デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

α55/α33ユーザー体験会レポート

2010/09/04 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

ソニー銀座ビルにて、その江氏、馬場信幸氏の各講師によるα55/α33ユーザー体験会に参加してきましたので、その内容についてレポートします。

○その江氏の部
・サイズがα550に比較して小さくなった。α550と併用していたときには、α550の大きさが気になりだしたほど。
・10コマ連写により、シャッターチャンスに強くなった。
→犬が全力でこちらに走ってくる様子や、赤ちゃんなどの仕草などを捉えらた10コマ連写の写真をモニターに映しながら説明。犬がこちらに走ってくる様子を写した10コマの写真をモニターで見たときは、αでも撮れるようになったんだと少々感慨を覚えました。
・従来機のαでは上下稼動のみであったモニターが上下左右に稼動するようになり、撮影の幅が広がった。
・動画撮影時の迅速なオートフォーカスにより、動画撮影が楽しい。
・EVFには一瞬戸惑ったものの、EVFだからこそ得られるメリットがうれしい。
→花火などの撮影時には、光学ファインダー式のファインダー内は暗くなっていて確認しづらかったのだが、EVFのファインダー内は明るいままで確認できた。

○馬場信幸氏の部
・透過ミラーを採用し、常時AF可能な仕組みは、過去雑誌内のコラムにアイディアとして掲載していたのだが、α55が登場したときにはうれしいを通り越して、びっくりした。
・デジタル一眼に関しては、光学ファインダーよりもむしろEVFがふさわしいと思う。α55のEVFは実用レベルに達している。
・EVFのメリットとして、F値の大きいレンズを装着してもファインダー内は暗くならない。
・α550から高感度画質は改善されてきたが、α55ではさらに高感度に強くなった
→DROでの撮影時、ISOを上げることはノイズの発生が目立つようになることから従来タブーであったが、ISO3200程度でもそれほどノイズが気にならない程度になった。

また、体験会以外にも開発本部長の勝本氏が個人的に顔を出されていて、「α55はかなり気合を入れた機種。また、もっと性能アップしたEVF搭載機を出す」とお話を聞くことが出来ました。

実機に関しては、既に明らかになっているマイナス面や発売後もマイナスな面がいろいろ明らかになってくるでしょう。しかしながら、マイナスな面がないカメラってないのではないでしょうか。

個人的にはマイナス面を気にするよりもむしろα55が従来のαで出来なかったことがたくさんプラスな面として出てきているので、そのようなプラスな面を前向きに捉えて撮影を楽しみたいですね。

書込番号:11859230

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/04 15:21(1年以上前)

私もまったく同意件です。
レポートもとても参考になりました。ありがとうございます(^3^)/

書込番号:11859378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/04 16:56(1年以上前)

まあ、ぶっちゃけスペシャルサイト見るのと大差ないかと…

書込番号:11859728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/05 12:08(1年以上前)

せっかくのレポートですから・・・

書込番号:11863894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

Sony NEX の動画機能の仕様記述で、かなり熱い議論がかわされていますね

こういった議論がこのような巨大掲示板で熱く行われる背景として、
これまで非常に高価格な放送・業務用でしか見られなかった、

 (1) レンズ交換式
 (2) 大型センサ(CCD,CMOS..) (1/2 インチを越える)
 (3) マルチフォーマット (24P, 30P, 60i, 60P など)
 (4) マルチアスペクト (16:9, 4:3 など)
 (5) 高解像度センサ (HD 画素数を越える)

といった特徴をもつ高度なビデオ撮影機能をもつ機材が、
一気に身近になってきたことと無縁ではないと思います。

Sony にとっても、今回は戦略商品の発表として、予想外の痛手を
被ったところもあるでしょう。
やはり、一般向け映像機器であっても、このような事情から
専門家がシビアに評価することも考えて、これまで以上に詳細・厳格な
仕様表記方法の業界統一が必要だと私は思います。

たとえば、上記でいうならば、

 (1) マウント形式
 (2) センサの大きさ (対角線の長さで表記)
 (3) 映像のセンサ読み出し形式、書き出し形式、圧縮Codec、
  ファイル・メディア形式など
 (4) 利用可能なアスペクトと画角へのインパクト
 (単に画素を減らすのか、マルチアスペクト用画素をもっているのか)
 (5) 高解像度を信号解像度に変換(スケールダウン)する方法
  (スキップスキャン、複数画素融合、高度なスケーラ処理)

といったことを、業界として統一した方法で表記・開示することです。

(1), (2) は、現状であまり問題はないように感じています。
(3) については、すでに非常に熱い議論がかわされたので、
ここでは触れません。
(4)についても、静止画と動画、各アスペクトで画角が
どうなるのか、関係を詳細に知りたいです。動画撮影中に
静止画がとれる場合は、特に重要です。

個人的には、今一番気になっているのは、(5)のところです。
これは、解像度やモアレやシャギーの出方などで非常に影響を
与えるのにも関わらず、ほとんど情報が開示されても議論
されてもいません。センサーからの情報を「飛び飛び」に取得
するスキップスキャンとセンサ全画素情報を読み出しの上、
本格的なダウンスケーラを使うのでは、まったく画質が違います。

今回の熱い議論も踏まえて、こうした情報開示が進むことを
切に願っています。

ちょっと細かい話題のスレですが、皆様のご意見をお聞かせ
下されば幸いです。

メーカの方も、このスレッドの議論を踏まえて、
今後の類似商品の仕様表記では、くれぐれも優良誤認のない公正で
統一した方法での表記をお願いしたいと思います。







書込番号:11857484

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2010/09/04 03:37(1年以上前)

連投すみません。

> (5) 高解像度を信号解像度に変換(スケールダウン)する方法

何いってるのか、わからないですね。

これは、たとえば、ベイヤー配列単板 2000 万画素の高解像度センサ情報を
1920 x 1080 のフルHD出力信号の解像度にマッピングする方法の
ことです。

書込番号:11857502

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2010/09/08 00:51(1年以上前)

ナイスクチコミを、どうもありがとうございました。大変光栄です。


しばらく前に、HDDレコーダやテレパソで、超解像など、高性能アプスケーラがずいぶん話題になりました。
デジタル一眼では、もう数ヶ月もすると、HD動画用の高性能ダウンスケーラが話題かもしれません。

新開発センサーで、動画がくっきり、すっきり。
モアレやエリアス(シャギー)のない高解像度フルHD動画が撮影できます。

なんていう感じでしょうか。

まずは、C400、しばらくして、 5C mk III という流れじゃないかな。

(もしかしたら、アルファベットは、「C」 じゃないかもしれませんが。。。)


書込番号:11877032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/08 01:56(1年以上前)

そうですね。
統一してくれたらありがたいですね。

あと、スチルのEXIFに相当するものの動画版がちゃんとほしいです。
デジ一で、マニュアル操作で動画を撮影することが身近になってきました。
後で見返すときに、日時情報はもちろんのこと、撮影開始時の絞り、SS、ISO等を記録しておいてほしいです。

書込番号:11877233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2010/09/08 02:37(1年以上前)

そよはっはさん、>
レス、ありがとうございます。

GH1に関するホームページ、とても参考になりました。
どうもありがとうございます。

今は、改造ファームをつんだ GH1 でいろいろ撮影して、画質や安定性を
みたり、編集方法を検討しているところです。

個人的には、MJPEG の 4:2:2 色サンプリングの動画の素性の良さに
感動しているところです。この繊細な色表現は、今まで 200 万円以下のカメラでは
見たことがないような気がします。本当に驚きました。


なお、2010/09/08 02:17 [11877287] に、改造ファームのフッテージを用いて、
動画編集ソフトの調査結果を書きました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:11877325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

富士山にデジイチ→砂まみれ→でも大丈夫

2010/08/26 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:759件

先週末、富士登山をしてきました。
去年はデジイチを持っていくも、ザックから出す余裕がなく数枚しか撮れませんでしたが、
今年は最初からナショナルジオグラフィクスのストラップNG3030をつけて、
終始出しっぱなしにして臨みました。
持って行った機材は、D80にシグマの18-200mm F3.5-6.3のみ。
(三脚持って登っている方もいましたが、タフだなぁ)

頂上からの撮影はできませんでしたが、本八合目と九合目の間でご来光を拝みました。

で、撮影したのですが、難しいですね。
普段、鉄道ばかり撮っているので、センスがまるでない(笑)

他にもたくさん撮ったのですが、
パーティの写真ばかりなので、さすがにアップできません。

ところで、須走から登ったので、帰りは言わずと知れた「砂走り」

めんどくさいのでカメラをしまわないで降りてたら、
登るときの比でない、砂まみれっぷり。

シーンセレクタやズーム環やピント環を回すと明らかにじゃりじゃり。
最後の方は、とうとうAFを働かそうにもピント環が回らなくなる始末。

もともと覚悟していたので、がっかりとかそういう話ではなく、
富士山に持っていくとそうなるといういい?事例です。

こうなってくると、家に帰ってからのメンテも、結構荒治療です。
ひたすらエアダスターで吹きとばしたり、掃除機で吸い込みながら、
じゃりじゃり感を取り除いていく。
さすがにマウントに掃除機の吸い込み口をくっつけたりはしませんでしたが、
終わってみれば、ほとんど違和感なくなりました。

実際は細かい砂が残っているのでしょうけど、
余ほど神経質にならない限りは大丈夫だと思います。

AFもちゃんと動作するようになりました。


防水、防塵でもなんでもないD80+シグマのレンズでしたが、
なんとかなるものです。

あとは腕の問題ですね。(^^;
来年も挑戦したいし、他の山でも挑戦したい。

レポートではあるものの、
撮影方法や構図などでアドバイスをいただければ、
幸いです。m(_ _)m

書込番号:11813718

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/26 06:48(1年以上前)

やまりうさん、おはようございます。ご無沙汰です。

富士登山&耐久試験さながらのレポートご苦労様でした。
カメラにはちと酷だったかも知れませんが良で良かったです。
凛とした透明感のあるお写真きれいですね。
例えば、スーパーのビニール袋でもかぶせてきっちり結べば少しは改善できそうですかね。

書込番号:11814165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 20:23(1年以上前)

登山、お疲れ様でした。

私も、お盆に富士山登ってきました。須走口から。同じですね!


登りは夜中だったのでほとんど撮影せず。実際には疲労で撮る余裕がありませんでした。

実際に写真を撮ったのは、朝5時ごろのご来光と下山時に頂上〜8合目あたりまでかな。
8合目以降は曇ったり霧が出たりだったので、バッグの中にしまっちゃいました。
結局、そのまま5合目まで撮らずに終了。

下山時の砂走りはちょうどバッグの中に入れていたので、砂まみれにならずに済みました。
今考えると、霧が出たおかげでカメラが助かった??


富士山って、登ってみるとやっぱりイイですね。
空が好きだったり、雲が好きな人は本当に魅力を感じる場所だと思います。

雲を下から見上げるのと、上から見下ろすのとでは印象が全然違いますからね。


登っている時は疲労から「二度と登るもんか」と思いましたが、
しばらく落ち着いて写真を見返してみると、毎年の恒例にしようかなと思ったり。

何回登っても、別の顔を見せてくれますからね。


でも須走から登るのはやめます。あの砂走りは足に堪えます(笑)

書込番号:11822381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件

2010/08/29 10:13(1年以上前)

スレを立てておきながら、返信できずに申し訳ないです。M(_ _)m

>おもさげねがんすさん
お久しぶりです&ありがとうございます。(^-^

ちとどころかかなり過酷だったと思います(笑)
若干、岩場を登るときにガチガチぶつけてましたし(フード部分ではありますが)

カメラがすっぽりはいるスタッフバックは持っていたので、
それに入れておくか、またはスタッフバックを少し改造するという手もありますね。

来年、または他の山に行くときに考えてみますd(^-^


>+ハッピースナッパー+さん
日付は違えど、同じ須走口から登られたんですね。
とても親近感を感じますヽ(´∇`)

富士さんからの写真もとても素敵なものばかりで、
とても参考になります!
雰囲気をしっかりと切り取られているのが素敵だと思います!

私もこれで5回目の登山でしたが、
毎年「いやー、もういいでしょう」と思いながら、
つい登ってしまいます。(笑)

写真に収めることのできなかった去年の幻想的なご来光を
また見てみたいです。
(ずっと霧だったのに、日の出の瞬間だけ霧が晴れて、そして霧の中に消えて行きました)

砂走りは7合目から一気に降りられるところは
すごい勢いで(周りの方に注意しながらも)降りることができるので、
個人的にはそこだけ好きですが(その変わりすごい砂ぼこりですが)、
その前後が中途半端な砂なので、スムーズに降りられず、
膝に負担がかかりすぎですね。

とはいっても吉田口と須走口しかつかったことないですが、
下りはなぜか吉田口の方が個人的にはつらかったです。

御殿場口や富士宮口はどうでしょうね?


写真は手ぶれちゃってヘンテコになった写真です(^^;

書込番号:11830232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

車いすカメラマンのみなさまへ

2010/08/15 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

後楽園の幻想庭園

車いすユーザーで三脚使用はなかなか混み合った場面で使いにくいし、めんどくさいので何かいい物はないかと探していたところ見つけました

http://www.slik.com/acc/4906752209660.html

http://www.slik.co.jp/panheads/free/4906752200711.html
を組合して先日夜景を撮ってきました、望遠を使わないのであればそこそこ使えます。


他にいいアイテムがあれば教えてください。

書込番号:11767254

ナイスクチコミ!5


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/15 23:01(1年以上前)

>他にいいアイテムがあれば教えてください。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/4961607820735.html
クランプポッドもいいかもしれませんね.

書込番号:11767874

ナイスクチコミ!1


NRTHNDさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/16 03:33(1年以上前)

クランプヘッドが意外としっかりしているので、高いポジションで撮りたい時には、雲台との間にハクバの延長ポールを併用しています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=110310

当初はこれに自由雲台を付けていましたが、動画撮影も多くなってきたので、
私は同じ形で3段のものを使っていますが、製品一覧には出ていないようです。
(ヨドバシ店頭にありました。)
雲台も3ウェイに交換しました。

ライブビュー可能で可動式モニターでないと使いにくいかもしれませんが。

書込番号:11768657

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2010/08/16 23:27(1年以上前)

LR6AAさん

最大搭載重量:1kg
なのでコンデジとかによさそうですね。


NRTHNDさん

ハクバの延長ポール考えましたがボデイとレンズで1kg超えるのでちょっと微妙です。
いずれ買いそうですが^^

書込番号:11772195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ316

返信187

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1508件

皆さんのおかげで、このスレもPart9になりましたm(_ _)m

今回のスレ主の、一ノ倉です!
またまた、皆さんのご協力を得て進行していきたいと思いますので、宜しくお願いします。

毎日、暑い日々が続き、表で撮影も厳しいかと思います^^;。
熱中症に気を付けながら撮影を楽しんで下さいね♪

これぞ「夏!」と言う様な素晴らしい作品、また季節を問わず唸らせてくれる様な作品、はたまた初めてカメラを持って
撮られた新鮮な作品等々、お待ちしていますのでドンドン参加・UPの程、宜しくお願いします。

UPした写真は、先日行った奥秩父の銘渓「西沢渓谷」の物です!
暑い中、少しでも清涼感を感じて頂けたら幸いです♪


■全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?
きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、6月1日より、1スレッド返信数を200件までと制限されるようになっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170322/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299811/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353300/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part7
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11435496/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11553987/

★ それでは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part9」始まります★

書込番号:11681845

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/26 23:05(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん Part9への引っ越しおめでとう御座います!!

edo murasakiさん お疲れ様でした。

ここまできましたねぇ。
シリーズがパート9まで来るなんてなかなか出来ないことです。

一ノ倉沢太郎さん スレ主は大変だと思いますが、よろしくお願いします。
僕は夏の期間は比較的動けますから遠征をこなし、写真を撮ってきますからね。
がんばります。

一枚目は、木曽駒ヶ岳山頂から夜明け前の風景です。
二枚目は、左に宝剣岳、右に天狗岩を配置しました。天狗様にに見えますでしょうか?
三枚目は、木曽駒ヶ岳山頂からの夕景ですが、この日は厚い雲により太陽は臨めませんでしたけれど、一瞬の雲の切れ間から光芒が指し、そこを写し取ったものです。
四枚目は、高ボッチ高原から、穂高連峰と槍ヶ岳の朝焼けを撮影しました。なかなかモルゲンロートとは行きませんが、この日としてはベストのものだと思います。

書込番号:11681890

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/26 23:17(1年以上前)

日が暮れてから飛ぶトンボ

薄暗い中で撮ったので真ん中に入らず

 
 ひょっとしたらEOS全機種連【Part9】には一番乗りかな^^二番手かな。

 新装開店祝いにしてはヘンテコリンな写真(ネが素直じゃないので)でスミマセンが、誰も撮ったことがない(たぶん)写真を貼らせていただきます。

 日が落ちてから飛んでいるトンボを撮りに行きました。こんな時間にトンボが飛んでいるのか?ですって??? いいえ、飛んでいません(爆)。草に止まって就寝態勢です^^ それを無理やり起こして飛んでいただきました(トンボさん、ごめんなさい)。

 暗いのでトンボはおっかなビックリのへっぴり腰で飛び、私も(止まっているのは見えますが)飛ばれるとよく見えず、暗がりの中での視力合戦となりました^^ 撮影にはLED照明を使っています。

 こんなバカげた写真を撮る人はまずいないでしょうね^^;

 では、EOS全機種連のみなさん、Part9でも宜しくね。で、おやすみなさい。

書込番号:11681964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/07/26 23:28(1年以上前)

Part9 おめでとー

フォースを使え

整列!

沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。


Part9もよろしくお願いいたします(^^/

今日も、おきまりの消臭ビーズですが、とりあえず週末とった新作です(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
Part9のスレ主を引き受けてくださり、ありがとございました。
夏場で、写真が少なくて少し進行が遅いかと思いますが、ゆるゆる進めましょうね(^^

それにしても、良い写真を撮ってきましたね。
清涼感たっぷりです。

これは、どれか1枚って、選べないですね(^^

なんだか、川に写真を撮りに行きたくなりました。


■光と影の万年ルーキーさん
万年さんも良い写真を沢山お持ちですね(^^

今日は、なんといっても3枚目の木曽駒ヶ岳山頂が好きです。
もー、夏!!って感じですね。
斜光で光が入っているのも素敵です。

4枚目の高ボッチ高原の写真をみていたら、なぜか、アルプスの少女ハイジを思い出しました(^^


以下Part8のお返事です。
■Philippeさん
わーい、ロシアの写真だ。
なんだか、国によって町並みの色調がちがいますよね。
ロシアは、不思議なグリーンが多いのかな?

どれも、素敵で、新鮮です(^^

今年の東京は、溶けそうに暑くて、夕立がもの凄いです。
もう、亜熱帯みたいですね。

>突然の提灯でお騒がせしてしまいました。
いえいえ、私が、トンチンカンなだけで(^^;
お騒がせいたしました。

>色の源は何なのでしょう?
水シリーズの色は、セロハンで付けてます。
基本的に光の三原色があれば、色々表現できるので、後は光の強さと、ライトの距離でコントロールしてます(^^


■isoworldさん
今日も、素敵なトンボですね。
わたしは、一向に撮れる気がしません(^^;

>稲妻の写真、いいですね。
ありがとございます。
うちも、ピンポイントで、開けた場所を狙いました。
カメラを右に振ると、隣のお宅のベランダ。
左に振ると、前のお宅。
上の向けると、上のベランダ。
下に向けると、自分の家のベランダのフェンスに当たります(^^;

本当は、もう少しだけ右に振りたかったんですけど。

それと、KISH1968さん宛の、黒い団扇の解説ありがとうございました。
私のより、わかりやすいですね。


■maskedriderキンタロスさん
なんだか、大変ですね。
お大事になさってくださいね。

こう言うときに、お父さんの力の見せ所です。
大変でしょうけど、頑張ってくださいね。

書込番号:11682018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/26 23:31(1年以上前)

天神祭りにて

一ノ倉 沢太郎さん、こんばんはよろしくお願いします。
edo murasakiさん お疲れ様でした。

早速、向こうのスレッドみてやってきました。

>これぞ「夏!」
と言うことなので、
取りあえず一番夏らしいのを貼らせてもらいます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11682046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/26 23:33(1年以上前)

新装開店おめでとうございます。

祝花

新装開店おめでとうございます。


★一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。

 沢さんこれから頑張ってください(__)
 扉のお写真は、水の流れが美しいですね。




★光と影の万年ルーキーさん、こんばんは。
 パート9でも宜しくお願い致します(__)

 沢さんと言い、万年さんも、パート9様に必殺とっておきましたね(^^)d ナイスです

 こちらも、雄大な景色が美しいですね〜〜



★isoworldさん、こんばんは。

 二枚目のトンボのお写真は、ニコニコしている様に感じます(^^)ね。
 100mmの距離でお見事です。





★hotmanさん、はじめまして こんばんは(__)

>はじめまして、TAMRON SP500/F8で手持ち、1枚目1/160秒すごいテクニックですね。
>自分には無理です。
 はじめまして、今後とも宜しくお願い致しますね〜(^^)/

 いえいえ、実は よーーーく みますと、被写体ブレしてまして...息止めて
 撮っても微動している自分が居ます(笑)

 パート8での手持ちで花火も凄いですね(^^)d お見事で御座います。




書込番号:11682058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/07/27 13:43(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、お久しぶりですこんにちは。皆さんはじめましてこんにちは。

新スレッドお引越しおめでとうございます。

登山しながら写真を楽しんでいるせぐろにゃんき〜と申します。
皆さんの遠征に刺激され信州方面に今年もちょくちょく遊びに行ってます。へたっぴですがアップさせていただきました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11683942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/27 13:48(1年以上前)

白樺湖

美ヶ原

御嶽山より

蓼科山

あれ〜、載ってない。(滝汗)

すれ汚し申し訳ありません。

書込番号:11683953

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/27 15:51(1年以上前)

トンボ撮影の現場です

夏、真っ盛り

炎天下、見上げてみれば、アカトンボ

必撮「かぶりつき」の術

 
 炎天下、日焼けしたのか、アカトンボ………とにかく暑いとしか言いようがありませんね。


せぐろにゃんき〜さん:

 こんにちは。どれも私の好きな早朝の写真です。都会より10℃は温度が低そうで、夏向きの素敵な光景ですねー。いいなぁ、こういうのって。そのうちに撮りに行きたいのですが...........


hotmanさん:

 私は今年は天神祭りに行くのは止めました。過去に2回行っていて、その混雑ぶりにウンザリしたからです。でもお神輿を担いでいる様子って気合が入っていて見ごたえがありますね。確かに一番夏らしい光景です。見ていても汗が出そう^^;


edo murasakiさん:

 今度の新作「消臭ビーズ」シリーズは、なんとなく涼しげな感じがします。これも夏向きですね。

書込番号:11684296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 19:40(1年以上前)

お礼の御嶽山

みなさん、こんばんは。

■isoworldさん

一番乗りはお渡しできませんよ〜。
前回に引き続き、僕の2連覇です。

■hotmanさん

>クリアーな写真ですね、高原の綺麗な空気まで見える?

ありがとうございます。
標高が高いと、やはり空気感が違いますね。
実際に空気も薄く、高度障害になる方もいらっしゃいますからね。

■キャんノンとびらさん 

>某温泉の入浴剤で有名な時期だった、だもんで

あら〜。某、「白骨温泉」ですかあ。 およっ・・言っちゃった。

>パート9様に必殺とっておきましたね(^^)d ナイスです

いやいや、帰ったばかりで現像が間に合わなかったんですよ〜

■edo murasakiさん  

お疲れ様でしたあ。
しばらく代表を休んでもらって、参加者として一ノ倉さんにプレッシャーをかける役になりましょう。

>もー、夏!!って感じですね。
斜光で光が入っているのも素敵です。

そうなんですよ。夏山感じてもらえてうれしいです。
山での行動と言えば、「ヤッホー」ですが、この前の駒ヶ岳で集団登山をしていた中学生たちは、
「低燃費!低燃費!テイネンピッピッピー!」とみんなで合唱し、そのあと代表者が「低燃費って、なあに〜!」でした(笑)。
マジで笑ってしまい、足に力が入りませんでしたよ。

■せぐろにゃんき〜 さん

初めまして。
山岳写真を撮られるんですね。お仲間がいてうれしいです。
御嶽山から、正面に先日僕が昇った木曽駒ヶ岳、背後に八ヶ岳ですね。
うれしいなあ。ありがとうございます。
お礼に、木曽駒ヶ岳から御嶽山を写した写真をUPしますね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:11684961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件

2010/07/27 19:45(1年以上前)

高速ssで

七つ釜五段の滝

廃トロッコ軌道の下山路

みなさん、こんばんは♪

Part9への応援、誠に感謝しています!
これからも、ガンガン行ってみましょう!!w


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

ずる休みして、良い写真を撮ってきましたね〜w
宝剣岳の天狗岩、高ボッチからの槍穂連峰、良い感じですね!

>一ノ倉沢太郎さん スレ主は大変だと思いますが、よろしくお願いします。

いえいえ、自分は適当にやりますので(笑)

>僕は夏の期間は比較的動けますから遠征をこなし、写真を撮ってきますからね。
>がんばります。

夏の期間???
いつも、ズルしてるくせに(笑)

でも、宜しくね〜!!!


■isoworldさん

こんばんは♪

>草に止まって就寝態勢です^^ それを無理やり起こして飛んでいただきました
>(トンボさん、ごめんなさい)。

新装祝いに、安眠しているトンボを起こしてまで、新作を撮って頂き有難う御座います!w

これからも、型に嵌らぬ写真をお待ちしております♪


■edo murasakiさん

こんばんは♪

消臭ビーズも回を重ねるに従って、撮り方も高度になってきた様な気がしますが^^;
あまり頭を使うと、暑いのでショートしちゃいますから気を付けて下さいねw

>夏場で、写真が少なくて少し進行が遅いかと思いますが、ゆるゆる進めましょうね(^^

いや、ガンガン飛ばしていって下さいw
9日から居なくなるので、その前にスレをバトンタッチしなくちゃw

>それにしても、良い写真を撮ってきましたね。
>清涼感たっぷりです。

有難う御座います!
少しでも、涼んで頂ければ嬉しいです♪


■hotmanさん

こんばんは♪

天神祭の写真有難う御座います!
天神祭って、夏祭りなんですね〜
担ぎ手は暑さにやられないのでしょうか?

それとも、暑さをも吹き飛ばすくらいの熱気に包まれているんでしょうか?

これからも、宜しくお願いします!


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

新装のお花の写真いつも、有難う御座います!
青森出張中は、何か良いことはあったのでしょうか?

蔦沼で米さんと出会ったりとか・・・?w
まあ、そんな事はないと思いますが、そんな事があった日には万年さんが嫉妬に狂うので
内緒にしておいてあげて下さいね(笑)

>沢さんこれから頑張ってください(__)

有難う御座います!

>扉のお写真は、水の流れが美しいですね。

私の人生「川の流れのように」ですからw


■せぐろにゃんき〜さん

こんばんは♪
ども、お久し振りです!

御嶽からの金色に輝く雲海、蓼科山を包む朝霧に、ほのかにピンクに染まる湖面が綺麗ですね!
蓼科の山小屋には知り合いが居るのですが、未だに行けていないので自分も行ってみようかな?!w

>へたっぴですがアップさせていただきました。これからもよろしくお願いします。

とんでもない!これからも良かったらドンドン綺麗な山の作品をお待ちしていますよ〜
宜しくお願いします。

書込番号:11684975

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/07/27 21:13(1年以上前)

EOS10D+EF200mm F2.8L UUSM

EOS10D+EF200mm F2.8L UUSM

EOS10D+EF17-40mm F4L USM

EOS10D+EF17-40mm F4L USM

皆様、お久しぶりです。

EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!もPart9になったんですね。

おめでとうございます♪

僕も参戦させてくださいませ♪


■一ノ倉 沢太郎さん

■光と影の万年ルーキーさん

■isoworldさん

■edo murasakiさん

■hotmanさん

■キャんノンとびらさん

■せぐろにゃんき〜さん

宜しくお願いしますね。

駄作ですが猫さんの画像を載せさせて頂きます(^^)






書込番号:11685329

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/27 21:17(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん
新スレ移行作業お疲れ様です。

edo murasakiさん 
お疲れ様でしたぁ〜

夏!って事で先週末に撮った夏祭りから
これから夏のイベントが目白押しですよねぇ〜
花火も始まるし夜も忙しいですね???


書込番号:11685346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/07/27 21:42(1年以上前)

●一ノ倉 沢太郎さん

Part9おめでとうございます。

5D2で撮る滝の写真素敵ですね^^マイナスイオンがでてきそうで涼しい気持ちになりました。

先週の土曜日に新宿のCANON SCでセンサークリーニングしてきました。綺麗になってゴミも取れていました。やっぱ綺麗だと気持ちがいいですね。
駐車場は300円だけ割引になるのですが三井ビルの駐車場は高いですねー。

こんどの日曜日はmasaさんたちと日光サーキットでD1−SLの撮影行ってきます。きっと暑くてへたばっりそうなので冷却タオルと首に巻く冷却パッドを通販で購入しました。
かなりの効果があると聞いたので買ってみました^^1日サーキットで撮影となると熱中症がやばいので対策しないと危険ですからね。普段の撮影にもこの冷却グッズは効果があるかもしれません。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%81%B2%E3%82%93%E3%82%84%E3%82%8A%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-HCT-SP8-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%EF%BC%81-%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AB%EF%BC%81%EF%BC%81/dp/B001BDJRJU/ref=pd_sim_sg_5

http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E5%86%B7%E6%84%9F%E6%8C%81%E7%B6%9A%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95-MAGICOOL-%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC-DMCN01/dp/B000GU6M60/ref=pd_sim_sa_4

●edo murasakiさん
part8お疲れ様でした^^

前スレの話ですがみなしごハッチは土曜日やってますよね。実はビデオにとって毎週見ているんですねー^^
結構ハッチのアニメって悲しい出来事が多いんですよ。やたら死んでしまうんです。
新ハッチもやるみたいですね。けろっこデメタンは6時30分からやっているんですがアニマックスの北斗の拳と時間がかぶるのでビデオに録れないのが残念です。

TOUKYO MX↓PM5時30分から
http://www.mxtv.co.jp/anime_portal/

オープニングテーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=Q-Raebxnvmg&feature=related

書込番号:11685505

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/27 22:53(1年以上前)

大きな花火はいいけれど

小さい花火のほうが多かった

ねじれてる?

こっちも?

Part 9おめでとうございます。

土曜日の花火の続きと兼六園にお散歩に行ったらなぜかねじれた木があったので撮ってみました。

isoworldさん、edo murasakiさん
うちわなんですが、シャッター開いて花火を待っていると明るくなってしまうケースがあったので
シャッター開けといてうちわでコントロールすればいいのかな?と思ったしだいです。
よくよく考えるとNDフィルター使ってもいいのかも?という考えが今は頭の中を占めています。
去年まではこの時期はあっちこっち飛び回っていて花火どころではなかったので花火については試行錯誤中です。
幸い北陸は小さい花火大会がいっぱいあるようですのでいろいろ試そうと思っています。
土曜日の花火も21時開始で30分足らずの小さな花火大会でした。

edo murasakiさん
カミナリはタイミングも光る場所も予想できないから難しいですよね。
やっぱり長秒でシャッター開けといて光ればラッキー方式のほうが(^^;

hotmanさん
小さな花火大会ですので大玉は少なくほとんどの花火は2枚目ぐらいになってしまうんです。
それで遠いかな?と思ったんです。

書込番号:11685984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/07/27 22:54(1年以上前)

近所の滝

夫婦滝といいます

 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 新スレ開設おめでとうございます。
 連日、異常とも思える猛暑が続いていますが、くれぐれも体調管理にはお気をつけください。

 私も、ここの皆さんのように根性があればいいのですが、根性無いので、近所の小さな滝で誤魔化してます(汗)

 では、超亀レスですが、前スレでお言葉をいただいていた皆さんへの返信でも(^^ゞ

★edo murasaki さん

 前スレでのスレ主役お疲れ様でした。
 しかし、ホントに消臭ビーズでよくアレだけの作品が出来るものだと思います。セブンのオープニングも面白かったです。
 あっ、そういえばセブンの息子が出てくる映画、まだ見てない(笑)

★maskedriderキンタロス さん

 ROMした限りでは、ご家庭で少しトラブル発生ですか?
 検査入院といえど色々大変でしょうが、お疲れを出されませんように。

★明神 さん

 いつも見事な天体写真で、天の川や「コールサック」なんかも綺麗に出てますね。学生時代に少し天文をかじり、その後も時々、天文関係の書籍を読んだりしてたので、ある程度の見分けはつきますが、さすがにアレだけ星が写るとチョット判別に苦労しました(笑)

>ひまわりもこの暑さでかなりめげてますね(笑)

 撮ったのが梅雨明けしてすぐなので、温度変化でめげたんでしょう。それを見て私もめげました(笑)

★isoworld さん

 ロータリーシャッターでの花火、新鮮でした。考えることが違いますね。

>バックに五重塔を入れた向日葵、なんだか古都の田舎を連想しちゃいます。

 そういうのをイメージしてたので、そのコメントは非常に嬉しかったです。

★Philippe さん

 救世主ハリストス大聖堂の写真ありがとうございました。「ハリストス」って何だろうと調べたら「キリスト」のことなんですね。また一つ勉強になりました。

>梅雨の最後の豪雨の際に,棚田は大丈夫だったでしょうか

 多少は畦が崩れるくらいの被害はあったかもしれませんが、何も情報が無いので、おそらくは無事なんだろうと思います。例の棚田は近くで紅そばの栽培してたりするので、刈り入れのころにはまた撮影に行こうと思っています。機会があればアップしますね。

★一ノ倉 沢太郎 さん

 スレ主ご苦労様です。あいも変わらず進歩も無い写真で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11685986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/07/28 01:14(1年以上前)

沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。

Part9盛況ですね。ちょっと嬉しいです(^^


■hotmanさん
Part8に最後の写真を貼って頂いて、ありがとございました。
お祭りも、夏って感じですね。

躍動感があって素敵だと思います(^^


■キャんノンとびらさん
いつも、新装開店のお花をありがとうございます(^^
毎回、新装開店のお花を用意しようと思って忘れている私でした(^^;


■せぐろにゃんき〜さん
こんばんわ。

なんだか、みんな素敵な写真ですね。
風景好きの、沢太郎さん、万年さんが大喜びしますよ。

なんだか、こんなところに行きたいな。
ちょっとみとれちゃいました(^^

また、是非遊びに来てくださいね。
お待ちしております。


■isoworldさん
18mmでトンボの撮影って、凄すぎです。
ちょっとこんな写真、見たこと無いかも知れません。

まわりの川とか住宅が写っていると、もの凄いリアリティーですね。

>今度の新作「消臭ビーズ」シリーズは、なんとなく涼しげな感じがします。これも夏向きですね。
ありがとうございます。
今度の週末、もう少し涼しげなのを撮ってみたいと思ってます。

もう、アイデアはあるので、うまく撮影できるといいのですが(^^


■光と影の万年ルーキーさん
うーん、やりますね。
山の厳しさと、美しさがよく分かる素敵な写真だと思います。

こんなところ、私は絶対に行けません(^^;
だから、万年さんの写真、最近楽しみです。

>しばらく代表を休んでもらって、参加者として一ノ倉さんにプレッシャーをかける役になりましょう。
はーい、頑張りまーす(^^/

>「低燃費!低燃費!テイネンピッピッピー!」とみんなで合唱し、そのあと代表者が「低燃費って、なあに〜!」
この話を夕食の時にしたら、家族で大笑いでした(^^;
意味が分かってなかったのね。
でも、あのCM、私の好きなハイジがあんなことになってしまって、ちょっと悲しいです(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
一枚目の柔らかい水の感じも好きですが、4枚目の廃トロッコ軌道面白いですね。
棄てられた文明の後って、なんだか悲しさと迫力を感じます。

私が一緒にいってたら、こればっかり撮ってるかもしれません(^^;

>消臭ビーズも回を重ねるに従って、撮り方も高度になってきた様な気がしますが^^;
ありがとうございます。

>あまり頭を使うと、暑いのでショートしちゃいますから気を付けて下さいねw
プシュゥー、あ....(^^;

>少しでも、涼んで頂ければ嬉しいです♪
しっかり、涼を目で味合わせて頂いてます(^^/


■万雄さん
お久しぶりにゃん
どんどん、ばりばり、ぼりぼり参加してくださいませ(^^

しかし、ねこの表情が豊かですね。

1枚目のねこちゃんは、もの凄く格好いいです。
4枚目のねこちゃんは、可愛すぎます。
なんだか、とろけそうですね(^^


■Dr.T777さん
祭りだ、祭りだ、夏祭りー(^^/

スローシャッターで流すことで迫力がでてますね。
熱気が伝わってくるようです。


■チャピレさん
私も、唐草模様の冷却マフラー使ってます。
本当に夏場の撮影は、気をつけないと熱中症になりそうですね。

今回のチョウチョの写真、素敵なんですが、温室みたいなので、むちゃくちゃ暑そうですね。
チャピレさんも熱中症には気をつけてくださいね。
意外に、撮影に夢中になってると、バテてるのに気がつかなかったりしますから。

えー、みなしごハッチや、けろっこデメタンやってるんですね。
ちょっと見てみようかな(^^

新みなしごハッチって、知りませんでした。
内容もちがうのかしら、調べてみよっと。


■KISH1968さん
3枚目の写真、ねじれてますねー
なんだか、こんなドーナッツがあった木がします。

木の形もよく見ると面白いですよね。
これを、どう料理するか、考えるとちょっと楽しいです。

>やっぱり長秒でシャッター開けといて光ればラッキー方式のほうが(^^;
です、です。
私も、SS10秒で、コントローラーで30分連写しました(^^;
写っていたのは10枚ぐらいでした(^^;

アレは、狙って撮れるもんじゃないですよー(^^


■遮光器土偶さん
清涼感たっぷりの滝ですね。
夫婦滝ってしゃれた名前の滝ですね。

滝と、手前の流れで水量が違うので面白い効果がでていると思います。

>前スレでのスレ主役お疲れ様でした。
ありがとうございます。
みなさまのお力で無事終わることができました。

>しかし、ホントに消臭ビーズでよくアレだけの作品が出来るものだと思います。
もう、楽しくてしょうがないんですよー
ちょこっと、ライティングを変えると、すぐ表情を変えてくれる素敵な被写体です。

>あっ、そういえばセブンの息子が出てくる映画、まだ見てない(笑)
えーー、そんなの有るんですか?
それは、みなくちゃイカンです(^^

書込番号:11686662

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/28 04:16(1年以上前)

子連れでない白鳥のキトリ

マリインスキーから来たキトリ

一ノ倉 沢太郎さん,皆さん,こんにちは。新スレッドおめでとうございます。参加させて頂くうちに,本当にたくさんの皆さんの作品を見せて頂き,たくさん勉強させて頂いています。それでも一ノ倉沢太郎さんが立ち上げられた7Dのスレッドの初回から1年さえもたっていないのですから驚きですね。今回も宜しくお願い致します。edo murasakiさん,何度目かのスレ主の大役,ほんとうにお疲れ様でした。
代わり映えしないのですが,ドン・キホーテのキトリさんの写真を2枚添付してみます。1枚目は,子連れでない白鳥のザハロワさんのキトリ,2枚目は光と影の万年ルーキーさんに注目して頂いた若くて溌剌としたキトリです。


書込番号:11686923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 18:38(1年以上前)

宝剣の頂

夕雲の輝き

敗木者

控えめな王者

みなさん、こんばんは。
暑い日が続きますね。九州地方は本日は雨が降っていますでしょうか。
そうなると明日は関西、遅くには関東も久しぶりのお湿りになるかもしれませんね。

■一ノ倉沢太郎 さん

>ずる休みして、良い写真を撮ってきましたね〜w
宝剣岳の天狗岩、高ボッチからの槍穂連峰、良い感じですね!

ありがとうございます。今回は、木曽駒ヶ岳に行くと宣言してきましたから、真面目な有給休暇ですよ。
日焼けで耳の皮がむけてます。正直に言ってよかった〜。

■万雄さん

強そうなネコちゃんですねえ。
このように根性の決まっている顔つきのネコが好きです。

■edo murasakiさん

>あのCM、私の好きなハイジがあんなことになってしまって、ちょっと悲しいです(^^;

う〜む。ハイジをパロディーにしちゃいましたからね。
でもすごい人気で、オリジナルにも光があたりますよ。
今日は現像できませんでしたけど、ハイジの雰囲気の写真を僕も撮りましたから今度UPします。

■Philippeさん

沢太郎さんは、ベテランの落ち着いた円熟味が好きだと思います。
僕はどちらかと言えば、まだ未熟な部分もあるけれど、若々しく勢いを感じるものが好きですねぇ〜。
でも江戸さんは、きっと両方良いと言いますよ!

書込番号:11688923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/07/28 21:10(1年以上前)

御嶽方面より

伊那谷より

雷鳥さん♪

蓼科山

みなさんこんばんは。

昨日の私ごときの作例にレスしていただきありがとうございます。

本来なら、個々のみなさんにお礼のレスをすべきなのですが、まだ不慣れなので申し訳ありません。

強敵(友:北斗の拳より)が宝剣にのぼりそうなので今どきどきしてます。
ちょびっと酔ってます。ごめんなさいね。



書込番号:11689560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件

2010/07/28 21:22(1年以上前)

月光に浮かび上がる富士山

天地の雄の競演

みなさん、こんばんは♪

今日は、毎度の病院での検査日で仕事を休ませて貰ったので、夜中に富士山まで行って来ましたw
ここは、初めての場所で前回は曇っていて敗退したのでリベンジマッチとなりました!

お陰様で綺麗な景色を見ることが出来たのですが、撮影場所のすぐ横に、心霊スポットである
トンネルがあるため、写真を撮りながらも心はドキドキしていました^^;

だった、山の中に一人だけだったんだもん(;^_^A アセアセ…


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

昨日は入れ違いでしたね^^;

しかし、本当に中央アルプスらしい写真ですね〜
白い花崗岩にハイマツの緑、そして蒼い空・・・素晴らしいですね!!


■万雄さん

こんばんは♪

1,2枚目凄い解像感だな〜と思ったら、何とニーニッパではないですか!?
これは流石に目に毒ですね(笑)

しかも、モデルのネコちゃんの目力の強そうなこと・・・w

>僕も参戦させてくださいませ♪

もう是非、参戦して下さい♪
沢山の作品のUPお待ちしていますよ!!


■Dr.T777さん

こんばんは♪

>新スレ移行作業お疲れ様です。

有難う御座います!

>夏!って事で先週末に撮った夏祭りから

こちらの御輿には女性が乗るんですね〜
自分の地元、三社祭りはトビ衆が乗るのですが、珍しいですねw

男衆が乗る迫力とは違ったものがありそうで・・・見てみたいな〜

>これから夏のイベントが目白押しですよねぇ〜
>花火も始まるし夜も忙しいですね???

そうですね〜
自分の場合はオールシーズン夜が忙しいですけどねw


■チャピレさん

こんばんは♪

いつもながら素晴らしい作品ですが、自分的には背景も綺麗な1枚目がお気に入りですw
動き物を追いながらも、背景を気にするチャピさんの目って、カメレオンみたいに左右の目が
別々に動くのでしょうか(笑)?
本当に凄いですよね〜

来週は、masaさんと同行されるとのこと、宜しくお伝え下さい♪
暑さ対策も万全のようですが炎天下の元、呉々も気を付けて下さいね!


■KISH1968さん

こんばんは♪

大玉の花火は見応えがありますが、小玉の方が色合いが綺麗ですね!
また、捻れた木は元々は複数の木だったのでしょうか?


■遮光器土偶さん

こんばんは♪

綺麗な直爆ですね〜
思わず、登攀ルートを目で追ってしまいましたw

>スレ主ご苦労様です。あいも変わらず進歩も無い写真で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

有難う御座います!
いえいえ、相も変わらず・・・の写真ばっかりを撮っているのは自分の方で(;^_^A アセアセ…
進歩がないですよね^^;

涼風感溢れる作品を見て、汗が幾分引きましたよ〜♪有難う御座います!

また是非、遊びにいらして下さいね!


■edo murasakiさん

こんばんは♪

1枚目の消臭ビーズに傷がありますねw
万年さんを貸しますので、メーカーにクレームに行って下さい(笑)

>一枚目の柔らかい水の感じも好きですが、4枚目の廃トロッコ軌道面白いですね。
>棄てられた文明の後って、なんだか悲しさと迫力を感じます。

そうでしょ!?
撮りながら「江戸さん、こんな感じ好きだろうな〜」と思っていましたw

うんうん、儚さを感じますよね^^;


■Philippeさん

こんばんは♪

バレリーナの皆さん、本当に肌が白くて綺麗ですね!
自分は、バレーのことは分かりませんが、女性のことなら・・・もっとわかりません(笑)

>それでも一ノ倉沢太郎さんが立ち上げられた7Dのスレッドの初回から1年さえもたっていないのですから驚きですね

本当ですね〜
ここ、価格の掲示板は自分の写歴とイコールなので、結構思い入れもあるんですが自分も写真を始めてから
そろそろ1年が経つんですね〜

経ってしまうと、1年なんてあっと言う間ですね^^;

>今回も宜しくお願い致します。

こちらこそ、宜しくお願いします。

>2枚目は光と影の万年ルーキーさんに注目して頂いた若くて溌剌としたキトリです。

ああ、万年さんは若くて綺麗な人ならば、何にでも注目をしますので気にしないで下さい(笑)
ちなみに自分は、若過ぎはNGですのでw

書込番号:11689634

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/29 10:44(1年以上前)

地元の盆踊り(画面中央にあった見苦しい電線は消してあります)

山頂付近に咲くユリで清々しい気分に

先日の花火大会の写真の残り(ロータリーシャッターを使用)

小さな花火大会(@京都)

 
 今日は珍しく雨で写真を撮りに行く予定がない(というより、これから仕事で外出です)ので、以前の写真から「これぞ夏!と言う様な素晴らしい作品」にはほど遠いのですが、夏にからんだものを4枚貼っておきます。


一ノ倉 沢太郎さん:

 「リベンジマッチ」の月夜の富士ですね。確かに「天地の雄の競演」です。チャピレさん風に言えばコラボ^^ 仕事を休んだ代わりに、それ以上にいい仕事をしていますねー(爆)。


せぐろにゃんき〜さん:

 綺麗な山々の写真ですねー。私もたまには撮りたい気持ちになりました^^


光と影の万年ルーキーさん:

> 控えめな王者

 遠くに控えめに見えるのは日本一の山でしょうかね。早朝に105mmで撮ったということは、富士より西の数10kmあたりから狙った? 努力の賜物です。


Philippeさん:

 いつもはもう少し高い位置からやや俯瞰気味に撮っておられたと思うんですが、今回はほぼ同じ目線からの撮影ですね。


edo murasakiさん:

 今回の「玉」は不思議な物の上に載っていますね。何だろう??


遮光器土偶さん:

 長秒露出で夫婦滝を撮っておられますね。NDフィルターをお使いでしょうか。滝のしぶきが綿のようなふんわり感で描写できていますネ。


KISH1968さん:

> シャッター開いて花火を待っていると(周辺の光景が)明るくなってしまうケースがあったのでシャッター開けといてうちわでコントロールすればいいのかな?と思ったしだいです。
> よくよく考えるとNDフィルター使ってもいいのかも?という考えが今は頭の中を占めています。

 たぶんNDフィルターを使っても解決しないかも。花火が写る明るさは露出時間に関係しませんが、周辺の光景の明るさは露出時間に関係しますので........


チャピレさん:

 おぉ、飛んでいるチョウですね!! それもマクロじゃなくて、22mmでの撮影で。それにしても花とコラボにするのは難しいですよね。

書込番号:11691715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/07/29 20:09(1年以上前)

おまけ-不思議なもの正体です(^^

沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。

東京は、久しぶりの雨で、暑さが一段落です。
たまには、これぐらいの気温にならないと、本当にバテちゃいますよね。

今日は、おまけ付きです(^^


■Philippeさん
なんだか、ロシアも90年ぶりの猛暑だそうで、大丈夫ですか?

今日も素敵なバレーの写真ですね。
万年さん、踊り子さんに手を付けないでくださいねー(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
夏らしい写真ですねー
今日は4枚目の「控えめな王者」が好きです(^^

2枚目の「夕雲の輝き」もかなり好きなのですが、もう少しSSが早くても
良かったかも知れませんね。

私の好きな、入道雲のモクモクがちょっと流れて惜しい感じがします(^^

>今日は現像できませんでしたけど、ハイジの雰囲気の写真を僕も撮りましたから今度UPします。
楽しみにしてまーす(^^/


■せぐろにゃんき〜さん
こんばんわ。
これは、また、破壊力のある素敵な写真です。

1枚目の「御嶽方面より」は、水色のグラデーションで、まるで日本画みたいで素敵です。
自然の造形美って凄いですよね。

ちょっと、みとれちゃいました(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
なんか、沢さんって、ちょっと油断すると、すぐ遠征行っちゃうんですね(^^
今日は、素敵な夜景ですねー
富士山の明かりが、なんだか溶岩にも見えますね(^^;

2枚目の月の写真もインパクト大です(^^/

心霊スポットが近所にあるんでか?
そーゆー時こそ、万年さんを携帯していかないと。
お化けもにげますよー(^^;

>1枚目の消臭ビーズに傷がありますねw
消臭ビーズは、表面にぬるぬるした薬剤が付いています。
これは、傷ではなくて、薬剤が流れてきてシワになったものです(^^;

>万年さんを貸しますので、メーカーにクレームに行って下さい(笑)
万年さんと行くと、消臭ビーズ1年分とかもらえそうですね(^^;

>撮りながら「江戸さん、こんな感じ好きだろうな〜」と思っていましたw
一言で言うと「大好物!!」です(^^


■isoworldさん
夏ムードたっぷりですね。
やっぱり、ロータリーシャッターの威力は絶大ですね。

私も、何か工夫をしてみたいと思います(^^

>今回の「玉」は不思議な物の上に載っていますね。何だろう??
リクエストにお答えして、不思議なものの写真を撮ってみました(^^

書込番号:11693456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件

2010/07/30 06:02(1年以上前)

月と木星と富士山

黎明の時

みなさん、おはようございます!

昨日は、久し振りの雨で、快適かと思いきや凄く蒸した一日でした^^;
さあ、今日一日頑張れば、お待ちかねの週末ですw

天気予報を見ながら計画を立てよっとw


■せぐろにゃんき〜さん

おはよう御座います!

2枚目の伊那谷からは、千畳敷カールと宝剣岳でしょうか?
V字谷を前景に奥行き感のある良い作品ですね!
また、4枚目の朝景は雲海の広がり、雲を照らす朝日と最高のシチュエーションですね!

>昨日の私ごときの作例にレスしていただきありがとうございます。

いえいえ、素晴らしい作品ですよ!
少なくても、自分的には大好きな作品ですので、これからも宜しくお願いします!!

>本来なら、個々のみなさんにお礼のレスをすべきなのですが、まだ不慣れなので申し訳ありません。

レスとかは、余り気になさらず楽しみながら、参加して下さいw


■isoworldさん

おはよう御座います!

2枚目の作品は、ヤマユリをアップで前景に配置したので、凄く奥行き感のある作品になりましたね!
isoworldさんの風景写真も好きなので是非、もっとUPして下さい!
4枚目の何気ない子供達の花火姿も好きですw

>「リベンジマッチ」の月夜の富士ですね。確かに「天地の雄の競演」です。チャピレさん風に言えばコラボ^^

有難う御座います!
相手が月なので、太陽を差し置いて「雄」はどうかと思ったのですが、他に題名が浮かびませんでしたw

>仕事を休んだ代わりに、それ以上にいい仕事をしていますねー(爆)。

そうかも(笑)
最大級の、お褒めの言葉として御礼申し上げますw


■edo murasakiさん

おはよう御座います!

ビーズの下に敷いてある穴ぼこはないかと思ったら、筆立てだったんですね〜
しかし、江戸さんに掛かると何でもない様な物までが「大人の玩具」と化すんですね(笑)

>なんか、沢さんって、ちょっと油断すると、すぐ遠征行っちゃうんですね(^^

油断する方が悪い!!!w
自分は、思った時が吉日なんで(笑)

>今日は、素敵な夜景ですねー

有難う御座います!
素敵な夜景を見ながら、横目で心霊スポットのトンネルを気にしていました^^;

>そーゆー時こそ、万年さんを携帯していかないと。
>お化けもにげますよー(^^;

携帯するほど小さくないんだもん^^;
いざとなったら、万年さん・・・自分を置いて逃げそうなんだもん(笑)
殴ったり、蹴ったり出来ない相手には万年さんも威力を発揮出来ないのでw

>一言で言うと「大好物!!」です(^^

やっぱり(笑)

書込番号:11695432

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/30 07:13(1年以上前)

暗い背景を選んで

自然光をもとにして

そのまま写すのが

いちばん楽です(笑)

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。一ノ倉 沢太郎さんのほうが早かったみたいですが(午前3時・4時の撮影といい、どんな生活をしているのか不思議です)^^

 今日はまた朝から晴れそうなので、暑い一日となるでしょう。このところトンボを追いかけているので、チョウがぐずっています^^ なのでちょっと前のチョウの写真を貼って、なだめておきたいと思います(苦笑)。

 来週からは出張で出かけることが多い(たまには仕事をしています。昨日の午後も^^)ので、ついでにその地で撮影も計画中です。刀鍛冶の撮影も予定に入っていますし。盆休みにはロータリーシャッターのシャッター円盤も新しいタイプを作りたいと思っているのですが、やりたいことが多くて、さてどうなることやら.........


一ノ倉 沢太郎さん:

> 月と木星と富士山

 昨晩は確か満月をちょっと過ぎた頃だったように思うのですが、月の光芒が印象的ですね。

 太陽でも月でも写すと光芒が出ている場合があります。私が先日撮った花火大会の写真でも、真上を向けて撮ったアカトンボの写真でも月や太陽の光芒が出ています。光量が強いときに出ることが多いようですが、どうなれば出るのか未だにハッキリしません。

> isoworldさんの風景写真も好きなので是非、もっとUPして下さい!

 私も好きな割には撮りに行く機会がなくて…というより出不精かな。でもそんなことを言っていては撮れないので考えています。

 秋口から晩秋にかけては雲海が綺麗に出るところがありますよね。それに力を入れて撮っておられる方もいらっしゃいますが、早朝出勤^^が必要です(出かけるのは夜中かな)。


edo murasakiさん:

> リクエストにお答えして、不思議なものの写真を撮ってみました(^^

 わざわざタネ明かしをありがとうございます。でも.........知らないほうが夢があったかも知れません(ぉぃぉぃ)^^  次のビーズのパフォーマンスを楽しみにしていますよ。ネタ探しにお悩みくださいませ。

書込番号:11695539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/30 18:45(1年以上前)

この八丁坂を昇ります。

夏山には花ですね。

江戸さん、ハイジ!

宝石がいっぱい

こんにちは。
今日は予想より早く雨もあがり、猛暑の復活になりましたね。
今日のUPは、全体的に明るい感じのものを出してみますね。

 

■一ノ倉 沢太郎さん 

>本当に中央アルプスらしい写真ですね〜

冬も良いんでしょうね〜。千畳敷は冬はスキー場になってますね。
ロープウェイであがれるのですが、僕ではその先が無理だなあ。
乗越へ出て稜線まで行かないと、雪のカールだけ写してもなあ。

それよりも、明日の朝は期待できますねぇ!

■isoworldさん

いまさら言うのもなんですが、isoworldさん 写真上手いです!
四枚目の小さな花火大会は、何気ないスナップのようにしていますが、高感度を生かして、さらにマイナス補正。
とても参考になりました。

控えめな富士は、木曽駒ヶ岳山頂から撮影しました。
この日の朝は、八ヶ岳から日が昇り、御嶽山や乗鞍岳、南アルプスとオールスターゲームで見せてもらえました。

■edo murasakiさん 

一枚目のブラックベースはいつもとチョット違う雰囲気で写しましたね。僕はこれが好きだなあ。
そして三枚目のブルーベース!これはまたまた僕の好きな色彩じゃないですかあ。
ニクイおじさんですねぇ。
お礼にハイジの牧場出しちゃいます。
実はこの写真は、奥の御嶽山をメインにしようと撮影したんですけど、やたらと牛が綺麗に写ってしまい、完全に主副が逆転してしまいました。
帰宅して現像しようと見てから、「おいおい!」状態でちとガッカリしましたけど、これはこれでいいかあ!笑わないでね。

書込番号:11697501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/07/30 21:59(1年以上前)

夜遊び1

夜遊び2

みなさんこんばんは。

一ノ倉 沢太郎さん

伊那谷からは、千畳敷カールと宝剣です。御嶽方面よりのど真ん中のぴょこっととんがり君も宝剣(いや、そうでないとショックです。汗)です。私も御嶽で月夜と満天の星を楽しんでました初挑戦なので御笑覧ください。山の夜は眠れませんね。

isoworldさん

こんにちは、じつは御嶽には19日と26日に行ってまして、19日は星が26日はつきがすごくきれいで午前1時位からあそんでました。私の場合、信州遠征の時は小学生の遠足の前の日みたいに全然眠くないので完全徹夜がへっちゃらです。帰ってきた次の日はふにゃふにゃですが。

edo murasakiさん

こんにちは。26日の御嶽は白装束のおっちゃんも絵を見てるみたいだね〜。って本当にそんなかんじでしたよ。今日も絵画風を。

光と影の万年ルーキーさん 

牛と御嶽は高ボッチからですかね。わたしも高ボッチに行ったのですが残念ながら御嶽、乗鞍、北アは見えませんでした。新緑の千畳敷カールいい感じですね。去年の九月に行ったので高山植物の今ぜひいきたいです。

書込番号:11698286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/07/30 23:22(1年以上前)

うーん、、、、

チョイ水平だし。。www

ねー、写真UPするけど、いいよね?答えは聞いてない!!

まずは、遅ればせながらパート9おめでとうございます!沢さん、スレ建てお疲れ様でした。

 久しぶりの登場です!っていうのも、子供が喘息の検査入院で写真を撮る気が失せていました。。といっても、上の子の写真は撮ってたり、、、と恣意滅裂な自分もいたりまします!

 家族の関係は、一頃より改善されています。もっと、コミュニケーションをとってればOkみたいですね。

このスレもPart9となり、スレ主である「帰って来た一ノ倉 沢太郎」さんにも頑張ってもらって、勝手に「沢太郎ワールド」を堪能したいと思っている今日この頃です。

進みすぎて、個別のレスが出来ませんのでその点はご了承ください。

うーん、落ち着いたら思いっきり撮りたい〜です!

書込番号:11698735

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/07/31 00:06(1年以上前)

みなさん、ご無沙汰しています。
しばらく撮影から離れていまして掲示板への参加も出来ずにいました。
又、少しずつ参加させて下さい。

ハスの花が特に好きと云うでもなく、何故かハス公園の近くに住んでしまいました。
シーズンにはハスを撮る人が多く、結果も似た写真が多くなるようです。
私はあまりに似たものも嫌になりまして、、、。

書込番号:11699023

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/07/31 06:26(1年以上前)

物を掴みに来る格好が意外と可愛い(複眼もアゴヒゲも見えます!!)

もう1枚ミヤマアカネの同じショット(これも複眼・体毛までバッチリ見えます!!)

飛んでいるときは肢を折り畳んでいます(これがデフォルト値)

 
 おはようございます。早いもので、今日で7月は最後になります。ずぅーっと夏を待っていたのに、夏になると過ぎるのは早いんですね。とりあえずトンボの写真を貼っておきます(ちょっとトリミングしています)。


ko-zo2さん:

> シーズンにはハスを撮る人が多く、結果も似た写真が多くなるようです。
> 私はあまりに似たものも嫌になりまして、、、。

 たくさんの人が同じような被写体を撮っていると、似たような写真は無数に出来てしまいますよね。奇抜な写真がよいとは必ずしも言えませんが、人とまったく違う撮り方をしないと埋没してしまいます。

 でも私のような凡人ではどんなに工夫しても知恵を絞っても、それ以上に工夫し知恵を絞る人が必ずいますから、どうやっても凡人の域を出ません(私自身の話です)。写真以外の特技も写真に使わないと解決しそうにない、と思っています。


maskedriderキンタロスさん:

 よく見るとアサガオの中にも何か見えますね。何だろう。


せぐろにゃんき〜さん:

 信州の御嶽山ですか。いいなぁ。私も写真を撮り出すと夜中の1時だろうが早朝の4時だろうが構わないのですが、そこに行くまでが大変で、大型車を駆って行くと置き場所にも困るんです。それで出不精になっちゃいます。


光と影の万年ルーキーさん:

> 宝石がいっぱい

 これは水流にできた小さな泡でしょうかね。面白い被写体を見つけたものです。

> 四枚目の小さな花火大会は、何気ないスナップのようにしていますが、高感度を生かして、さらにマイナス補正。とても参考になりました。

 参考になったのなら貼った甲斐がありました。感度をノイズが目立たないギリギリまで上げ、シャッター速度も露出補正も、結果としての絞りも適正だったと思うんです。でも実は、あの写真の自己評価はダメなんです(ダメなものを出して参考にしていただくとは失礼かも知れませんが、反省材料に使っていただけると幸いです)。

 幾つか理由がありまして、最大の理由は花火の形が面白くないことです。パチパチと飛び跳ねる線香花火になったときに撮りたかったんですが、暫くそれを待ってもやってくれず、帰りの時間が迫ってきたのでやむを得ず撮り終えました(帰りの通りがかりで撮ったものです)。

 もうひとつは撮る角度です。もうちょっと右から撮って車座になった全員の表情が支障のない範囲で分かればよかったんですが.......右には障害物があって寄れず、あまり顔が見えるように写すとプライバシーや肖像権に問題が出ますから…これもやむを得ずです。人が写りこむ写真は扱いが難しいですねー。

書込番号:11699733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2010/07/31 15:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

昨日の深夜より、新たな富士山の撮影スポットに行ってきましたが、敢えなく撃沈^^;
そこから富士五湖方面まで行ったのですが、全くダメで遠くまで行ったのに一枚も
シャッターを押すことなく帰還しました(T^T)


■isoworldさん

こんにちは♪

>(午前3時・4時の撮影といい、どんな生活をしているのか不思議です)^^

自分は、基本的に眠れないんですよ^^;
ですから、3時4時の撮影は苦にならないんですw

この日のレスは、割と早く眠れたのですが、途中トイレに起きたら目が冴えちゃって^^;

>昨晩は確か満月をちょっと過ぎた頃だったように思うのですが、月の光芒が印象的ですね。

有難う御座います!
自分も具体的に、どうすれば光芒が出るかは分かりませんが、光量がある程度ある被写体なら
絞り込んで撮ればいい位にしか思っていませんでした。

>秋口から晩秋にかけては雲海が綺麗に出るところがありますよね。それに力を入れて撮ってお
>られる方もいらっしゃいますが、早朝出勤^^が必要です(出かけるのは夜中かな)。

そうですね!自分も雲海を狙いたいですね〜
秋から晩秋なら、明けるのも5時過ぎてくるでしょうから、1〜2時頃の出発になるかな〜

どちらにしても、大気も澄んでくるので楽しみですよね!


■光と影の万年ルーキーさん

こんにちは♪

>冬も良いんでしょうね〜。千畳敷は冬はスキー場になってますね。
>ロープウェイであがれるのですが、僕ではその先が無理だなあ。

冬の朝夕景は最高ですよ〜
厳冬期は、ここは雪崩れる危険が高いので、3月頃の雪の締まった時に行った方が良いでしょうね!
アイゼンワークとピッケルの使い方を、ちょっと練習すれば木曽駒くらいなら大丈夫ですよw

>乗越へ出て稜線まで行かないと、雪のカールだけ写してもなあ。

積雪期のカールも良いんじゃないですか?


■せぐろにゃんき〜さん

こんにちは♪

作品のUP,本当に有難う御座います!

しかし・・・4枚とも素晴らしいですね!!
見入ってしまいました^^;

1枚目は67秒ですか〜、この位のサイズだと余り流れないんですね〜
アンドロメダ大星雲までクッキリ写っていますね!
2枚目は雲の動きが素晴らしいです!!
3,4枚目は空気感がとても良くて、山並みのシルエットが心に沁みてきます!!

>御嶽方面よりのど真ん中のぴょこっととんがり君も宝剣(いや、そうでないとショックです。汗)です

ははwそうですよね〜
中央アは、宝剣をポイントに考えないと、余り山容に特徴がないので山座同定が出来なくて^^;

>私も御嶽で月夜と満天の星を楽しんでました初挑戦なので御笑覧ください。山の夜は眠れませんね。

いやいや、これらの作品を見ていたら、寝る暇がないのは分かりますよ!
だって、素敵すぎますモン!!!


■maskedriderキンタロスさん

こんにちは♪

暮れなずむ踏切の雰囲気が良いですね〜
今回は7Dと40Dの作品で・・・

かのル○キン○氏への比較作例なんでしょうか?w

>遅ればせながらパート9おめでとうございます!沢さん、スレ建てお疲れ様でした。

有難う御座います!
いえいえ、自分は適当にやらせて頂いて居ますので(笑)

>スレ主である「帰って来た一ノ倉 沢太郎」さんにも頑張ってもらって

昨日思い切り空振りしたので・・・在庫が・・・ないorz
どうしよう^^;

>うーん、落ち着いたら思いっきり撮りたい〜です!

思い切り逝っちゃって下さい(笑)


■ko-zo2さん

こんにちは♪

蓮のつぼみが綺麗ですね!

>私はあまりに似たものも嫌になりまして、、、。

自分は風景写真を撮っているので、同じ風景は2度無いと言いながらも、同じ様な感じになってしまうのは
否めないのですが、敢えて自分は『自分が感動した物を素直に撮って、見る方と感動を共有したい』と思っていますので
無理矢理絵を作ったり、レタッチはしないのですが・・・

あまり、周りの事を気にせず、御自分の感性で普通に撮られれば良いんじゃないでしょうか?

個性に拘っても、見る方が共感出来なければ意味がないですもんね^^;

偉そうに書きましたが、お気に障ったらご勘弁下さいm(__)m

書込番号:11701457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 21:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今日は、これから夏休みの家族旅行に行ってきます。
下田に行くのですが、早朝の4時に到着予定です。
「早すぎ!」って思われた方!正解です。
朝景撮影の間、家族には車で寝ていてもらおうという、まさに僕のためだけに4時到着の予定を作成しました。内緒ですよ。
火曜日まで行ってきますが、その間、毎朝3時半に起き、朝食に間に合うよう宿泊先に戻る予定までたてています。
ということでしばらく留守にしますね。沢太郎さん、探さないでください。

今日は、高ボッチ高原での、風景以外の写真をUPします。

■せぐろにゃんき〜さん

>わたしも高ボッチに行ったのですが残念ながら御嶽、乗鞍、北アは見えませんでした。

あそこはホントに天候が厳しいですね。キリの出る確率が高すぎ!
秋になると違うようなので、きっと一ノ倉沢太郎さんもその頃には狙うと思いますよ。
もちろん僕もです。

■maskedriderキンタロスさん 

>家族の関係は、一頃より改善されています。もっと、コミュニケーションをとってればOkみたいですね。

ムムム。身につまされるお言葉!
今回は、家族サービスに努めましょう。
でも朝だけは・・・・

■isoworldさん

>これは水流にできた小さな泡でしょうかね。

これは、ものすごく細かい蜘蛛の巣です。
高ボッチ高原は、キリが出やすいので、その水分を一杯につけて輝いていました。
撮影の時もキリが抜け、朝日が差し込むのをかなり待って撮りました。
もうズボンも何もビチョビチョでしたよ。

>参考になったのなら貼った甲斐がありました。

本当に参考にさせてもらいました。構図や主役の花火の形については、撮影者本人としては不満かもしれませんが、
写真を見せてもらい、条件を見せてもらうことで、明るさや感度設定についてものすごく参考になります。
風向きによっても花火の形は違うでしょう。
絞りももっと絞ったらどうだろう。そうしたらSSが確保出来ないなあ。でも花火の光源を絞りたい。では、感度をあげるか?感度もいっぱいかあ。
と、自分に置き換えて考えられます。
ですから、このようにチャレンジしてもらった写真はとても貴重だと思っています。

■一ノ倉 沢太郎さん 

と、いうことでしばらく留守します。
「これでしばらく平和になる。」なんて言わないでね!
今朝は、ダメでしたかあ〜。予報では良かったのになあ。
雲が少し出て、変化が現れると期待したけれど・・・・
次、次!ネクスト・ワン!

書込番号:11702759

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/31 23:34(1年以上前)

今日は金沢の花火でした。相変わらず花火の写真は試行錯誤中です。
今日はあえてちょっと離れた山の上に陣取って50−500で金沢の夜景を入れて
撮ってみました。

書込番号:11703442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/08/01 01:56(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。

今日は、久しぶりに都心にお出かけをしました。
曇っていて助かりましたが、普段電車に乗らない生活をしているため、
たまに電車に乗ると、むちゃくちゃ疲れました(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
 
[11695432]の「黎明の時」素敵ですね。
青のグラデーションで癒しの時をもらえます。
肉眼では、流れてしまう時間を綺麗に止めて素敵な写真だと思います。


[11701457] の1枚目も素敵です。
沢さんの富士山シリーズ、大好きです(^^

>しかし、江戸さんに掛かると何でもない様な物までが「大人の玩具」と化すんですね(笑)
そうそう、なんでも「大人の玩具」にしちゃうんです。
次は、何を玩具にしちゃおうかな♪

>いざとなったら、万年さん・・・自分を置いて逃げそうなんだもん(笑)
なんとなく、沢さんと万年さんが先を争って逃げる図が目に浮かんで笑えます(^^;


■isoworldさん 
[11695539]のモンシロチョウシリーズ、黒い背景に浮き上がるようで格好いいですね。
背景によって、被写体の表情が変わるのがよく分かります。

[11699733] の3枚目、構造は飛行機と同じなんですね。
トンボの大きさから考えると、足の空気抵抗は大きいので、収納できると機動力が上るんですね。
そう考えると、なんで、他の昆虫は足をしまわないのか?と余計な事を考えたりします(^^;

>わざわざタネ明かしをありがとうございます。でも.........知らないほうが夢があったかも知れません(ぉぃぉぃ)^^
えー、isoworldさんのために、カメラを引っ張りだして、新たに撮った似にー(^^;

でも、手品と同じで、タネが分かってしまうと、なーんだって感じになっちゃいますよね(^^


■光と影の万年ルーキーさん 
ハイジありがとうございます。
うん、うん、ちょっとハイジぽいです。
これが、牛じゃなくて、ヤギだったら、完璧です(^^

4枚目の「宝石が一杯」これが、また、素敵です。
良い被写体みつけましたねー(^^

>一枚目のブラックベースはいつもとチョット違う雰囲気で写しましたね。僕はこれが好きだなあ。
>そして三枚目のブルーベース!これはまたまた僕の好きな色彩じゃないですかあ。
ありがとうございます。
色のバリエーションは、いくらでも作れるのですが、テーストが似ているので、悩ましいところです。
でも、消臭ビーズを元に配色の勉強になるから、これは、これで、楽しいですけど(^^

>帰宅して現像しようと見てから、「おいおい!」状態でちとガッカリしましたけど、これはこれでいいかあ!笑わないでね。
うん、「あり」です。
素敵な写真、ありがとございました(^^


■せぐろにゃんき〜さん 
今日の写真も素敵です。
「夜遊び2」は、山はどっしり動かず、雲が流は流れる、幻想的な写真です。

3枚目の写真は、手前の雲に彩雲がでてませんか?
なんだか、本当に綺麗ですねー。


■maskedriderキンタロスさん
>ねー、写真UPするけど、いいよね?答えは聞いてない!!
聞かなくていいから、どんどん、UPしてくださいーい(^^/

2枚目の写真、広角で良い感じに狙ってますねー
私は電車より、線路の方が好きだったりしてますので、なんだか、ちょっと嬉しい感じです。
ところで、この写真、踏切の中で撮ってませんか?(^^;


■ko-zo2さん
お久しぶりです。

今は丁度、蓮の花がよい季節ですね。
蓮のつぼみの美しさが表現されている素敵な写真だと思います。

>シーズンにはハスを撮る人が多く、結果も似た写真が多くなるようです。
>私はあまりに似たものも嫌になりまして、、、。

同じものを、同じところで撮影すると、似たような感じになりますよね。
でも、私はそれでも良いと思っています。
いつかは、自分だけの1枚を撮りたいと思いますが、撮り続けないと、その1枚に辿り着けない気がして。

でも、被写体、時間、光線、角度、画角、絞り、SS、無限の組み合わせがある中、最適の組み合わせは
なんだろうって考えてると、私の消臭ビーズみたいになっちゃうので、悩ましいところではあります(^^;


■KISH1968さん
素敵な花火を撮られてきましたねー
夜景が入ると、花火に立体感がでますね。

私は1枚目がすきかな。

花火って難しいですよね。
SSが長いと流れ過ぎちゃうし、早いと点になっちゃうし...

この試行錯誤が楽しい気がします。
簡単に撮れないから、写真って面白いんですよね(^^

書込番号:11704134

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/01 10:17(1年以上前)

みなさん おはようございます。
しばらく留守してたらもうpart9ですね、遅くなりましたが
edo murasakiさん、part8 お疲れ様でした。
そして、一ノ倉 沢太郎さん 暑い時期ですが頑張ってください。


書込番号:11705056

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/01 11:09(1年以上前)

連投失礼

めちゃ暑いですね
セミを5〜6枚撮るだけで汗が・・・熱中症になりそうです。

書込番号:11705219

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/01 11:44(1年以上前)

オイラの生活空間はここだぃ!!

自由奔放に飛び回る

オイラのポートレート(横顔には自信あり??)

真正面の顔には自信なし

 
 毎度のアカトンボ(ミヤマアカネ)ですが、今回は背景に見える草むらのグリーンを大きく入れるように撮ってみました。そうするとトンボは小さめに写ってしまいますが、撮るのは断然このほうが楽になります。


kenzo5326さん:

 400mmで撮ったクマゼミですね。こいつのシャーシャーシャーと鳴く声を聞くと、いっそう暑さを感じます。これぞ夏!!ってな感じですね。

 地球温暖化の影響でクマゼミの生息地も徐々に北上しているのではないでしょうか。20年以上も前は浜松あたりで鳴いているのを聞いたのが北限で、転勤で横浜に引っ越したときはミンミンゼミが幅を利かせていてクマゼミの声は聞いたことがなかったように思います。

> セミを5〜6枚撮るだけで汗が・・・熱中症になりそうです。

 私もこのトンボの写真を撮るだけで汗だくでした。熱中症になる以上に熱を上げてしまいました。


edo murasakiさん:

 今回の消臭ビーズはアクリルパイプにでも入れて撮ったんでしょうか。次々とアイデアが出てくるもんですね。

> そう考えると、なんで、他の昆虫は足をしまわないのか?と余計な事を考えたりします(^^;

 これまで撮った昆虫の写真を見ると、どれも飛翔中は肢を格納していますよ。トンボやチョウはもちろん、ハチ、ハナムグリ、アブ、ホウジャク…などなど。でもイトトンボがヨロヨロと葦の隙間を飛ぶときや、チョウが花から花へ移るときは肢をだらしなく出したままのことがよくあります。

 そういえば鳥でも飛んでいるときは足をしまっています。飛行機もそうですが、セスナ機は足を不恰好に出したままですね^^

> えー、isoworldさんのために、カメラを引っ張りだして、新たに撮った似にー(^^;

 あ、スミマセンねー orz でも自分で考えたタネは簡単には明かさないほうがいいかもよ^^


KISH1968さん:

 街の夜景を入れた花火の写真はとてもいいと思うんです。私もこれまで花火だけという撮影はせずに回りの情景も入れて写してきたんですが、これからはもっと積極的に周辺の情景も入れようと考えています。

 それには花火の打ち上げ場所から少々離れたところに撮影場所を陣取ることになりますが、混雑がなくて具合がいいのも助かります(実は、それが目的だったりしますが)。


光と影の万年ルーキーさん:

 夏休みの家族旅行を兼ねた早朝撮影の写真を期待して待っております。私も火曜日からしばらく出かけますので。

> これは、ものすごく細かい蜘蛛の巣です。

 なるほど、そうだったんですか!! よく見つけたものですねー。

書込番号:11705331

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/01 12:06(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

ピントの合ってないところにピントを合わすのですから変わり者かも知れません。
ですが私としては結構面白いです。
主題となるものにハッキリとピントを合わせてシャープに撮るのが
オーソドックスなのでしょうけど、それがあまりに多くて、というより殆どの写真が《写真=合焦》みたいなところがあります。
それに対する反発もありますが、被写体によってはピントの合ってない方に綺麗を感じること屡々です。
合焦の美しさも承知しているつもりですが、、、

isoworldさん 

>奇抜な写真がよいとは必ずしも言えませんが、

同感です。

ですが“奇をてらう”って言葉を必要以上に忌み嫌うのも、、、
新しいものとか新鮮さって、どこかで“奇”みたいなとこ欲しているんじゃないかな〜と、、、。


一ノ倉 沢太郎さん

>同じ風景は2度無いと、、、

全く、身近なものを撮っていてもそれは感じます。
写真って時の流れを写し止めるのですね。

>『自分が感動した物を素直に撮って、見る方と感動を共有したい』

自分が感動した物は、他の人も感動してくれると期待しながら、、、
そうじゃないと寂しいですよね。


edo murasakiさん

>同じものを、同じところで撮影すると、似たような感じになりますよね。;でも、私はそれでも良いと思っています。

写真を続けるならそれしかないのかもですが
嫌だな〜と思いながらだったら、、、(>_<)

>いつかは、自分だけの1枚を撮りたいと思いますが、

思いは似ているようですね。

 ^^^^^^^^^^^^^^^^
Webで調べていたら
木村伊兵衛賞を取った高木こずえさんが創作活動中、共感を覚えたメッセージの
ことが出ていました。
「ありふれた視点からは、何も生まれない。」
「退屈なのは世の中か、自分か。」
「違和感を嫌うな。」
の三つがあるそうです。
深く同意します。

書込番号:11705401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/01 18:18(1年以上前)

ピント甘いんですが、キモくて^^; トンボ君は、御食事中なんだけどね(^^;

ちょっと、遠いんですが....おとりこみ中失敬ww

皆様、こんにちは。
 連日の猛暑は半端ない勢力ですね。
 昨日は先日のゲリラ豪雨のせいで、朝4時から仕事でみっちり、夜の7時まで
 かかり(x_x;) 猛暑の中、疲れ果てました(笑)


では、亀レスですが、久しぶりに猛暑の中仕事のストレス発散でカメラ片手に
 汗ダラダラしながら、撮ってきました。写真撮れて発散したけど
 暑さで参った(笑) でも、仕事じゃない汗かいて、嬉しいッス。



★光と影の万年ルーキーさん、こんにちは。(^^)
 暑いですね〜 (^^;)

>あら〜。某、「白骨温泉」ですかあ。 およっ・・言っちゃった。
 あっ(@_@;)(笑) あのときは、もう、ほんのちょい早ければ全然
 入れて、いやぁ〜 温泉は効くねぇぇ なんて言っていたかも(www


>いやいや、帰ったばかりで現像が間に合わなかったんですよ〜
 おおお、そうで、ございましたかm(__)m

 今回のお写真"お礼の御嶽山"もいい色合いですねぇ〜 しかし高そうですねぇ
 



★一ノ倉 沢太郎さん、こんにちは。
 猛暑が半端ないですねぇ〜

>蔦沼で米さんと出会ったりとか・・・?w
>まあ、そんな事はないと思いますが、そんな事があった日には万年さんが嫉妬に狂うので
>内緒にしておいてあげて下さいね(笑)
 あはははははは(^O^)(笑) 良いことが有ればよかったのに...残念
 野生の結構、大きい鹿がいて、びっくりタマげた事、暗いでしょうか
 もろにびっくりしましたよ。
 しかし、米さんは米さんでも、米津さんなら、これまた面白かったかも(^^)d

 万年さんって嫉妬深いんですね(ww
 大丈夫ですよ(^^)/ 僕も嫉妬しますから(笑)



"高速ssで" 流れ落ちる水が、キンキンに冷えている水に想像出来、ビールを
 冷やすのに似合いそうなシーンですね。(^^)d





★万雄さん、はじめして こんにちは〜
 こちらこそ、宜しくお願い致します(__)

 猫ちゃんのお写真、17-40のお写真は結構近くまで寄って撮られていますが
 逃げませんねぇ〜(^^)/

 猫は、年に2回程暑い日があると、昔、風の噂で聞いたんですが...ま、嘘でしょうね(笑

)




★チャピレさん、こんにちは〜
 おっ、一週間の違いで僕も清掃にだしに行きました(^^)v

>駐車場は300円だけ割引になるのですが三井ビルの駐車場は高いですねー。
 カメラ自体は、綺麗になり、気持ちイイですよねぇ
 ただし、あそこのパーキングは、ホント高いんですよねぇ〜
 炎天下じゃないだけが救いですが、逆に毎回、「今、ゲリラ豪雨きたらヤバそう」と
 心配になり駐車場ですね(^^;)

 僕は大体、昼前に行き、預けて持て余す時間を、近くの日本蕎麦屋で昼をとり
 昼食後は、新宿カメラ屋巡りですね。 ペンタにも行ったりします
 涼しいですし(ww ギャラリーも綺麗ですしね〜

 危なく、マップカメラで、44Doが40万台の中古があり、魔が刺しそうになりましたwww
 今は、サンヨンを買うべく、色々と値段を物色中(^^) その前に24-70のII型が出そうな
 雰囲気ですね(ww
 
 今回の蝶のお写真も近いですねぇ〜 皆さんほんと、素晴らしい腕をお持ちですね
 勉強になります。




★edo murasakiさん、こんにちは。
 連日の猛暑で、参っているのではないでしょうか?(^^;) 暑すぎますよね
 当初の予報だと今年は若干、冷夏じゃなかったっけ?(笑)

>毎回、新装開店のお花を用意しようと思って忘れている私でした(^^;
 実は、新装開店の時のお花って...結構楽しみにしていたりします(笑)
 次は、どんなのにしようかなぁ〜 とかね(^^)d
 だもんで、新装開店は、嬉しいアップ時期(ww

 今回のビーズも極めて参りましたねぇ〜 手懐けておられます。m(__)m




★せぐろにゃんき〜さん、はじめまして、こんにちは
 宜しくお願い致します(__)

広大な風景写真のアップを、見させてもらっております(__) 素晴らしいですね。




★maskedriderキンタロスさん、お久しぶりです。こんにちは

お子さんの検査入院とはいえ、お疲れ様です。

僕もその昔は、小児喘息で大変でした(x_x;) でも、小学6年の時だったでしょうか...
 若干うろ覚えなのですが、酷い熱が出て、それが治るのと同時に喘息も突然
 線を引いた様に、治っちゃって、以来、風邪らしい風邪も引かなくなり
 子供のコロは、ほんと、しょっちゅう風邪やら弱くて大変でしたか...今では
 完治してくれてホント、よかったと思います。
 だもんで、お子さんも、早くよくなるといいですね(__)


バイクのミニチュアのお写真は...もしや、ライダーさんだったんですか?
 バイク好きとか?(^^)



ではでは、皆様、失礼致します。

書込番号:11706672

ナイスクチコミ!1


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/08/01 21:16(1年以上前)

黄色(郊外の噴水の宮殿)

緑(エルミタージュ美術館)

一ノ倉沢太郎さん,みなさん,こんにちは。日本は猛暑のようですが,いかがお過ごしでしょうか?ロシアもたいへんな暑さです。郊外の泥炭層が自然発火したり,ブッシュ・ファイアーなどで,朝などは,街全体にスモッグがかかったような状態です。この暑さで,アルコールを飲んで水にはいったりして亡くなった人が千人以上いるそうです。こんな夏の後は,どんな冬になるのか・・・早くも心配し始めています。

■一ノ倉さん,この暑さの中ですので,朝4時台に撮影された富士山のお写真を撮影の現場も想像しながら楽しみに見させて頂いております。静寂と澄んだ空気の中の山の姿なのでしょうね。

■光と影の万年ルーキーさん,こんにちは。控えめな王者も4時台なのですね。何か,夏のある日の朝4時台に,一ノ倉さんと万年さんが違った場所で,「王者」にカメラを向ける様子を想像してしまいました。可憐なキトリさんは,10月末に白鳥さんたちと来日しますので,お時間があるようでしたら,ご覧になってください。

■せぐろにゃんきーさん,こんにちは。「御岳方面より」などのうっすらと浮かぶ山々と雲海のお写真,楽しみに見させて頂いております。その時間にその場所にいてこそ撮れるものですので,私も日本に戻った際に,少し初級から挑戦したいなと思っています。

■キンタロスさん,こんにちは。鉄道,線路のお写真,私もとても楽しみにしています。線路って,主役になれないかもしれませんが,本当にいろいろな表情がありますよね。数年前になりますが,松浦鉄道を全線乗ってみたことがあります。今度はぜひカメラを持って出かけたいなと思う鉄道・沿線でした。

■ko-zo2さん,こんにちは。ハスの花のつぼみのお写真,美しいですね。ちょうどNHKの海外放送で,ベトナムではこのようなハスの花を摘んでおしべをお茶に混ぜて香りを楽しむという放送をやっていて,興味深かったです。

■isoworldさん,大きな花火,小さな花火とも美しいですね。小さな花火はまた独特の風情があり,好きになりました。日本に少し帰れそうですので,捕まらないように線香花火を買って帰ろうと思っています。

■edさん,このペンたて,私も持っています。どこで買ったのでしたっけ???テーマのある写真群,自然と言われ始めた「江戸風味」,ビーズ・シリーズ・・・edさんの創作は素晴らしいですね。今日は,ロシアの建物の特徴的な「色」を添付してみます。このほかに真っ「青」の教会などもあり,それほど「品がある」ように思えないのですが,どうやら,重要な建物やお金持ちの建物,宮殿などは「緑」「青」「黄」などに塗られるようです。

■KISHI1968さん,こんにちは。日本の夏の花火,やはり綺麗で風情がありますね。私の住んでいるモスクワのニュー・イヤーズ・ディなどに申し訳程度の花火があがりますが,ちょっと寂しい内容です。

書込番号:11707344

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/01 21:28(1年以上前)

みなさん こんばんは

PL花火大会終わりました。
花火を撮るのは難しいですね。
ミミズのようになるのはブレなんでしょうか?

書込番号:11707404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/01 21:38(1年以上前)

EF70-200mmSS1/25

シグマ50-500SS1/40

EF70-200mmSS1/30

シグマ50-500mmSS1/50

●一ノ倉 沢太郎さん

今日は日光D1−SLに行ってきました。1日外で撮っていたのでめちゃくちゃ日焼けしてしまいましたよー^^;

やっぱサーキット撮影は面白いですねー今日はSSをかなり遅くして撮ってみました。
ほんとはD1-SLよりもD1のマシンの方がカラーリングもかっこよくて撮りがいがあるんですがD1は日光サーキットでやらないのが残念ですねー日光サーキットは比較的近いのでやってほしいんですがねー


>月光に浮かび上がる富士山

おー素晴らしいですねー^^奥行き感と夜の静かな雰囲気がとってもよく出ていますね。さすが富士番長!

●isoworldさん

ユリの写真いいですねーくっきりシャープなお花に綺麗なスカイブルーがとっても新鮮ですね^^


●キャんノンとびらさん

1枚目のトンボは何を食べているんでしょう?クモっぽい?トンボって何食べるのかわからず不思議ですね。
 
とびらさんもセンサークリーニングいかれたんですね。私のも絞るとゴミがくっきり写るようになってしまったのでいってきました。待っているのも暇なのでペンタのギャラリーみにいったり新宿をプラプラして暇つぶししていました。

サンヨンはやっぱ綺麗ですよー昆虫も撮られるんでしたらサンヨン面白いですよ^^

●edo murasakiさん

いつもながらアイデア満載のビーズ作品ですね。カラフルでとっても綺麗です。

今日のD1−SLで首に巻いて冷やす冷却マフラーつけて1日がんばってきました。edoさんも持っていたんですね^^今日使ってみてこれはかなり効果ありますね。だいぶ冷やされて楽でした。いつもなら頭が痛くなるのにぜんぜんへっちゃらでした^^

書込番号:11707441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/01 22:51(1年以上前)

こう言うのは

余り撮りたく

無いんだけど・・・在庫がないので^^;

みなさん、こんばんは♪

今日も、懲りずに犬吠埼まで行ったのですが、凄い霧に断念して九十九里浜を南進して、撮影地を探したのですが
敢えなく敗退・・・二日続けて敗退となりましたorz

高速料金とガソリン代だけが消えていく寂しい結果に少々、いらだちがありますがこれも、風景写真・・・と思い耐えてますw


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

>秋になると違うようなので、きっと一ノ倉沢太郎さんもその頃には狙うと思いますよ。

狙ってないよ〜
ターゲットはその時期じゃないですw
でも、いつでも行く気持ちだけは持ってますけど(笑)

>と、いうことでしばらく留守します。
>「これでしばらく平和になる。」なんて言わないでね!

はい!では、思ってるだけにしておきますw


■KISH1968さん

こんばんは♪

花火の写真、綺麗に撮れてますね〜


■edo murasakiさん

こんばんは♪

>肉眼では、流れてしまう時間を綺麗に止めて素敵な写真だと思います。

これは凄く嬉しいコメントです!
2次元の写真に時を入れ込むというのが、自分の写真に対するもう一つの考えなのでw

>沢さんの富士山シリーズ、大好きです(^^

ありがと〜

>次は、何を玩具にしちゃおうかな♪

万年さんを貸しましょうか?w


■kenzo5326さん

こんばんは♪

クマゼミ綺麗に撮られてますね!
花火も綺麗ですが、三脚ブレですかね〜

軽い三脚だと、すぐにブレちゃいますから^^;

>一ノ倉 沢太郎さん 暑い時期ですが頑張ってください。

有難う御座います!
自分は、暑い日中は撮影しないので、大丈夫です(笑)


■isoworldさん

こんばんは♪

3,4枚目のが自分的には好きですね〜
バックが多すぎると少々、五月蠅く感じますね^^;


■ko-zo2さん

こんばんは♪

>ピントの合ってないところにピントを合わすのですから変わり者かも知れません。

ピントが合っていない所にピントを合わすって・・・結局ピントが合ってるんじゃないですか?!w
なんか、自称「変わり者」が多いスレですね^^;

>自分が感動した物は、他の人も感動してくれると期待しながら、、、
>そうじゃないと寂しいですよね。

自分も、そう思います。
ですから、ガンレフやフォトヒトでも、知り合いには敢えてお気に入りやコメントを入れないで欲しい旨を
お願いし、良い作品を撮られている方でも、自分からはコメントもしませんし、仮にコメを頂いても自分のジャンルの
作品であって、良いな〜と感じた物でないと、コメを返すこともしていません。
それによって、自分の写真が本当のところどの程度、認知・共感されているのかが分かると思って、失礼な事をしています。

でも結果、寂しいのは自分に他人に感動させる様な写真が撮れていないと言う事ですから、頑張れば良いだけですし
落ち込むことはないですよw

>いつかは、自分だけの1枚を撮りたいと思いますが、
>>思いは似ているようですね。

写真を趣味にしてる人は、殆どの人がそう思ってるのでは?


■キャんノンとびらさん

こんばんは♪

トンボの補食、上手く捉えましたね〜
お取り込み中・・・は、その時のキャんノンとびらさんの願望だったのでしょうか?w

>しかし、米さんは米さんでも、米津さんなら、これまた面白かったかも(^^)d

う〜ん、山深い所では、お会いしたくない様な(;^_^A アセアセ…

>"高速ssで" 流れ落ちる水が、キンキンに冷えている水に想像出来、ビールを
>冷やすのに似合いそうなシーンですね。(^^)d

う〜ん、よく冷えると思いますよ(笑)


■Philippeさん

こんばんは♪

ロシアの建築物は、本当に重厚で歴史を感じさせる物が多いですね〜
欧州の歴史を感じさせる建築物とはまた違った感じですが・・・

>朝4時台に撮影された富士山のお写真を撮影の現場も想像しながら楽しみに見させて頂いております。
>静寂と澄んだ空気の中の山の姿なのでしょうね。

有難う御座います!
本当に静寂すぎて怖いくらいですが^^;

時折、鹿が「ケーンケーン」って泣き出すし、陽が昇る頃になると野鳥が目覚めて、いきなり羽ばたいたりして「ビク!」
としたりしてますw


■チャピレさん

こんばんは♪

行ってきましたね〜
さすがの作品です!!

冷却タオルも効果を発揮したようで良かったです!!
本当に、この暑さの中でカメラを振り回すのは大変だったと推察しますよ^^;

>おー素晴らしいですねー^^奥行き感と夜の静かな雰囲気がとってもよく出ていますね。さすが富士番長!

有難う御座います!
でも、富士山は多くの人に被写体にされてるだけに、スポットも凄く沢山あって^^;
知れば知るほど、凄い被写体なんだな〜って思いますよ(;^_^A アセアセ…

書込番号:11707883

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/02 07:29(1年以上前)

芦屋市の花火大会

ミヤマアカネの全身像

胡麻の郷

 
 おはようございます。今日も朝早くからクマゼミが合唱しており、暑い一日が始まりそうです。出し物がなくなってきたので、最近の在庫写真から切り売りすることにしました^^


一ノ倉 沢太郎さん:

> 犬吠埼…凄い霧に断念…九十九里浜…敢えなく敗退
> 高速料金とガソリン代だけが消えていく寂しい結果に少々、いらだちがありますがこれも、風景写真・・・と思い耐えてますw

 そうなんですよね。風景写真はお天気次第で、これだけはどうしようもありません。事前に出かける計画をし、当日になってみたら…あるいは現地に行ってみたらガックリ、ってなことがよくあります。

 私は雨男なので、前後が晴天でも私が行くとたいてい雨です。逆に家内は晴れ女で、それまでどんなに天気が悪くてもイザというときは晴れるんです。家内と一緒だと安心なのですが、自由に写真が撮れません(ぉぃ!!)^^;


チャピレさん:

 EF70-200mmにシグマ50-500。私の持っていないレンズばかりです^^; それにしても1/25秒でよく止まりますねー。


kenzo5326さん:

 PL花火大会に行かれたんですね。私も豪華なこの花火大会を撮りたいんですが、あの混雑ぶりを見ると尻込みします。それにしても、PL花火大会が終わって1時間も経たないうちの速報写真ですね。大阪南部にお住まいなのでしょうかね。

> ミミズのようになるのはブレなんでしょうか?

 232mm〜400mmで引き付け、1/3秒〜1秒で撮っておられるから、三脚を使っておられることと思います。それなのにミミズのように一瞬ブレているのは、何かの微妙な衝撃が加わったためでしょうね。

 いちばんありえるのは、シャッターを指押しするとこうなります(望遠レンズだととくにきついです)。広角で撮るとブレが目立ちにくくなりますが。花火は三脚にレリーズは不可欠です。三脚を橋や陸橋の上に立てると土台が揺らぎますので、この場合もブレますが、ブレの形がちょっと違ってきます。


Philippeさん:

 2枚の写真とも懐かしく拝見しました。郊外の噴水の宮殿もエルミタージュ美術館も訪問しましたよ。ありがとうございます。

> 日本に少し帰れそうですので,捕まらないように線香花火を買って帰ろうと思っています。

 日本の夏をお楽しみにしてください。線香花火を機内に持ち込んで爆発事故があったときはPhilippeさんの悪戯と思うようにしますから(爆)。ロシアでは線香花火は売っていないんでしょうかね。

書込番号:11709048

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/02 09:35(1年以上前)

おはようございます。
まずはお礼を。

■一ノ倉 沢太郎さん

やはり、軽い三脚でしかも自宅の2階の畳式ベッドに据えての撮影でしたから
仕方ないですよね(笑)

■isoworldさん

花火大会に行くというより自宅の2階なんです。
一応レリーズ使用したんですが、なんせ畳式ベッドの上に三脚じゃダメですよね(泣)
来年はもう少し考えます。

書込番号:11709323

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/02 10:24(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん おはようございます。

>>ピントが合っていない所にピントを合わすって・・・

ピントって合っているところも合ってないところも、ピントって呼ぶのに慣れていまして失礼しました。
ピントが合ってないところ、つまりピンボケのところは合わせること無くぼけたまま、その状態を合っていない所にピントを合わすって云ってました。

更にピンの合ってるところもぼかしたりして、、、


isoworldさん 

飛んでいるトンボに、善くぞピントが合ってるなあ〜と感心しています。
私などには真似が出来ません。

書込番号:11709445

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/02 17:44(1年以上前)

 
 あまりにも暑いのでカメラを持って出るのは日が傾いてからにしました。今日の写真はお遊びで撮ったものです。珍しく止まっているトンボを写しましたが、そのまま撮っても面白くないので「虫の目レンズ」を着用しています。画質的には問題だらけのレンズですが、遊びには使えそうです。

 EXIFデータにあるレンズの焦点距離は無視してください。たぶん6mmくらいの焦点距離になっていると思います。レンズの先からトンボの眼までのワーキングディスタンスはせいぜい2cmくらいです。

ko-zo2さん:

 意表をついた写真ですね!! でも2枚めなどはとてもいいかも。

> 飛んでいるトンボに、善くぞピントが合ってるなあ〜と感心しています。

 相手は飛び回っていますから、画面にうまく収めるのもピントを合わせるのも非常に難しいんですが、それを撮ってこそ写真だということで無茶な写真を無理やり撮っております(それなりに苦労はしていますよ)。


kenzo5326さん:

 おや、畳式ベッドの上に三脚を立てちゃったんですか(苦笑)。想定外でした^^;



※明日からは仕事で出かけますので、週末までお休みします.........

書込番号:11710670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/08/02 18:33(1年以上前)

左はしは乗鞍岳♪

みなさんこんばんは。

毎日暑いですね。農作業に出てるのですが蒸発しそうです。しかも真っ黒に日焼けしたので(腕と顔だけの最悪パターンです。)ハンドルネームもがんぐろにゃんき〜(古)に改名しないといけないかもしれません。(滝汗)

今日は今から村の集会に行かなければ行けないので貼り逃げです。レスして下さった皆さん本当にありがとうございます。明日は二日酔いかな〜。

書込番号:11710829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/02 19:53(1年以上前)

シグマ50-500mm

EF70-200mm

EF300mm

EF70-200mm

●一ノ倉 沢太郎さん

>でも、富士山は多くの人に被写体にされてるだけに、スポットも凄く沢山あって^^;
知れば知るほど、凄い被写体なんだな〜って思いますよ(;^_^A アセアセ…

沢太郎さんの富士はいろんな顔を見せてくれるのでいろんな角度(場所)から富士を撮っているんだなーって感心しています^^
富士の方の民宿なんかには富士写真好きの宿があって富士写真家が集まるっていう番組がやってました。富士が好きな写真家はたくさんいるんですね。


●isoworldさん

以前isoworldさん松島でウミネコ撮ってましたよね?車が来たらドライブに松島まで遠征しようと思っているんですが今時期でもウミネコいますかね?青森の蕪島のウミネコは8月で飛び立ってしまいいなくなるようなので松島はどうかなーって心配しています。

>それにしても1/25秒でよく止まりますねー。
 
針治療で腰の調子がよくなったので流し撮りでちゃんと腰が作動してくれたのでいつものスローシャッターでもちゃんと撮ることができました。それまで腰が痛くて流し撮りの時にかばっていたので本調子でなくやっと本来の写真が撮れうれしいですね^^

書込番号:11711133

ナイスクチコミ!1


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/02 20:55(1年以上前)

流し撮りの基本。真横に動く被写体

ヘルメットを止めて、フロントは右、リアは左に流してます

みなさん、こんにちは(^^)
だいぶ以前に数回、書き込みさせて頂いたのですが、久しぶりに参加させて頂きました!
去年まで50D使っていましたが、年末7Dに買い替えし、レースの流し撮りを
楽しんでます。
7Dにして良かったと思ってます(^^)

今年撮った写真を貼り付けてみます。

書込番号:11711421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/08/02 21:05(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、みなさま こんばんわ。

今日からとりあえず夏休みなのですが、諸事情で今年は、水曜日までです。
本当は、今日、明日がでかけられるチャンスだったのですが、天気が...

やっぱり、普段の行いですかね(^^;


■kenzo5326さん
お久しぶりです。

夏ですね〜、セミですね〜(^^
そういえば、最近、あまりセミの声を聞かない気がします。
昔は、家の近所でもうるさいほどいたのに...

これも環境破壊なんでしょうね。


■isoworldさん
色々なバリエーションの写真素敵ですが、なんといっても、今日の「虫の目レンズ」シリーズが
凄いと思います。

もう、レンズの解像とか関係なくて、写真として素晴らしいと思います。

雑誌とかで、この撮り方を見たことがありますが、知り合いで撮られる方がいると思うと
ちょっと嬉しいです。

>あ、スミマセンねー orz でも自分で考えたタネは簡単には明かさないほうがいいかもよ^^
いえいえ、でも、以後、内緒にしておきますね(^^

暑い中、お仕事大変だと思いますがお体に気をつけてくださいね。


■ko-zo2さん

>写真を続けるならそれしかないのかもですが
>嫌だな〜と思いながらだったら、、、(>_<)

そうですね、嫌だと思いながら撮ることはないですね。
私は、職業カメラマンではく、趣味なので、嫌な思いをしてまで撮ることはありません。

自分のスタイルで、楽しみながら続けていきたいと思ってます。


■キャんノンとびらさん
本当に、暑いですねー
体に気をつけてくださいね。

ところで、トンボって何を食べるのでしょうか?
あんなにデッカイ虫食べるイメージないのですが...
ちょっと凄いですね(^^

>連日の猛暑で、参っているのではないでしょうか?(^^;) 暑すぎますよね
はい、もう、バテバテです(^^;

>今回のビーズも極めて参りましたねぇ〜 手懐けておられます。
みんな、言うことを聞いてくれる、よい子達です(^^


■Philippeさん
ロシア大変みたいですね。
ニュースでやってました。

暑いのになれていないので、ウオッカを飲んで水にはいるので...
それにしても千人以上亡くなっているとは、すさまじいですね。

今日の写真も、ロシア情緒たっぷりで、嬉しいです。

たしかに、日本で言う、「品がある」ようには思えませんが、ロシアでは
一種の「各」なんでしょうねー

>テーマのある写真群,自然と言われ始めた「江戸風味」,ビーズ・シリーズ・・・edさんの創作は素晴らしいですね。
ありがとうございます。
そう言えば、江戸風味しばらくやってませんね(^^;
今はビーズが楽しくて、もうしばらくお付き合いくださいませ(^^


■チャピレさん
チャピレさーん、やっぱり、チャピレさんはこれですよ、これ。
腰が辛かったんですね。

でも、腰が楽になって良かったですね。
私も、チャピレさんのレースが見れて嬉しいです。

なんと言っても、格好いいですよね。

知り合いにレース写真が好きなのがいるのですが、チャピレさんの写真を見ていると
なんだか、もの足りない気がするのは、病気でしょうか(^^;

>いつもながらアイデア満載のビーズ作品ですね。カラフルでとっても綺麗です。
ありがとうございます。
なんだか、ずーーーと、消臭ビーズでごめんなさい。
でも、楽しくて止まらないのです。

消臭ビーズは、何か怪しい、痲薬物質が含まれているに違いないと思ってます(^^

冷却マフラー効きますよね。
あと、冷却はちまきをしておくと、汗止めになって良いみたいですよ(^^


■一ノ倉 沢太郎さん
2連敗とは、辛いものがありますね。
今年の気候は何だか変だと思います。

むちゃくちゃ暑かったり、ゲリラ豪雨だったり...

でも、そんななか、2枚目の写真なんか好きだったりしてます。
かなり、ご苦労されている気配は感じますが(^^;

あと、2ヶ月もすると気温が下がってきますから、それまでの辛抱です(^^


>万年さんを貸しましょうか?w
絶対にいりません(^^;


■せぐろにゃんき〜さん 
一枚目の写真、もの凄く素敵です。
こーゆーセンス、私には無いんですよね(^^;

一つ勉強になりました。

ところで、朝の6時で、F11、SS1/1250 補正−2ってもの凄くアンダーに仕上げてると
思うのですが、実際はどんな雰囲気なのですか?

ちょっと気になったりしてます。


■zc777さん
お久しぶりです(^^

7D購入されたんですね、おめでとうございます。
これで、お仲間ですね。

どれも、格好いいですね。
私の7Dは、せっかく動体に強い子なのに、消臭ビーズばかりで、ちょっと可愛そうな子になってます(^^;

書込番号:11711475

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/02 22:06(1年以上前)

おまけの1枚です

以前にもお見せした(はず)のチョウです

 
 こんばんは。

チャピレさん:

> 針治療で腰の調子がよくなったので流し撮りでちゃんと腰が作動してくれたのでいつものスローシャッターでもちゃんと撮ることができました。それまで腰が痛くて流し撮りの時にかばっていたので本調子でなくやっと本来の写真が撮れうれしいですね^^

 よかったですねー。このところお写真をあまり見ないのでちょっと心配していたんですが、本領が発揮できるようになったんですねー。写真を撮るのに体力も腰も使いますからねぇ。実際、私が川原でトンボを撮るときは、ずっと中腰です。

> 以前isoworldさん松島でウミネコ撮ってましたよね?車が来たらドライブに松島まで遠征しようと思っているんですが今時期でもウミネコいますかね?青森の蕪島のウミネコは8月で飛び立ってしまいいなくなるようなので松島はどうかなーって心配しています。

 以前は遊びで東北へ行き、松島に出たらウミネコが飛んでいたから撮った、ということでして撮影目的で行ったわけではないので、事前に調査したのではないのです。

 いまネットで調べたらウミネコ餌付けツアーを秋までやっているような情報も見つけたので、飛んでいるのではないかと思うんですが(間違っていたらゴメンなさい)。

 チャピレさんがウミネコを撮ったら、いい写真ができるでしょうね。ぜひ見せてくださいませ。撮ろうと思ったら観光船(船尾のデッキ)に乗ったほうがよいと思います。


zc777さん:

 これだけレーシングカーが大写しになっていると、迫力満点ですねー。


せぐろにゃんき〜さん:

 思いっきり露出補正した結果でしょうか、素敵な絵に仕上がっていますね。


edo murasakiさん:

 ひと足早い夏休みですか。いいなぁ。天気が...悪くはないと思うのですが。夏は滅多に天気が崩れませんから。

> 色々なバリエーションの写真素敵ですが、なんといっても、今日の「虫の目レンズ」シリーズが凄いと思います。もう、レンズの解像とか関係なくて、写真として素晴らしいと思います。

 どうもありがとうございます。遊びで気軽に撮った(自分としては手軽な)写真に関心を持っていただくと、苦労して撮った写真のほうが霞んでしまいそうで^^;
 もう1枚ありましたので、おまけに付けておきます。以前に撮ったチョウの写真もあります。

> ところで、トンボって何を食べるのでしょうか?

 トンボは肉食で、蚊などの小さな虫を捕食するのですが、シオカラトンボ(キャんノンとびらさんが撮られていた)が自分よりちょっと小さなトンボ(ミヤマアカネ)を襲って食べているのはときどき見ます。結構、どう猛ですよ。弱肉強食の世界ですね。

 今日、私も蚊に食われました(笑)。これって食物連鎖??(爆笑)

書込番号:11711850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/02 23:21(1年以上前)

ゴーオンジャー

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー、なんか、夏の暑さに負けないぐらい盛況ですね!

入院していた息子も帰って来、週末は海ノ中道サンシャインプールって所に行ってきました。1昨年は40Dを持ち込み、レンジャーショーを撮影したのですが、さすがにプールとなるとカップルとかいて、(若い)女の子を狙っている感がして嫌だったので、今回はコンデジのみで行きました。

まだ、当時は今ほど凝ってなく、色々とやり始めた頃の写真で恥ずかしいのですが、「こんな感じ」だったというので上げます。

★isoworldさん

朝顔の中は何でしょう?どれでしょうか?しべ???

このミヤマアカネってとんぼ小さい頃よく腕をぐるぐる回すと、あわせて寄って来て手づかみでとれてた奴っぽいんですが、ちょっと小型のトンボですよね。

凡人の僕はただ、ひたすら撮るだけです(爆)


★一ノ倉 沢太郎さん

富士山の2枚、どっちも甲乙付け難いですね〜、距離・角度・時間によって色々な表情を見せてくれる富士山って素敵ですね。

>暮れなずむ踏切の雰囲気が良いですね〜

ありがとうございます!えいやーと40Dの高感度も使ってみました。DPP使ったのですが、あまりノウハウがなくこんな感じになっちゃいました。

>今回は7Dと40Dの作品で・・・かのル○キン○氏への比較作例なんでしょうか?w

超爆!!!こうやって、恥を忍んで投稿するわけですよ。。。僕は。。。彼、いまなにやってんでしょうね?

>昨日思い切り空振りしたので・・・在庫が・・・ないorz どうしよう^^;

そっかー、沢さんの本領は晩秋から冬にかけてですね。でも、その難しい夏の風景をどう切り取るか?にも興味あります。

>思い切り逝っちゃって下さい(笑)

いやぁ〜ん、おもいっきり違う意味にきこえるぅ〜(笑)


★光と影の万年ルーキーさん

もぉ〜、それって結局バレバレなのでは?でも、家族にもきちんと了承を得て撮影されてあるのでしょうね〜。それをちゃんとしてあるのが偉いです!

高ポッチ高原のも良いですが、ハイジの写真が凄く印象的なの・・・万年さんらしい、さわやかな写真ですよねー。


★edo murasakiさん

>聞かなくていいから、どんどん、UPしてくださいーい(^^/

すいません、ぜんぜん撮れてないです!!(UP不能なのはあるんだけど・・^^;)

>2枚目の写真、広角で良い感じに狙ってますねー
私は電車より、線路の方が好きだったりしてますので、なんだか、ちょっと嬉しい感じです。
ところで、この写真、踏切の中で撮ってませんか?(^^;

なるべく、広角も使いこなせるようになりたいのです!あ、でも線路の上には立ってないですよ。水平が取れていなかったので、水平を出すとトリミングされて、あーなっちゃいましたww

今回のUPも、凄く不思議な感じのする作品ですね。なんか、トンネルの中にいるようです。

ここで、お知らせです!edo magic worldがフォトヒトで開催されています。とびらも飾った秀悦な作品ですので、是非一度続けてみてくださいねー。


★キャんノンとびら さん

うわぁー、ちっちゃい頃喘息だったのですか!大変でしたでしょう??

幸い、うちの子はいたって元気ではあります。検査結果もアレルギー意外はそこまでシビアではなく、投与される薬が変わったぐらいで、運動能力・体力共に「結構ある」らしくちょっと嬉しい気持ちもしました。

>バイクのミニチュアのお写真は...もしや、ライダーさんだったんですか?
 バイク好きとか?(^^)

昔、乗っていたゼファー1100のダイキャストです。友人に貰いました。因みに細々ですが「現役ライダー」であります。maskedriderのハンドルは「花粉症でマスクをしているライダー」の意味ですww(本当は仮面ライダーの英語訳です)

しおからとんぼ、結構捕食していたシーンを覚えています。幼虫のヤゴも結構獰猛なんですよねー。


★Philippeさん

黄色(郊外の噴水の宮殿) も 緑(エルミタージュ美術館) も日本には無い色彩ですよね。異国情緒が凄くする作品です(Philippeさんにとっては異国ではないでしょうが)

僕の鉄道は、大した事ないのですが、鉄撮りの人とはちょっと違う写真となってたら、狙いどうりかもしれません。


★チャピレさん

そうそう!このSSでも流せるようにと!すべてを手持ちでしっかり写せるように頑張っています!いつもなんですが、格好良いナァ〜。

50-500の作例は参考になります!そうそう、昨日海ノ中道で鳶とカモメ(っぽい?)を発見しました!今度、時間が許せば行って来たいと思っています。

腰、ある程度良くなられたのですが?無理されないよう・・・


そうそう!携帯を海パンのポケットにいれたまま、プールにダイブして水没携帯になり使えなくなりました。。。いま、古い携帯を使っていますが、何の機種にしようか考え中です!ww


書込番号:11712331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/03 00:16(1年以上前)

皆さんご無沙汰しております。
暑いのと時間が取れないもので撮影の方ご無沙汰しておりましたが、
昨日の日曜日にPL花火を撮影してきました。
PL病院の真正面と場所は良いところです。
が、そびえたつ電柱と電線何とかならないものかと・・・。
内緒でいい場所を教えていただきましたので、『来年こそは・・・』、
なんて考えていますが、月曜日なんですよね、来年は。(どうしよう)

何回見てもPLの花火は他とは迫力が違いますね。
花火が途切れることなく、連続して上がっている状態なので、
どのタイミングでレリーズしてよいのか?
とか何とか考える余裕なんてありませんね。
花火が開き切ったら、もう既に次の花火の尻尾が見えている状態が続きます。

kenzo5326さん、お近くなんですね、東大阪から2時間以上掛けて行く自分にとっては羨ましい限りです。

アップした画像は全てトリミング後のものです。
前景の電柱・電線が良く見えます。

書込番号:11712574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/03 19:41(1年以上前)

孤独の渚

寂漠の海

みなさん、こんばんは!

昨日は、珍しく凄く眠くて、早寝してしまいレスが出来ませんでした^^;
今日は、良い天気でしたね〜

こんな日は仕事などせず、撮影に行きたいですね!
でも・・・仕事しましたけどw


■isoworldさん

こんばんは!

花火のお写真、綺麗ですね〜
また、和紙の人形でしょうか?良い感じですね!

>事前に出かける計画をし、当日になってみたら…あるいは現地に行ってみたらガックリ、
>ってなことがよくあります

そうなんですよね^^;
特に土曜日に関しては、空振りを防ぐために、いくつかの天気予報を確認していったのですが^^;

>私は雨男なので、前後が晴天でも私が行くとたいてい雨です。

自分は晴れ男だったんですけど・・・確かに雨には祟られないんですけどね(;^_^A アセアセ…


■kenzo5326さん

こんばんは♪

そうですね^^;
さすがに、畳式のベッドの上では・・・ねぇ^^;


■ko-zo2さん

こんばんは♪

>つまりピンボケのところは合わせること無くぼけたまま、その状態を合っていない所にピントを合わすって云ってました。
>更にピンの合ってるところもぼかしたりして、、、

・・・と言うことは、全体にピンボケと言う事ですしょうか?
ko-zo2さんのお写真をいくつか拝見しましたが、ピンの合わせているお写真も通常では考えられないほどISOを上げて
撮られてるようですが、何か意図があるのでしょうか?

構図よりも色彩を表現する云々という言葉も見かけましたが、それってマクロで何の被写体が分からないけど色彩表現
するという手法と同じなのでは?
そう考えると、何も珍しい手法ではないですねw


■せぐろにゃんき〜さん

こんばんは♪

2,3枚目のパステルカラーの山並みが綺麗ですね!
せぐろにゃんき〜さんの作品を見ていると本当に、山に行きたくなってしまいます^^;

でも、そのためには1〜2年、リハビリしなくちゃw


■チャピレさん

こんばんは♪

チャピさんの作品は、本当に臨場感、迫力がありますね!
もう、7Dスレの頃からの看板なので、ドンドンUPして下さいね!!

>沢太郎さんの富士はいろんな顔を見せてくれるのでいろんな角度(場所)から富士を撮っているんだなー
>って感心しています^^

有難う御座います!
そう思って頂けると本当に嬉しいです♪

でも、これから狙ってるポイントは、本当に林道の奥になるので、ちょっと夜中に行くのは怖いですが^^;

>富士が好きな写真家はたくさんいるんですね

もう、富士しかとらない人がいるくらい、多いですよ!
たまに、現場で話しますが、本当に凄い情熱ですよ〜


■zc777さん

こんばんは♪
お久し振りです!!

zc777さんも、相変わらず迫力のある作品を撮られてますね!

チャピさんと同じ動体ですが、zc777さんはフォーミュラーが多いので、違った形で見られて楽しいです♪
箱も格好良いですが、フォーミュラーも機能美が格好良いですよね!!

また、良かったらUPお願いしますd(^-^)ネ!


■edo murasakiさん

こんばんは♪

フォトヒトのトビラを飾ったとのこと、おめでとう御座います!
試行錯誤して撮った甲斐がありましたね!!

>でも、そんななか、2枚目の写真なんか好きだったりしてます。
>かなり、ご苦労されている気配は感じますが(^^;

有難う御座います!
いえいえ、苦労なんて・・・^^;

好きな写真を撮っていますから、良い光景に出会えないと確かにガッカリしますが、試行錯誤も楽しいので
苦労なんて思わないですよ♪

>あと、2ヶ月もすると気温が下がってきますから、それまでの辛抱です(^^

いや、季節で苦労してるんじゃなくて、これが今の自分の実力なんだと思っています(;^_^A アセアセ…
オールシーズン、良い写真が撮れる様に、二年目はもう少し考えて写真を撮っていこうと思いますw


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

どれも、凄く動きのある一瞬を捉えていますね!流石です!!
特に2枚目の黒い奴の上段回し蹴り、良い蹴りしてますね!もう少し腰が入れば、もっと・・・って、試合じゃないでスモンねw

>(若い)女の子を狙っている感がして嫌だったので、今回はコンデジのみで行きました。

そこを乗り越えないと、良い写真家には成れませんよ!
次回は、女の子&熟れ頃を激写してくるように!!w

>富士山の2枚、どっちも甲乙付け難いですね〜、距離・角度・時間によって色々な表情を見せてくれる富士山って素敵ですね。

有難う御座います!励みになります!!

>でも、その難しい夏の風景をどう切り取るか?にも興味あります。

沖縄に行って撮りたいと思いますので、航空券を送って下さい(笑)
まあ、江戸さんのレスにも書きましたが、これが自分の実力なんですよ^^;

もっと、季節に左右されないくらいの腕を磨かなければ!!

>いやぁ〜ん、おもいっきり違う意味にきこえるぅ〜(笑)

言外の心理ですね(笑)


■hotmanさん

こんばんは♪

綺麗な花火の作品、有難う御座います!
自分も、地元で隅田川の花火大会をやっていて、実家の屋上からスカイツリーの横に花火が打ち上がっていたのですが
実家に行かないで、家でゴロゴロしていましたw

もっと、どん欲になって写真を撮らないとダメですね^^;

書込番号:11715214

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/03 22:36(1年以上前)

みなさん こんばんは
相変わらず猛暑でまいってます。

■isoworldさん

すごいトンボのドアップですね、いつ見てもすごくよく撮れてますね

さすがに畳の上ではダメでしたね、イケると思ったんですがねぇぇぇ(笑)

■edo murasakiさん

はい、ご無沙汰してます。最近いい被写体にめぐり合えないというか
暑さでカメラを持つことが減りました(泣)

ビーズシリーズ長く続きますね、アイデアがいっぱいですね

そうですか、こちらはけっこうセミいますけど
ところで、今日ニュースで見たんですが、ゴキブリや蚊は暑すぎると活動が
鈍ってあまり出てこないらしいですね

■hotmanさん

遠くまでお疲れさんでした。PL病院が見えますね
近くといってもAPO120-400ですからけっこう遠いですよ
ただエアコンの中で見れるのだけがホッとしてますけど。

■一ノ倉 沢太郎さん

これはどこの海なんでしょうか? また遠出でもされたんですか?

来年はフローリングの上に三脚+レリーズで撮影します。

書込番号:11716056

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/03 23:13(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。

>・・・と言うことは、全体にピンボケと言う事ですしょうか?

全体の場合もありますし、一部の場合もありますが
ピンのボケた世界ですね。

先の
>>>ピントが合っていない所にピントを合わすって・・・
...の答えは、ピントが合っていないように狙う、と言い換えても良いですよ。

>ピンの合わせているお写真も通常では考えられないほどISOを上げて撮られてるようですが、何か意図があるのでしょうか?

カメラブレを抑えるためですが、三脚が苦手なものですから
撮影アングルの自由度も手持ちの方がと思ってますし
高感度で画質がどうのも最近の機種は進んでおりますし
ヨシンバ荒れたとしても、それも良いかな〜の態度です。

>構図よりも色彩を表現する云々という言葉も見かけましたが、

それって、ここの掲示板の話題じゃないですね。
前後の話の流れから言葉も言い換えたいですけど
『色彩』というより、写真で云いたいのは全体の雰囲気というか感じですね。
前の方に、『構図』への拘りを感じた次第です。

>そう考えると、何も珍しい手法ではないですねw

『手法』か『技法』か、はたまた『テーマ』か迷いますが
結果的に『珍しい手法』だったら結構ですね。

書込番号:11716318

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/04 11:23(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん

再度、こんにちは。
>・・・と言うことは、全体にピンボケと言う事ですしょうか?

ピンボケは全体のもありますし部分ってのもあります。
それから全体にピント合ったのも有りで、
固定的に考えずにすめば良いかな〜と思っています。


>何も珍しい手法ではないですねw

自分としては珍しいと思ってるのですがね。他にも沢山ありましたか ?

>それってマクロで何の被写体が分からないけど色彩表現するという手法と同じなのでは?

具体的にはどのような場合か不明ですが
ボケを狙う場合、アップになるのが多いのは事実です。


独自の写真をめざしていますが、珍しい写真だと思って呉れなくては困るとは
云ってない積もりです。
どこかで見たような写真から遠ざかりたいのです。

参考までに、どのような写真が珍しい手法(写真でも良いです)だと思われているか教えて下さると嬉しいです。

少し古いですが在庫から『今、気に成る写真』を探してみました。
気に成る写真は難しいです。思った以上に数が少ないです。

書込番号:11717997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 18:52(1年以上前)

爪木崎の海岸にて

夕日ではなく、朝日です。

真っ昼間の岩礁帯

こんな所で泳ぎました。

みなさん、こんばんは。
昨日家族旅行から帰ってきました。
到着日は予定どおり4時前に海岸に三脚を立てましたが、異常な湿度と雲で、水平線からの朝日は撮影出来ませんでした。
一ノ倉さんも、犬吠埼の海霧にまいっておられているようですが、下田でも同じ様な感じです。
この状態は、2日目も3日目も同じようで、太陽が完全に昇る時間になると、晴天が広がるという繰り返しでした。
従って、僕が期待した海での朝景は思ったようには撮影出来ませんでした。
今年だけが異常なのか、この時期はこんなものなのか良くわかりません。
朝の海岸は異常な湿度の高さで、レンズは曇り、もう辟易としてしまいました。
今日は、そんな中でも苦心の写真をUPします。下田はこれでほぼ終わりです。

これからも猛暑が続きますから、みなさんも、どうか熱中症には気をつけて、撮影してくださいね。

■KISH1968さん

花火の写真、良く撮れてますよ。

>花火の写真は試行錯誤中です。

より良い写真のために、自分自身が考えて、苦労している今が一番楽しいはずですから、大切な時ですね。

■edo murasakiさん

>沢さんと万年さんが先を争って逃げる図が目に浮かんで笑えます(^^;

僕は逃げられません。
一ノ倉さんは、オバケが見える方なので、もし僕と一緒でそのようなことに遭遇した場合、
「万年さん、チョット、トイレ!」とか言って僕を置き去り(生贄)にするでしょう。
ですから争えません。(ToT)グスン。

[11704134]の一枚目のように複数のビーズを使用するのも工夫が出来て、良いですね。
単物も良いですが、複数使えばデザインの幅も広がりますね。そこに色彩も加わって、写真としては無限の被写体。
どんどん研究して行く成果が見られていいなあ。
ただ、もしかして空調のある部屋から出られないということでは無いでしょうね!
リクエスト!江戸さんの「ベンチ−その2」が見たい!

江戸さん。僕のお鼻なんか小さい頃は、「ビーズみたい!」っていわれたくらいかわいいのに!
呼んでいただければ、いつでも江戸さん家のPC前に座りますぜ!
セロハンもペイントもOK!創作意欲に協力するぜい!

■isoworldさん

早朝撮影ダメだったです。予測した以上に霧というか、湿度というか、潮を含んだ湿気が凄かったです。
カメラとレンズが心配になりました。

■キャんノンとびらさん

ふふふん!米さんは、蔦沼じゃなくて月沼ですよね!
一ノ倉さんは、「米」津さんに出合い、男二人で仲良く長秒することでしょう。うげぇ!キモチワル!見たくない!

■Philippeさん

噴水涼しそうですけど、あちらも猛暑なんですってね。
建物の感じがいいですね。ヨーロッパに近いのはわかってますけれど、どこか違う感じ。
具体的にどこがどう違うのかわかりませんけれど。北欧に限定しても、やはり少し違うように感じるなあ。
いずれにしても文化と芸術が感じられますね。
日本では、意図的に保護をした場所に行かないと自国の特徴的なものを見ることができないから、少し寂しいですね。

■チャピレさん

久々のレース写真ですね。やはり上手いものは上手い!
でも暑い中、長いレンズで動体撮影も体力気力の勝負だったでしょ。
腰の具合もだいぶ回復されたとのこと、バリバリ振り回してくださいね。
この動体の迫力が見たかった。
また、興味深いのは、シグマのレンズと純正Lの対比ですね。シグマはLレンズに負けてませんね。
素晴らしく解像感が高いです。

■一ノ倉沢太郎さん

>狙ってないよ〜ターゲットはその時期じゃないですw

へへへっ。本番は冬ですよね。
でもあの林道は、ツルリンツルリンですぜ!
あのスカイラインに、フニャフニャのスタッドレスタイヤ履かせるのかなあ〜?
それは、一ノ倉沢太郎さん にスカート履かせて空手やらせるようなもんだなあ。
見てみたいような見たくないような。
一ノ倉沢太郎のスカート空手の写真は撮りますよ。記念ですし、何かのおりに使えそうだから。

■maskedriderキンタロスさん

>ハイジの写真が凄く印象的なの・・・万年さんらしい、さわやかな写真ですよねー。

そそ。僕はさわやかだからなあ〜。
因みに、どうして僕の出演したヒーローショーの写真があるんだろう。
赤いのは、僕ですよ。暑かったなあこの日は、一日3回のステージで疲れましたあ。
「さわやかヒーロー万年ショー」においでいただきありがとうございました。
次回は、必ず一眼でお願いします。

書込番号:11719285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/04 19:42(1年以上前)

青森の蕪島、半端じゃない数でした(^^;

意識しちゃっても〜(^^) 凛々しい顔しちゃってwww

「つ〜かれ・ちゃったなぁ〜」って感じ

皆様、こんばんは(__)
 猛暑のさなか皆様いかがお過ごしでしょうが、熱中症には御気よ付け下さい。


★チャピレさん、こんばんは(^^)

>1枚目のトンボは何を食べているんでしょう?クモっぽい?トンボって何食べるのかわか

らず不思議ですね。
 そうなんですよねぇ〜(^^) トンボって、もしかしたらこんなの食べているの
 見たの初めてかもしれなくて、レンズ越しに見ていても、キモくて(笑)
 ISが追いつかないほど手ブレしてました(@_@;)


>サンヨンはやっぱ綺麗ですよー昆虫も撮られるんでしたらサンヨン面白いですよ^^
 そうそうそう、 実は、車も欲しいんですが、多分現実的ではないし
 自宅の防水工事もやらないと、古家なんで(笑) だから、多分、車じゃなくて
 仕方がないので、サンヨンでも...って思っているんですが...中々 暇がないのと
 ちょっと、物色しています、そろそろ逝ってしまおうかと(笑)
 チャピレさんのお写真やmasaさんにも借りたので、すぐにでも欲しい所ですが
 慎重になってます(^^;)


 今回の 各レンズでの流し撮り(ドリ)かっちょいいですねぇ〜(^^)/



★一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは、主御苦労様です(__)

>お取り込み中・・・は、その時のキャんノンとびらさんの願望だったのでしょうか?w
 あら(^^;) バレちゃいましたね...トホホ 最近 ご無沙汰なので(笑)
 行為すら忘れちゃいました(ww


>う〜ん、山深い所では、お会いしたくない様な(;^_^A アセアセ…
 え?!(^^;) 沢さんなら、大丈夫でしょう〜〜〜(--;) 万年さんと遭遇するなら
 どっち?!(笑)

今回のお写真
"無いんだけど・・・在庫がないので^^;"
 金色に輝く波の色ですね。アレ...某板の俳句みたくなっちった(笑)

 お粗末でした(__)ww




★edo murasakiさん、こんばんは〜(^^)

>ところで、トンボって何を食べるのでしょうか?あんなにデッカイ虫食べるイメージない

のですが...
>ちょっと凄いですね(^^
 そうなんですよ、僕も初めて見たような感じします(@_@;) 蜘蛛みたく、なんか差して
 体液だけチューチュー吸っている様にも見えましたが...キモ(x_x;)



>はい、もう、バテバテです(^^;
 お互い、頑張りましょう〜(..;) もうちょいで秋です。 食欲の秋ですww
 涼しい秋の夜長は、今まで暑くて撮れない分を取り返しましょう(^^)d


>みんな、言うことを聞いてくれる、よい子達です(^^
 edoさんが、声かけると、みんな、ちゃんと動いて整列しそうwww


三枚目が好きだなぁ〜 黄色と青。
 緑の黄色なら、「いなげや」だったんだけど(笑)





★isoworldさん、こんばんは。(__)

> トンボは肉食で、ちょっと小さなトンボ(ミヤマアカネ)を襲って食べているのはとき

どき見ます。結構、どう猛ですよ。弱肉強食の世界ですね。

 えーーーー そうだったんですかぁ(@_@;) 全然、知りませんでした。
 てっきり、ミツバチみたく、花とか、ほのぼの系かと思ったら、見た目より恐ろしい奴
 だったんですね(..;) 夢が崩壊(笑)

 教えて頂き有難う御座います。


>今日、私も蚊に食われました(笑)。これって食物連鎖??(爆笑)
 まさしく...スケールを大きくした感じですね(^^;)

 接写の距離が凄い近いんですね〜 20mm前後のワーキング距離なんて
 まるで、マクロレンズにチューブを二段重ねしてエクステ付けた時みたいですねぇ〜






★maskedriderキンタロスさん、こんばんは〜(^^)


>うわぁー、ちっちゃい頃喘息だったのですか!大変でしたでしょう??
 確かに大変だったんですが、子どもごころに、なんで自分だけなんだろう...
 とは、一度も思った事がなくて、物心ついた時には喘息だったので
 最初から、そう言うもんなんだな...と思ってましたが、完治して良かった(^^;)


>運動能力・体力共に「結構ある」らしくちょっと嬉しい気持ちもしました。
 それはそれは、本当に良かったですね(__) 将来が楽しみですね
 今からサイン貰っておこうかしら(^^;) もしや有名な選手に...



>昔、乗っていたゼファー1100のダイキャストです。友人に貰いました
 おわっ、すげーーっす(__) 限定解除お持ちですね
 ゼファーは、渋かったですねぇ 当時かっちょよくて、でも2輪はホント不得意で(苦笑)
 
 現役でもライダーさんは、渋いっすね〜 カッコいいっす(^^)d

"ゴーオンジャー" お見事、ジャンプ中(^^)d 黄色が何気に可愛い感じ(ww


書込番号:11719464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/04 19:52(1年以上前)

城ヶ倉大橋

いい天気でした(^^)

種差海岸

海岸なのに芝生がありました。

連投失礼します(__)

 万年さんとすれ違ってしまいました(^^;)


 こんばんは。

★光と影の万年ルーキーさん(^^)/


>ふふふん!米さんは、蔦沼じゃなくて月沼ですよね!
>一ノ倉さんは、「米」津さんに出合い、男二人で仲良く長秒することでしょう。うげぇ!キモチワル!見たくない!
 あはははは(^^;) 確かに、月沼ですね(^^)d 
 将来は、米じゃく嫁に...冗談です(ww)

 にしても、米津さんとのツーショットを逆に撮りたいですね(^^) 遠方から
 万年さんと二人で、パパラッチ風に、撮りますか?(笑)



 ご家族の旅行は、ご堪能されたようですね(^^)d
 しかし、気象条件が難しかった感じでしたね〜 与えられた条件の中それでも
 素晴らしいお写真が撮れましたね。(__) 綺麗で御座います。

 四枚目なんか、海外の様な色の海じゃ あ〜〜りませんか(@_@;) すごっ。



書込番号:11719497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/08/04 20:27(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、みなさま こんばんわ。

昨日は、天気も良かったので、久しぶりに川に遊びに行きました。
そしたら、なんかロケをやっていて、それをよけて、足場が悪いところを歩いていたら
足下の砂利が崩れて、大転倒してしまいました。

両手で荷物をもっていたので、ノーガードで右側にヒックリコケタのですが、幸い、
フカフカのレジャーシートを抱えていて、それがクッションなってくれて機材の故障や
大きな怪我はありませんでしたが、右腕を強打して打ち身状態になってしまいました。

おまけに、リモコンを持ってゆくのを忘れてしまい、ブレブレ写真を量産してしまいました。
せっかく、良い雰囲気だったのに、惜しい事をしました。

普段なら、セルフタイマーとか使うのですが、気が動転していたのか、それすら忘れていました(^^;


1枚目は、パーキングエリアでトラックの屋根と雲のコントラストが面白かったので撮ってみました。
2枚目は、コケた後、とりあえず日陰にレジャーシートを広げて仰向けに寝っ転がっている私の視点です。
3枚目は、レジャーシートの上で、寝っ転がっていたら、空が綺麗だったので撮ってみました。

今日は、ちょこっとキーボードを打つのが辛いので、辺レスだけで、ご容赦ください。


■isoworldさん
今年の夏休みは、今日で終わりです。
もしかしたら、秋に少しやすめるかな?

>遊びで気軽に撮った(自分としては手軽な)写真に関心を持っていただくと、
>苦労して撮った写真のほうが霞んでしまいそうで^^;

前から思っているのですが、撮る側の都合と、見る側の感想は別物ではないかと思ってます。
いくら撮影に苦労して思い入れがある写真でも、見る側が「うーん」と思う写真もありますし、
気軽にとっても、見る側が「凄い」と思う写真もありますよね。

見る側も色々な方がいますので、凄いの基準も千差万別だとは思いますが...

そんな中、先日のトンボは「凄い」と思った次第です(^^

>トンボは肉食で、蚊などの小さな虫を捕食するのですが

トンボは肉食なんですね、知りませんでした。
意外に、怖いやつだったんですねー

>今日、私も蚊に食われました(笑)。これって食物連鎖??(爆笑)

私も昨日、喰われました。
きっと、私の血は美味しくないだろーと思うのですが(^^;


■maskedriderキンタロスさん
暑いから、もう少し涼しくなってからが本番ですね。

>なるべく、広角も使いこなせるようになりたいのです!あ、でも線路の上には立ってないですよ。水平が取れていなかったので、水平を出すとトリミングされて、あーなっちゃいましたww

私も広角は苦手です。
でも、今日は2枚広角入れてみました(^^

広角は難しいですよね。
あれが、使いこなせたら楽しいだろうと思いますが、余計な物が一杯入っちゃうのが
悩ましいところです(^^;

>ここで、お知らせです!edo magic worldがフォトヒトで開催されています。

恥ずかしいから、こそこそやってるので、ばらしちゃダメです(^^
お祭りおわっちゃいました(^^;
ありがたいことに300人以上の方に見ていただけ、ちょっと幸せです。


■一ノ倉 沢太郎さん
>フォトヒトのトビラを飾ったとのこと、おめでとう御座います!
>試行錯誤して撮った甲斐がありましたね!!

ありがとうございます。
消臭ビーズでも、撮り続けると良いことがあるんですね(^^
まだ、まだ、続けますよー

>好きな写真を撮っていますから、良い光景に出会えないと確かにガッカリしますが、試行錯誤も楽しいので
>苦労なんて思わないですよ♪

試行錯誤が、楽しいのだろうと思います。
スポーツにしても、何にしても最初から上手かったら、つまらないですよね。
しかも、それ以上、成長できないとしたら、たぶん写真止めちゃうと思います(^^;

>いや、季節で苦労してるんじゃなくて、これが今の自分の実力なんだと思っています(;^_^A アセアセ…
>オールシーズン、良い写真が撮れる様に、二年目はもう少し考えて写真を撮っていこうと思いますw

ですねー
私も、考えたらオールシーズン写真を撮り続けてるの今年が初めてかもしれません。
このクソ暑い中、撮りたいとも思わなかったのですが、色んな意味で中毒症状が...(^^;

私も、今年は良い経験をしている気がします(^^

書込番号:11719640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/08/04 20:35(1年以上前)

久々の江戸風味?

連投失礼します。
簡単にとか書いておいて、なぜか5000文字超えちゃいました(^^;

■kenzo5326さん
>暑さでカメラを持つことが減りました(泣)

猛暑なので、無理をなさらずに。
熱中症とかになったら、大変ですから。

>ビーズシリーズ長く続きますね、アイデアがいっぱいですね

ネタ帳には、あと10種類ぐらいネタがありますので、まだ、行けそうです(^^;
いつまで続くんでしょうか?

セミですが、今日1匹見かけました。
昨日、川に行ったときはうるさいぐらい鳴いていました。

やっぱり、家の近所はセミが減っている気がします。


■光と影の万年ルーキーさん
>一ノ倉さんは、オバケが見える方なので、もし僕と一緒でそのようなことに遭遇した場合、
>「万年さん、チョット、トイレ!」とか言って僕を置き去り(生贄)にするでしょう。

いかん、これも、目に浮かびます(^^;
ありそうですよねー(^^

>[11704134]の一枚目のように複数のビーズを使用するのも工夫が出来て、良いですね。

ありがとうございます。
色々、バリエーションができて、楽しいです。
しかも、デジカメは撮った瞬間に結果がわかるので、良いのが撮れた瞬間はもの凄く嬉です(^^

>ただ、もしかして空調のある部屋から出られないということでは無いでしょうね!
>リクエスト!江戸さんの「ベンチ−その2」が見たい!

私はエアコンが苦手なので、自宅では、扇風機で過ごしてます。
家内は暑いって怒ってますけど(^^;

普段、外で撮影するときは、目的を決めずにプラプラしていて、気に入った物があると
撮影しますが、こう暑いと集中できないので、被写体が探せずにいます(^^

でも、昨日、久々に江戸風味らしき写真を1枚だけ撮りましたので次回上げてみますね(^^

>江戸さん。僕のお鼻なんか小さい頃は、「ビーズみたい!」っていわれたくらいかわいいのに!
え”ーーーー
家のビーズさん達が、ブーイングしてます(^^;

>呼んでいただければ、いつでも江戸さん家のPC前に座りますぜ!
PCの前に座ってもダメですよ。
ちゃんとライティングしてくれないと。

と、言うことで、今度、万年さんを自宅に招いて、万年さんのボディーペインティング大会を
行いまーす、みなさま、ふるってご参加くださーい(^^;


■キャんノンとびらさん 
>そうなんですよ、僕も初めて見たような感じします(@_@;) 蜘蛛みたく、なんか差して
>体液だけチューチュー吸っている様にも見えましたが...キモ(x_x;)

なんですよねー。
私のイメージでは、ジェントルマンだったんですが、吸血鬼だったんですね(^^;

>お互い、頑張りましょう〜(..;) もうちょいで秋です。 食欲の秋ですww
>涼しい秋の夜長は、今まで暑くて撮れない分を取り返しましょう(^^)d

ですねー、涼しくなったら、また、オフ会でもやりましょうか。
とびらさんとは、お家が近くなので、プチオフならいつでもOKですし(^^

>edoさんが、声かけると、みんな、ちゃんと動いて整列しそうwww

そーなんですよ、ちゃんと良い子に整列して...くれません(;;)
逃げるんですよ、ころころ(^^;

>三枚目が好きだなぁ〜 黄色と青。
>緑の黄色なら、「いなげや」だったんだけど(笑)

こんど、やってみまーす(^^/

書込番号:11719673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/04 21:43(1年以上前)

70-200mm

EF300mm

50-500mm

50-500mm

●edo murasakiさん

3枚目のハーフ&ハーフが綺麗ですね^-^動きをだした感じのビーズなんてのも面白そうですね。

腰は針&電気治療と毎日のストレッチで良くなってきました^^なにするにも腰が調子よくないとつらいですからね。

冷却のでもうひとつ買ったのが首に巻くやつで水にぬらすと膨らんで冷たくなるんです。これはなかなかすぐれものでした。

●isoworldさん 

虫の目レンズのトンボの写真面白いですね^^アリさんから見たような感じでダイナミックです。

ここしばらくあまりに暑くて写真撮りに行くのを控えてました^^;チョウを撮った時も追いかけてとるので暑くて汗だくで2時間位でやめちゃいました。この時期に昆虫は活発ですが人間様はへたばりますよね^^;サーキット撮影も日陰ならばいいのですがまったくないので大変でした、冷却マフラーがなかったらおかしくなっていたでしょうね。

>飛んでいるのではないかと思うんですが(間違っていたらゴメンなさい)。

ウミネコはカモメと違って同じ場所にながくいると聞くのでいるといいなー松島の名物になっているので楽しみなんですよねーたくさんのウミネコを望遠と広角で撮ってみたいです。

>観光船(船尾のデッキ)に乗ったほうがよいと思います。

了解しました^^船尾ですね。

●maskedriderキンタロスさん 

ゴーオンジャーというんですか?今は桃レンンジャーがいないんですね黄色が女性なんですね。黄色というとカレー食べるイメージがありますよね。キンタロスさんは赤タイプでしょうか?edoさんは黄色かな(笑)万年さんは悪役のボスキャラ?

50-500mmは重いので流し撮りでは安定してますね。AFの不具合は私のも出ていたみたいで修理して今回使ってみたところピンがくるくる^^本来のレンズの性能になってくれて撮りやすかったです。スローシャッターでもバチピンで白Lに負けないレンズだと思いました。

>そうそう!携帯を海パンのポケットにいれたまま、プールにダイブして水没携帯になり使えなくなりました。。。いま、古い携帯を使っていますが、何の機種にしようか考え中です!ww

あらら携帯の水没はショックでかいですね^^;私の携帯は古くて傷だらけでボロボロなので買い換えたいのですが他にほしい物がたくさんあってなかなか買えません。

書込番号:11720025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/04 21:49(1年以上前)

●一ノ倉 沢太郎さん

>チャピさんの作品は、本当に臨場感、迫力がありますね!

ありがとうございます。やっぱサーキット撮影ではこのスピード感というかどういうふうに走っているかというのが伝わらないと意味がないですよね^^空気の流れ煙の流れ車体躍動や進行方向が写真からはっきり感じ伝わることがとっても大事だなって思います。風景でもその場の空気感や季節感が伝わってくる写真は一味ちがいますよね。なので私はコーナーごとにシャッタースピードをいろいろ変えたりマシンの位置と煙の位置をチョコチョコ変えて構図取りしています。トリミングはしないのではみ出した写真もたくさんありますけど^^;

>これから狙ってるポイントは、本当に林道の奥になるので、ちょっと夜中に行くのは怖いですが^^;

私は夜の山は怖くてしかもビビリなので駄目です^^;お化け屋敷とかもまったく駄目なので夜一人で山で撮影なんてすごいと思います。富士の樹海には霊がたくさんいそうですね、ひえー

>たまに、現場で話しますが、本当に凄い情熱ですよ〜

同じ趣味の方とお話しすると盛り上がりますよね^^以前水元公園でカメラ好きの知らないおじさんに話しかけられたんですがその人は水元の景色を撮っている方で私に水元の景色は冬の朝がいいとかいろいろアドバイスしてくれたのですがジャンルが違うのでちょっとかみあいませんでしたけど情熱は伝わってきました。

●光と影の万年ルーキーさん 

4枚目のエメラルドグリーンの海水が綺麗ですね。しばらく海水浴なんて行ってないですねー

>でも暑い中、長いレンズで動体撮影も体力気力の勝負だったでしょ。
腰の具合もだいぶ回復されたとのこと、バリバリ振り回してくださいね。

50-500mmはレンズだけで約2キロありまして7D+バッテリーグリップ+2個バッテリーで3キロになりますからクソ暑い中振り回しているとすごい汗でした。その日の夜はヘトヘトで早い時間にいつのまにかちょっと寝ちゃってましたよ。また起きてTVみましたが。

>興味深いのは、シグマのレンズと純正Lの対比ですね。シグマはLレンズに負けてませんね。素晴らしく解像感が高いです。

はいシグマのこのレンズは解像感抜群ですよートリミングしてませんしね。このスローシャッターでトリッキーなドリフト(アクセル&ステアー操作でドリフト角度が頻繁に変わるので流しながらズームして構図を整えるのが大変)をこの大きさと構図位置で撮るにはかなり慣れないと撮れませんから腰の調子がよくなったおかげだなーって思いました。

あとドリフトは低速コーナーで特にS−GTやフォーミュラーに比べスピードがかなり遅いので流し撮りが難しいです(富士のような高速サーキットなら速いのでドリフトも撮りやすいです)。
速いマシンをスムーズに振れるほうが楽でマシン速度が速いとシャッタースピードを早めに(1/80〜1/100以上程度の早いシャッタースピードでも)しても背景が流れてくれ楽に撮れます。ドリフトはスピードが遅いので(同じコーナーで)カメラを振るスピードが遅くとっても振りにくいので高速コーナーならいいのですが低速コーナーだとあわせるのが難しいです。しかも遅いので背景が流れないため1/50以下のシャッタースピードが必要になってきます。一度万年さんもドリフト撮影やってみてください。面白いですよー。追走はめちゃ難しいので追走が撮れればたいしたもんです

●キャんノンとびらさん 

おー蕪島いかれたんですねーいやーものすごいウミネコがたくさんいるでしょー
結構でかいですよねーウミネコって^^7月はまだいるんでしょうね。8月になると旅立っていくってみたいなんですがみんないなくなってしまうんでしょうかね。いってぜんぜんいなかったらあんなに遠くに行っていませでしたじゃつらすぎですからねー。とりあえず松島にはいっていようかなって思っています。蕪島は来年は行きたいですね。糞やられませんでしたか?

>今回の 各レンズでの流し撮り(ドリ)かっちょいいですねぇ〜(^^)/

車好きのとびらさんですから機会があったらドリフト撮影しに行きましょうよ^^面白いですよー。

書込番号:11720068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/05 06:00(1年以上前)

皆様お早うございます。


★edo murasakiさん おはようございます(^^)

>フォトヒトのトビラを飾ったとのこと、おめでとう御座います!

横レスから、知りまして...(__;) 遅くなりましたが

「おめでとうございます」 トップに選ばれましたか(^^) 中々あちらの方には
 見にいかないもんで..気付きませんでした(__)
 その際、やはり、極めてもらって、雑誌とかの取材とかに載っちゃいましょう(^^)v

 「ビーズのedoとは、オイラの事」の称号をゲットしちゃいましょう


今回のお写真で、寝ころんで撮った橋は、てっきり、水面反射か何かと
 思いましたら...そのまんまで、逆に 気持ちいいっす(^^)d




★チャピレさん、おはようございます(^^)


>おー蕪島いかれたんですねーいやーものすごいウミネコがたくさんいるでしょー
 ちゃっかり、行ってました(笑)

 ほんと、あちらこちらから、キャーキャー 声かせ消えます(^^;)
 バード・ミサイルが落下してくるので...

 僕は幸い、登らなくて下から撮っていただけなので、セーフでした(^^)ホッ

 ただし、一旦 居なくなるのは知りませんでした
 行っといて良かったかなと...

 
>。いってぜんぜんいなかったらあんなに遠くに行っていませでしたじゃつらすぎですからねー。
 確かに700km前後離れていますから...
 でも、もし居なくても、奥入瀬や八甲田、はたまた、原燃再処理施設周辺
 もっと北まで北上して、大間と言う手も(^^;)
 毎回、出張時に思うのは、高速で、プリウスの多い事多い事(^^;)
 そして、何気に速い...恐るべし プリウス(ww


>車好きのとびらさんですから機会があったらドリフト撮影しに行きましょうよ^^面白いですよー。
 そうですね〜 お写真見ているだけでも、ホント楽しそうなんで
 ワクワクしますね〜 是非撮ってみたい被写体ですね〜〜 
 涼しい時期には無いんでしょうか(^^;) 暑いのはホント弱いんで(笑)


珍しく今回は、R32系も居ましたねぇ〜 スカイラインは大好きです。
 34が一番好きだけど...(^^)


ではでは、(__)

書込番号:11721380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/05 06:51(1年以上前)

みなさん、おはよう御座います!

実は、昨日は病院だったので、その前に遠征に行っちゃっていましたw
天気予報は、晴れ・・・星空を期待していったのですが・・・

着いて、暫くすると雨(T^T)

絶対に呪われてるな^^;


それと、今晩は仕事で飲み会なので、こちらに顔を出せませんが、宜しくお願いします。


■kenzo5326さん

おはようございます!

>これはどこの海なんでしょうか? また遠出でもされたんですか?

これは勝浦のビーチですよ〜
房総半島を、ほぼ一周してしまいました^^;

>来年はフローリングの上に三脚+レリーズで撮影します。

楽しみにしています♪
暑い日が続くので、体調には気を付けて下さいね!


■ko-zo2さん

おはようございます!

>自分としては珍しいと思ってるのですがね。他にも沢山ありましたか ?

いえいえ、良くマクロの写真なんかで、思い切り寄って色彩だけを表現する方法って使われているじゃないですか?
だから、そう思っただけです。

>参考までに、どのような写真が珍しい手法(写真でも良いです)だと思われているか教えて下さると嬉しいです。

自分は、珍しい写真は知りませんよ^^;
自分は、普通に撮った中で、自分だけの物が撮れる様になれれば良いな〜と思っているだけなのでw


■光と影の万年ルーキーさん

おはようございます!

無事のご帰還、お疲れ様でしたw

2枚目のが雰囲気があって良いですね♪
4枚目のは凄く綺麗な海ですね〜

万年さんが入って、生態系を壊さなかったか心配ですが・・・(笑)

>でもあの林道は、ツルリンツルリンですぜ!

毎冬、福井には愛車で行っていたし、渋温泉にも愛車で行ったこともあるくらい冬道には自信はあるよw
でも、一度止まっちゃったら、アウトだろうね^^;

>一ノ倉沢太郎のスカート空手の写真は撮りますよ。記念ですし、何かのおりに使えそうだから。

はははw
ミニが良いかな?w

でも、もう上段は蹴れないよ(;^_^A アセアセ…


■キャんノンとびらさん

おはようございます!

カモメか〜、数が凄いんでしょうね!!
次回は是非、越冬ツバメを撮ってきて下さいw

>行為すら忘れちゃいました(ww

本能が覚えているから大丈夫(笑)

>え?!(^^;) 沢さんなら、大丈夫でしょう〜〜〜(--;) 万年さんと遭遇するなら
>どっち?!(笑)

それは聞かなくても分かるでしょ〜(笑)


■edo murasakiさん

おはようございます!

体大丈夫?
本当は、ロケに見とれてて、転んだんじゃないの?w

空が、本当に綺麗ですね!!

>しかも、それ以上、成長できないとしたら、たぶん写真止めちゃうと思います(^^;

まあ、そうかもねw
でも、写真はスポーツと違うから、成長がないと言う事は無いでしょうねw

>このクソ暑い中、撮りたいとも思わなかったのですが、色んな意味で中毒症状が...(^^;

自分も同じw


■チャピレさん

おはようございます!

S15は格好良いですね〜
後ろの座席がおまけじゃなかったら、スカイラインじゃなくてS15を買っていたかも知れないですw

>空気の流れ煙の流れ車体躍動や進行方向が写真からはっきり感じ伝わることがとっても大事だなって思います

そうですよね!
言われる通り、風景写真も、その場の空気感みたいな物が伝わらないと、ただの記念写真みたいになっちゃいますからね!

>私は夜の山は怖くてしかもビビリなので駄目です^^;お化け屋敷とかもまったく駄目なので夜一人で山で撮影なんてすごいと思います。
>富士の樹海には霊がたくさんいそうですね、ひえー

自分も、怖いですよ^^;
でも、行かないと写真が撮れないので、ビビリながら行ってます^^;

>ジャンルが違うのでちょっとかみあいませんでしたけど情熱は伝わってきました。

確かに、それは言えますねw
でも、同じ写真を嗜好する物同士と言う事で、共感出来る部分は多々ありますよね!

書込番号:11721461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/05 20:21(1年以上前)

SS1/25

ss1/30

SS1/30

SS1/30

●キャんノンとびらさん 

>城ヶ倉大橋

すごい高そうな橋ですねー八甲田の方なんですね^^岩手の実家に行くと翌日はみんなでドライブに行くので十和田湖や八甲田のほうもよさそうですね^^なぜかいつも熊牧場に行くので今年は違うとこにいこうかと思っていいところ探しているんです。

>居なくなるのは知りませんでした
 行っといて良かったかなと...

ネットでみたら8月になると蕪島から移動するとあったのでとびらさんは7月に出会えてよかったですね。あの数で糞爆撃くらったらたまりませんよねー。ウミネコってミャーミャーネコのように鳴くのでウミネコっていうんですよね。
 
>もっと北まで北上して、大間と言う手も(^^;)

大間にいってマグロでも食べてこようかな^^

>そして、何気に速い...恐るべし プリウス(ww

そうなんですよハイブリッドは遅いイメージがありましたが実際乗ってみて加速してみると結構いい感じの加速しますよね。

>涼しい時期には無いんでしょうか(^^;) 暑いのはホント弱いんで(笑)

10月に富士がありますよ。10月になれば涼しいので撮影がしやすいですね。8月はかなり暑いので大変ですねー9月になればなんとか耐えられるかなー

●一ノ倉 沢太郎さん 

今回のはSS1/25&1/30の写真です^^

今週末は用事があって写真撮りにいけなさそうです。お盆はどこに行こうか悩み中ですが6人で出かけるので写真撮ってる暇がなさそうなのでD1の写真がしばらく続きます^^;
1日どっかで近所公園マクロでもしに行こうかな。

S15は大きくなくてドリフトするには丁度いい大きさですよね^^後部座席はさすがに2ドアなので狭いですが私がのっていたFCに比べると広いので3人以上でファミレスなんかいくときは弟のS13でよく行きましたねー。車が私のFCしかなかったときは4人のったときは狭くてもめましたねー。後ろにのせるならやっぱ4ドアに限りますね。

>自分も、怖いですよ^^;
でも、行かないと写真が撮れないので、ビビリながら行ってます^^;

風景写真はその場所にいかないと撮れないのが大変ですよね、ガス高速代が大変ですよねしかも天気が悪かったりしたらがっかりですものね。私の昆虫マクロなんかは1分でいける近所の公園で撮ったものも結構ありますので気楽に撮りにいけちゃって楽してます^^;

書込番号:11723848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/05 22:59(1年以上前)

撮って出しのJPEG

DPPでトリミングと傾き調整してRAW現像

皆様、大変ご無沙汰しておりました。
価格.comからフェードアウトして仕事で約1年前からの一大イベント「社屋移転」も無事に終わったんですがまだ後片付けと並行して通常業務をやっている状態なのでまだまだ大変な状態です、しかも疲れからか体調不良で風邪気味です・・・そんなこんなでせっかく買ったシグマの50-500mm OSもずっと出番が無いままでした。
ですが無理矢理に持ち出してシェイクダウンしてきました、場所はレーシングカートのサーキットです。
わずか10分余りで嫁さんから呼び出しがかかり不満なシェイクダウンとなりましたがこのレンズの今までとは違う性能に衝撃を覚えました、時間的に焦ってかなりラフに流し撮りしたのにここまで写るとは・・・。
他にも書きたい事やUPしたい画像もあるのですが明日も早いのでここで失礼致します。

書込番号:11724659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/05 23:17(1年以上前)

雲が動く

ボケ??www

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー!

 今日は張り切って7DにEFS10-22を取り付け、EFS60マクロをお供に出勤しましたが、なんと!CFが入っていませんでした!

 帰宅時に、凄く夕焼けが綺麗で「これを残したい!」と色々と構図を考えながら、指をくわえてる僕でした(笑)


 ★一ノ倉 沢太郎さん

 孤独の渚、いいですね。薄暗い太陽が何ともいえない雰囲気があります。夏の渚でも沢太郎ワールドは健在!といった所でしょうか??

>どれも、凄く動きのある一瞬を捉えていますね!流石です!!

ありがとうございます。なんてない被写体ですが、動きのある物の一瞬を押さえるのは僕の一眼をやっているひとつの意味であるので、嬉しく思います。(まだ、へたっぴーの頃の写真ですので尚更です^^)

>女の子&熟れ頃を激写してくるように!!w

ムリムリムリムリ!!!!

>もっと、季節に左右されないくらいの腕を磨かなければ!!

僕も「誰も俺のファインダーからは逃れられないぜ!」と言いたいのでもっと腕を上げないと!と思っています。

11721461の一枚目、沢さんにとってはそうでもないかもしれませんが、僕が見ると凄く素敵です。少しだけ見える月と星たちがとても素敵です!


★光と影の万年ルーキーさん

万年さんたっら!家族をほっといていそいそと撮影したりして!そんなことだから、沢さんに置いてけぼりくらうのですよ!(意味不明・両名すいません)

「夕日ではなく朝日です」は綺麗に撮れましたねー。海は田舎を思い出します!

ところで、すいません、このヒーローショーは08年のもので、今年の物ではありません。

次の撮影ではもっとパシっと写しますよー(^^)


★キャんノンとびら さん

ウミネコ(ですか?)凄い数ですねー。先日のプールの帰りにうみねこらしき鳥が電柱にたくさんいて、飛んだりしていたのですが、こんな時に限って家族連れでカメラなしなんですよねー。

城ヶ倉大橋もいい感じですね。27mmってのが信じられないぐらいの広角な感じですね。

>初から、そう言うもんなんだな...と思ってましたが、完治して良かった(^^;)

うん、良かったですよね〜。何で喘息なんかなるんだろう?いい加減中国も先進国の仲間になりたいのだったら、大気汚染とかにも目を向けて欲しいものです。

>おわっ、すげーーっす(__) 限定解除お持ちですね 

ちっこい体で限定解除しています!ってことは、試験場で中型から限定を解除する試験を受けました!3回で通ったのでまぁまぁかな?

>現役でもライダーさんは、渋いっすね〜 カッコいいっす(^^)d

ありがとうございます。実物が格好良いかどうかは別として、黒尽くめの男達に拉致され、手術台の上で望まない手術を施され、ライダーとなってしまいました。。。


★edo murasakiさん

お怪我はありませんでしたか?大した事無いと良いのですが、少したって痛かったりすると厄介ですもんね。

広角の作例ありがとうございます。ズームしていくのになれた自分は、どうしても余計なものが写り込む広角は苦手としていたのですが、試行錯誤しながら色々やって生きたいと思ってます。
橋は寝転んでの撮影ですよね?もしかして、こけた時???(^^;
久々の江戸風味?もなんか凄く好きです。

>恥ずかしいから、こそこそやってるので、ばらしちゃダメです(^^

だめですよ!よいものはみんなで共有しないと!凄く素敵な写真達でした!


★チャピレさん

うーん、チャピレさんはやっぱこれ!ですよね。本当、車はこっち向いてるのに流れている。。。写真としての迫力がありますよね。3と4はとても嬉しいです。チャピさんが撮るとすべてのレンズがUSM Lになるようですね(^^)

>今回使ってみたところピンがくるくる^^本来のレンズの性能になってくれて撮りやすかったです。

そっかー、動き物撮るの楽しみです(^^

写真のレンジャーは08年のゴーオンジャーで09年がシンケンジャー、今年はゴセイジャーといいます。最近はブルーが女性だったりする年もあります。
チャピレさんのいうあかとかイエローのイメージはゴレンジャーですよね?それなら、もしかしたら今の僕は「レッド」かもしれないです。

僕の好きなレッドはボーケンレッドです。近年ではめづらしくリーダーらしいレッドでした。


★日本一速い男さん

おー、またもや!50-500だぁー!!!そうそうこのぐらいで撮りたい時に150-では切れて困ったんですよ。

描写といい、買い替えは正解だったようです(あとは僕の腕だけかぁ・・・)

書込番号:11724742

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/06 01:50(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。

>自分だけの物が撮れる様になれれば、、、

私もそうですし殆どの人がそうでしょう。
そのこと自体は何も一ノ倉 沢太郎さんに限ったことではないし珍しいことではないですね。

花を撮るのに葉っぱにピントを合わすのは“変わってるかな〜”と
は思いますが、、、。

私は独自なものって追求したいと思い実践もある程度しているつもりです。
もろに否定されると気分はよくありません。
言葉で“変わってるだろう”と迫らないのに、つまり変わってると認めてくれと云ってないのに
>なんか、自称「変わり者」が多いスレですね^^;
...『多いスレ』と云うことは複数で他の方もいるんですね。
 なにか、バカにされているみたいな気分になります。
>何も珍しい手法ではないですねw
...珍しいかは別にして、独自のモノを-と頑張ってる積もりですが
 そこまで否定的な物言いがしたいですかね。
呆れると同時にそういう貴方が変わってる人に見えてきました。

書込番号:11725371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/08/06 07:04(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、みなさま おはようございます。

流石に夏ばてをしたのか、昨日はちょっと横になったら、そのまま寝てしまいました(^^;

今日は、先日の川シリーズの続きです。


■チャピレさん
[11720025]の2枚目、スモークが太陽に照らされてきっちり帯になってますね。
車だけではく、スモークにも芸をさせるあたりは、流石です(^^

毎度思いますが、チャピレさんの写真は、流しっぱなしではなく、止めるところは
きっちり止める。これが凄いところですねー(^^

>3枚目のハーフ&ハーフが綺麗ですね^-^動きをだした感じのビーズなんてのも面白そうですね。
ありがとうございます。
動いている消臭ビーズ、何度もトライしているのですが、なかなか、綺麗に収まってくれません。
流石に、消臭ビーズの流し撮りは無理ですよね(^^;
今、試行錯誤中でございます(^^


■キャんノンとびらさん
おはようございます。

>「おめでとうございます」 トップに選ばれましたか(^^) 中々あちらの方には
>見にいかないもんで..気付きませんでした(__)

ありがとうございます。
もともと、フォトヒトは、価格に上げた写真をまとめておくために、写真を貼っています。
そんな中、沢山の方に見て頂けるたのって、やっぱり嬉です。

>「ビーズのedoとは、オイラの事」の称号をゲットしちゃいましょう
がんばりまーす(^^

>今回のお写真で、寝ころんで撮った橋は、てっきり、水面反射か何かと
> 思いましたら...そのまんまで、逆に 気持ちいいっす(^^)d

寝転んで見上げたら、橋が見えました。
それをそのまま、うつしたら、ああなっちゃいました(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
沢さんてぱ、通院が主だか、遠征が主だか分かりませんね(^^;

1枚目の薄明かりのなか、雲間から見える星々、ちょこっと顔をだしている月。
素敵な写真だと思います。

撮す側の沢さんにとっては不本意な写真なのかもしれませんが、見る側の私としては
十分楽しめてます(^^

>体大丈夫?
>本当は、ロケに見とれてて、転んだんじゃないの?w

まだ、あっちゃこっちゃ打ち身で痛いですが、もう、大丈夫です。
ロケなんですが、なんだか、見たこと無い方が役者さんでした。
近いからって、横着して両手に荷物をもって、河原歩いちゃだめでしたね(^^;

>でも、写真はスポーツと違うから、成長がないと言う事は無いでしょうねw
スポーツはたとえ話とし、最初から最高な物がコンスタントに撮れいて、
それ以上、成長しないとしたらって仮定です。

少しでも、成長するとか、なかなか撮れない物が撮れるとかしないと、続けて
いくのつまらないかなーって思った仕出しです(^^;


■日本一速い男さん
お仕事たいへんそうですね。
夏風邪は長引くと大変なので、ご自愛ください。

50-500いいですねー
私も、欲しいのですが、ずーっとウジウジ悩んでます(^^


■maskedriderキンタロスさん
>今日は張り切って7DにEFS10-22を取り付け、EFS60マクロをお供に出勤しましたが、なんと!CFが入っていませんでした!
あちゃー、やっちゃいましたか...
私も先日、リモコンを持って行くのを忘れて、良い写真全滅状態でした(^^;

くやしいですよねー(^^

雲が動く、素敵だと思います。
私も目下、広角研究中なので、他の方の広角、勉強になります。

4枚目の提灯面白いですね。
これ、上手く撮ると、あんどんお化けができそうですね(^^;

>お怪我はありませんでしたか?大した事無いと良いのですが、少したって痛かったりすると厄介ですもんね。
ありがとうございます。
不幸中の幸いで、大事に至りませんでした(^^

>広角の作例ありがとうございます。
そう言っていただけると幸いです。
作例のつもりではなかったのですが、一緒に、試行錯誤できたら面白いですね。

>橋は寝転んでの撮影ですよね?もしかして、こけた時???(^^;
こけた後、しばらく寝転んでました。
そのとき、私の視点で見えた風景です(^^

書込番号:11725703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/08/06 07:35(1年以上前)

連投失礼します。

■ko-zo2さん
横から失礼します。

私は、消臭ビーズばっかりとっている「変わり者」です。

ここに来てくださるみなさんは、向上心が強方が多いと思っています。

自分の得意なジャンルを伸ばしたい方、新しいジャンルに挑戦されている方、
新しい、表現手法を研究されてるかた、どれもみんな、見ていて楽しいです。

私も独自の撮影手法を確立したいし、人と違う写真を撮りたいといつも
試行錯誤をしています。

沢さんの書き込みもko-zo2さんを否定しているわけではないと思います。

ただ、前にも書きましたが、撮る側の試行錯誤や撮影の難しさと、見る側の
感じ方は別物です。

一連の写真ですが、私のようなボンクラには、申し訳ありませんが、
ただのピンぼけにしか見えません。

とくに、お気に入りと言われている[11717997]の3枚目、4枚目は何が表現
したいのか、私には理解できません。

正直、ここに貼られる写真で、「今ひとつ」と思う写真も無いわけではありませんが
それでも、撮影者の意図を想像して、きっと、こんなことを表現したかったんだろうと
感じて、楽しんでいます。

写真として「今ひとつ」であっても撮影者の意図が分かる写真は見る側にとっては
楽しいものですし、アリだと思います。

次期に、その写真が完成されてきたとき、撮影されている方と一緒に喜べます

ko-zo2さんが独自の世界観を作ろうとしているのは理解できますが、何処に向かっているのか
私には計りかねるのが現状です。

ピントを外していても、素敵な写真は沢山ありますし、撮影意図が理解できるものも
多いと感じます。

ピント位置をずらすことだけでは、独自の世界観を表現することは難しいのかも
しれません。

isoworldさんも書かれていましたが、独自の世界観を作ることは大変なことだと
思っています。

だからといって、ko-zo2さんの試行錯誤を否定するつもりはありません。
ぜひ、ko-zo2さんの独自の世界観を作っていただけたらと思います。

生意気なことを書いて申し訳ありません。

ko-zo2さん、沢さん、本書き込みが不適切だと思われたら、削除依頼をお願いします。

それでは、そろそろ、出社します(^^

書込番号:11725749

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/06 12:03(1年以上前)

edo murasakiさん おはようございます、そして有り難うございます。

>沢さんの書き込みもko-zo2さんを否定しているわけではないと思います。
私を否定というより、本人が『変わってる』と思ってることを笑ってるように受け取っています。
私が『独自の』と思ってることを『何も変わってない』、普通ですよ。
と云ってるように思ってます。それは先輩、又は先駆者が言う言葉です。
それで一ノ倉さんに参考までに、
><どのような写真が珍しい手法(写真でも良いです)だと思われているか教えて下さると嬉しいです。...と云えば 
>自分は、珍しい写真は知りませんよ^^;
という始末。
分からなくて知らないことに付いて云うには口幅ったいです。


>ただのピンぼけにしか見えません。

意図したモノが見て貰えない場合、致し方の無い事かもしれません。
ここで、『何だろう』とか『分からない』で済ましてくれる人が普通です。
文句を言ってくる人は特殊というか(=展示者以上にそのことに詳しい人)
又は、『変わってる』人でしょうね。

>何が表現したいのか、私には理解できません。

よくあることですよ。
特に新しい試みなどの場合。
例えば絵画などで『子供の絵の方がまだましだ』或いは『猿に描かした方が良い』などの軽蔑的な発言も聞きますが...
不思議なことにそれが本当だったりもしますから厄介です。
ですがその際、侮蔑的発言者の多くは昔から認められて来たもの以外は受け入れられないんですね。
昔から良いとされてきたものを更に磨くことは結構ですが
在来の美学に飽きている人もいるという事を承知している必要があります。

>ko-zo2さんが独自の世界観を作ろうとしているのは理解できますが、

それだけでも嬉しいですよ。
関心のない人が多いですがそれは自然です。

>何処に向かっているのか私には計りかねるのが現状です。

私自身も分かりかねているような
単にピントの問題だけではないですから...

>>独自の世界観を作ることは大変なことだと思っています。

全くそうだと思います。
ですがそれに掛けていますから。

書込番号:11726429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/06 21:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

昨日は、無断外泊をしてルンルン気分で帰って来たのですが・・・w


■チャピレさん

こんばんは♪

SS1/25とか1/30とかで、本当によくピンが合いますね^^;
もう本当に神の領域です!

>S15は大きくなくてドリフトするには丁度いい大きさですよね^^

ですね〜
凄く取り回しが良さそうだしw

>ガス高速代が大変ですよねしかも天気が悪かったりしたらがっかりですものね

そこら辺が頭の痛い所ですね^^;
でも、そう言う状況も楽しめるようになったら、本物なんでしょうねw


■日本一速い男さん

こんばんは♪

50-500の作例、有難う御座います!
描写が良いレンズですね〜

また、流し撮りもビシッと決まっていて、より良く感じるんでしょうね〜

>他にも書きたい事やUPしたい画像もあるのですが明日も早いのでここで失礼致します

是非、またUPや書き込みお願いしますd(^-^)ネ!


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

10-22、思い切り使ってますね♪
良い感じで使われているようで、これからの作品も楽しみですw

>孤独の渚、いいですね。薄暗い太陽が何ともいえない雰囲気があります。夏の渚でも沢太郎ワールドは健在!といった所でしょうか??

有難う御座います!
夏の渚は違う意味での沢太郎ワールドだったりしてw

>僕も「誰も俺のファインダーからは逃れられないぜ!」と言いたいのでもっと腕を上げないと!と思っています。

うんうん!
お互いに、楽しみながら腕を上げていきましょうw

>11721461の一枚目、沢さんにとってはそうでもないかもしれませんが、僕が見ると凄く素敵です。
>少しだけ見える月と星たちがとても素敵です!

有難う御座います!
16-35で、星を撮した初めての一枚ですw


■edo murasakiさん

こんばんは♪

沢の長秒で、水面が緑になっているのは、周りの木々が映り込んでいるのでしょうか?
良い感じですね〜

>1枚目の薄明かりのなか、雲間から見える星々、ちょこっと顔をだしている月。
>素敵な写真だと思います

有難う御座います!
実際には、灯台の灯りがあるだけで、真っ暗なんですよ〜♪

>近いからって、横着して両手に荷物をもって、河原歩いちゃだめでしたね(^^;

そそw
横着しちゃ、ダメですよ・・・自分も5D2を7Dの二の舞にしそうになったし(;^_^A アセアセ…

書込番号:11728156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/06 21:18(1年以上前)

ハイポーズ「みゃーみゃー」

睡蓮

皆様、こんばんは。
 そろそろ、書中お見舞いから、残暑お見舞いに暦も切替りも寸前ですが...
 まだまだ、猛暑が続きますね(^^;)



★edo murasakiさん、こんばんは(^^)

>寝転んで見上げたら、橋が見えました。
>それをそのまま、うつしたら、ああなっちゃいました(^^;
 この構図も面白いでした(^^)d 外で、沢山ビーズ並べて、橋を撮って下さい...
 と、言ってみるPrint "TEST" (笑) とか、書いてみたり...(^^;)


 今回の水際のお写真も水の流れが水道の蛇口で丁度いい水量の時みたく
 なめらか〜な 感じがGoodですね(^^)d




★maskedriderキンタロスさん、こんばんは(^^)

>ウミネコ(ですか?)凄い数ですねー。
 半端じゃない数で...チャピレさんにも、前に凄い場所だと聞いた事があったので
 ちょいと、行ったら凄いの何のって(@_@;)

>こんな時に限って家族連れでカメラなしなんですよねー。
 マーフィーの法則と言うヤツですね。 
 持ってない時に限って...(__) わかります。 僕も仕事帰りに夕焼けとかも
 綺麗な時に限って...「あ〜 なんてせ こんな時に持ってないんだ」と
 頭抱えたくなる時、たまーに ありましたし(笑)


>城ヶ倉大橋もいい感じですね。27mmってのが信じられないぐらいの広角な感じですね。
 本当は、16mmで撮りたいんですが...左に邪魔なモノが写り込んでしまうので(^^;
 


>いい加減中国も先進国の仲間になりたいのだったら、大気汚染とかにも目を向けて欲しいものです。

 本当ですね。Co2削減にも、もっと力を...



>実物が格好良いかどうかは別として、黒尽くめの男達に拉致され、手術台の上で望まない手術を施され、ライダーとなってしまいました。。。
 お、改造を施され(@_@;) もしや...変身しますね?!(^^;)


"ボケ??www"
 面白いですね〜 バネみたいですね〜 って、すぐ そっちの方向に(笑)
 


★チャピレさん、こんばんは(^^)

>すごい高そうな橋ですねー八甲田の方なんですね^^岩手の実家に行くと翌日はみんなでドライブに行くので
 滅茶苦茶高いですよ(笑) 
 岩手でしたか(^^)d もう、近いじゃないですか、お勧め致しますよ
 少し疲れましたら、有名な酸ヶ湯温泉でもいいですし、蔦温泉もオススメですよ(^^)d

 十和田でしたら、やはり、奥入瀬をお勧め致しますよ〜(^^)/


 あとは...つい最近、放射能漏れが発覚した再処理施設なんかも無味無臭無色透明の
 被爆の特典が...(^^;) 僕、行っちゃいましたから(^^; どうしよう 被爆してたらwww



>ウミネコってミャーミャーネコのように鳴くのでウミネコっていうんですよね。
 ミャーミャー 言ってましたよ(^^)d なんだか、可愛い奴でした。
 バードミサイルは、見ているだけでも、乱れ打ちモンですね(^^;



>実際乗ってみて加速してみると結構いい感じの加速しますよね。
 とても、ハイブリッドじゃないですよ(笑) 反則な加速しますねwww


>10月に富士がありますよ。10月になれば涼しいので撮影がしやすいですね。
 いいですね〜 涼しそう(~~)d もし、行く機会が御座いましたらお願いしますm(__)m



今回のお写真は、背景の緑が綺麗に流れてて、かっちょいいですねぇ〜(^^)d

ローレルにフロント4ポッドキャリパー かっちょよすぎ(~~)v
 実は僕の今乗っている軽にも、社外品で4ポッド出ているんですよ〜(^^;)
 欲しいけど、レンズが先か(ww 10月までにサンヨンか?!www





★一ノ倉 沢太郎さん、主お疲れ様です〜(__)

>カモメか〜、数が凄いんでしょうね!!
>次回は是非、越冬ツバメを撮ってきて下さいw
 半端じゃない数で、驚きました(^^; 遠くから徐々によっていった時に
 「こ、こんなに〜(@_@;)」って...

 実は、ツバメではないんですが、白鳥がいるかと思って少し遠方の場所にも
 行ったら、「もぬけの殻」でした(..;)トホホ


>本能が覚えているから大丈夫(笑)
 えへへ(^^;) 


>それは聞かなくても分かるでしょ〜(笑)
 あ〜 これは、僕も聞かなくてもねぇ〜 聞いた僕がミスでしたwww


今回のお写真もそうなんですが、毎回、綺麗に水平だししておられますね(__)
 なんか、自分なんて使っているデジタル水準器、もしかしたら再調整必要かな...と
 思うほど役に立ちませんww

 沢さんのは、見てて水平線が気持ちいいです。





------------------------------------------------------------------------

明日 10月7日に、プチOFFと言う程でもない、個人的に週末
 撮ってホームグランド場所でも撮影ツアーに回りましょうかと思いましたので
 立川周辺(西の方面に移動予定)に来られる方時間が有れば、気兼ねなくどうぞ(^^)/

 連絡方法は、edoさんが、捨てアドをご用意してくれると思いますので(__)/
 なんと他力本願なww
 
------------------------------------------------------------------------

書込番号:11728185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/06 21:41(1年以上前)

■ko-zo2さん

こんばんは♪

あの・・・貴方、日本語チャンと理解出来ますか?
自分が貴方の写真に対して、文句を言ったりダメ出しをしてなんか居ないと思いますが・・・

貴方が珍しい写真と言うから、マクロで色彩表現だけをする作品と同じなのでは?と投げかけただけでしょ?!

仮に嘲笑されようが、バカにされようが、自分で変わっていると言うのなら、その位のことは覚悟してやるべきでは?
それが嫌なら、公の場では普通の写真を出せばいいじゃないですか?

なんか「自分はバカなんだ」と言ってて、「そうだよな〜」って言われて怒る人と同じ次元みたいw

大体、人の言ってることをねじ曲げて、なんだかんだイチャモン付けて来るけれど・・・

>画像スレの価格comは人気もあって自分も投稿したくなるのだけど、一部スレの余りのレスの多さに付いていけない。
>写真を貼るのは結構なんだけど、貼った自分の写真説明以上に他人の写真を誉め上げたりのーお付き合いーが多く、それは義務のようにも感じる。
>知り合いの女性で、旅行に出ると現地での物見遊山も程々にみやげ物購入ばかりしている人を思い出す。
>義理と人情、お付き合いの中で生きているってのは分かるけど、、、
>イヤだね、、、殆ど興味のない写真にもレスを書き、誉め上げなければいけないなんて
>やっぱー、気に成る写真とか面白いと思ったのだけレスの方が疲れないと思う。

画像スレというのは、ココみたいな事を言うんですよね?
旅行中に、現地での物見遊山も程々に土産物購入ばかりしている女性みたいで悪かったですね!
殆ど興味の無い写真・・・云々

こう言うスレが嫌いで、お互いに他人の写真をほめあげるのが、疲れてしまうって、本当に自分勝手ですね!!
誰も、貴方に参加して下さいなんて依頼してないのですから、嫌ならば参加してくれなくてOKなんですよ!!!

自分がスレ主になって、自分だけの世界観だけの物を作ればいいじゃないですか?!


もうレスは、ここまでにします!

バカバカしい!!!

書込番号:11728300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2010/08/06 21:43(1年以上前)

こんばんわ。

■ko-zo2さん
朝から、失礼な物言いで、申し訳ありませんでした。

>例えば絵画などで『子供の絵の方がまだましだ』或いは『猿に描かした方が良い』などの軽蔑的な発言も聞きますが...
そんな失礼なことを思っているわけではありませんので、ご容赦ください。

ただ、絵画で例えると、ピカソとかゴッホの絵のすばらしさが未だに分からない私です。
確かに彼らの生涯を考えると、素晴らしい作品だとは思いますが、バックグランドをしらなければ
私は好きになれません。

>昔から良いとされてきたものを更に磨くことは結構ですが
>在来の美学に飽きている人もいるという事を承知している必要があります。

確かに、画家でも、後世になって評価が上がるケースもありますもんね。
新しい手法が、すぐに認められたら、それは既に新しく無いのかもしれません。

私も写真好きの一人として、新しい表現手法には興味がありますし、自分で開拓したいとも思っています。

ただ、たぶん私より年配で、良識があると思われるko-zo2さんが、不毛とも思える言葉遊びを見て、
少し悲しくなった次第です。

新しい表現手法が見つかることを楽しみにしています。
それまで、少し遠慮していただけると幸いです。

書込番号:11728312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件

2010/08/06 21:52(1年以上前)

沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。

突然ですが、明日、プチオフ会を開催します。
もともと、家が近所のキャんノンとびらさんと、お茶でも飲みながダラダラする会なのですが
当然、二人とも装備満載で出かけるわけで、無事で済むとは思えません(^^;

もし、お時間があって、興味がある方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。

edo.kakaku.7d@gmail.com

場所は、立川近辺、集合時間は11時頃を予定してます。

書込番号:11728348

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/06 22:36(1年以上前)

日曜日からちょっと名古屋方面に出張してました。

edo murasakiさん 
明日も花火なんですが、2箇所予定されていてどちらに行くか迷ってます。
ちょっと遠くから夜景を入れて狙ったつもりだったのですが花火見物の人が
いっぱいいてびっくりしました。

isoworldさん
十分遠いと思ったんですけどねぇ、実はそれなりに有名なスポットだったらしくて
車を停める場所にも困るぐらいでした。

Philippeさん
今まで夏場は忙しくて花火の写真が撮れなかったのですが、今年はその反動で
撮りまくりそうです。

光と影の万年ルーキーさん
こんな感じで撮りたいというイメージを膨らませていろいろやってます。
先週は夜景を一緒に写したくて地図で調べて明るいうちにロケハンをした上で
撮影場所を決めました。明日はちょっと面白いことを考えていますが
うまくいくかどうか...。

せっかくいい場所を見つけたと思ったけど、おそらく来年は金沢にはいない...。
とさりげなく伏線を張っておこう。

書込番号:11728545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/06 23:56(1年以上前)

蓮と蜂

これでも撮影する人がかなり少ない方です

ハイキーを狙ってみました

見たままシオカラトンボです

こんばんは、今日も無事に搭乗もとい登場できました。
今晩は先月の万博公園で撮った早朝の蓮です、某SNSの撮影オフ会でした。
雨天中止だったんですがせっかく早起きしたんで自分一人だけでもいいから、と思い行ってみると現地で参加予定のメンバーに6人も会えました。
生憎の雨が降ったり止んだりの悪天候(降ったらかなりの土砂降りでした)で去年のようには撮影できなかったんですが自分なりに去年とは違った狙い方をしてみました。
では明日も早いので今晩もここで失礼致します。

実は新しい装備をテスト中です、といっても買ったのではなく「無料レンタルモニター」です。
某カメラ雑誌のレンズ無料モニターでタムロンの17-50mm F2.8 VCに当選したので早速、通勤に持ち出して通勤途中の地下鉄や花を撮っています。
できれば女性ポートレートで試してみたいのですが無料でお願いできるモデルさんが残念ながらいません、そこで義妹にお願いしてみようかなと思っています。(笑)

書込番号:11728943

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/07 00:20(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん こんばんは♪

>自分が貴方の写真に対して、文句を言ったりダメ出しをしてなんか居ないと思いますが・・・

そんなこと言ってないです。
もっと日本語正しく読んで下さい。

>マクロで色彩表現だけをする作品と同じなのでは?と投げかけただけでしょ?!

写真は殆ど合焦の歴史だったと言えますよね。
つまり、ピントを合わすかそうでないかは大きな問題です。
余りにも簡単でぞんざいな投げかけではないですか。

アプローチが全然違います。
マクロ撮影は結果的にボケの面積が多くなるかも知れませんが
ボケを狙いにいったわけではありません。


>その位のことは覚悟してやるべきでは?

とっくに覚悟しているんだけどな〜


>人の言ってることをねじ曲げて、

写真の狙いで、普通と一寸違うボケの事を云ってるのに執拗に『同じですね』と言ってるのは誰 ?


>貴方に参加して下さいなんて依頼してないのですから、

依頼されているとも思わないけどキャノン機を持ってる間は私の自由だよね。拒否権てのもあるの ?

キャノン機への執着も、価格.comへの参加意欲も減ってきたのでどうするか分からないけれど、気が向けばしょうがないよね。



edo murasakiさん こんばんは。

ピカソの絵、私は今でもあまり分かりません。
裸婦デッサンで気に成るところを精細に描いているのは好きですが、、、
ゴッホは生前、自分の絵が一枚しか売れなかったそうですね。
悲壮なものです。
上で述べた私の覚悟みたいなものは幼いものです。

『猿に描かした方が良い』等はedo murasakiさんの発言を受けたものではないですからご安心下さい。
作品の成り立ちの一例を云った積もりです。


>不毛とも思える言葉遊びを見て、

そのように思われるとは心外でした。
貴方は好感の持てる発言と写真をお持ちですが、
お付き合いの世界(義理の)におられる方とお見受けしました。

>それまで、少し遠慮していただけると幸いです。

発言回数は減るでしょうけど
そこまで云われるのも、、、

書込番号:11729037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/07 00:31(1年以上前)

まだ眠れないので再度、登場します。
先程書きましたモニター当選したレンズで撮った写真です、ヘボさはお許し下さいませ。
まだ少ししか使ってませんがこのレンズ、意外と大きく重いです。
しかも手ブレ補正(VC)の作動音が想像以上に大きく耳障りです、でもここまでの性能をこの価格で発売できたタムロンには拍手を送りたいと思います。
でも自分が今大口径標準ズームレンズを買うなら高くてもシグマの17-50mm OS付を買うかな、と思います。
キヤノン純正はTDRでレンタルして使いましたが中古でも高過ぎます、でも画質はそれだけ良いのですが。
シグマが一番、大きさ的にはコンパクトで好感が持てました。

書込番号:11729098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/07 00:55(1年以上前)

ko-zo2さん

>>自分が貴方の写真に対して、文句を言ったりダメ出しをしてなんか居ないと思いますが・・・

>そんなこと言ってないです。
>もっと日本語正しく読んで下さい。

このお言葉ですが・・・

>もろに否定されると気分はよくありません。

これって、ダメ出しって事ではないのですか?
貴方は、日本語が理解出来ないばかりか、自分の発言に対しての責任感もないんですね(笑)

>とっくに覚悟しているんだけどな〜

覚悟してるんなら、貴方が文章をどう理解しようが黙って居ればいいでしょ?!

>写真の狙いで、普通と一寸違うボケの事を云ってるのに執拗に『同じですね』と言ってるのは誰 ?

同じなんではないでしょうか?と言ってるだけです・・・
下記の発言のように、チャンと説明してくれれば良かっただけでしょ?

>アプローチが全然違います。
>マクロ撮影は結果的にボケの面積が多くなるかも知れませんが
>ボケを狙いにいったわけではありません。

>依頼されているとも思わないけどキャノン機を持ってる間は私の自由だよね。拒否権てのもあるの ?

勿論自由ですよ!自分のサーバーじゃないですからね
でも、拒否権というのがあれば、思い切り拒否したいですね〜

まあ、確かに価格.com様のサーバーを、お借りしてるのですが、他人の作ったスレで参加するのは自由だよねって・・・
普通の人には出来ないですよw

確かに、変わり者なんですね!・・・って、言うか世間では厚顔無恥って言うんですけどね(笑)


なんか、江戸さんにも・・・

>お付き合いの世界(義理の)におられる方とお見受けしました。

みたいなことを言ってるけど、人は人との関わりがなければ生きていけないものでしょ?
あなたは、一人で生きていくのが好きなら、こんな所に来ない方が良いですよ!

まあ、貴方がこれから来ても、もう無視しますので!

書込番号:11729180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/08/07 02:04(1年以上前)

ko-zo2さんへの私信です。

私もこのレスで、この話題は終わりにしたいとおもいますので、返信は不要です。


>>不毛とも思える言葉遊びを見て、

>そのように思われるとは心外でした。

「不毛とも思える言葉遊び」と言う表現が行けなかったのかも知れません。
私が、この話題を最初から読み直し、ko-zo2さんと一ノ倉さんとも論点がずれており、
平行線のまま、エスカレートしてきたように感じたからです。

ROMされている方も沢山いると思われる価格.comさんの掲示板で、このやり取りを
読んで、「面白い」「楽しい」と思われる方は少ないと思います。

誰もこの話題に入ってこないのが、その証拠だと思います。


>お付き合いの世界(義理の)におられる方とお見受けしました。

私が大事にしているのは、義理ではなく「義」です。
私がEOS版を始めたのが、2月の末です。

5月から私の負荷を心配して、一ノ倉さん、万年さん、キンタロスさんが交代で
スレ主を引き受けてくださいました。

私にとっては、心から感謝をして、とても大事な存在です。

従って、もめ事があっとき、一ノ倉さんの方を持つのは私にとって自然な行動で
あり義理で動いているわけではありません。


私見ではありますが、この掲示板に写真を出すときに、私はここを見て頂いて
いるみなさまに、写真を見て頂いていると思っています。

それまで、自分の趣味で写真を撮るだけだった私が、誰かに写真を見てもらえる
楽しさを教えてくれたのは、一ノ倉さんが始めた7D版からです。

また、みなさまの写真を見せて頂いて、非常に勉強になっていると思っています。
価格のスレに参加した昨年の11月からくらべて、私の写真の幅は確実に広がった
と思っています。

感謝の気持ちをこめて、他の方の写真を良く見せて頂いて、なるべくレスをする
ようにしています。

私達スレ主関係者は、頂いた写真、コメントを付けています。
他の参加者の方も同様にレスを付けてくださる方もいて、ありがたい事だと
思っています。

しかし、全ての方に、それを強要しているわけではなく、各自のスタンスで楽しんで
頂ければそれで良いと思っています。


毎回、新しいスレを立てる時、スレ主関係者と、まだ続ける価値はあるのか話を
します。

今のところは、このスレを利用してくださる方、楽しみにしてくださる方が居る
内は続けたいと思い、継続をしています。

これは、私たちのスタンスです。

私は、今のスレの雰囲気を大事にしたいと思っています。
それが、このスレの存在価値だと思っているからです。

このスタンスをご理解いただけるのでしたら、今後も参加いただければ
と思います。

先ほどの書き込みで、「少し遠慮していただけると幸いです。」と書いたのは
この話題に関して、少し冷却期間が必要だと感じたからです。

ご配慮をいただけると幸いです。

書込番号:11729324

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/07 09:46(1年以上前)

湯河原の花火大会ではレンタカーを走らせ.......

ちょっと思い付きにくい穴場を捜し求め.......

真鶴岬の根元の高台から海越しに.....

ロータリーシャッターで撮影することになった

 
 EOS全機種連のみなさん、久しぶりに^^おはようございます。仕事で花小金井(東京)に出張したついでに湯河原で日にちを余計にとって撮影してきました。規模はそれほど大きくはないのですが、湯河原で花火大会があったからです。


KISH1968さん:

> 十分遠いと思ったんですけどねぇ、実はそれなりに有名なスポットだったらしくて車を停める場所にも困るぐらいでした。

 やっぱりそうでしょ。それなりの花火大会であれば、花火が見栄えのする場所はどこも混んでいて、車で行けば置き場所に困ります。

 実は湯河原の花火大会ではレンタカーを借りて走り回り、観光客やカメラマンが居そうにない僻地を探しました。結局、花火の打ち上げ場所から3km以上離れた真鶴岬の山間部から海越しに湯河原の街並みを入れて写すことにしました。
 ロータリーシャッターを使って撮影しています(露出時間の長い写真は、レンズの前を黒い紙で遮光/露光の操作もしています)。


hotmanさん:

 PL花火大会は直接見たことがないのですが.....

>花火が途切れることなく、連続して上がっている状態なので、どのタイミングでレリーズしてよいのか?とか何とか考える余裕なんてありませんね。

でしょうねぇ。想像がつきます。黒い紙で遮光/露光なんてしておれないでしょう。

> そびえたつ電柱と電線何とかならないものかと・・・

 花火の撮影で事前に撮影場所を探すときに私がいちばん注意しているのは、電柱・電線などの障害物ですね。過去に何度か痛い経験をしていまして。さすがに湯河原の花火撮影では前は何もありませんでした^^


ko-zo2さん:

 在庫から選んだ『今、気に成る写真』の4枚めの写真などはいいのではないか、と思います。「気に成る写真は難しいです。思った以上に数が少ないです」と言われるように、ある意味で撮ってみないと出来が分からないのもあるでしょう。陶磁器の釉薬の無造作な?塗り具合によって造形と発色が素敵な作品に出来あがるのも、ある意味で偶然の賜物でしょうからねぇ。


光と影の万年ルーキーさん:

 爪木崎の海岸で撮ったブルートーンとオレンジトーンの写真は、なかなかよさそうですね。


キャんノンとびらさん:

 青森の蕪島にはすごい数のウミネコがいるんですね。ウミネコって目の周りと嘴の色合いが印象的です。


チャピレさん:

 70-200mmと50-500mmが大活躍の低速シャッター流し撮りですねー。それに300mmもですか!! やりますね^^


日本一速い男さん:

 こちらはレーシングカートのサーキットですね。それも10分余りの撮影とは…


edo murasakiさん:

> 私は、消臭ビーズばっかりとっている「変わり者」です。

 私も負けずに「変わり者」です^^ プロフィールにも書いたように「ニッチでも人がやらない分野を開拓するのが好き」で「人と同じなのは嫌い。異質・異端・型破り・常識外れが信条」なんです\(^O^)/

 型破りで常識外れがなのが私好みなんですヨ。私が私たるユエンです。

> isoworldさんも書かれていましたが、独自の世界観を作ることは大変なことだと思っています

 少しは分かってくれる人もおられましたか(喜笑+苦笑)。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 昨日は、無断外泊をしてルンルン気分で帰って来たのですが・・・w

 ぉぃぉぃ^^

 でも仕事そっちのけにするなどイケナイことをして撮った写真って、案外よかったりしてw 力がこもるからかな??


 レスはとりあえずここまで。

書込番号:11730066

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/07 10:53(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん

話しの総括としての印象ですが、貴方のー『同じですね』ーと言う言葉が耳に残ります。
まるで『同じ』と言う巨大な土地があってそこに組み入れられないものは認めたくないといったような〜。
それは写真にも出ているような〜。

日本語がどうのこうのとなって来たのですから、この話しもお開きにしましょう。


>勿論自由ですよ!自分のサーバーじゃないですからね 
>でも、拒否権というのがあれば、思い切り拒否したいですね〜

こちらのスレは特別ですが、どちらのスレに対しても全体に魅力は感じなくなってきています。
「来てくれるな」と云われるまでもなく、来たくないですが
来る来ないの自由は確保しておきたいので感謝です。

ただ、違和感あるものを包み込んだものも発展するんですけどね。

>人は人との関わりがなければ生きていけないものでしょ?

違和感のある場所にしばらくいるのも良いものですよ。
放浪の旅をするとかの旅行者の気持ちも分かります。

>貴方がこれから来ても、もう無視しますので!

そういうのが了見の狭いサイトを作るんですがね。
まぁ、このサイトは良いとしてキャノンが可哀想。

今回はなんだか〜だと云いながらも、私の関連サイトまで閲覧して
お楽しみになられたようで、、、。

===================
edo murasakiさん

面白い写真を提示なさってる方は複数、拝見しましたのが
多くに方は、この話に静観だったです。
江戸さんのみ、元スレ主だったからかな〜と思っていました。
まぁ、そんなところが「お付き合いの世界」だな〜と感じた次第ですが...

書込番号:11730237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/07 21:18(1年以上前)

新品とくたびれたストラップ

ジャンクでもないのに\1,000でした

結構綺麗

真ん中のスプリットがポイントです

皆さんこんばんは、
もう間もなくお盆休みなのですね、暑い日が続きますが皆さんお体の方は大丈夫でしょうか。

さて、今日はネタです、本日買い物がありましたので日本橋方面へ出向きました。
ついでにと寄ったカメラ店で前から欲しかった物が2つ手に入りました。
一つは、銀塩EOS5のストラップです。
このストラップお気に入りで、EOS5 ⇒ EOS10D ⇒ EOS30D ⇒ EOS5D2とずっと使い続けています。
そんなもんで、もうボロボロの状態、長い間代替の物も見つからずどうしようかと悩んでいましたが、
本日、新品状態の物を見つけました、しかも\300です。
これで後10年は心配なし?かも、なんて考えています。
もう一つは、銀塩CONTAXのフォーカシングスクリーンです。
以前から5D2のフォーカシングスクリーンをCONTAXに取り替えて使っていたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10827591/
傷ありの物でしたので、状態の良い物を探していました。
今回、現物確認でそこそこよい物を見つけました、しかも\1,000で、これもジャンク並みの値段です。
持ち帰って確認すると少し分厚いようです。
気にはなりましたが、取りあえずいつものように、やすりとグルーガンで形成し取り付けてみました。
結構ピント面はクリアー、ピントも具合もマクロが問題なしでマニュアルフォーカス可能です。
明日は、EF70-200 IS でマニュアルでどの程度までいけるのか?テスト撮影です。
明日こそ何か撮影しなければと考えていますが・・・天気悪そうですし、ダメかな?

isoworldさん
>電柱と電線
確かにお書きの通り、実は後でレタッチなんて最初っから考えていたのですけれど、やっぱ邪道ですね。
もう少し下準備を入念にやって失敗をしないようにがんばります。

書込番号:11732189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/07 22:16(1年以上前)

ボタンがいい

やっぱバックショットが素敵!

●isoworldさん

湯河原の花火大会ですか^^町並みも写っているのでいいですね。何度かこの辺は行ったことがあって懐かしい気分になりました。今時期海方面は車の渋滞が激しそうですがいかがでしたか?かなり前に友達とマリブGPというカートに乗りにいったのですがいまでもあるのかなー。なんだか急にバナナワニ園に行きたくなってきたぞー。ワニがエサ食べるシーンを撮ってみたいですね。前行ったときは鶏肉食べてましたよ。

●キャんノンとびらさん 

はいポーズのシーン、片足あげちゃってかわいいですね^^蕪島のウミネコはかなりの数で繁殖しているのでドンドン増えちゃってすごいことになってますよね。松島のウミネコは船のあとを追ってきてカッパエビセン食べるみたいですよ。熱海の初島行ったときも乗客があげていて私は当時X2+EF70-200mmで撮ったんですよ。
また冬になったらお台場でユリカモメ撮りが楽しみです、そのときはまたお台場でオフ会やりましょう。レインボウブリッジもクリスマスバージョンになるころがまた綺麗ですよね。

●一ノ倉 沢太郎さん

1枚目の貨物船の荷物すごい載ってますねーかなりどでかい船っぽいですね。
今日の夕焼け空の雲の色合いがオレンジですごく綺麗だったのですが用事のため出先でカメラがなくとることができませんでした。こんな夕焼けのときは葛西臨海公園のオフ会でのあの場所で撮ったら綺麗だったろうなーって思いました。

●edo murasakiさん 

おっいつもと雰囲気違いますねー新edo風味でしょうか?

今日はとびらさんと昭和記念公園あたりにでもいったのでしょうか?
今時期花畑はなにが咲いているのかな?季節的にはひまわりですよね。きっと私だとひまわり&蜂を撮るってパターンでしょうね。

午前中用事をすませせっかく暑い中外に出たので夕方買い物に行ってきました。嫁の服を買う付き合いで行ったのですがウロチョロして男物の店に行ったらかっこいいGパンがあっていつも私が買っているメーカーだったので衝動買いしてしまいました^^;またまたちょっと派手なの買ってしまいましたよー(ベルトはこれにあうやつを後日買いに行きます)
このメーカーのは裾あげしないではけるので嫁に自慢しています^^私は冬になったらブーツ履くのでこのGパンとのコラボ楽しみです。


●maskedriderキンタロスさん

おー10-22mmのレンズキンタロスさん持っていたんですね。このレンズ難しいレンズですが面白いですよねー私の場合あまり風景を撮りませんが葛西のオフ会に行ったとき空&海の風景で活躍してくれました。描写もよくてお気に入りです。でもユリカモメ撮りにも使えて接近して撮るユリカモメも楽しいですよ^^

シグマ50-500mmは描写かなりいいですね。富士スピードウェイの時今回みたいなパフォーマンス(AF)を発揮してくれていたらなーって思います。部品交換してAFの不具合が直ってからはピンあわせが正確になりましたよ。キンタロスさんの50-500mmのモタスポ楽しみにしてます。





書込番号:11732456

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/07 22:56(1年以上前)

予想より花火の上がる高さが低かった

右端に見えるのがポートタワー

神戸の街並みを入れると正面のビルが邪魔^^;

いずれもロータリーシャッターを使用

 
 各地で花火大会が目白押しで、こちら阪神地方でも今日は淀川の花火大会とみなとこうべ海上花火大会が重なり、神戸生まれの私は神戸のほうに撮影に行きました。

 ここは何度も撮影に行っていて、これまでは海のほうから花火を撮ってきたので今回は山側から…というわけで見晴らしのよいビーナスラインを目指して行ったら先日の雨で土砂崩れがあり、なんと立ち入り禁止!! 想定外でした。しかたがなく諏訪山公園の高台から神戸の街並みを入れて花火を撮影することに...........

 湯河原の花火大会では街並みが十分な明るさで写し込めなかったので、その反省に立って神戸の花火は街並みもそれなりに明るく写るように工夫してみました。

 ロータリーシャッターをカメラに取り付けていると、人が集まって「なんだなんだ、その奇妙な装置は?」って言われて、説明に苦労しました。花火が上がるまでの待ち時間に一緒にダベッていた写真好きからは、説明用にプリントした写真を持っておくのがよさそうだね、って笑われましたよ^^;
 意外と、見ても何をするものなのか分からない人が多いようです。


チャピレさん:

> 湯河原の花火大会…今時期海方面は車の渋滞が激しそうですがいかがでしたか?

 渋滞しそうなところは裏をかいて通りませんでしたので、スイスイと走れました。カメラを構えた場所も広いところに2人だけでしたよ。でもこの時期は江ノ島あたりは超混雑するでしょうね。以前にその近くに住んでいて、車を走らせるのに往生しました。湘南海岸あたりの道路は人と車でいっぱいでしょう。


hotmanさん:

> 花火…もう少し下準備を入念にやって失敗をしないようにがんばります。

 花火の撮影は、一にも二にも撮影場所選びです。まあ、それ以前に豪快な花火大会を選ばないと私の写真のように寂しい花火になっちゃいますが^^;
 でも撮り応えのある花火大会は超混雑し、カメラマンたちは朝から場所取りしていますから、とてもじゃないがその真似は私にはできません(アルバイトか便利屋に場所取りを頼もうかなぁ)。

書込番号:11732653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 23:20(1年以上前)

本日の多摩川、六郷にて。

僕が最も好む空色。

天狗岩と三の沢岳。

龍神の誕生

みなさん、こんばんは。
なにやら、ちょっと留守している間に、予測外の内容でスレが伸びてますねえ。
そのことについては、また別に触れるとして。
今日も仕事がありまして、仕事の後に多摩川へ行ってみました。

■キャんノンとびらさん

>二人で、パパラッチ風に、撮りますか?(笑)

いいですねぇ〜。でもシャッター切る前に、「見〜つけた!見〜つけた!」って騒いでしまいそう。

■edo murasakiさん

[11719673]の「久々の江戸風味?」いいですね。影がものすごく印象的で、インターロックの格子模様がくっきり際だちます。これぞ江戸風味!
大好きな作品です。リクエストに応えてくれて、とてもうれしいです。

>PCの前に座ってもダメですよ。ちゃんとライティングしてくれないと。

だってビーズだもん。ライティングはお願いしますよ〜。
色は塗ってもいいからね。でも江戸さん以外の人には触らせちゃダメ。
ビドイいたずらするに決まってるから。

また、[11725703]の三枚は・・・・これは江戸風味の進化形だあ。
ビーズでの色彩表現が見事に実を結んだ感じ。
この三枚はご自身で気づかれているか、いないか計りかねますが、以前の江戸風味に色彩と時の経過の妙が加わり見事というほかありません。
僕ごときがこんなこと言うのは失礼かもしれませんが、上手く、そして豊かになられたと思います。

■チャピレさん

サンヨンもスゴイですね。どの写真も思いっきり撮影できる喜びが伝わってきますよ。
後輪から吹き出す煙の臨場感は、写真でありながら、動画を見てるようです。
この動きを表現する感覚は、数多くの練習のたまものですね。

>一度万年さんもドリフト撮影やってみてください。

ふふふ。興味津々になっちゃってますよ〜。だって、チャピレさんのあんまりスゴイ写真なんだもん。
でも、レンズが無いんです。24-105がメインレンズで、あとは望遠ズームはタムの18-270しか無いんです。
チャピレさんの写真をずっと見ていますから、このレンズスタッフだと厳しいことがわかります。まだチャレンジは少し先になりそうです。

■一ノ倉 沢太郎さん

星空は残念でしたけど、超広角の特性を生かした写真撮られてますね。
練習は出来たようじゃないですか。

>生態系を壊さなかったか心配ですが・・・(笑)

うつぼには手は出してませんし、サザエもウニも密漁してません。
また、水着もビキニは着けてませんから、迷惑行為は慎んできました。

無断外泊にて撮影の写真は、いつもと少し雰囲気が違ってますね。
何というか・・・・力みが取れて、良い風景に出会えた喜びでしょうか?いつも一ノ倉さんがおっしゃってる「自分の撮りたいものを、ただ撮ってるだけ」が感じられます。

■maskedriderキンタロスさん

おおおっ 「ボケ??www」これはいいですね。意図が良くわかります。
色んな意味の意図ですけれど。

■KISH1968さん

>おそらく来年は金沢にはいない...。

あれ〜!ショック!
北陸方面に行ったことが無いのでKISH1968さんの写真は、すごく楽しみにしてたのに。でも、また次の土地で良い写真撮ってもらえたらうれしいです。
僕も花火を撮ってみたいなあ。
isoworldさんも花火を見せてくれますし、撮ってみたくなります。

■isoworldさん 

>爪木崎の海岸で撮ったブルートーンとオレンジトーンの写真は、なかなかよさそうですね。

いやあ〜なかなか条件が厳しくて。風景ですから悪い時は悪いなりに出来る範囲でやりました。
今の僕にとっては、完成作よりも悪い条件での練習の方が身になる時ですので、悪ければ悪いほど練習になり、経験を積んでると思ってます。
ですからあんまり悔しいという気持ちは無いですから、気が楽ですね。
写真の出来に関しては、とても悔しいですけれど。

■ko-zo2さん

こんばんは。
ここ数日のレスのやり取りを読ませてもらい、またUP写真も見せてもらいました。
まず第一にスレッドに写真をUPする限り、その個別の写真に対する賞賛や逆に批判的なものも受け入れるべきだと思います。
写真であれ、何であれ、万人に受け入れられるものはありません。ko-zo2さんもそのことは理解されていると思います。その覚悟で「人と違うもの」を追求しているのですよね。
基本的に「人と違うもの」の多くは批判にさらされますから、その批判の方法や内容についても個人的に出されたものについては受け入れるべきですね。
今回の場合、「自分としては、精一杯撮ったけれど、批判的意見が出されたことは受け止めます。次回には今回以上の作品をお見せ出来るようまた精進します。」
というところが本来覚悟のある者の示す態度だと思います。

写真は、ko-zo2さんもレスされている通り、
>自分が感動した物は、他の人も感動してくれると期待しながら、、、
そうじゃないと寂しいですよね。
とのことですから、万人に受けずとも、ある程度の割合で認めて欲しいというのが写真を撮る原動力ですね。
ある程度の割合とは、プロ写真家ではなく、一般の人ということになります。
ko-zo2さんの「ピンを外して、絶妙に外した位置にピンを置いた。」写真を僕の家族に見せた所、
「この人、ヘタクソだ!」が共通した意見でした。あの写真だけを見れば僕もそう思います。評価は、一般の評価が最も正確です。我々が見せたい対象は、圧倒的に一般の写真を撮らない、又はほとんど知らない人達だからです。写真展などにおいてはなおのことですね。
また、ko-zo2さんの独自性を持つ写真が、僕を含みます本スレにおける批判的意見を出している方々を感服させることが出来ないならば、先に述べた通り、未だ精進不足である。ということではないでしょうか。このような批判を真摯に受けとめることが出来なければ、先駆者(他と違うものをやろうとする者)たること、又は覚悟のある者とは・・・・とてもとても・・・・と、僕は思います。

書込番号:11732766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/07 23:30(1年以上前)

よくある広角の使われ方(笑

よくある広角の使われ方2(超爆

よくある広角の使われ方3(核爆

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー。なんか、知らないうちに色んな意味で賑わっていますね!


★ko-zo2さん

ごめんなさい!決して静観というか、無視しておるわけでもないのですが、僕みたいな初級〜中級の間ぐらいの人間には、「写真感」とか言う話しは正直むずかしすぎるのです。コメントが少なかったのは「わからないものの評価は出来ない」からなのです。

ko-zo2さんの写真も、普通のもあげて、これをこうしたらこうなるよ!面白いでしょ?というアプローチがあると分かりやすくて良かったのでは?と思ってしまうのです。

僕は、以前の「機種・レンズ問わず」のスレでもそうでしたが、出来るだけ初心者でも入りやすい雰囲気が大事だと思っています。で、その初心者の方がどんどん上手くなって「おっ!」っと思える写真をUPされたら嬉しいですよね。そうやってどんどん輪が広がっていくのが僕の願いです。

決して「機械自慢」でなく、みんなが楽しみながら上達できればという気持ちが大きいです。

これは、EOS板のスレ主系譜からもはずれた考えかも知れませんが、僕の気持ちです(これも自称変わり者なのかしらん?。)

その中で、異彩をはなつko-zo2さんはちょっと皆さんに伝わりにくい存在であることは正直否めないと思ってしまいます。写真をUPできるのは、価格さんでなくとも他にもたくさんあります。そちらのほうがko-zo2さんには向いているかもしれませんね。そういう場所では、評価もこちらよりシビアみたいですし、ko-zo2さんほどの写真家さんなら、腕試しでよいと思いますよ。


★edo murasakiさん

流れる水ですが、1枚目、こんなふうに飴のようになるんですねー。たしか、同じ7Dですよね?ヤバイなぁー僕(爆)

>雲が動く、素敵だと思います。
私も目下、広角研究中なので、他の方の広角、勉強になります。

あー、僕の見たら下手になっちぃますよ(^^;

>4枚目の提灯面白いですね。
これ、上手く撮ると、あんどんお化けができそうですね(^^;

そっかー、うーん、夏中に考えます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/ImageID=706096/

この写真は、なんか 白血球のようにも見えますね。

って、エドさんがボンクラなら、僕はどーなっちゃうんですか!(^^;


★一ノ倉 沢太郎さん

水平線の写真ですが、しっかりと絞ってあるのに画質低下を感じさせないのが、沢さんの情熱なのでしょうね。
すぐに「回析現象が・・」とか言う話しってなんなの?と思っちゃう次第です。

>10-22、思い切り使ってますね♪
良い感じで使われているようで、これからの作品も楽しみですw

うーん、出動はさせるのですが「これ!」というのは中々難しいですね。でも、難しいほうが楽しみもありますので大丈夫です。

>夏の渚は違う意味での沢太郎ワールドだったりしてw

ぷぷぷ、もぉー笑っちゃいますよ^^ って、オトコは誰も大なり小なりですけどね!

>16-35で、星を撮した初めての一枚ですw

そっかー、やっぱ良いですね〜。   はっ!いかんいかん!物欲退散・物欲退散!(核爆)


★キャんノンとびら さん

「ハイポーズ「みゃーみゃー」」いいですねー。良い瞬間をばっちり押さえられてありますよね。

>僕も仕事帰りに夕焼けとかも
 綺麗な時に限って...「あ〜 なんてせ こんな時に持ってないんだ」と
 頭抱えたくなる時、たまーに ありましたし(笑)

そうなんですよねー。あと、ここでは絶対に撮れないんだけど、、、って場所だったり、、、

>お、改造を施され(@_@;) もしや...変身しますね?!(^^;)

はい、(^^;)1号、2号、V3、アマゾン、ストロンガー、クウガ、アギト等平成ライダー全員変身できますwww そうです、僕は世界の破壊者「ディケイド」です(誰もわからんぞ!)

>明日 10月7日に、プチOFFと

あのぉ〜、8月ですよね(^^)楽しかったですか?報告&UPお待ちしていますね!


★KISH1968さん

うわぁー、花火綺麗ですね〜。そうだ!明日花火があるので行ってみようと思います。(みなさんみたいに、撮影に特化できなのが辛いですが^^;)


★日本一速い男さん

おおー、B005ですよね?僕は前身のA16持ってますよー。3万切ったらちょっと欲しいナァと思っています。B003とフィルターが使いまわせるのが良いのですが・・・シグマのほうが物が良さ気で悩みますね。。おっといかんいかん!物欲退散!!!www

シオカラトンボ・・これオオシオカラトンボですよね?ちょっと黒っぽいので・・・


★isoworldさん

うおー、こっちも花火綺麗ですね〜。街の明かりと合わさって絶妙な出来具合ですね!
神戸の4枚目がよい雰囲気ではないかと思います。

ロータリーシャッター、多分現地でお会いしたら質問攻めにしちゃうと思われる僕です^^


★hotmanさん

ストラップ&スクリーン、良い買い物しましたね!小物でも新しい物を買ったときって気持ちが弾みますよね!

書込番号:11732823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/08/08 00:26(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。

今日は、昨日突然思いついた、プチオフ会で遊んできました。

キャんノンとびらさん、masa006さん、一ノ倉 沢太郎さん、暑い中、楽しい時間が過ごせました。
キャんノンとびらさんに、いつも行かれるフィールドを案内していただきました。
東京とは思えない、静かで素敵な場所でした。

また、機会を作って、集まれたらと思います。


■isoworldさん
今日、Masaさんと丁度、花小金井の前を通りました。
花小金井と湯河原って相当離れている気がしますが...(^^;
関東近辺ってことで、足を伸ばされたのですね。

湯河原の花火大会の写真、いつもながらお見事です。
煙に花火の色が乗っていて、とても綺麗です。

特に、[11730066]の1枚目の写真、花火と煙のコントラストが素敵だと思います(^^


■hotmanさん
良い買い物をされましたねー
300円で10年つかえたら、年間30円、お安いですね(^^


■チャピレさん
なんだか格好いいGパン買われましたね。
チャピレさんに似合いそうですね。

冬のオフ会のとき、見せてくださいね(^^

>おっいつもと雰囲気違いますねー新edo風味でしょうか?
ありがとうございます。
これが定着してくれると、新しいEdo風味が作れるのですが...
まだまだ、修行が必要です。

>今日はとびらさんと昭和記念公園あたりにでもいったのでしょうか?
今日は、とびらさんがいつも行くフィールドに案内してくださいました。
もの凄く暑くて、時間も丁度太陽が真上だったので、撮影条件は厳しかったですが
とっても新鮮でした(^^


■光と影の万年ルーキーさん 
おかえりなさーい(^^

今日の多摩川の写真、色の乗りが良くて綺麗ですねー
でも、今日は「龍神の誕生」がお気に入りです。

やっぱり、夏の雲はコレでなくちゃ(^^/

>[11719673]の「久々の江戸風味?」いいですね。
ありがとうございます。
夏の斜光は難しいですね。
コントラストが出過ぎるので、作戦を考え中です(^^;

>この三枚はご自身で気づかれているか、いないか計りかねますが、
>以前の江戸風味に色彩と時の経過の妙が加わり見事というほかありません。
ありがとうございます。
自分では意識していないので、よく分かりません(^^

でも、ちょっと誉めすぎです(^^;


■maskedriderキンタロスさん
盛り上がってますよー
色んな意味で(^^;

広角、研究されてますねー
キンタロスさんの写真をまねして、私も練習しないとです(^^;

今日も、持って行ったのですが、やっぱり70-200が一番、しっくり来る私でした。

2枚目の写真、面白いかもしれません。
歪みを上手くつかうと、面白い写真になりそうなんですが、なかなか考えつきません(^^;

>流れる水ですが、1枚目、こんなふうに飴のようになるんですねー。たしか、同じ7Dですよね?ヤバイなぁー僕(爆)
たまたま、光線具合がよかったので、水が飴のように伸びてくれました(^^

>エドさんがボンクラなら、僕はどーなっちゃうんですか!(^^;
えっと、キンタロスさん!(^^;

でも、私、キンタロスさんの写真好きですよ。
アグレッシブで、色々挑戦されていて、刺激になっています。

私は、つい手慣れた手法で落ち着いちゃうので...
キンタロスさんの写真をみていると、色々やってみたくなります(^^

書込番号:11733081

ナイスクチコミ!3


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/08/08 00:34(1年以上前)

小さかったのでトリミングしました。

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。

かなりご無沙汰してました。
まだ来週以降も仕事が忙しいので、たまにしか顔出せないですけど、よろしくお願いします。

◆一ノ倉 沢太郎さん
今日はお疲れ様でした。
帰り渋滞大丈夫でしたか?

[11728156]みたいにオレンジがかっている雲かなり好きです。

◆isoworldさん
> 流し撮りしたレーシングカーがピタッと止まっていますね!! さすが。
ありがとうございます。

今日はトンボとかアメンボウ撮影したんですけど、不規則に飛ぶトンボは止まっているものしか撮れませんでした…

花火綺麗ですね。
今年花火撮影行ってみたいんですけど、時間が全然なくて行けそうもないです…

◆edo murasakiさん
今日はお疲れ様でした。
ビーズの写真メチャメチャパワーアップしてますね。

◆maskedriderキンタロスさん
> 今回も格好良い写真ですね!
> スピンは良く逃さず収めましたねー。
ありがとうございます。
スピンは撮影する10分前くらいに別の車のスピンを撮り逃して悔しくて構えて待ってました(笑)

> 50-500を50-500に変更しちゃいました。50始まりが使いやすいですねー。
自分は元々航空際用に150-500買ったんですけど、サーキットで使うには50-500がいいかなって思って悩み始めました。

[11664789]の夕焼け綺麗ですね。

◆hotmanさん
> 一枚目の流し撮り、車体のブレが全く無くピシッと決まっていますね。
> バックの流れも綺麗ですね。
ありがとうございます。
サンヨンで撮影すると背景の流れも綺麗なので、サーキットには欠かせないレンズになってます。

[11712574]の写真花火と病院のイルミネーションが合っていて凄く綺麗です。

◆zc777さん
こんばんは。
富士と茂木の写真ですね。
自分もこういう大迫力の写真撮影したいです。
今度撮影ポイント教えて下さい。

ちなみに今日の茂木も行かれたんですか?

◆キャんノンとびらさん
今日はお疲れ様でした。
[11719464]の鳥かなり意識してますね(笑)

◆チャピレさん
日光の写真格好いいです。
1/30で煙の帯まで出来てかなり迫力ありますね。
今回は仕事で行けませんでしたけど、今度撮影行きましょうね。

◆光と影の万年ルーキーさん
多摩川の夕日綺麗ですね。
7月に2週連続でサーキットに行っていたせいか、右側の雲が何故かS字カーブに見えます。

書込番号:11733123

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/08 02:34(1年以上前)

isoworldさん こんばんは。

>『今、気に成る写真』の4枚めの写真などはいいのではないか、と思います。

ありがとうございます。
実は現在、元の形が分からないくらい弄ったりするのを
撮影の前も後も取り入れようかと思っています。
ご指摘の画像はピンボケで撮影後ソフトで弄っています。

気に入る写真も撮ってみないと分からないし偶然の助けも必要ですよね。


光と影の万年ルーキーさん こんばんは。

>その批判の方法や内容についても個人的に出されたものについては受け入れるべきですね。
>というところが本来覚悟のある者の示す態度だと思います。

主張があるのなら反発もあるんじゃないですか。


>ko-zo2さんの「ピンを外して、絶妙に外した位置にピンを置いた。」写真を僕の家族に見せた所、「この人、ヘタクソだ!」が共通した意見でした。あの写真だけを見れば僕もそう思います。評価は、一般の評価が最も正確です。

私の不在の時に私の写真を見て「あんなのは写真じゃない」と云ってった人もいるらしです。
その人の写真哲学では受け入れられないのでしょうね。
で、その評価が一般的かって云いますと、今の時代は変わりつつありますね。
失礼ですが、貴方のご家族には写真とか絵などを見る素養があまりないのじゃないかな〜。


>批判的意見を出している方々を感服させることが出来ないならば、先に述べた通り、未だ精進不足である。ということではないでしょうか。

バランスの問題かもですが全ての人に感服なんて不可能に思っています。
私はピカソの絵を批判もしません(分かりませんから)し感服もしていません。
分かる部分についての感想は言いますが...。


maskedriderキンタロスさん こんばんは。 

「機種・レンズ問わず」ではお世話になりました。
スレ主さんは多くの人にレス、お疲れだったと思います。
あのときは難しいこと云う人いなかったのかな
『写真しりとり』には反対しましたが、、、
まぁ、分からないくせに生意気を云う人はいなかったのですね。


>初心者でも入りやすい雰囲気が大事だと思っています。

ゴメンなさい。
聞かれた人には答えるのですが、ものぐさ者で、そこまではなかなか
ある人が言ってました。
「良いモノには愛想がない!」と、くどくど説明は、、、。

>写真をUPできるのは、価格さんでなくとも他にもたくさんあります。そちらのほうがko-zo2さんには向いているかもしれませんね。

ごもっともです。
価格さんの別スレとか、全く違うところも検討しています。
ありがとうございました。

書込番号:11733461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/08 05:19(1年以上前)

西湖からの富士山

オフ会にて

浮き草に長秒は、やはり合わないねw

みなさん、おはよう御座います♪

昨日は急遽、立川にてオフ会を開催するとのことで、先に富士山に遠征に行きキャんノンとびらさん宅で
休憩後、オフ会に参加させて頂きましたw

炎天下の中、ワイワイガヤガヤと写真以上に色んな話をして、盛り上がりました♪

帰途は、限りなく渋滞を避けながら1時間40分程で帰宅することが出来ましたが、眠いのなんのって^^;
家に帰って、PCに写真を転送後、爆睡して今、目が覚めました(笑)

それと、自分が来週から女房の実家に行くため、価格は暫くお休みさせて頂きます。
その間、edo murasakiさんがスレ主を代行して下さることになっていますが、宜しくお願いします。



■hotmanさん

おはよう御座います!

お〜〜、年季の入ったストラップ、良い感じでなじんでるんでしょうね!
今のストラップは、手に巻き付けた時に固いので、もっと柔らかい感じのがあればと思っているんですが
他の物欲が先行してしまい、小物にお金が回ってきません^^;

でも、300円でお気に入りの新品が手に入ったのは最高ですね!!

スクリーンも色々と研究されているんですね〜
参考になる方も多いと思いますので、色々とお気付きのことをUPして下さると嬉しいです♪


■チャピレさん

おはよう御座います!

うんうん、チャピさんに似合いそうなジーンズですね!
だって、これを履いてカモメを撮っているチャピさんが簡単に連想できますモン(笑)

>1枚目の貨物船の荷物すごい載ってますねーかなりどでかい船っぽいですね

かな〜り、大きい船だったと思いますよ!
海岸線からも、重量感を感じましたから(笑)

>こんな夕焼けのときは葛西臨海公園のオフ会でのあの場所で撮ったら綺麗だったろうなーって思いました

確かに、あの時の夕焼けは本当に綺麗でしたよね♪
あれだけの夕景には、なかなか出会えないですよね〜

また、みんなでオフ会をやりたいですね!!


■isoworldさん

おはよう御座います!

花火、綺麗に撮られて居ますね!!
人混みが嫌いなので、なかなか花火見物に出掛けることがないのですが、自分も花火に挑戦してみようかな・・・?!
と思わせてくれるくらい、綺麗です!!


■光と影の万年ルーキーさん

おはよう御座います!

昨日は、残念でしたね〜
でも、またの機会に是非、お会いしましょうね♪

>星空は残念でしたけど、超広角の特性を生かした写真撮られてますね。
>練習は出来たようじゃないですか。

う〜ん、実際の星を撮らないと、微星がどんな感じに写るのか分からないんで^^;
昨日の富士山も、山霧で視界もなく星が撮れなかったし・・・

最近、綺麗な星空と縁がないですね(;^_^A アセアセ…

>いつも一ノ倉さんがおっしゃってる「自分の撮りたいものを、ただ撮ってるだけ」が感じられます。

有難う御座います♪


■maskedriderキンタロスさん

おはよう御座います!

よく使われる広角の使い方シリーズ、非常に参考になりました(笑)
確かに、こう言う使われ方って多いですよねw

>水平線の写真ですが、しっかりと絞ってあるのに画質低下を感じさせないのが、沢さんの情熱なのでしょうね。

いえいえ、海には細かい物がないので、回析が起こっても分からないだけじゃないでしょうか?w

>そっかー、やっぱ良いですね〜。   はっ!いかんいかん!物欲退散・物欲退散!(核爆)

物欲を退散させる唯一の薬は・・・


買ってしまうことです(笑)


■edo murasakiさん

おはよう御座います!

昨日は、有難う御座いました!
暑かったけど、楽しかったですよw
あれから、3人でまた、話に花を咲かせたのでしょうか?

水田の小さな、光・・・良く見つけましたね〜
流石です!!

風にそよぐ稲も感じがとても出ていますねw


■masa006さん

おはよう御座います!
昨日は、久し振りにお会い出来て、本当に楽しかったです!

炎天下の中、黒い巨砲を持って、さぞかし大変だったと思います^^;

2枚目の作品、コクピットの中の数値まで見える〜〜〜〜〜〜!!!
凄いですね!!

>帰り渋滞大丈夫でしたか?

まあ、どこを通っても渋滞していましたが、大渋滞は避けられたみたいで助かりましたw
でも、眠くて何度かコックリしちゃいましたw

また、涼しくなったらオフ会、やりましょうねw

書込番号:11733666

ナイスクチコミ!4


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/08/08 06:15(1年以上前)

アパートのまわり

赤の広場

煙空の凧

一ノ倉沢太郎さん,皆さん,こんにちは。
今日は少し外出したのですが,モスクワの街は,ニュースで伝えられている通り,街全体が,煙の中に沈んでいるような状態です。空気中のCOの濃度も通常の6倍とかで,私も少し歩いただけなのに,目や喉が痛いです。一昨日などは,なにやら煙くさくて火事かと思い,目がさめたのですが,どうやらスモッグがアパートやオフィスの中まで進入してきているようです。報告写真みたいになってしまいますが,そんな街の様子です。今日は,添付だけで失礼します。皆さん,日曜日の撮影をお楽しみください。

書込番号:11733718

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/08 09:08(1年以上前)

湯河原の夜明け前(街は露出時間10秒、空は露出時間4秒です)

白み始めた湯河原の街(街は露出時間6秒、上部の海と空は露出時間4秒です)

湯河原の日の出

日が差す湯河原の海

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。


edo murasakiさん:

> 今日、Masaさんと丁度、花小金井の前を通りました。
> 花小金井と湯河原って相当離れている気がしますが...(^^;
> 関東近辺ってことで、足を伸ばされたのですね。

 そうなんですよ。花小金井〜湯河原は電車で移動したんですが、2時間以上はかかった気がします。

 この時期でしか撮影できない季節のモノと言えば花火大会でしょうが、出張に行った日程と花火大会の日程をつなぎ合わせられるのが湯河原の花火大会だったことと、湯河原なら海をテーマに日の出と日の入りも撮影できますからね。
 短足を思いっきり伸ばして湯河原まで行った次第です。

 湯河原の花火大会が終わったあと近くのペンションに泊まったのですが、午前3時半に夢の中で一ノ倉 沢太郎さんに叩き起こされました^^  大慌てでカメラと三脚をレンタカーに積み込みまして、真っ暗な伊豆の山中を走らせ、撮ったのがこの写真です。
 湯河原の街とその前の海を眺望できる撮影ポイントはここしかないようで、ペンションオーナーに教えていただきました。細川元首相の隠居先がここにあるらしいのですが、撮影に来たTVのクルーも周辺の景色はペンションオーナーに聞いてここから映したそうです。

 早朝の2枚の写真は、写したい濃紺の空とまだ暗い街では明るさが合わないため、空と街の露出時間を変えていることに注意して見てくださいませ。


Philippeさん:

 スモッグはロンドンの名物かと思ったのですが、モスクワでもあるんですね。2枚めの写真をみると懐かしさが込み上げてきます。赤の広場と反対側にあるクレムリンは行ったときに何枚も撮影しましたよ。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 西湖からの富士山

 日が出てくると、こんな写真もいいですね。湯河原では早朝に写真を撮ったあと芦ノ湖まで車を走らせたんですが、着くとすぐに濃霧が出てきて何も見えなくなりました(残念)。


光と影の万年ルーキーさん:

> 僕が最も好む空色

 まったく同感です。とくに朝夕のブルーモーメントがいいですね。でもオレンジトーンの風景も私は好きですよ。

書込番号:11734021

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/08 09:17(1年以上前)

処理ミスを直しました orz

 
 先の1枚めの写真は左端にデジタル処理のミスがあったようなので、再度やり直したものを貼っておきます orz

書込番号:11734045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/08 12:27(1年以上前)

日光

エビス西

エビス南

富士

●isoworldさん

町並みの中の花火とのコラボはいいですねー花火だけ写っている写真にしないのが好感がもてます。花火は風景の一部として撮るのが好きです^^
朝焼けのオレンジもとっても綺麗ですねー

海のほうは海水客ですごい混んでいるイメージなんですがスイスイでしたかー江ノ島周辺はめちゃくちゃこむので最近は敬遠しています。江ノ島って登っていくとエスカレータで登れるようになっているんですよね。なんか不思議でした。昔は夜にナンパ族と暴走族が多かったですね。
ゼロヨン全盛時代に幕張のほうにはナンパ橋というのがあって軽にのった女の子たちがナンパ待ちしていてヤンキーにーちゃんがナンパしてました。私ら仲間はゼロヨン待ちしていましたけど^^

●光と影の万年ルーキーさん 
 
長秒で撮ると雲の動きがでて躍動感のある風景になりますね^^色合いもオレンジの夕焼けがいい雰囲気出しています。

私もTAMRONのB003もってますよ(ズームが壊れちゃいました)B003でも十分撮れます。4枚目のは富士でB003で撮った写真です。トリミングしないでこの大きさで撮れました(このときは仮設スタンドから)。
嫁なんかX2+B003でいままで撮っていたくらいです。便利なのはシグマ50-500mmが1本あればほとんどのサーキットで困ることはないですけど^^

今回は4種類のサーキットでの写真を貼っておきます。焦点距離の参考に^^


●edo murasakiさん

みなさんと撮影楽しまれたようでよかったですね。昨日はどうしてもいかなければいけない用事があり参加できず残念でした^^;昨日はかなり暑かったことでしょうね。

>冬のオフ会のとき、見せてくださいね(^^

おや秋のオフ会はないのですか?彼岸花シーズンになったらいくらか涼しくなってくるでしょうから彼岸花&昆虫の写真が楽しい時期なんですよ^^

●masa006さん

>今回は仕事で行けませんでしたけど、今度撮影行きましょうね。

日光は仕事でいけなくて残念でしたね、せっかく前売りチケットまで買っていたのに無駄になってしまってもったいない^^;
まだあと数シーズン残っていますのでモタスポ楽しめますよ^^10月を過ぎてしまうとシーズン終了になって行きますからそれまで楽しみましょう。

9月4,5日にエビスD1−SLがありますね。この日のD1−SLは写真コンテストをやりますよ。各部門1点しか出せないのが残念ですね。
私はいまのところ行く予定しています。そのときはプリウスでいきますよー
http://www.d1gp.co.jp/d1/news/2010/news20100803_2.html


●一ノ倉 沢太郎さん

1枚目のスカイブルーの空がさわやかですね^^ 

>浮き草に長秒は、やはり合わないねw

もし長秒での撮影でこの葉っぱだけが浮かんでいて棒なんかでかき回したらグルグル回っている写真になって面白そうですね。

>うんうん、チャピさんに似合いそうなジーンズですね!
だって、これを履いてカモメを撮っているチャピさんが簡単に連想できますモン(笑)

ありがとうございます。なんとなくよっただけなんですが店内をプラプラしてたら嫁が見つけてきてこれ似合いそうだよって持ってきたんです。履いてみるとバッチリでした^^
冬のお台場のユリカモメの時にはいていこうかな^^でも生地がストレッチしないので座ったりかがんだりしにくいんですよねー撮影にはちょっと不便ですけど^^;

>また、みんなでオフ会をやりたいですね!!

はいぜひ!企画楽しみにしています。(ちなみに9月の3連休は用事があるんです^^;)

書込番号:11734662

ナイスクチコミ!5


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/08 13:26(1年以上前)

さっきレスが入ったみたいだけど仕事の途中だったのでそのままに
戻ってみると削除されている。
価格さんに酷い内容だと判断されたのかも知れない。

その中で問題を広げるなーとありましたが不快な思いをされたのなら陳謝します。
原則、興味のない人はスルーして欲しいです。
元ースレ主の方は放って置けないからだろうと思いました。

>何様だろうと思ってるのだ!
みたいな発言があったようですが、こと、写真とアートに関しては貴方より数段深く考えている者だと思っております。

初心者だと威張るのは止めて下さい。
今は、初心者が上手く撮れる時代です。
はばかりながら私はカメラを持った事の無い人とかそれに近い人に受けが良いのです。
又、かなりハイレベルの人(美術館の館長とか画家とか)にも受けが良いのです。
そのような自負が、普通の人には生意気に見えるかも知れませんが
これは自負であり自信でありますから、、。

丁度、中間の少し始めたばかりの人には受けが悪い。
例えば、こんなの写真じゃない!とか「ヘタクソ」とか、さも分かってるような事を云われるわけです。

“分からない”事を分からない、或いは興味がないーと云ってくれればスッキリするんですがね。
分からないのに能弁を振るうから難しくなるんです。


事の初めをこの際、もう一度記しておきますが

>>ピントの合ってないところにピントを合わすのですから変わり者かも知れません。ピントが合っていない所にピントを合わすって・・・結局ピントが合ってるんじゃないですか?!;なんか、自称「変わり者」が多いスレですね^^;
2010/08/01&#160;22:51 [11707883]
 ーーーー
自称じゃない本当の変わり者がどんなのか知りませんが、
私が、ピントの合ってないところにピントを合わしているのだから
変わっていると思って発言したのに、合わせないという意味も分からずに 
『自称「変わり者」』は無いですよ(バカにした言い方)。
変わり者かどうかは差し置いて独自の写真を目指している者にとって、何てことを言うのだ。それこそ『何様の積もりだ』と思ったしだい。 


もう発言は止めて、この板から遠ざかろうかと思ったけど
ハッキリした謝罪もなくスッキリしないから、、、

削除されたレスを呉れた人へ
写真の議論ならいつでも相手になります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/211/ にお越し下さい。

書込番号:11734836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/08 15:24(1年以上前)

ko-zo2さん


こんにちは。

無視したかったのですが、削除されたコメがあると言う事なので、レスさせて頂きます。

まず、自分が明け方に確認した時に、そう言う内容のコメはありませんでした。
また、11〜13時まで不在していたのですが途中、携帯で確認した所、チャピレさんの投稿までは
確認出来ています。

ですから、貴方が言われてる削除されたコメントが投稿されたという事実が分からないのです。

自分の見落とし・・・と言われるかも知れませんが、当スレには通知設定がしてあって、コメが入ると
メールで知らせが来るのですが、それも見あたりません。

どうなってるんでしょう?


自作自演ですか?

元−スレ主とあったので、皆に確認しても、そう言うコメは書いても居ないし、見てもないとのことでした。


写真談義ですか?!
写真談義は嫌いじゃないですが・・・


ぴんぼけの貴方とは、談義にはならないでしょ(笑)

どうぞ、芸術・美術に精通された、お偉いさんの集まった所で、思い切り談義してて下さいw


追記:

自分は別に貴方が撮った写真に対して、どうこう言ってるわけではなく、貴方自身の性格に
問題があると思っているだけですからw

書込番号:11735142

ナイスクチコミ!8


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/08 15:49(1年以上前)

トンボ4態(その1)

トンボ4態(その2)

トンボ4態(その3)

トンボ4態(その4)

  
 この暑い中をトンボ撮りに行くなんて、って家内に呆れられるのですが、カメラを持って出かけることにはイヤな顔をしないので助かります^^  写真はどれも少しずつトリミングしています。

 お盆休み明けまでは仕事がないので(スポーツジム通いはありますが)、来週はどこかで刀鍛冶の作業場を訪問してみたいなと思っています。ついでにひまわり畑の写真が撮れればいいんですが。


チャピレさん:

 ずいぶんいろんなサーキット場に行っておられるんですね。4枚の写真の中では私がとりわけいいなと思うのは、エビス西です。ボディの前後が車の動きでブレていますが、かえって躍動感があります。砂煙の感じもいいですね。

 競馬の写真はみなさん横から撮っている(流し撮りが多い)のですが、私は真正面から砂塵を上げて競り合って走ってくる様子を撮ることしか興味がありませんでした。
 車のレースは何台も競り合って走ってくる様子を真正面から望遠で引き寄せて撮ることは可能なのでしょうか? それなら撮ってみたいんですが。

> 海のほうは海水客ですごい混んでいるイメージなんですがスイスイでしたかー江ノ島周辺はめちゃくちゃこむので最近は敬遠しています。

 道路両端で駐車場への誘い込みがいたるところに居ました。江ノ島周辺は確かにめちゃ混むと思うのですが、あのあたりも早朝と夕暮れの光景は絵になると思うんです。混む時間帯は避けて、人があまり活動しないときに写真活動するのがいいかも^^

書込番号:11735210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/08 17:27(1年以上前)

◆一ノ倉 沢太郎さん

スイマセン、ko-zo2さんの仰るとうりで削除されたコメントがあったのは事実で私のコメントでした。
この板でのやりとりが嫌で敢えて静観していたんですがko-zo2さんの言動にブチ切れて大人気無く思うまま書き込んでしまいました、誠に申し訳ありません。
何人の方が目撃されたか分かりませんが言葉が暴力的過ぎたのでしょう。
最後に書いたのが

「喧嘩を売りたいのならいつでも買います、何なら本気で「タマ」の取合いでもしましょうか?」

です、このコメントも削除されてしまうのかもしれませんが・・・。

◆ko-zo2さん

私の此の件に関する書き込みはこれで最後とさせていただきます。
貴方に申し上げる事は

@「その中で問題を広げるなーとありましたが不快な思いをされたのなら陳謝します。
原則、興味のない人はスルーして欲しいです。
元ースレ主の方は放って置けないからだろうと思いました。」

とありましたが私は「わざわざ空気が嫌で静観してる方まで煽るのはやめて下さい」と申しただけです、貴方は以前の書き込み(2010/08/07 10:53 [11730237])で

「面白い写真を提示なさってる方は複数、拝見しましたのが
多くに方は、この話に静観だったです。
江戸さんのみ、元スレ主だったからかな〜と思っていました。
まぁ、そんなところが「お付き合いの世界」だな〜と感じた次第ですが...」

と書かれていますよね?
ここまで煽っておいて

「その中で問題を広げるなーとありましたが不快な思いをされたのなら陳謝します。
原則、興味のない人はスルーして欲しいです。
元ースレ主の方は放って置けないからだろうと思いました。」

と自分勝手な言葉で事を済ませる魂胆ですか?
わざわざ事を荒立てたくないからこそ静観してる方々に対して「まぁ、そんなところが「お付き合いの世界」だな〜と感じた次第ですが...」ですか、此の言葉の何処に「(自分は)煽っていない」と言い張るおつもりですか?

A「初心者だと威張るのは止めて下さい。」

いつ私が「初心者だから」と威張りました?
私はただ「私のような超初心者でも気安く画像を貼ったり書き込みできる場を荒らして欲しくないだけです」と申したまでですが?

B「削除されたレスを呉れた人へ
写真の議論ならいつでも相手になります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/211/ にお越し下さい。」

貴方のような方は写真の議論をする以前の問題です、やるならリアルにサシで張りましょう。
忙しいのにわざわざ貴方と時間がかかる不毛なやりとりをするつもりは毛頭ありませんから。

私からは以上です(まだまだ申し上げたい事は沢山ありますがね)。
最後に写真の表現は個人の自由です、ですが自分の価値観を他人に押し売りするのは「如何なものか?」とだけ申したまでですが?
私の言葉が過ぎる部分もございましたでしょうそこにつきましては陳謝致します。

ではこれにて失礼致します。

書込番号:11735500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/08 17:37(1年以上前)

プチoffはホント何も無い所でスイマセン(^^;

そろそろ、秋ナスは何とやらですね(^^)

オールドレンズの500mmF8手ぶれとピント甘甘(ww

皆様、こんにちは。
「残暑お見舞い申し上げます」暦の上では、秋なんですが、猛暑はなんのその
 とか、言いましても幾分、深夜半等では若干涼しく感じる日がボチボチと...
 秋もすぐそこまで、来ている様に感じますね。



★edo murasakiさん、こんにちは(^^)
 昨日は、有難う御座いました お呼び立てする日程を10月とか書いてしまい
 思いっきり、誤字ってしまいました(^^;)
 下記にも書きますが、ご指摘して頂いた方も御座いまして....(^^;)
 言われなければ、スル―しておりました。スイマセン(__)


 ホント、何もない所でして...自分の巡回する場所ではあるものの
 お金もかからず...若干ガス代掛りますが...あっ(@_@;) 昨日のedoさんに
 ガス代払わなかった...次回の時にでも、多分お金だと受け取らないから
 10時か3時のお茶の時にでも、出させ下さい(^^)/命令です(笑)

 今回、沢さんを自宅に招いてお待ちしてもらっている最中にAdobeのモニターを
 存分に見て貰いまして...物欲を刺激しておきました(~~)d うふふ
 それと、同時に、現像処理が間に合ってなく、撮った自分でも忘れている写真が
 わんさか、探されて「あっ、こんなの隠して〜〜 やらしいなぁ〜」
 と、随分と、耳が痛い事をww(苦笑)アハはははは(^^;)
 オイオイ現像していきますんで。

 「EOS-TypeR 撮影地までは、マッハでGoGo! の会」
 玉渋(多摩支部)は、我輩でもいいです(笑) でも社長は、やはり沢さんかと?(^^;)
 とか、勝手に話を進めていたりして(^^;

 今回、知られざるビーズ世界、かなり奥が深い事を...貴重なお時間を有難う
 御座いました。(__) 次回を早急に決めましょう(^^)/
 今回は随分と自分の中では、ハズレくじを皆さんに引かしてしまいましたので(__)スイマセン





★日本一速い男さん、こんにちは(^^)

>今晩は先月の万博公園で撮った早朝の蓮です、某SNSの撮影オフ会でした。
 おおっ、それは、もしや結構有名なSNSだったり致しますか?(^^)
 生憎の雨の日だったみたいですが...雨は雨でまた、一味出ますから(^^)/
 ただ、機材と撮影側の試練が...ね、少しばかり凹みますね。


"これでも撮影する人がかなり少ない方です"
結構沢山の方々が居られたんですね〜〜 蓮もちゃんと咲いていてくれた様で
 時期てきには、パッチしでは?(^^)d





★isoworldさん、こんにちは(__)

>青森の蕪島にはすごい数のウミネコがいるんですね。ウミネコって目の周りと嘴の色合い

が印象的です。
 想像を遥かに超えました...噂では耳にしていたのですが、あそこまで数がいると
 なぎ声なんかも凄いでしたよ

 目の周りの色合いなんかも印象的ですね〜 僕は詳しく知らないのですが
 通りすがりの人が話されているのがたまたま聞こえて...
 大人と子供の時期で...色が違うそうな...みたいな事を話されてましたが...
 何処の場所だかまでは聞こえませんでした。(__)


"ロータリーシャッターで撮影することになった"
 確か?自作のユニットでしたよね? 少しだけ画像を以前に拝見させてもらいましたが
 モーター等の駆動部分は、ステッピングモーターをご利用なのですか?
 表現の幅が広がるユニットで御座いますね(__) ナイスだとおもいます。

 朝方のお写真も、お見事です。




★hotmanさん、こんにちは。(__)

純正以外のスクリーンも付くんですね〜 初めて知りました(^^)/
 多少加工が必要みたいだった様ですね...にしても、改造心をくすぐりますね。
 真ん中の部分が面白いですね〜 丸くくり抜かれているんですね〜
 しかも、お安いお値段でゲット出来様でなによりです(^^)d





★チャピレさん、こんにちは(^^)

>はいポーズのシーン、片足あげちゃってかわいいですね
 チラチラと、こっちを見てましたよ(^^)d
 数がもう、ホント半端ない多さでした(@_@;) 驚きました、あんなに居たなんて...
 バードミサイルだらけの路面も、ドリフトしたら良く滑りそうです(笑)
 冗談ですがwww


>私は当時X2+EF70-200mmで撮ったんですよ。
 2倍のエクステもお持ちでしたか〜(^^)d ナイスですねぇ〜 

 余談ですが...なんでもII型の
 F2.8のズームは2倍噛ましても、結構使えるそうなレンズらしいですね〜


>また冬になったらお台場でユリカモメ撮りが楽しみです、そのときはまたお台場でオフ会

やりましょう。レインボウブリッジもクリスマスバージョンになるころがまた綺麗ですよ

ね。
 ですね ですね(^^)/ 楽しそうです(^^)d

 ジーパン随分とお洒落なブツをゲットしましたね〜 ちょっと高そうですが(^^;)

 青のシルビアカッコいいですね〜。





★光と影の万年ルーキーさん、こんにちは〜(^^)

お久しぶりです〜

>いいですねぇ〜。でもシャッター切る前に、「見〜つけた!見〜つけた!」って騒いでし

まいそう。
 多分、騒いでしまう事でしょう(^^;)

 今回のお写真は、雰囲気でてますね〜
 
"本日の多摩川、六郷にて。" 空の雲の揺らぎがいい感じですね〜
"僕が最も好む空色。" 橋のワイヤーらしき形が富士山に一瞬似てて「ハッ」としますね
"龍神の誕生" シェンロンが出てきましたね(アニメの中の龍)



長文制限に付き、一部、終了(__)
連投致しますが、ご了承下さい(スイマセン)

書込番号:11735536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/08 17:39(1年以上前)

あ、ゴミが(x_x;) トホホ

Greeeeeeen Road

緑は豊か(^^)d

続きまして...(^^;)



★maskedriderキンタロスさん、こんにちは(^^)

>「ハイポーズ「みゃーみゃー」」いいですねー。良い瞬間をばっちり押さえられてありま

すよね。
 有難うございま〜す(__)
 毎回、撮る時は撮り過ぎて、現像が間に合わなくて...ww


>はい、(^^;)1号、2号、V3、アマゾン、ストロンガー、クウガ、アギト等平成ライダ

ー全員変身できますwww そうです、僕は世界の破壊者「ディケイド」です(誰もわか

らんぞ!)
 全て、仮面ライダーの関係する登場人物ですね(^^)d
 最近のバイクは、ビックスクーターに変わっているそうですね
 時代の流れですね〜 やはり仮面ライダーは、オフ車の方が似合います(^^;)が
 時代の古臭さが匂いますかね(苦笑) 最近は老眼が出て来ちゃって...(笑)



"よくある広角の使われ方(笑"
広角レンズをゲットされたんですよね、うふふ、知ってますぞよ(^^)d
 某板も嬉しそうな書きこが、わかりますよ〜 うんうん。この笑ってしまうほどの
 広角が楽しいですよね(^^)/
 色合いみ綺麗ですね〜黄色に赤の塔と青空も(^^)d 

>>明日 10月7日に、プチOFFと
>あのぉ〜、8月ですよね(^^)楽しかったですか?報告&UPお待ちしていますね!
そうなんです...思いっきり、誤字をしてしまいました(__)
 ご指摘をほんと、感謝致します(__) 全然自分で気付いてないと言う...
 早くも若年性の...(^^;) なんで10月って書いてしまったんだろうか..(x_x;)
 脳が詰まったかww 何はともあれ教えてくれてアリガトウございました(__)

 実は、報告すの程、ほんとの何もなくて、皆さんに悪い事したなぁ〜って
 今は、どっぷりと凹んでいたりします(大汗)
 次回は、edoさんのツアー巡りをご予定しているので、次そこは(^^)d




★masa006さん、こんにちは(^^)/
 突発的にoffに参加有難う御座いました(__) ただし何もなくて、スイマセンでした(__;)
 次回はedoさんなので、masaさんもバイクで行った事ある場所の筈だと思いますww

>[11719464]の鳥かなり意識してますね(笑)
 そうなんですよね〜 チラチラ、こちらをチラ見してて、撮って撮ってと
 ポーズまで(笑) 

 サンヨンのお写真シャープな描写ですねぇ〜 ほんとコクピット内部まで
 これは、はよ〜 買いなさいと言う、メッセージでしょう(^^;)
 
 


★一ノ倉 沢太郎さん、こんにちは(^^)
 今回は、御休みのお時間...少し寒かったのではないでしょうか...
 気が付かなくてすいません、掛け布団がなかったんですね、ゴメンナサイm(__;)m
 
 今回のオフも突発的だったので、ホント何もない所スイマセンでした(^^;)
 次回は、edoさんなので、色々と撮るモノが沢山あると思われます。
 僕も次回は、フル装備で行きたいと思います。

 で、Adobeのモニター、中々、うふふな代物だったのでは?(^^)?
 強気な値段設定ですが、買って損はしないモニターだと思います。
 でもレンズ一本買えちゃいますもんね...(^^;) 僕も清水から飛び降りました(__;)

 しかも、HDDに収まっているトップシークレットRAW画像がわんさか、あって...(^^;)
 ひぇぇぇぇぇ〜 バレたかぁ〜 状態でした(笑) 在庫は、有事の際の蓄えとしてwww
 食えない代物ですがww
 また、次回、宜しくお願い致します(__)

 帰りの高速の入り口、最後、僕がもしかしたら言い間違えちゃったかもしりませんで
 左行って右で入り口だったのですが...大丈夫だったのでしょうか? 右に行って
 しまいましたが、edoさんの報告の連絡で安心致しました。

 富士山のお写真は、爽快ですね〜(^^)/

 オフのお写真....(x_x;)す、すませ〜ん、本当に何もない所でして...(__)
 もし、また、番外編が御座いましたら、違うポジションも、マッハで巡りお教えしたい


 思います(__)


 沢さんの車やっぱ、速いっすねぇ〜 あっという間に後ろにいるしwww




★Philippeさん、こんにちは(__)

>街全体が,煙の中に沈んでいるような状態です。空気中のCOの濃度も通常の6倍とかで
 霧の都状態になっていますね。6倍もの濃度で大丈夫でしょうか...(@_@;)
 トワイライトゾーンみたいな映画の音楽が似合いそうなシーンですが、
 そんなお気楽な状態ではないみたいで、早い所気象が回復すればよいですね(__)




長文失礼いたしました(__)

書込番号:11735545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/08 17:49(1年以上前)

ここの所のやりとり

日本一速い男さんが削除されたのも通知で僕も知りましたが
 確かに、ko-zo2さんさんも、しつこすぎやしませんか?


ほれ、謝罪がねーだとか?

 あ?!


>写真の議論ならいつでも相手になります。
 いやいやいや、わ・か・り・ま・し・た・か・ら (__)/

 もう、やめたらどうです?


 それと、写真始めた人と、ハイレベルな方なら、わかってもらえるほどの腕の持ち主も
 わかりましたから...



 もう十分でしょ?




>もう発言は止めて、この板から遠ざかろうかと思ったけど
 ko-zo2さんも、そう思ったんだから、ほじくり返したり、傷口に醤油塗らないでね


 おしまいに しましょう〜(^^)/

書込番号:11735580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件

2010/08/08 19:28(1年以上前)

ko-zo2さん

こんばんわ。

私も前回の書き込みで最後にしようと思って今したが、削除された書き込みが
あるとのことで、もう一度、書かせていただきます。

今まで、元スレ主として、また、このEOS版を見てくださっている全ての方に
迷惑がかからないように、そしてなるべく嫌な思いをされないよに配慮して
来たつもりです。

でも、通じなかったのですね...

ko-zo2さんの写真について、申し上げることはありません。
写真はアートであり芸術なので、私は何が良い、悪いと言う立場にはありません。

ご本人が良いと思ってらっしゃるなら、どのような写真でもかまわないと思っています。


ただし、ko-zo2さんの書き込みは、読んでいて不快です。


また、沢さんを初め、スレ主担当をしている人間に対しての批判やご意見は仕方がないと
思っていますが、ここに参加くださっている方々への書き込みは許容できません。


以前、「少し遠慮していただけると幸いです。」と書きましたが「もう来ないでください」と
読み替えていただいてかまいません。


もう、ko-zo2さんの詭弁を読みたくないのが本音です。


最後に、本スレを参加くださっているみなさま、読んでくださっているみなさまへ
こんな、くだらないもめ事で、嫌な思いをさせてしまってすみません。

ここのところ、我慢をしてきましたが、本音を書かせていただきました。

書込番号:11735933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2010/08/08 21:34(1年以上前)

よあそび3

女ノ神山(蓼科山)

最大の見せ場

まったり系いちご〜

みなさんこんばんは。

ぷち先日、また御嶽山(今期3回目)に行ってきました。

結果は雲海とさらに上の雲(雨)で惨敗(涙)、気分転換して霧ヶ峰に行っちゃいました。

実はさりげなくいちご〜のお〜な〜で、気を引こうとしてる悪いやつです。

レス頂いたみなさんありがとうございます。



書込番号:11736382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/08/08 22:02(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。

今日は、昨日のプチオフ会の続きです(^^


■masa006さん
昨日は、お疲れさまでした。
久しぶりにお会いできて、楽しかったです。

また、「ゆとり世代」の恐ろしい話も面白かったです(^^;
(面白がっている場合じゃないですよね)

masa006さんは、虫さんシリーズで来ましたね。

みんなで、同じところで写真をとっているのに、作風が違って面白いですね(^^

>ビーズの写真メチャメチャパワーアップしてますね。
ありがとうございます。
まだ、まだ、がんばらないとです(^^/


■一ノ倉 沢太郎さん
昨日は、富士山帰りにプチオフ会で大変でしたね。
無事に帰宅できて、本当に良かったです(^^

来週、スレ主代行の件、承知いたしました。
思いっきり、リフレッシュしてきてくださいね。

写真ばっかりとってると、ご家族に怒られちゃいますよ(^^

1枚目の富士山の写真、雲が鳳凰に見えます。
昨日の万年さんの写真に続き、なんだか縁起がいいですね。

プチオフ会の写真、沢さんは、こう攻めましたかぁ。
浮き草の長秒、有りだと思います。

私も同じことを考えたのですが、うまくまとまりませんでした。
流石、長秒の鬼と言ったところでしょうか(^^

>あれから、3人でまた、話に花を咲かせたのでしょうか?
結局、21時30分ぐらいまで、話をしてました(^^

>水田の小さな、光・・・良く見つけましたね〜
ちょいと、ピントが甘かったみたいです(^^;


■Philippeさん
ニュースやら、Webで状況を見るたびに心配していました。
やっぱり、大変なことになっているんですね。
異常干ばつで、穀物の輸出規制が始まるなんてニュースもありまし。

貴重な、現地からの報告ありがとうございました。
非常事態の臨場感が良く伝わってきます。

体には、十分気をつけてくださいね。


■isoworldさん
湯河原の夜明け前、素敵です!
これは、レンズを半分覆うような撮り方をされているのでしょうか?
デジタル処理のミスとありますので、後で合成されているのかもしれませんね。

>そうなんですよ。花小金井〜湯河原は電車で移動したんですが、2時間以上はかかった気がします。
同じ関東でも、場所は全然違いますものね。
直線距離はたいしたことないのですが、東京は南北方向への移動手段が少ないので、余計時間が
かかります(^^;


>湯河原の花火大会が終わったあと近くのペンションに泊まったのですが、午前3時半に夢の中で一ノ倉 沢太郎さんに叩き起こされました^^  
>大慌てでカメラと三脚をレンタカーに積み込みまして、真っ暗な伊豆の山中を走らせ、撮ったのがこの写真です。

大変な起こされ方をされましたね(^^;
でも、沢さんは、寝ないんですよー

早起したかいがあって、素敵な写真ですね。


■チャピレさん
いつもながら、迫力満点の写真ですねー
昨日のmasaさんとも話をしていたのですが、チャピレさんの写真をみなれていると、
他の写真が物足りなくなって来ちゃうんですよね(^^

下手な雑誌の写真より、迫力がありますよ(^^

>昨日はどうしてもいかなければいけない用事があり参加できず残念でした^^;
いえいえ、決めたのが突然だったので、申し訳ありません。
昨日は、むちゃくちゃ暑かったですよー(^^

>おや秋のオフ会はないのですか?
秋もやりましょうね(^^
書き方が悪かったのですが、冬のオフ会であのジーンズとブーツ姿のチャピレさんを
みたいなーと思って、冬と書きました。

秋のオフ会いつ頃にしましょうかね。
レースもあるでしょうから、日程を検討しましょうね(^^


■日本一速い男さん
気にされなくて良いですよー
私も同じ事を思っていました。

逆に、嫌な思いをさせてしまって、ごめんなさい。

これからも、気軽に写真を楽しめるスレにしてきたいと思っています(^^


■キャんノンとびらさん
昨日は、ありがとうございました。
とっても素敵な場所で、もう少し涼しくなったら、あそこで1日ボートしてたいと思いました。

キャんノンとびらさんは、こうきましたかー(^^

今日の1枚目の木が1本立っているの、気にはなっていたのですが、暑くて思考がまとまらない
まま、撮影するのをわすれてしまいました(^^;

この木も、面白い被写体になりそうですねー(^^

>「EOS-TypeR 撮影地までは、マッハでGoGo! の会」
なんだか、凄い名前になりましたね(^^

沢さんの車が、あまりにもバホバホ、ビュンビュン走るものだから、多摩支部の別名を
EOS-TypeRにしようかとの話になりました(^^;

よろしかったら、また、何処かに行きましょうね(^^/


[11735580]の書き込み、ありがとうございました。
気持ちは、同じです。

本当は、私が先に書かなくちゃ行けなかったのかなーって反省している次第です。


■せぐろにゃんき〜さん
今日も、凄い写真ですね。

「よあそび3」こんなよあそび、私もしたいです(^^

「女ノ神山」の雲海、素敵ですねー
色合い、コントラストともお見事です。

4枚目の写真、車のカタログの表紙に売り込みに行けそうですね(^^

また、素敵な写真を見せてくださいませ(^^/

書込番号:11736519

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/08 22:09(1年以上前)

>自分は別に貴方が撮った写真に対して、どうこう言ってるわけではなく、貴方自身の性格に問題があると思っているだけですからw

私も貴方の写真が全面的に嫌というのではなく、積極的には好きでないという程度ですが、非を認めた態度を取らないのには呆れています。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>「面白い写真を提示なさってる方は複数、拝見しましたのが多くに方は、この話に静観だったです。

面白い写真を提示なさる方は貴方のような発言はしないと思ってました。
面白い写真を提示なさらない方もいたんですね。
写真と人格はある程度、不可分なところがあると思ってますから、、。

江戸さんは、元スレ主だから特別だと思います。

元スレ主と現スレ主ほどの関係でもなく、事を荒げたくないのであれば
敢えての発言などせずに静観でも良かったのでは ?

「初心者だから」って断るところが、、、
私は初心者だってバカにしたことは無いですよ。
何のために断るんですか。

>貴方のような方は写真の議論をする以前の問題です、やるならリアルにサシで張りましょう。
>忙しいのにわざわざ貴方と時間がかかる不毛なやりとりをするつもりは毛頭ありませんから。
くわばらくわばら!逃げるが勝ち。
まぁ、ヤーさんの世界ですね。

>自分の価値観を他人に押し売りするのは「如何なものか?」

お互いさまですよ。
---------------------------------
>確かに、ko-zo2さんさんも、しつこすぎやしませんか?
私も嫌ですね。
しかし、貴方とか ↑ 上の方のせいもあるんですよ。
----------------------------------
私はある程度写真と人格は関係あると思ってるのですが
貴方の写真に好感が持てるものの全面的ではないです。

不快なのは貴方ばっかりでは無いですよ。

>ここに参加くださっている方々への書き込みは許容できません。

元スレ主として保護者的感覚でしょうか。
書き込みされた方は子供じゃないですから自分の言葉に責任を持つべきです。

>「もう来ないでください」と読み替えていただいてかまいません。

来たいとも思って無いですが、来ようと思ったときはしょうがないですね。


>詭弁を読みたくないのが本音です。

詭弁ととるか本当の事を云ってると判断するかは貴方の自由ですが
本当のことをこれだけ認めたく無い人が集まってるスレは
私も初めてです。

書込番号:11736553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/08 23:15(1年以上前)

ko-zo2さん

非を認める?誰が?

貴方が認めなくちゃねw

>書き込みされた方は子供じゃないですから自分の言葉に責任を持つべきです。

その言葉、そっくり貴方に返しますよ(笑)

>来たいとも思って無いですが、来ようと思ったときはしょうがないですね。

余程、世間に相手にされて無くて、寂しい余生を送ってるんですね・・・
もう、憐れの極みですね^^;

可哀想なんで、来週から自分、福井に行きますので相手して差し上げましょうか?w

>本当のことをこれだけ認めたく無い人が集まってるスレは私も初めてです

それは、貴方だけ!

もう、笑いすぎて腹が痛くなるので、勘弁して下さいw

>私の不在の時に私の写真を見て「あんなのは写真じゃない」と云ってった人もいるらしです

貴方が個展を開いた時のことかな?
それは、普通の人は面と向かって「下手くそ」って言えないだけでしょ?!

都合の良い所だけ、素直なんですね(笑)


まあ、なんだけど・・・

本当に、良い加減にした方が良いよ
自分も、江戸さんと同じく、他の参加者の方が気分を害さないように気を付けてきたけど
お前のような奴は初めてだよ!

そんなに才能があるって自負してるのなら、フォトコンでも出して金賞でも取って、プロにでもなればいいじゃん

お偉いさんに誉められた?

だから何?

そんな事言ったら、俺だってEOS学園のプロに誉められたよ・・・知人の知り合いのプロも誉めてくれたらしいよ
それが、どうしたの?
そんなのは、どんなに誉められたって話半分に聞くのが当たり前!

上手くなりたいのなら、批判にこそ耳を傾けるべきでしょ?(誰も最初から批判はしてないんだけど・・・)

大体、光と影の万年ルーキーさんの御家族のことを「才能が無い」なんて、どんだけ自惚れてるんだ?!
良い加減にしろ!!!

お前のような奴に使われてキヤノンのカメラも可哀想だね(笑)

書込番号:11736960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/08 23:16(1年以上前)

かなり遅くなりましたが今頃レスを・・・。(汗)

◆maskedriderキンタロスさん

そうそう、ちゃんと言ってませんでしたが仲間入りさせていただきましたよ!!!

描写といい、買い替えは正解だったようです(あとは僕の腕だけかぁ・・・)>

私なんて尚更ですよ、あと一脚なしでもこのレンズに負けない腕力と体力が大きな課題です・・・。(滝汗)
あ、物欲に負けてEF-S10-22 F3.5-4.5 USMを買ってしまったんですって?(笑)
私も早く欲しいレンズの1本ではあるのですが・・・その前にサブ機と70-200mm F2.8が最優先事項です。(爆)
無料レンタルのレンズは仰るとうりB005です、A09は中古品で持っていますがA16は買おうと思っていたらB005が発売されました。
大口径標準ズームレンズも次点で最優先事項なんですがウチもフィルター径が悩みの種です、シグマの50-500mmが86mmでA16とEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMが67mmだからB005の72mmは新たに買い直さなければなりません・・・マクロ撮影で使うクローズアップレンズフィルターも使い回せないのも難しいです、シグマなら77mmでB003と共用で使えそうですね。
トンボの種類のご指摘、どうもありがとうございます。
これでも昔は「昆虫博士」と呼ばれるぐらいに詳しかったんですが大人になって興味が薄れてからはダメダメですね・・・。


◆一ノ倉 沢太郎さん

いえいえ、UPするのも恥ずかしいぐらいラフに流し撮りした画像なので恐縮です・・・それだけレンズとカメラの性能に乗せられているという事に他ならないんですが。(滝汗)

◆isoworldさん

近所の阪奈道路を上り切った所にある「スポーツランド生駒」です、しばらくはココが伊丹スカイパークと並んで流し撮りのホームグラウンドになりそうです。(笑)

◆キャんノンとびらさん

えぇ、「某SNS」はmixiの事です。
ですがmixiは先日に「無期限の更新停止」を報告してきました、コミュでの活動は続けますが・・・嫌な事が続いたのと忙しくてmixiへの情熱が完全に冷め切ってしまったんです。
この日はおかしな天気で雨が上がって晴れたと思ったらいきなり土砂降りの繰り返しでした、幸いにも屋根の下を確保できたので撮影機材を守る事は無事にできたんですがね。
前日はピーカンの晴天でかなりの大賑わいだったそうです、時期的には一番の見頃を狙って行ったのと雨で去年とはまた違う作風を狙えて楽しかったです。

◆edo murasakiさん

いえいえ、どうか気になさらないで下さい。
大人気なかった私が悪いんですから。

◆チャピレさん

せっかく50-500mmを買ったものの家族サービスで夏のSGT鈴鹿への参戦計画はご破算となりました、やはり冬のニスモフェスがモタスポ撮影の本格的デビューとなりそうです。
それまでに運動会シーズンで頑張って練習します。

書込番号:11736963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/08 23:19(1年以上前)

善良な、参加者の皆さん・・・

スレを汚してしまい、大変申し訳なく思っていますm(__)m
本当に、ゴメンなさい(T^T)

書込番号:11736985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件

2010/08/08 23:20(1年以上前)

本スレに参加されている方へのお願いです。

スレが荒れてしまって申し訳ありません。

一ノ倉 沢太郎さん、光と影の万年ルーキーさん、maskedriderキンタロスさんと相談しました。
スレを本来の有るべき姿に戻すため、以後、ko-zo2さんの書き込みに反応しないでください。

ご協力をお願いいたします。

書込番号:11736989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/08 23:29(1年以上前)

◆一ノ倉 沢太郎さん
◆edo murasakiさん
◆光と影の万年ルーキーさん
◆maskedriderキンタロスさん

こちらこそせっかく良い雰囲気で続いてきた板を汚してしまって誠に申し訳ありませんでした・・・了解しました、一刻も早くあるべき姿に戻れるよう私も注意致します。

書込番号:11737047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 23:41(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
いろいろあったので、基本的に今日はUPだけにしますね。
本日の東京湾です。

■日本一速い男さん 

泣かないでください。ありがとうございました。とてもうれしいです。
大丈夫!これからもよろしくお願いします!

書込番号:11737115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/08 23:45(1年以上前)

昨日は淀川花火大会でした、私の職場は会場である淀川の河川敷から目と鼻の先にあって屋上から見ればかなりの特等席だと思います。
残念ながら今年は三脚とリモコンレリーズが無いので人で溢れる前にさっさと退社しました、でも来年こそはちゃんと機材を揃えて会社に許可を得て屋上から撮影したいと思います。
今朝は早起きして約1年前に見つけた近鉄電車の踏切へ50-500mmを携え撮影してきました、画像はもう遅いので明日の晩にでもUPさせていただきます(UPするにはリサイズしなければいけないので)。
お盆休みの間に万博公園へ向日葵と伊丹スカイパークへモヒカンジェットを撮りに行く予定ですあと新疋田の大カーブも行けたら最高なんですが・・・消滅寸前の583系「きたぐに」を撮りたいので。
では今晩はこれにて失礼致します。

書込番号:11737139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/08 23:52(1年以上前)

◆光と影の万年ルーキーさん

暖かいお言葉、ありがとうございます。
皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します!!!

書込番号:11737180

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/08 23:52(1年以上前)

残暑厳しいおりですがスレの管理作業ご苦労様です。



週末こんなイベントに参加してきました。
『 夏 』って事でぇ〜〜


何時もの事ながら貼り逃げですみません。





書込番号:11737183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/09 00:30(1年以上前)

今日夕立の後に出てました。万年さんの後には上げにくいのですが。。。www

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???

なんか、僕も疲れました。。。って、本当は子供達をプールにつれていたからですが(笑)

僕は、皆さんの大人の対応に感謝しております!でも、日本一速い男さんにも感謝しております。

個別のレスは今日は時間的に出来ませんが、これからも皆さんが撮った素敵な写真を見せていただけると幸いです。

で、たくさんの人が「おーEOSだと、こんな風に撮れるんだ!欲しいナァ」と思ってもらい、価格さんにも微力ながら貢献できれば良いナァと思う次第です。。

書込番号:11737371

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/09 10:16(1年以上前)

>非を認める?誰が?

これだけ云っても理解しない人、或いは知らんぷりなら私は引っ込みますよ。

>それは、普通の人は面と向かって「下手くそ」って言えないだけでしょ?!

「下手くそ」発言は。光と影の万年ルーキーさんの御家族が云った言葉です。
分からないで云うのはバカだと言ってるのです。
バカな家族をお持ちの万年ルーキーさんも聞き飽きたお説教を延々と、、、
似たようなレベルかも知れないですね。

個展で不在時に『こんなの写真じゃない!』と云い残して行った人は初老の女性で県展などに出品する人だそうです。
その人にとっては「写真とはこういうものだ」ていう意識が固まってるのでしょうね。

>そんなに才能があるって自負してるのなら、フォトコンでも出して金賞でも取って、プロにでもなればいいじゃん

考えています。でもフォトコンは大変ですよ。
東京の貸しギャラリーで個展をやったとき、偶然にもカメラ雑誌の年度賞などを取った人と一緒(併催)になり色々話しを聞いたのですが大変らしですよ。
なんでも口絵に採用して貰いたい人の作品が雑誌社でダンボールに溜まってるとか。
とてもじゃない、やるとすれば普通の方法じゃダメだと思いますよ。
投稿などしていたら埋没してしまいます。
カメラ誌の元編集長とかEOS学園のプロより有名な写真家も来てくれましたが...

それと、普通のフォトコンですと、その審査員がバカに見えましてね
出品する気にならないのですよ。

ついに、私の呼び方も「お前」になりましたか
そうすると私は何て呼んだら良いんだろう。

書込番号:11738249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/09 12:28(1年以上前)

灯台と星々

星輝朝来

紅の世界

厳粛の刻

みなさん、おはようございます♪

今晩から、福井に行きますので・・・と言っても、明日は上高地ですがw
土曜日まで不在となりますので、自分が留守の間、適当に遊んで下さい(笑)

そんなこんなで、今日も遠征に行って来ましたw
場所は因縁の犬吠埼・・・

今回は・・・ビンゴでした♪


■Philippeさん

おはようございます!

噂には聞いていましたが、スモッグ凄いですね^^;
なんか、このスモッグを吸うだけで、タバコ数箱分の害があるとか・・・

Philippeさんも、気を付けて下さいね!

スモッグって知らなければ、幻想的で素晴らしい作品なんですけどね〜^^;


■isoworldさん

おはようございます!

おお!isoworldさんの風景写真だ!!
流石に、上手く切り取られますね〜

夜景も素晴らしいですけど、3枚目の作品が、自分的には一番好きです!

>日が出てくると、こんな写真もいいですね

何か無いかな〜と、ドライブしていたら雲が良い感じだったので撮って見ましたw

>着くとすぐに濃霧が出てきて何も見えなくなりました(残念)。

今夏は霧が多いですね^^;
自分も、霧には何回も泣かされてますよ〜

霧も出方によっては、最強の演出家なんですけどね^^;


■チャピレさん

おはようございます!

う〜ん、isoworldさんが書かれている様に、エビス西の作品が良いですね〜
慣性モーメントの感じが良く出ていて素晴らしいです!!

>もし長秒での撮影でこの葉っぱだけが浮かんでいて棒なんかでかき回したらグルグル回っている

ぎゃははw
確かに、面白いのが撮れるかも・・・

今度、万年さんにかき回して貰おうかな(笑)

>はいぜひ!企画楽しみにしています。(ちなみに9月の3連休は用事があるんです^^;)

了解しました!
皆さん、ジャンルが違うから、色んな写真が撮れる所が良いですよね?
交通の便が問題だけど、水元公園辺りなんてどうでしょうかね?


■日本一速い男さん

おはようございます!

参加者の方に、嫌な思いをさせてしまい、スレ主として本当に申し訳なく思っています^^;
そのスレ主本人が、当事者になってしまって・・・面目ないです

でも、日本一速い男さんのコメント、本当に嬉しかったですよ!
ですから、日本一速い男さんが謝らないで下さい!!

謝るのは自分の方ですから・・・本当に、嫌な思いをさせてしまいゴメンなさいm(_ _)m
また、元通りに成りますので、気分を直してまた遊びに来て下さいd(^-^)ネ!


■キャんノンとびらさん

おはようございます!

先日は、朝早くから押しかけちゃって、すみませんでした^^;
また、ホスト役もお疲れ様でした!

良い物を沢山見せて貰ったしw
物欲も刺激してくれちゃったし・・・どうしてくれようか(笑)

そうそう!
1.5車線の道を全開ですっ飛んで行かないで下さいねw
付いていくのが大変ですから(笑)

>気が付かなくてすいません、掛け布団がなかったんですね、ゴメンナサイm(__;)m

いえいえ、自分も暑がりですから大丈夫でしたよ♪

>オフのお写真....(x_x;)す、すませ〜ん、本当に何もない所でして...(__)

これも、いえいえ・・・楽しかったから良いんですよw
また、そう言う所で被写体を見つけるのも勉強ですから!

>沢さんの車やっぱ、速いっすねぇ〜 あっという間に後ろにいるしwww

でも、あの道ではフルスロットル出来ませんが(;^_^A アセアセ…


■せぐろにゃんき〜さん

おはようございます!

本当に、作品の全て素晴らしいですね!
最後に、何気なくリアウイングの付いていない、S15がある辺り流石です!

せぐろにゃんき〜さんも、ドリ派なんでしょうか?
その愛車で、霧ヶ峰まですっ飛んで行ったんですね〜

なんか、目に浮かびます(笑)


■edo murasakiさん

おはようございます!

先日は、お疲れ様でしたw
楽しかったですね♪

>無事に帰宅できて、本当に良かったです(^^

眠い目で、トビラさんについて行く方が大変でしたw
でも、本当に皆さん、有難う御座いました!!

>1枚目の富士山の写真、雲が鳳凰に見えます。

フォトヒトでは龍神様と言った方がいらっしゃいましたw
その神通力のせいか、今日は良かったですよ♪

>流石、長秒の鬼と言ったところでしょうか(^^

いえいえ、江戸さんの観察眼には勝てませんよ^^;
上の作品だって、鏡像じゃないけど水面に映った花の色とかを考えて入れてるんでしょ?
さすがだと思いましたよ!!

>結局、21時30分ぐらいまで、話をしてました(^^

居なくなった、俺の悪口だな(笑)


■光と影の万年ルーキーさん

おはようございます!

綺麗な朝焼けですね〜
なんと、虹まで・・・

どこまで、悪運の強い人なんだ^^;


■Dr.T777さん

おはようございます!

>スレの管理作業ご苦労様です

いえいえ、参加される方がいてこそのスレですから!
こちらこそ、いつも有難う御座います!!

>何時もの事ながら貼り逃げですみません。

いえいえ、1枚目のような作品なら、いつでも貼り逃げOKです(笑)
・・・と言うか、言葉は要らないです(爆)


■maskedriderキンタロスさん

おはようございます!

おお〜〜〜!!!
キンちゃんまで虹を撮ってる!!!

もしかして・・・

万年さんと、デートしてたの?w

でも、東と西で虹が架かってたなんて・・・何か良いことありそうなw

書込番号:11738656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/09 18:33(1年以上前)

S字カーブ!

東京湾の朝を長秒

直球勝負

フォークボールで勝負

■masa006さん

お久しぶりで〜す。
masa006さん の写真カッコイイ〜!
ますます腕をUPされてますね。チャピレさんと精力的にチャレンジされて、見ているだけで意気込みが伝わってくる写真です。

>7月に2週連続でサーキットに行っていたせいか、右側の雲が何故かS字カーブに見えます。

ほんとだあ。言われてみれば。
では、もっとS字カーブが頭から離れないようにUPしちゃいますよ。
今日の一枚目は木曽駒ヶ岳から撮影したものですが、これを見たときにS字カーブじゃん!って思いましたから。

■Philippeさん

ロシアの猛暑はこちらでもニュースで報道されています。
尋常でない様子なので、特に気をつけてくださいね。
また、煙ってしまうほど酸化炭素の濃度が上がってしまうとこれは辛いですね。
写真を見せてもらって現地の様子が良くわかります。

■isoworldさん

湯河原の夜明け前に撮影された夜景と空の色は、ほんとに僕の大好きな色彩です。
夜景に海も入り、僕も撮ってみたいと思ってしまいます。
美しい風景を見せてもらい、ありがとうございました。また、撮影意欲の刺激を受けました。

■チャピレさん

そういえば奥様タムロンで鳥さんも撮影されてましたね。
レース写真も撮影場所や工夫次第で270mmでも可能とのこと。
昆虫に続き、新たな分野への扉ですね。
チャピレさんの写真を見ていると、あまりに臨場感がありすぎて、おしりがムズムズするのは僕だけじゃあないでしょう。
富士で撮影された写真は、もうムズムズして椅子から立ち上がっちゃいました!

■キャんノンとびらさん 

>"龍神の誕生" シェンロンが出てきましたね(アニメの中の龍)

ありがとうございます。
あの写真は、おおっ龍が出たぞ!と思い、下部の山肌の夕焼けと組ませたんですが、
かの、うちの家族に見せたところ、「ひつじじゃん!丸焼きだあ!」と評価され、ガッカリしたものです。
やっぱり、うちの家族は写真を見る目が無い!馬鹿ものぞろいでですな。ガッハッハ!

■一ノ倉 沢太郎さん

本日から、福井へ遠征?とのこと、気をつけて行ってきてくださいね。

>今回は・・・ビンゴでした♪

ビンゴ!やりましたね。誰かさんが運をくれたのかもよ(笑)。

>なんと、虹まで・・・

あの虹はどうして出たのだろうね。
夕焼けじゃなくて、朝ですからね。雲がスクリーンの役割をしたようです。
朝焼けを撮影していて、ふと振り返ったら虹があったんですよ。
やっぱり湿度がメチャクチャ高かったからかなあ。空気中の余計な水分もたまには粋なことをしますな。

書込番号:11739752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/09 21:11(1年以上前)

PSをトワイライトにしています

PSをトワイライトにしています

●光と影の万年ルーキーさん 

1枚目の雲海の雰囲気がとっても素敵ですね^^スカイブルーの空もいいなー

サーキットでも近寄れる場所があるので短いレンズでも撮れるポイントを探せばいけますよ^^
日光サーキットなんかかなり近い場所から撮れるので100mmでもOKって感じです。

>チャピレさんの写真を見ていると、あまりに臨場感がありすぎて

サーキット撮影はやっぱ躍動感が大事ですよね。D1の場合は流し撮りが似合いますがS−GTやF日本なんかは流し撮りよりもサーキットの景色もまじえた雰囲気写真のほうがかっこいいなーって思います。

●一ノ倉 沢太郎さん 

2枚目の「星輝朝来」はすごいですね^^私こういう地球離れした景色大好きです、なんだか先月見に行ったプレデターズの舞台であるプレデター星の雰囲気に感じました。壁紙にさせていただきました。

>交通の便が問題だけど、水元公園辺りなんてどうでしょうかね?

私は水元は近いので大丈夫ですよ^^カワセミ、アオサギ、ゴイサギ、シラサギ、アジサシ、カワウなどの野鳥もいますしね。花畑がないのがちょっと残念ですけど^^;

●日本一速い男さん

50-500mmの実力はなかなかのものでしょ^^早くモタスポで活躍させてあげてくださいね。
運動会にもこのズームレンジは便利だと思いますよ。

●edo murasakiさん

池があってトンボとかいっぱいいそうな雰囲気のところですね。そのおおきな葉っぱにカエルがいたら嬉しくなっちゃいますね^^

>昨日のmasaさんとも話をしていたのですが、チャピレさんの写真をみなれていると、
他の写真が物足りなくなって来ちゃうんですよね(^^

見慣れるとそれが基準になってしまいますからね^^;いろんな写真をみて自分の写真にプラスしアイデアを取り入れてよりいい写真が出来上がるようがんばっていきたいですね。

>秋のオフ会いつ頃にしましょうかね。

 9月なら11、12、25,26。
10月なら 2、 3、23,24,30,31ってところでしょうか?

9月25日なら彼岸花やコスモスが葛西臨海公園の花畑にたくさん咲いていそうですね。
昆虫ならクマバチがたくさんいると思います。武蔵丘陵公園も面白いんですが遠いかな?
水元公園なら野鳥でしょうか?

水元公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html
武蔵丘陵公園
http://www.shinrin-koen.go.jp/
葛西臨海公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

●キャんノンとびらさん 

昨日メールで蕪島の遊覧船の会社に問い合わせしたところ返信が来ました。8月に蕪島にはウミネコはいなくなりますが一部のウミネコは残るので遊覧船のあとを追ってくるといっていたのでいそうですね。ただ蕪島の遊覧船は小さいので写真とるにはかなり狭そうなのでどうかなーって感じです。

>2倍のエクステもお持ちでしたか〜(^^)d ナイスですねぇ〜

いえいえX2と書きましたがEOS KISS X2のことです^^;昔KISSのX2使っていたんですよ。今回貼った写真はX2で遊覧船から撮ったウミネコです。初島に行ったときのです。

●isoworldさん

>車のレースは何台も競り合って走ってくる様子を真正面から望遠で引き寄せて撮ることは可能なのでしょうか? それなら撮ってみたいんですが。

私のはD1というドリフト撮影なのでレースではないんです^^車は正面向いていますがドリフトなので横向きに走行しています。スーパーGTやフォーミュラーニッポンみたいなレースならば走るマシンが何台もいますから正面に来るようなコーナーを探して正面になるように位置すればOKです。レースはみていると飽きますがD1は飽きないですよ初めてみると迫力にびっくりすると思います。こんなんで曲がれるのーって驚きますよ。

↓は富士で私が撮った動画です。こういうドリフトをスローシャッターで500mmの望遠で流し撮りしています。(約200キロからのドリフトです)
http://www.youtube.com/watch?v=7m7X8H8RoGU


 

書込番号:11740417

ナイスクチコミ!4


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/09 21:13(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
土日にツインリンクもてぎにフォーミュラ・ニッポンというレースを見に行ったので、
貼り付けます。

●masa006さん
富士ともてぎでレースとレース撮影を楽しんでます。
いろいろなところで撮ってみたりしたのですが、結局行きついた先は
皆さんが集まるポイントです。
富士はダンロップコーナー、プリウスコーナー、もてぎはヘアピンと90度コーナー
です。

金網を避けるために、全部見下ろすアングルになってしまい、マンネリ化してます。
使っているサンヨンはAFが遅いので、NDフィルターなんて付けられないので
金網越しはダメですね。

貼り付けた写真は、1,2枚目が90度コーナー、3,4枚目がヘアピンコーナーです。
ゴーヨン+1.4xや428+2xなど、買えないし買うつもりもないので、3,4枚目は
思いっきりトリミングです(^_^;)

書込番号:11740430

ナイスクチコミ!3


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/08/09 22:44(1年以上前)

SUGO SPコーナー

鈴鹿ヘアピン

富士1〜2コーナー

富士プリウスコーナー

一ノ倉 沢太郎さん、皆さん
こんばんは。

今日も何とか早めに帰宅出来ました。

◆一ノ倉 沢太郎さん
西湖からの富士山雲の流れが凄く綺麗ですね。

> 2枚目の作品、コクピットの中の数値まで見える〜〜〜〜〜〜!!!
> 凄いですね!!
ありがとうございます。
SUGOはコースまでかなり近いので、もしかしてと思って狙ってみたら撮れました。

またオフ会誘って下さい。
福井気をつけて楽しんできて下さいね。

◆isoworldさん
湯河原の街綺麗ですね。

花小金井から湯河原はかなり遠いですよね…
自分もたまに仕事で横浜に行きますけど、横浜でも遠く感じます。

レースはスタート直後であれば真っ正面からかなりの台数撮影出来て迫力あるんですけど、そこを逃してしまうと1〜2台しかまとまって撮影出来なくなってしまいます。(競馬と違って、ゴール前で一斉にスパートにならないので…)

◆チャピレさん
> せっかく前売りチケットまで買っていたのに無駄になってしまってもったいない^^;
はい。ローソンで購入したんですけど、未だに財布に入ってます。

> 9月4,5日にエビスD1−SLがありますね。
9月4日、5日にあるんですね。
土曜日なら大丈夫かもしれないですけど、次の週は富士でGTがあるので、どうなるか何ともです…
行けそうだったら一緒に行きましょう。

◆キャんノンとびらさん 
> サンヨンのお写真シャープな描写ですねぇ〜 ほんとコクピット内部まで
> これは、はよ〜 買いなさいと言う、メッセージでしょう(^^;)
ありがとうございます。
我慢は良くないですよ(笑)

Greeeeeeen Roadいいですね。
自分も狙ってみたんですけど、いまいちでした…

◆edo murasakiさん
> また、「ゆとり世代」の恐ろしい話も面白かったです(^^;
第三者なら大丈夫ですけど、直面したときは気をつけた方がいいですよ。

> masa006さんは、虫さんシリーズで来ましたね。
はい。ずっと虫を追いかけ回してました(笑)

同じ場所にいたのに、皆がそれぞれ違うものを被写体にするって面白いですよね。

◆光と影の万年ルーキーさん
> masa006さん の写真カッコイイ〜!
> ますます腕をUPされてますね。
ありがとうございます。
今年はかなりサーキットに通いました。
今年はまだまだサーキット行く予定です。

> もっとS字カーブが頭から離れないようにUPしちゃいますよ。
またまたS字カーブですね。
雲の形って面白いですよね。
朝日も凄く綺麗です。

◆zc777さん
もてぎ行かれたんですね。
自分も悩みましたけど、安ホテルが空いていなくて、レンタカー、ホテル、チケットで5万近くかかるので断念しました…
来週末は鈴鹿にGT行ってきます。

4枚目格好いいですね。
流し撮りは何とか出来るようになってきたんですけど、真っ正面からのショットは中々成功しません…
自分はサンヨンにND付けて撮影しちゃってます。

もてぎは90度コーナーの内側、富士はプリウスコーナー、1〜2コーナーで撮影する事が多いです。
後、鈴鹿はヘアピン、SUGOはSPコーナーがスタンドからかなり近いのでサンヨンで十分大きく撮れます。(SUGOはうっすら金網が写っちゃってます…)
鈴鹿のヘアピンはお勧めですよ。

書込番号:11740905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/08/09 23:16(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、みなさま、こんばんわ。

少し、暑さが和らいだと思ったら、今度は台風なんですね(^^;
やっぱり、今年の天気はちょっと変ですよねー


■日本一速い男さん
色々と嫌な思いをさせてしまって、申し訳ありません。
でも、本当に嬉しかったです。

嫌なこは忘れて、一緒に、写真をたのしみましょうね(^^/


■光と影の万年ルーキーさん
昨日の明け方、もの凄く焼けたんですねー
もの凄く綺麗です。

自然の力は、凄いなーって思います。

4枚目の虹の写真、素敵ですね。

明け方の5時に虹がでるなんて、珍しいのでないでしょうか?
でも、万年さんだけ、良いの撮って、ちょっとズルい(^^;


>やっぱり、うちの家族は写真を見る目が無い!馬鹿ものぞろいでですな。ガッハッハ!
写真は、アートなので、どう見ようと問題ないと思います。
それを馬鹿もの呼ばわりしたら、ご家族が可愛そうです。


■Dr.T777さん
なかなか、迫力がある写真ですね。
2枚目のちょっとブレている感じが、躍動感を醸し出していると思います。


■maskedriderキンタロスさん
万年さんに続き、キンタロスさんも虹ですねー
なんだか、今日は、素敵な写真が沢山で幸せです(^^

私は、色々な方の、素敵な写真を見せて頂けるだけで、幸せになります。

>たくさんの人が「おーEOSだと、こんな風に撮れるんだ!欲しいナァ」と思ってもらい、価格さんにも微力ながら貢献できれば良いナァと思う次第です。。
本当にそう思います。
良い写真を一杯撮りましょうね(^^/


■一ノ倉 沢太郎さん
ビンゴおめでとうございます!!
本当にビンゴですね(^^

4枚とも素敵ですが、私は、1枚目の灯台と星々が一番好きです!

なんだろう、このこの迫力。

いままで、天候不順で蓄えていた力を大爆発させた感じですねー(^^

>眠い目で、トビラさんについて行く方が大変でしたw
お二人とも、異常です(^^;
もう、ついて行くのあきらめようかと、何度も思いました(^^

>いえいえ、江戸さんの観察眼には勝てませんよ^^;
ありがとうございます。
でも、暑くてちょっとオーバーヒート気味でしたので、色々あまくなっちゃいました(^^;

>居なくなった、俺の悪口だな(笑)
めっそうもございません(^^


■チャピレさん
久しぶりのカメモさんですね。
やっぱり、チャピレさんのカメモさんは、シャープですね(^^

>池があってトンボとかいっぱいいそうな雰囲気のところですね。そのおおきな葉っぱにカエルがいたら嬉しくなっちゃいますね^^
とびらさんに、秘密の場所を教えていただきました。
とっても良い雰囲気の場所でした。

>とそれが基準になってしまいますからね^^;
そうなんですよ。
会社でレースの写真を撮っている人がいるんですが、以前は、「お!いいじゃん」って
思っていたのですが、今は、なんだか「出しがきいていない」というか、「煮込みが足りない」と
いうか、なんだか物足りなくて...

なんでだろうと思っていたら、チャピレさんの写真が基準になっていることが原因でした(^^;

秋のオフ会、ちょっと考えますね。
何処にしようかな♪

書込番号:11741080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/09 23:53(1年以上前)

ピン甘

今朝とれたて!

夕方とれたて!

超昔の在庫です

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー。

★edo murasakiさん

調整お疲れ様でした。何も出来ない僕でごめんなさい!

田んぼに風が吹く・・・風を上手く抑えてますね。稲ってこのぐらいのときが一番生命に満ち溢れているような気がします。

>広角、研究されてますねー
キンタロスさんの写真をまねして、私も練習しないとです(^^;
今日も、持って行ったのですが、やっぱり70-200が一番、しっくり来る私でした。

いやいや、一般的な感じだナァと思いながら数枚撮りました。出来上がるとやっぱり普通でした(笑)僕も、17mm未満は使っていて凄く違和感があります。でも、この違和感を物にしたいと思っています。

>でも、私、キンタロスさんの写真好きですよ。
 アグレッシブで、色々挑戦されていて、刺激になっています。

 私は、つい手慣れた手法で落ち着いちゃうので...
 キンタロスさんの写真をみていると、色々やってみたくなります(^^

edoさんにそういっていただけると凄く嬉しいし、自信になります。僕もedoさんの作風には影響をうけちゃっています。

でも、今日UPの3枚はとても真似できません!(^^; ビーズから他の物にシフトしてもバッチリですね!最後の結晶が素晴らしいです!

★masa006さん

ほんとだ!2枚目コックピットの計器までしっかりとうつってる!すげー(@@)

3-4枚目、100mmってLマクロ買ったんですか??使い心地はどうですか??

50-500OSは凄く使いやすいですね。僕は150-からだと、近くに来た時に切れてしまうのが、一番の悩みでしたので。。。いつも他のレンズと40Dで2台体制をしていて本当疲れてたんです。。

50-500OS無しの評判は知っていたのですが、手持ちで撮るにはちょっと・・というのがあったのです。しかし、OSも搭載され描写も良いという事で、こちらにシフトしました。

今日UPの4枚も格好良いなぁ〜。いいなぁー僕もサーキットで暴れたい!(?)


★一ノ倉 沢太郎さん

>よく使われる広角の使い方シリーズ、非常に参考になりました(笑)
 確かに、こう言う使われ方って多いですよねw

でしょー。なんかとりあえず教科書どうりに試してきました。馬鹿にされるかもしれないですが、とりあえず何でも撮れる様になりたい!と思っているので自分で良い筈だと思っています。

でも、ただのサラリーマンが趣味でやってる割には頑張っているんじゃーないかな?と最近思うようになりました(笑)

>物欲を退散させる唯一の薬は・・・  買ってしまうことです(笑)

ううー、もう薬を買うお金も残っていません(爆)

因みに、万年さんとは遠くから同じ虹を見ていたのかもです!(超爆)


灯台と星々 星輝朝来 紅の世界 厳粛の刻 の4枚!やっちまいましたねー。これたまんないっす!何度も通った甲斐がありましたね。これが撮れてこれまでの苦労が報われた時はさぞ嬉しかったと思います(僕なら意味も無く小躍りする所です)


★Philippe さん

これー凄いですねー。ここまで大変な事!お体は大丈夫ですか??うちの家族はアレルギー持ちばかりなので、これだと全滅しそうです。。

早く良くなると良いのですが。。。


★isoworldさん

さすがはisoworldさん!風景も上手いですね。それとイメージ道り仕上げる加工技術も凄いです。

花火、日曜日あってたのですが、昼間子どもと遊びすぎ、体調も悪くなり、もう撮影どころではなくなってしまいました。。


★チャピレさん

ナンパ橋、福岡でも福岡タワーの付近は昔ナンパが多くあり、軽自動車に乗った女の子をヤンキーにいちゃんがよくナンパしていました。

僕がアルトワークスで行った時、ヤン車が来てこちらをみるなり「けっ!男かよ!」と言い捨てて走り去って行きました^^;

500mmの写真は参考でなく目標です!おいらもいつか撮れる様になりたいです!


★キャんノンとびら さん

一枚目の木ですが、途中に人の顔っぽくなった所がありますよねー。人面木か?とおもっちゃいました。

仮面ライダーのバイクは
2000年 仮面ライダークウガ ベース=外国産のトライアルバイク、途中ヤマハV-MAXも使用
2001年 仮面ライダーアギト ベース=ホンダ CBR1000、変身前はVTR1000
2002年 仮面ライダー龍騎  ベース=??
2003年 仮面ライダー555   ベース=ホンダ XR250
2004年 仮面ライダーブレイド   〃
2005年 仮面ライダー響鬼  基本は乗らなかったが途中から、ホンダのアメリカンバイクを使用
2006年 仮面ライダーカブト ベース=ホンダ CBR1000
2007年 仮面ライダー電王  ベース=ホンダ XR250
2008年 仮面ライダーキバ  ベース=ホンダ アメリカンバイク
2009年 仮面ライダーディケイド ベース=ホンダ DN-01
2010年 仮面ライダーW    ベース=ホンダ CBR1000

となっています。オフ車はXR250が3回使われていますね〜。スクーターとおもわれていたのはDN-01という、オートマチックのバイクです。

って、だれも聞いちゃいねーよ!(核爆)


★せぐろにゃんき〜 さん

はじめまして!素晴らしい風景写真ですね〜。僕もこんな風に撮ってみたいです。S15を隅に配した構図も憎らしいほどですね〜。

こういう車ってやっぱ格好良いですよねー。


書込番号:11741313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/09 23:58(1年以上前)

続きです。。

★日本一速い男さん

フィルター径ですよねー。レンズ買うたびに悩みますよね〜。特にNDとか困りますよね。

因みに
タムロンB003=B005→72mm

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM = EF-S10-22 F3.5-4.5 USM = APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM = EF70-200mm F2.8L IS II USM →77mm

タムロンA16=EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM → 72mm

ですよねー。結構77mmってあるみたいです。


★光と影の万年ルーキーさん

おー、夕焼け、綺麗ですね〜。虹も僕より随分はっきりくっきりです。(くやしい〜)

でも、最後の決め球のフォークが見事です!これ好きです!もう、ハンネを変えてルーキー返上してください!


★Dr T777さん

サンバカーニバルでしたっけ?いぜん、僕がやってたスレでUPされてた方がいたのですが、今年も見れるとは!・・・でも、ちょっと恥ずかしい僕ですw

★zc777さん

Fポン、これはこれで格好良いですねー。そっかー、アングルの問題でレンズの相談だったのですか??
でも、普通大砲は中々買えないですよねー。

トリミングしてもサンヨンのキレは失われてないですね!

書込番号:11741333

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/08/10 04:32(1年以上前)

煙の中の塔

スモッグの赤の広場(ごみあり)

なかなかよかったドン・キホーテ

魅力的だったキトリ

一ノ倉さん,皆さん,こんにちは。
週末は,スモッグで目が痛くて困ってたのですが,少し回復しました。ご心配を頂き,ありがとうございます。せっかくの夏なのですが,残念ながら,この状況が当分続くようです。

■一ノ倉さん,因縁の犬吠埼,よかったですね。「星輝朝来」,なんとも不思議な魅力のあるお写真ですね。空想の世界を描いた絵のようでもあります。杖を持ったガンダルフがこの岩場に立つ情景を想像しました。

■キャんノンとびらさん,こんにちは。「Greeeeeeen Road」とてもいいですね。ほんとに身近なところに,はっとするような題材があるのですね。「あ、ゴミが(x_x;) トホホ」美しいですね。ごみは残念ですよね。私のスモッグ写真もあれれと思ったら,ごみ混入でした。電源を切って入れるとセンサーが働いて掃除してくれてなくなりましたが,その掃除されたごみはどこに行ったのだろう?と思っています。取説を読んでみます。

■ed murasakiさん,ワーム・ホールを抜けたビーズは,ホワイトホールならぬ新世界に達したようですね。真ん中の不思議な形は知性を持ったビーズの進化した形でしょうか。

■チャピレさん,やはり,チャピレさんのかもめと青は美しいですね。これは,少し違う種類でしょうか・・・。大きそうですね。

■masa006さん,zc777さん,7Dを駆使されると,レースのすごい瞬間が撮れるものですね。私は,ずいぶん昔にQ1(?)に200mmをつけて,アレジが運転していたフェラーリを撮ったのですが,もちろん下手ですし,残念な結果に終わりました。その当時のフェラーリのミニチュアが手元にあって,お写真と比べてみたのですが,かなり姿が違うのですね。また,撮影に挑戦してみたくなりました。

■光と影の万年ルーキーさん,「龍神の誕生」は雲の造りだす素晴らしい造形ですね。「雲」ファンの私は,とても嬉しく拝見しました。積乱雲が乱れて,雷がまさに発生しようとする通称「金床雲」の状態ですね。

■せぐろにゃんき〜さん,御嶽山の「よあそび3」のお写真,美しいですね。行動力がないとたどり着けない瞬間ですね。

■キンタロスさん,広角のシリーズ,興味深く見せて頂いています。私も12-24mm,とてもおもしろいな,と思って使っていますが,何かモデル・チェンジがありそうな雰囲気でもありますので,明るいのが出たら,沼ってしまいそうです(笑)。ここでは外で撮るものが少ないのですが,物欲を止めることができず,次の帰国で100mmマクロ・・・などと考え始めています。

■日本一速い男さん,はじめまして。鉄道写真も撮られるのですね。私は,熱狂的な鉄道ファンではないのですが,昔あった大阪発の銀河1号や姫路発だった銀河2号が大好きで,EF58のファンでした。また,機会ありましたら,鉄道のある風景のお写真なども見せて頂けると嬉しいです。

先週土曜日は,ボリショイなども夏休みで,スモッグの中,唯一やっていたモスクワ・シティ・バレエのドン・キホーテを観に行ってきました。劇場が狭く,冷房も無しで,35度近い中での公演で,それでも,若いダンサーたちが,上を目指して汗だくで踊るバレエは,また一流と違って感動的でした。

書込番号:11741904

ナイスクチコミ!3


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/08/10 11:52(1年以上前)

初の自衛隊^^

降りまぁ〜す!

流し撮りの練習の成果は!?

有刺鉄線が自衛隊っぽい!?

一ノ倉 沢太郎さん みなさん こんにちは♪

しばらくご無沙汰しておりましたodachiです。
何やらKYな登場でしょうか?
まあ、いつもの事とお許し下さい^^;

普段娘撮りばかりしている私ですが先日初自衛隊撮影して参りました。
娘の自転車流し撮りで練習した成果を試そうと流したものの・・・
やはりまだまだですね^^;
こちらの板にはチャピレさんやキンタロスさんはじめ流し撮りの達人な方達が多いのでお目汚しですがUPさせて下さい!

実は今回はキヤのんきさんとご一緒させて頂いたのです。
今回の板にはまだお出ででは無いようですね?

書込番号:11742758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/08/10 19:06(1年以上前)

こんばんわ。

なんだか、夏風邪をひいてしまって、ちょっと辛い江戸でございます。


■zc777さん
先日、久しぶりにF1をテレビで見ました。
最近のF1の車って、なんだかカッコわるいですね。

Fポンの車の方が、なんだかカッコ良く見えるのは私だけでしょうか(^^;

レースの写真は、撮ったことがないので分からないのですが、4枚目の写真みたいに
車体は流れているのにヘルメットだけピタっと止めるのって凄いですね。

ちょっと感動物です(^^

価格サイズだったら、トリミングしてると言われなければ、気がつかないですね(^^;


■masa006さん
昨日も早くかえれたんですねー
お仕事大変でしょうけど、体には気をつけてくださいね。

3枚目の写真、1/80秒でこれだけ流れていることで、車の速さがわかります。
黒い車、フロントウイングの流線型が綺麗なんですね。

レースカーは、究極の空力を求められているので、車体が美しいですね(^^


>同じ場所にいたのに、皆がそれぞれ違うものを被写体にするって面白いですよね。
本当にそうですよね。
4人居て、みんな、別々の雰囲気がでているので、楽しいですね。
オフ会の良いところは、一緒に現場にいるので、どこをどう撮ったか分かることです。
とっても勉強になります(^^


■maskedriderキンタロスさん
一枚目の「ピン甘」、ジュースかなにかでしょうか?
マクロでガラス物の場合、思い切って何処か一カ所にピントを合わせると面白いですよ。

たとえば、この写真だったら、コップのヘリにピントを合わせると、中身がぼけて不思議な
感じになると思いますし、水滴にピントを合わせると、まわりがホワァーとします。

さらに、中身にピントをあわせると、これがまた、グラスがボケて楽しい感じになります(^^

この写真だったら、右側の1本光が入っているラインにピント合わせても楽しいかもです。


>調整お疲れ様でした。何も出来ない僕でごめんなさい!
いえいえ、十分フォローくださいましたし、私も沢さんも助かりました。

>田んぼに風が吹く・・・風を上手く抑えてますね。稲ってこのぐらいのときが一番生命に満ち溢れているような気がします。
実は、田んぼって初めてとったのですが、楽しい被写体であることがわかりました。
田んぼって、お米ーってイメージですが、やっぱり植物なんですね。
緑が綺麗でした(^^

>出来上がるとやっぱり普通でした(笑)僕も、17mm未満は使っていて凄く違和感があります。
>でも、この違和感を物にしたいと思っています。
17mm以下って、かなり被写体を選ぶと思うのですが、物に出来ると楽しそうですね。

>でも、今日UPの3枚はとても真似できません!(^^; ビーズから他の物にシフトしてもバッチリですね!最後の結晶が素晴らしいです!
ありがとうございます。
でも、今日は、またビーズに逆戻りです(^^;


■Philippeさん
一枚目と二枚目の写真は、スモッグの中だからこそ表現できる写真ですね。
でも、体に悪そうですから、無理して外で撮影しないでくださいね。

>ワーム・ホールを抜けたビーズは,ホワイトホールならぬ新世界に達したようですね。
ありがとうございます。
実はあれは、ボールペンが入っていた、透明な筒なんです。
ライティングで消臭ビーズの表情が変わるのを楽しんでます(^^


■odachiさん
お久しぶりです。

3枚目のYS-11、上手く流しどりできてると思いますよー
飛行機で1/30秒だったら、凄いと思います。

車と違って、飛行機は上下にも動くから難しいですよね(^^

>実は今回はキヤのんきさんとご一緒させて頂いたのです。
ずるーーい、私も行きたかった!
よかったら、今度、誘ってくださいね(^^

書込番号:11744140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/10 20:51(1年以上前)

皆であっち向いてホイッww

"ちびすけ" 大きく育ってな(^^)/

生憎のくもり空

皆様、こんばんは。
 ここの所天気が悪いせいが、逆に涼しく感じていい具合です(^^)




★せぐろにゃんき〜さん、こんばんは〜

>結果は雲海とさらに上の雲(雨)で惨敗(涙)、気分転換して霧ヶ峰に行っちゃいました



 自分のエアコンは、「霧ケ峰」だったりします...(笑)

 寒い冗談は\(゜ロ\) (/ロ゜)/置いといてと(__)

 
"まったり系いちご〜" 清々しい感じですね〜〜(^^)/





★edo murasakiさん、こんばんは〜

>とっても素敵な場所で、もう少し涼しくなったら、あそこで1日ボートしてたいと思いま

した。
 お疲れした〜 あの場所は、ほんと、何も考えずにとか、マクロで集中したい時には
 いい場所です(^^)d 多分もう、カーナビの軌跡には入っているでしょうから
 どしどし活用してください(^^)/

 これない距離ではないと思いますのでww



>こうきましたかー(^^
>今日の1枚目の木が1本立っているの、気にはなっていたのですが、暑くて思考がまとまら

ない
 面白いですよね〜 多種多様でかなり撮るモノが無い場所でもこれだけ皆さんと
 違いが出る所が写真の面白さですね〜(^^)
 しっかし、中々ヘビーな暑さでしたねww

プチoffのお写真、edoさんは「こーきましたか」(笑)
 水面の波紋がeod風味を醸し出しておりますね。 こー言うのはedoさんが抜群に
 とらえ方がうまいので、勉強になるッス(__)


夏風邪は、しつこいですから〜 早い所ビタミンCを大量摂取で治してしまいましょう〜(^^)/







★日本一速い男さん、こんばんは〜

>えぇ、「某SNS」はmixiの事です。
>ですがmixiは先日に「無期限の更新停止」を報告してきました

 やはり(^^;) 巨大ですよねぇ〜 僕も同じく実は入ってはいるものの(^^;
 全然、更新もしていません(苦笑) 


>幸いにも屋根の下を確保できたので撮影機材を守る事は無事にできたんですがね。
 それは、危なかったですねぇ 機材が濡れて調子悪くなったりしたら大変ですから(..;
 ここの所は、季節の変わりがいよいよ始まったんでしょう〜 天気がコロコロ変わりま

すね


>時期的には一番の見頃を狙って行ったのと雨で去年とはまた違う作風を狙えて楽しかった

です
 雨の日というのも、一風変わっていい味ありますよねぇ〜僕は実は雨が好きだったり
 するんです(笑) 豪雨は例外ですが、しとしと降る秋雨なんか最高ですねぇ〜
 撮るの良し寝るの良し(www




★光と影の万年ルーキーさん、こんばんは〜 
 夕焼けかと思う程の焼け具合の朝焼けに虹まで、ナイスなタイミングでばっちりですね
 やはり「早起きは○文の得」ですね(^^)d 虹も撮ってみたい被写体です。

>かの、うちの家族に見せたところ、「ひつじじゃん!丸焼きだあ!」と評価され...
 ありゃりゃ...(x_x;) かっちょいいのに... ここは、一発カメラを貸してしては?ww

>やっぱり、うちの家族は写真を見る目が無い!馬鹿ものぞろいでですな。ガッハッハ!
 いやいやいやいやいやいや、そんな事ないっす(^^;)





★maskedriderキンタロスさん、こんばんは〜

>今日夕立の後に出てました。万年さんの後には上げにくいのですが。。。www
 およよ〜 虹写真が連続で、こりゃいい事の前触れか(^^)d

 きれいですね〜 虹撮ってみたいですよ〜 羨ましいっす〜

>一枚目の木ですが、途中に人の顔っぽくなった所がありますよねー。人面木か?とおもっ

ちゃいました。
 え?(@_@;) ま、まじっすかぁ〜 怖いッス(苦笑)
 ナルトの木を扱う忍術かwww?!


>って、だれも聞いちゃいねーよ!(核爆)
 す、すごい〜〜〜〜(@_@;) 半端ない詳しさですね〜 ここまで行くと逆に
 気持ちいいですね〜 そうそう、スクーターと言ったのはビックスクーターの事でした
 形とかは、もうほんと近未来的な形状ですよねぇ〜

 V-MAXなんかも使用していたんですか〜 全然知らなかった...V-Boost-system
 かっちょいいネーミングですけど、ガス食い虫だとか?(笑)
 
"超昔の在庫です" お〜〜 ハングオ―ン かっちょいいッス〜(^^)v
 超昔って言う程じゃないですって(^^;) 1年前なんて(^^)d 全然okです







★Philippeさん、こんばんは〜

>「Greeeeeeen Road」とてもいいですね。
 ありがとうございます〜 嬉しい限りです、励みになります〜(^^)/


>ごみは残念ですよね。私のスモッグ写真もあれれと思ったら,ごみ混入でした
 あ、ゴミ写りこんでしまったんですね(^^;) でもセンサーのクリーニング機能のある
 カメラが羨ましいですね。

 ほんと、落としたゴミが何処に行ってしまうか...疑問です(笑)
 もし、解決した「スッキリ☆」しましたら、もしよかったら教えてください(^^)


スモッグは停滞するようですが...健康被害が悪化しなければいいですね(__;)

"なかなかよかったドン・キホーテ" 暗い中ですが、お見事な写りですね
 ドンキホーテと言うディスカウント屋が日本には...あったりします(^^;)



....づづく(笑)

 ドラマかっ(ww


書込番号:11744569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/10 20:54(1年以上前)

ミツバチの仕業(^^)

その張本人(?)(笑)

連投失礼いたします〜(__)




★一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは〜

>先日は、朝早くから押しかけちゃって、すみませんでした^^;
>また、ホスト役もお疲れ様でした!
 お疲れ様でした、体調を崩されてないか心配でした(__;) 睡眠不足は何かとね(..;)
 

>良い物を沢山見せて貰ったしw
>物欲も刺激してくれちゃったし・・・どうしてくれようか(笑)
 うふふ(~~)d どうでしょう〜 そろそろ、レンズも揃いましたし周辺機器に力を..ボソ

ww



>付いていくのが大変ですから(笑)
 早く帰宅しなくてはいけないと言う思考が...もう脳内ループで(__) 


"灯台と星々" いい雰囲気ですね〜 こお言うのも大好きです(^^)
"星輝朝来"   なんか日本じゃなくて、キャニオン系の外国を彷彿しますね(^^)d







★チャピレさん、こんばんは〜

>昨日メールで蕪島の遊覧船の会社に問い合わせしたところ返信が来ました。8月に蕪島に

はウミネコはいなくなりますが
 ほほ〜 積極的に情報を収集しておりますね。その様な事も教えてくれるんですね(^^)d

 って事は、近いうちに、チャピレさんの凄いのが見れそう...って

 今回のお写真もま〜 ため息が出るほどジャスピンですね〜(@_@;)

4枚目なんて...もろ真正面からお見事でございます。 しかもX2
 あ、エクステンダーと勘違いしてました(^^;) もし、チャピレさんが1DMark IV使った


 と考えただけでも(@_@;) 






★masa006さん、こんばんは〜

>我慢は良くないですよ(笑)
 キャーーーーー(笑) 確かに 我慢は体によくないですね...もうちょいwww

>自分も狙ってみたんですけど、いまいちでした…
 おっ、いいですね〜 やはり同じフィールドですと、初めて同じ所を撮ったと言う
 意見が聞けて少し嬉しいですね〜(^^)d


"富士1〜2コーナー" お見事でございます(__) サンヨンにエクステッスね(^^)d
 綺麗に流れてますね〜


 ゆとりの...恐ろしさ...2年目なんでスパルタに変更ww(笑) わはははははははは







★odachiさん、こんばんは〜
 こちらではお久しぶりです〜(^^)/
 某雑誌のお写真は、毎回見てくださいましてありがとうございます(__)

 お子さんも頭をガっツリぶつけたそうで(x_x;) おー 聞いただけでも痛い〜〜(w




>実は今回はキヤのんきさんとご一緒させて頂いたのです。
 ミニミニプチoffをされていたようですね(^^) ちやっかりあちらも、大筋だけは
 読んでいたりします(笑)
 実は、僕も結構近い所にいたりします。前にキヤのんきさんと、もしかしたら
 遭遇しているんじゃないかという程でした(笑)
 てっきり、odachiさんは、西日本の方面の方だとばっかり思っていりました(^^;)
 個人的な先入観なんですが...ww

"初の自衛隊^^" カッコいいアングルですね〜 (^^)d

 もし、実現するなら、合同で近場のプチoffなんかも面白そうですね(^^)v


書込番号:11744582

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/10 22:25(1年以上前)

浴衣でおめかし

人間様は騒がしい

踊れるかなぁ?

地元の小さな盆踊り

 
 近くのお寺の境内で盆踊りがありましたので、カメラに15-85mmだけ付けて気軽に撮ってきました。顔をそのまま出せないので、ちょっと変な写真もありますが。1枚め、2枚め、3枚めの写真はノーファインダー撮影です。よくやります。


キャんノンとびらさん:

> 皆であっち向いてホイッww

 昨年は私もよく向日葵を写しに行きました。地元の人に聞くと、向日葵っていつも太陽を追いかけているわけではないようなんですね。そしてまだ若い向日葵は元気に上を向いているけれども、ちょっと年寄りになってくるとうつむき加減になるとか。写すのなら咲き始めて間もない向日葵畑が狙い目だそうです。

> その張本人(?)(笑)

 向日葵とミツバチの素敵なツーショットですね。チャピレさん流に言えばコラボかな^^ 立秋に入り、そろそろ向日葵も終盤戦でしょうか。撮りに行くのなら早くしなくっちゃ。


edo murasakiさん:

 消臭ビーズの撮りかたがちょっと変わってきたのでしょうか。新しい工夫ですね。


odachiさん:

 有刺鉄線越しに撮ると確かに自衛隊機に見えますね^^ これも一興です。


masa006さん:

> レースはスタート直後であれば真っ正面からかなりの台数撮影出来て迫力あるんですけど、
> そこを逃してしまうと1〜2台しかまとまって撮影出来なくなってしまいます

 たぶんそうだと思いました。スタート直後の砂塵を上げた競り合いの様子を真っ正面から840mmで狙ってみたいな、なんて思っています。


チャピレさん:

 ウミネコが見事に撮れていますね。場所は松島でしょうか。

 わざわざ富士でのドリフトの映像を紹介していただき、ありがとうございました。私が撮りたいのはドリフトではなくて(たくさんの方が撮っておられるでしょうから)、レースのほうにしたいと思っています。

書込番号:11745100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/10 22:41(1年以上前)

こんばんは。

 たまに現れては、しばらく来なくなるEF-L魔王です(汗。
 皆様、暑いですが、体調はいかがですか?僕は少しだけ崩してます。盆には栄養と栄養を沢山とって、体調を回復させたいです。


 さて、皆様、このたび、新レンズを2本、購入しました。

 その新レンズは・・・


コシナ:Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
コシナ:Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE

 はい、2本、同時買いしました。

 ただし、Lレンズが2本、下取りに行きました。


 17-40Lと50Lです。


 その2本を手放してでも欲しかったレンズです。僕の写真ライフは、新しい2本が支えてくれると思います。


 では、またこちらでも作例を上げれるように写真を盆の間に撮ってきたいと思います。

書込番号:11745185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/10 23:46(1年以上前)

しょえ〜、シブキが〜〜〜

あちょぉ〜〜〜

晴れて乾いてるとこうなります。。。

EOS板に、俺、ふたたび参上!!!


こんばんはー、明日の学童保育が台風のため出来ないとメールで連絡がありました。でも、そんなに吹くのかな???


★Philippe さん

>広角のシリーズ,興味深く見せて頂いています。

ありがとうございます。教科書に忠実に撮影してみました(笑)
シグマ12-24mmもフルでも使えるので気になっていたのですが、僕は当分APS-Cで行くだろうと判断してEF-S10-22にしました。
また、店員さんも「とりあえず、これ買っといても後であまり値落ちしないから良いですよ」といわれました。

今まで、旅行の時はタムロンB003とA16のみで行ってましたがこれからはこいつも連れて行くので荷物が重くなりそうです(ボディもKissで無いので尚更。。)

4枚目のキトリ、「納得いく演技ができた〜」って感じのする笑顔がとても良いですね〜。


★odachiさん

おおー、飛行機流し撮り、した事ないですよ〜。空港は近くにあるのですがなかなか良い撮影場所がみつかりません。。

因みに僕は達人でも超人でもなくただの外道衆です。

いつとか約束できないのですが、旅客機の流しをやってみようと思います!


★edo murasakiさん

うーん、やっぱ、edoさん上手いナァ。。。1枚目は火星、3枚目は水星といわれても納得できるクオリティです。

アドバイス、ありがとうございます。これはキンキンに冷えたラムネです。丸いのがビー球で泡は炭酸なのです。

ピンの持って行き方も研究しないといけませんねー。でも、これ子供が飲む為に開けてあげたら、ビー玉から炭酸がいっぱい出ててなんか面白くて撮っちゃいました。その間、「まだぁ〜」とせかされてたのは言うまでもありません(^^;

>ライティングで消臭ビーズの表情が変わる

そうですよねー。全然やらないライティングですが、ちょっとは勉強しなくちゃ!


★キャんノンとびら さん

ひまわり畑、良い感じですね。「あっちむいてほい!」はひまわり軍団は全員負けちゃったカナ??

>ナルトの木を扱う忍術かwww?!

えーーー、初代の細胞を移植されたんですか?簡単には操れないので気をつけて!

えっと、車輪眼を移植したら動体を予測できますのでピン合わせが大幅に早くなるのでしょうか?

ミツバチ、何気に頑張っていますねー(^^


★isoworldさん

地元の小さな夏祭り、風情があってよいですよねー


★EF-L魔王さん

えーーーー、2本も!しかも!Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE に 1.4/85 ZEも!(ちょっと韻を踏んでます)

しかし、L2本を処分って、、、僕L1本も持ってないんですよーーーー。

えーっと、L魔王からPlanar魔王へ変身ですね!

UP待ってますねー(^^/~


書込番号:11745600

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/11 01:01(1年以上前)

花火の前哨戦

実は先週と同じ場所

こんなのや

こんなのを背景に入れたかった

先週の土曜日の花火です。実は先々週と同じ場所です。
花火の前に夕焼けがきれいだったので撮ってみました。
先々週は北国新聞、先週は中日新聞で主催者が違います。
では先週は北国新聞は?というと別の場所で北陸最大級の
花火大会を開催してました。(4枚目)
金沢城と花火を同時に画角に納めるためにはもっと左に
回り込む必要があり、背景に別な花火を持ってくるためには
もっと右に回り込まねばならず、どっちつかずになってしまいました。
悔しいのですべてばらばらに撮ってみました。
夕焼けを撮っているときに一緒に写真を撮っていた人の話ではぎりぎりで
海に夕日が沈むためグリーンフラッシュも狙える場所のようです。
2枚目の花火の写真の一番遠くに見える明かりは漁火です。


光と影の万年ルーキーさん

>北陸方面に行ったことが無いのでKISH1968さんの写真は、すごく楽しみにしてたのに。で
>も、また次の土地で良い写真撮ってもらえたらうれしいです。
そういってもらえるとうれしいです。まだ内内示ですので来年も金沢にいる可能性もあります。


書込番号:11745980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/08/11 03:19(1年以上前)

仙台七夕祭り

人気の七夕飾り

今年のトレンド飾り!?


 写真を愛する皆様、ご無沙汰してます。久しぶりの書き込みになります(それもこんな時間に!)。
まだ気持ちの休まらない日々が続いていますが、今月中には結論が出そうです。
そうするともっともっと参加する機会が増えると思うのでお待ち下さい。

写真は東北三大祭の一つ、仙台七夕です。正攻法で撮った例で、次の写真に続きます。


書込番号:11746292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/08/11 04:52(1年以上前)

“つ。”

のぞいちゃだめ!

花言葉 “ふじ あなたに・・”

“バルンガ襲来”・・・edoさんへ


 こちらは仙台七夕番外編です。

一ノ倉 沢太郎さん

 スレ主ご苦労様です。
写真の好きな人(理解してくれる人)には悪い人がいないというのが自論なのですが、
自分の写真を理解してくれる人が最も良い人なのかも知れません。

オレンジ色の砂浜は、火星の写真のようで印象的でした。
そして、以前話した沢太郎さんらしさ全開の“灯台と星々”と日本とは思えない“星輝朝来”は、
最高です(こちらも火星のよう・・・火星に惹かれている私です)。


edo murasakiさん

 edo murasakiさん流のマクロの世界は小宇宙を見ているようで素晴らしいです。
更に室内で撮っているという事が、写真の可能性を大きく広げていると感じています。

“バルンガ襲来”は、意識して撮りました・・・これだ!と。


isoworldさん

 目隠しの仕方が斬新で、異星の人のように見えます(私は“人気の七夕飾り”ではボカシを入れる程度です)。
なおモデルさんの写真はもうしばらくお待ち下さい。


キャんノンとびらさん 

 以前拝見したお台場の自由の女神に惹かれて先月撮りに行ったのですが、不思議な現象を撮りました。
本当は最初に出したかったのですが、別機種で撮ったのでどうやって公開するか検討中です。



書込番号:11746363

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/11 07:18(1年以上前)

みなと神戸海上花火大会の写“心”

 
 EOS全機種連のみなさん、今日もおはようございます!!

 ヒマ^^なので、神戸の花火大会の写真を「比較明」でコンポジット合成し、華やかな感じにしてみました。こうなると写“真”というより、私が唱えている写“心”(つまり心に写ったイメージ)になっちゃいますが。


TSセリカXXさん:

 お久しぶりですねー。TSセリカXXさんが顔を出しているのと出していないのでは、私にとってこのスレの楽しみが違ってきます。

> なおモデルさんの写真はもうしばらくお待ち下さい。

 待っております。ほかの写真でも歓迎です。


KISH1968さん:

 花火大会の写真をありがとうございます。

> 金沢城と花火を同時に画角に納めるためにはもっと左に回り込む必要があり、背景に別な花火を持ってくるためにはもっと右に回り込まねばならず…

 そうなんですよね。「こんなのや」というような情景を打ち上げ花火と一緒に写しこむのは、撮影場所の問題でなかなか思いどおりには行きません。これは構図とも関係しますしぃ。打ち上げ花火の写真の良し悪しを決めるのは、一にも二にも撮影場所の確保ですからねぇ。

 写“心”でよければ、ここに貼ったようにコンポジット合成する手もありますが.........


maskedriderキンタロスさん:

 オフロードの写真、いいですね。私も写真仲間から撮影に行こうと誘われるのですが、遠方なので躊躇しています。でも撮るのが楽しそう...... 


EF-L魔王さん:

> では、またこちらでも作例を上げれるように写真を盆の間に撮ってきたいと思います。

 最近流に言えばマニフェストですね^^ 新しいレンズの登場で、その写真を楽しみにしてますよぉ。約束ですからね。


書込番号:11746534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/11 14:50(1年以上前)

みなさん、こんにちは♪

一昨日の渋滞を嫌い深夜、家を出たのは良いのですが、高ポッチに行ってから上高地へと思ったのですが、天気も悪く急遽、天気が悪くても何とかなる自然湖に行ったのですが、朝靄も無くガッカリ…

その後、上高地に入りホテルに荷物を預け、明神池まで散策しましたが、徹夜と運転ずくめの身には堪えました(^^;

今日は4時半に出て、家族が寝てる中、一人で田代池と大正池に行きましたが、上高地滞在中も天気が悪く、穂高連峰も短時間しか見えず、曇天と雨の移り変わりの激しい恵まれない滞在でした。
折角、家族に綺麗な上高地を見せたかったのに…(泣)
まあ、今は福井に着いて横になってますが、パソコンが無い環境なので、UPやレスは出来ませんので、ご了承下さいね!!

では、また(^_^)/~~

書込番号:11747840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 19:33(1年以上前)

風物詩?

怖い!

もっと怖い!

みなさん、こんばんは。
今日は、台風の影響でしょうか強い風が吹いており、撮影条件は厳しいと覚悟の上、いつもの自然園に夏の花たちを撮影しようと出かけました。
ところが、ほとんど花は咲いておらず、急遽狙いを変更し昆虫にしちゃいました。
今まで撮影したことのあるものは避けて、初物を追っかけてみました。
昆虫の名称は、まったくわかりません。
撮影しながら自分でもキモイと思うようでしたので、昆虫に弱い方は、どうぞスルーしてくださいね!

■チャピレさん

>日光サーキットなんかかなり近い場所から撮れるので100mmでもOKって感じです。

へえ〜!そんなに近くを走行してるんですかあ。
近くて迫力も感じるでしょうけれど、初めてだと恐怖も感じそうですね。

>サーキットの景色もまじえた雰囲気写真のほうがかっこいいなーって思います。

そうですね。サーキットへ行く機会が無い方には、雰囲気を伝えてもらえるのいいですね。
独特の、緊張感や、熱さ、絢爛さがワクワクしますね。音は写らないからなあ。
やっぱり音はスゴイのでしょ。
チャピレさんは、動画でも撮られて音の表現も残されてるんですか?

■masa006さん

SUGO、鈴鹿、富士とものすごい迫力!
車体のカラーリングもカッコイイし、それにビシっと合わせてるピントがまたすごい。
超望遠でここまで流してピン決めるのはさすがです。
はまったあ〜!って感じですね。

■edo murasakiさん

>明け方の5時に虹がでるなんて、珍しいのでないでしょうか?

そうですよね。僕も初めて。
虹って普通は、空間に出ますよね。でもあのときは、雲に投影された所だけだから、正確には「虹」じゃないかも。

■maskedriderキンタロスさん

>最後の決め球のフォークが見事です!

ありがとうございます。
最後は何を投げよう?まだボール球が投げられますね。
次は高めの吊り球かなあ(笑)

■Philippeさん

若い力は魅力的ですね。これから一流になってやる!という野心もあって、生命力が感じられますからね。
そんな意気込みが好きだなあ。

■キャんノンとびらさん

>一発カメラを貸してしては?ww

ヤダヤダ!一ノ倉沢太郎さんちの奥様みたいに7D使われて、5D2(所有:一ノ倉沢太郎さん)よりいい写真撮影されたんじゃたまりません。

ひまわり!夏にはひまわりですな〜。確かに曇り空ですけれど、条件の中で工夫を凝らした撮影をされているのはさすがですね。
あっち向いてホイ!はいいですねぇ。見つめ合うのは無いんだろうなあ。

■KISH1968さん

綺麗な夕焼けですね。花火もすごく綺麗です。
もう何年も花火を見てないなあ。こんな綺麗な写真を見せてもらうと、どうしても花火の音も聞きたくなっちゃうなあ。
どうしましょ。

書込番号:11748816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/11 21:39(1年以上前)

出張の際の平地なのに、とんでもない霧(@_@;

去年の今頃は出張で沖縄に居ました。あれから1年、あっという間ww

泊ってたホテルのフロントの人は可愛かった...ww

皆様、こんばんは(__)
 残暑厳しいッスね〜(^^;) 暑い暑い...



★isoworldさん、こんばんは(__)

>昨年は私もよく向日葵を写しに行きました。向日葵っていつも太陽を追いかけているわけではないようなんです
 そうらしいですね〜 太陽のほうを向くって言うのは、昔から言われてましたけど
 少し昔のテレビ番組で、見た記憶があり、太陽の方を向かないひまわりもあるそうですね(^^)/
 僕にとって、向日葵ははじめて、一眼を買って嬉しくて炎天下の灼熱の中
 無我夢中で、撮っていて、頭が痛くなり、熱中症にやられた記憶が07年にあり
 それ以来、向日葵は、きよつけなくちゃ...と言う要注意花だったりします(苦笑)
 向日葵以外にも炎天下の花撮りとかマクロはやばいですよね(x_x;)


>ちょっと年寄りになってくるとうつむき加減になるとか。
 ほほ〜 それは、知りませんでした。 なるほど、確かに
 暑さで、しんなりしている向日葵もあり、撮った時にも、クネっと下を向いて
 おりました。ご年配なヒマワリだったんですね。情報ありがとう御座います(__)



>向日葵とミツバチの素敵なツーショットですね。チャピレさん流に言えばコラボかな^^
 ありがとう御座います。 ほんと、チャピレさん風に言うとまさしく「コラボ」ですね(^^)d



 盆踊りは、いよいよ夏も名残惜しい感じがいいですね。
 浴衣姿もこの時期ならではですね(^^)






★EF-L魔王さん、お久しぶりです、こんばんは(__)

ツァイスのプラナーを一発で、2本もゲットですか(@_@;) 素晴らしい〜
 僕も85mmは、たまに利用するんですが、単焦点レンズの描写は、折り紙つきですよね
 これがまた、ピントリングの重さといい、質感も所有欲をばっちり満たしてくれます。
 装着している姿ねかっちょいいですし...これでA/Fなら最高なんですけどね(^^;)

 まぁ、フォーカスエイドが利用できるので便利は便利なんですけど...(笑)


 ぜひ、いい描写されましたら、見せてください(^^)/






★maskedriderキンタロスさん、こんばんは〜(__)

>ひまわり畑、良い感じですね。「あっちむいてほい!」はひまわり軍団は全員負けちゃったカナ??
 ふっふっふ、植物如きに、この人間様が負けるわけが....www
 なんちゃって(^^;)  不思議と皆青空の方を見ているようで
 くもり空から、ちょこっとだけ見える青空が恋しいみたいです(^^;


>えっと、車輪眼を移植したら動体を予測できますのでピン合わせが大幅に早くなるのでしょうか?
 おっ(@_@;) ナルト知ってましたか(^^)d  歳のせいでチャクラが減って...(笑)
 火影のばぁさん実は、好みだったりします お年をめいてますが...www


モトクロスのお写真は、躍動が感じますが、水たまりや埃等の敵からの攻撃も
 かわさなくては....(@_@;) やはり、キンさんはタダものではないですね(^^)d


 あのジャンプスゴイと思います。結構ジャンプの高さだすのって怖いですよね〜
 Xゲームとかなんて、外人のワンメイクなんて異常です(爆)

 スノーボードとかやっていたんですが、1尺高さ出すだけでも(尺かよ(笑))
 超〜腕クルクル回っちゃってましたwww 恥ずかしい〜〜〜(笑)





★TSセリカXXさん、お久しぶりです〜 こんばんは〜(__)

>以前拝見したお台場の自由の女神に惹かれて先月撮りに行ったのですが、不思議な現象を撮りました。
 およよ?(@_@;) 東京にいらしてましたの?(^^)? 
 言ってくだされば...EOS板多摩支部全員で、案内いたしましたのに....(笑)

 不思議な現象....この時期特有の、例のモノでしたら、簡便してくださいね(怖)
 虫より苦手だったりしますからwww

 って、思ったら別機種でも大丈夫ですよ...僕なんて、他の機種で単の板に
 写真載せてもらってますし(笑)


 よかったらね見せてくださいね〜〜〜(^^)

"つ" 確かに「つ」だ(笑) 
"のぞいちゃだめ!" いやぁ〜ん(笑)








★一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは
 imodeからの書き込み、つらそうですね〜 この際、VaioのpcでAdobeRGB率100%の液晶の
 ノートPCでも買って、ワイヤレスの通信環境を手に入れてみては?(^^)d うひひ
 物欲の火種にどうぞ(www


 それは、さておき...w  天候が悪かったようですね。
 台風もちかづいておりますし、おきよつけください(__)





★光と影の万年ルーキーさん、こんばんは〜

>ヤダヤダ!一ノ倉沢太郎さんちの奥様みたいに7D使われて、5D2(所有:一ノ倉沢太郎さん)よりいい写真撮影されたんじゃたまりません。
 あははははははははははははははははは(笑)
 いえいえ、貸してスゴイのを見せられて...あ、相性がいいみたいだから
 「それを、あげるから僕は違うの使うよ」といい、1DsMarkIII(笑)


>あっち向いてホイ!はいいですねぇ。見つめ合うのは無いんだろうなあ。
 お褒めのお言葉有難うございます。
 与えられた条件下の中は、ほんと「これだ」と言うのを探すまでの工程が長いですね
 見つからない場合も多々あるんですが...(^^;)

 みつめあうのも探してみたいですね〜 うーーーん 撮りたくなってしまった(^^)d





ではでは(__)

書込番号:11749450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/11 21:49(1年以上前)

ベタベタ超接近

鳥がサーキットに^^流し鳥

●masa006さん

>土曜日なら大丈夫かもしれないですけど、次の週は富士でGTがあるので、どうなるか何ともです…

今回のエビスD1−SLは前売りチケットはないようなので当日券ですね。なので雨や仕事でいけなくなっても無駄にならないのでよかった。

最近なんだかバイクのレースが撮りたくなってきました。

●edo murasakiさん

空間に浮かぶようなビーズが惑星のようですね。このビーズに雲と青空が映りこみしたら地球みたいになりそうですね。
あと上から落としてビーズのへこむ瞬間とかも面白そう^^ビーズ一つとってもいろんなアイデアで撮るとたのしそうですね。

●maskedriderキンタロスさん 

キンタロスさんのバイクの写真とかみていたらなんだか私もバイクのレースの写真撮ってみたくなってきました。車に比べ小さいしハングオンの動きも事前に予測しながらとらないといけないバイクの流し撮りって奥が深いですよね。

私もバイク(400CCですが)高校生の時に乗っていましたからバイク好きでもあります。

●odachiさん


流し撮りちゃんと撮れてますね^^練習に飛行機はいいですよーでかいし真っ直ぐ飛ぶのでとっても簡単です。難しいのは縦斜めに向かってくるのを流し撮りするのは難しいです。もうほんと目の前を走り抜けていくマシンを撮るのも難しいですね。

おこさんがいるならブランコがいい練習になりますしおこさんも撮れるのでオススメです。

●キャんノンとびらさん

おー蜂さんとひまわりいいですねーこういうの大好きです^^蜂の飛んでるときのコラボやりますねーお見事!

>4枚目なんて...もろ真正面からお見事でございます。 

正面からの羽のV字のショットが撮りたくてがんばったんですよー松島か蕪島でもウミネコ撮ってきますね。たくさんいるといいなー

>もし、チャピレさんが1DMark IV使った

ID4のCMでフクロウのシーンがありますがあれみたらフクロウとりたくて那須動物王国のバードショーに行きたいですね。今回は50-500mmがあるので大きく撮れそうです。


●isoworldさん

浴衣の女の子達の目玉があれなんで宇宙人みたいで面白いですね。2枚目の犬目線なのがいいですねーこういう考えられているアングルっていいですよね。

>場所は松島でしょうか。

これは熱海から初島にでているフェリーから撮ったものです。かなり揺れるので望遠で撮るとゆらゆら揺れて酔いそうになりました。嫁は船酔いしちゃって大変でしたヨ^^;

>わざわざ富士でのドリフトの映像を紹介していただき、

いえいえ私の撮ったビデオですから^^

>撮りたいのはドリフトではなくて(たくさんの方が撮っておられるでしょうから)、レースのほうにしたいと思っています。

いやスーパーGTなんかのレースの方がドリフト(D1)よりも全然人気があってモタスポといえばスーパーGTという感じです。私が撮っているD1はちょっとマニア向けでしょうかね、D1は走り屋あがりが好むモタスポでスーパーGTは普通の車好きで誰もが撮る人気のモタスポです。私もドリフトやったことがありますしのっていた車も改造していましたよ、社外のターボ自分でとりつけてパワーアップして走っていましたから。

弟夫婦がドリフトコンテストにでるので撮ってあげたり弟の友達がD1−SLやD1選手なのでD1にはまったんです。前回日光レディースドリフトコンテストで弟の嫁さんが優勝しましたよ。


●一ノ倉 沢太郎さん

あらら天候に恵まれず残念でしたね^^;風景は運に左右されるので難しいですよねー
越前カニでも食べて気持ちをリフレッシュしてくださいね。

4枚目のは日光サーキットに鳥がいて流し撮り(鳥)してみました。EF70-200mmに1.4エクステでは小さいですね。


●光と影の万年ルーキーさん

>近くて迫力も感じるでしょうけれど、初めてだと恐怖も感じそうですね
 
近いとマシンが走り抜けていくのが速いのでスローシャッターで撮るのは難しいです。距離がそこそこあって望遠で撮ったほうが撮りやすいですね。望遠ならばスピードが速くてもカメラを振るのにリズムで振れるので撮りやすいですよ。スピードが遅くて移動量が少ないとカメラの振りがぎこちなくてシンクロさせるのが難しいしSSをかなり遅くしないと動きが表現できません。

私の撮ったビデオのエビス南のコースで1コーナの進入を真上から撮るときなんかかなり近くて速いので結構難しいです。(動画50秒あたりの映像)
↓エビス南の動画
http://www.youtube.com/watch?v=MwUOonuQASE

>サーキットへ行く機会が無い方には、雰囲気を伝えてもらえるのいいですね

その雰囲気写真とは違います^^;流し撮りではなく流さずに撮る写真で例えば背景にスタンドを入れて上り坂を登るマシンのバックショットなんかがかっこいいなーとかマシンとサーキットにあるいろんなものを利用した雰囲気写真がSGTやFニッポンではよく似合うんですよ。
価格でも上級者の人はこの雰囲気写真がとってもうまいですよ(もちろん流し撮りもしていますけど)

書込番号:11749496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/08/11 22:26(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

なかなか、風邪が抜けない江戸でございます。


■キャんノンとびらさん
皆んなであっち向いてホイ、楽しいですねー
1人ぐらい、ボートしていて違う方向向いているの居ないかしらと思って
よーくみたら、2人ばかり、こっち向いてる子がいました(^^;

いいなー、こんな感じ(^^


ミツバチの仕業、いいもの見みつけましたね(^^
そういえば、ミツバチが激減しているそうで、ちょっと心配ですね。

>多分もう、カーナビの軌跡には入っているでしょうから
ごめんなさい、うちのカーナビ軌跡入らないのです(^^;
でも、大体わかったので、行けると思います。

>プチoffのお写真、edoさんは「こーきましたか」(笑)
こーいきました(^^;
オフ会やると、本当に勉強になりますね。
ああ、こう切るのもありだなーとか思いますもんね。

また、やりましょうね。

★書き込みしようとおもったら、新作が...
霧の写真凄いですね。
もう、なんも見えないですね、これ(^^;
この霧のなか移動するのは大変でしょうけど、写真としては幻想的で素敵です(^^


■isoworldさん
浴衣でおめかし、怖いです。
何も考えずに拡大したら、ギョッとしちゃいました(^^;

花火の写心、素敵ですね。

銀塩の頃から、合成とか多重露光とかありましたが、デジタルになると、
手軽になんでもできるから面白いですよね。

この辺は、色々な考え方がありますが、カメラに収まった状態を見せる写真、
心に残ったイメージを再現する写心どちらもありの気がします。

でも、写真と写心の境界があまりにも近くなってしまったので、どこまで写真と
呼んでよいか迷います。

isoworldさんのように、ちゃんとこれは、写心ですと書いて下さる方はよいのですが
フォトヒトなどを見ていると、なんでもありなんだぁーと思ったりします(^^;

>消臭ビーズの撮りかたがちょっと変わってきたのでしょうか。新しい工夫ですね。
ありがとうございます。
これからも、どんどん変わりますよー、たぶん(^^;


■EF-L魔王さん
お久しぶりです。

なんだか、凄いレンズを買いましたねー
新しいレンズで撮った作品を楽しみにしてますね(^^


■maskedriderキンタロスさん
なんだか、博多で台風の風で信号機が倒れたってニュースで言ってましたが、
キンタロスさんのお宅の方は大丈夫でしたか?

自然災害は、怖いですよね。

2枚目のジャンプしてる写真、カッコ良いですねー
なんだか、仮面ライダーみたいです(^^

>うーん、やっぱ、edoさん上手いナァ。。。1枚目は火星、3枚目は水星といわれても納得できるクオリティです。
ありがとうございます。
でも、キンタロスさん、それ、誉めすぎ(^^;

前回の写真は、ラムネだったんですね。
そうそう、最近のラムネって、ペットボトルなのね。

あのカラスの中のビー玉が取れそうで、取れない、昔ながらのビンが好きだったのに。
今度、見つけたら、撮影素材用に買っておこうと思います(^^;

#だから、家はがらくただらけです(^^;

>「まだぁ〜」とせかされてたのは言うまでもありません(^^;
お子さんには勝てませんね(^^


■KISH1968さん
花火の前哨戦、見事に焼けて綺麗ですね。

花火の場所は難しいですよね。
見えるところは限られているし、背景を選ぶ自由度が少ないから。

そういえば、私の会社も金沢に事業所があり、近いうち出張があるかもしれません。
こっそり、カメラ持って行かなくちゃ(^^;


■TSセリカXXさん
おひさしぶりです。
なんだか、大変そうですけど、頑張ってくださいね(^^

バルンガ来襲、ありがとうございます。
うんうん、こんな感じですよね(^^
たしか、ウルトラQでしたね。

「のぞいちゃだめ」が可愛すぎます(^^/

>edo murasakiさん流のマクロの世界は小宇宙を見ているようで素晴らしいです。
ありがとうございます。
そう言って頂けると、むちゃくちゃ嬉しいです。

室内というか、普段は作業用の机の上で撮影していますので、45cm X 60cmぐらいの
スペースでやっています。

もう少し、奥行きがあると楽なのですが...
大きい物は、奥行き2mぐらいの板の上で撮影しています(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
旅行中にかも関わらず、書き込みありがとうございます(^^
今は、台風で天気がわるいですからねー

でも、台風が行った後、もの凄い雲がでるかもしれませんよ。
台風の後の雲は、面白いですから狙い目です(^^


■光と影の万年ルーキーさん
なんか、ちょっと、怖い写真ですね。
夏向きかな? (^^;


■チャピレさん
レースって、こんなに近くでみれるんですね。
ちょっとビックリです(^^

ビーズのアイデア、ありがとうございます。
確かに面白そうですね。

ビーズのへこむ瞬間...どんな仕掛けにすればいいかなー
考えると楽しいですね。

書込番号:11749751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/11 23:16(1年以上前)

は、、、背景が、、、、

疾走

おりゃー

飛び込み

EOS板に、俺、ふたたび参上!!!

こんばんはー、今日は台風の影響で移動の高速が事故で思いっきり詰まっていました。幸い、我が家には何の被害もありませんでした。


★KISH1968さん

おー、綺麗な夕日と花火ですね。僕も日曜日見るだけでしたが、その場所で本当は撮影しようとおもっていました。。が、実際行ってみると新しく電線が張っていて「これはできないなぁ」と。。。

中々、自分の思った通りの絵って得られないですよね〜。


★TSセリカXXさん

仙台七夕祭りですかー。なんか、SS遅めの少し揺らいだ写真が良いですね〜。

落ち着いたら、またどんどん来てくださいね〜。


★isoworldさん

写心、うん、凄く良いですね。

何個もの花火が上がる姿が心に刻み込まれた!というのが凄く表現されていると思います。

isoworldさんの加工は加工技術も高いので出来上がりのクオリティが高いですよね〜

MX撮って見てください!全日本とか格式の高いレースでもスタートは横一線ですので、迫力のある写真が撮れること請け合いですよー。


★一ノ倉 沢太郎さん

あらら、お疲れ様でした〜。なかなか上手くいかないもんですねー。

台風という、自然の力の前ではどうしようもないですねー。

是非、素晴らしい作品を撮る間に、奥さん達家族へのサービスも忘れずに!


★光と影の万年ルーキーさん

おー、いい感じですね〜。風物詩、家の近くでは沢山あります。で、すぐなくなるからなんで?と思ってたらうちの子供が全部取って来て、庭にありました。

3,4枚目、スパーダー達は正確には昆虫ではないですね〜。でも、マクロで見るとマジ怖いですね〜。

デッドボールは無しですよー


★キャんノンとびら さん

おおー、昨年の沖縄、5Dの16mmってことは、EFS10-22だと10mm相当ですよね。うーん、こんな感じのひろぉ〜い写真も撮りたいですね〜。

沖縄の青さがよく出ていますよね!霧も本当凄い!こんな中、運転だけは注意ですよね。
ホテルの花、こちらとフロントのお姉さん???

車輪眼で動体予測をし、百眼で高感度を強くしたいです。でも、僕はいつでも「凡人モード」です。。。


★チャピレさん

うーん、バイクレースも良いですよー。チャピレさんならばっちり格好良いのが撮れると思います!

僕はオートポリスは走ったこともあるのでなんとなく分かるんですよ。(まぁ、レベルは全然違いますけどね)

で、MXも随分前からビデオで撮ってたりして「ここでこうなる」みたいなのは大体分かるつもりです。

でも、チャピレさんが撮ったら僕のがUPででなくなっちゃうナァ。。。。

2枚目はぶつけてますよね?4枚目におもわずニッコリしちゃいました!

書込番号:11750095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/12 00:14(1年以上前)

皆さんこんばんは!
九州方面の方、台風の影響はどうでしたでしょう?
明日はこちら(近畿地方)を通過するようなので少し心配です。
自分は太平洋側で影響は少ないと思われますが、今回の台風は雨の量が半端じゃありませんよね。
前日の今日は少し風(熱風)が強いくらいでしたが。

さて今日、自分の住んでいる地元では"岩田墓市"という祭りが行われました。
いつもは最寄の近鉄"若江岩田駅"からゆっくり歩いて3分程度で自宅に着くのですが、
祭りの為、今日は自宅へたどり着くのに15分ほど掛かってしまいました。
ただでさえ狭い商店街の両側に夜店が並び、その間の狭い所に人があふれかえっていました。
"岩田墓市"・・・近鉄若江岩田駅から北に向いて700mの間にものすごい数の夜店が並びます。
年に一度のお祭りですので、早速撮影開始。

今年はなぜか例年に比べても人出が多いような気がしました。
もっとも、ここに引っ越してきた当時はもっと人出が多く、非常に驚いた記憶があります。
この人出は、少しは景気が良くなる兆しだと言いのですが・・・。

書込番号:11750450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/12 12:13(1年以上前)

◆isoworldさん

この暑い中をトンボ撮りに行くなんて、って家内に呆れられるのですが>

私も一人でカメラを持って出掛ける時には毎回です。(笑)
今晩は大学時代の友人とミナミで会うのですがストリートスナップを撮ろうと思っているのですがまたしても呆れられるんでしょうねぇ。

車のレースは何台も競り合って走ってくる様子を真正面から望遠で引き寄せて撮ることは可能なのでしょうか? それなら撮ってみたいんですが。>

他の方も仰ってますがそのシーンを狙うならスタート直後の第1コーナーでしょうねぇ、第1コーナーの正面から狙うのがいいかもしれません。
ただカテゴリーとしてはクルマなら重いスーパーGTよりもフォーミュラニッポンの方が迫力があっていいと思います、スローシャッターならさらに動感で迫力が出るでしょう。
バイクならどのカテゴリーでも迫力満点です。
お近くのレーシングカート場でお試しになられてはいかがですか?
関西なら堺、関西(能勢)、生駒、宝塚、猪名川に有名なサーキットがあるのでそこで開催のレースならかなりハイレベルですから迫力満点です。
他にも三木や舞洲や神戸市北区にもありますよ。
私は大学時代からレンタルですが定期的に乗ってたまに友人が所有するカートに乗せてもらっていました、昨年の事故で頸椎に慢性的な大きな損傷があって今までのカートやドリフトによるダメージが蓄積していた事が分かり自粛中ですが。

◆せぐろにゃんき〜さん

私も走り屋やっていた時にこういう景色をバックに愛車を撮ってみたかったです、でもあの頃はクルマ一筋で他の事にお金をかけるなんて全く頭にありませんでした。
ちなみに私はR32 GTS(NA)とS13 Q's(CA18DE)でドリフトとグリップを少々カジっていました腕前はかなりショボかったですが・・・。(滝汗)
子供の誕生とマイホーム購入を機に下りて今はフルノーマルのプレマシー(ホイールすら鉄チン)で淡々と乗っています、皆さんの書き込みを読んであの頃を懐かしむとともにまた走りたくてウズウズしています。(爆)
といっても頸椎の損傷で趣味のレンタルカートすら自粛中ですが・・・。

◆Dr.T777さん

1枚目の写真に引き込まれました。(笑)
私もmaskedriderキンタロスさんと同じく見ていて恥ずかしくなってしまいます、現場にいたら恥ずかしくてカメラを向けていられないかもしれません。(爆)

◆maskedriderキンタロスさん

入道雲が夏空らしくていいですね、僕も子供を連日プールや海に連れて行ってるので疲れ気味です。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

◆一ノ倉 沢太郎さん

幻想的な風景、こんなのが自分にも撮れたら・・・いいのですが、私の風景写真は酷過ぎます。(笑)
いえいえ、静観している者の代表して付けたつもりのコメントがいささか暴力過ぎて申し訳ありませんでした。
嫌な事はもう終りにしてこれからも参加させていただきますのでどうぞ宜しくお願いします。

◆光と影の万年ルーキーさん

僕もこういう風景が撮りたいのですがお見せできるほどではありません、日々いろいろ考えて撮ってはいるのですが難しいですねぇ・・・。

◆チャピレさん

レンズ性能に(今はまだ)大満足です、純正の100-400mm Lとかなり迷いましたが絞り開放で望遠端での若干AFが迷い易いのが気になりますが純正の次のモデルが出るまではこのレンズ性能に負けないように精進します。
運動会でも今まではサブ機(KDX)と2台体制でしたがこのズームレンジのおかげで今年は1台体制で臨めそうです、でもそれまでに一脚を買わなければ・・・あとレンズの重量に負けない腕力と体力も。(汗)

◆zc777さん

おぉ、行かれたんですね。
もてぎに行った事がありませんが富士は仰るポイントが僕もベストではないかと思います。
マシンのデザインに好き嫌いはあれどやっぱりフォーミュラはカッコいいですね、これだけコンペティブなのに出走台数が少ないのと観客が少ないのが残念でなりません・・・今や人気は完全にスーパーGTの方が上ですからねぇ。
ちなみに僕が一番好きだったデザインは古いですが89〜93年にかけてのレイナード(細かく言えばF3000になります)でした、特に93年モデルの93Dは92Dの洗練されたフォルムに当時のF1で大流行した「アンヘドラルウィング」が付いて今までのシャーシで一番好きでした。
観戦チケット代がもう少し安ければ行こうと思うのですが・・・。

◆masa006さん

SUGOも行った事がありませんがコースと近いんですね、最終コーナーのマシンがストレートにかけて上り坂を一気に駆け上がるシーンが好きなんです。
あと星野一義さんが駆るカルソニックR32の名物「縁石またぎ」が今でも目に浮かびます。
富士は年末のニスモフェスまでお預けです、遠征用が出なくて夏のSGT鈴鹿も断念しました・・・。(泣)
鈴鹿のヘアピンも寄れるんですね、一眼レフを買ってからまだ鈴鹿に行けてませんがS字手前で流し撮りぐらいしか考えていなかったので参考になりました。

◆edo murasakiさん

消臭ビーズがどう撮ればこうなるのか教えていただきたいものです。
先にも書きましたがこれからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11752072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/12 13:57(1年以上前)

◆maskedriderキンタロスさん

超昔の在庫、いいですね!!!
僕も先の板で書いたようにバイクレース(の方が)大好きです!!!
来年は無理としても再来年はMoto GPの日本GPに行けるように貯金に励みたいです、でも結局はレンズに投資している自分が目に浮かびます・・・70-200mm F2.8とか単焦点とか超広角とか。(滝汗)

馬鹿にされるかもしれないですが、とりあえず何でも撮れる様になりたい!と思っている>

そうまさにそれなんです、私もまずは何でも基本どうり撮れるようになってそこから自分だけの色を探求したいと思っているのでまずは一通りの機材が欲しいのです。(笑)

フィルターの径ですがA16とEF-S17-85mmは67mmなんです、今持ってるクローズアップレンズフィルターは67mmなんですがこれ以上大口径レンズが増えたら・・・と思うと出費が痛いです、でもやっぱりレンズ保護フィルターすら無かったら「もしも」の時に前玉が傷付くのが怖いです。
一番頭が痛いのは50-500mm OS用の86mmNDフィルターです、ND4とND8が欲しいのですがここまで大きいと種類を選べませんしかなり高いです。

◆Philippeさん

こちらこそ、はじめまして。
目が回復して何よりです、目がやられては撮影どころではありませんからね。
はい、乗り物系はほぼ全てやります。(笑)
僕もそんなに大した「鉄チャン」ではないです、ですが小さい頃からフィルムのバカチョンカメラで駅撮りしてました。
姫路発の「銀河」やEF58、懐かしいですね。
実は私も銀河やEF58が大好きです、あと583系とか。
残念ながら鉄道の風景写真はまだ挑戦した事がありません、今はまだ駅からか駅間での編成写真で精一杯です。
私の1歳年上の先輩で一眼レフ歴が20年以上の方は鉄道風景写真しか撮りません、毎年の年賀状で作品を拝見するのですがそれはもう見事です(鉄道雑誌のフォトコンで掲載された事もあるそうです)。

◆odachiさん

はじめまして、自衛隊の撮影いいですね。
私の近所では航空自衛隊が無いので航空祭ぐらいでしか撮影できません。
以前に旅行先(岐阜県)で小松か小牧基地所属の戦闘機が頭上を通過した時の轟音と迫力は凄かったです、1日も早く撮影してみたいものです。

スイマセン、もうすぐ出掛けるのでレスは一旦ここまでとさせていただきます。

書込番号:11752418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/08/12 16:59(1年以上前)

角島1

角島2

秋芳洞

長崎平和祈念像

一ノ倉 沢太郎さん Part9よろしくお願いいたします。
edo murasakiさん お疲れ様でした。

と、既に200コメに近づいているこの時点で最初の挨拶なんて申し訳ありません。

色々公私共にぐちゃぐちゃになっていてROMはしていたのですが中々書き込みまで
出来ませんでした。
あっと言う間にそろそろPart10に突入しそうでしたのでPart9の内に書き込みだけ
させて頂きます。

写真は先日東京から友人が遊びに来ていたので九州・山口を案内がてら撮影したものです。
風景は殆ど撮影しないのですが角島(山口県)の海が余りにも綺麗だったので思わず
シャッターを切りました。
とても日本海とは思えない海の色です。(南の島みたいです)
それと秋芳洞・長崎の写真アップします。

書込番号:11753056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/08/12 17:07(1年以上前)

これって水??

ほ〜っぷ!!!

すて〜っぷ!!!!

じゃ〜んぷっ!!!!!!

連投失礼致します。

たまには風景もと先ほどスレ入れましたがやはりワンコの写真アップしちゃいます。
(我慢出来なかった<m(__)m>)
最近は暑すぎで昼間散歩出来ないので中々新しい写真撮れない為
在庫からですが又涼しくなったらたくさん撮影しちゃいます。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:11753088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2010/08/12 21:00(1年以上前)

こんばんわ。

今日は、ペルセウス座流星群がピークなんですね。
残念ながら、東京は台風の影響で今のところは曇っています。


■maskedriderキンタロスさん
1枚目の背景が... 本当に仮面ライダーの人みたいですねー(^^

台風で被害が無くて良かったですね。
京都では、大雨で大変だったみたいですよ。


■hotmanさん 
夏ですね、お祭り良いですね。
何だか、写真をみているだけで、お祭り気分です。

でも、かき氷はイチゴ味がすきです(^^;

景気、良くなると良いですね...(^^


■日本一速い男さん
>消臭ビーズがどう撮ればこうなるのか教えていただきたいものです。
フォトヒトにちょこっとヒントを出してみました(^^;
探して見てくださいね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。


■ボニ−&クライドさん
お久しぶりです。

なんだか、大変そうですね。
また、来てくださって嬉しいです(^^

角島、綺麗なところなんですね。
夏!って感じの海の色ですね(^^

でも、やっぱり、ボニ−&クライドさんと言えば、ワンコですよね。
嫁が大喜びしてます(^^

書込番号:11754081

ナイスクチコミ!0


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2010/08/12 22:51(1年以上前)

いやぁ〜ん、お尻が切れちゃった^^;

こちらのお尻はGood^^v

こんな所で撮りました

帰りに新型スカイライナーを見かけて慌ててパチリと

一ノ倉沢太郎さん 皆さん こんばんは〜

久しぶりの私にコメント沢山頂き感激です^^
調子に乗ってもうちょっとUPしちゃいますね〜


★edo murasakiさん
ビーズでここまで色んなバリエーションが撮れるって凄すぎますね^^

>飛行機で1/30秒だったら、凄いと思います。
嬉しいコメントをありがとうございます。
着陸寸前の超ゆっくりな飛行機でしたので可能な限り遅いSSにしてみました^^
またキヤのんきさんとご一緒させてもらうつもりですので次回は是非ご一緒したいですね♪


★キャんノンとびらさん
あちらでもこちらでもお世話になっております^^
いつもながら被写体を選ぶ眼力に恐れ入ります、ヒマワリでもこんなに撮り方ってあるんですね♪
私は子供撮りが95%位の割合を占めていますが、こうして色んな作品に刺激を受け写欲がどんどんUPしちゃいます!
ん〜〜〜!キヤのんきさんとお近くなんですか!!
それは是非ご一緒させて頂けると面白そうですね♪


★isoworldさん 
拙い自衛隊写真に目を留めて頂きありがとうございます^^
有刺鉄線は本来邪魔ものなのでしょうが、飛行機だけを撮っても私としては面白みに欠ける気がして敢て取り込んでみました。


★maskedriderキンタロスさん 
オフロードバイクかっちょ良い作品ですね♪
やはり達人ですよ!
旅客機の流し撮りもいつか試してみて下さいね^^
福岡空港は街中にあるので街の風景と絡めた飛行機も情緒があって良さそうですね。


★チャピレさん
いつもながらドリフトの作品すっごくかっちょ良いです、迫力満点ですね!!!
でもってお花撮りでもお上手なんですからなんだかズルイ気がします。
更に奥様がお綺麗だとか・・・やっぱりズルイです^^

>流し撮りちゃんと撮れてますね^^
チャピレさんにこんなコメント頂けると舞い上がっちゃいます^^v
ブランコでの練習は実は欠かさず行っています、一石二鳥ですもの♪


★日本一速い男さん
ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。
私この板はROMってますので一方的に知っている気になっちゃてまして^^:
私は入間の自衛隊に連れて行って頂いたのですが、一番驚いたのは音がそれほど大きくない事でした!
練習機が飛んでいるそうなので近隣に配慮しているのでしょがホントに意外でした。
仕事で座間方面に行く事があるのですがそちらは爆音でしたので。。。


返レスに漏れがありましたらごめんなさい。

書込番号:11754702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/12 23:33(1年以上前)

相変わらず私のパソコンの修理が終わらず困っています。
現在は2度目のメーカーに送って修理中です。
4度目(最初はHDの交換だった)の修理は嫌なので
新品交換をお願いしてますがどうなることやら。

この暑い季節はメインの犬撮りがシーズンオフなので
スナップしか撮っていません。
もう標準ズームだと軽くて〜。
ってことで暑さを忘れて涼みに高原へ行ったら
雲海ではなくて、雲の中にすっぽり入り込みました。
フォグランプを点けても視界は5〜10m。
しばらくしたら薄くはなりました。
でも天然のミストシャワーに包まれて寒いこと。
最高の遠足でした。

3枚目のように横に霧のように雲が流れているのを撮るのは
どう撮れば良かったのでしょうか?
帰ってから写真を見て思ったのは、せっかくの手ブレ補正レンズなので
低速シャッターで流し撮り、低速シャッターで雲を流す。
正面から低速シャッターで雲を流す。
もったいない、こんなチャンスは中々無かったのに、っと残念です。

書込番号:11754931

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/12 23:55(1年以上前)

残念ながら金沢では台風一過とはなりませんでした。

isoworldさん
コンポジットすれば比較的簡単にイメージ通りの写真はできるんですけどねぇ。
どうしてもリアルな写真にこだわっちゃうんですよねぇ(^^;
金沢で家を探しているときに花火の真下に見えているマンションに住んで
超広角で狙うことも考えたのですがベランダの狭さと間取りの悪さには妥協できませんでした。


光と影の万年ルーキーさん
いつも会社の喫煙所で写真とりてぇ〜と思いながら夕焼けを見ていたんですが
やっと撮れました。
花火をこんなにちゃんと見たのは私も数年ぶりです。来年はわかりません。

edo murasakiさん
>そういえば、私の会社も金沢に事業所があり、近いうち出張があるかもしれません。
>こっそり、カメラ持って行かなくちゃ(^^;
お、金沢こられますか。私も金沢初心者なので残念ながらお勧めスポットの紹介はできません(^^;

maskedriderキンタロスさん
>中々、自分の思った通りの絵って得られないですよね〜。
そうなんですよねぇ〜。
今回はまったく土地勘がなかったので、ちょっと離れた小高い場所を目指したのがよかったようです。

書込番号:11755042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/08/13 00:52(1年以上前)

皆さん、こんばんはー。

明日より帰省のため16日よるまで帰りません!携帯でロム&書き込みできますが、それでは意味も無いので・・・

本当はUp&個別レスしたかったのですが、準備に追われ今になってしまいました。

みなさん、(休みの方は)事故に気をつけて良い写真をいっぱい撮ってくださいね!

書込番号:11755243

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/13 01:19(1年以上前)

皆様、こんばんは。

前スレ以来大変ご無沙汰しておりました。
前スレでコメント頂いた皆様、どうもありがとうございました。

先週末、ちょっとお出かけできましたのでその時の写真を貼らせて頂きます。
ちょっと雲が多かったのが残念でしたが、刻々と変わる雲の色がとてもきれいでした。

書込番号:11755325

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/08/13 04:53(1年以上前)

宇宙の女海賊

フェラーリとブフォン,カンナバーロ選手

一ノ倉沢太郎さん,皆さん,こんにちは。日本の夏祭りのお写真の数々,とても楽しみに拝見させて頂いています。モスクワは,ここ2−3日,風向きが変わったために,スモッグが晴れています。火事は続いていて,今は別の地域の方々がスモッグ被害にあっているということですので,本当に鎮火を願うばかりです。

■isoworldさん,「地元の小さな盆踊り」手のひらにのるような小さなお祭りの雰囲気がよいですね。学生時代に下宿が近く,よく通った雑司ヶ谷の鬼子母神の縁日の雰囲気を思い出しました。定番のスパーボール屋さんも見えていますね。

■TSセリカXXさん,仙台の七夕の様子,興味深く拝見しました。子供さんから大人まで,みんなが楽しみにしている大きなお祭りということがよく伝わってきました。バルンガも登場ですね。深夜に白黒のウルトラQのDVDをひっぱり出して確かめてしましました(笑)。今NEWSを見ていると,台風が秋田と岩手,青森を横切るのですね。十分,気をつけてください。

■hotmanさん,こんにちは。大阪らしい,にぎやかなお祭りの様子ですね。やっぱり,氷の蜜は,のりビンから汲む鮮やかな色の蜜が決定版ですね。

■KISHI1968さん,こんにちは。なんとも鮮やかな夕焼けですね。日本海は,海の青が濃いように感じますが,この夕焼けの赤の色も濃い気がします。皆さんの花火のお写真を拝見していて,こういう設定で撮れば,こう写るんだというのが,とても参考になります。

■日本一速い男さん,こんにちは。銀河2号のお話をしましたが,1972年に姫路発はなくなっていましたね。私の地元初の唯一の東京行き急行電車で誇りに思っていたのですが(笑)。きっと,日本一速い男さんのお生まれになる前のことですね。大阪発の寝台急行の銀河1号も,とても雰囲気の列車でした。EF65あたりが引っ張っていたのかもしれませんね。以前,モスクワの地下鉄の写真を添付させて頂いたことがあるのですが,また,こちらの鉄道写真なども添付してみたいと思います。

■光と影の万年ルーキーさん,蜘蛛が怖いです。よくこんな怖い顔・姿のやつが見つかりましたね。なぜ昆虫より2本足が多いだけでこんなに怖いのでしょうか。私は一番怖いのが百足で,次が鬼蜘蛛とあしだか蜘蛛です。2枚目の蝶はあのアーチの植物にとまっているのでしょうか? 

■キャンノンとびらさん,付着したゴミですが,超音波振動で振るい落とすようですね。以下,説明文そのままです。「CMOSセンサーの前面に,ローパスフィルターの一部と一体化された「セルフクリーニングセンサーユニット」を搭載,付着したゴミを超音波振動で振るい落とします。このユニットは電源ON時,OFF時にそれぞれ自動的に1秒間働きます。落ちたゴミはローパスフィルター周辺に配置した吸着部材によって吸着保持されます。」とのことです。ということは,カメラの中にゴキブリほいほいのような吸着材があるままなのか,と少し不安な気持ちです。ごみがたまったら,それをどうするのか,また調べてみます。

■odachiさん,はじめまして。飛行機が降りてくるところのお写真は,なんとなく表情のようなものがあってよいですね。みんな,すごい緊張のの瞬間なのだと思います。私の住んでいるモスクワの空港に行くと,驚くほどたくさんの種類のエア・ライン(国内便は多い)の飛行機がいるのですが,どうも怪しい機体が多いです。調べてみると,年間に3−4回は死亡のからむ事故があるという驚くべき事実があり,この国で飛行機に乗る際は,信頼のブランドであるアエロフロートに乗ることにしています。ひと昔前は,旧ソ連製のイリューシンの機体を使っていたりしたようですが,今は大丈夫です。

■ed murasakiさん,今回はゲゲゲの目玉親父まで登場したのかと思ってしまいました(笑)。でも,その内,ビースが核分裂したり,目鼻ができてきたり,何がおこるか予想もつきませんね。

■キンタロスさん,帰省されるとのこと,ゆっくりと行ってらしてください。以前にキンタロスさんのスレッドで添付させて頂きました宇宙海賊の写真と,フォミューラ日本のかっこよい車体と比べました昔のフェラーリの模型の写真を添付してみます。

書込番号:11755572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 06:12(1年以上前)

昨日は夕方から大学時代の友人とミナミで呑んできました、最近「ハイボール」にハマっていて8杯も呑んでしまいました。
今日は午前中に墓参り、午後から行けたら万博公園に向日葵を撮りに行こうと思っています。
明日は4時起きで和歌山の海に行く予定です・・・。

◆edo murasakiさん

夏風邪との事ですが大丈夫ですか?
この時期は少しでもエアコンの風に当たり過ぎると身体の調子が悪くなりますよね。
私は個人的にFポンのマシンはデザインが好きになれませんがF1はさらにカッコ悪いと思っています、あの古き良き時代は何処へやら・・・。

◆キャんノンとびらさん

まだ向日葵を撮りに行けてないのでこのお盆休みに慌てて行って来ようと思います。
mixiですが更新なしでよかったらマイミクします?(笑)
去年はご一緒させていただいた写真家の方が雨上がりの水溜まりに写り込んだ太陽の塔を撮影されてました、そういうアイディアが撮るだけで精一杯な私には無いんですよねぇ。

◆isoworldさん

祭りの撮影、いいですよね。
私の40DではISO感度を1600まで上げてもかなり厳しいです、拡張で3200まで上げるとノイズまみれですし・・・義妹のX3を借りて最近のカメラの高感度撮影には驚かされました。

◆EF-L魔王さん

体調を崩されたんですね、今は少し回復されましたでしょうか?
この時期の体調管理は難しいですよね、ご自愛下さいませ。
うわぁ、憧れの「プラナー」ですか。
これでポートレートなんて撮ったら恐ろしいキレなんでしょうねぇ。
でも私には使い切れません、AFが無いのとモデルがいませんから・・・MFは慣れたとしてもモデルがいないのは切実な問題です。(泣)
いずれシグマの30mmと50mmと85mmを揃えようと思っています、純正がモデルチェンジしてくれるのはいつの日か・・・。
作例を楽しみにしていますがお身体には気をつけて下さいね。

◆maskedriderキンタロスさん

モトクロスもいいですね、でも今の家の近くには無い・・・実家なら有馬にあったんですが。

今まで、旅行の時はタムロンB003とA16のみで行ってましたがこれからはこいつも連れて行くので荷物が重くなりそうです(ボディもKissで無いので尚更。。)>

これよ〜く分かります、実はサブ機として次女の卒園式までにX4のダブルズームレンズキット購入を極秘に計画中であります。
40Dと今の所有レンズでは嫁さんが重くて使ってくれないのと長女がそろそろ「カメラを買って買って」とうるさいんです、義妹からX3を借りるという手もあるんですが嫁さんが「もしも壊してしまったら嫌だから」と言うので今後のためにも買おうかな?と検討中です。
本音は7Dが欲しいのもありますが旅行には軽いレンズとカメラで荷物を小さくしたいのもあったんですが高倍率ズームレンズ1本で済ませるのもアリですよね、でも明るい標準ズームレンズと超広角も欲しくなってしまう今日この頃・・・完全に「沼」に嵌ってますね。

◆KISH1968さん

金沢の花火大会、転勤で1年間住んでいたのでとても懐かしいです。
当時にカメラを持っていたらおそらく休日は撮り歩いていたでしょうね、休日はずっとフィットネスジムに通い詰めだったので。
今考えるとすごくもったいない時間を過ごしていました、でも当時はまだデジタル一眼レフが出たばかりでしたが・・・。
金沢に限らず回転ずしは北陸が最高でした。(笑)

◆TSセリカXXさん

おひさしぶりです、早く落ち着かれるといいですね。
私もモデルさんの写真を楽しみにしております。

◆isoworldさん

実は今まで一度も花火の撮影をやった事がありません、三脚だけでなくリモコンレリーズが無いとやはり厳しいでしょうか?

◆一ノ倉 沢太郎さん

せっかくの上高地は天候に恵まれなくて残念でしたね、強行軍なのでお疲れが出ませんように。

◆光と影の万年ルーキーさん

蜘蛛に限らず昆虫をマクロ撮影すると面白そうですね、でも私はマクロレンズを持っていません・・・。

◆キャんノンとびらさん

泊ってたホテルのフロントの人は可愛かった...ww>

その方の写真を是非!!!(笑)
分かります、私はモーターショーで滅多にコンパニオンの写真を撮らないんですが「この人は!!!」と思った方だけはお願いして撮らせてもらっています、昔はバシバシ撮りまくっていましたが。(汗)
でもここ数年は大阪モーターショーとオートメッセに行ってません、規模がかなり縮小されてしまってわざわざ高いチケット代を払ってまで見たいクルマ(レーシングカー)が無いからですが。

◆チャピレさん

最近なんだかバイクのレースが撮りたくなってきました。>

チャピレさんならお初からベストショット出まくりでしょう、私は流し撮りしてもハングオンでヘルメットが流れてしまいちっとも上手くいきません。
ドリフトも一番近い(それでも遠いですが)名阪や備北がもう少し近ければ良いのですが・・・やはり関西はドリフト向けのミニサーキットが少ないので辛いです。
転勤で東京に住んでいた時は茂原に行ってました。

つづく

書込番号:11755637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 06:23(1年以上前)

先程の続きです。

◆hotmanさん

えっ、hotmanさんって若江岩田駅近辺にお住まいなんですか?
義弟夫婦が若江岩田駅南側に住んでいて私は新石切駅です。
その日も姪っ子を預かって京都の伏見桃山まで遊びに行ってました、行きと帰りに「墓市があるなぁ」と嫁さんを話してました。
帰りは既に交通規制が始まっていましたね。
他所に対抗して「EOS板東大阪支部」を発足させちゃいますか?(笑)
たまに若江岩田駅西側の踏切に出没するので見掛けたらお声を掛けて下さい。

◆ボニ−&クライドさん

はじめまして。
角島が特に素敵です、私もこういう風景を撮れるようになりたいものです。

◆edo murasakiさん

どうもありがとうございます!!!

◆odachiさん

いえいえ、こちらこそご丁寧にどうもありがとうございます。
来年は無理でも再来年には航空祭に参戦したいものです、そうなるとやはり小松基地でしょうか。
と思っていろいろ調べてみるとブルーインパルスのデモ飛行って意外とたくさんあるんですね。(笑)
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/air/goairshow.htm

◆アプロ_ワンさん

どうもはじめまして
かなり標高の高い場所でしょうか?
こういう場所にはやはり牧羊犬種がよく似合いますね。

◆Philippeさん

銀河の姫路発は仰るとうりで私が生まれる前に廃止されました、知ってるだけなんですがね。
私が最後に乗った2000年はまだEF65 1000番台が牽引していましたよ。
自分にとってブルートレインの牽引機と言えばEF65 1000番台なんですがいつの間にか貨物を引くイメージしか無かったEF66がブルートレインを牽引していたのは驚きでした(一時期、かなり離れていたので)。
ボチボチ載せていきますので期待せずにお待ち下さい。

書込番号:11755652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/13 09:40(1年以上前)

●日本一速い男さん

初めての被写体の時は少し観察が必要ですよね^^そのためyoutubeなんかの動画をみてイメージトレーニングの予習してからバイクのレースに挑むと思います。
D1でも行く前に以前撮っておいた動画をみてどの場所から撮ろうかなーなんていつも考えてます。持っていく望遠レンズがサーキットでは3本なのでカバンにはいらず50-500mmだけ付属の弁当箱みたいなのに入れて持っていくので荷物が多くて^^;
サーキットでは50-500mm1本でほとんどまかなえるのですが近いコーナーは軽くてAFの速いEF70-200mm、決まったコーナーでここ一発はサンヨンという感じでもっているレンズを生かせてあげたいなーなんて感じで撮ってます。

>やはり関西はドリフト向けのミニサーキットが少ないので辛いです。

関西はあまりサーキットがないんですね。岡山はよさそうなサーキットですよね。
私の方は日光なら1時間30分、エビスで3時間って感じですいけても3時間がんばって無理してSUGOくらいでしょうね。

●Philippeさん

モスクワのスモッグすごそうですね。テレビでもやっていましたよ。D1でタイヤスモークで客席に煙がモクモクし風で消えるのでなんとか耐えられますがこんもりたまっているとたまったもんじゃないですよね^^;

>宇宙の女海賊

銀河鉄道999にこんな感じの海賊が出てきましたね?ハーロック?
作者が同じだから顔がメーテル系ですよね。昔はメーテルと峰ふじこ好きな人が多かった、あとラムちゃん^^

●odachiさん

1枚目の飛行機シルエット調のいい感じですねー。2枚目はちゃんとプロペラを回して撮っているところは抜け目なしですね^^ローカル電車なんかもいいですよねー花畑の間を走り抜ける
SLとか撮ってみたいなー。

>ブランコでの練習は実は欠かさず行っています、一石二鳥ですもの♪

ブランコはいい練習になりますよーモタスポも面白いので腕ためしに行ってみてください。おこさんも初めてのサーキットに興奮するかも?お弁当もっていくとちょっとしたピクニック気分もあじわえるかもしれません。

●maskedriderキンタロスさん 

バイクレースは友達と見に行ったことがあります。平、木下、水谷が走ってましたよー不思議と自分の乗っているバイクのメーカーを応援するんですよねーといいながらあの頃の平忠彦は日本人では強かった。今はバイクから離れちゃったのでライダー名が全然わかりません^^;しかも2ストがないのが残念ですねーやっぱバイクレースといえば500CCのイメージが強くてねー。夏の耐久8時間も先月でしたね。バリ伝の秀吉とグンのコンビも面白かったなー。

●edo murasakiさん

ビーズも芸術的になってきましたね^^氷のビーズもいいですねー鏡とかを利用したビーズなんてのも面白そう。いろいろ考えると家の中でも楽しめるものですね。さすがアイデアマン!

>レースって、こんなに近くでみれるんですね。

はいミニサーキットならかなり近くを走りますよ^^マシンが通ると風が吹いたようになります。D1は煙りがすごいのでうまく考えて撮らないと煙幕で綺麗に撮れないんですバックショットなんかあまりに煙がすごいとAFが迷ったりします。でもこの煙をうまく入れて撮る構図が撮れるようになるとかっこよく決まりますよねー躍動感が増すんです。

書込番号:11756161

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/13 13:03(1年以上前)

昨年のみなと神戸海上花火大会の写「心」

これも同様の写「心」

 盆休み真っ只中という感じですね。こういう時期にあちこち出かけると混雑はひどいし、料金は(高速道路を除いて)高いし、サービスは悪いので、自宅待機に限ります^^; それに今日はパッとしない空模様なので、出不精になっています。

 …であるからヒマ^^なので、また「比較明」でコンポジット(合成)写真を作ってみました。昨年の神戸の花火大会の写真です(お遊びの写真です)。



チャピレさん:

> 初めての被写体の時は少し観察が必要ですよね^^そのためyoutubeなんかの動画をみてイメージトレーニングの予習してからバイクのレースに挑むと思います。

 動き物の撮影ではやっぱりよく観察して相手のクセを掴むことが大事なんでしょうね。


日本一速い男さん:

> …私は新石切駅です。

 hotmanさんは若江岩田駅でしたよね。このあたりは生駒山系ふもとの高台になっていて見晴らしがよく、西に大阪市内のビル群が見渡せますよね。
 以前に若草焼きを撮りに行ったときに近鉄に乗ってこのあたりを通りかかったのですが、ここからガスが少しかかった遠方のビルを見ながらビルの間に沈む夕日が撮れるはずと、私の撮影穴場情報にメモを残してあります(心の中のメモ書きですが^^)。それに夕立の際の稲光も撮れそうで、格好の撮影スポットだなぁ、と思っていたのです。
 いいなぁ.......私の自宅から行くと2時間はかかります。

> 実は今まで一度も花火の撮影をやった事がありません、三脚だけでなくリモコンレリーズが無いとやはり厳しいでしょうか?

 確かに三脚もレリーズもあるに越したことはありませんが、なくても撮れると思いますよ。三脚があればレリーズがなくても数秒の露出時間にしておき、シャッターボタンを押す瞬間だけ(指をシャッターボタンから離すまで)レンズの前を黒い紙で覆っておけば大丈夫です。準備するときの不手際でレリーズを忘れて行ったときは、そうしています。

 先日、神戸の打ち上げ花火を撮りに行ったとき、私の横でも花火を撮っていた年配の人(撮り慣れている感じでした)がいて、手持ちで撮っていました。ISO感度を高めに設定しISを効かせれば、1/3秒〜1/20秒のシャッター速度で手持ちで撮れると思いますよ。三脚を据えるより花火の開き具合を見ながら臨機応変に撮れるはずです。

 来週もまた打ち上げ花火を撮りに行く予定があるのですが、今度は広角レンズを使い手持ちで撮ってみようかと思っているところです。


明神さん:

 刻々と変わる空の色を綺麗に出していますね!! 夜明け前の早朝写真は素敵です。


KISH1968さん:

> どうしてもリアルな写真にこだわっちゃうんですよねぇ(^^;

 こだわるのはとても良いことだと思いますよ。こだわりがないと良い写真が撮れないと思うんです。私もリアルな写真にたいへん関心がある一方で、出来上がった結果としての写真が良ければよい(好きなようにいじっても結果がよければよい)という考えもあるんです。私は撮った写真をいじるのも大好きですね。


アプロ_ワンさん:

 犬撮りがメインの写真になっていましたよね。いまはシーズンオフなんですか(シーズンがあるとは知りませんでした)。スナップ写真で英気を養ってくださいませ。


odachiさん:

 ちょっと見慣れない飛行機と空港ですね。どこかなーなんて想像しちゃいます。

書込番号:11756867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 14:48(1年以上前)

◆明神さん

漏れてしまっていて申し訳ありません、おひさしぶりです。
僕もこんな風景が撮れたら、なんていつも思うのですがなかなか難しいですね。

◆チャピレさん

確かに予習と観察は必要ですよね、僕もこれから機材の持ち運びが苦しそうかも・・・リュックタイプのカメラバッグを物色中ですがやはり50-500mmと70-200mmとサンヨンクラスの単焦点が収まるタイプはさすがに値が張りますね。
サーキットですがD1が開催される岡山国際(旧TI英田)はウチからだと鈴鹿以上に遠いんです、おまけに渋滞の名所(中国道の宝塚〜西宮北間)がネックです。
セントラルはドリフトの走行会もやってはいるんですがイマイチ熱気が薄いように感じられます、元々エスケープゾーンが少ない上にそこそこ速度が乗るのでクラッシュした時はダメージが大きいからかもしれません。
名阪はコース幅が狭い、備北は名阪よりはコース幅が広いですがカメラを構えられる場所があまりありません。
モーターランド鈴鹿は行った事がありませんが意外といいのかもしれません。

宇宙の女海賊>

おそらく「クィーン・エメラルダス」の事だと思います。

◆isoworldさん

ほぅ、そんなに絶好の撮影ポイントなんですか。
稲光は確かに良さげな感じです。
夕陽は無料レンタルモニターのレンズで新石切駅の西側ホーム端から適当に撮ったものですがこんな感じでしょうか?
レリーズ云々の前にしっかりとした三脚が最優先事項ですね。

書込番号:11757193

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/13 16:23(1年以上前)

みなさん お久しぶりです。
酷暑でカメラもしばらく触っていませんでした。
みなさんは、元気でいっぱい撮られてますね。
貼り逃げですが、今回はCAKONで撮りました。

書込番号:11757482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 17:09(1年以上前)

スイマセン、以前のスレで溜めてしまっていたレスを遅まきながらここでさせていただきます。

Part6で・・・

◆kenzo5326さん

いつも見ていて思うのですが今の日本・海外問わずドライバー達って可哀想ですね、ミハエル・シューマッハぐらいが最後で自分の要求を言いたい放題言えなくなってしまっているから個性が強く感じられないのでしょう。
やはりマンセル・ピケ・セナ・プロストの「四天王」時代が観ていて面白かったです、マシンに余計なデバイスが付いていないから自分の腕でマシンをねじ伏せてましたね。

◆edo murasakiさん

まだ、引退してから、そんなに時間がたってないのに、なぜか懐かしいのはナゼ?>

くいだおれ太郎は「かに道楽」とともに大阪・ミナミを代表するシンボルでしたからでしょうか。

◆maskedriderキンタロスさん

イベントであちらこちらに貸出されてますからねぇ、でも弟とのツーショットは滅多に見られませんから貴重ですよ。

◆ボニ−&クライドさん

と言いましてもルマンに日産、トヨタ、マツダがファクトリーで出ていた頃なので>
ドライバーもそれこそ星野さん寺田さんなどが乗られていた大昔ですが・・>

僕もちょうどそれぐらいです、モータースポーツにハマったのがルマンに出ていた「グループC」カーからなんです。
F2ぐらいではドライバーの名前を知っていたぐらいです。
2輪は2輪で難しいですね、はじめは「同じモタスポ撮影だから一緒」なんて軽々しく思っていました。(汗)

◆masa006さん

3枚の画像、どれも素敵ですね。

◆EF-L魔王さん

ピットウォークでもポートレート写真、バッチリですね。
僕は撮る事のみに夢中になってしまっておそらくダメダメでしょうねぇ。
F2.8とF4ってそんなに違うんですか、今までF2.8のレンズでもF4かF5.6まで絞っていたんですがやはり開放ならではの描写があるんですね。

◆zc777さん

フォーミュラはフォーミュラで流し撮りが難しそうですね、細かく拝見しているとマシンのデザインに好き嫌いはあれどやっぱり行きたくなってきました。

書込番号:11757608

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/13 17:12(1年以上前)

変わり映えしないトンボの写真ですが.......

今回はEFS 15-85mm IS USMをつけて

マクロ領域で撮ってみました!!

(おまけ)アブはこんなふうに肢を畳んで飛ぶ(トリミング)

 
日本一速い男さん:

 私が見つけた絶好の撮影ポイントは貼られた写真とはだいぶイメージが違います。石切よりもうちょっと(2駅ほど?)若江岩田駅に近い途中の場所だったように思います。
 住宅や電線などの障害物が目の前にまったくなく、遠方の大阪市内を全部見晴らせる高台の場所です。駅を降りてちょっと探さないといけないかもね。


kenzo5326さん:

 3枚めの赤と青のコントラストが効いた写真は、見た目も涼しげですね。

 おお。CAKONでお撮りですか!! 2大カメラメーカが提携して出来たカメラなら素晴らしいものなんでしょうね(爆)。



 貼る写真がないので、愚作ですがまたトンボです。15-85mmで試しに撮ってみました。

書込番号:11757617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 17:45(1年以上前)

スイマセン、先程の続きです・・・。

Part7で・・・

zc777さん>

この時は超音波モーターなしの激遅AFだったので今の50-500mmとは全く違いますね、この時に無料でキヤノンから7Dをモニターさせていただいていたので「あの時にこのレンズがあれば・・・」と嘆いた今日この頃です。
いえいえ、あの程度ならzc777さんならすぐにできちゃいますから。(笑)

ボニ−&クライドさん>

未だに最終回のマガジンをお持ちとはスゴいです!!!
僕も「大ちゃん」の悲し過ぎる訃報を聞いた時にはショックでした・・・。
特に幼い頃から兄弟同様に過ごして来た本山哲選手はヘルメットやレーシングスーツに必ずゼッケン「74」を付けています。

maskedriderキンタロスさん>

カルロス・ラバート、上田昇、坂田和人は今でもよ〜く憶えていますよ。
勿論、小排気量クラスも観てました。
あの頃は日本人が強かったですよね、でも非業の事故死を遂げた選手も数名いらっしゃいました・・・悲しかったです。

◆isoworldさん

万博公園の蛍は撮影禁止の情報、どうもありがとうございました。
やはり川西もしくは能勢まで行った方がいいようですね、実家(神戸市北区)の近くの川でもいるのですが数が他所と比べて少ないのでキビシイです。

◆光と影の万年ルーキーさん

蓮の画像をお褒めいただきありがとうございます、でもこれは所謂「ビギナーズラック」なんですよ。(笑)
無心に撮っていたらたまたまいいのが数枚あっただけ、みたいな。

◆maskedriderキンタロスさん

蓮の画像をお褒めいただきありがとうございます、シグマのAPO70-300mmは条件さえ整えば描写は高級レンズにも負けない画を吐き出してくれるんですがね。

◆チャピレさん

ステップダウンリングの情報、どうもありがとうございました。
お教えいただいたとうり86mmのレンズキャップも買いました。
あとはNDフィルターを買わなければ・・・ND4とND8の2枚とも欲しいですが初めに買うならどちらがオススメでしょうか?
やはりND4でしょうか?

◆isoworldさん

ガンダムジェット、定期就航期間には行けませんでした・・・モヒカン同様にいつ来るか分かりませんが待ち続けます。

◆遮光器土偶さん

残念ながらガンダムジェットは撮り逃してしまいました・・・でもデザインが個人的にイマイチなのでモヒカンに標的を変更します。(笑)
120-400mm、リコールの点検後の調子は如何ですか?

書込番号:11757708

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/13 17:48(1年以上前)

再び

■日本一速い男さん

>やはりマンセル・ピケ・セナ・プロストの「四天王」時代が観ていて面白かったです、マシ ンに余計なデバイスが付いていないから自分の腕でマシンをねじ伏せてましたね

そうですね、時代でしょうかね

■isoworldさん

ほんとうにいつ見ても飛んでるトンボをこうまでもうまく撮られるなんてすごいですね

CAKONもおもしろいですよ

書込番号:11757718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 18:47(1年以上前)

スイマセン、先程の続きです・・・これで最後です。

Part8で・・・

◆TSセリカXXさん

モデル撮影、とても参考になりました。
今までポートレート撮影って絞り開放、もしくは開放から1〜2段ぐらい絞って撮るものがセオリーだと思い込んでいたんですがそんな事は全く関係無いんですね。

◆maskedriderキンタロスさん

娘の画像をお褒めいただきありがとうございます、いずれ機材も作品も娘達の方が上になるでしょう・・・。
ゲロゲロ感、スゴい表現してしまいましたがタムロンのB005も結構スゴいですよ。
慣れたら気にならなくなりました♪

◆edo murasakiさん

娘には伝えました、娘はとても喜んで「そんな人に褒められたらもっと頑張るっ!!!」って意気揚々と言ってました。
その一方で嫁さんには「やっぱりパパってそんなに上手くないのよ」と言われて凹んでしまいました・・・娘よ、私の屍を越えて行け!!!(爆)
我が家が幸せな環境にあるのは間違いありませんがレンズを買ってもその購入資金は全て私のお小遣いからの貯金です。(泣)

◆maskedriderキンタロスさん

蓮の早朝撮影会は生憎の雨模様でしたが何とか行ってきました、この時にも50-500mmがあってくれたら・・・と切実に思いました。

貴重なスペースをお借りして申し訳ありませんでした。

書込番号:11757886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/08/13 19:23(1年以上前)

● 一ノ倉 沢太郎さん

今日はお盆休みで暇していましてどこか行きたいなーって思っていて嫁が1時に帰ってくるので時間からして近場にしようということで水元公園に行ってきました。
ふふふ今日はカワセミに出会えましたよー^^カワウのたくさんいるスポットにカワセミがいてダイブの瞬間をシグマ50-500mmで撮ってきました。

初めてカワセミのダイブシーンを撮ったのでなんとか撮れて嬉しかったです^^初めてでもなんとかみれる程度には撮れるもんですね。あの狭いのぞき窓から手撮りで撮っているので腕が疲れましたよー。なんとなくコツがわかったので慣れてくればもう少しましなのが撮れるかもしれません^^;


●日本一速い男さん

>ND4とND8の2枚とも欲しいですが初めに買うならどちらがオススメでしょうか?
やはりND4でしょうか?

F4通しのレンズであれば夏場の日中にかなり遅いシャッタースピードにした場合はND8が必要になりますがシグマ50-500mmならばND4で十分いけますよ。私のシグマにはND4付けてます。EF70-200mmはND4&8あります。サンヨンはND4だけです。ND8はあまり使わないですね。

●isoworldさん

トンボの季節まっさかりで楽しい時期ですね^^見事に捕らえられていてさすがです。
今日はあまり暑くなく風もあって気持ちよかったですね。もう少し湿気がなければいいんですけどねー。

 

書込番号:11757994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/13 19:42(1年以上前)

少し前のものですが。

みなさん、こんばんは。
台風も去ったようですが、天気がすぐれず、期待した空になってくれません。
もうすぐお盆休みも終わりますね。明日からは帰省渋滞が起こりそうです。
みなさん運転に気をつけてくださいね。
一枚目は近所の自然園で、
二枚目から四枚目までは、木曽駒ヶ岳からの風景です。


■チャピレさん

動画見させてもらいました。
ドリフトの様子が良くわかりました。しかしすごいラインを進みますね。
前輪がロックする様子も良くわかりますし。これは迫力あるし面白そうだ!
あれだけ車体が動くと、やはりラインがわかってないとカメラで追えませんね。
動きものの撮影に高い技術が必要なこと、それを得る努力、良くわかりました。

おおっカワセミに逢えましたね!
二枚目スゴイ目してるし!タイミングも絶妙!

■edo murasakiさん

>なんか、ちょっと、怖い写真ですね。

でしょ〜。
今日は違いますよ。山岳風景をあげました。
お盆期間はどこも混雑しているので、日曜の深夜から遠征してみようかと思ってます。
月曜の早朝から撮影して来る予定ですので、またUPしますね。
どの山へ行くかは、まだ決めてません。いろいろ天候を読んでます。

■maskedriderキンタロスさん

ビーンボールは投げません。
今日はやっぱり直球で行きます。ど真ん中へ自分としては渾身のストレート!

オフロードもオンロードも楽しそう。
一枚目は背景がオフロードの感じを出していてとてもいいと思いますよ。
そして四枚目のバックショットがカッコイイ!
余分なスペースを省き、バランスの取れた構図でバッチリのタイミングですね。
ハングオンも膝を擦る寸前だし、エキゾーストが聞こえてきますよ。
またライダーたちも上手く走ってくれたなあ。この瞬間を逃さないとこがさすが。
バイクはスピード感が車とはまたひとつ違うでしょ。

いってらっしゃ〜い!運転には気をつけてね!

■hotmanさん

夏祭りのショットいい雰囲気ですね。
懐かしいし、これぞニッポンの夏です!
かき氷がフラッペなんて西洋かぶれの感じゃ無いところが素敵。活気があって、こういうスナップ大好きです。
因みに、僕はレモンが好きです。

■日本一速い男さん

>私はマクロレンズを持っていません・・・。

是非!100Lマクロを逝っちゃってください。
開放でのボケも美しく、写りのシャープな良いレンズです。
そして軽いです。手ぶれ補正付きですので、歩留まりが格段にあがりましたよ。

>でもこれは所謂「ビギナーズラック」なんですよ。(笑)
無心に撮っていたらたまたまいいのが数枚あっただけ、みたいな。

これってすごく大切なことですよね。
無心で撮ってたら、というのって、よく一ノ倉沢太郎さんが撮りたいと思うものをただ撮っただけと言われるのと同じで、
おおっこれは綺麗だなあ!えい!一枚!って感じたものを感じたままに撮るのは、何にもまして楽しいじゃないですか。
綺麗なものを綺麗だと見られて、思えることが素敵なことだと思います。
僕も、そんな心境で風景を撮りたいと思ってます。

横レスですが、
>私の屍を越えて行け!!!(爆)

最高!これは、キンちゃんの文頭コメントに盗作されるかも!

■ボニ−&クライドさん

お久しぶりで〜す。
暑すぎで散歩が出来ないとのこと、体調には十分に気をつけて、・・・・「こばんちゃん」撮ってください(笑)。
きっと夏を元気に走り回りたいはずですよ〜。でもワンコは暑いとやっぱりバテちゃうのかなあ?
お写真は梅雨明け直後か前後でしょうか。
あいかわらず、スピーディーな足さばきで背伸びしながら飛んでますね〜。

また、一投目の海の写真は眼の覚めるようなエメラルドグリーンが美しいです。
秋芳洞も雰囲気が現れてますね。
僕も小さな時に秋芳洞へは行きましたよ。あまり確かな記憶はありませんが、入り口付近の水の色が、深緑で吸い込まれそうな感じがしたことを覚えています。
おじさんになった現在、当時の感覚とどう違うか、もう一度行ってみたいです。

■odachiさん

逆光のシルエット調カッコイイですね!!!
3枚目の遠景とレンズの焦点距離から考えると、被写体はかなり近いですよね。
撮影していてもスゴイ迫力でしょ。プロペラ機の音なんかも想像しちゃいますね。
僕はこんなに近く飛行機を撮影したことがありません。近いと速度感もあるから、撮影は難しいですよね。

■アプロ_ワンさん

霧!最高ですね。
やっぱり霧は名演技を見せてくれますね〜。
僕は特に3枚目が好きです。
斜面を利用されて斜線構図をとって、空の部分にいっぱいの霧がはいり、もし晴れたらどんな景色だろうと想像させてくれます。
ほどよい霧の濃さでナイスショットですね。

■KISH1968さん

僕は数年花火を見ておりませんので、今年は見たいのですけど。
混雑がひどいようでなかなか機会がありません。
台風のあとは面白い空になる場合が多いので今日もず〜と空を観察していたのですが、
こちらはまったくの曇り空でぜんぜんダメでした。

■明神さん 

素敵な風景ですね。うっとりしちゃいます。
ほんとに空の色が刻々と変化してゆく様は、もう時間の経つことを忘れさせてくれますよね。
撮影日は最高のシチュエーションが用意されて良かったですね。
う〜ん。富士を撮りたくなっちゃうなあ。

■Philippeさん

この花は、たぶん「ぬまとらのお」だと思います。
僕も初めてお目にかかった蜘蛛なんです。
白いし、なにか卵抱えてるのかなあ。僕も怖いです。

書込番号:11758049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 21:32(1年以上前)

◆isoworldさん

違いましたか、でも大体の場所は分かったような気がします。
ちなみに私の最寄り駅「新石切駅」は地下鉄中央線の延長で近鉄けいはんな線になります、「若江岩田駅」は近鉄奈良線で同じ路線に「石切駅」がありますが全く違う場所にあります。

◆kenzo5326さん

時代は変わっても強烈な個性を放つカリスマ的ドライバーの出現を待ち望んでいますがなかなか現れませんね、アロンソやハミルトンですら四天王やミハエルの前では存在感が霞んでしまいます。

◆チャピレさん

NDフィルターのアドバイス、どうもありがとうございました。

◆光と影の万年ルーキーさん

100Lマクロ、これも7D体験撮影会で使いましたがかなり良いレンズですね。
あの時は蓮の花の可憐さに興奮して無我夢中でシャッターを切ってました、でも今は「見たままの被写体を自分が表現したいように写す」事を心掛けています。
勿論「綺麗なモノを綺麗に写す」のが大前提ですがね。

最高!これは、キンちゃんの文頭コメントに盗作されるかも!>

笑えましたか?
誰かパクってくれないかなぁ、なんて。(笑)

書込番号:11758564

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/13 22:41(1年以上前)

こんばんわ、お盆だというのに明日も仕事です。ということで返レスのみです。
人が遊んでるときに忙しい業種なので仕方がありません。

Philippeさん
スモッグについてはニュースでも見ましたが本当に大変なようですね。
>■KISHI1968さん,こんにちは。なんとも鮮やかな夕焼けですね。日本海は,海の青が濃い
>ように感じますが,この夕焼けの赤の色も濃い気がします。皆さんの花火のお写真を拝見し
>ていて,こういう設定で撮れば,こう写るんだというのが,とても参考になります。
そうですね、花火の撮影スポットに向かうときはまったく意識していなかったんですが運よく
きれいに焼けてくれました。
花火撮影の設定については比較的適当なのであまり参考にならないかもしれませんが(^^;

日本一速い男さん
>金沢の花火大会、転勤で1年間住んでいたのでとても懐かしいです。
金沢の先輩ですね。(笑)
私はまだ2ヶ月なのでまだよくわかってなかったりします。
>金沢に限らず回転ずしは北陸が最高でした。(笑)
完全同意です。(笑)

isoworldさん
isoworldさんの写「心」のような写真を撮るにはうちわかな?と思ったんですよねぇ。
写真をいじるのは好きなのでコンポジット合成はぜんぜんありだと思いますよ。

光と影の万年ルーキーさん
私も混雑は嫌いなのでちょっと離れたところから長玉で撮ってます。
会場近くのマンションで高みの見物って言うのにはちょっとあこがれます。
>台風のあとは面白い空になる場合が多いので今日もず〜と空を観察していたのですが、
>こちらはまったくの曇り空でぜんぜんダメでした。
そうなんですよね。ちょっと変わった夕焼けとか期待してたんですけどねぇ。

書込番号:11758901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/13 22:57(1年以上前)

◆KISH1968さん

今も金沢に住んでいたら金沢港や千里浜に撮りに行っていたと思います、あと兼六園と金沢城とか。
あとは足を延ばして砺波や白山や立山や宇奈月でしょうか、私は富山県全域担当だったので毎日金沢から日帰り出張でしたが。
回転寿司は「きときと寿司」が一番美味しかったです、全品100円の回転寿司もかなり美味しかったですが。
是非とも「県民ショー」で紹介された石川県名物「チャンピオンカレー」をご賞味あれ。

書込番号:11758984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2010/08/13 23:08(1年以上前)

みなさま こんばんわ。

★お知らせ★
沢さん不在のため、私が代わりに案内させていただきます。
みなさまの沢山の書き込みで、本スレも170を超えました。

次のスレ主は、みなさまのアイドル、光と影の万年ルーキーさんが
引き受けてくださいました(^^

スレの切り替えは、15日(日曜日)の20時を予定しています。
レスが190を超えたら、書き込みを控えてください。

もし、みなさまの書き込みが予定より早く190に達した場合、スレの
切り替えを時間を早める可能性がありますので、ご了承ください。


190ぴったりを踏んだ方には、万年さんから、素敵なプレゼントが
あるかも...しれません(^^;


■odachiさん
気にせず、ばしばし、UPしちゃってくださいねー(^^/

2枚目のYS-11FCの後ろに、ちょこっと居るのは、電子測定機YS-11EB
では、ないでしょうか。頭にのっているドームが特徴的です。
数が少ない、レア機だと思いますよー(^^

>ビーズでここまで色んなバリエーションが撮れるって凄すぎますね^^
ありがとうございます。
消臭ビーズも楽しいですよー(^^

まだ、「キヤのんきさん」とお会い出来ていないのですが、機会があれば是非!!
先日は、「キャんノンとびらさん」とご一緒しました。

近々、東京西部方面隊による、第二次プチオフ会をやる予定ですので、もしよろしければ
遊んでやってください(^^


■アプロ_ワンさん
霧の写真、素敵ですねー

現場に居なかったので、なんとも言えませんが、一般的に、霧を低速で撮ると
真っ白になっちゃうことが多いです。

光源があるとか、岩の近くの霧が薄いところを狙って、コントラストを付けて
みるのはいかがでしょうか。

詳しいことは、霧の帝王、沢さんに聞いて下さいね(^^


■KISH1968さん
金沢の出張予定、まだ、わかりませんが、日程が確定したらお知らせしますね。
私も3回しか行った事ないので、よくわかりません(^^;


■明神さん
見事な、富士山4変化ですねー
2枚目の柔らかい感じの雲が一番好きです(^^

よろしかったら、また、写真をみせてくださいね。


■Philippeさん
エメラルダス、懐かしいですねー
ハーロックや999大好きでした(^^;

モスクワ相変わらず大変そうですね。
本当に、お体に気をつけてくださいね。

>今回はゲゲゲの目玉親父まで登場したのかと思ってしまいました(笑)
みえますねー
今度は、分裂するかも知れませんよー(^^;


■日本一速い男さん
なんだか、沢山、沢山、コメントありがとうございます。
娘さんに、「もの凄く才能あるから写真を続けた方がいいですよー」ってオジサンが
言っていたとお伝えください(^^;

NDの件ですが、私はND4、ND400(ほぼ真っ暗)とPLを併用しています。
ND4で足りない時は、PLを足したりして調整しています。

フィルターを購入するときは、レンズ口径の一番大きいサイズを買って、ステップダウンリングで
調整すると、サイズ毎に揃えなくて良いので便利です。

ただ、レンズによっては、ケラれるので、注意が必要です。


■チャピレさん
>ミニサーキットならかなり近くを走りますよ^^マシンが通ると風が吹いたようになります。
なるほどー、チャピレさんの写真から風を感じます。
タイヤスモークの流れも読まないと絵にならないのですねー

今日の写真の2枚目なんか、タイヤスモークの濃淡で、コントラストが出ていて素敵です。

カワセミの写真、見事ですね。
チャピレさんが本気をだして、カワセミを撮りだしたら、凄いことになるんだろうなー
ちょっと楽しみです(^^


■isoworldさん
お盆は、仕事をしているか、自宅近所で遊んでいるのが一番ですよね(^^;
今日の写心もお見事です(^^/


■kenzo5326さん
お久しぶりです。

CAKONですかー(^^;
NINONでなくて良かったです(^^


■光と影の万年ルーキーさん
おお、霧の作例をだして下さったんですね。
1/50秒ぐらいだと、こんな感じになるんですね。

霧の濃度や、風、光の具合にもよりますが、霧は表現するの難しいですね(^^

>お盆期間はどこも混雑しているので、日曜の深夜から遠征してみようかと思ってます。
>月曜の早朝から撮影して来る予定ですので、またUPしますね。
素敵な写真、楽しみにしてまーす。

書込番号:11759027

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/08/14 07:59(1年以上前)

製紙業の盛んな富士市には一年の数だけ煙突があると揶揄される

新幹線のトイレを使うときは靴もぬぎましょう????

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。

 新規に貼る写真がないので、先日のスナップ写真を出しておきます。

 東京方面に行くのにいつもはスカイマークなどの格安チケットを使うのですが、この時期はどの航空便も満席になってしまい、気がついたら新幹線しか移動の手段がなくなっていました。なので新幹線は10年ぶりに乗ったという感じです^^;

 2枚の写真とも久しぶりの新幹線から見た光景です。

 新富士駅あたりで見える光景は、富士山とその手前にある工場群(のエントツ)です。富士市は富士山系からの湧水が豊富で昔から製紙業が盛んですが、製紙に欠かせないのがエントツでもあり、水蒸気をモクモクと上げるエントツがたくさん見られます。


edo murasakiさん:

 モノトーン気味のビーズも面白い写真になっていますね。


KISH1968さん:

> お盆だというのに明日も仕事です。ということで返レスのみです。人が遊んでるときに忙しい業種なので仕方がありません。

 それがいちばんイイと思いますよ。世間が遊んでいるときに働き、世間が働いているときに遊びに行く…世間が混雑していて費用も高いときに遊びに行く必要はないでしょう。稼げるときに稼ぎ、空いているときに遊ぶ..........これが上手な世渡りの術?

 まあ、最近の私は気が向いたときだけ仕事をして、ほとんどは遊んでいますが…これぞ最高の処世術^^;  浪費の術かもね。

> isoworldさんの写「心」のような写真を撮るにはうちわかな?と思ったんですよねぇ。

 私の打ち上げ花火撮影の基本は「うちわ」ですよ。それにロータリーシャッター^^ コンポジット(合成)するのはヒマなときの遊びです。どんな写真に仕上がるかなぁ、と..........

 コンポジットした写真の中にも「うちわ」の写真が当然入っています。多重撮影の多重ですね^^


日本一速い男さん:

> 「若江岩田駅」は近鉄奈良線で同じ路線に「石切駅」がありますが全く違う場所にあります。

 す、す、スミマセンねぇ orz ちょっと離れたこちらから見ると、どこも似たような場所に思えて(変な表現ですみません)。

> でも大体の場所は分かったような気がします。

 ここから撮れる(かも知れない)写真もあることを何かの拍子に思い出してくださいませ。私の代わりに撮っていただければ.......



光と影の万年ルーキーさん:

 「みなさまのアイドル、光と影の万年ルーキーさん」が次のスレ主を引き受けていただけるんですね(ありがとうございます)。

 それにしても、木曽駒ヶ岳などあちこちの山々や湖沼を撮りにいく元気と体力があって、いいですね。その半分でももらいたいのですが…


チャピレさん:

 おお。カワセミのダイブショットですね。いいなぁ、こういうのが撮れるのって。当地(というか私が知っている場所)ではカワセミは遠目にしか見えません。それも4、5回ほどしか見たことがないんですよ。

> 初めてでもなんとかみれる程度には撮れるもんですね。

 なるほど、やってみるもんですね。


日本一速い男さん:

> やはり川西もしくは能勢まで行った方がいいようですね、実家(神戸市北区)の近くの川でもいるのですが数が他所と比べて少ないのでキビシイです。

 今年のホタルはいまいちという情報があったので、私は撮影に行くのを止めたのですが、来年はコンポジット合成(比較明)してホタルが派手に飛んでいる写「心」を撮ろうかと今から思っています。

 ホタル撮影スポットは能勢よりずっと奥の、三田市との境界あたりにある「波豆(川)」付近です。地図で検索するとおおよそ分かります。自然少年の家(だったかな??ちょっと名称が怪しい)あたりです。

書込番号:11760031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2010/08/14 09:02(1年以上前)

自然湖

田代池

明神岳

みなさん、おはようございます!

本日、朝4時に帰宅致しましたw
今回は、女房の実家に行くついでに、自然湖〜上高地に行って来ましたが、天気に恵まれず、ちょっとガッカリでしたが、写真は撮れなくても気分は爽快でした(笑)

大分、流れてしまったので、個別のレスに関してはご容赦くださいm(__)m

最後に、スレ主を代行して頂いた、江戸さん!
本当に、有難う御座いました!!

書込番号:11760200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/08/14 10:59(1年以上前)

日本の夜明けは近いぜよ!!!

よいしょ!!

やっとママに追いついたぁ

お座りじゃ無いよ!一所懸命走っている所!!

一ノ倉 沢太郎さん 皆さん おはようございます。

この間初スレを入れたばかりでもうPart9終わりに近づいています。
(まぁ、最後の方に入れたのですが・・・)
もう少し涼しくならないと散歩にも行けないので暫く新しい写真撮れないと思いますが
Part10は何とか9よりはスレを入れたいと思っています。
・実は一昨日車をぶつけてしまい(自損です)かなりブルー入っています(T_T)/~~~

◎一ノ倉沢太郎さん Part9お疲れさまでした。
田代池の写真は本当に荘厳ですねぇ・・この霧(朝靄?)の中から龍が出て来てもおかしくない位です。今回は最後の方にちらっとだけ顔を出させて頂きましたが今後ともよろしくお願いいたします。

◎光と影の万年ルーキーさん Part10よろしくお願いいたします。
相変わらずきれいな色の写真ありがとうございます。
特に一番最初の写真(朝日の写真)は本当に大好きな色合いです。
これからも万年ブルー楽しみにしています。(自分で勝手に名付けました)
>暑すぎで散歩が出来ないとのこと、体調には十分に気をつけて、・・・・「こばんちゃん」撮ってください(笑)。
・この間(今回の龍馬像の時)長崎亀山社中に行って来たのですが流石長崎階段と坂道ばかりで本当に死ぬかと思いました。塩のタブレットをなめながら歩きましたが流石九州は暑いです。こばんは毛色が黒なのと足が短いので照り返しをもろに受ける為夏は朝と夕方散歩に
行ってます。獣医からも肉球が火傷する可能性が有ると言われてます。
>海の写真は眼の覚めるようなエメラルドグリーンが美しいです。
・ここは良くCMにも使われています。(車のCMとか)ここの海を見て日本海の認識が変わりました(日本海は藍色のイメージだったので)

◎edo murasakiさん
・本当にビーズ綺麗です。ここまで行くと芸術の域になってますね。
>でも、やっぱり、ボニ−&クライドさんと言えば、ワンコですよね。
嫁が大喜びしてます(^^
・夏は自分もこばんもつらいので秋になればたくさん写そうと思ってます。

◎日本一速い男さん
初めまして !(^^)! と言いましてもいつもモタスポの写真、凄い迫力だなぁ〜と思いながら拝見しております。 これからもよろしくお願いいたします。
今回の写真も日本一速い男さんやチャピレさんのように流して撮れればもう少し躍動感の有る写真になるのに〜(>_<)と残念です。
>角島が特に素敵です、私もこういう風景を撮れるようになりたいものです。
・ありがとうございます。殆どペット以外に撮影する事無いのですが余りにも海のコントラストが綺麗で写しました。腕の無さを角島の海が完全カバーしてくれました。
>未だに最終回のマガジンをお持ちとはスゴいです!!!
僕も「大ちゃん」の悲し過ぎる訃報を聞いた時にはショックでした・・・。
・こんなに長い事保管する予定では無かったのですがここまで来たら最後までと思ってます。
それと大ちゃんについては本当に二輪のトップに一番近づいた日本人でしたね。
未だにメーカーはトップに君臨してますがライダーが一度も年間王者になった事が無いのは
残念でなりません。

◎チャピレさん
カワセミ凄い瞬間ですねぇ!!
流石チャピレさん!!って写真です。

書込番号:11760566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 18:47(1年以上前)

白駒池付近の苔の原生林

八千穂高原の遊亀池

木曽駒ヶ岳より

ききょう一輪

みなさん、こんばんは。
まず、スレ主の一ノ倉沢太郎さん、無事に帰郷されお疲れ様でした。
そして、次期パート10のスレ主を拝命させていただき、光栄なことと感ずると伴に、再度スレ主が出来ることをとても喜んでいます。みなさん、どうもありがとうございます。
また新スレが立ち上がる時にご挨拶させて頂きますが、まずは御礼まで。

■日本一速い男さん

>7D体験撮影会で使いましたがかなり良いレンズですね。

ご使用されたことがあるんですね。それなら話は早い!作戦をひとつ!
お昼ご飯を抜く、夜の酒を控えるなどして財源をこそこそと確保するのですぞ〜。
そして、内緒で購入したら噂の娘さんにマクロでお花を撮影してもらい、「お〜!娘よこんなに綺麗に撮れたぁ〜!おみゃ〜は天才じゃ〜!」と公表するのです。
なお、この作戦の結果については、当方責任は持てません(笑)。

KISH1968さん

長いレンズでも撮影できるからいいなあ〜。僕の家からだと音しか聞こえません。
それも風向き次第!トホホ。

■edo murasakiさん

>霧の作例をだして下さったんですね。

僕ではまだお教えするのは僭越だと思いまして、写真をUPさせて頂きました。
そうは言いましても、説明はしなきゃね。
好みもあると思いますが、僕の4枚目の写真を説明しますと、
撮影地は2800mくらいの高所です。この日は快晴でした。
山岳写真では、霧は外せない名脇役ですからとてもラッキーな環境ということです。
霧の場合、基本的に露出はプラス補正にして白い世界の雰囲気を損ねないようにします。
SSは天候にもよりますが、おっしゃる通り遅すぎれば全体的にもやがかかったようになります。
周囲が晴天で早すぎれば、シルキーな感じは出にくいです。
この写真では、晴天ですから周囲が明るくSSが早すぎるため、PLフィルターを使用し、2段分落とし1/50で撮影しました。
無風状態であれば、もっと遅いSSでも止まってくれます。
ですから、風の強弱と霧の量を考えて、お好みの雰囲気に仕上げれば良いと思います。
江戸さんのレスへの返答としましたが、アプロ_ワンさん 僕の場合はこんな風に撮影してますよ。
稜線を越して流れるような雲は、滝雲といいまして、これは最高のシチュエーションです。
滝雲の場合も、基本的には同じように考えますが、この場合は背景の山並みと好みによりアンダー補正もありだと思います。

■isoworldさん

新幹線のトイレ前の写真は、シャレが効いてて面白く拝見しました。
このようなアイデアが詰まった写真も大好きですよ。

>木曽駒ヶ岳などあちこちの山々や湖沼を撮りにいく元気と体力があって、いいですね。その半分でももらいたいのですが…

もう、遠慮無く取っちゃってください。喜んでお分けします!
isoworldさん のように技術に裏付けされた素晴らしい写真を撮影される方が、山岳風景を撮影されたらきっと僕では撮れない写真を見せてくれると思います。

■一ノ倉 沢太郎さん 

お帰り〜!

>天気に恵まれず、ちょっとガッカリでしたが、写真は撮れなくても気分は爽快でした(笑)

3枚目の田代池はいいじゃないですかあ。
この場所は、誰もが撮影するポジションですから、なかなか個性的なものが撮れないのに、きっちり一ノ倉風味で撮影できてますよ。
この雰囲気はなかなか撮れないですよ。

■ボニ−&クライドさん

>これからも万年ブルー楽しみにしています。(自分で勝手に名付けました)

了解しましたあ!
今後もどんどん行かせてもらいます。
僕も以前、「こばんちゃん」を勝手に「イオス」と名付けて家で騒いでましたから(笑)
もうちょっと涼しくなったらまた元気いっぱいの「こばんちゃん」頼みますね!

書込番号:11762167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/08/14 22:04(1年以上前)

「花菖蒲の郷」撮影会より

 isoworldさん、日本一速い男さん、それとモデルさんの写真を見たい方々の期待に答えて、
更に200スレ達成間近を記念しての書き込みです。

どんな表情も絵になるモデルさんは撮っていて気持ちの良いものです。
でも「美人は3日見ると飽きる」との諺どおり、違う表情を期待したりしたて・・・。


isoworldさん

 どんなところでもカメラ持参なのが凄いです。
私の40Dは重いので車では良いですが、新幹線の移動では躊躇してしまいます。

今回の写真はかなり悩んでセレクトしています。
実は私は、万人受けする微笑み写真はあまり好きで有りません。
なので今回のベストは3枚目です(審査員に避けられる事必至)。


キャんノンとびらさん

 不思議な現象とは不思議な雲で、それは有り得ない形の・・・いずれお披露目します。


edo murasakiさん

 「バルンガ」は、あの博士の語り(説明「最後の目的地は太陽」)が印象的でした。
でも「ゴーガの像」の同様に巨大化したサザエも印象的で・・・最後どうなったんでしたっけ?


Philippeさん

 私の住んでいる地域は台風の被害は有りませんでした。ご配慮ありがとうございました。
また我家には「ウルトラQ」のLD版BOXが有り、何度か見ています。


日本一速い男さん

 実は日本一速い男さんのコメントが今回の書き込みのきっかけです。
どの写真をUPすべきか悩む事が多くなかなかUPできないのが本音です。


光と影の万年ルーキーさん

 次期パート10では、もっとたくさんの写真をUPしたいと思っています。宜しくお願いします。


書込番号:11762970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2010/08/14 22:20(1年以上前)

★おしらせ★

昨日、8月15日(日曜日)の20時に新スレに移行しますとお知らせしましたが、
書き込み数が180を超えましたので、沢太郎さん、万年さんと相談の結果、
本日(14日)23時に新スレに移行することといたしました。

これから、書き込みをされる方は、写真を温存しておいてくださいね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11763073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/14 22:35(1年以上前)

 EOS全機種連の皆さん、こんばんは。

 Part9も色々ありましたが、皆さんの写真でしっかり楽しませていただきました。


★一ノ倉 沢太郎 さん

 スレ主ご苦労様でした。今回も様々な富士山や海など素敵な写真をありがとうございました。

★edo murasaki さん

 今回は久々にエド風味も堪能しました。でも。エドさんの消臭ビーズ撮影て本当に「無限に広がる大宇宙」ですね。今後も楽しみしてます。

★光と影の万年ルーキー さん

 次回のスレ主、頑張ってください。どれだけ参加できるかは分かりませんが、光と影の万年ルーキーさんを始めとする皆さんの写真で楽しみたいと思っています。

★日本一速い男 さん

>ガンダムジェットは撮り逃してしまいました・・・でもデザインが個人的にイマイチ

 確かに、雑誌で写真を見たときには私も、それは無いだろうと思いました。モヒカンジェット頑張ってください。

 ちなみに、シグマ120-400、調子よく動いてますが、今はチョット出番が少ないです(笑)

★Philippe さん

 泥炭火災はまだ収まりませんか?先日こちらは台風で大雨が降った地方もありますが、ロシアに降ってくれれば良かったかもですね。くれぐれも健康にはお気をつけください。

 しかし、「宇宙の女海賊」いいですね〜、コミック持ってますが、私もフィギュア欲しいです(そこかい!)


 では、Part10を楽しみにしています(^^)/~~~

書込番号:11763158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 23:11(1年以上前)

さてさて。

新スレを立ち上げましたので、URLを貼らせて頂きますので、これからの書き込みは
新スレの方にお願い致します!

一ノ倉さん&江戸さん、スレ主お疲れ様でした!

新スレは次の通りです↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/

よろしくね〜!


書込番号:11763363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/15 05:26(1年以上前)

◆TSセリカXXさん

私の期待にお応えいただきまして誠にありがとうございます!!!
早速、拝見しましたがどれも素敵です♪
特に顔のアップに魅かれました、横構図で頭部上側を思い切ってカットした感じが。
先にも書きましたが絞りがF10でもここまで背景がボケるんですね、自分の中の論理では意外なぐらいボケてます。
「ポートレート撮影」と言えば絞り開放か開放から1〜2段分絞り込む、としか頭に無かったので。
グラビアやカメラ雑誌で知識ばっかり先行してアタマでっかちになってしまってるんでしょうね・・・。
TSセリカXXさんの画像を拝見して「ちゃんと背景やモデル以外の被写体もくっきり写す事も大事だなぁ」ってつくづく思いました、どうもありがとうございました。
よろしければ今回の撮影にお使いになられたレンズを教えていただければ幸いです。
あと勿論かもしれませんがレフ板とかストロボも使われたんでしょうか?
私もポートレート撮影を本格的に始めたくなったんです、モデルさえ確保できれば・・・一度、撮影会に参加したのがバレて嫁さんと大喧嘩して撮影会でのモデル撮影はできなくなりましたが。
まぁ、こればっかりは価値観の違いなんで仕方ありませんが・・・誤解の部分もありますが参加費を払ってモデルの撮影行為は嫁さんからすれば「キモい行為」らしいので(おそらくモーターショー等でのカメラ小僧のイメージが強いんでしょうね)。
そこで昨日スタイルが良い義妹にダメ元でお願いしてみたところあっさり「(ポージングなんて)全く分からないけど別に良いよ」と言ってくれたのでこれでやっと始められそうです♪

書込番号:11764361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/08/23 18:43(1年以上前)


日本一速い男さん

 本日Part10に引き続きこちらに書き込んでいたらパソコンがフリーズしてしまい
消えてしまったりと・・・。

もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:11802355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/23 21:45(1年以上前)

◆TSセリカXXさん

Part10にも同じレスしていますのでこちらかPart10のどちらでも結構ですよ。
実はポートレート写真、在庫があるにはあるんですが公開して皆様の目を汚さないかどうか?が不安でUPしていないんです・・・。

書込番号:11803231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

ソース:
http://www.quesabesde.com/noticias/olympus-descarta-lanzar-objetivos-cuatro-tercios-sustituta-e-3,1_6547

以前から噂されていましたが本当でしょうか?
これが本当だとすると残るはパナのみ・・・

書込番号:11631414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/07/15 17:10(1年以上前)


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2010/07/15 17:14(1年以上前)

あら、まぁ・・
すでにありましたね、失礼しました。

書込番号:11631448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング