このページのスレッド一覧(全3108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2011年3月3日 09:41 | |
| 680 | 159 | 2011年3月10日 19:30 | |
| 1 | 6 | 2011年2月27日 05:01 | |
| 24 | 18 | 2011年2月26日 22:03 | |
| 1 | 6 | 2011年2月24日 09:00 | |
| 274 | 82 | 2011年3月6日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
女流と称して、おばちゃんフィギュアのコラボならご勘弁下さい・・・
書込番号:12732822
2点
ヨタ800Xさん
海洋堂て言うて
フィギュア、じゃ無くて
ボディデザイン!
書込番号:12733159
0点
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った写真を貼っていただきたいと思います。
鮮やかな色、深みのある色、澄んだ色、濁った色、、、皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。
16点
投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。
写真を見た人がそのカメラやレンズを買いたくなるような閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざします!
投稿しっぱなしはMOTTAINAIので後日スレヌシがスライドショーにまとめ、残したいなと思ってます。
こんなのです: https://picasaweb.google.com/gm.zakotsu/Iroiro1#slideshow/
時間見つけてほそぼそ更新していますので、宜しければときどきご覧ください。
スレで見るのと見え方がだいぶ違いますよ(自分比)アルカンシェルさんのイルミ写真とか、おすすめです。
このスレッドはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12688671/の続きになります。
★くりえいとmx5さん ★万雄さん ★にほんねこさん ★びもたさん ★hotmanさん ★Biogon 28/2.8さん
★ド ナ ド ナさん ★ブローニングさん ★LE-8Tさん ★ともあきひろさん ★waterman3007さん ★こむぎおやじさん
★α200ユーザーさん ★kurimuさん ★シンバシ27さん ★アルカンシェルさん ★さすらいの「M」さん
★やんぼうまんぼうさん ★fiveKさん ★音伽夜茶花さん ★ちさごんさん ★遮光器土偶さん ★B Yさん
★J50さん ★ろびんといっしょさん ★yuu47さん ★Cowardly catさん ★沖縄気分さん ★ミチャポンパパさん
★so-macさん ★tamari醤油さん ★おサルのたろうさん ★ねんねけさん ★お散歩CAFEさん ★はるくんパバさん
★明神さん ★優々写楽さん ★ミスターKEHさん ★高山巌さん ★TRIMOONさん ★あかぶーさん ★wolf250さん
★ミチャポンパパさん ★オカ爺さん (以上登場順)
「3」に写真とコメントの投稿いただきました皆様、本当にありがとうございました!
理由はいろいろですが、100〜150レスあたりでスレヌシが強制的に次スレに移行します事をご了承ください。
ではみなさまの色いろいろ写真の投稿を岸壁でお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:12730852
8点
こんばんは。ざんこくな天使のて〜ぜさん
Part4の開店おめでとうございます。
たまには猫さんの他の画像を貼り付けさせて頂きます。
大阪は箕面の勝ちダルマで有名な「勝尾寺のダルマさん」の画像を
ご覧ください。
書込番号:12730995
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Nikon D80 + AF Nikkor 180mm f/2.8D |
Nikon D80 + AF Nikkor 180mm f/2.8D |
Nikon D80 + Tokina AT-X 17mmF3.5 |
Nikon D80 + Tokina AT-X 17mmF3.5 |
ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さま方々
再び猫さん画像を貼り付けさせて頂きますね。
>にほんねこさん
リクエストにお答えさせて頂き猫さんをご覧ください。
書込番号:12731351
4点
|_・)チラ
5名様いらっしゃい〜〜(^^)v みなさんありがとうございますm(_ _)m
では万雄さんにおつきああいして(ということにして)ヒネたオッドアイ?な猫さん画像を貼ります。
写真探してて思ったのですが私はどうも動物を撮る時はじっこに寄せるくせがあるみたいです。
書込番号:12731424
5点
俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんはー、「4」おめでとうございます。
以前、僕のスレの続編とか書きましたが、なんのなんの!とても素晴らしいざんこさんオリジナルスレとなってますねー。
最近、あまり撮れていないので・・・・
書込番号:12731479
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん こんばんわ〜^^
前回は有難うございました〜
今回もペタペタさせて下さいましm(__)m
まずは私もネコを・・・
書込番号:12731605
6点
新スレ以降お疲れ様でっす
連チャンスレ立てのパワー 尊敬いたします(^O^)/
ってことでまた遊ばせてもらいますね〜
書込番号:12731641
3点
●ざんこさん
新スレありがとうございます。100〜150って微妙^^;終盤はゲリラ的に終了されそう・・・載せ漏れに注意っすね!!
新装開店には花をということで・・・明りも灯しておきます。明日は雛祭りなので!
書込番号:12731942
2点
祝*四店目御開店おめでとうございます。
扉写真のお嬢さんの表情イイですね。
左手にナニ持ってるのかな?と思っていたら。
下の写真で。v^^
>100〜150レスあたりで...次スレに移行
後ろ髪をふっ切るこのスピード感好きだなぁ。
*前レスの事、お詫びします。
ナンか調子に乗り過ぎた様です。
■Biogon 28/2.8さん、イイ感じで撮っていますね。(梅
■ブローニングさん、こんな街灯マダ有るんですね!好きだなぁコノ写真。
”携帯カメラにもっと愛を!の会”会員としては最初はやはりケータイ写真を貼ります。
moreケータイ写真。
書込番号:12732336
2点
●kurimuさん
お帰りなさい^^ホッとしましたよ!一番は写真を撮ることが好き!これで良いと思います。色々撮りましょうね^^
おっと忘れてました!!くどいようですが、Canonコンデジ党です。今回は散歩ショットを何枚か!!この手の写真はG11の十八番です!?
書込番号:12732351
2点
アハ。下書きしたコメントをポチしようとした瞬間に「終了」宣言が入ってしまって、
前スレではタイミングを逸してしまいました〜(^o^;
ざんこくな天使のて〜ぜさん。
以下、前スレに対しての返信コメも混じっちゃっていることをお許しくださいマセマセ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
わぁ、kurimuさんお帰りなさいませ〜♪
お待ちしておりました! お元気な御様子で良かったぁ〜(^_^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
くりえいとmx5さん、お声がけありがとうございます♪
えっと…、マビカでの撮影は業務というか現場での撮影が多かったものですから、
あまり公開してしまうと関係者の方に私が誰だか個人特定されちゃいそうです(^o^;アセッ
・・・ということでマビカから PowerShot S10 へ逃げてしまいました(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
晴天下での野外撮影はレンジの狭い PowerShot S10 には荷が重くて、空か大地の二択状態。
結果、空を採ったので地面が真っ暗です。見づらくなっちゃっててスミマセ〜ン(^o^;
書込番号:12732353
2点
ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さん、おはよう御座います。
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
新スレ開店、おめでとう御座います。
それと、上記でイルミの写真、取り上げて頂いて嬉しいです。(^^
また、アップさせてもらいます。
>>お値打ちレンズと思います。
有り難う御座います。単焦点レンズは、24oか28oの使用頻度がメチャ高いです。(^^
35oF1,8は、ソニーのショールームで拝見しましたが、抜けが良く、CPのいいレンズだと思います。
>yuu47さん
今週、富山県の天気予報では、雪マーク付いていましたが、撮影、御無理なされないようにしてくださいね。写真、いつでも楽しみにしております〜。
>kurimuさん
また、和むようなお写真、楽しみにしております〜。
書込番号:12732900
5点
ざんこくな天使のて〜ぜ さん みなさん こんにちは。
初参加です。よろしくお願いいたします。
主に野鳥を撮っています。まだ修行中です。鳥の名前も「たぶん」。間違っていたら、訂正をお願いします。
レンズはWズームキットの VR55-300mm。1・2枚目はトリミング。
書込番号:12733513
5点
皆さんこんにちは
ざんこくな天使のて〜ぜさんの出だしがαSweet DIGITALだったので、
なんとなく私も同じカメラで(てんてんてん)
・1枚目 ・・・ APS-Cで28mmの華麗な?ボケを味わう (^O^)
・2枚目 ・・・ きれいだったので瞬撮、でもやはりブレた(笑)
・3枚目 ・・・ どこでも見られるカワセミのアレ。EF400/5.6 + 1.4X 使用 手持ちAF
・4枚目 ・・・ 良かった良かった(^O^)(爆) ※まじめな新聞らしい^^
★ざんこくな天使のて〜ぜさん
>Cに負けないα鳥写真もお待ちしてますよ(むちゃぶり?)
(;゚Д゚)< 無理です(爆)
α700とタムロン200-500では、せいぜいツバメの飛翔位が精一杯です^^;
書込番号:12733806
4点
|_・)チラ ひー、ふー、、、たくさんの皆さん投稿ありがとうございます\(^o^)/
★もっとレンズが欲しいさんはじめまして。凄いお名前ですね。名は体を現す、、、煩悩の塊ですか。
Sonnarに悪霊がとりついているように見受けます。譲っていただければ除霊してさしあげますが、、、
こういうのもああゆうのもOKです。石像でなく生身でもOKですよ。(・・・OKなのかな?)
★ロッコル85さんはじめまして。凄いお名前ですね。名は体を現す、、、f1.7 MDでしょうか。Biogonさんより
2段(かな?)明るいですね。私がαを買い最初に追加したレンズはロッコル55f1.4でした(無知でした)
そしてお写真はD700+Nikkorですか。意表をついてきますね。
★ナイトハルト・ミュラーさんはじめまして。凄いお名前ですね。名は体を現す、、、ぎん☆えい興味ありません。
まりもっこりもですが、ドスケベアーもかなり恥ずかしいように思いますがそちらはノータッチですか。
とても顔を出して記念撮影したくない。。。それはそれとしてレンズベビー楽しそうですね。
★sumu0011さん はじめまして。凄いお名前ですね。名は体を、、、現してなさそうですね。
鳥の名前はどなたか詳しい人がつっこみ入れるかもしれません。
あのスレ見てましたが通過儀礼のようなものなので、、(違うか)ここでは大いにD3100で遊んでください。
以上新規の4名様、参加ありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ほかの偉大なる皆様もまぁありがとうございます(−o−)y−゜゜゜゜゜
あ、(;゚Д゚)<やっぱ無理ですかww、、高山巌さん、、、はさっきまで本名かと思ってましたが
ネタモトは演歌歌手なんですかね?(ぐぐってみた)私はアニメ曲名まんまという名は体を現した痛HNですが、、、
ところで560mm手持ち1/40でこれって普通でしょうか。ひょっとして高山さんは巨人ですか。
新聞紙をレンズテストで撮影したのは良く見ますがこれは、、、ブラジャー回復してなによりです。
くりえいとmx5さん、つっこんでくれて実は助かってます(^^;(どっちやねん)
というか、スレヌシをロシアンルーレット式に引き継いでいく方式を模索してるのですが、いいアイデアないですかね。
いまんとこ100レス目、一枚目のレンズが35mmだったら35レス目の人、とか考えてるんですけど、、、
200mmとかもあり得ますしねぇ、、、その人の都合もありますし(^^;;;
・・スレヌシのくだらないボヤキはさておき、引き続き皆様の写真の投稿お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:12734277
3点
おお、ひろジャさん投稿ありがとうございます。
おかげで写真を投稿してないことに気がつくことができました(いちどにふたつのことができなくてorz)
ひろジャさんにインスパイア(?)されてシンメトリカルなこんなのを選んでみました。
同じ被写体なのにぜんぜん違いますね、、、
書込番号:12734339
3点
あっ!そうだ。 「3」の最後にokiomaさん、ワンちゃんにて参加ありがとうございます。
いつもコメント&写真拝見していたので嬉しかったです。
あれからα55にスレ立ちませんね。旬の機種ですからここよりも意義は大きいかとも思うのですが、、
そしてwolf250さんもラストを〆ていただきありがとうございます。ひょっとして、、、(^^)
リクエストの華厳の滝、オリオン座もしかと拝見いたしました。残るは那智の滝ですね。
おふたかたともまたこちらにも来ていただけたらと思います。
書込番号:12734775
3点
“ざんこくな天使のて〜ぜさん”を愛する皆様こんばんは。
寒いですねぇ。
■ざんこくな天使のて〜ぜさん
>スレヌシをロシアンルーレット式に引き継いでいく方式...アイデアないですか
少々無理が掛かっていますか?
疲れが出てきましたか?
引き継ぎ方法をいろいろ考えてみました...が...
“色いろいろ”のスレは“ざんこくな天使のて〜ぜさん”がスレ主だからこそ、なのではと感じます。
言い難いことを嫌みなく云って退ける。(ナンか腹の立ちようがない
クスッとする云いまわし。
気の利いた文章。(よいしょ!☆\(_ _)
イイ加減の様でいて隅みずみまで気配りしてる。
怖いもの無しの座り方が伝わる。(少しオドオド?なトコロも魅力
下ネタもサラリと...でなく輪を掛けて返す。
スレタイは同じでもスレ主が別な方になった場合別物となってしまうでしょう。
ですので、ざんこくな天使のて〜ぜさんが“無理”であるならば、
暫くお休み頂いて充電し、時期を見て再開されるのが最適と感じます。
待ってましたと再開にレスが付くでしょう。
せっかくの好いスレなので無理して続けるより次回を期待してのお休みが吉と思います。
*まだ(と云ってもあっという間か)時間はありますのでじっくり考。
***********
ペッタン写真は(ケータイ撮り)
お雛様の季節(て〜ぜさん家はどうしてます?)ですのでお雛様を。^^貰いもののお菓子です
きみまろ風にセンスを持っているお雛様、マッタリのお内裏様、怪しい緑の随臣
約一名スネてます。
書込番号:12734827
5点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさん こんばんは
白梅とツバキの続きの写真です。
くりえいとmx5さん コメント有難うございます。
携帯カメラの写真、並々ならぬ力量が必要ですね!!
200で終了する様になってから2度投稿していたスレが強制終了されました。明らかに
悪意の行為と判断できる場合はHNをオープンにし、投稿拒否を価格.comにお願いしたい
書込番号:12734876
5点
すみません、情緒不安定のαまにあです。
Nikon党継続中です。
実は私のスレ立てには条件がありまして・・・板が荒れてくるとスレが立つという法則が・・・
まあ、みなさんカメラ楽しみましょう
こむぎおやじさん
前スレではおほめいただきましてありがとうございました。嬉しかったです。
書込番号:12735143
3点
みんな
それぞれが楽しく
写真を撮れるような
情報の場となれば良いなあ。
そんな風に思います。
くりえいとmx5さんの意見に一票
ざんこさんだからこそ成り立っています。(よいっしょ!)
楽しく写真を撮りましょう。
ではでは。^^v
書込番号:12735183
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、始めまして。
参加させてください。
先日まではメジロが乱舞していましたが、今は椿と水仙…
本日の寒さにネコは丸くなり
その中で綺麗な花が…
…造花でした
(独り言)あのねぇ、花壇に植えないでくれる?(笑)
書込番号:12735281
7点
皆さん。こんばんは!
そうですねーー。ざんこさんだから!というのは大きいですね。
ちょっと頑張りすぎなんですよね。ざんこさん。
”もっと手抜きすればよいのに。。。”といつも感じます。心配りが細かすぎて。。。
いちいち、いつも来てるメンバーにコメントなんてしなくて良いですわ。(笑)
HN書き連ねるだけでも、気が狂いそうな作業をやってて。。。たぶんExcelなんかに来てるメンバーを登録してて、新規メンバーのチェックとかしてるんじゃないですか?
まずは手抜きしましょーーー!
とりあえず食い物をいっぱい貼っておきますから、栄養つけてください。ちなみに海鮮もんじゃは調理前だからそのまま食べるとおなかこわしますよ。。(笑)
と、話変わって。。。
ざんこさんのねこの写真は抜群ですねー!私のツボです。それ。
ちなみにざんこさんって被写体を右に寄せることが多くないですか?
私は無意識だと必ず左寄せにするんです。なんか左のほうが安定感があるように見えて。。
で、最近は意識して右に寄せる訓練をしてます。。。(笑)
ここってたぶん皆さんどちらか?の傾向が出てると思いますよ。。
書込番号:12735304
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
E-3+ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD |
E-3+ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD |
E-3 + ZDED12-60mmF2.8-4.0SWD |
E-3 + ZDED12-60mmF2.8-4.0SWD |
こんばんは。ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さま方々
今夜も猫さん画像を貼り付けさせて頂きますね。
1枚目と2枚目はこの時期ならではのオス猫さん同士のメス猫を巡っての
睨み合いです。
書込番号:12735511
5点
こんばんは。夕飯戦争が終わってチラチララ(^^; 皆さんありがとうございます。
とりいそぎ(ってほんと失礼なんですけど)くりえいとmx5さんコメントありがとうございます。
疲れてはないです(^^; 。。。でもちょっと違う意味で自家中毒?ぎみかもしれません。
私の元気のみなもとは皆さんの投稿です。これはまじめな話。減ったらメチャメチャ凹みます、、、
よく来る人が来なくなると気になる。なんかやっちゃったかな?と、、、あるいは、
ほとんどノーリアクションだからかな?と、、、そんなわけないのかもですけどね。自意識過剰と思います。
でも自分がほかの作例スレetcに参加して無反応だとやっぱり寂しいですよね。
それが自分だけ無反応、、とかだとなおさらじゃないかなと想像します。
なので逆にほとんどのヒトをスルーのような基本スタイルになっちゃって(と自分では思ってるのですが)
それじゃあんまりなのでローテでいきばたでコメしますが(^^;;;これが私は一番いいのかな、、と。
でも来なくなっちゃった人はスルーしっぱなしでとうとうろくなコメできずにいなくなっちゃった、、、
とかウジウジ考えちゃいます。
せっかく写真貼ってくれてるのにコメントできない。コメントしてない
(あ、ちさごんさん、、ほとんどレスできてないですよ私(^^;;; でもまぁ新規さんくらいは自然にわかりますw
登場順のHNはスレたての時にざざっとコピペです。なのでお名前ダブってたりwwすいません。
普段のスレではあーでもこーでも筆はスルスル走るので、ここでも皆さんに全レスつけるのも
そう難しくはないかもです。でも調子に乗って書きすぎてヘタ打つのも怖いですが、
ものすごい行数とったりしますよね。コメントがコメントを呼んで挨拶だらけになっちゃって
参加がおっくうになるとかはここでは避けたいなと。いろんな意味で、、、
ひとつは、内輪ノリに見えちゃって新しい人が入りにくいとか。。?
このスレに新しい人が投稿してくれるとめっちゃ嬉しいし、やっぱりこの雰囲気でやってて良かったのかなとか、、
で、そう思うことが、いつものみなさんに対して失礼だよな、、、とか??
それで愛想をつかされて来なくなったら自業自得なのかも。でもそれって考えすぎだ
(自問自答グルグルグルグルとまわります。やっぱり意識過剰と思います。)
というわけでまとまりませんが、(というか誰も↑そんな話はしてませんね ハハハハハ・・・)そんな理由で、
いっそ考えるのをやめて脳みそバーン状態で続けてますwww もっと脳みそバーンになるようにしますね。
あ、ひな祭りは娘は興味無いみたいです。ひなあられはいっぱい食べてますが(^^;
Biogon 28/2.8さん、あかぶーさん、やんぼうまんぼうさん、万雄さん、いつもありがとうございます。
フィルムチルドレンさんお初です!! 造花、、、ですね。ありがとうございますww
オチが全くない怪気炎ですが、、、ドン引きしないで、そこのひと、ぜひぜひ写真投稿宜しくお願いいたします。
そーでないと凍てついたママです。だれかたすけて!!!こーゆうのは最後にしますね(^^;;(たぶん。。。。)
書込番号:12735583
8点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さん、こんばんは〜♪
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
前スレお疲れ様でした。継続スレありがとうございますm(__)m
また、よろしくお願いします♪
3月3日の「雛祭り」とゆ〜ことで、お雛様写真。うちのは年季入ってます。
「α55+ミノルタ100mmF2.8マクロ(D)+リングライトHVL-RLAM」の組み合わせ。
変則すぎでしたかね?(笑)
>kurimuさん
おかえり!ゆっくり行こうね♪
>あかぶーさん
あかぶーさんのいないαスレはつまんないな・・・と感情に訴えてみる(笑)お気持ちは十分。まあ、とりあえず次機種見ましょ!
書込番号:12735602
4点
ざんてさん、どもです☆
うむ〜グルグル堂々巡りで色々考えておられるのですねえ^^;
あっ、オラのことなら別に気にしなくてもいいですよぉ!
えっ?気にしてないですか...そうですか...._| ̄|◯
紅一点でのSpro同窓会参加ありがとうございました☆
書込番号:12735923
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん
こんばんは。
お言葉に甘えて、参加させてください。
そして、みなさんこんばんは。
鳥さん修行を始めて数ヶ月、一向に腕の上がらない者ですが
改めてよろしくお願いします。
書込番号:12736002
3点
ブツブツ言ってんじゃねーよ と 別スレでブツブツ言っている者が本日二度目の参加をして見る。
あ、もしかしてあっちのスレにも返答せねばいけんかった?
色々考えすぎんとスレ主さん楽しみながら気疲れしないように緩やかにやって下さいな。
そうそう、機材狙って政略結婚狙ってるハニーに報告です。
一個増えました。RS-80N3です。
へへ、分かるかな?ボディー届いてないのに先に買っちゃいました。今押しまくってます(笑
TRIMOONさん
>あかぶーさんのいないαスレはつまんないな
もったいないお言葉ありがとうございます。
カメラ持ってリフレッシュ旅行でもしたいですね〜
書込番号:12736180
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん
深く考えずにのんびり行こうよ〜
と言いつつ他の人じゃこんなに人が集まらないかも^^;
でも主やるのはパワー使うから常連はほっとけば?
この場所があれば勝手に盛り上がる方々も多いしw
あ あかぶーさん
そんなそんなわざわざお礼には及びませんw
あかぶーさんの風景画が目につくというか、お気に入りなだけなんで
勝手に誉めさせといてください\(^o^)/
書込番号:12736186
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさんこんばんは。
て〜ぜさん。『4』おめでとうございます。
今日の夕食は我が家も戦争のようでした。素敵な雛祭りになったでしょうか?
て〜ぜさんの突っ込みが好きです(笑
見に来るたびにて〜ぜさんの言葉にクスッと笑い元気をもらいます。
>waterman3007さん
ただいまです!自分の中できっちりルールを決めてきました。
前も決めてたんだけどちょっと甘かったのかも・・
きっともう心が揺れることなく楽しんで写真が撮れそうです♪
>お散歩CAFEさん
ただいま帰りました♪もう大丈夫です!
2枚目の雨上がりの写真綺麗ですね。
しずくがこんなに丸い形をしてるんだって思いました。
>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
イルミネーションとても綺麗ですね。クジラとペンギンでしょうか?
見ていてとても和みます。
>TRIMOONさん
ただいまです!ゆっくりマイペースに行きます♪
きっと写真もマイペースにしか撮らないので(笑
〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。
『3』への返信。
>BYさん(ただいまです!これからも楽しんでいきます)
>やんぼうまんぼうさん(写真沢山撮りたいです)
>ちさごんさん(歓迎のお花ありがとうございます。
2枚目のしずくが光ってるのいい写真ですね)
>オカ爺さん(沢山の甘い物ありがとうございます♪飴細工すごいですね!)
>okiomaさん(気にかけてくださってありがとうございます。
悲しかったのですがそれ以上にとても暖かい気持ちをもらいました。
なのでやっぱりお誘いしてくれたこと感謝です!!
価格さんへも改善案などしてくれたと聞きとても幸せな気持ちになりました。)
>wolf250さん(お心配おかけしました。ドキッとする写真がんばって撮りますね♪)
〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。〜。
α55、レンズキット
書込番号:12736201
11点
て〜ぜさん、前スレお疲れ様でした。そして新スレおめでとう&ありがとうございます♪
どうもイロイロ考えちゃって纏まらなくって、ちょっと書いてはあきらめ・・・ってしてました。
レスって、短く纏める方が難しかったりしますよね。
上手い方から初心者まで、被写体も様々だし、バランスを取るってすごく難しそうです。
わざと少し力を抜いた様な匙加減も、いいと思います。
しかも途中でいきなり切り上げ作戦とは…なるほど考えたな・・・って思いました。
でもやっぱし、スレヌシさんが楽しまなくっちゃですよ〜(~~)♪
スライドショー、やぁーーーっと見れました♪素敵ですねぇ♪
家では画像一枚表示するのに5分位かかっちゃうので、なかなか画像を大きく見れないのですが、
やはり大きくじっくり見ると違いますね。皆さん上手いです。
そして自分の写真が混じってると・・・下手ですが、嬉しいです(*^^*)
スライドショーほやーっと眺めてたら、あかぶーさんのミノルタ100マクロの薔薇に、ハートずきゅーん!されました(笑)
この写真、何度も見てるんですが・・・素直で無垢な描写というか・・・改めてきゅんとします。
STFも妖艶ですが・・・やっぱし私は100マクロに導かれてαに来たんだなぁ・・・って思いました。
最近なんで自分が写真撮ってるのか、どんな写真が撮りたいのか、なんでα55を買ったのかすら、よく分からなくなって。
構図とか背景とか、色々詰めてると逆に分からなくなってしまったり。
でも、色んなことに導かれて折角ここまで来れたんだし、とりあえず100マクロまで・・・って思いました。
>kurimuさん
お帰りなさい♪元気になって戻って来られてほんとに嬉しいです。
娘を持つ母親として、ショックな気持ち、励ましたい気持ち、憤り、落胆・・・
もう来られないのかなぁ、とか、イロイロでまとまらなくって。
びもたんを皮切りに皆様からの励ましの言葉、良かったですね。私もあったかい気持ちになれました。
楽しみなコトって幾つあってもいいですしね、ぼちぼちマイペースで参加されたらいいと思います(^^)♪
画像はα55+DT35F1.8と、前にちょっとだけやってたケータイ+フォトショ遊びです。
書込番号:12737138
7点
みなさん こんにちは
一応簡単に自己紹介・・・ 当方秋冬に主に鳥中心の撮影してます。 よろしくどーぞ(^^
機材のこと書かないと、掲示板が削除されてしまうかもしれないので、一応書いておきます。
・アップした2枚の機材のレンズはいずれも EF400 F5.6 L + X1.4 で手持ちAF撮影です。
一応白いレンズですが、中古で9〜10万円位で年中ほぼどこでも売ってます。撮影はJPEG、10の8で、
★ざんこくな天使のて〜ぜさん
色々悩んでますね〜 ^^
でも苦悩の姿を見て、意外といっては大変失礼なんですが(ぺこり)、とても人間的に感じました^^;
はっきりいって掲示板って、その中心者の人柄で決まっちゃう要素が多いので(爆)掲示版は生きているし。
私は以前自腹で 長く色々やってたことがありますが、常連者の集いの場じゃなく新しい人を
どんどん入れるようにしていくのなら、新しい人に声をかけてあげる管理者(中心者)は絶対必要ですね。
あと、流れが遅いとひと際目立ってしまい、だめですね(笑) 適度に流れていて、
それで新しい人には必ずフォローを入れるのは、鉄則かもしれないですね^^
ざんこくな天使のて〜ぜさんとか、あかぶーさん(名前出してすみません)とかなら、
多くの方は参加しやすいと思います。
でもレス作業も意外と時間を割いてしまうし、忙しい時は色々大変ですけどね。
書込番号:12737366
3点
ざんこくな天使のて〜ぜ様
お初でした!
>、、、煩悩の塊ですか。
>Sonnarに悪霊がとりついているように見受けます。譲っていただければ除霊してさしあげますが、、、
お言葉通り、煩悩の塊どすノ(_ _ ノヨロシク。
やっぱり悪霊がとりついてたのか... 昨日から Vario-Sonnar のAFが作動しない。(ノ゚听)ノ
スレの存続を願って、作例を!
時期なもので、お雛様ですが、こちらの地域は4月3日が桃の節句です。
お雛様の肌はとても白くて、おうつくしいこと<なによりですね。百難隠すとか...
でも、カメラを覗くとパープルやグリーンがよく出てますこと!
この色収差を利用するとピントがよく判る。α55で御目を拡大してみると、始めパープル、消えてグリーンがオッと行き過ぎ、ちょっと戻すと消えますのでシャッターを、
お雛様も拡大すると怖いですね(2枚目)。目の瞼のふちがパープル(前面)目の奥がグリーン(後面)です。
テレビとのコラボ。(3枚目)
ボンボリの塊ですが、皆様よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:12738574
2点
こんにちは。きのうはぶつぶつぶつぶつ、、、、失礼しましたね。ああ私が悪かったさ。\(@_@)/
前スレで心情(というほどのもんではないですが。。)を吐露しかけて一回やめたせいで
よけいにドバッと自爆になっちゃったかもです。
TRIMOONさんが投稿してくれたのをチラ見して安心して寝ましたwww
リングライトの作例ははじめて見たかも。みなさんいろいろお使いですね。
私はペンタのスピードライト持ってますがほとんど使っていませんorz
にほんねこさん ほんとにきのうは急に寒がもどったです。ウチははんぶんが風邪をひいてしまったので
実家での雛祭りパーティもキャンセルしちゃいました。クリームたっぷりで美味しそうです。
so-macさん そーそー堂々巡り(^^;;誰も文句言ってないのに、、つまり敵は自分ですww
soさんのことは気にしてないけど(爆)さざんか(ですよねコレは。自信ないですが)ありがとうございます。
okiomaさん さっそくありがとうございます。
鳥さん修行私もときどきしてますが、、機材でずいぶんと差があるようでww
これじゃ○○○○さんや○○ー○○○さんに負けられませんね( ̄m ̄*)がんばってください。
あかぶーさん ブツブツ言ってんじゃねーよとか言ってんじゃねーよw
あっちはaさん、ホットさんに聞いてみたかったのでレス不要ですよ(わかってるだろーけど)
レリーズ持ってますがこれも使わないな、、、ところで<・・・板が荒れてくるとスレが立つという法則が・・・>
これ、このスレの成り立ちとかなり似てますよ。私も価格のあちこちでの紛争で(以下略)
こむぎおやじさん 考えないようにするのが一番むずかしいんですよねww
人が来るのは私は関係ないですよ(^^;いやコレ謙遜じゃなくww
ピクチャーさんからはじまりキンタロスさんのスレが終わったあと、、、長い間(以下略)
CANONスレやこむぎおやじさんのスレ、某氏の空雲募集、CCDバトル、、、ぜんぶ混ざってるからね。
kurimuさんおかえりです。ウチは毎日晩御飯戦争です。雛祭りは娘がもうすこし女らしくなってからですかね。
「自分の中できっちりルール」は必要ですね。自分も決めたつもりでもいつもフラフラしちゃいます。
もうそろそろ、、、と思いつつも(以下略)晩御飯のお稲荷さん手が込んでますね。ウチはぜんぜんですw
hotmanさん 梅きれいですね(終了w)
ぎゃーさかさん<画像一枚表示するのに5分>(^^;;ISDN???まあいろいろ環境あるかもですね。
私もスレヌシとしてはたてるだけがお仕事、(とわりきって)あとは一参加者として楽しんでるつもりですが
きのうは(きのうも?、、、ときどき))('&())#$"#$sdなかんじになりましてお恥ずかしい(^^;
technodelicってゆうYMOのアルバムがあったなぁ。写真と関係ないコメですいませんw
高山巌さん 実はわたし人間だったんですよ(爆)参加しやすいと言っていただけてありがたいです
でも私だからこそ来ないぜって人も。。。かなりいそうですよね(^^;;;;
でもクチコミでいろいろするのもやめられないんですよね。そいえば毒遊さんしばらく見ないなあ。
「飛ぶカワセミ」は凄すぎます。私もいろいろとぶ瞬間を待って撮りますが反射神経が、、、orz
もっとレンズが欲しいさんふたたびありがとうございます。
<色収差を利用するとピントがよく判る>達人のワザですか?(みんなやってるのかなw)すごいです。
今日これから遊びにいくのでやってみよう。私もボンボリの塊ですが、今後ともよろしくお願いしますm(._.)m
順番アレですがちさごんさん、わたしもトリミングするときは左下に主要被写体おくことが多いかもです。
いずれにしても下にズラすかんじです(^^;無意識に下を選んでるかもですね。
ビオゴンさん、作例スレはいろんな考えの人がいるから(それも私は否定はしません)難しいですね。
私はなんでも的な作例のスレッドをたちあげるのは実はこれが3〜4回目です。ほかは全部削除になりました。
スレッドが残ってるだけでも御の字です。それも投稿してくれるビオゴンさんや皆さんのおかげです。
。。。これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:12738773
7点
てーぜさん、おひさでございます。皆様、こんにちは。
踊りに出てきたらありゃ?なんか自省的なコメントが・・・らしくないじゃないですか。(笑 失礼)
来る者拒まず去る者追わず、枯れ木も花の賑わいで、犬が西向きゃ塞翁が馬、老いも若いも取り混ぜて、はっ踊ろじゃないか(意味不明)・・・元気出ました? はい、よくKY(死語)と言われます。高田順次なみにいい加減だとも。
今日はたまたまオフィス間移動の合間に梅とネコなど撮ったのですが、PCのカードスロットが行っちゃってるらしく読み込めず。なので、蔵出しでお茶濁します。一応気持ちだけ未発表です。
okiomaさん
そちらの子、うちのと良く似てますね〜、色合いといい、モサ毛具合といい、イカ目といい。
あかぶーさん
なんか軽妙さを維持しながらも、やっぱらしくないじゃないですか(笑)。ノー天気で行きましょうよ。
皆さんにご挨拶しなくてゴメンなさい。
書込番号:12739069
5点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、
みなさん、初めまして。
色、色々という事なんで、がっつりマゼンタ夜景なんてどうでしょう。
先日海外の繁華街で撮ってきました。
流石海外・・・眼が痛くなるくらいのマゼンタでした・・・
書込番号:12739109
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさん こんにちは
滝つながりの生田の滝の写真です。 全部手持ち
ざんこくな天使のて〜ぜさん コメント有難うございます。
写真の投稿スレしか投稿しませんがまじめなスレ主さんが狙われるようです。丁寧に対応
すればするほど図に乗ってきます。オットもっと明るい(?)話題です、今日申告に行った
所昨年収入が減った為(泣)少し還付になる様です。D7000位買えそうです。うれしい
?
書込番号:12739128
4点
ざんこさん、みなさまこんにちは
こちらは昨日に引き続き寒〜い一日です。
早くあったかくならないかな〜。
の〜んびりとこたつにでも入って春を待ってよ〜っと。
意味不明・・・。m(_ _)m
書込番号:12739207
3点
ブツブツ言ってんじゃねーよとか言ってんじゃねーよw と言ってんじゃねーよット。
はいども、お邪魔してます、キヤノン党です。
大したもん撮れませんでした。初めてシャッター切りました。WB変更分かんないうちに日が暮れて仕舞いました。
やっぱり、見に沁みこんだズーム回転方向が・・・受け付けず・・・もう固定焦点しか買わない・・・ってあと二本届く事になっているが・・・
やっぱりこの体はフラッグシップしか受け付けないのか・・・
お!やりました!乱射した弾丸が音伽夜茶花さんのハートを打ち抜きました!!
ふふふ、そのうちカメ女子専門スレッドでも立てて・・・キャラが違いました。
高山巌さん
ありがとうございます。私のドタバタスレッド見ていただいていたようで。
ドサクサ紛れに他機種歓迎ですので、冷やかしたくなった場合はご自由に参加されてくださいね。
スレ立てはネタ確保までお待ち下さい。
いぬゆずさん
はいはい、ノー天気戻ってきました。
明日のお休みで完全復活予定です。
カメラいっぱい担いで駆けずり回ってきますねー
書込番号:12739601
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさんこんばんは
はじめまして〜
なんだか楽しそうなので、55の板から這いずってきました(謎
普段はα700+55を使ってますが、このたびペンタのK20Dをもらったので、さっそくタムロンの272E+(中古で望遠も)を購入しました〜
K20D+272Eで撮った画をあげますね〜
これからよろしくです。
書込番号:12739913
2点
皆さんこんばんは!
tick-takaさん、すてら32さん、いぬゆずさん。いらっしょいましー!はじめまして。
Kurimuさん
あのちっちゃい”ピカりん!”を発見していただいて、とても嬉しいです!
実はあの写真15-6枚同じ構図で狙って撮影して、、、まともにピカりんが写ったのはあの一枚だけなんです。結構手間のかかった一枚。。。手持ちではやっぱ無謀かも??(笑)
おとぎさん
お久です。前に書き込んでた”変な色”の原因が大体分かりました。
私の場合、蛍光灯の光源下で絞り開放のF1.8の条件で出ていたのですが、どうも”レンズの周辺減光+カメラの露出のばらつき”の合わせ技のようです。F1.8でISO800−1600の状態で連写してみたら、出てくる色合いがばらつくのが確認できると思いますよ。
解決策として露出をプラス0.7EVぐらいに設定すれば、ほとんど問題ないレベルにおちつきます。あるいは絞りを絞っていけば、だんだんこの現象は軽減されます。
おとぎさんの現象と同じかどうか?は不明ですが、情報まで。
季節感が全くないですが、、、本日は玉ボケシリーズを貼ってみます。
書込番号:12740153
5点
ざんこくな天使のて〜ぜさん
私にまでコメント、ありがとうございます。
例の件、バレていましたか(笑)。非は私にあります。
コトのホッタンになったメジロ、その在庫をこっそりと。
レンズはキットの VR55-300mm。3枚目はトリミング(前回と少し違います)。
キットだけで野鳥は無謀みたいな…
あの時アドバイスをいただいた方には、ソッケない返事で申し訳ありませんでした。
フィルムチルドレンさん 「黒ちゃん」の毛並み、さわりたい。
書込番号:12740419
6点
どうやらタムキューが続いてるようなのでワタクシも・・・
ざんこさんのエールに応えられるようにk-mで頑張ります!!
でも、既にタムキューのレビューで貼ってる画像だったりするかも(笑)
書込番号:12740637
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさん こんばんは
こちらはまだまだ梅も満開ですよ〜
先週撮って来た梅とメジロです。
紅梅にとまって欲しかったのですが、紅梅にはとまってくれませんでした・・・
撮っている最中に通りすがりの人に話しかけられカメラ談義になってしまい、いつの間にかメジロもいなくなってしまいました^^);
★sumu0011さん
メジロつながりで・・・
1枚目のメジロはぽかぽかあったかそうですが、2枚目は雪もあって、色合いも寒そうですね〜。ちょうど雰囲気に合っていて良い感じです。
書込番号:12740912
4点
皆さんこんばんは♪
どちらかのスレで、α100のお話されてませんでした?
ので?(笑)「α100+ミノルタ85mmF1.4G」の組み合わせ。本日仕事の合間撮り(笑)AF迷いまくりですが楽しい組み合わせです♪
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
個人的な話ですが、ざんこくな天使のて〜ぜさんがスレ主でなかったら、総合板には来なかったかな?(笑)ってことです!
>あかぶーさん
本音ですよ〜♪
リフレッシュ撮影旅行!どこにします?(笑)いっそ海外とかよいですね〜♪休日の復活!期待しております(^0^)/
>kurimu さん
おう!負けんな〜!
お稲荷さん美味そう♪分けてください!ってゆ〜か、蕎麦屋さんにあったので注文しちゃいました(笑)1枚の写真の威力!凄まじい(笑)
>音伽夜茶花さん
ごぶさた〜♪
悩みつつ歩む。時に振り返り、躓いても立ち止まっても、それでも人は歩み続ける。
悩むことは大切。でも楽しむことも忘れないでね〜♪
ってエラソーでゴメン!
書込番号:12741070
4点
皆さん投稿ありがとうございます。今日もめちゃめちゃ寒かったです、、、
まちにまってた週末ですね。とりあえず1まい。
tick-takaさん初参加ありがとうございます。これって台湾・・・?ニューハーフっぽい人もいますね(^^;
またギラギラやヌラヌラやギジギジなのも宜しくお願いいたします。
すてら32さん初参加ありがとうございます。ずいぶんふとっぱらなお友達か身内がいらっしゃるのですね。
そんで神玉タムキューとりあえずゲットですか。以後宜しくお願いいたします。
あ長髪でれっきとした男性のさぼりまさんが男前なスレッドをたちあげてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=12741196/
レスつけようかと思いましたがデシャバリな気がしてやめました(^^; また盛り上がりそうですね。
そうそう「こっそりお礼」で私に対してレスいただいていた方々、この場を借りて御礼もうしあげますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12740913/
ところで↑こっちは消えるのかな・・・?
お風呂はいったらまた来るかもですw
書込番号:12741324
3点
遅く帰宅したので寝ようと思ってたんですけどここ見ちゃうと元気出ちゃいますね〜
本日のお気に入りはスレ主の最後の1枚。
雄大なサンセットを眺める女の子。なんかいいな〜
書込番号:12741469
3点
今日も“ざんこくな天使のて〜ぜさん”のお店でカメラ片手にあーたらこーたらの皆さまこんばんは。
ワシもマッタリしに来ました、(女将は“器量良し“で好い店ですもんねぇ。
■ざんこくな天使のて〜ぜさん、“α700+DT35で”の街灯〜好いなぁ。
撮影モードは絞り優先?露出補正無しで?街灯の模様がはっきりと(レンズがイイから?)
星が一緒に撮れてる?(虫が飛んでる?)...う〜む。
*まぁ今んとこ、お疲れと云うことでもないということでこちらは構えていていいんですよね。
ひと頃の勢いが小さくなったと感じたもんで心配してました。
2011/03/04 15:30のキャラはえらいご立腹ですが?
■お散歩CAFEさん“地面がかなり暗〜いデス”イイ感じで撮れてますねぇ。
地面の暗さちょうど好くOKと思います。
画面中央下の方の横に光ってるモノが印象的です。
*マビカ写真は掲載不可で残念です。(誰か撮ってる方いないかなぁ
■やんぼうまんぼうさん“ねこ〜さぶ”寒さ伝わりますねぇ、コノ撮り方。
■Biogon 28/2.8さん、携帯写真撮りは昨年末ころから本格的^^に撮り始めました。
それまでは見向きもしませんでしたが、ちょっと前の性能が中途半端なケータイ機種の
画像が何とも言えない画の撮れ方と、気持ちが構えていないので、
好いフレーミングで撮れたりでハマってます。
ケータイカメラは良い写真は撮れませんが好い絵が撮れたりします。
■kurimuさん、好い感じのひな祭り撮りになりましたね。
お子さんも楽しそう。
*お稲荷さん一個ツマミ食いさせてもらってます。^^
■音伽夜茶花さん、ケータイ写真投稿嬉しいです。(ポチっと
色々とやっちゃてますね。^^
********************************************************
“どーだーフルサイズだぞ!“って云う投稿写真こないかなぁ。
マダ風呂入ってるのかなァ?(いっぱい洗うとこあるのかなぁ
書込番号:12741532
3点
ブツブツ言ってんじゃねーよとか言ってんじゃねーよw と言ってんじゃねーよット。とかゆってんじゃありません。
★sumu0011さん 再びキレイな写真ありがとうございます。blogでやってください(笑)
★明神さんもblogでやってくださいw しかし梅とメジロは絵になるなあ。青空も入ったら色的に無敵ですね。
★いぬゆずさん 「高田純次」ソコまちがっちゃ絶対ダメですね個人的には。名言(迷言)が台無しですよw
★TRIMOONさん それ私かな。ミノルタ85/14はa-9さんもお気に入りみたいですね(a-9さん名前出して申し訳なし)
自分的にベスト自然な発色αと感じてα100新品をことしネットでポチりましたが「在庫ナシ」、、、orz
★やんぼうさんの85/14もかなり好みの描写な気もしてます。
でもa-9さんなら「ちょい硬いな〜」とか言うのかな?(かってに名前出して申し訳なし)
★ビオゴンさん 10万ほど還付ですか。ダメですよもっと経費使って赤字にしないとwww
★ちさごんさんと★ともあきひろさん タムキューブラザース(三つ子か)やっぱ美しいですね。
さざんかと椿は似ている気が、、、やばい、見誤ったかな?<soさんの
★○○ー○○○さん いつも呼んでますよ。まいどありがとうございます。
なんかスルスルと書けちゃった。こーゆう日もありますか。
お、★こむぎおやじさんこんばんは。遅くまでおつかれさまです。富士山ありがとうございます。
>>>雄大なサンセットを眺める女の子。なんかいいな〜
実は。。。と投稿しようとしたらww★くりえいとさんオバンです。さっき出て。いま写真選んでたとこですがwww
あの写真私もお気に入りです。あーゆうの狙って撮るときは何枚か撮ったりしますが
アレは一枚しか撮ってないんですよね。不思議とそーゆうのが自分的にアタリだったりしますね。
絞り優先+ISOオートです。フワフワしてるのはたぶん虫です。アイコンは自分にご立腹というところでしょうか。
フルサイズ、、、ねぇ〜。重いのよね、、、誰かよろしくww
もう寝ようっと(==; みなさんありがとうございます。オヤスミナサイm(_ _)m
書込番号:12741653
6点
ざんこさん こんにちわ〜!
日中の絵が不評の5V・・・
SONY好きにはう〜むって感じですが
その分「夜が強い」!?
A700いいですね〜!
新品買いたかったな〜。
書込番号:12743118
2点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさん、こんにちわ。
て〜ぜさん、お久しぶりです&スレ紹介ありがとうございます。
投稿先間違いのスレは、管理者権限で消えたようです。
削除依頼する前に、無くなってました(^^ゞ
古い話ですが、結局α−7D処分できずじまいで、まだ手元にあります(>_<)
処分対象にあるのは変わらないんですけどね。
足跡代わりに、A900+サンニッパで撮った先日の東京マラソンの写真を置いていきます。
書込番号:12743625
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みんさん こんにちは
寒さで一寸痛々しいツバキと勇壮なSLの写真です。
くりえいとmx5さん 確かに子供にカメラを持たせて撮らせると殆ど何も考えないで撮って
きますがまれにギョッとする様な写真を撮ってきたりします。気合いを入れすぎない様に
しませんとw
ざんこくな天使のて〜ぜさん 本当に税金はきついですw
書込番号:12744043
4点
この手の分野の投稿少ないようですので。混ぜてください。
航空祭なんかだと溢れかえるほどファンのカメラが林立するんですがねぇ(笑)
「色いろいろ」とのテーマという事で、色々な空を貼らせていただきます。
もちろん主役はヒコーキなんですが、空は切っても切れない名脇役ですから。
まァ青空が一番なんですけどね(笑)
色んな光線状態に対処しなきゃいけないので、私程度のウデじゃ
後からいじれるRAWサマサマです(^^;
書込番号:12744781
5点
おーー!!今日はなんかすんごい写真が並んでますねー!
”フルサイズ機しばり?”の日でしょうか?
航空機写真の第一人者のざんこさん。ライバル出現ですよーーー!(笑)
いつものように本日のお散歩写真を貼りまーす!
いやー本当に春ですねー!
書込番号:12744922
2点
こんばんは(*^o~*)
知らないうちに「写真作例 色いろいろ 4」になりましたね!
このスレが終わる前に、3枚載せます。
コンデジ(L100)で撮っています。
書込番号:12745004
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Nikon D700 + AF Nikkor 180mm f/2.8D |
Nikon D700 + AF Nikkor 180mm f/2.8D |
Nikon D700 + AF Nikkor 24mm f/2.8D |
Nikon D700 + AF Nikkor 20mm f/2.8D |
こんばんは。ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さま方々
今日もワンパターンの猫さん画像を貼り付けさせて
頂きますがお許しくださいね。
書込番号:12745171
5点
ざんてさん、ドもーです☆
気にしないとも...何とか気に留めていただき?ありがとうございます^^;
フルサイズ画像、オラもありますよ♪
フィルムスキャンですが...._| ̄|◯
強いて言うならキャノン(カメラ/レンズ)とフジ(フィルム)とエプソン(スキャナー)の合作です...く、くるしい^^;
ナイトハルト・ミュラーさん,はじめまして☆
北海道、、札幌の方でしょうか?
>「まりもっこり」は北海道在住者としては、若干恥ずかしい物があります...
↓コレで恥ずかしさパワーアップかな?
http://www.youtube.com/watch?v=ejcWydndQuw
小樽のゆきあかり、支笏氷擣まつり、ホワイトイルミネーションですよね^^;
書込番号:12745229
6点
元気元気、元気な子供は股間から枝が生えてる(所ジョージ風)。
皆様ご健勝のようでなによりです。
なにせKYなのでマイペースで行きます。
てーぜさん、昨日と今日の最新作で練れてないのでレベル下げて恐縮でし。(気にしてないけど)
街角に、梅が咲く季節ですね〜、晴れると日向ぼっこが気持ち良いです。今日買い物で行った新宿南口にも、日向でお昼寝のおじさんがいました・・・あ、それは違う。息はされてたと思うんですがね〜。
書込番号:12745366
4点
皆さん投稿ありがとうございます。
ちさごんさんいや本当にすごい写真ばかりですね。無謀にも対抗できるのを探してました徒労でした(^^;
ところでお子さんの肌の描写に関しての疑問は解決しましたか?他スレでも物議をかもしていますが、、
こむぎおやじさんやちさごんさん、α55軍団の写真を見る限りそこまで問題ないように見えるのですがどうなんでしょうね。
★マッコイじいさん(つたわるかな、、、)初参加ありがとうございます。
これはCGですよね。といいたくなるくらい素晴らしい写真ですね。レンズはゴーヨンというやつでしょうか。
★kurobe59さんおひさしぶりです。私のスレッドに投稿いただくのは1年ぶりになりますでしょうか。光栄です。
kurobe59さんの写真を見るといつも「写真ってやっぱすごいかも」と見入ってしまいます。この迫力はなんなんでしょうか。
★さぼりまさん 面白い写真お撮りなんですね。皆さん楽しんでマラソンに参加してる雰囲気がつたわってきます。
α−7Dは思い切り南の方向にぶん投げてくれれば網でキャッチします。
お三方様、初参加いただきましてほんとうにありがとうございます。また是非お越しくださいm(_ _)m
というわけでまたワンパターン(自称)の万雄さんといぬゆずさんにおつきあいして(ということにして)
今日の猫ちゃんetcの写真を貼らせていただきます。カメラはist-Dです。
にほんねこさん、ビオゴンさん、ちさごんさん、J50さん、万雄さん、いぬゆずさん、so-macさん
皆様にはコメントのかわりに心のこもった牛丼を用意しましたwwセルフでお召し上がりください。
書込番号:12745510
7点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、
みなさん、こんばんは。
鳥さん、難しいです。
飛んでいるのを何とか捕捉しようと思うのですが・・・。
高山巌さん、ブローニングさん、素晴らしい写真ですね。
私も、いつかはと思っています。
kurimuさん
そう言っていただけるとありがたいです。
いぬゆずさん
確かに、似ていますね。
まだ8ヶ月のワンコです。じっとしてくれず、撮るのが大変。
書込番号:12745555
3点
再度失礼します。
>ところでお子さんの肌の描写に関しての疑問は解決しましたか?
はい!!昨夜の書き込み後にさらに検証して完全に解明しました。
私の場合は、、、蛍光灯のフリッカーが要因でした。
いやーーいままで使用していた機種だと蛍光灯下でSS100以上なんてありえなかったのですが、α33だとISO1600ぐらいは許容範囲で、SSが上がってしまってフリッカーの影響を受けたようです。フリッカーって露出だけじゃなく、色合いも変えますね。
タイミングによっては黄緑がかった色がでます。
で、1/50以下ぐらいにSSを設定したら、全く問題なし!ですわ。
話題になっているのは半透過ミラーの影響の話ですよね?
正直なところ、私は前に使用してたのがCCD機なので、評価できる目を持ち合わせているかどうか?相当怪しいですが(笑)、、、、
”α33ではおそろしく綺麗な画像が出てきてびっくり!”
”半透過ミラーの影響なんて微塵も感じませーーん!”
というのが正直な感想です。
出てくる絵に満足してるので、私は影響の有無なんて気にしたこともありましぇーん!(笑)
ニューウェポンでの写真の色合いが大きく変わったことは、ざんこさんも気づかれているのではないか?と思います。
悪くないでしょ?ふふふ。。。ボディ3.5万円でっせ。。。
書込番号:12745737
5点
ざんこくな天使のて〜ぜさん皆さんコンバンハ
最近はカキコミっ放し貼りっぱなしで申し訳ありませんでした。
それにしても賑わってますね〜
くりえいとmx5さん
>■ブローニングさん、こんな街灯マダ有るんですね!好きだなぁコノ写真
有難うございます。
道内地方都市でのカットですが、今度は点灯しているシーンを撮ってみよう
かと思います。
okiomaさん
有難うございます。
冬道を片道7時間かけて撮影に行った甲斐がありました。
せっかくなのでもう一枚(既出ですが)
so-macさん
もう少しで鷲の季節も終わりです。
燃え尽きました・・・・・。
書込番号:12745765
6点
何かここのスレってさ、ママさんカメラマンみたいなのが井戸端会議してるみたいなスレだよね
こういうのを嫁にすると人生終わるんだろうな
うちのはその点よく出来た嫁だな
書込番号:12745809
0点
カメラマンなんて言ってくださって恐れ入ります。みなさんはともかく、私はただのオタクですよ、、、
井戸端会議は。。。ごめんなさいm(_ _)m
高感度?好感度?さん、よく出来たお嫁さん大切にしてくださいね。
書込番号:12745869
14点
みなさんこんばんは〜
今日はα700と500mmf8でカモメさんです^−^
マイペースで貼らせてもらいますね〜(空気読め
高感度?好感度?さん
作例スレなんて井戸端会議みたいなものですよ?(プロじゃないんだからね
それとここの奥様方は育児に精を出して、なおかつ写真を撮られてるようなのでそーゆうチャチャはいらないんじゃないかな?
55の板でも似たようなHNを見た気がしましたけど固定HNでやらないと説得力皆無ですよ〜
書込番号:12746140
8点
ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さん こんばんは〜^^
画像貼らない日もROMってますが、進むの早いですね〜^^
今日は仕事帰りに撮ったので貼り逃げに来ちゃいました^^;
全てα55+シグマAPO70-300 F4-5.6DG で、JPEG撮って出しです。
・・・が、流れ無視の画像ですみません^^;
>F4ファントムさん
百里のF15良い色に染まってますね〜^^
サンダーバーズも羨ましい〜(機材もですがw)
>高感度?好感度?さん
よく出来た夫と思われてるかどうか知りませんが、
ステハンで文句書き込む時間があれば嫁さんの相手してあげた方が良いですよ^^
それと、ステハンで文句言ってるのが嫁さんにバレたら
小ささに引かれると思うので気をつけて下さいね^^;
書込番号:12746793
10点
ご近所の井戸端会議に参加してみたかったんですよ〜
綺麗な奥さんがいらっしゃるのは何処かな〜
おお!ここか!
という訳でやってまいりました。今日も誰かのハートを射とめられるだろうか?
鳥さん撮りシロートにて参上です。
久々にαで気合入れたつもりです。
朝出かけにナビセットしてびっくり、ちょっくら行くつもりが目的地まで、ハチジュウニキロ(82km)!目的地、別に考えるの面倒なんでいきましたが、洗濯しにすぐ帰って来なければなんなかったので、はちゃめちゃでした。
しかし、嫁の機嫌が悪い、今日も行きたくてこの時間にうずうずしてますが、外出禁止令また発動されそうだ。
書込番号:12747117
4点
変なお方のせいで私の印象が薄くなったじゃないですか〜
あかぶーさん
私はいつも単独で鳥撮影に行くのですが先日畑に車を落とした為、嫁から単独での遠方
外出禁止令がでました。
やはり青天バックの鳥はいいですね〜絵になります。
私も鳥撮り1年生ですがトビさんには大変お世話になりました。
せっかくなので鳶を一枚。
書込番号:12747318
7点
ええ!?
ブローニングさん鳥さん撮り1年生なんですか!!
かっちょいい作例拝見して、さぞや経験を積まれた方なんだろうと思っていました。
ええ!?
ブローニングさん畑に車落としたんですか(笑
あんまし無茶はしないで下さいね。外出禁止令者同士今後とも宜しくお願いします(笑
あ、私は今ここで書きこみしてるのは、既に昨日から「家事やれ!」指令が出ていたらしいからです。
構図も定まっていないものですが、作例集なので失敗例貼っときます。
書込番号:12747437
5点
ざこっちゃん、皆さんおはようございます。
一週間のご無沙汰でした(誰も気にしてない・汗)
いやいや、先週は色いろ嫌な事があった上に仕事は超忙しくなるし、奥さんは不調になるし子供はわがまま言うし、内職忙しいし結局写真撮りにいけないし。
で、サボりです(笑)
そんな訳で、暫くROMさせて貰ってましたが、色んな動や考えさせられる事あって興味深かったです。
他スレのお話も入ってます、申し訳ない。皆さん熱いですね。
また、若干名(一名?笑)のさびしんぼう(古)がちょっかい出して来たりして面白いですね
>ざんこさん、ざんこさんがいなければαな皆は来れなかっただろうし、僕もどうかな?とおもいますよ。
橋渡し役はおかみ一人しかいませんよ。
>kurimuちゃん、皆さんからチカラ貰って良かったですね。お帰りなさい(喜)
ぼちぼちやりましょう。
>おとぎちゃん、ますます知識が増えているご様子ですねぇ。凄い(驚)
僕も、ずきゅーんしたい(爆・無理)
>くりえいとmx5さん、色いろ3スレでは暖かい言葉ありがとうございました。激遅ですがお礼申し上げます。
>あかぶーさん、ちょっとご無沙汰しております。皆さんも仰ってますが、素質と魅力が備わってないと、人は引き付けられませんよー。
ご挨拶出来ない皆さま、申し訳ありません。これからもどうぞ宜しくですm(_ _)m
書込番号:12747444
4点
びもたさん
どうもどうも。
>素質と魅力が備わってないと、人は引き付けられませんよー
あい、わかりました。
どうすれば身につくのか分かりませんが、努力させて頂きます って今までどおりかもしれませんが(笑
まあ、他機種に手を出しているのは、動き物撮るならこっちの機種 などと決め付けのようなアドバイスが多いので、ホントなのか?の確認もあります。
今のところの結論は、「何使っても腕磨くのが先」です。
小鳥遊歩さんのスレを乗っ取る時の勢いでレスしてしまったので暫く退散します。
失礼しました。
書込番号:12747490
3点
皆さん こんにちわ
ぜーてさん おつかれさまです。
皆さんの銃撃がすごく、
α55の作例スレや、このシリーズスレの「流れ弾」にあってしまいましてw。
SONY 100 2.8 ぽちっちゃいました。
昨日届きました。
ちなみに、いつも利用させていただいているので、
ちゃんと、価格コムよりぽちしました。
春になると花がたくさん咲くので、それ用に買いました。
今日ちょっと撮ってみて思ったんですが、
街撮りだと、見た感じそのままパシャパシャなんですが、
マクロだとノリがちょっと違って、その軽い感じのノリで出来ないので、
違和感がありまして、その変な感じがまた楽しいですw。
書込番号:12748614
4点
皆さん こんにちは
★ざんこくな天使のて〜ぜさん
大人の対応、さすが慣れたものですね、また来るでしょうが大丈夫そうですね^^
★あかぶーさん
特別板へ参加への許可、有難うございます^^
もしかしたら「大勢が載っている密室のエレベーターで、屁をこいてすぐ逃げる」ような
行動をとるかもしれませんが(^^; その時は運命だと・・・(笑)
青空をバックにした鳶さん、質感を感じて良いですね。 トビ、ネットではよく見ますが
こちらでは全然見たこと無いです。 こちらにもトビ、来て欲しいなあ
「出張トビ、最初30分無料、後30延長ごとに鮎3匹加算…」(なんじゃそれ)(^_^;)
★okiomaさん
こちらこそよろしくお願いします。飛んでいる鳥の撮影は「写真撮影」といっても独特で、また楽しいですね。
鳥撮りの経験半年なんですか? カワウ(ウミウ?)の撮影、X2付けて換算900mmで
空抜けじゃないシーンでも、AFが後ろに抜けずにきちんと被写体を捉えてますね。
これは腕なので、経験半年となると お見事としか言いようがないです^^
α55も、α700よりAFは相当上の様ですね。 私も使ってみたいなあ・・・
皆さん、経験半年〜1年とかで、お上手ですね。
経験3〜4年の私はカラスやハトだとちょっと まずい気も? (^_^;)
鳥だけに「とりあえず」(NHKダーウィンのヒゲ爺みたい、しょぼ! 笑)小さい鳥で誤魔化そう(笑)
書込番号:12748984
6点
またまた鳥さんが増えてきましたね^^;
季節的に繁殖の時期みたいで、餌探しもつがいで行動する事が多いように思います。
近寄ってもあまり逃げなくなったので、もうちょっとで手から餌を取るようになるかもしれません^^;
書込番号:12749101
10点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさん こんにちは
ディーゼル車とSLの写真です。
やはり現れましたね!! 心悲しい性の方です、出て来ずにはいられなかったのでしょう。
私は井戸端会議大好きですw
以前アサヒカメラのフォトコンで30代の主婦の方が、ライカM3で息子さんの日常生活
スナップで毎月の様に入選していました。スーパーのレジ付近でお母さんを見上げている
写真、 夕方の路上でサッカーボールを持って立っている写真、電車の椅子に掛けている
写真、が頭に焼きついています。素晴らしい写真でした。kurimuさんのお子さんの写真を
見て思いだしました。
書込番号:12749614
6点
ざんこくな天使のて〜ぜさん皆さんコンニチハ
あかぶーさん
私も本日日曜日にも関わらず外出禁止令により外出できず
外で子供達と雪遊びに勤しんでおりました・・・・
あ〜撮りにいきて〜。
okiomaさん
こちらこそよろしくです。
昨年6月位より鳥を撮り始め、ソレばっかり撮っていたら少しずつコツが
掴めました。
ブログを振り返ってみると当時のヘタクソな事・・・・
高山巌さん
>小さい鳥で誤魔化そう(笑)
見たところ私の被写体であるワシが一番大きそうです。
大きいという事は飛行速度も比較的遅いので撮り易い部類かと思います。
小さい鳥を撮る方がよっぽど難易度が高いのでは??
ましてカワセミなんかは今の私ではムリですきっと・・・・
ド ナ ド ナさん
おおお〜どんどん接近してますね〜羨ましい。
私も鳥(猛禽専門)の基本はトビなのでこんな近くで撮ってみたい。
おめめキランがとっても印象的です。
私の地元の動物園ではトビのフライトショーをやっているので手乗り
トビも可能かも!?
書込番号:12749821
9点
うーーむ。また鳥系の流れか。。。
無謀にもまたまた無理して流れについていきます。
またもやマクロレンズでの撮影です。(自爆)
あーーーはやく焦点距離の長いレンズが欲しい。。。。
高山巌さん
信じられません!どうやったらそんな素早い動きする小鳥の写真が撮れるんでしょうか???
”神”と呼ばせてください。。。
書込番号:12749831
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Nikon D2x + AF Nikkor180mm f/2.8D |
Nikon D2x + AF Nikkor180mm f/2.8D |
Nikon D2x + SIGMA AF15mm F2.8 |
Nikon D2x + SIGMA AF15mm F2.8 |
こんばんは。ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さま方々
鳥さんシリーズが続いているなか恥ずかしいですけど今日も
猫さん写真を載せさせて頂きますね。
>高山巌さん
僕も同じ EOS-1D Mark Vを使っていますが描写の素晴らしさに思わず
見入ってしまいました。
流石に高感度に強いカメラですね。僕も中古美品のEF600mmF4Lの購入が
決まりましたので冬場は猫さん撮影をお休みして冬場限定で野鳥を撮影
して行くことにしました。
これから忙しくなりそうですよ。
書込番号:12750287
4点
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ファントム無頼仕様。光線状態が悪いとレタッチにも限界がありますね。 |
部隊マークがオジロワシ。なので鳥ということで・・・。く、苦しい(>_<) |
これも流し撮り。SSが遅くなると中々ビタッときまりません(T_T) |
皆さん、こんばんは。
ざんこくな天使のて〜ぜさん
いやぁあいにく「エリア88」の方はサッパリ・・・。
そのかわり「ファントム無頼」はバッチリ!
「ふたり鷹」は内容忘れました。
コレどんだけついてこれる人がいますかね(笑)
B Yさん
部隊マークで判るとは只者ではありませんね?(笑)
鳥は鳥でも鉄の鳥。これはこれで色々難しいんスよ。いやホントに(>_<)
書込番号:12750551
5点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さんこんばんは。
高山巌さん
ありがとうございます。
前の写真はカワウです。
α700よりα55の方がAFの能力はいいですね。機材の能力に助けられています。
328+2×テレコンでは三脚も欲しいのですが、
今度出るといわれているα77を狙っていますので、今は一脚で辛抱です。
ブローニングさん
たまたま、昨年末な〜んも考えず安い中古のテレコンを手に入れ、たまたま撮った鳥さんに興味を持ち撮り始めました。
遥か昔の学生時代に丹頂を撮っていたくらいで鳥の経験がありません。
コツも撮っていくうちに分かるんですね。修行せねば・・・
でも、ブローニングさんやあかぶーさんと同じように、
休みの日は、かみさんの目が怖く軟禁状態で月に1度くらいしか修行に出られません。
もっはら家の庭に来る鳥さんを撮っています。
書込番号:12750561
4点
てーぜ様、皆様、こんばんは(^^)
コンデジ(L100)で4枚載せますネ!
デジタル一眼レフとは勝負にならないので、
その辺はご勘弁をm(_ _)m
書込番号:12750624
3点
ざんこさん こんばんわ
カメラを持てばみんなカメラマンだ〜!
この作例スレッドは参考になっている〜!
と自分に言い聞かせ・・・ペタ。
ほんとにみなさんの作例には癒されますね〜
(特にねこさん・・・)
書込番号:12750791
2点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さん、こんばんは〜♪
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
そうです!あかぶ-さんのスレだったかな?
α100、中古ならそこそこ出てるんですがね〜。激安どころの値段じゃなく(笑)
発売直後に購入してだいぶん使い倒して来ましたが、物凄くタフな奴です♪
本日は変わり種ってことで「CONTAX TvsDIGITAL」WBは太陽光に固定してます。
美しいカメラ(笑)この外装の美しさと贅沢な作りは、今のカメラ作りには見られませんね。残念。
>おサルのたろうさん
いきましたね(ニヤリ)
>びもたさん
ごぶさたで〜す♪
書込番号:12750810
3点
こんばんは。
仕事の都合で1週間顔を出さずにいたら、新スレは立ってるし、結婚相手がいるかどうかも分からない与太者の書き込みがあったり、色々ありますね(笑)
相変わらず進歩がありませんが、井戸端会議だろうと、仲良しクラブだろうと、マイペースで参加しますので今後もよろしく(汗)
★ブローニング さん
え〜〜!畑に車落としたんですか!?怪我は無かったんですか?
運転には気をつけてくださいね。
鳥撮り1年生?本当ですか、私も冬場のみの鳥撮り2シーズン目ですが、
凄い上手なんですけど・・・・
★高山巌 さん
こちらも、相変わらず飛び物が上手ですね。
どうも、私は反射神経が鈍すぎるようで、上手く追いかけられないです(爆)
★F4ファントム さん
はじめまして。私もそんな写真が撮りたくてデジイチに手を出したんですが、近くに空自の基地も無く、たまに遠征すれば2年連続の雨!今年こそは青空バックにブルーインパルス撮りたいです(←こればっかり)
書込番号:12750858
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さんこんばんわ。
3のスレが更新されていないので可笑しいなと思っていたらもうこんなに・・・・・
完全に油断していましたね。
そうですか・・160辺りで閉めてしまわれるのですね。
以後、気をつけます。
アルカンシェルさん。
お優しいお言葉、感謝致します。
雨や雪が連日続いていまして、なかなか撮影に行けません。
この分だと、パート5辺りに出させて頂くことになりそうですね。
書込番号:12750975
3点
追伸
★F4ファントム さん
百里新撰組は302飛行隊じゃなくて、305飛行隊680号機だったと・・・
「ファントム無頼」「エリア88」「ふたり鷹」全部読みました。コミックスも全部買いました。その手の話題ならいつでもお付き合いします(笑)
書込番号:12750995
2点
こんばんは。あちこちほっつきあるいてるパシリのぜ〜ての天使なざんこですm(_ _)m
みなさん投稿ありがとうございます。
武器ブローカーのじいさんでなく神田か栗原(私はキザな栗原が好き)だったようで失礼しました。ひとりごとです。
猫や鳥や鉄の鳥、鉄の馬が続いてるよ〜なのでワンパターンベイベーでいきますね(それしか能が無いw)
書込番号:12751345
6点
ざんこさん、みなさまこんばんは
ふと気づくと100スレ過ぎましたね。すごいすごい。
完全に出遅れてますが、マイペースで行きますよ。
なんかα連合に押されているみたいなのですがEOS連合も頑張りましょう。
ではではm(_ _)m
書込番号:12751472
2点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさんこんばんは。
なんだか鳥さんの流れみたいですが
私・・・鳥さん撮ったことないのですよね。
ピンボケすごくしてるけどなんか雰囲気が好きな写真を張っていきます。
>hotmanさん
梅とても綺麗に咲いてますね。もうすぐ桜だし写真撮るのわくわくしますね。
>おとぎちゃん
心配かけてごめんなさい。きっとびもたさんの言葉がなかったら
遊びに来なくなってたかもです・・・
でも沢山の暖かい言葉に気にしないことにしました!
影絵遊びの写真好き♪シルエットにするの難しそうだけど
とても雰囲気のある写真になるよね!
>ちさごんさん
あのピカりんはとても苦労して撮ったのですね!
でもその甲斐あって?(笑
とっても素敵な1枚でした!!私は今太陽の光がピカンを練習中です。
>TRIMOONさん
おう!負けないよ!(笑)お稲荷さん思わずたのんじゃったのですね〜
写真の効果ってほんとすごいと思います!
言葉でいうよりも気持ちがすごく伝わるというか♪
>くりえいとmx5さん
影の写真とても面白いですね。ひよこみたいだけど遊具もひよこだったのかな。
>okiomaさん
鳥さんの写真はとても難しそうですよね。
飛んでる瞬間なんてすごいって思います。
>びもたさん
大変な1週間だったみたいでお疲れ様です。
もう桜が咲いてるのですね!青空にピンクの桜がすごいマッチしてます♪
>おサルのたろうさん
新しいレンズ購入されたのですね!おめでとうございます。
掲示板みてるとレンズほしくなりますよね。
>Biogon28/2.8さん
フォトコンテストで入賞されてる方の写真私も見てみたいです。
何気ない子供の表情・動きが撮っていてとても楽しいです。
書込番号:12751847
7点
こんばんは〜 盛況で何よりです。
飛び物、歩き物?(にゃんこ)が多いので、
東京湾のビル群の夕映え撮りに行ったのにタイミング待ちしながら
車で爆睡・・・
ええ当然日が沈んでましたw 悔しいので失敗作のUPです
書込番号:12751858
4点
皆さんこんばんは。ここ2日は凄いペースでのアップですね^^鳥パレード・・・圧巻です。これを見るとコメント一緒ですが、一眼レフ欲しくなる、このスレのおかげですね。またSONY・αですが、こう作例をたくさん目にすることもこれまで無く、このスレで良い機種なんだな〜と知ることができた。これも偏にざんこさんのおかげですね^^感謝感謝です!!
スレヌシ家業?ご苦労も絶えないと思いますが、他の皆さんが仰るとおり、ざんこさんだから続くんですよ。いつも応援してるんです!
●kurimuさん
遅レスですいません^^;みんなのペースが早過ぎるんです・・・
やっぱり良いな!写真。ほのぼのとした温かい雰囲気が伝わってきます。しかも美味しそう〜どんどん写真とって行きましょう。
●hotmanさん
梅良いですね〜東北では白梅少々ですが紅梅を僕の近辺ではまだ見てないんです・・・
●音伽夜茶花さん
携帯も撮ると面白いですよね。僕は主に家族へのメール用に使いますが、風景撮っても良い味出るし何か良いですね。
●高山巌さん
いつ見ても圧巻です!毎度書いている気がしますし、前記もしてますが、高山巌さんの作例を見ると鳥を撮れた時、楽しいんだろうなと思うのはやはり腕前ですかね。
●もっとレンズが欲しいさん
本当にまんまのHNですね。あると思います!
●いぬゆずさん
本当怪しい方々(人形)ですね・・・サムネイル見ただけだと人に見えました。NEX-5ちょっと欲しくってジョージア飲んで懸賞に応募しましたが、3回外れました。ジョージア120本分です・・・もつ美味しそう〜もつ大好きなんです!!
●tick-takaさん
こちらもNEX-5で。ちょっとばかし目をやられかけました^^;
●Biogon 28/2.8さん
いつも色合いの加減が良いなぁと見させて頂いてます。このトーンの味というんでしょうか、良いですね^^
●やんぼうまんぼうさん
宮城はここ2日暖かかったせいか、僕の鼻に来客が訪れました・・・花粉 症さんです。
・・・久々に全員レスに挑戦をと思いましたが、この人数は大変です。打っている側から携帯が光り出し、レス追加されました。今日はここまでが限界のようです・・・これをやっているざんこさん、かっちょいい!!!
本当に色んな作例を見たことで欲しい機種・レンズが増えました^^・・・本日最後に一人だけ、
●くりえいとmx5さん
最近何か忘れていると思ったら、携帯写真を貼っていませんでした。本日が携帯写真貼っていきますよ〜(コンデジ党は休日です)
書込番号:12752007
3点
dざんこくな天使のて〜ぜ様、皆様こんばんは。
ボンボリの塊で....す あれっこのHNって意外といいかな...(*⌒∇⌒*)テヘ♪
><色収差を利用するとピントがよく判る>達人のワザですか?(みんなやってるのかなw)すごいです。
お雛様を撮ったときに、ピンときたような、適当な感覚でしたが...エッ使えますかね( ̄ー ̄?)..?アレー
α55の拡大ライブビューは凄いですよ、α900のOVFでは、色収差は見えてきません。
輝度差があるピント面に有効ですか.....
動き物には、向きません、静物ですね。マクロ撮影なんかに使えそうですか...
でもAFで合焦したとき、すぐに拡大してみればパープルぽいか、グリーンか確認してみれば、
手軽に前ピンか後ピンかが判りますよね。
貼りつけた一枚目三人官女の金物の銚子の器と柄のU字型の受けの部分。前がパープルで後グリーンが出ています。ジャスピンはこの間さです、たぶん(゚ー゚)ウン
それにしても、皆様の鳥の飛びもの、ピントバッチリきていますね。脱帽です....
ブローニングさんは、D2xですね。α7Dを使い始めた頃、知人のD2xを試写、そのAFの早さには度肝を抜きました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォ
でも、スキルがないとここまでピント追い込めないですよね。
waterman3007さん、こんばんは
HN適当につけたら、変えられなくなってしまいました。
携帯ですか、それもSoftBankで、自分もSoftBankです。
奇遇です.....(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
書込番号:12752193
5点
て〜ぜさん、皆様こんばんは〜♪ぎゃ〜さかで〜す♪
うちはまさかのダイヤルアップ接続です!今時じーごろごろー、ぴこーんぴこーんって(笑)
主人は会社でネット利用出来るのと、私があまりパソコンに向かえないのとで。
主人の仕事の関係でプロバイダ契約だけはしてるのです。
なので、作例もその日によって上げられたり、上げられなかったりです。
「レンズの前にADSLだろ!」って感じですけどね(笑)でも優先順位はレンズが上です(笑)
『technodelic』YMOです♪ファンというほどではないんですが、電子音系結構好きで♪
アコースティックなのも好きです♪てーぜさん、音楽も結構詳しそうな・・・?!
>おサルのたろうさん
100マクロ、おめでとうございまぁす♪
おお、いきなりTRIMOONさんばりの作例がッ!
レンズによって撮りたくなる被写体って違うでしょうね、100マクロな作例楽しみにしてます♪
>びもたん
お久しぶりです〜♪
kurimuさんへのいたわりの言葉、「ありがとう!」ってすごく思いました。
荒らした方はニヤニヤ反応を待ってるに決まってるし、こちらに二次被害があっても・・・って思って、
複雑な気持ちのままとりあえずスルーはしたものの・・・でもそれじゃkurimuさんの気持ちは・・・
もう来なくなるんじゃ・・・って気になってて。ホッとしました。
ずきゅーん!期待してます〜(笑)って、カメラをマクロ撮影したやつ、かなり好みですよ♪
αcafeの、水に浸った足の写真も大好きです♪
>kurimuさん
傷ついてる時に、うまく励ませなくってごめんね。
kurimuちゃんがまた傷つくようなコトはもうあってほしくないと思うけど、
カメラのことで楽しい交流が出来る場だってコトも知っているので。
不適切な書き込みはお昼前に削除依頼で消されるようなので、狙われるのは人気スレや、毎日見てそうな人かなって思います。
気が向いた時お邪魔する感じなら大丈夫かなって思います。
また素敵な写真見せてくださいね♪kurimuちゃんが来ると華やぎますから〜♪
>TRIMOONさん
『あかぶーさんのいないαスレはつまんないな』って、くぅぅっ!上手い!(>_<)
私もおんなじコト感じてましたが、言えなかった!
びもたんと並んで、慰められたいカメラ男子ランキング殿堂入りです(笑)
・・・って、私も慰められちゃってますね、ありがとうございます(*^^*)
α55のおかげで急成長出来たので、その分いつか基本のトコで伸び悩むかなと思ってたのです。
構図を「これでバッチリ!」って決められたら、設定変えてを色々撮って勉強すればいいのでしょうが、
そこからして確信が持てないので、それから先が粘れないんでしょうね。
撮ってるうちにお気に入りのスタイルが決まってくると、撮りやすくなるのかもしれませんね。
>あかぶーさん
100マクロでずきゅーん!で、めろめろ中です〜(笑)
でも流れ弾に当たったおサルのたろうさんに先越されちゃいました〜(笑)
STFの薔薇はゴシックな魅力というか・・・薔薇越しに色素の薄い美女とか、すごく似合いそうです。
女性ポートレートは封印だそうですが、あかぶーさんの、αレンズの魅力を引き出したポートレートシリーズとか、見てみたいものです。
>ちさごんさん
なるほど、蛍光灯のチラチラの影響でしたか〜。
私の方はプリントした時に「思ってたよりオレンジがかってる・・・」と感じたんです。
液晶の色味との違いと、今思えばSAL1855の、色合いの特性もあったのかなぁ〜って思います。
私は初デジイチなので、α使いの方がα55/33でどう感じられるのか、聞いてみたかったんですよね。
まぁ他のαファンの方が多数お使いですし、私に分かる程の影響はないと思うんですけどね。
個人的には絵作りが変わったって話の方が気になります。
>waterman3007さん
携帯写真って、実際と違うように写る時があって、それがまた面白いですよね。
最近ではα55いつも携帯してるので、めっきり出番が減っちゃいましたが。
携帯写真のアソビゴコロも、なかなか捨てがたいですね。
ああ、カキコミ遅いのでいつの間にかこんな時間に・・・とりあえず一枚だけ貼ります。レンズはDT35です♪おやすみなさ〜い!
書込番号:12752394
5点
ぜーてさん 沖縄は暖かそうですね こんにちわ
>TRIMOONさん
私の前レスの写真見てもらうと判りますが、TRIMOONさんの真似っこのつもりで撮ってみました。ここまで寄るのは、今までのレンズだと出来ないので、新しい世界です。
レンズは、もともと、主に50mm程度までしか使って無いので、手振れ(写真を撮る体勢)含めて未熟さ全開です。これも春にもっとたくさん撮って、楽しみながら上手くなりたいなぁと思ってます。
>kurimuさん
私もまだ一眼初めてやっと4ヵ月回ったところなので、
同じような初心者仲間の写真を見たり、書き込んでくれるのはとてもうれしいです。
どんどん写真見せてください。
>音伽夜茶花さん
マクロ、こっちに弾が当たっちゃいましたよw
もともと、一眼では街撮り(風景撮り)とその辺に咲いている花撮りがしたかったのですが、
春に向けて明るく鮮やかな色をたくさん撮りたいなぁと思います。
>びもたさん
河津桜、この前撮って見て判ったのですが、下向いちゃってるのが多いし、桜の花って撮るの難しいですよね。いつもながら、いい仕事してますねぇ。
>あかぶーさん
α55スレ含めて、盛り上げにきてくださいよ
>B Yさん
花屋の店先に並んだ〜♪ 綺麗ですね。構図、ボケ感、スケ感、色合い、コントラスト。完璧ですね。
他の皆さんの写真も色々刺激になって楽しいです。
書込番号:12752677
4点
前スレで間違いが!!
>前ピンのピントずれ、パープル
正、「パープルは、前ボケですので狙ったピント面より後ピンとなります。」
お詫びし、訂正します。m(._.)m
書込番号:12752688
1点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさん、おはよう御座います。
春のクラシック(桜花賞、皐月賞、オークス、ダービー)に向けてのトライアルレースに、超有力馬の登場とのことで阪神競馬場に行ってきました。
>kurimuさん
前回、コメント有り難う御座います。
「ハトとお散歩」の写真、お子様とハトとの脚の上げ方が連動していて、微笑ましい情景ですね。(^^
>yuu47さん
首をながーくして楽しみにしております〜。^^
書込番号:12752703
3点
ざんこさん、みなさまおはようございます
kurimuさん
kurimuさんの写真、やっぱ癒されます。
tick-takaさん
「ギラギラ」写真。良いですねえ。なんか暑くなってきます。
音伽夜茶花さん
〉並んで寝てたらとりあえず撮ります(笑)
親にとっては安堵の時ですよね。・・・っえ?俺だけですか?でもどうして子供の寝顔ってかわいいんだろう。
すてら32さん
いらっしゃいませ。m(_ _)m
あったかそうなお写真で羨ましい。早く花が撮りたいなあ。
Biogon 28/2.8さん
〉生田の滝の写真です。
きっと夏場なら涼し気に見えるのだけれど、・・・さぶ!って感じです。
でも手持ちとはすごいです。
ちさごんさん
マルぼけシリーズ、とってもぼけぼけが良いですねえ。よくお前は「頭がぼけぼけだ」と言われてます。@@;
sumu0011さん、明神さん、ちさごんさん
「春!」って感じでとっても良いですね。やっぱり羨ましい。
くりえいとmx5さん
コメントありがとうございます。この猫、目が合うととっても目つきが悪かったんですよ。(関係ないですけど・・・。汗)
kurobe59さん
白川郷ですね。ここは雪がよく似合います。ぜひまた行きたいけど・・・・寒いんだよなあ。
さぼりまさん
東京シティーマラソンですね。一回言ってみたいですね。・・・っえ?もちろん撮影ですよ。腹が重くて走れませんから。
F4ファントムさん
戦闘機写真、かっこいいですね。ふとトム・クルーズの「トップガン」を思い出しちゃいました。古いですか?汗
いぬゆずさん
〉今日の犬
まんまるの瞳がたまらないですね^^
okiomaさん
もう水仙まで咲いてる!早くあったかくならんかなあ、本当にもう!
hotmanさん
〉東大寺二月堂の修二会です。
三枚目とても素敵ですね。なにげにシャッター速度19秒って、手持ちですよね。脅威です。
高山巌さん、ブローニングさん、あかぶーさん、すてら32さん、ド ナ ド ナさん、okiomaさん、遮光器土偶さん
鳥さん達すごいですね。おいらにはそよそよ泳いでる白鳥さんが手一杯です;。
waterman3007さん
我が家の目の前にパッと花開いた杉の木がデデ〜ンと立っています。幸い私は花粉症ではありませんが。
おサルのたろうさん
「ハート」かわいいですね。
kurobe59さん
朱鷺は一度撮ってみたい被写体です。が、なかなか近くにいないので。一度だけ見かけた事がありましたが、からすに追いかけられてかわいそうでした。
今年も放鳥がありますが、自然を知らない朱鷺さんを自然にはなすのはちょっとかわいそうと思うのは私だけでしょうか。(独りごとです)
一応一通りレスを書かせていただきましたが、抜けていたらごめんなさい。(ところどころまとめてしまってるし。失礼なやつでしょ。m(_ _)m )
・・・っあ!ざんこさん。
いつもお世話になっております。楽しいコメント、テキトーなコメント。楽しませていただいております。
皆さんの素敵な御写真に癒されたり、笑ってみたり、刺激になったり。楽しませていただいてま〜す。
これだけで一時間近くかかってしまった・・・。汗
ともったらアルカンシェルさんもいらっしゃってる。汗。
オウマさん、55-200mm位で結構寄れるんですね。今度新潟競馬場にでも言ってみようかな。
オウマさんの筋肉かっこいい。
一枚目、二枚目はEOS kiss x2 by シグマ50/1.4です。
ではでは^^v
書込番号:12752837
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さんおはようございます。
手ぶらでコメのみでは忍びないので写真持ってきました。
鳥つながりで申しわけないです。
写真をこんなのでさらに申しわけない…です。
>sumu0011さん
お互い頑張りましょう(泣・円・縁)
>にほんねこさん
ネコ写真は癒されます〜
今後ともよろしく。
書込番号:12752872
5点
毎度です。
今日はあんまり流れがなさそうなので、街角スナップで。
こむぎおやじさん
2枚目良いですねー。寝過ごして正解では?(笑)
DT16105はなんかすごくニュートラルな色合いが出るように感じてます。
”旅行用の一本”として欲しいやつではあるんですが、、、、その前に欲しいレンズがあと3本ぐらいあるので、いつになることやら。。。
書込番号:12754931
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさん こんばんは
一寸花が少ない様ですので マンサク サザンカ の写真です。
kurimuさん ハトとお散歩の写真、 お子さんとハトの足が合っていますね!!構図もgoodで
すしとてもセンスの良い写真です。
waterman3007さん 宝物の写真、良いですね!!心がジンとします。なかなか撮れない写真です。
やんぼうまんぼうさん 滴とグラスの写真、柔らかな雰囲気が良く描写されています。 手持ちは
4段手ブレ補正レンズに救われていますw
書込番号:12755001
2点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさん、こんばんは。
α軍団確かに多いですね。
いち、にい、さん・・・・皆さんの名前が挙げられない。
しかも、あかぶーさんファミリーがいっぱい。
Biogon 28/2.8さん
>一寸花が少ない様ですので
ということで、私の数少ない花を
kurimuさん
い〜や、参った。
お子さんとハトの絶妙な距離、そしてなによりもお子さんの表情がいいですね。
やんぼうまんぼうさん
グラスの写真、うしろで輝いてのる雰囲気いいですね。
書込番号:12755840
2点
やんぼうまんぼうさん
ありがとうございます。
気ずいて貰えましたか!・・・誰にも気づかれずこのまま流れるのかなと思っていましたので。
>なにげにシャッター速度19秒って、手持ちですよね。脅威です。
三脚一脚使用禁止でしたのでフェンスを利用し、反則無しでの撮影です。
もう一枚貼っておきます、派手めなのを・・・。
書込番号:12755939
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさん、こんばんは。
さすがに春だけあって、鳥さん大会、お花さん大会になっていますね〜。
またまた鳥さん貼っちゃお。
昨日散歩しながら撮って来た鳥さんです。
★hotmanさん
東大寺のお水取り、19秒手持ち撮影ってありえな〜い!!!
hotmanさんは木になることができるんですか?!
★ブローニングさん
私も星撮りに行った帰りに車落とした事あります。
壊れなかったから良いようなものですが、無茶苦茶怒られました^^);
そのうち、嵐も過ぎ去りますよ。
ところで、鳥さん1年生とは思えないくらいお上手ですね。
★kurobe59さん
朱鷺が撮れるとは良いところにお住まいですね。貴重な写真ありがとうございます。
昔はこの鳥が天を埋め尽くすほどたくさん飛んでいたんですよね。人間のせいでかわいそうな朱鷺。何とか増えてくれると良いですね。
★やんぼうまんぼうさん
「滴」良いじゃないですか〜。私、空や動いているものばかり見ているのでこういうの撮れないんですよね。マクロレンズも買ってしまったんで、そろそろこういうのもチャレンジはじめようかな。
★高山巌さん
小さい鳥で・・・って凄すぎます!!
さすが飛び物名人ですね。私は飛び物はサギくらいにしておきます。これ以上は危ない危ない。
書込番号:12756048
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん 皆さん こんばんは〜^^
昨日は山にある公園で少し撮ってきたので貼らせて頂きます〜
1枚目はミノルタ50マクロ
3〜4枚目はトキナーAT-X840U
全部α55の撮って出しです。
>おサルのたろうさん
お褒めの言葉有難うございます!
出来れば低感度の方が良いのですが、夕方で少し風がある条件だと贅沢言えませんからね・・・
100マクロいいなぁ〜 私も欲しいけど色々と欲しいものがあって、
なかなか買えないんですよね・・・
仕方ないので、しばらく50で我慢です^^;
>F4ファントムさん
やっぱRAWからの現像の方が補正効いて良いのでしょうね・・・
空気が澄んでない時でも、少しはクリアに補正できるんでしょうか。
でも、ファイルサイズがネックなんですよね・・・
航空祭に行くとやたらと連写で、秒3コマのα200ですら1日で4,000枚撮る位ですから・・・
今年はα55になってどうなることやら^^;
書込番号:12756137
4点
飛び物飛び物・・・飛ぶもの飛ぶもの・・・
この程度でしょうか・・・飛んでいませんが・・・飛ぶ要素は持っているものですので。
もうちょっと精進して出直しですね。
自分には、じっとして撮影するのが性に合っているような気がします・・・(泣
明神さん
ありがとうございす。
18秒19秒は三脚一脚を使わず、ボディレンズをフェンスにグイッと押し付けての我慢大会でした。
さすがに2秒越えは普通に手持ちでは無理です。
書込番号:12756511
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、皆さん、こんばんは〜♪
「α-7D+1352.8(T4.5)STF」
鳥さん・・・相変わらずの写真で申し訳なし!身の回りの植生が似てる&遠出できてないせいか、同じものばかり撮ってます。でも好きなんですよね「葉っぱ」(笑)
α-7Dのファインダー、改めてよいです♪
>音伽夜茶花さん
殿堂!セレモニーは夜会?じいや!馬車をまわしておきなさい!(笑)
撮りたいものを見つけるって大事だと思います。
でも、もう見つけられてるように思いますよ♪
音伽夜茶花さんのあったかい目線がすでに「テーマ」になってるかと。
ってキザですね(笑)
>おサルのたろうさん
真似してくださるなんて光栄で〜す♪
100マクロよいですよね〜!寄れる快感とでも言いましょ〜か(笑)ギリギリまで寄った時のシビアなピントとボケていく周辺を見たら癖になりますね♪
「ハート」は、おサルのたろうさんワールドでよいな〜♪沢山撮って、またお見せくださいね〜!
書込番号:12756585
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさん、おはよう御座います。
>やんぼうまんぼうさん
コメントありがとう御座います。
新潟競馬場の開催は、1000Mの直線だけのレースがあり、馬が外埒沿い(観客スタンドに近い方)にも走るので、すぐ間近の迫力ある写真が撮れそうですよ。
書込番号:12757553
3点
ざんこくな天使のて〜ぜさん みなさんおはようございます。
ざんこくな天使のて〜ぜさん
御挨拶が遅れました、お誉めの言葉ありがとうございます。
やんぼうまんぼうさん
あそこは岐阜県の白川郷じゃなくて富山県の五箇山です。
帰りの雪道凍結してて 運転は怖かったですよ。
明神さん
佐渡で放鳥された朱鷺のうち1羽だけ何故か近所に住みつきました。
週末になると大勢のカメラマンが集まって来ます。
5日の土曜日はこちらも天気が良くて撮り鉄スポットにたくさんの鉄っちゃんが
三脚を並べてましたので便乗して撮ってきました。
書込番号:12757572
2点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、みなさんおはようございます。
スキーにα55を結露が心配で持っていくことができなかった私です(汗
でも持っていかなかったのも後悔・・・撮りたいものが沢山ありました。
なので今日はコンテジ(FINPIXZ)でお邪魔します。
>て〜ぜさん
何を見てるんだろう〜と思っていたらお姉ちゃんのお尻だったのですね(笑
お尻の当たった時のなんとも言えない顔がとても癒されます。
>こむぎおやじさん
橋の写真のアングルが好きです。焦点距離16mmなのに奥の夜景まで
ぼけることなくバッチリ映るのですね。びっくりしちゃいました♪
>waterman3007さん
ありがとうございます♪今日は私コンデジ党です(笑
携帯の写真3枚目のがいい雰囲気ですね〜街灯があったかい♪
>おとぎちゃん
寄り添って寝てる所かわいい〜♪寝顔ってつい撮っちゃうよね!
おとぎちゃんの気持ちとてもうれしいです。ごめんねなんて言わないでね。
これからも色々勉強して沢山写真撮ろうね!
>おサルのたろうさん
まだ4ヶ月なんですよね!私はやっと2ヶ月になったぐらいですが
もう全然手の届かないところにおサルのたろうさんがいます(笑
ハートの花とてもかわいいです♪ボケ味最高ですね!
>アルカンシェルさん
ハトの足と連動してるの気づいてくれたんですね。
うれしい〜そこの部分私も好きなんです。
馬さんすごい迫力ですね!動きも早いだろうけどピントもばっちりでさすがです。
>やんぼうまんぼうさん
鳥さんが並んでる写真250mmでこんなにはっきり撮れるのですね!
並んで飛んでるのかわいい〜
>Biogon28/2.8さん
足があってるの見つけてもらえてうれしいです♪あれ可愛いですよね〜
1・2枚目の花?枝の物はなんですか?初めてみました。
>okiomaさん
あれでピントがばっちりだったらよかったんですけどね。
対象物が離れてる時ってどこにピントを合わしたらいいのか迷っちゃいます(汗
>BYさん
アヒルの散歩さんかわいいですね。私の出番かな?のネコさんのも好きです。
>TRIMOONさん
1枚目の葉っぱすごい印象的ですね。先が赤いのは紅葉しだしてるってことですよね?
赤と緑がすごい綺麗です。
書込番号:12757731
6点
ぜーてです。皆さん写真とコメント投稿ありがとうございます。
毎回くるたび「最新20件」表示だと未読分を全部読めなくなってますね(^^; ほんとうにありがとうございますm(_ _)m
★kurimuさん FinePix Zシリーズはスタイリッシュだしレンズがとびださないので壊す心配がすくなくて良いですね。
ウチでは何台もクソガ、、、お子様にレンズをいじられて壊されています。
★kurobe59さん わたしも最初見たとき白川郷だと思いました。あのようなすごい景色を一度でよいので撮ってみたいです。
朱鷺もすごいし今回の山脈(日本アルプスとか?)もすごいですね。語彙が貧弱ですいません。
★アルカンシェルさん そーいえばお馬さん(競馬)が出てませんでしたね。価格ではある意味定番の被写体ですね。
ディープインパクトです。(それくらいしか知らないw)ヒトバシラーさんやkさんやkさんを勧誘してください(謎
★フィルムチルドレンさん いろいろカメラお使いですね。ポケモンジェット私も撮ったことあります。今でも飛んでるんですね。
★おサルのたろうさん お買い上げおめでとうございます。このスレッドの成果として計上しますので(何を)
そこんとこ宜しくお願いいたします(何を)語彙が貧弱ですいません。
★じーごろごろ・ぎゃ〜さかさん マジですかw それはともかく音楽ですが(それは長くなるので中止)
並んで寝てたらとりあえず撮りますよね。というか携帯で長文尊敬します。京大合格できますね(おい)
★ボンボリの塊さん なるほどです。今度実用新案してみます。
★★★★★とばした皆さん★す★み★ま★せ★ん★m(_ _)m★m(_ _)m★m(_ _)m★m(_ _)m★
それではわたしはhotmanさんばりにフェンスによりかかって1/4で撮ったきのうのカルマンギア(たぶん?)を。
かっこいいかたちですねー。昔のHDDの整理もしてるので脈絡もなくおまけPHも少々。。。
キャプションさっぱり入れてませんが
https://picasaweb.google.com/gm.zakotsu/Iroiro3#slideshow/もアップしました
宜しければどうぞm(_ _)m
書込番号:12758373
5点
あっそうそうTRIMOONさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12730821/ImageID=872102/
CONTAX!京セラ!このシリーズ初!!かもですね。ありがとうございます。
京セラかコダックのデジカメ欲しいんですよね。U4Rとか、、美しいカメラと思いますほんとに。
、、、これだけじゃアレなんで4まい古写真追加します(^^;
引き続きみなさま宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:12758433
4点
あかぶーファミリーですか?
いい響きですね〜! おしゃー!!あかぶーな方々気合入れていきますよ〜 しっかり付いて来てくださいよ〜!!
きょうはですねー・・・・「キヤノン機」でいきますよー!!着いて来てくださいね ・・・・嫌いにならないでね。
α55の写真はスレ立て用に貯蓄させて下さいな。
okiomaさんも鳥さん暦そんなに長いわけじゃないんですね。
う〜ん みなさんすんごいですね。短期間で。
>>高山巌さん
>「大勢が載っている密室のエレベーターで、屁をこいてすぐ逃げる」
ほぇ〜 勘弁してくだせー(笑
ガス中毒者でますよ。
>>ブローニングさん
そうですか、まだ雪遊びが出来るんですよね。
こちらは千葉県ですが、先日三月としては珍しく雪がチラチラしましたが積もりはしませんでした。
そろそろ片栗の花が咲き始めて、桜ももうすぐです。
>>TRIMOONさん
やっちょりますな〜
私は・・・節操無い写真・節操無いメーカー達・節操無いレンズ郡・節操無い書きこみ
自宅監禁でテーブルフォトでもすっかーって処です。
>>音伽夜茶花さん
私はそんなに出来た人間ではないので、過大評価は禁物。
高山巌さんと一緒で、「大勢が載っている密室のエレベーターで、屁をこいてすぐ逃げる」奴かもしれません(笑
慰めですか?そうですね、いっぱい女の子に泣かされて来た私なら心の痛みを良く知っていますからね(笑
>>おサルのたろうさん
>α55スレ含めて、盛り上げにきてくださいよ
あ〜 実は盛り上げてるのは私ではなくて皆さんだったりします。
私はそのきっかけを作るだけなんですが・・・三連休の夕方にでも・・・乞うご期待、なんちって。
19日に法事があるんで、それまでは自粛ということで。
100マクロ購入おめでとうございます。使い倒して発見があったら教えて下さいね。
スレ主様
あっち・そっち・こっち・どっち?でご苦労様です。
子育てちゃんとやってますか?
子供とおむつ千葉県まで投げてくれればやっときますよ。
書込番号:12759597
3点
こんばんは。
★あかぶー さん
>きょうはですねー・・・・「キヤノン機」でいきますよー!!着いて来てくださいね ・・・・
キヤノンしか持ってないんで、便乗しま〜〜す(笑)
書込番号:12759766
3点
皆さん、こんばんは。
遮光器土偶さん
梅組ファントムだとよかったんですが、さすがに305飛行隊は全機イーグルに
機首変更済みなので(笑)
やんぼうまんぼうさん
劇中彼が乗ってたF-14トムキャットは全機退役してしまいました(T_T)
B Yさん
RAWだとレタッチ耐性がJPEGより高いので、一発で設定などできない私は
必然的にRAW撮りになってしまい、後でいじり倒すことに。
もっともJPEGで撮ってレタッチ比較とかしたことないので
どのくらい違うかはわからないんですけどね(^^;
価格comでは既出ですが、ショボイ作例なぞ。
書込番号:12759895
5点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、こんばんは。
たまにはテーブルをパスタで飾りましょう・・。
オイルベース、クリームソース・・いろいろありますね!
定番のボロネーゼもありますよね・。どの味もいいです。
書込番号:12760017
2点
遮光器土偶さん
どうもどうも。
本家な方は、このレンズ買っとけー なんて情報ありがたいです。
シグマの8-16も面白そうですね。
メロメロになっちゃいそうな魅惑のレンズ、ありますか?
書込番号:12760026
2点
ざんこさんこんばんは。皆様こんばんは。
あかぶーさんファミリーに入れて貰っているのだろうか?不安なワタシです(笑)
>おサルのたろうさん、100MACROご購入おめでとうございます〜
あかぶーさんの作例見れば、誰だって欲しくなりますよねー。どうやったらあんなに綺麗にとれるのかしらん?不思議です(それが腕だって)
>高山巌さん、こんにちは。初めまして。 以前からお名前は存じてましたが、ご挨拶が遅れました。高山巌さんの撮影される野鳥のお写真は、僕の目標でもあります(僕も真似事やってます)色いろと勉強させて下さい。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
>F4ファントムさん、初めまして。 お写真凄いですね。何回か観させて頂いたことはあるのですが、改めて凄いと思いました。今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
>okiomaさん、カワウのお写真、凄いですねー。色も黒だけじゃなくて凄く綺麗な色です。
負けられないなあ〜(メラ米良メラ・笑)
>TRIMOONさん、お久です〜。またまた、女性軍の眼を楽しませてらっしゃるご様子。う〜ん、色いろ作例出せるTRIMOONさんがニクイ(笑)
>やんぼうまんぼうさん、こんばんはー
やんぼうまんぼうさんにお礼を言うのが遅れてました。すみません。もう消えてしまったスレの事なんですが、その時、闘って頂いて大変ありがとうございました。感謝致します。ありがとうございました。
>kurimuちゃん、スキー良いですねー。雪質も良さそうだし、う〜ん、滑りたい(笑) コッコちゃんも楽しんでいるご様子。子供は上達も早いですからね。良かったですねー
カメラは、撮らなくても持っていけば良かったのに(って今更言うなよ・ゴメン)
>おとぎちゃん、こんばんはー。 うん、ありがとう。 たった一つの事で傷つく人のなんと多い事か。色いろと勉強にもなりましたし、ネットの怖さも改めて思い知りました。
ずきゅん出来るよう、努力致しますー(うん、センスが)
>あかぶーさん、前回の僕のスレ、読み返すとなんか説教じみてますね。申し訳ないです。
でも、みな、頼りにしてまっせ〜(笑) どうぞ宜しくです〜m(><)m
またまた、ご挨拶出来ない皆様。申し訳ございません〜宜しくどうぞです。
書込番号:12760030
4点
皆さんこんばんは。lin_gonさん あかぶーさん 遮光器土偶さん F4ファントムさん
fiveKさん びもたさん 投稿ありがとうございますm(_ _)m
メロメロになっちゃいそうな魅惑のレンズ、、、10-22買っとけば(^^)私はコレから買いました。
ぜんぜんメロメロじゃないですね。しかもああ、5Dですか。じゃ14L24L35L50L85L100L135L200L、、
イオスばんじゃ〜〜〜〜い彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡
ア○○○ー○さんのバーカバーカw(これが言いたかったww)
書込番号:12760619
5点
>14L24L35L50L85L100L135L200L
ん?こんだけ買っとけば委員会?
えーと全部足すと・・・・643リッターだね!水かい?ガソリンかな?
85リッターは買おうかなー
>ア○○○ー○さん
ん?アカカブーブさん?? なーんて、わかっとるよ。まーよかよか。
あかぶーファミリーな、びもたさん、キヤノン機買った?
書込番号:12760864
3点
こんにちは。
完全初心者ですが 散歩の途中に綺麗に咲いているのを見かけて撮影しました。
春ですね と思ったらまた寒いですね。
ほぼ赤ちゃん撮りなのですが 綺麗に咲いていたので ついつい撮ってしまいました。
E-500 + 5020Macroです.
皆様 お風邪など召しませんように
書込番号:12760947
5点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、kurimuさん、音伽夜茶花さん、こんばんは。
いや〜お子さんかわいらしくて・・・いいですね。
うちの二人娘なんか・・・
下の娘も今度中学生。
二人とも、今でも写真を撮られることはいやではないみたいで。
ほっとしています。
あかぶーさん
やっと止まっている鳥さんを捕捉できるようになりました。
でも、飛んでいるものはなかなかです。
びもたさん、こんばんは。
おう!受けてたつぜい。って言いたいところですが・・・
まだまだ、当分無理です。はい。
書込番号:12760957
3点
こんばんは〜
ここも間もなく終了しそうなのでコメントをいただいたお二人にご挨拶で〜す
ちさごんさん
ありがとうございま〜す 素直に嬉しいっす
16-105ですけど、色は素直で線が細め、割とカリカリな仕上がりに感じます。お散歩風景撮りがすきな私にはちょうどいいかなと思いますが、広角側での歪曲はなかなか強烈ですよ。
UPしたのはかなり修正かけてます。また、ビルの窓みたいな細かい灯りを入れると、カリカリしすぎる感じが気になりUPした写真はシャープネス無しでアンシャープマスクだけで仕上げました。
もう少し柔らかい描写の標準ズームが欲しいです^^;
Kurimuさん
どうもです〜 あれは16mmだからこそあまり絞らなくても手前から奥までシャープに写るんですよ〜
お持ちの18-55でも同じように撮れますからチャレンジしてみてくださ〜い。たまにはじっくりと風景撮るのもいいもんですよん。
あ そういえば35F18はどうしたんでしょう?
私なんか普段はこれ一本ですw 最初はイマイチかなとも思いましたけど使い込むほど味がでるいいレンズなんですけどね。
書込番号:12761258
4点
ざんこくな天使のて〜ぜさん、こんにちは♪ そして皆さん、こんにちは♪
しばらくROMに専念してました(^_^)
・皆さまの力作、ずっと拝見させてもらっていました。
・最初のスレから…今回の第4スレまで見返しました。
・自分のセンス不足を再認識させられてショボ〜〜ン。 ←いまココ(笑
あ、いえ、自分の腕がヘナチョコなのはプロフィールどおり自覚していて、
その点は自信満々なのですけれど・・・(^o^;
腕のなさをゴマかすために、マビカだとか、
PowerShot Sシリーズの初代機なんて縄文時代のような機種を持ち出して
お茶を濁していたのに、それでもゴマかしきれてない〜!(笑)
ということで、皆さまの作例
と〜っても勉強になりますので…これからももっと拝見させてくださいマセマセ♪
ざんこくな天使のて〜ぜさん。
て〜ぜさんが主催されておいでのこのスレは、とても有用で
参考になるスレッドだと感じています。(一眼やレンズをポチりそうになります)
管理やコメント返しなど大変なことも多いかと拝察いたしますけれど、
「息長く続いていくとイイな♪」って感じています(^_^)
書込番号:12761287
6点
>あかぶーファミリーな、びもたさん、キヤノン機買った?
なんですとっ!それが条件ですかっ(驚愕 (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
書込番号:12761398
3点
皆さん こんにちは
花粉症で正直辛い時期ですが、何とか 花粉笑 になればいいのに…とさえ思います^^
★ブローニングさん
撮影されたオジロワシ、さすが素晴らしい迫力ですね。現場に居たら興奮しそうです^^
この板を見た人は皆さん「(ワシだけに)わしも撮りた〜〜い」と思っていることでしょう(笑)
質感のある素晴らしい描写だと思います。400mmということですが、レンズは純正なんでしょうかね。
よろしくお願いします。
★ちさごんさん
私の場合、持って生まれたスキルも金も何も無いので、小さい鳥を撮る時は練習しか無いです^^
でも私のオッサンでもということは、殆どの人が皆練習次第でかなり撮れる様になると思いますので
ご安心を。ただ鳥さんが小さければ小さいほど、途中で「もう や〜めた」となるかも? ^^;
★okiomaさん
328にはやはり一脚使用なんですね。
そういえば先日TVで「スポーツ写真家の菅原正治さん」を見ましたが、やはり328に一脚が
基本のスタイルでした。 私より年上の方ですが 「(重くて)大変なんですよ」といいながらも
さっそうと一脚を担いで右に左にベストポジションを求めて移動する姿は見習いたいと感じます^^
★遮光器土偶さん
ご無沙汰してます^^ 撮られたメジロ、仲良すぎですね^^; ヒヨドリでも呼んでこようかな(笑)
飛翔シーンは、私の好きなキジバト君ですね^^キジバト君は人間に安易に近寄らず、野鳥っぽくて好きです。
★waterman3007さん
ご無沙汰してます^^ 鳥撮り、楽しいですよ〜。「日々老いていく現実」を忘れ(爆)楽しい時間です^^
それとwaterman3007さんの仰るように、こういう掲示版は互いに他のマウントで撮られた良さも
分かる良い機会だと思います。継続されて欲しいですね。
★やんぼうまんぼうさん
白鳥見た事が無いので(爆) 撮影されたやんぼうまんぼうさんが羨ましいです。
我が家ではコサギを見て「とりあえず白鳥だ」と誤魔化してますが、家族は気づいているようです、変だな(^^;
★明神さん
ご無沙汰してます^^ 名人?? お殿様、お戯れが過ぎます<(_ _)> 水戸の黄門様に頼んで
「打ち首獄門」と、いつもの権力の乱用をお願いしそうです〜(笑)相変わらずの迷人です。
ジョウビタキの雌、可愛いですね(^^ 私も今年は珍しく雌ジョウビタキに遊んでもらえました^^
★あかぶーさん
「いっぱい女の子に泣かされて来た…」んですか?
でも考えようによっては、逆じゃなくて良かったですね^^
5D2とキットレンズで撮られたお子さんのブランコの写真、良いショットですね。さすがです^^
★びもたさん
はじめまして。 私の撮るモノは基本的に「記録・観察系」なので、写真としての美的要素が乏しく
あまり参考にはならないと思いますが、AFで飛びものを撮る場合、何か参考になれば幸いと思います^^
こちらこそよろしくお願いします^^
書込番号:12762105
6点
ざんこさん
みなさまこんにちは
明神さん
私は動き物が全くだめなので羨ましいです。
hotmanさん
〉・・・誰にも気づかれずこのまま流れるのかなと思っていましたので。
本当にすごいです!出来上がった写真ももちろんすばらしいと思いました。
kurobe59さん
〉・・・富山県の五箇山です。
すみません。中途半端に白川郷と、五箇山を一緒くたにしていました。m(_ _)m失礼しました。
kurimuさん
やっぱいいセンスですね。癒されます。^^
びもたさん
なんかありましたっけ?過去は振り返らない性格なのでよく覚えていません。すみませんm(_ _)m
変な事は引きずるんですけどね・・・。@@;汗
のりけんけんさん
初めまして&いらっしゃいませ。
梅、良いですねえ。春が近づいてるって感じますねえ。
あかぶーさん
おこちゃまのお写真、とっても素敵ですね。
lin_gonさん
もう菜の花が咲いてるのですね。早く春よこいこい春よ来い。
こちらはまた今日、雪が降りました。
ざんこくな天使のて〜ぜさん
飛ばされっぱなしは寂しいので、時々で良いのでかまってやってください。寂しがりやのまんぼうより。(涙
いよいよレス150ですね。ラストスパート頑張りましょう。
書込番号:12762853
2点
あらぁ...もしかして引越しぃ!
あわただしいスレ...。
みなさん私へのコメント&ぽっちんサンキューです。
■ざんこくさん”かいもの”とか見ていてほのぼのです。
もっと見せてネ。(泣いてるとことかも^^
*ブローニング さん^^ファン登録ありがとうございます。
書込番号:12763146
3点
こんにちは。皆さん投稿ありがとうございます。150超えましたね。このスレはここで終了といたします。
のりけんけんさんお初です。E-500も5020マクロも良いです。とても評価高いレンズですね。
きっとオリンパスをお使いの人はみんな狙ってると思います。次のスレッドにもぜひともご参加くださいね。
お散歩CAFEさん、やんぼうさん、了解です。hotmanさんおめでとう。このスレの(以下略)
okiomaさんありがとうございます。良ければ昔の、、、拝見したいですね。(無理なさらず)
高山巌さんわたしはコサギと白鳥の区別がいまいちつきませんw
くりえいとmx5さん あわただしいとも思いますが終わらせるつもり今のとこは無いのでいつ来てもある
気長なスレって考え方でよろしくどうぞ。ちなみに例の泣きの写真ってHDDに無いみたいなんですよ(T-T)
価格にアップしてて良かった(・・・?)。。。ってつくづく思います。なのでみなさん、写真どんどんアップしてください(^^
その写真をアップしてこのスレは終了といたしますね。価格からダウンした画像なのでExifとんでますが
オリンパスE-620 焦点距離14mm SS1/30 絞りF3.5 ISO800です。
次スレはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/?ViewLimit=2(なんでも掲示板)に
今夜か明日たてさせていただこうと思います。皆さん投稿いただきほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
======終了======
書込番号:12763395
5点
みなさん こんにちは
(検証後です^^;)
★万雄さん
1DMark3のノイズですが、既にお使いの様ですので何も言うことは無いと思いますが
画素のピッチが大きいおかげで、JPEG撮影のみの私には本当にノイズ少なくて使い易いです。
カメラ内のNRは勿論かけません、後処理でNRもISO-2500までなら、殆どしません。
鳥さん撮影が多いので、どうしてもトリミング多用になりますが、色々誤魔化しのきく
ノートリミングと違い(^_^;) トリミングするとノイズの多さや色収差、ピントの甘さ
等がばれてしまいますね ^^; でも私は敢えてトリミング多用してます。
そういう使い方なので1D3の画質は私には大変重宝してます。
万雄さん、ロクヨンの購入されたんですね? 凄いですネ、こちらでもよく見ます。
良かったら撮影されたものをアップしてください。楽しみにしています^^
※アップした画像は、長辺3888pixel →2048pixel で切り取ったものです。
当然ノイズは目立つようになります。
書込番号:12763494
5点
皆様こんばんは、スレはここで終了となるようですが、最後に、
高山巌さん、覚えてはおられないと存じますが、2年前の自分のレンズのスレにレスをいただきありがとうございました。
一瞬のシャッターチャンスを捉えられる人っているんですね。
どうしたら、こんなジャスピンでこの瞬間を撮ったのか、感心させられます。
高山さんの飛びものの写真、凄いです。
撮影テクニックってあるのですか、キヤノン機を選ぶことではなく、
コツなんかありましたら、ご教授いただければ、凄くうれしいのですが....ノ(_ _ ノヨロシク。
昨年から、鳥さんを撮り始めました。今は白鳥さんでしたら大きいのでなんとか撮れます。
流し撮りなんか面白いです。
書込番号:12765158
3点
高山厳さん
>鳥さん撮影が多いので、どうしてもトリミング多用になりますが、色々誤魔化しのきく
ノートリミングと違い(^_^;) トリミングするとノイズの多さや色収差
、ピントの甘さ等がばれてしまいますね ^^; でも私は敢えてトリミング多用してます。
遠慮なくノートリミングで(^_^;)
冗談はさて置き、そういう考えもある意味成立するかも知れませんね。でも、ノートリミングも所詮ピントがきてなければ成立しませんし、ノイズや色収差の場合、余程のトリミングでもない限り、ソフトで調整出来ます。
個人的には、トリミングこそ、別の意味で大きな「誤魔化し」だと思います。
勿論、救済処置の側面もありますので、決して悪い意味ではありません。私もやむを得ず処置しますから(^_^;)
でも、たまに、「野鳥写真はトリミングが前提条件」的に言われる方の
コメントを目にしますが、それは、とても不思議です。
トリミング前提が楽だからと言うのであれば、判らなくもないのですが・・・
皆さんの意見はどうでしょう。
個人的には、撮影時にしっかり意図したフレーミングで撮ることが大切であって、
本来、トリミングとは、「また別の良さを出すため」のものだと思っています。
ざんこくな天使のて〜ぜさん
特に、適当な作例がないので写真投稿はありません。m(_ _)m
書込番号:12765530
2点
BE_PALさん
早速誤解を招いてしまいましたね(笑) 言葉だけの掲示板、気を使いますね。
決してノートリミングを否定したものではないし、かといって全面的に肯定もしていません。
それはノートリミングを意識しすぎると、結果失われるものがあるからです。
分かる人には分かるでしょうが、分からない人には ちんぷんかんぷんかもしれません。
私は「写真は自己表現のひとつ」と思い、100人いれば100の考えがあって当然。
私の考えやBE_PALさんの意見を始めとして、固定概念、既成概念等に誰人も支配や
拘束はされてはいけない。 他人の意見は、自らの更なる向上の為に
積極的に参考利用すべきではあっても、決して隷属すべきものではないと感じてます。
で「何が大切か?」は、これは全くケースバイケースで異なりますね。
フレーミング優先するか? ピントを優先するか?他色々
しかし限られたチャンス、限られたスキル・・・
その中で撮影者は 「一瞬のシャッターで、結果、何を一番表現したいのか?」
で、優先すべき順位は全く変わってくると感じてます。
このスレで私の言うトリミングの目的は、全て自分が今目指す表現のひとつなので
まさに「また別の良さを出すため」であり、目的の為の手段です。
書込番号:12766690
5点
高山巌さん
なるほど。色々と誤魔化しのきくノートリミングに反応してしまいました^^;
仰るとおり、フレーミング優先するか? ピントを優先するか?他色々で、変わってきますね。限られた機会ですから、まずは記録として残す事も大切ですし、作品撮りにしても、自分の求めるものとしてトリミングが有効となる場合があると言う事も同感です。
もっとレンズが欲しいさん
具体的な機材の扱いのテクニックは高山巌さんにお任せするとして、
私から言えることとしては、飛翔に限らずですが、撮影したい野鳥の特徴を理解することが
第一歩だと思います。
例えば、上で紹介されている「オジロワシ」一つとっても色々考えられます。
この鳥は、名前の通り白い尾が特徴の一つです。また、この尾を観る事で、個体年齢も判断する事が出来ます。であれば、その特徴が判りやすい様な角度を狙ってみるのも一つではないでしょうか?年齢別に撮り分けられたら最高ですね。
他にも、この鳥は水平飛行時はそれ程スピード感もありませんし、豪快でもありません。
でも、獲物を狙って急降下の体勢に入る時や反転する時などは、実にスピード感のある豪快な飛形へと移り変ります。そんなシーンを押さえられれば、納得のいく飛翔写真を得られるのではないでしょうか?
書込番号:12767541
2点
BE_PALさん
ご返答ありがとうございます。
BE_PALさんって、小学館の雑誌みたいですね??
>撮影したい野鳥の特徴を理解することが第一歩だと思います。
仰せの通りですね。白鳥も風の向きで飛出しが変わりますし、家族同し声を掛け合って飛び出すタイミングをはかっています。
このことはよく聞かされていましたので、最近は週間の鳥の雑誌を見ながらお勉強中です!
でも、一番大変なのはその個体が生息するところを探しその場所へ行くことですか....( ̄□ ̄;)!!修業させていただきます。
書込番号:12768834
1点
・単焦点4本(25mm F1.4、35mm F1.4、50mm F1.4、100mm F1.0)
・ズーム2本(15-45mm F1.4、35-105mm F1.0)
・独自バヨネットマウント
・レンズはブレ補正付き
・発売時期は2011年秋
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110223/189827/
期待させたらすみません。
1点
レンズメーカーの独自マウントなんて?です。シグマも惨憺たる状態ですし。
書込番号:12711029
0点
Cマウントに代わる規格としてですから…
いずれはこのマウントを採用したスチールカメラも出てくるかもですね
35mmの換算値からするとフルサイズの1/16ほどのセンサーですね
FTの1/4(笑)
面白い情報ありがとうございます♪
書込番号:12711035
0点
この記事の奴ですね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2011/0223.html
もともとタムロンは監視カメラ用のレンズとかも売ってる会社ですから
まあ、ニュースと言えばニュースではあるのですが、スチルの分野では
ないので、なんともいえないですね。
書込番号:12711170
0点
一眼レフの分割デザインを採用して実業で儲けるタムロンは賢いな。
書込番号:12711195
0点
面白いですね♪
この規格でペンタックスオート110みたいなデジタルが出るといいな♪
書込番号:12711642
0点
Eghami さん
出て来てからの、
楽しみやな。
書込番号:12713242
0点
私が初めて本格的なカメラを購入したのはNikonD40。
そのとき一緒に購入したのは当時話題のVR18-200。
カメラは何度も入れ替わった。
昨年ひょんなことよりニコンダイレクトの製品を購入し
再びD40ユーザーなった。
D40+VR18-200があればオールマイティに対応が出来るのでかなり重宝していた。
しかしある日ズームにひっかかりを感じ、そのままズームが戻らなくなってしまった。
内部で「カラカラ」という音が・・・・。
修理代+ジャンクとして販売くらいで、同じ物の中古が買えるような
D40とVR18-200のおかげでカメラの楽しさを知り
FやF2などのマニュアルニコンにも手を出すようになった。
先日、中古屋で触った某ドイツカメラの感触が忘れられなくて
なぜか知らないけれど そいつは目の前で鎮座している。これは約半世紀前の物だ。
しっかり整備した個体でも とても元気に動作している。
自分よりも古い。
ならんだ二つを同時に眺める複雑な私。
カメラは大切なパートナー
皆さんはどのように この問題をお考えでしょうか。
0点
超音波モーター搭載後、レンズは資産から消耗品に変わった。
それだけのことです。
書込番号:12706336
2点
あ、壊れたのはカメラのほうでした?
失礼しました。
書込番号:12706350
1点
銀塩一眼レフはカメラですが、デジ一は家電品とも言われてますので、
寿命は短いのかもしれませんね。
書込番号:12706383
5点
所有のSuper Ikonta IV 534/16 75mmF3.5 Tessarが約50年前のカメラで現用可能です。
が、結局結果としての写真を早急に見たいので、使わなくなってしまいます。
-----また、撮りたいなと時々思うのですが、面倒なのですね。暗室ないし。
Tessarは使いたしですけど。真夏なんか最高の切れ味。----
書込番号:12706497
0点
>皆さんはどのように この問題をお考えでしょうか。
どのような問題でしょうか?
書込番号:12706501
6点
スレ関係なしに、先ほど露出計を引っ張り出してきました。
露出マニュアルの感ピュータが壊れていますので。
書込番号:12706519
2点
my name is.....さん
こんばんは。
ご自身のD40が他のD40と同じと思えるなら、
安くあがる方が経済的で良いいかと思います。
個人的には、趣味のツールは気に入ったものを
長く使いたいと思っています(^^)
書込番号:12706560
1点
フィルムの頃は、感度100を基準に、感で絞りシャッターを設定できたのに、デジタル、更に最近の高感度使い出してから、カメラくんに教えてもらわないと何も出来なくなりました。
またスタジオデラックスくんに鍛え直してもらいます。
書込番号:12706594
2点
クラシックカメラ道なら25年前なんて昨年と同じ感覚です。
M3前か後かでも全く違う、自分はちょっと違う道に走ったなんてPRなら知識のある人には逆効果ですよ。
書込番号:12706824
1点
>感ピュータ
勘ピュータですかね?!
書込番号:12707094
1点
パソコン壊れたらだめだから、私はペーパーレスにしない。
何十年も紙の山だ。
書込番号:12708623
1点
エクセルへただけど、そろばん1級。
ピボットテーブルがやっとだ。
書込番号:12708633
0点
スタジオデラックスくんは太ってますか? (・_・。))
書込番号:12709047
1点
レンズがっていうタイトルの方が適切ですね。
壊れたのはレンズです。
書込番号:12709713
0点
どないもこないも・・・。
要は、最近の物は壊れやすい。 昔の物(特にドイツ製)は壊れない。 ってことですか?
その通りです。 カメラに限らず、最近の物は消耗品に近いような。
ドイツ製(ライカ?)を褒めると、Amazonから太郎さんが来られるかも。
書込番号:12710081
0点
結局のところ、
“レンズが故障してしまったけど、修理すべきか、買い換えるべきか?!”
…ってことですかね?
コストの面など悩ましい部分もあるので、迷っているようですが、結論は
ひとそれぞれです。
私の場合、VR18-200mmを石畳に落下させたことがありますが、メーカーに送って
修理しました。
外観から判断した状態としては、保護フィルターの破損だけ。動作自体は問題
無さそうな感じでした。携行品損害保険で新品レンズ代もおりたのですが、
とりあえず直してみようかと。
修理上がり品の状態によっては、下取りに出しての買い替えも念頭において
いましたが、予想外にジャスピンで戻ってきたのでそのまま使用しています。
書込番号:12710096
0点
基本的に2つ。
これだけおぼいておいてください。
1.部品の耐久性が低い。
材質が金属から、プラスチックになった時点で、おなじだけもつわけがない。
特に超音波モーターの欠点は寿餅が短いことです。基本的に何十年も持ちません。
2.可動部分が多いほど壊れる。もしくは精度が落ちる。
VRやら超音波モータやらいろいろシキミをレンズに入れてますので、その分、壊れる確率も上がります。
すなわち、耐久性については古いドイツのカメラ・レンズと同列には語れません。
書込番号:12710455
1点
半世紀前のライカって年収ぐらいの金額がしたんじゃ?
比べること自体が間違っているような気がしますが・・・。
書込番号:12711774
0点
マイクロフォーサーズをオープンなマウント規格と捉えるかは微妙です。
ここはフォーサーズとマイクロフォーサーズの大きな違いと考えられています。
フォーサーズは無条件のオープン規格としてきましたが、マイクロフォーサーズは
完全なオープン規格としないことがアナウンスされています。
「マイクロフォーサーズ」規格の発表の際に、オリンパスの大久保雅治社長より
「無条件のオープン規格とは一線を画するもの」とのコメントがあり、
以下のインタビュー記事にも「完全なオープン規格とはしません」とあります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
他社の参入を拒んでいるわけではないようですので、諸外国からの発売も十分
考えられますが、完全なオープンとはしていない以上、多少敷居は高いかも
しれませんね。
書込番号:12699216
1点
Kazu-Aさん
完全じゃー無いんやな・・・
ん・・・
あの国からやったら出てきそうやなー
書込番号:12699230
0点
サムスンは独自規格(NXマウント)で行くのでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110222_428545.html
書込番号:12699324
0点
どんな国から出ようと規格通りに製造して、正規のルートで流通すれば問題なしです。
取捨選択の自由は購入者側にあるわけですから。
書込番号:12699425
0点
Depeche詩織さん
そうやな。
そうで有ればな。
そうじゃ無くても、
面白いんとちゃうんかな。
書込番号:12699547
0点
私的には今の今まで眼中な無かったのですが…(笑)
しかし、最近の価格.comの売れ筋動向を見るとデジタル一眼レフ>ランキングにミラーレス一眼がベスト10になんと5機種(4メーカー)もランクインしてるじゃあ〜りませんか!
これは何事?時代のムーブメント?(笑)
確かに、ダブルズームキットでもレフ機よりも安く、下位モデルであればお買い得感はありますが、ただ、メーカーによりだいぶ、目指す方向性は違うみたいですね。
それはさておき、自身、予定では今回、キヤノンのX5の発売を待って購入を考えていたのですが、書き込まれたレビューを見るにあたりつい、パナのG2Wを価格. comの御贔屓ショップから買ってしまいました(笑)
ま、もともとAV機器(BDレコーダー「パナ製」)との連携を考えていたことも購入に踏切った要因ですが、いずれにせよ、動画のちょい撮りでは約1時間撮れるので(AVCHD Lite/SDHC:4GB)過不足ありません。
ズームミングなどの使用性はビデオカメラには及びませんが、何せカメラ本体が軽いし、ダブルズームキットなのでレンズ交換も楽しめ、更にバリアングル液晶モニターだけでも儲けもんなのに、これに高精細電子ビューファインダー(EVF)付きですから言うことなしです(^-^)b
いずれにせよキヤノン(X5)等は動画記録フォーマットの違いからくる、再生はHDMIケーブルでTV間接続、編集はパソコンが基本は私のニーズには合いませんでした(写真だけだと別ですが)。
しかしながら、写真の満足感を得るには後からX5を買い揃える必要があるかも知れませんね…(笑)
1点
今がトレンドまっ最中かも・・・
拘りとしてレフ機は残ると思いますが、
ミラーレスの台頭は明らかですね。
駆逐されるのはハイエンドコンデジ。
お手軽コンデジと高倍率コンデジは、それぞれ生きる道がありそうな・・・
書込番号:12691133
7点
ファインダーから見えるものしか信用したくないです。
ライブビュー撮影だと聞こえてくるシャッター音も違うし。
でもNEX-5Dは欲しいなぁ(w
書込番号:12691181
4点
花とオジさん、返信ありがとうございます。
やはり、「時代の流れですかね?」CM風(^^)/
二代巨頭の「ニコン」さんも年度内投入を考えているみたいだし(APS-Cになるのか?マイクロフォーサーズで来るのか最中ではありませんが…)
ミラーレス一眼の覇権を握るのは何処か?興味津々です。
書込番号:12691190
0点
メインはnikonを使用してますが、
ここ1年で、G1,E-P1と買ってしまいました。(^_^;;
ミラーレスのいいところは、レンズアダプターでいろんなレンズを付けられる事ですね。
あと、レンズアダプターを使用したときにAEが利くのが良いです。
ミラーレスはファインダーを備えてない機種が多く発売されてますが、EVFでも付いていた方がましですね。
私はE−P1よりG1の方が使いやすいです。
なかなか、楽しいオモチャだと思います。
今後出てくるであろう、ミラーレスもオールドレンズでAEが利くと良いんだけどなと思ってます。
あっ、ニコンはM4/3の規格には参加してなかったはず。
書込番号:12691233
0点
他のスレでも話題になっていましたね。
私はやっぱり光学ファインダーと位相差AFが無いと生きていけません(笑
それでも手持ちのビデオカメラがパナなので、AVCHD対応のG2等はとても気になる存在です。
書込番号:12691236
2点
安くてデザインがいわゆる一眼レフっぽくなく、手軽なので売れているのでしょう。
企業も利益を出さなければならないので、これからブームが続く限りは発売されるでしょうけれど。
ハイエンドのコンデジの市場を食い荒らしているだけで、中級機以上には影響がないだろうし、2強が参入してくるまでは、しょせんはニッチな製品であるとの印象はありますね。
書込番号:12691296
17点
別にトレンドだからといって、どちらかを選ばなければいけないわけではないと思いますが。
両者は相互補完の関係の商品ではないかと思いますので、両方買って使い分けるのが一番良い選択だとおもいます。
私はニコンD90やα350など持って行く時もありますし、NEX−3を持ってゆくときもありますが。体調、用途、必要なレンズ等で選んでいます。(コンデジで出かけるときもありますが)
両方持っていっても(一眼レフ2台より)重くはならないし、組み合わせればさらに便利な使い方も出来るので、どちらというような選択は無意味かと思いますよ。
書込番号:12691474
4点
今のところミラーレスは所詮レンズ交換ができるコンデジですから〜
ハイエンドコンデジが好きなマニアックな人には良いかも?
しかもレンズ交換が面倒と思う初心者層が購入してるから。。。直ぐに〜だったらハイエンドコンデジで充分じゃん!と気付くはず。
ブームは直ぐに去る予感がします。
ただしフルサイズのミラーレスを出してくれたらワシは飛び付いて買います。
ニコンから出る予感がします。
EOSの電子マウントミラーレス+フルサイズなら更に期待しますが無理だろうな!
書込番号:12691513
10点
>阪本龍馬さん
>ただしフルサイズのミラーレスを出してくれたらワシは飛び付いて買います
ライカM9って、フルサイズのミラーレスだと思うのですが?
どうでしょう?
書込番号:12691557
9点
正直、こんなに多くのレス頂いて恐縮しております。
皆さんお一人お一人にご返事を返せれば良いのですがそこのところはご容赦願います。
貴重なご意見を頂いて、大変参考になりました(^-^)/
arenbeさん、hiderimaさん、lega*2さん、Depeche詩織さん、撮る造さん、阪本龍馬さん、
ありがとうございました。
書込番号:12691670
0点
1眼レフみたいにごっついのは嫌だけど、1眼レフ並みの画質(広い階調)、高感度が欲しいとなると
今の選択肢は、大きい素子積んでるコンデジ、つまりミラーレス1眼とかいうものしか無いからじゃないかなあ(X1とか別にして)。
個人的には今度富士が出すような、APS-Cの素子積んだコンデジが欲しい。
綺麗な画質のコンデジが。
書込番号:12694698
5点
また、同じようなスレが・・・・・
こんなに注目されていること自体
すでにメジャーなカテゴリって事ですね!
デジカメ出たての頃の
銀塩VSデジの論争を想い出しますが
デジが進化するにつれ
誰も何も言わなくなり
みんなデジを使っていますね。
スレタイのトレンドとなるか?
の答えは、もうすでになっています。
問題は、ミラーレスが定着し
一眼レフ、コンデジに加わって
選択肢の3本柱になり得るかどうかです。
>2強が参入してくるまでは、しょせんはニッチな製品であるとの印象はありますね。
2強がいなくても、レンズ交換式デジタルカメラで
4人に1人がミラーレスという現状では
もう「ニッチ」とは呼べないでしょうね。
書込番号:12694913
16点
デジカメが普及し始めたころ、銀塩かデジタルかの論争がありました。
当時の保守派の大半が、いまやデジタルシンパ。
時間の問題と思います。
書込番号:12694946
14点
シンバシ27さん
>4人に1人がミラーレスという現状ではもう「ニッチ」とは呼べないでしょうね。
全く同感です。というかニッチだとか言ってる人は時代の流れに着いていけない人でしょう。残念ながらそういう保守的で頭でっかちな人はいつの時代にもいるものです。
例として、ちょっと前までは「デジタルvsフィルム」論争では、デジタルの進化を真っ向から否定してデジタルカメラを完全否定してた人は大多数でした。それなら否定してた人はデジタルを使わずにいつまでもフィルムだけ使ってればいいのにと思います。
とか言うと物凄い反論にあいそうですが、「ミラーレスが本当にニッチか?」という答えはそう遠くない将来に出ると思います。
このログを永久保存して、将来にミラーレスは「ニッチ」と発言した人に責任を問いたいくらいですわ。(笑
まあ、将来も詭弁でごまかすんでしょうけど。
書込番号:12694966
15点
まっmackyさん、シンバシ27さん、大場佳那子さん、返信ありがとうございます。
>また、同じようなスレが…
スレ主としては論争の火種また、こさえちゃいましたね(笑)
それは兎も角として、
フィルム一眼時代のにが〜い思い出がトラウマにあるのかは最中ではありませんが(笑)、EOS-1にパワーブースターパック付けて単焦点レンズEF85o F1.2L USMのドデかレンズ装着の時が今となれば妙に懐かしいです。ポートレート撮影どころではなかったです。
それからというもの為るべく軽さを求めています(笑)
書込番号:12694982
3点
ここにしか咲かない花さん、返信ありがとうございます。先ほど記入漏れしましたm(__)m
G2買ったは良いけど、見つかったら最後、早速姪に取られそうです(笑)
書込番号:12695131
0点
二大メーカー参入してもマウントは変わるわけで・・・ミラーレスの既存メーカーの方が優位だと思いますが・・・
昔のフィルムvsデジタル論争時のことはよく知りませんが、その時々の技術レベルでイロイロな意見があると思います。
現在のミラーレスの不満点が改善されれば、現在ミラーレスに批判的な方もミラーレスを購入されるかも知れませんし・・・。
書込番号:12695190
3点
太郎はなさん、返信ありがとうございます。
聞くところによりますと、既に2大巨頭もミラーレス一眼は開発済と噂されているみたいですが、いつ、どういったカタチで投入して来るのか?見ものです。
個人的にはキヤノンさんに新たなレンズ群を開発して、それに合わせた度肝を抜くような新ミラーレス一眼の発売を期待したいところですけど…。
まだ、期は熟していませんかね!?
書込番号:12695348
0点
先日、SONYがEマウントの仕様をオープンにしましたが、m4/3のように、Eマウントでも、
複数のカメラメーカーから本体が発売されるようになれば、カメラ選びが、よりマウント
に左右されにくくなり、三本柱どころか、ミラーレス機が主流になりそうな気がしますね〜。
レンズも充実するだろうし。
周りの話を聞いていると、マウントで左右されるデジタル一眼は、初心者にはハードルが高いみたいですからね。
Canonはまず無いだろうけど、SONYの公開したタイミングを考えると、
Nikonからなら、APS-CのEマウントミラーレス機が登場する可能性がある
かも知れないとか考えて(妄想して)みたりします(笑)
マウントの新規格に新規設計のレンズと本体の開発に必要な投資を考えたりすると、
専業メーカーが、既存の規格を使って新規参入というのも、
今の時代なら、あり得ない話ではないかなと思いますね。
でも実際に出たら、ミラーレスも相当面白いだろうなぁ。
書込番号:12695665
1点
キャノン、ニコンはミラーレス1眼は発売しないでしょう。
コンデジはミラーレスとも言えるので、あえて発売する必要はないでしょう。
以前キャノンはミラーがハーフミラーになっていて連写が出来るEOSがありました。
ハーフミラーなのでフィルムに届く光量がF値で一段落ちる欠点がありました。
書込番号:12695705
1点
私はミラーが無くなるのは当たり前。と、考えています。 ミラーの必要性がなくなるからです。 これからのミラー無しカメラの発展が楽しみです。 ファインダーという形は残りますがファインダー自体も違った形で進行するでしょう。
書込番号:12695788
5点
永遠にニッチだと予言したのなら、このスレッドを保存して何かを言う都度コピペしてバカにすればいい。
現状では2強が参入していない、いわばデジタル一眼負け組のオリンパスとパナソニックが利益を確保する手段はニッチなここしかないのでしょ。
こう言ってるわけです。水準並みの知能ならここまで分かりますね?
コンサバ路線を走っていたSONYの狂い咲きのような新機種発表は別の理屈でNEXも少なくとも販売実績では成功した。
これはレンズ交換式にも関わらず大多数が交換せずに追加購入しないマーケティングの正しい認識からも注目すべきです。
私もフィルムからデジタルに移行したし、ミラーレスも3機種を持っていますが、メインのカメラには現状ではとてもなり得ない。
きちんとTPOを把握した上で機材を使っています。
2強からどんな形で出るか判断できないし、彼らはいつでも出せるけど出すべきタイミングを測っていると想像しているんです。
発売された段階でも、光学ファインダーの一眼レフはしばらくは消えないし、そこを駆逐するまでの勢力になるまでは、やはり隙間を狙って販売される入門機の範疇は超えない。
オリンピックなどでミラーレスの砲列が並ぶ時代になったら、時代は変わったなあと思うだけで、そうならないとは一言も言ってません。
私は批判されても何とも思いませんが、曲解やレッテル貼りはもう少し上手にやるべきですよ。
書込番号:12695861
9点
■Depeche詩織さん
お久しぶりです。
相変わらずですね!
>永遠にニッチだと予言したのなら、このスレッドを保存して何かを言う都度コピペしてバカにすればいい。
そう、熱くならずに・・・・
僕は
現状のカメラ市場に置いても
もはやニッチではないと言っているのですよ。
水準以上の知能を持たれるDepeche詩織さん
なら分かりますね?
■ここにしか咲かない花さん
こんにちは
>このログを永久保存して、将来にミラーレスは「ニッチ」と発言した人に責任を問いたいくらいですわ。(笑
ま〜、許してあげましょう(笑
■6スポークさん
>スレ主としては論争の火種また、こさえちゃいましたね(笑)
お気にせずに!
いろんな事言って
いろんな意見を聞いて
楽しめれば良いんでは・・・
書込番号:12695957
6点
>キャノン、ニコンはミラーレス1眼は発売しないでしょう。
マウント変更と捉えられるカメラは出さないのかも知れませんね!二番煎じと捉えられない、システム化されたカメラ→→→センサー、マウント、媒体記録部等を分離した組立式カメラなんて噂もチラホラ・・・勿論、寄贈マウントも選択使用出来る仕様にしてるんじゃないでしょうか!?
書込番号:12695968
0点
すいません。
寄贈マウント→→既存マウント の間違いです。
書込番号:12695982
0点
ニコンはSマウントとか、キャノンはL39マウントとかのレンズを作ってた時代があるので
それに合う、ミラーレスを出したりして。
あっ、それこそニッチか。
書込番号:12696032
1点
初めまして(^o^)
私は30年間ニコン党でしたが、NEX5を購入したらミラーレス機がすっかり気に入りました。
ペンタプリズム派(私もそうだった)はEVFや液晶は邪道って思いがちですが、写るものが限りなく写される状態で確認出来るのは液晶だと思います。単に光軸をミラーで反射させてスリガラスに写してプリズムでスリガラスを見るのは、実際写真になるイメージとは異なります。写るものが限りなくそのまま確認出来ると言う点では私はライブビューやEVFが好きです。
あまりに気に入ってα55も追加購入しちゃいました。
書込番号:12696071
5点
トレンドとかニッチとかよくわからないけれど
トレンドかというと「今が」トレンドでしょう。
将来はわかりませんよね。
トレンドとは、流行とか言う意味かと考えますので
今後の主流になるかという事ではないと思います。
デジタルカメラ自体がトレンドとも言えますがね。
今ではトレンドという言葉がトレンドではないような。
大量消費時代に何がはやるか追い求め流行に乗り遅れないように
トレンドを重要視する事ですよね。
デジタルカメラを含めデジタル家電が大量消費時代の遺物で
メーカーは購買欲を刺激するために半年ほどで新製品を投入する。
それでトレンドを作り上げていく事なんでしょう。
ニッチ、まさにこの事だと思いますよ。
コンデジと一眼レフの棲み分けされた分野の中間的な物で
レンズを交換出来て少し遊べるコンデジと思えば
一眼レフと比較するためにひとくくりとする必要はないでしょう。
コンデジでも一眼レフでもないコンデジでは物足りない人の為の
隙間商品と思います。
欲しがるような商品を開発し売れればメーカーは良いわけで
2大メーカーもコンデジを売っているわけだから当然ミラーレスも
検討されていると思いますよ。
でも主力商品にはならないでしょう。
書込番号:12696100
1点
トレンドか?と言われれば、今時点で日本ではトレンドではあるでしょう。これだけ売れているんですから。
ただ、今後も主流になるのかどうかはまだわからないと思っています。
ひとつは、まだエントリーユーザ向けのカメラが主力であること。
幅広いユーザに対応できるようにならないとレフカメラを置き換えるようにはならないだろうと思います。また、ステップアップできる製品群であることもエントリー機しか売れない現状から懸念材料としてあげておきます。
もうひとつは、交換レンズがどの程度、売れるのかでしょう。
レンズ交換式カメラの利点はレンズを交換することによって幅広い撮影対象に対応できることだと思います。幅広い撮影対象に対応できる交換レンズの幅が今後、主流になるには必要になるに違いありません。
そして、最後に、その交換レンズがきちんと売れることです。
交換レンズの需要はエントリー向けで少なく、中級以上で多くなる傾向があるだろうと考えます。ところが、1本開発するために数億の開発費用が必要だと言われる交換レンズですから、これを回収できるだけのレンズの売れ行きが必要になるわけです。そうでなければ、レンズ開発費だけでデジカメ事業が傾く結果になるかもしれません。
そういった意味で、多くの交換レンズの需要があるユーザにきちんと売れるような機材ができ、用意した交換レンズがきちんと売れなければ、レフカメラを置き換えるところまではいかないように思います。
書込番号:12696118
3点
続けて
ミラーレス一眼ってFILMカメラで言うとRFカメラで
コンデジと融合してファインダー部分が不要になったっていうことでしょう。
一眼レフとは別の進化でRFカメラが使いやすく便利になっただけですよね。
書込番号:12696127
0点
■快音F3さん
こんにちは
>コンデジでも一眼レフでもないコンデジでは物足りない人の為の
隙間商品と思います。
ニッチを「隙間」と訳すなら
おっしゃるように
隙間のニーズを狙った商品ですね。
しかし、市場規模を考えると
その隙間がどんどん幅を広げ
もはや隙間ではなくなっているというのが現状です。
つまり、そのニーズは
隙間とは呼べないくらい
とっても大きな空間だったのであり
ミラーレスは、その空間をしっかりと埋めることが出来たからこそ
今、このような議論になっているのでしょうね。
>一眼レフと比較するためにひとくくりとする必要はないでしょう。
コレまでは
コンデジからステップアップするのに
一眼レフしかなかった選択肢に
ミラーレスが加わった。
ミラーレスユーザーの多くが
一眼エントリー層と仮定するなら
本来一眼レフに流れるはずだった層の相当数を
ミラーレスが刈り取ったとも言えます。
ひとくくりにする必要はないですが
ミラーレスが一眼レフのシェアに
影響を及ぼすことは想像に難しくないですね。
書込番号:12696253
3点
シンバシ27さん はじめまして
> 本来一眼レフに流れるはずだった層の相当数を
> ミラーレスが刈り取ったとも言えます。
まさにおっしゃるとおりです。
ではそのデジタル一眼レフを購入するハズだった層は一眼レフが絶対に必要だったか?ということで
コンデジでは物足りなかったのかそれこそトレンドに乗り遅れないようにメーカーに
まんまと乗せられてしまった人たちでしょう。 (ちょっと言い過ぎかも知れません。
多くの人がブログに写真を載せるか子供の成長を記録するかで購入していると思います。
写真が趣味としている方はその違いを理解して使い分けをされていると思います。
私はどちらが良いとか決めているわけではなくミラーレスが使いやすいと思う人が多くいたと考えます。
別の少数派かも知れませんがアダプターを使用して多くのレンズが使えるので
contaxなどの味のあるレンズが使えるのも魅力だと思います。
しかし今回のテーマであるトレンドになるかという事では論点が違うと思います。
メーカーの商売からするとミラーレスに客を取られたという事になるのでしょうが、
要望する機種がなかったのでその上の機種を買っていた人が自分にあう機種が出たので
それを買ったという事ではないでしょうか。
また、その機種を望む人が多かったのでしょう。
その意味でコンデジと一眼の中間が無かったのでニッチ(隙間)として販売され多くの支持を受けトレンドになったと思います。
ミラーレス一眼という名前は一眼レフの上級のイメージを与えるためのメーカーの詭弁であって
レンズ交換式デジタルカメラという事です。
なのでRFカメラの発展型と考えています。(私が勝手に思っているだけです。
書込番号:12696371
3点
今のデジタル一眼レフは妥協の産物でハイブリッドカー的な存在。
しかしミラーレスも技術的に解決しないといけない点もあり、まだ未完成。
しばらくデジタル一眼レフのお世話になりそうだ。
こんな所でしょうか?
書込番号:12696379
4点
> 今のデジタル一眼レフは妥協の産物でハイブリッドカー的な存在。
そのハイブリッドカーのようにフイルムバックを変えるとデジタルになったり銀塩になったりするハイブリッドがほしい。
中判カメラの高価な機種にはありますが35mmで。
書込番号:12696402
0点
快音F3さん
そういえば、35mmフィルムカメラの後ろ板にCCDを埋め込んだものを開発する。
って、10年前にコダックが言ってたけど、商品化されませんでしたね。
色々、問題があるんでしょうね。
書込番号:12696427
0点
快音F3さん
>多くの人がブログに写真を載せるか子供の成長を記録するかで購入していると思います。
写真が趣味としている方はその違いを理解して使い分けをされていると思います。
私はどちらが良いとか決めているわけではなくミラーレスが使いやすいと思う人が多くいたと考えます。
言いたいことは僕とほぼ同じではないですかね。
僕も、一眼レフと比べてどちらかが良いとか、
言っているのではなく
ミラーレスという、選択肢が生まれ
それが結構、カメラユーザーのある層の心を
捉え始めているのではないか。
で、その層はバカに出来ないくらいの
ボリュームゾーンなのではないか。
と思って居るんですね。
ここの常連さん達は
拘る方が多いですから
ミラーレスを否定される気持ちも解ります。
ただ自分の基準で
ミラーレスは物足りないと言ってみても
「ミラーレスはあなたのためのカメラではないんです」
と言われれば、ソレまでですよね。
カメラを比較した機能や性能云々もありますが
ミラーレスの行く末を測るのは
カメラ市場を俯瞰してみることが大事だと思いますね。
願わくば
ココの常連さん達も認めるような
ミラーレスの進化を期待します。
書込番号:12696452
7点
> ココの常連さん達も認めるような
拘りぬいた(こだわったためにRFになった)
ライカM9を買うだろうか?
私は買えませんが。
これではトレンドになりませんね。
書込番号:12696527
3点
国内の動向だけしか見えてないのと、グローバルな動向で考えるのとでは、だいぶん違うよ。
国内のミラーレス・ブームは、ヨーロッパ、オセアニア、北米といった主要販売地域の1〜3歩先を行ってる。
新しいものが好きで、小型軽量が好きで、付加価値が好きで、常に良好な画質を求める日本人らしい動向だね。
逆に言えば、世界の市場は1〜3段階、ミラーレスに対して冷めてる。
それをどう捉えるか、だろうね。
どちらにせよ、1〜2年後にはもっとはっきりとしてるだろう。
書込番号:12696700
3点
ニコン・キヤノンは本格的の一眼レフを出していますね。ミラーレス一眼はコンパクトで画質は一眼レフまではいかなくても高画質というのが売れている証拠だと思います。ですから初めて一眼を持つ方や女性の方にはいいでしょうね。
書込番号:12696912
3点
トレンドではなく、主流、いや自然淘汰されて、これだけになるでしょう。理由は簡単です。何故一眼レフやM型ライカがあるのか?それはフィルムでは現像するまで結果がわからないので、撮影結果を事前に確認する方法としてこれらの方式があったわけです。しかし、今やCCDで直接撮影結果を確認できるようになったので、方式はもはや複数必要ではなく、ミラーレス一眼に集約されるわけです。
書込番号:12697724
7点
シンバシさん、詩織ちゃん
こんなところで遊んでいたんですね。
僕も呼んでくださいよ〜〜
ミラーレスネタは得意なんですから!
なんて余談は脇に置いて・・・・
僕のミラーレス観は、単純な話、80点ですね。
まぁ〜、今の時点だと高感度特性が低いとか
EVF画像にタイムラグがあるとか、AFが遅いとか
いろいろと言われてますが
自分にとっては、それほど気になるものでもないんですね。
確かに、一眼レフにすれば90点
さらにフルサイズにすれば95点になるのかもしれませんが
その代償としてデカく、重くなってしまうくらいなら
80点で充分、って言うところかな。
画質もPC画面やB5程度のプリントなら
素人目ではその差は分かりませんしね。
たぶん、一眼エントリー層の感覚も
同じようなものなのでしょう。
逆に言えば
ミラーなどの可動部分がないことや
光学ファインダーでないことで
一眼レフには無いメリットや技もあるわけだし・・・
ミラーレスに難色を示している方も
自分では気がついていないだけで
実は、その撮影スタイルならミラーレスで充分!
なんて方も、中には居るのではないかと。
ミラーレスを買ったら
一眼レフの出番が無くなった
という話もよく聞きますしね。
>ココの常連さん達も認めるような
ミラーレスの進化を期待します。
将来的には大いにあり得る話ですね。
そうなれば、シェア50%も
まんざら夢物語ではないかも!
書込番号:12699186
6点
私も詩織さんの意見にほぼ同じ考えです。
詩織さんの的確で無駄の無いコメントには、何時も感心させられます。
さて、私が感じる一眼との違いは、光学ファインダーを通して被写体と接することができないという決定的な点。
デジタル画像を通して見る光景は、例えα55のようなファインダーにおいても、その奥行感や空気感、温かさや冷たさ等々を感じ取りながら撮影に没頭することができません。
自分の気持ちがこもった作品とはなり得ません。
今の若いデジタル世代、バーチャル世代の方々にとってはそれで良いのかもしれませんが。
従って、私にとってのミラーレス機はコンデジの延長線上にあるものに過ぎません。
こう思う方々も少なくはないと思いますので、一眼は一眼の座としてミラーレスとは全く別のカテゴリーとして存在するという考えを持っております。
書込番号:12699760
2点
里平さん
こんにちは
>詩織さんの的確で無駄の無いコメントには、何時も感心させられます。
的確なコメントかどうかは解りませんが
知識はスゴイですよね。
その意味では僕も尊敬しています。
「水準並みの知能ならここまで分かりますね?」
みたいなキツいお叱りもありますが・・・・
さて本題ですが
>こう思う方々も少なくはないと思いますので
というのは
里平さんのように思われる方が“多い”と理解して良いですね。
本当ですか?
根拠は?
全カメラユーザーの中で
>自分の気持ちがこもった作品とはなり得ません。
と思われる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
まして「作品」を撮る、と言う意識の方はでれくらい?
>私にとってのミラーレス機はコンデジの延長線上にあるものに過ぎません。
これは、ありますかね。
そう思われている方もいらっしゃるかも・・・
でも、それの何がいけないの?と思われている方もいらっしゃるかも。
極論すれば、そんなことはどうでも良いことで
ミラーレスをコンデジの延長線上と判断されようが
需要が多ければもっと市場の表舞台に出てくるのではないですかね?
このスレのテーマは
あなたにとってミラーレスはどうですか?
ではなく
ミラーレスは、この先カメラカテとして
市場の中で確立されるのか?
と言うことです。
言い換えれば
カメラ市場を左右する
ボリュームゾーンにとって
ミラーレスは魅力的なカメラかどうか、
を問うている、と言ってもの良いと思います。
たぶん、里平さんは
その中には入っていないでしょう。
おそらく僕も入っていないですね。
>一眼は一眼の座としてミラーレスとは全く別のカテゴリーとして存在するという考えを持っております。
僕は、一眼レフがミラーレスに駆逐されるとは思っていませんよ。
その意味では、は同感です。
自分の基準が、みんなの基準だと思っている人、後を絶たないですね!
コンデジしか使ったことが無く、
カメラの知識もなく
でも、コンデジの画質にはちょっと不満も。
家族や旅行、ペット、趣味の小物なんかを
撮りたいんですけど、あまり仰々しいのは嫌だな。
一眼レフとミラーレス、どっちにしようかな〜〜。
なんて人になりきって考えてみてくださいさ!
書込番号:12700307
7点
■里平さん
>デジタル画像を通して見る光景は、例えα55のようなファインダーにおいても、その奥行感や空気感、温かさや冷たさ等々を感じ取りながら撮影に没頭することができません。
気持ちは解りますけどね。
僕なんかは、暗所でも明るく映しだしてくれるEVFは助かります。
人それぞれでしょう。
里平さんみたいな方はミラーレスは無視して良いと思いますよ。
■buesachioさん
納得させられることを言っていますが
文字の間違いが結構ありますね(笑
言っておきますが
僕とDepeche詩織さんはセットではありませんので!
お間違えの無いように。
ただ、ミレーレスに対する考えは違えど、
写真を楽しむベクトルは違えど
近頃ではDepeche詩織さんの人間性みたいなものを
僭越ながら認め始めています。
ちょっとおっかない人がいても良いのかな?
知性をお持ちの割には、おっちょこちょいな
発言をしたりするのも、有る意味、好感が持てます。
不思議なものですね。
ただ、文字だけのコミュニケーションなんですが
長くやりとりしていると、見る目が違ってきます。
だからといって、おかしな事言っているなと思ったことは
これからもツッコミますげどね。
ごめんなさい、スレズレでした。
書込番号:12700917
2点
ミラーレスは、コンデジの高級機
一眼レフは、一眼レフです
一眼レフ高級機も売れているようなので
市場が広がったという感じでしょうか
キヤノンのX5は、カメラとしては、良いと思いますよ
書込番号:12703691
1点
自身の撮影スタイルを変えたくない頑固なお爺ちゃんたちが、空気感とか緊張感とかリアル感とかシズル感とか様々なこじ付けをしているわけです。10年後は99%がミラーレス一眼になるでしょう♪
書込番号:12703892
3点
携帯電話や、スマートフォン入れたら、すでに、99%以上は
ミラーレスです
高速な位相差AFを、使用するか
遅いコントラストAFかの、原理的な違いです
空気感とか緊張感とかリアル感とかシズル感
→こんな事で、選ぶ人は、ほとんどいないと思います
書込番号:12706269
3点
初コメですみません。写真はスナップやブログ用に撮ってるだけのしがない人間です。
コンデジってコンパクトデジタルの省略形ですよね?
コンデジ、片手くらい使ってまして一眼レフも使ってました、デジタルですが、用途は上記のとおりなので入門機ですから意見するのもおこがましいですかネ。
違和感を感じてます。何だか、皆さん、カメラメーカーさんの経営戦略の諮問委員みたいですね。
ここの議論に入る資格がないのかもしれません。シロートは黙っつとれ!と言われたら次はコメントはしません。
数年前に、銀塩の一眼レフは持ってまして、コンパクトデジタルも3台使ってまして、それ用のワイドコンバータレンズも使ってましたが、やはり物足りなさがあって銀塩の一眼レフレンズを使えるミラー付きの一眼を購入して何年か使ってました。コンデジ(省略形はあまり使いたくないですが)を超える性能には満足してましたが使い勝手、良くないと常々感じてまして、その後数年、事情があり撮影から遠ざかってました。
状況が変化して、また写真生活に戻ったとき感じたのは、一眼レフデジカメの取り回しの悪さ。
その時に、ミラーレス一眼が出ていて、チッサクて使いやすそうだけど、どうかな?てな感じでした。試しに触ってみたら、技術のイノベーション、格段でした。
腕もセンスも持ち合わせていない自分には最適だと。以後、ミラーありカメラ触ってないですね。故障時のサブ扱いでしょうか。
単焦点レンズも魚眼に近いワイドも買おうかと思ってます。幅拡がるから。
言いたいことは、いいんです。ハイエンド機って言うのですか?その性能を求める方はアレコレ言わずに使っていてください。
そうでない人間は、使いやすいから使うのであって、ニッチだとか烙印を押され(判断され)ても全く影響しないでしょう(視線を気にする方を除いて)。
不毛なんだか、空論を遊んでいるのだか、新たな何かが創出できる議論だとは、未熟者には思えない気がして、タマタマ見かけたスレッドでしたが、書き込みしてしまいました。
持論をお持ちの皆様に失礼な戯言であったとしたら、すみません。
書込番号:12706292
7点
機械的、光学的な精度を要求するものは、デジタルで置き換えられるなら消えて行くのが世の流れです。
クイックリターンミラー、プリズムを使用する一眼レフは完璧ではなく、
ブラックアウトやミラーショックなどの原理的な欠点があり、ミラーレスはこれを解決します。
プロや上級アマの求めるファインダーの性能を現状のミラーレスが満たしてないだけで、
子供の成長や運動会をとるくらいならこれで十分と感じる人も多いと思います。
将来はプロハイアマ以外はみんなミラーレスになってしまうと思います。
私自身、APSーCサイズのデジタル一眼レフはもう買う気がしません。
書込番号:12706493
4点
久々にスレ主の登場デス。
地下に潜っていました(笑)
冗談はさておき、今回のスレ(テーマ)ミラーレス云々でこんなに意見を上げて頂いて大変感謝しています。
皆さんの意見を拝見していると、
これから先、一眼レフがどうなって行くのかミラーレス一眼がどう進化して行くのか非常に興味の湧くところです。
個人的にはメーカーさんに一眼レフ、ミラーレス問わず動画に対する使用性(使い勝手)の格段の向上を期待しているのですが…。
書込番号:12706860
1点
北野ももんがさんの
>プロや上級アマの求めるファインダーの性能を現状のミラーレスが満たしてないだけで、
に同意です。
満たしていない部分が無視できるくらいに進化するのに10年もかからないでしょう。
長くても5年でハイアマでも不満の無いレベルになるのでは?。
表示のタイムラグも簡単に解決できますよね。
普及コンデジでもプリキャプチャ付きがあるんだから、
撮り手がEVFを見ながら「ココだ!」とシャッターを押したと思われるタイミングの画像を保存すれば・・・
人間の反応速度も考慮して保存画像のタイミングを取れば「思った瞬間が撮れるカメラ」と言う事でブレイクするかも・・・
書込番号:12707416
3点
ミラーレスって単なる流行で一過性のものでしょ
過去スタイリッシュのものが流行った時期もあれば
ネオ一眼と呼ばれるものが流行った時期もある
一眼レフが流行った時期も・・・
そしていまミラーレス
それだけでしょ
近年稀に見るヒットなのは間違いないけども
一眼レフのユーザもコンデジのユーザもある程度取り込むだろうけど
駆逐することはありえない、むしろ過渡期に入って収束すると思う
書込番号:12707735
2点
「ミラーレスの欠点」と、言えば「ボケる量が乏しい」
って事位じゃないんですかね?
と、なれば、その欠点が「克服」出来れば、全て
ミラーレスになるんじゃないかな?
無論、難しいでしょうけどね
書込番号:12708099
0点
>「ミラーレスの欠点」と、言えば「ボケる量が乏しい」
って事位じゃないんですかね?
これって、センサーサイズの違いであって ミラーの有無には関係ないんじゃ??
書込番号:12708218
2点
ん?そうです?
分かりました、もう一度、キチンと勉強し直します、です
御指摘どうもでした
書込番号:12708234
0点
ミラーがあるからボケるわけでもなく、ミラーがないからボケないのでもない。
単純にレンズと映像素子の問題です。
ボケないのは大半の機種がマイクロフォーサーズであるから。
NEXはAPS-Cですから、レンズの条件だけ合わせれば一般的な他社のAPS-C機と同じ量のボケが得られます。
書込番号:12708659
3点
ミラーレス
コンパクトデジカメ
ミラーレス
コンデジ
昔からミラーレスってあるじゃん!でも最近レンズ交換できる機種が増えて話題になってるみたいね!
大昔のライカのレンジファインダーカメラなんかは元祖ミラーレスだよ!最近はデジタルライカもあるし
って言うか元々ミラーレスが最初でその欠点を克服したのが一眼レフカメラですが…知ってましたか?
しかしそのミラーレス(コンパクトカメラ)も長所があり、一眼レフと上手く棲み分け共存して何十年もその地位を確立してきた。
ここから本題です!
一眼レフを使う人はほとんどのひとがコンパクトカメラ(ミラーレス)もたくさん使うよ。小さくてコンパクトだからね!
でもコンパクトカメラ(ミラーレス)しか使わない人ってかなり多いよね!敷居が高いのか?尻込みしてる?でもそれだけで一眼レフカメラを否定しないでね!ジャンルも違うし状況に応じて使い分けるものだからさ!
最後に
今のミラーレスは
レンズ交換できるハイエンドコンデジです。一眼レフカメラとはカテゴリーが違います。だから論点はコンデジにレンズ交換が必要か?だけです。
書込番号:12708700
2点
6スポークさぁん、こんばんはぁ♪
コンデジがこわれたので、一眼のサブ的にはと思って注目はしていましたぁ(*^_^*)
本題ですけど
そうねぇ・・・
かつて一世を風靡した「写るんです」は、誰でも手にとって写した記憶もおありではないでしょうかぁ?
ちっこい光学ファインダー(ブライトフレーム式ファインダー)が付いてて、これをしきりに覗いて撮るに代わったのが、コンデジでしたねっ。
レンズ交換式のRFカメラ(http://www.ncad.co.jp/~komata/hexar-rf.htm)も、採光式のハーフミラー(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Camera_Finder_5.jpg)を使ったものもありますので、クイックミラーレスと言う方が正しいのかもしれませんよ。
EVFの精度がクイックリターンミラーの一眼レフ光学ファインダー像に引けを取らないまでに進化する(極細かいパターンのピント合わせなど)と、一眼レフにとって代わるようになるかも知れませんね。
一眼レフが駆逐されることはないでしょうけど。(光学ファインダーの良さは被写体を肉眼のナマで見れる利点が!)
クイックミラーレスの利点は、ミラーのバウンド作動による振動ブレが無いことが挙げられますぅ。
クイックミラーレスのもの
・大判などの蛇腹カメラ(ビューカメラ)
・RF(レンジファインダー)とよばれるライカやここに挙げたヘキサーなどのようなカメラ
・写るんです など
で、疑問が・・・
せっかくコンパクトなボディがあっても、交換レンズを何本ももって行くとなると、あまりコンパクトなミラーレスのメリットがないようなぁ。
単焦点をそろえるか・・・そうすると価格的メリットがないような・・・
複雑な心境かも。
書込番号:12711048
3点
白山さくら子さん、興味深い返信ありがとうございます。
白山さくら子さんもそうですけど、
わたしの今回のスレにご意見を頂いたDepeche詩織さん等々、価格.com内では女性で大変お詳しい方がいて感心頻りです。
これは私事になりますが、機材は一通り揃えるんですが、なかなか先に進みません。時々、これ、自分の趣味?と疑念を持つときさえあります(笑)。
こんな私でも、今、絶対やってみたいのが、フルハイビジョン大型(40インチ以上)テレビで静止画、動画、問わず一眼レフ等でどれ程のボケ味を堪能出来るか、準備中です。(勿論、ズームと単焦点の違いは明白でしょうけど)
ズルズルの私事で申し訳ございません。
書込番号:12711747
1点
6スポークさぁん、こんばんはぁ♪
こちらこそ、最近の動向など、興味深いスレをありがとうございましたぁ(*^_^*)
> フルハイビジョン大型(40インチ以上)テレビで静止画、動画、問わず一眼レフ等でどれ程のボケ味を堪能出来るか、準備中です。
なかなかご研究熱心で感心でしねぇ!(^^)!
頑張ってくださいねっ。
書込番号:12711852
0点
「初めに一眼レフありき」のような意見が多いようですが、一眼レフの成り立ちを考えると、鏡とプリズムの組み合わせでレンズを通した画像を見られるようにし、撮影時に鏡が跳ね上がる機構は二眼レフの欠点を克服した確かに優れものではありますが、フィルム時代のカメラで撮影レンズを通した画像を見るための苦肉の策であったとも言えます。
デジタルの時代になった今、撮像素子が記録するそのままの画像情報を直接映し出してくれる。 「ミラーレス」こそがデジタルカメラの本来あるべき姿なのではないか。
だから「ミラーレス」という呼び方は私は好きではありません。 デジタルの時代、もうミラーは必要ない。 一眼レフカメラこそが「ミラー付」カメラではないか。
鏡で反射させプリズムを通したファインダー画像の方がデジタル情報よりも信用できるような書き込みが散見されますが、デジタルカメラでそれを言うか?という思いがします。
実際に画像データとしてフラッシュメモリーに記録されるのは正にそのデジタル情報です。
確かに今の電子ファインダーはまだ(一部のカメラの)光学ファインダーより見劣りするケースもありますが、デジタル技術は日々進歩していますからいずれ解決してゆくでしょう。
もっとも趣味のものですからご自分の好みのもの、使いたいものを使えばよいだけの話です。
書込番号:12713103
13点
私も「ばべ奉行さん」と、全く同意見です!!!!!
今まで、おかしいな、おかしいな・・・と、思っていたんですが
「具体的な事」は、それ程知りませんから、書いて来なかったんですがね
特に、この部分・・・
>デジタルの時代になった今、撮像素子が記録するそのままの画像情報を直接映し出してくれる。
> 「ミラーレス」こそがデジタルカメラの本来あるべき姿なのではないか。
> 一眼レフカメラこそが「ミラー付」カメラではないか
>デジタル技術は日々進歩していますからいずれ解決してゆくでしょう。
デジタル技術によって、カメラは「本来の姿を具現化出来る様になる」と、私は
思ってます・・・その姿が「ミラーレス」だと思います
無論、年数が掛かるんでしょけどね
ただ、今のミラーレスは「感情的には」嫌いなんですけどね
個人的には「光学ファインダー好き」ですから「デジタル版F3」
が、欲しい!と「切望」してますね
書込番号:12713146
1点
>機材は一通り揃えるんですが、なかなか先に進みません。時々、これ、自分の趣味?と疑念を持つときさえあります(笑)。
ミラーレスに限らず、一眼全体に言えることですが同感です。レンズ沼・ボディ沼に足を突っ込んでしまいそうです(笑)
書込番号:12713474
2点
なんか、良い感じのお話になってきましたね。
みなさん、客観的に見ていますね。
で、スレタイ「ミラーレス一眼がトレンドになるのか!?」
の結論はどう思われているんでしょうか?
「トレンド」を「流行」とすれば
すでにトレンドになっているとは思いますが
もう少し具体的に言うならば
僕の場合、
・ミラーレスの進化
を念頭すれば
あと5年以内にレンズ交換式デジタルカメラの中で
シェア50%近くまで行くと思っています。
・2大メーカーの参入
が実現すれば、さらに伸びるでしょう。
※国内限定の話ですが
一眼レフとミラーレスの違い
それぞれのメリットデメリット
は出尽くしていると思います。
「自分は使わない」とか
「自分は嫌い」とか言う話は無しね。
カメラ市場を客観的に見てください。
スレ主さん立場の書き込みみたいで恐縮です。
僕の言いたいことは、既述しました。
ココでの投稿は終わりにします。
書込番号:12713611
3点
「ミラーレス一眼が切り開いた市場」は、今は「ニッチ」に見えますが、実は「巨大なギャップ」だったのではないか‥‥ と感じています。これからカメラを自腹で買うようになる未成年たちは、そもそも銀塩カメラを使ったことがない(見たことはあるかも)、という世代です。この世代に一眼レフや光学ファインダーのメリットを説明できるのは、あと何年続くのか? ということでもあります。
私は、コンパクト機種≒レンズ固定式、一眼レフ≒レンズ交換式、という図式で考えたほうがいいと思っています。「明るいレンズが欲しい、超望遠が欲しい、魚眼が欲しい、建築撮影用のシフトレンズが欲しい‥‥」といった交換レンズのニーズは、世代が新しくなってもなくなりません。レンズ固定式カメラの限界は誰しもすぐに理解できます。
一方で、一眼レフというかミラーの存在価値は、液晶ファインダーの解像力、表現能力が高くなっていけば相対的に低くなります。今後、液晶ファインダーの進化とともに、ミラーレスがますます優勢になっていくのは明らかでしょう。話は飛びますが、「写真」の隣接領域である「映像」の世界では、ツールとなるビデオカメラはライブビューの可能なEVFが当たり前で、光学ファインダーはほとんど駆逐されています。
このへんに、ヒントがあるような気もします。
書込番号:12719247
5点
>そもそも銀塩カメラを使ったことがない(見たことはあるかも)、という世代です。この世代に一眼レフや光学ファインダーのメリットを説明できるのは、あと何年続くのか? ということでもあります。
>一方で、一眼レフというかミラーの存在価値は、液晶ファインダーの解像力、表現能力が高くなっていけば相対的に低くなります。今後、液晶ファインダーの進化とともに、ミラーレスがますます優勢になっていくのは明らかでしょう。
同感です!
その意味では
ソニーのα55等も
ミラーレスと言えばミラーレスですよね。
今後のαは全て透過ミラーにする、
と発表があったみたいです。
やはり、時代はミラーレスに向かっているような気がしますね。
書込番号:12720203
4点
そもそも、「ミラーレス一眼」というのが曖昧で、どこまで入れるのかで誤解を生みそうですね。
ミラーが可動しないものまで含めれば、最初はCanonが作ったEOS RTだと思いますが、これをパクッて電子版にしたαあたりまで入るのでしょうか?
トレンドになるのか? という機種を、「ライブビューを主体とした撮影方法のカメラ」というものにするのであれば、私は「ハイ」と答えます。
むしろどんどんそうなって役割がすっきり分担できるようになることを私個人としても望みます。EOS Kissあたりもやがてはこれらのグループに入ってくるのかもしれませんね。
要は一眼レフカメラのような満足できる画質がコンデジでも撮れれば良いわけで、そうならないからいろいろなものが出てくる。その過渡期に生まれたものの未来を占うということですね。
歴史的に見れば今はまだ始まったばかりという時点ではないでしょうか?
ビデオカメラでもスチールが撮れ、スチールカメラでも動画が撮れ・・・ これらが入り組んではまた違ったベクトルを見出す・・・ これらがすべて高いレベルでバランスされたものがいつかは登場してきそうですが、まだ先な感じですね。
選べるものが多岐に及んで、みんながどれを主に望んでいるのか、メーカーにとってもかなり重要で、大きな収穫のある時期だとも感じます。
私個人としては、ファインダーを覗いてシャッターを切る楽しみを、いつまでも味わいたいと思いますし、また、新たに中盤カメラにこのような機能をつけて、ミラーぶれのない非常に高画質な電子画像を、より多くのユーザーが享受できる日が来ることを強く望みます。 観光地で使う、フィルム式のレンジファインダー中判カメラ69で撮ったものの画質に勝るデジタルを、まだ見たことがありません。そんなカメラのデジタル版にこそ、今話題になっているものを使うべきだと思います。
書込番号:12743065
1点
瑚琉歩 刳さん、有益なご意見ありがとうございます。
私の投稿したスレに対してご意見くださる方のレスも終息したかに思われましたが…、まだ、気に掛けて頂いて感謝しています。
ミラーレス一眼に積極的に取り組むメーカーもあれば2強のようにまだ、目を向けていないメーカーもあり、こと、ミラーレス一眼の行く末はハッキリしませんね?(主流になるのか、それとも一つの形式で残って…)
それも2強次第でしょうか!?
書込番号:12743387
0点
6スポークさん お言葉をいただきありがとうございます。
私も2強がどうするのかにかかっていると思うのは同感です。
Sonyの攻勢にかなりあせっているのはCanonではないだろうかと思いますので。
ただ、彼らは既存の多くのユーザーが居て、少しずつおいしいところを出しては釣っていっている感じなので、すぐには動けない事情がありそうですね。
もし私がCanonの開発にいたら、すでにNexのようなものの開発は始めているんじゃないだろうかと思います。これらを決して無視はしていないと思いますが、問題は時期だろうと思います。
書込番号:12743543
1点
キヤノンやNikonは家電メーカーの二番煎じと受け取られる製品は出したくないのが本音だと思いますので、表明上は平静を装いつつ全くことなる観点からの新機種を開発しているのではないかと・・・
書込番号:12743607
1点
平静を装いながら「アートフィルター」ってボロを出すところが可愛い・・・C
今もう一度見ていると、昔Sonyが出した「Lカセ」という録音デッキを思い出したりしました。結局これは普及しませんでしたね。
カセットの音があまりにも悪いので、もう少しましなものを作ろうとしたのですが、一般的には「カセットで十分じゃないの?」ということだったのかもしれませんし、テープの値段が高かったり、手に入れにくかったりしていた記憶があります。 βにしてもそうでしたが、こうした失敗の上にαがあるのがなんとなく意味深に感じます。
今回、マウントの規格を公開したあたりにも意図を感じますが、いろいろなものを低価格で使ってみたりできるのは魅力的ですね。
カセットの規格を公開してブレークさせたフィリップスになぞって、「こっちの水はあ〜まいぞ」と誘いをかけているようでもあります。
という感じで、パンドラの箱を開けたSonyが、どんなことをやってくるのかにも注目したいと思います。
書込番号:12743693
1点
SONYはミノルタを身内に取り込んで、パナはオリと共存をはかりながら・・・。
Nikonとキヤノンがミラーレスの共通規格を出したりして・・・、ないか〜〜!?
書込番号:12744752
1点
太郎はなさん、先ほどもレスありがとうございます。
>Nikonとキヤノンがミラーレスの共通規格を出したりして・・・、ないか〜〜!?
あまりにも面白い発想で、(笑)撃を受けました。
意外にあるかも??(^3^)/
書込番号:12744831
0点
家電二強に対抗するには・・・と考えると!?
カメラメーカー2強 vs.家電メーカー2強 ですもんねf^_^;
書込番号:12745234
0点
家電側は薩長ではなく奥羽越列藩同盟のような...
瓦解するの絵が見える予感。
書込番号:12745292
2点
いつまでもフィルムカメラ見たいな形を引きずってますが、これでやっといろんな形のカメラが出てくるようになるんじゃ無いでしょうか。
ビデオカメラもテープがなくなってからはずいぶん自由度がたかまってザクティみたいなのも出たし。
書込番号:12745332
2点
メインカメラにはならないけど
旅行スナップのサブカメラには十分です。
5D2は年数回しか使わなくなってしまいました。
書込番号:12745803
5点
この流行は一旦は収束して、処理能力やメモリーがもっと早くなったらミラーレスが当たり前になる時代が来るでしょうが当分の間は無いでしょうね。ただ、動きの無いものの撮影には十分なためコンパクトに収納出来る点では1カテゴリーになると思います。その昔、ライカがもてはやされたように。それより昔のカメラデザインをもっと増やした方が売れると思うんですがねー(Fujiは高価すぎ)ちなみに今年いっぱいこの状態が続けばNやCも参入間違いないでしょう
書込番号:12746933
2点
明晩のレスを参考に…
史実には疎いんで、こんなんでどうでしょう?
これから始まるストーリーは、
エピソード5/帝国の逆襲
勿論、帝国は2強です(笑)
チョッと遊び過ぎ(\(__)
書込番号:12747164
0点
>エピソード5/帝国の逆襲
勿論、帝国は2強です(笑)
逆襲するにしても
旧態依然の武器ではないでしょうね。
敵と同じような武器か、
それ以上でなくてはね!
■α7大好きさん
>メインカメラにはならないけど
旅行スナップのサブカメラには十分です。
5D2は年数回しか使わなくなってしまいました。
非常に正直なお話だと思います。
ただ、一眼レフとミラーレスの場合
メイン&サブという概念ではないような気がしています。
つまり、「用途が違う」カメラなのではないでしょうか。
そして、ミラーレスの用途で十分なユーザーが増えている
と言うことだと思います。
仮にメインを“常用”とするなら
僕の場合ミラーレスがメインでした。
結果、m4/3(GF1&G1)を持って
一眼レフを売り、m4/3用レンズの
買い足し用の資金としました。
そのうち、ミラーレスが
従来の一眼レフの用途にでも
充分に使えるようになれば
ミラーレスが当たり前の時代になるでしょうね。
書込番号:12748745
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































































































































































































































































































































































