
このページのスレッド一覧(全6781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 39 | 2021年9月18日 21:41 |
![]() |
34 | 18 | 2021年9月10日 23:51 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2021年9月10日 23:03 |
![]() |
8 | 17 | 2021年9月6日 04:34 |
![]() |
261 | 122 | 2021年9月4日 18:18 |
![]() |
1501 | 183 | 2021年9月3日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


七五三など行事が今後ある為カメラの購入を考えいます。が、沢山カメラがあるためよく分からず悩んでいます。
カメラを沢山置いてあるお店に行きお話を聞いてみたいのですが子供2歳を連れて話を聞ける勇気もなくこちらで相談させて頂きました。
撮影したいものは子供と出先での撮影。
室内でのふとした時の娘を撮りたいと考えています。
予算は25-30万です。
よろしくお願いします!
書込番号:24341579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高額なカメラとレンズを買っても、写真館並みの撮影結果に至る人は、ごくごく僅かです。
(「照明」や撮影条件のレベル差が大きい)
また、フルオートで撮影する「だけ」であれば、スマホのほうがマシな場合すらあります。
購入前にレンタルされては?
書込番号:24341595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!
レンタルがあることを忘れていました!
レンタルなどしたことがないですが、レンタル考えてみたいと思います!
提案してくださりありがとうございます!
書込番号:24341602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ことりっぷ0311さん
以前に書かれていたスレを拝見しました。
使用されていた「オリンパスのe-pl2のダブルズーム」を使っていた時の問題点や課題
2018年にスレを立てて皆さんに色々オススメしてもらった際の検討結果などを書かれた方が良いと思います。
書込番号:24341616
3点

何100万円もする様な高価な機材を揃えて
つまらん写真ばかり撮っておられる人も実際にいます
一万円の中古カメラでも
良い写真を撮る人はいます
カメラは関係無いです
高い高性能なペンを使えば
良い詩が書けるでしょうか?
そう思って
どう撮るか?
のほうに指針を向けて下さい
NHKの写真講座では
どのカメラを買うか?
では無く
どう撮るか?のほうを解説しています
書込番号:24341656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ことりっぷ0311さん
>七五三など行事が今後ある為カメラの購入を考えいます。
>撮影したいものは子供と出先での撮影。
>室内でのふとした時の娘を撮りたいと考えています。
で
30万のカメラ買うんですか
書込番号:24341669
1点

>ことりっぷ0311さん
どうも(^^)
他の方のレスですが、
>使用されていた「オリンパスのe-pl2のダブルズーム」を使っていた時の問題点や課題
↑
このときから、もしフルオート「だけ」使っていたら、金額に見合うほど改善されずにガッカリかも知れませんし、
フルサイズを選ぶと「大きくて重くて高くなっただけ」みたいになってしまうかも知れません(^^;
予めレンタルすれば「買ってしまったけども、どうしよう(TT)」という展開は予防できるかと。
書込番号:24341676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様コメントありがとうございます。
以前使用していたもの
ピントがあうまでに時間がかかってしまうのがストレスにとても感じました。
また画像再生する時に遅いこと、ケータイに飛ばしたいのに飛ばせない。
そのために飛ばせるSDカードを使用していましたがそのカードもアプリが終了してしまった事がかなり大きいです。
おすすめして頂いたフジのカメラを候補に購入しようと考えていましたが。
その機種を触ってから購入しようと考えていましたが家庭内の事情のためカメラ購入事態ではなくなってしまいここまで来てしまいました。
金額については1度カメラを持つ叔父に相談したところ。このぐらいの金額のを買わないとダメだと頭ごなしに言われてしまい。
そうなのかと思っていましたが皆様のお話を聞い高額なカメラを持っていてもつかこなせないなら意味が無いということに気がつけました!
皆様には本当に感謝ばかりです。
書込番号:24341687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ことりっぷ0311さん
背景わかりましたが・・・
私だったら、スマホで済ませるか、1インチコンデジぐらいにしておきますね。
子供連れてのお出かけ時、重たいものは持ちたくないので。
・sony サイバーショット DSC-RX100M7 24-200mm F2.8-4.5 \135000
・canon PowerShot G7 X Mark III 24-100mm F1.8-2.8 \80000
ピントが来るのが早いのは多分sonyの方。室内で使いやすいのはcanonの方。
子供の運動会は今のPL2の望遠レンズ(持ってますよね)でしのぐ。
私だったら室内で使いやすそうなcanonの方を選ぶかな。
書込番号:24341748
2点

>このぐらいの金額のを買わないとダメだと頭ごなしに言われてしまい。
↑
これで「教えてください」と言ったら不幸の始まりみたいな展開が予想されます(^^;
書込番号:24341786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ことりっぷ0311さん
写真撮影は上記の方がおっしゃっている様に撮る人のセンスでかなり変わります。
オーバースペックに多額な金額を使う必要は無い様に思います。ある程度の機能が有れば今のカメラなら満足できる様に思います。
特に携帯との違いを感じたいのなら、動画やタイムラプス等にも検討されるのが良い様に思います。
私の個人的な意見ですが、無音シャッター、モニター等からの光り漏れの少ない物、電子シャッターによる無振動撮影が可能なもの、なるべく小型軽量で負担の少ない物、以上、勝手な意見です。
書込番号:24341789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>backboneさん
教えていただいた機種確認してきました
オムツをまだ履いている娘で荷物が多いので
この大きさはとても助かります
室内での撮影に向いている物とピントが早く合うもの教えて頂きありがとうございました!
書込番号:24341804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
叔父に教えてくださいと伝えていたら言う通りによく分からず購入してしまうところだったので、こちらに投稿して正解でした。
本当にありがとうございます。
書込番号:24341818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラチナ貴公子さん
コメントありがとうございます。
本当に皆様の言う通りだと思いました。
小型軽量で負担が少ないこれが何よりも大事なのかもしれないと気が付きそちらの方面で探してみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:24341825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ことりっぷ0311さん
>室内での撮影に向いている物とピントが早く合うもの
室内の子どもの撮影は被写体ブレが問題になるので、
明るいレンズを購入して、シャッタースピードを調整して撮るといいですよ。
書込番号:24341832
0点

>ことりっぷ0311さん
スマホに転送するという側面で記載します。
Nikonのスマホアプリ、スナップブリッジはBlutoothでペアリングしておくと自動で転送してくれて便利です
2Mピクセルにリサイズしたものですが、Googleフォトで共有したり、SNSで送る分には十分ですね。
そしてNikonの中から軽量・携帯性も求めるなら Z50か、Zfcの16-50mm レンズキットがお勧めです
ほとんどの撮影はこのレンズで事足ります。寄れるし、本体もサイレント撮影できるので、子どもの寝顔もバッチリですよ。
書込番号:24342246
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
EOS Kiss M2がオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:24342404
3点

>ことりっぷ0311さん
七五三おめでとうございます。
可愛いですよね。昨年友人に頼まれて撮影してきました。
フルサイズ一眼レフを使っています。
最近のカメラの画質はこれ以上良くするのは難しいと思うレベルまで達したと思います。
お子様のスナップ写真で、気軽に楽しめるカメラであれば、軽量で高画質のZ50やZfcが良いと思います。
参考動画を載せておきます。
コムロミホさん
https://www.youtube.com/watch?v=a5Fkdvvb4xw
華音チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=ci7QIpjC2w4
スマホとAPS-Cのカメラの画質は結構差があります。
4K27インチモニターとかで見ると色表現や自然な感じが全然違ってきます。
スマホ画面だとカメラで撮った写真は本来の画質で見ることが出来ないのであまり変わらないように見えます。
プリントでも分かる人が見ると、すぐ分かりますから思い切って購入されて良いと思います。
フルサイズが良いという意見もあると思いますが、結局高価な明るいレンズで撮らなければ画質的に大差無いので、
それは写真にハマってからでも遅くないです。
Nikonのダブルズームキットは軽量化のためかプラマウントなのが気になりますが、良く映るのが良い点です。
色合いなども設定で大幅に変更できるので、もし初期設定値の写真の色味が気に入らなかったとしても
ピクチャーコントロールなど調整可能な点も良いです。購入後の後悔は少ないと思います。
この機種でよく言われる欠点2点について
ボディー内手振れ補正が無い点は、レンズに付いているので十分です。
ボディー搭載型は電池の減りが早いなど別の欠点もあるのでバランスが大事です。
センサークリーニング機能も効果が実際にゴミが取れる機種はあまり無いです。
超音波振動だけなので、写真に写って気になるレベルの大きなゴミは全く取れないと思った方が良いくらいです。
ブロアーを使ったり、カメラのキタムラなどでちゃんと清掃してもらう方が確実です。
書込番号:24342409
3点

>ことりっぷ0311さん
どうも(^^)
機種選定の押し付けなら「金銭問題だけ」かも知れませんが、
購入に伴って何故か「撮影指導付き」になると、時間と心労が大変だったかも?
(^^;
書込番号:24342432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
私は、子供が産まれてからカメラが趣味になりました。
コロナで室内での撮影が多いと思います。
また、荷物も多いし出来るだけコンパクトが良いですよね。
瞳AFや高感度に強い
SONYのα7Cが良いと思います。
また、レンズは運動会などの行事までは
FE 35mm F1.8 SEL35F18Fが使い易く
見慣れたiPhoneと同じ画角です。
子供の成長は早いので、買うなら早い方が良いと思います。
書込番号:24342440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オムツをまだ履いている娘で荷物が多いので
この大きさはとても助かります
大きかろうが小さかろうが、単体カメラは荷物が
増えるので、七五三はプロに依頼する事をお勧めします
書込番号:24343064
2点



【墓場まで持っていけないよね、多くのカメラ機材。 終活!】
別スレッドでレンズ沼を話題にした際に、
終活がらみのお話が複数寄せられました。
写真は定年退職者が親しみやすい趣味の一つでしょう。
結構年配の方々がカメラ板を訪れているのではないかと
想像します。
そこで、年配者を中心に終活問題を語ろうというテーマです。
多くの機材を、残された家族に丸投げするのはいかがなものか。
もちろん、車椅子で写真を撮られる方もいらっしゃいます。
機材整理をするにしてもタイミングは人それぞれでしょう。
終活と保有する多くのカメラ機材を巡って、皆様のお考えは?
(終活と無縁のお若い方向けのコーナーを用意しました。)
2点

追記です。
こんなに増えて困ってるんですよという現状の自慢話でもOKです。
それらのいくすえについては、みんなで考えればいいことですから。
書込番号:24317917
1点

自分が死亡した後は
町税が払えず
町に生家を差し押さえられ
生家は町立イルゴ53写真記念美術館にリニューアルされ
作品も写真機材も展示されるんじゃないですか?
年間160万人の入館者
書込番号:24318137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
残された家族に丸投げする前に私にください♪(´・ω・`)b
書込番号:24318146
3点

アートフォトグラファー53さん、こんにちは、
夢物語をありがとう。言うだけタダですもんね。
それでも、税金が払えない、差し押さえというイメージは悲しげに伝わってきました。
書込番号:24318194
1点

☆観音 エム子☆さん、こんにちは、
価格.コム気付☆観音 エム子☆様あてで送っても届かないと思うんですけど。
書込番号:24318207
0点

うちの父はカメラ、写真好きでした。「俺が死んだらみんな、お前の物だな!良かったな」などと言ってました。
50歳ちょっとで早死にしましたが、ちょうど自分がデジタルカメラに移行していた頃だったので、父のフィルムカメラのほとんどは売却しました。ホント父には申し訳ない気分でした。父のデジタル一眼レフ関連は友人のカメラマンに譲りました。
…先日、フジヤカメラで、お婆さんがたくさんのカメラを売りに来てるのを目撃しました。
まさか価格の常連の誰かの機材だったのかな?なんて思ったり。
書込番号:24318356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>写画楽さん
前スレの刺激を全く受けなかった、と言う訳ではないのですが、書籍の整理を始めました。
年数回しか閲覧しない、しかし捨てるには若干抵抗がある本を、裁断機で背を落としてドキュメントスキャナで
せっせとPDF化。裁断したページ一式と表紙は本日何冊分か資源ゴミに出しました。
このペースで行けば今月中にはあらかた片付くでしょう。読みたくなればPCかタブレットでPDF閲覧。
これで場所も取らず、ある日自分が三途の川を渡ったとしても、所詮電子情報ですから…質量がありません。
まあPDFファイルとしてはDVDメディア1〜2枚に収まりそうです。
20年近く前に多く撮影したリバーサルとネガも、保存しておいても観もしない活用もしない、アルバムを引っ張り出して
『こりゃ遺す価値は無しだな』と即決したもの=ほぼ全部をゴミに出しました。
多分レンズは、例えば2年間以上アクセスしないモノは中古店に売りに出す、とか特定のジャンルの撮影は諦めて、
それ用に多用したレンズを処分する、とか、究極は有る年齢に達したら問答無用で一式処分する、とかを考えてます。
デジイチ本体は年数が経てば経つほど二束三文、どころかPCやプリンタと同じく粗ゴミで場合によっては有料引き取りでしょう。
地上で価値があるゲージツ品と言うのは、クロマニョン人の壁画とかピラミッドの象形文字位なもんなんでしょう。
そういう割り切りが出来れば、どんどん捨てられます。
書込番号:24318517
1点

法定相続人の方が複数名おられて、もしお一人でも処分方法に異議を唱える方がいる可能性があるなら、きちんと遺言書を書いておきましょう。
興味のない(価値の分からない)ご家族が困らないように、具体的にリスト(遺産目録)にまとめておくとよいですね。
自筆遺言保管制度もできましたから、ご利用をお勧めします。
あと、我々の世代以降は、年金も納付した分すらもらえるか分からないですし、退職金をあてにできる環境でもなくなってきていますから、定年後や老後に趣味を満喫…なんてのは羨ましい昔話になるかも。
…等とマジレスはおいておいて、若い仲間がおられる方は、(ご本人が迷惑でないなら)譲られるのもよいかもしれませんね。
遺されたご家族も、故人が写真が好きだったのなら、何かひとつは形見として持っておきたいでしょうから、思い入れのあるかさばらない機材を伝えておくと、困らないと思います。
私事ですが、昨年、高校生の長男を亡くしました。
小学生の頃から時々(古いエントリー機だから多少雑に扱われてもよいと思って)使わせていたKiss X3 が、形見というほどでもないのですが、それなりに思い出があるので処分もできなくなってしまいました。
本来、遺してあげるべき相手に先立たれるなんてこともあるんですよね…。
すみません、本旨から逸れた上、湿っぽくしてしまいましたね。失礼しました。
書込番号:24318953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今カメラカメラ就活しても、総額200万くらいかな?
.....お買い得です!(笑)
書込番号:24319403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ本人が心配しなくても
遺族が処分してくれます。
彫刻や絵画趣味に比べると占有面積は微々たるもの。
ブックオフとか行くと大量のカメラ雑誌が連番で並んでたりする
アレは多分遺族が持ち込んだものだと思う。
数年前、某カメラ雑誌の月例の常連さんが入院して病床から過去に撮った写真をセレクトして
毎月応募、見事年度賞を受賞。
その年の暮れに亡くなられたそう。
終活など考えずに最後まで希望を無くさなかった
良い話だと思う。
書込番号:24319774
4点

リスト好きさん、こんばんは、
受け取る側の感覚も重要ですね。
遺品をどのように扱ったらいいのか。
今回は価値がわかる方に継承されたのですが、
価値のわかる人に伝わるとも限りませんので。
むつかしい問題ですね。
私は、父が愛用していた二眼レフを今でも保管しています。
書込番号:24320922
1点

くらはっさんさん、こんばんは、
本のPDF化は興味がありながら、手を出せないでおります。
物理的には驚異的な圧縮量になりますね。
捨てにくいネガ、これも問題です。
割り切りが必要ですね。
デジタル物の陳腐化にはむなしさを感じます。
その点、オールドレンズは長い命を与えてくれます。
書込番号:24320926
0点

えうえうのパパさん、こんばんは、
遺言書のような事務的な目配りも必要ですね。
形見という点で残すべきものを考えておくというのはいいですね。
ご子息のことにつきましては何と申し上げてよいやら、
苛烈なご体験をされたのですね。
本来でしたら受け取るべきはずのご子息のカメラが
形見になってしまったわけですね。
バイブレーションのようなものが宿っているのかもしれません。
書込番号:24320930
2点

♯Jinさん、こんばんは、
200万はすごいですね。
カメキタの買取隊がハイエースでやってこなくてはなりませんね。
横道坊主さん、こんばんは、
片足がスマホに移行してるので、
整理できるものから順次片付けていこうと考えているのです。
家族の負担は極力減らしておきたいもので。
アルルの国際写真展に講評を受けに二回行ったこともあって、
一時は執念のようなものを抱いた時期もありましたが、
最近は落ち着いたので、板に戻っているようなわけです。
書込番号:24320953
0点

機材一式一緒に埋葬してもらえば良いじゃないですか。
痛いと一緒に火葬はできないでしょうけど埋めるくらいなら。
墓が小さい?今のうちに大きなのを手に入れておく。
書込番号:24321810
0点

今日は、
大きな墓を用意すれば持っていけなくもないわけですね。そうします?
自分のところはすでに墓を用意していますので、狭い感じです。
書込番号:24321965
0点

こんばんは、レスをいただいた皆様、ありがとうございました。
のこした機材は、カメラのキタムラに来てもらって買い取っていただくか、
ヤフーオークションの代行業者に頼むのがいいでしょうね。
自分の場合は、元気があるうちに片付けようかと考えています。
ふと思ったのですが、ネパールの田舎の中学校などに
寄贈したら喜ばれるものでしょうか。
写真はスマホで済ませる時代だから無用の物かもしれませんね。
書込番号:24334995
2点



価格コムへの投稿は当方初めてですので、もし至らない点がございましたら申し訳ありません
現在学生で、EOS 60Dを使用しています。
古い機種ということもあり、暗い環境での撮影ではノイズが気になるようになってきました。
ステップアップの意味も込めてフルサイズ機を検討しています。
【候補】
EOS 5D MARK III
EOS RP
【使用用途】
猫、風景、人物など
ほぼスチルです
予算はRPは選べばほぼとけて余裕がなく、5Dを選べば24-70 F4Lや35mm F2 IS USMなどが頑張れば買えるレベルです
手持ちでまともに使えるレンズは50mmの単焦点のみです。
ここのはざまでかなり悩んでおります。6Dも考えましたが、初代を買うのであれば5D3を選びますし、mkiiの値段でRPが買えます。
5D3を選ぶか、RPを選ぶか。別の選択肢があるのか
機材選びの際はいつも価格コムのスレッドの方々を参考にさせていただいていたので、経験豊富な皆様のご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。
0点

RB16Bさん
RPの中古がいいのでは?
アダプターを使って、安い中古のEFレンズを使うのがおすすめ。
書込番号:24331058
1点

>多摩川うろうろさん
書き忘れてしまいました。すみません
もともとどちらとも中古を検討しています。
アダプター代もふくめて上の予算です。品薄なこともあり、純正レンズで不具合が出たという方は今のところ見たことがなく大丈夫かなぁと思っているので、恐らく互換品にはなりますが…
書込番号:24331075
1点

こんにちは、
最初からいろいろ揃えて買うことは我慢しましょう。
ミラーレスの方に時代は変わりました。
今後レンズが増えて行くとしたらRFレンズに投資する方がいいです。
なので、RP中古がいいでしょう。
アルバイトでレンズを買い増ししていく方向
しかし、他にもお金が忙しい場合、割り切って6Dと50mmでフルサイズを始める手もあります。
書込番号:24331101
2点

EFレンズは次々に生産完了し、
RFレンズは次々魅力的なものが発売されてきています
もう一眼レフの時代は終わりが見えています。
長く使いたいならミラーレス一択でしょう
書込番号:24331229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B16Bさん
中古ですか。
5D MarkVは今でも現役で使っている人もいると思います。
いいカメラなんですが、中古の場合古い機種ですから、うまく選ばないと、すぐ故障何てこともなりそうです。
シャッター回数も多いものがおおいですが、でもいいものに出合えたらラッキーですね。
修理終了年月 2024年3月ですから、しばらく使い倒すのは悪くないかもしれません。
暗い場所での撮影はEOS RPと5D MarkVはそれほど変わらないと思いますが、
RPのほうが高画素なので、等倍にしなければ、ノイズが目立たないのではないかなあ。
本当はレンズを替えるカメラで選んだほうがよいと思います。
アダプターでEFレンズ使ってますが、まったく問題ありません。
書込番号:24331274
4点

RPユーザーですが、RFレンズではEFにはないコンセプトのレンズも出ていますし、中古のEFレンズもマウントアダプターで使うことができるので、今ならキャッシュバックもあるRPを新品で買う方が無難かなと思います。
5D3は流石に古く、保守部品の確保も厳しくなるでしょうし、逆にRPは耐久性で劣る分、保証を考えても新品かと。
https://digicame-info.com/2021/09/rf100-400mm-f56-8-is-usmrf16mm.html
書込番号:24331303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EOS 5D MARK IIIのほうが格が上です。ただしすでに生産終了。
EOS RPはフルサイズであることを除けば実質エントリークラスですが、まだ先がありそうです。猫、風景、人物が被写体であればあまり問題ないのではないでしょうか。シャッタースピードが1/4000sまでなので、条件によってはNDフィルターが必要になるかもしれませんが。
どちらかの選択であればRPを選びます。
書込番号:24331505
1点

沢山のご意見ありがとうございます。
やはり長い目で見るとミラーレスのほうが良さそうですね
ですが、5Dの修理終了が24年の3月ということですので、レンズとともに買って使い倒してからまた検討する、という方向も考え始めました。(シャッター回数等、個体の選定には気を配りそうですが)
年月が立つとはいえ、まだまだRFも高価そうですし…(Lなんかは特に手が届かなさそうです汗)
キャノンの新製品発表会もあるようですし、サプライズも少しばかり期待しながら暫く考えてみようと思います。
RFレンズ、もう少し安ければ気軽に買えるのですが…学生が手を出せる金額ではないですね (因みに、バイトはまだできません)
書込番号:24331707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャッタースピードが1/4000sまでなので、条件によってはNDフィルターが必要になるかもしれませんが。
最低感度として ISO100固定、シャッター速度 1/4000の場合、
絞り ⇒ 明るさ(撮影(被写体)照度) 天気の例
F 4.0 ⇒163,840 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 16 快晴の砂浜や雪山まで
F 2.8 ⇒ 81,920 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 15 快晴まで
F 2.0 ⇒ 40,960 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 14 晴天まで
F 1.4 ⇒ 20,480 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 13 明るい曇りまで
F 1.0 ⇒10,240 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 12 曇りまで
↑
これらを超える明るさで撮影する場合は、NDフィルターを使うか、面倒なら絞ってください(^^;
(白飛びしたら補正不可。当然ながらRAWでも限度あり)
なお、Lv値または Ev値は死後化しつつありますが主に中高年以上用の参考値ですので、必要が無ければ気にしなくても結構です(^^;
書込番号:24331764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

概算表示にします(^^;
絞り ⇒ 明るさ(撮影(被写体)照度) 天気の例
F 4.0 ⇒16.4万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 16 快晴の砂浜や雪山まで
F 2.8 ⇒ 8.2万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 15 快晴まで
F 2.0 ⇒ 4.1万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 14 晴天まで
F 1.4 ⇒ 2.0万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 13 明るい曇りまで
F 1.0 ⇒1.0万 Ix(ルクス)⇒Lv(Ev) 12 曇りまで
※安価な照度計でもソコソコ計測可、スマホアプリでも無いよりマシ程度に計測可、Ev値は「露出計」を推奨(入射光、反射光)
書込番号:24331774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
RP♪(´・ω・`)b
書込番号:24332138
1点

>RB16Bさん
学生さんでお金がなく、アルバイトできないとのこと。
例えば中高生なら、大学に入ってアルバイトが可能になるのは何年後ですか?
社会人になるのは何年後ですか?
ここにお返事は書かなくていいですが、まず、収支が改善する時期を認識しましょう。
収支が改善する時期にカメラを続けているのなら、
その時に欲望全開でミラーレスの良い奴に買い換えるとして、
それまでの繋ぎと割り切るなら、自分なら6Dかな。
5D3でも良いけれど、酷使状況と修理対応期間の長さ的な部分はやはり気になるので。
収支改善時期が比較的近いのならば、RPがお勧めなのですが、
書き込み内容から判断すると、そこまで短期でもなさそうなので、
RPだと予算がぎりぎりという部分で、買った段階で停滞しそうに思えます。
フルサイズは同画素数のAPS-Cより高感度ノイズが少な目なのですが、
キヤノンで高感度ノイズが大きく改善したのはR5/R6から。
RPは6D2相当って考えると、
候補のどれを買うにしろ、遠からず機種変更したくなるのではないでしょうか。
今、一眼レフからミラーレスへの移行期なので、中古に安く潤沢に一眼レフが出ているというのも理由。
EFレンズなら、RFマウントでも他社ミラーレスマウントでも使えますから、レンズ資産的にもお財布にやさしい。
ステップアップという意味では、
現在の60Dそのままで、予算を良いEFレンズに突っ込むという手もあります。
暗い場所でのノイズは、明るいレンズで低ISO側で撮る。
同じクラスのレンズで明るいレンズだと絞り開放の描写が甘くなりやすいから、
良いレンズを使うことで描写を保つ/向上させる感じ。
フルサイズで交換レンズがないのなら、APS-Cで交換レンズをどんどん変えた方がステップアップになります。
レンズ交換式のカメラなのですから。
書込番号:24332182
1点

RB16Bさん こんにちは
>RPは選べばほぼとけて余裕がなく、5Dを選べば24-70 F4Lや35mm F2 IS USMなどが頑張れば買えるレベルです
手持ちでまともに使えるレンズは50mmの単焦点のみです。
50oだけで撮影ができるのでしたらRPで良いと思いますが 50oだけでは辛いのでしたら 5DVの方が 良いように思いますし レンズ自体も重要だと思います。
書込番号:24332191
1点

たくさんのご意見いただきました。
様々な要素から検討した結果、ミラーレスに移行するにはまだ金銭面で問題がありますので、今回のところは5Dとレンズを購入してしばらく遊んでみたいと思います。
従って、ここのところで回答を閉めさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24334919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めて利用しています。よろしくお願いします。
今回初めてカメラを買います。
アドバイスお願いします。
元々富士フイルムのミラーレスを購入しようと思っていました。
理由は、鮮やかな発色が好きなので、色鮮やかでとても好みの発色の富士フイルムがいいと思いました。
私としては、静止画、動画共に撮りたいと思っています。
口コミを見ると富士フイルムは動画向きでは無いというのを見ました。
ピントが合いにくいとのこと。それは動画としてかなり致命的なので再び悩んでいるところです。
動画には凝りたいのでアクセサリーで
しばらくしたらマイクは購入したいと思っています。
そのため音声は悪くてもいいです。
学生時代動画制作を学んでいたのですが、SONY機にはお世話になったので
第一候補富士フイルム、第二候補SONY、Panasonicくらいに考えてました。
やはり動画にはSONYが強いイメージがあります。あとアクセサリーが豊富そうだなと。
予算と少しオーバーしますがα7C ILCE-7CLがいいなと見ていました。
一番はデザインの可愛さからです。
設定をいじくり回すのは好きなので少々難しくてもいいですが
初心者にしては背伸びしすぎな気もしています。
今度VLOGCAM ZV-E10が発売されるようですが、価格がかなり魅力です。
家電量販店にカメラを見に行った際に、動画撮りたいならこれしかないと言われました。
しかしvlog目的で買うわけではないので
なんか違うような気がしています。
結局家電量販店に行っても在庫処分系を勧めてくるし、私が手に取って撮影してみても
いいか悪いかよく分かりません。
オススメ機種の提案、アドバイスお願いします。
予算:レンズキットで20万円以下
目的:一人旅をしたいので、風景や食べ物撮影。
動物撮影。猫を飼っているので猫は大量に撮ると思います。猫がジャンプした瞬間とか撮りたい。
条件:4K動画が撮れる。
スロー動画が撮れる。
写真の発色が綺麗。
手振れ補正あり。
レンズによるものが大きいと思いますが、背景がしっかりボケる方が好きです。
ミラーレス一眼でなくてもいいですが
軽いことと、見た目の可愛さからミラーレスがいいなと思います。
0点

>もぶ07さん
スロー動画をとるなら、4K60pが良いと思います。
サイズが許容範囲であれば、LUMIX DC-G9 https://kakaku.com/item/K0001014251/ が良いのではないでしょうか?(^^)/
書込番号:24316202
0点

>もぶ07さん
>色鮮やかでとても好みの発色の富士フイルムがいいと思いました。
富士フイルムの色が好きであれば、それにどれだけこだわるかです。富士フイルムとSONYではJPEGの色味はかなり違うと感じます。
α7Cで、静止画であれば、RAW撮影して富士フイルムに近い色に仕上げることはできなくはないですけれど、動画では難しいと思います。
>富士フイルムは・・・ピントが合いにくいとのこと。
富士フイルムは分かりませんが、α7CのAFは素晴らしいと感じます。
書込番号:24316329
0点

>pmp2008さん
色味が全然違うのは正直悲しいです。
動画で被写体がボケると嫌なので妥協するしかないかなとは思ってます。
VLOGカメラについてどう思いますか?
結局動画の魅力は書かれていますが
あまり静止画については触れられていませんし、
動物向きでは無いのかなと思ったりします。
もし考えや意見があれば教えて欲しいです。
書込番号:24316373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつも夏休みさん
LUMIXも悩みました
サイズはあまり気にしていないので大丈夫です。
こちらの魅力は60フレームいけるところでしょうか?
他にオススメポイントがあれば教えてください!
4Kは容量をかなり食うので、メモリとその後の編集が不安なのもあり、多様することはないかなーと思います。
4K撮影はしてみたいためカメラ自体は4K対応が良いのですが…
書込番号:24316377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぶ07さん
α7c、万能だと思います
富士フイルムも、特定の機種に比べてAFが合いにくいという話が散見しているだけで
大差ないですよ。2、3年以内の機種であれば問題なくピントは合います。
α7c、X-S10、ZV-E10、この辺りはほとんど性能に差がないですね
Zマウント派としては、NikonのZ50かZfcも軽量、高性能なのでおすすめです
今一度確認しておきたいのは
・4K動画でクロップされないか
・見た目が好き(これ重要)
・携帯性、持ちやすさ
一人旅で自撮りもされるなら、ZV-E10とZV-1(コンデジ1インチセンサー)には最適な純正グリップがあるので強みですね
この2機種のグリップと専用純正マイクは、ケーブル不要なので非常にスマートです。
交換式カメラは、こだわっていくとそれなりにレンズがかさばるので(大口径単焦点レンズや広角ズームレンズなど)
携帯性を重視するならZV-1を視野に入れてもいいかもしれません。あまり背景はぼけないかもですが。。。
特にフルサイズレンズは、大きいですよー
書込番号:24316410
2点

>もぶ07さん
予算が許せばα7Cがベストだと思いますよ。
動画撮るならバリアングルは必須ですし、ソニーのAFは動画、写真共に他メーカーと比べても非常に良いです。
デメリットはEVFと液晶モニターですが、実際に試してみて許容範囲なら問題ないかと思います。
特にEVFはザラザラしてて違和感があると感じる人もいるので、飾り程度だと思った方が良いです。
Eマウントはサードパーティのレンズも含めて数が豊富で選択肢も多いですし、超望遠以外は大体あります。
動画ならクロップしても画質はほとんど変わらないので、20mmか24mm一本だけで問題無いかと思います。
ボケが欲しいならレンズは単焦点が良いですが、比較的高いのでキットレンズから始めても良いかもしれませんね。
何よりα7Cの瞳AFは動物の瞳にも対応してるので、猫の写真や動画も簡単に撮れますよ。
書込番号:24316464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もぶ07さん
補足ですが、ZV-E10の様な比較的安い特化機は上位機種から必要な機能以外を取り除いた機種です。
α7SIIIの様な飛び抜けた特化機以外は基本的に上位機種で出来ない事はないです。
なので、汎用性を重視するなら余程古い物を除いて、上位機種を買って損は無いと思います。
書込番号:24316476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼大家さん
ありがとうございます!
あまり変わらないのですね
店頭でさわってみても、動きがある被写体は無いので
良し悪しは正直分からなかったです。
あまり変わらなければ富士フイルムでもいいのかな…
悩みます…
書込番号:24317034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まめゆたさん
やはりα7Cいいものなのですね!
想定予算より少々高いので
なかなか決断できずにいます。
値切りできたらいいですが…
書込番号:24317044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もぶ07さん
こんにちは、自分はいつも夏休みさんと同じ意見でLUMIXをお勧めかな。
お勧めはG9も良いけど自分は軽量コンパクトなDC-G99がお勧め。
SONYはレンズも豊富だけど重いレンズが多く、本体とのバランスがどうかと思う。
女性にはLUMIXシリーズの方がレンズも含めて軽量コンパクトになるから
結果的に良いと思いますよ。重いとどうしても使う頻度が減る。
動画も撮るなら三脚やら他のアクセサリーも必要になるから出来るだけ本体、レンズは
軽量コンパクトが望ましいと考えます。
書込番号:24317094
3点

>もぶ07さん
スロー動画が撮れる、手振れ補正があるだとソニーかパナソニック、フジだとX-T4ですね。
ピントが合いにくいのは撮り方、カメラの設定で変わりますからあまり変わらないと思います。フジは録画時間とか動画のコマンドなどあまり動画向きになって無い、メインがスチール撮影で動画はおまけのイメージなのであまり使われて無いのが実情ですかね。でもX-T4のエテルナでショートムービー作成などは後からの補正も少なく結構使える物できますよ。
ソニーは確かにAFは一番ですが手ぶれ補正はほとんど効きません。パナソニックはGH5MK2とかG100などはクイックとスローの設定が楽ですし、GH5MK2はこれとスマホがあればそのまま配信も可能ですし、動画の電子補正かけてクロップしてもマイクロフォーサーズは広角のレンズが安いというメリットもあります。
ただ言えるのはカメラの色味はカメラメーカー独自の物ですので他社のカメラでは同じにはなりませんので、妥協はしない方がいいですし、動画は撮り方しだいですから。
書込番号:24317111
1点

>もぶ07さん
大事なこと忘れてました。一眼カメラで動画だとお金ケチるとそれなりの物しか撮れません、レンズ、マイク、ジンバル、SDカードetc.写真撮るよりお金かかります。
書込番号:24317130
1点

カメラはピントが合ってナンボです。
ブレはシヤッタースピードや三脚、ジンバルで対応出来ます。
AFが良いカメラの方がお勧めです。
特に初心者には。
あと所有欲を満たす為にもデザインは大事です。
カメラ屋さんでじっくり触って選びましょう。
書込番号:24317325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
私は凝り性なので色んな道具を買ってしまいそうなので
重さを気にしていませんでしたが、言われてみると確かに気になってきました。
>しま89さん
色味は編集できるという意見もあるので、妥協点の一つかと思っていましたが
色にこだわってもいいんだと思えました。
ありがとうございます。
>ノンターボさん
AFはソニーが強いというのでやはりSONY機にも惹かれますね…
今日も仕事以外の時間はずっとカメラのことを考えていました。
そして、富士フイルムTX-4、X-S10、SONY α7C、LUMIX(まだ詳しく調べてません)
こちらの候補から選ぼうと思います。
決定打にかけるところとして
富士フイルム:AFへの不安(動きが多い猫撮影)、動画向きで無い
SONY:重い、高価(レンズも含めて)、色味はフジが好み
逆に良いところも沢山知れました
富士フイルム:ボディ内手振れ補正あり、AFも人によっては問題なく感じる
SONY:フルサイズは高画質、動きに強い、動画に強い
デザインはどちらも好きです。
TX-4、X-S10は似てるのでs10でもと思いましたが
納期がかなり先なのが私的にネックです。
撮影頻度に応じてカメラを選んだ方がいいというものも見ましたが、今のところ動画、静止画は半々くらいです。
被写体は猫8:風景、食べ物2です。
コロナが落ち着いたら、風景とかも増えると思いますが、家にいると猫ばかりになります。
まだまだ悩む時間は続きそうです…
書込番号:24317515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

器材の性能はセンサーの大きさで決まってしまうところがあります。
そして重量もセンサーの大きさで決まってしまいます。
だいたい倍の性能にするのに重量は8倍になる道理です。(長さ倍ならレンズの体積が8倍)
SONYは重量に関しては色々すごいのでそんなに重くない、、、とは言っても、それなりなレンズを標準であっても7Cに装着したら1kg超えます。
まぁ、ズームを要望するかどうかでだいぶ変わってきますけど。
で、一眼はなんでもそうなんですけど、キットレンズしか使わないならコンデジと撮れる絵は変わりません。
一眼が綺麗、ファッショナブルなのは、高度なレンズが使えるからです。
特に高価なレンズは買わないとして、フルサイズなりの高画質で撮りたいとなると、50万スタートになります。
ワイドやセミ望遠くらいまで揃えるとして100万コース。
レンズは後から買い足せるのでスタートに必要なわけではないですが、ボディはあくまで脇役くらいに思っておく方がいいです。
動画に関しては、何を重視するかでもちろん変わってくるんですが、普通の人はマニュアルフォーカスで動画撮るとか無理なんでAFに頼ることになります。
そうすると、AFの動きが全部動画のテイストに影響してきます。
静止画重視のカメラだと雑に動くんで、ショットの中でフォーカスを変えると、それが全部動画の中に登場してしまいます。
そこまで考慮したカメラということになると、フルサイズは除くとするとZV-E10くらいしか見当たりません。
>予算:レンズキットで20万円以下
キットレンズ使います???
この辺に危うさを感じるんだけど、、、
サンプルはネットにいくらでもあるので、それ見て判断してください。
求めている絵が7C+キットレンズで得られるのかどうか。それは例えばZV-E10 + 単焦点より優れているのかどうか。
(撮れる絵じたいは、ZV-E10とα6400で違いはないです)
>目的:一人旅をしたいので、風景や食べ物撮影。
>動物撮影。猫を飼っているので猫は大量に撮ると思います。猫がジャンプした瞬間とか撮りたい。
屋内等、明るいレンズが必要ならフルサイズで。
>条件:4K動画が撮れる。
>スロー動画が撮れる。
ZV-E10でまともに撮れるのは4Kは24pまで。
FHDなら120pまで撮れますけど。
>写真の発色が綺麗。
APS-C機でもsLogがあるので一応カラーグレーディングは可能ですけどね。
仕上がり込みで求めるなら益々コンデジの方がいいと思うけど。
>手振れ補正あり。
どの程度の?
静止画用の手振れ補正って、歩き撮りとか無理ですよ。
それと、動画を考慮してない手振れ補正は変な動きが出て気持ち悪い動画になります。
アクションカムみたいなものを望んでいるなら、GoProかAS300を買いましょう。
そもそもアクションカムとして使うなら4Kとか必要ないし。(手振れ補正はブラーまでは補正できないから4Kの精度は出ない)
>レンズによるものが大きいと思いますが、背景がしっかりボケる方が好きです。
APS-C + 単焦点ならそれなりにハッキリします。ズームならフルサイズ + 大三元レンズが必要。50万コースです。
ただし、大三元レンズは室内には足りませんので猫用は別途レンズが必要になるでしょう。
>ミラーレス一眼でなくてもいいですが
>軽いことと、見た目の可愛さからミラーレスがいいなと思います。
もうコンデジを絶賛お勧めします。
ZV-1の白でどうぞ。
猫撮るなら、どうせバリアングルは必要ですよね。
書込番号:24324685
0点

すいません、コンデジと言っても一眼と並ぶのはSONYのRX, ZXシリーズ限定で。
もちろんたいしてボケません。
しっかりボケを入れたいなら、APS-C + 単焦点か、フルサイズで。
かわいいのはあきらめてください。重くて無骨でややこしく、制約多くて、操作も編集も複雑で気合いが必要です。
書込番号:24324690
0点

フジとα7Cなら、ダントツでα7Cですよ。
フジはAPS-Cです、センサーがα7Cの半分なんです。
VLOG-CAMはさらに小さい。
室内では、センサーが大きいほうが良い。特に猫の動きを止めるためには大きなセンサーでシャッター速度を早くすることが良い。
そもそも、ソニーはミラーレスの王者です。シェアは50%でダントツに売れています。
フジは小さな小さなメーカーで、おそらくシェアは数パーセントのマイナーです。
売れないから高いし、レンズも少ない。
売れっ子のソニーがお買い得ですよ。
車に例えれば、富士は1200CCのファミリーカーで、シェアが小さなマイナーメーカー。
ソニーのα7Cは2500CCの豪華車です。車格が違うのですよ。おまけに世界一売れている。
なお、富士はソニーのAPS-Cセンサーを使っています。
α7Cは同じソニーのセンサーで、倍の大きなセンサーですから、α7Cが良いに決まっています。
AFもソニーが早い。特に動画AFはソニーがダントツに良いです。フジは標準以下でしょうね。
書込番号:24326894
0点



【レンズ沼からどうやって抜け出すのか? レンズ自慢OK】
レンズ沼の住人の皆様、こんにちは、
先日回答した際に、レンズ沼からどうやって抜け出すのか、
これについて過去に参考になる回答を見たことがないと書きました。
「しねば治る」というのもありますが、写真を撮りに出歩く人にとっては、
いつしぬかわからないし、実際のところ参考にできません。
「一度破産してみる」というのも親族のてまえマネはしにくいです、
そこで問いたい。どうやってレンズ沼から脱出するのか。
レンズ沼の現況報告でもいいです。悲惨な状況を教えてください。
(レンズ10本くらいでははな垂れ、15本以上でお願いします。)
自分は18本で軽傷の部類でしょう。
あとで報告しますが自分なりの考えは持っています。
3点

強いて言えばオールドレンズ沼にハマっています。
いままでのベストレンズはPlanar135mmです。5群5枚でF2を達成しており、最近の補正に補正を重ねたレンズとは一線を画します。
あと、サポート終了後に修理不能になる、電子化された10万以上のレンズにもはや興味はありません。
書込番号:24297234 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは、
オールドプラナー、いいですね。
私はヤシカ・コンタックス難民でして、プラナー50mm、85mmは愛用レンズです。
書込番号:24297250
0点

>写画楽さん
私の場合、レンズ沼に限らず「いつか使うから」の考えがハマりの原因かと。
レンズは自分で使用しないと分かりませんので沼は仕方のないことですが、使わない物をいつまでも所有しているのではなく、売却して他の機材の資金にしています。
現在の所有は一眼用が3本、ミラーレス用が4本、予約はミラーレス用で1本w
ただし、売却しても殆ど値がつかない物や、コレクション目的なら残して楽しめばと思います。
書込番号:24297256
4点

こんにちは、
なるほど、欲しいレンズがあるので、下取りや売却で資金をねん出する。
合理的で、深みにはまりにくい考え方ですね。
早々にいいご回答をいただきました。
書込番号:24297265
1点

写画楽さん こんにちは
>レンズ沼からどうやって抜け出すのか、
自分の場合ですが とことんレンズ沼にハマると 購入しても使える時間がないレンズが増え それらのレンズを見ると空しくなりレンズ沼から抜け出すことができました。
でも フィルムカメラ時代は フィルム自体は共用の為 レンズ自体の味が分かりやすく 個性もあったので色々レンズ使いたかったのですが デジタルになり レンズの個性も少なくなったため 新しい設計のレンズに興味がなくなってきたことも 抜け出す原因の一つかもしれません。
書込番号:24297273
7点

こんにちは、
なるほど、自然治癒という手がありましたか。
>デジタルになり レンズの個性も少なくなったため 新しい設計のレンズに興味がなくなってきたことも 抜け出す原因の一つかもしれません。
お考えはよくわかります。
オールドレンズ、レンズベビーや、魚眼、ソフトフォーカスなどを使う私には共感するところがあります。
>ジャック・スバロウさん
先ほど書き洩らしましたが、
ため込まずどなたかに使ってもらうことができればレンズも生きてきますね。
書込番号:24297287
1点

お高いレンズ(20万超)は鼻から見ないようにしてますが、ちょっと無理したら手が届きそうな奴(10万前後)とかがお買い得に買えそうになると、つい手が出ちゃうことがありますね。
レンズ沼にはまったというほど、レンズは持ってませんが、私のカメラの使用頻度を思うとちょっと多すぎにも思います。カメラも大なり小なり数台ありますし、、、
上記のようにお買い得感が強くて、さほど用途がなさそうなのについつい買ってしまったなんてものもあります。
それはコレです。
https://kakaku.com/item/K0000775858/
フィッシュアイでF1.8とかマニアックすぎます。私はどっちかというと動画用に買いました。
今はなき(あるにはあるけど)、オリンパスオンラインショップでポイント利用によるお買い得品で買いました。
税送料込8.5万円でしたから、ほぼ中古価格ですね。
レンズもボディも一部の製品を除き、中古で出しても値がつきませんから、結局手元に置いたままです。
見てのとおりフォーサーズユーザーですが、1番古いものは2005年ごろにかったデジイチのE-1というのがいまだ使える状態であります。
そうそう忘れてました、レンズ沼、カメラ沼から逃れるのはほかの趣味を持つことくらいじゃないですかね?
現状私は車ですかね〜〜。
書込番号:24297348
1点

>写画楽さん
逆に沼から抜け出したらその趣味は終わりなのではと思ってます。
破産するとか、家族に迷惑かけるなどが無ければゆっくり沼につかるのも良いと思いますよ。
それか、>KIMONOSTEREOさん
が書いてる通り別の趣味を見つけるのが一番でしょうね。
自分も学生の頃はインドア派でしたが、社会人になってカメラや車にハマってアウトドア派に
逆転したので趣味を変えるしかないですよね。
書込番号:24297355
1点

ずいぶん昔にレンズ沼から脱却.
レンズ発表時すんごく良いなと思って買っても,結局何度も撮影に使わず防湿庫のお守り.いや,このレンズはこの状況で使おう,だからまだ売らない,なんて思っても結局は数年も同じ状況.撮影目的があってレンズを買うのではなく,写りに感銘してレンズを買う,レンズ沼に胸まではまった状態ですね.
この辺で気がつきました,「俺何のためにレンズ買ってんだ」と.それで普段の撮影を振り返り,そうかレンズはせいぜ10本あれば撮りたい写真は撮れるな,と思い至りました.ここで気が付かないとさらにレンズ沼にクビまで浸かるでしょう.
でも,でも,レンズ沼に首まではまっているいることを十二分に認識していても,「レンズ沼からどうやって抜け出すのか?」なんてスレッドを立てる写画楽さんはステージWくらい重症です.重症化リスクどころではありません,新型コロナウイルスなら,自宅療養ではなく強制的にICUには入れられる状態と思います.
でも,それが楽しいなら徹底的にレンズ沼生活を楽しみましょう.防湿庫をレンズマウント事に三,四台用意して,次から次とレンスを買って.たまの休みにレンズを磨いて,内心「これで素晴らしい写真が撮れるぞ」なんてほくそ笑んで.
書込番号:24297361
2点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは、
クルマ板でもお目にかかりますね。
確かにクルマは金食い虫というか金食い大王ですね。
あれもこれもと手を出せなければ自然と抑制が働きますよね。
オリのフィッシュアイ、よさげですね。
わたしは、G FISHEYE 8mm/F3.5の方を使っています。
書込番号:24297363
1点

>ねこさくらさん
多趣味で破綻を回避するというのは楽しいですよね。お金が忙しくなりますし。
私はキャンパーですが、
そういえばキャンプ場で写真を撮りまくるということはないですね。
お乗りのオープンスポーツカーだと視界がひらけて、車に乗ったたままでも写真も撮りやすいでしょうね。
書込番号:24297374
0点

>狩野さん
こんにちは、
ご心配いただきましたが、自覚的には軽症です。(笑
最後に書きますが、脱却の秘策があるのです。
確かに、一般的には10本くらいが妥当というか健康的というのか、
冒頭にはな垂れと書いてすみませんでしたね。
書込番号:24297389
0点

欲しいの全部買ってしまえば、終わるよ♪
書込番号:24297445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しいの全部買えたとして...次が出てきたりwww
書込番号:24297478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写画楽さん
今お持ちのカメラはどこのメーカーですか?
沼からの脱出は簡単です、処方箋は今使って無いメーカーのカメラもしくは使って無いマウントのカメラの購入です。
効能はじっくりと買いたいレンズだけになります。
ただこの処方箋が効かないとさらなる沼にはまります。
書込番号:24297486
1点

>写画楽さん
取り合えず、18本のレンズを所有しています。
内訳は、
ニコン用で、8本、
パナソニック用で、3本、
オリンパスOM用で、7本のレンズを所持しています。
※オリンパスOM用レンズは、ニコンのミラーレス一眼とパナソニックのミラーレス一眼でも利用可能にしています。
当方は、Numbers(表計算)でカメラ管理しているので、
余計な物は買いません。
まあ、沼にはまらないのは、他の趣味もあると、丸く解決されるかと思います。
書込番号:24297496
1点

自分はレンズ沼にはなりません。
被写体はスポーツなので、望遠と超望遠しか必要ありません。
ただ超望遠は数本ありますが。
ボデイも大きいので、散歩などに持っていけません。
ボデイが小さいなら、広角や標準も欲しくなるでしょう。
ただ撮りたいものはありません。
広角のコンデジ(APS-C)は買いましたが、使ったのは初めだけでした。
一瞬を狙って撮るのに慣れていて、ゆっくり撮れるものには撮影欲はわきません。
レンズ沼にハマるのは必要性か、物欲か、難しい問題です。
ただ、歳を取って収入が減れば、やめざるを得なくなるでしょう。
書込番号:24297646
2点

抜け出したかはわからんけど、
5年程レンズの追加は無しです。
レンズの本数だけなら銀塩時代からだと既に40数本。
最大、5つのマウントを持っていました。
そのうち、1番、数を持っていた1マウントを5年程前に手放し、
現在は一眼レフとミラーレスの2マウントが稼働中。
後の2マウントは40から50年程前のボディなのでほぼ使用せず。
この2マウントにはそれぞれ3本の計6本。
で、5年前に手放した時に3本を追加して、
実質使っているのは
一眼レフに6本。
ミラーレス用に2本。
これ以来追加なし。
追加しない理由は、
ミラーレスのボディで、
今待っている一眼レフ以上の私が求めているものが出た場合に備えて、
ボディとそのレンズの購入資金とするため、
レンズの購入はやめています。
後は、スマホでの撮影機会が
増えたのもあるかと。
書込番号:24297664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高額なレンズを一切購入せず、
安価な中古品だけで写真を撮るように
工夫すれば良いのです。
「アレもコレもいらんやん。」となります。
写真も機材も「引き算」で。
書込番号:24297669
2点

お小遣いで買えるレンスに
手を出していたら
28mm始まりのズームが5本位になりました
しかもZでAF出来ないレンズばかり^_^
売って資金にもならないので
困ってます(笑
書込番号:24297682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に優秀な作例と判断してgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?
思うに、ここ5年ほどの高倍率コンデジの進歩は著しく、手軽に飛行機写真を始めるのにうってつけの状況となりました。
無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、一昔前に比べるとコンデジの画質も大きく改善しています。手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。
とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。
このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。
過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館 その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館 その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館 その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館 その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館 その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館 その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館 その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館 その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館 その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館 その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館 その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館 その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館 その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館 その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館 その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館 その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館 その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
かっこいい鉄鳥写真とは? その28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/#23496842
かっこいい鉄鳥写真とは? その29
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23502006/#23626261
固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております。いつもの事ながらスレ主、遅レスにつきご容赦下さい。
13点

かばくんさん、30開設おめでとうございます(^^)/
そして区切りの30回達成、スレ主お疲れでございます(^人^)
引き続き、よろしくお願いしまする~ (^^)/
書込番号:23801167 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

鉄鳥を愛する皆様今日は。
成田国際航空便りで〜す。
かばくんさん。その30開店有難う御座います。♬
本スレでも皆さんよろしくお願いします。(^_-)-☆
その29で皆さんから過分なナイスを頂き有り難う御座います。
2020年11月に飛来したスペマ(特別塗装)をペタペタ。
1、マレーシア航空 Airbus A330-300 (9M-MTG) 虎。
2、エア・インディア Boeing 777-300 (VT-ALN)
3、ヴォルガ・ドニエプル航空 Antonov An-124 Ruslan (RA-82078)
4、アストラル・アヴィエーション Boeing 747-400 (TF-AMU)---初飛来。
開設祝いのご挨拶貼り逃げにて失礼します。
又お邪魔します、では皆様息災で。
書込番号:23801503
16点

かばくん。さん、こんばんは。
作例にアップしたブルーインパルスの写真は
去年、小松基地航空祭前日の予行演習で撮影した写真です。
今年は、新型コロナウイルスの影響で各地の航空祭が中止され
航空祭の花形であるブルーインパルスの展示飛行を見ることはできませんでしたが
パイロットのみなさんは、日々訓練に励んでいらっしゃると思います。
新型コロナが落ち着いて、航空祭が再開され
また、ブルーインパルスの展示飛行を見れる日が来ることを願っています。
書込番号:23801703
11点

かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。
>かばくん。さん
情報交換&眼福&撮影意欲向上になる楽しい場を引き続き提供いただき、ありがとうございます。
そして節目の「その30」達成、おめでとうございます!
引き続きよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3468914/
昨年の小松航空祭でも見ることができました。ドキドキする一瞬ですね。来年こそ是非!
>Komachi-worldさん
正統派から変化球まで多彩なヒコーキ写真を見せていただき、いつも楽しみにしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3468957/
レアな絵ですね。 虹色が綺麗!
>鮎吉さん
成田便り、多彩な機体を拝見できていつも楽しいです。
しかも背景がいつも青空で良いんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469031/
ルスランの離陸、迫力あってかっこいい!
着陸はセントレアで見ましたが、離陸を是非見てみたいです。
(でも、セントレアでこのアングルは無理ー(涙))
>isiuraさん
1インチ高倍率ズームを使いこなしていらっしゃるisiuraさん、今回はブルーインパルス特集ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469082/
本当に来年こそこんなシーンが見たいものですね。
今回は自衛隊機の機首のアップを揃えてみましたー。
書込番号:23802208
10点

みなさん、こんばんわ!
かばくん。さん、その30の開設ありがとうございます。
その29でコメントをくださった皆様、ありがとうございます。
>かばくん。さん
グットアンサーありがとうございます。
まさか、あれで貰えるとは・・・笑
先日、築城に行った時の在庫です。
F-2の操縦席の特集にしてみました。
書込番号:23802622
10点

あいよ!去年出し忘れたHDDの肥やし!!
ウチの77、フライングホヌのラニ君が来ると必ずピントが目に合って困ってるんですが
(被写界深度を稼ぐためにエンジンか主翼付け根にピンが行って欲しい」)
ま。まさか『瞳AF』!?
(一応顔認識AFと第一世代の瞳AFとスマイルシャッターが付いてます)
書込番号:23803164
7点

かばくん。さん&鉄鳥をおよなく愛する皆様、大変ご無沙汰しております。
かばくん。さん、鉄鳥写真館 その30開設ありがとうございます&おめでとうございます。
前掲示板開設お祝い時に「皆様コロナ第2波にご注意ください。」と書き込みましたが、今や第3波が急速な広がりを見せていますね・・・
今年は鉄鳥写活にとっても一般生活にとっても大変厳しい年になっていまいましたが、皆様くれぐれもご自愛下さい。
例によって貼り逃げにて失礼させていただきます<(_ _)>
書込番号:23804434
8点

かばくん。さん、皆さんこんばんは。
>かばくん。さん
30号機テイクオフ、おめでとうございます。(^o^)
そしてありがとうございます。m(_ _)m
30号記念すれですね。\(^o^)/
変なウイルスに負けないで盛り上げていきましょう。?(・?・)/
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:23804952
10点


皆さん、おはようございます。この3連休はジモティーで過ごして、あまり撮影に行っておりません。夕方くらい海に行こうかな。
>Komachi-worldさん
一番乗りありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3468959/
早く撮りたいです。(^^♪
>鮎吉さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469031/
これも撮りたい候補ですけどチャンスが、、、
>isiuraさん
早く航空祭、再開してほしいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469082/
今年は全く撮影チャンスなかったです。全国でも飛行する計画、左派系新聞、政党の反対で中止に、、、"(-""-)"
>痛コブラさん
いつもごひいきに!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469254/
お手降り、うれしいですよね。( ^)o(^ )
>nobu-g3さん
あれはれはレアです(^_-)-☆
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469361/
ソロパイロットのお手振り、いいですよね。
>α77ユーザーさん
瞳AF、必ず目に見えるところにAF行きますけど、私が欲しいAFとしては、見てるところにピントが行く瞳AFですね。
フィルム時代にそのような機能を持った機種があったような、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469489/
お目目、パッチリ(^_-)-☆
>J.Yankeeさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469821/
これは悔しい!!
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3469988/
このショット、うらやましすぎます。
>sweet-d師匠
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/ImageID=3470044/
すんごいよりです。迫力満点
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ストック作例から
書込番号:23805704
8点

>かばくん。さん
鉄鳥loversのみなさん。こんにちは(^。^)
その30搭乗開始、おめでとうございます^ ^
(29に貼ってしまった…(^◇^;) )
こちらでも、どうぞよろしくお願いします?
JALの新スペマ捕獲と
羽田Nightに備えて、久々に千歳Nightに出かけましたぁ^ ^
寒かったですが、楽しかったです。
コロナになんか負けないぞぉ!
書込番号:23806087 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

かばくん。さん と皆さん、こんにちは。
実は今年は勤務先からコロナにかかる様な行動禁止令が出ておりまして全くヒコーキ撮影に出かけてません。
何かアメリカやらイタリアの珍しいカーゴ機が散々来ているとの情報があるんでけどねぇ…
なのでまたもやストックです。
ヒコーキ写真って高速連写で撮ると思うんですがRAWでしか撮ってないんで現像するのがめんどくさくて
8割から9割以上がHDDの肥やしになって永い眠りについてしまうんですよね〜
私は「シップとカメラはデカくてナンボ」が信条ですが、実は一番好きな機材が一枚目のエアカランです。
もうカラーリングはニューカレドニアです。最近ではA330の胴体を延長したA330-900neoを成田に
送り込んできてます。
最近は中型機のA330やB787も胴体延長型の機材が登場していて国際線機材は
どれが中型機でどれが大型機なのかややこしい状態になってます。
書込番号:23806237
6点

皆さん、おはようございます。少しづつ寒くなってますね。コロナに限らず呼吸器系の病気が流行る季節なので予防には気をつけましょう。至近距離での会話はやはり感染リスクあるので
>笛吹いたら踊ったささん
*\0/*
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3470255_f.jpg
早く撮りたいです。
>α77ユーザーさん
会社の方針だと致し方ないとは思いますが外で一人撮影なら、、、、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3470315_f.jpg
関空にも来てくれる機体で好きな奴です^_^
################
ストックから
書込番号:23807646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

かばくん。さん 鉄鳥ファンの皆様こんばんわ。
ネタ集めに岐阜基地近くの空の森公園に行ってきました。
この日は遅めの2ndからのスタートでした。
朝方はノーフライトかとやきもきしましたが何とかネタ集めが出来た感じです。
C-1の後部ハッチパッカーンも良かったんですが、なんと言っても締めのファントムです。
もうこれが最後の撮影かも知れないと思いグッときました。
やっぱりファントムの後姿は最高です。
ではまた。
書込番号:23813294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。
ファントムが見られるうちに見ておこうと思い、休みを取って岐阜基地参りに行ってきました。
当日はファントムも飛んでくれましたが、洋上迷彩のF-2とC-1がギャラリーを楽しませてくれました。
F-2は単座型と複座型が揃ってのフォーメーションアプローチを披露。
これには常連と思しき方々も含めてギャラリー全員が興奮する一瞬となりました。
ところが、私は肝心なところでチキってしまい、思ってたより望遠側で撮ってしまっていました・・・
なので、そこはしれっとトリミングしてアップします (-_-;;)
C-1は航空祭よろしくカーゴドアを開放して飛行し、タッチ&ゴーを繰り返してくれました。
今年の岐阜基地参りはお終い、ファントムラストがどうなるか気になるところではあります。
書込番号:23813443
8点

皆さん、おはようございます。感染拡大してますが、狭い空間でのマスクなしの会話、咳、くしゃみさえ防げばそうそう感染するもんじゃありません。平常心で過ごしたいものです。
>hiro487さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3472215_f.jpg
去りゆく老兵を見送る気分です。素晴らしい!!
>痛コブラさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3472300_f.jpg
欲張ってちぎれるよりずっといいです、ああ、岐阜行きたいなぁ
################
ストックから
書込番号:23813825 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


シップというモノはデカくて太くて長いモノがいいです。
デカくて太くて長くてデカくて太くて長くてデカくて太くて長くてナンボです。
あら、ボク(※ボクっ娘)ったら嫌ですわポッっ・・・・・・
書込番号:23818956
7点

皆さん、こんにちは。この週末は鉄鳥とはほぼ無縁でした、
>α77ユーザーさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3473257_f.jpg
この数は成田ならですね
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3473729_f.jpg
これだけの大物をまとめて見られるのは成田だけ(^^)
################
書込番号:23819043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かばくんさん、鉄鳥LOVE??の皆さんこんばんわ(^.^)
GO TO 終了ギリギリのタイミングの出張で羽田に寄って来ました♪
50階建の有名ホテルが一泊\2000円とびっくり!
経済は回さなきゃならないし、密は避けなきゃならないし、先行き不透明はまだ続きそうですね(^^;;
くまった、くまった (*^^*)
移動は、換気性が優れていると言われている飛行機を使うようにしてます(^^)
>痛コブラさん
自分は痛コブラさんのようにクッキリした写真に刺激を受けて、色々と思考錯誤中の身でごさいます。
撮影に行った日は、一枚でいいからバシッと撮れたらいいなあーと思って、やってるですけどね~ (^^)
>笛さん
札幌も増えてますから気をつけて下さいね。
先日は羽田night お付き合いありがとうございました(^人^)
書込番号:23819306 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





