」となるわけで、自分ならそこにワンチャン賭けます。普通に買うよりは少し安く手に入りそうな気がしますので。

書込番号:22882711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/27 14:24(1年以上前)

つうか、こういう場合はメーカーのネットショップじゃなく、量販店で買う方が無理が効く。
メーカーにとって量販店は超大口の個人客と同じ。
黒い物を白と言わせるパワーがある。

特にカメラ系じゃなく、家電系の量販店。

書込番号:22882717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/27 21:08(1年以上前)

スレ主さんのケースの場合、保管中に何があったのか判断しかねるので難しいところじゃね?

製品の保証もバッテリーは対象外でしょ?
消耗品扱い。


以前、ソニーの充電式電池4本組。全て30回ほど充放電させたら4本とも充電できなくなった事があった。
そのころソニーの充電式電池は発熱騒ぎが結構あった。
ソニーの携帯電話。発熱騒ぎで2回もバッテリーの回収交換された事があった。

原因は製造工程での不純物の混入。

他社のバッテリーでは100均電池を含めてここまで酷い物に出会った事がない。

最近聞かなくなったのはセルがソニー製じゃなくなったからじゃないかと思ったりしている。

書込番号:22883370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/27 22:55(1年以上前)

電池は交換可能な消耗品扱いですから、消耗品がダメになったからっての保証は難しいでしょうね。

昨今のノートPCとか一般的に交換できないデバイスとかも同じ扱いですね。
安全対策の施されてない電池で発火するかの危険性があるのならまた扱いが異なるのかもしれませんが。
スマホの内蔵バッテリーだって膨らんでもメーカーは修理対応はしてくれません。

リチウムイオン電池は構造上、劣化によって水分が増えてくのは避けられないってサイエンスZEROあたりで説明されてたような気がしますが、どうなんでしょ?

それと、バッテリーが膨らむのは、どこぞの海外メーカーバッテリーでの発火とか爆発だのは、全く次元の異なる事例では?

基本的に消耗品扱いの交換可能な電池は、劣化したら新しい電池買ってねってスタンスだと思います。

ちなみに、私も膨らんだリチウムイオン電池、スマホでもデジカメでもたくさん経験しました。
リチウムイオン電池の劣化による膨らむ現象は普通にある現象だと思ってます。カメラ機種の電池空間の余裕によって引き続き使えたりそうでなかったり。

劣化によって膨らむのはもともとリチウムイオン電池の特性ですから、膨らんだくらいでは電池自体は爆発しないと思いますよ。

書込番号:22883614

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1549

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:27件

R5 S1H S5 Z6 α7Vの情報もあり。

https://youtu.be/fWEI_hLZAyE
マイクロフォーサーズが依然としてトップだが、X-T4も驚くほどうまく機能している。ソニーは明らかに遅れを取っている。
手持ちパン撮影 24fps:全てのカメラが上手くいく。

散歩 24fps:GH5がベスト、E-M1 IIIが2番目。X-T4も非常に良好だが、α6600は最悪

でこぼこ道での(手持ち) 24fps:
・1:オリンパスOM-D E-M1 III
・2:X-T4とGH5が接戦
・3:α6600が最悪

でこぼこ道のゴルフカート(車載固定)
・1:E-M1 III-明らかに最も滑らかだ
・2:X-T4とGH5
・3:α6600

総評
1位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III
2位 Panasonic LUMIX GH5
(ウォーキングに最適、散歩シーンはOLYMPUSは効きすぎる。もっと性能高いG9の検討余地)
3位 FUJIFILM X-T4
(手持ちで滑らかな動画撮影)
4位 SONY 6600
(普通に使うには十分滑らかだが…?)

CanonとNikonは性能低すぎて検討する価値も無し。

Panasonic 6.5段補正でR5の8段(笑)を撃破
手ブレ補正テスト S5 vs S1H vs Z6 vs a7m3
https://www.youtube.com/watch?v=0iVlIRUQe6w
手ブレ補正テスト a7s3 vs R5 vs S1H
https://www.youtube.com/watch?v=XojLmiYr3Ho0
手ブレ補正テスト R5 vs M1X
https://www.youtube.com/watch?v=dk3_9gbnSJI



【重要】
CIPAではピッチとヨー以外測定出来ない上に、「準拠」であり各社独自調べの「自称」です。
ロールとシフトの測定基準の無い時代遅れな虚構。


Canonカスタマー「上には上があるという事でございますね。OLYMPUS社様の手振れ補正の方が効くようです」

書込番号:23743693

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2020/10/23 18:10(1年以上前)

この「世界最高」というのはどういう意味か?
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-stabilization.html


「OLYMPUSより効くのか?」「2秒や4秒手持ち撮影出来る代物という理解でいいのか?」
※シャッタースピード4秒[1]の手持ち撮影でも手ぶれを抑えられる
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk3/feature.html

Canonカスタマー「違います。あくまでもピッチとヨーでの8段という事でございます」


OLYMPUSカスタマー「他社様の測定方法は他社様の「準拠」測定方法であり、我が社の独自基準を加えた物とは違っている(1)。同じCIPA準拠と言ってもそれだけではない」

(1)これの事
※シャッタースピード4秒[1]の手持ち撮影でも手ぶれを抑えられる
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk3/feature.html

書込番号:23743717

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:251件

2020/10/23 18:14(1年以上前)

しつこすぎるな
これからも同じネタを延々と繰り返す気か?

書込番号:23743722

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:114件

2020/10/23 18:37(1年以上前)

>カメラ大好き300さん
2020年12月31日まで頑張ってね
何回スレ立てても消されてしまうけど 笑

書込番号:23743760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/10/23 18:54(1年以上前)

>カメラ大好き300さん
まずは、世の中が認めている「EOS R5 手振れ補正 8.0段 > E-M1V 手振れ補正 7.5段 でEOS R5が世界一」を受け入れる事です。

書込番号:23743788

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/23 18:57(1年以上前)

同じネタには飽きたな。
まぁ一生懸命かつ必死なスレ立てにはお疲れさんとでも言っとくかな。

手振れ補正が凄いように商売も上手く機能していたらカメラ事業も維持出来てたかもな、残念。

OMデジタルソリューションズに期待だな。

書込番号:23743791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/10/23 19:09(1年以上前)

前にも勘違いしている方がいましたが、「準拠」とは、規格に則って評価し、適合しているという意味です。

書込番号:23743820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2020/10/23 19:13(1年以上前)

また消えたんだ。これも早く消えないかな

書込番号:23743828

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/23 19:23(1年以上前)

手ぶれ補正ってそんなに偉いんか?
例えSS1秒で手ぶれしなかったとしても、それではポートレートは無理。
風景だって風が吹いて木の枝が揺れたらアウト。

書込番号:23743846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/10/23 19:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
手持ちで流体表現できる可能性はあるかなぁ(^O^)
ま、自由度という意味で三脚にするけど…(^ー^)〉

書込番号:23743877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/23 19:51(1年以上前)

なんか、前のキヤノンは凄かったかど、最近のキヤノンは、マーケティングのキヤノンを、履き違えている気がする。

嘘ではないかけど、勘違いが起きる表現が多いよね。

書込番号:23743891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/23 20:28(1年以上前)

手振れ補正のある機種使った事無いか表現方法が狭いだけでは?
言ってる事が意味不明。

ポートレートでも流し撮りとか暗い中で花火持って振り回すとか普通に撮ったら表現出来ない物が撮れる。
自分は動きつける時に顔だけはTRしておいてスローシャッターやるけどな。
絵に動きがつく。

風はあえて木々が揺れてる様を出した方がその日は風が強かったんだって分かるし。

手持ちでスローシャッター切る事なんていくらでもある。でも手振れは何も得な事は無い。
ビデオなら走ってますよ感出す映像は撮れるけどね。大概の場面ではいらんだけ。

手振れ補正しょぼくて損する事はあっても高性能で損する事は一つもない。

書込番号:23743944

ナイスクチコミ!10


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/23 21:16(1年以上前)

どのメーカー、どのカメラにもいいとこと悪いとこありますから、好きなものを使う。他の悪口は言わない。これに限ります。

書込番号:23744043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/10/23 22:07(1年以上前)

誰も各社比較せいとは言わんが、せめて声高々言う
機種で、実際どれ位手振れ補正が優秀か位は見せて
欲しいなとは思いますね。

レスのスペースを十二分に使って頂いて構わないので
各シャッタースピード4枚づつでも載せておくんなまし。
また片手でも余裕よーーとか、無理な姿勢とか、◯秒
露光の対戦相手求むとか余興的な事も宜しいんじゃないですか。
引用ばっかじゃつまらんので是非ご自身の実撮影に基づい
た企画などをご検討頂けたらと思います。
楽しみにしてまつ( ・∇・)b。

♪カメラ大好き300さんの、ピシッと4秒10連チャンとかは見てみたいかな♪

書込番号:23744172

ナイスクチコミ!5


ComPapiさん
クチコミ投稿数:219件

2020/10/24 00:00(1年以上前)

どうやら、一部の反論できなくて不満な方以外は、
「EOS R5 手振れ補正 8.0段 > E-M1V 手振れ補正 7.5段 でEOS R5が世界一」を認めた人ばかりになりました。
そもそも同じCIPA基準の性能数値なのだからどちらが上になったかは明白です。

それにしてもWEB上の素人テストはデタラメの物ばかりですね。
スチルを動画で比較してるデタラメ、入力の手振れが試験をやった人によって機種でも違うデタラメ、機器設定の記録さえ無いデタラメ、計測がRAWでなくフィルター処理が入ったJPEGで目視というデタラメ、主要項目が全てデタラメでは話になりません。これを見て疑わない人は完全に間違えます。

今まで見た素人テストで一番まともそうなので動画でなくスチルカメラとして比較した物が一つ有りましたが、機器は同じに揃えているのに何故かメーカーカタログと同じ焦点距離の試験が入っていない。
試験をやってメーカーの結果と大きく違うので掲載を止めたのか? 単にズームの中間焦点距離を選んだだけか? いずれにせよメーカーカタログと同じ焦点距離の試験を入れておけばもう少し内容の濃いリポートになった気がします。

書込番号:23744378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2020/10/24 00:22(1年以上前)

>ComPapiさん
>そもそも同じCIPA基準の性能数値ないのだからどちらが上になったかは明白です。

仰る通りです
これを理解出来ずにネット情報で踊らされるのは気の毒です。
お触り程度で評価するのも使いこなしている方からするとお笑いネタにしかなりませんと思うんですけどね!

書込番号:23744416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/10/24 00:52(1年以上前)

8段とか言ってるのに4秒の手持ちがほぼ出来ないキヤノンってどうなの?

書込番号:23744450

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/10/24 01:25(1年以上前)

>ComPapiさん

なんと、キヤノン様がオリより手振れ補正が劣ることを認めちゃいましたよ。

どーすんの?

書込番号:23744482

ナイスクチコミ!17


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/24 02:31(1年以上前)

>ComPapiさん

こんな時間にすみません。教えてください。どこにあるのか。
見つからないんです。世界最高手ブレ補正のレビューが。

【広角で1/2秒ならいけそうだ】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/07/news120_2.html

とか、

【結果は、広角端も望遠端も1/4までが信頼できるSS】
https://ganref.jp/m/isieos/reviews_and_diaries/review/40269

しか見つからない。


オリンパスだと、サクサクあるのに。
【手持ち10秒でも安定のオリンパス】
https://kakakumag.com/camera/?id=15291
https://kakakumag.com/camera/?id=4714

書込番号:23744526

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/10/24 06:55(1年以上前)

> シャッタースピード2秒でもブレない!? 話題の「OM-D E-M1 Mark II」のボディ内手ぶれ補正を試してみた(価格コムマガジン)

シャッタースピード 成功写真の割合(遠景)
4秒 16.7%
2秒 30.0%
1秒 56.7%
1/2秒 83.3%
1/4秒 90.0%
1/8秒 96.7%

> https://www.dxomark.com/Lenses/Olympus/Olympus-MZUIKO-DIGITAL-ED-12-40mm-F28-PRO-mounted-on-Olympus-OM-D-E-M1-Mark-II__1136

オリンパスが手持ちでぶれにくいっていう事自体は事実だと思います。
ただ、手ブレの目立ちにくい遠景でも手持ち1秒で約半分の成功率、そして毎回周辺の回転ブレを確認する手間がかかること、近景だとピントが甘くなりやすいこと等を考慮すると、平均して実用上は1/2秒位かなというのが個人的な印象です。雑な画像で良いならもっと耐えられるでしょうが。

あとは、そもそもの解像度が12〜40mmPROのdxoスコアでは12MPとなっており、あまり高いとは言えません。夜景で手持ち1秒の撮影がよほど優先順位高いならともかく、フルサイズ機でも高感度活かせば似たようなことが出来ないわけではないし、通常撮影の解像度で2倍を確保できるメリットがあります。その辺の評価は用途次第でしょう。

書込番号:23744625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/10/24 06:59(1年以上前)

補足。
近距離、手持ち2秒のコメント。

1mくらいの距離になる被写体をシャッタースピード2秒で手持ち撮影した作例。絞り値は開放F2.8。ややピントが甘くなってしまったが、〜それでもシャッタースピード2秒で撮れるのはすごい。この作例の成功率は15枚中2枚だった。

書込番号:23744627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に173件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッターが閉まったままになる

2020/06/20 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:27件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

5年前購入当時からたまにシャッターが閉まったままになる現象が起きた。電池を抜くとまた動く。修理に持ち込んだが、同様の現象が確認されないと戻された。
それほど頻度は高くなかったのと電池を抜けば治るのでそのまま使っていたが、最近久々に使ったら同じ検証が起こり、しかも電池を替えても動かない。しかし5分ほど放置すると動く。1,2枚撮ると同じ症状が連続して起きる。
サポートのチャットで相談すると本体故障の可能性があるから修理持ち込を検討して欲しいとのこと。でも今はフツーに動作している。また戻されるのかな。全体的には好きなカメラだし、レンズも買い増ししているのでこのまま使えればいいのだが、長く使えるカメラが欲しい。

書込番号:23480913

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/20 15:57(1年以上前)

家で再現するのですよね。5分ほど待つと元に戻るんですよね。
そこで提案ですが、その様子をスマホで動画に撮って動画ファイルを添付して修理に出しましょう。これで逃げ道が塞がります。

書込番号:23480930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2020/06/20 16:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
なるほど!アドバイス有難うございます!

書込番号:23481025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/20 17:02(1年以上前)

私は以前、ドライブ中にナビが暴走して使えなくなる事態に遭遇しました。
ディーラーに駆け込んでも症状が確認できないと言われるのが嫌だったので、次に再発した時に助手席の妻に動画を撮って貰い、その動画付でディーラーに行ったらちゃんと直してくれました。

書込番号:23481053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2020/06/20 19:22(1年以上前)

僕もサンプル映像だと思う。

書込番号:23481352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2020/06/20 20:38(1年以上前)

>シェルティパパさん

修理と言っても、修理無しでもピックアップ費用有料で(1500)、 シャッターユニット交換(20000〜25000)+(1500)となると思います。 フォトパス会員で−10%、プレミア会員で−30%は付く物の、 この際キタムラでBクラスで16000〜を狙った方が安あがりかと思いますよ。
良さそうなの2,3個予約して、店舗で実機確認してスイッチダイヤル類とシャッター数の確認してシャッター回数の少ない個体を選べばよいかと思います。
 M5初代、M5mkIIは古い機種の出し方で良かったと思います。詳細は 「オリンパス シャッター数」でクグッてください。
http://matcha-ice-cream.hatenablog.com/entry/2015/04/27/230158 など

 できれば、この際M5mkIIの中古(35000〜)に替える事をお勧めします。

書込番号:23481487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2020/06/20 21:13(1年以上前)

訂正 >M5初代、M5mkIIは古い機種の出し方で良かったと思います。
勘違いで、M5初代もモニター画質VIVID/NATURALをINFOで切り替えできてたので、古いも新しいも無かったですね(^_^;)ヾ
INFO→OK機種名と白表示されない時は MENU+電源:ONを少し長めでリトライしてください。

M5初代が結構反応遅くてなかなか表示出来ませんでした。 

書込番号:23481560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/20 21:45(1年以上前)

メカ的な引っかかりの可能性は? もしそうなら頻繁に使えばよくなるかも。

書込番号:23481646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2020/06/20 23:29(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。私も買い替えを含めて検討したいと思っていました。LUMIXも含めて。修理は持ち込みするつもりですので、見積もりを聞いてから。でも皆さんがおっしゃる通り証拠の映像を撮ってからですね。

>て沖snalさん
実は私もメカ的ひっかかりも疑って、最近毎日10ショットほどカード無しで空撮りしているところです。今では異常ありません。このままずっと症状が出なければお金もかからず一番いいので(^^)

書込番号:23481884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2020/09/16 15:29(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
遅くなりましたが、本件解決しましたのでご報告だけさせていただきます。

その後、同症状が出まして、アドバイス通り動画を撮って新宿に持ち込みました。
やはり症状再現はできなかったものの動画を見せると「これは明らかに修理対象ですね。シャッターユニット交換で3万円程度かかります。」と言われました。
実は購入時「SOMPOワランティ延長保証サービス」で5年保証に加入していたので、こちらに上記の報告をして、ぎりぎり無償保証期間内で修理してもらいました。その後は快調に使用できています。

みなさんのアドバイスで出費無しで修理できました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23666442

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信40

お気に入りに追加

標準

時々勝手にシャッターが切れる

2020/08/09 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

勝手に撮れた写真1

勝手に撮れた写真2(縦長に撮れた)

2020.7購入。
単写で、Pモードで試写中起きた。
ぶら下げて歩いていると稀に勝手にシャッターが切れて道路が写っていたり、縦長画像になっていたりする。
サービスセンターと色々やり取りしているが今のところ未解決。
多分これ以上やり取りしても解決しないと思うが。
ネットでも、古い書き込みだが同様の記載がある。
どうやらもって生まれた何かがありそうだ。
まあサブで使うので(手振れ補正がいいので買ってみた)どうってことないが。。。
当方デジ一歴は結構あるがミラーレスは初めて。
以上、やはりオリンパスだなーとあきらめている。

書込番号:23588064

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/09 09:58(1年以上前)

タッチシャッターとかでは無いんですか?

書込番号:23588090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 10:05(1年以上前)

無論、タッチシャッター等OFFにしています。

書込番号:23588096

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/09 10:25(1年以上前)

カメラが自我に目覚めたのでは。

俺が写すっみたいな。

書込番号:23588124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 10:33(1年以上前)

そうかもしれませんね((笑)

書込番号:23588133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/09 11:03(1年以上前)

>タッチシャッター等OFFにしています。

メニュー画面⇒歯車マーク⇒Hの「タッチパネル設定」をOffにしているということですか?

ここはOnのまま、タッチパネル操作でタッチシャッターOffにしてる(ライブビュー画面上で指差しに禁止マーク)だけなら、知らないうちに触れてタッチシャッターがOnに切り替わってしまってた、ってことはそれほど珍しいことではないですね。

書込番号:23588200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 11:15(1年以上前)

OFFです。

書込番号:23588235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/09 13:37(1年以上前)

同様の故障じゃなかったけど、ニコン、キヤノンのカメラが故障したとき、
やはりニコンだなー
とか、
やはりキヤノンだなー
と言ってあきらめるべきだったんでしょうかねえ。
サブ機だったし。(笑)

何かの拍子にシャッターが切れていて、知らんものが写っているってことは稀にある。
スイッチを切っていたのに何か写っていたとか、構えていたら勝手にシャッターが切れた、というのであればミステリーかも。

露光時間の割に派手にブレていますな。
カメラは精密機器なので、優しく取り扱おう。

書込番号:23588508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/09 14:04(1年以上前)

実は…よくあります。
心霊…御札と塩と水で…

ま、僕の場合、いつも電源を入れてたりしますから。
鞄やなんかで…。
そういう写真の方が良かったりするし…(T0T)(T0T)(T0T)

御札ならぬ手拭い、塩ならぬ塩『分』、水『分』…熱中症には気をつけて楽しんでくださいね(^O^)

違うようならメーカーで人間ドック…いや、点検もありかもしれませんけど。

書込番号:23588558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/08/09 14:08(1年以上前)

妻のOLYMPUS STYLUS SH-1で似たような現象が時々出るようになりました。その後、完全に故障して使えなくなりました。

でも、「勝手に撮れた写真」どちらもなかなか良い感じです。ブレの感じとか構図とか好きです。狙って撮れる写真ではありません。

書込番号:23588564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/09 14:14(1年以上前)

※スレ主さんの解決にはならなさそうですが、私の書き込み部分で訂正が。

E-M10mk3のタッチパネル設定の場所は「メニュー⇒歯車マーク⇒I」でしたね。失礼しました。

書込番号:23588568

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2020/08/09 14:19(1年以上前)

この機種でないけど
勝手にシャッターが切れる。
認識ないまま、何かにシャッターボタンが触れてシャッターが切れることが…
で、電源OFF。

あとは、
シャッターボタンを含めたなんらかの不具合かな。

電源OFFでもシャッターが切れる?

書込番号:23588576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/08/09 14:33(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
やはり心霊写真としておきましょう。
でも、そのあと故障は困りますね〜

まあ一枚撮り終わったらすぐ電源切るとか。
でもこいつは電源ボタンが左側にあるんで厄介です。

書込番号:23588599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/10 05:50(1年以上前)

>キアヨーダメロさん
私は、5だけど、全然ならないよ。

〉電源ボタンが左側にあるんで厄介です。

10は、使ったことないけど、カスタムで、右手のレバーを、電源にできるよ、5は、10は、出来ないのかな?

書込番号:23589960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/08/10 06:26(1年以上前)

momono hanaさんへ
 こんなことが起きているので、まだカスタムは全く使ってません。
 その様にできるかもしれませんね。この問題が解決したら(まあ、多分分からずじまいだと思いますが)いろいろ やってみます。

書込番号:23589983

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/10 07:05(1年以上前)

>キアヨーダメロさん
>ぶら下げて歩いていると

ぶら下げてるとこに要因がありそうですね。

真因はカメラにあるのか、それともヒューマンエラーなのか。

書込番号:23590017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/10 07:55(1年以上前)

>hirappaさん
  >ぶら下げて歩いていると...
    新品,かつ精密機器なのでショックを与えないよう慎重に扱ったつもりですので、ヒューマンエラーは無いと
    思います。
    

書込番号:23590075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/10 09:49(1年以上前)

でも、写真は何故かブレていると。

E-M1系はシャッターボタンが軽いので不用意にシャッターが切れてしまう事が稀にあるけれど、殆どブレていない。オリンパスの手振れ補正は強力。

書込番号:23590260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/10 11:19(1年以上前)

>hirappaさん

面白い! 腕上げたなあ!

書込番号:23590433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/10 11:26(1年以上前)

>キアヨーダメロさん

私がサブで使っていたキヤノンEOS Mも勝手にシャッターが切れましたよ。
理由はタッチパネルに触れた時なのですが、タッチシャッターはOFFにしてもOFFにしても勝手にONになっていることが原因でこっちの方がいいたちが悪くこれは気の付けようがないので廃棄しましたが。

書込番号:23590450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/08/10 11:41(1年以上前)

> タッチシャッターはOFFにしてもOFFにしても勝手にONになっている

思い出しました。妻のOLYMPUS STYLUS SH-1の似たような現象もタッチシャッターが原因でした。設定でタッチシャッターをOFFにしても、しばらくすると買ってにONになってました。

書込番号:23590483

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ831

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス

クチコミ投稿数:478件

http://digicame-info.com/2020/08/2019454.html

日経新聞の「点検世界シェア74品目」の記事に、デジカメの2019年の世界シェアのデータが掲載されています。
デジタルカメラ上位5社の2019年のシェアは93.7%。販売台数1483万台(-22.4%)

- キヤノン 45.4%(+2.4)
- ソニー 20.2%(+0.9)
- ニコン 18.6%(-1.6)
- 富士フイルムホールディングス 4.7%(-0.4)
- パナソニック 4.7%(0.0)

>2018年は5位がオリンパス(シェア2.8%)でしたが、2019年はオリンパスと入れ替わりで
>パナソニックが入っているのが目につくところです。


そら事業も廃却したくもなりますよね・・・
これが現実です。

書込番号:23596900

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/13 11:24(1年以上前)

E-M1 Mark II が欲しいです。

書込番号:23596929

ナイスクチコミ!16


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2020/08/13 11:48(1年以上前)

hirappaさん
E-M1 markUお薦めします。
だいぶ値段もこなれてきましたしmarkVほどの機能を特に必要としなければこれほどコスパの良い機種は無いと思いますよ。
僕は初代E-M1をボロボロになるほど使っていてこの先OLYMPUSがこれらの事業を放りだしてもしばらく楽しめるようにmarkUを購入しました。

シェアなんてユーザーにとってどうでも良いことです。
僕はスバルユーザーで最近は石を投げれば当たるほど増えてきたスバル車ですが昔はシェアの少ない車を乗っているのがむしろ誇らしかったです。

稀にOLYMPUS機を持っているユーザーとすれ違うとつい嬉しくなりますよ。

書込番号:23596978

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:478件

2020/08/13 11:52(1年以上前)

>ちいろさん

スバルになれれば良いですが、かたやシェアが小さくても利益を出している企業、
かたや万年赤字で事業譲渡が決まっている企業です。

E-M1 Mark II 買うなら中古が安くなってますよ、これから事業譲渡、撤退となりゃ
中古市場も落ちるでしょうから、わかってて買うならお勧めです。

ただ、事業終了の「被害者」にならぬようご注意を。

書込番号:23596988

ナイスクチコミ!3


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2020/08/13 12:10(1年以上前)

価格良識さん
ご心配有難うございます。

事業譲渡ならまだマシだと思ってます。メンテ部門さえ残ってくれれば。
それでもデジカメなんて10年も使えるものと思っていませんのでご心配なく。

スバルは売れまくってますがお陰で昔のスバリストにとって没個性の残念な車造りになってしまいました。

書込番号:23597029

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/13 12:11(1年以上前)

>hirappaさん
>E-M1 Mark II が欲しいです
善は急げ。買いましょう。

>ちいろさん
そうそう。雑音に耳を貸さず撮ってる者が勝ちです。

書込番号:23597031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2020/08/13 12:18(1年以上前)

どこぞの国の諺とかの
「川に落ちた犬は、棒で叩け。※」
みたいなスレが続きますね(^^;


※いくかの解釈があるようですが、文字通り解釈の場合

書込番号:23597043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/13 12:18(1年以上前)

> 販売台数1483万台(-22.4%)

パイの漸減が止まらない市場でシェアを競ってもなぁ・・・。
その小さい市場で大きなシェアを持ってしまっているところほど減収減益幅が大きい決算でしたね。

書込番号:23597046

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/13 12:31(1年以上前)

うーんE-M1mk-V買っちゃおうかな? 昭和のスーパーカー大好き少年にしてみればオリンパスってロータスみたいなイメージがありました。

書込番号:23597075

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2020/08/13 12:40(1年以上前)

ニコンの方が思ったよりヤバイと思う。

書込番号:23597102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/08/13 13:31(1年以上前)

どうやって調査したのか?
企業購入はPOSを通りませんからねぇ。

それと、これコンデジ含みですよね。

書込番号:23597204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/13 15:09(1年以上前)

昨年はあまり商品が無かったからな。今年はEM1Mark3が出たから結構売れているのではないか。シェアに関してはベスト5に戻るのではないか。
もっとも今年はコロナでどの会社も壊滅だろう。この時期に思い切った構造改革をするオリンパスが生き残るのではないか。

書込番号:23597325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/08/13 16:05(1年以上前)

オリンパスへの注目度は全く下がってないようですね。来年は飛躍の年になるかな。

書込番号:23597393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/13 18:28(1年以上前)

マスプロコダックのシェアがない…(@_@)

ま、MZDレンズを買いますけど。

書込番号:23597690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4887件Goodアンサー獲得:295件

2020/08/13 18:36(1年以上前)

紹介されたデータはデジカメ全体の話です。

オリンパスはよいカメラシステムを作っています。
応援します。

書込番号:23597704

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/08/14 08:36(1年以上前)

>この時期に思い切った構造改革をするオリンパスが生き残るのではないか。

>オリンパスへの注目度は全く下がってないようですね。来年は飛躍の年になるかな。

カメラ事業を切り離したオリンパスの株価は上がっているようですし、医療機器のオリンパスは生き残り、飛躍しそうです。

書込番号:23598762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/14 15:04(1年以上前)

これ、海外も含めてだから、日本でのオリンパスのイメージと、海外でのイメージが、全然違うのかも。

すごくよくできてるカメラなんだけど、

やっぱり、AFが後少しなんだよね。そこだけよくなって欲しい。そしたら、20年使える♪

書込番号:23599441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/14 16:51(1年以上前)

カメラ事業全体の落ち込みが激しい中で
シェア争いを競っても、どうにもならない気がします。

書込番号:23599643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/14 17:29(1年以上前)

廃却ねえ‥‥。

事業譲渡の話しか出てきていないんですけどね。

良識が全く窺われませんね。(笑)


>ぎたお3さん

株価は6/25に一旦上がっていますが、8/5に向け徐々に下がっています。
その後また上昇に転じていますが、これは8/5の決算発表が増益だったからでしょう。
今の株価なんて、そんなもん。

半沢直樹が、この投機的値動きを利用していますね。


>momono hanaさん

オリンパスは日本では強いんですけど、北米と中国の販売量が低いんですよね。


>ポポーノキさん

そうですね。
日本のカメラメーカの問題としては、下のレポートが的を得ているように思います。
アジアから見た日本というスタンスの記事です。

https://asia.nikkei.com/Business/Electronics/Olympus-exit-foreshadows-a-Japan-camera-sector-shake-up?70%2068%206f%2074%206f%2072%2075%206d%206f%2072%2073%2020%2063%206f%2070%2069%2065%2064%2020%2074%2068%2069%2073%2020%206e%2065%2077%2073%2020%2066%2072%206f%206d%2020%206d%2069%2072%2072%206f%2072%206c%2065%2073%2073%2072%2075%206d%206f%2072%2073%202e%2063%206f%206d

リコーがどうするのか、てな事にも触れています。

書込番号:23599715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/14 19:40(1年以上前)

>モモくっきいさん
中国は生産現場を撤退した。これは中国人は良いと思う訳はないので売れる訳がない。
ただしベトナムの工場は守らないといけない。ベトナム市場は大事にしないと。

オリンパスの失敗は安いと思って中国に進出し、高いと思って中国から撤退した事。安易な進出撤退した事だ。
安易なグローバル経営が一番いけない。
まずこの日本でキチンと売れる事が一番大事。それと工場のあるベトナム。この二国を中心に頑張れ。

アメリカじやm4/3は売りにくいだろう。大男には小型カメラは使いにくいんじゃない。三脚不要と小型とかは日本の事情にはあっているがね。国によって似合うカメラは違うんですよ。全世界に無理に売る必要はない。

書込番号:23599966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2020/08/14 20:48(1年以上前)

>中国は生産現場を撤退した。これは中国人は良いと思う訳はないので売れる訳がない。

インバウンド需要が昔の幻化していますが、
来日した【中国人客が望んでいる製品は、日本国内で製造された日本のメーカー製品】なんです(^^;

福袋まで爆買して、そこに中国製造品が入っていたら怒るぐらいなんです(^^;;


我々の「いわゆる愛国心」と彼らのそれは根本的に違います。
「個人の損得」に関わるか、「上っ面だけで済むハナシ」なのかで、全く態度が異なります。

また、そもそも大多数の中国人は「昔から、政府や行政などを信用していない」ので、その段階で根本的な違いに繋がっています。


なお、コロナ禍以降は減速することになると思いますが、
中国では地域毎に最低の賃上げ率が「法律で強制」されます。
(外国法人にも適用されますが、そもそも中国では中国人との合弁会社しか認められていないハズです。この段階で楽観するほうがオカシイ?)


昨年の鈍化状態でも、数年~十数年のうちに輸出入コストを加算すると、日本国内製造よりも高くなってしまう「路線」だったと思います(^^;

法定賃上げ率の実施状況を数年ほど確認する機会があって、どうしても中国で製造する必要性が無いにも関わらず、中国で製造を続けるのは、
社内で法定賃上げ予測もやっていないか、
予測をしていても「自分の任期で撤退の決断をしたくない」か、
単に「どうにかなるだろう」という経営者失格の「判断」によるものかも知れません(^^;

書込番号:23600140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 電源がすぐに落ちるトラブル

2020/08/04 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

スレ主 CHIHHAさん
クチコミ投稿数:11件

1ヶ月くらい前にネットオークションで手に入れた初めてのミラーレス一眼です。
外観は綺麗ではありましたが、中古品なのでどの程度の使用状態なのかは不明です。なのでメーカーや出品者へ対応を求められる状況でもありません。手に入れてから先日まで普通に使えていました。

症状は次の状態です。
・電源オン⇒「ジジジジ」と作動音⇒液晶画面はほんのり発光しているようだが、ほぼ真っ黒で何も表示されず⇒20秒くらいで電源落ちる。
・バッテリを外して端子などを清掃して満充電にて再トライしても改善せず。
・電源オン〜オフになるまでの間にバッテリを抜き差し⇒液晶画面が数秒間復帰(F○○などの起動確認ぽい表示)⇒数秒後に電源落ちる。

これはファームウェアアプデなどで簡単に改善する的なトラブルではないのでしょうか?
もしそうであれば、購入状況から考えて修理よりも買い替えを考えるしか無さそうですが、もしこのトラブルに関して何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

書込番号:23578231

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/04 10:38(1年以上前)

30秒でスリープモードになるとか? これは設定で変えられます。あと、レンズキャップとる。レンズ(古いタイプの標準ズーム)によっては、レンズを繰り出さないと画面が真っ暗なままの場合があります。

>F○○などの起動確認ぽい表示
起動確認?意味がわかりません。初期設定で時計合わせはあるはずだけど、絞り値が出てくるのは撮影状態のみ。ひょっとしてスーパーコンパネのことかな。写真があればわかります。

>フォームアップ
は関係ありません。

書込番号:23578280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/08/04 10:52(1年以上前)

作動音とは、装着レンズですか。
レンズなしでも起動状態は同じですか。

内容からは、電源系 (または何れか) 異常で初期化できず、落ちているように感じますが。
付属フラッシュは外してますね。

あと、メディアなしでもトライしてみてください。

書込番号:23578310

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2020/08/04 11:39(1年以上前)

こんにちは。

少し前まで普通に使えていたのでしたら、残念ですけど
なんだか故障っぽいですね。
ファームは関係ないと思います。
外観がきれいでも水没や結露など、どんな状態か分からないので、
激安品以外は保証付きのショップで買うほうが無難ですね。
オクで買ったとのことですが、保証とかはないんですよね?

ヤフオクは「塾生」による不良出品がかなり多いです。
個人取引は避けたほうがいいです。最近はメルカリにも増殖してるらしいです・・・
http://kameraoku.web.fc2.com/
https://minkara.carview.co.jp/userid/506876/blog/43119624/
https://note.com/kunihito_miki/n/n0e11538d1d4f

書込番号:23578376

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/08/04 12:21(1年以上前)

>CHIHHAさん

普通に使えていたものが急に使えなくなったので故障ではと思います。
基盤などの修理が必要かなと思います。

オークションの場合、動作に問題なくても保証がないことが多いので金額と故障しても仕方ない的な割り切りは必要だと思います。

もちろん故障しないで長く使えることもあると思いますが。

中古ならオークションではなく、保証のある店での買い替えが良いと思いますね。

書込番号:23578460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/04 14:35(1年以上前)

コショウっぽい ( >д<)、;'.・ ィクシッ

オークションわ、キットばらし以外やめたほうがいいかもね (・_・)>

書込番号:23578696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/04 16:02(1年以上前)

一つチェックしてみてください。

MENUボタンを押しながら電源ON

裏メニューへの導入操作なんですが、見た目は普通に起動すると思います。
これができないと何ともはや。

BAJA人さん がリンクを張られているのでそちらを参照されば分かると思いますが、ネット上でジャンク品を平気で売りに出す者がいるようです。
以前テレビでやっていましたが、二束三文のジャンク品を見た目キレイにして売り飛ばしてしまう手順なんかも確立しているようです。
サクラを使って落札価格をコントロールしたりすることもあるとか。

防衛策としては、手を出さない事、くらいですかね。

E-PL6はまだ修理の受付をしてくれるみたいですから、とりあえずはオリンパスのサービス、もしくは販売店(ビックカメラなんかはよそで買ったものでも受け付けてくれます)に持ち込んで点検してもらって、修理は金額と相談という事になろうかと思います。

外観の損傷や映像素子の交換でなければ2万円に収まるようです。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html

あ、そうそう、起動時に短時間に音がする事がありますが、短時間であればそれはセンサのセンター復帰とゴミ取りの作動音です。
レンズを外すとセンサの復帰動作を見る事ができますので確認してみてください。

書込番号:23578844

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHIHHAさん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/04 19:37(1年以上前)

再生する電源落ちる様子

再生するバッテリー抜き差しで液晶が一瞬映る

その他
電源落ちる様子

その他
バッテリー抜き差しで液晶が一瞬映る

>皆様

ご返信ありがとうございます。
電源落ちる様子と、バッテリーを抜き差しすると一瞬液晶映る様子の動画をアップします。
もしこれで判ることがありましたら、ご教示下さると助かります。

モモくっきいさんのアドバイスの「MENU+電源」は何も変わらず電源落ちてしまいます。
その代わり、「OK」ボタン+電源で↑の動画の液晶が一瞬映って落ちる状態になりました。

オークション等でのリスクは重々承知の上で、出品者の調査もした上で購入したつもりです。
これがそのリスクと思って諦める事も考えています。
ですので、オークションのインチキ販売者の情報や、中古品購入の是非をここで私からコメントするのは差し控えます。
トラブルの原因と何か改善策があるか、について知りたくて質問した主旨から逸れてしまいますので。

他に何か判ることがありましたら、改めてどうぞよろしくお願いします。

書込番号:23579175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/04 20:34(1年以上前)

当初は普通に使えていたみたいですから、出品者に悪意があったかどうかは何とも言えませんね。
この場合は現状渡しという事でしょう。

秋葉原なんかでも完動品がジャンク扱いで売られていたりします。
現状渡しという事で、すぐに動かなくなっても関知しない、というわけです。

で、スレ主さんに質問です。
動いていた時には、起動時にガーガー音を立てていましたか?
レンズを外しても、同じ音が出るでしょうか。

私の手許のオリンパス機はどれも初期の原点出し動作は1発で決まります。
動画を見る限り、初期動作を繰り返して止まっているようなところがあります。

ミラーレスではありませんが、以前持っていたコンデジが電源ON後にすぐ止まる、という症状になって保証修理をしたことがあります。
不良内容は沈胴式レンズの初期の原点出しエラーだそうで、その検出部一式の交換という修理内容でした。

書込番号:23579307

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHIHHAさん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/04 20:48(1年以上前)

>モモくっきいさん

返信ありがとうございます。
以前稼動していた時は起動時は「ウィン」位の短い音だったように思います。
レンズを外して試しても同じで改善しませんでした。
手に入れた額よりも修理代が高くなりそうなので、諦めムードですかね…

書込番号:23579339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/08/05 02:13(1年以上前)

気に入ったカメラなら高額でも修理に出しますが、中古で安価に入手したカメラなら諦めた方が財布に優しそう。


ちなみに、発売日に購入したE-P5を先日修理に出しましたが、見積り時点で約3万円。しかもさらに高額になる可能性もあると言われました。が、結局は交換部品が既に在庫無くて修理不能。

で、E-PL9かE-P5(ホワイト)の新品との交換対応となりました。

書込番号:23579878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/05 11:03(1年以上前)

しばらくちゃんと使えてた、というのを読み飛ばしてトンチンカンなことを言いました。すんません。

故障ですね。基板交換になると思います。それだけで済めばいいけど。。

PL7がシリーズのベストモデルだと思いますが、PL6は最軽量という点があります。でも、いまから機種変更(携帯みたい!?)するならPl7か8が良さそう。

書込番号:23580271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHIHHAさん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/06 10:22(1年以上前)

>皆様

再度のご返信やアドバイス、有難うございます。
諦めて次は補償のついた品を手に入れる事にします。

どうもありがとうございました。

書込番号:23582137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング