デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ767

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

いつも炎上させてばかりいる僕がまた書き込むので、それが自慢に思えたり嫌味に感じてしまう人があれば今のうちに謝ります。
その上でまたまた書き込むのですが、あなたの市x洲真に対するこだわりはなんですか?
それが機材であったり権威あるフォトコンに対する入賞でも色使いやモノクロ写真や暗室ワークやフォトレタッチやRAW現像であっても構いません。
でもできるだけ自慢話を聞きたいので、ルールは一つ。
消して人の話にケチをつけないという事でワイワイと自慢話を聞きたいです。

書込番号:24362547

ナイスクチコミ!7


この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/10/04 17:08(1年以上前)

日の出

残雪

朝の雲海

次のお題は太陽ですか?

書込番号:24378916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/10/04 17:15(1年以上前)

道の駅 名立 裏の浜辺の落日光景

有名な山陰本線余部橋梁、 下の住宅街と風景を俯瞰できる場所を見つけました♪

新橋梁(コンクリート)と一部残された旧橋梁が並んでる部分があります

30数年前 客車が落下したのはこのあたり? 慰霊碑像があります

> くらはっさんさん

ギラリ写真、なかなかですねえ〜〜! さすがです ( ^ー゜)b 

> 頚城平野のギラギラ。

くらはっさんとおいらは移動手段が異なってるからか 撮れる画像の雰囲気や仕上がりも違いますね 
頚城平野あたりも 今まで自分は先を急ぐばかりで ほぼ素通りしてましたです 
能生 や 名立 の道の駅には何泊かしましたが、その前後に撮った写真は落日光景や海岸線でした 

数年前 五能線絡みの写真を撮ってみようかと思い立ち、秋田方面に進路をとりましたが 
ダイヤの本数が少ないんですね! 待つことができずに撮れずじまいに終わりました (笑) 
ロケハン自体も 画になりそうな場所を見つけられず (´・ω・`) 
                                          

書込番号:24378922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2021/10/04 18:46(1年以上前)

>くらはっさんさん

斜光ギラギラもタイミングなので運が必要ですね。

私のはちょっと足り無いかなあ?

でも、斜光は雰囲気が出るので好きですね。

書込番号:24379048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2021/10/04 19:48(1年以上前)

江の島トワイライト。

波待ち。

写メ撮り。

さあ着陸だ。

皆さん

潮目が変わってきましたな。
諸々は別途コメントさせて頂きますとして、まずはサンセット。

書込番号:24379140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/04 22:09(1年以上前)

世の中光に溢れています。モニターのバックライトかもしれませんが。。

書込番号:24379402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2021/10/04 22:11(1年以上前)

おじゃまのついで

「写真のこだわり」が、「定型化」「ワンパターン」そして「ひとりよがり」になるといけないんだな。

久しぶりでためになった。

書込番号:24379405

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/04 22:12(1年以上前)

昔は暗室で

こんな風に仕上げてました。

書込番号:24379407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/04 22:31(1年以上前)

デジカメ黎明期、フォーサーズに限らずリコーも立体感を意識していたようですね。ハードウェアの参考まで。

伊達淳一のデジタルでいこう!リコーcaplio GX
仕様表の下4行目「立体カラーコピーを目指している」

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm

書込番号:24379443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2021/10/04 23:43(1年以上前)

家に帰ろう。

もう一月ほどで、これが見ごろに。

こちらも、帰りのバスの時刻を気にしつつ・・・

岩泉行の単車。

名立の夕暮れと言い、ススキのそよぎと言い、皆様の秀作を拝見するにつけ『その撮り方が有ったか 自分も試して見たい』
と思うあたりが道半ば、ですな、反省。

と言うか、満足してしまっていては面白くない。足腰が動くうちはあれもこれも試したい。


>ロケハン自体も 画になりそうな場所を見つけられず (´・ω・`) 
岩泉線など、3本/日で撮れれば幸福、でしたわ。


>でも、斜光は雰囲気が出るので好きですね。
御意。特に秋深まる日没前のマジックアワーが最高、ですな。

書込番号:24379565

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/10/05 02:40(1年以上前)

上富良野 晩秋 初冠雪

上富良野 晩秋 朝霧雲海と日の出を狙うカメラマン

網走 能取岬 オホーツクの夜明け

道北 浜頓別町 クッチャロ湖畔の夕景

みなさん、 こんばんわ♪ 
当スレッドもいよいよ終わりに近付き残念に思うかぎりであります 

当初 こちらのスレ主さまのことだから荒れるのかな? と参加を躊躇するところもありましたが 
意外や意外! 久々に良スレに出会ったのかな と今では思ってます f( ^ ^ ) 
とくに くらはっさんさんの奥の深い見識には感嘆させてもらいました! 
そして 光速の豚さんは ポートレートから鉄撮りまで、幅の広い守備範囲には舌を巻きました! 
他の方も それぞれに個性豊かなお写真を拝見させてもらって とても勉強させてもらいました♪ 

スレ主さまは、 んん〜〜・・・・・スレ主さまはポートレートメインということですが、なんと言いましょうか 
自分とは価値観、写真観、人とのかかわり方を含めた人生観がおおいに違うようで 
残念ながら 自分とは交流は難しいのかも知れません 
批判ではありません! そんなこと出来ないし 自分も出来のいい人物ではありませんから 
ただ、もう少しモノの見方、人との接し方を変えることができるのであれば、この先楽しい人生が待っているのかも? 
余計なこと、踏み込んだことを書いたかも知れません、 しつれいしました! ((○┐ ペコリ 


おいらは昔から ほぼ 風景、スナップ専門で写真を撮ってきました 
スレの終わりに近付くにあたり、自分のお気に入りの画像を貼らせてもらいます♪ 
旅でゲットしてきた写真を 自分好みに更に加工して自分のパソコン壁紙にしてるんです 
その中の4枚です 

くらはっさんさんをはじめ、みなさんには楽しいスレに参加させていただき 感謝します♪ 
ありがとうございました ((○┐ ペコリ  
                                      

書込番号:24379706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2021/10/05 19:38(1年以上前)

今日はとても夕焼けが綺麗でした。

書込番号:24380784

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/10/05 22:55(1年以上前)

> 武田のおじさんさん、  すばらしい! ほんとに素晴らしい夕景です ( ^ー゜)b 

上げられた画像は超アンダー露出になってますが、手前の川面の様子が気になり
勝手ながらダウンロードさせてもらって 当方のソフトで調整してみました 
了解も得ずさせてもらったこと お許しください ((○┐ ペコリ  

そうしたら、素晴らしい画像が浮かび上がってきました♪ 
空の夕焼けもとても美しく思いますが、無風で波が無い川面に映える空の描写が素晴らしい! 
自分は日頃 このような写真を撮るべく頑張ってるところです 

ところで 撮影時の露出補正で 「-3.0EV」 を設定されてるのは なにか意図をもってのことでしょうか? 
それが個人的に 謎 の部分であります  

かさねて謝らせてもらいますが 勝手にお写真を弄らせてもらって申し訳ございません m(_ _)m 
                                            

書込番号:24381180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2021/10/05 23:34(1年以上前)

>syuziicoさん

こんばんは。露出がアンダーなのは癖もありますが、一番の原因はSSを稼ぐ為です。

今日、会社の帰り道、とても綺麗な夕焼けなので邪魔にならない所に車を置き急いで橋の上に。

手持ち撮影なのでSSを稼いで被写体ブレ、手ぶれなどを防ぐ為です。

後は白飛び防止でアンダー撮影が癖になっていて、空の雲が潰れてしまうのを防ぐのにアンダーが多いです。

後は、アンダー撮影でSSを稼げると少しでもISOを低くして高画質を得る為でもあります。

アンダーにすると却ってノイジーになる事もあるのでそこは注意しています。

RAW撮影なので潰れてさえいなければ綺麗に出来ます。

日中の撮影でも-7位にする事もしばしば。

書込番号:24381251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2021/10/05 23:39(1年以上前)

>syuziicoさん

最初の画像は暗かったですね。

これくらいはどうでしょう?

書込番号:24381259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/05 23:40(1年以上前)

ちょっと離れて自然なダリア

>中判使いさん

道具が変わると写真も変わるは良くある事ですが、スレ主の場合はあまり関係ないようですね。一貫していると思います。
自分にその自信はありません。何故か逆行する程に相性が良くなるようです。

Fujinon 55mm f1.8(EBCなし)を参考まで。

書込番号:24381261

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/10/06 01:21(1年以上前)

SS1/8 手すり置きで撮影、 ブレブレですが 自己の壁紙用なんでOK♪

これも SS1/8  息を止めての根性撮り (笑)

早朝に小用に出たとき 山から降りてくる朝霧が幻想的でした

このくらいSSがかせげれば ブレの心配無し♪

> 武田のおじさんさん   レス ありがとうございます♪ 

なるほど、 やはりそのような理由があったんですね ( ^ ^ ) 
しかし 凄いですね! ときには -7EV にされるときもあるとか! 
おいらもローキー気味の描写が好みではありますが、さすがに -7EV までにしたことはありません 
KP は暗部ノイズ性能には定評があるから 気にすることなく極低露出にもできるんでしょうか♪ 

ISO感度もかせげず 暗部ノイズ性能もよくなかった 10年以上も昔の古いカメラ、おいらも苦労してました 
壁・柱と自分の足2本の人体三脚で撮ったり、手すりに置いて撮ったりして (笑) 

あるとき 知人にハーフNDフィルターを試用させてもらい その効果の高さに驚くことしきり! 
その日のうちにネット注文したもんでした ( ^ ^ ) 
                                  

書込番号:24381346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/06 02:40(1年以上前)

>武田のおじさんさん

>これくらいはどうでしょう?
おう、いいですね。いい感じ。

それから2本の橋の間の向こうに沈む夕陽、素晴らしい!
このようなロケーションを探すことも拘りと言えましょう。

書込番号:24381373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/06 02:46(1年以上前)

>レンホーさん

電車を控えめの大きさで撮られた、これが背景の風景と調和しており、拘りを感じます。素晴らしい!

書込番号:24381376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/06 02:51(1年以上前)

>中判使いさん

>シースルーのエロチシズムも写真の魅力ですよね。
>僕もそんな写真大好きです。

私もそういう写真は好きです。大抵の男はそうでしょう。


書込番号:24381378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/06 02:52(1年以上前)

>くらはっさんさん

>札幌近郊のギラギラ。

いやいや、こりゃあ素敵だ!

書込番号:24381379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

星景写真ボディについて

2021/09/15 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
書き込み場所を間違えたのでこちらに2度目を書きます。
現在、OM-D em5 mark3を使用しております。
当初、野鳥や野生動物撮影の為に購入したのですが、星景写真を撮ることも多くなり、新たにカメラ導入を検討しております。
候補はこの三種類です。
・Canon R
・nikon Z5.Z6
景色なども撮ろうと思っており、星に特化しているボディではないものにしております。
同レベルのレンズを使用した際に、ノイズが出づらく、写りがいいボディはこの中ではどちらでしょう。
ポタ赤は使用します。
初心者ですので、出来れば優しいご回答でお願い致します。

書込番号:24344116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/09/15 21:53(1年以上前)

高感度耐性の点では、Z 6ですね。裏面CMosです。

書込番号:24344174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/09/15 22:03(1年以上前)

御免。

>裏面CMos
⇒裏面照射CMos --- 好感度タイプの撮像素子

Z 6 / Z 5 では、1EV (シャッタ速度で倍の差)程度の差で、Z 6優位です。

書込番号:24344192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/15 23:08(1年以上前)

>道民なな7さん
ペンタックスは検討されましたか?
アストロトレーサーを使えばISOを下げられるので、ある意味ノイズの少ない絵が撮れると思いますよ。

書込番号:24344292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/16 07:55(1年以上前)

とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
Z6が優勢ですね。

書込番号:24344659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/16 07:57(1年以上前)

>とある宇宙人さん
簡易的なポタ赤ですが、ナノトラッカー所有のためペンタックスは検討しておりませんでした。ですが合わせずに使えるのは魅力的ですので少し気になります。

書込番号:24344662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/09/16 08:59(1年以上前)

星、景色共にAF性能などは要りません。
景色なら高画素が欲しいかもなのですが、星優先なら高感度耐性で低画素の方が有利と言われています。
※異見あり

フルサイズの方が画素ピッチ的にも高感度耐性高いので、そうすると各社フルサイズ初級機、それも中古で良ければボディは10万円切りで手に入るのではと思います。

EOS RP、α7U、EOS6DUあたりが候補になりますかね。

ミラーレスに拘る必要も無いのですが、確かにレフ機のOVFでは星へのMFでのピント合わせは絶望的です・・・のでEVFないし背面液晶で拡大、かつISO値上げての増感が出来るミラーレスが有利と言えるかもしれません。
※明るいうちにMFで無限遠にピント合わせてテープで固定しておけばレフ機でも問題ないですが。
も一つ、レフ機は「ミラー跳ね上げショック」がありますので、ミラーをあらかじめ上げておくモードが無いなら避けた方が良いかもしれませんね。

レンズも明るい=F値の小さい広角単焦点がお手頃に出てますのでそれでいいと思いますが、安いレンズは周辺画質もそれなりで、「星が流れて点に映らない」という不満が出てきたら、値段の張る広角単焦点に手を出すことになります(笑)。

耐荷重十分な三脚も用意しましょうね。機材重量の3倍の耐荷重が最低限ですが、将来ボディやレンズアップグレードする可能性あるなら余裕目のものを用意しておいた方が無難です。

書込番号:24344741

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/16 12:00(1年以上前)

>道民なな7さん
こんにちは、はじめまして。
レンズからボディを選ぶことを勧めます。
流星も入る可能性があります。するとF2.8ではショボくなります。流星ですのでSSはあまり関係ありません。感度も考えるとF2で撮れる広角レンズが良いです。
それを踏まえると20ミリF1.8があるZ6がベストかと思います。ご参考に。

書込番号:24344960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/20 00:57(1年以上前)

OMD E-M5 mark3 で撮影

先日、初めて天の川を撮影しました。目では良く見えませんでしたが、私の OMD E-M5 mark3 はばっちりとらえてました。撮影条件(周囲の暗さ)は、灯台の灯りが空をぐるぐる回っており、周囲もぼんやり明るく、必ずしも良いとは言えませんでした。しかし、M43で簡単に撮影できたので、びっくりしたました。

添付の写真は、OMD E-M5 mark3 +12-40mm f2.8で撮影し、ノイズ処理を何もしてません(長時間ノイズをオフ)。つまり、添付レベルの写真なら、私の様な星景写真超初心者でも、M43で簡単に撮影できます。

私は、OM-D E-M5 mark3が星景写真を撮影するのに十分相応しいカメラであることを、実感してます。星景写真は、明るいレンズを必要とするので、フルフレームに切り替えるときっと高くつくことでしょう。それよりは、先ず今のカメラでできる限りやってみて、限界を感じてから新しいカメラの購入を検討することが賢明と考えます。

書込番号:24352097

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2021/09/20 16:49(1年以上前)

道民なな7さん こんにちは

>ポタ赤は使用します。

でしたら ISO感度ある程度落とすことができますのでカメラ本体の差は出にくくなると思いますので まずは 使いたいレンズ ニコンが良いかキヤノンは良いかで 決める方が 早く結論が出そうな気がします。

書込番号:24353038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/09/20 20:46(1年以上前)

うわ

やっぱりμ4/3で星景は無理ですねー。

書込番号:24353512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/09/20 21:33(1年以上前)

こちらを記事を見ますと「星景写真」という言葉を提唱した天文雑誌編集人の川口雅也さんは、マイクロフォーサーズカメラ(OM-D)で撮影していることがわかります。

ASPJ 日本星景写真協会
『星景写真の始まり』
http://aspj.jp/post-4107/

書込番号:24353602

ナイスクチコミ!3


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/20 23:36(1年以上前)

ノイズを除去

ソフトを選べば、ノイズはM43でもほぼ消えますね。

レンズは、オリンパスなら12mm f2.0、Kowaなら12mm f1.8などもあるのですね。

フルフレームにすると、重量がカメラ本体はもとより明るいレンズも重たくなり、さらに三脚まで巨大重量級が必要になってしまい、大変そうです。
OMDのままの方が良いのでは?先ずはやって見ることの方が大切と思います。

書込番号:24353874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/22 14:15(1年以上前)

>レンズは、オリンパスなら12mm f2.0、Kowaなら12mm f1.8などもあるのですね。

ソニーならマイクロフォーサーズ表記だと純正だけでも7mmF1.8 10mmF1.8 12mmF1.4
が有ります。
正直レンズのバリエーションの広さでは勝負になりません。

>フルフレームにすると、重量がカメラ本体はもとより明るいレンズも重たくなり、
さらに三脚まで巨大重量級が必要になってしまい、大変そうです。

つうか、カメラが軽いと言って三脚まで軽量級にしてしまうと
安定性が悪くなりますよ。
撮影地によっては草むらの上に設置する場合も有りますから。

書込番号:24356136

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/22 14:27(1年以上前)

一番影響が大きいのは、大気と言うレンズです。すなわち天の川が見える環境です。いい場所ならm43でも充分でしょう。しかし、関東のかなりの範囲では厳しかったです。
場所次第ですが、センサーが大きい方が対応力があると言う事です。

書込番号:24356144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/22 14:37(1年以上前)

Lazy Birdさん

撮影場所が最も大事であることに異論ありません。
しかし、センサーサイズは大きいのに、ノイズ量が多くなってしまうカメラもあリます。(下記参考)
星景写真で気にすべきノイズ量は、センサーサイズの大きさだけでは説明できない様です。


ご参考 ノイズ量が、マイクロフォーサーズなみのフルサイズカメラ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=olympus_em1iii&attr144_1=nikon_z7ii&attr144_2=canon_eosr5&attr144_3=sony_a1&attr146_0=200_4&attr146_1=100_6&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_2=efc&attr177_3=efc&attr404_0=1&attr404_1=1&attr404_2=1&attr404_3=1&normalization=full&widget=675&x=0.8948217967599412&y=0.18564391273750877

書込番号:24356155

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/22 14:53(1年以上前)

>KazuKatさん
はい、結局ノイズが目立つかどうかなんですよね。
だから大事なのは情報量から来る映像の厚みだと思います。
OMDは画期的ではじめて購入したデジタル一眼で、手振れ補正もあり、フルサイズなら15万以上するような性能の良いレンズが5.6万で手に入れられて大変良かったですが、やはり遠景や暗い場所では情報量の少なさから質感が伝わらなかったり、ノイズが目立ったりが正直な感想です。
まあ、しかしm43並みの画質のレンズがフルサイズでは中々手に入らず苦労している人もいるのも確かです。

書込番号:24356179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/22 15:11(1年以上前)

Lazy Birdさん

ノイズは、マイクロフォーサーズだから目立つ、フルサイズだから目立たないは正しいでしょうか?
サンプルを見るかがり、当てはまらないようでうすが。

書込番号:24356209

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/22 20:33(1年以上前)

>KazuKatさん
比較画像見て見ました。気がついた事はOMDの画像は他の機種と比べて小さいですね。そして映像が薄いですね。小さければ当然濃くなりますよね。
まあ、A3などで大きさを揃えて普通に見たらどうみえるかですね。このサンプルで結論は厳しいと思います。
私の経験は初代EM5ですが、遠景の像の薄さで木の葉と岩が色は違いますが、質感は違いが出なかったと言うのがAPScを購入した理由です。流星隊も画質が荒かったです。
今はそれが言えるかどうかわかりませんが、Lightroomの現像技術も上達してかなり見られる遠景画像を書き出せるようになったことは感じてます。

書込番号:24356635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/22 23:08(1年以上前)

Lazy Birdさん

画像の大きさに起因する部分は、確かにありそうです。そうだとしても、一般に言われるほどの大きな差ではないようにも見えます。

書込番号:24356955

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/23 09:47(1年以上前)

>KazuKatさん
色々な被写体を撮影して、特に大好きな被写体を何度も撮ってみて考えて見てください。
 オプティカルな分野は、どんなレベルに目が慣れているかで見え方が全然違って来ます。だからあまり比較を論議するのは意味がないと思います。センサーのサイズの違いはメリット、デメリットを分析して使い分ける物で、比べる物ではないと思いますよ。

書込番号:24357517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ購入

2021/09/14 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:25件

七五三など行事が今後ある為カメラの購入を考えいます。が、沢山カメラがあるためよく分からず悩んでいます。
カメラを沢山置いてあるお店に行きお話を聞いてみたいのですが子供2歳を連れて話を聞ける勇気もなくこちらで相談させて頂きました。

撮影したいものは子供と出先での撮影。
室内でのふとした時の娘を撮りたいと考えています。
予算は25-30万です。

よろしくお願いします!

書込番号:24341579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/15 09:23(1年以上前)

>オムツをまだ履いている娘で荷物が多いので
この大きさはとても助かります

大きかろうが小さかろうが、単体カメラは荷物が
増えるので、七五三はプロに依頼する事をお勧めします

書込番号:24343064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/09/15 11:35(1年以上前)

>いつも夏休みさん

コメントありがとうございます!
レンズ交換ができるカメラを購入する時は必ず明るい部屋で撮影できるものを一緒に買うようにします!
教えて下さりありがとうございます!

書込番号:24343238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/15 11:38(1年以上前)

>沼大家さん
コメントありがとうございます!
スマホ転送の事詳しく教えて下さりありがとうございます!会社によって色々と転送も変わってくるのでこういった情報とても助かりました!
またNikonの機種教えて下さりありがとうございます!寝顔の写真撮りたいと思っていたので情報ありがとうございます!!

書込番号:24343242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/15 11:39(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
コメントありがとうございます!
Kissシリーズも沢山あるのでM2がおすすめと教えて下さりありがとうございました!!

書込番号:24343247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/15 11:44(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
コメントありがとうございます!

カメラの機種やそれついての参考動画のURL.またその機種の欠点など詳しく書いて下さりありがとうございます!
どんなものなのか店頭に行って触ってみたいと思います!
教えて下さり本当にありがとうございました!

書込番号:24343251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/15 11:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

今コロナで来れないとおもいますが。
旅行が好きなため旅行と称して叔母と一緒に来ると言い出すことが頭の中で想像でき震えました。。。
なるべく今後は叔父の前でカメラの話題は出さぬよう気をつけていきます(^^)!

書込番号:24343259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/15 11:50(1年以上前)

>まこワイルドさん
コメントありがとうございます!
AFや感度が高いのはとても助かります!
まだ運動会なども先なのでそのためにレンズ貯金も頑張れますね!

本当にその通りです。日々大きくなってしまうので早く購入できるよう子供を預けてカメラを触れるお店に行ってきたいと思います!
教えて下さりありがとうございます!

書込番号:24343262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/15 11:52(1年以上前)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます!
七五三の際は今からお願い出来るカメラマンを抑えてお願いしたいと思います!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:24343266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2021/09/15 12:07(1年以上前)

>叔母と一緒に来ると言い出すことが頭の中で想像でき震えました。。。

大変ですね(^^;




書込番号:24343285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/09/15 12:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自分も大きいイベントはプロに頼んでいます。
いろいろなご意見あるとは思いますが
m43、晴れた屋外なら良いのですが、やはり高感度に弱く室内は辛いです。また、人それぞれですが許容内の画質のレンズは高価です。
aps-c、バランスが良く、今は自分もフジを使用しています。
てすが、室内でほ感度上げざる得なくきついです。
ストロボはバウンスでも家族からは眩しくて不評であまり使えません。
予算に合えばフルサイズでも良いと思います。

書込番号:24343337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/09/15 16:16(1年以上前)

縁も所縁もないけれど…叔父さんの名誉のためにフォローもしときます(^O^)
今は七五三ですが、先々は運動会やら学芸会やら生活発表会…明るい望遠は必要になるから、どうせ買うなら初期投資はしっかりと。
かな?
APS-Cの一眼レフボディにF2.8のサードパーティーのWズーム(特に70〜200mmF2.8はテレコン対応)と50mmF1.8あたりを買うとそんなものですからね。

今の時点ではスマホか1型コンデジがベターかと。
僕も写真は好きですが…子供優先だとカメラが邪魔になりますので(^O^)

書込番号:24343651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/16 20:06(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

カメラに凄い予算を割きますね
私もやはり子供の運動会や音楽会などでの写真と動画撮影がしたくて、
ズーム機能のあるデジタル一眼カメラから、ニコンD5600 ダブルズームキットを買いました。
2019年だと6万円で買えたのですが、なぜか今は価格高騰しています。

幼稚園や小学校で、いろんなカメラをお持ちの方々に遭遇します。
みなさん我が子の成長を撮りたくて様々なカメラをお持ちです。
スレ主さんのように、プロが使うような数十万円もするカメラをお持ちの方もいらっしゃしますし、
望遠機能はビデオカメラに任せて、写真はもっぱっらスマホという方もいらっしゃいます。

私は、動画も写真も一体でこなしたかったので、軽量で取り回しも良かったし、
第一、コスパ的によかった機材にしました。結果、満足です。やはり運動会や音楽会ですね。
そばに寄れないですから、ズームレンズはありがたいです。
参観日や日常はスマホを使うことが多いですし、水遊びの場所では防水防塵のタフコンデジを使っています。

10万円程度でもよいカメラはあると思うのですが、使いこなせるのか心配してしまいます。
悩まれているようですし、大型量販店に行って実物を触れますから、詳しそうな店員さんに、小型でダブルレンズキット付きの機材をお勧めいただいて、即買いしてみてはいかがでしょう。

どうせ買うなら早く買って、使ってみるのがいいですよ。
お金持ちそうですし、衝動買いで行きましょう!

書込番号:24345769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/16 20:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いい叔父なのですが初めてあそこまでガッツリと言われたので驚きました
レンタル含めまずカメラ専門コーナーがあるような店舗に行ってしっかりさわってこようとおもいます!!

書込番号:24345835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/16 20:51(1年以上前)

>まこワイルドさん
詳しく教えて下さりありがとうございます!
やはりいいレンズは高価ですもんね!
フルサイズも金額と相談しながら考えたいと思います。
色々と教えて下さりありがとうございました!

書込番号:24345845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/16 20:54(1年以上前)

>松永弾正さん
コメントありがとうございます!
おいおいの未来を考えての金額ときいてそうだったのか!とはっと思いました。

確かに子供優先だとコンデジなどの方が邪魔になりませんもんね!
提案して下さりありがとうございました!

書込番号:24345852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/16 21:00(1年以上前)

>FSKパドラーさん
お恥ずかしいお話し当初は10-15と予定していましたが叔父にこのぐらいの金額と言われてしまったので質問の文の金額が高くなってしまいました。。

NikonD5600私が見ていた時よりも価格上がりましており驚きました!

早急にカメラコーナーが充実している店舗に行き自分で触ってしっかりと選んできたいと思います!
色々と教えて下さりありがとうございました!!

書込番号:24345866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2021/09/17 09:03(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

>金額については1度カメラを持つ叔父に相談したところ。このぐらいの金額のを買わないとダメだと頭ごなしに言われてしまい。

御爺様は写真を撮られるのでしょうか

普段お会いする事は有りますか?

御爺様の言いたい事は解らなくも無いです
(良い写真を撮るにはそれなりの機材が必要)

七五三の写真は(自身が無かったので)スタジオでの撮影(スタジオアリスとかでも十分です)は考えていませんか

普段会わない御爺様ならこれで対策は十分
普段お会いする方であればそれとは別に煽てて撮ってください
ってお願いする
上手く撮れれば素直に喜びお礼を言えば良いし
そうでも無ければとらえずお礼すれば
自身も出来栄えは自覚するはずなのでどれはそれで将来の口出しは減るかも


普段使いはやはり機動性が重要七五三とは別に考えた方が良いです







書込番号:24346560

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/17 12:57(1年以上前)

スレ主さんは今のところあまり絞れてないような印象なのですが、
定番の質問ですので過去の質疑も参考になると思います。

このページの右上に「クチコミ掲示板検索」というのがあるのですが、
そこで「七五三」とか「子供」とか入れて検索してみてください。
僕の七五三投稿も過去スレにあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029691/SortID=23165144/ImageID=3323706/

率直なところカメラ・レンズはデカさが正義なのですが、幼い子の子育て中だと、
まず第一に持ってられないし、撮影後のレタッチもやる時間なぞ到底ないし、
子供に気を取られるとカメラを落としたりする、といったあたりで、
ママさんの第一の定番はやはりスマホかなと思います。

しかしカメラのいいスマホは高価で、いいレンズ程度のお値段がしますから、
「そこまで出すならちゃんとしたカメラを買うよ」つまりスマホ画質は越えなくては
ならないだろう、と思えたあたりからカメラ選びが始まると思います。

もしレンズ交換式カメラを選択するのであれば、他にも勧めてる方がいますが
僕もフジをお勧めします。理由は色のコントロールが簡単で、
軽量にまとめることができ、本格的な撮影までのレンズが揃っているからです。
X-T30II/X-S10/X-E4/X-A5あたりから始めてみてはと思います。

書込番号:24346951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/18 21:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
叔父は海外旅行が趣味のためカメラの種類などは、分からないのですがカメラ2台持ってるイメージがとても強いです。

七五三はこちらでのご意見を頂きしっかりと撮って貰えるようスタジオにお願いすることにしました!

コロナ以前は年1で祖母の家であっていましたが今はコロナと転勤のため会うことはないです!
もしまたあった際は頂いたアドバイスで乗り切りたいも思います!

ありがとうございました!

書込番号:24349845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/18 21:41(1年以上前)

>lssrtさん
コメントありがとうございます!

検索方法も詳しく教えて下さり過去レスもしっかりと読ませていただきます!!
またオススメの機種教えて下さりありがとうございます!!色のコントロールが簡単というのはとても魅力的なので
今回と前回の含めて教えていただいたものを一覧にしてカメラを豊富に扱うお店に言って実際触ってみたいと思います!またレンズ交換のカメラもレンズを交換した時どのようになるかなど重さや構えた時など確かめてみようと思います!

詳しく教えて下さりありがとうございます!

書込番号:24349866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

【墓場まで持っていけないよね、多くのカメラ機材。 終活!】

別スレッドでレンズ沼を話題にした際に、
終活がらみのお話が複数寄せられました。

写真は定年退職者が親しみやすい趣味の一つでしょう。

結構年配の方々がカメラ板を訪れているのではないかと
想像します。

そこで、年配者を中心に終活問題を語ろうというテーマです。

多くの機材を、残された家族に丸投げするのはいかがなものか。

もちろん、車椅子で写真を撮られる方もいらっしゃいます。

機材整理をするにしてもタイミングは人それぞれでしょう。

終活と保有する多くのカメラ機材を巡って、皆様のお考えは?

(終活と無縁のお若い方向けのコーナーを用意しました。)

書込番号:24317890

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 10:19(1年以上前)

終活?まだそんなことを考える年じゃないな〜。ポチ!

書込番号:24317891

ナイスクチコミ!2


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 10:30(1年以上前)

追記です。
こんなに増えて困ってるんですよという現状の自慢話でもOKです。
それらのいくすえについては、みんなで考えればいいことですから。

書込番号:24317917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/01 12:50(1年以上前)

自分が死亡した後は
町税が払えず
町に生家を差し押さえられ
生家は町立イルゴ53写真記念美術館にリニューアルされ
作品も写真機材も展示されるんじゃないですか?
年間160万人の入館者

書込番号:24318137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/01 12:55(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

残された家族に丸投げする前に私にください♪(´・ω・`)b

書込番号:24318146

ナイスクチコミ!3


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 13:24(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん、こんにちは、

夢物語をありがとう。言うだけタダですもんね。
それでも、税金が払えない、差し押さえというイメージは悲しげに伝わってきました。

書込番号:24318194

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 13:31(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん、こんにちは、
価格.コム気付☆観音 エム子☆様あてで送っても届かないと思うんですけど。

書込番号:24318207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/01 15:25(1年以上前)

うちの父はカメラ、写真好きでした。「俺が死んだらみんな、お前の物だな!良かったな」などと言ってました。
50歳ちょっとで早死にしましたが、ちょうど自分がデジタルカメラに移行していた頃だったので、父のフィルムカメラのほとんどは売却しました。ホント父には申し訳ない気分でした。父のデジタル一眼レフ関連は友人のカメラマンに譲りました。

…先日、フジヤカメラで、お婆さんがたくさんのカメラを売りに来てるのを目撃しました。
まさか価格の常連の誰かの機材だったのかな?なんて思ったり。

書込番号:24318356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:203件

2021/09/01 17:46(1年以上前)

>写画楽さん

前スレの刺激を全く受けなかった、と言う訳ではないのですが、書籍の整理を始めました。

年数回しか閲覧しない、しかし捨てるには若干抵抗がある本を、裁断機で背を落としてドキュメントスキャナで
せっせとPDF化。裁断したページ一式と表紙は本日何冊分か資源ゴミに出しました。

このペースで行けば今月中にはあらかた片付くでしょう。読みたくなればPCかタブレットでPDF閲覧。
これで場所も取らず、ある日自分が三途の川を渡ったとしても、所詮電子情報ですから…質量がありません。

まあPDFファイルとしてはDVDメディア1〜2枚に収まりそうです。

20年近く前に多く撮影したリバーサルとネガも、保存しておいても観もしない活用もしない、アルバムを引っ張り出して
『こりゃ遺す価値は無しだな』と即決したもの=ほぼ全部をゴミに出しました。


多分レンズは、例えば2年間以上アクセスしないモノは中古店に売りに出す、とか特定のジャンルの撮影は諦めて、
それ用に多用したレンズを処分する、とか、究極は有る年齢に達したら問答無用で一式処分する、とかを考えてます。

デジイチ本体は年数が経てば経つほど二束三文、どころかPCやプリンタと同じく粗ゴミで場合によっては有料引き取りでしょう。


地上で価値があるゲージツ品と言うのは、クロマニョン人の壁画とかピラミッドの象形文字位なもんなんでしょう。
そういう割り切りが出来れば、どんどん捨てられます。

書込番号:24318517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2021/09/01 21:06(1年以上前)

法定相続人の方が複数名おられて、もしお一人でも処分方法に異議を唱える方がいる可能性があるなら、きちんと遺言書を書いておきましょう。
興味のない(価値の分からない)ご家族が困らないように、具体的にリスト(遺産目録)にまとめておくとよいですね。
自筆遺言保管制度もできましたから、ご利用をお勧めします。

あと、我々の世代以降は、年金も納付した分すらもらえるか分からないですし、退職金をあてにできる環境でもなくなってきていますから、定年後や老後に趣味を満喫…なんてのは羨ましい昔話になるかも。

…等とマジレスはおいておいて、若い仲間がおられる方は、(ご本人が迷惑でないなら)譲られるのもよいかもしれませんね。

遺されたご家族も、故人が写真が好きだったのなら、何かひとつは形見として持っておきたいでしょうから、思い入れのあるかさばらない機材を伝えておくと、困らないと思います。

私事ですが、昨年、高校生の長男を亡くしました。
小学生の頃から時々(古いエントリー機だから多少雑に扱われてもよいと思って)使わせていたKiss X3 が、形見というほどでもないのですが、それなりに思い出があるので処分もできなくなってしまいました。
本来、遺してあげるべき相手に先立たれるなんてこともあるんですよね…。

すみません、本旨から逸れた上、湿っぽくしてしまいましたね。失礼しました。

書込番号:24318953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/02 03:04(1年以上前)

今カメラカメラ就活しても、総額200万くらいかな?
.....お買い得です!(笑)

書込番号:24319403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/02 10:59(1年以上前)

まあ本人が心配しなくても
遺族が処分してくれます。
彫刻や絵画趣味に比べると占有面積は微々たるもの。
ブックオフとか行くと大量のカメラ雑誌が連番で並んでたりする
アレは多分遺族が持ち込んだものだと思う。

数年前、某カメラ雑誌の月例の常連さんが入院して病床から過去に撮った写真をセレクトして
毎月応募、見事年度賞を受賞。
その年の暮れに亡くなられたそう。
終活など考えずに最後まで希望を無くさなかった
良い話だと思う。

書込番号:24319774

ナイスクチコミ!4


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/02 23:50(1年以上前)

リスト好きさん、こんばんは、

受け取る側の感覚も重要ですね。
遺品をどのように扱ったらいいのか。
今回は価値がわかる方に継承されたのですが、
価値のわかる人に伝わるとも限りませんので。
むつかしい問題ですね。

私は、父が愛用していた二眼レフを今でも保管しています。

書込番号:24320922

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/02 23:51(1年以上前)

くらはっさんさん、こんばんは、

本のPDF化は興味がありながら、手を出せないでおります。
物理的には驚異的な圧縮量になりますね。

捨てにくいネガ、これも問題です。
割り切りが必要ですね。

デジタル物の陳腐化にはむなしさを感じます。
その点、オールドレンズは長い命を与えてくれます。

書込番号:24320926

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/02 23:52(1年以上前)

えうえうのパパさん、こんばんは、

遺言書のような事務的な目配りも必要ですね。
形見という点で残すべきものを考えておくというのはいいですね。

ご子息のことにつきましては何と申し上げてよいやら、
苛烈なご体験をされたのですね。
本来でしたら受け取るべきはずのご子息のカメラが
形見になってしまったわけですね。
バイブレーションのようなものが宿っているのかもしれません。

書込番号:24320930

ナイスクチコミ!2


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/03 00:05(1年以上前)

♯Jinさん、こんばんは、
200万はすごいですね。
カメキタの買取隊がハイエースでやってこなくてはなりませんね。


横道坊主さん、こんばんは、

片足がスマホに移行してるので、
整理できるものから順次片付けていこうと考えているのです。
家族の負担は極力減らしておきたいもので。

アルルの国際写真展に講評を受けに二回行ったこともあって、
一時は執念のようなものを抱いた時期もありましたが、
最近は落ち着いたので、板に戻っているようなわけです。

書込番号:24320953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2021/09/03 15:16(1年以上前)

機材一式一緒に埋葬してもらえば良いじゃないですか。
痛いと一緒に火葬はできないでしょうけど埋めるくらいなら。
墓が小さい?今のうちに大きなのを手に入れておく。

書込番号:24321810

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/03 17:18(1年以上前)

今日は、
大きな墓を用意すれば持っていけなくもないわけですね。そうします?
自分のところはすでに墓を用意していますので、狭い感じです。

書込番号:24321965

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2021/09/10 23:51(1年以上前)

こんばんは、レスをいただいた皆様、ありがとうございました。

のこした機材は、カメラのキタムラに来てもらって買い取っていただくか、
ヤフーオークションの代行業者に頼むのがいいでしょうね。

自分の場合は、元気があるうちに片付けようかと考えています。

ふと思ったのですが、ネパールの田舎の中学校などに
寄贈したら喜ばれるものでしょうか。
写真はスマホで済ませる時代だから無用の物かもしれませんね。

書込番号:24334995

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのフルサイズとして

2021/09/08 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 RB16Bさん
クチコミ投稿数:5件

価格コムへの投稿は当方初めてですので、もし至らない点がございましたら申し訳ありません

現在学生で、EOS 60Dを使用しています。
古い機種ということもあり、暗い環境での撮影ではノイズが気になるようになってきました。
ステップアップの意味も込めてフルサイズ機を検討しています。

【候補】
EOS 5D MARK III
EOS RP

【使用用途】
猫、風景、人物など
ほぼスチルです

予算はRPは選べばほぼとけて余裕がなく、5Dを選べば24-70 F4Lや35mm F2 IS USMなどが頑張れば買えるレベルです
手持ちでまともに使えるレンズは50mmの単焦点のみです。

ここのはざまでかなり悩んでおります。6Dも考えましたが、初代を買うのであれば5D3を選びますし、mkiiの値段でRPが買えます。
5D3を選ぶか、RPを選ぶか。別の選択肢があるのか

機材選びの際はいつも価格コムのスレッドの方々を参考にさせていただいていたので、経験豊富な皆様のご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:24331041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2021/09/08 16:32(1年以上前)

RB16Bさん

RPの中古がいいのでは?
アダプターを使って、安い中古のEFレンズを使うのがおすすめ。

書込番号:24331058

ナイスクチコミ!1


スレ主 RB16Bさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/08 16:43(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
書き忘れてしまいました。すみません

もともとどちらとも中古を検討しています。
アダプター代もふくめて上の予算です。品薄なこともあり、純正レンズで不具合が出たという方は今のところ見たことがなく大丈夫かなぁと思っているので、恐らく互換品にはなりますが…

書込番号:24331075

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/08 16:59(1年以上前)

こんにちは、
最初からいろいろ揃えて買うことは我慢しましょう。
ミラーレスの方に時代は変わりました。
今後レンズが増えて行くとしたらRFレンズに投資する方がいいです。
なので、RP中古がいいでしょう。
アルバイトでレンズを買い増ししていく方向

しかし、他にもお金が忙しい場合、割り切って6Dと50mmでフルサイズを始める手もあります。

書込番号:24331101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/08 18:40(1年以上前)

EFレンズは次々に生産完了し、
RFレンズは次々魅力的なものが発売されてきています
もう一眼レフの時代は終わりが見えています。
長く使いたいならミラーレス一択でしょう

書込番号:24331229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2021/09/08 19:06(1年以上前)

B16Bさん

中古ですか。
5D MarkVは今でも現役で使っている人もいると思います。
いいカメラなんですが、中古の場合古い機種ですから、うまく選ばないと、すぐ故障何てこともなりそうです。
シャッター回数も多いものがおおいですが、でもいいものに出合えたらラッキーですね。
修理終了年月 2024年3月ですから、しばらく使い倒すのは悪くないかもしれません。

暗い場所での撮影はEOS RPと5D MarkVはそれほど変わらないと思いますが、
RPのほうが高画素なので、等倍にしなければ、ノイズが目立たないのではないかなあ。

本当はレンズを替えるカメラで選んだほうがよいと思います。
アダプターでEFレンズ使ってますが、まったく問題ありません。

書込番号:24331274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2021/09/08 19:26(1年以上前)

RPユーザーですが、RFレンズではEFにはないコンセプトのレンズも出ていますし、中古のEFレンズもマウントアダプターで使うことができるので、今ならキャッシュバックもあるRPを新品で買う方が無難かなと思います。

5D3は流石に古く、保守部品の確保も厳しくなるでしょうし、逆にRPは耐久性で劣る分、保証を考えても新品かと。

https://digicame-info.com/2021/09/rf100-400mm-f56-8-is-usmrf16mm.html

書込番号:24331303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/09/08 21:13(1年以上前)

EOS 5D MARK IIIのほうが格が上です。ただしすでに生産終了。
EOS RPはフルサイズであることを除けば実質エントリークラスですが、まだ先がありそうです。猫、風景、人物が被写体であればあまり問題ないのではないでしょうか。シャッタースピードが1/4000sまでなので、条件によってはNDフィルターが必要になるかもしれませんが。
どちらかの選択であればRPを選びます。

書込番号:24331505

ナイスクチコミ!1


スレ主 RB16Bさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/08 22:47(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
やはり長い目で見るとミラーレスのほうが良さそうですね
ですが、5Dの修理終了が24年の3月ということですので、レンズとともに買って使い倒してからまた検討する、という方向も考え始めました。(シャッター回数等、個体の選定には気を配りそうですが)

年月が立つとはいえ、まだまだRFも高価そうですし…(Lなんかは特に手が届かなさそうです汗)
キャノンの新製品発表会もあるようですし、サプライズも少しばかり期待しながら暫く考えてみようと思います。

RFレンズ、もう少し安ければ気軽に買えるのですが…学生が手を出せる金額ではないですね (因みに、バイトはまだできません)

書込番号:24331707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2021/09/08 23:18(1年以上前)

>シャッタースピードが1/4000sまでなので、条件によってはNDフィルターが必要になるかもしれませんが。

最低感度として ISO100固定、シャッター速度 1/4000の場合、

絞り ⇒ 明るさ(撮影(被写体)照度) 天気の例
F 4.0 ⇒163,840 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 16 快晴の砂浜や雪山まで
F 2.8 ⇒ 81,920 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 15 快晴まで
F 2.0 ⇒ 40,960 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 14 晴天まで
F 1.4 ⇒ 20,480 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 13 明るい曇りまで
F 1.0 ⇒10,240 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 12 曇りまで

これらを超える明るさで撮影する場合は、NDフィルターを使うか、面倒なら絞ってください(^^;
(白飛びしたら補正不可。当然ながらRAWでも限度あり)

なお、Lv値または Ev値は死後化しつつありますが主に中高年以上用の参考値ですので、必要が無ければ気にしなくても結構です(^^;

書込番号:24331764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2021/09/08 23:24(1年以上前)

概算表示にします(^^;

絞り ⇒ 明るさ(撮影(被写体)照度) 天気の例
F 4.0 ⇒16.4万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 16 快晴の砂浜や雪山まで
F 2.8 ⇒ 8.2万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 15 快晴まで
F 2.0 ⇒ 4.1万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 14 晴天まで
F 1.4 ⇒ 2.0万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 13 明るい曇りまで
F 1.0 ⇒1.0万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 12 曇りまで

※安価な照度計でもソコソコ計測可、スマホアプリでも無いよりマシ程度に計測可、Ev値は「露出計」を推奨(入射光、反射光)

書込番号:24331774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/09 08:27(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


RP♪(´・ω・`)b

書込番号:24332138

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/09 09:10(1年以上前)

>RB16Bさん

学生さんでお金がなく、アルバイトできないとのこと。
例えば中高生なら、大学に入ってアルバイトが可能になるのは何年後ですか?
社会人になるのは何年後ですか?
ここにお返事は書かなくていいですが、まず、収支が改善する時期を認識しましょう。

収支が改善する時期にカメラを続けているのなら、
その時に欲望全開でミラーレスの良い奴に買い換えるとして、
それまでの繋ぎと割り切るなら、自分なら6Dかな。
5D3でも良いけれど、酷使状況と修理対応期間の長さ的な部分はやはり気になるので。

収支改善時期が比較的近いのならば、RPがお勧めなのですが、
書き込み内容から判断すると、そこまで短期でもなさそうなので、
RPだと予算がぎりぎりという部分で、買った段階で停滞しそうに思えます。

フルサイズは同画素数のAPS-Cより高感度ノイズが少な目なのですが、
キヤノンで高感度ノイズが大きく改善したのはR5/R6から。
RPは6D2相当って考えると、
候補のどれを買うにしろ、遠からず機種変更したくなるのではないでしょうか。

今、一眼レフからミラーレスへの移行期なので、中古に安く潤沢に一眼レフが出ているというのも理由。
EFレンズなら、RFマウントでも他社ミラーレスマウントでも使えますから、レンズ資産的にもお財布にやさしい。

ステップアップという意味では、
現在の60Dそのままで、予算を良いEFレンズに突っ込むという手もあります。

暗い場所でのノイズは、明るいレンズで低ISO側で撮る。
同じクラスのレンズで明るいレンズだと絞り開放の描写が甘くなりやすいから、
良いレンズを使うことで描写を保つ/向上させる感じ。
フルサイズで交換レンズがないのなら、APS-Cで交換レンズをどんどん変えた方がステップアップになります。
レンズ交換式のカメラなのですから。

書込番号:24332182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2021/09/09 09:17(1年以上前)

RB16Bさん こんにちは

>RPは選べばほぼとけて余裕がなく、5Dを選べば24-70 F4Lや35mm F2 IS USMなどが頑張れば買えるレベルです
手持ちでまともに使えるレンズは50mmの単焦点のみです。

50oだけで撮影ができるのでしたらRPで良いと思いますが 50oだけでは辛いのでしたら 5DVの方が 良いように思いますし レンズ自体も重要だと思います。

書込番号:24332191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RB16Bさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/10 23:03(1年以上前)

たくさんのご意見いただきました。
様々な要素から検討した結果、ミラーレスに移行するにはまだ金銭面で問題がありますので、今回のところは5Dとレンズを購入してしばらく遊んでみたいと思います。
従って、ここのところで回答を閉めさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:24334919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼選びで悩み中です。

2021/08/31 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 もぶ07さん
クチコミ投稿数:6件

初めて利用しています。よろしくお願いします。
今回初めてカメラを買います。
アドバイスお願いします。

元々富士フイルムのミラーレスを購入しようと思っていました。
理由は、鮮やかな発色が好きなので、色鮮やかでとても好みの発色の富士フイルムがいいと思いました。

私としては、静止画、動画共に撮りたいと思っています。
口コミを見ると富士フイルムは動画向きでは無いというのを見ました。
ピントが合いにくいとのこと。それは動画としてかなり致命的なので再び悩んでいるところです。

動画には凝りたいのでアクセサリーで
しばらくしたらマイクは購入したいと思っています。
そのため音声は悪くてもいいです。
学生時代動画制作を学んでいたのですが、SONY機にはお世話になったので
第一候補富士フイルム、第二候補SONY、Panasonicくらいに考えてました。
やはり動画にはSONYが強いイメージがあります。あとアクセサリーが豊富そうだなと。

予算と少しオーバーしますがα7C ILCE-7CLがいいなと見ていました。
一番はデザインの可愛さからです。
設定をいじくり回すのは好きなので少々難しくてもいいですが
初心者にしては背伸びしすぎな気もしています。
今度VLOGCAM ZV-E10が発売されるようですが、価格がかなり魅力です。
家電量販店にカメラを見に行った際に、動画撮りたいならこれしかないと言われました。
しかしvlog目的で買うわけではないので
なんか違うような気がしています。


結局家電量販店に行っても在庫処分系を勧めてくるし、私が手に取って撮影してみても
いいか悪いかよく分かりません。
オススメ機種の提案、アドバイスお願いします。

予算:レンズキットで20万円以下
目的:一人旅をしたいので、風景や食べ物撮影。
動物撮影。猫を飼っているので猫は大量に撮ると思います。猫がジャンプした瞬間とか撮りたい。
条件:4K動画が撮れる。
スロー動画が撮れる。
写真の発色が綺麗。
手振れ補正あり。
レンズによるものが大きいと思いますが、背景がしっかりボケる方が好きです。
ミラーレス一眼でなくてもいいですが
軽いことと、見た目の可愛さからミラーレスがいいなと思います。

書込番号:24316000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2021/08/31 07:51(1年以上前)

>もぶ07さん

スロー動画をとるなら、4K60pが良いと思います。
サイズが許容範囲であれば、LUMIX DC-G9 https://kakaku.com/item/K0001014251/ が良いのではないでしょうか?(^^)/

書込番号:24316202

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/08/31 09:39(1年以上前)

>もぶ07さん

>色鮮やかでとても好みの発色の富士フイルムがいいと思いました。

富士フイルムの色が好きであれば、それにどれだけこだわるかです。富士フイルムとSONYではJPEGの色味はかなり違うと感じます。
α7Cで、静止画であれば、RAW撮影して富士フイルムに近い色に仕上げることはできなくはないですけれど、動画では難しいと思います。

>富士フイルムは・・・ピントが合いにくいとのこと。

富士フイルムは分かりませんが、α7CのAFは素晴らしいと感じます。

書込番号:24316329

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぶ07さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/31 10:27(1年以上前)

>pmp2008さん
色味が全然違うのは正直悲しいです。
動画で被写体がボケると嫌なので妥協するしかないかなとは思ってます。

VLOGカメラについてどう思いますか?
結局動画の魅力は書かれていますが
あまり静止画については触れられていませんし、
動物向きでは無いのかなと思ったりします。
もし考えや意見があれば教えて欲しいです。

書込番号:24316373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぶ07さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/31 10:31(1年以上前)

>いつも夏休みさん
LUMIXも悩みました
サイズはあまり気にしていないので大丈夫です。
こちらの魅力は60フレームいけるところでしょうか?
他にオススメポイントがあれば教えてください!

4Kは容量をかなり食うので、メモリとその後の編集が不安なのもあり、多様することはないかなーと思います。
4K撮影はしてみたいためカメラ自体は4K対応が良いのですが…

書込番号:24316377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼大家さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/31 10:54(1年以上前)

>もぶ07さん
 α7c、万能だと思います
富士フイルムも、特定の機種に比べてAFが合いにくいという話が散見しているだけで
大差ないですよ。2、3年以内の機種であれば問題なくピントは合います。
α7c、X-S10、ZV-E10、この辺りはほとんど性能に差がないですね
Zマウント派としては、NikonのZ50かZfcも軽量、高性能なのでおすすめです

今一度確認しておきたいのは
・4K動画でクロップされないか
・見た目が好き(これ重要)
・携帯性、持ちやすさ

一人旅で自撮りもされるなら、ZV-E10とZV-1(コンデジ1インチセンサー)には最適な純正グリップがあるので強みですね
この2機種のグリップと専用純正マイクは、ケーブル不要なので非常にスマートです。

交換式カメラは、こだわっていくとそれなりにレンズがかさばるので(大口径単焦点レンズや広角ズームレンズなど)
携帯性を重視するならZV-1を視野に入れてもいいかもしれません。あまり背景はぼけないかもですが。。。
特にフルサイズレンズは、大きいですよー

書込番号:24316410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/31 11:57(1年以上前)

>もぶ07さん
予算が許せばα7Cがベストだと思いますよ。
動画撮るならバリアングルは必須ですし、ソニーのAFは動画、写真共に他メーカーと比べても非常に良いです。

デメリットはEVFと液晶モニターですが、実際に試してみて許容範囲なら問題ないかと思います。
特にEVFはザラザラしてて違和感があると感じる人もいるので、飾り程度だと思った方が良いです。

Eマウントはサードパーティのレンズも含めて数が豊富で選択肢も多いですし、超望遠以外は大体あります。
動画ならクロップしても画質はほとんど変わらないので、20mmか24mm一本だけで問題無いかと思います。
ボケが欲しいならレンズは単焦点が良いですが、比較的高いのでキットレンズから始めても良いかもしれませんね。

何よりα7Cの瞳AFは動物の瞳にも対応してるので、猫の写真や動画も簡単に撮れますよ。

書込番号:24316464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/31 12:07(1年以上前)

>もぶ07さん
補足ですが、ZV-E10の様な比較的安い特化機は上位機種から必要な機能以外を取り除いた機種です。
α7SIIIの様な飛び抜けた特化機以外は基本的に上位機種で出来ない事はないです。

なので、汎用性を重視するなら余程古い物を除いて、上位機種を買って損は無いと思います。

書込番号:24316476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぶ07さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/31 19:13(1年以上前)

>沼大家さん
ありがとうございます!
あまり変わらないのですね
店頭でさわってみても、動きがある被写体は無いので
良し悪しは正直分からなかったです。
あまり変わらなければ富士フイルムでもいいのかな…
悩みます…

書込番号:24317034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぶ07さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/31 19:18(1年以上前)

>まめゆたさん
やはりα7Cいいものなのですね!
想定予算より少々高いので
なかなか決断できずにいます。
値切りできたらいいですが…

書込番号:24317044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/31 19:53(1年以上前)

>もぶ07さん
こんにちは、自分はいつも夏休みさんと同じ意見でLUMIXをお勧めかな。

お勧めはG9も良いけど自分は軽量コンパクトなDC-G99がお勧め。
SONYはレンズも豊富だけど重いレンズが多く、本体とのバランスがどうかと思う。

女性にはLUMIXシリーズの方がレンズも含めて軽量コンパクトになるから
結果的に良いと思いますよ。重いとどうしても使う頻度が減る。

動画も撮るなら三脚やら他のアクセサリーも必要になるから出来るだけ本体、レンズは
軽量コンパクトが望ましいと考えます。

書込番号:24317094

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2021/08/31 20:00(1年以上前)

>もぶ07さん
スロー動画が撮れる、手振れ補正があるだとソニーかパナソニック、フジだとX-T4ですね。
ピントが合いにくいのは撮り方、カメラの設定で変わりますからあまり変わらないと思います。フジは録画時間とか動画のコマンドなどあまり動画向きになって無い、メインがスチール撮影で動画はおまけのイメージなのであまり使われて無いのが実情ですかね。でもX-T4のエテルナでショートムービー作成などは後からの補正も少なく結構使える物できますよ。
ソニーは確かにAFは一番ですが手ぶれ補正はほとんど効きません。パナソニックはGH5MK2とかG100などはクイックとスローの設定が楽ですし、GH5MK2はこれとスマホがあればそのまま配信も可能ですし、動画の電子補正かけてクロップしてもマイクロフォーサーズは広角のレンズが安いというメリットもあります。
ただ言えるのはカメラの色味はカメラメーカー独自の物ですので他社のカメラでは同じにはなりませんので、妥協はしない方がいいですし、動画は撮り方しだいですから。

書込番号:24317111

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2021/08/31 20:14(1年以上前)

>もぶ07さん
大事なこと忘れてました。一眼カメラで動画だとお金ケチるとそれなりの物しか撮れません、レンズ、マイク、ジンバル、SDカードetc.写真撮るよりお金かかります。

書込番号:24317130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/08/31 21:51(1年以上前)

カメラはピントが合ってナンボです。
ブレはシヤッタースピードや三脚、ジンバルで対応出来ます。
AFが良いカメラの方がお勧めです。
特に初心者には。
あと所有欲を満たす為にもデザインは大事です。
カメラ屋さんでじっくり触って選びましょう。

書込番号:24317325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぶ07さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/01 00:25(1年以上前)

>ねこさくらさん
私は凝り性なので色んな道具を買ってしまいそうなので
重さを気にしていませんでしたが、言われてみると確かに気になってきました。

>しま89さん
色味は編集できるという意見もあるので、妥協点の一つかと思っていましたが
色にこだわってもいいんだと思えました。
ありがとうございます。

>ノンターボさん
AFはソニーが強いというのでやはりSONY機にも惹かれますね…

今日も仕事以外の時間はずっとカメラのことを考えていました。
そして、富士フイルムTX-4、X-S10、SONY α7C、LUMIX(まだ詳しく調べてません)
こちらの候補から選ぼうと思います。

決定打にかけるところとして
富士フイルム:AFへの不安(動きが多い猫撮影)、動画向きで無い
SONY:重い、高価(レンズも含めて)、色味はフジが好み
逆に良いところも沢山知れました
富士フイルム:ボディ内手振れ補正あり、AFも人によっては問題なく感じる
SONY:フルサイズは高画質、動きに強い、動画に強い
デザインはどちらも好きです。

TX-4、X-S10は似てるのでs10でもと思いましたが
納期がかなり先なのが私的にネックです。

撮影頻度に応じてカメラを選んだ方がいいというものも見ましたが、今のところ動画、静止画は半々くらいです。
被写体は猫8:風景、食べ物2です。
コロナが落ち着いたら、風景とかも増えると思いますが、家にいると猫ばかりになります。

まだまだ悩む時間は続きそうです…

書込番号:24317515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/05 00:34(1年以上前)

器材の性能はセンサーの大きさで決まってしまうところがあります。
そして重量もセンサーの大きさで決まってしまいます。

だいたい倍の性能にするのに重量は8倍になる道理です。(長さ倍ならレンズの体積が8倍)
SONYは重量に関しては色々すごいのでそんなに重くない、、、とは言っても、それなりなレンズを標準であっても7Cに装着したら1kg超えます。

まぁ、ズームを要望するかどうかでだいぶ変わってきますけど。

で、一眼はなんでもそうなんですけど、キットレンズしか使わないならコンデジと撮れる絵は変わりません。
一眼が綺麗、ファッショナブルなのは、高度なレンズが使えるからです。

特に高価なレンズは買わないとして、フルサイズなりの高画質で撮りたいとなると、50万スタートになります。
ワイドやセミ望遠くらいまで揃えるとして100万コース。

レンズは後から買い足せるのでスタートに必要なわけではないですが、ボディはあくまで脇役くらいに思っておく方がいいです。

動画に関しては、何を重視するかでもちろん変わってくるんですが、普通の人はマニュアルフォーカスで動画撮るとか無理なんでAFに頼ることになります。
そうすると、AFの動きが全部動画のテイストに影響してきます。
静止画重視のカメラだと雑に動くんで、ショットの中でフォーカスを変えると、それが全部動画の中に登場してしまいます。
そこまで考慮したカメラということになると、フルサイズは除くとするとZV-E10くらいしか見当たりません。

>予算:レンズキットで20万円以下

キットレンズ使います???
この辺に危うさを感じるんだけど、、、
サンプルはネットにいくらでもあるので、それ見て判断してください。
求めている絵が7C+キットレンズで得られるのかどうか。それは例えばZV-E10 + 単焦点より優れているのかどうか。
(撮れる絵じたいは、ZV-E10とα6400で違いはないです)

>目的:一人旅をしたいので、風景や食べ物撮影。
>動物撮影。猫を飼っているので猫は大量に撮ると思います。猫がジャンプした瞬間とか撮りたい。

屋内等、明るいレンズが必要ならフルサイズで。

>条件:4K動画が撮れる。
>スロー動画が撮れる。

ZV-E10でまともに撮れるのは4Kは24pまで。
FHDなら120pまで撮れますけど。

>写真の発色が綺麗。

APS-C機でもsLogがあるので一応カラーグレーディングは可能ですけどね。
仕上がり込みで求めるなら益々コンデジの方がいいと思うけど。

>手振れ補正あり。

どの程度の?
静止画用の手振れ補正って、歩き撮りとか無理ですよ。
それと、動画を考慮してない手振れ補正は変な動きが出て気持ち悪い動画になります。

アクションカムみたいなものを望んでいるなら、GoProかAS300を買いましょう。
そもそもアクションカムとして使うなら4Kとか必要ないし。(手振れ補正はブラーまでは補正できないから4Kの精度は出ない)

>レンズによるものが大きいと思いますが、背景がしっかりボケる方が好きです。

APS-C + 単焦点ならそれなりにハッキリします。ズームならフルサイズ + 大三元レンズが必要。50万コースです。
ただし、大三元レンズは室内には足りませんので猫用は別途レンズが必要になるでしょう。

>ミラーレス一眼でなくてもいいですが
>軽いことと、見た目の可愛さからミラーレスがいいなと思います。

もうコンデジを絶賛お勧めします。
ZV-1の白でどうぞ。
猫撮るなら、どうせバリアングルは必要ですよね。

書込番号:24324685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/05 00:38(1年以上前)

すいません、コンデジと言っても一眼と並ぶのはSONYのRX, ZXシリーズ限定で。

もちろんたいしてボケません。

しっかりボケを入れたいなら、APS-C + 単焦点か、フルサイズで。
かわいいのはあきらめてください。重くて無骨でややこしく、制約多くて、操作も編集も複雑で気合いが必要です。

書込番号:24324690

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/09/06 04:34(1年以上前)

フジとα7Cなら、ダントツでα7Cですよ。
フジはAPS-Cです、センサーがα7Cの半分なんです。
VLOG-CAMはさらに小さい。

室内では、センサーが大きいほうが良い。特に猫の動きを止めるためには大きなセンサーでシャッター速度を早くすることが良い。

そもそも、ソニーはミラーレスの王者です。シェアは50%でダントツに売れています。
フジは小さな小さなメーカーで、おそらくシェアは数パーセントのマイナーです。
  売れないから高いし、レンズも少ない。
売れっ子のソニーがお買い得ですよ。

車に例えれば、富士は1200CCのファミリーカーで、シェアが小さなマイナーメーカー。
ソニーのα7Cは2500CCの豪華車です。車格が違うのですよ。おまけに世界一売れている。
なお、富士はソニーのAPS-Cセンサーを使っています。
α7Cは同じソニーのセンサーで、倍の大きなセンサーですから、α7Cが良いに決まっています。
AFもソニーが早い。特に動画AFはソニーがダントツに良いです。フジは標準以下でしょうね。

書込番号:24326894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング