デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

野球撮影時の、ノイズとボケ感で悩んでおります。

現在、
OM-D EM1 markU
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
で撮影をしております。
この写真は、300mmで、iso 2000から2500 での撮影です。 
ノイズがあまりにも気になってしまい、ノイズ除去をしてもこのようなノイズが乗ってしまいます。

周りのボケ感があまりない点(マイクロフォーサーズなので仕方ないとは思いますが)と、ノイズが個人的に気になっております。

スポーツ紙のTwitterや、Instagramに掲載されてるようなボケ感やノイズの無さは、どのようなレンズやボディを使っているのでしょうか。
使用している方は、具体的なボディやレンズを教えていただけると嬉しいです。

値段としては、できればレンズ20万位内、ボディ20万位内くらいで考えておりますが、オーバーしていても構いません。

よろしくお願いします。

書込番号:24695665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/11 23:16(1年以上前)

この画像の円径は 637ドットでダウンロード画像の対角1280ドットの約1/2

画像右上の推算式から、先の円径≒1.5m想定と換算f=600mmで撮影距離≒42m

(ついでに)

トリミングは?
と思って、1つの画像について撮影距離を概算してみたところ、約42mでしたので、その画像についてはトリミング無しか、あまりトリミングされていないようですね(^^;

書込番号:24695786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/11 23:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん

>高感度ノイズによりディテールが不鮮明になる、あるいはノイズリダクションの掛け過ぎでディテールが失われるというのはアリがちな話だと思います。

仰る通り、かなりそのような状態になってしまいます。

> ただ、先に上げたレンズはズームできないので、その点をどう考えるかという問題が出てきます。
選手を追う点でズームがどうなのかということで、レンタルで一度試してみます。ありがとうございます。

書込番号:24695788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/11 23:22(1年以上前)

>トムワンさん 

>背景をボカすにはもっと低い位置から、背景がベンチくらいあるといいですね。そういう場所を確保できればボケると思います。

なるほど!!芝生だからボケが中々出ないのですね…納得です。
球場のスタンド最前列だった為、中々ぼかす対象がない場所でした。次回、同じ目線の席で試してみます!
技術的な面でも改善がかなりできそうなので、試してみます。

書込番号:24695797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/11 23:27(1年以上前)

アップにした画像なのですが、このようにぼやぼやとノイズでなってしまうのは仕方ないのかと思いまして…

書込番号:24695806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/11 23:27(1年以上前)

こちらです

書込番号:24695807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/11 23:33(1年以上前)

>RinGo_FFさん

どうも(^^)


>実は、札幌ドームでの撮影でして、ナイター撮影並みにかなり暗いんです;;
>RAWで撮っておりまして、この写真でもレタッチでかなり明るくしてみたのですがこれ以上明るくすると、ノイズ処理をしてもノイズがかなり目立ってしまう状況です…

おお、半分ハズレで半分アタリな感じでしたか(^^;

曇りにしては暗過ぎ、
ナイターにしては明る過ぎでなんだろう?と思っていました(^^;

ノイズの出方は(悪く言っているわけではないのですが)、明らかに露出不足の画像を RAW現像時に無理やり明るくした感じに思いまして・・・もし、RAWデータが「無限階調」であれば、明るくしてもソコソコ階調が再現されるハズなのですが、
無限階調ではないので、RAWであって思い切って明るくしたときの階調再現性は、結構厳しくなります。

今回は、そういうところからの見直しが必要かも?

書込番号:24695813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2022/04/11 23:41(1年以上前)

>RinGo_FFさん
あえて言います。競技場でのスポーツ撮影は晴天の時以外はフルサイズにはかないません。
レンズ買うならOM-1に更新して、撮ってだしJPGで2段分の向上が期待できそうですので、OM-1でISO6400での撮影ですかね。

書込番号:24695825

ナイスクチコミ!1


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/11 23:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>ノイズの出方は(悪く言っているわけではないのですが)、明らかに露出不足の画像を RAW現像時に無理やり明るくした感じに思いまして・・・

完全にそれです…
暗めに撮って、かなり明るく編集という風にしていました。だから色味が変と言いますか、暗い場所がうまく明るくなっていないのですね!
非常に、納得がいきました…!
撮影技術と設定でかなり改善できそうです^^;
ありがとうございます…!

書込番号:24695830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/11 23:49(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。

このような状況下ですと、フルサイズには敵わないのですね…。OM-1、非常に魅力的だと思いました。ですが、現在マイクロフォーサーズレンズはもう一つ広角があるのみでして、OM-1にするかZ6やcanonのRに移行するか、なにが正解なのかが悩みどころなのです。
もちろん、レンズの価格がかなり変わることも承知しております。
しま89さんであればの意見で構いませんので、どれにするのが最適かアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:24695833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2022/04/11 23:51(1年以上前)

>RinGo_FFさん

ピントもちゃんと合わせた上でがっちり固定して持っている前提ですが(一脚を使って左手はレンズフードを抑える感じとかがいいかも?)、
廉価望遠ズームは望遠端は解像度が甘くなるのが一般的です。
単焦点の超望遠レンズをお勧めします。レンズによって解像度が全然変わります。

単焦点レンズは、そのレンズで撮れるものを撮る、となります。
証拠写真的な報告用途なども含めた記録用途の写真なら話は別ですが、個人の鑑賞用や作品として残すのであれば、
望遠レンズの場合は近くの被写体はどうやってかっこよく切り取るかを考えて撮ればいいのです。
あるいはボディをもう一台買うか買い換えて余ったボディを使って近距離用のレンズを付けておくのも一つの手です。

一度今持っているレンズで300mm縛りをつけて撮影してみてはいかがでしょうか?
どうやってかっこよく切り取るかを考えるのも面白いですよ。
アップにすると表情がよく分かったり、手元だけを見せたり、あるいはベースにタッチするところだけに集中したりなどもできます。
どうしても好みにならないと言うのなら高級望遠ズームがいいかもですが。

背景ボケは、なるべく被写体に近づいて、低い位置から撮って背景を遠くすることですね。
また、単焦点レンズにしたら絞りも開けられるのでボケ量も少し増やせます。

あと、自分はオリンパスは使ったことがないので分かりませんが、超高性能なスポーツ専用機でない場合はピッチャーを写すなら置きピンがお勧めです。
あらかじめ球をリリースするときの頭の位置を想定して構えた位置よりも少し手前の地面などにシングルオートフォーカスでピントを合わせておいて、ピントを固定したままそのまま待つのです。それで球を離したところを撮れば少なくとも頭にはピントが合います。
あと自分が昔よくやったのは特にバッターを撮るときは構えたらファインダーから目を離してピッチャーが投げるのを見てノーファインダーで写すのもタイミングを合わせるのには楽でした。上級者ならバッターの動きだけでいけるのかもですが。

高感度ノイズは新型のOM-1でしたっけ?だとだいぶ減っているらしいですね。

書込番号:24695835

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/12 00:03(1年以上前)

>撮影技術と設定でかなり改善できそうです^^;

現状では、
・シャッター速度を 1/1000秒から 1/500秒に遅くする。
・ISO感度は現状維持か、シャッター速度を遅くした分だけ低感度にするか、RAW現像時の負担を減らすために ISO3200ぐらいまで上げる。

このような組合わせぐらいになり、総合的に多少改善されても、目に見えての改善は期待できないかもしれません。


ところで、Lightroomは著名でありデファクトスタンダード的な立場にありますが、
「個別のカメラとユーザーとの総合において、最善とは言えない」ので、
カメラメーカー純正のRAW現像ソフトを、ある程度のレベルまで試してみてください。

特に「解像感」においては、現状より(比較的に少ない労力で)マシになるかもしれませんし。

書込番号:24695852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/12 00:15(1年以上前)

>RinGo_FFさん

ところで、安価な保護フィルターとか使っていませんか?

書込番号:24695869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/12 02:29(1年以上前)

>RinGo_FFさん

300mm近辺のレンズでの比較用にと思い、画像をアップいたします。
何らかのご参考になれば嬉しいです。

書込番号:24695937

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/12 09:09(1年以上前)

カメラ種別・レンズ種別のCIPA統計より

(補足です)

>暗い場所がうまく明るくなっていないのですね!

階調によるところもありますが、
画像全体を均一に明るくせずに、「トーンカーブ」などで補正されていないのでは?

アップされている画像で例示しようと思いましたが、ダウンロード画像の階調が少ないためか短時間ではイマイチの感じになりましたので、諦めました(^^;

ヒストグラムを見た感じでは、元のRAW画像からイジれば、もう少しマシにできると思いますし、
ホワイトバランスもマシに出来ると思います。
(ただし、これまでの数倍から数十倍の作業時間が必要かも?)


あと、換算f=600mmは確保しておくほうが良さそうですが、フルサイズミラーレス用で安めの(でも現用より望遠の質を落とさない) 600mmF6.3のレンズとカメラ本体の購入で 少なくとも40万円ぐらい必要になると思います。

かつ、総合的に「大きく、重く」なるので、薄い根性論では現実に対応できずに使わなくなるかもしれませんから、
費用が痛くても、レンタルして総合的な「大きく、重く」を許容できるかどうかを判断すべきでしょう。

※コロナ禍の「隙間あり」の球場で使えても、実f=600mmは「いずれ、物理的に迷惑な存在」に変わります(戻ります)し、
重いので手持ちで狙い続けることは(スレ主さん個人にとって)非現実的になるでしょう。

フルサイズ「あげ」が下火になると、フルサイズ未満の見直しも活発化するかも?
(高額化と、重い・大きいの物理的制約のためか、出荷数に対するフルサイズ比率はグラフの通り ※CIPA統計 ※縦軸の数値が違うので色に注意)

※重いレンズとカメラ本体とで、3kgぐらいになり、連日のように報道される画面内に写っている自動小銃並みの重さに近くなります。

書込番号:24696150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2022/04/12 09:48(1年以上前)

>RinGo_FFさん
自分はG9、E-M5mk3とS5使ってリーグ1のラグビー撮影してます、M4/3やっぱり高感度が弱く競技場で後少しISO6400まで上げらたら、ということでフルサイズのS5使ってます。
現在M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmをお持ちという前提です、まだ自分でも競技場で雲天、夜間などの同じ状況でOM-1で撮影しての確認はして無いのですが、OM-1はどうもエンジンのノイズリダクションが優秀かも、ISO12800は無理でもISO6400までは使えそうだと思ってます。
OM-1の高感度の前評判はあまりよく無いですが、JPGでの撮ってだしなら高感度2個段分はよくなって使えるのではと少し評価が変わってきてます。
お値段はフルサイズの中級機とほぼ同価格ですが、AFもよくなっていますし、今お持ちのレンズも使えると考えるとOM-1がオススメかな、フルサイズで24Mクラスの連写のいいのと比べるとOM-1は結構頑張ってる方だと思います。
また他の方も言われてますがスポーツはどうしてもSS上げての撮影になりますとISOも上げてかないとうまく撮れないのでOM-1なら使えそうだと思ってます

書込番号:24696198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/12 19:16(1年以上前)

>core starさん

>廉価望遠ズームは望遠端は解像度が甘くなるのが一般的です。
単焦点の超望遠レンズをお勧めします。レンズによって解像度が全然変わります。

解像度が甘くなるというのは知りませんでした…単焦点のレンズを使っているのはそのような理由なのですね、ありがとうございます。

次も近い機会に移す事があるので、300mm縛りで写してみようかと思います。
そして、OM-D EM5 markVも所有しているので、近距離はそちらにつけておこうと思います。

色々と知りませんでした。ありがとうございます!

書込番号:24696818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/12 19:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

フィルターは付けなければいけないと思うのですが、付けずに写しておりました汗

>「個別のカメラとユーザーとの総合において、最善とは言えない」ので、 カメラメーカー純正のRAW現像ソフトを、ある程度のレベルまで試してみてください

Lightroomを使えば何とかなると思っていた自分が恥ずかしいです…純正RAW現像ソフト、使用した事ないので、一度使ってみます。ありがとうございます。

書込番号:24696820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/12 19:23(1年以上前)

>しま89さん

非常に詳しくありがとうございます。
実際にラグビーを撮影されている中での御言葉、参考になります。

OM-1、そこまで高感度耐性があるとは知りませんでした…。レンズのことを考えると、ボディのみ買い換えた方が良さそうですね。実機をレンタルしてみて、実際に試してみます。ありがとうございます!

書込番号:24696831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RinGo_FFさん
クチコミ投稿数:14件

2022/04/12 19:50(1年以上前)

>スワってるさん
素敵な写真ありがとうございます…!

300mmでもかなり近く、ここまで綺麗に撮れるのですね。塩見選手の素晴らしいバッティングも綺麗に写ってますね。
ドームでもこのように綺麗に写せるようになりたいです…

書込番号:24696874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/12 20:52(1年以上前)

>RinGo_FFさん

フィルターは、画質(特に解像力)の上では「付けないほうが良い」ので、お間違いなく(^^;


なお、カメラメーカー純正のRAW現像ソフトについては、
とりあえず天気の良いときに自宅屋外の順光の景色あたりを、フルオートでRAWとJPEGの同時記録または別々に撮って記録して、比較してみてください。

※Lightroomでの現像結果とも比較してみてください。


わざわざ調整スキルの高度なレベルが必要な撮影条件でやってみようとすると、
最低限の調整ができるようになるまでに挫折する可能性が高いと思います。

書込番号:24696978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて買うカメラ

2022/04/09 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
散歩や旅行の時に首にかけて使いたいなと思っています。
【重視するポイント】
重さ。暗いところでもきれいな写真が撮りたいです。
【予算】
本体+レンズで15万前後ぐらいで考えています。
【比較している製品型番やサービス】
Nikon Zfc、FUJIFILM X-S10
【質問内容、その他コメント】
上記2機種の強み、メーカーの特色?を教えて頂きたいです。実際使用しての意見も頂けるとありがたいです。Canon Kiss M2、Kiss M、FUJIFILM X-T30なども候補に入れていたのですが、最終的に上記2つまで絞りました。他にこの機種がおすすめ!みたいなのがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:24692121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2022/04/09 18:40(1年以上前)

X-S10ボディにViltorox 23/1.4 か Viltorox 33/1.4かなー?
暗い場所で選ぶなら

と、思います

書込番号:24692249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/04/09 19:53(1年以上前)

>ぶたまんじろうさん

X-S10はファインダーが微妙です。
現行モデルなのに中古が多いので好まない人も多いのかな?

書込番号:24692391

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/04/09 21:24(1年以上前)

>ぶたまんじろうさん

2社の特色ですが、フジフイルムはフィルムメーカーで、ニコンは戦後カメラを作り続けてきた歴史がありますが、
ニコンは写真がデジタル化されてから、報道で使用するのに適した発色良くリアリティな写真を目指していると思います。
一方フジフイルムは意外と新進気鋭な存在で、SNSに適したフィルターを意識した現代的な写真作り目指し、
プロビア、ベルビア、などのフィルムを再現しつつ、シャドーとハイライトに一定の色合いを強調した
クラシッククローム、クラシックネガなどのプロファイルを駆使してスマートフォンに対抗出来る色合いを目指し
他社とは一線を画す製品展開をしていると思います。
このため取り回しにくいサイズと重さを回避するためにAPS-Cを主力製品とし、
レンズもそれ専用のレベルが高く光学的に優れた物を安心して使うことが出来ます。

ニコンのZ50、Zfcは5年ほど前にニコンAPS−Cのフラッグシップ機であったD500のセンサーを流用しています。
ただしAFシステムは同様のものがついていないので、画質は引き継いていますがAF自体は無難なレベルです。
当然センサーは旧式ですので写りはそれなりですがX-S10と比較して見劣りします。
レンズはZマウントでAPS-C用のレンズもありますがズームレンズだけで、単焦点はフルサイズ用のを使うことになりますので
あくまでフルサイズのサブ機か、後々移行するための位置づけだと思います。

X-S10は2018年に登場したX−T3と同じセンサーが搭載されています。
このセンサーはソニー製のIMX571をフジ用に改良したもので、裏面照射型の現在一番新しく高性能なAPS−C用センサーです。
現行APS−C用センサーで唯一4k60fpsを高ビットレートで撮影出来るため世代的にも他社製と比較して先進的です。
AFもトラッキング性能が高く動体撮影も可能です。
全体的にZ50、zfcと比較して優れているのがX-S10ですが、上位機種に移行となると
防塵防滴や剛性、ファインダー性能やバッファ性能の向上くらいしか期待できないのが難点といえば難点です。
その点ニコン機の場合はフルサイズ用単焦点を買っておけばフルサイズ機に移行しやすいので
より本格的な撮影に進むのに適していると言えます。

先々をみますと、フジはAPS-Cのセンサーを積層型にしてより高画質でAFの優れたものを、
また動画8k出力に対応したより高性能な製品を出してくると思います。
ニコン機はAPS−Cにそれほど力を入れないと思いますが、フルサイズ機はウィークポイントである動画性能とAF性能を向上させて
元々優れている光学性能を武器に他社に対抗していくと思います。

書込番号:24692537

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/04/09 21:38(1年以上前)

>アダムス13さん
返信ありがとうございます。X-S10を買うならレンズはフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rが良いのかなと思っていたのですが、トキナーとのレンズの違いは何ですか?

書込番号:24692559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/04/09 21:46(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。単焦点レンズにしようと思っているのですが、16-50mmのレンズの方が撮ってて楽しいですかね?

書込番号:24692570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/09 21:50(1年以上前)

>ほら男爵さん
返信ありがとうございます。FUJIFILMの純正レンズよりもVILTROXのレンズの方が良いんですかね?

書込番号:24692581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/09 22:04(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
返信ありがとうございます。どう微妙なんですか?
youtubeとかで見てる感じはすごい評判良いみたいですけど使ってみたら違うな~ってなるんですかね。

書込番号:24692601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/04/09 22:16(1年以上前)

> 返信ありがとうございます。X-S10を買うならレンズはフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rが良いのかなと思っていたのですが、トキナーとのレンズの違いは何ですか?

富士の35mmは評価高いレンズなので、そちらでも全く問題ないかと思います。設計が新しい分やや周辺解像度やAF速度はトキナーがやや良いかも知れませんが、富士35mmもステルスで解像度は改善されてる可能性も考えられます。
23mmと56mmは富士の純正と価格差がけっこうあるので、節約したいならトキナーもありかと。

書込番号:24692627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/10 00:02(1年以上前)

>フジはAPS-Cのセンサーを積層型にしてより高画質でAFの優れたものを、
>また動画8k出力に対応したより高性能な製品を出してくると思います。

APS-Cサイズで 8Kとなると、本来は(少なくとも) 150本/mm以上のレンズ解像度が必要になるので、
画素数だけ 8K相当であっても、実質的に 5.6Kぐらいにしかなっていない、という展開を避けて欲しいところです(^^;


書込番号:24692825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/04/10 00:53(1年以上前)

Xマウントの35mm程度の標準画角で明るくて高価でないレンズとしては
他にシグマの30mmF1.4もあります。どれも長所短所あるのですが、
もし強いて一本勧めるとするなら現時点だと僕ならシグマをお勧めします。
(次点がViltrox)

自分で使ったことがないのでさほど自信はないですが、
解像力はそこそこなものの、非常に弱い点もないレンズのように見えます。
XF35/1.4はAFが弱く、Viltroxは逆光に弱いです。
シグマは絞りリングがないのが寂しいですが、35mmでなく30mmである点も
使いやすいと思います。

またもしここで上がっているレンズの性格の違いを知りたかったらYoutube
でChristopher Frostのチャンネルを見てみるといいと思います。
ボディが異なるレビューもありますが、ここであがっているレンズを全て
同じ手法でテストしているので横断的に比較しやすいと思います。
なおトキナーは光学的にViltroxと同じレンズと考えられています。

書込番号:24692874

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/04/10 06:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レンズについては以前フジの回答で今あるレンズは3000万画素程度には対応しているとのことでした。それはいわゆるポップコーン現象を避けるために3000万画素以上ののセンサーを開発したいという話の流れで出た話しですので。それが1年以上前の話で最近発売された33mmF1.4などは4000万画素以上に対応していると考えて良いと思います。

書込番号:24692993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/10 08:32(1年以上前)

>ぶたまんじろうさん
風景、スナップならFUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキットが良いと思います。単焦点の明るいレンズは良いですがズームレンズの方が画角を変えて撮れますので初心者には向いていると思います。経験を積めば撮影対象も変わってくるし必要なレンズがわかってくると思います。

書込番号:24693106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/04/10 09:22(1年以上前)

>hunayanさん

どうも(^^)

>33mmF1.4などは4000万画素以上に対応していると考えて良いと思います。

公開データとかあるのでしょうか?
期待値でしょうか?

書込番号:24693159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/04/10 11:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
XF33mmF1.4の記事はこちらですね。
https://digicame-info.com/2021/12/xf33mmf14-r-lm-wr-1.html

https://digicame-info.com/2021/09/xf23mmf14-r-lm-wrxf33mmf14-r-l.html

書込番号:24693369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/10 14:29(1年以上前)

>【重視するポイント】
>暗いところでもきれいな写真が撮りたいです。
>単焦点レンズにしようと思っている

手ぶれ補正効果はX-S10の方がZ16-50より1.5段分優位のようですが同じぐらいと仮定、
35mmF1.4と同じような焦点距離で撮るときZ16-50のF値はF5ぐらいで、F1.4との違いは3+2/3段。

これは同じシャッタースピードで撮るときにISOを3+2/3段上げなければならないということで、X-S10でISO1600のときZfcではISO20000、3200のとき40000。ISOを上げると画質が劣化し、この差ではフルサイズでも不利です。

Zfcの単焦点レンズZ28mmF2.8やZ40mmF2には手ぶれ補正がありません。カメラの高感度性能は同等、シャッタースピードが落とせない被写体なら35mmF1.4にそれぞれ2段と1段画質的に不利。シャッタースピードが落とせる夜景やテーブルフォトなどなら手ぶれ補正性能分余計に不利なので、状況によってはZ16−50よりさらに差が出ます。

Zfcは、メーカーに特別な思い入れがあっても、重視するポイントが上記ならX-S10の比較対象にするのは難しいと思います。

書込番号:24693579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/10 19:05(1年以上前)

>korpokkurrさん>ありがとう、世界さん>hunayanさん
>Kazkun33さん>lssrtさん>アダムス13さん>娘にメロメロのお父さんさん>ほら男爵さん>うさらネットさん
詳しい回答ありがとうございます。今日お店に行って、店員さんにも話を聞いて、実機も触ってきました。ボディはX-S10に決めましたが、レンズが決めきれませんでした。キットレンズを買うか、ボディと別で買うか、アドバイス等あればお願いしたいです。優柔不断ですみません。





書込番号:24693975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2022/04/11 08:56(1年以上前)

>ぶたまんじろうさん

カメラ気軽に持ち出して写真を撮りたいとの思いであれば

カメラ毎のスペックの違い(同じクラスの性能差)なんて微差と思います

見た目とか持ち出したり撮ったりがワクワクするような気に入ったカメラが良いと思います
XーS10は悪く無いと思いますよ

あとはどのカメラを買って(使って)も

>暗いところでもきれいな写真
が撮れない場合はあります
それは撮り方でもありカメラの限界でもあったりしますので
単にカメラのせいにしない事です





書込番号:24694674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2022/04/11 16:30(1年以上前)

純正より良い…というより

暗い場所を重視して選ぶなら
純正は予算的制約が強いですね
青天井に出せるなら

純正の50mmF1が暗い場所には最適解かと思います(被写界深度の差や画角の使いやすやは無視しています)

書込番号:24695176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/11 17:05(1年以上前)

>ぶたまんじろうさん
初心者で予算内ならX-S10 ダブルズームレンズキットが良いと思います。
経験をつめば撮りたいものがはっきりしてくるので、その時に必要なレンズを追加すれば良いと思います。
但し,メモリーカード、保護フィルター、予備バッテリーが必要ですので少し予算オーバーすると思います。

書込番号:24695209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/11 17:46(1年以上前)

暗所で フラッシュなど使用しないのなら、

最新のIphone以外におすすめはない。

人間には真っ暗でも 撮影できますよ。 

たしか最新のギャラクシーも撮影できたと思います。

グッドアンサーが欲しくないと 回答も自由にかけて爽快!!

書込番号:24695260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

レンズ交換式タイプのミラーレスカメラを購入しようと思ってます。
用途は
@子供の運動会
A子供のピアノの発表会
Bポートレート撮影(瞳AFがいいです)
です。
古いデジタル一眼レフ(ペンタックス)を持っていますが、Aの用途ではシャッター音の関係で使えないので、思い切ってミラーレスに買い替えようと思っています。
オススメの機種とレンズを教えて頂けないでしょうか?
予算としては20万前後が理想で、高くても30万くらいで納めたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24676293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/30 17:14(1年以上前)

書かれている用途から考えると
・ボディ内手振れ補正機能
・そこそこの連写機能
・無音撮影機能
・高感度性能
・300mm程度の望遠レンズ
が欲しいところですが、富士フィルムのX-S10 ダブルズームレンズキット辺りが
イイ感じのバランスで要件を満たし、ほぼオールマイティーに撮れるような気がします。

30万円なら、SONYのα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット+TAMRON 70-300mmも可能で、
こちらの方が、X-S10よりはワンランク上って感じですが、若干古くて大きく重くなりますね。

あと、ファインダー液晶の見え方や手に取った時の感じも重要だと思いますから、
どの機種にするにしても、量販店等で触ってみることをお薦めします。

書込番号:24676351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:299件

2022/03/30 17:39(1年以上前)

さなわんちゃんさん

どのメーカでもよく撮れますから、カメラを量販店などで触ってみて、
なんとなく気に入ったメーカーを選ぶのが一番だと思いますが・・・。


初心者に優しく、瞳オートフォーカスが可能なキヤノンのミラーレス、EOS Kiss M2 ダブルズームキットはどうでしょう。
\100,300ですごく安いです。
最初はこれで練習してさらに必要であれば、ポートレートに向いたレンズキヤノンEF-M32mm F1.4 STMや、
望遠レンズEF70-300mm F4-5.6 IS II 、マウントアダプターEF-EOS Mを追加購入しても、20万で収まります。

ニコンやソニー、フジでもいいし、マイクロフォーサーズもよいでしょう。
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットならポートレート撮影で威力を発揮する顔/瞳優先AFが可能です。
\123,000ですから、望遠レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを追加してもOKです。

フルサイズもいいです。
キヤノンなら、EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット\146,520に
望遠レンズRF100-400mm F5.6-8 IS USM\81,300を追加で予算内です。

書込番号:24676388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2022/03/30 18:05(1年以上前)

>さなわんちゃんさん
色々悩ましいですね。
無音シャッターとありますが、フォーカルプレーンシャッターのミラーレスではシャッター音が気になります。
電子シャッターが可能なものを選ぶのが基本です。
また、室内では、モニターからの光り漏れも
意外と回りに気になるのでモニターが反転できるのが良いと思います。
レフ機ですとでかくて重いのが多いですが、取り回しの楽な方が良いように思います。
私の推薦はOMDーM5ーVの12ー45ズーム付きがベストな気がします。
あくまでも個人的な意見です。
何点かに絞って実際にカメラ店で色々触ってみて気に入った物を購入されるのが良いです。

書込番号:24676424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/03/30 20:49(1年以上前)

要望をすべて盛り込むと、30万を4万くらい超えますが、

α7 III ILCE-7M3
https://kakaku.com/item/K0001036274/

70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
https://kakaku.com/item/K0001248453/

あたりがベターだと思います。あとはどこかを妥協するか、もしくはここからランクをどこまで下げられるかと言ったところでしょうか。

書込番号:24676691

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/03/30 21:30(1年以上前)

>子供のピアノの発表会

高速シャッターにまでする必要は無さそうなのは救いですね(^^;

演奏場所で譜面を見るために少なくとも明るさが およそLv(Ev)6 ⇒ 撮影(被写体)照度≒320 lx(ルクス)と、
一般家庭の夜間の居間の明るさで、明るめの部類と同じ程度の明るさがあれば、下記の ISO感度でもソコソコの画質が得られるカメラを検討してみてください。

明るさLv(Ev)6 ⇒ 撮影(被写体)照度≒320 lx(ルクス)で、
【シャッター速度 1/250秒の場合】

F6.3 ⇒ ISO 8000
F5.6 ⇒ ISO 6400
F4.0 ⇒ ISO 3200
F2.8 ⇒ ISO 1600

書込番号:24676764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/04/02 00:07(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

お値段的にAPS-Cのズームキットがマッチしますよ。

個人的な好みですが、参考を載せておきます。
人物撮影は解像度が高いだけだと肌荒れが目立つので程ほどが良いです。
また、暗所のノイズ除去も上手な機種が使いやすいでよ。
ファインダーが見やすいカメラだと撮っている時も楽しいです。

Zfc
https://kakaku.com/item/K0001365497/

最近のカメラレンズって10万円とかしますが、こちらは比較的安価でも写りが良いです。
レンズも軽めです。単焦点レンズもあるので、上の方のレンズでポートレートも結構遊べます。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec103=45&pdf_so=p1

ピアノ発表会は望遠レンズが1本あると良いと思います。
普段は軽くて小さいレンズ、イベント時は望遠レンズと使い分ける方が持ち出しやすく管理も楽です。

書込番号:24680072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1097

返信183

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2625件

今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に優秀な作例と判断してgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?  

思うに、ここ5年ほどの高倍率コンデジの進歩は著しく、手軽に飛行機写真を始めるのにうってつけの状況となりました。

無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、一昔前に比べるとコンデジの画質も大きく改善しています。手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。

 とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。

このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。

過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館  その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館  その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館  その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館  その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館  その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館  その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館  その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館  その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館  その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館  その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館  その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館  その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館  その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館  その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館  その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館  その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館  その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
かっこいい鉄鳥写真とは? その28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/#23496842
かっこいい鉄鳥写真とは? その29
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23502006/#23626261
かっこいい鉄鳥写真とは? その30
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/?lid=myp_notice_comm#24319287

固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております。いつもの事ながらスレ主、遅レスにつきご容赦下さい。


書込番号:24322559

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に163件の返信があります。


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/07 20:48(1年以上前)

C−2輸送機

この色のC−130Hを撮るのも初めてでした

FDA14号機

U−125A救難捜索機

>かばくん。さん
鉄鳥LOVEの皆さん、こんばんは。


約1年ぶりに県営名古屋空港で航空機の撮影を行いました。
航空自衛隊のC−2輸送機が来ていたので離陸シーンを撮影する事が出来てラッキーでした。

ワンチャンスだったため、ギリギリを撮るにはリスクが高いと判断したので少し小さめに写してトリミングをレタッチ時に施しました(^^;

飛んでいるC−2輸送機を撮影するのは初めてになります。

書込番号:24637834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/08 10:41(1年以上前)

皆さん、おはようございます。暖かくなりそうで嬉しいですね。3回目のワクチン接種も済ませました。モデルナなので周りから脅されましたが少し注射の跡が痛む程度でなんてことなかったです。今後もマスクは忘れず、自分はウィルスを持ってるかもせれない。目の前の人もウィルスを持っているかもしれないと思って社会を回していく行動を取りたいと思ってます。

>早坂明さん
名古屋県営空港は何が来るかわからないのでドキドキ感がありますよね?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3662988_f.jpg
小牧でc2はレアかも
############################
早坂さんが、関空で撮影していた日?に神戸空港で撮ってたストックから

書込番号:24638607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/08 17:30(1年以上前)

F-2Bの2機編隊を撮影できました。

F-2B 試作2号機

F-2B 試作1号機 5〜6回タッチ&ゴーをしてくれました

岐阜基地所属 F-2B

>かばくん。さん
鉄鳥を追いかけている皆さん、こんばんは。


本日は昨日の小牧基地のお隣、岐阜基地近くの空の森運動公園で自衛隊機の撮影を行いました。

空の森運動公園を訪れたのは2020年9月以来、2回目になります。

前回はお目にかかれなかったF−2戦闘機も撮ることが出来ました。

今日は撮れたてのF−2B戦闘機を4枚貼り付けさせて頂きますね(^^)

書込番号:24639165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/08 19:23(1年以上前)

かばくん。さん
鉄鳥LOVEの皆さんこんばんは^ ^

コロナの感染者が少しづつ下降線になってきてますが、
まだまだ気を許さない中、いかがお過ごしですか?

コロナに気をつけながら撮った、羽田nightの作品を
ペタペタと。
やっぱり羽田nightは、楽しいし、難しいですね。

3連休には落ち着いてきてるといいなぁ。

書込番号:24639332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/09 15:26(1年以上前)

502はよく撮るんですが〜

私の空の森公園ベストショット

皆さん、こんにちは。すっかり関西は春めいてます。でも、黄砂が来ててスッキリしない空。

>早坂明さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3663250_f.jpg
F2の編隊も裏山ですが、こちらも良いですねぇ。相性が悪いのか、この機体、ほとんど撮ったことないです。

>笛吹いたら踊ったささん
マスク外して大騒ぎはだめですが、マスクして普通の生活を送らないと、若い人がとんでもない目に会いますよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3663275_f.jpg
良いなぁ。国際ターミナル行きたいなぁ
############################
ストックから

書込番号:24640620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/09 17:22(1年以上前)

US-1救難飛行艇

YS-11

F-104Jスターファイター

T-2練習機 ブルーインパルス仕様

>かばくん。さん
鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。


愛知、岐阜の3泊4日の撮影旅行3日目は岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ行って古い鉄鳥さん達を撮影してきました。
こういう時にレンズ交換不要の18-400mmレンズは便利です。

4枚貼り付けさせて頂きます。
これらの鉄鳥さんの内、実際に飛行しているところを見たのはYS-11だけですね。

このあと空の森運動公園まで歩いて少しだけ自衛隊機の撮影を行いました。

書込番号:24640760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/10 00:23(1年以上前)

雲は無いのに富士山がほとんど見えない

かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。

>かばくん。さん
「でも、黄砂が来ててスッキリしない空。」 本当にそのとおりです。
富士山が大きく見える新幹線の有名撮影地でドクターイエローを撮りに行った帰りに静岡空港に立ち寄りました。
以前のこの掲示板にてKomachiさんが富士山とFDA(だったと思います・・・)のコラボを見事に撮影された写真をアップされていたのが非常に印象的だったので、自分も富士山空港で撮ってみようと訪れたのですが・・・
富士山には雲は無かったのですが、空が霞んでしまっていたせいか、富士山はほんとに淡くぼんやりと見えるだけ。
残念ながら、空気が澄んでくるタイミングにリベンジということになってしまいました(涙)

別日にはセントレアでANAのB777が離発着訓練をしているということで行ってきました。

>早坂明さん
二機のF-2Bのフォーメーションアプローチ、カッコイイ写真ですね。
久々に空の森運動公園に行きたくなりました。

書込番号:24641453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/10 10:30(1年以上前)

手持ちの富士絡みはこれくらい

これはレアかも

皆さん、こんにちは。鉄鳥撮影しに伊丹にも行きたいけど行きたいけど、仕事でもないのに電車で遊びに行くのはなんだか気が引けて一年近く行けてません。マスクして喋んなきゃ大丈夫とは思いつつも、、、(*_*;

>早坂明さん
かがみはら航空博物館、子どもが小さいとき何度か行きました。最近は航空祭のついでに屋外機のさつ、、、、^_^;ばっか
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3663583_f.jpg
怪獣映画の序盤といえば、これ!!(^o^)

>痛コブラさん
ほんと、黄砂ひどいですよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3663766_f.jpg
FDAバッチリですが、確かに富士山は視力検査^_^;
##############################
ストックから

書込番号:24641782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/10 19:16(1年以上前)

着陸してくる所を見られるとは

この航空会社も初めて見ました

これも目にするのは初めてです

>かばくん。さん、鉄鳥を追いかけている皆さん、こんばんは。


四日連続で失礼いたします。

最終日は初めてセントレア中部国際空港で航空機を撮影したあと帰宅の途に。

まさか3時間弱の滞在時間のうちにボーイング747LCFが降りてくるとは思いませんでした。

もちろん初めましての航空会社の便もありました(^^)

芸術性の欠片もない撮り方ですが、これからも鉄鳥を追いかけたいと思います。

書込番号:24642519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/11 15:44(1年以上前)

私も曇りの日に一度だけ、、

先日上空を飛んでた、、

整備場から

皆さん、こんにちは。寄与は暖かくなるみたいですね。相変わらず黄砂はありますが、

>早坂明さん
私ははなから芸術性とは縁がありません。^_^;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3663941_f.jpg
初トライでいきなり捕獲ですか。持ってますねぇ(^^♪
##############################
ストックから

書込番号:24643826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2022/03/11 23:45(1年以上前)

恵庭岳バック

樽前山バック

これも恵庭岳バック

以前から狙っていた鉄絡み

かばくん。さん、皆さんこんばんは。

昨日撮り鉄で千歳へ行っていましたが、意外と鉄鳥もいい感じでしたので貼らせて頂きます。

撮り鉄仕様のレンズだったのでちょっと短くトリミングしています。
4枚目の鉄絡みは横アングルを縦アングルにトリミングしています。

前回AKJでADO午後便を貼ると書き込んでいましたがまた次回に書き込みます。<m(__)m>

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24644535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/14 10:44(1年以上前)

懐かしの&#12316;

一気に春めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。黄砂や春霞で撮影にはむかないこのごろですね。

>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3664355_f.jpg
見事に雪レフ、裏山です
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3664358_f.jpg
そうそう撮れるものではないですよね。きっと、これまで何度も、早く来て?、とか、行かないで?ってことが、、、
##########################
ストックから

書込番号:24648707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/14 21:49(1年以上前)

>痛コブラさん
>富士山とFDA(だったと思います・・・)のコラボを見事に撮影された写真をアップされていたのが非常に印象的だったので、自分も富士山空港で撮ってみようと訪れたのですが・・・


なんて嬉しいコメントでしょう(^.^)/
数年前にアップした写真を覚えて頂いてて、それを撮ってみようと思って頂き、実際に行ってみた体験をレスして頂けるとは、とっても嬉しい限りです(^.^♪
有難うございます。

霞み空の正体は黄砂だったんですね(^^;;
今年は特に多い気がします。タイガースファンですが黄砂は嫌いです^ ^
キビタキとドクターイエローの黄色は好きです♪

話が変わっていきそうなので、ここまでにします(^^)-
GN (-_-)zzz



書込番号:24649724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/15 09:59(1年以上前)

皆さん、おはようございます。暖かくなり21にはマンボウも解除の予定で撮影の制約も減りそうで嬉しいです。

>Komachi-worldさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3665431_f.jpg
見事なシルエット富士と羽田国際ターミナル、ANA、スゲー(^^♪
##########################
ストックから

書込番号:24650428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/21 22:39(1年以上前)

ホンダジェット日本初号機。B737-800と比べてもかなり小さいですなぁ。

「世界の宝を守ろう!」特別塗装機。2022年秋ごろまでの限定だそうです。

JALのA350−900 15番機。ワンワールド塗装機。着陸は撮らえられず・・・

今後見ることができない可能性大のエアロフロートのA350−900。ドナドナ・・・

かばくん。さん、鉄鳥撮りの皆様、こんばんは。

花粉症も相まって、マスクが手放せませんw
ワクチン接種3回目も2週間前に終えてますが、まぁ、用心に越したことはないかなと。

3月も羽田空港に寄り道してきましたので、貼り逃げいたします〜
3月中旬に新しいスポットも開通したので、4月にはそこで狙ってみたいところですが・・・

ではでは

書込番号:24661635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/24 09:18(1年以上前)

皆さん、
おはようございます。暖かくなり体調が変化しやすくなってきます。風邪なんか引くと色々厄介ですか、油断しませんように。我が家では、エアコン、電子レンジが次々ご臨終となりバタバタしています。まあ、どちらも20年近く使ったので驚きはしませんが新しい機能もあり遊んでいます。

>むーぞうさん
新しいルート期待しています
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3667901_f.jpg
たしかにレア物になりそう。うちにも成田のストックが(・・;)
#########################
ストックから

書込番号:24665464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/26 11:11(1年以上前)

離陸後のF-15Cと着陸直前のC-2

着陸直前のF-2

新田原へ帰るF-15DJ

着陸直前のF-15C

みなさん、こんにちわ!
しばらく入院していたので、久しぶりの投稿になります。

築城基地へ嘉手納からF-15Cがおよそ3年ぶりに移動訓練で飛来したので、
リハビリがでら撮りに行ってきました。

約5ヶ月ぶりの撮影で感覚が鈍っていたので、生暖かい目でご覧ください。

書込番号:24668991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/31 10:37(1年以上前)

皆さん、おはようございます。期末のバタバタに縛られて見落としておりました。m(__)m
この板もこれにて終了。夜にはベストアンサーを選んで次の板を立ち上げようと思っています。

>nobu-g3さん
退院おめでとうございます。ゆっくりと体もカメラもリハビリしてください
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3669435_f.jpg
こういうシャッターチャンスを逃さないのは、さすがです
###################
ストックから

書込番号:24677438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/31 19:13(1年以上前)

皆様、この板はこれにて終了です。次の板立ち上げまでしばらくお待ちください。

Sweet師匠、コマチさんは、殿堂入りということでご了承ください。

ベストアンサーとして、鮎吉さん、早坂さん、銀塩メダリストさんを選ばせてもらいました。

鮎吉さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24322559/ImageID=3608892/
初ラーちゃんということで、おめでとうございます。F18と迷いましたが、、、

早坂さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24322559/ImageID=3663248/
DSC-RX10M4も素晴らしいですが、一眼導入も楽しいだろうということで、、、

銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24322559/ImageID=3638250/
飛んでいるところは逃したかもしれませんが、スタッフの皆さんの雰囲気が伝わってきて好きです。

それでは次の板を準備します。

書込番号:24678175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件

2022/03/31 19:20(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/#24678188

その32開店しました〜

書込番号:24678192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点で夜間撮影

2022/03/30 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件

一眼の所有歴は長いですが、あまり知識はありません。

ニコンD3500に純正35mm f1.8の単焦点を使っています。
日中は問題ないのですが、夜間に屋外でf1.8で撮ると、ほとんどピントが合いません。
f2.8でも微妙で、4以上にすると合う感じです。

D3500の夜間ピント性能が良くないこともありますが、それはさておき、

1.絞りを開放すると、夜間などは狙った場所のピントも合いづらいという理解は正しいでしょうか?
もちろんカメラの性能よりけりとは思いますが

2.仮に、同じシャッタースピード、同じf値、同じ焦点距離にして同じ物を撮った場合、単焦点レンズとズームレンズで画質は変わるものでしょうか?

せっかくの単焦点でfを絞るのはもったいないような気もするのですが、比較できるレンズがないので、漠然としてますが詳しい方ご教示下さい。

書込番号:24676049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/03/30 13:25(1年以上前)

35mmレンズで
撮影距離30mはピント合わせは難しいのです
35mmレンズにおいて30mはまだ∞では有りません
どこでもピントが合ってる様で

30mと∞の違いをAFの精度で検出するのは不可能です
この焦点距離、この撮影距離だと
前深度は浅く、後深度は深い
誤差が後方に来たら前深度は無いです
もちろんMFでも難しいです

一番確実なのは∞の出てるレンズで
距離目盛り5mと∞の真ん中が10m
距離目盛り5mと∞の3/4の位置が20m
距離目盛り5mと∞の7/8の位置が40m
この距離目盛りを等分する撮影法が一番確実でした

プリントサイズ2L程度ならAFでピントは来ますが
全紙に引き伸ばした時の話です

書込番号:24676075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/30 13:28(1年以上前)

オートフォーカスの話だよね。

AFは測距する瞬間では絞り開放で行うので、設定で絞り込んで撮影したとしても一緒だよ。

暗くて合わなかったのは多分本体の性能の限界で、絞り開放で被写界深度が浅くなった為にカバーできなかっただけだろうね。

つまり絞り込んだ設定でピントが合っていたのは、正確には合って無かったけど被写界深度が深くなった為にカバーされただけかもね。

2に関してはレンズの性能次第で変化する事で、一般的には単焦点レンズの方が高画質だね。

書込番号:24676080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/30 13:50(1年以上前)

撮影距離30m・・?

謎の芸術家さんの返信は、返信先を誤ってるので、見なくていいよん

書込番号:24676101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/30 14:40(1年以上前)

このレンズの性格は、開放でも一瞥の解像感は得られますが、
中心はF2.8、周辺までだとF4に絞らないとしっかりした解像は得られません。
なお、F2.8の周辺部描写で倍率色収差が見られます。

もち、F1.8開放では合焦面が薄くなりますので要注意です。
またDX 40nn F2.8 マイクロのほうが解像画質は良好ですのでご検討ください。

なお、前深度・後深度の講釈をこいている人が居ますが、完無視してください。
あくまでも一般傾向であり機種に依存します。

書込番号:24676158

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/30 15:03(1年以上前)

追加します。
1.測距時は、夜間・昼間ともに絞り羽根は開放状態です。
2.F6.3とか8以上だと、ズーム/単の解像力は近似してきますが、
 機種による違いもあり一概に言えません。ボケ味の違いとか色々と。
 単の優位性は、とにかく開けられることとコンパクトなこと。
 そしてズーミングの誘惑から解放されることです。

書込番号:24676172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2022/03/30 16:40(1年以上前)

>仮に、同じシャッタースピード、同じf値、同じ焦点距離にして同じ物を撮った場合、単焦点レンズとズームレンズで画質は変わるものでしょうか?

 同じ撮影データで撮ると結果が違います
 これはズームと単焦点で可視光線透過率が違うからですね
 多分、ガラスが多いズームは暗く、少ない単焦点は明るく写ります
 画質は一般的に単焦点の方が良いはずです

>絞りを開放すると、夜間などは狙った場所のピントも合いづらいという理解は正しいでしょうか?
  
 このカメラの位相差AFは明るいところと暗い部分のコントラストがハッキリしていないと誤作動します
 そのため夜間は合いにくいと思いますね
 測距時は開放ですので絞りのせいではありません
 Ninja86さんの説明ですね

 絞ると合うように見えるのは、謎の芸術家さんの説明です



 

書込番号:24676296

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/03/30 17:15(1年以上前)

>9801UVさん

Ninja86さんがおっしゃる様に絞っていても
開放での測距になるはずなので、開放付近のF値
で問題は有りません。

D3500は使ってませんが、最近のカメラは夜景でも
比較的問題無く合うとは思います。ただそれは案外
しっかりした光が当たっている夜景なんかで、意図的
にライティングされてない低照度の場合なんかはAFが
苦手な被写体には入ると思いますので、AFが迷ったり、
誤測距、のままシャッターがきれたりと、カメラとレンズ
を合わせた状態で限界(主にカメラ側)になっている可能性
が高いかな。

人間が出来る事はAFしたいポイントと同じ距離で合
わせやすいところで代用する。
測距点を複数(ダイナミック/オートエリアAF) から
1つ(シングルポイントAF)に絞ってみたり、測距精度の高い
測距点を使うなど苦手な被写体に対しては、少しでもピント
を外す要素を無くす事も必要です。
※ AFポイント11点のうち、クロスタイプセンサーは1点。

それでも無理な場合はMFで対応です。
レフ機なんで夜景撮りにファインダーは厳しい場合が
有ると思いますし、液晶を見てだと脇が甘くホールドが
甘くなってブレやすくなる場合が有りますが、カメラが
無理な物は人がアシストするしかありません。

どうしてもAFでや、少しでも向上させたい場合は
AFセンサーが低照度に対して優秀な物(簡単に言えば
高級機)に変えるしか向上は難しいかもしれません。

ちなみにどんな高級機でもピントが合いにくい
(また合わない)被写体は有ります。
夜景はAF無理ならMFで‥みたいな時代も自分から
見たらつい最近迄合ったので、上手くカメラの弱点
を補ってみて下さい。

ちなみに1.4レンズは高性能で高級な部類に入るレンズ
ですが、点光源の多い夜景ではレンズの収差や開放での
甘さが出る場合も有りますから、ボケを生かす方向では
無ければ少し絞る事をお勧めします。

後、手振れは大丈夫ですか?
明るいレンズだと手持ちで撮れてしまうので、
僅かな微ブレが甘さを作る場合も有ります。
1度固定して撮影して最大の解像感を知っておくのも
画質が甘い時の参考になります。
ピントに関してなので関係は無いかもしれませんが、
僅かな事が重なる事で最大な物から間引かれてクオリ
ティが下がっていくのが夜景写真は多いので頑張って下さい。

書込番号:24676352

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件

2022/03/30 19:19(1年以上前)

>謎の芸術家さん
>Ninja86さん
>ガチレッドさん
>うさらネットさん
>デローザさん
>hattin89さん

皆さまご返信ありがとうございました。
まとめレスご容赦下さい。

1.については、AFが絞り開放で行われるとは知りませんでした。絞ってピントが合っていたように見えたのは、Ninja86さんが仰るように、他の要因が重なっていたためかもしれません。

2.については、特に夜間は開放で使うものと思い込んでいました。絞っても画質が多少なりとも綺麗であれば、うさらネットさんが仰るように単焦点ならではの他のメリットもあると思いますので、めげずにしばらく使おうかと思います。

hattin89さんの仰るように、AFのモードや手振れについても工夫してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24676558

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/03/30 21:21(1年以上前)

換算f=50mmの被写界深度(フルサイズ、APS-C)例

>9801UVさん

スレが終わったようですが、
およその撮影距離や被写体は何でしょうか?

被写体が何であるかはともかく、
撮影距離が長くなれば、被写界深度も「より」長くなり、
撮影距離が短くなれば、被写界深度も「より」短くなります。

添付画像は、以前のスレ(被写界深度を「深く(広く)の内容)の時に作成したので F1.8などは入っていませんし、
換算f=50mm例なので、本件の実f=35mm ⇒ 換算f=52.5mmとの少しの差異がありますが、
「より」長くなる、「より」短くなる、のご参考まで(^^;

書込番号:24676752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/31 07:24(1年以上前)

低照度下でのAFは難しい時がありますよね。
自分の場合、対象を光で照らしても許される状況なら
LEDの懐中電灯なんかで照らしてピントを合わせています。
ピントを合わせたのちに、MFに切替え懐中電灯を消して撮影。
ほとんどは、三脚固定での撮影になると思われますので
それで問題なく撮影できると思われます。

もちろん大きな大きな建物や、広大な風景なんかで光が届かないときは
そんな方法では無理ですが、その場合は無限遠での撮影で問題ないと思われます。
懐中電灯の光はあまり強くありませんが、ズーム付きの懐中電灯であれば
一点に集光してやり、ピントの合いやすいところで合わしてやれば
なんとか行けます。

書込番号:24677191

ナイスクチコミ!1


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件

2022/03/31 12:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。主に夜間の街風景ですね。
参考にしてみます。

>hotmanさん
ご返信ありがとうございます。懐中電灯とMF、盲点でしたがアナログなほうがうまくこともありそうですね。試してみます。

書込番号:24677558

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/03/31 12:49(1年以上前)

>9801UVさん

どうも(^^)

>主に夜間の街風景ですね。

それでしたら、たぶん、AFで近くの街灯や建物にフォーカスが持っていかれているだけかと思います。

先の被写界深度の表示範囲より遥かに遠いので、マニュアルフォーカスで避雷針や鉄塔などを目標にピント調整されては?


なお、「短」焦点で【遠方】の撮影において、
収差などの低減目的などがなければ、被写界深度としては特に絞らなければならない必然性はありません。

フルサイズの50mmF1.0でさえ、過焦点距離は約75mmですので、特に重要なところにピントがあっていれば、【遠方】の撮影においての被写界深度は過度に扱わなくても済むことになります(^^;

書込番号:24677606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY α6000 モニターが真っ暗

2022/03/29 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 hiphop110さん
クチコミ投稿数:3件

SONY α6000です。
現在本体の「ファインダー」が故障し、何も映らない状態で使用しています。(「モニター」は正常に映っているので「ファインダー」を使わない限り使用には問題ありませんでした。)
ところが...【FINDER/MONITER設定画面】で「オート・ファインダー・モニター」の3項目のところで、うっかり誤って「ファインダー」を選択してしまいました。
電源は入っているのですが、当然壊れたファインダーには映るはずもなく、モニターにも何も映らなくなってしまった状態なので真っ暗です。(シャッターは切れるのでON/OFFは確認できます。)
この状態で設定を「モニター」に戻す方法、または工場出荷状態にする方法はありますでしょうか?
手探りでメニューボタンやダイヤル使って設定が戻せるとよいのですが、上手くいきません...

書込番号:24674488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/03/29 15:00(1年以上前)

よー知らんけどサポートに電話して聞いた方が早いちゃいますか?
ここで聞くより早いと思いますわ!

書込番号:24674501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/29 15:32(1年以上前)

こんにちは

HDMIケーブル使ってテレビに映してどうですかね?

書込番号:24674551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/03/29 16:33(1年以上前)

撮影会中にEVFファインダーが
突如に真っ暗になりました
おかしいなーっ
良くみると、アイセンサーにミクロみたいな小さな雨粒が付着してました
雨粒を拭くと復帰しました
そんなんでもオート、ファインダーの設定は
誤作動しました

書込番号:24674626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/03/29 17:47(1年以上前)

アイセンサーの誤作動だとしたら、指で塞げばファインダーは映るはず。
それでも点灯ししないならば故障と判断出来ます。

さて、本題ですが、例えファインダーを使わなくても、修理はするべきでしょう。
先ずは普通に使えることが第一です。

書込番号:24674732

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiphop110さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/30 09:10(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。アイセンサーとファインダーに傷や汚れがないか確認しましたが、特に目立った跡はありません。残念ながら保証期間が過ぎていたので治さずに1年ほど放置していました。サポートに連絡して、ファインダーの修理を前提(HDMIコードでその場をしのげるかを含め)に解決に向けて相談してみます。

書込番号:24675754

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiphop110さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/30 11:09(1年以上前)

先程ソニーのサポートに電話し、モニター表示に戻すことが出来ました。
電話越しで担当者に本機を用意していただき、こちらは何も表示されていない状況で
「電源起動...ダイヤルの上を2回クリック...」などと指示してもらい、【FINDER/MONITER設定画面】にたどり着き無事モニター表示が出来ました。
とても親身になっていただき丁寧に指示くださいました。加◯さんありがとう!感動と興奮で目が覚めました。
コメントくださった皆さん、ファインダーは修理を前提に考えます。改めてお礼申し上げます。

書込番号:24675900

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング