オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ピークデザイン キャプチャーV3

2022/02/03 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 serihaheroさん
クチコミ投稿数:56件
別機種
別機種
別機種

丁度1年前、下記リンクを投稿し、皆さんから沢山のご意見頂きました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033048/SortID=23956702/#tab

こちらでアドバイスを頂き、対策として社外品のカメラグリップを購入し、引き続き山歩きをしました。
現時点で再発が無かったので、コメント頂いた方への報告と思い、再投稿させて頂きます。

以下使用環境です。

登山回数:40回以上。
歩いた距離:500km以上
平均撮影数 : 50-100ショット

登山中はほぼカメラをキャプチャーに装着して歩きましたが、今の所破損はありません。
自己責任ではありますが、検討されている方の参考になればと思います。

書込番号:24578887

ナイスクチコミ!13


返信する
valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2022/02/04 11:53(1年以上前)

本体もなかなかの武勇伝でんでんででんでんですね(笑)カッコイイと思います。

書込番号:24579730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/03/19 21:55(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたら、その後のご報告ありがとうございます。

それだけの使用に耐えているのなら、なかなかの物ですね!今後も使い倒していける事を祈ってます!

レンズは今も14-150を愛用されているのですね!その後購入計画は進んでいますか?

パナライカの12-60の写りは気に入ってますが、14-150くらいのズーム幅が欲しい場面も子連れだと結構あります。ないものねだりでキリがないですね。

書込番号:24657828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 serihaheroさん
クチコミ投稿数:56件

2022/04/10 22:32(1年以上前)

>塩、コショウ、佐藤さん
こんばんは。コメントありがとうございます。返信遅くなってすみません。今日も山歩きしましたが、相変わらずカメラは元気に動いていてくれて、記録更新中です。レンズ、結局色々迷って、まだ購入してませんが、山で広い景色を撮りたくなって、8-25F4PROが今一番気になってます!けど本体並みのお値段で、なかなか購入に至ってません(^-^;望遠はやはり山の迫力有る絵には欠かせず、
キットレンズも重宝しております(^-^)

書込番号:24694308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/05/07 10:46(1年以上前)

>serihaheroさん
ははは、良い感じに沼ですね。ご報告ありがとうございました!

書込番号:24734925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2022/08/14 19:15(1年以上前)

ロードバイクで移動の際キャプチャーでDバッグに固定してましたが全く問題なかったです。
走行距離70kmほどでしたけど。
雨晒しになりましたが、カメラも問題なく作動しましたし、特に問題ないかと。

書込番号:24877942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

こそっとはりにげ(15)〜令和4年の夏

2022/08/09 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:4728件 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種

1)熊本市民病院 換算58mm

2)地震雲? 換算56mm

3)湖面をわたる風 換算28mm

4年ぶり突然復活のシリーズ、勝手にブログ化スレ。

1000万画素で我慢できてりゃ、これだけ写れば、まぁいいか当分。

1)熊本市民病院 換算58mm
熊本地震で倒壊は免れたものの解体決定、まもなく無くなる記念の一枚。
夕暮れ間近、かなり偏ったホワイトバランスだけど、強引に偏りを抑えました。
毎度の「雲もこもこ」処理も。

2)地震雲? 換算56mm
こんなのを発見するとワクワクしちゃいます。
ムカデ雲が真っ白になるようにRAW現像調整。
毎度の「雲もこもこ」処理も。
意に反して古典的絵葉書調の色合い、今風のすっきりくっきりの仕上がりは課題です。
よくよく見ると微ブレしてるようにも。

3)湖面をわたる風 換算28mm
ホントは風が吹くと波立って水面には写らないような。

3枚ともマニュアル露出。
無料ダウンロードソフトのRawtherapeeでRAW現像。


<言い訳>

キャリブレーションとやらを施したパソコンモニターではありません。
意図した色や諧調が皆さまの鑑賞環境に伝わるかは定かでありません、
あしからず。

書込番号:24870484

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/08/09 22:56(1年以上前)

江津湖ですか。
藍色と橙の対比が素晴らしいです。

書込番号:24870805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4728件 フォト蔵 

2022/08/10 20:11(1年以上前)

歯欠く.comさん、[ナイス!]をくれた方々、
ありがとうございます、
励みになります。

そう熊本市は江津湖、上江津湖です。

水が澄んでいる、濁ってない、水中に光を散乱させるモノが少ない、
そのせいでしょう、時に「はっ」と驚くくらい青い水面に見える時があります。

RAW現像のホワイトバランス、
青色に赤味が被らない「赤寄り・青寄り」の微妙なトコに注意。
そこで少し彩度を上げると、青も赤(オレンジ色)も鮮やかになります、たぶん。

同じトコロを撮った超絶写真を紹介
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811124/SortID=22072910/ImageID=3062828/

また出会いたいものです。

書込番号:24872072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件 フォト蔵 

2022/08/14 09:41(1年以上前)

当機種
当機種

4)朝の雲 換算24mm

5)朝の空気 換算84mm

今度は明け方。

「ドラマチック夜明け」が撮れるまでの間つなぎってトコ。

4)朝の雲 換算24mm
ESP測光、絞り優先AE

5)朝の空気 換算84mm
マニュアル露出

2枚ともRawthrapeeでRAW現像
EXIF編集あり

ボート屋の写真、
昼に撮ると「ただ写ってるだけ」、
朝だと早朝の張り詰めた緊張感の空気が写ってるような気がします、
「朝日の魔法」って、自分だけかも・・・。

朝日と雲がドラマチックに輝くのはいつでしょう。


<どおでもイイこと>

カメラJPEGは、3648 × 2736 ピクセル
このRAW現像JPEGは、3712 × 2792 ピクセル
ちょっとだけ広い範囲が写るようです、
ちょっとだけ得した気分。

書込番号:24877188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

古くても使いよう

2022/07/30 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

当機種
当機種
当機種

古いて言っても10年前なんやけどね。この10年はホントに新製品ラッシュでドンドン出たから、すぐに陳腐化しましたね。昨日、SMCT300F4を買いました。傷はあるけどレンズはピカピカの逸品。で、当機にマウントアダプター経由で付けて見ました。まあ、古いといってもボディ内手ぶれ補正があるので、こんな古い望遠レンズも手持ちでイケる上に超望遠に変身できます。MFなので動いている鳥は無理としても、止まっている鳥なら何とか使えそう。X2の画角になるので、広角系は使いにくいけれど、上手く使えばOLDレンズ用として生まれ変われそうです。売っても、多分二束三文なので、壊れるまで使います。

書込番号:24855502

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/30 22:11(1年以上前)

オリのMFTのシリーズ初号機って安っぽいんだよね

E-P1(2)にしてもE-M5にしても(笑)

まあその分E-M5は雨の日用スペシャルにしてる♪

書込番号:24856451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件

2022/07/31 05:12(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かにE-M5初代は安っぽいというかチャチですね。グリップのダイヤルなんてすぐ取れました(どこか行ったので、代わりに丸いゴム張り付けときました)U型からは結構しっかり感が出てきましたが、小ささに拘るあまりやはり華奢な感じがします。でももったいないので壊れるまで使うつもりです。

書込番号:24856717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

別機種

E-M5初代機+ニコン35〜80D

昨日、ニコンFからマイクロフォーサーズに変換するGUTTYのマウントアダプターを買いました。E-M5初代機で使ってみましたが、結構使えるもんですね。草むらで八丁蜻蛉を撮ってみました。AFは使えませんが、Aモードが使えるしピントも拡大できるので、こういう条件ではMFで合わせる方が速いですね。

E-M5系は初代機とU型を使っていますが、何気にこのサイトを覗いてみて、中古価格のあまりの安さに驚きました。キタムラの所謂B品ですが、2万円台とはねー。U型は手ぶれ補正も強化され、防塵防滴、なので山登りや旅行でとても重宝しています。画質はオリンパスそのものですが嫌いではありません。このカメラにグリップを付けての使用ですが、プロレンズとの組み合わせはバランスも撮れて良好です。ボディーもマグネシウム合金でしっかり作られており初代機とは雲泥の差。僕はV型より好きですね。

OMソリューションから後継機の販売がありそうな雰囲気ですが、3万足らずで買えるのならこちらを購入してプロレンズに張り込むのも一策かなと思いました。この時期は新機種ラッシュで、一年たてば陳腐化していましたが、今振り返れば性能的には十分です。最近の新型ミラーレスはどのメーカーもベーシック機でも高額なのでおいそれとは手が出にくくなりました。充分使える旧型機もみなおさないとねー。

書込番号:24827131

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/09 06:57(1年以上前)

2型最大の功績は
一眼動画を一気に簡単にしたことだろなあ

手ぶれ補正がハンディカム並に効くはじめての一眼♪

書込番号:24827156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/07/09 08:27(1年以上前)

みきちゃんくんさん こんにちは

自分も 安く購入しましたが 使い易くて気に入っています。

でも一つだけ カスタムモード自体はあるのですが ダイヤル部にはカスタムモード切替が無いため 使い難いのが気になっています。

書込番号:24827227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/07/09 12:03(1年以上前)

初代が出た時に購入検討しましたが、さすがに初代はファインダーが使えるレベルに感じず、初代E-M1の登場で踏み切りました。
そのE-M5もMarkIIではファインダーも改善されたようですね。

でも私がE-M1にしたのはファインダーの問題だけではなく、AF方式がM5シリーズはMarkIIIになるまでは位相差AFに対応してなかったことですね。私はフォーサーズからの乗り換えだったのでフォーサーズレンズを使うために位相差AFが必要だったのです。
当時はフォーサーズレンズの中古も多く手ごろでしたしね。今ならそこに拘る必要も無いでしょうね。

今はE-M1MarkIIIですが、フォーサーズレンズで積極的に使うのは50ミリマクロです。

書込番号:24827492

ナイスクチコミ!5


yho_315さん
クチコミ投稿数:17件

2022/07/09 12:36(1年以上前)

私は空撮で使用しています。
Zuiko 50-200mmとMMF-2で雨の中使いましたが、マウントアダプターだけ防塵防滴×でしたね。。

位相差AF機に乗り換えるまでは、AF-LをAE-Lボタンに割り当て
置きピン撮影で楽しもうと思います。

書込番号:24827546

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:61件

2022/07/09 20:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
この世代はマイセットを登録後に「モードダイヤル機能」から別途割り当てる必要があったはずです。
モードダイヤル上の使わないモードを登録したマイセットで置き換えるような形になります。
(Fnボタンに割り当てて、どのモードからでもワンタッチですぐ呼び出すといった使い方も可能です。)

(この仕様がわかりにくかったのか、M5IIIでダイヤルにCポジションが設けられるものの、
複数使い分けるにはむしろ使いづらい仕様になってしまいました…。Fnボタン割り当ても廃止されています。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031670/SortID=23491282/#23493013

書込番号:24828068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/07/09 23:33(1年以上前)

もう一台…買おう。

マジで…

書込番号:24828349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

penf2につなげたい

2021/06/11 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:312件

私は同じ価格で中古のpenf買いました。なにはともあれpenシリーズが再スタートしたのは、ビギナー層にとってもよかったと思いました。ただ、同じような名前がありすぎて、一度統廃合して整理した方がいいかも。
penシリーズが、ある程度波に乗ったあとにはpenf2があるか。軽くなってかっこいいスタイルを期待しています。

書込番号:24182707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/06/11 13:06(1年以上前)

>かるべえさん

全て名称は『OLYMPUS PEN』にして
モデルの違いは、その時代(年度)に売ってる年式で区別するとか!

書込番号:24182922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/06/11 16:04(1年以上前)

整理されると思います。
ただ、内蔵EVFの有無になるのか?
あるいは、この下に超軽量となるのか?
どちらになるか四角いモデル2つは欲しいかな?

書込番号:24183155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/11 16:18(1年以上前)

こんにちは
 PENの歴史は偉大です。後世へ引き継がれますよう期待するものです。

書込番号:24183180

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/11 16:23(1年以上前)

整理された結果が コレ なんじゃないかなと思えます

書込番号:24183188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/11 22:49(1年以上前)

つうか、更なる軽量モデルはそんなに需要が無いのでは?
と思う。
軽量さを競ってもスマホにはかなわないわけだし。
今からカメラを買う人はある程度の重さを許容できる
人達だと思う。
腕時計だってスマホが台頭しだしてからガッツリ系のでかダイヤルの
モデルが売れて、ドレスウオッチ系は見なくなった。

書込番号:24183722

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/06/12 08:36(1年以上前)

この下のモデルは作っても赤字なので出ないでしょうね。
E-PL10の延命を続けて終了時期を探ることになるのでは。

E-P7は軽量化だけを目指すよりも手ブレ補正の内蔵等、付加価値を追加しつつ、E-M10MkWとの棲み分けが出来た良いスペックだと思います。

EVF外付けは装着率が低いようなので、カットするのが合理的との判断だったのでしょう。

反対にPEN-F2のような高機能モデルは売れないので厳しいでしょう。

今後は、E-M1X、E-M1MkV、E-M5MkV、E-M10MkW、E-P7のラインナップが維持されれば十分だと思います。

書込番号:24184143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2021/06/12 10:55(1年以上前)

整理されて今後のペンはE-Pシリーズのみになるに1票
このクラスに同じ内容の機種だす余裕はOMDSに無いでしょう

書込番号:24184323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/14 18:31(1年以上前)

>longingさん
分析は明瞭ですが、そうやっていくと魅力のないカメラになってしまいそう

書込番号:24188537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/06/14 22:45(1年以上前)

>て沖mk2さん

私も「GX7MK3」と「fp」を使っているので、「PEN-F」のような個性的なモデルの登場には期待したいのですが、ハイエンドモデルは「E-M1MkV」の他に「E-M1X」も有りますからね。

「E-M1X」の後継モデルは期待出来そうなので、OMDSの考えるハイエンドモデルは、超望遠レンズを利用してもらう方向なのでしょう。

書込番号:24188975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/18 16:50(1年以上前)

逆にPMモデルの復活とかどうなんでしょうね

書込番号:24194827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2021/06/18 23:11(1年以上前)

やっぱりPEN-FはパナソニックのGMと同じだったということで、OMDS の本音が見えますね。

https://digicame-info.com/2021/06/pen-f-12.html

書込番号:24195448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/01 03:48(1年以上前)

PEN-Fは実質 E-P6だったもんね。
不人気だったんでオリンパスのアウトレットで安く買ったけど不満はない。
2は要らないかも。

書込番号:24816999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

OM-5登場?

2022/05/29 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:71件 OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの満足度1

7月にOM-5が登場するという話があるみたいです。

https://digicame-info.com/2022/05/omds7om-5.html

書込番号:24768688

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/05/29 22:00(1年以上前)

当然の流れでしょうね〜。

でもOM-10が先かと思いましたが、、、順当に行くのですね、、、

書込番号:24768897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件 OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの満足度1

2022/05/31 16:04(1年以上前)

AFはどの程度良くなるんだろう?
OM-1ですら色々問題が発生してるけどさ!

書込番号:24771417

ナイスクチコミ!4


lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/06 16:40(1年以上前)

>ジスイズアペンさま KIMONOSTEREOさま

6月発売で4100万画素?そんなセンサーありましたっけ?って感じですが、高感度犠牲にして高精細(pro レンズ)対応もいいですね。
mFTは比較的明るい風景、スナップに使用してまして、明るい単焦点つけたスナップでは後々トリミングと言うか、トリミング前提で撮影していることが多いです。4100万画素は多すぎですが。ありがたい。

スナップ、トリミングありきのOM5、星景も意識したOM1。すみわけができているような気がします。

書込番号:24780914

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング