オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の中 手持ち撮影

ISO感度2000

雨最高

独り占め

雨の中 手持ち撮影
RAWで撮影〜DXO PureRAW3でノイズ処理 OMWorkspaceでトリミング

A=2.8  
ISO感度2000 
RAW撮影
ボディー内手ぶれ補正 
電子シャッター 静音連写H:60コマ/秒 
防塵・防滴で雨専用

雨になると これを持ち出し 周りに人がいないので 楽しんでいます

書込番号:26131349

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:50件

2025/04/01 21:55(6ヶ月以上前)

当機種

ノートリミングです

投稿写真にデーターが無かったので

PreRAW3を通さずに

WorkspaceでJPG変換してみました

書込番号:26131464

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/01 22:03(6ヶ月以上前)

>初心者運転さん

こんにちは。

> OMDSはフルサイズカメラを作るべき ではありません私は今が一番

自分も今更やめといたほうが良い、に1票です。

書込番号:26131470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 22:06(6ヶ月以上前)


シツコイ

書込番号:26131477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件

2025/04/02 05:17(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕はーー

1人でーーーー

君のーーー

帰りを待っていた

PureRAW3で書出し

写真にデーター 表示 期待

書込番号:26131664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2025/04/03 12:02(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あめあめふれふれ母さんがーーー

蛇の目でお迎え

嬉しい

なーーーーー

雨の中 手持ち撮影

書込番号:26133160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/04/03 16:13(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ピッチピッチちゃっぷちゃっぷ

らんらん

らんーーー

雨の中 手持ち撮影

書込番号:26133470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/04/04 20:01(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

PreRAW3

トリミング

晴れた空 手持ち撮影

書込番号:26134833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/11 22:32(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

ノートリミングです

トリミングです

今日の 手持ち撮影

書込番号:26143063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/14 04:39(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

ノートリミングです

トリミングです

続 今日の手持ち撮影

書込番号:26145794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/20 18:52(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DxO

PureRAW 5

ノイズ処理

DxO PureRAW 5 でノイズ処理

3 で満足してたので

5 の良さがわかりません

フルサイズは いりません

書込番号:26153572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/20 19:22(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノー

トリミング

もとの サイズです

書込番号:26153609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

写真をアップします

2025/03/20 11:54(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:59件 OM-D E-M10 Mark IV ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark IV ボディの満足度5
当機種

m43機ですが明るいレンズで寄って撮ると背景はそこそこボケますねー

書込番号:26116929

ナイスクチコミ!6


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/03/20 23:50(6ヶ月以上前)

絞りがF0になっていますが、何のレンズをお使いでしょうか?

書込番号:26117682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 OM-D E-M10 Mark IV ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark IV ボディの満足度5

2025/03/21 10:37(6ヶ月以上前)

>taka0730さん
写真ご覧いただきありがとうございます。
使用レンズを記載するのを忘れていました。
レンズはTTArtisan 25mm F2Cです。
解放で撮っています。
F2でこれだけボケるということです♪

書込番号:26117977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

OMDSさん、コンデジPENが欲しい

2025/03/08 11:52(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

スレ主 backboneさん
クチコミ投稿数:452件

PEN-Fの後継が欲しいのですが、見込めないので、これを買いました。
GRIIIは当たらない、OM-3は発売されるといった中で、これになりました。
街中で連れまわしたいのは、やはりレンジファインダー型なんですよね。
序にコンパクトなレンズ、Panaの20mmF1.7も手に入れました。
Panaの15mmF1.7は既に持っているので、GRIII、GRIIIxに対抗したような感じですが、
対抗できる色味を出せるかやってみたいと思ってます。
(色相はいじれるし、色フィルタも持ってるし。)

PENシリーズの中で、単焦点レンズ組み込み型のコンデジを出してくれたらありがたいのですが、
OMDSさん、やってくれないですかね。

書込番号:26102351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/03/08 13:02(7ヶ月以上前)

>PENシリーズの中で、単焦点レンズ組み込み型のコンデジを出してくれたらありがたいのですが、

要はフォーサーズセンサーのコンデジってことですかね?
作るのは可能でしょうが、かなりお高くなりそうな、、、


GRIIIとE-P7ではGRIIIが小さいですね。コンデジ市場は縮小気味ですから、長年シリーズ化になっているモデル以外に新登場ってのはなかなか難しいと思います。完全に1から作るのはね〜。GRもX100も長い歴史があるわけですしね〜。


まぁ、OM-3の売れ行きしだいではかつてのオリンパス35SPのようなモデルをベースにした新機種が出ないとも限りませんね。
ただそれにしてもフォーサーズセンサーで出すのはちょっと商業的に難しいんじゃないですかね〜?

書込番号:26102441

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/08 14:51(7ヶ月以上前)

>要はフォーサーズセンサーのコンデジってことですかね?
>作るのは可能でしょうが、かなりお高くなりそうな、、、

殆ど 4/3型と同サイズの撮像素子のコンデジが、
13万円台などで発売されます。
(表向き?は V-Logカメラ)
https://s.kakaku.com/item/K0001677703/


backboneさんの場合、換算f=16mmの広角端とか不要なのかもしれませんが(^^;

書込番号:26102536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/08 22:13(7ヶ月以上前)

>backboneさん
そういえば、一昔前のコンデジ全盛時代にOLYMPUS STYLUS シリーズというPENみたいなカメラがありましたね

書込番号:26102975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/03/09 08:13(7ヶ月以上前)

スレ主様の言われるレンジファインダー型と言うのは軍幹部にペンタ部がないかたなんでしょうね。僕はそれプラス、OVFでもEVFでも素通しレンジでも良いのでファインダーは欲しいですね。背面モニターは明るい所では本当に見えないし。そういう意味では、PEN-Fは欲しいカメラでしたが、新品は高額だったし、中古も数少なく新品並の価格だったので諦めました。他社該当するカメラに、フジX-PROやX-Eがありました。X-PRO2が欲しくて見に行ったら、何だか弁当箱みたいで、隣にあったX100Fの方がずっと良かったのでX100初代機とX100Fを中古で導入しました。FIXレンズですが楽しいカメラです。センサーもAPSなので宜しいですよ。でもスレ主様はOMシステムがお好みなようですので選択肢にはなりませんね。残念ながら、現行のOMシステムから同様のコンデジは出そうな気配は、今のところは無さそうですね。

書込番号:26103305

ナイスクチコミ!1


スレ主 backboneさん
クチコミ投稿数:452件

2025/03/09 16:59(7ヶ月以上前)

デジカメ時代になってからオリンパスとのかかわりは、Stylusシリーズの前のCamediaシリーズでした。
F1.8のレンズを付けていたからです。それでも、夜はフラッシュを焚かざるを得ない時代でしたね。
1/1.8インチ判、2/3インチ判ともに経験しました。2/3判では一眼並みのでかいレンズでした。
一眼は初期のAPS-C判を経験しました。レンズはフィルム時代のものを引き継ぎました。
いままた、フルサイズ判、APS-C判に戻ろうと思わないのは、普及版レンズと高級レンズの大きな違いを
経験しているから、物入りだなーと思っているからです。1本2,30万は付き合いきれません。
レンジファインダー型を望んでいるのは、バッグへの収まり具合を考えてのことです。

続きはまた後程。

書込番号:26103940

ナイスクチコミ!0


スレ主 backboneさん
クチコミ投稿数:452件

2025/03/10 10:50(7ヶ月以上前)

続きです。

フイルム時代は一番活躍したのはオリンパスの35‐70mmコンパクトカメラでした。
プラスチッキーで軽いし、どこへでも持ち運べて、いい記録が残せたと思っています。
今では、とってかわったのはスマホカメラですね。

PENシリーズもE-P7(E-PL10より軽くできている)で終わりになるのか、違った展開が見込めるのか
踏ん張りどころだと思いますがOMDSはどう考えているのでしょうか。
(E-P7は東南アジアではそこそこの売れ行きだと・・・)
ライカは4/3センサーを載せたLUX8を出してきました。Mシリーズ程には売れないでしょうが、
そこそこには出ていくと思います。
フルサイズだけどQ3もそこそこ出ているようですね。

フォーサーズセンサーでスマホよりいい絵が残せるヒントはいっぱいあるのに・・・

E-P7+20mmF1.7 なかなかいいです。絵の好みとしては20mmF1.4の方がいいのですが。
E-P7+15mmF1.7 まだ試してないですが、いい絵が出てくる予感はしてます。

書込番号:26104832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2025/03/10 11:10(7ヶ月以上前)

>backboneさん

>F1.8のレンズを付けていたからです。

えっと、Stylusの銘はU型以降ですが、XZシリーズもレンズはF1.8〜でしたよ。
私が今も所有するXZ−1にはF1.8という銘板が張ってあります。
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110112xz1j.html

XZ−2からはStylusとつくようになりましたね。
https://jp.omsystem.com/cms/product/compact/xz2/index.html


Camediaはまだデジタル一眼がレフ機の時代ですね。Penとか出る少し前の時代でしょう。Camediaの大型機での経験を活かして後のエポックメイキングである初代フォーサーズカメラのE−1が登場するわけです。
ボディ開発の礎になったのはCamediaのE−10/20であることを当時のオリンパス開発陣も名言してます。このモデルはプロカメラマンも使用してましたしね。その際の意見も取り入れて開発されたようです。


なおコンデジはやはり小型軽量なことが1番大事だと思います。その次に画質ですかね〜。
その意味では今使っているGRIIIは最適解と思ってます。X100Fからの乗り換えです。X100Fはあのファインダーが中途半端で使いにくかったです。そもそもMフォーサーズカメラユーザー的にはさほどコンパクトに感じなかったですしね。レフ機からなら小さいのでしょうけどね。まぁX100シリーズもGRシリーズも私が買ったときより大きく値上がりしちゃってるので、手は出にくいでしょうね。


とにかく今は中国含めたアジア諸国も裕福になってきてるのでこぞって日本製カメラを求めるせいか、国内需要に生産が間に合ってない気がしますね。転売ヤーの存在も大いに関係してるでしょうが、、、

書込番号:26104847

ナイスクチコミ!0


スレ主 backboneさん
クチコミ投稿数:452件

2025/03/11 16:51(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

CanonのコンデジGシリーズは終わりを迎えるのでしょうか。
Canonの販売サイトを見ても欠品のままです。
300gレベルで済むものはポケットに入るので残して欲しい・・・

今回出たもの(Vシリーズ?)もコンデジと言えますが、1.4インチなので4/3とさして変わらないですね。
重さも400g辺りで今回ゲットしたE-P7+20mmF1.7とほとんど変わりません。
長時間のビデオを撮るために排熱部を設けたために筐体は小さくできないのでしょうね。
E-P7も4kが撮れるようになってるようですので、筐体は最小限度まで行ったのでしょうか。

書込番号:26106383

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/11 16:57(7ヶ月以上前)

>backboneさん

どうも(^^)

EUの「USB TYPE C端子」義務化への対応次第かもしれませんね。

(これに際して、廃番とするメーカーや、廃番後に EVFなどの省略モデルが復活したりとかあります(^^;)

書込番号:26106391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 backboneさん
クチコミ投稿数:452件

2025/03/11 17:10(7ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

ファインダーが欲しいのは私も同じです。
もう一つの要望はコンパクト性です。こちらを優先した形になりました。
E-P7のモニターの明るさは変えられるようになっていて、今のところ困っていません。

GRIIIはやはり捨てがたいので、GRIVが出たら・・・

書込番号:26106405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/05/04 09:44(5ヶ月以上前)

入門者向けに5万円台のミラーレスがあったこともありますけど
当時は円高で電子部品の輸出規制も無かったので安かったのかもしれませんね

書込番号:26168596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:329件
当機種
当機種
当機種
当機種

今熱いマイクロフォーサーズの高感度画質は思ったほど悪くないと思いました。
EM10mark3の1600万画素のISO25600の写真ですけれど、色が破綻していないのにちょっとびっくり!

マイクロフォーサーズは1600万画素が良さげかな?ミラーレスは画像処理エンジンが新しい方が良いのは本当ですね。(^^)

書込番号:26095919

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:329件

2025/03/03 03:25(7ヶ月以上前)

タイトル間違えました。
EM1 mark3ではなくてOM1 mark3です。失礼しました。

書込番号:26096048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/03/03 06:30(7ヶ月以上前)




・・・・・もともと「普段使い」「一般人が普通に使う」のであれば、センサーサイズなんて関係ないんですけどね。


・・・・・で、「新しいコンデジが発売されると称賛する」「(豆粒センサーの)スマホ画質を高画質と言う」のですから、「センサーサイズによる画質の比較」なんて、「都市伝説レベルの話」であることがわかります(笑)



書込番号:26096092

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/03/04 13:58(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

カメラ出しJPEG NR弱

RAW Lightroom現像AINR

>モモンガ1さん
2000万画素になっても色は破綻しないのでご安心ください。

OM-1(U・OM-3)のセンサーは、先代の2000万画素機に比べ超高感度域での色あせが少なくなりました。

書込番号:26097696

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

白梅と青空

よーく見ると真ん中上の方に目白ちゃんが写っています

昨日、本機をカメラのキタムラさんで購入。B級品 シャッター回数は少なくて 6992枚 税込み¥27,300
2012年3月発売機種で修理対応も終わっているのでキタムラの保証もありません。
今日、大倉山の梅林で撮影しましたが、結構よく捕れていると思いましたので写真を投稿させていただきます。
故障しないでほしいと願いつつ、長く大事に使おうと思っています。ミラーレス一眼始める際に、このような機種で
始めてみるのも良いと思いました。初代E-M5は、当時フラッグシップモデルだったそうで、今まで使っていたOlympus PEN E-P3と比べてみましたが E-M5の画像は凄くきれいに見えました。勿論、最新型はもっと良いのでしょうが私には大満足です。

書込番号:26077774

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/02/16 17:45(7ヶ月以上前)





>BonzoBonzo0011さん



・・・・・「そういう気持ち」ってすごく大切なことですよね。

・・・・・「カメラの板で、わざわざ スマホ・iPhone を推す」ような、おかしな人達には決してわからないものだと思います。



書込番号:26077779

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 20:11(7ヶ月以上前)

こんばんは
早速コメントくださり、どうも有難うございます。古い機種でもあり、誰も注目してないだろうと思いながら投稿してみましたが、コメント嬉しく拝見しました。捨てる神有れば拾う神ありでしょうか。貧乏オヤジなので、最新型は買えませんが、古くても良いものは良いです。孫娘も生まれたし、じゃんじゃん写真撮ろうと思ってます。有難うございました🙇

書込番号:26077993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/16 21:59(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>BonzoBonzo0011さん
E-M5、我が家でも現役です。発売してすぐ入手し今年で13年になりますが、一度も故障することなく頑張ってくれています。

動きモノを撮るにはAFが弱かったのでメイン機としてはすぐに引退しましたが、小型軽量で扱いやすいので今でもちょっとしたものを撮るときに使っています。

どんどん使ってあげてくださいね。

書込番号:26078136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 23:10(7ヶ月以上前)

こんばんは
コメントくださりどうも有難うございます
何かコメントをいただけると嬉しいもので
今でも故障無く現役とは素晴らしいですね
私も大事に使っていこうと思います

書込番号:26078223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 23:40(7ヶ月以上前)

花の細かい所まで良く写っていますね
まだ動画とか動きのある被写体は試していませんが、動かないものなら良さそうね

書込番号:26078249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2025/02/17 10:44(7ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

コンパクトで好ましい

良く写ると思います

スナップ

BonzoBonzo0011さん、こんにちは(^^

満足できる機種を入手できて良かったですね♪
E-M5は自分も2014年から数年使ってました。
コンパクトなボディですが、使い勝手は良好ですよね。
シャッターの押し心地が良かった記憶があります。

長く使ってお気に入りの写真が沢山撮れますように。

書込番号:26078635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 04:03(7ヶ月以上前)

>タツマキパパさん
お返事遅くなりすみません
綺麗に撮れていますね
春の開花が楽しみです
近々孫娘にも会いますので
綺麗に撮ってあげようと楽しみです
メルカリで、外付けのバッテリーパックを買っちゃいました
次は外付けのグリップを探しています

書込番号:26079523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/18 07:57(7ヶ月以上前)

別機種

価格のスレは、最新ミラーレスをひたすら追いかける方が多い中、こういうスレはホッとします。僕もE-M5+75〜300Uで野鳥を追いかけています。メインシステムはニコンFマウント機ですが、マイクロフーサーズ機はX2の焦点距離が稼げて、被写界深度が深いので特定の状況下では、野鳥撮影でも充分使えます。条件に満たない時は、レフ機やオリンパス上位機を使えばよいので。この機種はブラブラ歩きながら探鳥するのには最適です。

僕も10年程前に中古で購入して、以来故障も無しに使っています。他の機種も使うのでまだ15000ショット程ですが。グリップを付けるとホールドが良くなるので小さいカメラには必須かなとも思います。あまり中古でも出てこないので、良品が見つかると良いですね。適当に撮った写真ですが添付しておきます。グリップ付けて使ってます。

書込番号:26079600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 12:25(7ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
コメントどうも有難うございました
励みになります
大きなズームレンズで野鳥の撮影素敵ですね
私も少しずつ買い足して実現するつもりです
ホールド改善用のグリップ探してます

書込番号:26079878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 12:30(7ヶ月以上前)

御礼
コメントくださった皆様へ
初めてでしたので、緊張しつつ投稿させていただきました
皆様からのコメントを有り難く励みにさせていただきます
この場をお借りして御礼申し上げます
カメラで撮る写真いいですね〜

書込番号:26079886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

待ってました! penf2

2025/01/20 07:25(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:312件

capaに出ました! 2025年の新製品、omシステムではpenf2 と書かれています! ep7のMarkUでもあり期待大、今クラシックカメラの人気もあって今度こそ期待大です。

書込番号:26043521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/20 08:34(8ヶ月以上前)

いやいや、それ予想でしょ。
2025年カメラ界大予想、2025年10大予言ってでかでかと思いっきり書いてあるじゃないですか。
CAPA編集部のただの願望ですよ。

書込番号:26043577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件

2025/01/20 08:48(8ヶ月以上前)

5g@さくら餅さん

ありがとうございます。
omシステムのイベントで、関係者の方から春にはクラシックタイプを検討している、、みたいなコメントを聞きましたから、私はいよいよかと勝手に思っています。雑誌に出たということは、可能性がゼロではなくなったかなと期待したいですね。

書込番号:26043591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2025/01/20 09:05(8ヶ月以上前)

>かるべえさん
春にクラシックタイプはOM-3でOM-5のリニューアルではという話しみたいですね。
PenFの次世代でますかね、メーカーもGM同様失敗作とみてますから、E−PL7のリニューアルまででしょう

書込番号:26043608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2025/01/20 09:28(8ヶ月以上前)

しま89さん

ありがとうございます。om3の件は見ておりました。しかし、om5の進化系でまたトンガリ頭だとインパクトに欠けないかなと個人的には思います。ep7の後継機だったら、もうそろそろかなと思っていましたので、クラシックなフラットタイプ期待したいです。

書込番号:26043642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/01/20 14:11(8ヶ月以上前)

今のPenFで十分満足していますが興味はそそられますね。

書込番号:26043942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件

2025/01/20 14:22(8ヶ月以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

penf確かに満足していますが、高感度に強くなったらなとは思います。問題は、もし販売された場合、価格が今の時代ものすごいものになるかもですね。せめて、capaの予想したep7の後継機としての位置付けでもあるなら、抑えた価格にしてほしいです。
どちらにしても、om3だったとしても少しあっと驚く変化を見たいと思います。om1からom1mk2程度の変化なら売れないでしょうね。

書込番号:26043955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 20:58(8ヶ月以上前)

あれは、伊達さんや赤城さんの願望込みの予測に過ぎません。
だいたい、「秘密保持契約」がアル以上、実際に知っているカメラマンやYouTuberは使っていても一切噂も出来ません。

只でさえ、売れていないOMで現状噂があるのは、OM-3。
時代遅れのOM-D E-M10 Mark IVとPEN E-P7は、店頭で改めて触ってみましたが、
ハイスピードメジャーしか搭載していない機種は、もはやAFがお話になりませんからね・・・Pen系統も継続するなら早急に
更新しないと話になりません。

書込番号:26044392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2025/01/21 17:43(8ヶ月以上前)

PEN-FとE-M1Xは黒歴史ですから・・・

書込番号:26045383

ナイスクチコミ!2


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/05 19:46(7ヶ月以上前)

>かるべえさん
OM-3は作りがところどころ甘くてとてもpen-fの後継機としては認めがたいですよね。僕はpen-fを買い足しました。

書込番号:26099195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件

2025/03/06 10:19(7ヶ月以上前)

赤7号さん

penf使っていますが、OM1と比較したらやはり夜スナップに弱いですよね。マイクロフォーサーズとはいえ、最近のは常用iso感度もアップしていて、このへんをpenf2に期待したのですが、、
ep7では、まだまだ弱いのでpenf2登場を期待していました。
OLYMPUSのロゴが入らないなら、penf2をロゴ入れしてほしかった。

書込番号:26099810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング