デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1385

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の撮り方について

2024/03/13 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 them11112さん
クチコミ投稿数:8件

鉄道写真と風景写真をCANONのEOS R7で撮影しているものです。今撮っている写真で満足しているっちゃしているのですが「映す」ということしかできていないような気がします。写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?

書込番号:25659043

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/13 17:16(1年以上前)

写真を難しく考え過ぎている感じもします。たくさん写真を撮るうちに「こう撮れば良い」と何となく分かる感覚を大切にされては。

 本や写真集を読んで写真の勉強するのが好きなら、世の中にはいっぱい書や写真集が溢れているので、それらを見るのも良いでしょう。
 また、写真クラブに入会してこの人はと思う先輩が直接指導を受ける、とかプロの写真家には写真教室を開催している人もいて、そうした人に指導を仰ぐとか、誰かに教えを乞うても良いんじゃないかと思います。

書込番号:25659056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/13 17:18(1年以上前)

>them11112さん

理論と実践の繰り返し、それと最終的にはセンスが大事かと思います。

書込番号:25659057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/13 17:18(1年以上前)

>them11112さん

「映す」じゃなくてW写る"ですね。

書込番号:25659059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/13 17:48(1年以上前)

曲線番長。

タワー。

和のテイストを詰め込む。

テツのブロントザウルス。

>them11112さん

>今撮っている写真で満足しているっちゃしているのですが

キビシイ事を言ってしまえば、現状に満足している内は伸び代が無いので『見せる』もとい『魅せる』写真は撮れないんじゃないかと。

>写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?

そんなもん簡単に判れば誰も苦労はしませんて。
見せるために上手く撮る必要はなく、魅せるためにどうやって撮るか、を考え苦しむ方が手っ取り早いでしょう。

書込番号:25659090

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/13 18:20(1年以上前)

勉強するしかないでしょう。

単に撮影しているだけでは、人をうならせる写真は撮れません。

”ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 創造力を極める” という本がおすすめです。

土門拳という写真家がいましたが、伝記を読むと、ものすごく勉強したそうです。日本語の写真とデザイン関連の本はすべて読んだ。そしてそれでは飽き足らず、ドイツ語の写真雑誌まで手を広げたそうです。

まあ、土門拳さんの時代は、雑誌の数もその他の文献も限られていたのでできたのかもしれませんが。

良書を繰り返し読みましよう。ナショナルジオグラフィック社の本はおすすめですよ。特に上記の本は非常に役に立ちました。有名な本なので、図書館でも借りられますが、マーカーを入れたり、書き込んだりして、読みこなさないと身につきませんよ。

書込番号:25659138

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2024/03/13 18:41(1年以上前)

>them11112さん
先生が撮影方法を教えて撮った写真を講評されているフォトクラブに入るのが良いと思います。
フォトクラブの作品展を観に行って参加を考えていると言うと運営方法を説明してもらえるので気に入れば仮入会されるのが良いと思います。
また、各県にある高齢者大学でカメラ講座があるところがあります。

書込番号:25659159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/13 19:01(1年以上前)

them11112さん こんにちは

良い写真でも 見たことが有るような写真だと個性が無くなってしまいますので 同じものでも 人と違う角度から撮るなど いろいろ工夫していけば 個性的な写真撮れるようになると思いますよ

書込番号:25659184

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/03/13 19:52(1年以上前)

>them11112さん

何を持って見せるとなるのですかね?
正解はないかとも思います。

で、
them11112さんは
見せるために写真を撮っているのですか?
見せて何を得たいのですかね?
撮ったものを見て、
どう感じるかは、人それぞれなので…

趣味として撮っているのであれば、
自己満足でよいのでは?


書込番号:25659257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 them11112さん
クチコミ投稿数:8件

2024/03/13 19:54(1年以上前)

ありがとうございます。納得しました。

書込番号:25659259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/03/13 21:39(1年以上前)

>them11112さん

初めまして( ゚ー゚)

>今撮っている写真で満足しているっちゃしているのですが
満足されてるのならば、ソレが今の貴方の
客観的な撮影能力の限界だと思います

>「映す」ということしかできていないような気がします。
自分の成果物に物足りなさを感じている点が
向上心なのか、功名心なのか分かりかねますが
ソレを人から云われて気付くのか
自分で悩みながら進んで気付くのか
どちらが望ましいですか?

>写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?
自分が興味を持てるジャンルで好きなスタイルを模索するのに
誰かの雰囲気を模倣して、更に自分のスタイルを確立するか
色々なジャンルを齧ってみる事で
自分の好きなモノを探して上達するとか
色々有りますけども、どういうのがお好みですか?

>ありがとうございます。納得しました。
此処で聴く事を諦めましたか?ソレも一つの道です( ゚ー゚)

書込番号:25659410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/13 23:18(1年以上前)

>them11112さん

解決済みでありますが、思うところを少しばかり。

要は、記録写真から作品と呼べる写真に昇華させるにはどうしたら良いかというご質問ですよね?

言葉を換えると、自己満の写真から人に評価される写真にするには。  ということですよね?

悩み、苦しみ、もがくことが大事でしょう。  それなくして評価される人を世間では天才と呼ぶ。

実際には天才と呼ばれるひとほど、陰で人の何倍も努力しているんですがね・・・   精進してください。

書込番号:25659574

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/14 01:03(1年以上前)

>them11112さん
「見せる」
のは誰に「見せる」のですか?
知り合い?
写真を知らない一般人?不特定多数?
写真に精通した人?
それとも然るべき肩書きを持つ人物?企業や団体?
そして、「見せる」目的は?
単に「見せる」だけならここでドンドンアップすれば
あなた自身の「見せる」目的は達成されます。

そして、
>写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?
頭でっかちにならない。
ハッタリをかまさない。
自分にも他人にも常に客観的になる。
特定のメーカーや機種の過剰なアピールをしない。
等々から
あなた自身が撮影した写真にて、然るべき社会的実績を積み重ねていく。

書込番号:25659645

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/14 06:26(1年以上前)

「見せる」より「魅せる」じゃね?

書込番号:25659723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/14 07:25(1年以上前)

>them11112さん
質問の答はなかなか難しいですね。
自分なりにそれを摸索していくことだとは思います。

1つだけ
美しいという言葉の定義に
”思いがけないこと”
という要素はあると思います。
こんな風景今まで見たことなかった。
今まで想像したことなかった。
というエモーションの動きも、
美くしいと感じる中には時として大きくあると思います。
人は過去に経験したこと、
また過去に学習した知識によって
想像の範囲が狭められっているというところはあると思います。

しかしじゃどうすればいいのかというと、
自分でそれを追い続けることではないかと思います。

そして写真ならそんな瞬間に出会った時に、
逃さない準備と心構え、
その瞬間の状況に感応した撮影技法を使うことが出来るというのも必要なことかもしれませんね。


書込番号:25659767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/14 07:32(1年以上前)

>them11112さん
>写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?

昨日の夜、写真に興味を持ち始めた大学生の娘と同じこと話しました。
上手くなる必要はないと思います。
写真を撮る時に、見せることを意識して撮っていますか?

最近ワタシは、物書きをすることが多いのですが、どんな人が見るのか
必ず意識して書いてます。
写真も同じですよね。

あとはご自身で考えてみてください。自分で考えて自分の意見を持つことは大事です。

書込番号:25659771

ナイスクチコミ!9


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2024/03/14 09:46(1年以上前)

 
 写真は自分の「感性」を表したものです。自分が見て心が共鳴し感動したものを絵(写真)として表現するわけ。

 なので私は、良い写真は 写真=写心 と思っています。心に映ったイメージをうまく絵に出来たものが写心です。

 ですから自分が撮った写真にまず自分が感動しないと、それを他の人に写心として見せられません。そうでないと、ただ撮っただけの、つまらない写真になってしまいます。

 まずは、たくさんの写真や絵画を見て、その中で自分が共鳴し感動するものを自分に教えることです。また同じ光景をいろいろな観点(視点、切り口)で撮ってみて、その中から自分が共鳴し感動できるものを探してみることです。ああ、これだ、これだ、と。感性、感受性、感動する心を磨かないといけません。

 構図とかバランスなどという理屈なんて、どうでもいいんです。そんなことは考えなくても感性(センス)のよい写真は、自然と構図もよくなります。

 経験が大事です。たくさん撮って、たくさん失敗し、感性を磨くことですね。

書込番号:25659884

ナイスクチコミ!10


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/03/14 11:17(1年以上前)

写真のハウツー本に書いてある様な、構図、露出、
色味、トーンなどは、 技術ですからある程度習得は
出来てしまいます。

良いなと思う他人の写真も同じ様に再現出来るレベル
には時間をかければ到達しますが、それからどうする
かですよね。
満足した写真が撮れているのであれば、別にそのままで
も良いと思いますが、初心者から始めて、何となく撮り
たい感じに撮れるようになる過程は進歩も見えて良かった
んだけど、技術も身についてきて、もう繰り返しに入って
きているのかなと感じました。


思い通りに撮れる所まで来たのですから、それでも撮り続け
で、自分で探すのも良いですが、少し手を止めて写真集や写真
展など作家と呼ばれる方がたの写真を見てみてはいかがでしょうか?
新進気鋭から大御所迄、ギャラリーや図書館に行けばゆっくりみられます。
写真のジャンルって結構広いです。

書込番号:25659965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/14 11:38(1年以上前)

>them11112さん

もうワシよりはるかに素晴しい写真を撮られていると思います。

色々なアドバイスがでましたが、どの回答者さんもthem11112さんを超えているのか疑わしいレベルだと思います。

them11112さんに一つ申し上げるとすれば、質問をする場所を見極めるセンスが必要ではないかと思います。

書込番号:25659980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/14 12:44(1年以上前)

them11112さん

あなただけではありません、私も含め写真にはまり込んだ方々はこのテーマと向き合っておられます(;^_^A
答えが難しい問いかけです。

 私も、いろんな書籍やサイト情報などを参考に見えない出口へ歩みを進めているところです。
同じような、them11112さんへ参考になれば下記サイトで方向性の足がかりになれば幸いです。

https://liginc.co.jp/web/useful/116274
https://phat-ext.com/up-date/13403
https://buzz.camera/%e5%80%8b%e6%80%a7%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e5%87%ba%e3%81%99%ef%bc%81%e7%8b%ac%e7%89%b9%e3%81%ae%e9%9b%b0%e5%9b%b2%e6%b0%97%e3%81%a7%e9%ad%85%e3%81%9b%e3%82%8b%e5%86%99%e7%9c%9f%e6%92%ae%e5%bd%b1/

魅力的な作品紹介をお待ちしてます。


書込番号:25660046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/03/14 22:32(1年以上前)

>them11112さん

とても良い写真だと思います。
何より大切なのは創作意欲だと思うので、最初から見てもらうことを意識するよりも、自分の撮りたいものを撮り、やりたい表現をやった結果写真を見て評価してもらえるのが理想だと思います。
私の場合は一歩前に進みたいと思った時は、新しい場所に行くか、同じ場所でも行ったことの無い時間や天気の時に行って見ます。
思わぬ発見があるので刺激になりますよ。

書込番号:25660722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/16 12:46(1年以上前)

>them11112さん

大変お上手でと思います。

>見せる、魅せる・・・

何を多くの人々に写真で見せたいのか、それで訴えたい事は何なのか?

ご自身に写真のテーマとか、撮影と発表の目的があれば、良いと思います。

書込番号:25662455

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/16 13:25(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

で→だ

失礼しました。

書込番号:25662497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/16 15:05(1年以上前)

とりあえず

人は基本頭の中で想像できている事しかできません
出来たとしたらたまたまだよね

なので何を創り出すにしても頭の中に良いイメージが無いと創れません

良い写真を沢山見て良いイメージを頭の中に構築することがまずはなにより大事ですよ

イメージが出来たらそれを実現するために何が必要かも勉強しやすくなります

書込番号:25662591

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/16 18:17(1年以上前)

なにより大切なのは、世界観をもつこと。

世界観をもつと、秩序がうまれます。

秩序を適度に乱すと、物語がうまれ、素敵な画が現れます。

書込番号:25662778

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/03/16 18:56(1年以上前)

抽象論、精神論も大切ですが、
スレ主さまのお写真に対し、自分だったらこう撮るみたいなのもあるといいですよね。

例えば、東京タワーと船。どっちも真ん中ですが、主題はどっち?
自分以外の他人がこの写真を見た時に、一番最初に見てほしいのはどっち?
主題を真ん中に、助演は少しオフセットするとか。

書込番号:25662817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/16 20:30(1年以上前)

>トムワンさん

>自分だったらこう撮るみたいなのもあるといいですよね。

そう思いますが、それなら自分の撮影でそれをやって見せないといけないですね。とても難しいです。

>一番最初に見てほしいのはどっち?

なので、>>何を多くの人々に写真で見せたいのか、それで訴えたい事は何なのか?

となります。でも仰せの様に抽象論ですね。

偉そうな事は言いたくないですが、私はある人力スポーツを約20年間追っています。

アマチュアですが今は亡き紙の専門誌に、競技団体に写真を提供して来ました。

とりあえず写真以外の大好きな物が有ればそれを写真で撮れば楽しいと思います。

書込番号:25662957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/03/16 22:38(1年以上前)

>them11112さん
初めまして。
鉄道写真では全く未経験の者です。
素人目で見て、投稿された4枚のお写真、とても良く撮れていると思います。
ですが、ここで満足しないで、
もう1歩踏み込んだ写真を目指す、その前向きな姿勢がある限り、
きっと、いつの日にか、今の殻を破って、良い作品を撮れると思います。
素質は十分にあるのですから、くれぐれも慢心はしないことです。

私は印刷会社の跡取りなのですが、その特典を利用(悪用?)して、
写真印刷の知識や経験を、先輩や得意先の人から学びました。
(主な写真は医学誌です。食欲がなくなります。)
もしも今より上のランクの写真家を目指すのであれば、
撮影の現場で働くのが一番の近道です。
鉄道写真や風景写真とは関係のない仕事かもしれませんが、
今まで見えていなかったものが、きっと見えてくると思います。
どうか精進されて、素晴らしいお写真を撮ってください。

書込番号:25663146

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/16 22:58(1年以上前)

よく「感性」という言葉が出てきますが、
これは何を、どのような情景を「被写体」として認識するかであって、
さして重要ではありません。
ですが、相反する事ですが被写体選びも重要です。

単に「写す」「写った」だけの写真では見る側にはなかなか伝わりません。

逆に、写真を見る側の感性は非常に重要です。
見る側に感性がないと、何が写っているのか程度しか認識できないとか、
単に無関心で終わりだからです。

ひとつの「壁」を超えるにはその先の「創造力」や「表現力」の方が重要です。
その為にどのような表現として写真を完成させるかを撮影前にイメージする必要があります。
そのイメージ通りに表現する為にはどのように撮影するのか、どのような設定で撮影するのかが決まってきます。

少なくとも、自己満足、自画自賛の世界から飛び出し、それなりの世界で撮影し、
然るべき評価を受ける事をお勧めします。

書込番号:25663166

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/17 02:07(1年以上前)

>写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?

このスレテーマに対して、まったく意味もなく醜悪な言葉でレスポンスする輩がいます。醜さや見苦しさを自覚できない人からは程度の低いものしか生まれません。
きれいなものを生み出したいなら価格板を去り、写真専門の古書店でも巡ったほうが数百倍効率が良いと思います。但し、予算は高めに10万ほど用意して下さい。無難に自分好みのものだけ買っていては学びになりませんからね。

書込番号:25663295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/17 22:38(1年以上前)

水平垂直が「入らないように」撮影

車内からのスナップ

列車を止めなくてもいいよね

人がいると鑑賞者が色々想像してくれます

>them11112さん

「魅せる」ためにはまず「見せる」ことが必要。

凝った準備とか長期撮影でもしない限り、
プロもアマも、似たような写真しか撮れないわけで、
まず多くの人の目に写真をさらして、批評を受けるとともに、作品に慣れてもらう。
これを繰り返すことでその人なりの味を、鑑賞者に覚えてもらう。

という大前提の元、下手の素人な自分が思いついたことを以下に書いていきます。

まず、スレ主さんの作例を見ると
既に作例本などのレベルまでは到達していると思いますので、
これをどう崩すかを考えていった方が良いです。

次に、鉄道車両を主役にしない方が良いです。
鉄道車両を主役にする作品は世の中に溢れかえっています。
何かの風景の中の鉄道、とか、独自視点での鉄道の一部の方が、埋没しにくい。

人を活かすと良いです。
人が写ると、鑑賞者が入り込む隙が生まれます。
これを抜きにして魅せるとなると、かなり凝ったことをしないと厳しいかと。

「狂気」を突っ込みましょう。
CMソングに、なぜか短調とか変なテンポとか、耳障りのする曲が採用されていることが結構あります。
きれいで整っていると、スッと入ってすぐにスッと抜けてしまい、残らないんです。
各自の「こだわり」というか、名状しがたい「狂気」が良くも悪くも心を刺すわけで、
その中に魅せるも入ってきます。
あり得ない状況なんかが撮れると良いけれども、そう簡単には撮れるものでなし。

ここまでの一例としては、例えば「江ノ電自転車ニキ」なんかがわかりやすいかな。

あの自転車ニキが写り込んだために江ノ電が脇役になったし、
どういう状況なのだろうと、皆の心に刺さってしまった。


これ以外って考えると、

撮影時に掲載サイズと鑑賞距離を考えましょう。
スマホ画面で魅せる絵と、ポスターサイズで魅せる絵は、撮り方が違ってきます。
駅によく貼ってある、焼酎の写った風景ポスター。スマホで見るとさっぱりですよね。商品が小さくて見えない。

昔の英語の流行歌の歌詞を和訳してみましょう
結構身も蓋もない歌詞が、おしゃれな曲に乗っているものが散見されます。
ありきたりな素材も使いようということがわかると思います。

トレンドを押さえておきましょう。
ここしばらく続いているのが、色々なものが派手目緻密に羅列している「ラッセン風味」な写真。
この反動か、オールドレンズ風味な写真も復権しつつあります。

また、色調なんかは、2年先の流行色は公開されています(その予想を基に各社製品を用意する)ので、
それを早めに取り入れるか、または逆を張っていくのか、無視して自分色を出していくのか。
いずれにしても、知らないでぎりぎりで慌てるよりは、
知った上で、早めに取捨選択するのが良いかと。


・・・と、自分も下手なりに今もあがいています。

書込番号:25664499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/20 08:56(1年以上前)

偶々撮れた、機関車・おばちゃん・カラス。

二人の年齢を合わせても、客車の方が年長。

凶悪な赤熊、北の大地のDF200。

良い塩梅に夕日の反射。

>koothさん

自分がテッチャン撮りを始めた約半世紀前、思えば
   『如何に長方形のテツのハコを、横に上手く収まるように撮ろうと努力したか』

が一番の関心事だったような。多分これを律義に守ってると、誰が撮っても同じな『編成写真』が出来上がります。
仮にトーキョーの山の手線の全編成をコンプリート…なんて一体何の意味があるのかさっぱり判らん事態になりかねない。


>人を活かすと良いです。
現在は昔より肖像権なんかの問題で、結構厳しいでしょうが基本は『人』でしょうな。

ただ時折TVやネットで話題になる『駅で罵声を上げるテッチャン達』は基本的に『人』を始めテツのハコ以外のモノがすべて邪魔だと思ってるので、だから罵声を上げて余計なモノを排除しようと試みてる。

これが地方でのSL名所なんかでは、不法侵入やら伐採やらで地元民へ多大な迷惑を掛けてる原因です。


>「狂気」を突っ込みましょう。
>各自の「こだわり」というか、名状しがたい「狂気」が良くも悪くも心を刺すわけで、

中々、腑に落ちる表現ですな。これは納得で御座います。
当方の『狭軌』いや『狂気』は、例えば北海道の機関車を如何に凶悪な顔つきに魅せるか、逆光の煌めきをどうやってモノにするか、を腐心中です。

同じ場所で1時間もジーっとスタンバってるのは最近苦痛でしかありません。
出てくる画も同じような構成だと、『ホンマに面白ろないわ』とランスケからポトレにしたり、広角にしてみたりと節操がありません。


これからテッチャン撮りをと思ってる人に対しブッチャけて言えば、魅せるテッチャン成果を得たいのなら、テッチャン撮り以外の撮影でも説得力のある画を撮る事を心がける、じゃないでしょうかね。

書込番号:25667156

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/20 10:56(1年以上前)

>くらはっさんさん

編成写真は、それはそれで良いものだとは思うのですが、
基本的に「客観的」に「完璧」を目指す訳で、
「主観的」に「魅せる」って方向と、ほぼ逆なんですよ。
どうしてもとなると
「図鑑として」とか
「季節の便りとして」とか
「歴史として」とかの、
組写真、シリーズ物として魅せる必要があるので
難易度が高いかなと。

撮影地も限られるので、そこには多くの撮影者。
魅せると考えるとライバルが多いことに。

ライバルの少ない、山林等、私有地で撮る場合、
地権者に事前了解を取った上で立ち入る必要があるから、
これも高難度(知人でやっている方がいます)。

この方向で魅せるのは自分には無理です。

書込番号:25667298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/21 00:43(1年以上前)

くらはっさんさんとkoothさんのスレ主に対して精力的にサンプルアップする姿勢には頭が下がりますね。

ところで、
>them11112さん
まだ見てますかね?
現状で満足しているとの事ですが、撮影力を上げればまだまだ良質な描写になる機材ですので、
そこは考え直した方が良いと思います。
そして、プロの作品を観るのは悪い事ではありませんが費用を掛けるのはもったいないので、
そこは撮影練習に使いましょう。
作品を観るにしても、今ではネット上に溢れていますし、
各種雑誌や街中にも溢れています。
これらで十分です。
ですが、眺めているだけでは進歩しません。
どのように撮ったのか?ロケーションは?撮る前にどんなイメージをしていたのか?
等、考えて考えて考えて、試行錯誤して、時には逆の発想をしてみたりすると、
今までとは違う写真が撮れるようになると思います。
少なくとも、今よりも撮影力を上げるだけで今とはまるで違った印象の写真が撮れるようになります。


書込番号:25668435

ナイスクチコミ!12


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/21 06:04(1年以上前)

>them11112さん

カメラは楽しんでなんぼ

ストレスフリーで遊びましょう

書込番号:25668530

ナイスクチコミ!21


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/21 12:17(1年以上前)

写真1)

写真2)

写真3)

写真4)

作例を貼らないで文字列だけと言うのも私の趣旨には反しますので、拙作を少し貼らせて下さい。

写真1)ポートレートも時折撮ります。所謂「社会派」の人達はこうしたモデルさんの撮影を軽視する傾向と感じますが、訓練としては必要と思います。
モデル:あるひさん ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、掲載許可、個人撮影。

写真2)夜間街撮り、ロケ地:桜川市旧真壁町

写真3)私は本来スポーツ撮りですが、競技団体向け等の写真は作例として此処に貼れませんので、たまに掲載出来る物を撮る事が有ります。キメラゲーム vol.3 撮影、掲載許可。

写真4)私は鉄道を殆ど撮影しなくなってかなり久しいです。これは10代の頃の撮影、
ニコンF2フォトミック、ニッコール50mmF1.4 イルフォードFP4? キヤノン汎用スキャナ、ロケ地:東京都世田谷区

書込番号:25668820

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/21 15:08(1年以上前)

1)街がキュビキュビしてる!

2)

3)坂の街の小川

4)坂は海へと

>写すではなくて見せる、魅せる

やはり難しいわね。

まぁ写真団体に入って仲間内の合評で意見を言い合う・・・価格コムのスレなんて可愛いもので、私の写真プリントを全部取り上げて床に叩きつけた、初めてお会いした、結構な年配の方も居られました。

「お前は基本が出来ていない!」と大騒ぎした挙句「私もこういうのが撮りたかった。」と。(爆

「まぁそうやって他人に揉まれて写真は鍛えられるんだ」などとエラソーに言っているとご自身は怖くて写真を貼れなくなります。

本来楽しい筈の趣味の写真をご自身でつまらなくして、その不愉快な気持ちをよそ様にも押し付けるのです。

「優越感=劣等感に心を侵される」とは寂しい事です。

その様にならずに進歩し続けるには・・・

一つは結果を出してご自身を虐めた人達を見返してやる事。でもそれが返って相手を狂暴化させる危険性もあります。

もう一つはご自身の大好きなテーマを長く持ち続ける事。此方には50年以上鉄道写真に取り組まれて居られる方がいて凄いですね。

私はこのカテゴリ―は直ぐに諦めてしまいましたから。

長く無くても良いです。その場の思い付きでも少しの間続ければ。

例えば、ある街に伺って、そこの特徴を数枚にまとめるとかは楽しいですよ。

組み写真は私には難しくて、それが上手く行っているかどうかは全く別ですけれど。

上手くなるかどうかよりも楽しくなりますよ。

添付のタイトル?は「坂の街熱海」
カメラはR−D1s レンズは28−35−50トリエルマー(だったかしら)

書込番号:25668992

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2024/03/21 16:33(1年以上前)

鉄は滅多に撮りませんが撮ればこんな感じ(鉄に対するこよなき愛)

鳥は滅多に撮りませんが撮ればこんな感じ(ヒッチコックの鳥みたいに)

花も滅多に撮りませんが撮ればこんな感じ(情熱的なゴッホのヒマワリ)

モデルさんも滅多に撮りませんが撮ればこんな感じ(艶めかしい花魁)

 
 それでは私も、作例を貼らないで文字列だけと言うのも主義に反しますので、写”心”を何枚か貼っておきます。ふつうに撮った写真とはちょっと違うかも知れません。光景を目にして私の心に映ったイメージを表した写心です。
 ふだんはこれとは別の写心を撮っています。

 スレ主さんの写真は、「映す」ということしかできていないような気がします、と言われるように、まだまだのように思えます。

書込番号:25669062

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/21 20:00(1年以上前)

あと、最近撮っているのはブツ撮り=お人形さんです。

本来スポーツ撮りの私が何故かと申しますと、コロナ禍の5年程、公式戦、草大会共々激減しまして、仕方なくブツ撮りをしていました。

そのうちに被写体のお人形さん自体を可愛く思う様になりまして、お人形さんのお洋服やお振袖を作って下さる個人作家様への私の利用実態のご報告用としても撮影します。

ただ「人形写真」には凄い大家が居られ、お人形さんをゼロからお作りになる超一流の人形作家、かつ人形写真家としても超一流の方々が沢山居られますので、私ごとき素人、お遊びがどうあがいても「写真作品」を魅せるとはなりませんので、この辺は最初から諦めて、お気楽に遊んでいます。

吉田良著「吉田式」を見るにつけ、お人形さんをゼロから自作するには美大を幾つも梯子して卒業する位の勉強が必要に思えます。

この先生も写真から入られたそうですが、とてもとても凄い方です。

私の遊び=片手間(アマチュアのスポーツ撮り)の更に片手間なんて言うのは恥ずかしいばかりですね。

それでも遊びですから楽しませて頂いております。

被写体:40cm級のお人形さん(キャストドール)

書込番号:25669325

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/21 21:38(1年以上前)

人がいないと駅感がない

待合室から人が出てきた!

単体だと何でもない写真。6084さんのお写真と組むと、時が見える

半端な構図ならではの味わいと言い切ろう

>WIND2さん

作例を上げてみなさんの目が慣れてくることで、こちらもさらに変な作例を上げやすくなるのです。実は。
新宿のホテル街とか小名浜の風呂屋街とかも、なぜかみなさん許容してくれるのは謎。

それはさておき、
世界的なプロが、予備知識なく鉄道とかバスを撮るとどうなるか、という良い例がありました。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/project-toei/photo/
予備知識がないから、みなさんの写真とそんなに変わることがない写真もあることがわかります。
もちろん、人を含めた写し方とか、短期間に一貫した視点で撮れるって部分は天地の違い。

自分が前の方で書いた人を入れる入れないの違いを貼っておきます。


>hirappaさん
ストレスフリーは良いですね。


>6084さん

ちょっと世田谷線の構図をお借りします。

夕方、同じ場所に行って似た感じで撮ってきました。
機材がしょぼいのは申し訳ないですが、それは置いておいて、
単体ではそれぞれの時点の記録なわけですが、
それを並べると、時の流れという名のスパイスが効いてきます。

書込番号:25669458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/03/21 22:23(1年以上前)

>them11112さん
スレ主さま、雪野です。
レスを入れてくださる人たちが、
さまざまな傾向の写真を投稿されてくれるので、
ちょっと驚かれているかもしれません。
誰でも最初の一歩は、欠点だらけの写真です。
精進されるには、やっぱり数を撮らないとダメです。
それと他の人の写真にできる限り多く触れてください。
みんなそれぞれ心を注いで撮っているのがわかります。

>6084さん
こんばんは。
私はまだまだ未熟ですが、20年くらい人形写真を撮っています。
最初は500万画素のコンデジからのスタートでした。
試行錯誤してドールの心情が写真で表現できると、とても嬉しいです。
でもそれには、それ相応の機材が必要です。
今は機材に助けられてのフォトライフなので、
もっと腕を磨かなければと思っています。
終わりのない旅に近いです。

書込番号:25669531

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/21 22:44(1年以上前)

>koothさん

>東京都交通局と海外の写真家

私にはやはり「マグナムフォト」のプロと思えました。

私達アマチュアはどうしても「車両」或いは「車両+風景」を捉えてしまいますが、「社会派」のプロの方々は「人間」或いは「人間と社会」に興味を持たれている様に思います。

スレ主様にお勧めする写真集「マグナム・マグナム」同じ内容の小さいのと大型本が有ります。

>時の流れ

面白いご指摘とご実践だと思います。

何方でも良くお撮りになる、公開の物件を、異なる撮影者のセンスと、撮影された「時」の違いで集めても面白いインスタレーションが出来ると思います。

有名かつ生活臭漂う物件で行ったら面白そうですね。時間軸と目の付け所の違い。

勿論、おひとりで「定点観測」される方も居られますけれど。

写真

また4枚程人の写っていない街撮りを貼らせて下さい。

タイトル?:「本郷界隈」

書込番号:25669559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/21 23:45(1年以上前)

超広角で架線柱を抜くのも一苦労。

もうチョイ、右の欠けを考慮すりゃよかったかな?

タワー物との絡みはポトレが無難…ですかね。

あと一週間ずらしてれば、紅葉全開だったのに。

>them11112さん

殆どのテッチャンは当方含めランスケ(横長)構図で撮ることが大半だと思います。
これが思いっきり『似たり寄ったり』を量産する原因の一つにもなってます。

何せテツのハコは横方向に長いから、です(笑)。

手っ取り早く『他者とは違うんだぜ』『視線を少しだけ集中して貰いたい』のであればポトレ(縦長)構図で撮る、と言う作戦も大ありです。

簡単なようで結構難しい。何せどうやりゃ横方向に延び勝ちな車体を上手く収まるように撮るか?
上下のバランスを考えれば良いのか?
ランスケ構図より考える事は多いし、カメラのホールディングも少々難しくなります。

簡単にはいきません。
>今撮っている写真で満足している  を簡単に打ち破れるテーマだとは思いますが、挑戦する/見送るはまったく自由。

書込番号:25669630

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/21 23:52(1年以上前)

写真1)

写真2)

写真3)

写真4)

>雪野 繭さん
お久しぶりです。

何時もながら素敵なドール写真ですね。
ち密な撮影ばかりか、機材の銘柄が変っても>雪野 繭さん独自の色調。
色ばかりでは無く、ご自身の表現のスタイルを確立されているのだと思います。

これは凄い事なのですよスレ主様。

近況です。

私のお人形さん遊びは片手間の片手間で、1/4以上の大きい子は困難で、主にお子さん向けの1/6の小さい子達にユーモラスに遊んで貰っています。

写真1)最初にお迎えした子、大人向けのシリコンボディのアクションフィギアで、自分達フォトグラファーをお人形さんで表現しようと組み立てました。

写真2)ジェニーさんのお友達のリナさんで、個人作家様による古典和装を着せています。最近お人形さんの和装に少しだけはまりました。

写真3)ヴァイオリニストは市販の子、ピアノ伴奏はオビツヘッドとオビツボディを使って自分で組み立てた子です。
小さい子ですがどちらもアクリルアイです。

写真4)お人形さんのロックヴァイオリニストのディユオに「初音ミクリカちゃん」3人のギターレスバックバンドが付きました。

ロックヴァイオリニストのディユオは「はると君」を少女に改造し、お洋服は個人作家様にコンセプトを伝えて特別に作って頂いた物です。

コンセプトは「ミニのゴスロリ」です。

お人形さん達はヴァイオリン等の指板をそれらしく押さえられないのと、弓が鋸みたいな形なのが難点です。

書込番号:25669636

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/23 17:09(1年以上前)

さて、私も含め白黒写真の作例が少し出ています。

兎に角>ストレスフリーという事で、「べしべからず」は一寸置いておいて楽しめばOKなのですが、白黒の表現に拘りのある方も写真界には多いようです。

こと私には白黒で撮る意味とか、その機能はあんまり分かっていません。
先ず、子どもの頃、高校時代16歳に初めてレフ機を手にしての撮影。MFしか無くて、ピンの悪いのはご容赦下さい。
ボディ:ニコンF2フォトミック、レンズ:ニッコール50mmF1.4 サンズーム70−210mm
フィルム:ネオパンSS、スキャナー:キヤノンLiDE700F

ロケ地:多摩丘陵、東京都多摩市ないし川崎市。

故高畑勲監督のアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」の「平成」は不正確で、あのようになったのは昭和時代、その頃の多摩ニュータウン近傍のまだ緑豊だった丘陵地帯です。

続く

書込番号:25671547

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/23 17:13(1年以上前)

続き

次は割と最近(大人になってから)数回伺った「真壁のひな祭り」で有名な桜川市旧真壁町です。
既にデジカメですが、「社会派」に少し媚びて白黒に現像しました。
ボディ:ライカM8、レンズ:ライカトリエルマー28−35−50

私個人的に思うに、白黒の良い所は

1)残虐な戦争の取材で血液や肉片が凄い写真を撮るとカラーでは刺激が強すぎて、見る人の感覚を飽和させてしまい、返って事態の深刻さが伝わらないので、それを和らげる為にあえて白黒とする事。現実の取材だけでは無くて、最近の劇映画にもある手法ですね。
2)詩の行間を埋める様に、鑑賞者の想像力に委ねる部分が出来、鑑賞者も写真に参加して初めて写真が完成される。
私が綺麗な白黒作品を拝見して見入ってしまうのはそこだと思いました。

白黒写真のチト?と思う所。

3)「社会派」を気取っているだけの方が何でもかんでも白黒で発表すれば「社会派」っぽくなると思っている。
ライカM8による拙作(真壁町)なんてその典型でしょう。(自爆

4)「銀塩→白黒→農村→高齢化→過疎→疲弊→絶望」こういう図式のステロタイプ
そしてそういう写真を「作る」のはえてして都会人。腹の底では農村を見下しているのかも知れません。
この点は16歳の時「多摩丘陵」の撮影で農家のお屋敷を撮影した際に同級生の写真部部長から警告を受けていました。私も中山間部に暮らしてはいますけれど。

まぁ大都会の都市景観を白黒でシャープに捉える方も多いですね。
また子供時代、今よりもっとお金無くて現像費用まで含めて白黒しか出来なかったのと、白黒ならガッコの写真部の暗室を使えば全部自分で出来たのが楽しかったですね。カメラがデジカメになって(私はEOS10Dから)嬉しかったのはフィルム代がかからないのとノートPCで暗室無しに全部自宅で出来た事でした。

書込番号:25671553

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/23 21:00(1年以上前)

>isoworldさん
>作例を貼らないで文字列だけと言うのも主義に反します

isoworldさんのアップサンプルは自分では撮った事が無いサンプルがあり、
「これはスゴイ!」と衝撃を受ける事があります。

書込番号:25671830

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/23 21:21(1年以上前)

これ以上

リラックスしてどうするのな

今日この頃

書込番号:25671862

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/23 23:18(1年以上前)

青梅線1)

青梅線2)

恐怖の江ノ電1)

恐怖の江ノ電2)

さて、あたしは>社会派も>リラックスでも無くて・・・まして、「白黒格好良い」も無くて・・・高校生の頃はフィルムカメラしか無くて、お小遣い無くて、白黒。

100フィート缶を共同購入して、ヨドバシに山と積んであった、使い古しのパトローネに詰めて使ったことも有ったわ。

と言う事で16歳ごろは幾らか(だから下手)撮り鉄してたのよって、言い訳写真貼らせて下さい。ただの子供のお遊び♪

「恐怖の江ノ電」:何が怖いかって、そりゃ、宇都宮で事故多いわよね、慣れないと。

ボディ:ニコンF2フォトミック、レンズ:ニッコール50mmF1.4、フィルム:ネオパンSS(当時自分でタンク現像したかも)、スキャナー:キヤノンLiDE700F

今、若い子にフィルムカメラが人気!?、「綺麗に写らないのが良い」とか「データ下さい、ネガ要りません。」が多いとか。

スレ主様は無理してフィルムで写真撮らなくても良いと思う。

書込番号:25672007

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/24 15:01(1年以上前)

60年前の幼児が撮影

往時のスリーブ

スレ主様の為にもう少し「知ったかぶり」させて下さいね。

私達アマチュアの写真は結局の所「手段の目的化」になっている場合が多いと思うの。

>くらはっさんさん>雪野 繭さんの何が凄いのか・・・腕前とセンスの良さは勿論だけれど、「手段の目的化」をされていないと言う事。
どうしても皆さんに見て頂きたい、鉄道とかお人形さんと言った、テーマをお持ちで、迷いが無いの。その上でご自身のスタイルを確立されているから凄いのよ。これって素敵じゃない♪
>ミタラシダンガーさんの凄いのは、何回もそこに行く事だけでも困難なフィールドに足を運ばれている事。その時は撮影に至らなくても、そこに有る魅力的な物や風景を良く観察され熟知されている事だと思います。

最近逝去された知人が「JPSの会員の7割は作家活動していない。」と嘆かれていましたけれど、プロはそれでも良いと思う。
プロの先生方はクライアントの求めに応じて、ご自身の技術とセンスでお仕事をして社会に貢献され、その対価で生活を支えておられます。その事自体が凄く立派。
その上で作家活動されている方も少なく無い。

>子供のお遊び♪

と言う事でまた貼らせて下さい。5,6歳の私による、男性ポトレですが、既に約60年経過し、本人も亡くなって久しいのでOKでしょう。パーフォレーションが無く、中判フィルムの様な裏紙のあるボルタ判のフィルムを使う、「東郷カメラ」での撮影です。
私の初めてのカメラですがトイカメラで、絞りは丸い孔を大小2段階に切り替えられました。当時の写真店のご主人が「皿現像」で粘ってくれたのだと思います。

この様に学齢前の幼児にも写真は楽しめたのです。お気楽に楽しみましょう。


書込番号:25672839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/03/24 17:47(1年以上前)

伏し目の少女です。

ホワイト肌が綺麗です。

ミニスカ・ワンピのオネエさんです。

胸まわりの生地面積が少ないです。

>6084さん
人に誇れるような、とても立派で華麗なカメラ歴ですね。
私も小学生の頃にNikon Fを持っていました。
父が日本光学の天体望遠鏡と一緒に買ってくれました。
私はヴァイオリンが好きでして、それを何とか方向転換させて、
印刷会社の跡継ぎにしようと、熱心に動いてくれたようです。
写真もその1つで、ここを突破口にしたかったのでしょう。
医学書に写真掲載は必須事項ですから。

そう言えば、ヴァイオリニストのドールさんの解説に「指板」と出ていましたが、
ヴァイオリンを習われているのですか?
私は3歳の時から今日に至るまで弾いています。
そのうち「魂柱(たま・ばしら)」とか、出てきたりすると嬉しいです。
ヴァイオリンは魂で弾くもの、写真は魂で撮るもの、
ちょっと大袈裟ですけど、プロでなくても気持ちの面では負けてないぞ!
と、努力だけはしています。

書込番号:25673072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/24 17:48(1年以上前)

them11112さん
> 写真を「見せる」ためにどうすればうまく

「見せる」を意識して撮れば、まず失敗する。
「見せる」を意識しないで、人の評価を気にしないで
好きに「楽しく」撮る。
その中からお気に入りの写真を増やしてゆく。

写真雑誌やムック本で基本撮影術を学ぶ。
写真展や写真雑誌の優れた作品をなるべくたくさん見て
感動するポイントを見つけて、目を肥やす。
それを真似して撮る。

そうすれば、「見せる」ではなく「見せつける」写真を
いずれ撮れるようになるかも。

ただし、その段階に達するまでとても苦しい。
「俺、何やっているんだろう?もう止めたい!」
と悩むこともある。特にフィルム時代はそうだった。
今はフィルム代、現像代を気にしないでガンガン撮れるから
諦めずに楽しんで撮り続けよう。

ガンバレ

書込番号:25673075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/24 19:02(1年以上前)

一番早い方法は習う

書込番号:25673167

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/24 20:11(1年以上前)

ミニチュアチェロの弓は長過ぎでした。

実物の楽器(シンセサイザー)に縛られるりかちゃん。

>雪野 繭さん

レス有難うございます。

>カメラ歴

実はそんなに無いのです。東郷カメラ以降中学時代までカメラ無しでした。

厨房の時、カメラ持っていないのに写真部に入ったのは、運動部には入りたくは無く、理系のクラブが無かったからでした。厨房の時、見様見真似で暗室作業を覚えたので高校に上がってからは写真部でラクチンでした。

社会人になってからは一時期、動画=ビデオをやっていましたが、ビデオは金食い虫で勤め人には耐えられず撤退しました。

その後、自分でも行って楽しむスポーツを撮りたくて、写真再開、AF化でキヤノンにマウント変更、EOS10Dでデジタル化です。以来スポーツ撮りでした。

M8は「社会派の真似事」をして見たくて。でも白いズームレンズばかり使っている私には良いリハビリになりました。

>3歳からヴァイオリン

超絶羨ましいです。私は上のガッコに上がってからガッコのオケにごく短期間居ました。

私もみんなも18歳から習う人ばかりで、お小さい頃から習っている学友が教えてくれる、とても雰囲気の良いクラブでしたが、家でチェロをギコギコやるのを親が五月蠅がり、退部させられました。

以降、そのクラブや社会人のアマチュアオケの録音を担当していました。2TR38cm〜DATの時代まで。

>「魂柱(たま・ばしら)」

学生時代は多分ジョークでしょう、先輩達は「コンチュー」って呼んでいました。あれがコケルともう大変。演奏者ご自身では直せません。それこそ虫の無く声の様に・・・。

チェロはパキ、クルクルクル、って糸巻きが緩んで弦が・・・嗚呼。

よく練習中に先輩に呆れられましたが、プロのオケの演奏を聴いていてもそうなった演奏者がいて、静かに舞台袖に退避され、もう出て来ませんでした。多分そういう決まり。

べ―スのウォームギア付きの糸巻きが羨ましかったです。

>ヴァイオリンは魂で弾くもの、写真は魂で撮るもの、

魂、人間力とも申せましょうか。ドール写真だけでは無く、「社会派」やポトレの人も。

>気持ちの面では負けてないぞ!

所属の写真団体の偉い先生に「人に見せる物だから丁寧に作りなさい!」と怒られました。

アマチュアでも舞台は神聖だと思います。アマチュアのレコーティングエンジニアでも舞台にマイクを置く時、身が引き締まりました。

そして「あなたに頼むとまるでレコード見たいに綺麗に聞こえる」とオケの団員に言われるのが嬉しくて。

よそ様に写真を見せるのは、舞台に立つのと同じく上手く無くても真面目さ、真剣さが必要と思います。

リラックスとは逆の緊張感もまた、必要。そして普段のお仕事とは異なるこうした緊張感(音楽でも写真でもスポーツでも)は心のリハビリになると思います。

書込番号:25673264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/24 20:59(1年以上前)

>them11112さん

よく、ここの書込みで、書き込んだ後
誤字を正す訂正書込みをする奴がいるが、見せるって
そう言うことだよ。

書込番号:25673337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/24 21:17(1年以上前)

yume987654321さん
> 誤字を正す訂正書込みをする奴がいるが、見せるって
> そう言うことだよ。

なぜそれが「見せる」ことになるのか?
写真とは全然関係ないよ!
全く意味不明

yume987654321さんの過去レスを見てみれば
各スレッドの趣旨に反して意味不明の支離滅裂なレスばかり
これがyume987654321さんの駄文ポエムを「見せる」技か?

書込番号:25673370

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/24 21:30(1年以上前)

写真を撮らないアマチュアカメラマンって可哀そう。

あっイケナイ、イケナイ、

訂正します。

「撮らない」→「撮れない」

失礼いたしました。

書込番号:25673387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/25 13:57(1年以上前)

6084さん
> 写真を撮らないアマチュアカメラマンって可哀そう。

誰のこと?
ぼくの直後のレスだから、僕のことかな?

そういうのって不特定多数に漠然とぼやかして
逃げ腰の文体スタイルで言うのではなく
ストレートに名指しした方が良いと思うぞ!

別のスレッドにおける6084さんの「コトバ写真家」論も同様
誰に対して述べているのか、サッパリ分からなかった。

書込番号:25674058

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/25 14:08(1年以上前)

>Giftszungeさん

大変失礼失礼いたしました。

今回は私を揶揄した方に対してです。

貴殿では有りません。

先に書き込みが反映されました。


書込番号:25674069

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/25 16:28(1年以上前)

>Giftszungeさん
各位様

>別のスレッドにおける6084さんの「コトバ写真家」論も同様
>誰に対して述べているのか、サッパリ分からなかった。

他スレに関しての揉め事は禁じられていますが・・・

私なりの見解と致しましては、実際に写真を殆どお撮りにならない「お道具マニア」の方々が機材の性能や本件の様な「写真の撮り方論」に参入してくるのです。そしてそういう方々は少なく無い。

更に撮影の実態が無いばかりか実機も所持されず、カタログ知識だけ頭に詰め込んでスレッドに参入される方も散見するので、私はそれを「コトバ写真家」として皮肉っているのです。

機材の性能云々では無く、「写真の撮り方」を論じる、本スレッドに写真を貼っていない方々の中にも、以前立派な作例を貼られた方も居られ、そうした方を「コトバ写真家」と揶揄するつもりはございません。

写真を貼られていなくても実践を伴っている方々の文章には実践に基づく具体的な内容が豊富で、実作者が読めばそれは分かります。

逆に撮影体験の乏しい「コトバ写真家」の方々は抽象的な言葉ばかりで、最悪は口汚い無礼な言葉を発します。

そういう方々は散々他人をこき下ろしているので、自作の作例が怖くて貼れないのでしょう。

そういうのを臆病と申します。

日本語では「臆病」と言う単語には幾らか同情的な意味が含まれますが、英語では「臆病」と「卑怯」は同義語どころか全く同じ単語です。

私は少なくともその仲間には入りたくないので、恥かきを覚悟の上で写真を貼らせて頂いております。

>写真を見せるってそう言うこと。

です。

書込番号:25674212

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/25 18:30(1年以上前)

カメラって

本当にいいもんですね。

書込番号:25674394

ナイスクチコミ!19


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/25 18:52(1年以上前)

>hirappaさん

一枚目(左)が凄く好き♪

書込番号:25674420

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/25 19:31(1年以上前)

「戸越銀座」貼らせて下さい。

書込番号:25674465

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/25 19:39(1年以上前)

>6084さん

いつもありがとうございます。

書込番号:25674475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/03/26 10:56(1年以上前)

恐らく放射構図が染み付いてると云うか好きなので

どうしてもこういう処に行っちゃうんやろな、と

逃れられないならソレでエエと思う

色んなもんが合わさって今に、自然に繋がってる

>them11112さん
解決済にされましたが、見られてるでしょうか?( ゚ー゚)
好きとか嫌いを抜きにしてどう思われましたか?
多士済済で、それが皆さんのキャラです
写真の個性と同じ様にみんな個性、クセがある
あなたも勿論、その部分を抽出して形に残せるのが
写真だと自分は思ってます

色んな処に行って、色んなモノを観て、色んな人と出会って
そう云う繰り返しを、時折振り返り見られるのが写真
もっとこうしたかった、ああしたかった
コレは失敗だが二度と撮れない悔いが残る
色々有るのが人生です
技術的、精神的色々ある自己表現の一環がカメラ趣味です

あなたの写真は今の段階でも
充分考えて表現された良い写真だと思います
自信が無くなったり、色んな欲が湧き出る時も有りますが
先へ進めないなら距離を置く、別の事を経て戻ってみる
ソレだけで次の何かを産むエネルギーになる事も有ります
同じ被写体でも、自己の思考や着眼点を
今現在の記録として残せるモノが写真

あなたがソレを写真で提示し、実感出来る様になった頃には
自然に「見せられる(魅せられる)」事も有るでしょうし
ソレが満足感になるでしょう
どうか充実した人生を送られて下さい

>hirappaさんが云われる様に
楽しんだモノ勝ちやと思います
人生が充実し満足してれば、ソレに付随する
悩み多ければそう云う写真が得られる
色々有るのが人生であり、記録としての写真だと思います

書込番号:25675149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/03/26 14:45(1年以上前)

普段行かないような場所に行って新鮮な体験をするのは大事だと思います。
今の時期は波が荒いので、海で撮るのも楽しいですね。

書込番号:25675427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/26 17:25(1年以上前)

自己批判と自問です。「社会派の『真似事』で良いのか?」

書込番号:25675583

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/26 18:21(1年以上前)

想い出を残せれば

それでいい。

書込番号:25675649

ナイスクチコミ!17


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/26 18:28(1年以上前)

>hirappaさん

「道」良いですね♪

書込番号:25675666

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/26 19:10(1年以上前)

スレ主様
各位様

さて少しだけ知ったかぶりさせてください。

あくまで6084の思い込みでコレをよそ様に押し付ける気は毛頭ありませんが・・・

皆様は写真で鉄道、お人形さん、自然、道・・・の素晴らしさ美しさを湛えられていると思います。

これは皆様の個人的な思い出=家族写真では無くて、世の中の他の皆様に訴えたい、表現したいと言う内容だと思いますし、それの為に相応の研鑽を積まれてセンスや技術を磨かれた結果でもあると思います。

写真を貼る、発表する事はそれ自体、社会性が有るのだと、良い事だと私は思います。

今日日のコトバでは情報の共有って言うのですか、共感の共有とでも言うのでしょうか。

スポーツも、お人形さんも、人間の肯定=ヒューマニズムだと思います。

私には才能が無いので、逆立ちしても土門拳やユージン・スミス、沢田教一見たいにはなれませんし、恐ろしくてそれを目標にしようとも思えません。

しかし、それでもそうした社会派の大家の写真を鑑賞し、幾らか『真似事』をする事で、平和や虐げられた人々への思いを心の片隅に少し入れて置けば、スポーツ写真にもドール写真にも、表面的には現れない所で、エッセンスになると私は考えています。

大上段に構えた大げさな事は私には無理です。

この辺が所謂「社会派」の良い所、学ぶべき所と私は考えますが・・・「社会派」を自称される方々に対してチトと思う事も正直あります。

私がスポーツを撮っている事をあからさまに見下した方も居られますし、偉い先生の中にはモデルさんの撮影を見下す方も居られます。

私個人の考えではライティングで条件を整えた若いモデルさんの撮影が先ず出来る様にならないと、薄暗いアベイラブルライトの元で皺や彫りの深い、年配の働く人々を美しく撮影する(=社会派の人々が大好きな事)は出来ないと思います。

そういう人々が信奉する木村伊兵衛氏も元々ファッション写真家でした。

写真

「本郷界隈」残りを貼らせて下さい。

書込番号:25675732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/03/26 23:32(1年以上前)

日の丸の何が悪い

額縁には何か入れなきゃいかんのか?

何か気になるから撮っただけ

ソコに何をみたとか鑑賞者の自由

>6084さん
「各位様」って敬称は誤用だと思う

前から云うてるけど
貴方は写真を高尚に考え過ぎてる
今は出す事、撮る事に躊躇する時代ではない
写真がSNSで一般化され過ぎて所謂「社会派」的な権威は
もう何の影響力も持ち得ない
そう思ってる年代や趣味の人は勿論居るけど

何故なら世の中大多数が
構えずにカメラを日常の情報端末で持ち歩くから
写真に於ける「社会性」ってモノが色々変わってしまった

>私個人の考えではライティングで条件を整えた
>若いモデルさんの撮影が先ず出来る様にならないと、
>薄暗いアベイラブルライトの元で皺や彫りの深い、
>年配の働く人々を美しく撮影する
>(=社会派の人々が大好きな事)は出来ないと思います。

あなたは毎度の写真を拝見する限り
光を構図上で構成し配置する能力が低いので
見る限りやるだけ無駄だと思う
ココからの伸び代有るんか知らんけど
別にそんなもん無くても写真は撮れる

貴方のこの言動は成功者に対するルサンチマンなんよ
「社会派」として影響を成した権威へ対しての
ソコに感傷は覚えるけど、神や仏さんに意見しても無駄
先ずは自分の能力を客観的に見つめて下さい

あなたの幼少期のモノクロの過去写真
メチャ良いじゃないですか、素直で真っ直ぐで迷いがない
経年の想い出とか懐かしさ抜きにして
むしろ余計な事考えて、変な後学に毒されて
現状おかしな方向に行ってませんか?と思います

あと毎度毎度、他人に話を聴いて欲しいが為に一旦遜って
ソコから長々と持論をぶつのはいい加減にした方が良い
ソレも人様の建てたスレッドで
せめてスレ主の主旨に沿って「写真の撮り方」について
述べてるなら良いと思うけど

写真は観た人が何を思うか感じるかも自由
ソコにテーマとか作法とか技術的なモノを持ち込んでも
自己満足してるなら良いけど、意図した作為、作例に
提示した写真に鑑賞者への説得力が無ければ何も無い
ソコの摺り合わせが出来てるのが魅せる技術とか能力になる
再現力だったり、集中力だったり、対象物の魅力だったり

もう既に押し付けてるんよ
求められてない自己主張の繰返し
何故私がこの価格コム掲示板に出入りするかと考えたら
私は貴方みたいな分からず屋に「分からせたい」って
勝手に思って執着してるだけやと思う、ソレも愚かやけど
まあ、分かりあえない永遠のプロレスでしか無い
本気の殴り合いをスカしてお互い道化になって争う
無駄だとは思いませんか

ならば写真を修飾する文字で埋めずに
淡々と提示する事で魅せたり、魅せられたりしませんか?
私はあなた以上の「ことば写真家」をココでは知らない
物事を分かって何も成してないあなたが
ココを仕切って演説ぶる権利はない

スレ主の求めた「写真の撮り方」を
写真で魅せる事を目指しませんか

>them11112さん
見てないと思うけど、私とか上記の人みたいな
説教くさい写真好きにはなるなよ( ゚ー゚)←自戒

書込番号:25676116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/27 06:59(1年以上前)

撮影時にモノクロに設定。

1枚目のRAWをカラー現像

産経新聞さんのご厚意で撮影

洋チャン

>6084さん

>私個人の考えではライティングで条件を整えた若いモデルさんの撮影が先ず出来る様にならないと、
>薄暗いアベイラブルライトの元で皺や彫りの深い、年配の働く人々を美しく撮影する(=社会派の人々が大好きな事)は
>出来ないと思います。

普段からカメラを持ち歩いていて、身の回りとか行けそうな範囲で気になるものがあればメモ撮りしておけば、
その中には社会にかかわるものも多少はあるから、
それを見た他の人が社会派ってラベル付けするだけのような。
職業なら、どんな撮影に強いかを伝えるラベルが大事だしね。

少なくとも、職業として撮影していない自分にはそう見えます。

カラー、モノクロも、自分にとってはその時の気分。
色が必要な時はカラー、色で主題がとっ散らかるときはモノクロを、撮影時に選ぶ感じ。

それっぽい作例を貼っておきますね。

1,2枚目は国葬前日のスナップ。
逆光が厳しくレンズの影響が出まくるので、あらかたモノクロで撮りました。不祝儀だしね。

3枚目は、新元号発表の産経号外。
読売か産経の号外がもらえるかなと、配布場所の両本社に行ったは良いけれど、列が長くてあきらめた。
付近をうろうろしていたら、産経本社裏に号外が到着、配布に向けた仕分けが始まった。
お願いして、顔出しNG、当日SNSアップしない条件で撮らせていただいたもの。魚眼でカラー。
ペンタQ系はポケットに入るので、違うレンズの複数台を持ち歩いていたのが幸いした形。
その後、JR駅で配る部隊と一緒に歩き、現地で号外をいただいた。

4枚目は洋チャン。
新宿二丁目の街並みを撮っていたらお声がけいただいた、伝説の人。
撮影時にSNS掲載許可をいただいた。故人。

書込番号:25676298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/03/27 08:04(1年以上前)

これだからダメなんだよって叩く人
こうすればよくなるって上げる人

大小あれど、人は誰しも自尊心があり、どんなに力説したところで、その自尊心を上手く利用しないと真意が伝わらない、むしろ疑心が膨らみ歪んで解釈されることもありますよね。

カメラの板なのでカメラの話、
昔、クリエイティブピープルという写真投稿サイトがありました。デイリーピックスとして毎日1枚の写真がフィーチャされ、特に良いものは雑誌「デジタルフォト」に掲載されてました。
僕はカメラを始めたばかり、1年ちょっとで廃刊になってサイトも無くなりました。その間デイリーピックスには2,3回しか選ばれずでしたが、その短期間は「こうすれば良くなる」を上手に説明してくれる方々が多かった。
そういう人って居ないですよね、この井戸には。

まずい、長文書いてしまった。

書込番号:25676342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/27 08:51(1年以上前)

>トムワンさん

>「こうすれば良くなる」を上手に説明してくれる方々が多かった。
>そういう人って居ないですよね、この井戸には。

スレ主さんの腕が既に作例集レベルを達成していると自分は認識したので、
定番構図をどう崩すか、以上の事はなかなか言えないですよ。

個人的には、東京タワーと屋形船の写真の串刺しは、悪くないと思っています。
少なくとも、ずらすとただの風景になってしまうので「狂気」を感じない。
もちろん、ずらし方次第でもあるし、他の方法もある。

あの場所では撮らない、とか、
東京タワーを思いっきりぼかす(タワーは有名なのでボケていても脳内補完されるから、ビル整理優先)とかね。

皆が別々の細かいアドバイスをしたら、スレ主さんが混乱する気が。
そういうものは、ここではなく専門サイト向け。

トムワンさんも、主題と助演という柔らかめのアドバイスのみ。
この井戸にもちろん含まれるわけで、
皆同じ穴のムジナ。

書込番号:25676382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/27 10:00(1年以上前)

>「こうすれば良くなる」を上手に説明してくれる方々が多かった。
>そういう人って居ないですよね、この井戸には。

何せ此処は『製品購入のご相談窓口』ですから、写真の撮り方指南はチョイと窓口違い、みたいな。
『こういう撮り方、ナンチャラな被写体には、A社のBカメラが最適』的な投げ込みは有用とは思います。

後は
『どんなオプション選べば良いですか』
『このレンズは付けられますか』
『ドータラコータラと言うメッセージが出て撮れません。対策を教えてください』

・・・的な駆け込み寺的使われ方がメインでしょう。それ以外は多分『蛇足』なんでしょう。


ところでココのスレ主さんは、スレ内で3行しか述べられてません。3行目は次のとおり。

>ありがとうございます。納得しました。

なので外野が長々と談義しても、スレ主さんには響かないと思います。

書込番号:25676442

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/27 11:53(1年以上前)

猫カフェにて

私はおきらくなんですけれど。

光速の豚さん
氏に「参考になった」を投票した皆様

>光を構図上で構成し配置する能力が低いので
>先ずは自分の能力を客観的に見つめて下さい

それはお互い様です、共に精進しましょう。

私はこのスレで他の方の能力を上から目線で評価し、まして腐す事はしていません。
そして私は自分の能力が高いとは思った事は有りませんので悪しからず。

「本郷界隈」に関しては某写真学校の先生が対面で「どこにも間違った所が無い写真」と評価されました。ただ「間違った所が無いだけ」とも言えます。

>権威

私は「社会派」を気取っている人達に対しても「チト」と批判的なツモリですけれど。

>もう既に押し付けてるんよ

それを言うと誰も何も言えなくなります。

私は「コトバ写真家」にはなりたく無いので「恥かき覚悟で」写真を貼ります。

>私とか上記の人みたいな説教くさい写真好きにはなるなよ( ゚ー゚)←自戒

本当に自戒されているのかしら???
単にこの方は小さいお子様の様にご自身を客観視出来ないだけだと思います。

私に対してはクドクド遠回しに「お前みたいな下手くそは黙れ」と言われています。

慇懃無礼とはこういう事、私は黙りません。

或いは写真が上手くない人は「発言するな」「写真貼るな」と仰せに見えます。

こういう方の物言いに耐えないとイケナイのですから写真を貼るには勇気が必要ですし、ご自身の写真の実力、実態を晒さなくて済みますから「コトバ写真家」になるのはある意味ラクチンな訳です。それで写真が楽しくなりますか?
価格コムでの写真文化がデススパイラルに入りますよ。
私はこうやって写真を貼る事の閾を上げる事には絶対反対ですね。

この方は多分「楽しい筈の趣味の写真をご自身でつまらなくして、その不愉快な気持ちを他人を腐す事で晴らしている」だけです。

繰り返しますが、実際の対面の合評でもっと酷い事をされた経験も有りますので価格コムのスレなんて可愛いものです。

この方、実写作例を出されていますがご自身では何も出来ない「コトバ写真家」さん達の代弁者と思えます。(ウケ狙いですね)

私はこの方の「よさこい」等の写真とその実力と取材姿勢は尊敬していますが、こうやって上から目線で因縁を付けられる事にはいつも閉口しています。

ご自身を何かの権威か権力と勘違いされているのでしょう。

自分では何も出来ない「コトバ写真家」さんがこういう因縁を付けて来るのはしばしば有る事でしたが実力者が同じ事をやるとみっともないですよ。「ご自身より写真が下手な人に対して劣等感を持たれている」と評価されてしまいます。

「優越感=劣等感で心を満たされる事」或いは「手段の目的化」はとても惨めな事だと思います。
そういう方が狂暴化して公認された(=公募展でグランプリを受賞された)実力者の方に酷い事をした例も伺いました。

精神の健康維持は大切。

書込番号:25676541

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/27 12:36(1年以上前)

>koothさん
>トムワンさん

>それを見た他の人が社会派ってラベル付けするだけのような。

私は只のアマチュア、編集者ならそういう見方もあるのでしょうか。「社会派」或いはそれを匂わせる文言を付けた個人、団体のサイトは散見します。

>洋ちゃん
素敵なポトレだと思います。

>トムワンさん

>この井戸には

価格コムに限らずと感じていました。

良い指導者は褒め上手とか言いますが、お互いの向上は目指していない、ご自身のうっぷん晴らしの方も散見。

>皆同じ穴のムジナ。

価格コムでは、指導者と学習者と言う関係性が樹立されていないと言う問題。

>きゅ〜〜ちんさん仰せの
>一番早い方法は習う
写真学校や各種対面の講習会は良いと思います。

>くらはっさんさん

>・・・ナンチャラな被写体には、A社のBカメラが最適』的な投げ込みは有用とは思います。

ではありますが、こういうのも有りかと思います。

>スレ主さんには響かないと思います。

他の方、ROMの方にも有用と思います。

まぁ我を張って喧嘩売る場にしては情けないと思いますけれど。

書込番号:25676581

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/27 13:11(1年以上前)

お振袖着用のお人形さん撮影の

事前のロケハンです。

>>価格コムでは、指導者と学習者と言う関係性が樹立されていないと言う問題。

但し、私個人は価格コムのカメラ板で、作例を貼らない方に丁寧にご指導頂いた事があります。

その方は説明図の作図もされないので、私が作図して掲載し、私自身の欠点、問題点はとても良く理解できました。

何事も学び方だと思います。

所が、大変残念な事に、このやり取りをご覧になった、別の方がご自身の弱点を私に批判されていると勘違いし、私に反感を抱かれる様になってしまいました。

自意識過剰って言うのでしょうか。


書込番号:25676624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/03/27 13:25(1年以上前)

ポートレートって横構図組写真でも成立するやろ

ボケが主題で何が悪い

コレ何?でもエエんや写真は

アスペクトとか縛りとかどうでもエエんじゃ

>6084さん
正確に数えてないけど
74レス中ソレで22レス目やで
正気か?私物化も良いとこやんけ

>「本郷界隈」に関しては某写真学校の先生が対面で
>「どこにも間違った所が無い写真」と評価されました。
>ただ「間違った所が無いだけ」とも言えます。

こういうのが権威主義じゃなくて何なんだ
先生は言いたかったんだと思う
「間違ってないけど興味をソソられない写真」

>単にこの方は小さいお子様の様に
>ご自身を客観視出来ないだけだと思います。

出来てるよ、大きい良い歳した子供の貴方よりは
副業で写真売って微々たる収入に確定申告
自分の写真を社会の荒波で値踏みされて揉まれてますわ
あなたみたいに徒弟制度じゃあるまいし、人の好き嫌いで
写真を褒めたり貶したりの進歩のない馴れ合いグループより
よっぽど自分の写真の値打ちには絶望しております
あなたも売ってみれば良い、自分の写真の値打ちが分かるから

>私に対してはクドクド遠回しに
>「お前みたいな下手くそは黙れ」と言われています。
>慇懃無礼とはこういう事、私は黙りません。

辻元清美か?( ゚ー゚)「わたし負けへん」みたいな
ココじゃなく街頭演説でもやってくれ
野次飛ばしに行くから

あなたの最大の問題は
「レスが常に自己完結で面白くない」し
「自分が成してない事を人に説く」事
だと個人的に思ってる

>この方は多分
>「楽しい筈の趣味の写真をご自身でつまらなくして、
>その不愉快な気持ちを他人を腐す事で晴らしている」だけです

私は楽しいですよ、無論撮影活動も日々充実してる
ただ、何も分かってない癖に分かった様な事を云う貴方が
疑念があるし、滑稽なので心底キライなだけ

>自分では何も出来ない「コトバ写真家」さんが
>こういう因縁を付けて来るのはしばしば有る事でしたが
>実力者が同じ事をやるとみっともないですよ。
>「ご自身より写真が下手な人に対して劣等感を持たれている」
>と評価されてしまいます。

んな訳無いやん、あなたの読解力の問題
あなたは間違いなく私よりキャリアも有るし年長だ
撮影枚数も経験も豊富にお見受けする
なんで私みたいな若造にガタガタ言われるのが許せんのが
劣等感でやり返してる様にお見受けする
別にそんな事気にすることは無い

>「優越感=劣等感で心を満たされる事」
>或いは「手段の目的化」はとても惨めな事だと思います。
>そういう方が狂暴化して公認された
>(=公募展でグランプリを受賞された)
>実力者の方に酷い事をした例も伺いました。
>精神の健康維持は大切。

手段の目的化に於いては
あなたの大半のレスが相当するんじゃない?
写真撮る為のアドバイスかと思いきや延々とお馴染み自分語り

言ったじゃん、子供の時のあなたの写真は良いって
何か知恵とか知識とか経験が邪魔なんじゃない?
精神的に妙な方向行ってるのはあなただと思うよ

もし幼少期のあなたに会って写真を見たら
素直に「コレイイね」って言えたかも知らんけど
空虚な理論武装と強がって誤魔化す劣等感が
今のあなたの写真をそんなにしてると客観的に思う
だってスレ主上手いやん、俺も生半可な写真出せんぞ
なのでスレ主に刺されば面白いアイデアとか経験でも良い
なんで勝手にマイルールで仕切り出すんやと云うてるだけやん
どんどん勝手に道化になってるのはあなた自身

写真貼らないとコメできないとか
そう云う意味のない縛りは全く面白くもないし
「あなたが建てたスレッドで勝手にやってくれ」

>them11112さん
絶対見てないと思うけど、コレは悪い例や
ホンマにこんな大人達になってはイケないし
此処で聴く暇が有ったら兎に角撮って
沢山他人と比べてあーでもないこーでもないってした方がいい

書込番号:25676641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/27 13:36(1年以上前)

↑相手にしても時間の無駄なので無視します。

書込番号:25676652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/27 16:13(1年以上前)

トムワンさん
> 抽象論、精神論も大切ですが、
> スレ主さまのお写真に対し、自分だったらこう撮るみたいなのもあるといいですよね。

トムワンさんご自身は、スレ主さまのお写真に対し
自分だったらこう撮るみたいな具体的なご意見が何も述べていないね。
トムワンさんが語ったことは、抽象論、精神論だけ。
トムワンさんご自身は、具体的にどう思っている?

> スレ主さまのお写真に対し、自分だったらこう撮るみたいなのもあるといいですよね。

人様の善意の掲載作例に対して
「自分だったらこう撮るみたいな」批判的なことを僭越に述べるのは、僕は好まない。
どの作例も感謝の気持ちで、自分の肥やしとして有難く鑑賞している。

しかし今回あえて僭越に述べるとするならば
1:風景ならば三脚を使って水平を出す

2:鳥居の写真は、鳥居の上部の左右が切れているのが気になった。
  左右の端まで鳥居のその凛々しいその姿を見たかった。
  鳥居は全体が写った方が美しいと思う。
  被写体を画面からはみ出して強調して撮るという技法もあるが
  今回はそれが不明だった。
  例;伏見稲荷の鳥居を望遠ではみ出して撮ると神秘的、幻想的
  
  僕だったら、もっと下がって撮るか、または
  ズームレンズの57mmの焦点距離ではなく、50mmにセットして撮る。
  または、横位置で撮る。
  もし広く撮り過ぎれば後でトリミングできるが、その逆はできない。

3:ズームレンズは、ファインダーを覗きながら焦点距離を決めるのではなく
  事前に焦点mmを決めて、単焦点レンズのつもりで撮る。
  ファインダーを覗きながら焦点距離を決めるのは、咄嗟のスナップや動体。
  ただし、高倍率ズームは焦点mmがずれやすく、固定mmで撮り難い。
  固定mmで撮り易いズームは、低倍率ズームレンズ。
  
  ズームレンズはとても難しいレンズである。
  ズームレンズを振り回しているつもりが、実は
  ズームレンズに振り回されている、猿回しのサルとなるリスクがある。

トムワンさんご自身は、具体的にどう思っている?

書込番号:25676796

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/27 17:52(1年以上前)

桜デートの

今日この頃ですね。

書込番号:25676896

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/03/27 21:11(1年以上前)

>6084さん

>↑相手にしても時間の無駄なので無視します

じゃあ無視してて良いよ
このスレッドのあなたのレスに「カチン」と来たから
相変わらずのプロレスを繰り広げた訳で
無関係な皆様には単なる邪魔で迷惑ですから

>写真を撮らないアマチュアカメラマンって可哀そう。
>あっイケナイ、イケナイ、
>訂正します。
>「撮らない」→「撮れない」
>失礼いたしました。

↑酷くない?こんな自分以外を下に見た恣意的なレス要る?
コレが面白い冗談と思って言ってるのはダメだろ
慇懃無礼はどっちだよ、コレがあなたの奢りとか
優越意識じゃなけりゃ何なんだ?壮絶な勘違い野郎じゃん
写真撮れたら偉いんか?撮らないと喋れないんか?
掲示板ルールに則れば何しても良いだろそんなもん

私もあなたもこの掲示板では
喚き散らす勘違いした道化だとせめて自覚しなさいよ

私はあなたに写真貼るな、とか発言するな
とか言ってるるんじゃないのよ
「勝手に分かった様な事言ってんじゃねぇよ」ってだけだよ
ソレを私に上から言われてると思ってるのは
単なるあなたの劣等感、私はイーブンで噛みついてるだけ

おかしいだろ?と私は延々無駄に突っ込んでる、毎度毎度
ソレがあなたの大好きな言論の自由でしょうが
反論を許さんのは言論封殺でしょう、貴方の言い方借りれば

ダブスタはどっちなんだよ、いい加減にしろ
私のスレッドでも無いし、好きにすれば良いんだけど

私とあなたさえ居なければ
このスレッドは色々な見解聴けて
色んな写真見れてメチャ良スレだよ

書込番号:25677128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/28 10:26(1年以上前)

WIND2さん
> >isoworldさん
> >作例を貼らないで文字列だけと言うのも主義に反します
> isoworldさんのアップサンプルは自分では撮った事が無いサンプルがあり、
> 「これはスゴイ!」と衝撃を受ける事があります。

そのサンプルとは具体的にどれ?
その根拠は?

いずれもEXIFがあり、機材変遷に一貫性があり
「盗作」された者(原作者)以外は、見破ることがおよそ不可能なはずだ。

書込番号:25677650

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/28 12:23(1年以上前)

>Giftszungeさん
なんで盗作の話になってる?

書込番号:25677771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/28 14:22(1年以上前)

願わくば世界平和を。大船観音様。

>光速の豚さん

>正気か?私物化も良いとこやんけ

スパっと言うてしまはりましたな。

6084氏の書込み、実はほとんどを最後まで読んでおらんのです。
と言うか文章が長くて途中で飽きてしまい、下スクロールするか別スレに移動か、別URLジャンプです。

言うてる自分も、時折は長文になって投稿ボタン押す前に縮めてはいるものの、気合の具合で長くなることはある。
ホンマは1〜4行がベストかなあとは思いますがね。

映画まとめ動画なんてのが一時問題になりました。若い世代は『タイパ』重視で長いのは敬遠だそうです。
な訳で我々昭和世代の長文は敬遠されてる筈です。と言うかスレ主さんはもう見てはらしませんて。
多分Z世代さん? 昭和な我々の長文読解には付き合い切れんでしょう。そうした割り切りも大いにありです。


願わくば氏には投げ込みは数行でまとめて貰えると外野は嬉しいかな。投げ込みもジャンジャカするよりは節目に一発。
・・・通常、光速さんは数行やからね。意趣返しで長くしたはるんやないか?とは思ってます。

書込番号:25677889

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/28 21:41(1年以上前)

下流に25歩移動

下流に60歩移動

斜め後ろの階段で堤防上から

スレ主さんを無視してワーワーやるのは好みではないので。


スレ主さんの東京タワー写真なのですが、
撮影場所を広めに撮ると1枚目のようなロケーション(適当撮りなので、構図や明るさなどひどいものです)。
広角で橋からシオサイトまで入れてもいいし、望遠撮りもある程度いけそう。
周囲を見渡すと、
築地市場跡の空き地の向こうに、国立がん研究センター 中央病院がほぼ正面に見えたり、
補修中の勝鬨橋なんかもあり、何をどう撮るか、撮り方によっては面白いかも、というロケーション。

ただ、自分が前に書いた、船にピントでタワーを大きくぼかすのは厳しい感じ。

ビルとタワーの重なりですが、少し歩けば回避可能でした。
と考えると、スレ主さんには
「撮影したい場所の周辺を落ち着いて歩き回ってみる」
「ズームなら、他の画角でも撮ってみる」
あたりが必要なのかも。

書込番号:25678441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/03/28 21:46(1年以上前)

モノクロとカラー合算して色被り調整したり

1番青いときと1番白い時を組んでみたり

バランス取る組み合わせはなんだろうと考えたり

たかが写真されど写真

>くらはっさんさん
ご無沙汰しとりま( ゚ー゚)♪

先ずスレ主は必要最小限どころかもっと上手い
ってのを踏まえて技術的、客観的にアドバイス出来るか?
と言われたら、中々言う事を選ぶのは難しいでんな
だから自分は具体的な事は余り書かなかった

どっちかと云うと
見せる(魅せる)という事に関しては
撮ったもんに対する自分なりの値打ちが判るように
選別(観る)眼を養った方が良いかなぁとは思うてます
ソレが自分の志向を高めたり突き詰めたりとか
鑑賞者側のニーズを掴む力だったり
もっと効率的に具体的に良い1枚を得る為の手順になったり
そうすると限られた時間で試行回数が増えるので
より様々なパターンを網羅して
何かもっと掴んだ実感を増やせるので、充実に近付くかなと

自分の渾身の作がストックフォトで
二束三文のロイヤリティで買い叩かれるのみると
自分にはそう云う能力は欠けとんなと、痛感します( ゚ー゚)

ココに出されてる分だと
>isoworldさん
>WIND2さん
>hirappaさん
>ミタラシダンガーさん
>くらはっさんとか相変わらず達者やなぁと思いますし

自分とは畑違いの
>雪野繭さんとか心綺麗な人なんやろなとか
>koothさんとか無理なくバランス良いなぁとか関心します
ソレが自分の思う「写真」です

誰も自分語りに酔わず、写真で魅せてる
ソコからやと思うんですけどね、自分としては
彼の人とは分かり合うつもりも無いのでエエんですけど
写真魅せたいんか、自分語りする場を求めて乱入すんのか
ドッチも欲張って成熟せず何にもなってないのが痛々しくて
恐らく現実でもあんな感じなんやろな、とか
写真では一切伝わらないので分かりませんが
よく自分の事ばっかり喋られるので、ソコは理解できます

まぁ自分もこういう性格なので
サラリーマンとしては自由気ままですけど
出世はせんなと( ゚ー゚)←

お気遣い賜り恐縮です

書込番号:25678452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/03/29 10:23(1年以上前)

っていうかネットで物凄い長文書く人って大抵は長文書くこと自体が目的になっているので、1/10に纏められる位に中身スッカスカなんですよ。
世代とかタイパとかは関係無いですね。
「自分をインテリだと思い込んでいる人」って、いつでもどこでも煙たがられると思います。

書込番号:25678900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/29 10:33(1年以上前)

二人とカメラ

書込番号:25678907

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/03/29 13:41(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

4枚の鉄のお写真ですが、7時22分から8時17分の間に4か所も撮影ポイント移動されていますが、
手慣れていますね、流石だと感じました。

只見線は、こんな線路もう全線復旧は無理だよなって頃に行ってました ^ ^;

書込番号:25679070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/29 13:42(1年以上前)

WIND2さん
> なんで盗作の話になってる?

じゃあ、誰が撮ったのか?
自分では撮った事が無いサンプルがあることが
WIND2さんはなぜ分かったのか?
WIND2さんのガセネタか?

書込番号:25679071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/03/29 17:02(1年以上前)

>レンホーさん

分かる方には分かりますが、これ全部同じ列車なんですよね。初めて挑戦しました(笑)
一応隣県なので時々乗ったり撮ったりしに行ってます。
GWの風っ子が只見まで走るそうなので、通しで乗ってみたいんですよね。
復旧前に会津柳津から会津川口まで乗ったのですが、とても楽しかったもので。

書込番号:25679246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/29 17:29(1年以上前)

>Giftszungeさん
>WIND2さん

| isoworldさんのアップサンプルは自分では撮った事が無いサンプルがあり、
の、「自分では」の解釈の食い違い?

WIND2さん:
「自分」はWIND2さん。
このタイプのサンプルをWIND2さんは撮ったことがない。
と、作品印象を書いた。

Giftszungeさん:
「自分」はisoworldさん。
isoworldさんの作例に
isoworldさんの撮ったものではないものがあると
WIND2さんが盗作疑惑を投げかけている。
と、読んだ。

日本語は難しい。

自分は、前者の解釈。

書込番号:25679271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/03/29 18:42(1年以上前)

自分にも最初ピンと来なかったんですが、GiftszungeさんがWIND2さんが仰った「自分では撮った事が無いサンプルがあり」を「自分で撮影していない」と誤解してしまったんですかね。
「自分は」の方が誤解は受けなかったかと思います。
ただ、食ってかかる程の発言でもないと思いますね。

書込番号:25679348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/03/29 19:31(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん
>koothさん

自分も前者です
日本語難しいですわな( ゚ー゚)

意図が通じるか、通じないかの
行き違い、あとちょっとの距離での

書込番号:25679404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/29 19:58(1年以上前)

F11から始まり@

F11から始まりA

F11から始まりB

自分なりのカメラアイ

皆さん こんにちは

毎度の流れですね。参考になりませんが掲載させていただきます。

光とかボケが表情をつけてくれます。オールドレンズで遊ぶ場合、小さなファインダーでピントのヤマなんて分かりません。とりあえずF11位で絞って撮る。そこから開きながら何枚も撮って自宅で確認です。適当なもんです。

どう切り取るか。お作法よりカメラアイかと。。

書込番号:25679441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/29 21:37(1年以上前)

アートは深く知ろうとするほど
鑑賞する側のセンスが求められる面がある

当然、創る側はセンスがないとダメ

ここを磨くのはひたすら良い作品を見るしかない

まあ写真の場合世の中に良いものがあふれているのでセンス付けやすいし
非常に頭抜けてとっつきやすいアートだけどね


料理もアートに入れるなら
最近、無洗米も有洗米も味変わらんとかいう人が多くて愕然とした…
日本人が味わからなくなってきてるのかと悲しくなった…
(´・ω・`)

書込番号:25679588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/29 22:20(1年以上前)

技術の絵画

技術・スキルだけでは人に刺さらない。まあ何が刺さるか人それぞれですが、自分が無い事には始まらないのでは。。

スレ主さんはどうでしょうね。

書込番号:25679639

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/29 23:19(1年以上前)

>Giftszungeさん
>そのサンプルとは具体的にどれ?
今回で言うと2枚目のカモメたちだ。

>その根拠は?
そう簡単に誰でも撮れるモノではない。

>いずれもEXIFがあり、機材変遷に一貫性があり
意味不明だ。

>「盗作」された者(原作者)以外は、見破ることがおよそ不可能なはずだ。
どれが「盗作」なのか?具体的に示せ。
原作者以外は撮影された写真の難易度を見破る事は不可能なのか?

>じゃあ、誰が撮ったのか?
isoworldさん「本人」もしくは直接データのやり取りが出来る人ではないのか?

>自分では撮った事が無いサンプルがあることがWIND2さんはなぜ分かったのか?
自分では撮った事がないからだ。
Giftszungeさんは自分で撮った事が有るか無いかが自分で分からないのか?

>WIND2さんのガセネタか?
何がどうガセネタなのだ?
自分では撮った事が無く、以前からスゴイと思っているから
「自分では撮った事が無いサンプルがあり、「これはスゴイ!」と衝撃を受ける事があります。」
とコメントしたまでだ。

意味不明な難癖付けてる暇が有ったらスレ主や他閲覧者の為に
Giftszungeさん自身が撮影した良質なサンプルを数点でもアップしたらどうだ?
それとも単に意味不明な難癖を付ける事が目的か?

書込番号:25679686

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/30 09:23(1年以上前)

他人を否定するだけ、他人を否定して自分の正しさを主張する奴は
相手するだけ疲れる。

スレ主も、よくわかっただろ。
写真の上手い下手よりも人としての価値の方が大事だと。

書込番号:25680002

ナイスクチコミ!18


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/30 10:17(1年以上前)

>them11112さん

写真は

まーるいこころで。

書込番号:25680055

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/30 16:08(1年以上前)

https://youtu.be/Gca2Aqy2u2w?si=dvF5v0DbWIkq4ZiD
ストリートで何を撮ればいいの?

https://youtu.be/kL7Xoxcqgqw?si=nQ-ZtqzGp43UoJZl
モノクロの目で撮る写真とは? ー 写真の解説(その2)

https://youtu.be/1FZqmEYXrfo?si=HUQfgPA20T328sXH
フレーミングと構図。作例を見ながら解説


ネットから学ぶというのは補助的な知識を得る上では有用なのかも知れないけれど、正直価格のようなサイトはお勧め出来ません。動画の方だと、まず被写体を探して歩いている段階からはじまり、どういう思考や判断を経てその一枚を撮ったのか?までをそれなりに解説してくれます。IPAのストリート部門3位の自己作を価格板に提示して解説した人はかなり少ないと思いますが、YouTubeやインスタだとその類の人はちょっと探せば見つかります。

東京タワー、電車、モデル、猫、美しい或いはレトロな風景、スポーツや祭り事等は被写体の魅力ありきの写真にもなりがちですので、(楽しみに撮る分には全然良いけども)「見せる」ための学習をしたいなら極力避ける手もありますね。古書店とか図書館をまわって写真集を集めながら、その周辺の街並みを自分ならどう撮るか?撮る気になれないなら何故か、を考えるだけでもOKだと思います。


書込番号:25680377

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/30 16:42(1年以上前)

タワーをビルとは離して、橋とできるだけ被らないように

橋のライトアップ終了時を狙って

昨晩のスナップ

>低感度フォトさん

]>どう切り取るか。お作法よりカメラアイかと。。

自身でゼロからこれを組み上げられれば確かに良いですよね。
ただ、時間がかかる。

世の中で構図集とかがもてはやされるのは、手っ取り早くそれを構築するためだけれども、
それだけだと、よくあるだれかの劣化版にしかならない。
市販のカレールーに例えると、おいしい良くある味。
でも、複数のカレールーを組み合わせるとか、隠し味を入れるとか、
具材やトッピングで、自身の味に持って行くのは簡単便利。
スパイスの調合から始めるのはかなり大変。

なので自分は、基本の構図をなんとなく知ってから、それを崩すことをお勧めしている感じですね。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>最近、無洗米も有洗米も味変わらんとかいう人が多くて愕然とした…

米の銘柄とか無洗米の差よりも
米の研ぎ方とか、炊飯器具での味の差の方が大きいから、そのせいかも。
電気炊飯器は、細かい制御で、ちょっとした差をカバーしてくる。
個人的には、無洗米でも少し旨味が抜けるくらいまで良く研いじゃうし、
ガスの圧力鍋で少しおこげができる程度に焚くのが好き。

写真も、万人に好かれる撮り方の他に、各人の好みってものがあるから、確かに感覚近いかも。



--

東京タワーと築地大橋、
前回の位置関係のチェックの時は雨が降りそうだったので、X-E3ではどんより風味に撮りました。
魅せるとは逆方向の表現ですが、あんな表現も感情のふり幅を大きくするには時には必要櫃かと思ったし、
位置関係の説明ができれば良かったから。

今回は、築地大橋とタワーの色の食い合いをどうしよう。ということで、
自分なりに試してみました。時間が遅かったので船は通らず。

書込番号:25680407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/03/30 18:19(1年以上前)

ホワイト肌の少年ドールです。

お気に入りの衣装を着てご機嫌なところです。

ヘタレ少年は私の得意な分野です。

お似合いの衣装を身にまとうと、こちらも撮る甲斐があります。

>光速の豚さん
以前からこちらへ投稿をされていた光速の豚さんのお写真には魅入っていました。
私も若い頃はコンパニオンのオネエさんたちを激写。
家が晴海の国際展示場に近いので常連でした。
天体写真からスタートした写真趣味も、年齢とともに変化してきました。
海洋堂主催のワンフェスでは、コスプレ会場の管理人を任され、
盗撮とかナンパをしているカメコたちを取り締まっていました。
若い頃は写真趣味をそこそこに楽しんでいました。
ドール写真に転向したのは20年くらい前です。
恋月姫さんという創作人形を製作されている方の写真を見て、
急に脇道に逸れてしまいました。
もう年齢的に新しい分野へ飛び込む勇気はありませんので、
最後の家族になるであろうドールさんたちのお写真を撮って、
毎日を楽しんでいます。
光速の豚さんとは、けっこう昔は同じ畑を耕していた時期もあるとお思い、
書き込みをいたしました次第です。
以後もよろしくお願いします。

書込番号:25680497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/30 18:34(1年以上前)

WIND2さん
文章の複文の主語を見間違えて、誤解していました。
大変申し訳ありません。
お詫び申し上げます。

> isoworldさんのアップサンプルは自分では撮った事が無いサンプルがあり、
> 「これはスゴイ!」と衝撃を受ける事があります。

誤解翻訳:
isoworldさんのアップサンプルは自分(isoworldさんご自分自身)では
撮った事が無いサンプルがあり、

主文の主語も、複文の主語も
isoworldさん


訂正翻訳:
isoworldさんのアップサンプルは自分(WIND2さんご自分)では
撮った事が無いサンプルがあり、

主文の主語はisoworldさん
複文の主語はWIND2さん


読み間違った原因は
主文の主語と複文の主語の捻じれ構文構造に気が付かなかった
僕の日本語読解力の弱さです。

主文の主語と複文の主語の捻じれ構文構造は
日本語の文章として普通にあることです。
それに気が付かなかった僕が全て悪いです。

大変申し訳ありません。
お詫び申し上げます。

書込番号:25680513

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/30 18:50(1年以上前)

>koothさん

決定的に違うのは米粒の形の残り具合
無洗米は形が崩れてくっつきがち
ゆえに食感が非常に悪くなる

炊きあがりで一番差がでるのは
蒸らしが終わった段階ですぐに混ぜるかどうかかな
これをやらないと他のどこでこだわったところで全てが無駄になる(笑)

まあ一般家庭の小さな釜ではそこまで差は出ないけども
業務用の二升炊きとかだと致命的

書込番号:25680527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/30 20:06(1年以上前)

森林浴を忠実に

水、緑の自然が主役

ブラウン系はモノクロでハッキリと

トラが強すぎるのでどこの配置でもOK

>koothさん、こんにちは

見たものが四角い枠に上手く収まらない。残念な写真がPCの中にたくさんあります。
スレ主さんは構図が分かるようなので動機が必要と思いました。狩野さんの「たくさん写真を撮る」→その過程で自分なりのカメラアイができるのかなと。動機、目的、手段。。手段が先頭になることは無いと思います。けどスナップのズラシは、見て落ちつき良く思います。

見て感じた体験を収めたい動機に始まり、お遊びで花撮りや、カラーでは冴えないブラウン系をモノクロでハッキリさせるのが面白かったりと。それとセンスは個性なので真似ようなく撮りながら考えます。情報板でkoothさんみたいなリベラルな立ち位置ばかりだと良いのですがバイアスを感じるものが多く。。。
私の場合、6084さんよりは分かりやすいつもりですが、トレンドずれは否めません。

書込番号:25680631

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/31 03:50(1年以上前)

黄砂襲来らしい

やですね。

書込番号:25680991

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/03/31 16:31(1年以上前)

新幹線と東京タワー、

10年も前ですので、このポイントから撮れるのか分かりません。


>them11112さん

https://www.youtube.com/watch?v=tfN1CntkuwI&t=1230s
こんな動画如何ですか、 ^ ^;

書込番号:25681677

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/31 17:19(1年以上前)

>Giftszungeさん
文章内容、コメントの真意を理解されたようでなによりです。
>日本語読解力の弱さです。
中には読解力の弱さを文章が悪い、誰も理解出来ないと宣う輩もいますので、そのような方々と比べれば立派なもんです。
そして、平気で事実とは異なる事を言っても謝罪する気もないのもいますからね。
そういった輩の存在を考えると、非常に真摯だなと思います。
今後もよろしくです。

書込番号:25681729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/31 18:47(1年以上前)

WIND2さん
> そして、平気で事実とは異なる事を言っても謝罪する気もないのもいますからね。
> そういった輩の存在を考えると、非常に真摯だなと思います。
> 今後もよろしくです。

寛大に御許し頂き、誠にありがとうございます。

私は間違った発言をしたと自覚したならば、必ず訂正および謝罪する主義です。
それによって発言した内容の信頼性を常に担保できると確信しています。
今後も宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25681857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/02 03:21(1年以上前)

何処に惹かれて記録するのか

何を魅せたいから写真を提示するのか

カメラは道具なので使いよう

需要と合致すれば自己満足と他者満足が合致する場合もある

>雪野 繭さん
返信賜り恐縮です( ゚ー゚)♪
自分も人撮るのが好きなんですが
結構気付くのが遅かったですね

コミュニケーションツールとしての側面が
最近は多くなってきております、撮影対象が人ですので
撮影能力は正直頭打ち感は有りますが
必要最低限のレベルは死ぬ迄維持したいな
と云う願望だけは有りますが
最近集中力が落ちてまして、中々大変です( ゚ー゚)
ありがとう御座いますm(_ _)m

>カリンSPさんの云われる
>東京タワー、電車、モデル、猫、美しい或いはレトロな風景、
>スポーツや祭り事等は被写体の魅力ありきの写真にも
>なりがちですので、(楽しみに撮る分には全然良いけども)
>「見せる」ための学習をしたいなら
>極力避ける手もありますね。

ってのはある意味真理に近いと思います
今どきのSNSカメラマンの限界と云うか
模倣で終わるか否か、褒められて調子こくとか
雑念だらけで色々有りますので

自分の趣味外の別ジャンルに刺激受ける事の方が多い
ソレは自分が不勉強で通ってない道なので
本来通っておくと手段が増やせるけど
一旦安易にウケ狙いに行くと、楽な道を選んでしまう
新しいモノ、持ってない手段を覚えられないし使えない
どれだけ試行回数を増やしても付け焼き刃で結果モノにならない

なので単純なSNSウケ狙いの写真だけじゃない
価格コムのこういうスレの写真結構自分には貴重です
構図とか対象物の配置、光源の使い方等など

書込番号:25683581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/02 09:21(1年以上前)

トムワンさん
> 抽象論、精神論も大切ですが、
> スレ主さまのお写真に対し、自分だったらこう撮るみたいなのもあるといいですよね。

前回指摘した通り
トムワンさんご自身は、スレ主さまのお写真に対し
トムワンさんが語ったことは、抽象論、精神論だけ。
自分だったらこう撮るみたいな具体的なご意見が、まだ何も述べていないね。

僕はその前に抽象論、精神論的なことも述べていたが
それだけではトムワンさんのご指摘通りの人に僕が該当してしまうので
トムワンさんにうながされて、僭越ながら3点具体的に述べたよ。

人を扇動しておいて、言い出しっぺが何もしないのはズルいと思う。
トムワンさんご自身は、具体的にどう思っている?

> これだからダメなんだよって叩く人
> こうすればよくなるって上げる人
> 大小あれど、人は誰しも自尊心があり、どんなに力説したところで、
> その自尊心を上手く利用しないと真意が伝わらない、むしろ疑心が膨らみ
> 歪んで解釈されることもありますよね。
> その短期間は「こうすれば良くなる」を上手に説明してくれる方々が多かった。
> そういう人って居ないですよね、この井戸には。

抽象論、精神論的なことだけしか述べていないトムワンさん
これって、トムワンさんにとってブーメランだよね。

人を煽るだけ煽って扇動しておいて
言い出しっぺが何もしないのはズルいと思う。
トムワンさんご自身は、具体的にどう思っている?

書込番号:25683786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/02 09:42(1年以上前)

6084さん
> 私なりの見解と致しましては、実際に写真を殆どお撮りにならない
> 「お道具マニア」の方々が機材の性能や本件の様な
> 「写真の撮り方論」に参入してくるのです。そしてそういう方々は少なく無い。
> 更に撮影の実態が無いばかりか実機も所持されず、
> カタログ知識だけ頭に詰め込んでスレッドに参入される方も散見するので、

それって、6084さんの主観(思い込み)ですよね?

僕の主観(思い込み)では
撮影の実態が無いばかりか実機も所持しない人が
価格コムのカメラ板で僭越に発言している人は、ほとんど少ないと思う。

ほとんどの人がなんらかの一眼(レフ)カメラを所有してはいると思う。
ただしどれだけの技量があるかどうかは別だけど。
僕の主観だ。

> 私はそれを「コトバ写真家」として皮肉っているのです。

6084さんを揶揄していない人にまで
そういう皮肉は下品であると
僕の主観が主張している。

皮肉るのならば、具体的な指名で行うべきだ。
誰を指定しない不特定多数的な表現法は、多くの人に失礼だ。
これこそ、スレ荒らしに匹敵するかと思う。
僕の主観だ。

具体的に指名ししなかった
「写真を撮らないアマチュアカメラマンって可哀そう。」
これも同様である。

書込番号:25683817

ナイスクチコミ!16


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/02 18:06(1年以上前)

>Giftszungeさん

気楽に写真を貼られてはどうでしょう。

時間が無駄なのでこの辺で。

書込番号:25684236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/02 19:12(1年以上前)

>6084さん
なんべん削除されても
捨て台詞上書きしてるの見苦しいですよ

あなたのそう云う子供みたいな性格
写真貼れば何言っても良いってのが
運営は受け入れられないのを先ずは認めなさいよ
私だって問題あるレスなら削除される訳だし
ソコはジャッジは公平なんよ

>Giftszungeさんは
スレの流れに沿って発言されてるし
間違いはチャンと正して綺麗に謝罪されるだけ
貴方よりは大人で立派だと思いますよ

書込番号:25684308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/02 19:14(1年以上前)

僕のイタリア語に対する熱い想いも消されてしまった…
(´・ω・`)

書込番号:25684309

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/02 20:06(1年以上前)

ステキをさがす

カメラでみつける。

書込番号:25684362

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/02 21:47(1年以上前)

>6084さん
その人形のお写真は
何らかの意図が有って
背景を綺麗に串刺ししてるんでしょうか?( ゚ー゚)

書込番号:25684477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/02 22:49(1年以上前)

人の言葉を借りると

実体と幽体

疑う

とりあえず、眺める

スレ主さん、出にくいね、 ^ ^;

書込番号:25684555

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/03 06:13(1年以上前)

青いの、赤いの、緑いの(笑)

書込番号:25684731

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/03 08:42(1年以上前)

また削除されてしまったが、まだマズイ表現があったかな?
表現内容を更に穏やかに加減修正して再掲する。


6084さん
> 日本語では「おく・病」と言う単語には幾らか同情的な意味が含まれますが、
> 英語では「おく・病」と「ひ・怯」は同義語どころか全く同じ単語です。

その解釈は間違っているよ。

ここは日本である。
日本語の「おく・病」と「ひ・怯」は完全に同義語ではない。
正確に言えば日本語の「ひ・怯」は当て字であり、元は「比興」
「比興」に「おく・病」の語義は全くない。(広辞苑6版)

さて、その英単語とは、具体的には何か?
timed ?
coward ?
mean ?
その他?

timed :
おく・病と言う語義はあるが、ひ・怯という語義は無い
語源はラテン語、語義は「恐れる、怖がる」
原義は暗闇にいる

coward :
おく・病とひ・怯と言う語義はあるが、ひ・怯は後から派生した語義
初期語義は「おく・病」のみ
語源はラテン語cauda、語義は「尾を巻く=尾っぽを巻いて逃げる動物」

mean :
ひ・怯と言う語義はあるが、おく・病という語義は無い
語源は古英語、語義は「並みの」
その語義が派生して「並みの劣った>卑しい>卑劣>卑怯」
と変遷した

他にも「おく・病」や「ひ・怯」を意味する複数の独立した英単語が存在するが
「おく・病」と「ひ・怯」の2つの語義を満たすのは
cowardの一つだけしか見当たらない。
先に述べた通り、cowardには
おく・病とひ・怯と言う語義はあるが、ひ・怯は後から派生した語義
初期語義は「おく・病」のみ

日本語の「おく・病」には、cowardよりももっと適した英単語がある
日本語の「ひ・怯」には、cowardよりももっと適した英単語がある

出典:
新和英大辞典(研究社)
新英和大辞典(研究社)
ジーニアス英和大辞典(大修館書店)
英語語義語源辞典(三省堂)


ついでに言えば、ドイツ語にも
「おく・病」や「ひ・怯」を意味する複数の独立した独単語が存在するが
「おく・病」と「ひ・怯」の2つの語義を満たすのは
feige(ファイゲ)の一つだけしか見当たらない。
feigeには、おく・病とひ・怯と言う語義はあるが
(語源ゲルマン語、「死んでぶっ倒れる>死んだふりをする」)
英語のcowardと同様に、この独語のひ・怯は後から派生した語義
初期語義は「臆病(死んだふりをする)」のみ

日本語の「おく・病」には、feigeよりももっと適した独単語がある
日本語の「ひ・怯」には、feigeよりももっと適した独単語がある

出典:
アクセス和独辞典(三修社)
新コンサイス和独辞典(三省堂)
独和大辞典(小学館)
新現代独和辞典(三省堂)
語義語源辞典(独語、DUDEN)
類義語辞典(独語、DUDEN)


ついでに言えば、フランス語にも
「おく・病」や「ひ・怯」を意味する複数の独立した仏単語が存在するが
「おく・病」と「ひ・怯」の2つの語義を満たすのは
couardの一つだけしか見当たらない。
クラウン和仏辞典(三省堂)

ついでに言えば、イタリア語にも
「おく・病」や「ひ・怯」を意味する複数の独立した伊単語が存在するが
「おく・病」と「ひ・怯」の2つの語義を満たすのは
codardiaの一つだけしか見当たらない。
和伊中辞典(小学館)

いずれも語源は英語と同様に
ラテン語cauda、語義は「尾を巻く=尾っぽを巻いて逃げる動物」

出典の辞典類は全て僕が所有している。
(電子版または印刷物)

書込番号:25684841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/03 08:46(1年以上前)

6084さん
> 日本語では「臆病」と言う単語には幾らか同情的な意味が含まれますが、
> 英語では「臆病」と「卑怯」は同義語どころか全く同じ単語です。

だから何?

その解釈は間違っていることが上記の通り証明されたが
その解釈が間違っていないと仮定しても
だから何?

誰の何を貶めて主張したいのか?

6084さんは、コトバを一見とても大切にしているようだが
実は言葉をあまり知らないらしい。
そしてコトバを粗雑に無頓着に濫用して扱っている。
またはコトバを人を攻撃する(牽制防衛する)武器として誤って濫用して扱っている。

コトバを大切にしている(自称)つもりの僕の主観だけど。

書込番号:25684847

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/03 12:27(1年以上前)

鉄道内写真

大学建築物風景

大学構内風景

6084さん
> 気楽に写真を貼られてはどうでしょう。

写真を貼らなければ、ここでは発言する資格が無いのか?
写真を貼らなければ、「コトバ写真家」認定か?
写真を貼らなければ、「写真を撮らないアマチュアカメラマンって可哀そう」認定か?

それは間違っていると思う。
それは、6084さんのマイルール脳内でどうぞ!
写真を他人に強要するべきではない。

僕はスレ主さんが望んでおられる、鉄道写真や風景写真はほとんどないので
スレ主さんの役に立つ作例は何も無い。
しかし、6084さんに写真を貼るように命じられたので
6084さんはスレ主さんが望んではいない関係ない分野の作例も沢山貼っているので
僕も何の役にも立たない試写を一部貼っておく。

書込番号:25685046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/03 12:34(1年以上前)

ウェスタンリバー鉄道からの風景

ウェスタンリバー鉄道からの風景

地下鉄入り口外からの風景

駅構内風景

鉄道風景

書込番号:25685059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/03 12:39(1年以上前)

とある風景

とある風景

しべ

しべ

とある風景

書込番号:25685065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/03 12:48(1年以上前)

カッターナイフの刃をプローブに仕立てて

Nikon電池の電圧を測定

東電鉄塔275kV

舞浜で撒き餌を待ち構えている人懐こい野鳥

とある風景2

書込番号:25685071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/03 19:52(1年以上前)

>Giftszungeさん   はじめまして。

ながーい場外乱闘が終わったと思ったら、この写真ですか(笑)

>僕はスレ主さんが望んでおられる、鉄道写真や風景写真はほとんどないので
スレ主さんの役に立つ作例は何も無い。
しかし、6084さんに写真を貼るように命じられたので
6084さんはスレ主さんが望んではいない関係ない分野の作例も沢山貼っているので
僕も何の役にも立たない試写を一部貼っておく。

腹を抱えて笑ってしまいました。  ジョークがきついよね(笑)


>hirappaさん

とても感性の豊かな方とお見受けいたします。  作品に共感できます。
肩の力が抜けて楽に撮っているようでいて、キチンと計算されていますし、仕上がりを見越していますね。
ファン登録させてください。

書込番号:25685488

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/03 22:07(1年以上前)

ティッシュペーパー

やっぱりカメラアイじゃないでしょうか。

掲載写真は6084さん、Giftszungeさん同様、そこにあるモノを収めます。意味付けとかありません。

スレ主さんの見せる写真とはどういう位置づけなんでしょうね。

書込番号:25685685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/03 23:02(1年以上前)

スレ主さんも一度レスしただけで終わってしまいましたし、結局なんだかよく分からないスレでしたね。

書込番号:25685774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/04 00:17(1年以上前)

>them11112さん
こんばんは。
はじめまして。

私自身、とある方に教えて頂いた事ですが。。。

写真って、キャプションだと思います。
写真って、写し撮りたいイメージがあるからシャッターを切る物なので、撮りたい時にはキャプションが決まっているもの。
そのキャプションにふさわしい物が撮れた時が、少なくとも、撮り手本人にとっては、最良の写真になるのだと思います。

画角(焦点距離)とか、被写界深度の範囲(絞り値)とか、構図法とか、見栄えを引き出す手法は、いくらでもたくさんあって、一般的に好まれる写真を撮るために、手法や技術を学ぶ事は最低限。
とくに、人目に触れさせる、愛する我が子と言える写真なら。。。

でも「その時にしか撮れない物を見つけた」とか、「その撮り手だけが感られた」とが、積算的に、作品の出来映えに効いてくるものらしいです。

シャッターを切らさせた。
撮りたい&誰かに伝えたい、その時、そう感じさせた物。
先に決まっていたキャプション。
それを丁寧に写し撮るように意識していれば、自然にだんだんと上手に撮れるようになる…らしいです。

そういう私自身、なかなか、まったく身に付きません。
たぶん永遠の耳学問ではあります。
でも、いちおう意識して頑張ってはいます。
もしも何かの参考になったなら幸いです。

書込番号:25685850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/04 18:17(1年以上前)

南極への入り口

桜前線停滞

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3916513/

GV-E400は、キハ40系の後継車たるオーラを感じる、エイジングが進めば名車両になると思っています ^ ^;

書込番号:25686713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/04 22:29(1年以上前)

自然が心地良ければOK

>them11112さん
>「映す」ということしかできていないような気がします。

実はそのために撮っています。見てるものが上手く写らない、思い通りに収まらない。取り敢えず光景を拾い、画像データから見た目に近いものをピックアップしています。

何が刺さるか人それぞれですが先ずは自分かと。。違うでしょうか。



書込番号:25687066

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/05 12:17(1年以上前)

写真1)先生が生徒を撮影

写真2)生徒が先生を撮影

写真3)液晶を見せっこして教えてもらう。

写真4)生徒さんが先生を撮った風。

§写真の習い方

二人の少女のお人形さんの一人を先生、もう一人を生徒さんに見立てます。
撮影者が被写体に正対していないのはご了承下さい。(説明用の構図です。)

0)カメラの設定やストロボの使い方の基本を先生に教えてもらう。(座学)

1)モデル役と撮影役を先生と生徒で交互に行う。

2)撮影結果をお互いに見せっこする。

3)生徒は先生に撮影結果を見て貰って直すべき所を先生に教えてもらう。そして1)〜3)を繰り返す。

4)先生に幾つかやり方を提案してもらい、それらもやってみる。方法は一つでは無い。

5)この場合同じ機種を使った方が教えやすく、習いやすい。
・「このツマミを・・・」「このボタンを・・・」と意思の疎通が正確で速い。
・「先生は良いカメラを使っているから・・・」という生徒の言い訳があり得ない。

写真1)先生が生徒を撮影
写真2)生徒が先生を撮影
写真3)液晶を見せっこして教えてもらう。可能ならノートPCが有ると良い。
写真4)生徒さんが先生を撮った風。

書込番号:25687565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/05 19:32(1年以上前)

面白きこともなき世を面白く住みなすものは心なりけり

腹が減っては戦は出来ぬ

この木なんの木、気になる木

健全なる魂は健全なる肉体に宿れかし

>ふくろうのそめものやさん
そのキャプションを思い付かんのですよね、自分は
才能が無いというか、修行が足らんというか
どうすれば良いかの答えがない
写真の撮り方として、どうすべきなのか( ゚ー゚)

>ミタラシダンガーさんの写真
時間の流れを見せられる感じが達者やなぁと思います
スレ主がどう思われてるか存じませんが

逆に>hirappaさん
>Giftszungeさん
>低感度フォトさん
とかには、ソコ行くか?( ゚ー゚)
って面白さが自分は出来ないのでエエなぁって思います

上記みたいなのを観て
スレ主さんがどう思われてるかは伺ってみたい
率直な感想を言葉にする事は悪い事ではないと思います

>6084さん
そのスカートの繋ぎ目間違えて、ケツ丸見え
足も中途半端に緩んで、スタンドの位置が不適切なドール
服飾的にも間違ってるし、ドールの扱いとしても如何なもんか
どんな言い訳しても無神経過ぎるんよ、見せ方として
撮ったら終わりじゃない、出して良いか悪いかをしたのは
アナタの責任で魅せ方を熟慮し判断すべき処
ソコまで焦って見せずに、もう少し神経使いなよ
何でも写真で出しゃ良いってもんじゃねぇだろ

ソレが手段が目的になってると云う見本だよ
アナタの伝えたい文言とキャプションに目が行かない
あんた今まで皆さんの写真観て、その辺すら分からんのか?

書込番号:25688029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/06 00:39(1年以上前)

展示即売会にて

フィギュアメーカーのショーウィンドーを

バーの入口で

クレーンゲームで捕れたので海辺で

>ふくろうのそめものやさん

>撮りたい時にはキャプションが決まっているもの。

作品中心の方はそうなのかもしれませんね。

自分の場合は、何か面白そうだって時点で撮りだしちゃうんで、
キャプションが決まっていることは稀だったりします。
仕方がないからPHOTOHITOなど写真のタイトルが必要な時に、
「@地名」でごまかすこと多数だったりします。


>光速の豚さん

6084さんの人形写真へのコメント、自分も概ね似た印象なのですが、
6084さんの強みってのも自分は感じます。

周囲の困惑を顧みずに、ご自身のスタイルをひたすら連投してこられるので、
あの手の写真を見ると、他の方が撮ったものでも「6084さんっぽい」と認識させるほど。

スレッドの前の方で自分が書いた
|各自の「こだわり」というか、名状しがたい「狂気」が良くも悪くも心を刺すわけで、
|その中に魅せるも入ってきます。
の、名状しがたい「狂気」を閲覧者に届けることに、6084さんは明らかに成功しているんですよ。
自分はここが弱いもので。

自分が過去撮ったフィギュア写真をなんとなく並べて見ても、
構図はちょっと整理されているかもしれないけれども、6084さんのような鬼気迫る破壊力はなし。

真似をする気はないけれども、継続は力なんだなぁと。

書込番号:25688387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/04/06 06:13(1年以上前)

悪の秘密結社の基地?

お刺身にしたら1000人分くらいはありそう。

スカイツリーがテーマですが、サクラが少ないです。

私にしては珍しい鳥さんの写真

>koothさん
意外な傾向のお写真にビックリ。ドール写真も市民権を持ちつつあるのですかね?
よく撮れています。

>光速の豚さん
得意な分野ですね。人物の躍動感の伝わってくる素晴らしいお写真です。

>6084さん
古民家で撮られたドール写真が気に入っています。背景は大事です。

>レンホーさん
花の写真、とても奥が深いです。私の苦手な分野です。

>ミタラシダンガーさん
これぞ風景写真!スケールの大きなお写真ですね。

>Giftszungeさん
身近な被写体が良いアングルで撮れています。私の発想にはないお写真です。

みなさんが、写真に対して熱い情熱を持っているとわかるスレになりましたね。
意見は意見として、それをぶつけ合うのは良いことだと思います。

書込番号:25688500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/06 07:15(1年以上前)

春ですね。

6084さんの言及している「コトバ写真家」って、訳の分からない図表貼ったり人格攻撃に明け暮れたりするのに写真は貼らず、そもそも写真やっているかどうかもよく分からずどうして価格コム写真板に書き込んでいるのかもよく分からない人のことじゃないですかね。
以前参加したスレでそんな感じの流れがあって、あの時は初めて6084さんに共感しましたね。
まぁこのスレに参加している方々はそれに該当しませんし、指摘しているような方はそもそもこういうスレに参加してはこないので、このスレでそういう話をするのは少し違うとも思いますが。

書込番号:25688538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/06 08:15(1年以上前)

三次

みよしです。

書込番号:25688588

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/06 09:20(1年以上前)

>koothさん
アナタぐらい大人な対応されると
私も少し成長するのでしょうけど
見たままそのまま言っちゃうのは、自分は子供だなぁと
見解は概ね同意です
以前に価格コムにいらっしゃった
中判使いさんと同じ属性になると思います
真似はしたくないけどワンパターンに無二の個性がある

彼も同じく当人の美学が定まってて
そうとう偏屈な方でしたが、誰も行かない領域に入ってた
違いが有るとすれば、彼は心の繊細な方だった事ですかね
自分のテリトリー(スレッド)からはあまり逸脱しない
>6084さんはソコは違う自我を持たれてるなと

黙って写真出せば、私では到達出来ないレベルの
何者かになれるかも知らんのに
色々勿体ない人やなと思います
私が勝手に言うてるだけで
失礼なのを承知で申し上げますが

自分の存在証明足る写真を提示するのに
要らないキャプションで提示物の質を勝手に見せてしまう
本人も意図されない処で評価が定まる
幸か不幸かは御本人しかわかりませんけど
私はソレが恥ずかしくて極力避けて生きてきたので
直視に耐えられないんです

皆さん、ココでは割と淡々と写真出され
ソコに鑑賞者側が考える余地が出来る
ソレも魅せ方の一つかなと、自分は思います

例えば>ふくろうのそめものやさんの
云われてる事に関して、自分の狙うキャプションは
写真が割とベタな感じで常に終始するので
キャラとして高尚な事を言わず、己を極力下げる事や
意味の判らない適当な文言でキャラを作らないと
全く平凡なレベルに終わるので誰も興味を持たんぞ
と云う自覚をして恐る恐る写真に添える事ですかね
写真に少し沿わない(負ける)程度の事を添える
言葉で噛み付く人間なのに、写真はそうでもない
って感じで何か、ええ加減なキャラで収めとこう
と云う誤魔化す演出をする為かと自身では思ってます
写真の腕はこんなもんや、後はキャラで何とかしようって

でもその程度のメッキだと
もっと習熟した人と並べるとバレるんですよね
だから、このスレッドで淡々と出される皆さんの個性は面白い
単純に勉強になります、とかそう云うものでもない
ソレが各々の個性や美学なので模倣は出来ても身に付かない
自分は無いなこの観点、コレエエなぁと感心する事しか

なので簡単に習うべき、とか
モノの本を読めとか安易に云われるとか
ソレは違うぞと思います、挑む執念とかは個人の資質
アレだけ沢山撮ってる>6084さんが
あの、嘗ての栄光や武勇を語って何かを成そうと云う風格なのに
あのレベルで雑で荒いのを身を以て示されてるのが
最も良い見本になられてる気はします
全て重ねた事実だけで何も身につけられては居られないという
私は言わない優しさより、言う優しさと勝手に思ったんですが
本当に余計なお世話だなと思います
でも、合わない人とも会話する事で
プロトコールを結果構築なった事もあったんです
価格コムでは、今は来られないミッコムさんとか
彼の存在で自分の写真が変わったので面白いやり取りでした
そう云う狙いで噛みついてる部分はあります
お見苦しい点をお詫びいたしますm(_ _)m

成ろうとしている理想と、出来てない現実
コレは私含めて誰でも起こりうる事なんでしょうけど
自分も余計な事言わなければ何か得られるのかも知れませんね

「写真を魅せる」「写真の撮り方」って
被写体や撮影者のネームバリューや魅力、人気
撮影者の着眼点への興味や類推したくなる興味持てる提示方法
技法的な巧拙や希少さ等など、構成する要素が結構多いので
ココで語り尽くすには足りない気がします

>ミタラシダンガーさん
このスレッドでは>Giftszungeさんの事を
>6084さんは言おうとされてたと思います
超強烈なカウンターパンチで返されてからの連打で
グウの音も出ないみたいですけど
ソコで更に返さないと見てる方は面白く無いよな、と思います

書込番号:25688676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/06 10:03(1年以上前)

GWは

宮島に行こう。

書込番号:25688727

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/06 10:19(1年以上前)

>スカート云々

最初から想定していましたが・・・

一寸した瑕疵でも私を否定すす為なら何でもアリなのでしょう、長文長々と。

皆様

説明用の模式図みたいなものですのでご了承下さい。

書込番号:25688738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/06 10:48(1年以上前)

>写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?

今更書いてもなんだけど、「見せる」がSNSや友人間で上手いと褒められるとか、コンテストで入賞するみたいな意味であれば、そもそも目指さない方が良いです。被写体の人に写真を渡して感謝される、しかもお世辞ではない(らしい)、なども数年で飽きます。
要は、SNSやネットに大量に流布している上手い写真と、もっとプライベート性や自分なりに作品性の高い写真のどちらを選ぶか?という問題で、撮影を10年続けるには後者を選ばないと虚しくなる可能性が高いと思います。(例えばディズニーが大好きで毎月パレードを撮り続ける的なのは、純粋に撮影目的で通っているのとは違うのでまた別の話。モデルさんに感謝されるのが嬉しくて、も同様)

で、後者に該当するような写真を撮ろうとするとマインドから書き換える必要があり、SNSや仲間内で認められるため(いわゆる自己承認の欲)的な部分は消す必要があるんですね。だからその段階に達した人というのは、価格でありがちな「自分の撮った写真を貼れば」や「作例で勝負」「作例を出してる自分のほうがスレに有意義だ」みたいな発言はぜったい口に出さないです。だって価格で認められるかどうかと、自分の写真生活が充実してるかは全く関係ないですから。そもそもスレ主さん自身、自作を貼ったうえで教えて下さいなんて頼んでいないので、出したい人が出せばよいだけ。人それぞれの感覚ではあるけど、私はマインド面である段階以上に達した人の写真じゃないとまず興味が沸かない。
あくまで私の考えでSNS内のやり取りにも刺激があることを否定するものではありませんが、スレ主さんが10年以上モチベ高く撮影を続けたいなら、価格板に「あえて写真を投稿しない」(別の学びに専念する)というのも一つの手段だと思います。「写真を見せるためにどうすればうまくなれますか?」という問いを自力できっちり卒業した後で、遊びで投稿するのは良いでしょう。ここは機材関連の情報やカメラ業界の世間話をするにある程度適した場所ですし、規約自体がそうなっています。

書込番号:25688779

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/06 10:57(1年以上前)

写真は文字に頼ったらダサいですが。

おっとイケナイ作例を貼り忘れたわ。

写真は文字に頼ったらダサいけれど、まっ、こういうメッセージにもお人形さん共々使えるわよって例として。

書込番号:25688797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/06 11:14(1年以上前)

>6084さん
誤字って焦りながらレスせんと落ち着きなよ( ゚ー゚)
何を想定しててその結果とか、そう云う強がりは良いので
説明用の模式図とか言われましても、ソコしか目が行かん
皆は何を了承するんですかい?( ゚ー゚)
貴方が了承してるなら、ソレで良いんじゃないですか?( ゚ー゚)
私は貴方と会話がしたいけど、毎度具体的に何も返答なく
シャットアウトされるから面白くないだけですよ
でそう云うのには写真貼らんのですかい?( ゚ー゚)

なんべんも云うて申し訳ないけど
私も貴方も皆さんのおもちゃで良いじゃないですか
長文の長さなら、このスレの私は
貴方の10分の1も無いんですけど、何の冗談ですか?( ゚ー゚)

貴方は機嫌が良いと長文だけど
機嫌悪いと短文になる
私と逆ですね、だから噛み合わないんだと思います
それこそお互い様じゃないですか?スレ主不在で
各々好きにやってるんだから

ドールもこの世の目の意匠された様々な造形物も
人間も、本質的に撮影対象としては魅せ方は
自分は変わらんと思いますよ、チョッとその言い訳は無いですわ

書込番号:25688826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/06 11:55(1年以上前)

最近キータッチがいい加減でご容赦

てか相手にしません。

書込番号:25688873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/06 12:35(1年以上前)

趣味の話する場所でイデオロギー主張しても反感買うだけなんで、自重した方が良いと思います。

書込番号:25688913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/06 12:45(1年以上前)

最近「二次創作で他人の作ったキャラクターに政治的主張をさせる行為」が問題視されていましたけど、創作物で政治主張をするならせめて自分でキャラクターつくってやるべきです。
二次創作での政治主張を禁止する著作権保有者が多いのは、沢山の人に見させることが目的であったり、その性格上攻撃的になっていき被害が大きくなるからでしょうね。

書込番号:25688925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/06 13:15(1年以上前)

>6084さん
No Nuke”s”じゃね?複数形
各位”様”とか
自分で言っといて焦って写真貼り忘れとかもそうだけど
ガバガバなんよ、出来なきゃ言わんかったらエエのに( ゚ー゚)

書込番号:25688964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/06 14:21(1年以上前)

絨毯がテカる、なーぜた

私は「ドオル写真だぁ〜」なんて大上段に構えてはいません。

所詮私はアマチュア、お人形さんは作れないし。

人形写真の第一人者でかつ人形作家としても超一流の方々が沢山居られます。

素人の私ごときがいきがっても滑稽になるだけ。

精々冗談で楽しみます。

書込番号:25689033

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/06 14:32(1年以上前)

こういう穏やかな幸福を

・・・享受するには平和しか無いです。

戦争反対が政治的主張?普遍的主張だと思いますよ。

それとも侵略者ロシアの味方をするの?

戦争になったら趣味どころじゃ無くなるわよ。

爆撃で美しかった町も美しかった森も・・・

カメラ構えているだけでスパイ!って。

趣味の写真には平和は大前提だと思うけれどね、あたしは。

書込番号:25689045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/06 15:14(1年以上前)

6084さん
> §写真の習い方
> <中略>
> 写真1)先生が生徒を撮影
> 写真2)生徒が先生を撮影
> 写真3)液晶を見せっこして教えてもらう。可能ならノートPCが有ると良い。
> 写真4)生徒さんが先生を撮った風。

これが「写真の習い方」なのか?
この「写真の習い方」をスレ主さんに伝授したいのか?
このやり方で写真が上達できると本気で思っているのか?

または
これが「写真の習い方」を演技しているドール作品が主テーマなのか?
「写真の習い方」を演技しているドール作品が主テーマなら
それなりに面白い組写真だが。

いっちょん分からん?(青ブタ:古賀朋絵弁)

書込番号:25689082

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/06 16:09(1年以上前)

ブラウンの香りさん
> ながーい場外乱闘が終わったと思ったら、この写真ですか(笑)
> 腹を抱えて笑ってしまいました。  ジョークがきついよね(笑)

下手くそな試写でごめんよう!

作例ではなく、レンズ性能その他実用性を調べるための試写だ。
だから絞り開放撮影が多い。(または開放付近))
絞り開放でどこまで実用に耐えるかを簡易に手持ちで調べた。

マクロ撮影の花は、マクロレズ+テレコン2倍のテレマクロ、絞り開放だ。
普通はマクロ撮影はそれなりに絞り込んで撮るべきだろう。
1枚目の花(しべ)は、最短撮影距離でほぼ2倍拡大撮影だ。
手持ちである理由は、三脚脚踏み込み禁止の公園内花壇。
12月の薄暗い夕べの手持ちだったのでISO値が極端に跳ね上がっている。

ただし、マクロレズ+テレコン2倍の等倍付近は
AFが使い物にならないことが分かった。大迷走した。
AFをOFFにしてMFで撮った。
2枚目の花が、マクロレズ+テレコン2倍のAF限界付近距離。
どこまでがAFやMFがどこまで実用に耐えるかを簡易に手持ちで調べた。
貴重な情報が得られた。

マクロレズ+テレコン2倍のテレマクロは、被写体に近づくのが困難な
小さな昆虫撮影を想定して準備した。
しかしその後、まだ昆虫を撮る機会に恵まれていないことが、残念だ。

電池電圧測定は、試写ですらない、記録だ。
昔のNikon電池は電極がむき出しだったので、電圧測定が容易だったが
最近のNikon電池は「こうすれば計れるよ」という紹介記録である。

書込番号:25689134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/06 16:48(1年以上前)

思想信条は自由です。
この掲示板でも、一人一人が違う思想信条を持っているでしょう。
自分が正しいと思うことが他者にとって正しいとは限らず、こういう話の流れの中でTPO弁えずに自分が正義と思っている政治主張を織り交ぜる行為は独善的と言えます。
また、他人の創作物を政治主張に利用するのは極めて危険な行為です。
こういう場でイデオロギーに関する主張を展開する行為はとてもセンシティブな問題なので、発信する前に本当にここでこうして良いのか、思慮をめぐらすことをお勧めします。

書込番号:25689157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/06 16:49(1年以上前)

>Giftszungeさん   こんにちは。

説明を読むまでもなく理解しておりますよ。


>下手くそな試写でごめんよう!

勘違いなさっているようなので、少しばかりお時間をいだたきます。

私が笑ったのは、あえて「見せる」写真(スレ主様の言葉)ではなく、記録写真を(スレ主様以外価値のない記録)を6084さんにあてつけとして貼ったことが可笑しかったのです。

貼った写真がスレとは対局のところにあることを理解した上で、何度も写真を催促する6084さんへの回答としたところに笑いのツボがあったということです。

確信犯的な投稿に笑えたということです。  

書込番号:25689161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/06 16:52(1年以上前)

スレ主様以外  →  Giftszungeさん以外    訂正です。

書込番号:25689164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/06 16:56(1年以上前)

対局  →   対極   訂正の2段です。  ボケたようです(笑)

書込番号:25689173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/06 16:57(1年以上前)

ちなみにウクライナは発電量の過半数を原子力によって賄っています。
なので反戦はともかく、ウクライナと反原発を絡めるのは不適切だと思いますよ。

書込番号:25689174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/06 22:26(1年以上前)

ケーキの桜

横浜海岸協会の桜

田舎のお寺で見た桜

田舎の国道で見かけた山桜

風景写真の話に戻りますと例えば桜はどうでしょうか。

植樹された桜もあれば自然の桜もあります。スレ主さんの「見せる」解釈が不明ですが、いいものを見ているので私はそのままに近くです。

北東北の桜は遅く、今日はケーキ屋さんの「サクラ」です。桜餅で使われる葉の香りがして春。。写りませんけどね。

書込番号:25689583

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/07 00:47(1年以上前)

>雪野 繭さん

自分の場合は、
時々クレーンゲームなどで来る子もいますが、
ほぼ展示されている(ある意味嫁入り前の)お人形さんなので、
色気が出すぎない程度に色気を添えて撮れればとは思っています。
ポートレート以上に、お人形さんの撮影は、撮影者の性癖が駄々洩れしますね。

スカイツリーのお写真、個人的に非常に刺さりました。
あそこに写っている橋が、ある意味青春の象徴的な場所の一つでして。


>光速の豚さん

自分が大人の対応??という感じですが、恐縮です。


>ミタラシダンガーさん

確かに、欧米では、原発も核兵器もひっくるめての NO NUKESですね。
分けるのは日本くらい。


>6084さん

作例とはいえ、お人形の着付けを微修正するだけでぐっと説得力が上がる訳です。
オリジナル背景などをご自身で用意するなど凝っていらっしゃるがゆえに、
余計、お人形への気遣いのなさが目立ってしまうわけで、本当にもったいない。


>低感度フォトさん

桜ですか。
今年も大したものは撮れていません。

書込番号:25689738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/07 07:22(1年以上前)

人形撮影はままするけども
問題は衣装そろえようとするととんでもなく金かかるんだよなあ…

人の場合基本、全部僕の私物でスタイリングするが
めちゃ安く揃う(笑)

この作例でも衣装とアクセサリーはほぼ僕の私物
ミュールだけモデルさんに用意してもらった
靴はサイズが問題になるので

まじめに等身大の球体関節人形が欲しかったりする(笑)

書込番号:25689904

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/04/07 09:36(1年以上前)


光速の豚さん

はじめまして。おはようございます。

腹が減っては戦は出来ぬ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917002/

「讃岐うどん(ぶっかけ)海老天乗せ」ですね?


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917236/

インテリジェンス・ウェポンの剣を合わせて撮影なさるとおもろいかもと思っちゃいました!



koothさん

御無沙汰しております。

バーの入口で
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917154/

The Four Topsかなぁ??


クレーンゲームで捕れたので海辺で
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917155/

『Re:ゼロから始める異世界生活』のレムちゃんですね!


このような写真も撮影なさるのですね!
意外な一面を知れて良かったです。



hirappaさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917215/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917248/

広島県にようこそいらっしゃいました! ありがとうございます!!

素敵な写真を多く投稿なさってますね!


スレ主さん

>写真を「見せる」ためにどうすればうまくなれますか?

他者への思い遣りと配慮だと思います。
計画的にある場所で撮影した、偶然居合わせた、たまたま通りかかった、
色々あるけれど撮影者も写した人(写されてしまった人)も同じ時間・空間で、
そこにいた人です。

写した人(写されてしまった人)の多くは、写されるためにそこへいたのではありません。
さらに、撮影する事 = 公衆送信 でもありません。

こういう意識があると自ずと行動に現れると考えます。
あとは体系的に学ばれ理論と実践のバランスが重要だなと実感しております。

---

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3909928/

東京都のとある場所ですね。
朝夕は児童の通学路にもなっているはずので、
敢えてこの時間帯での撮影なのかなと思いました。

以下は同様のことで悩まれていた方の質問スレッドになります。

構図などが学びたい
2024/01/30 19:24(2ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25603808/

>中々思うような写真撮れません

長い目で見れば体系的に学ばれることを推奨します。
私自身、この3年間撮影してみて理論と実践のバランスが重要だなと実感しております。
そして確かな指導を実地で受けることが重要だと思います。

コロナが5類に移行した今、ココ重要。

書込番号:25690054

ナイスクチコミ!3


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/07 13:37(1年以上前)

(1) えっと、最近はおとなの写真をとってみたいなと・・w

(2) コロナワクチンなんかに負けないぞ〜

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

これは有りがたいものを見せていただき、ありがとうございます。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/#25689904
---------------------------------------
>hirappaさん

おっしゃっていることの次元が高くて、私などには十分理解できてないと思われますが、
お写真ともども勉強になります。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/#25662778

書込番号:25690330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/07 14:50(1年以上前)

桜開花

カメラJPG 隣県で撮影

>雪野 繭さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917193/
お人形さん以外のお写真初めて見ました。
こんなお写真撮られるのですね、何か同じ感性をお持ちなのかなって推察しています。

ご意見は、深く共感しております。

尚、花の写真は得意ではありませんが、桜は咲いたら撮りたいって思っています ^ ^;

桜には、美しさだけではなく、侘び・寂がありますよね。

書込番号:25690413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/07 20:15(1年以上前)

川を挟む桜の風景

美しくもあり

坂口安吾の狂気でもあり

都内の桜は満開みたいですね。川を挟む桜の風景は田舎と違う風景と以前撮りました。

坂口安吾が「桜の森の満開の下」で狂気としたのも分かる気がします。圧倒される満開の桜、閲覧注意かも。。。

書込番号:25690770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/04/07 21:31(1年以上前)

夜桜を撮る予定だったのに早く着きすぎました

日暮れどきの桜たち。今日はありがとう

ふと目についた小さな花たち

公園の入り口にある木。花は咲きません

>koothさん
お人形さんの撮影で最も大切なのは「対話」だと思います。
心を開いてくれない被写体は、どんな名カメラマンでも撮れません。
人間相手ではないので、けっこう根気のいる作業です。

深川工業高校の先の橋ですね。
江東区もどんどん変わっているようです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私のところは30人はいますから、全員着替えをするとなると、
100万円くらいはかかります。
もっと高いドレスを調達すると、財政破綻・・・。
でもドレスを製作されている方が辞めてしまうと、
以後の供給を絶たれてしまうので、やっぱり買ってしまいます。

>nTakiさん
お久しぶりです。お元気ですか?
また彫刻のお写真を見せてください。

>レンホーさん
小学生の時に天体写真を始めて、
途中でコンパニオンさんやコスプレイヤーさんの写真へ、
今はドール専門で撮っていますが、たまには息抜きも必要と、
下手くそですけど、外の写真も撮っています。

書込番号:25690867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/04/07 23:21(1年以上前)

今日も桜満開なのに
桜以外のモノを撮ってました( ゚ー゚)←いつもの

書込番号:25691027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/08 03:49(1年以上前)

>nTakiさん

どもども
ファッション写真なら色々撮ってきました♪

>雪野 繭さん

僕の場合、根底がファッションありきなので…
やはり等身大が一番楽しめるんですよねえ

オビツ150とか買ってみようかなあ(笑)

書込番号:25691151

ナイスクチコミ!2


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/08 05:16(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
つ、ついていけません・・・

書込番号:25691157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/08 12:45(1年以上前)

Tio Platoさん
> 他者への思い遣りと配慮だと思います。
> 計画的にある場所で撮影した、偶然居合わせた、たまたま通りかかった、
> 色々あるけれど撮影者も写した人(写されてしまった人)も同じ時間・空間で、
> そこにいた人です。
> 写した人(写されてしまった人)の多くは、写されるためにそこへいたのではありません。

これは、駅中駅前の公衆雑踏を撮った僕へのご批判かな?

例えば、公衆雑踏を放映しているテレビニュースや新聞写真は
それらは問題無いのかな?

それらは必ずしも顔潰しモザイクをしていないケースがある。
最近は花見客が写っていた。インタビューを受けていない人まで写っていた。
それらの一人一人全員に同意を求めたとは思われない。
大相撲放送の土俵際の観客の顔も全くモザイクをしていないよ。
NHKのど自慢も観客席をモザイク無しで写している。
それらの一人一人全員に同意を求めたとは思われない。
それらは問題無いのかな?

書込番号:25691472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/08 19:26(1年以上前)

モノクロ

翌年

雪の秩父

スレも後半になって、スレタイから離れてしまい作例集みたくなって良い感じ ^ ^;

スレタイに帰って、

>写真の撮り方について、
なのですが、
自分は、頭のイメージを具現化しようと被写体探しに勤しみます。
イメージは、たくさんの作品に触れることによってアイデアが湧く感じですか、
たくさんの作品に触れることによって、目の前に広がるシーンも自分のイメージに落とし込めます。

あとはカメラのお仕事と編集アプリ様に縋っております ^ ^;


これから桜の季節、毎年今年こそは良い写真を撮りたいとのたうちまわる時期です。


1枚目は、東京からの帰り関東は春の雪でした。高速から降りて、下の道で帰郷の途中偶然見つけた桜です。来年は必ず来ようと思いました。
枝垂れ桜って、霊的な場所にありますよね ^ ^;


>雪野 繭さん

コロナ前は、ポートレートはしていましたが、ここ何年か撮影が無く85GMの活躍は風景になってしまいましたと、ム

書込番号:25691827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/08 21:16(1年以上前)

春が来た〜

晩秋、落葉直前

>them11112さん

サンプルが個性的と思いますが、風景写真にも絵画のような写真と記録に近い写真があると思います。

記録に近い作例ですが、季節や自然をシンプルに写す写真もあります。絵画系も記録もどちらもありと思います。

書込番号:25691977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/08 21:35(1年以上前)

秋が来た〜

>サンプルが個性的と思いますが、
>記録に近い作例ですが、

見苦しい書き出しですみません。them11112さん、秋を感じられるでしょうか。

書込番号:25692013

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/04/08 23:41(1年以上前)

忙しくて暫く見てなかったら結構進んでいたのね・・・


>them11112さん
>今撮っている写真で満足しているっちゃしているのですが
でも、結局のところ、満足出来てないんですよね?
それで良いと思いますよ。

>「見せる」ため
ちょっと思考を変えて、多くの写真の中から「選ばれる」写真を撮る。
もしくは、カメラマンとして「選ばれる」
という方向性を目指しても良いと思いますよ。

書込番号:25692200

ナイスクチコミ!11


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/09 04:26(1年以上前)

>Giftszungeさん こんにちは。

貴方のレスで
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/#25691472
主張された論理は、成りたちません。つまり、
 <テレビや新聞の報道では、写っている人に許可を求めることはない。また、顔に    
  モザイクをかけてないこともある>ことから、
 <だから私たち個人カメラマンも、「公衆舞踏」や「花見客」を同意をえることなく
  写してかまわない>とは、
言えないのです。

● こうした問題については、『写真好きのための法律&マナー』(朝日新聞出版)を読む
  ことを、強くお勧めします。(すべての人に、お勧めします。)

このムックは、雑誌『アサヒカメラ』が(休刊になりましたが)編集しただけあって、
 「豊富な実例と分かりやすい解説で、肖像権や著作権がスイスイ学べる」
ものになっています。

さてこの本によれば(11ページ)、テレビで通行人などを写す場合は、
 「テレビ局のロゴをつけたカメラ」で「どうどうと撮るのが基本。そういうふうに撮ら
  れた映像は、番組で使ってもいいという暗黙の了解があ」るのです。
とはいえご時世柄、顔にモザイクをかぶせたり、微妙なシーンではアップで撮らないなどの
工夫がされています。

拙作例を例にとると――
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3917761/
女性の顔が、木の枝によって隠れるのをまって、撮りました。女性が5人くらいいたので
あれば、彼女たちは風景の一部ということになって、たとえ顔が出ても、アップでなければ
OKのはずです。
しかし1人しかいないので、小さい顔でもそれで個人が特定されるようでは、写される人の
許可なしでは撮らない方がいいと思います。

また、「裁判所が肖像権侵害かどうかを判断するにあたって」は、「写っている人数の多い
少ないだけでなく、さまざまな要因から考えてい」くそうです(15ページ)。
したがって裁判にもつれこむと、合法・非合法の線引きが見通せず、アマチュアカメラマン
にとっては、たいへんな負担になるでしょう。仕事や家庭をかかえている場合も多いですし、
弁護士をやとえば費用がかかります。

書込番号:25692293

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/09 06:07(1年以上前)

4into1

書込番号:25692310

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/09 13:39(1年以上前)

nTakiさん
> ● こうした問題については、『写真好きのための法律&マナー』(朝日新聞出版)

参考書籍の紹介をありがとうございます。

> さてこの本によれば(11ページ)、テレビで通行人などを写す場合は、
> 「テレビ局のロゴをつけたカメラ」で「どうどうと撮るのが基本。そういうふうに撮ら
>  れた映像は、番組で使ってもいいという暗黙の了解があ」るのです。

これは報道機関側のご都合主義の屁理屈またはおごりだな。

「テレビ局のロゴをつけたカメラ」を発見した時点ですでに写っているので
暗黙の了解をする暇すらない。拒否意思を示す暇さえない。
「テレビ局のロゴをつけたカメラ」に気付かず写った人もいるはず
暗黙の了解すら成立しない。

そもそも、今時のテレビカメラは小さくて、昔ほど目立たないし
新聞社のスチルカメラマン記者(一人だけ)はもっと目立たない。

グーグルのストリートビューは問題ないのかな?
人写っているよ! 同意していないよ!
撮影車に気付かず暗黙の了解すらないよ!
超広角で人の顔が斜めに歪んではいるが。

大相撲やNHKのど自慢は、その会場に入った時点で暗黙の了解かな?
または、チケットに注意書きと同意条項が印刷されているのかな?

> 女性の顔が、木の枝によって隠れるのをまって、撮りました。
> 女性が5人くらいいたのであれば、彼女たちは風景の一部ということになって、
> たとえ顔が出ても、アップでなければOKのはずです。

僕の写真も大勢の雑踏の風景の一部だ。

> 少ないだけでなく、さまざまな要因から考えてい」くそうです(15ページ)。
> したがって裁判にもつれこむと、合法・非合法の線引きが見通せず、

僕の写真の大勢雑踏で大きく写っている人は被写体ブレしているので
個人特定が困難(似た人かも程度の視認性)と見なしたが、甘かったかな。

もし写った写真に、浮気男が浮気女とデート中に手をつないでいた仮定して
バッチリ鮮明に写っていたと仮定して
それが妻にネットで見つかるとヤバいね。
それが有名人だったらスキャンダルになって、もっとヤバいね。

もし写った写真に、業務時間中の会社員がパチンコ店から出てくるところ
バッチリ鮮明に写っていたと仮定して
それが同僚や上司にネットで見つかるとヤバいね。

まあしかし、公衆雑踏を撮るのが目的ではない限り
スレ主さんの風景撮影が目的ならば
個人が特定できるほど大きく写る人はとても邪魔なので
人がいなくなるまで(面積比小さくなるまで)待つよね。

書込番号:25692757

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/09 15:07(1年以上前)

二人

書込番号:25692836

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/09 21:09(1年以上前)

強風で斜めに育つ氷柱

雪の質感@

雪の質感A

すみません。調子にのってゴリ押しすると怒られそうですが。。。

例えば雪国を知らない人には記録的写真もありと思います。

書込番号:25693240

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/04/10 03:32(1年以上前)

今はTwitter(X)やInstagramがメインで、ここは見ていないことがほとんどで、今回も静観しているつもりでしたが。

□koothさん

>お人形への気遣いのなさが目立ってしまうわけで、本当にもったいない。

彼はブツ撮りの一環だとしかいってないようですので。
そもそも「お人形」といってる時点で逃げてるというか、苦しい言い訳しているというか

だから、魂が入っていないというか虚空を見つめているようなものばかりであり、ブツ撮りとしても違うし
どうしたら、アメリカのモンスター・ハイより不気味に仕上がるのか。それが謎です。
https://mhcollector.com/

別に上段に構えようが構えまいが、Twitter(X)やInstagramで見かける素人写真のほうが生き生きとしてます。

□光速の豚さん
本を買って読んだと豪語してるわりには、文章がまとまってないというか、ヒトをイラつかせるというか、長々と難しいことばかり並べて繰り返しレスするので、価格にヒトを寄せ付けなくする要因のひとつ。


ドールとの対話、非常に大事で難しいです。
ここはサアラズ ア・ラ・モードで

別に上段に構えてるわけでもないし、この程度のものしか撮れませんけどね。

それにしても開花したと思ったら、もう散ってるし。
1回しか機会の無い、まさに一期一会

書込番号:25693526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/10 10:35(1年以上前)

お久しぶり。^^

書込番号:25693830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/10 12:20(1年以上前)

スレ主さんはもうどっかに行っちゃってると思いますけど ^^
なかなか興味深いスレですね。
しばらくここ価格.comから離れ、久しぶりにスレを見た人間からの感想です。
もっと良い写真、魅せる写真、を撮るにはどうしたら、何を学べば良いのか。構図を学べ、良い先生に教えてもらえ、教本をマスターせよ、色々有るようです。
結局は自分でこれ良いかも、と思えば選ばず全てやれば良いのですが、去年だったかもう一昨年になるか、NHKで有田焼の白磁の人間国宝井上萬二さんのインタビューが有りました。

良いものを創るにはセンスと技術が必要だ。センスが有っても技術が無ければダメだし、技術が有ってもセンス(感覚)が無いのもまたダメで良いものを創造することは出来ない。
では先ずセンスを磨くにはどうしたら良いか?
答えはとことん技術を高める事だ。
技術がより高まれば自然と自分が出来る範囲が広がり、新しいアイデアは尽きる事がない。新しいアイデアはセンスと同義。
だからより良い作品を造り続けるなら技術を高める事だ。

だいたい概要はこのようなお話でした。

陶芸での技術とはおそらく、ろくろを回して土を形取る時の指先の繊細な感覚とか、その他色々な微妙な部分の、机上では学べない実践の中でしか解らない何かなんだろうと思います。

さて写真撮影で多くの方はセンスと技術、車輪の両軸の如く両方必要だと分かっていらっしゃることと思います。
が、果たして技術向上にどれだけ真剣に取り組まれているでしょう?
土を形取る時の指先の繊細な技術を例にすれば、カメラの場合はシャッターを押す、いやシャッターに触れる指先の感覚になるのかな?
カメラレンズを思うように使いこなすに必要な技術要素は無限に有るように思います。

人間国宝の井上萬二さんは90を超えてなお技術を磨き、磨くことによってセンスをより高いものとしてこれからもずっと良い作品を造り続けて行くと仰っていました。

趣味のカメラ界に於いては、手っ取り早く上手になる(はず)為の机上の勉学に終始してしまう傾向が強いのではないかな?と思います。
技術を磨くことも真剣に取り組んでみることも嫌わずにやってみることが、実は撮りたい写真(目標目的の写真)を撮る近道かもしれません。

本スレにも登場されたisoworldさんの写真(例えば飛翔トンボのマクロ撮影)等は、技術がセンスにみあった高いレベルだからこそ可能となる写真であり、人間国宝井上萬二さんの考えを証明する一例だと思います。

長くなりました。
久しぶりなもので。^^;

書込番号:25693939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/10 12:26(1年以上前)

>Tio Platoさん

>The Four Topsかなぁ??

言われてみれば!
手元には、Reach Out, I'll Be Thereくらいしか曲がないので、
そのうちCDを買おうかという気持ちになりました。
情報ありがとうございます。

>意外な一面を知れて良かったです。

あちこち半端に首を突っ込んでは、
その道に真摯な人たちを脇で眺めてを繰り返した結果、
自分は かなり変な面 をいくつか持っている雰囲気。
この辺りを写真にもう少し反映させたい所なのですが、
うまく行かずです。


>雪野 繭さん

>お人形さんの撮影で最も大切なのは「対話」だと思います。
>心を開いてくれない被写体は、どんな名カメラマンでも撮れません。

人形を
・神仏、畏怖の対象
・自身(こんな自分になりたい)
・恋人、家族、友人
・(家族としての)ペット
・感情の発露
として撮るなら、対話はあった方が良いと思います。
特に、対等な立ち位置に近いとか、好意を込めたい場合には
被写体との対話は重要かなと思います。

一方
・単なる状況説明、記録用
・好意や愛情以外の感情、ストレスの吐き先
・物
として撮る場合は対話は不要。

例えば、天空の城ラピュタで
「見ろ!人がゴミのようだ」のタイミングで
ムスカが写真を撮るなら、対話は不要なわけです。

まぁ、男性キャラクターをを少女に改造し、
ボンテージを着せて演奏させている位なので、
なんらかの対話はあるのではないかと。
ロッキーホラーショーとかは、6084さんの嗜好に刺さるかもしれない。


>Hinami4さん

>>お人形への気遣いのなさが目立ってしまうわけで、本当にもったいない。
>彼はブツ撮りの一環だとしかいってないようですので。
>そもそも「お人形」といってる時点で逃げてるというか、苦しい言い訳しているというか

>だから、魂が入っていないというか虚空を見つめているようなものばかりであり、
>ブツ撮りとしても違うし

やっぱり、美麗ではない何かを感じますよね。
これがあると作品が強くなります。

多分、なんですけれども、
自身の異性装とかボンテージ着用願望を
ご本人が自覚するのを怖がっているのかな、という雰囲気。
また、ご自身の行動で異端になるのを避けたいのか、
上を用意して「誰々がこう言っている、こう書いてある」と、自身の思考を包んだ上で、
自分の下を作って叩き、群れの中庸にいることで、いじめを回避する。
でも、そういう中庸な自身を認知させたい。

結果、寄る写真も目をあわせるお写真も少なく、見下ろし構図が増え、
それを多量に投稿する個性を得たのかなと、自分は感じています。

克服したいなら、
カミングアウトとか公開まではしなくてよいけれど、
自身でそういう格好をして、セルフフォトを撮ってみると良いです(2000年代にやりました)。
そうすると、どういうポーズがましに見えるか、とか、これは嫌だなとか、
感情移入しやすくなります。

これは
山なら登る。街道なら歩く。車や鉄道なら乗る。
建造物なら見学ツアーに参加する。
スポーツや工芸なら試しにやってみる。
アイドル撮るならライブを沢山見に行く。
直接場数が踏めないなら、書籍などで疑似体験をする。など、
多くの方がやられていることと同様のこと。

書込番号:25693944

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/10 12:44(1年以上前)

歌舞伎町裏の大久保公園

歌舞伎町裏のホテル街

>nTakiさん
>Giftszungeさん

報道のカメラと、公共の場での撮影は、切り分け方が良いと思います。

中学の頃、家の呼び出しベルが鳴って扉を開けたら、
いきなりマイクを突き付けられて「あなたは中流だと思いますか」。
インタビュアーの後ろでは8テレビのカメラが回っているという。

本人に苦情を言っても放送されちゃう可能性が高いから、そのまま扉を閉めて、
苦情は、8テレビに電話なわけです。

>> さてこの本によれば(11ページ)、テレビで通行人などを写す場合は、
>> 「テレビ局のロゴをつけたカメラ」で「どうどうと撮るのが基本。そういうふうに撮ら
>>  れた映像は、番組で使ってもいいという暗黙の了解があ」るのです。

ロゴがついているから苦情は社の代表に流れる。
番組として使うかどうかはディレクターが決める。
ディレクターは社の苦情係から連絡があった素材は候補から除外する。
結果として撮影陣は堂々と撮って素材として用意できる。


国際的にはパブリックスペースでの撮影は、基本OK。
軍事とか思想統制が厳しい国では、制限傾向が強いです。
日本は、自粛というか忖度というか、
法律では問題ない範囲よりも、マナー的に凄く狭い範囲に制限しがち。

被写体の方がメイン被写体なのか風景の一部なのか、
撮影したものが商用なのか非営利なのかって部分はあるけれど、
自分の場合は、
祭りとかイベントとかなら、祭りの参加者とかスタッフは、
撮影制限のルールがない限り、許可は取りません。
一般参加者は、大きく撮らない場合や、ステージ上などの場合は許可を取りません。

ストリートスナップの場合は、
大きく撮らない場合は、許可を取りません。
その方を中心に撮る場合は、事前又は事後にお声がけして許可をいただきます(主に口頭)。
チェックが入った場合は、きちんと説明すれば、
自分の場合はほぼ問題なくOKいただけます。

稀に、これだけは消してと言われれば、その場で削除します。
例えば以前、
築地の歩道で外国のご家族が旅行バッグの上で食事を採っているのを撮ったら、
その方たちをドキュメンタリー撮影しているプロ写真家がやってきて、とか。

あと、家族以外のほかの方に向けてカメラを構えている方は、ほぼ無許可で撮ります。
公共の場所で他人を無許可で撮るのに自身は撮影不可ってのも変でしょ。
もちろん自分も時々撮られています。

歓楽街とかでの写り込みについては、
自分はカメラの解像度が少ない機種を使うことで解決しています。


・・・長文連投になってしまいました。すみません。

書込番号:25693964

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/10 12:54(1年以上前)

別世界の彼女

書込番号:25693974

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/10 13:37(1年以上前)

そもそもお人形さんには脳もCPUも有りません。

難しい事は言わず楽しみましょう。

トリック撮影もどきも楽しめます。

和装をお譲り頂いた、人形服作家様から着せ付けのご指導を頂く事もあります。

人によりお人形さんに対する思い入れ、温度差が大きく異なるのは仕方無しです。

>>お人形への気遣いのなさが目立ってしまうわけで、本当にもったいない。

まぁ出してしまった写真に言い訳してもアレですが、写真撮影の学び方を説明する為の、模式図、ポンチ絵の替わりの「やっつけ仕事」の撮影なので、着せ付け等テケトーであり、お人形さん命の方には不快だったのでしょう。

↓私なりにお人形さんに「気遣い」しているツモリですけれど・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3912641/

写真は手段、私はお人形さんをポインターの様に使う事もあります。

↓ポインター的な利用例
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1009070/ImageID=660479/
https://review.kakaku.com/review/K0000979572/ReviewCD=1061924/ImageID=655731/
https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/ImageID=730319/

↓マウントアダプタのAF評価にお人形さんを利用
https://review.kakaku.com/review/K0000979572/ReviewCD=1061924/MovieID=30848/


>ブツ撮り

私のお人形撮影を他の方に「ドール写真では無くブツ撮りだ」とのご指摘を受けた事があり、それ以降、自分からその様に表明しています。
もっともスケールの異なる(人間と巨人みたいな)お人形さんを、遠近法のトリックも使わず同じ画面に入れる様なセンスは持ち合わせておりません。

書込番号:25694009

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/10 14:41(1年以上前)

>6084さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659043/ImageID=3919002/

価格.comの作例的にはなんだし、好き嫌いはかなり出るとは思うけれど、
パワーあるし非常に良いと思います。

これを極めれば、千之ナイフの初期の漫画とか、
江戸川乱歩の猟奇小説の世界に至れそう。

書込番号:25694060

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/10 15:14(1年以上前)

洋装

お振袖

母性すら感じる?

畏れ多くも聖母マリア様を模して

>自身の異性装とかボンテージ着用願望を

仮にそうでも、お人形さんならプラスチック製品、外科医の資格も、精神科医の診断書も不要で、性別適合ごっこを手軽に楽しめます。販売しなければ、これも自由です。

添付写真は全部元男の子人形。複雑な改造、メイクを施さなくてもこんなに違って見えると言う「見え方」を写真で提示して見たかった次第です。

私の「見え方」を支持して下さる方々も幾らかは居られる様です。
https://review.kakaku.com/review/S0000828113/#1452262
「見え方」の提示、写真の機能の一つと思います。

まぁ、私のやっている「お人形遊び」など初心も良い所で、某販社様のユーザー投稿写真には大変高価な男の子キャストドールに手の込んだ改造を施し、美少女にして、とても美しい写真にされている方々を散見します。
また、メーカー仕立ての「男の娘」や「少年メイド」も大変高価ですが売られています。
今のご時世、否定できないでしょう。

書込番号:25694096

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/10 15:19(1年以上前)

>koothさん

物事には二つ以上の側面があると思います。

創作人形で可愛い子を表現する方も、ダークな世界を表現する方も。

その両方が尊重されるべきだと私は思いますし、一人の人間に複数の側面が有ると思います。

私は基本スポーツ撮りですが、お人形さんとの出会いが私の見目を少しだけ広げてくれた気がします。

書込番号:25694099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/10 16:22(1年以上前)

koothさん
> 国際的にはパブリックスペースでの撮影は、基本OK。
> 軍事とか思想統制が厳しい国では、制限傾向が強いです。
> 日本は、自粛というか忖度というか、
> 法律では問題ない範囲よりも、マナー的に凄く狭い範囲に制限しがち。

参考になるご意見ありがとうございます。

書込番号:25694167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/10 16:25(1年以上前)

koothさん
> ほぼ展示されている(ある意味嫁入り前の)お人形さんなので、
> 色気が出すぎない程度に色気を添えて撮れればとは思っています。
> ポートレート以上に、お人形さんの撮影は、撮影者の性癖が駄々洩れしますね。

スゴイ超下品な表現だな! 桁外れに弩ビックリポン!
それって、koothさんの感想ですよね?
そのご意見に、koothさんだけの特殊猟奇的な性癖が駄々洩れ
ジャジャ漏れしますよね?

雪野 繭さんや、6084さん、他の人形投稿者に対して
暗に失礼ではないか?

> >6084さん
> 作例とはいえ、お人形の着付けを微修正するだけでぐっと説得力が上がる訳です。
> オリジナル背景などをご自身で用意するなど凝っていらっしゃるがゆえに、
> 余計、お人形への気遣いのなさが目立ってしまうわけで、本当にもったいない。

koothさんの方がドール撮影により深く精通しているのかもしれないが
しかし、6084さんに対して、随分と僭越に失礼ではないか?

僕は6084さんの「コトバ」イデオロギー論にはまったく賛同できないけれど
6084さんを含む誰のどの作例も後学として有難く拝見頂戴している。

koothさんの作例もご立派であるだけに
koothさんのこの僭越な残念な論の性のゆえに
余計、写真投稿者への気遣いのなさが悪目立ってしまうわけで、、本当にもったいない。

書込番号:25694169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/10 17:24(1年以上前)

カメラって、… かよ

書込番号:25694234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/10 17:26(1年以上前)

>Giftszungeさん

>それって、koothさんの感想ですよね?
>そのご意見に、koothさんだけの特殊猟奇的な性癖が駄々洩れ
>ジャジャ漏れしますよね?

その通り自身の感想ですし、ジャジャ漏れしていますね。

他の方に失礼か、っていうお話ですが、
多くの方は、社会と折り合いをつけるために意識的/無意識問わず苦労されている認識でいます。

ただ、人物(ポートレートやドールなど)の写真では
他ジャンルの写真に比べて特に漏れやすい。
商業ポートレートのプロの方のプライベート色の強い写真展などでは特に感じます。

ドールやフィギュアそのものも、
自分が拝見させていただいた範囲では、量産されない作品ほどその傾向が強く、
みなさんその中から各自の価値観にフィットする一体をお迎えして、
その価値観で撮られているので、
一番端的な言葉を選んだところ、Giftszungeさんにはフィットしなかったご様子。
多くの方にフィットできる言葉を選べなかった部分については申し訳ないです。

作品と人間性は別でも良いのだけれど、
見せる(魅せる)を論じるこのスレッドで
他の方にない個性というか、名状しがたき「狂気」を、という前述の持論に関係して書く以上、
自分自身のどろっとした部分をさらさないとまずいでしょ。

自分は鑑賞としては少し見ている程度。
ドール撮影そのものについては、6084さんはじめ他の方が精通していると思います。
そこにある配置、光で撮るだけなので。

もったいないとお考えの事は承りました。
過分の評価をいただき、感謝です。

書込番号:25694236

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/10 18:17(1年以上前)

お人形さんの花見

結局のところ写真は「他人の褌文化」と揶揄されます様に(私はこの揶揄は嫌いですが)

1)写真は自分では無いよそ様(スポーツ選手、モデル、大自然、お人形さんなど何でも)の姿を自分以外の物=カメラで記録する事です。これ自体意味が有ると私は考えます。

2)しかし選手、人形作家、建築家無しに、スポーツ写真、人形写真、建築写真はあり得ません。

3)この2)を薄々感じてその空虚さに怯えて、他人の写真活動を腐し、罵倒しないとご自身を支えられない方々。

4)こうした3)の方々は他人の写真を腐しているので、ご自身がそうされる事を恐れ、増々写真を貼れなくなり、「コトバ写真家」に陥ります。これは悪循環です。

5)ですから「気軽に写真を貼りましょう。」と私は申し上げるのです。

6)お人形さんに関しても私は只お迎えし(購入し)撮影しているだけです。人形作家やメーカー無しに人形写真はあり得ませんが、少しの遊び後心或いは批判精神で、お人形さんのモディファイをします。自分ではお人形さんに関しては「何もゼロからは作れない」ことは重々承知の上です。

7)人形写真家の超の付く一流の方でかつ人形作家としても超一流のプロの方々が沢山おいでで、私ごときがどうあがいても何ともならない事は早くから承知していて、スポーツ撮りがコロナ禍で少なくなった折に遊んでいるのが私のブツ撮り=お人形さんの撮影の実態です。

8)残念な事にご自身のテーマ、取材目的をお持ちでかなりの実力者の方々の中にも、3)に近い方々が居られます。ご自身より写真の実力が低い6084を僻んだり、見下したり、罵倒しなくても本来平気な筈で、堂々として居られれば良いと思います。

写真:お気楽な人形撮影、ゼロからでは有りませんが自分で組み立てた子です。メイクが雑で可哀そうですが私には愛しい。


書込番号:25694281

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/10 18:24(1年以上前)

エアーカメラ

書込番号:25694296

ナイスクチコミ!13


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/10 18:28(1年以上前)

カメラは

楽しむもの。

書込番号:25694299

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/10 18:32(1年以上前)

申し訳無いですまたミスタイプやらかしました。

間違い→自分以外の物=カメラで記録する事です。

正しい→自分以外の物をカメラで記録する事です。

失礼いました。

書込番号:25694303

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/10 18:33(1年以上前)

カメラで

今を楽しもう。

書込番号:25694305

ナイスクチコミ!12


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/10 18:34(1年以上前)

カメラは

いい趣味です。

書込番号:25694308

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/10 18:36(1年以上前)

同じ子にアイラッシュをつけました。

>hirappaさん

御意です。

失礼いました→失礼しました。

自分のミスタイプもウザイですがオートコンプリートもです。

書込番号:25694314

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

皆既日食撮影に適したデジカメ

2023/03/26 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

【使いたい環境や用途】
皆既日食の撮影
【重視するポイント】
オートブラケット撮影の段数
【予算】
15万円
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
一眼レフ、ミラーレスを問わず皆既日食の撮影に適した機種を探しています
・日食はコロナ撮影がメイン
・ミニボーグ45ED2(f=325mm)にフリップミラーを介して取り付けるのでファインダーの有無は不問
・シャッタースピードは1/2000sから30s迄段階露光するのでオートブラケットは段数が多い方が良い
・日中長時間太陽に曝されるのでホワイトボディが良い
・スマホと連動して自動制御できれば尚良い

宜しくお願いします

書込番号:25195442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2023/03/26 01:11(1年以上前)

このスレは下記スレの続きです

https://s.kakaku.com/bbs/K0001490711/SortID=25192647/

書込番号:25195462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2023/03/26 01:50(1年以上前)

>オットー チョットさん

前スレッドの返信です。

>5段ブラケットの機種なら5・5・5・1・1あるいは5・3・3・3・3等で5回必要です
(書込番号:25195454)

『露出ブラケットはできれば1/2000sから30s迄1段ずつやりたい(書込番号:25192647)』とのご希望でした。
例えば、OLYMPUS/OM-SYSTEMカメラで「5コマ:1EV」のブラケット連写だと、4回のシャッター速度変更で1/8000から60秒まで、1EVおきに20EVの幅でブラケット撮影が可能です。

【1回目】
1:1/8000
2:1/4000
B:1/2000
4:1/1000
5:1/500

【2回目】
1:1/250
2:1/125
B:1/60
4:1/30
5:1/15

【3回目】
1:1/8
2:1/4
B:1/2
4:1"
5:2"

【4回目】
1:4"
2:8"
B:15"
4:30"
5:60"

書込番号:25195486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2023/03/26 02:00(1年以上前)

「5コマ:1EV」のブラケット撮影ですが、OM-SYSTEMのカメラだとそれが可能な機種はOM-1、OM-5、OM-D E-M1X、OM-D E-M1 Mark III、OM-D E-M5 Mark III になりますね。予算的にどうか?というところ。

他メーカー製品は、他の人におまかせします。

書込番号:25195494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/26 08:47(1年以上前)

>Tranquilityさん
おはようございます
返信ありがとうございます

なるほどオリンパス機は1/8000sから60s迄
ブラケットで使えるのですね

ところで新スレ建てる時に肝心なことを書き忘れていました
センサーサイズはAPS-Cか3/4ですね
フルサイズ買ったら又FC76担ぎ出さないとなりません
日食ツアーには参加しないので装備は出来るだけコンパクトにしたいので
それからブラケットはiso100基準ですね
前スレで勘違いしていたことがあり、600mmではiso400の時に1/4でギリギリ許容範囲です
当時使っていたのはiso400のフィルムでした

ふと思ったのですがシャッタースピード固定してisoをブラケットしたらどうなんだろう
皆既継続時間の短い日食だと30sとか60sはキツいですから
デジカメは色々なことが出来そうですね
そのうち電子式ニューカークフィルターとか出来ないですかね

書込番号:25195658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2023/03/26 10:36(1年以上前)

>オットー チョットさん

外部コロナを撮影するにしても、30秒とか60秒も露出する必要はないのでは。

【AstroArts 天体写真ギャラリー:日食】
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/category/7/1
ページを進むと皆既日食の写真が見られます。撮影データは参考になると思います。

ちなみに、OMカメラはISO200の基準感度でダイナミックレンジが最大になります。

書込番号:25195818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2023/03/26 11:21(1年以上前)

>Tranquilityさん
返信ありがとうございます

ギャラリーに投稿されているのはほとんどが中間部迄のコロナだと思います
iso100,F8,30sだとギャラリーに掲載されているのよりもっと拡がったコロナが写ると思います(撮ったことないけど)
さすがにiso200で30秒60秒といった露出ではよほど条件のよい場所(大気の散乱光の少ない標高4,000米オーバー、水蒸気の少ない砂漠地帯、浮遊粒子状物質の少ない南極大陸とか)でないと空の明るさにコロナが埋もれてしまって撮すのは難しいと思います
来年のメキシコは乾燥地帯なので結構期待できそうです
充分に暗順応した上で7×50の双眼鏡を使わなければ見えないようなコロナ、肉眼では見えないけれど写真には何とか写るようなコロナ
そんなコロナを撮ってみたいです!

書込番号:25195888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2023/03/26 11:40(1年以上前)

>Tranquilityさん

ところで前スレでアナキン@自社待機中さんが教えてくださったHDRブラケットに興味があるのですがTranquilityさんは使用したことがありますか?
AEブラケットとはどう違うのでしょうか

書込番号:25195915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/26 11:51(1年以上前)

>オットー チョットさん、こんにちは。
前スレで記した内容をこちらにも記載しておきます〜。オリンパス/OMDS 機の場合(※)、露出を変えるブラケット撮影は以下の 2 種類があります。

@ AE ブラケット : 露出幅 0.3/0.7/1EV 枚数 2/3/5/7枚
A HDR ブラケット : 露出幅 2/3EV 枚数 3/5/7 枚

ただ、どちらも露出幅最大を選択すると、枚数は 5 枚までしか選択不可になるので、@だと 0.7EV×7 枚の±2.1EV、Aだと 2EV×7 枚=3EV×5枚の±6EV までになります。

どちらも露出補正±5EV と合わせて利用可能なので、Aで 2EV×5 と露出補正を組み合わせて...

・ 9EV/7EV/5EV/3EV/1EV
・ -1EV/-3EV/-5EV/-7EV/-9EV

の組合せが良いかもしれません。一応 2EV×7+露出補正で以下も可能でした。(一部重なりますが) (E-M5mk3 で確認)

・ 11EV/9EV/7EV/5EV/3EV/1EV/-1EV
・ 1EV/-1EV/-3EV/-5EV/-7EV/-9EV-11EV

※ 「HDRブラケット」 は E-5 には無さそうで、ミラーレス機だと E-M5mk2/3、E-M1mk1/2/3、OM-1/5 にはあるようです。(自機は E-M5mk3/OM-1 で確認)
※ E-M10 系、P/PL 系は 「AEブラケット」 の設定幅が小さい+「HDRブラケット」 は無いのでご注意下さい。

書込番号:25195931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2023/03/26 12:02(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん
こんにちは
返信ありがとうございます

ブラケットの段差は2EVでも充分そうなので、これなら2回のレリーズで済みますね
E-M5mk2/3欲しくなりました

書込番号:25195947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/26 17:26(1年以上前)

灯台もと暗しでした
GH2の説明書をダウンロードして判ったのですが、GH2は1EV毎7枚のオートブラケットが可能でした
さらに±5EVの露出補正と組み合わせて3回のレリーズで目的を達成することができそうです

書込番号:25196394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/27 06:43(1年以上前)

前スレで触れたF90XSですが、ニコンのサイトには取扱い説明書は置いてなかったのですが、データバックのページは残っていました

https://www.nikon-image.com/products/other/other_product/mf-26/

これを見ると±8EVなので17段のオートブラケット迄しかできませんね
それでも自分の目的には一発で叶ってしまいます
フィルムは高いけれどボディは爆安で買えるので、面倒くさいけれどネガフィルムで撮ってデュープして反転させてってのが一番良いかもしれません
36枚フィルムで2周して2枚余りですね

書込番号:25197036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/27 06:48(1年以上前)

おっとF90XSフルサイズだってのを忘れてた!

書込番号:25197038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2023/03/27 11:55(1年以上前)

>オットー チョットさん

ブラケット撮影は解決できそうですね。
ただ、内部コロナから外部コロナまでを1枚の画像に合成するのだとしたら、2EVステップは間隔が空きすぎのようにも思います。露出違いの写りの違いを見るのが目的でしたら大丈夫でしょう。まぁ、目的しだいですね。


>充分に暗順応した上で7×50の双眼鏡を使わなければ見えないようなコロナ、肉眼では見えないけれど写真には何とか写るようなコロナ

皆既日食で天の川が見えるような空の暗さになることは無いでしょうから、人の目にそこまでの暗順応は?

以前、天文雑誌である実験の記事を読みました。
皆既前の部分食の間はずっとアイマスクを着け、十分な暗順応をしたうえで、皆既のコロナを観察してみるというものです。皆既になり、いざアイマスクを外してみたら・・・

皆既中でも空が眩しすぎて、コロナはよく見えなかったそうです。。。

カメラに暗順応は関係ないですから、露出を多くかけるだけで良いですね。
『写真には何とか写るようなコロナ』を画像で見えるようにするには、星野の淡い淡い分子雲をあぶり出すような画像処理が必要になりそうです。うまくいったら見たこと無いようなコロナ写真になるかもしれませんね。挑戦する意味は大いにありそうです。
ただ、内部コロナは非常に明るいですから、ゴーストや内面反射などのフレアが無い光学系が必須になりますね。

書込番号:25197298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2023/03/27 14:55(1年以上前)

>Tranquilityさん
こんにちは、返信ありがとうございます

>ブラケット撮影は解決できそうですね。

まだ迷走中です
最悪そのままGH2で行くかもです
今まで使いこなしてなかった分活躍の場を与えてあげねば

>皆既前の部分食の間はずっとアイマスクを着け

そういう人がいるというのはよく聞きますが、実際に見たことはありません(笑)
でも暗順応は大切ですね
初めて日食を見た時、第二接触の瞬間を直視してしまいました
光の珠がだんだん萎んでいくと、いきなりパァッとコロナが輝き出す
世にも美しい光景でした
しかしその後暗くて何も見えません!
カメラのシャッターダイヤルの数字が見えず、手探りで操作しました(笑)
それ以後はさすがにアイマスクまではしませんが、第二接触前には意識して太陽に背を向けるようにしています
そうするとシャドウバンドが見えることもあります
淡いシャドウバンドが第二接触が近付くにつれ段々濃くなっていく様も中々です

>うまくいったら見たこと無いようなコロナ写真になるかもしれませんね

昔ソ連(ロシアでなくてソ連!)の天文辞典で見たことの無いような凄いコロナの写真を見つけました
太陽が巨大な光の繭に包まれているような、そんな写真でした
自分もいつかこんな写真を撮ってみたいと、その時からずっと思っていました
ただそんな写真、長時間の露出が必要な写真は撮影場所の空を選ぶのかと思います
別の日食で会った海外の日食マニア(いわゆる日食チェィサー)から2009年は中国の香格里拉まで行ったと聞き、調べてみたら標高3千米以上の場所でした
それで私も2019年にはチリとアルゼンチンとの国境にある4千米の峠を目指したのですが、冬季積雪の為封鎖されていて、大分手前の検問所迄しか辿り着けませんでした
それでもスマホの高度計アプリで測ったら2千9百米位はあり、日食の際の空は非常にクリアでした
ガチで撮影すれば良い写真が撮れたと思いますが、その時もGH2のムービーだけです

来年の日食、ダラスは排気ガスで空気悪そう?なので、メキシコに行こうと思っていますが、現地はどんな空なのでしょうか

>内部コロナは非常に明るいですから、ゴーストや内面反射などのフレアが無い光学系が必須になりますね。

その点FC76は最適なのですが装備が大掛かりになるので断念です
ミニボーグは鏡筒も細いし、フリップミラーも取り付ける予定なので、植毛紙を貼る等の対策をする積もりです

書込番号:25197520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2023/03/27 17:23(1年以上前)

すごい人たち。
 
Nicolas Lefaudeuxさん
https://hdr-astrophotography.com/large-fov/

Miloslav Druckmullerさん
http://www.zam.fme.vutbr.cz/~druck/Eclipse/Ecl2008m/Tse2008_200_mo1/0-info.htm

書込番号:25197704

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2023/03/27 18:14(1年以上前)

いやぁ凄いの一言です!
凄すぎます!

Nicolas Lefaudeuxさんの写真は初めて見ましたが、度胆を抜かれました!
日食以外の写真も凄すぎます

チェコのMiloslav Druckmullerさんは結構有名で、昔日食の写真を見たことがありますが、その頃より更にパワーアップしていますね

書込番号:25197765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/03/27 20:06(1年以上前)

ちょっと調べてみました。
日本で2035年9月2日に皆既日食が見られます。
https://heavens-above.com/SolarEclipseInteractive.aspx?jdmax=2464572.58109164

書込番号:25197934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/27 21:23(1年以上前)

>masa2009kh5さん
今晩は!

そうなんですよ!
楽しみですね!

白馬槍温泉で温泉浸かりながら観れたら最高ですね!
ロープウェイで谷川岳天神平行って観るのもいいですね!
北京や平壌行って観るのも又乙ですね!

その頃にはペンタックスからブラケット連写対応のエクリプストレーサーとか出してくれないですかね
17段ブラケット可能でボディ内合成できる日食専用機とか出して欲しいですね

書込番号:25198071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/28 17:31(1年以上前)

エクリプスオーケストレーターやエクリプスナビゲータでニコンやCanonのデジタル一眼カメラのブラケット撮影を行えます

エクリプスオーケストレーターによるブラケット設定
http://www.moonglowtech.com/products/EclipseOrchestrator/GettingStarted.shtml#9

エクリプスナビゲータ
https://www.astroarts.co.jp/products/eclnav4/function2-j.shtml

この場合EOS kiss X7iの白いボディでも充分にブラケット撮影が行えるのですが、当然のことながらノートパソコンが必要となります

残念ながら私はノートパソコンを所有しておりませんが、荷物を増やしたくないので購入する予定はありません

皆既日食の開始時間と終了時間は分かっていれば、シャッタースピードと撮影開始時刻を複数設定するだけなので、他のソフトでも出来るものがあるかもしれませんね

スマホで同じような機能のあるアプリがあれば良いのですが、見つけ出せていません

書込番号:25199083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2023/03/28 21:07(1年以上前)

結局APS-Cと3/4の中ではパナソニック機のみが7段のオートブラケットに対応していることが分かりました
そこでGH2を使用すると想定して、以下のような手順を考えました

isoは最低値160に固定
シャッタースピードは予め1/15に設定

1/125
1/60
1/30
1/15
1/8
1/4
1/2

1/500に設定しなおす

1/4000
1/2000
1/1000
1/500
1/250
1/125
1/60

8に設定しなおす

1
2
4
8
15
30
60

撮影終了

途中失敗することを考え、取りあえず抑えておきたい中間域を先に撮り、最後に時間のかかる長秒畤露光を行うという手順です
本来は一番やりたい長秒畤露光を先にやりたいところですが、時間がかかるのでその間コロナを見るのに熱中して、次の作業を忘れてしまう恐れがあるので、このようにする積もりです

書込番号:25199383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/28 21:25(1年以上前)

皆様色々と迷走した結果、来年の日食ではパナソニックのGH2を使用することにします
なので機種購入予算は旅行費用に充てたいと思います
スレッドは解決済みとさせていただきましたが、日食撮影に関して何か情報がありましたら引き続きの書き込みは大歓迎です
今までありがとうございました

なお昨日の不適切な投稿によって気分を害された方には心よりお詫び申し上げます

書込番号:25199405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2023/03/28 22:07(1年以上前)

>オットー チョットさん

>取りあえず抑えておきたい中間域を先に撮り、最後に時間のかかる長秒畤露光を行う

長時間露出は食の最大に合わせた方がいいと思います。
空が最も暗くなるときで。

準備時間はまだまだありますね。
素晴らしい成果が得られますように。

書込番号:25199480

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/29 10:19(1年以上前)

RAWで撮影していたのでPhotoLab 6で再現像

皆既食中 プロミネンスがキレイ トリミングあり

第三接触

タイムラプスと撮影地の風景をコンポジットしてみました

>オットー チョットさん
2017年の北米皆既日食をご覧になられたのですね。
私はLA在住なので、オレゴン州のSalemまで行って初めて体験してきました。

D500に70-200mm f/2.8+1.7倍テレコンで換算510mmで太陽を追って撮影し、D810と広角レンズで三脚固定でタイムラプス撮ってました。
皆既中の時に撮影した画像を後で確認するとコロナも感動しましたが、プロミネンスが撮れてさらに感動しました。
2024年の北米皆既日食も撮影しに行ってみたいですね。

書込番号:25200034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2023/03/29 14:11(1年以上前)

>Tranquilityさん
こんにちは

>長時間露出は食の最大に合わせた方がいいと思います。

始めの2回のブラケット撮影を終えた時に、何だかんだで丁度1分位は経ってしまうと思うので丁度良い頃合いになりそうです
後、空だけ別に撮るのを忘れないようにせねば

>準備時間はまだまだありますね。
>素晴らしい成果が得られますように。

未だ1年あるので、色々と気が変わるかもしれませんが、頑張りたいと思います

書込番号:25200320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2023/03/29 14:44(1年以上前)

>Ciamrronさん
今日は!
L.A.だとお早うございますですが

初めての日食にも拘わらず見事なお写真ですね!
刷毛で掃いたようなコロナの流線も良く写っているし
内部コロナとプロミネンスが美しい!


>D500に70-200mm f/2.8+1.7倍テレコンで換算510mmで太陽を追って撮影し、

D500は旧製品ということでチェックしなかったのですが、9段のオートブラケットが可能のようですね!
オートフォーカスは効いたのでしょうか?
GH2ではオートフォーカス全然だめでした


>D810と広角レンズで三脚固定でタイムラプス撮ってました。

タイムラプス撮影も良いですね
皆既日食なので、若干空と地上を暗めにした方が雰囲気でそうな気がします
撮影感覚を短くしてムービーとして楽しむのも良いですよ


>2024年の北米皆既日食も撮影しに行ってみたいですね

その前に今年の10月15日の北米金環食も行かれると良いですよ
皆既日食ほどは感動しませんが、そこそこ楽しめそうですよ
おっとー今年4月20日の豪インドネシア皆既日食もまだ間に合いますね

書込番号:25200352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/30 11:21(1年以上前)

>オットー チョットさん
おはようございます。

>初めての日食にも拘わらず見事なお写真ですね!
お褒め頂きありがとうございます。
数が月前から飛行機や宿の手配して、ポートランド発の観測ツアーがあったのでそれに参加しました。
機材も太陽観測用のNDフィルターやフィルムを準備して事前に手動での太陽追尾の練習したり準備していたので何とか撮れました。

>D500は旧製品ということでチェックしなかったのですが、9段のオートブラケットが可能のようですね!
オートフォーカスは効いたのでしょうか?

日食中はオートブラケットでは無く、手動で露出補正ダイアル回して-4、-2、0、+2、+4をループしながらシャッター切っていました。
オートブラケットも考えたんですが、日食前後の部分食も撮影していたので、途中で設定変えると失敗しそうな気がしたんで手動での露出補正でした。
結果トラブルなく撮影できたので良かったかと・・・
オートフォーカスは効いていましたが、マニュアルに切り替えてフォーカスがズレないようにフォーカスリングをマスキングテープで固定していました。

>皆既日食なので、若干空と地上を暗めにした方が雰囲気でそうな気がします
はい、でも部分食の時は通常の明るさなので青空背景にコンポジットしました。

>撮影感覚を短くしてムービーとして楽しむのも良いですよ
はい、楽しんでおります。

>おっとー今年4月20日の豪インドネシア皆既日食もまだ間に合いますね
4月は5日から15日まで日本へ一時帰国予定です(汗

書込番号:25201459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2023/03/30 17:22(1年以上前)

>Ciamrronさん
こんにちは!

タイムラプスムービー私のスマホでは凄くちっちゃくしか表示されないんです(涙)
一つ目のは全画面表示のアイコンが出たのでちゃんと見ることが出来たのですが、二つ目のはアイコン出てこなくて、小さい画面を白い点が動いてくのしか分かりません(+_+)

一つ目のはコマ数少ないので、どうしてもムービーというよりスライドショウのようになってしまいますね
D500はエクリプスオーケストレーターに対応しているので、導入してみてはどうでしょうか?
無料版もあるので今年の金環食で試してみると良いですよ
私は使ったことは無いのですが、ガチで撮っている人は皆使っていますよ

二つ目のは太陽が欠けていく様が分かるようなムービーだと思うのですが、これはこれで良いのですが、地上の風景が写らないのもつまらないので、部分食の状態は分からなくなりますが、同時に露出オーバーで地上の風景が分かるコマも撮っておいて、別にムービーを作るのも良いですよ
月の影が動いていくのも分かりますよ

Geoff Simsさんの作品
https://vimeo.com/53794325

もっとも来年の日食は、ダラスとかだと太陽高度が高いので地上の風景と一緒に撮るのは困難ですね
赤毛のアンのプリンスエドワード島とかなら地上と一緒のムービー撮り易すそうですが


>ポートランド発の観測ツアーがあったのでそれに参加しました。

それは良かったです
個人でレンタカーを借りた人とかは、もの凄い渋滞に巻き込まれたそうです


>事前に手動での太陽追尾の練習したり

これが凄く気になったのですが
昔々五藤光学のマークX赤道儀にアナログ時計の秒針をマークに合わせ続けると太陽時で駆動出来るようなオプションが売られていたのですが、まさかそれはないですよね


>途中で設定変えると失敗しそうな気がしたんで

良い心掛けだと思います
皆既が始まると頭の中真っ白になってワケわからなくなるので、多分失敗します(笑)


>オートフォーカスは効いていましたが、マニュアルに切り替えてフォーカスがズレないようにフォーカスリングをマスキングテープで固定していました。

D500のことは良く分かりませんが、オートフォーカスが効くのであればオートフォーカスで撮る方が良いような気がします
蛍石やEDレンズは温度変化による焦点移動が大きいし、フィルターの脱着に伴いピントのズレが生じるので、第二接触前には再度のピント調整が必要となります
マニュアルでピントを追い込むのは、特に皆既直前では、中々大変なので、カメラに任せられるのなら任せた方が良いと思います


>4月は5日から15日まで日本へ一時帰国予定です(汗

ちょっと調べて見たのですが日食当日オーストラリアのパースからエクスマウス近くのリアマンス空港へのカンタス航空の往復便が出ていて(チケットはまだあります)、空港は充分皆既圏内で空港滞在中に皆既日食を堪能できますので、19日にパースで1泊し20日夜にパースを立つプランなら成田を18日早朝立ち21日夜か22日早朝に成田に戻って来れます
ちなみにパースからエクスマウスへはバスも出ていますが、現地滞在時間が最も短いのは18日夜19:00パース発12:45、エクスマウス着、21日13:40エクスマウス発、翌朝6:30パース着
ホテル等は売り切れていて、たまにキャンセル等で放流されても1泊10万円の別荘とかばかりです
1泊120オーストラリアドルのキャンプサイトは未だ空いています、6名迄使用可能です

書込番号:25201910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/04/09 06:25(1年以上前)

ほんの2〜3時間前まで
北米で皆既日食が見られましたね。
https://heavens-above.com/SolarEclipseAnimation.aspx?jdmax=2460409.26284041

書込番号:25692316

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/04/09 10:52(1年以上前)

Z 7 f/8, 1/1000, ISO100

Z 7 f/8, 1/15, ISO100

Z 7 f/8, 1", ISO100

Z 7 f/8, 1/1000, ISO100

>masa2009kh5さん
>ほんの2〜3時間前まで
>北米で皆既日食が見られましたね。

はい、ダラスで撮影しました。
ダラスは曇り空で皆既日食は見られないかもしれないと言われていましたが、第一接触から第二接触までは時々雲に覆われてしまいましたが、皆既日食中はほとんど雲もなく無事撮影できました。

部分食、皆既中のブラケット撮影はエクリプスナビゲータ5を導入して自動で撮影できたので楽でした。

書込番号:25692594

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時のISO設定について

2024/04/07 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:682件

使用環境、条件等

カメラ α7W(三脚使用)
ISO AUTO
使用場所 体育館やホール等(室内)

先日、子供のピアノの発表会で動画を撮影してきました。
その際、人の動きに追随してカメラを動かしたところ、場所によってISOが変動し、被写体が明るくなったり暗くなったりします。

これは、場所の明るさによってISOが変動しているからだと思いますが、測光モードも関係していると思うのですが、この2つに対してお勧めの設定等ありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25690278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/07 13:07(1年以上前)

>タチロー51さん

取説P. 93, 94をご参照ください:
・動画を撮影する (おまかせオート)
[おまかせオート]モードで動画を撮影する方法を説明します。[おまかせオート]モードでは、カメラがピント合わせを自動で行い、自動的に撮影状況を認識して露出などを決定します。

・露出を調整するには(露出制御方式/露出モード)
[露出制御方式]が[P/A/S/Mモード]のときは、静止画と同様にシャッタースピードと絞り値の組み合わせで露出モードを選びます。

[露出制御方式]が[フレキシブル露出モード]のときは、シャッタースピードと絞り値、ISO感度をそれぞれオート/マニュアルで設定することができます。

書込番号:25690301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/07 13:19(1年以上前)

>タチロー51さん

自動制御が入っている限り、状況の改善が あっても根本的には現状と変わりません。

しかし、ISO感度も含めて撮影条件固定してしまうと、
例えば、外光が入る室内で、
撮影前の曇りに合わせていたら、
撮影中に晴れてきて露出があがり、一気に白飛び部分も増えてしまった、
という問題も発生しやすくなります。

ということで、
定常光「相当」として最適化を模索しながらも、
急激な明暗の変動でも対処できるか?を念頭に置かれては?

書込番号:25690311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/07 13:45(1年以上前)

>タチロー51さん

室内だと照明の当たり方によって被写体(特に顔)に影が出来たりで暗くなったりしますね。
舞台などなら役者さんが移動しても照明さんがライトを当てて影が出来ないようにするのですがピアノの発表会だと照明は固定でしょうね。

測光モードを中央重点にしたりマルチ測光時顔優先を入にしたりすると多少は改善すると思います。
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000617481.html

書込番号:25690343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/04/07 15:18(1年以上前)

>タチロー51さん

>先日、子供のピアノの発表会で動画を撮影してきました。
>その際、人の動きに追随してカメラを動かしたところ、場所によってISOが変動し、
>被写体が明るくなったり暗くなったりします。

これは次の撮影でしょうか?

・被写体
@ 舞台袖から登場し、ピアノまで歩き着席
A ピアノ演奏
B 退場

・@Bでは人物に合わせてカメラをパンする

・@AB で被写体(人物)を標準露出で撮影する。背景は暗くなったり明るくなったり変動して良い。

動画はあまり撮影しないのですが、別機種(α7C)ですが、次の設定はどうでしょう。おそらくα7Wでも同じ動作かと思います。

・動画露出モード:M(マニュアル露出)
・ISO:オート
・次の1, 2のいずれか
1
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入
2
測光モード: スポット
フォーカスエリア:トラッキング:フレキシブルスポット

書込番号:25690438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/07 21:12(1年以上前)

昔の動画機ではAGCを切って使う事が多かったです。

昔の動画機(業務クラス)では絞りリングを直接回せました。

今のレンズでも機械式に絞りリングを直接滑らかに回せるシネ対応レンズもあります。

>タチロー51さん

はじめまして

私は動画から足を洗ってかなり久しく、知ったかぶりになるかも知れませんがご了承下さい。

>場所の明るさによってISOが変動している

その通りだと思います。この場合

1)ISO感度をある値に固定して、A(絞り優先モード)或いはM(マニュアルモード)とする。

2)ヒストグラムを表示させ、絞りはマニュアルで都度手動で調整する。

と良いと思います。

私が動画に夢中だった昔は通やプロにはAGC(=今のISOオート)は嫌われ、ゲイン(=ISO感度)は一定にして、レンズの絞りリングをグリグリ手で回したのです。

今日の単板カメラ(写真のカメラ)で動画を撮る場合、絞りリングが直接手で回せて、かつクリックが無い物が好まれる場合が有ります。

写真3」枚目:α7sV+中国製シネ対応チルトレンズ。

書込番号:25690840

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/07 23:22(1年以上前)

状況がよく分からないので、その動画をYouTubeにアップして、そのURLを教えてください。

書込番号:25691029

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/04/08 00:47(1年以上前)

一般人個人が写っていて、
目隠しなど動画の画像処理までする暇は無いでしょう(^^;

書込番号:25691090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 07:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

お返事ありがとうございます。
おまかせオートというモードがあるんですね!

私は動画撮影時の設定をM モードでSS1/100、F4.0(使用レンズのmin値)、ISO AUTO で撮影してました。

おまかせオート試して見たいですが、ホール等で行われる発表会ってそんなになく、試せる機会があまりないことが難点です…

書込番号:25691227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:01(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

お返事ありがとうございます。

定常光「相当」として最適化を模索しながらも、
急激な明暗の変動でも対処するのは、少し難しそうですね。(^^;

書込番号:25691237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:15(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん

お返事ありがとうございます!

これまで測光モードは写真もマルチで設定していたため、中央重点とマルチ測光時顔優先も試してみようと思います。

書込番号:25691249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:23(1年以上前)

>pmp2008さん

お返事ありがとうございます。

被写体の動きは、その通りです。
@ 舞台袖から登場し、ピアノまで歩き着席
A ピアノ演奏
B 退場

ISOはやはりオートが良いんですね!

1
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入
2
測光モード: スポット
フォーカスエリア:トラッキング:フレキシブルスポット

試してみようと思います!

書込番号:25691257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:29(1年以上前)

>6084さん

お返事ありがとうございます。

私は設定を
撮影モード M にしてSS 1/100 F4.0(使用レンズのmin )、ISO AUTO 、測光モード マルチ、で撮影していたので、参考にさせていただきます!

書込番号:25691263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/08 10:07(1年以上前)

状況がよく分からないんですが、演奏前、演奏中、演奏後でステージの照明の明るさが変化するということなんでしょうか?
または、照明は一定なのに、画面の明るさが変化するということなんでしょうか?
人物はどのくらいの大きさで映っているんでしょうか?

デフォルトは
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入
なので、それで撮られたんではないでしょうか?

書込番号:25691337

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 13:33(1年以上前)

>タチロー51さん

レス有難うございます。

あと、どういうコンセプトで撮影されているのか他の方と同じく分かりませんが・・・

動画の基本文法としては余りフォローはしません。

舞台袖から出て来る演奏者をフォーローしない方が露出の暴れにもよろしいかと。むしろ引いてワイドで登場シーンを撮るとか。

そして一旦カメラを止めるか、編集でカットして、ピアノの前で演奏が始まるのを先に待ち構える。

演奏後、ピアノの前から舞台袖に移動するのもフォローせず、ピアノを空舞台にして終わっても良いし、またワイドで退場シーンをフォローせず撮影。

1カメで大変ですが、昔と比べればPCでノンリニア編集(死語)か普通ですからその辺は楽だと思います。

お友達と一緒に役わり分担を決めてタイムコードに頼り、3カメ位回せると楽です。(大昔アマチュアオケの定演をそうやって撮りました。)

書込番号:25691516

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 15:09(1年以上前)

再生する露出の暴れが少ないと思われる方法

その他
露出の暴れが少ないと思われる方法

>タチロー51さん

アニメを作っている暇はないので、絵コンテ替わりのスライドショーを作りました。

こうしたやり方なら露出の暴れは少ないかと思います。

書込番号:25691604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 20:37(1年以上前)

ピアノとホールのイメージ

>taka0730さん

ホールの画像を添付します。
わずかにですが、ピアノの椅子とお花辺りが明るく照明されています。

また、この写真では解りませんが、奏者は左の舞台袖から進んできますが、舞台袖は更に少し暗い感じです。

デフォルトの
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入

で撮影していますが、舞台袖からピアノの椅子に座るまでの間で奏者の明るさが変動します。

書込番号:25691908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 20:44(1年以上前)

>6084さん

なるほどですね。
フォローしなければ良いという1案もありますね!
ワイドで舞台袖が映るようにして、ピアノ前に来たときにズームにする。

ズームイン、ズームアウトではISOは変動しないのでしょうか?

試せる環境があまりないので、試し撮りできないのが難点ですね…

書込番号:25691921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/08 21:50(1年以上前)

> 舞台袖からピアノの椅子に座るまでの間で奏者の明るさが変動します。

なるほど分かりました。
舞台袖からステージ中央まで、だんだん明るく映るのなら、それは自然でいいのではないでしょうか?

書込番号:25692039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/08 22:03(1年以上前)

>タチロー51さん

場面の明るさで露出が変化するのが嫌だったらISO AUTOを止めて完全にマニュアルで撮って下さい。
メインの演奏する場所に露出を合わせれば舞台袖は被写体が暗くなりますが元々暗い場所なので問題は無いでしょう。

あとホワイトバランスもAUTOなら照明に合わせて固定して撮影して下さい。
これで場面が変化してもホワイトバランスが変わることが無くなります。

書込番号:25692056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 22:08(1年以上前)

>taka0730さん

それもそうですね!

ただカメラも機械なので、ISO AUTO では迷う事もあって、一定の変化をしないことがあるので、そういった時に良い設定はないかなぁと思った次第です。

書込番号:25692063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 22:11(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん

お返事ありがとうございます。

私もISO マニュアルが1番良いのではと思っています。
ホワイトバランスの着意はなかったため、こちらもオートではなく固定して試してみようと思います!

ただ試せる機会があまりないのですが…

書込番号:25692069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 22:47(1年以上前)

再生する写真用レンズの絞り変化

再生するシネ対応ジンズの絞り変化

その他
写真用レンズの絞り変化

その他
シネ対応ジンズの絞り変化

>タチロー51さん

解決済みですが


>フォローしない

フレームイン/フレームアウトと申します。映像文法の基本の一つ。

人物がそれで立ち去った後を空舞台(からぶたい)と申しましてそれも暫くカメラを回します。長ければ編集でカット。

私達アマチュアは被写体をフォローする事が多すぎるのが難点と伺った事が有ります。

>ズームイン、ズームアウトではISOは変動しないのでしょうか?

画面中の暗い部分と明るい部分の比で変わります。ISO感度を固定にしても絞り優先モードでは絞りが動きます。

例えば黒いピアノの屋根に向いていたカメラがピアノの白鍵に向くとカメラは急に露出を制御しようとします。

明暗の比の変化が少なければ、ISO感度も絞りもオートにせず、絞りは手動調整が良いですが、写真のカメラはキヤノン機で言う「電子ダイアル」「サブ電子ダイアル」で調整する事になり2.8 4 5,6・・・とステップで変わる事になります。ISO感度の変化もステップです。
写真では気にならないですが動画は連続的なので、ガクンと変わってしまうのは仰せの通りです。
そこで、シネ対応レンズは昔ながらの絞りリングがあり、その中身はスイッチでは無く機械的かつ連続的に直接絞りを動かします。昔の写真のレンズもそうでしたが、クリックが有ります。シネレンズにはクリックが無く連続可変なので、使う方の腕前も必用ですが、滑らかに露出調整が行えます。
スレ主様の場合はISOオートマニュアルと言う事になりますので、パーンした時の背景の輝度変化、照明の演出上の変化にもやはり要注意と思います。

>ズーム
これも出来るだけ控えるのが動画のコツです。電動ズーム付きのレンズ等ではやたらやりたがる方も多いですが、カメラを回しながらのズーミングは特殊な表現とご理解下さい。
2カメ以上居れば、一人がワイドで演奏者の入場を捉えもう一人がピアノのキー付近で待ち構える様な事も可能でしょうが、1カメではズームも仕方ありません。
また私が愛用するキヤノンの旧型の白い直進ズームレンズは動画用では無いのでカメラを回しながらズーミングしようものなら滑らかに動かず、ゴリゴリと言う音も録音されてしまいます。

>試せる環境
最低でも前日のゲネプロにも参加され、試し撮りをなさって下さい。演奏者にも撮影者にも練習です。

蛇足
外部マイクを使うのは良い事です。ただ、音楽では外部マイクをカメラに取り付けず、別途マイクスタンド(無ければ別のカメラ用三脚)に乗せて下さい。
カメラの操作ノイズ、撮影者の歯ぎしり、しゃっくり、独り言を録音しにくくなりますし、パーンしてもステレオ音像が動いてしまう事が有りません。映像は動いても音は真っ直ぐであるべきです。

書込番号:25692126

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 23:01(1年以上前)

>タチロー51さん

>tsuchimaru_jpさん

が仰せの様に完全マニュアルに慣れて下さい。

>ホワイトバランスもAUTOなら照明に合わせて固定して撮影して下さい。

ご存じと思いますが、若干これに補足させて頂きます。

ソニー機ではホワイトバランスの「カスタム」で合わせて記憶させて下さい。

標準反射板(グレーカード)か無ければ蛍光染料の入っていない白いハンカチか白い上質紙で構いません。

これに本番中の光源を当ててカスタムにして下さい。

書込番号:25692155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 23:51(1年以上前)

>6084さん

詳しくありがとうございます。

知識として大変勉強になりました。
知識が技術に結び付くように、習うより慣れろで、もっとカメラを扱っていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25692216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/09 00:14(1年以上前)

最近α7CIIを買いましたが、ステージなど人口光源下で、露出もホワイトバランスもオートのままでとても安定しているなと感心します。
https://www.youtube.com/watch?v=SnC2oMTG24A
(福岡の地下アイドルです)
デフォルトのフルオートで撮影しましたが、色もいいし露出も安定していて驚きました。
パナソニックのG9だと顔を明るくしようとして露出が振り回されるんですが、SONYはそんなこともありませんでした。

書込番号:25692231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/04/09 00:23(1年以上前)

>taka0730さん

確かに安定してますねぇ。
露出に迷いがない。

書込番号:25692237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/09 06:23(1年以上前)

訂正します。

「写真用レンズ」と「シネ用レンズ」表記が逆になっています。

明るさの変化がカクカクする方が「写真用レンズ」です。

失礼しました。

書込番号:25692315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

海外公式ショップ

2024/03/29 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:17件

ソニーやキャノンの海外(アメリカなど)の公式オンラインショップを見ると、日本の公式ショップにない旧タイプやレンズキット、あるいはバーゲンセールでキャッシュバックなどを考慮しても日本よりかなり安い価格で販売されていることがあるようです。

これらの海外公式サイトで購入した経験のある方いますか?何か不都合があったでしょうか?キャノンのサイトではfree standard shippingと書いてあり少なくとも初期投資額を抑えることができる場合もありそうですが?

海外販売割り当ての製造番号なんてのがあり、国内修理が受け付けられないとか中古を売る時不利になるなどのデメリットもあるのでしょうか?

書込番号:25679364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 19:01(1年以上前)

>予算50万円さん
>日本よりかなり安い価格で販売されていることがあるようです。

ちなみに、価格通貨は円でしょうか?
それとも、ドル or ユーロでしょうか?

書込番号:25679367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:05(1年以上前)

現地通貨です。例えばアメリカでR5が2,400ドル、150円換算で36万円でついこの間まで販売されていたようです。

書込番号:25679372

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/03/29 19:10(1年以上前)

>予算50万円さん

昔は国際保証書だったので海外で購入した製品も日本で保証(1年間無償)対応だったと思います。

今は国際保証書じゃなくなったと思いますので1年間の無償保証は受けれなくなったと思います。
ただ、サポート期間なら有償で修理は可能だったと思います。

簡単に壊れたりしないと思いますが、初期不良の場合は面倒のように思います。
差額で修理代が賄えるなら悪くないようにも思いますので考え方次第だと思います。

書込番号:25679377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:14(1年以上前)

>with Photoさん
なるほど保証ですか。どういう形式になっているのかいちいち読み込まないといけないかもしれませんね。

書込番号:25679382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 19:18(1年以上前)

>予算50万円さん
>現地通貨です。例えばアメリカでR5が2,400ドル、150円換算で36万円でついこの間まで販売されていたようです。

なるほど、了解です。

ちなみに、アメリカから日本に逆輸入する際に関税がかかるのではないでしょうか?
36万円では免税にはならないと思いますが。

書込番号:25679385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:23(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
輸出免税でアメリカの消費税(売上税)はかからないと思いますが、事業者でなくとも日本の関税がかかるんでしょうか?

書込番号:25679391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:25(1年以上前)

携行品じゃないから日本の消費税相当がかかりますかね。それにしてもR5は安かった

書込番号:25679393

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/29 19:42(1年以上前)

>予算50万円さん
ソニーαのグローバル版は日本語設定が出来ません。
英語等が堪能なら問題ありませんが…
後、海外版には技適マークが無い場合があるので日本国内で使う場合は電波法違反になります。

保証含めリスクを考えたら、国内で買うのがベターかと?

書込番号:25679420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:47(1年以上前)

>α7RWさん
技適は罰則規定がないんでしたっけ?確か罰せられた人が今までいないとかなんとかだったような。インバウンド旅行者のカメラをいちいちチェックするのかって話ですからね。まあスルーかなw

写真英語は専門的なものもあり最初手こずるかもしれませんが、個人的にはなんとかなるかもしれません

書込番号:25679429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/29 19:56(1年以上前)

>予算50万円さん

米国内限です。

Delivery Times & Shipping Charges
The Canon Online Store only accepts and ships orders to street addresses in the 50 United States and the District of Columbia.

https://www.usa.canon.com/order-help/shipping-and-delivery

書込番号:25679438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:59(1年以上前)

ワオ。なるほど。じゃあそれでも買うとしたら転送サービスみたいなのを使わないとダメですね。

書込番号:25679443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 20:15(1年以上前)

>予算50万円さん

「個人輸入」の場合は、"課税価格 = 商品価格 x 0.6"で計算した課税価格が1万円以上だと関税かかるみたいです。

ただ、関税率は表が複雑で、見きれていません。

書込番号:25679472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/29 20:21(1年以上前)

>予算50万円さん

B&Hで買うのが一番ラクですね。

Nikon Z8
$3,696

https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282

書込番号:25679489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 20:35(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
B&Hてよく見かけますね。シッピングが1万円しないならそんなに高くも無いでしょうか?確かフェデックスに中継サービスがあったような気がしますが、もっと高かったかな?

書込番号:25679507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 20:42(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
カメラは関税が無税になってるようですね。ただそれとは別に輸入消費税がかかったような?仕事でしか利用したことないので個人にもかかるのか???

書込番号:25679516

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/29 21:46(1年以上前)

>予算50万円さん
B&Hでカメラやレンズは買ったことがないですが、
照明関係などなら、
度々利用していますが、ここしばらくの
円安になったご時世では、
結局送料と関税含めた総額で見ると、
amazonなどの最安値より高くなることがあり、
日本では流通していないものを購入する時のみの利用になってます。
それでもADORAMAより、B&Hの方は用意している送付方法は送料が安いと思います。
7,8年前ぐらいならB&Hはお得感あったのですが。
e-bayも今は日本で購入よりも結局は割高になりますね。

書込番号:25679604

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/04/02 15:46(1年以上前)

カメラは分からないけど、オーディオだと個人利用の場合は輸入関税はゼロ、送料含めた総額の6割に対して国内消費税と通関手数料を運送業者に支払いですね。
普通は後から運送会社から請求書が届くか配達時に支払いですが、業者によると思いますが運送会社への支払額が1万円超える場合だと立て替えてくれなくて羽田の事務所からクレジットカード番号教えろと電話かかってきたりしますね。
購入金額が少なかったり発送元が気を利かせて(違法だけど中国の業者だとよくある)申告金額を少なく申請してたりすると消費税はかからないこともありますね。
通関作業をしてくれてる運送会社への通関手数料はかかりますが。

でも日本に発送してくれないお店も多いですよね。

書込番号:25684110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tototongさん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/03 20:48(1年以上前)

>core starさん
詳しくありがとうございます。

皆さんのおかげで諸々の手間、諸費用と英語モードしかないことなどによる中古売却価格の低下の可能性(むしろ上昇する場合も?)を考えると海外購入が話題にならない理由がなんとなく分かりました。

書込番号:25685570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

今のカメラ事情

2024/03/28 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:479件

少しカメラから離れてたのですが今の主流ってミラーレスなんでしょうか?
ミラーレスはE-M1mark2を使ってますが、未だに動き物は7D2に白の100-400でしょという時代の物です。
今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
というより、上記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?
運動会は撮影禁止、スポーツイベントも色目で見られる、、
今後所持しててはたして撮るものあるのかなと。
一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?

書込番号:25677515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2024/03/28 08:46(1年以上前)

当初EF-Mで様子見していたキヤノンも、重い腰を上げたニコンも、数年前からミラーレスに主軸を移しましたし、ソニーは早くからミラーレスなので、レフ機は今やMT車みたいな状態ですね。

>7D2に白の100-400でしょという時代の物です。
今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?

全然そんなことないです。
キヤノンもEF-Mでオシャレ系デザインだったのをRFではほぼレフ機の頃と同じデザインに戻してきましたから、カメラに興味ない人(世の中の殆どはスマホで済ます或いはスマホしか知らない)からすればマッタク見分けなんてつかないです。

7D2に100-400、そりゃ最新ミラーレスに比べれば劣る部分もあるでしょうけど、まだまだ全然現役で通用しますよ。
バッテリの持ちなんてミラーレスより遥かに優秀だし。

撮影に関しては、確かに周りの目はうるさくなりましたが、ちゃんとマナーを守って周囲に配慮しながら、堂々と撮っていたら問題ないと思います。

撮りたいモノは人それぞれですから、好きなものを撮りましょう。

私はこれが父の遺影になるかも…と思いながら、家族の写真を撮ったりしています。
二度とない今をちゃんとしたカメラで残せれば…と。

書込番号:25677551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2024/03/28 09:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご丁寧にありがとうございます!
仕事(カメラ関係とは全く違いますが)でインスタ掲載用にお客様の写真を撮る際に、EM-1mark2に12-100だったかな、その組合せで撮った時に本格的と苦笑いされたことがあり、今の時代の若夫婦は写真はスマホなんだなと実感させられたもので。
確かに撮るものは少なくなってきましたが、その中でも好きな物を撮っていこうと思います!

書込番号:25677566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/28 09:40(1年以上前)

レンズ交換型カメラの全世界への出荷台数

>何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?

そう思う人の割合は、人口の1%未満かと思います(^^;

世間一般の絶対多数は、下記の見分けがつきません。
・ミラーレス
・一眼レフ
・ネオ一眼(FZ1000などの形状も含めて)


ついでに言えば、次のオリンピックでも、一眼レフの割合は結構多いと思いますし、
全世界への出荷台数は、一眼レフも意外とあります。

書込番号:25677597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/28 09:56(1年以上前)

夜景撮ってます。

テッチャン撮りしてます。

佛様撮ってます。

コスモス撮ってます。

>少しカメラから離れてたのですが今の主流ってミラーレスなんでしょうか?
>記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?

『今の主流』『今の時代』に敏感なのですな?
すんません、考えた事すら有りませんでしたわ。

今現在、他人様がどんなカメラ、どんなスタイルで何を撮ろうが知ったこっちゃなく、
  自分は、あくまで自分が撮りたいものを自分の好みのスタイル・機材で撮る

但し他所様に迷惑は掛けない、公序良俗に反しない。

要は著作権・肖像権に反しないもので、他所様の敷地や所有物を侵害しないロケで、他所様の移動や鑑賞に迷惑を掛けない範囲で・・・となると意外にも結構な数の被写体が存在するものです。

まあわざわざ『撮りたいものがあるか?』と問わなくても
  『俺っちにゃ撮りたいものはゴマンと有るぜ』

と言う人もそれなりに居る、のでしょうな。

書込番号:25677611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/28 10:17(1年以上前)

>まさりょお!さん
>今の時代に撮るものありますか?
>運動会は撮影禁止、スポーツイベントも色目で見られる、、
>今後所持しててはたして撮るものあるのかなと。
>一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?

私は、子供の少年野球の試合やピアノ発表会などを撮ってます。

あと、個人的趣味では、野鳥(特にカワセミ)ですね。

書込番号:25677643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 10:18(1年以上前)

>まさりょお!さん

・今の主流ってミラーレスなんでしょうか?
→ ニコキヤの会長がレフ機の開発をしないと宣言しましたなら。

・今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
→ メチャクチャダサですね、同業から見れば。何故ならキヤノンのミラーレス機のみ、他社と違い、AF爆速正確だから、固執する理由がありません。EFレンズめ純正アダプターで同様に使うますから。

・というより、上記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?
→ ですね。レフ機めミラーレスも側から観れば同じですから、公園の池でカワセミを撮るのが関の山。

書込番号:25677644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/28 10:42(1年以上前)

皆さま、まとめてすいません、、
様々なご意見、ありがとうございます。
子供が小さい時は良かったのですが、いざそれ以外で、となると電車が好きでもなく鳥好きでもない私は望遠で撮るものがはたしてあるのかなと、ふと考えた次第です。
唯一、競馬が好きだったので競走馬はまだこれからも撮るかなと思うくらいですかね、、
ミラーレスって動きものには使い物にならないと思ってたのですが、キャノンのものは使えるというのが驚きでした。

書込番号:25677672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/28 12:16(1年以上前)

>まさりょお!さん
>子供が小さい時は良かったのですが、いざそれ以外で、となると電車が好きでもなく鳥好きでもない私は望遠で撮るものがはたしてあるのかなと、ふと考えた次第です。

結局、子供次第になっていくんですよね。
子供がスポーツやダンス/バレエや楽器演奏などに興味を持ってくれれば、試合や発表会で望遠レンズやミラーレスの出番がありますが・・・

私の子供の小学校の運動会では、大半の保護者はスマホ/ビデオカメラ/一眼レフCanon EOS kissレンズキットで撮ってます。
ミラーレス一眼カメラの中では、型落ちのOLYMPUS PEN/OM-Dが多く、最近Nikon Z50を少し見るようになった程度です。

皆さん、子供の運動会程度では、20万円以上もするような高価なミラーレス一眼カメラは買わないようですね。

昔と違って、スマホにもお金がかかる時代ですから・・・

書込番号:25677759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/03/28 12:39(1年以上前)

>7D2に白の100-400でしょという時代の物です。
今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?


周囲を気にしずぎでは?

それと、本格的だとダメなの?


撮影禁止とかは、不届な行為からきていますからね…

何を撮っているかは…
風景、航空機、日常のスナップ…

何が撮りたいかは、ご自身で探してみては?

書込番号:25677798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/28 12:39(1年以上前)

何が撮れるかによるのでは無いでしょうか
こんな写真見ると
https://www.youtube.com/watch?v=mShr3OyGE3c

一眼レフとか前世紀なんだと思えます
前世紀でもライカみたいに撮影の楽しさに全振りして堂々とMFの新カメラ出したり
スマホに撮れない写真や残したい想いのこもった写真(結婚写真とか)
撮るべきシーンは人生に多々あると思います
その時カメラが片手にあるか?
どんな時にも撮影可能。そんなつもりでカメラを携行しています

書込番号:25677799

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/03/28 12:45(1年以上前)

お供を連れて会場に

展示場のディーラーさんのドール達

今度は8月のアイドールに

こんにちは。
しばらく離れてると、いつの間にか大きく変わっていること、ありますね。
ミラーレスが主軸になっている情勢はたしかにそうですし、苦手といわれてた動きものも難なくこなしている時代になっています。

ただ、お持ちのものに特に不具合が無ければ、そのまま使われていく方が良いでしょう。
望遠で撮るものがあるか否かは別として、ダサいことはないでしょう
一眼レフ全盛の頃でさえ、誰もが持っているというわけではなく、ごく一般の目からすると本格的だし高いものにしか見えませんでしたから、ミラーレスだろうが状況は同じといっていいです。

スマホの利点は撮って直ぐにアップできる点で、自分もインスタやTwitter(X)で多用していますが、やはりデジタル一眼に一日の長があると思ってます。

>一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?
今はドール中心になってしまいましたし、価格.comよりTwitter(X)に主軸が移っています。

こないだのアイドール広島にスマホも使いましたが、EOS5DmkWと80Dを持っていきました。
7DmkUは持っていますが、使用感が似ている組み合わせの関係で、この時は持っていきませんでした。

書込番号:25677806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2024/03/28 12:58(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。
いいですね、お子さんの小さいうちはまだまだカメラ、活躍しそうですね!
>okiomaさん
ありがとうございます。
そうなんです、日常のスナップを撮ろうと思った事もあるのですがやはり街中で7D2や5DSなどのカメラを持ち歩くのも構えるのも抵抗のある世の中になってしまって、、
過剰に気にしてしまいます
>mastermさん
ありがとうございます。
どんなときでもカメラを携行。そこですよね。
普段からそうしないと撮りたいものも見つからないですね。
>Hinami4さん
ありがとうございます。
しっかり自分の撮りたい物をお持ちで羨ましいですね!
これまでレンズ沼にはまっていろいろ揃えたりしましたが結果何を撮った?って自分に問うたら全く何も、、

皆さまのご意見を参考に、まずは普段から持ち歩くようにしてみます!

書込番号:25677822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/28 19:04(1年以上前)

>まさりょお!さん

>一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?

 元々、ミリタリー系に興味があって、年に数回、航空祭に参加してますし、機会があれば陸自や海自のイベントにも参加することがあります。その延長で、年に何度か伊丹空港で飛行機撮ってますが、田舎住まいでそう度々は行けないので、花や鳥、星や鉄道も撮ってます。

 ご自身の趣味や嗜好もあると思いますが、マナーを守って撮影するなら、被写体は色々とあると思います。7DUと100-400LUの組み合わせは長く使いましたが、飛行機や鳥以外に、花の撮影でも重宝しました。

>今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?

 自意識過剰ではないでしょうか、すでに意見が出てますが、機種の違いが分かる人はごくわずか、ほとんどの人には大きなカメラとレンスを持ってるとしか認識されないと思います(多分Kiss系にダブルズームキットくらいでも同じように思われると思います)し、航空祭とか鳥捕りの集団の中では初心者レベルと思われるかもしれません。

 私は現在はR7に100-400LUを使ったりしますが、バッテリーの消耗の早さと、現在のキヤノン機のDPCOMを利用したAFでは最初の食いつきで7DUに劣るケースが時にあったりするので、勿論AFの追尾性能ではR7の方が遥かに優秀ですが、被写体にもよりますけど7DUでもまだ十分に使えます。何でもかんでもAF爆速で正確なわけではありませんし、「メチャクチャダサ」なんてことはありません。

書込番号:25678142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2024/03/28 23:36(1年以上前)

>子供が小さい時は良かったのですが、いざそれ以外で、となると電車が好きでもなく鳥好きでもない私は望遠で撮るものがはたしてあるのかなと、ふと考えた次第です

すごくよく分かります。
私も最近、運動会用の70Dと望遠レンズをようやく手放しました。
一応、EF70-200F4LISは残しましたが、まぁ使わないだろうなぁ。

趣味より仕事で現場の記録写真を撮る方が多いぐらいですが、たまには風景でも撮りたいと思うようなシチュエーションを自ら作らないと防湿庫の肥やしになってしまいそうです。^^;

書込番号:25678572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/29 09:35(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
飛行機、いいですね!
追尾性能、R7って7D2よりいいのでしょうか?
私の中では未だ7D2が最高クラスだと思ってました…^_^;

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
ほんと、無理やりでも連れ出さないと撮るのもがなく、、
処分も考えてるのですがいつか撮るものが出てくるんじゃないかと先延ばし状態です

書込番号:25678870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 10:25(1年以上前)

>まさりょお!さん
失礼しました。
子供が大きくなってから(成人?)の話でしたか。

子供が中高生でも部活などでスポーツや楽器演奏を続けていれば、まだ望遠レンズやミラーレス一眼の出番はあるかもしれません。
ただ、学費等のお金がかかるので、カメラに追加投資は出来なくなると思いますが。。。

子供の成人後は、何か撮るもの見つけないといけないかもですね。
有名な撮影スポットですと、大勢のカメラが並んでて、近隣に迷惑かかる話はよく聞きます。
逆に、撮影する人がほとんど居ないような、身近な場所での自分だけの撮影スポットを探してみるのも楽しいかもしれません。(撮影ルールを守るのは前提ですが)

書込番号:25678902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/29 21:05(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。
そうなんです、もう成人してしまうと400ミリの持ち腐れになってしまって、、
元々昔から撮りたいイベント?的なものがあっての持ち出しなので、普段から持ち出して景色見て咄嗟に撮るという習慣がないのも持ち腐れの原因なんですよね。
まあまあ思いですが極力持ち出すようにするしかなさそうですね(^^)

書込番号:25679545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/03/29 22:45(1年以上前)

RPとX7

観光客も風景スマホで撮ってた・・・

Kiss X7からEOS RPに変えて試し撮りに日曜の秋葉原に行ったのですが・・・
一眼レフどころかミラーレスすら持ってる人が見当たりませんでした・・・

X7の時は、観光地じゃなくても街で普通にカメラぶら下げた人を見かけましたが、、減りましたね。。

書込番号:25679659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/29 23:55(1年以上前)

>カタログ君さん
ありがとうございます。
まさにそうですよね、、
街中でスナップと思ってもカメラ構えるだけで何か気を遣う世の中に。
田舎の誰も居ない所でしかカメラ構えられないような。
気にしすぎなんですかね。

書込番号:25679719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/30 11:28(1年以上前)

>まさりょお!さん
>カタログ君さん

>元々昔から撮りたいイベント?的なものがあっての持ち出しなので、
>X7の時は、観光地じゃなくても街で普通にカメラぶら下げた人を見かけましたが、、減りましたね。。

今は普段使いはスマホカメラで撮れるので、イベントでない限りはカメラ持ち出さない人が増えていると思います。
私の周りでも普段カメラ持っている人はいないですね。

しかしながら、ある時、一眼レフやミラーレス持った人達がちょろちょろ居ることがありまして、何かと思ったら国道沿いに電車の車両を積んだトラックが通っていくのを、皆がパシャパシャ撮ってました。
今は、スマホやSNSで事前にこのような情報が直ぐに入手できるので、その時に合わせてカメラ持って集合し、終わったら即解散という感じなのでしょうね。

書込番号:25680132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/30 12:54(1年以上前)

まさりょお!さん こんにちは

>今の主流ってミラーレスなんでしょうか?

カメラメーカーも ミラーレスに移行しているメーカー多いですし 主流はミラーレスですが カメラ自体は道具ですので 一眼レフが使い易く 今も問題なく使えるのでしたら 回りから何を言われようと どのようなカメラでも 問題ないと思いますよ。

最終的には カメラは何でも 気に入った写真が撮れればいいので 自便が使い易ければなんでもいいと思います。

書込番号:25680213

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/31 16:09(1年以上前)

>まさりょお!さん
こんにちは 初めまして

現在各メーカーが力をというか主力にしているのはミラーレスカメラですね
出だしの頃はボディのレンズも小さくて軽かったですが
ソニーですらモデルチェンジの度に大きくなってきてます。

私はミラーレスとデジ1眼レフ、ネオ1眼をケースバイケースで使用しています
ポートレート撮影ではミラーレスが多いですが
風景はデジ1眼レフの登場が多いです
モータースポーツなら両方で撮影します
どの機材を使用しても谷の方の事を今まで気にしたことがありません
撮る側の気持ち一つだと思います。

書込番号:25681647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/31 17:14(1年以上前)

>今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
鳥の現場に行けば普通過ぎて誰も何とも思いません。

書込番号:25681725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/01 06:37(1年以上前)

>まさりょお!さん
>今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
>というより、上記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?
>運動会は撮影禁止、スポーツイベントも色目で見られる、、

基本的には、近隣の生活している人や商売している人の邪魔や迷惑にならなければ大丈夫かと思います。
あと、被写体が人の時は、ちゃんと撮影の許諾を得る必要があります。これらを守らないと揉め事に発展します。

運動会やスポーツイベントでも、撮影ルールを事前に確認して、守っていれば問題ないと考えます。

書込番号:25682462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/01 09:13(1年以上前)

>まさりょお!さん

個人的には、100-400の望遠レンズやカメラがどうこうと言うよりも、この手の望遠やカメラで撮る方は三脚構えることが多く、三脚立てると邪魔扱いされやすいですね。

書込番号:25682570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者で競馬用に買いたい

2024/03/29 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

競馬用にカメラを買いたいと思い色々調べました。
実は前回も何年か前にD5600を購入したのですが、なかなか土日休みが取れず1年足らずで売ってしまいました。

今回も同じD5600を買おうと思っているのですが、
D5600とひとつランクが上であろうD7500と同じくらいの物はCanonだとどのような物になるのでしょうか?
もしくは中古でもいいので10万位でおすすめのものがあったら教えて欲しいです。

ちなみに前回は70-300mmのレンズを持っていなかったので標準のレンズで写真を撮っていました。

書込番号:25679500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/29 21:59(1年以上前)

>らいとん3rdさん

EOS R10かR50が同等になります。

書込番号:25679623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/03/29 22:46(1年以上前)

>らいとん3rdさん

キヤノンだと90DがD7500と同等機種になります。
どちらも一眼レフになります。

レンズも含めて購入するならミラーレス移行を考えても良いかも知れませんが、キヤノンはAPS用レンズが少なくフルサイズ用のAFレンズは純正だけで高いのが難点ではありますがR7に18-150oキットが良いかも知れません。

書込番号:25679661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/03/30 03:45(1年以上前)

ありがとうございます!
D7500よりも新しいのでグレードアップするならこっちの方が良さそうだなぁって思いました!

書込番号:25679813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/03/30 03:46(1年以上前)

ありがとうございます!
ミラーレスのレンズって高いイメージがあるので、とりあえずはD5600でいっぱい写真撮って満足できなくなったら考えようと思います...w

書込番号:25679815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング