デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信56

お気に入りに追加

標準

野鳥の写真を貼りませんか

2023/07/08 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

よく行くフィールドは農耕地、100%出会えるホオジロ

イワツバメが子育て中

エナガの幼鳥、いつかエナガ団子が見たい!

農耕地の夏鳥です コチドリ

いろいろなカメラで撮った野鳥の写真を見せてください。

ここ数年のカメラの進化、特にAFや被写体認識の進化は目覚ましく、かつては撮影の難しかった被写体も比較的簡単に撮れるようになってきました。「野鳥」はその最たるものではないかと思います。
私はFujiのX-H2Sというカメラを使って野鳥撮影を楽しんでいますが、メーカーに限らず、野鳥撮影を楽しんでいる方の写真を拝見したり、情報交換できればいいなと思い、このスレを立ち上げてみました。

初心者さん、ベテランさん問わず、気軽に野鳥の写真を張りませんか?一眼でもコンデジでもOKです。
また、どんなスタイルで撮影しているか、どんな機材を使用しているか、好きな野鳥など、野鳥や機材に関することをいろいろと教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25335093

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/07/16 22:12(1年以上前)

明石公園のアオサギ。人慣れしすぎていくらでも近づけます。

釣果が気になるようです

>紅なっちょさん

お写真ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25335093/ImageID=3834537/
アオサギ、身近な野鳥ですが、なかなか画になる鳥ですよね。コミカルに見えたり、仙人のように見えたり。とても不思議な魅力的にあふれた野鳥だと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25335093/ImageID=3834538/
シジュウカラ、まだ若鳥ですね。虫喰ってますね。自分で捕ったのかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25335093/ImageID=3834544/
カモの雛、ちょうかわいいですね!ちいさい手のような翼?が可愛すぎます!

書込番号:25347174

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/18 16:35(1年以上前)

初回 2015年

2回目 2017年

3回目 2021年

4回目 2022年

こんにちは。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25335093/ImageID=3832041/
エナガッち、可愛いですよねぇー!

爺さんは2014年6月1日早朝、エナガッちの幼鳥に出逢ったばかりに野鳥撮影に嵌ってしまい…今も野鳥沼で
悪戦苦闘しながら愉しんでいます。

>エナガの幼鳥、いつかエナガ団子が見たい!
今年は残念ながら撮れませんでしたが、過去4回「エナガ団子」が撮れていますのでご覧頂ければ幸いです。

書込番号:25349673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/07/18 22:04(1年以上前)

>enjyu-kさん

エナガ団子の写真、ありがとうございます。
それにしても4度も撮影しているんですか!?凄いですね!
発見するのに、なにかコツがありますか?良かったらまた教えてください!

書込番号:25350071

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/19 07:18(1年以上前)

コケは巣のメイン素材、蜘蛛の糸で紬ます

鳥の羽毛は、内装材?

幼鳥二羽撮れて、舞い上がってしまい…

今思えば…近くに兄弟達も居た筈なのに

☆ あゆむのすけさん

一枚目と二枚目は、巣材集めのシーンです。
繁殖活動のスタート、姿を見せる頻度もアップして愉しい時期ですね。

三枚目と四枚目、「初・エナガ団子」撮影の4時間程前に撮れたシーンです。
今思えばこの時、もっと注意深く周囲を探していれば…。
尾羽の短い時期の幼鳥は、まだ上手に飛べないので注意深く探せば兄弟達も近くに居た筈なのです。
4時間後最初に幼鳥を見つけた所から100m程離れた場所で、「団子」になっていました。


「団子」写真の撮影日時を見て下さい、5月4日と5月5日(こどもの日)。
4枚共、山裾に有る公園内で撮りました。
爺さんの撮影場所では、毎年「こどもの日」前後が狙い目の様です。
爺さんの撮影ポイントは雪国ですので、温暖な地域ではもっと早い時期に「団子」が見られると思います。

毎年ゴールデンウイークは、連日「エナガ団子」を探して山裾の公園内を歩き回っています。
脚力任せと「運」任せの爺さんです。
今年は「運」が無かったようです…。

書込番号:25350418

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/19 07:30(1年以上前)

バンのペア DVと紙一重?

ヨシゴイ親子 上が親鳥で下が幼鳥

余りの暑さに…アオサギもしゃがみ込む

カイツブリ幼鳥 大物自力でゲット

☆ あゆむのすけさん

連投になりますが、直近の撮影画像もUPさせて頂きます。
山裾の公園は「鳥涸れの夏」状態と「スズメバチ&やぶ蚊」のダブルパンチなので、
地元の遊水池で撮っています。

書込番号:25350430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/07/19 23:13(1年以上前)

地面に雛が落っこちちゃってました。キビタキでしょうか?

>enjyu-kさん

再度の投稿、ありがとうございます。

>「団子」写真の撮影日時を見て下さい、5月4日と5月5日(こどもの日)。
>爺さんの撮影ポイントは雪国ですので、温暖な地域ではもっと早い時期に「団子」が見られると思います。
結構早いんですね!参考になりました。ありがとうございます。

>脚力任せと「運」任せ
そうですよね。やっぱり歩いて探すしかないですよね。私も来年は頑張ってみます!

書込番号:25351495

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/20 05:57(1年以上前)

6年前の蔵出し画像です

キビタキ♀、近くの枝で幼鳥が「早く頂戴!」とアピールしていました

お父ちゃんも頑張って大物ゲット

エサを持ってくる親鳥を待つ幼鳥

☆ あゆむのすけさん
おはようございます。

爺さんも6年前に、同じ様なシーンに恵まれ?ました。
モミジの枝に止まって居るキビタキ♂を見つけて撮っていたら、頭上の枝から足元に何かが落っこちてきまして…。
何だろうと思って探してみたら、メッチャ小さくて可愛い雛がフリーズしていました。

♂のキビタキが心配そうに見ていたので、この雛の親鳥に間違いないと直感しました。
暫くしたら雛は「カエル跳び」で遊歩道を横断し草むらに入り、親鳥が直ぐに雛が隠れた所へ飛んで行きました。

今年も何度かキビタキの子育て(給餌シーン)を撮る事ができました。

書込番号:25351658

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/20 06:14(1年以上前)

昨年は撮れなかったサンコウチョウが、今年は2回撮れました。
師匠格のベテランさんが「そろそろ雛が孵る頃なので」、これからがチャンスだよって教えてくれました。

撮れるか撮れないかは「運」次第ですが、しばらくはサンコウチョウ狙いになりそうです。

書込番号:25351668

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/22 18:44(1年以上前)

近くを飛んでくれました

天候がいまいちで残念

近いうちに再チャレンジしたいですね

撮れたてのイヌワシです。

書込番号:25355036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/07/22 20:39(1年以上前)

キビタキ♂

巣材集めかな? キビタキ♀

>enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25335093/ImageID=3835775/
頭ボサボサ、かわいいですね。
サンコウチョウも素晴らしいですね。
私もサンコウチョウ撮りたいのですが、なかなか山に行けません・・・。

>krivakさん
撮れたてのイヌワシ、ありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25335093/ImageID=3836552/
やっぱり風格がありますね!
それよりも・・・ロクヨンがZになってる!!凄いですね!Zのレンズは、やっぱり違いますか?

書込番号:25355180

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/23 17:27(1年以上前)

AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRも悪くはありませんけどね

まだまだZ9が使いこなせていないので宝の持ち腐れです

>あゆむのすけさん
画質も良くなっているとは思いますが、なんといっても軽く短くなったのが大きいですね。 前のロクヨンは約5kgもあったものが約3.3kgに減少していますし、テレコンとマウントアダプターが必要なくなったことにより約10cmも短くなりました。

やっぱり重いと持ち出すのが億劫になって出番がなくなりますものね。 Z9を入手した後もOM-1のほうがはるかに出番が多かったのですが、Zロクヨンを入手してからは半々ぐらいになりました。

それにテレコン内蔵はやっぱり便利です。 前のロクヨンでは付け外しが面倒でテレコン付けっぱなしにしており実質840mmF5.6でしか運用したことがなかったのですが、今は状況によって600mmF4と840mmF5.6を柔軟に使い分けられるようになって快適です。

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sという選択肢もありましたが、こちらならばうまく撮れなくても自分の腕のせいと諦めがつきますからね(笑)


書込番号:25356299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/07/26 10:21(1年以上前)

皇居のお濠のカイツブリ

華厳の滝周囲の崖に営巣するたくさんのイワツバメ

中禅寺湖のカワウ

夏休みを取って東京→日光に旅行に行ってきました。
70-300を持って行ったので野鳥も少しだけ撮れました。

>krivakさん
>なんといっても軽く短くなったのが大きいですね。
そうなんですね。5kgが3.3kgは凄い差ですね!テレコン内蔵も便利ですよね。
Fujiも300〜600mmで明るい単焦点が2〜3本あると楽しいのですが・・・。サンヨンさえないですからね。

書込番号:25359697

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/27 06:40(1年以上前)

餌を咥えた親鳥の下へ、猛ダッシュ

自力で大物ゲット

腹減ったー!、餌探し中

水深浅いので、丸見え

☆ あゆむのすけさん
おはようございます。
毎日ピーカンの青空は嬉しいのですが、度を越した暑さにギブアップ寸前です。

>夏休みを取って東京→日光に旅行に行ってきました。
日光は都内よりは随分涼しかったのでは…羨ましい。

山裾の公園も鳥枯れ状態なので、毎日地元の遊水池でお茶を濁して居ります。
遊水池も閑散としていますが、サギ類やカイツブリ・バン・カワウ・カルガモ等の常連さんが居るので撮らせ
て貰っています。
カイツブリとバンは二度目の繁殖に入り抱卵中のペアも居たりします。

暑さに負けて重い機材で撮る事が億劫になり、気が付くと軽量小型の機材ばかり手にしている有様です。

書込番号:25360685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/08/06 08:29(1年以上前)

なんだか凛々しいハッカチョウ

占拠されている・・・

カイツブリにも出会えました

暑い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は久しぶりに探鳥に出かけました。
久しぶりにハッカチョウを撮影することが出来ました。

>enjyu-kさん
カイツブリの幼鳥の様子、なんだか微笑ましいですね。
自然の中で生き抜くのは大変でしょうが、たくましく育って欲しいですね。

>気が付くと軽量小型の機材ばかり手にしている
マイクロフォーサーズの利点ですね。選択肢があるのはいいですね。
私は最近はXH2S+XF150-600一択です。約2.2kgですが特別重いとは思っていません。


みなさんのたくさんの素晴らしい写真、ありがとうございました。とても楽しませていただきました。
私も、これからも楽しく野鳥撮影を続けていこうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25372640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2023/08/29 22:47(1年以上前)

>あゆむのすけさん

こんにちは。
北アルプスの三俣蓮華岳のハイマツ帯にいたホシガラスです。

落着きのない鳥でハイマツのマツボックリをついばんではせわしなく飛び回っているヤツです。

ライチョウにも出会えたんですが霧の中でどうもフォーカスが・・・お見せするほどでなく残念。

書込番号:25401693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/09/03 11:41(1年以上前)

>大和鹿丸さん

お写真ありがとうございます。
ホシガラスですか!凄くかっこいいですね!結構高い山に行かないと見られないのでしょうね・・・。ライチョウも。
素晴らしいお写真、ありがとうございます。

書込番号:25407137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件

2023/09/03 11:56(1年以上前)

>あゆむのすけさん こんにちは♪

オナガ かな? 知識が無いので‥。富山県で撮影。

1枚目は、仲が良いのか、餌を分けているのか、はたまた餌を奪い合っているのか意味不明ですが、集団で居たので、やっぱり仲は良いのかな。

2枚目は、夕日を浴びるオナガ。

書込番号:25407148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/09/03 19:13(1年以上前)

コムクドリに出会えました

>紅なっちょさん

オナガの写真、ありがとうございます。
オナガは東日本にしかいないらしいので、関西在住の私は見たことがありません。
何かの機会に関東に行った時に是非取りたい野鳥ですね。

書込番号:25407687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/21 18:23(1年以上前)

こんばんは。

鳥見の人も鳥撮りの人もこれからがシーズンかな?
そう思って来てみました、鳥スレ、根付くと楽しいんだけど..

書込番号:25472888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/10/21 20:13(1年以上前)

充電中?

>long journey homeさん

お写真ありがとうございます。
スズメは身近な被写体ですが、なかなかいい画を撮るのが難しいと感じます。
水場で遊ぶスズメたち、とても可愛いですね。
EF400mmF5.6をお使いなのですね!素晴らしいレンズですよね!
よかったらまたお立ち寄りください。

私も本日撮りたてほやほやのスズメを貼っておきます。

書込番号:25473039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

久方ぶりにソニーαのHPを覗いたらα9が載っていないのですがどうしてでしょうか?α7 IIIは載っているのに。

書込番号:25332738

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2023/07/06 16:24(1年以上前)

α9は既に生産終了ですからです。
α7Wが発売になってもα7Vは引き続き生産しているからかと。

いずれ生産終了になったらその生産終了のページに移動となるかと。


書込番号:25332765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2023/07/06 17:24(1年以上前)

直販から削除されただけで、製品情報ページに載っています。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/index.html

海外の場合は、直販・製品ページが共通です。
https://electronics.sony.com/search/ILCE-9

書込番号:25332810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/06 17:25(1年以上前)

α9が2017年5月とのことです。
9IIや1が出ていて既に6年、よく販売していた方かと
存じます。モデルとしては7IIIが2018年3月23日に
発売ですので若干新しいです。

メニュー周りも、7IIIの方が改良が入ってませんでしたっけ? 後継のα7IVは値段がだいぶ上がってしまっています。

秒10コマ、2スロット、2400万画素、顔認識など
突出した部分はありませんが、theスタンダード。
今のフルサイズミラーレスの元祖というか、
ようやく一眼レフから乗り換えられるようになった
基本機ですからね。全体が平均以上の優踏生です。

書込番号:25332811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2023/07/06 18:20(1年以上前)

ソニーのHPより
カメラ本体
商品一覧ページ
ここではα7Vは掲載されているものの
α9は掲載されていませんね。

https://www.sony.jp/ichigan/lineup/

α9はと言うと
生産完了のページの2017年に

https://www.sony.jp/ichigan/lineup/past.html


生産終了ではなく生産完了でしたね。

書込番号:25332861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/06 22:53(1年以上前)

>承認欲求モンスターさん

こんにちは。

>久方ぶりにソニーαのHPを覗いたらα9が載っていないのですがどうしてでしょうか?

α9IIIの登場も近づいて?いますので、
仕方ないのかもしれません。

ローリング歪みの少なさも含め、
連写機のミラーレス化への流れが
示された機種だったと思います。

書込番号:25333219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/07 03:15(1年以上前)

私にはスタートだったの貴方にはゴールでも。

写真に対して真摯に向き合う事が出来たのもα9のおかげでした。
嗚呼、永遠なれα9よ。

書込番号:25333380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/07/07 07:35(1年以上前)

有識者の皆さん、たくさんのコメントをありがとうございました。

ソニーαシリーズは、他社の販売方法とは違い、新型をリリースしても前の型カメラも併売し続けてくれていたので、今回困惑しました。

私もα7IIからα9で主に100-400GM、200-600Gでした。今でも根幹はα1と変わらないパフォーマンスを出してくれると思っています。

ありがとう、α9。

書込番号:25333495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/07 08:45(1年以上前)

>承認欲求モンスターさん
とうとう来ましたか

a9をきっかけに
他社から徐々にマウントを移しました。
センサーを提供するメーカーの方に将来的には歩があると思ったのもあります。
a9は電源ONからの起動の遅さに目をつぶることが出切れば、
まだまだ活躍するカメラだと思います。
まだ手放す予定はありませんが、
気になるのは修理対応期間ですね。
しかし積層センサーを積んだフルサイズ一眼として、
歴史に残るようなカメラだけに、
長らく使い続けたいという気持はあります。
a9ありがとう!


書込番号:25333570

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/07 09:29(1年以上前)

単にディスコンって事でしょ。

私のα9に対する考えは総てレビューに有ります。黄色いお星さまをクリックしてね。

書込番号:25333620

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/07 09:32(1年以上前)

おっとイケナイ、↓をクリックしてください。

https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

失礼しました。

書込番号:25333626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

どうなる?Zf !!!?

2023/07/03 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2023/06/89zf.html

年内に発売って噂も出てきてますが

注目ポイントはどの機種をベースにするのか
Z5で十分て意見が多いけども

Zfというキャラ的に基本性能はZ5で十分だけども
センサーはZ6の裏面のが良いと思ってます

現時点でオールドレンズとの相性が最も良いから


そして一眼レフに見えるFTZを望む意見も多いですね
僕もZfcが出たときに真っ先に望んだわけですが

まあFマウント時代からニコンは古いレンズなんて使わないで最新レンズどんどん買ってね(ハート)
ってスタンスなので
こういうFTZは望み薄…
こんなんこそサードパーティーがやるべきと思う
馬鹿売れ間違いなし♪(笑)

クラウドファンディングやればすぐに資金集まるっしょ


さて皆さんはどのようなZfをお望みですか!!!?

書込番号:25328112

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/03 09:40(1年以上前)

見た目や質感が大事なカメラになるでしょうから、Dfくらい気合が入っていてほしいですね。
Z fcは正直なところ、見た目はよくても質感がかなりチープで実際に触ったら微妙でした。
これなら中身が同じだし、Z50の方がいいなと思いました。

書込番号:25328304

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/03 15:07(1年以上前)

 Dfは登場時には、驚きましたし心躍りました.時間が経つと「ただの懐古趣味」のような気持ちになって.カメラも商売だから売れなきゃあダメなので懐古趣味でアレなんであれで売れるカメラをつくって欲しいです.ただ.個人的興味はなくなりました.

書込番号:25328678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/03 17:31(1年以上前)

先にZ8やZ9のAF性能などをフィードバックした
Z6IIIやZ500をお願いします。

ガワだけ交換しただけのD610の1600万画素バージョンとか、Z50派生モデルより、本線を先に!

書込番号:25328781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/07/03 17:49(1年以上前)

せっかくのミラーレスなので、Fマウントのレンズじゃなくて、Sマウントのレンズ付けたいですね。

書込番号:25328805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/03 19:15(1年以上前)

>holorinさん

裏面センサーならばっちりっしょ♪

>ポポーノキさん

Z5にZ6のセンサーで十二分な性能と思う

書込番号:25328895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/03 19:22(1年以上前)

>くらはっさんさん

とりあえずZfという名前なら
MF機ぽい外見は確実でしょうね

>DAWGBEARさん

とりあえず売れにくくするような事はやってこないと思う…
カラー機の派生モデルでモノクロモデルなら有だけども

書込番号:25328901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/03 19:27(1年以上前)

>fzy56さん

個人的にはどうせなんちゃってカメラなのだから
質感はそこそこでもかまわんかな

本物欲しければフィルム機買えばよいわけで


>狩野さん

個人的には派生機だからこそやる意味は強いと思うので
Zfがでるなら大歓迎

本気の主力シリーズで回顧主義やるのは大嫌いだけども
フジとかオリね

書込番号:25328906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/03 19:33(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

ニコンは通常シリーズで売れ筋機を時間差で出す戦略にしてるみたいですね
Z9が落ち着いてきたらZ8投入

本来一番ユーザーが欲しいのはR5、R6U対抗機だろうなああ
Z7V、Z6Vとして来年?

まあR5シリーズはガチの対抗機は出さないで
Z8とZ7Vで包囲する気がするけども…
てなわけでZ7Vは高画素機として60MPとかやってきそう(笑)

書込番号:25328913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/03 19:35(1年以上前)

>hiderimaさん

それはZsにまかせましょう

もしかしたらSP似のZsが先に出たりしてね♪

書込番号:25328915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/03 20:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こんにちは。

Z6II外装変更の+10万で35万、
とかだとはたして売れますかね。
もうちょっとプラスアルファも
欲しいような。

もしカメラの機能がそのままなら、
レトロ外観にいくらまで払えるか、
となりますね。

書込番号:25328965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/03 21:13(1年以上前)

>とびしゃこさん

僕の予想はZ5+Z6Uのセンサーが中身
25万なら爆売れ
30万までならゆるせる

て感じじゃないかなあ?

まあ個人的にはZfc+12-28SEキット爆誕に期待してるけど(笑)

書込番号:25329027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/04 05:23(1年以上前)

懐古趣味の製品は特定のユーザーだけしかターゲットになら無いでしょう。
今後の消費を担う若者とかをターゲットにしないと後先は苦しくなるよ。
年寄りはやがて朽ち果てる。

書込番号:25329289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/04 06:13(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

フジ、オリ(OMDS)は懐古趣味をメインシリーズで長年継続販売しているので
全然説得力がないけども?

NIKONの場合、派生機のなんちゃってカメラ
失敗を恐れず楽しんで開発してほしいですね♪

書込番号:25329323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2023/07/04 09:07(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Nikon F2の外観で
ファインダー着脱可能
コンパクトなEVF無とファインダーの両立とか
フォトミックのギミックでカニ爪連動とかなら
メチャ面白いんですけどね

裏蓋風なデザインの裏返せる液晶とか
オールドNikkorが似合う外観に準拠したFTZだと
中々所有欲満たせて良いと思うんですけど

書込番号:25329460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/04 11:17(1年以上前)

うーん。懐古趣味って考え方自体が違うと思うんですね。
オリンパスも、Zfcも若い女子に受けたわけですから。

ファッション業界なんか何十年か置きに流行が繰り返したり、ヨーヨーなんかも定期的にはやったりするわけで、古い=もう二度とそんなデザインも流行もやってこない、ってわけじゃないんですよ。

若い子にとっては、バブル期のファッションは親世代なので最高にダサいけど、それよりまえの祖父母時代のデザインはかっこいい、みたいなところがあるわけです。

カメラもそうで、最近は若い子に2000年頃のコンデジがかっこいいと受けているらしいですけど、昔のコンデジって素通しファインダーがあったり、金属外装だったり、無駄にごつかったり、逆に超小さかったり、当時を知る身としては何とも思わないですけど、「目新しい」と感じているんでしょう。
少なくとも懐古ではないですね。

書込番号:25329576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/04 16:59(1年以上前)

>fzy56さん

ううん
ファッションの回顧主義とカメラの回顧主義は
同列に扱うべきではないです

ファッションはもう100年以上前の時点でおおくの面が完成していて
20世紀のうちにデザイン的にもアイデアがほぼ出尽くした枯れた世界
昔のと同等のものが何度も循環して流行っている状況
日本の着物も明治時代に完成したファッション

カメラは中身がどんどん進化している状況で
みてくれだけ昔のカメラ風にしているので
ファッションのそれとは意味合いが全然違う

個人的にはせっかくのミラーレスなのに一眼レフの猿真似デザインは志低いとしか思わないので
Zfcみたいに派生機種のなんちゃってモデルでやって欲しい

てなわけでフジ、オリ(OMDS)には失望してます(笑)

書込番号:25329973

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/05 07:00(1年以上前)

Zfの予想のお題ですね。

自分の予想では、
・外装はニコンFM2風味。
・エンジンはEXPEED7
・センサはZ6II
・メカシャッターあり
・カニ爪対応FTZセット
でしょうか。

まず、デザインそのものは、2年前のZfcと同時に仕込んでいるんじゃないかと予想。
自分は当初Z6II程度を想定していたのですが、
売るタイミングをコロナで逸したまま2023年なので、
今から外装だけで高価格とするには競争力がなさすぎる。
それに、デユアルEXPEED6よりもEXPEED7の方が実装面積が少ないので、使いまわしが効きやすい。
連写性能はZ8より落として、Z6IIのメカシャッターとセンサで差別化。
フジX-S20と同様の、最新頭脳にお値ごろセンサというアプローチ。

来春、ニコンの新本社ができるから、
そこで過去の継承と、未来へのビジョンを見せると思うので、
FTZもカニ爪対応しないかなと。

あとは、妄想で。
ペンタ部にカバーをかぶせてフォトミックファインダー風味なオプションでないかな。
こちらはペンタックスのJ limited同様のアプローチ。

書込番号:25330691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件

2023/07/05 07:21(1年以上前)

>koothさん

カニ爪対応だけはまず無いんじゃないかなあ?

DSLR時代なら十分意味があったけども

それでも絞り込み測光でマニュアル露出と
絞り込み測光でのAEロック(ペンタックスのグリーンボタン相当)
つきつめるならFAのような瞬間絞り込み測光

でカニ爪連動させなくてもオートニッコールがAEも使う事が出来てしまう

そしてミラーレスだと実絞り測光でもよいし
EVFだからファインダーは暗くならないし
レンズの絞りのオート機構を機能させなくても
問題はあまりない

むしろオート絞りを解除して常に実絞り測光になるモードがFTZにあるのが一番良い
現状オートニッコールならFTZ使うより社外品の単純なマウントアダプタの方が手っ取り早い状況(笑)

まあカニ爪連動させてるぽいダミーパーツが付くならそれはそれで有り(笑)

書込番号:25330712

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/05 07:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ダミーパーツという意味では
フォトミックファインダー風のペンタカバーに付いていればよいです。
趣味の品として、非実用性を純正で楽しめるという部分がポイント。

書込番号:25330749

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/09/21 07:47(1年以上前)

自分

>自分の予想では、
>・外装はニコンFM2風味。
>・エンジンはEXPEED7
>・センサはZ6II
>・メカシャッターあり
>・カニ爪対応FTZセット
>でしょうか。

Zfが出たので予想の検証。
お値段控えめなのにセンサが新型だったのには驚いた。
外装、エンジン、シャッター回りは予想通り。

さすがにカニ爪対応FTZはなかった。
FTZでなくても、信号をアクセサリシュー経由で取る前提で
フォトミックファインダー風カバー(カニ爪対応)なんて妄想もしていたので、
きっと来春の新本社竣工時には・・・と、引き続き妄想しておきます。

Zfに対してバッテリとリモートレリーズ対応でZ6II、その高画素機がZ7IIIIって考えると、
Zfに比べて両機はちょっと弱い印象。

と考えると、想像できるのは
・ZfはZ5IIの兄弟機
・Z6IIIはEXPEED8
・Z7III用にメカシャッターは残すが、Z6III、Z7IIIは積層センサ

来年は新本社&パリオリンピックなので、Z9IIが先に出そうな気がします。

書込番号:25431479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

湿気が半端ない。

2023/06/15 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:319件

梅雨真っ最中。
毎日湿気が半端ないですね。
夜中は気温が下がり窓を開けて寝ているのですが湿気が多すぎて体がベタベタするので、エアコンの除湿に頼ってしまいます。
何気なくリックが目につきカメラ入れままだったことに気付きドライボックスに入れたのですが湿度計が赤部分に跳ね上がってました。
シリカゲルのメンテ長らくサボってました。
年に一回くらい電子レンジで200w設定で15分程度あたためてます。
500g程度あるのでその程度あたためると中にポッポッ青いのが出てきます。
保湿庫が有れば良いのですが旧のフィルムカメラも多少有るのでドライボックス数個に頼っています。
ちゃんと油分を取って保管すれば多少はましみたいですがレンズは中部分にも発生するので油断は禁物です。
少し皆さんの保管対策を聞いてみたくなりスレを立てて見たくなりました。
ご意見お待ちしていますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25302814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2023/06/15 14:38(1年以上前)

プラチナ貴公子さん

ドライボックスも使っています。
シリカゲルは電子レンジで温めますが、2分温めては干し、まだ2分温めて干し・・・。
こんな感じでやっています。

書込番号:25302890

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 15:23(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
こんにちは
私はトーヨーリビングの防湿庫にいれています。
他に家ではEM菌を日常的にいろんな場所に振りかけていて、防湿庫も梅雨前に一度空にして、EM菌をふりかけ、乾燥してから再び機材を入れ込んでいます。
EMは、家の各場所で以前カビの発生を抑えているのを実感したからですが、逆に悪影響が発生するのかどうかについては詳しくはわかりません。
たまにカメラバック等にもふりかけています。

書込番号:25302926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2023/06/15 15:51(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
シリカゲルの乾燥処理はビニール袋に入っていると電子レンジで長く温めるとビニールが溶けて悲惨な状態になった事あります。
今使っているのは布袋に入っている500g
の大きな物なので長くレンジで温める事ができます。
ビニール袋入りの物はビニールから出して紙封筒に入れて半分に折って飛び出にくいしてそのままレンジで温めています。
何回でも再生するのが良いですね。

書込番号:25302962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2023/06/15 15:56(1年以上前)

>DAWGBEARさん
EM菌ですか。
カビにも効果あるんですね。初めて知りました。
その内室内用EM菌スプレーなんて出来るかもしれませんね、良い情報ありがとうございます。

書込番号:25302965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 16:05(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
> その内室内用EM菌スプレーなんて出来るかもしれませんね、

ちなみにEMは活性液という形で売られていて、それを糖蜜などの餌分と水で割り、それをスプレーボトルに入れて散布するということになります。
個人的な感覚になりますけど、部屋などに散布すると、空気が奇麗になった感があり、心地よい空間に変わるような気もします。カビ対策だけではなくリフレッシュにもおすすめですよ。

書込番号:25302971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/15 16:34(1年以上前)

EM菌なつかしいですなー。
ひところ流行りましたが、最近あまり見かけないのは効果がないからなのかも知れませんな。分析結果の公表もブームを下火にしたのかも知れません。
EM菌をスプレーしたら黒いカビが増殖したとも聞いたことがあります。

ところで皆さまは、今でも紅茶キノコを飲んでいますか?

書込番号:25302992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 17:58(1年以上前)

>三浦理秀さん
実際に使ってみてからおっしゃっているのかわかりませんが、
いろんなとこで使ってますが、黒カビの増殖とかは今のところ私のところではないですね。

書込番号:25303071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/15 19:46(1年以上前)

EM菌法は酵母菌、乳酸菌等の善玉菌を増やして悪臭を放つ腐敗菌やカビの繁殖を防ぐ方法ですね。
カメラ、レンズ等の精密機器の保存容器にEM菌を振りかけてその中に保存するなんて埃だらけの場所に放置するのと同じで余り好ましいとは思えません。

書込番号:25303195

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 20:06(1年以上前)

>Kazkun33さん
あくまで防湿庫については年1回ぐらいで、吹いた後は確実に乾燥させています。
どちらかというと、防湿庫を置いている部屋そもそものカビ菌を食べてもらうためにつかってます。
無菌がもちろん理想的なのはわかっていますが、実際にそれを求めても
菌が全然いない環境って、なかなか難しいですよ。防湿庫も開け閉めする度、そして機材を出し入れする度に菌は入り込みます。そこら辺の考え方だと思います。
しかし結局防湿庫には殺菌用途の紫外線ライトも付いていますし、カビにしてもEMにしてもある程度はやられてしまう訳ですが。
また試しにEMをガラスに吹きかけて見たら、ガラスがピカピカになります。
だからといってレンズに吹きかけなどは怖くてしてはいませんが。

書込番号:25303226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2023/06/15 20:56(1年以上前)

防湿庫買いなよーww
防湿庫を使用する前は、大きめの蓋つきボックスに100均の除湿剤を入れていました。

書込番号:25303294

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 21:01(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
後もう一つ対策としては防湿庫を置いている部屋はプラズマクラスターもこの時期は常時オンにしてます。

書込番号:25303304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/15 21:05(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>試しにEMをガラスに吹きかけて見たら、ガラスがピカピカになります。
EM菌液は糖蜜が含まれておりますので、ガラスに吹き付けるとピカピカになってもおかしくありませんし、カビにとって糖蜜は大好物。EM菌よりカビの方が強いので紫外線、除湿機能が低下するとカビだらけになってもおかしくありません。手入れせずに濡れたり汚れたままレンズを防湿庫にカビが生えたと聞いたりした事はありませんか?
防湿器の掃除は乾燥した冬にカビの栄養にならない洗浄剤で清掃し、水ぶきをして充分陰干しをされる方が良いと思います。

何を信じるかは自己責任ですが、迷信を信じて後悔しても後の祭りにならない事を祈っております。

書込番号:25303307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2023/06/15 21:08(1年以上前)

>DAWGBEARさん
プラズマクラスターはカビにかなり効果あるみたいです。うちのは空気清浄機がシャープなので使ってます。

書込番号:25303313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2023/06/15 21:14(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
防湿庫買うつもりだったんですが、押し入れにいっぱいありすぎてやめました。ドライボックスの方がメンテしやすく費用面でも助かっているのでこのままになりそうです。

書込番号:25303320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/15 21:45(1年以上前)

国の衰退途上の過程を、垣間見るようなイメージが処々(^^;

書込番号:25303372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 21:49(1年以上前)

>Kazkun33さん
なるほどそこまで伝えていただくと理論的に分かります。
ありがとうございます。
確かに餌分で考えるとその考え方もわかります。
吹き付けた後、洗浄と乾燥、殺菌(他に所有の紫外線ライト)は行っています。
あくまでもEMは置いている部屋と家全体に主に散布しています。

書込番号:25303379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 21:56(1年以上前)

>Kazkun33さん
カビの方がEMより強いというのは、確実なデータがあるのでしょうか?
カビが来ていた場所がカビが来なくなったという実際もあるのですが。

書込番号:25303392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/15 22:20(1年以上前)

>DAWGBEARさん
EM菌は酵母菌、乳酸菌等の混合物の総称です。
漬物のぬか床の様に酵母菌、乳酸菌が活発な環境では腐敗菌、カビの増殖は抑えられます。
しかし、乾燥状態、殺菌剤、紫外線に対する耐性はカビの方が高いので(微生物学の教科書にも載っていたと思います)、EM菌とカビに対しての紫外線をあてるとカビの胞子は生き残ります。また、紫外線は直接当たらないと殺菌効果がありません。

書込番号:25303421

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/15 23:36(1年以上前)

>Kazkun33さん
返答ありがとうございます。
なるほど検討した方が
よろしいですね。
そこんところ
調べて学び直します。
しかし家中のEM菌散布は
実感ありすぎるので
止めようとは思わないです。
いろいろ繫がっているかもしれないですし。

書込番号:25303515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/16 06:38(1年以上前)

保管場所はなるべく空気の対流が良さそうな場所に、スチール網ラックを配置して、プラケース、キッチリパックに機材を分散して保管してます。ただし空気の流通=細かいホコリは舞い込みます。

なんだかんだとプラスチック・ケースやキッチリパックに除湿剤、防カビ剤と一緒に機材をぶち込んでも、プラスチック故に長時間で視れば吸湿はしているようなので、梅雨明けに気が付いていれば、お天道様に機材を当てて『虫干し』してます。

以前にも書きましたがレンズを太陽に当てて虫干ししてたら、ボディ側キャップに合焦して穴が開きました。
屋外でしたが放置してたら火災を誘発したかも知れません。これは要注意。

一番は撮影してなくても、機材を取り出してクリーニングクロスなんかで外装を拭いてやるだけでも違うでしょうかね。ブロアで吹くだけでも空気の対流を生んで、気休めに防カビ程度にはなるでしょうか。

意外と忘れてるのが、ストラップ。あれ何時も手や腕に纏わせたり首からぶら下げたりする際に、何気に肌に触れておりカビの養分を供給してるようなもんです。

本来なら防湿防カビボックスに放り込む際は、ストラップは外すのが理想なんでしょうが、面倒で…
それでも時折は外して洗濯してます。

湿気の方は、台風が南の湿った空気を運び込むため油断したら10月末以降も高湿度な場合があります。 こうなるとエアコン除湿でも本当に効果があるか判りませんので台風一過は、必ず部屋の空気入れ替えと同時に機材も拭き拭き、でしょうかね。

書込番号:25303665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

ソースはデジカメinfoです。
Xiaomiはつい最近、一型センサー搭載、レンズ交換式スマートフォンの試作機を発表しましたが、同様のコンセプトで4/3センサーなら、数多くのマイクロフォーサーズレンズがスマホで使えるようになるかもしれませんね。

書込番号:25289023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/05 21:58(1年以上前)

>ポポーノキさん

マイクロフォーサーズのフランジバックとか、スマホの厚みを無視すれば・・・ね。

まぁ、スマホに4/3センサが載るなら、
マイクロフォーサーズも最新センサーが調達可能になる訳で、
熊本地震後のセンサ停滞期(復旧時に生産品目を絞ったせいでM4/3などいくつかのセンサの新規開発が止まった)を
脱したとはいえると思います。

書込番号:25289199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2023/06/05 22:08(1年以上前)

>koothさん

やるとしたら、12S コンセプトと同じくマウントアダプターを介する方式かと。あと噂の段階では、レンズ固定式のほうが可能性は高そうです。

書込番号:25289213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/06 08:26(1年以上前)

>ポポーノキさん

また無責任なスレを立ててる
全く関係ない内容

書込番号:25289711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/06 08:29(1年以上前)

>ポポーノキさん

1インチセンサーの話題なのに
4/3センサーに話をすり替えてる

書込番号:25289714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/06/06 09:34(1年以上前)

>ポポーノキさん

スマホにOLYMPUS Air A01を付けた大きさになるという事??

持ちにくそうで、使いにくそう、、、

書込番号:25289795

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/07 11:19(1年以上前)

私はYN-455が欲しい♪

書込番号:25291449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2023/06/07 13:31(1年以上前)

>hiderimaさん

一型の12Sコンセプトで、プロからアマチュアまで広く意見を聞いているところかと思います。

書込番号:25291633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2023/06/07 13:36(1年以上前)

>6084さん

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24232839/
こちらですね。自分でスレ立てしていたようです。

書込番号:25291637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/07 20:25(1年以上前)

>ポポーノキさん

そうです、シムフリーで日本で流通すれば良いのにと思います。

書込番号:25292112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/08 10:16(1年以上前)

つまりパナのGMみたいな筐体に電話機能が付く・・・と。
それを「スマホ」と呼ぶのかな?

書込番号:25292752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2023/06/09 18:11(1年以上前)

>いぬゆずさん

GM1並みに気軽に持ち運べるマイクロフォーサーズが、誕生するか否か?市場で成功するか?期待したいところです。

書込番号:25294589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

野球やサッカー撮影の肖像権

2023/06/01 06:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1578件

野球やサッカーの撮影は選手やチアが写りますが、これら画像を価格.com等のWebにアップするのは肖像権侵害にならないのでしょうか。

何となく小中学生はアウトだけど、高校以上はグレーみたいな雰囲気も感じます。
ただ、基本は子供、大人に関わらず許諾得ない場合はアウトですよね。

ネット見てると、プロ野球やJリーグの選手・チアの画像を無断でwebにアップするのはアウトだけどグレーみたいな微妙な表現が多いですね。

過去に同じようなスレ立てしていたら、すみません。

書込番号:25282486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/01 07:38(1年以上前)

パブリシティ権のない一般人が風景の中に映り込んだ程度なら許容されるらしいです。個人を切り出してアップにしたものは、あまりよろしくないでしょう。実はそのくらい曖昧なものですが、法律ルールどうのこうのと言う前にトラブルになりそうなことはやめた方がいいでしょう。
価格.comでは、18未満の画像の投稿は控えるように言っているので、それに従うべきです。

書込番号:25282546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/01 08:45(1年以上前)

肖像権と言う観点と、個人情報保護と言う観点どちら側で視ますか、と言う点もあるかと。

プロの選手や著名人に関しては肖像権、若しくはパブリシティー権の観点で未だに色々悶着が有るらしいと聞いてます。

個人レベルで言えば、未成年の写真をバンバン顔出し上等で大人側が掲載した結果、簡単に個人情報が特定されて犯罪の脅威に晒される、と言う事が深刻かと。

なのでネット当たり前の現在、うかつに個人が特定できるような素顔若しくは全体像を無節操にアップロードするのは被写体もさることながらアップロード者本人にも深刻な影響が出る事を覚悟すべし、でしょうな。

書込番号:25282608

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/01 09:05(1年以上前)

わかりやすいダメな例として、
かつての「謎の・・家」の一連がアップしていような未成年の画像の殆どはダメでしょう(^^;
本人の許可を取っていたと言っていましたが、

・十分に説明していたとは、とても思えない(普段の言動からも)。

・十分に説明していたとしても、殆どの被写体の様相から、十分な法的理解をしているとは、とても思えない。

書込番号:25282628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2023/06/01 10:30(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
野球やサッカー等競技やイベントは
プロとアマチュアでも変わりますし
先ず競技者(参加者)と、観覧者で変わりますし
私ら市井のカメラマンと報道でも変わります

>holorinさん
>くらはっさんさん
の言われる感じが分かり易い
「一般的」な認識だと思います

野球の現状が分かり易いのはコレですね
https://base-clip.com/professional-baseball-right/

例えばボートレース
住之江、尼崎、びわこは撮影OKですが
許可証掲示にも差異が有ります
唐津、福岡、若松等、九州は撮影NGです
写ってはイケない観客を撮った、撮らないで
喧嘩になったからと聴きました

色々な場面が有りますので
撮影したい管轄に
問い合わせるのが最良かと思います

よさこいは撮影OKです
ただ上述の様に未成年画像の取り扱いやデータ利用
撮影する行為の取り決めは明文化されつつ有ります
暗黙の了解だったのですが
問題が起きるのでそうなったと云う事です

書込番号:25282710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/01 12:54(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
サッカーのうち、Jリーグでは以下のページ
https://www.jleague.jp/guidelines/
にあるように
「ご来場の皆様には是非、写真・動画をSNSに投稿して頂き一緒に大会を盛り上げて頂きますようお願い申し上げます。」
と、「積極的に」SNSへ写真などを掲載し、「Jリーグを盛り上げて」と推奨しています

肖像権に関する権利処理なども行われていると理解しています
「許諾していないこと」の中にもう少し、具体的な禁止事項が書かれています

ですので、2022年シーズン以降は、Jリーグの試合中の静止画をSNSに投稿することは、問題ないと考えています

書込番号:25282872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2023/06/01 18:00(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

価格.comのデジカメ板で時々「野球やサッカー観戦の際、選手の写真を撮るのに適したカメラ or レンズは?」みたいなスレを見かけるのですが、そのレスに具体的な選手やチアのアップ画像を作例に出す事例があるため、ここに画像アップして問題ないのかどうか気になった次第です。

>holorinさん
>くらはっさんさん
>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
確かに未成年の画像アップはアウトですね。
了解です。

>くらはっさんさん
>光速の豚さん
>寒月下の禅さん

コメントありがとうございます。
なるほど、プロ野球の場合は球団によって肖像権の扱いが違うみたいですね。
ただ、光速の豚さんのリンク先にも記載の通り、いつ急に訴えられるか分からないので、選手やチアのアップは避けた方が無難ですね。

一方でJリーグはSNSへの投稿は問題ないのですね。しかしながら、価格.comみたいなサイトへのアップは分かりませんね。

書込番号:25283196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/01 18:34(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

>確かに未成年の画像アップはアウトですね。

いや、未成年と言わず『個人の特定が出来てしまいそうな』画像アップは、後々どんな訴訟に発展するかも知れない、と言う覚悟は持っておいた方が良いのでしょうな。

たまたま風景として撮った画の中に、たまたま見知らぬ人が判別可能な容姿・顔で写ってしまい、その日時にその場所に居た事が判ってしまった時点で、その写った人が不利な事態に巻き込まれた結果、『どうしてくれるんじゃい?』となった場合、みたいな事でしょう。

仮に法的に何ら問題なかったとしても、一種の逆恨み見たいな事に巻き込まれてしまったとしても『ああそりゃ残念でしたねえ』としか言いようがないのです。

なので今までの考え方の延長で撮影結果事例として第三者の容姿・顔をアップロードするよりは、お地蔵さんやオブジェ、草木、山野風景等に限定してしまった方が無難なんですね。

『法律的に問題があるなんて、知らなかった』が今後益々通用し難い時代に突入している、と考えておいた方が良いんでしょうな。

書込番号:25283246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2023/06/01 19:12(1年以上前)

>くらはっさんさん
確かにそうですね。

私は、人物が写ってる画像について、ここを含めてWebにはアップしないようにします。。。

書込番号:25283295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/01 20:03(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

私の実体験から

公の場で行われる競技なので、何方でも撮影自体はOK。(国体等)

但し勝手に写真の発表は出来ません。

アマチュアでも選手はその肖像権を競技団体に預け、競技団体はそれを契約している広告代理店に預けている様なモノです。
広告代理店は選手の肖像を可能な限りお金に変え、その一部を競技団体にバックします。
競技団体はそれを活動資金の足しにしています。

私も大分以前、選手登録したおりにはそれを認める書面にサインしました。

選手も自分の肖像を勝手に使えない=発表出来ないのです。選手が自分の肖像を家庭内で楽しむのはOK。

私はアマチュアカメラマンですが、ビブ、パスを貸与されて公式戦の撮影を行う事があります。

そうした写真は総て競技団体に納品します。そして勝手に発表出来ない。即ち、価格コムに貼る事は出来ません。

以前所属の写真団体の写真展に選手の肖像を使わせて頂いた時は、選手ご本人の許諾と競技団体の理事会の決済を頂いた上で写真を展示しました。

以前レビュー等で写真を使わせて頂いたキメラゲームでは、事前に確認した所、未成年者でも選手は自由に撮影し、発表しても良いとの事でした。

しかし、一般人はダメ、バンド演奏しているミュージシャンは如何なる理由が有っても撮影自体禁止と言われ、現場でもそのアナウンスがありました。

知人の選手が芸能人と並んでいる所をその選手のお父様がスマホで撮影し、アップした所、直ちに芸能事務所から電話があり、アップした写真は削除され「くれぐれも家庭内でお楽しみください。」とお父様は言われたそうです。

競技がマイナーな間は「是非どんどん撮影してこの競技を広めてほしい。」と競技団体は考える様ですが、競技がメジャー化し、更にはオリンピック競技となると、競技団体のお考えは変わって行く様です。

撮れない、発表出来ないのでは無く、ルールを守り、誰か困る人が無い様に心がけるしか無いと思います。
心配なら競技団体の広報担当の方に直接問い合わせると良いと思います。

書込番号:25283371

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/01 21:22(1年以上前)

肖像権(財産権)と肖像権(プライバシー権)は、明確にわけて考えましょ

財産権の方は、プロ野球選手やアイドルなどのその肖像に利益を上げられる価値がある場合、それを勝手に使って不当な利益を得たらダメですよってルール

一般人の肖像権とは 勝手に撮られて公開されて平穏な生活が脅かされるのは人権の侵害にあたるのでダメですってルール


前者は選手会や興業主や会場がルールを設定しているのでそれに従えば良いです、ルールは明確だけど反した場合どれだけその財産権を侵害した(得るばずの利益を損失させたか)かは内容によるので黙認されたりすることも多いやつ

後者は社会一般的にふつうは許されないよねってところで線が引かれる基準。個人が特定できるか、公共の場か、人を主題とした画像か、目的に沿うか、結果がどうあったか、総合的に判断されるので全てがグレー


私個人としては、前者に対しては侵害した場合のリスクを理解して勝手にどうぞと思いますけど
後者に対しては写真を趣味とする者なら基準は判例ギリギリであってはならずすべての人が高い倫理観をもって望むべきと思ってます
その上で、表現の自由って尊重されてるなとありがたがりたいな

書込番号:25283488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/01 22:33(1年以上前)

>財産権の方は、プロ野球選手やアイドルなどのその肖像に利益を上げられる価値がある場合、それを勝手に使って不当な利益を得たらダメ

良い説明ですね(^^)

エグい言い方をすると、
「被写体の金銭的価値」の有無がポイントですので、
金銭的価値を無視した平等意識に固執すると、何が問題なのか理解できないままになりますから(^^;

書込番号:25283586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/01 22:46(1年以上前)

>ほoちさん
>ありがとう、世界さん

御意です。

書込番号:25283604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/02 01:44(1年以上前)

プロ競技は個人使用の範囲なら問題ありません。
アマチュアだと大会が制限を掛けていないなら公式の場の撮影、公開は問題ないかと。

書込番号:25283746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2023/06/02 06:42(1年以上前)

>6084さん
>ほoちさん
>ありがとう、世界さん

なるほどですね。

プロ野球選手やチアは肖像権(財産権)に該当するので、選手会や興業主や会場のルールに従う必要があるのですね。
まずは、球団のWebサイトをよく読んでルールを確認します。必要であれば、問い合わせします。

確実にルールが分かるまでは価格.com含めてWebにはアップしないように、私はしたいと思います。

書込番号:25283821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2023/06/02 09:29(1年以上前)

いろんなルールより
まずは、撮ったものに対して相手の気持ちを考えてのUPを配慮できるか、それを判断できるかが重要かも。

書込番号:25283971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/02 09:56(1年以上前)

そうですね。

「ルールでOKだから」
とか
「ルールで禁止されていないから」
とかの
【撮った後】も肝心かと(^^;

撮った画像を、
自分で見る範囲で流出させないのと、
アチコチにアップしまくって流出しまくるのとでは、自他への影響が違ってきますから(^^;

書込番号:25284005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/02 09:56(1年以上前)

大変残念ながら、「気持ち」の問題では無くて、お金絡み、法律上の問題なんです。

芸能人も、例えアマチュアの選手でも。

書込番号:25284009

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/02 09:59(1年以上前)

>アチコチにアップしまくって流出しまくるのとでは、自他への影響が違ってきますから(^^;

そう思います。

ですから、私のメインテーマのスポーツの写真は限られた許可のある場合を除き、原則的には価格コムにアップしません。

書込番号:25284014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング