
このページのスレッド一覧(全10291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 29 | 2025年10月8日 06:14 |
![]() |
446 | 194 | 2025年10月7日 23:51 |
![]() |
350 | 96 | 2025年10月7日 23:01 |
![]() |
374 | 100 | 2025年10月7日 19:16 |
![]() |
44 | 23 | 2025年10月2日 18:33 |
![]() |
827 | 178 | 2025年9月29日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


約1年前、ミラーレスデビューした初心者です。
(現在使用機器)
Canon eos R50 レンズは標準ダブルズームキット+単焦点
少し慣れてきたこともあり、使いこなせるか分かりませんが、思い切ってフルサイズ購入を考えています。
下記、現況と希望です。
・主に風景とお花などを撮影しています
・星空を撮りたい(月までは望みません)
・動画はほぼ撮らないので重視せず
予算:ボディとレンズで30万以内(頑張って35万位)
レンズの多い?Nikonに惹かれています。
予算的に厳しいと思いますが、
現況で二台目をフルサイズで購入する場合のアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26307373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜメーカーを変えるのか。勿体ないですよ。
Canonでフルサイズ用レンズを揃えた後にフルサイズボディーを買うのが良いと思います。
書込番号:26307380
1点

今までキヤノンR50を使っていたのでしたら操作性の近いEOS R6 Mark IIかEOS R8が良いと思います。
レンズはR50のキットが有るので、フルサイズはRF24-240mm F4-6.3 IS USMなんかが良いのではと考えます。
書込番号:26307382
1点

ma-bo-do-fu食べたいさん
操作性の慣れてきたキヤノンの中から選ぶのが良いと考えます。
書込番号:26307386
1点

>ma-bo-do-fu食べたいさん
2台持ちで別マウントだと先々も含めて資金不足は否めないですね。
理想的なのは同一メーカーでしょうね。
予算最大35万、レンズ込みなのでR8ですかね。
R6Uだとレンズが厳しいです。
R6Uにしてキットレンズを使い回すのは意味がないですし。
フルサイズとレンズを購入すると考えるなら最低でも50万は必要かなと思います。
したがって現状の予算ならR8かなと思います。
もう少し資金が貯まるのを待ってから考えた方が良いかも知れませんね。
書込番号:26307392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ma-bo-do-fu食べたいさん
・・・まだ、ろくすっぽ、レンズも揃ってないんじゃあ、ゼロに等しいんで、それだったら、どーしても欲しいメーカーにしたほうが良いです。 なぜなら「それが趣味」なので。
・・・今まで使ってみて、「これじゃあアカン」という何かがあったのなら、正直に自分の心に従った方が良いです。 そこは「他の人にはわからない絶対領域」なので。
・・・で、普通に考えて、おすすめは「Z5U」でしょうね。
書込番号:26307398
8点

>ma-bo-do-fu食べたいさん
ステップアップといっても
何を求めてフルサイズですかね?
予算が足りないように感じますが…
それとも、フルサイズならなんでもよいのですかね?
必要と考えているレンズは?
情報が少ないと感じますが…
さらに、
星空の撮影は
点?、軌跡?
合成も考えていますか?
機材にあった三脚も必要で
赤道儀も?
星空でのレンズはどう考えていますか?
書込番号:26307399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございます!
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:26307400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>盛るもっとさん
ご返答ありがとうございます!
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:26307406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エルミネアさん
ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
ご提案いただいたフルサイズ機種で検討してみます。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ma-bo-do-fu食べたいさん
同じメーカーなら操作性、レンズが同じというメリットだけですし、仕事で使う訳でも無いならか、別メーカーを持つのもありですよ。気に入ったカメラ買うだけです
書込番号:26307418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
NikonのZ50Aの評判が良いのが気になり…しかし同じAPSCでは意味がないかと、訳わからなくなっていました。
ご提案いただいた機種で検討していきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
ご返答ありがとうございます。
仰るとおりですね。
Canonに不満はありません。「新しい物を買うならあっちもいいな」と、子どものような考えでした。
Canonで自分に見合う流れで徐々に進めていきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。
ステップアップ…単純に今よりもっと綺麗に撮りたいという考えです。
自分はカメラのことを何も分かっていないとすでに分かりました。
広角などのレンズを買うべきですね。
星空は点にしか興味はありません。(三脚は高価なものではないですが所持)
ステップアップなど語る身分ではありませんでした、出直します。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ご返答ありがとうございます。
予算なども含め、皆さまからいただいたアドバイスをもとに改めて検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26307447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ma-bo-do-fu食べたいさん
ご返信ありがとうございます。
綺麗とは何をもって綺麗なのかですね。
これに関しては、主観からくるものですから…
APS-C専用のレンズが少なくても、
フルサイズ対応レンズなら
APS-Cのボディでつかえますが…
それではダメですかね?
星空で点で撮るなら、
しっかりした機材にあった三脚は必須ですね。
更に理想は、明るい単焦点ですかね。
合成を考えていますか?
あとは、星を追尾できる赤道儀も必要となるかも?
そうですね、
もう一度、よく調べてご自身に何が必要か再検討するとよいかと思います。
書込番号:26307454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ご返信ありがとうございます。
「綺麗」はうまく言語化できませんが…
現在のAPS-Cに使えるレンズ、しっかりした三脚等、予算を自覚し自身に見合ったペースで整えていく。
そのような流れを視野に入れ、改めて考えていきたいと思います。
ちなみに、合成までは考えていません。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の初心者はどうしようもないね。
変えたら綺麗に撮れる願望が、??
メーカーを変える?
レンズ数が多い?
それってどういう思考?
全部買う人、そのミリ数を多く買うのか?
有り得ないでしょう!!
使いたい焦点距離のラインがあればいいのでは?
今回の被写体なら、魚眼や超望遠域は必要ないでしょう。
広角や標準域があればいいのでは。
それに高価格のレンズ買いますか?
買いもしないレンズラインを見て豊富だからいいって、意味不明・・・
書込番号:26307576
1点

>この手の初心者はどうしようもないね。
いや、そうは言っても50年程前にこの世界に首を突っ込み始めの頃、カタログにてんこ盛り載ったレンズやアクセサリ類を視ただけでワクワクしましたぜ? それを言っちゃ御終めえよ、みたいな。
確かにあれもこれもは買えませんし、第一腕前なんて無かった。
しかし結構良い夢は観させてもらえました。 あれ使えば引き寄せて撮れるだろうなあ、これ使えば面白そうだなあ、等と。
小遣いかき集めて買った50mmのF1.8はもう使うことは御座いませんが未だに持ってます。
そんなもんでしょう。
…で、機材特にハツモノを使いこなせるか不安、なのは皆同じ。解決方法はただ一つ。
使い熟せるまで悪戦苦闘、試行錯誤してみる。
あーだこーだとゴネゴネしてる内に成果がジワジワと向上していくでしょう、何せ結構なオカネ投じるんだから。
書込番号:26307726
4点

>MiEVさん
>くらはっさんさん
おはようございます。
どうしようもないやつだと、しっかり気付かせてくださり、ありがとうございます。
画像は50mmF1.8で撮影。手振れなくもっと明るく撮りたいと何枚も撮りました。
道端のちょっとしたお花ですが…肉眼では可憐でとても美しいです。
半分は私の腕の問題ですね。
星空なんて最適な機材が揃っても私に撮れるはずがない!
イチから出直します。独学は厳しいなあ…
初心者マークつけ忘れました、この掲示板は自分で締切できないんですね…
皆さま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:26307969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



仕事の合間にGeminiで10分ほど遊んでみた画像です。
プロンプトはネットで拾った簡単なもの。
で、最初にできたのがこれです。
なんかくっきりハッキリと綺麗すぎてAIっぽいですよね・・・
4点


3枚目は普通に撮ればノイズが出ないはずの
手前の砂部分のノイズが嘘くさいかなあ
何年も前から言ってるけどNRは将来的には
AIが写っている物の素材を判別して
そこにふさわしい綺麗なテクスチャを張り付ける感じになると思う
これで高画素化もできる
現時点の技術でもやろうと思えばできると思うが
どっかやってるのかなあ?
書込番号:26278655
4点

>ダンニャバードさん
この先、人が撮っていても 完成度の高い「巧い」作品は AI?と見られそうですね。
書込番号:26278661
10点

かなり自然に見えるようになってきましたね
でもきっとセーター編んだことあるヒトや着物日常的に着てる人にはすぐに分かるんでしょうね まだ
わたしはパースが気になる
書込番号:26278672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1枚目の画像に少しノイジーな印象を加えてもらいました。
リアリティーが上がったかも?
2枚目は元の画像の一部切り抜きです。価格コムの仕様でEXIFのない画像は縮小されてしまうので・・・
こちらは特に何も指定しなくてもリアルっぽく見えます。
この辺り、プロンプトで細かく指定することでどうにでもなりそうです。
ちょっとググるとそのレクチャーサイトはいくらでも出てきますね。
https://pm-career.jp/articles/product-manager/images-gemini-prompts
私は日本語でお願いしましたが、やはり英語のほうが良いようですね。
Google翻訳とペアで使ったらいいのかな?Google翻訳も最近ものすごく良くなってますし。
ご興味があれば本物と見間違えるような画像を作ってみませんか?
良い暇つぶしにはなりそうです。
書込番号:26278673
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
細かなところで不自然さは見られると思いますが、修正指示を追加すればどうとでもできそうです・・・怖い・・・
>maculariusさん
はい、すでに私の中ではそうなってます。
背景が綺麗にボケてて被写体がくっきりと映ってるだけで「AIか?」と疑ってしまいます。汗
>ほoちさん
そうですね、たぶんその道のプロが見ると破綻してたりするんでしょうけど、そこらへんもAIに修正指示を出せば改善してくると思います。
日々賢く(ずるがしこく)なっていますから、怖いですね・・・
書込番号:26278677
3点

フォトコンで審査員が、「この微ブレ と レンズ収差は人間」と断定しても 賢いAIが「オールドレンズの周辺収差を加えてみました」とやられたら判別不能になりますね、審査方法も難しい〜!。
書込番号:26278681
3点

>ダンニャバードさん
パースに関してはどの生成AIもまだ苦手のようです
挙げていただいた絵ですが、「4mの彼女」とタイトルつけて見たら、そのようなサイズ感に見えてきませんか
実際の写真だと、巨人に見える撮り方などはウユニ湖のような特別な環境でないと撮れないんですよね、自然と正しいパース感が出てしまう
AIはプロンプトから3次元的な空間を理解しないですね、そして学習のとき世の中の様々な写真を取り込んでるんでしょうけど、その写真の焦点距離を無視して区別せず取り入れてしまってると思う
いくつかの生成AI試してみたのですが、パースをプロンプトから細かく指示しても意図したものにならない。。これが克服できればもっと写真ぽくできると思うんです
書込番号:26278694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>maculariusさん
同感です。
>ほoちさん
「パースがおかしい」がどの部分なのかがちょっと分かりませんでした。
2、3枚目は背景に比較できる対象がないので、1枚目のことかと思いますが、35mmくらいで被写体から1m前後で撮ればこんな感じになりそう?と思いますが、どうなんでしょう。
ただ、おっしゃるとおり、わざわざパースを計算して立体的にパースを描いてるわけではないと思います。おそらく多くの画像データから条件に近そうな素材をつまみ出しては合成してるような感じではないかと。
そもそもLLMがその集大成で会話を成り立たせているんだと思いますので、その延長線上にあるでしょうから。
まだまだと思っているうちに日進月歩で洗練されていき、もう言ってる間に見分け付かないレベルになりそうですね・・・
書込番号:26278711
2点

ぱっと見は普通の写真に見えるけど、AIか実写か判別しろと言われたら分かる。
肌がきれいすぎとか、光の当りぐあいが均一すぎるとかで分かります。
書込番号:26278740
4点

>taka0730さん
そうですよね、AI画像はどれも綺麗すぎるんです。
そこが一番のチェックポイントなので、そこに敢えて手を加えれば判別が難しくなりそうです。
人物ならホクロやニキビ跡などがあるとリアリティーが上がりそうです。
ホクロを加えるように指示したらおかしな画像になりました・・・汗
書込番号:26278768
3点

まあ個人的にはこういったアートとは真逆な方向性の進化は
どんなに綺麗になろうがどうでもいいわけだがな
仕事でクライアントに向けた絵としては素晴らしく良い物ができるようになると思うけど
どんなに進化しようがアートでは全くない
とりあえず、プロカメラマンの仕事の多くを奪う可能性は極めて高いかな
書込番号:26278826
8点

>ダンニャバードさん
> 「パースがおかしい」がどの部分なのかがちょっと分かりませんでした。
ぱっと見、なんだかとても3次元的な空間の配置が気持ちよくないんですよね、画角の外を想像しにくいというかカメラ位置や被写体の立ち位置が背景の世界と繋がってないような
3枚に共通してるのは、人物が望遠か中望遠で撮られてるのに、背景がいろいろ混じってて多くは広角な感じが見られるからですねきっと。
背景のパース感の捉え方にもよりますが、1枚目は水面より低い位置に座ってる、2枚目は地面が遠い、3枚目の地球は丸くないか大津波直前、に見えました
写真は平面の芸術ですけど、対象は3次元なんだよなー。AIもそのうち気づくでしょう
書込番号:26279064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほoちさん
そうなんですね。
私、30年以上前に設計事務所でパースも書いてましたが、その目線からは特に問題なさそうに見えます。
感性の世界ではまた違うのでしょうね。
書込番号:26279124
2点

>ほoちさん
なるほど、パースなんですかね
パッと見でFFのCGの様な違和感がありました
4mの大女と言われたら確かに見えますね
3枚目は全くわかりません
書込番号:26279219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
1枚目とその手直し版も
"顔を照らす明かり"と夕日
照らす方向がチグハグに感じませんか
まぁ、実写なら
レフ板や強力フラッシュで顔が暗くなるのを防いで
かつ夕日がハレーションを起こさない露出で
ってことになるかな
「夕日がハレーションを起こす」とAIに追加指示すれば
より実写っぼくなるのかも
書込番号:26279297
2点

これも広い意味でのレタッチになりそう。
もうポートレートや風景写真の機材に高いお金をかけるのは無意味に成りますね。
プロセスよりも結果が全てと判断されるのが現代社会だと思います。
もうデジカメも終わりですね。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラです。
書込番号:26279872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AIは「凄い!」と思うときと「まだまだやなぁ」と思うときがあります。
それが次第に「まだまだ」の割合が減っていくんでしょうね。
上の着物の画像をVeo3で動かしてもらいました。
プロンプトが悪いのかもしれませんが、「まだまだやなぁ」の割合が高いですね・・・
-----
The woman on screen begins walking slowly to the right from our perspective. The camera follows her, slowly panning away from her to a wider view. Fill in the blanks on either side.
書込番号:26280147
2点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>
私は鳥屋さんなので鳥写真がメインですが・・・皆さんは気にせずに
作例をアップしてくださいね。(^_-)
このスレは
『写真作例 色いろいろPart297 ジャンル問わず何でも貼ろう大会17』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/
●当スレッドの主旨
写真を貼りながら(最低1枚必須)、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)
●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りはありません。
●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、相手を不快、畏縮させる等の発言はご遠慮ください。
●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。
★お知らせ
スレッドの進み具合や私が手が回らない等、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)
6点

スモールまんぼうさん,、皆さん、こんにちは。ノスリやチョウゲンボウが出てきたと思ったら、もう姿が見えません。また暑さがぶり返すようで、しばらく思い道理にはなりませんが、こちらでもよろしくお願いいたします・・・またしばらくは、ポチ専門となりそうですが。
前スレで曼殊沙華の話題が出ましたが。こちらではまだ満開とはならず、7分咲きくらいです。花を待つわけにもゆかず、困ったもんですが、待てば海路の日和ありでのんびりやりたいと思います。皆さんの白樺峠レポなど楽しませていただいていますが、当地では昨年別れのあいさつにきたサシバも姿を見せず、大根や白菜は虫にやられ、苦難の毎日です・・・大根は今日3回目の種まきで、さすがに防虫ネットを張る始末です(当然ですが)。
曼殊沙華は横着して車の中から撮影ですが、200oF2.8 +テレコン1.4+デジタルテレコン2倍はやはり無理筋・・・大きければいいってもんじゃない見本みたいなもんです。
ではでは,ない袖は振れませんが、前スレ同様、こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26299085
5点

皆さまこんにちは。
白樺峠は21日と23日に行って来ましたが、当たり日は22日と24日みたいだった様で_| ̄|○ あちゃーって感じ。
まあ、仕事があるのでやむを得ない選択です。
23日の白樺峠は祭日とあって、鷹見の丘は300人以上訪れた感じです。子供連れの親子もいて小学生がサシバ、ハチクマって大きな声で言っているので将来が楽しみな感じ。学生さんらしき団体や猛禽類専門の先生らしき人、猛禽マニア等々。。ファンタスティックな雰囲気がとても楽しいです。
ここにいる人達は鷹を見つけては、鉄塔にサシバ、丸山にハチクマ、皆んなで協力して観察してます。
この日は、鷹見の丘の真上で鷹柱が2回発生して大興奮でした。私は写真下手すぎ(T_T)。
白樺峠に居た人の話だと、サシバが減っていると言う報告は無いようなので、違うルートで渡っているか、これから飛ぶかもしれないとの事です。
ハチクマは例年の数に迫っているようで、そろそろ終了かも知れないとの事です。
これからはツミとノスリでしょうか。あとサシバがどれだけ残っているかですね。
あと疑問なのは、クマタカは明らかに登場しているのに一度もカウントされていない不思議です。まさかとは思うけど、クマタカとトンビ間違えて無いかと思ってしまう。
>スモールまんぼうさん
スレ立てありがとうございます。
ハチクマ、ツミ、めっちゃ綺麗に撮れてますねー。私が白樺峠に行くと曇天でイマイチすっきりした写真が撮れません(T_T)。
スモールマンボウさんがクマタカ見た事無いのは以外でした。それだけレアなんですね。
>アナログおじさん2009さん
マイペースで頑張ってください。
私のレンズは400oで白樺峠だと苦戦してますが、チャンスを虎視眈々と狙ってます。
白樺峠楽しいですよ。
書込番号:26299223
5点

☆ スモールまんぼうさん
引き続き「スレ主の大役」のお勤め、有難うございます。
本スレでも、宜しくお願い致します。
先週末(20日)には、遊水池上空でもハチクマとサシバが撮影できました。
小千谷の山本山に向かう途中の個体の様です。
数は多くないですが…爺さん的には充分アリガタヤです。
ハチクマが3羽、その後にサシバが10羽。
UP画像は、ハチクマの証拠写真です。
書込番号:26299471
4点

皆さま、本スレでもお世話になります。
☆ アナログおじさん2009さん
お身体に差し支えない程度に「ヤワヤワ」とお楽しみ下さい。
遊水池で一度に10羽もサシバが現れたのは初めてかもです。
CANONの高倍率一体型機を持った初顔のお姉さんも居たので…。
皆で大騒ぎで盛り上がりました。
お姉さんはお父さんと御一緒で、お父さんは双眼鏡で鳥見で撮影はお姉さん任せ。
お二人は溜池のオシドリ撮りのついでに、遊水池に立ち寄られたようです。
UP画像は、サシバの証拠写真です。
書込番号:26299477
4点

☆ 紅なっちょさん
白樺峠楽しそうですねぇ〜。
小千谷の山本山に集結した猛禽達が、続々と白樺峠へ向かって居りますのでご期待下さい。
昨日は遊水池に到着するなり、オオタカ若様が現れて…ラッキー!。
コガモが200羽程入ったので…、今シーズン初の顔見せ。
UP画像はオオタカ若様、フレンドリーな個体で近くでも撮らせてくれました。
書込番号:26299481
3点

☆ スモールまんぼうさん
この半月程はミサゴの出現頻度が半端なくて…アリガタヤです。
ペアで現れる事もしばしばで。
ミサゴは遊水池で狩りをする事も有りますが、遊水池沿いに流れる川筋で待ち構える方が
好条件で撮影できます。
運が良ければ目の前でドボンしてくれる事も有り…下流域から獲物お持ち帰りも有りで…。
好条件の撮影ポイントです。
もう暫くは、ミサゴに遊んで貰えそうです。
書込番号:26299484
3点

ミサゴ、連投になりますが…。
21日分と翌22日分。
書込番号:26299489
3点

一昨日(23日)も昨日(24日)も、ミサゴは元気にご出勤。
5日続きのご出勤。
「ミサゴ」も「爺ちゃん」も疲れ知らず?。
お疲れ様…今日は雨の予報なので残念無念の一休み。
書込番号:26299491
4点

夜中に目覚めて、気が付けばまたまた怒涛の6連投。
ココまで来たら、もう一丁オマケで7連投と行きましょうかね!。
書込番号:26299493
3点

みなさん、こんにちは。
前線を伴った低気圧の通過で雨です。(^_^;
窓から外を見ると・・・彼岸花が満開状態?
雨が上がったら撮影しなくちゃ。
咲き始めてから、一気に開花が進んじゃったなぁ。
アップ写真は6月1日分(ラスト)からです。
撮影フィールドを移動して・・・ハイタカさんを撮りに行きました。
誰もいな〜い。
ハイタカさんもいな〜い。
駄目かな・・・と車に戻ろうとしたときに、夫が発見しました。
枝を回避したりする関係で、どうしても前に行く必要があり・・・
このレンズでは長過ぎ〜な状態でした。(^_^;
(つまり、アップ写真はノートリです(^_^ゞ)
◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。
>ノスリやチョウゲンボウが出てきたと思ったら、もう姿が見えません。
気温が安定するまでの辛抱でしょうか。
しかし、チョウゲンボウが見られるのは羨ましいです。
>こちらではまだ満開とはならず、7分咲きくらいです。
彼岸花は本州と北海道の開花タイミングは、さほど差がないようですね。
我が家の彼岸花は球根同士がくっつきすぎて、お花が重なっていますが、
休眠状態の時に一度掘り上げて、球根を離してあげた方がいいのかしら?と思いつつ、
お礼肥だけ与えています。(^_^ゞ
>大根や白菜は虫にやられ、苦難の毎日です
アブラナ科の植物は虫に狙われやすいですよね。
やっぱり美味しいのかな・・・。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4074285/
モズ・・・こちらでも今時期は町中で見かけます。
もう少ししたら姿を消しちゃうのですが、何処へ行っちゃうんだろう?って思っています。
◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。
>鷹を見つけては、鉄塔にサシバ、丸山にハチクマ、皆んなで協力して観察してます。
こちらでも同様です。
こういう点は全国共通な感じでしょうか。(^_^ゞ
人の目が多いほど、気がつくのが早いですよね。(^_-)
>これからはツミとノスリでしょうか。
この点も北海道に似ていますね。
こちらもこれから、ノスリとツミ、ハイタカが増えてくる・・・はずです。
10月下旬頃がピークになるかな?
>あと疑問なのは、クマタカは明らかに登場しているのに一度もカウントされていない不思議です。
カウントしている人が見落としているのだと思いますよ。
特に数が多いと、見落としやすくなります。
少なくてもクマタカとトビは形と模様が違うので、見間違いはしないと思います。
>ハチクマ、ツミ、めっちゃ綺麗に撮れてますねー。
あの2羽、メッチャ近くを飛んでくれたのです。(^_-)
やはり近いと綺麗に撮れるというか。(^_^ゞ
近くを高速で飛ばれるとファインダーに収め続けるのがキツイというか。(^_^;
まだまだ、経験不足って事なのでしょうね。
>クマタカ見た事無いのは以外でした。それだけレアなんですね。
クマタカがいる場所へ行ってない・・・って事なのでしょうね。(^_^ゞ
警戒心が非常に強いそうなので、車の中から狙うみたいですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4074300/
あら、アサギマダラも見たいのですか。
こちらは、今シーズンは個体数が少ないようで、一度も見ていません。
(目撃はされているようですが、非常に数が少ないとのこと)
ふわふわと風に乗って飛んでいきますよね〜。
◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。
怒濤の7投稿・・・ビックリしました。(^_^ゞ
>この半月程はミサゴの出現頻度が半端なくて…アリガタヤです。
よいフィールドのようですね。
近場ではミサゴが安定して見られる場所は無く・・・です。
(太めの川とかありますが滅多に飛来しません)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4074417/
M.300mmF4でトリミングとは言え、目がハッキリ分かるので高度が意外と低いようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4074453/
そう言えば・・・こちらでも冬羽のノビタキがいました。
タカを待っていたら、ヒョッコリ登場。
高い場所でしたが、証拠の品くらいには。(^_^ゞ
書込番号:26299783
3点

>スモールまんぼうさん、前から気になっていて良く拝見させて頂いてます。
初めて投稿させて頂きます。
FIA 世界耐久選手権 富士6時間耐久レースになります。
週末の撮影が楽しみです。
お目汚しですが、ご覧いただけると嬉しいです。
書込番号:26299906
3点

皆さまこんにちは。
白樺峠の続きです。
私は今年は鳥運が無かったですね。白樺峠は条件の良い時もあったけど、その場に居られなかったのが残念。
でも、あの場所に居る楽しさは代え難いです。とても楽しいです。
>スモールまんぼうさん
アサギマダラやハリオアマツバメは鷹見の広場に来てます。鷹やツバメの渡りも凄い能力だと感心しますが、アサギマダラがこの身体で海を渡るって信じられないですよね。野生生物の能力に驚きです。
トンビとクマタカ見間違えないですか。。そうですよねー。私でもトンビは確かに見分けられる。。でも不思議なんですよね。鷹見の広場では確かにクマタカが見えるのに、カウントされて無いんですよ。
>enjyu-kさん
ハチクマ綺麗に撮れてますね。青空バックだと迫力が違う!。。。私も青空バックで撮りたいけど、天候に恵まれない(T_T)。
大鷹も最近見かけて無いなー。
>Lola T70 MkIIIBさん
富士スピードウェイ私も一度行きました。私の場合、レースより売店の方が面白くて買い物を楽しんだ気がする。あと、ちょっと高かったけど、富士スピードウェイホテルでお茶したのが楽しかった思い出です。
書込番号:26299962
3点

☆ 紅なっちょさん
こんにちは。
>鷹見の広場では確かにクマタカが見えるのに、カウントされて無いんですよ。
小千谷・山本山に精通している地元の「猛禽名人」の話ですが…。
「山本山」でも「クマタカはカウントしない」そうです。
正式?な記録としては…カウントしない。
「カウントしない理由」は「クマタカは渡らない」ので「渡りの記録」の「対象外」と云う事の様です。
「山本山」では様子見に現れたクマタカは、参考記録としてカウントしている方が居ると云う様な事を…
「猛禽名人」は言っていました。
☆ スモールまんぼうさん
>M.300mmF4でトリミングとは言え、目がハッキリ分かるので高度が意外と低いようですね。
☆ 紅なっちょさん
>ハチクマ綺麗に撮れてますね。青空バックだと迫力が違う!
ハチクマ撮影時の天気は明るい薄曇り(青空が透けて見える?)で…露出補正は+1段で撮りましたが、
更に+2/3段上げた方が良かったかも。
曇り空背景は被写体の鳥が、カラスの様に…なる!のでムズい。
UP画像は「JPEG撮って出し・ノートリ」&「後処理後のJPEG」です。
書込番号:26300470
3点

みなさん、こんにちは。
今日は薄曇りで少し風が出てきました。
現時点では涼しいですが、日中は果たして?
アップ写真は6月2日分からです。
コチドリがいないか覗きに行きました。
あ・・・いた。(^_^)
似たようなシーンになりますが・・・草が伸び始めてきたので、
以前よりは少し印象が変わってくれる?
安定してみられたので、繁殖しないか期待をして撮影をしていました。(^_^ゞ
ちなみに、コチドリとの距離が近いので、鳥認識を使用して撮影をしていました。
(意外とピントが合っていたので)
◆Lola T70 MkIIIBさん
いらっしゃいませ。
>週末の撮影が楽しみです。
撮影日和になると良いですね。(^_^)
走行中はなかなかのスピードでしょうから、撮影にはテクニックが必要となりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4074564/
整備中の車両ですね。
ガルウィングですか。
車のエンジェルポーズですね。(^_-)
◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。
>白樺峠は条件の良い時もあったけど、その場に居られなかったのが残念。
勤めていると仕方ないと言えますね。(>_<)
定年退職まで、傾向とタイミングをマスターしておくと良いのかも?(^_^ゞ
>アサギマダラやハリオアマツバメは鷹見の広場に来てます。
やはり渡りの時期は、見られるものが似ていますね。
こちらではハリオアマツバメはたまに見られる程度らしいですが、アマツバメが群れで飛んでいます。
タカさん待ちで近くを飛んでいるときに狙っていますが・・・なかなかムズイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4074739/
これからノスリの数が増えてくるでしょうね。
ノスリもたまに面白い動きをすることがあるのですよね。
◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。
>曇り空背景は被写体の鳥が、カラスの様に…なる!のでムズい。
曇り空バックの露出補正は難しいですよね。
とっさに発見してカメラを向けた場合では、露出補正する暇はないですし。
なかなかイメージ通りに撮るのは難しいです。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4074761/
ノートリで見ると、確かに距離はありますね。
テレコンなしな分、レタッチ後でもシャープな状態が維持出来たのかな?
書込番号:26300501
3点

皆さまこんにちは。
>enjyu-kさん
白樺峠の鷹の渡りの速報だと、サシバ、ハチクマ、ツミ、ノスリ、その他の鷹の五つに分類されていて、オオタカやミサゴなどは渡らない鷹はその他に分類されてます。クマタカも当然渡らないのでその他に入るはずだと思うんですが。何故かカウントされないんですよ。
もしかしてクマタカは絶滅危惧種なので、あえて載せないのかも知れませんね。
書込番号:26300510
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
赤い実が弾け |
四季咲きの桜?もj開いて 渡りのシーズン渡来とあれば |
高台に上がって待つだけ でも登場したのはトビさんだけ @600mm トリミング |
いつか逢えることを期待してトビで練習 @1200mm トリミング |
スモールまんぼうさん,、皆さま
タカの渡りの季節の・・・筈なので、高台に上がってみましたが、空振りでした。どこのコースを渡ってくるのやら、サシバ追跡プロジェクトがあれば助かるのですが、ラッキーチャンス待ちしか思いつきません。
クマタカは、棲んでいる縄張りに行けば、ほほ年中居るはずなのですが、険しい山道と夏はマムシが嫌です(^0^)
書込番号:26300795
3点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クマタカ飛翔 @1600mm ノントリ |
枝駐まりのクマタカ @3000mm ノントリ |
枝駐まりのクマタカ @3000mm ノントリ |
枝駐まりのクマタカ @3000mm ノントリ |
スモールまんぼうさん、皆さま
サシバに逢えませんでしたので、クマタカのアーカイブを開いてピクアップしてみました。
この日の写真はクマタカの生息する場所を訪ねて遭遇できた時のものです。
まずは 超望遠コンデジ P1000 3000mm
書込番号:26300971
4点

スモールまんぼうさん、皆さま
クマタカ アーカイブ
同上日のクマタカで 飛翔シーンをピクアップしたものです。
フォトムーービーは オリジナルサイズとトリミング後のフォトを並べています。
書込番号:26300977
4点

みなさん、こんにちは。
お天気は良かったのですが・・・タカさんはあまり飛ばず。
別のポイントでは、ボチボチ見られたようです。
風の向きでしょうかねぇ。(-_-;)
このところ、タカの空振りが続いています。(>_<)
変わりに今シーズン初のエゾビタキを何度か見ました。
いつも高い場所ばかりで・・・証拠写真ばかりですが、出逢えて良かったです。(^_^)
また、コサメビタキも現れ、これでサメビタキに出逢えたらコンプリート出来たのですが。(^_^;
アップ写真は6月3日分からです。
飽きもせず・・・コチドリ撮影に出掛けました。
この日はイワツバメが近くで見られたので、撮影をしていたら・・・コチドリが現れました。
イワツバメは最初のうちは巣材調達の様子を撮ってみました。
◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。
おぉ・・・色々3投稿をありがとうございます。
>高台に上がってみましたが、空振りでした。
風向きとかも関係するようで、コースが微妙にずれているのかも知れません。
私も今日、そんな感じでした。(^_^;
>険しい山道と夏はマムシが嫌です(^0^)
ちょっと気軽に行けるような場所ではなさそうですね。
北海道だとクマが出そう。(^_^;;;
書込番号:26301444
4点



皆ちんこんニャちは
ニャンは、冬眠する猫なんだニャンコ???
そろそろ活動しようかニャン♪♪ルンルン
まだまだ眠いけど、ちょっくらポチってきたヨン
せっかく生まれてきたんだから、楽しまなければにゃんこ大戦争〜〜
そんなわけで宜しくお願い致しますニャンコロ
やれやれ困ったニャンコだヨン
ルパンニャン世 =^^=
7点


皆ちんトホホ〜〜
ニャンツァに乗って出かけたのいいものの、ガチョ〜ンッ
まだ寝ぼけてるのか、ただのボケ猫なのか、大たわけ猫だヨン
トランプにスリーピーニャンて言われちゃうニャー
ニャニャニャンとメモリーカードが入ってニャかったヨーン!?!?
やれやれどうしたもんかニャーッ
もう今日はご臨終だニャン (^^!
sioramiちん
自由気ままに楽しんでますか?
とにかく sioramiちんは"大輪の花"を咲かせて楽しんでくださいニャ
ニャンは、何事も楽しんだ者が勝ちだと思うニャンコ大戦争〜
気楽に参加していただけたら幸いですヨン
書込番号:26120445
5点

>ルパンニャン世さん
ニャンツァに乗って出かける元気が有れば
OK ですね。
物忘れなんて、大したことないって。
>"大輪の花"を咲かせて楽しんで
京都市山科区 隨心院の梅の続きです。
大輪の花を選んでみました。
といっても、梅ですから最大でも4cmくらいかな。
--------------
α7B
タムロン 28-200 F/2.8-5.6
書込番号:26120851
3点

皆ちんこんニャンワン?
桜がポチポチ?咲き始めたけどどないしたもんかニャー
週末から来週にかけて天気が悪いようなんだニャオン〜〜
こりゃー何とかしニャイと今年は桜に乗れないヨン ムムムゥー・・・
誰か桜一番槍してチョ〜〜ッ
sioramiちん、桜どないしましょ〜〜
タム仙人のレシピが楽しみですヨン
書込番号:26126582
4点


>ルパンニャン世さん
こんばんワン+にゃん。
>sioramiちん、桜どないしましょ〜〜
何はともあれ、写してきたのを貼りますねぇ〜〜
>day40Uさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4025097/
ネコパンチでふっとばされた−_−_
これからもどうぞよろしく。
書込番号:26127894
3点

皆ちんニャンだフル〜
今日もニャンツァに乗ってちょっくらだけどポチ?りに行ってきたヨン
ナナも連れて行きたかったけどバイクに乗るニャンコなんているのかニャ???
day40Uちん
前に横須賀行ったとき、スカジャンの店主のおばちゃんに 「だってスカスカじゃん!」て言ったら怒られたニャン
見事なニャコパンチで桜一番槍ありがとニャン お見事ニャー!
今度改名する時は”Super day4∞”がいいんじゃニャイニャイダフル〜〜ッ
sioramiちん
一枚目の写真は、ソメイ ヨシコさんじゃないように見えるけれど
sioramiちんの愛人か〜〜ッ!!!?
sioramiちん隠し子何人いるの?
書込番号:26128947
3点



皆ちんおはようニャン
今日もいつものおニャン歩コースでポチってきたヨン
雨の開けた朝は気持ちいいニャ〜
まる・えつ 2 ちん
Planar T* 85mm F1.2 AEG まるちんは柔らかい表現がお気に入りみたいだから気に入ってるでしょニャン
ニャンは、ちょっくら前に Z 85mm F1.2 無理して買ったけどなんかあまりにも普通な感じだったので、
金欠もあったけど直ぐに売却しちゃったヨン
だからF1.2は、canonの50mmだけになっちゃったんだニャオン
書込番号:26143546
6点


>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
写してきたから張るよーー、
ただそれだけ。
書込番号:26146306
5点


皆ちんこんニャちワン!!
今日もナナちゃんは、日向ぼっこでご機嫌ニャ〜
canonは、このレンズを使いたくて始めたんだヨン
siorami ちん
siorami ちんの眼力はこんなもんじゃないはずですヨ〜ン
セーブしないで仙人フルパワーでいってくださいニャ〜
期待してます!ニャンニャンコ−
まる・えつ 2 ちん
Z85mmf/1.2S は、ピント面に艶が出ないんだヨン
Zf のセンサーと相性が悪いのかもしれないけどニャンコ
だからZf も売却してしまって、Z7の中古を手に入れたんだニャンコロ
レフからミラーレスに移行してから、ニコンはニャン的にはチョット微妙なんだニャンコ大戦争〜〜ッ
書込番号:26149502
4点

>ルパンニャン世さん
お早うございます。
ゴメン、4/14は
花見に行って花見酒の勢いで
行ったよ 〜 〜 ということだけの
画を貼ってしまいました。
今日は
主目的の桜を貼らせていただきますね。
---------------
4/14 びわ湖の北端にある
海津大崎にて
花は満開から3日目
α7B
タムロン 28-200mm
書込番号:26151584
4点


皆ちん今晩ニャ〜〜ッ
きょうもちょっくらニャン歩してきたニャン
siorami ちん → びわ湖のsi太郎
まる・えつ 2 ちん → 花のまる二郎
siorami ちんは、びわ湖と友達でいいニャンコ〜〜
とにかくびわ湖は絵になるヨ−ン
まる・えつ 2 ちん又大砲出持ち出したニャン!!
こいつを手持ちでやらかしたら、剛力彩芽ちんだニャンコ大戦争〜〜ッ
書込番号:26154687
4点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんばんは。
びわ湖のsi太郎ですよ 〜 〜
今夜は”艶”の一枚を貼ってみます。
(ホットリップスと呼ばれる花は他にもあるようです)
-----------------------
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26159719
5点




数年前に中古でNikon D3200を購入しました。
次の機種に買い替えたいと思い質問させて頂きます。
普段は風景や動物など色々撮りますが、動くものはまだあまり撮れていません。
花火や動く動物など憧れますが、難しくいます。
気になっているものとして、sony a7iiがありますが、バッテリーの減りが早いと聞きます。
学生の為予算もあまり出せません。
中古で10万以下のボディのみでおすすめのカメラありませんか??(レンズも込みだと尚良いですが、)
sonyには少し憧れがありますが、他社でも大丈夫です‼︎
今まで見る専でしたが、質問してみています。
お優しい有識者の方お教えください!!
ざっくりとしているので質問頂ければお答えします。
書込番号:26305209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近隣に、大きめの中古カメラ店とかあれば、まずは見回ってみましょう。
中古の「程度」によっては、購入直後にトラブル発生の可能性もあり、逆に数年以上問題無く使える場合もありますので、
「どの機種の中古なら絶対大丈夫、ということは、あり得ない」ので(^^;
※中古でも、初期不良交換または初期不良返品=返金が可能な【マトモな中古カメラ店のみ】で購入することをお勧めしますし、
逆に、個人売買などは「笑ってカネを捨てられる覚悟」が無い場合は忌避すべきでしょう。
※もし、阪神地域ならば、大阪駅中央口南地下の、八百富写真機店は、一度は行ってみては?と思います(^^)
書込番号:26305227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でち。さん
・・・「そういう雰囲気の写真を撮ってる」のであれば、「レンズ資産はたいしたもの」だと思います。まさか、「キットレンズだけ」ってわけじゃあないんでしょう?
・・・ならば、「レンズ資産を活かす」ためにも、「ニコンZシリーズ」と「マウントアダプター」を買えば良いだけの話だと思います。
・・・あんまり、あちこちのマウントを買って、それで「セットレンズしか使わない」んじゃあ、どこぞの価格コムの住人と同じで、「それなりの写真しか撮れない」ことになりかねかせんよ(笑)
書込番号:26305228
2点

D7500 でしたら、今あるレンズも生かしつつ 新品でもご予算内で収まりますよ
機能も充実していて 良いカメラですよ
書込番号:26305259
5点

>でち。さん
「こういう写真雰囲気の写真」 を拝見しました。
D3200をお使いとのこと
SONY機は所有したことがありませんが、(試したことはあります)Nikonユーザーには使いにくいような?
私はD850をメインに、サブ機としてNikonAPSC機を何台も使いました。
現在はZ50をサブ機代わりとして大満足です。
Z50、AFや連写が弱いとか色々言われますが、日が暮れた田舎の駅や走ってくる列車にもピントは合います。
何より軽量コンパクトで機動力があり、キットレンズとは思えない高画質です。
余程難易度の高い被写体で無い限りはこれで充分かと
でち様の趣旨とは異なると思いますが、ローカル線写真は全てNikonZ50キットレンズで撮影したものです
NikonZ50Wズームキットをオススメしますのでご参考まで。
書込番号:26305264
8点

まず、
フルサイズにした場合、
今使用のレンズで何を何本お使いかわかりませんが、
同等の画角を必要とした場合
予算的に問題ないのでしょうか?
予算が厳しいなら、
APS-C機ですがニコンのミラーレスのZ50がよいのでは?
今使用しているレンズに
マウントアダプターを介しての使用では
だめですかね?
純正レンズなら問題なしです。
サードパーティのレンズだと使えないものもあるかもですが…
あと、
バッテリーに関しては、一眼レフと比べると、ミラーレス一眼のバッテリーの持ちは悪いです。
中古の場合、
リスクが増しますので、ネットで購入するにしても
信頼ある実店舗のあるお店で、実機を確認した方がよろしいかと思います。
また、
ご自身がある程度機材の良し悪しの目利きができるかです。
自信がないならお勧めはしません。
ご参考までに、
書込番号:26305391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こういう雰囲気の写真を撮ってみています。
『こういう雰囲気の写真を撮りたいが、それが撮れるカメラ』と言うなら、大抵のカメラで撮れます。
但し簡単ではありません。
『こういう雰囲気の写真を撮るには、どうしたら良いか?』と言えば、そりゃもう色々試行錯誤する、に一票。
高額機材を購入したら誰でも簡単に撮れるなんてことはなくて、単に『撮れる確率が高くなる』だけです。
手っ取り早いのは『スマホ一択』でしょうな。しかしそう言うとこの掲示板では結構五月蠅い議論が巻き起こる場合が御座います(笑)。なので真面目に『カメラ』でお話すると…
多分、撮った写真はスマホで観るのでしょうね?
でしたら、画素数も2000万画素前後で妥協しておき、
メチャクチャ遠方の写真を諦めればダブルズームキットで妥協しておき、
ツバメや功夫演舞等の動きの激しいものも『撮れれば儲けもの』と妥協しておき…
と言う具合に絞っていけば、後は10万前後の機材を探しまくる。
但し新品でレンズ込みと言うと、価格コム見ても相当厳しい結果になると思われます。
中古なら、手を抜かず例え素人判断でも実物見て納得した上で購入するのが一番無難。
オークション等で購入したら、例えば最近でも重要箇所が不動だったとか宜しくない状況のご相談が散見されてます。
ぶっちゃけ今10万をカメラに投資する位なら、資格取得の方に投資して卒業後に良い企業に就業後にさっさと100万ほど稼いでもっと良い機材を調達、と言う手が有るかとは思いますが、まあ脇に置いときましょうか。
書込番号:26305406
4点

D7500の追加。そしてDX16-80mm F.2.8-4E <N>。
これで二台体制システムとなり、運用が楽になって幅が拡がります。
その後、Zシステム導入としましょう。
D3200、お気軽カメラとして良いですね。
書込番号:26305459
6点

D3200は現在でもいいカメラだよ。
レンズ単と望遠ぐらい(中古)足せば、そのような写真はすべて撮れる
激しく動く室内スポーツの決定的瞬間や暗いコンサートライブ、数百メートル先の鳥などを除けば、
十分綺麗に撮れる
試行錯誤して腕とセンス磨かなければ、カメラ替えたからといって何も変わらない 気ガス
書込番号:26305467
2点

>でち。さん
>ざっくりとしているので質問頂ければお答えします。
まず、所有レンズは何でしょうか?
写真を見る限りではダブルズームキットでしょうか?
>次の機種に買い替えたいと思い質問させて頂きます。
現状のカメラやレンズの不満は何でしょうか?
>気になっているものとして、sony a7iiがありますが、
どうしてもフルサイズを希望ですか?
書込番号:26305477
1点

>でち。様
諸先輩方の書き込みで「Z50にFマウントレンズ」の話がありましたので、アップしました
1枚目と2枚目はFTZUにナノクリレンズで撮影したものです
画質もAF追従も素晴らしいですが、Wズームキットの画質もなかなか素晴らしく
重くて面倒なFTZUを着けてまで・・・・・と個人的には思いました
D7500は忘れていた〜
画質、連写、AF追従性とも素晴らしいです
未だにケーズデンキで新品売ってます
3枚目、4枚目はD7500にシグマかタムロンの100-400で撮影したものです
Z50のメリット追加
4K動画が撮れてしかもキレイ 動画のAF追従もいい
内蔵マイクの音質も私のような動画ビギナーには充分
元々D7500ユーザーだったところZ50に買い換えた理由の一つです
Z18-140
非常に便利で画質も素晴らしいが、Wズームより若干AFと画質が落ちるかな?と感じました
ご参考まで
書込番号:26305502
3点

ありがとうございます♪高校生なので頑張ってなってお金貯めます。
買う場所はしっかり見極めます
書込番号:26305503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。自分なりに調べましたが、ベーシックなもので、
やっぱりレンズは使いまわす場ですよね!
書込番号:26305519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても素敵なお写真です、、、
Zシリーズ調べてます‼︎Z50ですね!
書込番号:26305526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。自分なりに調べましたが、
やっぱりNikonの方がいいですよね!継続するには
ありがとうございます‼︎
書込番号:26305527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真もつけてわかりやすくありがとうございます‼︎
おっしゃる通りです、、、
厳しい言葉も承知の上です。場所選びは慎重にします
書込番号:26305536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7500気になっております‼︎
なるほど、、ありがとうございます。
書込番号:26305538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でち。さん
こんにちは。
ニコン機は、d3200よりもセンサーサイズが小さいNikon1(中古で購入)を使ってます。
今どんな対応レンズお持ちなのかわかりませんが。
買い替えをお考えになったのは何か動作不具合が原因でしょうか?
アドバイスを申し上げると、d3200を使って挑みたい撮影に臨んでください。
そうすることで、買い替えのポイントが浮かんできますよ(;^_^A
そのポイントを踏まえた上で機種を選び、予算を整えて買い替えしてください。
やはり、最新機種を購入する方が技術的恩恵を得られると思います。
他の方も助言されてるように、中古での購入には動作不安定っといった
懸念が付きまといます、それなりの資金を投じるので災難時の保証があると多少
不安が解消されると思います。
Nikon1を購入したのは、通勤の行き帰りに携帯しやすいレンズ交換式カメラが
ほしかったからです。
※馴染みのキタムラで購入し、幸い動作不良はなかったです。
2015年のJ5を最後に販売終了となりました、故障メンテンナンスの不安と戦ってます(;^_^A
まだ、新品純正バッテリーの扱いはありますがそれもそう遠くない時に終了するでしょう。
デジカメは、対応バッテリーがないと何も動作しませんからねぇ(;^_^A
最近の自動車もバッテリー上りは死活問題の仕様になってますからねぇ(;^_^A
最後に、いろんなメーカーのカメラを店頭で触って選んだ方がいいですよ
色描写は、各メーカー肝技術ですから主さん好みメーカーを絞ってください(;^_^A
書込番号:26305572
1点

>ts_shimaneさん
ご丁寧にありがとうございます。お写真素敵ですね、、
自分で今のカメラ技術上げながら課題点見つけてその間に貯めます。
やっぱり実店舗があるところで探してみます!!
書込番号:26305830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



えっと・・・・ 代理でスレ立てます!(`・ω・´)ゞ
しばりょ〜ファンの方々 私がスレ主でごめんなさい<(_ _)>
カメラ本体、レンズ、テレコン、作例、などなど情報交換の場として利用できるスレです!
”写真張り付け”が基本ですが、メーカー、ジャンル問わず!!
等倍鑑賞したいときに色々なスレにおじゃましている現状やこんな写真撮ってきたよ、どこに貼ろう?をここに集約できたら楽ちんだなぁ?と、思いスレ立ててみました。
もちろん、綺麗に撮れたよ!見て〜!も大歓迎です\(^o^)/
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり、専門スレに貼り切れなかったり・・等々情報交換できるスレとして活用していただきたいと思います。
あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます。
スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/
前スレパート1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
パート2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
パート3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
パート4 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab
パート5 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21005135/#tab
パート6 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab
パート7 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512987/#tab
パート8 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21676927/#tab
パート9 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873120/#tab
パート10 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/#tab
パート11 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
パート12 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22806260/#tab
パート13 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23195655/#tab
パート14 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/#tab
パート15 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/#tab
パート16 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24177024/#tab
パート17 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/#tab
もう一度書いておきます。
”写真張り付けスレ、あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます”
ってことで・・・・・ RYO様かも〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!(^^)/
12点


>eternal_snow_rainさん
スレ立てお疲れ様です!
富士すぴ24耐写真を貼って行きます。 ^^b
写真チェックが進みません。まだまだ未チェックが有るので何度か貼りに来ると思いま〜す。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/ImageID=3699917/
つうか、これ。 ISO25600の夜写真とは思えない写真ですね。
夜の移動物体、よっぽどしっかりシンクロしないとこうは綺麗にノイズレスで撮れません。
技術の高さは当然ですが、R3の高感度耐性も恐ろしいほどですね。
ビックリしました。 ^^
書込番号:24784259
8点

24HS耐久写真です。
E-M1Xとオリンパス300oF4で撮ってみました。
難しいですね。フェンス抜けませんでした。
下手→芯なし→SSアップ→フェンス溶けず
のスパイラルです。
書込番号:24784313
7点

>eternal_snow_rainさん
スレ立てありがとうございます^ ^
大きくみったいのみなさま、新スレおめでとうございます!
最近撮影に出かけられていないという事で、
在庫からお祝いでーす♪♪♪
RYOさん
かもーん^ ^
書込番号:24784812
7点

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!
早速のご参加ありがとうございますm(__)m
高感度写真 恥ずかしながら等倍で貼ってみました(^^)/
よ〜〜〜〜〜〜〜く観察して ほんとにR3の高感度耐性は素晴らしいのか?判断してください♪
一つ言えることは、、、
写真撮影で一番重要なのは 撮り手じゃなく機材です!(`・ω・´)ゞ
>mirurun.comさん
代行業務・・・・・ お金とってもいいんですかね?( *´艸`)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
まだまだ写真が少ないですねーーー! もっとたくさん貼りに来る事(`・ω・´)ゞ
・・・っていうか R3もR6も高感度耐性はあまり変わらないんじゃないです〜?
今どきのカメラは思い切って高ISO側で撮影しても問題なさそうですね^^
>笛吹いたら踊ったささん
気を使わせちゃってごめんなさい<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24783686/ImageID=3700666/
笛さんをはじめ 空港へ撮影に行く方々は皆さん超低速シャッター撮影が上手すぎます!
自分も何回かは(2回くらいか;;)行ったことあるんですが 真似できずに挫折しました><
あの〜〜〜〜 私は偽物なんですけど、、、 本物さん!まだですか?(´・ω・`)
書込番号:24785129
7点


◎eternal_snow_rainさん
、おっきく見隊の皆さんこんばんは!
パート18開店おめでとうございます!そしてありがとうございます。m(__)m
これからもよろしくお願いします。(^^ゞ
>eternal_snow_rainさん
代理お疲れ様です、m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
前スレ親分は頑固者なのでなかなか出てこないと思いますがきっとそのうちに我慢できなくなり出てきますよ、きっと。
モータースポーツの写真がありませんのでGW前から見守ってきた野鳥が昨日巣立ったので報告します。
鬼トリの証拠写真で失礼します。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:24788823
5点

皆さんこんにちは。
枯れ木も山の賑わいで貼らせて頂きます。
富士と鈴鹿のスーパーGTから。
耐久じゃ無くてスイマセン(笑)
それではまた。
書込番号:24789262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eternal_snow_rainさん
等倍の皆さまこんにちは。
>銀塩メダリストさん
とにかく尊敬! ^^
>穴禁空歩人さん
いっぱい貼って下さいね!
今回の写真はD500です。
このカメラは何年ぶりになりますか…
5年ぶり位になるかもしれません。
やっぱり素晴らしいカメラですね。
ほんと無理にミラーレスに替える必要性有りそうに有りません。^^
普段家のサーキットで撮る設定のまま撮ってしまいました。ISO400のまま… 気付かなかったのは私が未熟な為ですね。○| ̄|_
でも写りは悪くなくネガキャンにならない程度には撮れたと思うので貼らせて頂くことにしました。^^
書込番号:24789605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!
EOS R7を入手し ちょっと手軽に動いてる(飛んでる)のんが撮りたくて〜
近くの公園へカワセミを狙いに行ってきました(`・ω・´)ゞ
しかし 異常なほどの暑さと行った時間が非常に中途半端で
鳴き声すら聞けず、 また私自身もこの暑さ2時間が限界だったので退散してきました><
その時に撮った写真を貼りますが、、、、 う〜〜〜〜〜ん。。。。(´・ω・`) 何とも、、、
RF100-500oにテレコン1.4倍装着 換算1120oです。
JPEGの等倍です(`・ω・´)ゞ 汚い写真でごめんなさい<(_ _)>
>銀塩メダリストさん
ご訪問ありがとうございます(^^)/
そうそう 本物のスレ主さんずーーーと待っているんですが なかなか出てきてくれません(T_T)
>穴禁空歩人さん
初めまして(^^)/
私 本物じゃなく偽物のスレ主ですが 宜しくお願い致します<(_ _)>
>始まりはStart結局はエロ助…さん
いや〜ほんとよね! 無理にミラーレスに移行する必要ないかもですね^^
・・・・ってR7を使ってみて思いました。 (;´・ω・)
んで〜〜〜〜RYO様!!
そろそろじゃない?? (´ー`)
書込番号:24809767
7点

>eternal_snow_rainさん
あら?
偶然ですが私も入手したんですよR7!
熱い上に撮りたい子がなんにもいないので、満足な試写が出来ません・・・
近くで撮ると面白いように捕まえてくれますね♪
書込番号:24809820
7点



eternal_snow_rainさん、等倍スレの皆様こんにちは。
遅くなりましたが、新装開店おめでとうございます。
少し出遅れましたが、R7でやっと等倍スレに参加できます。
前スレのスレ主がなかなか出てこないのが心配ですが、どこかでゴルフでもしてるんでしょう。
で、R7ですが、ブレにシビアという事だけは分かってきました。
それと、EFレンズとの手振れ補正の相性があるかもしれません。
本日は、三脚に乗せて、手振れOFFで撮影してきました。
では、また何か撮れたら参加させてください。
前のスレ主が現れたら、無条件でコメントさせてください。
書込番号:24821451
5点

>eternal_snow_rainさん
大きいモノ好きなみなさん
凝りもせずズックンですが貼らせてください。
早く雛が見たいです♪
書込番号:24821820
6点

>eternal_snow_rainさん
大きく見っ隊の皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ!
週末、カワセミさんと遊んできました(^▽^)/
そもそも久々にカメラを持ったので、色々めちゃめちゃでしたが、楽しかったでーす!
ご一緒させてもらった○○○さん、そろそろお待ちしてますよ〜
書込番号:24830724
6点


えたさん、ご負担をおかけしてますがスレ主を引き継いでいただきましてありがとうございますm(__)m
感謝感激雨あられです ^^
また、等倍ご参加の皆さん、お久しぶりです(^o^)/
そしてお声がけいただいた皆様、ありがとうございますm(__)m
しばらく謹慎しておりました〜・・・・
最初は一月ほど?なんて思っていました。
が!
その間に仕事の方も忙しくほぼカメラにも触れず、参加しようにも写真がない!!って状態でした_| ̄|○
撮影に行けたのは24耐とカワセミ撮影の二回ほど
しかもカワセミ撮影もスケジュールの都合で2時間と少し。
次回、撮影予定もなく、またお盆まではほぼ休みなしの状態なのでまたしばらく来れないかと思いますが、ちょっとだけ撮れたカワセミさんでご勘弁
今後はボチボチ、なんか撮影に行けたら参加?な感じで行こうと思っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:24842193
8点

eternal_snow_rainさん,おっきく見隊の皆さんこんばんは!
〇eternal_snow_rainさん
遅れまして大変申し訳ございませんm(_ _)m
情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート18の
開設おめでとうございます
代行スレ主!お疲れ様です
最後まで頑張ってくださいね
たまにですけど
参加するのでその時は宜しくお願いしますm(_ _)m
とうとう大御所
真打ち元スレ主が出てきましね(^o^)
バンザーイ!!
貼り付け写真ですが
5月に鳥取の伯備線で撮った鉄写真を貼ります
私は鉄写真しか無いので申し訳ございません。
書込番号:24842649
7点

eternal_snow_rainさんと御参加の皆様こんにちは。
>銀塩メダリストさん
色々な被写体撮られてて感心と刺激頂いています。^^
またかわいいのお願いしますね。
>笛吹いたら踊ったささん
時間が無いなかカワセミさんGETおめでとうございました。また宜しくお願いしますね〜
>mirurun.comさん
>jycmさん
R7とフクロウ流行りですね。羨ましいです。
今後もレポート楽しみにしています!
>柴-RYOの輔さん
復活ですね。最近特に忙しいよいですね。
とにかく健康第一で!
>写真云々さん
おやじどん、元気そうで何よりです。^^
EM1X、調子良さそうですね。
僕も最近使っています。純正34も値上がり前に買っちゃいました。値上り前と言っても34万しました。
他メーカーの34と比べたら高過ぎですよね。
>eternal_snow_rainさん
スレ主お疲れさんだすぅ。
最近年を感じる今日この頃です。
さて、私はですが凡そ1ヶ月前にぎっくり腰を産まれて初めてやってしまいました。
腰の骨がずれるのが確実に分かる様な体験でした。
腰自体は痛くなくなってもずっと腰回りが鈍痛と言うかなんと言うか… 気力も衰え何もする気も起きず休日はほぼ寝たきり生活でした。
1ヶ月経ってやっとカメラを持ち出す気力が戻り、多摩川ボートに行ってきました。
OLYMPUSで撮ってきましたが、ISO200で近場(100m以内位?)ならノイズも気にならず、結構解像もしますね。
出来はともかく良いシーンも撮れたので良かったです。
と言うことで4枚貼って帰ります。^ ^)
書込番号:24843261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





