パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2022/04/29 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:181件

未だにバージョンアップしてくれる。流石にPanasonic
出した商品を大事にしてくれる。
Ver.2.7 2022年4月25日 嬉しいですね。

書込番号:24722829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/29 14:13(1年以上前)

言い換えれば発売当初のファームには機能不足やバグが多かったという事です。

書込番号:24722869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2022/04/29 14:50(1年以上前)

>バルタン一世さん
こんにちは。
情報ありがとうございます。ヴァージョンアップ完了しました。

書込番号:24722918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2022/04/29 21:57(1年以上前)

Panasonicさん ダウンロードのショートカット先が違っているようですね。
ショートカット先がG9___V 26.binになってエラーが出てました。
気がつく方ならG9___V27.binに入力し変えればダウンロード出来ますが、Panasonicさんがやり直すまで、待った方が良いのでしょうね。

書込番号:24723706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/30 00:02(1年以上前)

修正されてました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g9.html

書込番号:24723850

ナイスクチコミ!2


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/30 05:12(1年以上前)

ちょっと私が特殊な使い方をしていて、
・普段は風景撮影用の設定をしていて、その中でも特別な設定をC1に絞り優先AEで設定、これらをカメラ設定「SET01」に保存
・次に星景撮影用の設定にし、その中でも特別な設定をC1にシャッター速度優先AEで設定、これらをカメラ設定「SET02」に保存
・ここで、カメラ設定「SET01」を読み込んでも、C1は絞り優先AEにならずシャッター速度優先AEのまま(AE以外の設定はSET01の内容に変わっている)
という症状のものでした。

昨年12月末にパナさんに問合せして、
不具合ですが対応まで時間がかかるのでしばらく待ってくださいと返事もらい、
今回対応してもらえました。

発売から何年も経っているカメラだし、一個人ユーザからの報告なので、
対応してもらえるか半信半疑だったのですが、対応いただけて嬉しいです。
(GH5、GH5Sも同じ症状だったんですね。)

書込番号:24723989

ナイスクチコミ!5


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/30 05:15(1年以上前)

ごめん、SET02のC1はシャッター速度優先AEでなくてマニュアル露出でした。

書込番号:24723990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/30 07:31(1年以上前)

>言い換えれば発売当初のファームには機能不足やバグが多かったという事です。

ユーザー無視の放置メーカーよりとっても良いです。

書込番号:24724082

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:181件

2022/04/30 09:20(1年以上前)

>ひなもりももさん
その通りです。デジタル物ですし、新しいオプションパーツも出て来るし、そんな中 販売中の物だからかもですが、それでも責任持って面倒見てくれる。
しかも、大幅にバージョンアップで機能アップして。
そんなに簡単にできる事では無いです。
某大手メーカーなんか販売中であっても、売りっぱなしのほったらかしですしね。

書込番号:24724190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/01 07:54(1年以上前)

当機種

無事バージョンアップしました。ありがとうございました^^

書込番号:24725735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 makio2000さん
クチコミ投稿数:18件

セットのレンズ買い目的で購入してから、数年が経っていましたが
コロナ禍においてWebカメラとして復活しました!

最近のカメラは割とWebカメラ対応していますが、G7はけっこう前の機種で心配していましたが
ダメもとで、HDMI→USB3.0のキャプチャを購入して、接続したところ、Webカメラとして使うことができました。
(他の古いミラーレスLUMIXは、数種類所持していましたが使えませんでした…)

明るい単焦点レンズと組み合わせると、背景がいい感じにぼけて被写体の画質がハンパなく良いので大満足です。

ちなみに接続に使ったキャプチャは下記です。

Elgato ゲームキャプチャー HD60 S+
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XB6VNLJ/

書込番号:24569276

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2022/01/30 00:56(1年以上前)

>makio2000さん
電池持ち大丈夫ですか、ZOOMの40分の打ち合わせぐらいは行けそうですか

書込番号:24570145

ナイスクチコミ!1


スレ主 makio2000さん
クチコミ投稿数:18件

2022/01/30 01:20(1年以上前)

すいません。標準バッテリーでは長時間を試していないため不明です。

下記のアダプターで電源につないで使用しています。

■DCカプラー DMW-DCC8
https://www.amazon.co.jp/dp/B0043XY90W/

■ACアダプター DMW-AC10
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J8H7G3A/

書込番号:24570172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2022/04/23 15:42(1年以上前)

>makio2000さん

こんにちは。
私もWebカメラとしてG7を愛用しています。
一般的には動画ということでGH5やGH4を推薦する人が多いですが、Webカメラであれば手振れ補正は関係ないですし、機能的にはG7で十分ですね!
敢えていえばAFが迷いやすいということくらいでしょうか。追尾AFに設定しているのですが、少し離れたり薄暗いシチュエーションだと、途端にあやしくなります。
安くて軽いので、複数台揃えるのもためらわずできます。
Youtubeに、「WebカメラとしてG7がおススメ」という動画をアップしていますので、興味があれば是非ご覧ください。
https://youtu.be/D9qv-xCcVQw
https://youtu.be/A2Qn25ETObE

書込番号:24714069

ナイスクチコミ!1


スレ主 makio2000さん
クチコミ投稿数:18件

2022/04/23 22:53(1年以上前)

>浅利さかむしさん
情報ありがとうございます!
まったく同感でして、G7のコスパは最強だと思います。

ネット上にあまり情報がないのと、HDMIスルーができないという情報があるため
G7は穴場的な機種だと思います。

暗くてAFは定まらない時は、シャッターボタン半押しでピントを当ててしのいでいます^^;
少し気になるのはそこぐらいです。

書込番号:24714744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:362件 FACEBOOK 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200 IA撮影モード

ISO3200 Pモード撮影

ISO AUTO Pモード動画撮影切り出し

ISO AUTO Pモード撮影

ISO3200 で 夜間撮影にチャレンジ
書き込みに10秒程度かかった 
この10秒間でノイズ処理されているようだ

書込番号:24699960

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/15 00:33(1年以上前)

デュアルネイティブISOに近い技術が使われている
らしく、高感度耐性がぐっと上がりましたね。

書込番号:24700069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/15 13:45(1年以上前)

動画からの切り出し。素敵な写真に仕上がっていますね。
私も予約購入して、撮影を楽しんでいます。多くは子どものスチル写真ですが、動画の美しさに感心していました。
切り出す前の動画も見てみたいな〜。
素晴らしい写真、ありがとうございました。

書込番号:24700666

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Adobe camera rawに対応しました

2022/04/14 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

ようやくGH6もCamera rawに対応しました。
これからいろいろRaw現像をトライしてみようと思います。

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:24699802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ

クチコミ投稿数:46件

題名の通りで、Angelbird社製の最新CFexpress、「CFexpress SE 512GB」は公式には対応表にのっていませんが、S1Rに挿入、フォーマット後、問題なく使用できています。読み込み速度や書き込み速度も他の有名メーカーCFexpressと負けじと劣らずで満足しています。
もともとXQDのみの対応でその後のアップデートによってCFexpressに対応したカメラ機種、ニコンZシリーズなどはCFexpressのカード側のアップデートによって対応する流れになっていますが、届いた状態のまんまで挿入して使用ができました。
S1RユーザーはRAWで撮る場合、データ容量の多さ故、少ないGBだと枚数を気にしながら連写する人も少なくないと思いますが、容量を大きくすると今までの有名メーカーだと3万4万5万ごえは当たり前。
やっと満足いく救世主CFexpressが現れたなって印象です。
システムファイブというサイトで購入しました。正規品でした。

書込番号:24681395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

GH6で写真を撮ってみました

2022/03/27 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

スレ主 isaolinkさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種
当機種

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45/F2.8で撮影

レンズ名: LEICA DG ELMARIT 200/F2.8+フラッシュで撮影

レンズ名: LEICA DG ELMARIT 200/F2.8+手持ちハイレゾ

レンズ名: LEICA DG ELMARIT 200/F2.8で撮影

書き込みに慣れていないので不都合がございましたらご容赦ください。

もともとGH5/GH5M2/GH5Sユーザーです。GH6はGH5との入れ替えで購入しました、3/3に予約して発売日に届き、少しずつ触っているところです。

GH6は動画性能がメインで語られていますが、それでもGH6ってどんな写真が撮れるの? と興味がある方はたくさんいらっしゃると思います。

今日は曇天&強風で条件がよくありませんでしたが近所で花を写真撮影したので参考までにアップします。写真はすべてjpeg撮って出しです。

OLYMPUS OM-1なども含めた機種選定の参考にしてもらえたらうれしいです。

書込番号:24671988

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:82件

2022/03/28 00:34(1年以上前)

3枚目が好きです。

やはりLUMIXは色が良いですね。

書込番号:24672228

ナイスクチコミ!3


スレ主 isaolinkさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/28 10:35(1年以上前)

>グラマラスなクマさん

コメントありがとうございます。GH5/6シリーズの色、いいですよね。個人的にはLEICAレンズ(10-25mm/F1.7、12-60mm/F2.8-4.0、15mm/F1.7、42.5mm/F1.2、45mm/F2.8、200mm/F2.8を持ってます)と組み合わせると、ハッとするような色が出るので気に入っています。

まだ触り始めたばかりで細かいことはわかりませんが、動画/静止画ともに着実な進化を感じます。ある程度仕事が落ち着いたらGH5M2やGH5Sと比較してみようと思います。

書込番号:24672587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2022/03/28 15:47(1年以上前)

>isaolinkさん
操作性も好きで、ちょっと借りただけである程度使えました。シャッターボタンの手前に3つ並んだボタンが良いですよね。
もう少し小型で動画機能を落としたのが出れば買いたいと思っています。

書込番号:24672920

ナイスクチコミ!3


スレ主 isaolinkさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/28 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

>グラマラスなクマさん
そうそう、操作性も良いですね。というか自分の場合はGH3から歴代GHを使っているので、体が慣れているだけなのかもしれません(笑) 

静止画重視でもう少し小型のGH(あるいはG9後継)は確かに出てくれたらいいなとは思います。GH5SとGH6を比べてみるとかなり厚みが異なるのがわかります。

GH5SやGH5M2を触ったあとにGH6を持つと、左手 手の平に圧迫感と重量感を感じて気になります。静止画重視であればファン部分の厚みが無くなるから軽くてコンパクト、価格面でも魅力があるカメラになるでしょう。

ただ、今後ますますデジタルカメラ市場が縮小していく中、静止画重視カメラにどれだけの需要があるかを考えるとなかなか難しいかもしれませんね。

書込番号:24673610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH6 ボディのオーナーLUMIX DC-GH6 ボディの満足度5

2022/03/29 07:34(1年以上前)

>isaolinkさん
最初にGH6を見た時、後ろに厚みを感じました。これはファンが付いたためだと思っていたのですが、よく見るとファンの厚みよりもチルト・フリーアングル液晶の厚みの方が実はあるのですよね。静止画重視カメラにも搭載して欲しいのですが、そうなるとファンが無くなってもそれほど厚みは変わらないような気もします。

確かに動画機能を抑えた静止画重視カメラよりも、静止画機能をさらに追加したより大きなものがフラグシップ機として出る予感もします。

書込番号:24673993

ナイスクチコミ!2


スレ主 isaolinkさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/29 21:34(1年以上前)

機種不明

>kosuke_chiさん
コメントありがとうございます。ファン部分の厚みばかり気にしていましたが、コメントをいただいて改めてよく見たらチルト・フリーアングル液晶部分も厚くなっていますね。この液晶機構を踏襲するなら、ファンを省いたとしてもコンパクトに仕上げるのは難しそうな感じです。

マイクロフォーサーズ市場が活性化すれば、静止画重視のḠ9ProM2?、より動画に特化したGH6S?、さらにもっと上を目指した機種が出てくる可能性が高まるのではと期待しています。

うれしいことにGH6やOLYMPUS OM-1が売れているようで、マイクロフォーサーズカメラのファンとしてはホッとしています。

書込番号:24675150

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング