デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

Z26パンケーキレンズの謎

2021/12/20 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

Z26パンケーキレンズがニコンのロードマップにあるわけだけども
26mmって昔からスチル撮ってた人には物凄く珍しい焦点距離

なぜに?と思ってたのだが

考えてみたら換算26mmってiPhoneの標準レンズ
スマホから写真始めた人にはなじみのある焦点距離なんだね(笑)
ちなみにXperia1(初代)も標準レンズは換算26mm

スマホからのステップアップ組にはパンケーキとしてベストな選択なのかもしれませんね

書込番号:24504020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/20 21:06(1年以上前)

iPhoneの換算26mmって
28mmを縦長画面にしたら
換算26mmの写角になったんじゃないの?
もしかしたら ひょっとして?

書込番号:24504045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2021/12/21 01:13(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

カメラ縦位置に構えたら画角が変わる??
そんなことあるわけないじゃないですか。

書込番号:24504427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11220件

2021/12/21 12:48(1年以上前)

>ワルサーP38mk2さん

そういう意味での発言ではないんじゃないかな?

iPhoneだとアスペクト比16:9から19.5:9が主流に変わってきているので
16:9で換算28mmだったレンズを
19.5:9のセンサーで使うと換算26mmになるんじゃね?

と言ってるんだと思うよ

書込番号:24504973

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/22 06:29(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

単純にAPS-Cなら40mm相当で、ではないでしょうか?
GRIIIxも確かレンズは26mm。
フルフレームでも使える、みたいな。

書込番号:24506057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2021/12/22 12:50(1年以上前)

>まる.さん

僕も最初はそう判断してたのですが

スマホだと26mmは普通であることに気付いて
もしかして意識したのかなと思ったんだよね

書込番号:24506405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/25 01:17(1年以上前)

爺ちゃん達、スマホ使ったことある?
画面は19.5:9でもカメラで撮れる写真は4:3なのだが。

イルゴ53さんよ、「鳥取駅で1秒間時間を止めた大学生」については
この路線で全くOK(私もこういうのタイプです)だったのに、オタクまで
スマホ使ったことがなかったとは・・・・

書込番号:24510261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件

2021/12/25 05:55(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん

スマホ写真のデフォルトのアスペクト比は4:3のと16:9のに二分されてるよ
4:3が絶対ではないので覚えておいて下さいね

ちなみに僕は16:9のスマホしか使ったこと無いよ

書込番号:24510353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/25 19:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
勝手にアスペクト比を変えるな。

オタクは「iPhoneだと(画面の)アスペクト比16:9から19.5:9が主流に変わってきている」
『19.5:9のセンサーで使うと換算26mmになるんじゃね?』と言ったじゃないかい笑。

ちなみに私の8900円のスマホも4:3、1:1、16:9でカメラのアスペクト比が変えられるが、
センサー自体は4:3だ。

スマホ持ってないの?

書込番号:24511585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件

2021/12/25 20:49(1年以上前)

>オタクは「iPhoneだと(画面の)アスペクト比16:9から19.5:9が主流に変わってきている」
『19.5:9のセンサーで使うと換算26mmになるんじゃね?』と言ったじゃないかい笑。

???

アートフォトグラファー53さんがそう解釈して書いたんじゃね?と指摘しただけだが?
僕の意見を言ったわけではないぞ???

そしてセンサーが4:3かどうかはどうでもよい

写真を撮るときのデフォルトのアスペクト比を言っているので
普通に使うとまず16:9で撮れるスマホも普通なんだよ

僕が今まで使ってきたスマホは全部16:9がデフォルト(笑)

書込番号:24511692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Z9の発売日は12月24日

2021/12/08 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

表題のとおりです。

ちなみに私はZ9のストラップだけ予約してます(°Д°)
カッコ良さげなデザインだったので( ̄〜 ̄;)
ストラップも遅れるのかな…(*´-`)

https://www.nikon-image.com/products/info/2021/1208.html

書込番号:24483739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/12/08 14:03(1年以上前)

やはり過去実績から予想の多かった金曜日ですね。

書込番号:24483781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/08 15:54(1年以上前)

Z9の発売日は12月24日

⇒コレはNikonが
クリスマスパーティーを撮影する客を
見込んで決定されました

1月7日とかなら
謹賀新年
○○建設が新春のお喜びを申し上げます
とかローカルコマーシャルが
もう七日もなるのに
聞き飽きたで、患わらしく感じ
撮影意欲が減退する時期でも有ります

書込番号:24483929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/09 23:33(1年以上前)

左手にケーキ、右手にはZ9を持って帰宅
家族揃ってケーキにロウソクを立てメリークリスマス
そのあと自室にこもりZ9の周りにロウソクを立てて一人だけのメリークリスマス

書込番号:24486182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

標準

新アストロトレーサー

2021/12/05 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://twitter.com/tenmonReflexion/status/1464498866393214979

前から僕がやればいいのにと主張していた
GPSに頼らないアストロトレーサーがついにK-3Vに実装されるわけですが
あまり話題になってないのが悲しい(笑)

GPSを使った方式はお気軽ではあるけども
どうしても精度の問題がつきまとっていたわけですが

カメラさえがっちり固定できていれば
実際の星の動きに合わせてセンサーを動かせるこの方式は
精度的には最も高くできると思う

K-3VにGPS入れなかったのはこのファームアップが最初から計画されてたてことかな?


これって手振れ補正の方式にもよるけど
他社のIBISでもできる発想だよね

書込番号:24479744

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に19件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/18 20:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ジャコビニ流星打法は出来ますか?

(^o^)ノ☆/;^-^)ノ

書込番号:24551405

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2022/01/19 23:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 恒星のデータベースを元した星座認識(星野認識)で星の移動方向を割り出す方法。

これだと、撮影場所の緯度情報が必要なのでは?と一瞬思ったけど、んんん?要らない、ですね。
ただ、空が明るくて、明るい星しか写らないと、認識が難しそうです。

これが実現できるだけの星の位置情報のデータベース、どれくらいのデータ量になるんでしょうね。
どれくらいのメモリをカメラに積めばよいのか、あるいは、ネットでデータベースにつなぐか?

書込番号:24553207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/20 15:11(1年以上前)

>Photo研さん

>空が明るくて、明るい星しか写らないと、認識が難しそうです。

そのような場所だと追尾が必要なほどの長時間露出が出来ませんから、そもそもアストロトレーサーいらないかも。


>これが実現できるだけの星の位置情報のデータベース、どれくらいのデータ量になるんでしょうね。

意外と軽くいける?
スマホカメラで星空を写し、どこを見ているのか認識できるアプリも実用化されていますよ。すごいですね。

【Celestron : StarSense Explorer】
『スマートフォンのカメラで認識した画像データを保存して現地点を把握します。アプリは上空の星空を指紋認証と同じ要領で内部データと照合します。
望遠鏡が示しているポジションをカメラでとらえている夜空の星空のデータに同期させる技術は「プレート解析」と呼ばれます。これは専門の観測所や軌道衛星で使用されている技術です。』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.celestron.skybox&hl=ja&gl=US
この「現地点を把握します」は「いまカメラが向いている方向を把握する」という意味でしょう。

【応用製品例】
https://www.vixen.co.jp/product/36156_4/

【使用レポート】
https://reflexions.jp/tenref/orig/2020/08/31/11579/


カメラメーカーは遅れているかも・・・?

書込番号:24553927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/20 15:33(1年以上前)

星空同期&自動追尾、5軸手ぶれ補正先駆者で星空AFのあるOMDSカメラに搭載してもいいよねぇ。
星の追尾撮影技術を開発しているみたいだけど、どうなったのかな。

書込番号:24553952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2022/01/20 15:57(1年以上前)

結局はお手軽か精度をとるかじゃないかなあ?

内蔵コンパスに頼るということは誤差の問題が必ずつきまとう

https://www.vixen.co.jp/post/200807s-1/

その説明に

「スマートフォン端末の一部機種で内蔵コンパスの精度が不十分なことにより、StarSense Explorerアプリのプログラムによる天体ナビゲーションが正しく機能しない事例が判明しました」

とあるようにね

実際の星の動きに合わせてセンサーを動かす新型のアストロトレーサーは
多少手間がかかっても精度を出しやすいでしょう

書込番号:24553994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/20 17:47(1年以上前)

>内蔵コンパスの精度が不十分なことにより、StarSense Explorerアプリのプログラムによる天体ナビゲーションが正しく機能しない事例が判明

仕組みはよく知らないけど、どこで内蔵コンパスを使うのかな? 最初だけじゃないかなぁ?

星の並びが同定できれば、撮影地の緯度、カメラの方位・仰角・左右傾きの情報も要らなくなるはず。
これでセンサーシフトの星追尾が出来るようになれば、手軽さも精度も最高でしょうね。
それでも、全面点像には原理的に出来ないわけですが。

書込番号:24554125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2022/01/20 17:56(1年以上前)

>仕組みはよく知らないけど、どこで内蔵コンパスを使うのかな? 最初だけじゃないかなぁ?

>星の並びが同定できれば、撮影地の緯度、カメラの方位・仰角・左右傾きの情報も要らなくなるはず。


最初だけでも内蔵コンパスに頼る時点で誤差が出る

どの方角、アングルを写したときどこにいるかを判断しているとういう方式でしょ?
GPSとは違う情報で現在位置を特定しているだけであり
どうあがいても誤差は避けられない

書込番号:24554136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/20 22:37(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>どの方角、アングルを写したときどこにいるかを判断しているとういう方式でしょ?
>GPSとは違う情報で現在位置を特定しているだけであり
>どうあがいても誤差は避けられない

違うよ。
星空のどの範囲がどれくらいの大きさで写っているか同定できれば、
像面における日周運動の方向と速度は一意に決まる。
そこに誤差が入る余地はない。現在位置(撮影地)の特定も不要。

書込番号:24554582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2022/01/21 05:26(1年以上前)

>Tranquilityさん

ならそのアプリは純粋なその方法を使ってないというだけでは?

あとネット上で繋げて成り立ってないかい?
カメラ単体でできない方式だと使用条件が限定されるけども?

書込番号:24554806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/21 18:29(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>ならそのアプリは純粋なその方法を使ってないというだけでは?

StarSense Explorer の使用レポートの使用開始の場面で『星並びが最初に判別されるまでの間は、星図はあさっての向きを指していることがあります。スマホの方位(磁気)センサーは使用していない感じでした。』とある。磁気センサーを何に使っているのか分からないが、『一度でも星並びが判別できれば(ー中略ー)そのときの情報をもとに星図と望遠鏡の向きが連動して表示されます。』だと。

星の並びが同定できれば、カメラの星追尾にそれ以上の情報はいらないんだよ。ここ、理解している?


>あとネット上で繋げて成り立ってないかい?

それについては分からない。
ただ、アメリカの天体望遠鏡会社が作ったアプリだよ。ネット環境のない田舎や山、砂漠地帯などで天体観測することは普通にあるだろ。ネット環境が無いと使えないなんて実用的じゃないから、大丈夫だと思うね。
そもそも、星座を形作る主要な星の3等星までだと、その数はわずか272個、4等星まで入れても857個しかない。もっと暗い星まで入れたとしても大したデータ量じゃないと思う。

書込番号:24555667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件

2022/01/21 19:18(1年以上前)

>星の並びが同定できれば、カメラの星追尾にそれ以上の情報はいらないんだよ。ここ、理解している?

そこの理屈はあるていどわかるよ
それにどの程度の精度が必要かがわからんてとこかな

少なくともレンズの歪曲とか完全に補正したうえでのデータは要るんじゃない?

つきつめればレンズの個体差でも誤差が出そうだがな

書込番号:24555747

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/21 23:41(1年以上前)

あふロリさんのボランティアタイム(^^;

書込番号:24556115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/22 18:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>そこの理屈はあるていどわかるよ

あまりよく理解できていなさそうだね。


>それにどの程度の精度が必要かがわからんてとこかな

必要な追尾精度は画素ピッチで決まるかな。
手ぶれ補正の制御と同じことだな。


>少なくともレンズの歪曲とか完全に補正したうえでのデータは要るんじゃない?
>つきつめればレンズの個体差でも誤差が出そうだがな

撮影時のレンズで実際に撮っている画像を元に計算するわけだから、歪曲とか個体差とか追尾精度に関係ないと思うよ。
追尾精度に影響することとしたら、演算通りにセンサーを駆動できるかどうか?という話じゃないかな。

でもまぁ、いずれにしろ画面全体が正しく追尾できないのは宿命なので、どう頑張っても赤道儀の代わりにはならない。

書込番号:24557201

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/22 19:16(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

このスレも荒廃化の方向になってしまったようで、お気の毒さま(^^;

対症療法 : 現状の経緯では、スルー

書込番号:24557267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件

2022/01/22 19:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

まあ今回の案件はTranquilityさん相手の話題にしては極めて珍しく得るものがあると判断してなので
僕も勉強したくてからんでます(笑)

書込番号:24557296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/22 19:39(1年以上前)

>スレも荒廃化の方向になってしまった

荒廃の原因の多くは、合理性のない屁理屈を捏ねる輩が出現すること。
そして、特定個人の人格を貶すコメントをする輩が出現すること。

後者は、過去に自身の誤りを指摘されたことを、自身の人格を否定されたとカン違いした逆恨み的な場合が多いね。

書込番号:24557310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件

2022/01/22 19:42(1年以上前)

>Tranquilityさん

ああ、色々それの資料読んで理解した

欠点的にはある程度の範囲が写ってないと使えないことじゃないかな?
登録されてる星がいくつか画面に写ってないとどこを写しているか判別できないということだよね

この部分では実際の動きに対してトレースする新アストロトレーサーの方が有利
極端に惑星だけ写すとかだと新アストロトレーサーになるのか?

このあたりの技術色々併用してくと
手振れ補正ユニット使った簡易赤道義機能が洗練されて最終進化形へと昇華しそうで面白いね

書込番号:24557316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/22 19:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>僕も勉強したくて

天球に貼りついた(とみなせる)恒星が、天球と共に23時間56分で極を軸に一回転するだけの話だから、難しいことは特に何も無いと思うが。。。
  ↓
どの星野のどの範囲が写っているかわかれば日周運動の方向もスピードも自動的に定まる

書込番号:24557335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件

2022/01/22 19:51(1年以上前)

>Tranquilityさん

それを使った方式と理解しての上の発言ね

書込番号:24557340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2022/01/22 23:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>極端に惑星だけ写すとかだと新アストロトレーサーになるのか?

土星の輪を撮りたいとか?

書込番号:24557702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ474

返信195

お気に入りに追加

標準

『 レース写真集合 ^^ 』 part14

2021/12/05 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

モタスポ部員の皆さん こんにちは

部長代行としてpart14を起こしま〜す(^-^)
基本無精者なので、まめにレスにコメントは出来ないですが、皆さんの語り合いの場
としてスレ板を立ち上げますので、たまにスレ主不在となると思いますが、皆さんで
勝手に盛り上がってくださいね(^^;)


ここの部屋のお約束は、伝統的に【必ず写真を添付してください】です。
ベテランも初心者も、機種もメーカーも関係なしで、大いに盛り上がっていきましょう。

我々アマチュアのクライアントは自分自身です。つまり自己満足の世界なので、個人の
撮影スタイルや、ポリシーに対する批判はなしでお願いします。アドバイスは優しく
お願いします。


それではスタートです。

part13のスタートは11/28開催の、スーパーGT富士300kmからいきます。

最終戦のサクセスウェイトのガチバトル。色々な意味で驚く結果に大興奮でした。
まだまだ、写真の整理が出来ていませんが、part13の残りが少なく、皆さんが書き
込みし難そうでしたので、取り敢えずいくつか現像し、UPします。



前スレ】part1〜part13
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21696876/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22231406/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23660383/#tab

書込番号:24479253

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に175件の返信があります。


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/23 16:28(1年以上前)

キラリーン

RED MAXさん、皆さん、こんにちは。

今回もSGT最終戦もてぎの写真を貼っておきます。

>RED MAXさん
あの写真、その通りでS字の内側、丘の金網の無いところから撮りました。
私の場合、ほとんどの写真がトリミングしてます〜

>写したがり屋のBENNYさん
私も以前、5コーナーがフリーだったときに行ったことがあります。
昔は仮設の小さいスタンドがあったような記憶があります。

書込番号:25021833

ナイスクチコミ!3


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2022/11/23 20:29(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは


◆写したがり屋のBENNYさん

>謎のエリアのレポートさせていただきます。
わざわざMAPまで作って頂いて丁寧な解説をありがとう
ございます。オーバルの3〜4コーナーのインサイドに
通路が有るんですね。今回、いつもの駐車券(S3)が取れ
ずに、オーバルの3〜4コーナー駐車場に止めたのです
が気が付きませんでした。(^^;)

>追加料金払った価値はあったと思います。(`・ω・´)b
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/757/3757883_m.jpg
一見するとヘアピンにも見えますが、日の当たり方で
いろいろな写真が撮れそうですね。


◆zc777さん

>私の場合、ほとんどの写真がトリミングしてます〜
自分もトリミング派です(^^;)
コーナーの入口から出口まで流しっぱなしなので、遠い
所は小さく写っているので、平気でトリミングしてます。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/758/3758102_m.jpg
Zはバックがカッコイイですよね。

書込番号:25022149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2022/11/26 00:47(1年以上前)

F-2B歓迎フライトではエロ助さんとお会いしました。

130Rの内側です。こっちのほうが激感?

インパル27年ぶりチャンピオン\(^o^)/

リアライズのタイヤ脱落からのV奪還も感動でした(´▽`*)

RED MAXさん、レース写真大好きなみなさんこんばんは!

スーパーGT最終戦もてぎ決勝日の写真貼ります。

>RED MAXさん
>一見するとヘアピンにも見えますが、日の当たり方で
>いろいろな写真が撮れそうですね。
ヘアピンと比べると、低めのアングルで逆光になるから、
違う絵が撮れて面白かったです。
今回は西日狙いでしたが、また他の時間帯の光で
撮ってみたいです。

>zc777さん
5コーナーは、以前フリーだったんですね。
遠いし、周りに何もないし、またフリーにして欲しいです。
あ、ちっさい仮設スタンドまだあります。(^^)

あとカーボンニュートラル フューエルテストの写真もあるので、
また貼りにきます。
では。(=゚ω゚)ノ

書込番号:25025166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/11/30 17:36(1年以上前)

RED MAXさん
レース大好きの皆さま、こんにちは。

私ももてぎSGTに行ってきました。
取りあえずNikonD500写真を4枚で〜す。

書込番号:25032694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件

2022/11/30 22:43(1年以上前)

行ってみたかった130R内側からのアンダーブリッジ!やっと撮れました

トリミングに、ホワイトバランス弄ってます

キラリーン

ほぼS字の外側で撮ってました

RED MAXさん、レース写真大好きなみなさんこんばんは!

もてぎ決勝翌日のカーボンニュートラル・フューエルテストも行ってきたので写真貼ります。

ビッグレース以外の、通常営業だと、どこまで入ってよいのかわからず、
入場ゲートのお姉さんに確認したら、「規制してないところなら入っても大丈夫」と大雑把なお返事が。
5コーナー内側のパドックまで行ってみたものの、小心者なのでそっと引き返し、
無難なS字界隈をぐるぐるドライブしながら撮ってきました。(*ノωノ)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
12月の富士チャンピオンレース行かれるんでしょうか。わたしは用事で行けないです。( ノД`)
来年どこかのレースでお会いできたら、またよろしくお願いします。<(_ _)>
1/10秒四連発さすがです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/760/3760690_m.jpg

>RED MAXさん
>zc777さん
わたしもトリミングとか普通にやってます(^o^)丿
ベースは学生時にやってた白黒現像&プリントで、
トリミングとか、覆い焼きとか、躊躇なくやってましたから
デジタルになっても変わらず、気の向くまま弄って楽しんでます!

次は、今週末のニスモ フェスティバル行って、今年のレース撮り納めする予定です。
では(=゚ω゚)ノ

書込番号:25033207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/01 11:19(1年以上前)

久しぶりのヴィクトリーコーナー

こんにちは〜! ^ ^)/

>写したがり屋のBENNYさん
12月チャンピオンシリーズ、私も行けそうにないです。

さてもてぎですがNikonレフ機で行って参りました。
ミラーレスがだいぶ流行って浸透してきている今日この頃ですが、レフ機とどっちが良いのか明確に私は判断できないですね。^^

慣れている事もあるでしょうし。レフ機はやはり撮りやすいです。^^

書込番号:25033729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2022/12/01 20:36(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは


◆写したがり屋のBENNYさん
>行ってみたかった130R内側からのアンダーブリッジ!やっと撮れました
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/760/3760761_m.jpg

なかなか見ないショットですね。いきなり視界に飛び込んで来て、流しの
追従が難しそう〜



◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>取りあえずNikonD500写真を4枚で〜す。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/760/3760689_m.jpg
よくもまあ750mm相当で、1/10まで行きますね(^^;)「とろけるようなボケ」
ではなく「とろけるようなブレ」ですね。

>ミラーレスがだいぶ流行って浸透してきている今日この頃ですが、・・・
どなたかZ9でモタスポ撮影されている人はいないですかね。
被写体検出の「車」はどこにAFが合うのか興味が有るのですが
情報無いですか?

書込番号:25034471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/02 14:07(1年以上前)

こんにちは〜

D500とD6の写真を載せてみました。
位置が微妙に違うんですが、750mmち700mmの画角の微妙な違いでしょうかねえ。^^

>RED MAXさん
Z9を身近で使っている友人は柴りょうさんが居ますが、仕事で忙しくて今シーズンはサーキット来れていないようです。来年に期待してみましょう。^^

書込番号:25035425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/02 14:20(1年以上前)

連投すみません。

久しぶりにヴィクトリーコーナーで撮ったんですが、普段は真ん中1点のフォーカスポイントで何でも撮るんですが、思うところ有り今回はポイントを下にずらしてみました。
構図的にちょっと失敗感有りますね。^^;

あと、久しぶりの戦闘機でした。
ベニーさんと御一緒できた時の写真です。

書込番号:25035435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2022/12/03 20:02(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは


◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>Z9を身近で使っている友人は柴りょうさんが居ますが、仕事で忙しくて
>今シーズンはサーキット来れていないようです。

そうですか身近にZ9を使われている人が居られますか。でも、撮影できて
ない様では、残念ですね。

モタスポでレフ機を使用していても、あまり不都合はないのですが、花火
や紅葉を撮影していて、周辺まで良く解像するZレンズが気になりだし
ました。(^^;)

静物ならZ7Uでも良いのですが、やはりZ9が気に成ります。(^^;)
(先立つものが無く悩んでますが・・・)

>久しぶりにヴィクトリーコーナーで撮ったんですが、・・・
ヴィクトリーコーナーも一度は撮影したいと思ってましたが、あそこも
ちょっと遠いですよね。オーバルの1コーナー駐車場で撮影できれば
良いのですが、警備員に追い払われそうよね。

書込番号:25037160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2022/12/07 20:58(1年以上前)

展示だけかと思ってたら、V12サウンド聴けました!

ZはS30が一番カッコいいです(´▽`*)

ケンメリを長谷見さんがドライブ!S20サウンドがしびれます!

国さんのジェッペルでR32を駆った土屋さん!もう感動しかありません。

レース写真大好きなみなさんこんばんは!

今年のレース写真撮り納めのイベントとして
3年ぶりのニスモフェスティバルに行ってきました。

特に国さん追悼イベントの長谷見さんと、土屋さんによる
メモリアルランは感動でした。

>RED MAXさん
>いきなり視界に飛び込んで来て、流しの追従が難しそう〜
とりあえず撮っておきたくて、早めのSSしか試さなかったです。(^▽^;)
もう少し奥から補足できるので、MAXさんなら余裕で流せると思います!
今度この構図マネさせていただきます。<(_ _)>
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/761/3761058_m.jpg

>始まりはStart結局はエロ助…さん
歓迎フライトご一緒させていただきありがとうございました。
こんなにしっかり解像したの撮れなかったです。(*ノωノ)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/761/3761275_m.jpg
毎日カメラ振るトレーニングですね…。

では(=゚ω゚)ノ

書込番号:25043330

ナイスクチコミ!3


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/08 18:09(1年以上前)

キラリーん

RED MAXさん、皆さん、こんばんは。
今回もスーパーGTもてぎの写真を貼っておきます。

>RED MAXさん
自分はキヤノンユーザーですが、Z9は気になりますね。
高いカメラは買えませんが。笑
因みに私のカメラは安いR7ですが、被写体認識AFとAF追従は使ってません。
どうも使い辛く、レフ機と同じ撮り方をしてます。

>写したがり屋のBENNYさん
ニスモフェスティバル行かれましたか。
自分は2015年が最後です。
今年は家の用事があり行けませんでした。。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
今回もお会いできませんでしたね。残念っ

書込番号:25044500

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2022/12/08 20:37(1年以上前)

ギラリで対抗です。(^^;)

モタスポ部員の皆さん こんにちは


◆写したがり屋のBENNYさん

>3年ぶりのニスモフェスティバルに行ってきました。
お疲れ様で〜す。
旧車のフェスティバルは良いですよね!(^^)!

>今度この構図マネさせていただきます。<(_ _)>
どうぞどうぞ、本当は場外の紅葉とホテルまで入れ
たかったですが、そこまでは下がれませんでした(>_<)


◆zc777さん

>被写体認識AFとAF追従は使ってません。
自分も結局はそうなってしまう気がします。(^^;)


写したがり屋のBENNYさんもzc777さんも『キラリ〜ン』
がうまいですね。
自分も探してみましたが有りませんでした。(-_-;)

書込番号:25044720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/12/09 18:56(1年以上前)

道端で身支度

陸橋抜けて

結構道端に停まっていました

>RED MAXさん、皆さん

もうラリージャパンも思い出になってしまいましたが・・・しかし着々と来年の準備はしていて、もうホテル3泊(駐車場付き)確保しちゃいました(笑)。
今年の宿泊者に対し「来年もご希望でしたら申込書を出してくれれば抽選します」ってことでアテにしてなかったのですが、多分抽選するまでもなく3泊取れたみたいです。トヨタスタジアム、新豊田駅とも徒歩5分、ラリーカーのリエゾンルート上です。

更に嬬恋ラリーの宿も取りました(笑)。嬬恋のペンションもあったので迷ったのですが、鹿沢の温泉民宿にしました。
アイテナリー見ると土日の二日間開催みたいですね。

書込番号:25045944

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2022/12/10 07:55(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは


◆いぬゆずさん
>もうホテル3泊(駐車場付き)確保しちゃいました(笑)。

さすがに行動が早いですね〜。(^^;) 白紙伝票にサイン
するようなもので、自分的にはちょっと無理ですね。

まぁ自分は地元なのでどうにでもなりますが(^-^)


>更に嬬恋ラリーの宿も取りました(笑)。
こちらは従来の3日間ではなく、Day1にギュッと詰め込め
られてしまいスケジュールがタイトですね。

まだ観戦ポイントのアナウンスが無いので、計画は未定
ですが、仁田沢-バラギ、大前-須坂は定例ポイントだと
思いますが、マンネリ気味なので門貝-パノラマ辺りで
高原らしいポイントの設定が欲しいですね

書込番号:25046515

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2023/02/13 00:09(1年以上前)

めっちゃめちゃご無沙汰しております (^^;

仕事が忙しくなってしまったのと、コロナの影響もあり、
レース写真から遠ざかっていました。

出張が多く、望遠レンズよりもドローンを持ち歩き記録動画と写真ばかり撮ってます(笑)


年度末のタイミングもあり、ちょっとだけ時間が出来ました。

何を思ったのか突然 「出張ついでに行ってみよっかな」 と岡山サーキット初めて行ってきました

岡山サーキットの前情報もなく、いきなりの現地突入だったので、
D500と400oで挑み行ってみてびっくり


・・・・レンズ長い・・・車が近い
D5で良かったんじゃね(^^;

70−200o持って行けばよかったと激しく後悔。


ひっさしぶりのレース撮影、流し撮りのカンも戻らず
初めてのサーキットで要領も解らずドタバタの大苦戦の一日でした^^

でも 久々に楽しかった♪











書込番号:25140486

ナイスクチコミ!3


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2023/02/25 17:44(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん、こんにちは

現在パソコンがトラぶっておりまして、3年以上前のデータが全て飛びました。レスキューソフト等で復元を試みるも、ファイル名はそのまま復活するものの、中のデータがぐちゃぐちゃ状態です。まだシステム自体も不安定でなかなか本稼働には至りません。なのでしばらく書き込み等進まないと思いますのでご了承下さい。

>esuqu1さん
遅レスで大変申し訳ございません。
岡山はコースが近いですよね。鈴鹿や富士に慣れた目から見ると、めちゃくちゃ近く感じますよね。また金網も一重ですけど、コースが近いので200mm辺りを使ってると、結構目立つケースもあります。
以前の書き込みで、ちょっとマンネリ化したようなコメントもありましたけども、岡山国際サーキットでちょっとリフレッシュ出来たんじゃないでしょうか、また、レース写真のアップお待ちしてます。

UPする写真は、スマホ内の古い写真しかありませんが、岡山の写真です

書込番号:25158491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2023/03/01 22:05(1年以上前)

今年もキラリーン

今年もおしり

今年も夜景

このカットは、わたし的に初出しかも(^^♪

RED MAXさん、レース写真大好きなみなさんこんばんは!

先週のスーパー耐久公式テストで2023年初撮りしてきました。

シーズンオフ中は、門仲で熱田護さんの「0.2sec」、
新宿でANSP、鎌倉でOne Shot Artさん、
銀座でJRPAと、写真展を巡って
イメージはできあがってたはずなんですが…、
結果はいつもと似たような写真…(*ノωノ)

今月のスーパーフォーミュラ、スーパーGTの
公式テスト2連戦までに練り直しです(^^ゞ

それでは

書込番号:25164387

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2023/03/01 22:59(1年以上前)

>RED MAXさん

ご無沙汰です^^

パソコン、偉いことになってますねぇ〜
私は過去の写真は殆ど外付けHDDに移動しているので
ゴミのように過去の写真は残ったままです・・・確認してない写真もどれ程あるのか(^^;

将来、動けなくなったときに整理をしようと貯めているわけですが
動けなくなったらパソコンも使うことないでしょうねぇ(笑)

RED MAXさんの写真がなくなる・・・

それは痛いっ 絶対に勿体ないわぁ〜
質が違いますもん、捨てるものも殆どないぐらいのデータが戻らないなんて
あってはなりません。キッパリ

科捜研に持っていきましょう(⌒∇⌒)


さてさて、ご察しの通り岡山は写欲を思い出させてくださいました。

ミラーレス用に、新たにパナライカ100-400を買い足し、はじめて超望遠ズームというレンズ買いました。
動画用のGH6にこのレンズで、飛行機やレースを撮る目的以外に
やっぱり「軽い」「小さい」は大きいです。

先日のD500と400/2.8の手持ち撮影はつら過ぎました(^^;
久々の重量級レンズは左手が持ちません・・・

一脚を使いという選択のほかに、今度は本物の三脚と運台を使うという選択が増えました。
流すという遊びから、スロー(動画)という遊びも目指したいなぁ〜と

カメラ目線と構図で動画を作ってみたいなぁ〜と、ドローンとは違うものを作ってみたいですね。


今週の出張は、D5と200oを持ち梅スナップ
GH6に100-400を付けて運用練習

春からのレース、飛行機、戦闘機楽しみです^^
残念なのは、今週末の鈴鹿は四国に居るのでいけません(涙








書込番号:25164463

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2023/03/23 21:31(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは

ご無沙汰しております。PCの都合もありなかなか書き込みも出来ませんでしたが
2023年のモータースポーツは動き出してしまいましたので、スレもpart14を店じまい
してpart15に移行したいと思います。


今後はpart15へ書き込みください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/#25192533

書込番号:25192540

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2021/12/202110.html
半導体不足。オミクロン株の出現。
フルサイズミラーレスの高価格化。
様々な要因が考えられます。

書込番号:24475871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/12/03 20:49(1年以上前)

10月にオミクロンは出現してないのでは?
単純にカメラに対して需要がないだけだと思う。

書込番号:24475894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/03 21:03(1年以上前)

>ポポーノキさん
一番の原因はコロナによるイベントの減少だと思います。

入学式、卒業式ですら関係者の入場制限かけられてますし、
部活の大会なども規制がかけられてカメラ持ち込む以前の問題ですし。

お祭りやイベントが無くてカメラ自体が必要無くなってるのが問題なのではないでしょうか。

書込番号:24475925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2021/12/03 22:04(1年以上前)

もともと斜陽産業。

書込番号:24476033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2021/12/03 22:09(1年以上前)

ステイホームの定着で、タブレット端末や
ノートパソコンに特需が生まれる一方、
カメラ産業にとっては逆風なのでしょうね。

書込番号:24476038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/12/03 22:29(1年以上前)

外出に制限が掛かってる現状で
カメラ前年比で売れるわけ無いやん

相変わらず何を言うてるの( ゚ー゚)?

書込番号:24476063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/04 01:59(1年以上前)

私は20万円でフルサイズ機への機材替えと、フルサイズ機の描写性能で
目を丸くした年でしたが多くの人にとってはそうではないはず。

ノートパソコン?売れるワケないですよね。あきんど感覚がない?
こういう危機の時こそ格差が広がるんですよ。

書込番号:24476293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/12/04 05:55(1年以上前)

1年後、、、
『前年比で大幅減!皆さんどう思います?』

「外出制限あるからやろ」
「イベントの減少が原因かと」
「前年比で売れるわけないやん」

書込番号:24476388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/04 07:24(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
>ノートパソコン?売れるワケないですよね。あきんど感覚がない?

ノートパソコンは売れてるんじゃないですか?
リモートワーク、小中学生のプログラム授業など需要はうなぎ登りだと思いますよ。

これに、PCでゲームする若者が増えてるせいでノートパソコンも売れてますよ。
ゲーミングPCコーナーいったら半数はノートですよ。ゲーミングでも。

書込番号:24476449

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/12/04 10:57(1年以上前)

 デジタルカメラの出荷量がコロナ禍が始まった2020年より今年の8月以降の方が少ない理由は,半導体不足が主たる原因で,それにデルタ株の感染拡大の影響と推定します.

 ノートPCの売れ行きは,コロナ禍が始まった昨年はとても売れましたが,リーモートワーク需要が一通り普及した今年の夏頃から一段落です.D-RAMの価格は7月には値下がりしました. 

書込番号:24476753

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/12/04 13:18(1年以上前)

総出荷【金額】20_10~21_10

総出荷【数量】20_10~21_10

数量ベースと金額ベースでは結構な違いになりますね。

週刊誌的に、ショッキングな数値を重視したかのようにも思います(^^;


総出荷【台数・本数】
       '20 10月 '21 10月
・カメラ計   113.5万   63.9万( 56.3%、-43.4%)
・レンズ計   116.1万   89.6万( 77.1%、-22.9%)
カメラ+レンズ計 229.6万 153.6万( 66.8%、-33.2%)


ところが、企業にとって重要な金額では・・・
総出荷【金額 : 円】
      '20 10月 '21 10月
・カメラ計   562億 412億( 73.3%、-26.7%)
・レンズ計   316億 369億(116.7%、+16.7%)
カメラ+レンズ計 878億 781億(%88.9、-11.1%)

※781億円 : 今年の最高額を更新しました(今年の次点は 9月の729億円)


数量の減少よりも出荷金額の減少が少ないということで、平均単価が上っています。

総出荷【平均単価】※出荷時の金額です(^^;
       '20 10月 '21 10月
・カメラ   4.95万円   6.45万円
・レンズ   2.72万円   4.11万円
カメラ+レンズ 3.82万円   5.09万円

今回の比較に限らず、交換レンズの金額による損失補填の割合が大きいので、交換レンズのよるメリットの少ないメーカーほど大変かも知れません。

書込番号:24476932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/12/04 13:52(1年以上前)

>お祭りやイベントが無くてカメラ自体が必要無くなってるのが問題なのではないでしょうか。

つうか、一部の高級機材マニアにはイベントの有無は関係ないけどね。
撮るものが無くても「最新で最高の機材を最速でGET!」を生き甲斐にしてるから。

書込番号:24476990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/04 19:26(1年以上前)

>撮るものが無くても「最新で最高の機材を最速でGET!」を生き甲斐にしてるから。

まあ、そういう人が大勢いるならまだまだ安泰でしょう(笑)。

自分はiPhoneを買い替えてますます出番が減ってるよ (^^♪。

書込番号:24477465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/12/05 10:38(1年以上前)

>外出に制限が掛かってる現状で、カメラ前年比で売れるわけ無い

ワクチンの無かった去年のほうが、厳しい状況でした。
ワクチンを打ったからと豪語して、
マスクをしない人まで出てきたのは誤算でしたが。

書込番号:24478465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/06 04:59(1年以上前)

>ポポーノキさん

>デジタルカメラ出荷台数、前年比56%まで低下。
スマホの普及、コロナの影響というのは皆さんと同じ意見ですが、それに加えて今年は曇天、雨降りの日が多かったせいもあるでしょうね。

書込番号:24479896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

ラバーフード無し

ラバーフードあり

ガラスの映り込みがあると、白っぽく映ってしまったりAF制度が落ちてしまったりします。
また、PLフィルターを使うと暗くなるのでISO感度を上げた結果粗い画質になってしまったりしますよね。
このような時は皆さんご存じの、ラバーフードを使うのが良いです。

ブログなどでカメラレンズをガラス面に密着させると反射を抑えられますよ〜などの書き込みが
散見されますが、これはご自身の撮影しか考えていない行為なので非常に良くない方法です。

理由は3つ
 1.レンズ先端がガラス面に触れた時に音が出る可能性が高いです。
  動物や魚が驚いたり嫌な気持ちになります。
 2.展示施設のガラスやアクリル面に傷をつける可能性があります。
 3.手で覆うようにして撮ると手がガラス面に触れる可能性が高く手油がガラス面についてしまう。

ラバーフードはレンズ先端に装着してガラス面ギリギリに寄せて使います。
仮に密着してもラバーなので非常に柔らかく、上記の事故や施設にとって迷惑になることを避けることが出来ます。
写真愛好家の撮影マナーとして大切だと思いますので、ラバーフードをお持ちでない方は検討してみると良いと思います。
結果として写真のクオリティーも上がりますよ。

ラバーフードはアマゾンなどでも1000円くらいから売っています。
お手持ちのレンズに合わせてカットして使うのも良いと思います。

施設のガラスが長く綺麗な状態を保てることにも配慮する心が大切だと思い掲載してみました。

書込番号:24463215

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/25 23:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>大型水槽などでは、アクリル樹脂素材を使っていたりするので・・・

ホントこれです。アクリルは高価でとてもデリケートです。
スマホやカメラを直接ガラス部に当てて撮っている方を見かけたのですが、
動物園や水族館の皆さんに申し訳ないと思わないのでしょうか?

公共の場所は皆の場所なので、綺麗に大事に思って欲しいですよね。

きれいに撮りたい気持ちは分かりますので、参考になればと思いスレットを起こしてみました。
意図を理解していただきまして、ありがとうございます。

書込番号:24463634

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/11/25 23:59(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

どうも(^^)

私は化学屋なこともあって、たぶん世間一般よりもアクリル樹脂ガラスへの傷付けを不快に思っているとは思います(^^;

https://www.garasu-rits.jp/sp/acrylic.php

保護膜の貼り付けなど記載されていますが、傷付きが軽減されても、傷付が付かないわけではありませんし。

書込番号:24463637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/26 00:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

アクリルガラスの知識がある人は傷が付きやすいことは分かりますよね。

フードを付けないでレンズプロテクターを付けている初心者は特に注意ですね。
プロテクターの淵は金属なので最悪です。
おそらくですが、撮影に夢中になってしまい大切なことが抜けてしまっているんだと思いますね。

動物たちを健康に育ててくれている飼育員さん達への感謝と敬意の気持ちを持っていれば、
施設を大切にしようという気持ちも持てるはずですよね。

カメラレンズをガラス面に密着させて撮るビギナーレベルの人が居なくなることを期待します。

書込番号:24463695

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/11/26 08:19(1年以上前)

>カメラレンズをガラス面に密着させて撮るビギナーレベルの人が居なくなることを期待します。

カメラのスキル以前に、過去ログに kakakuの某常連が、ガラス面にレンズを当てて撮ればOK、みたいな噴飯モノのレスをしていたような?

スキルよりもモラルかも?(^^;

書込番号:24463879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/11/26 09:14(1年以上前)

> 手油がガラス面についてしまう

基本的に手油は清掃で取れるわけなので、これも許容できないというレベルで考えるなら、
ラバーに含まれる可塑剤がアクリルに微量付着することも気にした方がよいような気がしますね。

ラバーを使う人が少数・短時間なら何も問題ないでしょうけども、ここで紹介されている
「マナー」が普及した場合、水槽表面はけっこう一日中ラバーと接触が起きることになり、
微量でも影響は恒久的なのでそれはそれでアクリル表面の荒れに寄与するような気がします。

書込番号:24463943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/26 12:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

金属や硬いプラスチックをガラス面に当てるのは良くないですよね。

書込番号:24464120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/26 12:07(1年以上前)

>lssrtさん
>手油がガラス面についてしまう

コロナ過なので感染対策です。

手で覆うと手頸の付け根から小指の先まで触れる可能性が高くなりますよね。
それに誰が掃除するかも考えると、より汚れにくいラバーの方が良いと思います。
そもそもラバーも密着させません。

仮に当たってしまっても柔らかいのでガラス面に優しいという事です。
レンズを直接当てる人が減ることを願っています。

指摘という事は、何かしら代案をお持ちだと思います。
他にも良い方法があれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:24464124

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/11/26 12:14(1年以上前)

>コロナ過なので感染対策です。

とても重要ですね。

統計上でさえ、全世界では すでに517万人ほど死亡しており、世界大戦級の災厄ですから(TT)



書込番号:24464136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/11/26 15:31(1年以上前)

> コロナ過なので感染対策です。

感染対策であるなら僕は3つの点で疑問です。

1点目は、ラバーフードは手で触れるものなので、この使い方だと結局付着物が
移動してしまうことです。

2点目は、COVID-19の接触感染は現実レベルのエビデンスがないために、現在のガイダンス
では基本的に感染経路と考えられていないか、少なくとも主要な感染経路ではないとされて
いることです。

3点目は2点目の言い換えになりますが、接触感染と比較するとはるかに具体的なリスク
(飛沫感染・空気感染)が水族館のような公共の閉鎖空間にもともと存在していることです。
要するに接触感染を気にする人間が行くべき場所でないはずだ、ということです。


> より汚れにくいラバーの方が良い

ラバーだと可塑剤が入ってるため、長い目で見たときに果たして手油よりも汚れにくいと
言えるだろうか、というのが先の指摘でした。もしスレ主さんのような発想で使うのであれば、
ラバーフード枠を攻撃性の心配のない他の何かで覆って加工しないと配慮の意味をなさない
可能性があると思いました。

しかし本当に現実的な話で言えば、オープン直後を除くと水族館の水槽は基本的に内外面
ガサガサだったりしますし、子供達もベタベタ触って汚いので、あまり過度にケアする意味は
ないと思っています。(アクリルなどは定期研磨が前提と思います)

確かに金属やエンジニアリングプラスチックのような硬いものを直接当てるのは止めて
ほしいとは思いますが、自分の指やクリーニングクロスを間に挟む程度で十分で、
僕の意見はその程度です。

不要なルールやマナーが増殖していくと精神疾患が増えそうで、今の御時世だとそちらの方が
むしろ心配になります。

書込番号:24464388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/26 22:19(1年以上前)

>lssrtさん

コロナの下りはいろんな意見がありそうですね。
世界中で流行してますが、早く落ち着くことを願っています。

>ラバーだと可塑剤が入ってるため
心配性なんですね。
車やビルの窓ガラスを掃除するワイパーもラバー製だから大丈夫では?
消しゴムや輪ゴムも放置して解けるまでに数年は掛かりますし。
劣化したら流石に新しいラバーに買い替えます。
カメラグリップやレンズのゴムもラバーです。

>不要なルールやマナーが増殖していくと
ここで書いているのは、「施設のガラスが長く綺麗な状態を保てることにも配慮する心がけ」をマナーとして言っています。

ラバーフードはあくまでも手法の一つで紹介したまでです。
私の書き方が良くなかったので誤解させてしまったようですみません。
レンズをガラス面に密着させないで撮る方法として、PLフィルターなど色々試して中で、
最も安価で一番効果が高かったラバーフードを活用する方法を紹介してみました。

その他、クリーニングクロスを間に挟むご提案ありがとうございます。
きっと参考にされる方もいると思います。
車や水槽のガラスを直接触ると指紋が付いてしまいますので、
手の場合は黒い手袋を使う方法も良いかもしれませんね。

みんなが過ごしやすいように公共施設を綺麗に使うことを意識して撮影を楽しめるのが一番だと思います。

書込番号:24464949

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/11/26 23:53(1年以上前)

>可塑剤

ゴム系用の可塑剤と、
アクリル樹脂系用の可塑剤とは、悪影響の度合いは同じですか?

可塑剤といっても、多様な母材によって、向き不向きがありますし、
相溶性によっては、母材内に侵入し難かったりします。

(そもそも、ゴム系用可塑剤といっても、天然ゴム用、石油系ゴム用、シリコーンゴム用とか、いろいろありますし(^^;)


なお、皮脂ほどに可塑剤が滲出するようならば、よほど酷い品質のゴムかと思われます。
(相溶性がメチャクチャ悪いかも(^^;)

カメラ用品なら論外として、販売店の段階で、メーカーに突き返すかも?

書込番号:24465088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2021/11/27 01:10(1年以上前)

サンシャイン水族館

サンシャイン水族館

すみだ水族館

>娘にメロメロのお父さんさん
>1.レンズ先端がガラス面に触れた時に音が出る可能性が高いです。
  動物や魚が驚いたり嫌な気持ちになります。
 2.展示施設のガラスやアクリル面に傷をつける可能性があります。
 3.手で覆うようにして撮ると手がガラス面に触れる可能性が高く手油がガラス面についてしまう。

イロイロ議論されていますが、当方水族館の撮影の第一人者で、最近写真展も開催した写真家さんとマブダチで
何回か一緒に水族館で撮影したことがあるので、彼女の撮影スタイルと私自身感じたことを書きたいと思います。

この子ね
https://www.kitamuracamera.jp/ja/event/kitamuracamera.photoexhibition.nana_misaki

レンズをガラス面に押しつけて。。。。
あまりやらない行為ですが、絶対やるべきではないとまでは感じていません。
行う時は、音を出さない、傷つけないように最新の注意を払って行います。
だけど実際には、殆どやった記憶はありません。なぜならカメラの角度がカラスと垂直に固定されてしまいますから。
個人的にはガラスに手を当てて手ににレンズを押し当てて撮影するのが殆どです。
だけど、初心者の方の場合、撮影に集中しすぎて、思わぬ力がガラスにかかってしまうので注意が必要だと
思います。
因みにラバーフードは使っている人を見かけたことあります。今度使ってみようと思います。

撮影場所の独占
これも注意が必要ですね。回りの人に迷惑ですし、人が多いと何よりもガラスを介した写り込み
の可能性が高くなります。
私や奈々ちゃんがよくやる手は、開館1時間ぐらいの比較的空いている時に撮ってしまうことです。
また撮影よりも、鑑賞しにきている一般のお客さん優先という気持ちを持つ事が大事だと思います。

その他
折角のスレなので、超基本的な注意点なのですが、ストロボを使わまいこと
これは大事だと思います。
写真を撮ってる人には当たり前のことですが、設定を間違えて光らせたとか
ビギナーさんの場合には設定がよくわからず光らせてしまった等あり
実際に↓のような事故も起きています。
https://fundo.jp/138715

以上参考にしてください。

書込番号:24465185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/27 08:09(1年以上前)

>>ガラス前を独占するので『他のお客さんが見づらい』と言う事態にゃならんのでしょうか? 
>撮りたい場合は平日ガラガラの園で撮影した方が良いでしょう。

>>ガラス前を独占するのは変わらないような・・・
>誰もいないときは独占しても良いと思います

多くの人は撮影の邪魔にならないように静かに通り過ぎると思うので、撮影していると他の来園者に気づかないことも多そうです。

近所に小さな動物公園があって、ミーアキャットがいるんですが、
ガラスの幅が1mぐらいしかない展示でいつも写真を撮っている人たちがいます。

夢中になって撮っているので邪魔しないように後回しにしますが、数時間経ってもいます。
一日中同じ動物を撮る人たちもいるようですが。

こどもに気づくと1mぐらい横に動いてくれるときもありますが、じっとこちらを見てて1分も見てられません。だぶん本人はマナーがいいと思っているんだろうなと思います。マナーとか常識とか言い出す人は、自分が常に正しい側にいると思い込んでいてたちが悪いです。撮影禁止にしてほしいなといつも思います。

書込番号:24465396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/27 09:11(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

水咲奈々さんは有名な方ですね(^^♪
雑誌等に掲載されているお写真やカメラ紹介記事も読ませていただいてます。

皆さん写真撮影に夢中になリすぎないように気をつけて欲しいですね。

張り付いて撮っている人を観察すると分かりますが、映り込みなどで上手く撮れなくて何度も撮っている人も結構見られます。
ラバーフードは映り込みのカットにとても効果的なので、撮り直さなくて良い分短時間で済むのもメリットなので、是非試してみてください。

書込番号:24465459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/27 09:55(1年以上前)

>korpokkurrさん

>撮影禁止にしてほしいなといつも思います。
混雑時は「本日○○コーナーは混雑のため撮影禁止です」とかにしても良いかと思います。

自分も家族サービスで動物園に行くときは土日なので、混んでるところでは撮りません。
誰もいないタイミングがあった時だけ撮ってます。
走りまわっている小学生や小さい1・2歳くらいのお子様も近くを歩いているので、
撮影よりもカメラをぶつけないように気を付けています。

>マナーとか常識とか言い出す人は、自分が
これはちょっと偏見かも。
自身のマナーはまだまだだと思っているので、より良い方法を模索するようにしています。

マナーすら考えない人が問題で、このような人達は自分の撮影の事しか考えていません。
注意に逆切れし、譲り合う事すらしないのでたちが悪く問題だと思います。
人として本当にやめて欲しい。

先日ラバーフードでミーアキャットを撮ってみましたが映り込みが無いと5秒くらいで撮れるので、
ガラス前を独占する必要もなかったです。
平日なのでガラガラでしたが、撮って離れて、撮って離れてが良いと思いますね。

1歳くらいの小さいお子さんがミーアキャットをジーっと見ながらお母さんに「可愛いね!」と言っている姿は
とても可愛くて癒されました。ほっこりしますね。動物園に来て良かったと思いました。

ガラス前を独占している人は上手く撮れていないか、思い描いたシーンを狙っている人の2パターンいると思います。
前者は撮影時間の短縮を意識された方が良いし、後者は混んでいない方が撮りやすいので、
来園タイミングを工夫されると良いと思います。
平日の人が少ない時間帯だと10分くらい誰も来ないこともあります。

>多くの人は撮影の邪魔にならないように静かに通り過ぎると思う
カメラで写真を撮る際は、自分自身の存在自体が邪魔になっていると認識した上で行動された方が良いですね。
カメラを持っているだけで自身が気が付かない間に誰かに気を使わせているのはきちんと理解した方が良いですね。

特に初心者はファインバーの中ばかり見ているので視野が狭いです。
自分の周りや後ろも見るようになるには余裕が持てないと出来ないので、あまり夢中にならないことも大事ですね。
これが出来ている人はファインダーを覗いている時間が極端に短いです。

書込番号:24465519

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/11/27 11:39(1年以上前)

一応念の為ですが…

> 車やビルの窓ガラスを掃除するワイパーもラバー製だから大丈夫では?

ガラスはもちろん何の問題もありません。
アクリルやポリカの場合です。

また僕自身は実際のところ何も心配していません。ただ合理的に考えるなら、
手油を気にするレベルではラバーも同様に問題でないかということです。

書込番号:24465646

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/11/27 12:41(1年以上前)

皮脂ほどに可塑剤が滲出するような、カメラ用ゴム製品が、ごく一般的に売られていますか?

書込番号:24465728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2021/11/27 18:44(1年以上前)

極寒の旭川駅で。

>娘にメロメロのお父さんさん

こんばんは。二発目です。

>スマホやカメラを直接ガラス部に当てて撮っている方を見かけたのですが、
動物園や水族館の皆さんに申し訳ないと思わないのでしょうか?

何も思わないからこそ、堂々とガラスやアクリルを叩いたり接触して撮影したり、する訳でしょうな。
多分『入園料支払ってるんだから、とやかく言うんじゃねえ』程度にしか思っていないでしょう。

もはや性善説で語れんのじゃないかと。


話は変わりまして当方テッチャン撮影やります。コロナもあり頻度は激減したものの、かつては添付のようなのを
撮ったりしてました。

で、最近はこの手の成果を直ぐにネットにアップロードしてしまうと、我先にと後先考えず駅ホームがエラいことに
なってしまいます。
『こういう画を撮りたい』
『これ以上の画をモノにしたい』

なんてテッチャンが『入場券支払っているんだから、とやかく言われる筋合いはねえ』
と他のお客さんへの気遣いなどそっちのけで集中したら、まあ迷惑な奴が確かに根本の問題ではあるのですが、

『迷惑者の心に火をつけた者にお咎めはないのか』

と言うことを考えますと、非常に複雑な心境です。

動物園や水族館での撮影方法は、こっそりと黙っておく  とか、
ホームでの撮影は、寂れた地方都市か無人駅で完全にオンルール・オンセーフで手っ取り早く済ませて暫く黙っておく

が実は一番平和なんじゃないか、と思ってしまうのです。

書込番号:24466286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2021/11/27 20:15(1年以上前)

>くらはっさんさん
2投目ありがとうございます。
素晴らしいクオリティーのお写真ですね。
D200懐かしいです。当時は納期待ちの人気機種でしたね。

それにしても撮影が趣味の人にもいろんな人間がいますね。
大抵は人との接し方も丁寧な方が多いと思います。
残念ながら一部そうでない人はいますね。

電車で隣に座った面識のない人が自分の気が付かないところで
いつもお世話になっている人だったりするのが世の中だと思います。
人としてどんな小さいことにも日々感謝の気持ちを持つ事が大切だと思いますね。
『金払ってんだから〜』と言う人にはそういう気持ちを持って欲しいと思います。

書込番号:24466445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件

2021/12/17 12:12(1年以上前)

>lssrtさん

>ガラスはもちろん何の問題もありません。
>アクリルやポリカの場合です。

シリコンゴムの可塑剤がアクリルやポリカに与える影響については、
思い付きで書かれたコメントだと思いました。

実際のところ、半透明のプラスチックケースにネジやシリコンゴムのOリングを入れっぱなしにしていたのですが、
15年以上経っても何も変化はありません。
アクリルやポリカよりも弱い100均で売っているプラケースを溶かすようなことが無いのです。

シリコンゴムの食器や調理器具なども多くあります。
これらは厚生労働省の認可も通っているので全く問題ありません。

もし仰るように可塑剤がアクリルやポリカに影響を与えるとすれば既に問題になっているでしょう。

ということで、ガラス面での撮影において、撮影時間の短縮によるマナー向上や
撮影クオリティーを上げる目的としてラバーフードは有効であると思います。
マナーやクオリティーを求める方にはお勧めのアイテムだと思いますよ。

書込番号:24498277

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング