デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフの購入で迷っています。

2008/09/14 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

コンデジから買い換えようと思っています。

今のところ「ニコンD60」「ソニーα200or300」「キャノンEOSKISSX2」で考えています。

そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、それぞれの機種の短所です。
良いことはメーカーのホームページでわかりますしお願い致します。
僕的には触った感じでニコン60Dかなと思っています。
予算的には6万くらいで上記の機種を選んでいます。

書込番号:8347797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/14 12:15(1年以上前)

D60の最大の欠点、レンズを選ぶ、
レンズを選ぶ時に一寸足かせ有るのはご存じですよね。

書込番号:8347882

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/14 12:31(1年以上前)

「ニコンD60」
  良くまとまっていて欠点ってあるかな?
  強いて言えば液晶画面が2.5インチ、ライブビューがないって事くらいでしょうか。

「キャノンEOSKISSX2」
  これも欠点らしい欠点は無いと思います。
  強いてあげれば、小さすぎるので、ユーザーの手の大きさによって
  は持ちにくい、ということですかね。

「ソニー共通」
  手ぶれ補正ボディー内蔵のため、ライバルと比較して、ボディー単体
  では重たい。(レンズも含めればそうでもないですが。)
  赤外線のリモコンは使えない。
  CFである。(コンデジの人には欠点かも。人によっては長所)
  英語表示は出来ない。(関係ない人が殆どだと思いますが。)
 
「ソニーα200」
  ライブビューがない。

「ソニーα300」
  ファインダーの視野率が小さい
  (現行のAPS-Cフォーマットのデジタル一眼レフで最小)
  ライブビュー時の視野率が90%
  (ソニー方式では仕方ないですが、欠点といえば欠点でしょう)

書込番号:8347945

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 13:40(1年以上前)

僕ちゃんさん
足かせというのはレンズをAF−Sで駆動しないとかVRでないと手振れ補正がされないとかですか!?やっぱこれは今後に対してでかいんですかね!?


OM−>αさん
どれも気にするほどの欠点はないってことですかね!?
そうなるとますます悩んじゃいますねぇ。

書込番号:8348248

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/14 14:35(1年以上前)

 正直な気持ちでは、どのメーカーのものでも、極端な機能差はないと思います。当然、差はありますが、騒ぎ立てるほどの差ではないでしょう。
 むしろ優先すべきは、自分が操作しやすいか、フィーリングはあっているか、だと思います。私がミノルタα7(フィルムです)を購入する際、当時のライバル機と比較しましたが、スペック的には細かく言えば差はありますが、決定的な差はなく、最後は操作性しやすいか、という視点で決めました。
 それ以降、各社の新製品の操作性を気にしていますが、今のところ、私のフィーリングにあっているのはαです。使い続けるほど、操作性が染み付いてそうなるのだと思いますが、、
 ですから、機能とあわせて操作性、フィーリングを確認されてはいかがでしょうか?

 D60は、レンズにモーターが内蔵されていないと動作しない、というのは確かに制約がありますね。デメリットといえます。
 私の最初の回答は、買った後どうすることもできないカメラ本体の部分だけのデメリットだけでした。ただし、最近はレンズメーカー(特にシグマですが)もニコンD40以降の機種を考慮して、レンズ内蔵型にモデルチェンジを進めていますので、古いレンズを中古で、ということでなければ実質的にはカバーできるかなぁ。

 買い方は、デメリットによる減点法の前に、メリットによる加点法を行い、差がない場合にデメリットでの減点法、って流れが良いのではないでしょうか。(多分、そういう主旨なんだと思って回答しています。)
   

メーカーとして見たときのメリット、デメリットも。

 レンズメーカー製のレンズを含め選択肢が多いのはキヤノンやニコンです。この点の優先度が高い場合は、これらのメーカーを選択しておけば後々ストレスは少ないと思います。この視点でソニー、ペンタ、オリを買ってしまうとつらいかも。
 また新機種が安定して出るのはキヤノンだけかもしれません。ニコンは結構モデルチェンジに時間をかけます。ソニーはα200〜350の出し方を見ると今後はバンバン出すのかもしれませんが、シェアからいってもそんなに出せないでしょう。いつも新しい機種が気になるのでしたらキヤノンを選択したほうがストレスは少ないでしょう。

書込番号:8348428

ナイスクチコミ!1


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 14:47(1年以上前)

OM−>αさん
ご丁寧にありがとうございます。

確かに言われるとおりフィーリングが一番と思います。

ただ色々な書込みを見ているとすごく目移りがするし、一眼レフでは僕の購入予定の機種は安いほうだと思うのですが、僕にとっては大きい大きい買い物ですし、そんなこんなで書込みをしてしまいました。

書込番号:8348468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/14 15:04(1年以上前)

D60のレンズ制限に付いては。。。
もはや、単焦点レンズのバリエーションが無い(マクロレンズと超高級望遠レンズしか純正では使えない)。。。AFタイプのオールドレズが使えない位なモンで。。。
サードパーティ製も含め、DX用のズームレンズではほとんど気にする必要が無いです。

実質的には。。。35/50/85oという定番の廉価で素晴らしい描写をするレンズが使えないというだけのことです。。。

これもシグマさんが30/50oを出してくれているので。。。大したネガにはならないと思います。

書込番号:8348531

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 15:21(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございます。
いろんな書込みみてるとレンズの制約ってかなりのデメリットかなって思ってましたけど純正とかにこだわらず探せばあるんですね。
う〜んなんか一眼レフってコンデジと違って深いですねぇ〜。ますます買いたくなりますね。

書込番号:8348597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 18:50(1年以上前)

確かにキャノンが売れるわけですね。
●AFが早い、正確。
●レンズが多い・レンズ内モーター(機械的な接続の問題が無い)
●マウントが大きい(いろんなメリットが・・・)

他のメーカーも魅力は多いですけど、やっぱり無難(?)

ソニーはツァイス、パナはライカが魅力ですね・・・

書込番号:8349477

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 20:36(1年以上前)

放送コードギリギリさん
やっぱキャノンなんすねかねぇ!?今後のことを考えると。

書込番号:8349976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/14 20:43(1年以上前)

そりゃー無難なお薦めはキヤノンさん♪

KX2なんて・・・買わない理由を探すのが難しいくらい(笑

書込番号:8350018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/14 21:06(1年以上前)

kani64さん、こんばんは。

挙げてらっしゃる4機種の中で、お勧めはα300です。

理由は以下のとおりです。


1.D60、KissX2にはボディ内手振れ補正がない

このデメリットは、ご購入されるレンズがキットレンズのみの場合は、レンズに手振れ補正がついてますので、問題ありません。

が、後々それ以外のレンズをご購入される場合、普通に買えるレンズには手振れ補正が付いておらず、付いているレンズはえらく高いものばかりです。

サイズ、重量も重くなり、軽快に使う、というのは難しくなります。

その点、αでしたらキットレンズ以外でも手振れ防止が当然効きますので、後々お得です。


2.ライブビューが充実している

D60,KissX2とも、ライブビューは付いておりますが、あくまで補助的であり、ライブビュー中のAF等、使い勝手はあまりよくありません。

α200は付いてませんね。

これに対しα300はライブビュー専用CCDを搭載し、ライブビュー中のAFスピードが早く、ストレスを感じません。

コンデジからのステップアップの場合、ライブビューが使いやすいかどうかは、結構重要ではないかと思います。

以上の理由から、挙げられた4機種の中では、kani64さんにはα300、がオススメです。

書込番号:8350165

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 21:17(1年以上前)

なんとなくキャノンがお勧めになるかなぁとは思ってました。

今のところ
本命:キャノン
対抗:ニコン
穴 :ソニー ですね。

書込番号:8350239

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 21:25(1年以上前)

ペンタッくんさん

ありがとうございます。

そっかぁ。本体に手振れがあるかぁ。
αは安いしキャンペーンもあるから悩んでるんですよね。
僕的には始めαは眼中になかったんですよね。なんか一眼レフにソニーてのが。
コニカミノルタの系統って知らんかったし。

でも悩んでるのもいろいろ妄想できて良いですね。

書込番号:8350285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/15 00:58(1年以上前)

soarer chanさん

オリンパスがいいか、ニコンがいいか・・・
これはさ、会社の都合で製造が中止にならない限り
どっちを選んでも同じ、

ただ個人的には、ニコンの絵は嫌い。

じゃなぜニコンを2台も?

土日祝日も新宿で対応してくれるから、

ただそれだけ、です。

書込番号:8351718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/15 01:00(1年以上前)


そりゃ、ツアイツ使えるメーカーに決まってる。

だが、アサヒペンタックスの描写もいい。

書込番号:8351725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルさんの撮影会について

2008/09/14 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

私は今までモデルさんの撮影会には
集団撮影に2度しか参加したことがない初心者で
それも後ろの方で遠慮しながら撮影をしていました。
来週また集団の撮影会に申し込んでいたのですが
平日のためか申込者が私以外は誰もいないため個撮になったと連絡がありました。
個撮がどのような形式なのかも分からず
当日の撮影準備も常連さんに任せきりだったので
嬉しいと言う気持ちよりも不安な気持ちの方が前面に出ています。

それでいくつか質問があるので分かる範囲で結構ですのでご回答お願いします。

1、まず時間は120分なのですが集団だと120分撮り続けていました。
しかし個撮だと1人で黙々と120分撮り続けるわけにはいかないと思います。
どのくらいの間隔で休憩を入れるべきでしょうか?
また全部で何枚くらい撮れる準備をしておくべきでしょうか?
集団の時は120分の2セットで400枚くらい撮影しました。

2、集団の撮影会では定常光以外に
カメラマンが順番にレフ板を持ってくれて撮影するって形だったのですが
個撮になるとレフ板は使わずに定常光のみを使用するって感じなのでしょうか?

3、結構色々なポーズで撮影すると思うのですが
今までは他のカメラマンさんがポーズの要求をしていました。
今回は否が応でも私が希望を出すことになると思うのですが
それほど問題なさそうな要求でも
こんな要求をしたら嫌われるとか言うようなことがあったら教えてください。

その他何か気を付けることがあったらアドバイスをお願いいたします。

撮影場所は基本スタジオで移動は自由みたいですがスタジオのみになりそうです。
今度の水曜日が撮影会なので終わったら結果報告します。

書込番号:8346750

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/14 07:34(1年以上前)

ラッキーですね・・・でも、私も経験無いので怖いです。

正直にタイマン撮影は初めてだと言う事でモデルさんと話してはどうですか? または、主催者側に相談してみるとか?

多分?自分も緊張すれば撮り損ねる、モデルさんも表情・動きも硬くなるんじゃないのかな? お互いにリラックスしないと、自然に撮れるようにならないと思われます?

彼女もモデルであれば、今までのポーズの作り方を知っているはずですから、お願いして見るとか? または、取って欲しいポーズがあれば、参考となる画像、写真集を用意してみるとか?

モデルさんに自由にポーズを取ってもらう中で好みの物があれば、何度か繰り返していただき、自分の欲しい瞬間を何度も挑戦させて頂く事もできないかな?
(モデルさんも初めての方であれば・・・二人で玉砕してください。(爆笑))

時間もあるのだし、ゆっくりと撮影すれば良いし、ポーズの取り方を相談しながら進めていけば時間は過ぎると思います。 


モーターショーでも、モデルさん慣れ?した方は、似たようなポーズの中で色々な表情に変えてくれるものだから、次の被写体に移動するのを忘れさせてくれる方もいますよ・・・。

未経験者のアドバイスです。参考にならんでしょうから、適切な方のご意見をお持ちください。

書込番号:8346817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/09/14 08:53(1年以上前)

先ずは、主催者、スタジオ等にレフホルダーの有無、レンタル可能か等を確認。あるならレンタル、ないなら今後のステップアップに備えて購入を考えるのもいいと思います。

衣装等や主催者により撮影のNGは在るんでそれも確認。当然モデルにも在るんでそれも確認。

今まで撮影した物の中から希望のポーズをセレクト、プリントしてスケッチブックに貼り、できるなら簡単なデッサン程度の絵を描いて、当日モデルと打ち合わせ。

撮影の最中は黙り込みせずに気軽な話題で話しながらモデルに指示。

撮影の開始、終了の挨拶ははっきりと。

テンポよく撮影を心掛ける。

それとできるなら事前にスタジオの確認。

休憩は2時間なら途中に15分。衣装着替えがあるならそれに合わせる。

メディアの予備は必ず準備。


とかいろいろですよ。

書込番号:8347067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2008/09/14 12:57(1年以上前)

>1、どのくらいの間隔で休憩
120分で2回か3回。

>全部で何枚くらい撮れる準備をしておくべき
用意ができるようなら、集団撮影したときの3倍くらいを目安にされてはどうでしょう。

>2、個撮になるとレフ板は使わずに定常光のみを使用するって感じなのでしょうか
主催者によると思いますが、スタジオでしたら 定常光+動かすことができるライティング、というパターンが多いのではないでしょうか。

>3、こんな要求をしたら嫌われる
モデルさんによります。一般的にこうっていうのはあまりあてにしないほうが。
ちょっとそれはってときは言ってね、でいいと思います。

>その他何か気を付けること
1対1で撮らせていただくことになったのも何かの縁なので、ブログや検索を使ってどんな方なのか知っておくと、会話もスムーズになりますね。

書込番号:8348067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/09/14 14:30(1年以上前)

個人撮影?よかったですね〜

スタジオでの撮影ですよね、カポックくらいなら常備されてますよ(普通のスタジオなら)

基本的にご自分でお金を払っての撮影なのでアンドロココさんがクライアントですから、
あまり気を使わないで大丈夫ですよ。

2時間くらいなら思いっきり自分の作品の為にわがままにやってみては?と思います。
撮影中のユーモアは忘れずにね!!

撮影会の経験無いので状況はよく分かりませんが、みなさん結構モデルに甘いですよね(笑)

多かれ少なかれギャラもらってモデルしてるんだから特別に甘やかす必要なしです(無料なら
特別やさしくして下さい)

「今日はカメラ1台でラッキーだね」くらいの感じで行きましょうよ。

変に型にはまって御行儀ばっか気にしてたら満足する写真なんて撮れませんよ!

楽させてあげればモデルが良い表情するなんて考えが根本的に間違い、ちゃんと向き合わないで逃げてる考え方なんです。

大切なのは自信を持ってモデルと一緒に楽しむ120分にすることですよ。

書込番号:8348413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 14:45(1年以上前)

私も1:1というのはありましたけど、モデルさんはよく知ってるコでした。
誰にも邪魔されないなんて最高じゃないですか。
1:1でもスタッフはいるんでしょ。
スタジオなら照明が固定かもしれませんけど。

私が1:1のときは半分休憩みたいなもんでした。
世間話と飼っている猫の話をしていて、その合い間に撮影って感じでした。
ずっと撮ってたらメディアが持ちません。

モデルさんも素人だとポージングに困るので、いくつかパターンを用意しましょうか。
1.身体の向き
  正面・横・振向き
2.顔の向き
  正面・斜め・目線はずし
3.寄り方
  全身・胸から上(バストアップ)・アップ・椅子
4.手のしぐさ
  襟に添える・髪をさわる・両手の指を交差させる等等・・・・
これらを組み合わせポージングの指示を出すと時間が持ちます。
特に真正面の棒立ちはやめましょうね。

あと、よかったら私のHPでも参考にしてください。

書込番号:8348455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/14 17:23(1年以上前)

 うらやましいシチュエーションですね。
 私だったらそのチャンスを生かしたいです。


1.
 2回ほどの休憩を入れるといいと思います。そして、撮りたい枚数は自分で決めてください。
 撮り続けるのではなくて、会話を多く入れて、モデルさんと打ち解けられるといいですね。


2.
 スタッフの方が色々としてくれると思います。その費用も払っているはずですので、やってくれないといけないと思っています。


3.
 ポーズで困ったら、モデルさんに自由に動いてもらうというのも手です。そしてたまにポーズの要求をすると・・・。頻繁にポーズの要求をしすぎると間違いなくやりにくい客だと思われると思います。


 がんばってくださいね。

書込番号:8349122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 19:12(1年以上前)

こんにちは。大阪ならイノセントガールズみたいに60分6000円でマンション内のスタジオや近隣公園に連れ出して個撮できるシステムがあります。集団ならひとり前に行くことは出来ませんから、フレーミングするなら70-200ズームが必要不可欠となります。しかしラッキーにも個人撮影できるなら50mmか、85mmの単焦点レンズで絞りF2.8位に設定し1m位まで近き、ガンガン撮り36枚くらい撮るごとに場所やバック、光のムラが顔にでない場所に移動しましょう。30分に5分位、休憩を入れてアゲルのも気遣いですね。喰らいついてバストショットばかり撮影された方が得です。カメラと所持レンズをコメントされないと解答しづらいですよ。それによりモデルとの引き、や背景処理が違ってきますから。






書込番号:8349576

ナイスクチコミ!0


R1Zパパさん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/14 22:50(1年以上前)

自分は月1回くらいのペースでモデル撮影会に行ってますが、キーはモデルさんとのコミュニュケーションですかね。

モデルさんがブログやっているならブログ読んで事前に趣味とか頭に入れて、ブログ読んでるよとかで話題切り出していけば、いい表情出してくれると思いますよ!

それと、モデルさんのファッションとアクセサリーをほめることかな?ファッションとかアクセサリーはモデルさんの個性だからほめられるとうれしいと思います。

で、撮った写真はカメラの液晶で来てもらってモデルさんの感想聞ければ参考になりますよ。

なんて、上記は月間カメラマンで活躍中の魚住カメラマンの講義の受け売りでした(笑)

書込番号:8350878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/15 01:13(1年以上前)


お金払って撮影するシステムが良く分からないです。
メイクやライティングは各人が出来るの?

書込番号:8351781

ナイスクチコミ!0


BMWM3SMGさん
クチコミ投稿数:109件 Kの広報活動中(別館) 

2008/09/15 18:47(1年以上前)

ほぼ毎週個撮、5名程度でのグループ撮影、8名程度の撮影会などで
ポートレートを撮影しています。

衣装チェンジが普通は1時間程度ではいりますので
その時に衣装チェンジ&休憩で10分くらい間が入りますね。

もともとが複数の参加者での撮影会で
人数が少なくなったから個撮で・・・
というパターンは経験ありませんが
普通に考えればスタジオにスタッフがいるはずなので
照明やその他機材のセッティングはスタッフがしてくれると思いますよ。
慣れてくればライティングは自分の好きなパターンができてきますけどね。

モデルさんがどんなモデルさんかわからないですが
普通のモデルさんなら自分でポーズや表情は変えれますので
最初はモデルさんにお任せでポーズをとってもらい
その中から気に入ったポーズを再度指定したりすれば良いと思いますよ。

それと自分がいいと思った画像をその場でモデルさんに見てもらい
感想を聞くと 自分の好みを伝えれますし
モデルさんの好みも知ることができると思いますよ。

自分は S5 Pro で RAW撮りなので 1枚が20M以上の容量になり
2時間だとメディアは10Gくらい必要ですね。
個撮で逆によく知っているモデルさんだと会話が多くなり
逆に枚数が減り10Gくらいですみます。

ニコンオンラインアルバムにポートがたくさんありますので
よろしければご笑覧願います。





書込番号:8355432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/15 21:35(1年以上前)

 
アンドロココさん、こんにちは。

正直に告白しますと、最初に読ませて頂いた時には「大笑い」してしまいました!
しかし、よくよく考えてみますと切々なる思いなんだなぁ〜、と。。。。
 
今回は「よしっ!、ラッキーだ!!」とのお考えを持って臨まれたら如何でしょうか。
 
着衣、水着、セミヌード、ヘアヌード。。。。。
どういった撮影会でしょうか???
それによってポーズ指示の仕方が変わってくると思いますが、まずは規則の範囲で
アンドロココさん好みのポーズ指示をされるのが重要かと思います。
 
水曜日のご報告、楽しみにしております。

追記。
「羨ましいなぁ〜。個撮だと料金が高くなるんだけど、通常料金でしょ?
 うん、羨ましいです!!」
 
 
 

書込番号:8356423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/15 22:35(1年以上前)

普通に、楽しんでいろんな写真を撮るだけでいいと思うのですけど
慣れてない方は、やっぱり個撮は難しいのでしょうかねぇ

技術的なことは、どのくらいの技量なのか、スタジオ設備や、どんな写真が好みかで、
変わるので、なんも言えませんけど、やっぱりモデルさんとの
コミュニケーションが一番大切ですよね

モデルさんは慣れている方でしょうから、逆に「よくわからないので
リードして下さい」と言うのが、一番いいのではないでしょうか?

カワエロで撮りたいとか、クールに撮りたいとか、最初に少しお話しを
しておくのがいいですよね

私は常々、ポートレート撮影って、セックスと同じと言っています
どちらかがベテランなら、相手にお任せでいいし、
お互いに初めてなら、ドキドキしながら、少しづつ進めていけばいいし
慣れてきたら、思い切ってやればいいし、時間や場所や形もいろいろ変えながら
お互いの反応を見ながら、独りよがりにならないで、進めていくと
最後はいいものになりますよ

マンネリになったらいろんな事をし始めたりね(笑)

>> ゼラチンフィルターさん 

一般的な撮影会ですと、メイクはモデルさんにお任せですね
私も撮影会を主催してますけど、メイクさん頼む余裕はありません
イメージと灯り具合により、モデルさんに、濃い・薄い・鋭く・かわいく、程度の指示です

照明は、天井蛍光灯+バンク付きRIFA二灯程度でしょう
ほとんどは、左右からフラットに当てるだけで、ただ明るいだけという
セッティングのようです
個撮の場合、それをスタンドごと動かす程度でしょう

書込番号:8356897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/16 15:12(1年以上前)

アンドロココさん、どうも。

個撮ですか、運営会社によって、提供機材、システムなど違う部分もありますので、りあ・どらむさんの言うとおり機材確認はしておいて、何ができるか事前に考えておくといいでしょう。以下一般的なアドバイスで。


>1、まず時間は120分なのですが集団だと120分撮り続けていました。

 ポーズがきつい場合10分ごとに小休止、そうでなければモデルさん次第ですが30分程度に1回5〜10分小休止を目安にしています。
 しかし、120撮りっぱなしって、なんかモデルさんの状態がわからないけど、囲みでそれはハードですね。


>2、集団の撮影会では定常光以外に

 レフ持ちがいない場合、レフを何かに立てかける、アップならモデルさんに持たせる、後は自分で持つ。ともかく光が良くなければ写真になりません。わずかでも努力しましょう。
 状況にあわせて内蔵ストロボだって使えますよ。スタジオならキノフロ2灯でしょうか。当然、ライティングの基本程度は理解しておきましょう。



>3、結構色々なポーズで撮影すると思うのですが
>こんな要求をしたら嫌われるとか言うようなことがあったら教えてください。

 多少つらいポーズでも、良い写真を撮れば納得されます。意味のあるポーズをアンドロココさんが頭で組み立てて、モデルにしっかり指示できれば、相手もある程度理解して撮影できると思います。
 嫌われるというのは、独りよがりな撮り方。モデルさんとの共同作業さんですから、「判ってくれるだろう」と思い込まないで、「判ってもらう」という意思疎通が大切です。
 こっけいかもしれませんが、ポーズを自分でやってみせたりして、相手に理解させますよ


>その他何か気を付けることがあったらアドバイスをお願いいたします。

 時間内で、あれもこれもと欲張らず、個撮なら主題を決めたらそれを昇華することを念頭にいきましょう。400枚撮って気に入った写真が無いより、丁寧に100枚撮って1枚良い写真があるほうが良いのですから。
 カメラが複数あるなら、あらかじめ必要なレンズはボディに付けておく。そうでないなら、休みを細かく入れてその間にレンズ交換をする、メディア交換をする。リズムが崩れ無いようにしましょう。

 満足のいく撮影になると良いですね。

書込番号:8359657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/16 17:56(1年以上前)

モデルさんにもよりけりですが、会話の弾む人と、そうでない人といますからね。
自分自身が、会話を好むかどうかもありますし・・・

ポーズは、モデルさんに好みのポーズ、決めポーズをお願いします。というのもありですy
1つ2つは、そういうも持ってますから。
あと、今日の服装の決め手は?ということろから、そこを強調したポーズを作ってもらうのもよろしいかと。

書込番号:8360151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/18 18:56(1年以上前)

モデルさんと、一対一の撮影でタイマンですか。 うらやましいですね。
自分の経験から、アドバイスなどを少し書いておきますので参考にしてください。

@タイマンとはいえ、撮影会申込みということから、主催者がいて、貸しスタジオなので、場所とそれぞれの相手の立場があることは忘れないでください。 個人撮影会になったとはいえ、完全にフリーではないということです。

A撮影者が自分1人なので、撮影は自分ペースで進められるのか、撮影会側のペースはあるのか。 自分ペースで撮影できるなら、モデルさんに無理のないような配慮をしてあげたいです。 20〜30分ごとに少しずつ休憩を入れるとか。 休憩ごとに次の撮影を変えるようにするといいですよ。 衣装を変えるとか、照明を変えるとか。

B撮影者にもよりますが、こういうタイマンでしか経験できないのは、モデルさんとの会話です。 撮影よりも会話重視にしてみるという方法もあります。 モデルさんも初心者の場合は、ポーズが不慣れなばかりでなく、表情も固いです。 撮影者として、モデルさんのいい表情を引き出すこともテクニックの1つなので、そういう点を磨くことも、こういう時なら可能なんですよ。

Cしばらくは自分なりのペースで進めてもらえるように主催者にお願いして、やってみたけどダメになりそうだったら、仕切りを主催者さんにお願いするしかありませんね。
 撮影のことばかりでなく、今回のタイマンは、色々なことが学べると思います。頑張ってください。

書込番号:8371757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/19 01:08(1年以上前)

初めまして。
自分はコンデジでの撮影ですので、撮影時も個人モデルを
いつも相手にしとります。
お金が無くて、屋外が多いですが…

とりあえず今回の撮影はモデルの人数は何人でしょうか?
個撮に変更との事ですが、モデルも変更になるんでしょうか?
撮影場所も大きな所から少し狭い所に変更になったりとか?
事前に確認されますよう…

自分の印象では、個撮だとモデルと1対1での撮影であり
スタッフなども普通は付かないという撮影方法だと思ってます。
撮影場所もスタジオというより、どこかの普通の部屋の一室とか…
ですので、その辺もしっかり確認するといいかと…
モデル(顔など)の確認などはされてますか?
モデルの雰囲気なども事前に確認して、どんな感じの撮影が
合うかとかを考えるといいかも。
衣装などもモデルの自前とかなら、こちらの希望を伝える
事が出来ないかの確認もされるといいでしょう。
せめてパンツルックかスカートかとかの指定とかくらいは…
当日に衣装などを見て、撮影のイメージを組むのは結構
難しいと思いますので、出来るだけ事前にイメージだけは
考える事が出来るようにしておいた方がいいと思います。

書込番号:8374245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/21 10:46(1年以上前)


アンドロココさん、こんにちは。

撮影会はいかがでしたか?
ご報告、お待ちしております!
 
 

書込番号:8386513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者向けデジタル一眼について

2008/09/13 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

デジタル一眼レフカメラを初めて購入したいと思っています。
どのカメラ(レンズ)が良いのか、教えていただけませんでしょうか?
今までも掲示板に同様の質問があったと思いますが、現時点でのお勧めを希望します。

・メーカーは、キャノンもしくはニコンが良いなと思ってます。
・予算は、20万円以内。
・近々、子供が生まれる予定なので、一番の撮影目的は「子供」です。
・それ以外にも、旅行が好きなので、景色なども撮影したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8345419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/13 23:21(1年以上前)

>予算は、20万円以内

ニコンD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711143/
プラス
Ai AF Nikkor 35mm F2D
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510241/

あとは予備バッテリーとカメラバック、SDカード
が必要になるくらいですね。

特に35mm F2は室内外で子供さんを撮るには
最高のレンズです。

書込番号:8345494

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/13 23:32(1年以上前)

こんばんは

20万のご予算なら未だ未発売ですが
キヤノンの50Dボディ+標準レンズにシグマ18-125HSM OS
と室内赤ちゃん撮りにEF35F2辺りだと予算いっぱいになりますでしょうか
シグマ18-125は使い易い焦点域をカバーしている良いレンズだと思います

若しくはkiisX2のWズームキットにこれまた室内撮りにEF28F1.8などは如何です
記録メディアにその他レンズフード レンズプロテクター メンテ用品など
も入れて予算内で余裕ありますね

書込番号:8345564

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/13 23:39(1年以上前)

じゃあ、僕もキヤノンで、

・EOS KissX2Wズームキット+「EF35mmF2」

の軽量パックなんていかがでしょうか。(「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」はお好みで)
もしくは、予算をギリギリまで使って、

・EOS40D+「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」+「EF28mmF1.8USM」

のしっかりボディに旅行で広角から望遠まで使えるセットなんて。
やっぱり35mm換算50mm付近の単焦点は1本持っておくと便利だと思います。

書込番号:8345625

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/09/13 23:54(1年以上前)

シャラポさん、こんばんは(^o^)丿

一番の目的がお子様ということですし、ニコンのレンズも使用できる
フジのFinePix S5Proなんてのはどうでしょうか?
色の表現に関しては強いと思いますので一度、考えてみてくださいm(__)m
また、白トビ、黒ツブレもしにくいので撮影もしやすいかと・・・

作例というほどでもありませんが、使用して撮影していますのでお暇があれば
ブログを見てみてくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/

なお、レンズとしてはAi AF Nikkor 35mm F2Dがオススメの一本ですね(^^)
出来れば標準ズームもあれば良いのですが・・・

書込番号:8345716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/09/14 00:15(1年以上前)

rifureinさんの「50D+シグマ18-125mm」に一票です。
シグマ18-125mmは高倍率ズームの中でも描写がいいと評判です。

それからキヤノンはレンズが一番豊富なので、その意味でもいい選択だと思いますよ。

書込番号:8345845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/14 01:28(1年以上前)

生後3ヶ月の娘です。

シャラポさん、こんばんわ!!
お子様のご誕生楽しみですね。
私でしたら4cheさん同様、KX2ダブルズームキット+EF35mmF2をお薦めします。
特にEF35mmF2は室内で大活躍するでしょう。室内で私は常用しております。
あと、早めに購入されていろいろと試されたほうが、本番での失敗がなくていいと思います。

書込番号:8346213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/14 17:31(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

・神玉ニッコールさんお薦めの
「ニコンD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」+「Ai AF Nikkor 35mm F2D」
・rifureinさん、hirosan.rx-78-2さんお薦めの
「キヤノン50Dボディ+標準レンズ」+「シグマ18-125HSM OS」+「EF35F2」
・rifureinさんは更に
「kiisX2Wズームキット」+「EF28F1.8」
・4chさん、ゆーすずさんお薦めの
「KissX2Wズームキット」+「EF35mmF2」
・4chさんは更に
「EOS40D」+「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」+「EF28mmF1.8USM」
・TYAMUさんお薦めの
「FinePix S5Pro」+「Ai AF Nikkor 35mm F2D」

いずれも良い写真が撮れそうで、実際にお店に行って触ってから決めたいと思います。
それにしても本体、レンズといろいろで、決められるのか・・・


ゆーすずさんの娘さんの写真、かわいいですね!
こういう感じの写真が撮れるよう、早めに買って練習します。

書込番号:8349154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

逆光での撮影

2008/09/13 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Kazu&Genさん
クチコミ投稿数:9件

まだまだ素人ですので教えて下さい。
カメラ→「EOS 40D - EF-S17-85 IS U レンズキットを使用しています。
また望遠としてEF-S55-250 IS を持っています。

先日、公園で子供を撮影しようと思ったのですが
逆光で顔が暗くなりました。 
ISOを上げてみたのですが、周りがハレーションしてしまい今ひとつ・・・。
皆さんはどのようにして撮影をしているのでしょうか?

書込番号:8344182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/13 20:09(1年以上前)

こんばんは。

距離が少なければ内蔵ストロボを使います。

距離が有る場合は外付けストロボを使うのが一番良い解決方法でしょう。

書込番号:8344207

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/13 20:09(1年以上前)

逆光の場合は露出をプラス側に補正するか日中シンクロで撮影すれば明るく撮れると思います。
自分は子どもの撮影は露出補正をプラス2/3で撮影しています。

書込番号:8344211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/13 21:06(1年以上前)

逆光でISOを上げても意味はないですね。全体の感度が上がるだけです。

顔を明るく撮るには、顔の明るさに応じて絞りとシャッタースピードをあわせなければなりません。なので顔をスポット測光で合わせて撮ればいいと思うのですが、前の方が仰っているように露出を+補正にして撮れば簡単だとと思います。

書込番号:8344509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/13 21:31(1年以上前)

こんばんは。

逆光にならない場所に移動するとか.....
と、言うか、逆に逆光になるように移動するコトが多いのかな(^^

アップで撮るというのも一つの手段かと...簡単だし。
私はお気楽に、RAWで撮って現像時に明るさを調整してます。

背景もお子さんもキレイに撮りたいなら、フラッシュしかないでしょうね〜。
(レフ板は.....大げさ(^^)

書込番号:8344673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/13 21:52(1年以上前)

プロがレフ板で被写体に光を当てているのはドラマや雑誌で見たことがあるかと思います。
素人には無理ですから日中シンクロフラッシュです。

デジタルなら事後処理でも出来ますが

フリーソフト JTrim

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html

カラー→ハイライト・シャドーの調整に進みシャドーを弄ればいいです。

書込番号:8344830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/09/13 22:33(1年以上前)

顔が真っ暗

夕日が台無し

ストロボ発光

少し状況が違いますが、添付の画像は夕日をバックに撮影したものです。

1枚目:普通に撮ると顔が真っ暗になります。
2枚目:露出補正すると顔は明るくなりますが、背景は飛びます。添付画像の場合はせっかくの夕日の赤が台無しになりました(まだ顔が暗いです)。
3枚目:ストロボを焚くと、背景の雰囲気は残したまま顔を明るくすることができます。といっても特に難しい操作をするわけではなく、Avモードのままで内蔵ストロボを使うだけです。

書込番号:8345157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/09/14 00:20(1年以上前)

Kazu&Genさん こんばんは!

私も子供の撮影で、逆光で顔が暗くなる事が良くありますが
一番手っ取り早い日中シンクロで撮影してますね。

書込番号:8345871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/14 02:49(1年以上前)

にこにこkameraさん こんばんは

やはり慣れたもので使用したいですが、このソフトも素晴らしいですね。
でもいまは折りたたみ式のレフがありので自分には、いいかも知れないです。

フラッシュ、ストロボ苦手な人間より

書込番号:8346428

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/09/14 16:33(1年以上前)

Kazu&Genさん,こんにちは。

僕は猫の撮影が主で人物の撮影は滅多にしませんが野外の猫の撮影の場合での
逆光撮影はしょっちゅうですね。

僕の場合は逆光での撮影の場合は露出補正を+2/3から+1段補正しています。

本当は内臓フラッシュで日中シンクロしたいけど相手が動物ですからフラッシュの光は
当てたくないですしね。

書込番号:8348909

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazu&Genさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 23:04(1年以上前)

日中シンクロってどう云う事なんですか?
スミマセン素人で・・・・・。

書込番号:8357097

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu&Genさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 23:08(1年以上前)

皆さんへ
素人の僕にたくさんのメールありがとうございます。
また少しレベルアップしたように思えます。
また相談に乗ってやって下さい。
今度は自信作を取ったら画像でも投稿しようかなぁ〜

書込番号:8357119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/15 23:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:137件

2008/09/16 00:29(1年以上前)

日中シンクロですか、面白い用語ですね。

通常に撮影したのでは、被写体が暗く沈みがちなところを
バッテリー内蔵のストロボで被写体に光量を当てることだと思います。

拙い写真ですが、これは背景が夕陽空で人物になにも光を当てなかったため
人物が、シルエットになったカットです。

銀塩からです。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8357610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

αボディにNikonレンズは有効?

2008/09/13 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 piezoさん
クチコミ投稿数:95件

SONY1眼のコーナーが見当たらず、ここで質問させてください

αボディ(フルサイズ含む)にマウントアダプタでNikonレンズ(Gタイプは除く)を装着した場合
どのような弊害があるのかご存知の方いらっしゃいますか?
AFが作動してくれればありがたいのですが、、

書込番号:8343536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/13 18:04(1年以上前)

piezoさんこんにちは。

αボディにNikonレンズをつけるアダプタが存在するのか知りませんが、あったとして最低でも下記の問題があります。
・AFは動作しません。
・AEは絞込み測光になります。よって絞り値を大きくするとファインダーが暗くなります。
 ※αボディが絞りの連動しないレンズに対して絞り優先AEが可能であった場合です。
  もし不可能であった場合には露出もマニュアルになります。

書込番号:8343652

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/13 18:54(1年以上前)

piezoさん、

こんにちは。

> SONY1眼のコーナーが見当たらず、ここで質問させてください

多分、こちらでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/

---

ご質問の方は、やまだごろうさんがお答えになっているとおりですが、α900に関してレンズ
なしレリーズができなくなったとのお話があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8332492/

また、α350/α300/α200にはこの設定が無いのでレリーズできないと思います(試したことが
ありませんので多分ですが)。α700/α100はこの設定がありますので、レリーズ可能です。

以前、MINOLTAさんの銀塩機でこの設定ができない機種の方が手を加えてレリーズできるよう
にしていた記憶があるのですが、もしかしたらネットで検索するとレリーズできる方法も見つ
かるかもしれません。

書込番号:8343877

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/13 18:56(1年以上前)

マウントアダプター自体は、補正レンズつきですがKenkoさんのものを見たことがあります。

書込番号:8343887

ナイスクチコミ!1


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/13 19:44(1年以上前)

どちらも純正の組み合わせでいったらいいじゃないですか。
人柱になる気なら自らトライしてぜひレポートお願いします。

書込番号:8344108

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/13 19:59(1年以上前)

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/a-nikon.html

はあります。

∞補正用のレンズが使われてます。・・・積極的に使う組み合わせでは無いと思います。

弊害・・実絞り、MFと言うところでしょうか? レンズ側の情報伝達は皆無です。

書込番号:8344163

ナイスクチコミ!2


スレ主 piezoさん
クチコミ投稿数:95件

2008/10/05 14:15(1年以上前)

大変詳しくどうもありがとうございます
やはり優れたマウントアダプターは存在しないようですね
Nikonにインテリジェントプレビューが付き、ボディ内手ぶれ補正が付き、
ゴミ取りが付き、デザインがよければ これほど悩まなかったものを..
ミノルタユーザーがうらやましいです

書込番号:8458344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/05 14:31(1年以上前)

レンズ無しレリーズは、メニューから消えたけどMモード(マニュアル露出)時にレリーズ可能だそうです。
Fマウントからだと、無限遠を出すためにテレコン内蔵のアダプタになりますね。
使う意味が見いだせないと思います。
比較的長焦点のレンズであれば、当該アダプタの補正レンズをとっぱらって近接専用で使用するという方法も考えられるでしょうが。

書込番号:8458387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 10万以内で初めてのデジ一を購入したい

2008/09/12 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

コンパクトデジカメを使用していますが、
被写体が子供のためか、被写体ズレがひどく買い増しを検討中です。
同じコンパクトデジカメでは、幅が広がらないのでデジ一に挑戦しようかと
思っているのですが、種類が多すぎるのと知識がなさすぎるので、
何を選んで良いのか、どの機種を比較してよいのかさえわかりません。

そこでお聞きしたいのですが、お勧めの機種は何になるのでしょうか?
または、私のような利用方法で、必要な機能はどの程度になるのでしょうか?

希望としては
1.大手メーカーが良い(あまり買い替えとかをしないし、買い替えても同系統の機種を買い続けることが多いので)コニカとかも大手になるのでしょうか・・・
  あとは皆様の口コミとか使用者が多い方が安心かも
2.メモリー抜きで撮影できる状態(本体とレンズがあれば最低限大丈夫でしょうか?)で10万以内
3.シャッタースピードが変えれるのが良い(一眼だったら当たり前でしょうが、暗い室内で動き回る子供を撮影するのにどの程度のISOとシャッタースピードがあれば良いのでしょうか?)
4.メモリーはSDが良いかも(別にCFでも良いのですが、アダプターを使用していて不具合などが起きた方はいらっしゃるでしょうか? 今使ってるビデオカメラはメモステなのですが、アダプタを使用するとマジックゲート非対応とメッセージが毎回出てきます。一応使えますけど)
5.起動から撮影まで早いほうが良い(ビデオカメラの影響か!?)
6.でもやっぱり後悔や他の機種が欲しくならないものが良い


使用方法としては、被写体は子供が主(カメラをまだ認識できない年齢のため、止まってポーズすることはできません)で、暗い室内が多いです
ただ、これから屋外や望遠なども増えてくるかも?
写真は撮りっぱなしで編集などはしません。
店頭で見た限りだと、結構重いなという印象でした。

書込番号:8339031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/09/12 21:29(1年以上前)

dkasokjさん、こんにちは

1.車でいえばトヨタ的存在はキヤノンです。
 コニカはミノルタと合併しコニカミノルタとなり、残念ながらカメラ業界から撤退しました。

2.キヤノンX2レンズキット+EF35mmF2で10万円以内です

3.デジ一ならどれでもシャッター速度は任意に変更可能です。
暗い室内で動き回る子供は難易度が高いですが、EF35mmF2のレンズの明るい単焦点レンズを使いISOは800くらいで撮影されるが良いかと

4.X2はSDカードです

5.デジ一ならどれでも問題ないでしょう

6.X2でよいと思います。

書込番号:8339122

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/12 21:52(1年以上前)

こんばんは

今時のデジ一ならどれを選んでも後悔が無いと
思いますが大手メーカーが良いとの事ですから
入門機としては機能的にも頭一つ抜けてるKiisX2がお勧めです
まずはレンズキットから始められては思います

書込番号:8339246

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/12 22:09(1年以上前)

僕もKissX2がいいと思います。
特にAFスピードはカメラメーカー随一ですし、スペックがとても充実しています。
北のまちさんと同じような感じになりますが、

1.1番の大手でしょうね。口コミの数も1番多いと思います。
2.出来れば、ちょっと無理をしてでもWズーム+「EF35mmF2」にしておいた方がお得かも。
3.どの一眼でも、シャッタースピード優先モードで自由に変えられます。
4.SDですね。(ちなみにこの機種からそうなりました)
5.これに関しては、各メーカーの最新機種なら大丈夫。
6.使えば使うほど良さが分かるのがキヤノンのカメラです。自身を持ってお勧めします。

書込番号:8339336

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/12 22:14(1年以上前)

『デジ一に挑戦しようかと思っている』って、ぜひ、デジイチいっちゃって下さい。マジで、目からウロコですよ。今でもアントキの感動は忘れません。
で、機種というより機能ですが、私は手ブレ防止機能は絶対あったほうが良いと思っています。せっかくの写真がぶれているとそれだけでゴミ箱直行です。
手ブレにはレンズに手ブレついているのと本体に手ブレついているのの2種類があります。
本体についているほうがレンズが安いです。
本体についている>SONY、ペンタックス、オリンパス
レンズについている>ニコン、キヤノン
横綱2社ともレンズ手ブレですね。

で、おすすめはニコンD60のWズームキットです。
これならレンズ2本とも手ブレついている、広角から望遠までカバーします。
何より手にした捜査官じゃなかい操作感が気持ち良い(個人的感想)。
つまり手にした捜査官じゃなかった、操作感が良いのが一番です。
次点は他を使ったことないからよくわからないです。

書込番号:8339372

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/09/12 22:48(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、質問内容を間違ってました。
コニカ→ニコンです
パンフレットみながら、あっニコンだって今気づきました

基本的な質問になってしまうのですが、レンズ⇔カメラはメーカーが同一じゃなければくっつくことができないのでしょうか? それとも統一規格などで、どのメーカーごとのレンズ⇔カメラでもOKなのでしょうか?

キヤノンってカメラで優秀なんですね。プリンタだけかと思ってました。

今からRAW?ファイルについて調べたいと思います。

書込番号:8339591

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/13 00:18(1年以上前)

コニカとニコンの区別がつかないとは、なかなか筋金入りの初心者ですねー。
たいへん嬉しいです。
細かいことを言えばきりがなく、全て一長一短です。

さて、目に見えて違うものって、大体下記の点です。
A;価格
B;手ブレ防止の有無
C;ライブビューの有無(液晶ディスプレーみながら写真が撮れる。普通のデジカメなら当たり前でもデジイチだと最近やっとこれができるようになった新機能)
D;ゴミ抑止の有無(レンズ交換とかするので、機械の中にゴミが入って映りこんじゃうことがある)
E;液晶の大きさ&みやすさ(2.5インチは当たり前で、3インチが主流)

目に見えてはわからないものは下記の点です
F;質感や音、フィーリング
G:メーカーの好き嫌い
H;将来カメラにはまるか否か?

この中で大事なのは、実はA、F、G、Hなんですよ。
B、C、D、Eなんて何とでもなるものです。
例えば私のカメラなんてどれもゴミ取りないです。
そんなの新宿のサービスセンターに行けば1時間で取れるので、い、ら、な、い。
ゴミ取りあってもゴミはつくだろうし。。。
とか、そういうもんです。

書込番号:8340173

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/13 14:07(1年以上前)

1.大手と言えばNikon、Canonでしょうね。
無難にいけば、NikonでD40、D60、Canonでkiss X2かkiss Fでしょう。
口コミ数もここら辺はかなり多いと思います。
軽さを追求するならOLYMPUSのE-420やE-520もありますが、画質面で考えると、撮影素子(イメージセンサー)のサイズが大きいOLYMPUS・Panasonic以外の会社を選ばれるのがいいでしょう。

2.メモリー抜きはまず無理だと思います。記録するには、CFかSDが必要ですね。

3.一眼では可能です。室内撮影の場合、高感度だけでなく、明るいレンズも必要です。ズームレンズキットのレンズだと、ISO800以上が必要になるでしょう。画質面から考えても、明るいレンズを買われた方がいいかもしれませんね。室内+動体というのは、カメラが最も苦手とする被写体の一つですから。ただ、フラッシュを焚けば、まぁ、止まって写ってくれるでしょう。

4.SDにこだわるなら、NikonかCanon、Pentaxでしょうか…。

5.一眼レフならほとんどがビデオカメラよりかは早く起動すると思います。
あえて言うなら、起動時にセンサークリーニングを行う機種は起動が遅くなりますね。

6.これはあなたの気持ち次第ではないでしょうか。もし今後、あなたがカメラに興味を持った場合、プロ機を買わない限り気持ちがおさまらないなんて事が、なくもないですからね。。
初心者向けの入門機の場合(10万円クラス)、長く使っているとどうしても不満が出てくるのは仕方がないと感じます。。
少なくとも、何年もの使用に耐えられる設計ではありませんから。

ということで、レンズキット単体ならNikonのD40かD60が一番いいと感じるのですが…
子供の撮影で重宝する、明るい単焦点レンズが使えないのがネックだと思いますので…
EOS kissFのレンズキットに35mm/F2の単焦点レンズを組み合わせたら、室内でも綺麗な写真が撮れるのではないでしょうか。
ご希望の中では、2、4、(6)が当てはまらないですけど…
また、予算が許せば、kiss X2に35mmをお勧めします。
開放F値が2以上(1.2〜2)の単焦点(28、35、50mmあたり)は、一本持っているととても重宝しますので、一緒に購入されることを絶対にお勧めしますよ。


ちなみに、レンズはボディと「同一マウント」のものしか装着できません。
基本的には同一メーカーのみの使用となりますが、レンズメーカーが出しているレンズで、マウントが一致すれば装着できるものもあります。
CanonはEFマウント、NikonはFマウント、PentaxはKマウント、SONYはαマウント、OLYMPUS・Panasonicはフォーサーズマウントです。つまり、マウントが違うNikonのレンズをCanonのボディに装着することは基本的にできません。

書込番号:8342692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/13 16:04(1年以上前)

こんにちは

1.いちお大手カメラメーカー5社ということで、ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパス、ペンタックスで、その中で今現在はニコンとキヤノンが飛び抜けていると思います。

2.エントリー機の中から選べばお釣りがきます。

3.デジタル一眼レスなら問題なく変更できます。

4.アダプタを使ってまで使うよりも、新たに購入される方がいいと思います。
  2GのSDカードでも2千円しません。メーカーに拘らない場合1000円切ります。

5.ニコンのD40しか分かりませんが、起動じかん0.18秒です。
起動スイッチがシャッターボタンの近くにあるので扱いやすいと思います。
スイッチを入れて構える頃には問題なく写せるでしょう。

6.こればかりは何とも言えません。人それぞれです。今、コンデジからデジイチに変更されているように、上位機種が欲しくなる可能性も否定できません。

で、一番のお勧めはD40ダブルズームキットかキャッシュバックキャンペーン中のD60ダブルズームキットです。(D40は特に実際に使って実感してます。D60は初めての方にはゴミ取りがあれば気分的にもいいかと、ただ過信しないで下さい。100%取れるわけではないので。)

ここで絶対とか言えません。店頭にて触ってみてください。重さ、質感、シャッター音などご自分が気に入った機種が1番です。

書込番号:8343147

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/09/13 23:56(1年以上前)

ニコンかキヤノンか・・・

この前見た時は機種の多さとメーカーの多さで、パンフだけ貰って引き返して来ましたが
明日はニコンD40、D60とキヤノンkiss×2、Fに絞ってみてきたいと思います。
(これで決定ではないでしょうが・・・)
sonyを勧める人があまりいませんね。使用者が少ないからでしょうか?

皆様、ありがとうございます。

書込番号:8345731

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 00:31(1年以上前)

私はα(フィルムですが)を使っていて使いやすいと感じますが、スレ主様が大手メーカーを希望ということでしたので…

また、操作性で言うと、SONYが一番使いやすいように感じるのですけどね…レンズラインナップはあまり多いとは言えないため、特に安価な単焦点が存在しないんですよ。
こういうところから不満が出ることが多いと思いますので、皆様があまり勧めないのではないでしょうか。
Canon、Nikonなら、レンズでまず困ることはないでしょうからね。

書込番号:8345950

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/09/14 00:54(1年以上前)

HGO様、早速の返信ありがとうございます。
SONYって有名ですし(最近は良く燃えるPCで有名ですが・・・)大手だと思っていたのですが、カメラ業界ではそうではないのですね。

ところで質問の質問になってしまいますが、
キヤノン KissFとKiss×2ではそんなに差異はあるのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111129.00490111109

ニコンの方はD60、1本で絞ろうかと思ってきたのですが、キヤノンの方が違いがあまりわかりません。
液晶画面の大きさくらいかと思い、それでいて1万くらい安いのならFの方がお得と思うのですが、
価格や口コミなどを見るとFの方がまったくと言うほど売れてなさそうな・・・
皆様もあまり勧めてない気もします。

キヤノンKissF,×2シリーズをお使いの方で、悩んだけどこっちにしたや違いはこうです。などとわかる方がいたら教えてください。

書込番号:8346077

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 01:21(1年以上前)

SONYは元々音響機器が専門ですからね。
現在SONYが作っている「α」というカメラは、元々MINOLTA(後にKONICA MINOLTA)社が作っていたものを、KONICA MINOLTAのカメラ業界撤退以後に権利を買い取ったものなんです。
ですから、ブランドとしてはCanon、Nikonと並ぶ大手に入りますが、SONYというメーカーに吸収されたために、純カメラメーカーにこだわるユーザーからはあまり反応が良くない訳です。

kiss FとX2ですが、一般使用ではそこまで差が出るとは思いません。液晶が大きいとか、画素数が少しだけ多いとか、連写が少しだけ速いといったことを除けば、スペックもほぼ同じです。
よって、私は最初にお得感のあるFの方をお勧めしたのですが、なぜかX2を勧めるユーザーの方が多いのは事実です。確かにX2は液晶が見やすいなどの利点も大きいのですが、普通の使用ではどちらでも文句は出ないでしょう。

私はC/Nユーザーではないので、これ以上詳しいコメントはできませんが…

書込番号:8346192

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/14 01:23(1年以上前)

KissFとKissX2のスペック差はだいたい2万〜2万5千円くらいが妥当かなと僕は思います。
主な所で言うとこんな感じですかね。

・モニターサイズ(F→2.5型、X2→3型)
・連射性能(F→jpeg秒3コマ/RAW秒1.5コマ、X2→jpegRAW共に秒3.5コマ)
・AF側距点の数(F→7点、X2→9点)+AFセンサーの仕様もX2の方が上
・ファインダー倍率(F→0.81倍、X2→0.87倍)
・記録形式(F→12bit、X2→14bit)

書込番号:8346197

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/14 04:34(1年以上前)

ニコンかキヤノン。
ご意見いろいろだとは思いますが、妥当な選択だと思いますよ。

ニコンは鮮やか目の仕上がり、キヤノンはマイルドな仕上がりと言われています。
あと、この2社だと、手にして触った感じは相当に違うと思います。

そういうカタログで表れない、数値化できないところにも違いって大きくあるんですよ。
数字の良し悪しじゃないんです。
そういうところは何で選ぶか???
ご自分の感覚で、つまり好き嫌いで選べばいいんです。
それが何にも勝る一番の選択基準です!!!!


書込番号:8346589

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/09/14 08:30(1年以上前)

好き嫌いですか・・・
好きも嫌いも選ぶほど目利きの力がない・・・
(しかも徹夜でHP見てたから目が痛い)

このまま開店と同時に店頭で吟味してきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:8346976

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/14 17:39(1年以上前)

好き嫌いがないとは、なかなかテゴワイですぬ。
皆さま四の五のウンチクたれますが、結局は自分の好きなモノをご予算に応じて使ってるだけです。
嫌いなものなんて使ってないですし、間違って買っちゃってもすぐに使わなくなっちゃいます。
逆に間違って買ったら好きになっちゃったなんて逆パターンもありますが。

最低限の機能とご予算だけおさえておいて、あとはDKASOKIさんが「これがいー」と感じたものが一番よいのでしょうね。

書込番号:8349179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/14 21:50(1年以上前)

10万以内という話でいえば、やはりキヤノンのEOS Kiss X2がオススメです。

ちなみに、キヤノンには、1万円でオツリの来るレンズもあります。(EF50F1.8II)

K2とFの違いというと、撮れる絵に大きく差があるとは言えませんが、性能的に言うなれば

X2はAFポイント9点、Fは7点
X2は連写3.5コマ(RAWも同様)、Fは連写3コマ(JPEGのみ)/1.5コマ(RAW)
X2はグリップの素材がシボ革、Fはウレタン
X2は背面液晶が3インチ、Fは2.5インチ

それくらいかと思います。


ニコンは使っていないので詳しくないですが、10万以内ならD40かD60と思います。

D40/D60とも、使用レンズに制限あり、AFポイント3点、ライブビュー無しでございます。

僕らがどうこう言っても、決めるのはスレ主様です。

10万以内のカメラといえども、コンデジから移行すると、画質にはビックリだと思いますよ!!

書込番号:8350454

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/09/26 18:40(1年以上前)

いろいろ悩みましたが、ダブルレンズキットの購入をしました。
ありがとうございました。
また単焦点レンズも、一度撮影をしてから購入を検討したいと思います。

書込番号:8415732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/26 20:00(1年以上前)

あれっ 亀レス(笑)

ソニーのα200いいと思いますよ。。遅かったか・・・・。

書込番号:8416056

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/26 20:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
これから、たくさん良い思い出を記録して行って下さいね。
上にも書きましたが、単焦点最初の1本はオールマイティに使える「EF35mmF2」がお勧めですよ。

書込番号:8416144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング