
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
796 | 200 | 2019年11月22日 19:51 |
![]() |
6 | 0 | 2019年11月1日 08:29 |
![]() |
14 | 3 | 2019年10月31日 17:11 |
![]() |
847 | 200 | 2019年10月25日 06:01 |
![]() |
307 | 70 | 2019年10月13日 19:29 |
![]() ![]() |
40 | 3 | 2019年9月23日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当スレは気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
テーマは、
”風景写真、街角やお店などでのスナップ写真並びに動植物の写真”です。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズについて当スレでご紹介されたいものがあればお披露目をお待ちしています。
カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
これから少しずつ慌ただしい季節になっていくこともありまして、お返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただけましたら、お写真をアップして下さると嬉しいです。
写真はセントアンドリュース教会です。
光が差し込んだステンドグラスが美しかったです。
是非、等倍で見て下さると嬉しいです(*^-^*)
9点

バスツアーで鳥取県の木谷沢渓流に行ってきました。
本格的な紅葉の景色にはあともう少しにも感じましたが、落ち葉がヒラヒラ落ちる姿は綺麗な光景でした。
書込番号:23018475
10点

>のらぽんさん
私も現在バス旅行中です。
と言っても、海外です。
まだ、旅の途中です帰国は今度の日曜日ですね。
書込番号:23018519 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>のらぽんさん
お忙しい中、新スレ立てありがとう、楽しみになります ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287090/
等倍で見ました。
色艶の艶やかさ、これがステンドグラスかと見紛う、その細工の巧みさ、グラフィックスが素晴らし過ぎる。
思わずうなってしまいました ^ ^
まぁ、それものらぽんさんの写真に対する造詣の深さによるものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287096/
>苔も秋の色
7月が寒色、それに比べると暖色の温かみがぬくもりを感じます ^ ^
>でぶねこ☆さん
凄い、遠く異国の地でのバスサンドですか、驚きました ^ ^
書込番号:23018546
7点

でぶねこ☆さん
海外からのお便り、ありがとうございました。
トルコなど周られていらっしゃるのでしょうか(^o^)/
羨ましいです(*^-^*)
エーゲ海に沈む夕日、空のグラデーション含めて綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287109/
書込番号:23018547
3点

のらぽんさん、こんばんは。
(その24)スレ立ておめでとう&ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287090/
圧縮してるのに何でこんなに綺麗で解像度高いんですか!?ステンドグラスがまるでCGに思えるほど綺麗ですね。
現像ソフトの違いなのか、私が使っているソニー純正の「Imaging Edge」での現像&圧縮ですといまいちなんですよね。編集スキルの差もあるのかもしれませんが。なので最近はJPEG撮って出しばかりです。
書込番号:23018574
6点

>のらぽんさん
その24開設、ありがとう御座います。
先週末、3泊で尾瀬ヶ原と尾瀬沼を歩いて来ました。
毎年この時期に行ってるんですがいつも冬枯れの森。しかし今年は暖かい事で紅葉がまだ残ってました。
台風の余波で天候はスッキリとはしませんでしたが、ウェットな尾瀬もいいもんです。
機材は久しぶりにD850+ニッコール24-70mm f/2.8E VRの組み合わせで撮ってます。
書込番号:23018604
5点


最近はライブ会場で
ご当地アイドルの躍動感あるステージ撮影にハマってます。
この子は高校3年生で超タイプです。
この子の写ってる写真をSNSに通算14枚貼ったら
100% すぐ いいね!して来るんです。
CD買った時も、自分のSNSでのハンドネームの由来を
この子に聞かれました。
これは ずっと昔から決まっていた。
赤い糸で結ばれた、運命だったんですね。
どうしたんだ?イルゴ53
お前ともあろう者が
まさか?俺は この子の事を…
書込番号:23018638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

尾瀬ヶ原の風景・・・その3
尾瀬ヶ原は小川を越えたり林を抜けたり、何もない湿原を歩いたりと変化があるのが面白いんですよ。
小川にはイワナ、池塘という池にはサンショウウオがいたりで探しつつ歩くのも楽しい。
書込番号:23018641
5点

尾瀬ヶ原の風景・・・その4
草紅葉と池塘と山の紅葉。
湿原のカヤなどのイネ科の草の葉も赤や茶色、黄色に色づくんですよ。草紅葉(くさもみじ)って呼ばれてます。
池塘(ちとう)という湿原の小池はけっこう深くて2〜3mくらいあるんじゃないでしょうか。
栄養がないので澄みきっていて水底もよく見えます。
山の紅葉は様々の色の葉があり、先日行った北海道よりも華やかで温かい感じがしますね。
書込番号:23018689
5点

尾瀬ヶ原の風景・・・その5
尾瀬へは小屋がクローズする直前に行ってます。賑やかな尾瀬ヶ原も出会うハイカーも極端に減り、ひっそり。
この静けさを求めて行く感じになってます。
定宿は尾瀬沼湖畔の長蔵小屋。築90年を超え、それなりのヤレた感じがいい。
雪の重みに耐える様、木造に見える柱の中はH鋼やT字鋼が隠れてます。ここも先日の日曜日に営業終了しました。
書込番号:23018720
5点

尾瀬ヶ原の風景・・・その6
尾瀬は多雨で湿潤なため、倍速で木材が朽ちて行きます。だいたい10年くらいが木道の寿命でしょう。
一帯の木道などの整備は環境省がやってくれているワケではありません。
東電が企業メセナの一環で資金提供をしてくれてます。
東電は尾瀬沼と尾瀬を水源とする只見川の水利権を持っている事もあり、尾瀬林業というグループ組織まで作って維持管理をしてくれてます。
シーズンも終わり、初雪が降るまでの短期間に工事をしなければなりません。
登山口の駐車場奥に資材基地があり、ヘリがガンガン資材を空輸してました。資金力のある東電だからこそ出来るのでしょうね。
書込番号:23018827
5点

あっ、そうそう…
PhotoLabバージョンアップして、DxO PhotoLab 3が登場です ^ ^
でも、PhotoLab 3の新機能、 DxO ColorWheelが、チト難しい ^ ^;
良かったら、お試しあれ〜
設定間違えてしまった写真もこの通り、(爆
書込番号:23018860
4点

のらぽんさん
「一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その24)」の開設」
ありがとうございます。
昨日・今日と自宅周辺は朝方霧が立ち込めていまして、
なんか幻想的な雰囲気でした。
今週末は、久々に3連休全部とれるので近県も視野入れて
撮影しようかなぁっと考えてます。
投稿させてください。
書込番号:23019643
3点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
「一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その24)」のスレ立て、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287096/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287097/
ここ、お気に入りスポットですね。
7月と10月の季節感、堪能させて頂きました。
☆でぶねこ☆さん
鯖サンド、トルコにもあるんですね。
美味しそうですけど、日本と違いありましたか。
☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287113/
なかなかシュールですね。
長野は、もう紅葉でしょうか。
東京は11月中半に銀杏、12月に入ってモミジかな。
☆MCR30vさん
秩父 。。。 三峯神社のワンコ同伴の参拝NGになってから、足が遠のいていますが 。。。
MCR30vさんがアップされている画像見て、行きたくなりました。
秩父の穴場、もっと教えてくださいね。
☆大和鹿丸さん
尾瀬、台風の被害なかったようで何よりです。
しかし、2日で50kmとは健脚ですね。
二次性変形性股関節症なので(加齢かな)テニスを止め、長距離も歩けなくなったので、うらやましい限りです。
書込番号:23019919
4点

レンホーさん
こんばんは。
いつもお返事とお写真をありがとうございます。
ステンドグラスを等倍で見て下さり、とても嬉しいです(*^-^*)
モミジが水面を漂う中でコイの泳ぐ光景、このような組み合わせの撮り方があったのですね!(^^)!
秋らしく美しい光景だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287111/
コイの黄色の口に鮮やかなモミジが画の中に散りばめられていて面白いです。
波紋の作り出す動的な水面も素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287113/
明星山、どっしりと構え安定感のある山の姿です。
紅葉も美しくて良い風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287247/
DxO PhotoLab 3の登場、教えて下さり感謝です!(^^)!
早速、先ほどグレードアップだけはしてみました。
DxO ColorWheelなる機能、また休日には試してみたいです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:23020198
4点

MCR30vさん
こちらこそ、早速こちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
またステンドグラスの写真への最上級のお褒めのお言葉、励みになります。
重ねてありがとうございました(*^-^*)
屋根の先がグッと広がっていて、超広角の世界が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287120/
目に力強さを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287126/
私の使っている現像ソフトDxO PhotoLab のバージョンが2から3に上がりました。
画は気に入っているのですが、何分、バージョン2でもPCへの負荷がありまして、その分、ストレスがあります^^;
そろそろPCを作り直そうかと思っています。
また当スレに来て下さること楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:23020210
3点

大和鹿丸さん
こんばんは。
たくさんの見ごたえのある尾瀬ヶ原のお写真をありがとうございました(*^-^*)
たった2日で50kmも歩かれたのですか、、。
普段からアルプスなど登山されていらっしゃるだけあってすごいです。
画の美しさに加え、ウェットな質感、伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287137/
ホント、素敵な光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287153/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287159/
草紅葉って言うのですね。
山の紅葉を背景に、湿原と草紅葉、瑞々しさと温かみを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287168/
東電がメセナ活動の一環で尾瀬の保全整備していたのですね。
木道の老朽化への保全、お金かかりそうですが素敵な活動だと思いました。
受注者も当然なのかもしれませんが、東電の子会社っぽいですね、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3287230/
書込番号:23020222
3点

カメラ初心者の若造さん
こんばんは。
当スレを見つけてきて下さり、ありがとうございました。
カメラなどの機材は何も問わない緩いスレなのですが、写真のテーマは冒頭で風景写真など決めさせていただきました。
(あまり周知できていなくてスミマセン^^;)
そのような趣旨のスレということもありますが、またご賛同下さるなら、是非よろしくお願いしますね(*^-^*)
書込番号:23020234
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
昨日は、ニュースでも霧に包まれたスカイツリーなど綺麗な映像を拝見しました。
今週末、3連休ですね。
また、ts_shimaneさんのお写真を楽しみ待っています(*^-^*)
書込番号:23020240
2点



人間なんて御構い無しに自由にしている猫たち。
近づいても気持ちよさそうに寝ているので、びっくりさせないようにサイレントシャッター撮影が役に立ちます。
α7rUに35mmf1.4はAF速度は速くAFポイント移動はしにくいが、瞳にピンは来やすい。
α7rVに50mmf1.4はAF速度は遅くAFポイント移動はしやすく、動物瞳AFのおかげで撮影が楽です。
書込番号:23020847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



トルコ旅行の番外編、急遽発動します。
私が猫の写真を多くアップしているのは周知の事ですが、実は、遺跡とか古代の碑文とかも大好きです。
今日は、エフェソス遺跡を訪れて、とても幸せです。
日本ではなかなか撮れない「遺跡猫」達が私を出迎えてくれました。
書込番号:23018683 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



当スレは気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
テーマは、
”風景写真、街角やお店などでのスナップ写真並びに動植物の写真”
です。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズもご紹介されたいものがあればお披露目をお待ちしております。
カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
お返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただけましたら、お写真をアップして下さると嬉しいです(*^-^*)
私の方は昨日までハワイに出かけていました。
今回は雨がよく降りましたが、最終日の帰り際には綺麗に晴れました^^;
写真は早速、昨日撮ったワイキキです。
11点

>のらぽんさん
おかえりなさい ^ ^
ハワイの楽しさが伝わってきました♪♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273711/
水の描写にすごくリアリティーを感じます。
書込番号:22956720
7点

帰りの飛行機が偶然にも嵐JET「ARASHI HAWAII JET」でした(*^-^*)
https://www.jal.co.jp/inter/arashi-jet/index.html
書込番号:22956728
7点

はじめまして、こんばんは。
広島県で暮らしたことがあるTio Platoと申します。
のらぽんさん、素敵なお写真ですね☆
----------
投稿写真のテーマは「ひっそりとデート」です。
書込番号:22956785
7点


レンホーさん
こんばんは。
日曜日の遅い時間にも関わらずお越し下さり、ありがとうございました。
金属の筐体で覆われた質実剛健なボディ、宇宙に近い環境下や強風にさらされることを前提とした佇まいをじさせるお写真です。
特に窓周辺や鼻の接合部など細部が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273760/
今回の旅行、雨が多く降り残念な時間を過ごしたこともありましたが、いい経験になりました^^;
これから選別などの写真の整理が待っていますが、楽しみながら少しずつしてきたいと思っています(*^-^*)
書込番号:22956862
6点

Tio Platoさん
初めまして、こんばんは。
こちらのスレにお越し下さり、また素敵なお写真をありがとうございました(#^^#)
お花がひっそりと、でも仲良く咲いているようなイメージがしました。
柔らかな雰囲気も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273788/
これからも引き続きよろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:22956864
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
こちらのスレに遊びに来て下さり、ありがとうございました(*^-^*)
歩きながら横目でちらっとこちらを見ている姿が何とも良い表情だと思いました。
まるで「何か?」っと言っているような気がしました(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273803/
書込番号:22956868
5点


>のらぽんさん
おかえりなさい
ハワイの空は青さや透明感が違うような気がしますね。
空気感がすごく伝わってきます。
日常の中では敢えて振り向かないと季節が進んでいるのに気づかない
ことが多いです。
お出かけになる前とお帰りになった後で季節は進んでいましたか?
書込番号:22957300
4点

こんにちワン!
ニコングレーさんの板でお会いしましたね。
お邪魔致します〜∠(^_^)
一番に気になったのがプロフィールのマグカップですね(笑)
ーーで我が家のマグカップと小物の紹介まで (^_^)
現在忙しくて野外に行けず。
室内撮影で失礼をば。宜しくです∠(^_^)
書込番号:22957601
6点

hukurou爺さん
こんばんは。
ただいまです(^o^)/
お写真に加え、素敵なコメントをありがとうございました。
真っ赤なりんご、美味しそうに実っています。
実りの秋、大好きな季節です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273919/
くっきりと鮮やかでみごとな虹が立っています(*^-^*)
稲とコスモスが広がる風景の中、幻想的な光景が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273922/
少しは涼しくなっているかと期待して帰国しましたが、昨日と今日の日中は蒸し暑さがまだ残っておりました。
特に朝晩の気温から少しずつ秋を感じます(*^-^*)
書込番号:22958546
3点

オリエントブルーさん
こんばんは。
こちらのスレにも遊びに来て下さり、またプロフィールを見て下さり、ありがとうございました(*^-^*)
キティちゃんのマグカップ、可愛らしいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273981/
模型の車の横にあるのはBluetoothのUSBアダプタでしょうか、実際の模型の車の大きさが分かりやすいです。
マクロ等で撮るミニチュアの世界、面白いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273982/
キティちゃんは日本のキャラクターとして国際的なアイドルですよね。
先日、関西国際空港までの移動にJRの「はるか」を利用したのですが、海外のお客さん目当てなのか、電車の外観を含めキティちゃん仕様となっていました。
http://www.jr-hellokittyharuka.jp/
あのミッフィーのマグカップはオランダに行った際にロイヤルデルフトと言う工房で買ってきたお土産のひとつでした。
ロイヤルデルフトの職人さんによる手描きのものは少しお値段はしますが、味わいがあって気に入っています。
https://www.royaldelft.com/delfts-blauw-collecties/inspirational-blue/nijntje/beker-nijntje/item5994-tp5527
書込番号:22958559
3点

のらぽんさん、こんばんは。お帰りなさいませ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3273708/
青い空に青い海!良いですね?!できる事なら写真と一緒にハワイの空気も味わいたいです。
α6000と比べるとα7R3の方がレンジの広さからくる深みがありますね。
会社の人が乗鞍へ行くと言うので一緒に付いて行きまた登ってきました。
書込番号:22958676
5点

>のらぽんさん
お帰りなさい。ハワイの写真素敵ですね。私はハワイに行った事が無いので羨まし〜です。
ハワイには遠く及ばないですが、以前行った江の島の写真UPします。
書込番号:22958754
5点

>のらぽんさん
α7RVの世界は如何でしたでしょうか、グッと広くなった画角を楽しまれたたように感じます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274188/
ヨットハーバーに映りこむ夕空と、ヨットを覆うカバーでしょうか、その夕日の照返しがえぐく良いですね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274189/
自転車の存在が効果的ですよね、その自転車の鉄分が鈍く光り更に良いですね♪
書込番号:22958951
5点

MCR30vさん
こんばんは。
ただいま(*^-^*)
再び乗鞍にいらっしゃったのですか!(^^)!
標高が高いだけあって、紅葉が少し始まっているのですね。
眼下に広がる絶景が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274212/
自転車の迫力ある構図が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274213/
書込番号:22960799
4点

富士山3776mさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
今回の旅行は曇りと雨に少し悩まされた日もありましたが、楽しく過ごすことができました(*^-^*)
江の島は私のいつか行ってみたい場所リストに入っています。
綺麗な秋晴れの青空、空気感が伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274231/
江の島にリスがいるのですか。
愛嬌のある顔が良いです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274236/
書込番号:22960805
4点

レンホーさん
こんばんは。
広角16mmの世界は、ハワイの綺麗な風景の中で、より一層解放感をもたらすような効果を感じました。
波紋が創り出す模様が繊細です。
水面から顔を出す岩の存在が枯山水のような雰囲気にも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274309/
樹木の幹や葉の間から望む風景、素敵です。
このような構図、私好みです。
色合いも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3274313/
書込番号:22960813
5点




本日2018年9月28日は、
ニコン君、生まれて初めてのFFミラーレスのデビューの日です。
無事に入学でき1年生になります♪
先輩にはソニー君のα7兄弟がいます。
キャノン君、パナソニック君も数ヶ月後には入学してきます。
数ヶ月後にはおそらく殴り合いの喧嘩になるでしょうが、
その前に、みなさんでニコン君の入学をお祝いしましょう!
ニコン君に一言をお願いします♪
13点

ソニー君 パナソニック君 キャノン君 ニコン君
ソニー君は6年生
キャノン君 ニコン君は1年生
入学前のパナソニック君
4年生のライカ様には
敬語で挨拶しろよ。
書込番号:22142778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ニコン、キヤノンはレンズが少なくともマウントアダプターで従来のレンズが使えますから、
それなりに売れるんじゃないですかね。
それに対して、松下の立ち上がりは厳しそうな気がしますが・・・
本物のライカレンズは高そうですし、
シグマレンズは重そうですし、
どれだけ売れるんでしょうか?
書込番号:22142838
8点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
寝たロー先生に★3喰らいましたね、ご愁傷様♪(´・ω・`)b
書込番号:22142895
13点

私はフルサイズミラーレスよりm43ミラーレス推進派ですが。
フルサイズミラーレスの全面戦争、面白くなってきたかなと。今までソニーしかフルサイズミラーレスを出してなかったという理由で独り勝ちのソニーでしたが、これだけフルサイズミラーレスが乱立すると、シェア争奪戦という意味で、どうなることやらと。
パナ、ライカ、シグマ連合の新フルサイズLマウント連合はレンズの拡充は優位かもしれないし、先行しながらももともとAPS-Cなので四隅画質やレンズ設計に大きな足枷のあるソニーEマウント、自社一眼レフ機に遠慮したキャノンニコンのミラーレス機R,Zマウントは、自社レフ機より性能がかなりショボイ・・。
そこにパナフルサイズと連合がCNのミラーレスどころかレフ機を超える本気を出してきたら、ハイエンドカメラの勢力図を塗り替えるかもしれない。特にパナは全部入りですから。
私?私は写真やカメラは道具として割り切って使ってますので、今のところデカくて重くて高い三重苦のフルサイズミラーレスには魅力を全く感じません。横目で見ててフルサイズ戦争で一番有力そうなのはパナなのかなと思うくらい。
フルサイズブームでありながら他社フルサイズ戦争勃発、お互いに極めて小さい市場のパイを取り合って各社が潰しあいになって、悲惨なことにならないのだろうか?と危惧してます。
今後の推移が見ものですが。
書込番号:22142907
10点

地方の小学校(m4/3)に通っているパナソニック君のお兄ちゃんが間違って学校にきてしまったようです。。
改めましてパナソニックS1君ようこそ♪
ところで、後ろに持っている凶器はなんですか?
ソニー君の後ろにも小さなお友達がいるようです。。
書込番号:22142924
7点

ちょっと変わった外国のお友達が入ってきました。
ソニー君の知り合いのようです。
ツァイスZX1君です。
以前、ニコン君&キャノン君の二人とは仲が良かったようですが、今はソニー君のそばでベッタリ。。
一体何があったのでしょう?
37,4 Megapixel Full Frame sensor developed in house (SAR source: “and produced by Sony”).
35mm f/2.0
No distortion in RAW
4,3 inch Multitouch screen
Aluminum Body
512 GB SSD
Adobe Lightroom CC integrated in the camera
Direct upload of the images on Internet
Ships in early 2019 (no price info yet)
Website: zx1.zeiss.com
書込番号:22142926
3点

>パナ、ライカ、シグマ連合の新フルサイズLマウント連合はレンズの拡充は優位かもしれないし、先行しながらももともとAPS-Cなので四隅画質やレンズ設計に大きな足枷のあるソニーEマウント、自社一眼レフ機に
「もともとAPSC」と言っても、最初から35mmを見越してあなたより数百倍は専門知識のあるエンジニアが決定した規格なんだから。「大きな足枷」って、あなたごときが書いてもしょうがない。適切な実例もないうちから宣伝文句に踊らされるとは情けない方だな。
書込番号:22142978 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

いじめに合いそうなニコン
書込番号:22142983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Lマウント
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44
書込番号:22142988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6年生と1年生では、喧嘩にならないとおもう。
つか、来年は中学生、勉強しろよ!
1年生は友達と良く遊んで社会性を身に付ける時期ですね。
書込番号:22142994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おーい シグマ もFF出すぞ L だぞ
例によって EF−Lマウントアダプター 出すぞ
書込番号:22142995
3点

もっと俯瞰して、ミラーレス一眼として着目すると、
10年生 パナソニック
8年生 ソニー
7年生 ニコン
6年生 キヤノン
パナがG1デビューした時の騒ぎようを想い出す。
書込番号:22143091
9点

せんせー! (`・ω・´)ノ
とりあえず、きやのんちゃんをアダ名で呼ばずキチンと呼んであげて下さーい♪
|ω・´*) グレたらどーすんですか☆
|彡 サッ
書込番号:22143118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先生!
隣のマイクロフォーサーズ小学校の生徒が廊下から
睨みつけながら、念仏の様に「興味がない。全く無い。本当に無い」と唱えてて怖いです!
書込番号:22143211 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先生!
パナソニック君の後ろに、包丁を持ったオリンパス君が立ってます。
書込番号:22143256 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



、レンズごとのレシピ集あるけど、フィルム1点撮りしかしない。
デジカメで良いな〜、広角好きなので、35mm、16mmで2枚撮ります。望遠は〜重いから嫌い??
書込番号:20907987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんのことだかさっぱり???
わたしだけ?
書込番号:20907999
27点

>@yacchiさん
同じく(^_^;)
書込番号:20908048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

で、なにが言いたいんかな?
高いレンズは重いに決まっとるじゃろが、
軽いレンズでもちゃんと写るでしょ。
この写真も携帯なんかじゃないかな?
書込番号:22941716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





