デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択について教えてください。

2023/10/02 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

現在SONYのα7CとFE 24-70mm GMUの組み合わで子供、風景、花をメインで撮影しています。
初めてのカメラで気合いを入れてと思いGMレンズを購入しましたが子供と2人で出掛けることが多く、カメラを持って行くと少し重く感じることが多くあり、撮影もなかなスムーズに行えないことが多々ありました。
風景や花を撮る際にはとても大満足しているのですが、子供の一瞬の表情を逃したくない気持ちがあります。
今のレンズを売却して売れたお金でレンズを買い直すことも検討しています。
もし買い直すならどのようなレンズを購入し、使い分けしていけば良いのか、レンズを売却しない場合はどのようなレンズを買い足したら良いのか教えていただ期待です。

子供は焦点距離30-50mm、風景は24mm、花は50-70mmで撮る事が多いです。

書込番号:25446451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 17:42(1年以上前)

35-150mm F/2-2.8 Di III VXD
だよ。
ま、重いけどw
70mmじゃあたりんでしょう?
筋トレになって一石二鳥だね。

書込番号:25446499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/10/02 19:15(1年以上前)

>たつ0831さん

個人的には Tamron 20mmF2.8 をまずは追加してみることをお勧めします。
自分はこのレンズではないですが子供が小さい頃はよくほぼ同画角のAPS-C 14mmF2.8(21mm相当)をカメラにつけて子供と二人で外出していて常用レンズでした。
220g 全長64mm とコンパクトですし、何より近くで撮れるので手を繋いだままでも子供を撮れるしフードが当たるくらいまで寄れるし使い勝手がいいです。子供の背景もたくさん映るのでどんなところで遊んでいたのかも記録できて思い出になります。
単焦点なのでズームでもたつくこともないし頭に画角が入ればノーファインダーでもけっこう撮れて楽しいです。
店頭で試せたりしたらいいのですが、個人的には小さな子供と二人の外出には20mm (21mm) は超お勧めです。

書込番号:25446625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/10/02 19:22(1年以上前)

FE35mmF2.8とかはいかがでしょう。ズーミングする手間がなく、シャッターチャンスを逃しにくくなると思います。

書込番号:25446628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/02 20:46(1年以上前)

FE40mmF2.5Gで撮影

>たつ0831さん
こんばんわ 初めまして
α7」WとFE24-70mmF2.8GM Uの組み合わせで
もう少し練習をされては
折角手に入れた高級レンズを手放すのは後で後悔すると思います。
そこで単焦点レンズのFE35mmF1.8かFE40mmF2.5Gを購入されてはどうでしょうか
どちらも安くて写りもきれいですよ
単焦点レンズを1本レパートリーに入れると
撮影の範囲が広がります・

書込番号:25446754

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/02 21:27(1年以上前)

>たつ0831さん

悩まれているようですが、SIGMA28-70mmF2.8などにすれば良いのだと思います。
GM2があるのにコレを買い足すのもなんともおかしいですが…。

書込番号:25446823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2023/10/02 22:14(1年以上前)

GMUて比較的軽いレンズだけどこれでだめなら
サブにAPS-C機導入が良いんじゃないかなあ?

レンズはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSにしてね

書込番号:25446903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/02 23:07(1年以上前)

重たいならsel2860だと軽くて(167g)使いやすい標準レンズですよ。

お出かけ用なら大きくボカすこともなく威圧感も少ないのでどんな時でも使いやすいかなと。
気合いれるときはGM2、お出かけ用としてsel2860と使い分けるのもありかなと。

sel2470GM2を売るんなら、sel2070gやシグマの2870F2.8、今度発売されるタムロンの新型17-50F4あたりが軽くて使いやすいのかな?

自分はsel2470GM2は売ってsel2860と好きな単焦点に落ち着きました。


書込番号:25446985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/02 23:47(1年以上前)

たつ0831さん
> 初めてのカメラで気合いを入れてと思いGMレンズを購入しましたが
> 子供と2人で出掛けることが多く、カメラを持って行くと少し重く感じることが
> 多くあり、撮影もなかなスムーズに行えないことが多々ありました。

筋トレをしよう。
僕は他社のもっと重い一眼レフ+縦位置バッテリーパック使っていたが
重いと感じるのは移動時だけであり、撮影時は気にならなかった。

> 今のレンズを売却して売れたお金でレンズを買い直すことも検討しています。

これだけは絶対にやめた方が良い。
今の(優れた)折角の高級レンズを手放せば、後で絶対に後悔すると思う。

安くて軽量なお手頃レンズや単焦点レンズを追加購入するのが良いだろう。

書込番号:25447031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/03 00:38(1年以上前)

>たつ0831さん

こんにちは。

>子供は焦点距離30-50mm、

FE35/1.8が良いと思います。
夜でも室内でも使えますし
ずっと軽く、AFも速いです。

24-70/2.8GMIIは残して
おかれたほうがよさそうですが。

書込番号:25447074

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/10/03 05:35(1年以上前)

今のレンズで満足しているなら
レンズを買い替えたら失うものも多いのでは?

買い替えでなく、35から50位の単焦点の追加をして
用途によって使い分ける方がもっと幸せにかるかと。

書込番号:25447146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/03 10:49(1年以上前)

たつ0831さん

お持ちの「FE 24-70mm GMU」はもう少し風景、花撮影向けに残して
使い込んでみましょう。
どうしても、重さが我慢できないのであれば仕方ないですけど(;^_^A

お子さんスナップ向けに
「カールツァイス ZEISS Batis 1.8/85 E-mount」なんていかがでしょうか。
新たな画角に踏み出してみるのもいいかもしれません。

あとは、重量はかさみ増しがしっかりホールドできる「縦位置グリップ」を
装着してグリップの安定を図ることも検討すべきではないでしょうか。
他には、補助的に一脚を活用してみる方法もいいかもしれませんよ。

お持ちのレンズは、そう簡単に手放すような精度のレンズではありませんよ(;^_^A

書込番号:25447380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/03 11:02(1年以上前)

追記

写真は家族で共有したりSNSに上げるだけでプリントはしないのでオーバースペックな気がして、タムロンの28-75mmg2でも十分なのかと思い売却を検討していました。

書込番号:25447394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/03 11:23(1年以上前)

たつ0831さん こんにちは

>風景や花を撮る際にはとても大満足しているのですが

でしたら 手放さないほうが良いように思いますし お子様の写真もう少しこのレンズ使い込んでみたらどうでしょうか。

書込番号:25447414

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/10/03 12:51(1年以上前)

>たつ0831さん

28-75ですが、
オーバースペックとか考える前に
広角の場合、24mmと28mmでは画角の差は大きいですよ。

今のレンズで24mmと28mmの画角差は確認していますか?
現行、風景で24mmが多いのなら
その辺は問題ないのでしょうか?


書込番号:25447542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/03 17:50(1年以上前)

たつ0831さん
> 写真は家族で共有したりSNSに上げるだけでプリントはしないのでオーバースペックな気がして、
> タムロンの28-75mmg2でも十分なのかと思い売却を検討していました。

家族写真をSNSならば、それでもおよそ十分であろう。
しかし、絞り開放での風景画質、夜景、がっかりすると思うよ。
画角も狭いし。

家族写真をSNSならば、コンデジやスマフォでもいいじゃん。
その方が色飽和する程に鮮やかな発色で、インスタ映えするであろう。

書込番号:25447891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/03 21:25(1年以上前)

>たつ0831さん

>子供と2人で出掛けることが多く、カメラを持って行くと少し重く感じることが多くあり、撮影もなかなスムーズに行えないことが多々ありました。

沢山の方が経験することですね。

価格の住人達は、おそらく(私も含めて)大きなシステムと小さなシステムの両方を所持して、シチュエーションにより使い分けしている方が多いと思います。

普通に考えて、FE 24-70mm GMUを手放すのは勿体なさすぎます。

軽い、たとえば、FE40/2.5Gなどを追加してしばらく使ってみたらいかがでしょうか?


>写真は家族で共有したりSNSに上げるだけでプリントはしないのでオーバースペックな気がして、タムロンの28-75mmg2でも十分なのかと思い売却を検討していました。

ここだけ読むと、SONYのα7CとFE 24-70mm GMU もいらないという感じを受けてしまいますが…

一度美味しい料理を知ってしまった人が、美味しくない料理でがまんできるか? という問題が生じてきます。

とにかく重くて、重くてどうしようもないという感想ならば、仕方ないでしょうけど、上記記述のように、軽いレンズを追加して様子見するのがベターかと。 

売却すると、後悔するような気が…  本人にしか分からないことですが、そんな気がします。

書込番号:25448135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2023/10/03 21:52(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001289786_K0001510069_K0001570042_K0001514881_K0001274578_K0001265885&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


個人的にはEマウントレンズで一番欠けているのは
お手軽標準ズームかなああ

まあズームレンジは好みなのであくまで個人的な評価だけども

ニコキャノの24-50に対して28-60てのが微妙すぎる
24-70や17-50はズームレンジは好みでもあるけど
重くなるしお手軽レンズからは外れてくる

RF24-50が出る前はRFが一番壊滅的に好みではなかったのだがな(笑)

書込番号:25448192

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつ0831さん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/04 12:01(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
1人1人に返事できず申し訳ありません。

みなさまの意見の通り、筋トレを始めてこのレンズでままで撮影していこうと思います。
子供が大きくなるに連れてまた必要なレンズが見つかるかもしれないのでその時にまた質問させていただきます。

書込番号:25448790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

30万円以下で動画撮影にオススメな機種

2023/09/29 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

現行ミラーレス一眼、ボディ30万円以下で、
動画撮影にオススメな機種はどれでしょうか?
コレを使用しているけどオススメ、
スペック的にコレがオススメというものがありましたら教えて下さい。

メーカーにこだわりは無いのでどのメーカーでも大丈夫です。
よかったらお願いします。

書込番号:25442200

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/29 13:59(1年以上前)

【撮影距離】や【撮影場所の明るさ】など、
具体的に例示されては?

特に撮影距離は、レンズ選択に不可欠ですが
【優先順位】を決めないと迷うばかりになります。

書込番号:25442213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/29 14:21(1年以上前)

>リトラクティングさん

価格を考慮すると、パナソニックlumix S5Uが1番スペック的におすすめです。但し、余り人気はないです。

人気があるのは、sony α7Wです。

書込番号:25442232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/29 14:29(1年以上前)

>リトラクティングさん
具体的な内容が分かりませんが…
APS-CならFX-30
フルフレームならLUMIX S5UX
軽量コンパクトなら ZV-E1
かな?

FX-30
動画に特化したカメラです。
長時間撮影も問題無く撮影出来、4k60p :2:2 10bit撮影可能。
熱対策等も考慮しているためボディーがそれなりに多きい。
レンズもフルフレーム、サードパーティ含め豊富にある。

LUMIX S5UX
コスパ的に良い。
長時間撮影も問題無く撮影出来、4k60p 4:2:2 10bit撮影可能。
外付けSSDにダイレクトに記録出来る。コスパ良く非常に便利。
静止画も普通に撮影出来る。
ストロボ撮影も可能
Lマウントレンズが少ない。
パナ純正レンズは意外に高額で中古でほとんど無い。

ZV-E1
とにかくコンパクトに綺麗な動画を撮影したい人向け
高感度に強くデュアルベースISOを使うと最強かも?
熱に弱い。撮影環境にもよりますがボディが小さいので熱に弱いので長時間撮影には向いていない。
長時間撮影ならFX-3 30を推奨します。

30万以下なら上記がオススメです。

書込番号:25442236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2023/09/29 15:06(1年以上前)

回答ありがとうございます!
現状Galaxy S23 Ultraを日常の動画撮影機として使用しており、
晴天時の広角撮影は不満は無いのですが、
夜景やズームでは画質が明らかに落ちてしまうので、
画質がよく、できれば高感度も綺麗に撮れる、
動画性能の良いミラーレス一眼があれば使ってみたいと思いました
レスポンスがよく、手持ちでも動画が撮れる機種を想定しています
挙げて頂いた機種を店頭でさわって検討してきます

書込番号:25442264

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/09/30 00:59(1年以上前)

>リトラクティングさん
LUMIX S5M2XでなくLUMIX S5M2が高感度とお値段ではいいかもしれませんね。S5M2Xはガチでの撮影ができます。
動画だとあまり高感度のISOは上げなくていいので長時間撮れてコスパがいいのだとLUMIX GH5M2も候補に入れてもいいと思います。
スマホがメインとのことですので、スマホだとフルサイズのレンズ、35mm換算で28mmぐらいの広角レンズになります。LUMIX S5Uだと20mmから60mmのズームレンズ、GH5Mk2だと35mm換算24mmから120mmのレンズとなりスマホと同じぐらいで画角で撮影は可能です。GH5M2と値段は高くなりますがS5UXの2機種は無線ライブ配信に対応してます

書込番号:25442960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/30 09:53(1年以上前)

>手持ちでも動画が撮れる機種を想定しています

カメラとレンズ(特に明るい望遠レンズ)との組み合わせで、
総重量2kgとか3kgを超えたりしますので、手持ちで手ブレ補正が効いていても、【重さ】で手腕がプルプルしてくると、手ブレ補正の仕様範囲外になってしまいます。

手持ちで【大丈夫】なのか、
手持ちでも【可能】なのか、自分の筋力や体力も十二分に考慮されては?


書込番号:25443245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/30 14:43(1年以上前)

>リトラクティングさん

4k撮影は必要ですか? 上位機種は重たいですけど大丈夫ですか?

ミラーレスでなければダメなんですか? この辺をもう一度考えて見てはどうでしょうか?

選択肢が広がると思いますけど

書込番号:25443602

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/09/30 23:29(1年以上前)

>リトラクティングさん

>レスポンスがよく、手持ちでも動画が撮れる機種を想定しています

”手持ちで” となった段階でレンズ交換式カメラだとジンバル(スタビライザ)必須となるかと思いますよ。
最新のスマホのように強力な手ぶれ補正のカメラ&レンズは無いと思います。
カメラが重くなればそれなりに大きいジンバルが必要となります。6-7万円以上でしょうか?
そちらも合わせて検討されるとよいかと思います。


書込番号:25444260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ代わりのスマホについて

2023/09/25 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

最近は年齢的に重いフルサイズカメラは持ち出さなくなってしまい、たまに持ち出すのはGH5ばかりになってしまいました。

普段のちょっとした撮影はスマホで良いのでは?と思うようになり、ここ数日スマホ選びに時間をさいています。

カメラ好きの方はどのようなスマホを使っていますか?

YouTube等では「お勧めミドルレンジ」「お勧めハイエンド」はほとんど見ましたがカメラ好きの方が実際にカメラと使い分けをしているスマホを教えて頂けると大変参考になります。

宜しくお願い致します。

書込番号:25437146

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/25 16:48(1年以上前)

私の場合、登山での使用も多いので
晴れ〜小雨くらいならフルサイズ
雨で視界が悪くなったら記録用にアクオスです
防水性とバッテリーの持ちが重要です

書込番号:25437521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2023/09/25 18:20(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

私にとって役に立つレスが多いです。

予算等含めて情報が少なすぎましたね。

1.予算はフルサイズとレンズを売り払うならば20万円くらいまでですがスマホに20万円って・・・と言う感じです。
 なにしろ今まで新品同様の物しか購入した事がなく最高で5万円ですから、、、、
 超広角、広角、望遠がある機種は高いですね

2.iPhoneは以前iPhone Xを購入しましたが使いきれず一週間で子供に譲りましたので、できればアンドロイドでと考えています。

3.老眼がMaxになってきているので大画面
 小さな字を拡大してみる時に小さな画面だと不便で仕方ないです。


スマホに1インチセンサーを載せている物もありますが高額ですね。

まだまだ作品撮りでは一眼の出番という事ですね。

書込番号:25437604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/09/25 18:29(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
スマホで1インチセンサーを搭載している機種は、広角使用時のみ1インチで
望遠にすると強制トリミングです。

スマホの高級機や1インチカメラの画質も確認していますが、
APS-Cセンサーとは明確な画質差があります。
フルサイズカメラをAPS-Cの軽量なミラーレスカメラに
変更する方が良いですよ。

写真が好きならカメラを選んだ方が賢いと思います。
Z50辺りの機種は軽量で写りも良いですよ。

書込番号:25437608

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/25 19:09(1年以上前)

>スマホに1インチセンサーを載せている物もありますが高額ですね。

高額だけでなく、「2/3 ~ 3/4ぐらいしか使っていない機種」が少なくありません(^^;

1型「を」使っているけれども、
実際の有効面は少なく、最初からトリミングされた状態。

書込番号:25437639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/09/25 21:05(1年以上前)

携帯で撮影するのは見れりゃいい記録なので機種は頓着しません。超広角が撮れるのは便利ですね。

書込番号:25437763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/25 21:19(1年以上前)

普通に写真はカメラで撮る主義なので

いっちゃん安いXperiaAce2

書込番号:25437781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/09/25 21:22(1年以上前)

私のスマホは機種名を出すのも恥ずかしい位に古いアンドロイドです。
なにせ今まで使っていたアプり(会員証)が突然サポート外なので
使えませんってなる位ですから・・・・

なのに、嫁と3人の子供達はいつの間にか全員iPhone・・・
自分は蚊帳の外ですわ。

書込番号:25437784

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/25 21:55(1年以上前)

昔は、MS税、
二十年以上前からはケータイ税、
十数年前からはスマホ税、
昨今では特に部活他の汎用コミニケーション機器としての iPhone税、
みたいな感じになっていますね(^^;

ケータイもスマホも無かった時代から比べるごと、結構な「定額支出の増加」になりました(^^;


いずれの年金生活も含めて、何らかの低収入・低支出環境を考慮するならば、Androidの低価格スマホに慣れておくほうが良いかと思いますが、
一旦「iPhoneの呪縛」があれば、抜け出せませんから、
低収入になったら iPhoneの低価格品か中古に依存することになるのでしょうね(^^;


書込番号:25437824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2023/09/26 04:41(1年以上前)

個人的にはiPhoneのセコイ販売戦略が大嫌いなので
ずっとandroidを使ってます
近年はxperiaばかりかな
iPhoneと同じく12MPに抑えているのが良いと思う

書込番号:25438053

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/26 08:53(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
>3.老眼がMaxになってきているので大画面
> 小さな字を拡大してみる時に小さな画面だと不便で仕方ないです。

スマホで撮影することが目的ではなく、画面が見づらいことを解消するのが目的なら、
露出補正や色調整などの項目、文字は一眼カメラより小さいですよ。
スマホでただ撮影するだけなら構わないと思いますけどね。

デジカメで撮影してスマホに転送して見るとか、モニタールーペを使うなどしてみるのはいかがでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0082IZUI4
荷物が増えますし一脚も必要になりますが、デジカメ用の5インチ、7インチモニターを使うのも一考だと思います。

書込番号:25438186

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/26 23:22(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

ゴメンナサイ、私ロクなスマホ持っていません。(3Gの巻き取りに応じた物です。)

そして、カメラとして綺麗に写る/綺麗に写らないの問題以外で、スマホ自体が嫌いです。

以下レビューをご参照下さい。

https://review.kakaku.com/review/M0000000777/#1619694

書込番号:25439117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2023/09/27 00:01(1年以上前)

こんばんは。

自称「カメラ好き」ではなくて「写真を撮るのが好き」の人がスマホで撮ると、

セキセイインコを普通にアップ
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=21522237/ImageID=2930415/

苔のドアップ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514892/SortID=25367577/ImageID=3840475/

安価天体望遠鏡での月のアップ、「月面X」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23049273/ImageID=3308433/

安価天体望遠鏡での土星
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23049273/ImageID=3294839/

使い分けしているわけではないけど、
こんなんならデジカメよりスマホの方が容易に"手軽"に撮れます、たぶん。

レンズ交換のできる、いわゆるデジタル1眼カメラでは、
手軽とは言い難い機材が必要かも、
価格に応じた画質・品質の写真にはなるだろうけど。

書込番号:25439145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/27 00:07(1年以上前)

あぁ〜

アタシはスマホって通信機器としか見てないなぁ

>6084さん
アタシはスマホよりスマホ持ってればカメラもDAPも要らないと思ってる輩が嫌いです(^o^)

書込番号:25439151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/27 16:52(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

僕自身のスマホに対しての感想(全般的に)

アナログ操作(ボタンやダイヤル)が無いので直観的操作が出来ない
他にもコメント有りますが
階層的に入らないと露出補正すれ簡単でなかったりする
シャッターラグが大きい
構えにくい

あたりが気になります(使いにくい

解って使えば画質とかは気になりません(気にしない)

三度目の正直さんさん
の場合コンデジで探した(選んだ)方が良いかも



僕は画質はそこそこでも良いのである程度の大きさがあり操作がしやすい
コンデジが欲しい
(1インチコンデジをハリボテでフイルム時代の大き目なコンパクトカメラに)












書込番号:25439881

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/27 20:42(1年以上前)

>Jennifer Chenさん


>アタシはスマホって通信機器としか見てないなぁ

その通信機器としてアブナイと思っています。

1984に出て来るテレスクリーンをもっと小型に悪質にしたと。

書込番号:25440137

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/27 20:52(1年以上前)

アクセルをベタ踏みすると、また一波乱ですので、ほどほどに(^^;

書込番号:25440149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/27 21:33(1年以上前)

>6084さん

1984ってジョージ・オーウェルの?

あぁ〜

暗い未来しか見えてこない…

って今もう一歩手前?

書込番号:25440225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2023/09/28 01:01(1年以上前)

どういう画角が好きかにもよるかと
僕はコンデジでしびれる画角ってほぼなかったので

唯一と言っても過言ではないのは
ケンコーのDSC880DWの換算14mmかなああ(笑)

僕の今のスマホは
52mm、26mm、16mmの3焦点
既存のコンデジにはないぶったまげたスペックとしか思わんばい♪
(*´ω`*)

書込番号:25440477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2023/09/29 11:05(1年以上前)

昨日、久々に子供の学校の行事でカメラを持ち出しました。

GH5と12-100のレンズだけでしたが、それでも重く感じてしまいました。
10年前まではフルサイズ2台とレンズを持ち歩いていたのですが・・・。

画質から言えばスマホよりデジカメの方が良いのでしょうけど普段、カメラは持ち歩かないです。
出かける時に必ず持ち出すスマホでチョイ撮りができれば便利ですよね。

今までスマホで撮った画像をPCに取り込んで見ることはほとんど無かったのですが先ほど全てPCに取り込んでみました。

ギャラクシーのnote9で撮ったものはかなり綺麗ですね。
4K60Pの動画などは思い出記録でしたら何の問題もないくらいの画質で驚きです。

歩き撮りはよくしますがさすがにGH5やG9だと重いし大袈裟で・・・。
ゴ―プロをよく使いましたがnote9でこれだけ撮れるとゴ―プロの出番も少なくなりそうです。

4K60Pの動画を撮れるデジカメは無いですよね?

スマホは仕事もできて調べもの写真も撮れて大変ありがたい道具だと思います。


結論から言えば重たくて使わないフルサイズのレンズを売却して少し面白そうなカメラ優秀スマホを購入したいと思います。

今まで通り状況によって使い分けします。

ミラーレスにしてもデジカメ、スマホにはそれぞれ役目があって何か一つにすべてを求めるのは効率悪いですね。

書込番号:25442017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/29 13:53(1年以上前)

ガラケー時代と比べると、今のスマホの性能は驚きですよね。写真も動画も全然綺麗に撮れるし。

私は、最近パソコンも使わなくなりました。写真も動画もiPadで管理してます。持ち歩けるし、皆んなで見れるし。

価値観は人それぞれ。自分が一番と思える方法で楽しむのが最良の選択ですね。

書込番号:25442205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 商品撮影に使用するカメラ

2023/09/25 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
ハンドメイドサイトへ商品撮影に使用するカメラを購入したいと思っています。
布小物がメインです。
刺しゅうが入っているので、そこをとりたい。

購入したら、ペット(ハムスター)や子どもの行事などにも使うと思います。


【重視するポイント】
簡単

【予算】
なるべく安くしたい
10万程度だとありがたいですが、15万ぐらいまでなら

【比較している製品型番やサービス】
調べてみたところ、価格的に
キャノン EOS Kiss X10i
ソニー α6400、ZV-E1、

がよいかなと思っています。

ZV-E10動画重視で、本来の目的からそれてるような気もしますが、
古いビデオカメラで動画を撮影するなふら、こちらで代用できるのでは?と思ったり...


【質問内容、その他コメント】
一眼レフ、ミラーレス、どちらがいいのかもよくわかってません

書込番号:25437037

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 10:09(1年以上前)

iPhoneはやはりよいのですね。
iPhoneも検討できたらよいのですが、
今回はカメラを検討しています。

ありがとうございます。

書込番号:25437089

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/25 10:11(1年以上前)

>tomato921さん

誤記を訂正します。

X
単体で買うと185,750円ですが、
セットなら12,900円とかなりお得になります。


セットなら129,000円とかなりお得になります。

書込番号:25437091

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/25 10:13(1年以上前)

>tomato921さん

世の中ミラーレスに移行中ですので一眼レフよりミラーレスでしょうね。

小物の撮影なら、ライティングが重要かと思います。

ZV-E10は動画重視と言うより、静止画も問題なく撮れるかと。

書込番号:25437094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/25 10:19(1年以上前)

>ゑゑゑさん

本当にいい加減なレスはやめませんか
どこが10年前の古い基本設計?
キチンと説明してくれませんか?
R50だってカメラの基本は同様では?

書込番号:25437100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/25 10:29(1年以上前)

>tomato921さん こんにちは、

撮影対象のメインが刺し刺繍とのこと、それなら一眼レフにしろミラーレスにしろカメラとは別にマクロレンズが欲しいです。
別に数万円します。
当方もネット販売してますが、撮影はコンパクトカメラです、例えばhttps://kakaku.com/item/J0000030692/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
こらならオートでも5pまで接近して撮影できます、勿論家族写真も十分です。
残りは照明器具ですが、数千円のものでいいと思います。

書込番号:25437109

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 10:33(1年以上前)

>ゑゑゑさん
ありがとうございます。

子どもの行事に使うことはあるとは思いますが、
それが中心になることはたぶんないです。
せっかく買うなら使うかも、といったところです。

R50も価格的におさまるので、調べてみようと思います。

書込番号:25437112

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 10:43(1年以上前)

>okiomaさん
なるほどです。そう考えると安価でいいですね。

>里いもさん
当方、手刺しゅうではないため、そこまで接写は予定していないのです。
コンデジも見たのですが、よいものは高額なため、
それなら一眼でもいいかなと思った次第です。

書込番号:25437118

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/25 11:21(1年以上前)

ニコン
Z30 ダブルズームキット
Z50 ダブルズームキット
のいずれかでどうでしょう?
永く使えると思います。

書込番号:25437141

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/25 11:26(1年以上前)

>tomato921さん

【被写界深度】と聞いて、何の事か?
という状況であれば、スマホのほうが無難かも知れません(^^;

商品撮影ネタの質問スレで、接写に近くなるほど、被写界深度ネタで困惑している方々が少なくないようですので。

書込番号:25437147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 11:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
商品撮影ネタの質問スレで、接写に近くなるほど、被写界深度ネタで困惑している方々が少なくないようですので。

ごめんなさい。意味がわからないです。

書込番号:25437155

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 11:38(1年以上前)

>NikonD777さん
ありがとうございます。見てみます!

書込番号:25437157

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/25 11:43(1年以上前)

>tomato921さん

被写界深度うんぬんは買って撮ってから調べれば良いことなので、今は気にしないで結構です。

それより、ブツ撮りはライティング(光)がカメラ以上に大切です。
少し予算を割いて、撮影ボックスを買うのが良いと思います。

書込番号:25437164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/09/25 13:31(1年以上前)

>tomato921さん
>から竹さん
撮影ボックスも手軽でいいのですが、
光が回りすぎる可能性があります。
布地の質感を出すのなら、方向性がある柔らかい光がいいかと思います。
ソフトボックス一灯と広めのレフではじめた方が良いかもしれません。
平置きに布地を置いたら、例えば右の1時や2時あたりの方向から、低めに置いたソフトボックスで、布地の上をなめるように光をあて、反対側から適度にレフで光を返すとか、いろいろ試されたらいいと思います。

書込番号:25437298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2023/09/25 16:57(1年以上前)

tomato921さん

EOS R50 ダブルズームキット\129,000あたりはいかがですか。
だいたいの撮影は可能です。
あまりアップは撮れませんが、追加でRF50mm F1.8 STMがあればよいでしょう。

書込番号:25437529

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/25 17:23(1年以上前)

>tomato921さん

撮像素子が小さな スマホや コンデジの場合、サンプルの奥行きが多少長くても(奥行きに)ピントが合います。

しかし、撮像素子が大きくなるほど、サンプルの奥行きが多少長いと (奥行きに)ピントが合い難くなります。

※他の要因もありますが、抜粋


サンプルの奥行きにピントを合わせたい場合に、絞りを絞るなどの操作が必要になりますので、
ここまでの記載が何のことか判らない場合は、
いきなり買わずに【レンタルして実態を経験すること】をお勧めします(^^;


※買った後での対処が面倒くさい場合は、「使えない」で終わっていまう場合もありますので(^^;
(もちろん、おカネに余裕があれば、いろいろ買いまくるという手段もアリ)

書込番号:25437552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 19:14(1年以上前)

>から竹さん
>DAWGBEARさん

やはり光ですね。
いろいろ試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25437645

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 19:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

再度ありがとうございます。

被写界深度はぐぐったので、何となくわかりました。

以下の文がわからないという意味でした。

>商品撮影ネタの質問スレで、接写に近くなるほど、被写界深度ネタで困惑している方々が少なくないようですので。


なんでも最初からわかるわけではないので、
調べながらでいいかなと思っています。
質問される方は何とかしたい故の質問だと思いますし、
困惑することが悪いことではないと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25437656

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato921さん
クチコミ投稿数:12件

2023/09/25 19:23(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

EOS R50、ほかの方もご紹介してくださいましたが、
よさそうですね。
もう少し調べてみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25437659

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/09/25 22:40(1年以上前)

接写ではありませんが、換算f=50mm同士の被写界深度の差異例

任意の(深い)被写界深度と撮影距離からの撮影機器仕様の逆算早見表

>tomato921さん

被写界深度は、一定ではありません。

>商品撮影ネタの質問スレで、接写に近くなるほど、被写界深度ネタで困惑している方々が少なくないようですので。

接写に近くなるほど ⇒ 撮影距離が短くなるほど、
元々の被写界深度の違いが、更に極端になっていきます。

まだまだ続くほど被写界深度ネタは奥深いのですが、
殆ど場合は【実際に経験して、初めて実感する】ので、読んでいるだけでは意義が薄いので
【レンタル】をお勧めしています(^^;


なお、被写界深度計算の式の変形により、任意の(深い)被写界深度と撮影距離からの撮影機器仕様の逆算早見表も作成しているので、ご参考まで。
(探しても見つからなかったので、仕方なく自作しました(^^;)

書込番号:25437887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/26 22:45(1年以上前)

55mm 影撮り併用

55mm

20mm

10mm

tomato921さん
> ハンドメイドサイトへ商品撮影に使用するカメラを購入したいと思っています。
> 布小物がメインです。
> 刺しゅうが入っているので、そこをとりたい。
> 購入したら、ペット(ハムスター)や子どもの行事などにも使うと思います。
> 【重視するポイント】
> 簡単
> 【予算】
> なるべく安くしたい
> 10万程度だとありがたいですが、15万ぐらいまでなら

こういう用途と予算ならば
一眼レフAPS-Cエントリー機+キットレンズの中古が一番安い。

僕は仕事用のコンデジ代わりに中古の
Nikon D5500、3.3万
AF-P DX 10-20mm F4.5-5.6G VR(オプションフード付)、9900
AF-P DX 18-55mm F3.5-5.6G VR(フード付)、2.42万
を計6.7万で、去年の5月にゲットした。中野のフジヤカメラ

追加で、望遠ズームも追加して、AF-P DX 70-300mm F4.5-6.3G を1.76万でゲットした。
さらに、物撮り用に外付けフラッシュ SB-700 の中古を1.7万でゲットした。
中古三脚 Velbon UT-63Q(小型軽量折り畳み式)を9900でゲットた。
これは、小型軽量三脚の中では、かなりしっかりした部類の優れた三脚だ。
普通の小型リュックの底に横向きにすっぽり入り、フィールド接写に最適。
総計約11.2万

しかし、小物商品撮影だけならば、広角ズームも望遠ズームも要らない。
Nikon D5500
AF-P DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
ケンコー「影撮り」(カメラ内蔵フラッシュ用ディフューザ)
これだけで十分。計約4.6万
このレンズ、かなりの接写と物撮りができるよ。
63mm x 42mm の範囲が撮れる。

フードがあれば、保護フィルタは要らない。
フードそのものが、レンズプロテクターとなる。
新品保護フィルタが中古標準ズームレンズの半値近いのは勿体ない。
(低反射率上質フィルタの場合)

上記のAF-P DX廉価レンズ3本トリオは
AF速度が高級レンズ並みに爆速である。
運動会にも使える。

なお、布の風合いを出すためには
外付けフラッシュ2個が必要となる。
ただし、ライティングのお勉強が必要となる。

書込番号:25439077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選びについて

2023/09/24 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

価格等を考えて以下のカメラでどれを購入しようか迷っています。
もしアドバイスあれば教えていただけると嬉しいです。また、ほかにおすすめあれば教えていただきたいです。

Nikon
D780、Z6U
Canon
EOS R6、EOS 6D Mark U
SONY
α7 V

書込番号:25436566

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/24 21:17(1年以上前)

こだわりがなければミラーレスがいいと思います。
NikonだったらZ6U
CanonだったらEOS R6
SONYはα7 V
ですが、この中なら一番新しいZ6IIがいいでしょうか。次点はα7IIIです。R6はすでにディスコンですね。新品は流通在庫だけであり、あえて選ばないほうがいいでしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001222485_K0001301157_K0001272147_K0000977957_K0001036274&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:25436591

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/24 21:37(1年以上前)

>いんせくとーさん

将来を考えるなら一眼レフよりミラーレスになるかと思います。

あとは、使用するレンズは何を考えているかですね。
現在、キヤノンのミラーレスはシグマやタムロンとはライセンス契約を結んでいませんので動作保証はされていません。
今使えても将来的にどうなるかはわかりません。
ですから、純正レンズのみの使用と考えていた方が良いかと思います。

書込番号:25436632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/09/24 21:48(1年以上前)

>いんせくとーさん

好きなメーカーの

新しい機種を

予算マックスで。

書込番号:25436650

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/09/24 21:49(1年以上前)

用途によります。

この中ですと、EOSR6が断然高性能、1、2世代新しい機種ですし、
キヤノンフラッグシップの1DXmk3と同等の画質という強みがあります。
対して6Dmk2はフルサイズの割にダイナミックレンジがイマイチという
キヤノンの悪い部分が出てしまったカメラです。

残りは全て兄弟機です。
AF性能はα7Bが断然ですがファインダー、モニターとレスポンスが見劣りします。
反対にAFが劣る代わりにファインダーモニター性能に定評あるのがZ6Aです。D780は手ブレ補正が無いので、
今更感がある機種です。
光学ファインダーが使えて、ミラーアップすると半ミラーレスとも言えるハイブリッド機ですが、
今買うならZレンズが使えるZ6Aのほうが良いと思います。

レンズを含めるとコスパはα7Bですが、
5年前に出た割に発売当初より値上がりしてるカメラを今更買うのはどうかと思います。

本体性能だけならR6がぶっちぎりですが、予算を見ると
RFレンズを揃えられないレンズ貧乏という最悪な状態が想定できる、
また今更一眼レフはありえないので、

Z6Aが一番無難な選択肢と思います。
とはいえ、やっぱりパナソニックのS5Aが一番コスパ良いです。

書込番号:25436653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2023/09/24 22:22(1年以上前)

いんせくとーさん

どのカメラでもよいと思います。
どれかがよいというのではなく、どれもよいカメラです。

できればカメラ店で、カメラを触ってみて、自分のフィーリングにあったカメラを選んだほうがよいと思います。

まあ、新しいカメラのほうがよいと思います。
Nikon Z6U、Canon EOS R6、SONY α7 Vなどのミラーレスカメラがよいともいます。

書込番号:25436690

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/25 10:25(1年以上前)

>いんせくとーさん

カメラは趣味の道楽ですので
価格でなく性能ですよ。価格で決めたら後悔しかありません。

また撮影目的や被写体が書かれていないので
これ以上はコメントできません。

書込番号:25437104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/09/25 22:06(1年以上前)

>いんせくとーさん

カメラ機材は何をどのように撮るかで選ぶので、入りから間違っています。
スキルがある人は使用したいレンズを最初に選びます。

単純にカメラを始めたいという場合は、APS-Cの入門機が良いです。

書込番号:25437842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/25 22:34(1年以上前)

もし、今からゼロから始めるのならば
D780 この選択肢は絶対にない。

僕はD780ユーザであり、一眼レフの中で比較的コストパフォーマンスに優れた
優等生のD780をそこそこ気に入っている。
一眼レフとしてのAF性能も非常に優れており、とても良いカメラだ。
しかし、お勧めはしない。

今さらの一眼レフに、将来性は無い。
Nikonでは、D780, D6が最後の一眼レフだ。
レンズラインナップも、製造中止、廃番が続出している。縮退生産の一途。
このカメラでフルサイズで使えるマクロレンズは、現行品が存在しない。
中古でしか手に入らなくなった。

もし、今からレンズゼロから始めるのならば
今さらのNikonの一眼レフは買うべきではない。

今さらのNikonの一眼レフの現行モデルは
Nikonの一眼レフやレンズを既に多数所有している
既存ユーザ向けである。

スレ主さんには、お気に入りのメーカのミラーレス機をお勧めする。

ところでスレ主さんには、何を撮りたいのかな?

書込番号:25437880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラごとにISOの上限って決めてますか?

2023/09/18 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

夜間撮影に特にこだわってる方は必ずISOの上限は決められてると思います。
GoProなどのアクションカメラなら、ISOは1600までにするとか。

一眼やミラーレスではセンサーサイズがかなり大きいので、そこまで暗部のノイズ心配する必要性は無いと思いますが、拡大した時とか暗部のわずかなノイズなど気になってしまう人は居ますか?

書込番号:25428296

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/09/18 21:43(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

 状況にもよりますが、カメラごとにISOオートの際の上限は初期設定より低い数値に設定してます。

>拡大した時とか暗部のわずかなノイズなど気になってしまう人は居ますか?

 個々人の感じ方と程度問題でしょう。「わずか」も人によって判断基準は違うと思います。
 個人的にノイズには甘い方だと思ってますが、気になるケースはあります。

書込番号:25428345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/09/18 21:58(1年以上前)

機材ごとに決めた数値にしています。
拡張と思われる領域の下で通常上限の半値を目安 (基準) にしています。

書込番号:25428357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2023/09/18 22:43(1年以上前)

神戸の数百万ドルだかの夜景。三脚使用でISO2000。

日没直後ながら残照光が残っていてISO1600で妥協。

なぜかISO3200まで範囲を広げた京都知恩院夜間拝観。

手摺を三脚替わりに使用、ISO1600で撮影。@みなとみらい。

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

取り敢えず色々なISO感度で撮ってみて、自宅のPCでノイズが気にならない感度を探り出してそれをベースにしてます。今のところどのカメラでもISO2000が夜景撮影の基準ライン?かな??

ルーティンワークとしてはフォトショでノイズキャンセリングを施しますが、真っ黒けな暗部がある場合、色ノイズが気になるようなら、黒く塗りつぶすという荒業で結構凌いでます。

何日後〜何週間後かに見ても、それが自分でさえ何処をどう加工(捏造か)したか等は全然覚えておりません。とにかく見た目勝負で済ませております。

書込番号:25428414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/18 23:00(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

>拡大した時とか暗部のわずかなノイズなど気になってしまう人は居ますか?

スレ主様はだいぶこだわりがあるようですね!?

夜間撮影といっても撮影対象により、低感度で三脚使用という場合や、三脚使用はめんどくさいので手持ちにこだわる方、さまざまな撮影環境によりISO決定の条件は左右されるかと思います。

夜間撮影時は、ブレに細心の注意をはらい、ノイズそのものは、撮影後にソフトのお世話になるという方法もありますから…  昔ほど神経質にならなくても良いかもしれません。

と言っておきながら、自分的には、撮影時の元データそのものにあまりノイズを乗せたくないほうですですから、自分の機材の「限界値」を把握して使用しています。 

それと、最後にプリント仕上げにするのか、パソコン等液晶で見るだけで済ますのか? など、最終的な目的地を考慮して決めますね。    ご参考まで(^_-)-☆

書込番号:25428438

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/18 23:28(1年以上前)

夜スナップ、夜のストリートフォト撮ってます

フルサイズ(α7C)のときは1600までなら文句なしOK
6400までならときどき画質を確認したくなる
それ以上は意図的に気をつけて使う感じです

m4/3(E-PL6)のときはそれぞれ400と1600ですね

オートのときの上限設定は6400にしてます

書込番号:25428468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/19 00:27(1年以上前)

ストロボ撮影(ISO 400)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

α7Cで女性ポートレートを撮影しています

写真にもよりますが、ISO 640 で撮影したものを、等倍表示するとノイズが分かったりします。
気になるかと言いますと、
ノイズは ISO 2500 まででしたらそれほど気にはならず、ISO 3200 くらいからはノイズが目立ってくるので、ノイズ除去をかけて取り除く、といった感じです。

しかし、今は暗所撮影では、基本は、ストロボを使ってISO は上げない(できれば ISO 400 まで)、という撮影スタイルです。

書込番号:25428528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/19 12:11(1年以上前)

私のフジX-T100はISO6400でもノイズ少ないので最高6400にしています。

書込番号:25428946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/19 12:43(1年以上前)

大まかに決めているくらいで、
何を優先にするかでかわりますね。
例えば、
普段は上げでもISOは6400としていても、
ノイズが出ても、12800とかそれ以上に上げる場もありますね。

書込番号:25428978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/19 12:54(1年以上前)

K-42RとM-42Rで悩む人さん こんにちは

自分の場合 マイクロフォーサーズ使うときは なるべくISO800を超えないように 基本感度中心で撮影していますが どのカメラも メインは基本感度で ISO1600を超えないようにしています。

でも 星景の撮影の場合は ISO3200やISO6400が必要になるので 辛いのですが この辺りの高感度使います。

書込番号:25428995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 22:34(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

こんにちは。

>拡大した時とか暗部のわずかなノイズなど気になってしまう人は居ますか?

Jpeg撮ってだしの話ですが、
マイクロフォーサーズは1600位
フルサイズは6400位は普通に
使っています。

ただ、拡大で(例えば羽毛の)
解像などが取りざたされる場合は、
被写体の光の当たり具合にも
寄りますが、

なるべく各フォーマットの
自分が感じるISO上限から
2段ぐらいは下げた方が
拡大でも安心できるかなと
思います。

書込番号:25429721

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/23 11:37(1年以上前)

Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR SS1/1000 ISO 16000

Z 8+Z 70-200mm f/2.8 VR S SS1/640 ISO 16000

PCモニターで等倍表示して高感度ノイズを気にするのもありですが、ISO感度設定は撮る被写体によっても変わってくると思います。
日の出前や日没後の野生動物撮っていますが、Z 8でISOオート上限ISO16000で撮ってます。
RAWで撮ってPhotoLab 6とかで処理すると、ISO16000でも記録写真としては十分だと思ってます(個人の感想です)
ISO3200やISO6400じゃシャッター速度上げると真っ暗な写真になってしまいますからね(笑

書込番号:25434385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/23 13:55(1年以上前)

手持ち撮影の場合は、いずれも Nikonだが

D300、 無条件にISO640 まで(高速連写枚数制限限界)、必要ならISO3200まで
D700、 無条件にISO1600まで(高速連写枚数制限限界)、必要ならISO6400まで
D780、 無条件にISO6400まで、必要ならISO52800まで
D5500、無条件にISO1600まで、必要ならISO25600まで

増感領域は緊急手段のみ、写れば良い、記録用
(D5500には、増感設定も減感設定すらもない、エントリー機)

しかし、夜景を撮るときはまず三脚を使うから、うんと低感度で撮る。

D300は、無条件で設定できる感度幅がとても狭いね
ISO200-640(2段も無い)
ISO100は減感撮影なので、極力使いたくない。
基本感度ISO200よりも一段上の、ISO400の方が
高コントラスト条件下では、過露光、白飛び、色飽和RAW耐性が強いので
ISO400を常にスタンダードにしていた。
(D300、壊れて今は無い)

D780は、ISO100-6400まで、安心して使える点が良い。

書込番号:25434560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/14 01:03(1年以上前)

>K-42RとM-42Rで悩む人さん

、で何をどう納得して解決済にしたのかを、説明して頂けると今後の励みになると、投稿者の皆様は考えてるのでございます。

書込番号:25461902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

2023/10/15 11:46(1年以上前)

ご連絡のほう、遅くなり申し訳ございません。

GoProのISOの設定の件ですが、やはり状況に応じた設定が都度必要になりました。

私の場合ですが、今は上限値を高くても800に可能であれば400以下で収まるとベストといった状況でございます。

夜間撮影の場合、照明器具や街頭などでもISOの変更値でノイズの乗り方が大きく異なりますので、何度か検証は必要ですね。

この度はありがとうございました。

書込番号:25464055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング