
このページのスレッド一覧(全3326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月7日 05:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月6日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月13日 10:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月24日 11:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月23日 09:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月6日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
オリンパスのニューモデルには、
フォーサーズ向けの新しい撮像素子が採用されているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5713.html
LiveMOSの1000万画素ということで、次のルミックスにも
搭載される可能性がありますね。
0点

昨年E-400のサンプルも出ました。E-410用は改善されるかも
知れませんがサンプルを見ると1000万画素は結構厳しいようです。
http://www.dpreview.com/news/0610/06102901olye400japangallery.asp
書込番号:6080188
0点

LiveMOSはパナ製なので次のLUMIXにも間違いなく
載ってくるでしょうが、どのボディになるかが興味津々。
書込番号:6080264
0点

ボディは、オリンパスからのOEMで、価格を思い切り安くした機種も
面白いかも?
書込番号:6080716
0点

新しく単焦点の明るいレンズもいよいよ発売です。が、明るいだけに値段もいいですね。
http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/summilux.html
書込番号:6083136
0点

思ったより、というかかなり安いですね。
てっきり20万越えかと思ってました。
書込番号:6084432
0点



オンラインアルバムのルミックスクラブフォトにはギャラーといって、アルバムのなかで希望の写真をギャラリーにとして公開するところがあります。
しかし、公開には審査があり以下のような規定があります。
■ 審査とは ギャラリーに登録されたアルバムは、利用規約および以下の基準に基づき、審査を行います。
プライベート性が高いと思われる写真が掲載されていないこと
被写体の人物を特定できないこと
中略
審査結果についてのお問い合わせはできかねます。
問題は2番目の被写体の人物を特定できないこと という項目です。
つまり、ポートレートなど人物写真は一切認めないということなのです。
パナソニックも一眼レフに進出するなど、カメラメーカーとしても大きなメーカになりつつあります。
肖像権の問題があることはわかりますが、人物写真を一切認めない雑誌やギャラリーはまだ知りません。
世の中には女性の写真を撮っているだけで、変態扱いするような偏見を持っている人もいます。
しかし、写真をちゃんとやっている人なら女性ポートレートを撮っている人も、真剣にやっている人が大部分だと知っているはずです。
ただ単にカメラを売るだけでなく、写真文化の向上や理解にも貢献して欲しいと思っています。
0点

大企業だから、いくら撮影者の責任と言っても
トラブルの種は排除しておきたいのでは
目線でも入れとけと言うことかな(笑)
書込番号:6083006
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
まだ 持ってないが
カタログの写真を見ると なんとなく昔の軟焦点で撮影した様な感じがして 個人的には 好きではない。
ただ機能的には その時の状況で 細かい設定をする事無く 目視でシャタースピードを合わせて(露出は自動)撮影が出来るところが好きである。
勿論デジカメでもS優先で出来るのだが なんとなくメンドウな気がして(LX2)いつもA・Pを使用。
オリンパスのレンズは好きなので このカメラを買いたいのだが なかなか 踏ん切りがつかない。
0点

こんにちは
趣味性の強いカメラですから、そのベクトルにはまった人以外には強くすすめていません。
手ブレ補正のパナライカレンズとズイコーデジタル11-22mmで、
望遠以外はほとんど満足できる結果を得ています。
書込番号:5843036
0点

書きもらしましたが。
プラナー60mmF2.8マクロ(京セラ)をアダプター経由でつけて撮ってみましたが、
これもOKでした。(当然MFですが)
(マイナーな話題ですが機会があれば別途レポします)
書込番号:5843426
0点

>オリンパスのレンズは好きなので このカメラを買いたいのだが なかなか 踏ん切りがつかない。
ならオリンパスのボディを買うのが筋ではないかと(^^;
書込番号:5857248
0点

E330の方がオリンパスのlensを使うにはいいでしょう。
L1は絞りリングのないlensは使いにくいです。
書込番号:5990985
0点

色々 有難うございます
330は レリーズやリモコンの受光位置等 気に入らない所があり 購入を見送りました。
今まで シャター速度をメイーンに考えて写真を撮ってきたので、L1の考え方は、私に近いので いずれ購入するかも?。
ただパナ製品も LX2を購入して分かったが 利用の仕方がリコー等と相違する所もあり、手持ち3台のデジカメで当面は 新規購入は 見送りか。
(L1、D80が現在の予定機種)
書込番号:5996144
0点





デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
DMC-LC1 欠陥CCDクレーム対応でイメージダウン&DMC-L1販売不振の起死回生の為。
書込番号:5784298
0点

ボディの単体売りは結局ないんですかねぇ。。。
書込番号:5791807
0点

ボディはレンズのオマケですから。
確かに良いレンズでした。(過去形)
書込番号:5792753
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

例のDMC−LC1欠陥CCD不良の件ですね。
ソニー製欠陥CCDを採用した不具合DMC−LC1のユーザーをクレーマー扱いしている点が、
かつての東芝を彷彿とさせますね。
まったくこのメーカーの態度、「欠陥ファンヒーターお詫びCM」は、所詮パフォーマンス
だったことを見事に証明していますね。
完全に信用失墜ですね。
書込番号:5650466
0点

正直、怖くてパナのデジカメ買えなくなりました・・・。
書込番号:5652366
0点

けしからんメーカーですなぁ〜、きっと草葉の陰で松下幸之助さんが悲しんでいるでしょう。
書込番号:5653736
0点

恐らくパロマソニックはコンパクト型デジタルカメラの感覚で製品の販売、及び、サービスを
していらっしゃると思います。
従来販売してきた¥3万前後の製品なら、どうせ1〜2年もすれば買い換えてくれるだろう。
その頃には使わないか、手放すからどうでも良いと言う販売法が見え隠れします。
今回のサービスの際、家電品扱いしているのがその証拠です。
しかし、メーカーの言うプレミアム。
このプレミアムに見合ったサービス体制が整わず、他のカメラ・メーカーと違った
家電扱いのサービス体制は、かつてビデオ・レコーダのクレーム客をクレーマー扱い
(あの時は本当にクレーマーだったが・・)して、総会屋担当部署に回して一世風靡を
浴びた東芝クレーマー問題に相通じます。
パロマ問題、ナショナル・ファンヒーター問題みたいにテレビ・ニュースで取り上げられないと
シラを切るパロマソニックの神経を、皆さん如何思いますか?
所詮、プレミアムは価格だけで、性能、サービスが伴わないから販売店に見捨てられたのが、
今回のDMC−L1。
書込番号:5653964
0点

欠陥CCD採用による不具合多発のDMC−LC1の件ですが、どうやら松下の完全敗訴となった模様です。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5702251/
強気一転の事態。パロマ工業を彷彿とさせます。
書込番号:5720241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





