パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

無事着荷

2022/03/26 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

別機種
当機種
当機種
当機種

GH5, GH6, GH4

昨日の朝届きました。

とりあえず充電して、時刻合わせだけして、散歩に持ち出しました。GH5より1割増しくらいに重くなり、MFTの小型軽量の「はず」の利点はもはやなくなり、ソニーのフルサイズのミラーレスより重くなってしまいました。4Kが撮れる最初のミラーレスだったGH4が480gだったことを考えると、739gの本機は「デカ」という感じです。

操作系は後ろのダイヤルが内蔵型から剥き出し型に変わったり、AF-ONボタンが独立したりとマイナーチェンジはあるものの、これまでのGHユーザーなら取説を読まなくても普通に使えます。カードスロットのカバーはロックボタンを下にスライドさせてから手前にずらして開けるのですが、これがやりづらい。

散歩に持ち出しただけなので、インプレッションのようなものは書けませんが、とりあえず操作系や質感は良好で、今後4K/120pやアナモルフィックレンズを使った6Kをはじめとした動画機能や、動体に対するAFなどもチェックしたいと思っています。センサーサイズという要素はありますが、これだけ高機能のカメラがこの価格というのは個人的にはコスパは高いと思いました。

書込番号:24669823

ナイスクチコミ!16


返信する
kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/26 19:26(1年以上前)

静止画の画集はいかがでしょうか?

書込番号:24669840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件

2022/03/26 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>kwwmsyさん

不具合がないか確認するくらいの使用で、JPEGの撮って出しなので、画質を語れるほど使ってないというのが正直なところです。とりあえずファーストインプレッションは悪くないですが、無責任なことを言いたくないので、今後色々使って適宜レポします。

書込番号:24669887

ナイスクチコミ!7


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/26 20:55(1年以上前)

夜、AF、動画撮影で、どれだけまともに使えるか試してください。明るい光源などでは、フォーカス迷いまくって使えないとおもいます。
G9でいろいろ動画撮影してますが、似たような状態だとおもいます。

書込番号:24669985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2022/03/26 22:12(1年以上前)

>kaimonoさん

私は動画撮影ではAFは使わないので、ご期待には沿えそうにありません。ゴメンナサイ。

書込番号:24670151

ナイスクチコミ!9


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/27 01:09(1年以上前)

素晴らしいですね。
画集って書いてしまいましたが、画質の間違いでした(笑)
スチルメインなので、OM-1とGH6で悩んでましたが、静止画画質がどうもOM-1よりGH6の方が良さそうな情報がちらほら出てきて、ほぼGH6に心が傾いて来ました。
ありがとうございました。

書込番号:24670429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2460件

2022/03/27 01:55(1年以上前)

別機種

動画用にはトキナーの11-16 T3 CINEMAをリグアップして臨みたいと思っています。

ただ、新型コロナの影響もあり、GH6のケージなどの納期が不明で、いつ本格的に始められるかは分かっていません。

書込番号:24670455

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/03/27 12:30(1年以上前)

GH6の静止画は、等倍で見ると人工的で不自然に感じます。
スマホの超高画素機に似ていてディテールをごまかしてのっぺりすることがあり、GH5に劣る場合もあります。

やはり2500万画素はやりすぎで2000万画素に抑えておいてほしかった。
OM1の画質のほうが自然でいいと思いますが、動画の画質はG9に劣るので買い替え候補から外れました。
結局キャノンのR6になりそうです。

書込番号:24671027

ナイスクチコミ!5


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2022/03/27 22:35(1年以上前)

>taka0730さん
私はGH5の時から等倍で見た時のノイズが嫌いだったので、フォトスタイルのNRは-5としていました。
ノイズは多くなりますが、ディテールはましになるのでそれで良しとしていました。GH6はGH5よりもノイズリダクションは強めにかかっているので、おっしゃる通り人工的(塗り絵チック)に見えます。GH6もフォトスタイルでNRを下げることで、GH5同等のノイズ感にできたので私はそれで良しとしています。この調整後はGH5もGH6も低照度でのノイズ感は同じように見えますね(等倍でなく、同一サイズで見ても)。もう少しGH6の方が高感度側アドバンテージが結構あると思ったのですがそうでもなかったです。それよりも、ISO100を使えることのメリットの方が大きかったですね。

書込番号:24672047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2022/03/28 08:24(1年以上前)

等倍鑑賞乙w

書込番号:24672451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 LUMIX DC-GH6 ボディのオーナーLUMIX DC-GH6 ボディの満足度3

2022/03/28 18:11(1年以上前)

>taka0730さん
2000万画素で良かったのではという点、同意です。
OM-1との選択は僕は両方買って解決しました。

書込番号:24673109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2022/03/28 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日はLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 をつけて散歩に行き、桜を撮ってきました。

相変わらずJPEG撮って出しです。来週はレンズをどっさり持って、車で4K/6K動画を撮りに行く予定です。天気が良ければ(笑)。

書込番号:24673174

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/03/28 22:17(1年以上前)

>タカヤマ76さん
2台買われた人がいたとは。
GH6の静止画画質はおかしな方向に行っているし位相差AFを搭載していないし、OM1の動画画質は向上していないし。。。
5年待ち続けて、発売後はどちらにするか迷うだろうなと思ってたのに、逆の意味で迷うとは思ってもいませんでした。
こんなことをしていると、キャノンがR7を発売したらみんなそちらへ流れていくような気がします。
私もとりあえずR6にして、R7が出るのを待とうと思います。

書込番号:24673602

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/03/28 23:08(1年以上前)

G9の動画性能は今も一級なので、超望遠動画用に使い続けます。

書込番号:24673702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

4K PIXEL/PIXELでの手振れ補正

2022/03/28 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:22件

動画をメインに撮影しています。
GH5→GH5M2を使用してきました。
メインのレンズはH-RS100400 ほぼこのレンズしか使ってません。
無事、発売日に購入でき、すぐにファームウェアをVer1.1にアップデート。
この2日間、GH6を使って4K及びFullHD画質で撮影してみました。
手振れ補正の率直な感想としては、カメラを動かしているときの手振れ補正はGH5M2より良くなった(少し滑らか)と感じました。
但し、動かし始めについては滑らかとはいかず、これはGH5M2と同等レベルという感想です。
※動かすスピードによるかもしれません。

残念だったのが、4Kでの撮影で撮影範囲がFULLは問題ないのですが、PIXEL/PIXELにすると微振れが酷いことです。
超望遠のレンズを使用していることも影響しているのでしょうか?
※GH5M2では4Kで撮影したことがなかったのでGH5M2でも同じかもしれませんが。

FullHDではPIXEL/PIXELでも素晴らしい手振れ補正能力を体感できます。
しばらく撮影はFullHDメインで考えています。

書込番号:24672758

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/03/28 14:11(1年以上前)

PIXEL/PIXELとはどういう意味でしょうか?

書込番号:24672820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/03/28 14:28(1年以上前)

取説はダウンロード可能なので詳細は取説のP149等をご覧ください。
センサーの1ピクセルを動画の1ピクセルとして記録するモードです。
GH5の時だとFullHDでPIXEL/PIXELの場合、確か2.7倍更にズームしたのと同じにアップします。
GH6では何倍になるのだろう?
感覚的にはGH5とあまり差は感じなかったです。
個人的にはその画質でも満足しています。

書込番号:24672842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/03/28 14:31(1年以上前)

ドットバイドット (1:1 pixel mapping)
ということでしょうか?

書込番号:24672847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/28 14:57(1年以上前)

GH6実機がまだ届いてないので検証はできませんが…。
PIXEL/PIXELモードは旧機種でいうEXテレコンに近い機能ですね。

センサーFULLだと横方向解像度は約5700pxですので、PIXEL/PIXELモードの場合
・4K画質だと5700/3840=約1.48倍
・FHD画質だと5700/1920=約2.97倍
に画角が狭まります。

撮影範囲が狭い方が手ぶれ補正は効果が大きいと思うのでFHD画質で気にならないのは納得です。
4K画質での微ブレというのが問題になるようなら、いずれ検証動画なんかもYouTubeに上がるかもしれません。

書込番号:24672872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/03/28 20:35(1年以上前)

機種不明

FullHD(PIXEL/PIXEL)で撮影した動画からの切り出し

参考までにこちらがFullHD(PIXEL/PIXEL)で撮影した動画から切り出した画像です
2.97倍ということですと35mm換算で2396mmということになりますでしょうか
静止画ですと当然フルサイズと比べられちゃいますので見劣りすると思いますが、動画で鑑賞するには十分耐えられるレベルと思っています。

書込番号:24673386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信5

お気に入りに追加

標準

GH6 撮り鉄専門

2022/03/28 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:362件 FACEBOOK 
別機種
別機種
別機種

動画から静止画保存

プログラムA連写

日暮れ後 露出不足環境で動画切り出し

LUMIX FZH1コンデジからGH6に乗り換えました これからマニュアル読んで 機能を試して 1日も早く使いこなせるよう 
鍛錬していきます
これから 露出不足 夕暮れから夜 雨の日など 悪環境での撮影でどれくらいの性能出せるか 試していく予定です。
撮り鉄目的なので AF機能中心に試していきます
作例は 動画で撮影して静止画をカメラの機能で保存した作例と
プログラムPで ISO もカメラにお任せ 連写撮影した ワンカット
撮影日の天候は曇り ホワイトバランスも曇りで設定

書込番号:24672238

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/28 03:11(1年以上前)

撮り鉄目的なので AF機能中心に試していきます

→鉄道写真は
三脚建てて、風景写真と構図して
前深度と後深度を考慮し
MFでレールに置きピンして
列車が画面内に飛び込んだら連写が
基本系だと思ってました

鉄道写真を撮る人は
ポートレートあんまり撮らないけど
鉄道写真を撮る人は
風景写真は良く撮る気がして
鉄道写真と風景写真はセットだと思ってました
鉄道写真と風景写真は
三脚を使う人も多いし

書込番号:24672293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/03/28 05:51(1年以上前)

構図にも依ると思うが、置きピンで連写なんかしたら、1枚しかピントが合わないのでは?
特に、こちらに向かって疾走してくるような構図は追尾AFでフレーミングに自由度を持たせると成功率が上がると思う。

書込番号:24672331

ナイスクチコミ!17


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/28 06:24(1年以上前)

古い常識に囚われて、なおかつ間違えて得ている知識を他人に押し付ける。
さらに、新しい技術を受け入れられない。
常時ウオッチしておいて、即座にくだらない内容を返信。
これだけが生き甲斐なんでしょうけど、完全に妨害行為ですね。
価格コムは即座に指定ユーザブロック機能を実装すべし。

書込番号:24672344

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/28 06:50(1年以上前)

連写って結構肝心なところが抜けたりするんですよね。
なもんで、連写モードにしているにしても一枚目は
自分の意志で、ここだと言うとろこで押します。

書込番号:24672355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件 FACEBOOK 

2022/03/28 07:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プログラムAE 連写@

プログラムAE連写A

プログラムAE 連写B

プログラムAE 連写C

確かに撮り鉄は置きピンが多いですね。数年前のCP+ LUMIXブースで鉄道写真家 広田尚敬氏の講演を聞いて これからは『スチールではなくデジタルだよ』この言葉で目が覚めて それからは4K動画を撮り静止画切り出しをするスタイルでこの数年間コンデジLUMIX FZH1で撮影してきました 三脚を使う撮影 手持ちで動画を撮りながら追尾する まるで他人から見たら流し撮影しているように見えてしまうかもしれません。ただGH6は 4Kフォト 6Kフォトの機能がないのです ここが残念です 将来ファームウェアUPで機能追加を願っています


   

書込番号:24672411

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶保護ガラスは、S5用で合いました。

2022/03/25 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:688件 LUMIX DC-GH6 ボディのオーナーLUMIX DC-GH6 ボディの満足度3
別機種

S5用保護ガラス

GH6受け取りました。

すぐに使いたかったので、液晶保護ガラスを前もって買っておくことにしました。
まあ、同じメーカーで、同じ液晶サイズなら、なんとかなるだろうと思って、S5用を買っておきました。

流石に外枠ぴっちりとはいきませんが、必要十分にピッタリ合いました。

予備バッテリーも事前に買っておいたので、早速撮影です。

書込番号:24667567

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH6 ボディのオーナーLUMIX DC-GH6 ボディの満足度5

2022/03/25 13:35(1年以上前)

>くちだけさん
私も液晶保護ガラス(GRAMAS)を使いたかったのでS5用を貼りました。
S5との併用になるため、予備バッテリーはS5と兼用で買い増しはしませんでした。(計3個)

S5の時に、USBコードが硬質で使い辛かったのと電源パワーが小さかったので、docomoスマホ用のPD対応充電器を使用しています。チャージャーもS5と兼用で一つです。

書込番号:24667580

ナイスクチコミ!3


魔界王さん
クチコミ投稿数:75件

2022/03/25 13:57(1年以上前)

マップカメラさんのGRAMAS G100用をみると対応記述にGH6の名前がありました。

書込番号:24667618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/25 18:57(1年以上前)

自分は キタムラで ガラスコーティングしてもらいました。

書込番号:24667998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件
当機種
当機種
当機種
当機種

日没後、撤収前、撮影

1枚目の続きです

1〜2枚目より少し早い時間 (^^;

3枚目の続き、ピン甘、ご容赦 m(_ _)m

わざわざ、ぎりぎりでの撮影に挑んでるわけでもないのですが・・

夕方の採餌、水浴びを狙い撮影に行き、お出ましが、遅いと、限界撮影に!?

と、いいながら楽しんでます。

撮れた画像は、エッジも溶け、ヘロヘロだったりしますが、これはこれで又楽し♪

あらためて、G9の良さを再認識しております。

他機種への買い替え、買い増しも都度、検討しますが・・


添付画像、トリミングしております。

使用レンズは、パナ100-300Uです。

それでは。 m(_ _)m

書込番号:24638830

ナイスクチコミ!10


返信する
ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/08 21:03(1年以上前)

当機種

今日の夕日、14-140mm

>shigeharu.さん
私もG9でいいかなって思っています。
EVFで手ブレ補正でいろいろ高機能で使いやすくてフラッグシップで、今やなんとほぼ10万円ちょうど。
とんがった性能いらなければ、これでいいんじゃね、と思ってしまいます。
GH6もOM-1も約25万、G9後継機も多分約25万。簡単には買えんからG9は後3年ぐらい使うと思う…。

私の撮ってるものは上げてもISO800ぐらいですが
鳥撮りは暗くなってくるとガツンとISO上げる必要あるからちょっと厳しそうですね。
OM-1とか高感度改善も売りのひとつだけど、実使用ではどうなんだろ?

書込番号:24639518

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2022/03/08 21:55(1年以上前)

私もG9を利用中ですが鳥用にOM-1を買い足すことにしました。

G9は画質がとても良いので今後も使い続ける予定ですが、動きもののAFには課題が有るのでOM-1を試すことにしました。

昨年からGH6を購入するか、もう1台G9を買い足すか迷っていたので、予想外に良いモデルが発表されたと思っています。

書込番号:24639612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2022/03/08 22:18(1年以上前)

当機種

ISO 6400 の画像です。  

ymomdさん
longingさん、返レス有難う御座います。 m(_ _)m

ぶちゃけ、鳥用カメラなんですよね〜

OM-1良さげですけど、ちょっと様子見ですね。

高感度が明らかに一段以上、上が使えるとかならば、買うと思います。

同じセンサーサイズで、ちょっと、そこまでは、行かないかなと・・

書込番号:24639662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/08 22:28(1年以上前)

>shigeharu.さん

良く撮れてますね。
100mmから200mm(換算200mmから400mm)で撮れるというのは、カワセミ撮りとしては
ラッキーといか言いようがないですね。
川の中州の葦(アシ)に止まると1000mm必須なんてこともザラにありますから。

オリンパスのドットサイト照準器 EE-1はお使いでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000764987/

カワセミのダイビングやホバリングにも挑戦してみて下さい。
バッテリーは食いますが、(シャッターを押す直前から連写を開始する)プリ連写機能
があるおかげで飛び出しや飛込みも楽に撮れますね。

書込番号:24639682

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2022/03/08 23:09(1年以上前)

OM-1の高感度が1段上というのは、専用現像ソフトでAiノイズリダクション現像処理した際の違いのようです。
巣の高感度RAW画像に良い印象は有りません。

実際にOM-1のRAW画像で試していますが、現像効果は大きく、これならISO6400が使える印象は確かに有ります。

G9ダイナミックレンジが元々1段は上なので、そこの差分はどうでしょう。
巣の低感度RAW画像も階調表現は誉められたものでは無い印象も有りますが、解像感優先でAi現像処理をした上で、どうやら画像にもよるようですが、階調をオート補正すると絶妙な解像感と階調表現が得られている様子です。

少なくとも低感度ではG9と同程度の画質で、高感度ではISO1段分のアドバンテージは有りそうな印象です。

書込番号:24639745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2022/03/11 13:11(1年以上前)

別機種

まだまだ使いたい機種です。
やっぱ画質求めるのなら脱MFTですが、プロキャプチャーは鳥撮りでは必須な機能なので外せません。

書込番号:24643642

ナイスクチコミ!3


billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2022/03/11 13:18(1年以上前)

当機種

↑あっG8でした笑

毛感までは解像しないものの、そこそこ頑張ってくれます。

書込番号:24643658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/11 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

6Kフォト 50−200 2倍テレコン

どちらもピントが背景に抜けています。

>billy42さん
お上手ですね。
自分も6Kフォトにハマっています。
これもう少しピントが合えばなあ…。

自分に腕がないのは理解しています。
だからこそGH6のようなボディ側にフォーカスリミッターをつけてください。

パナソニックさん、お願いします。バージョンアップ!!

書込番号:24643939

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2022/03/23 15:01(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

動きだし 2〜4枚目に続き

切り株の周りを旋回してくれたので、しっかり連続写真が撮れました。

6Kプリ連写、最高!?


OM-1スレ見ると、良さげですね〜

高感度は一段上、行けそうですね〜

欲しい病が、うずうず・・

まっ、少し様子見、見極めてからっすね。 (^^;

書込番号:24664157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

中望遠スナップに最適なGM1

2022/03/10 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

42.5mm f1.7を付けたGM1

使いやすいタッチ式背面液晶

ハイライト側の表現は得意

とても良い立体感で写し出してくれる

中望遠スナップがやりたくて、lumix g 42.5mm f1.7を購入しました。とても小型で写りも良く、手ブレ補正付き、かなり寄れる…理想とする中望遠スナップレンズでした。

しかし、手持ちのオリンパスE-M1mark2ではバランスが悪く、ローパスレスセンサーのキリキリした写りとも何だかマッチしない感じがしました。

一度キタムラでGX7mk2に付けてみたのですが、ファインダーもいらないし更に小型化してほしい、価格も高いし今一歩だなと思って他の機種を調べているうちに、GM1にたどり着きました。

今なら本体のみ中古で大体2万円以下、42.5mmとの組み合わせても中古で揃えれば3万弱でできます。

前置きが長くなりましたが、買って正解、完璧なバランスです。

中望遠でf1.7となると、マイクロフォーサーズといえどまあまあボケますし、寄ると更にピント位置がシビアなんですよね。

【GM1が中望遠スナップに最適な理由】
○16Mセンサーはトーンが滑らかで確かな立体感を生む。
○高解像度じゃ無い分、柔らかな線を描いてくれる。
※この2つは中望遠スナップの写りに何を求めるかで、変わります。

○背面タッチパネルで自在にピント位置を決められるので、寄りに強い。
○AFは240fps対応で十分早い、寄りは苦手でMFがオススメ。
○ピーキング表示や一部拡大が見やすく、MFでも使いやすい。
○水準器とヒストグラムを同時表示できる。
○電子シャッターが1/16000まで対応するので日中でも開放付近が使える。

それらを兼ね備えていながら、超コンパクト…
最高です、こんなカメラがあるとは知りませんでした。
質感もデザインも良く、メニュー内容も結構充実しているので、使い心地に大変満足しています。

いや、低感度でも暗部のカラーノイズが出やすいのはネックですが…十分優秀なセンサーだと思います。

ちなみに、RAW現像専門です。
jpegは使いませんが、jpegも悪くないと思いますよ。

まだ、このカメラを使っている人はいるのでしょうか。

こうした書き込みをメーカーが見て、同じコンセプトの後継機を作ってくれないか…少しでも期待を込めて投稿します。
後継機希望の方、他の使いこなし方をしている方はぜひ教えてください。

書込番号:24642387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/10 19:30(1年以上前)

【補足】
「タッチAFは寄りに強い」と書きましたが「最短撮影距離の一歩手前までなら」と付け加えます。
最短撮影距離の位置ピッタリまではAFで合わせてくれません。

その時はMFがオススメです。最短にピントを合わせて、カメラを動かしながらピーキングで合わせるとやりやすいです。

書込番号:24642545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2022/03/10 21:20(1年以上前)

機種不明
別機種

広角で使ってます。

写りも問題ないですね。

>europeanbitoさん

同じコンセプトの後継機ってGF9/GF90/GF10 だと思うんですけど
まだ一応新品で購入出来ますよ。(ダブルズームキットのみ)
中古でボディのみだと3万円ー4万円程度です。
コンパクトで最高ですね。GX7系の最新機種待ってたんですけど、こっちで全然良かったです。
液晶が上にチルトするので胸元で構えやすいです。
ボディのみで販売したら良いのにとは思います。

書込番号:24642730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/10 22:06(1年以上前)

>Seagulls様
返信いただきありがとうございます。
旅のお供に素敵なカメラですね。

たしかに、最初はファインダーが無いGF10もいいな、と思っていました。
私の場合、もはやチルト液晶すら不要で、その分より薄く小さく!を求めGM1に至りました。
ですが、GF10のデザインはとても好きです!

割と雑に使うので、全面マグネシウム合金製のGFが出ないかな?と思ってます。
でなければ、GM1mark2として、同じサイズで中身強化の新型が欲しいところです。

書込番号:24642814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/03/10 22:15(1年以上前)

europeanbitoさん、こんにちは。

私も、GM1+LUMIX G 42.5mm/F1.7で、使ってますよ。

GM1は、コンパクトなのに、高級感もあります。

ブログ記事を書いたこともあります。

ブログ:レンズ「LUMIX 42.5mm/F1.7」購入。大阪梅田でスナップ写真。レビュー。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/22/160841

LEICA 15mm/F1.7 との組み合わせも良いです。

ブログ:LUMIX GM1+LEICA 15mm/F1.7は、最強のスナップシューター。GR III、XF10と比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/20/133230

書込番号:24642827

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/03/10 22:28(1年以上前)

もう一つ、以下のようなブログも書いていました。

LUMIX DMC-GM1の代替となる小型のミラーレス一眼が欲しい。OLYMPUS OM-D E-M1Xとサイズを比較してみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/28/132437

書込番号:24642844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/10 22:29(1年以上前)

>2ndart様

実は貴方のブログを見て、GM1の購入を決めました。
とても美しい写真の数々、詳細な記事、大変参考になりました。
貴方の写真を見て、E-M1mark2に付けて撮っても感じられなかった素晴らしい立体感と色味の美しさを感じまして…レンズとボディのバランスも相まって完全に惚れてしまいました。
本人からレスを貰えるなんて光栄です。
初めて、首から下げておきたいカメラだと思えました。

実焦点距離が42.5mmであることもスナップに適してるのだと思います。
いやはや、この組み合わせ、最高ですね〜。
パナライカ15mmも是非使いたいのですが…いまは30mmラインに席を置いているカメラがいますので…いずれは。

書込番号:24642845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/03/10 22:35(1年以上前)

私のブログを見ていただいたとの事。恐縮です。

GM1は、素晴らしい傑作だと思いますが、残念ながら、多分、永久に後継機は出ないと思われます。

今持っている機械を大事に使うしかないですね。

書込番号:24642854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/10 22:59(1年以上前)

>2ndartさん
後継機は出ない、というのは仕方ないと思います…
パナもシリーズを絞るらしいですし…

何故、マイクロフォーサーズというシステムがあるのか…
GMはその答えの1つだと思うのですがね…

初代RX100も持っていますが、これも1型として完成された形だと思ってます。故に名機、2021年まで製造され玉数も多いです。

GM1も名機だと思うのですがとっくにディスコン、すでに中古もボロボロ個体が多く…私の個体も6年以上は前のもの。
せめてもう一度生産してくれないかと願うばかりです。

書込番号:24642892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2022/03/11 09:36(1年以上前)

>europeanbitoさん

なるほど、純粋なGM1後継機ということですね。失礼いたしました。
高級感と可搬性で所有欲も写欲も上がるんですけど、SIGMA fpが出たときに味わった感覚ですね。
とはいえ、Panasonicも売れていないから後継機を作らないんでしょうけど、自分は売り方が悪いと思ってます。
小型軽量機はコンデジ・スマホからのステップアップ層女子のみだと思っている節があって、
ボディのみ販売無し・自撮りモード・美肌モード・CMは綾瀬はるか(ご本人は悪くないです)とか、
マーケティングは大事ですけど、ちょっとステレオタイプ(ステロタイプ?)に過ぎるというか。
GM1なんかまさに他のフォーマットで出来ない価値なのに勿体ないですね。
ちなみに、他社のフラッグシップ機の到着待ちなんですけど、中古のGF10買った時の方がワクワクしました。
先日、とあるYouTubeのチャンネルでパナのマーケティングの人も「SNSでの情報(要望)はエゴサしてちゃんと見ている」
と言われていたので、スレ主さんのようにこういう所に書き込むのは意義があると思っています。

書込番号:24643327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/11 12:59(1年以上前)

>Seagullsさん
言葉足らずですみませんでした。
こうした書き込みがメーカーの方に少しでも伝わってくれれば…きっとパナの内部にもGMを愛している人は居るのではないかと思うんですよね。

GMは明らかにオッサン向けのプレミアムコンパクトな設計思想なのに、マーケティングは従来どおり小型=女子向けを進まざるをえなかった、開発側とマーケティング側のすれ違いを感じますね。

フラッグシップを買うと、もう何でもできるという確固たる安心感があるので、むしろ安くて軽いのに「こんなによく撮れる!」となるGMのようなカメラに、ワクワクするのだと思います(私はそうです)

最後に余談ですが、ずっとニコワンJ5が中望遠スナップの候補だったのです。あちらも高性能コンパクトで、レンズも7万くらいするこだわりの中望遠レンズがありますので。
しかしあれはCXフォーマット、専用のマウントです。
GMはサードパーティも豊富なマイクロフォーサーズてニコワン級のコンパクトを実現しているという個性があります。
これがいかに素晴らしいことか、もっと多くの人に知ってもらいたいです。

書込番号:24643625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2022/03/12 12:34(1年以上前)

>europeanbitoさん

賛成賛成
マイクロフォーサーズは、今こそプレミアムコンパクトを世に放つべき

女子向けエントリー向けはグッと縮小してしまっている市場ですけど、玄人志向のおっさんでもコンパクトのニーズはありますよね

>2ndartさん

おぉ、そのブログ見るたびにGM1欲しくなってます

書込番号:24645226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/12 16:23(1年以上前)

>ほoちさん
賛同いただきありがとうございます。
X100VやGRVの成功を見ていると、高級でコンパクトなボディに一定の需要があるのは間違いありません。
これらは感度の高い若者に刺さる部分が多く、売れるのでしょうが…

パナにはパナライカレンズがありますので、ライカを意識したデザインの、便利ではないが美しいカメラを、そこそこ手頃な値段で出せば売れると思うんですよね〜
GMも発売当初たしか5万くらいだったと思うので、そんな価格帯で是非作って欲しいです…10万代になると対抗馬が強すぎます。

書込番号:24645576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/03/12 16:38(1年以上前)

>何故、マイクロフォーサーズというシステムがあるのか…

これは、スマフォが迫ってきているからでしょう。スマフォに1インチセンサーが載り始めました。

マイクロフォーサーズのセンサーが載ることはたぶんないと思いますが、昔のミノルタA1みたいに屈折系の光学システムにすれば載らないこともないです。

メーカーの危機感は大変なもので、したがってパナソニックもゆっくりと撤退し、フルサイズに力を入れ始めたのだろうと思います。

特にスマフォの動画は大変すばらしく、商用用途以外では、もう一眼カメラもビデオカメラも出番はないのではないかと思ってます。その証拠は世の中に大量に出ています。

スチルに関しては、まだまだマイクロフォーサーズはスマフォよりもかなりいいと思ってますが、将来性ということになると暗くならざるをえません。

書込番号:24645601

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2022/03/13 07:28(1年以上前)

やはり冷静にかんがえて後続機って出なさそうですよねー
ということで現行?のGM1をポチってしまいました
楽しみ楽しみ

先ずは好きな画角20mmで使う予定ですが中望遠も気になってます

書込番号:24646609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/13 10:50(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
1型センサー搭載スマホには期待していますが、xperia proIを見ていても、まだまだ1型センサー本格投入には時間が掛かりそうですね。
マイクロフォーサーズをスマホに載せるとするなら、是非レンズ交換式にしてほしいです、でないとレンズ大きすぎて無理でしょう。

オリンパスがカメラ事業を辞めると言った時、もうマイクロフォーサーズには未来がないのだとガッカリしましたが…
先日、OM-1の登場でスチル機として比類のない高速性能を、GH6の登場で自由な映像性能を見せつけてくれましたので、少し未来が明るくなりました。
事実、マップカメラのMFTレンズの買取価格と上がってきてます。
今後は、強みを活かしフルサイズで出来ない穴を埋めるフォーマットとなりそうだなと思っています。

>ほoちさん
購入おめでとうございます、良い個体であることを祈っております。
42.5mmf1.7は、花や室内のブツ撮り、開放付近でも使えて寄れるので楽しいですよ。今は中古が枯渇していてチリ玉がほとんどですが、是非一度試していただきたいです(オススメ)

書込番号:24646884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2022/03/13 11:02(1年以上前)

僕もたまにGM1S持ち出して楽しんでるクチです。
思想性の際立つ傑作カメラだと思ってます。

>europeanbitoさん
> GMも発売当初たしか5万くらいだったと思うので、そんな価格帯で是非作って欲しいです…
> 10万代になると対抗馬が強すぎます。

問題はココですよね。
自分がメーカーの人間だったらこのスレ読んでも製品企画を通せる気がしないです。

どうやってもニッチカメラにならざるを得ないので、やるなら精密時計感というか
GM1の方向性でいいモノ感をさらに高めて高価格帯ゾーンで勝負するしかないと思いますし、
出たなら僕は多分買うと思いますけど、大多数の人は買ってくれないでしょう。
というか出ないでしょう(^^;

書込番号:24646906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/13 13:22(1年以上前)

>lssrtさん
正直、後継機のことは諦めてます。
せめて、再販してくれないかなとは思っておます。
でなければリメイク期待です。

ゲームでもあるじゃないですか、リメイク作品。
カメラの世界なら、Zfcなんかはある意味フィルム時代のリメイクだと思うんですよね。若い人には新しく写り、ベテランには懐かしく…。
lumixはそもそも歴史が浅いのでZfcのマネは無理ですが、GMはゲームボーイミクロのような特別感があるので、限定カラーで再販って形なら、十分有りだと思います。

書込番号:24647155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2022/03/13 16:16(1年以上前)

>lssrtさん
>問題はココですよね。

私は、コンパクトなことに価値を見出してますので、相応の対価を投じてても欲しいんですよねー

機能性能やや削って、小さくなったので価格が上がった、という製品が飛ぶように売れればGMの後継のような機種も出せるんでしょうけどね

ソニーのα7Cって、そういう方向の好例だったんじゃないかな、各社がそれに倣ってみれば、良い具合の切り捨てをしたコンパクト機がでるんじゃないかな、とちょっと期待してるんですけどマイクロフォーサーズにはその流れが来ませんねー

書込番号:24647451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2022/03/13 16:30(1年以上前)

>europeanbitoさん
ありがとうございます
今まで中古のカメラやレンズ入手してきましたけど、運良くいつも良い個体と巡り会えてます、今回もドキドキしながら期待です
30から45mmあたりで1つ欲しいなと思ってます、ゆっくり悩んで楽しみます

書込番号:24647486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2022/03/19 20:14(1年以上前)

42.5mmふくめていろいろ検討した結果最初の中望遠は
TTArtisan 35mm f/1.4
にしましたー

少し広めの焦点距離と、、見た目で
黒のGM1にシルバーのTTArtisan組み合わせて楽しみたいと思います!

書込番号:24657615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/19 22:43(1年以上前)

>ほoちさん
おめでとうございます
きっとクラシカルな見た目でカッコいいのでしょうね!
レンズなしレリーズが選択できるのも、GM1のいいところですね。

シルバーボディにはやはり、シルバーレンズを合わせたくなりますね。
実は私も、ボディに合わせて42.5mmf1.7をシルバーに買い替えました。
お互い楽しみましょう!

書込番号:24657891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2022/03/22 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ベンチ

住宅街遠景

TTArtisan 35mmと

早速中望遠でスナップというか試し打ちしてきましたよ
35mmとっても落ち着く使いやすい画角です、ポケットに入るサイズ感で中望遠のスナップって楽しいですね!

書込番号:24662803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2022/03/22 22:10(1年以上前)

>ほoちさん
作例ありがとうございます。
ブラックボディにシルバーが映えますね〜めちゃカッコいいです。
非常になだらかなボケで美しいですね、TTArtisanのレンズは使ったことが無いのですが、驚異の描写力ですね。

程よく圧縮効果が出て、印象的になりますよね。
もっと、GM1で中望遠スナップをする人が増えたらいいなと思います。

書込番号:24663150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング