
このページのスレッド一覧(全1840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 32 | 2024年8月14日 10:21 |
![]() |
26 | 0 | 2024年8月13日 17:19 |
![]() |
34 | 8 | 2024年8月13日 12:55 |
![]() |
10 | 1 | 2024年7月19日 14:12 |
![]() |
43 | 10 | 2024年7月15日 01:50 |
![]() |
34 | 2 | 2024年6月13日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
近所のキタムラのアウトレットコーナーでパナライカレンズキットで14万円でした
同業他社も気になりましたが、コンパクトなのが欲しかったので、金額見た時点で即買いでした
16点

コスパ と言う言葉、何かあちこちで安易に使われているような気がしてなりません。
コストvsパフォーマンス このパフォーマンスって人によって基準がガラリと変わるんですよ。
何を求めているかでパフォーマンスの基準が変わるんです。つまり人それぞれ。
なので、私は型落ちなんて欲しくはないのでコスパは良くはありません。
書込番号:25674461
15点

>盛るもっとさん
ご年配の方でしょうか?
昭和時代はCP比(しーぴーひ)と言ってたらしいですね
日本語、特に話し言葉は日々変化しています
会話するときに「コストパフォーマンス」と、長々と言う人を聞いたこともないですし、どうなのかなと思います
型落ちが欲しくないなら、内心の自由に留めて欲しかったですね。
書込番号:25674532
28点

型落ちだけはコスパとは言わないと思います。お買い得だけだと思います
例えば、LUMIXG8みたいにそこそこにコンパクトで4k30pが長時間撮影できて、4kプリ連写とか4kでの深度合成ができるなど、同じクラスには無い機能持っていて他社より安いがコスパがいいだと思います。
そういう意味合いではG9M2、S5M2ダブルレンズキット、発売前ですがS5M2の28-200キットがコスパがいいになるかと
書込番号:25674584
4点

23万円に値上がりしたらさすがにCPは高いとは言えませんが、12万前後なら抜群にCPは高いです。
型落ちは性能が大幅に下がると勘違いしている人もいますが、G9は現行モデルと基本性能はほとんど変わりません。AFはかえってこちらのほうがいいくらいです。
いま発売されたら初値18万でもおかしくないです。
書込番号:25674768
15点

自分が必要なスペックを把握できているのなら
最低限それを満たしていて一番安いカメラが最もコスパ高いでしょう
ちなみに僕が求めるスペックは15年以上前に達成されているので
現行機種なんて超絶オーバースペックで高いだけでコスパ最悪です(笑)
Gだと僕にとってのベストはG3(笑)
書込番号:25674876
7点

悲しいけど爺サンにわG3なのよね!
G9とわ違うのだよ!
G9とわ!ヾ(@`◇´@)ノ
書込番号:25674888
3点

>太宰府天満宮さん
こんにちは。
>コスパ重視なら型落ちに限る
同意です。
私の周辺でも、大抵の子連れのお母さんは型落ちのOLYMPUS PEN/OM-Dをぶら下げてますね。
α7シリーズやRは、美術館や東京ドームとかで、お一人の女性が構えている印象です。
ちなみに、私は静止画撮影では(今や型落ち?)α7Vで小学校の運動会に臨んでいます。周りはスマホ/ビデオカメラ/型落ちのOLYMPUS PEN/OM-D/一眼レフCanon kissだらけで、孤独感この上ないです。。。
書込番号:25674996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安い=コスパ良 てかんちがいしてるひと最近おおいけど
G9はこの値段でもこの性能なら十分コスパよし
型落ち狙いのひとってむかしからいるけどある意味一番かしこい買い方
書込番号:25675163
12点

>しま89さん
しま89様がG9M2、S5M2ダブルレンズキットを所有されているなら、非常に貴重なご意見です
ありがとうございます
書込番号:25675354
2点

>taka0730さん
ごもっともです
新製品の新機能はあたり前のことです
パソコンと同じで、機能の半分すら使いこなしていません
型落ちで十分です
書込番号:25675356
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
G3は13年前のデジイチですね
G9の大先輩ですね
パナのカメラは見た目はライトな感じなんですが、中身は手堅い造りをしていると思います
G3も真面目に造られてますね
イイカメラです
書込番号:25675366
0点

>首都高湾岸線さん
お名前がスゴイ!(笑)
ファミリーだと、一つの機種を長く使われると思います
型落ちでも、落ち込むことはありません
今回購入のG9は型落ちでも、キチンとメーカー保証が効くので安心です
書込番号:25675377
1点

ごく一部を除き、電子機器なので必ず安くなりますからね。
発売即購入する理由って素人にはないですから、安くなってから買うですね。私も大体一世代前の機種を買います。
二世代前とかになると今度は新品がないですものね。
でも最近は型落ちしない(更新停止で数年前の機種がずっと最新機種)とか、前世代機も大して安くならないみたいなのが増えている気がします。
ちょっとまえまで新型が出るとエントリー機は半額くらいになってた気がするんですけどね・・・
書込番号:25675398
4点

>fzy56さん
家電品なんかも型落ち買ってます
家電の場合は1年で型落ちになるから、すごくお買い得の感じがします
カメラの場合だと、結構息が長いので、そこをどう考えるかですね
まあ、冷蔵庫やテレビと違い売りやすいので、イイです(笑)
ありがとうございました☆彡
書込番号:25675590
0点

>fzy56さん
>でも最近は型落ちしない(更新停止で数年前の機種がずっと最新機種)とか、前世代機も大して安くならないみたいなのが増えている気がします。
恐らく、搭載されているイメージセンサー次第かと思います。ノーマルなイメージセンサー搭載カメラは比較的値下がりし易い気がします。
一方で裏面照射型イメージセンサー搭載機は人気が高いせいか、中々値下がりしません。
SONYもCanonも裏面照射型イメージセンサーは国内製造ですから、海外製に比べてコストもかかるでしょうし。
書込番号:25676269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の新機種は使いもしない機能が増えて価格だけが上昇しているようなので、そういう意味ではコスパが良いと言えますね。新機種大好きでカタログスペック第一主義の人にはコスパは良いとは言えないのでしょう。僕は、基本性能が良ければ、二世代前でも三世代前でも問題無いですね。最近のデジタルカメラはフィルムライカの様に古くても価値が有るカメラなんて皆無なので、一世代前で安く買えれば嬉しいですね。
書込番号:25676281
2点

>みきちゃんくんさん
カメラもパソコンと似たようなもんで、搭載機能の1/10も使っていないと思います
ISO感度、シャッター速度、絞り値だけ把握しておけばなんとかなる感じです。
書込番号:25685151
1点

>会話するときに「コストパフォーマンス」と、長々と言う人を聞いたこともないですし、
自分は営業職なので相手の役職や年齢等々を考慮して「コストパフォーマンス」と言う
事が多々ありますよ。
もっとも、プライベートでは概ねコスパですけどね。
書込番号:25685580
1点

>太宰府天満宮さん
コスパというのは「価格に対してパフォーマンスが高いか低いか」ですので、中古であればみんな高いですな。
書込番号:25686021
1点

>華ちょうちんさん
コスパは評価する人によって変動する値です
書込番号:25686060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネイティブはコスパとは略さないので、我々も略さずコストパフォーマンスと言った方がいいですよ(^^;
そもそも、ネイティブは日常会話で Cost performance は使わないそうです。
製品がお得な場合は、Good value for money と言うそうですよ。
書込番号:25686195
5点

>太宰府天満宮さん
ご購入おめでとうございます。
誰がなんと言おうと御本人が満足である事が第一だと思います、使い倒して下さい、またいい写真を投稿して下さい。
書込番号:25689622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太宰府天満宮さん
>私の周辺でも、大抵の子連れのお母さんは型落ちのOLYMPUS PEN/OM-Dをぶら下げてますね。
最近、某観光地で、α7Vぶら下げてベビーカー押しているお母さんを見ました。
私の勘違いでした。
どうもすみませんでした。
書込番号:25691607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人にとってコスパ最高なのは
必要なスペックを満たしていて一番安いカメラなので
要らないスペックはどんなに優れてようが価値が全く無い
僕からすれば
ここ15年くらい要らないスペックがどんどん増えて
近年はさらに大幅な値上げで
コスパが悪くなる一方としか思ってないよ(笑)
α7無印や6Dのころが一番良かったかも
書込番号:25691661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブローニングさん
自分は営業職なので相手の役職や年齢等々を考慮して「コストパフォーマンス」と言う事が多々ありますよ
もっとも、プライベートでは概ねコスパですけどね
そうですね
相手により言い方を変えるのは、大人として至極当たり前のことだと思います
ありがとうございました
書込番号:25849776
0点

>華ちょうちんさん
中古であればみんな高いですな
中古ではないです
新品購入です
「ですな…」上から目線?
書込番号:25849780
0点

>taka0730さん
ネイティブはコスパとは略さないので、我々も略さずコストパフォーマンスと言った方がいいですよ
そもそも、ネイティブは日常会話で Cost performance は使わないそうです
製品がお得な場合は、Good value for money と言うそうですよ
以前は空港で仕事していたので、英会話のことは理解しています
普段の会話はガチの日本語なので、ネイティブは不要かと…
ありがとうございました
書込番号:25849785
3点

>じょほーるさん
嬉しいコメントありがとうございます
お越しいただき感謝です☆彡
書込番号:25849803
0点

>首都高湾岸線さん
いつも貴重なコメントありがとうございます
鋭い、カメラ観察ですね〜
またのお越しをお待ちしております
書込番号:25849805
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
貴重なご意見ありがとうございます
考え方はひとそれぞれですね
買ったら、使わないと〜!!
書込番号:25849809
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ
注文から7週間、ようやくSmallRigのグリップが届きました。
ナイトブルーのボディに付けてみましたが、見た目の違和感はありません (私は)
圧倒的に持ちやすくなって良かったです。
26点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
GX7シリーズは今見てもかっこ良いですね。
私が持っているのは大分前に出た初代GX7ですがコンパクトで良く写るので自分は普段使いのカバンに入れています。
(Wiiコントローラのストラップつけて)
今更ながら所有しているm4/3用レンズの中でGX7に似合う単焦点レンズを付けて撮影してみました。
m4/3はコンパクトで写りが良いレンズがお手頃な値段で買えるのが良いですね。
G20mm F1.7 これぞ基本って感じのパンケーキレンズで常用しています。
10点





>kagura03374さん
2つ前のカメラがGX7でした。本当にいいカメラでした。初めて手にした時、嬉しくてたまらなかったことを思い出します。
書込番号:25847914
4点

>kagura03374さん
GX7→後継機GK7Mk3を使用してます。GK7mk2はGF、GM1ベースなので使ってません。
EVFのチルトとチルト液晶がいいんですよね。G9M2のセンサーで後継機が出るといいんですけど・・・
書込番号:25848100
3点

>harmonia1974さん
レンズ側手ブレ補正のパナソニックがボディ内手ブレ補正採用でFHD60fps撮影も出来、コンパクトでかっこ良い見た目にこれはm4/3完成形なのでは!(以後は発展系)って当時感じました。良いカメラです。
書込番号:25848535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
GX7シリーズの見ためとサイズで位相差AF採用した動画(VLOG等)にも強い後継機が出たら私も欲しいですね。m4/3の機動力とかっこ良い見た目のカメラはパナが値段を頑張ってくれれば売れそうな気がします。
書込番号:25848548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット
GH5M2を購入したので持っていたProminar 500mmf5.6用の0.7倍レディユーサーTX07を購入したので撮影に出かけました。
TX072をつけると350mmf4になり換算700mmと使いやすい焦点距離になりました。
田んぼで手持ち撮影したコサギさんとヒクイナさんです。
マイクロフォーサーズだと超望遠レンズも小型になるので持ち運びやすいです。
9点

今日撮影したヒクイナ若様、ケリさん、アマサギさんです。
同じprominar 500mmに0.7倍レディユーサーで手持ち撮影です。
ヒクイナ若様暗めの場所でちょこまか動いてて超望遠マニュアルフォーカスレンズで厳しいピント合わせの局面でしたがバッチリピンとあってますね。
GH5M2、MFでピントを合わせやすい機種だと思います。
書込番号:25817248
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

ねこぽんちさん
素敵なカラーですね^^
100oマクロと合わせて楽しんでください。
書込番号:25808403
4点

>ねこぽんちさん
撮影のテンションが上がりますね!
因みに何日かかりましたでしょうか?
書込番号:25809459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosuke_chiさん
テンション上がりまくりです!
注文から到着まで20日 (土休日含む) でした。
書込番号:25809719
1点

>sharaさん
ありがとうございます!
sharaさんのように、雨ニモマケズ、100mmで撮りに出かけようと思います。
書込番号:25809729
2点

ねこぽんちさん
雨天じゃないと撮れない写真もありますからね。
オーナーさんの撮りたい写真次第ですが、
折角の新製品ですから雨中ではタオルを掛けるとかして大切にお使いくださいm(_ _)m
書込番号:25809805
4点

>ねこぽんちさん
20日ですか!もうしばらく後にします。(笑)
書込番号:25809999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトブルー、やっぱり良いね。
本体をシルバーとブラックのどちらにするかかなり迷いそう。
前にヨドバシで触ったときに、Panasonicの説明係のひとから聞いたんだけど、
今のところ、一度ラバーを張り替えると、元の黒色には戻せない、とのことでした。
黒をそのまま楽しみたいときは、張り替える決断が必要ですねー。
書込番号:25810177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラバーの張り替えですが、このサービスでは黒に戻すことはできないものの、修理扱いで黒を張り替えることは可能のようです。(破れることもあるので当然ですが)
ただし修理代がいくらかわかりません。キヤノンだと以前は5000円程度だったので、カラー張り替えよりも安いはずですが、Panasonicの修理代は高いようですのでどうでしょうか。
書込番号:25810277
3点

kosuke_chiさん、情報どうもです。
なるほど。黒に戻したいときは、ラバーを破れば元の黒に戻せるということで(笑)
まぁせっかく追加料金払って、カラバリに変更したのだから、
修理代を払って黒に戻すより、もう一度張り替えを依頼して、
変更したのと同じ色にするか、違う色を楽しむのが現実的ですねー。
黒に戻す方法として、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25810468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zブラックに戻せないのか、、
とはいえ、全色ともブラックに戻そうとも思わないいいカラーラインナップでいいですね
渋めのカラーリングだけど、そこがいい!
書込番号:25811378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
最新バージョンをインストールしていざ出陣!!
物凄いカメラになりも〜した。
写真を確実にものにすることができます。
皆さんも満足していらっしゃるとおもいます。
もう一台追加します。
動画の手ブレ補正も凄いことに
注文つけます。 起動とプレビューをもっと早く
あとカスタム登録C3の10項目登録できるのはいいけれども順序が変更できるようにしてほしい
いいカメラになりました。流し撮りでも背景が斜めにならないのが尚いい!!
28点

ゲンジホタル
山の小川のところです。 車のヘッドライトが差し込みます。
14-24でマニュアルフォーカス無限でセット(フォーカスレバーをマニュアルにセット 無限マークの中心)
コマンド ライブコンポジット
バージョンupと関係ないですが 機能を使った事がない人、挑戦してみてください
でも長時間体制になりまので暇つぶしグッズやおやつのの用意も
書込番号:25770390
3点

今年はホタルがよく出ています。
去年は、シーズン前に豪雨でだめでした。
追加 露光はコンポジットで10分ほどです。
書込番号:25770396
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





