オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(106344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5674

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会でも使えますか?

2024/05/18 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
運動会や子供のスポーツ試合撮影(室内)
おそらく使用頻度はあまり高くないです。
【重視するポイント】
ピント合わせがそこそこ早いもの、軽いもの
【予算】
10万〜15万ほど 10万以内でもそこそこのものがあれば。
【比較している製品型番やサービス】
ソニーα6400
【質問内容、その他コメント】
子供の運動会やスポーツでの撮影をメインに、普段も気軽に持ち歩けて公園などで子供の撮影をしたり…に使えるカメラが欲しくて調べていますが、よく分からなくなってきました。以前はCanon EOSKissx6iを使用していましたが壊れたため、新しいカメラを探しています。x6iでも重くて持ち出すのが嫌になったので、ミラーレスで検討中です。

ものすごく初心者で申し訳ないのですが、こちらのカメラは運動会やスポーツの撮影に向いていますか?見た目がとても可愛くてもし上記の用途で使えるなら…と思いまして。ソニーα6400も気になっていますが、使用頻度があまり高くないだろうと思い少しでも安いものが良いです。

他にもオススメの機種があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25739603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/18 17:06(1年以上前)

>うに1988さん

こんにちは。

>こちらのカメラは運動会やスポーツの撮影に向いていますか?

E-P7は静止状態の被写体ならよいですが、
コントラストAFというAF方式のため、
スポーツなどの動体撮影には不向きです。

(同じAF方式のE-PL7,8、E-M10m系を
使っていての印象です。)

>ソニーα6400も気になっていますが、使用頻度があまり高くないだろうと思い少しでも安いものが良いです。

α6400のほうが良いと思います。

書込番号:25739638

ナイスクチコミ!4


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 17:23(1年以上前)

>とびしゃこさん
早速のコメントありがとうございます!
なるほど、こちらは静止画向きなのですね。

重ねて質問申し訳ありませんが、CanonR50のダブルズームキットとα6400でしたらどちらが用途に向いているのでしょうか?

書込番号:25739656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 17:25(1年以上前)

静止画向き→静止状態の間違いです、すみません。

書込番号:25739659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/18 17:35(1年以上前)

>うに1988さん

>CanonR50のダブルズームキットとα6400でしたらどちらが用途に向いているのでしょうか?

α6400のダブルズームキットの
特に望遠の方はAFが速くありません。
自分のおすすめは高倍率ズームキットで、
お子さんが大きくなればE70-350mm
などの望遠ズームの追加でしょうか。

R50もAFなどはわるくないのでしょうが、
室内スポーツではほぼ必須といえる
「F2.8の望遠ズーム」がとても高価です。
(新品35万ぐらい)

ソニーの場合はタムロン70-180/2.8という
サードパーティのレンズがありますので、
トータルコストとしては安価にすみます。
(初代10万、2代目14万)

ダブルズームだけで室内までカバーは
いずれのシステムでも(高ISO感度の
画質からすれば)つらいかなと思います。

>おそらく使用頻度はあまり高くないです

この辺とコスパが見合うかですね・・。

書込番号:25739669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2024/05/18 17:44(1年以上前)

カメラ性能的には可もなく不可もなくという感じで、使い方次第では実用には耐えると思いますが、ファインダーがないので特に晴天日中だと背面モニターが見づらくなり、ピント合わせなどやりづらいと思います。
見た目が似ていてファインダーのあるOM-5やα6400のほうがいいかもしれません。

あと現在E-P7は発注停止していると思いますので、念のため。

書込番号:25739682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/18 17:58(1年以上前)

>うに1988さん

>運動会や子供のスポーツ試合撮影(室内)

運動会を主とした場合は、ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
連写撮影 Hi+時:最高約11コマ/秒・防塵・防滴
又は、EOS R50 ボディ
連写撮影電子シャッター時:最高約15コマ/秒・レンズはEOSKissx6i流用・EF-EOSR購入

スポーツ試合撮影(室内)主とした場合は、Z 50 ダブルズームキット
撮影感度 標準:ISO100〜51200・ローパスフィルターレス

コンパクトさを含め、ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットがベストでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040677_K0001539492_J0000029440_K0001454522_J0000040679_K0001201317&pd_ctg=0049

良い選択を

書込番号:25739696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/18 18:11(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、8倍単眼鏡・換算f=300~600mm

>うに1988さん

運動会用としては、望遠端がキツイかと。

ED 40-150mm F4.0-5.6

換算f=80~300mm ⇒ 運動会用としては、換算f=400mm以上が欲しくなるかと。

CanonのAPS-Cでは、
実f≒50~188mm相当 ⇒ 運動会用としては、実f=250mm以上が欲しくなるかと。

※添付画像の、撮影距離40mとか80mのピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみて下さい。

   換算f(mm)
距離 300  400
40m 【B3】【C3】
80m 【B4】【C4】


また、スポーツ試合撮影(室内)については、最近の下記スレ参照。

・スポーツ撮影
https://s.kakaku.com/bbs/K0001476130/SortID=25738478/
(公立校などの、照明だけでは暗い体育館照明での、撮影条件例の表を添付)

ただし、フルオート頼みで「シャッター押すだけ」なら、
何を買っても被写体ブレ(動体ボケ)ばかりの残念な結果になるので、
機器購入以前に、【シャッター速度の設定】をする気があるかどうか?
のほうが重要です。

電子レンジの解凍時間の設定程度のスキルで済み、設定だけなら難しくありません(^^)

書込番号:25739717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:28(1年以上前)

>とびしゃこさん
分かりやすい説明ありがとうございます。
レンズの買い足しやすさを考えるとソニーの方が良さそうな気がしてきました!

望遠のAFは速くないのですね。
高倍率の方もチェックしてみました。とても良さそうですが、価格がまたあがってしまうのが悩ましいところです😥

もう少し調べつつ検討してみますね!ありがとうございます。

書込番号:25740122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:33(1年以上前)

>9801UVさん
コメントありがとうございます!
屋外で使う時に、ファインダーがないと確かに見づらいかもですね…
そこまで考えてなかったので教えていただいてありがたいです!

参考にさせて頂きます(*^^*)

書込番号:25740126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:38(1年以上前)

>湘南MOONさん
分かりやすい説明ありがとうございます!
気持ちはソニー‪α‬6400ダブルズームキットに傾いてきています…。とりあえず直近の運動会にむけてダブルズームキットで、室内の分は使用しながらおいおい考えていこうかなと…。

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:25740128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
とっても詳しい説明ありがとうございます!
運動会だと、やはり望遠のレンズが必要ですよね…
望遠のレンズがついたソニーα6400ダブルズームキットに気持ちが傾いてきております。

x6iの時もオートフォーカス任せだったんですが思うような写真が撮れないこともしばしば…
シャッター速度の設定ですね、ちょっと勉強してみます!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:25740139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

E-300とE-3、今使うならどちら?

2024/05/16 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

E-300とE-3、今使うならどちらですか?

E-300は数年前まで持っていて、とても画質が独特で気に入っていました。再度手に入れようと考えていますが、E-3も気になっています。晴れの日に昼間しか撮影しない予定ですが、どちらがおすすめでしょうか?理由も教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25736498

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/16 00:20(1年以上前)

どちらも、耐用年数的に、
「性能や仕様の比較というよりも、
 保管状態を含む劣化の度合いや【運】次第」
のような感じになると思います(^^;


さらに個人売買の良好なモノに当たる可能性よりも、
保管状態が悪くて、カビだらけの(実質的に)廃物同然をsagi的に掴まされる可能性のほうが高いかと思います(^^;

書込番号:25736505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/05/16 00:35(1年以上前)

>マニアック2000さん

ボディの作りはE-3かなと思いますが、どちらか一方を選ぶならCCDの色を楽しみたいのでE-300にすると思います。

ありがとう、世界さんも書いてますが良さげな個体が見つかればって条件は付きますが。

E-3ならE-5にしたいと思いますし、E-1にしてCCDを楽しむってのも良いかなとも思います。

ただ、バッテリーも含めて動作に問題がなくてカビなども無いような個体があればですが。

書込番号:25736520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/16 01:25(1年以上前)

>マニアック2000さん
E-300を昔所有してましたが、10年以上前に放出しました。コダックCCDの絵は独特で今となっては再度使ってみたいです。
昼間使いたいとおっしゃっているので、問題は少ないかもしれませんが、ISO800あたりが自分の中での上限だったかな。
まぁとにかく良い個体にあたると良いですね。バッテリーは手に入るのかどうかはわかりませんが。

書込番号:25736549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/16 06:52(1年以上前)

>マニアック2000さん

>再度手に入れようと考えていますが、E-3も気になっています。

旧い電化製品の中古を買うのは自己責任でお願いします。

書込番号:25736649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/16 08:55(1年以上前)

別機種

今年の「フォーサーズの日」にSNSに投稿した写真

>マニアック2000さん
スレッドタイトルだけ見て、「平成にタイムスリップしたかな?」と一瞬思いました(笑)

私はE-300を選びます。私自身で実際にE-300とE-3ともに新品購入し、E-3はE-5に買い替えた一方で、E-300は今も手許に残してたまに使っています。実用性や程度の良い中古品の入手可能性で選ぶならE-3でしょうが、趣味性や代替不可能性で選ぶなら断然E-300だと思います。

E-300は、他の皆さんも言及なさるコダックCCDの色合いが楽しめるのと、一眼レフ機なのに天面がフラットなボディデザインが、他機種では代えの効かないところです。とりわけ、LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHとの組み合わせで撮れる画は、画像数の多少などを超えて、今も気に入っています。

書込番号:25736738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/16 09:13(1年以上前)

>マニアック2000さん
>E-300とE-3、今使うならどちらですか?

ショップに行って程の良い方を購入します。

書込番号:25736759

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/16 12:52(1年以上前)

E-3もわりといいものがたまにオクなんかに転がっていますが、2万円はしないし、E-300も1万円しないですから、どっちも買いましょう!

書込番号:25737003

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/16 21:14(1年以上前)

1~2万円だったら、ダメ元で買ってみてもいいかもしれませんね、
ただし、私的には個人売買は勧めませんが(^^;

書込番号:25737549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2024/05/16 21:36(1年以上前)

E-3を押す声は全くないのですね。
それが再確認できただけで満足です。
やはり時が経てば「個性」しか残らないのですね。
人間もそうなのかもしれません。なんて考えてしまいました。

書込番号:25737593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2024/05/18 16:20(1年以上前)

E-300に使えるフォーサーズのレンズで名レンズがあれば教えてください。

パナライカ25mmなど

ありがとうございます。

書込番号:25739589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2024/05/18 16:38(1年以上前)

>マニアック2000さん

いっそのこと、フォーサーズ一眼レフの始祖「E-1」はいかがでしょう。
オリンパスのエンジニアがフォーサーズシステムに込めた意志がぎっしり詰まった造りですね。
私は今でも2台所持していますがたまに持ち出し、操作性や絵作りにそれを実感しています。

書込番号:25739606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2024/05/18 17:08(1年以上前)

>マニアック2000さん

あっと、「名レンズ」でしたね。
「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」が私のイチ推し。
現在の水準で見てもスーパーレンズです。バケモノ・悪魔との声もあったり。

このレンズは、E-3・E-5の方がE-300より合うと思います。
が、E-300の色味などが重要でしたらここはE-1で。

*ご参考
https://jp.omsystem.com/cms/product/dslr/lens/14-35_20swd/index.html
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/07/10/8826.html
https://asobinet.com/zuiko-digital-ed-14-35mm-f2-0-swd/#google_vignette
https://photo.yodobashi.com/olympus/lens/14-35_f20swd/

書込番号:25739642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/18 22:04(1年以上前)

>やはり時が経てば「個性」しか残らないのですね。

最初E-1の青空を見たときははっとしましたが、今思えばそれだけでしたね。
E-3まで使いましたが、4/3ボディは処分しました。

残してあるレンズは
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
の2本です。
たまにしか使いませんが、m4/3で使うとAFはおっとりですが 14-150mmはお気に入りです。

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
写りは良かったですが、MFでしか使わないので使い勝手が良くなかったです。
オリのマクロはフィルム時代の90mm F2.0がメインです。

書込番号:25740042

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/19 08:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

SUMMILUX 25mm (E-300)

ZD50mm (E-3)

ZD50mm (E-3)

>マニアック2000さん
>E-300に使えるフォーサーズのレンズで名レンズがあれば教えてください。

E-300との組み合わせなので、銘玉のうち、あまり大柄すぎないモノをチョイスしたいですね。
私が実際に使用したレンズですと、
- LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH (先だっての投稿でも挙げました)
- ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
あたりをオススメします。後者はマクロレンズでAFが遅いため実質MF利用にはなるものの、ビシッと描写されるピント面からじんわりなだらかにボケていく写りの品位がとても佳いです。これら2つのレンズの味はM4/3のレンズでは替えが効き難く、今でもマウントアダプターを介してOM-1 Mark IIで利用するくらいに気に入っています。

SUMMILUX 25mm / ZD50mmの作例をいくつか共有いたします。
(ZD50mmのほうがE-3での作例しかパッと見つけられず、恐縮です)

また、私は保有したことがないものの、
- ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
もE-300に合うと思います。フルサイズ換算で22-44mm相当の画角が今のスマホのカメラに近くて日常的に使いやすい上、ズーム倍率が2倍と控えめなので画質も良好の評価でした。(E-300の後継機だった)E-330を愛用していた私の写真仲間が、このレンズをとても気に入っていました。

書込番号:25740336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自撮り機能があるものへの変更

2024/05/06 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 木ナコさん
クチコミ投稿数:6件

家電量販店ですすめられてこちらのE-M10を2015年に購入してスポーツ選手など撮影して大変満足してました。

今はスポーツ選手を撮影することもなくなったのでプライベートで使う為に、自撮り機能がある中古のミラーレスに買い替えたいなと思って調べたのですが、OLYMPUS PENシリーズが気になりました。

PENシリーズにしたら何か大きく変わる点ってありますでしょうか?
また自撮り機能があるもので、暗いところでの撮影がE-M10より優れているものはありますでしょうか?
カメラのこと全然わかってないので簡単に教えていただけたら有り難いです。

書込番号:25726592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/07 00:37(1年以上前)

>木ナコさん

>PENシリーズにしたら何か大きく変わる点ってありますでしょうか?また自撮り機能があるもので、暗いところでの撮影がE-M10より優れているものはありますでしょうか?

・チルト式が、横開きから上開きに変わります。
・EVFがなくなります。
・E-M10の方がPENより暗所撮影は優れています。
・PENはとてもオサレなのでGoodチョイスです。

書込番号:25726625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ディズニーカメラ部 

2024/05/07 00:42(1年以上前)

EM-10からPENに変わると
・メリット
コンパクトで軽くなるので自撮りしやすい。
・デメリット
コンパクトになる分ダイヤルやボタンが減るので、設定が面倒になる。
(ダイヤルだけで変更できてた設定が、ボタン操作が必要になる。)

夜間になるとセンサーが大きいほうが絶対的に有利だとおもいます。
その分大きく重くなります。
SONYの例だと
(フルサイズ) α7cU
(APS-C) ZV-E10
とかですかね。ZV-E10は自撮り機能とかもついてます。

大きさ(重さ)をとるか、画質(夜間のノイズ)をとるのかどっちかですね。
PENのほうが変更してもレンズはそのまま使えるのはメリットですね。

いっぱい悩んでお気に入りの一台を購入してください。




書込番号:25726629

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 木ナコさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/07 01:19(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

分かりやすい説明ありがとうございます。
PENシリーズもいくつかありますが、どの型がおすすめとかありますか。中古で購入するのにE-PL6など2万円台で手に入りますし、E-PL9は5万円代と値段に差もあるので新しくなればなるほど新機能などがあるのでしょうか?決め手にかけてしまって…

暗いところの撮影、手ブレなどで違いが出てくるのであれば教えていただきたいです。


書込番号:25726651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/07 06:46(1年以上前)

>木ナコさん

>PENシリーズもいくつかありますが、どの型がおすすめとかありますか。

PEN E-P7(ホワイト)がオススメです。
最新型、スマホと簡単に連動、静音モード、USB充電、ボディー内5軸手ぶれ補正、高精細な4K動画撮影etc.

書込番号:25726736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/05/07 08:42(1年以上前)

>木ナコさん
中古で自撮りですとE-PL8からがたしか下方向にチルトして自撮りできるタイプで、E-PL9、E-PL10も同じです
お値段もありますが、E-PL9あたりだと最近の製品とあまり変わらないかと
あとは自撮りに特化したパナソニックのGF9、GF10あたりですかね。

書込番号:25726831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/05/07 09:11(1年以上前)

>木ナコさん
自撮り&スマホ対応だとE-PL7以降の機種ですね。

書込番号:25726846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/07 09:42(1年以上前)

>木ナコさん
今日は

>PENシリーズにしたら何か大きく変わる点ってありますでしょうか?
ファインダーがなくなります。 
ちょっと小さくなります。

>また自撮り機能があるもので、暗いところでの撮影がE-M10より優れているものはありますでしょうか?
OLYMPUS PEN E-P7が良いのでは 5軸手ブレ補正となり暗所でもぶれにくくなります。

書込番号:25726859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/07 11:21(1年以上前)

>木ナコさん

>自撮り機能がある中古のミラーレスに買い替えたいなと思って調べたのですが、

自撮りはスマホの方が良くないですか



書込番号:25726954

ナイスクチコミ!2


スレ主 木ナコさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/07 13:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます!
EPL7見てこようと思います。
親切な回答ありがとうございました。

書込番号:25727069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

初心者で以前カメラをかりて使ってましたが欲しくなり購入考えてます。
10万くらいでポトレや自撮りもしやすいカメラを求めていて何点か質問です!

こちらのボディのみにしてLUMIXの25mm f1.7が良いと見かけたのでレンズを購入するのも手なのかと考えてましたが、レンズキットだと2個レンズが付いてくるのは魅力的なのか伺いたいです。

ポトレや自撮り(リモコン機能)で優れているとされている10万(レンズも含め)くらいのカメラがあったら意見を伺いたいです。
LUMIXとオリンパスを見てましたが他の会社でも優れている機能や良さがあるカメラ伺いたいです

書込番号:25710320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/22 20:50(1年以上前)

>haku00さん

>10万くらいでポトレや自撮りもしやすいカメラを求めていて何点か質問です!


・ポートレートを撮るならセンサーの小さいOMカメラですと厳しいと思います。
・10万円のご予算ですとコンデジがやっとですから、ポートレートに向いたカメラは買えないと思います。
・ポートレートを撮るということは、人物を浮き立たせたいのですから、センサーはフルサイズ、レンズは85〜135mm、絞り開放値が1.4〜2.8などになります。
・10万円はオーバーしますが、以下オススメの組合せを示します:
SONY a7C II + FE 85mm F1.8
Nikon Z f + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
Canon R6 Mark II + RF85mm F2 MACRO IS STM

書込番号:25710341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/04/22 22:14(1年以上前)

>haku00さん

OM-D に25mmF1.7 という組み合わせで自撮りというのは三脚使用ですよね?
ボケ量に関してはiPhoneをお持ちでしたら外側のカメラでポートレートモードにしてだれか人物を撮ってみてください。
そして編集状態にして左上の f マークをタップして、下のスライダーで f3.5くらいにしたところが25mmf1.7で撮ったくらいのボケ量(上記機材で最大可能なボケ量)になるはずです。
画角もだいたい同じくらいのはずです。そのボケ量で満足できるならこの組み合わせで良いと思います。

あとはポートレートというなら定番はフルサイズで85mm、OM-Dやパナソニックなら 42.5mmF1.7, 42.5mmF1.2, 45mmF1.8 あたりが定番になるかと思います。ただ、フルサイズに比べると最大ボケ量は2段分くらい少なくなります。
ただし、それ一本だとiPhoneの3.3倍ズームくらいの画角で固定ですので、普段使いするには割り切りと覚悟が必要ですし、記念写真とか撮りたい場合はかなり遠くに離れないといけないし、人物に対して背景が大きく写るので背景も少ししか写せませんし、建物全体とか風景を広くは写せません。
半世紀くらい前は始めの一本は50mmが普通だったので、25mmF1.7ならまぁなんとかはじめの一本でもそういうものだと割り切ればいけるかなという感じですね。
背景をぼかしたポートレート専用なら42.5mmもしくは45mm一本で問題ないと思います。

背景をぼかすのが目的なら、キットレンズは不要でしょう。
(キットレンズだとiPhoneのポートレートモードでf8くらいにしたのと同じくらいのボケ量のはず)
ただし、風景とか記念写真みたいなのを撮りたいならキットレンズがあった方が圧倒的に便利ですし、そもそもキットレンズでなければ撮れない写真が多いでしょう。
ダブルズームキットだとiPhoneの1.1倍から11.5倍くらいまでの画角をカバーできます。
25mmだとiPhoneの1.9倍で固定です。(ポートレートモードと大体同じくらいかな?)

三脚も3万円くらいの中型三脚が必要だと思うのでそれも予算に入れてくださいね。

書込番号:25710474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/22 22:36(1年以上前)

ポートレイトでぼかしたいのかそうでないのかで話は全く変わってくる

ポートレイトならぼかすという短絡的な思考だけで語るべき問題では無いよ

書込番号:25710507

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/04/23 01:20(1年以上前)

ポトレと自撮りは別な気もするけど・・・
とりあえずGF10の25mm単焦点レンズが付いてくるレンズキット買えば、自撮りも手持ちとスマホで撮れて、そこそこにボケた写真は撮れるかな。
ボケた写真がどうしても撮りたいなら25mmF1.7でなく、パナソニックの42.5mmF1.7なら最短撮影距離もほとんど変わらないから使い勝手もほとんど変わらず25mmF1.7よりは希望にあった撮影ができるとは思います。

書込番号:25710623

ナイスクチコミ!2


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/23 02:42(1年以上前)

ぼけ具合にだけこだわっては無いのと3脚は持ってます。iPhoneでの撮影は良くするのでiPhoneではなくカメラで撮影もしたくて質問してました。
人物撮影色々したくてその人の良いとするレンズをお聞きしてましたが伝わりにくい質問ですみませんでした。

書込番号:25710650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/04/23 05:20(1年以上前)

>haku00さん

どういうポートレート写真を撮りたいかによって、必要なレンズは異なります。
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20230814/
フルサイズで35mm、50mm、85mm、70-200mmがおすすめとして紹介されています。

ページの途中に出てくる2枚の写真がありますが、背景の映り方、雰囲気が違うだけでどちらもポートレート写真です。
https://www.fujiya-camera.co.jp/img/blog/2023/08/20230814/pro20230814_02_ex.jpg
https://www.fujiya-camera.co.jp/img/blog/2023/08/20230814/pro20230814_03_ex.jpg
おそらく1枚目(pro20230814_02_ex.jpg)は85から100mmで、2枚目(pro20230814_03_ex.jpg)は35mmか50mmで撮られていると思います。

E-M10 IV(オリンパス)のレンズであれば、1枚目のような写真を撮りたければ45mmから60mmくらい、2枚目は20から25mmくらいがおすすめです。

https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20230522/
ボケ写真を撮りたければ、たとえフルサイズカメラを使ってもバストアップ以上のズームアップにしなければなりません。


ボケにこだわらず、どのようなポートレート写真を撮りたいかわからないのであれば、
各メーカーのダブルズームキット、もしくは高倍率ズームキットが良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001476130_J0000033683_J0000040679_K0001201317_K0001445162_K0001233056&pd_ctg=V071
どれもスマホを使ってリモート撮影ができるはずです。

手持ちの自撮りは焦点距離が、M4/3(マイクロフォーサーズ)では12mm以下、APS-Cでは16mm以下、フルサイズでは24mm以下にすることをおすすめします。
(自撮り棒の長さにもよりますが、カメラを直接持つか卓上三脚を手に持つ・グリップを使用する場合。)
三脚の自撮りは普通の(モデルを撮影する)ポートレートと変わりません。

書込番号:25710677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOオート時のシャッタースピード低速限界

2024/04/20 04:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:54件

【使いたい環境や用途】
12-200mm
【比較している製品型番やサービス】
今のm4/3手持ち機種はE-P7、OM-1、GX7m2、G9、G9m2です。

【質問内容、その他コメント】
12-200mmを使うのに小型サブ機を探してます。

E-M10m4にはISOオート時のシャッタースピード低速限界の設定はありますか?取説PDFを見たのですがそれらしきものは見つからず…

書込番号:25706579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/20 07:09(1年以上前)

取説には記載ないですね。

上位機種には記載がありますから、本機はカメラにお任せなのでしょう。

書込番号:25706714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/20 07:30(1年以上前)

>不良プログラマさん

・ISOオート時の最低シャッタースピードをフラッシュの低速制限で設定することが出来ます。
(取説には記載はないので仕様外の話ですが)

書込番号:25706741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/20 08:52(1年以上前)

>不良プログラマさん

こんにちは。

>E-M10m4にはISOオート時のシャッタースピード低速限界の設定はありますか?

少し前の物ですが、テイラボさんのHPで
まとめてあります。


オリンパスでは(2020年9月時点)下記機種のようです。
E-M1X、E-M1 MarkIII、E-M1 MarkII、E-M5 Mark III

・ISOオートを上手く設定しよう(上限感度・低速限界)
https://teilab.net/camera-isoauto/

つまり、中身が実質E-M1 MarkII相当、
あるいはそれ以上でオリンパスでは
高級機限定の機能のようです。

>E-P7、OM-1、GX7m2、G9、G9m2

お持ちのカメラではGX7m2と、
おそらくE-P7でも設定ができない
のではないでしょうか。

書込番号:25706856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/04/20 08:58(1年以上前)

ありがとうございます。
E-P7だとそういう効き方はしてないみたいなので、どこかでE-M10m4でも確認してみます

書込番号:25706861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/04/21 07:21(1年以上前)

店頭で試してみました。
確かにフラッシュオフでもフラッシュ使用時シャッタースピード低速限界が効いてますね。
設定可能なのは1/250秒まででした。

書込番号:25708087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DC-G100K と悩んでます

2024/04/19 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

こちらのカメラプラス
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
のレンズキット

LUMIX DC-G100K標準レンズキットで悩んでます

人物撮影を予定してます
カメラをはじめようとしてるので
だいたい5.6万程度で購入考えてます。

どっちのが良いかまたは他に良いオススメ等あったら伺いたいです

書込番号:25705690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/19 15:09(1年以上前)

>haku00さん

LUMIX DC-G100K標準レンズキットをおススメします。
ボディとレンズは同一メーカーの方がファームウェアアップデートの度に一時使用不可能になる等の不便を回避できますので。

書込番号:25705713

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/19 15:19(1年以上前)

単に人物を撮るのであれば、気に入った方でよいかと。

ポートレートで背景をぼかしたいとかだと、
ボカすことは可能でも、
センサーやレンズが暗いので、
満足できるかはhaku00さん次第になるかと思います。

書込番号:25705718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/19 15:37(1年以上前)

こんにちは

>haku00さん

いちおう確認ですけれど、OM-D E-M10 Mark II ボディということは、これは現行機ではないので中古で購入されるということですよね?
LUMIX DC-G100Kは現行機で、センサーも新しめの2000万画素のものを搭載していますので、DC-G100K標準レンズキットの方が良いと思います。
現行機のOM-D E-M10 Mark IVボディとの比較ですと、一長一短あり、おそらくどちらを選んでも入門機としては充分な性能ですが、DC-G100にはボディ側にセンサーシフト式の手ぶれ補正がついていないので、気持ちE-M10 mark IVの方が良いかなと思います。

書込番号:25705731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/04/19 15:52(1年以上前)

当機種
別機種

>haku00さん

スレ主が欲しいなと思う方を買うのが良いと思います。
人物を撮る上ではそんなに違いはないです。
因みにワタシは両機種所有していました。OM-Dは川に落として駄目にしましたが。泣

参考までにそれぞれのカメラの特徴です。

OM-D
ゴミ取り機能が付いている。将来レンズ交換をするようになった場合には有利。
手ブレ補正はこちらのカメラの方が総じて優秀

G100
動画を撮影する場合の内蔵マイクが優秀です。重点的に収音する方向の指定ができます。
動画を撮る場合にはこちらがお勧めです。

書込番号:25705740

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/19 15:53(1年以上前)

ポトレならレンズにおかねかけたほうがいいです
42.5mmf1.7や50mmf1.7など
ボディはやすいのでいい 画素数もおおくなくていいです

書込番号:25705741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2024/04/19 16:15(1年以上前)

>haku00さん

「人物」というのが何をさすのかわからないですね。

普通に「仲間」をパシャパシャ撮るなら、スレ主さんが選んだので良いと思います。
(というか、そういう用途なら、何で撮っても同じ)

「ポートレート」なら、中古のE-M5mk2と45mmF1.8ですね。

書込番号:25705752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 17:20(1年以上前)

写真比較のものありがとうございます!
落としてしまったのは残念ですね
ゴミ取りやブレ機能付いているのはとても良いですね!
相性が良かったらレンズも他にも買いたいと考えてます

書込番号:25705839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 17:24(1年以上前)

ポトレのような撮影をメインになると思います。
仲間を撮る事もあると思うので人物とざっくりな書き方してしまいました。
ポトレの場合はomDのレンズキット
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZのが良さそうな感じですかね

書込番号:25705845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haku00さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 17:30(1年以上前)

皆さん優しくアドバイスありがとうございます!

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
のレンズが壊れやすい?2年以内に壊れるようなのを調べると出てきたのもあったので本体だけ買ってレンズを別で買うべきなのかも悩んでます。
その場合の初級のレンズオススメはありますか?

書込番号:25705855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/04/20 00:14(1年以上前)

>haku00さん
レンズが壊れやす、バラけるはパナソニックの12-32も同じような物です。当たり外れがあります。中古は要注意です。
低予算で人物なら背世代の古い16MのE-M10 Mark IIの中古買うなら、20MのG100とパナソニックの42.5mmF1.7がいいです。

書込番号:25706495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング