デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://asobinet.com/info-release-yn455/
スナップドラゴン8コア
アンドロイド10
SIMカードスロット
5インチ液晶
ライブカメラ機能

書込番号:24232839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/10 14:26(1年以上前)

欲しい(*´ω`*)

書込番号:24232845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/07/10 14:28(1年以上前)

yn450は日本で売らなかったですからねぇ汗
今度はどーなりますかねぇ...

書込番号:24232848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2021/07/10 14:30(1年以上前)

スマホに喰われる前にこちら(カメラ)からスマホになるとうことですね。

書込番号:24232851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/10 14:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 売れるの?
⊂)
|/
|

書込番号:24232873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/07/10 15:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:24232898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2021/07/10 15:59(1年以上前)

欲しい
ライバルはm43機か、1インチスマホか。

画面が反応しなくなったら再起動すればいいやと、おおらかな使い方が求められるんだろうなぁ

書込番号:24232962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2021/07/10 17:37(1年以上前)

爆発さえしなければ、ナンクルナイサー(^^;
ぐらいの気持ちで使うとか?

書込番号:24233097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2021/07/10 17:41(1年以上前)

>SIM

かつての韓国製みたいにプレス向け?

書込番号:24233106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/10 18:25(1年以上前)

>かつての韓国製みたいにプレス向け?

普通にスマホとして使える事に期待してんだが(笑)

書込番号:24233163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/07/10 18:56(1年以上前)

ちと…欲しいかも(^O^)

書込番号:24233196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/07/10 19:36(1年以上前)

二枚目の見取りは?
一角法?

違うわ。無手勝流、困ったもんだ。

書込番号:24233247

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2021/07/10 20:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>普通にスマホとして使える事に期待してんだが(笑)

うん、あたしも3G携帯がもうじき欠波って事で、巻き取りされそうなんだけど、コレ買って「SIMだけちょうだい」ってしようかしら。

でも高いわねぇ。

ボディキャップレンズとか欲しいかも。

書込番号:24233318

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/10 20:39(1年以上前)

こうゆうのってなんかいいね♪

書込番号:24233342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/07/10 22:32(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/560780.html
たしか世界初のアンドロイドデジカメ
ニコンS800Cが、2012年ですね。
9年分の進化は、はたして実感できるでしょうか。

書込番号:24233555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 22:27(1年以上前)

こういうのは、ソニーあたりが出すもんだと思ってたけど、もう期待は出来んねえ

書込番号:24235378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2021/07/11 23:04(1年以上前)

社内で事業部が違えば、客よりも他人さんに近いのが、日本型大企業の縦割り構造の実態ですから(^^;

少し前までは、デジカメ事業の技術が(実は)ケータイやスマホの事業に転化されなかったどころか、
デジカメの競合として敵対関係にあったとか(^^;

そうこうしている内に共倒れになるかも知れないので、
このスレの製品みたいなコンセプトで、事業間協業を時々やってみるほうが良いかも知れませんね。

ただ、Eマウントは大きくて重過ぎて、年間何十万台も売れないでしょうし、
余裕があった時期のようなチャレンジ製品は、やりたくてもやれない?
(^^;

書込番号:24235457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2021/07/11 23:34(1年以上前)

YONGNUOの照明はコスパが非常に良くて、4年くらい前から使ってます。
交換レンズやカメラ本体は今はちょっと買いたいとまでは思いませんが、技術力はどんどん上がるでしょうし、今後の伸びが楽しみです。

書込番号:24235529

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2021/07/12 14:58(1年以上前)

しかしこの製品にグリップは必要だったんでしょうか
前のよりちょっとカメラに寄せてきましたね

レンズ外したカタチはなるべくスマホに近づけた方がよいんじゃないかな
データ整理、後処理、SNSへのアクセスは、スマホっぽいカタチでスマホっぽく縦位置で操作させた方が身近に感じる気がします

書込番号:24236386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2021/07/12 22:09(1年以上前)

>グリップ

よく見ると、電池ボックス兼用グリップですね。

ミラーレスとして、やはりバッテリー問題は回避不可なのでしょう。

詳細構造は調べていませんが、おそらくスマホとしての既存の薄型バッテリーは、スマホとしての機能維持のために、通常のスマホ同様に使っていて、
ミラーレスのデジカメ部分は別電源になっているように思いますし、
デジカメの使いやすい過ぎでスマホとしての機能が損なわれると、ダメなんでしょう。
スマホ付きミラーレスというかミラーレス付きスマホというかは別として(^^;

書込番号:24237079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

写真で遊ぼうD

2021/07/09 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 美院坊さん
クチコミ投稿数:26件

パターンを替えて

書込番号:24230552

ナイスクチコミ!5


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/10 12:46(1年以上前)

新スレを投稿のつど立てるんじゃなくて既存のものに続ければいいんじゃね?

スレ主さんしか作例を投げて来ないねぇ。

書込番号:24232698

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

写真で遊ぼうC

2021/07/07 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 美院坊さん
クチコミ投稿数:26件

虫眼鏡で

書込番号:24227233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ458

返信151

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

アリスイ(遠かったけど・・・)

モズ

オオヨシキリ(落ち着きなくて手強かった)

アマツバメ(かろうじて撮れました)

皆さん、こんにちは。
再び、スレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/
『写真作例 色いろいろ Part273 初夏から盛夏へ暑さ乗り切ろう』の続きになります。


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々おしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例のジャンル&撮影機材、撮影日は問いません。
また、リサイズした写真などでも構いません。
スレ主の私は鳥撮りが中心ですが、皆さん気にせずに作例をアップしてくださいね。(^_-)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約及びルールをお守りください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
必ず価格.com利用規約、掲示板利用ルールを守り、【節度をもった書き込み】をしてください。

●協力願い
投稿した写真にはExifを残すか、残せない場合は本文にカメラ名、撮影データを
書いて頂けると有り難いです。
どういった機材で撮影したものか?が分かると、思いがけない発見があるかも?
お手間かけますが、ご理解&ご協力をよろしくお願いします。

○お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりで全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>

レス数が150に達した時点で次のスレに移行します。
次期スレ主を希望の方は立候補をお願いします。<(_ _)>


前置きが堅苦しくなりましたが・・・色々とおしゃべりしながら
日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)


アップ写真は6月13日の朝に出会った鳥達です。(^_-)
撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。

書込番号:24224245

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に131件の返信があります。


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/02 21:25(1年以上前)

カワセミを

鳥さんモード

プロキャッチャーL

で撮ってみました

>スモールまんぼうさん 皆さん
こんばんわ

☆スモールまんぼうさん
>私の副反応は、接種部の痛みと接種部周辺の薄いけど発赤、倦怠感、微熱、腰〜背中にかけての
>筋肉痛、食欲不振でした。
私は一回目が10月初旬の予約が取れたのですが、なんか怖いですね

この前からカワセミスポットに人が集まる様になったてワクチン接種が
終わったのかマスクをしていないジィーちゃんが増えました。
なるべく離れた場所に居るようにしています

☆K まつきちさん
>最悪坊主の可能性もありますが…
こちらも暑さのせいでカワちゃんのお出ましの回数が
激減しています 
時間が取れたら一度Kまつきちさんのホームグランドに
お邪魔します

☆ステアケイスさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3589840/
親と違って子供は可愛い顔をしてますよね

☆isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3590119/
以前にも別の写真を拝見させていただきましたが
何度見ても素敵で面白い写真だと思います(Isoワールド全開ですね!)

☆Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3590168/
縄張り争い何でしょうか?

☆らお茶さん
はじめまして!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3590174/
微笑ましい親子ですね!

☆enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3589279/
カワセミ三昧、おめでとうございます
enjyu-kさんに教わった 鳥モード、プロキャッチャーLでカワセミの飛出し
撮れましたよ( ^)o(^ )



書込番号:24320683

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/03 15:09(1年以上前)

一度目の「狩り」、結果は…

失敗して橋を越えて、戻ってきました

今度こそ…ってな表情?

「待ってろよ、爺さん」ってか、頑張れミサゴ

☆ ステアケイスさん
毎度どうもです。
ミサゴ、協賛ありがとうございます。

爺さん月一の定期診察をかかりつけの医院で済ませ、猛禽狙いで遊水池へ行って来ました。
カワセミポイントには先客四名様が、陣取って居られました。

この処ほぼ毎日カワセミ三昧なので、爺さんは川の護岸伝いにミサゴポイントへ直行致しました。
距離は遠かったのですが、目当てのミサゴが直ぐに現れ撮らせて貰えました。

書込番号:24321800

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/03 15:20(1年以上前)

浮上シーン

大物ゲット、期待してまっせ!

離水シーン、獲物小さっ!

お持ち帰り、獲物は鮎かな?

続きまして・・・

二度目の「狩り」のシーンです。

陽が陰ってしまったのが残念ですが、次回は晴天下の近接撮影で頑張ろうと妄想中。

書込番号:24321817

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/03 15:36(1年以上前)

手前の葉っぱに邪魔されて…

チョッと移動して、何とか…

昨日のカワセミ

8月度、「締め」のカワセミ

☆ ranko.de-suさん
毎度さまです。

>enjyu-kさんに教わった 鳥モード、プロキャッチャーLでカワセミの飛出し
 撮れましたよ( ^)o(^ )

ナイスショットです、爺さんよりお上手です!。


爺さんは最近カワセミ満腹状態なのですが、お出ましになれば撮らずにいられません。
そんな訳で、今日も撮らせて頂きました。

書込番号:24321839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3138件

2021/09/03 17:03(1年以上前)

尾羽をピンと立ててくれたノゴマ

そのポーズ近くでやって欲しかった(T-T)

茂みから出てきたノゴマのチビちゃん

みなさん、こんにちは。
久しぶりに近場のフィールドを覗いてきました。
ん〜まだ鳥さんの気配なし。(>_<)
仕方ない、シギチ捜索をしてみよう・・・。
鳥友さんから撮影場所を教えて貰ったので、事前偵察をしてきました。
浜は・・・暑い。
そして、いるのはカモメばかり。(半端ない数ですなぁ)
駄目かなぁ〜と思ったら、近くをチョロチョロ歩き回る・・・トウネンがいました。
さらに奥の方へ歩いて行くと3羽のトウネンが浜で休んでいました。
私の立ち位置だと逆行になるため、グルッと回ってジワジワと接近して撮影しました。
カメラで遠くを見るとトウネンの群れが波打ち際にいたので向かいました。
チョロチョロ動き回るトウネンは撮影が難しい〜。
本当はもう少し頑張りたかったのですが、暑くてバテバテ。
明日もこの場所へ行くと思うので、無理しないで切り上げました。
歩いていないつもりでも、車まで戻る距離が・・・結構ありました。(^_^;;;


アップ写真は7月20日撮影分(つづき)です。
ノゴマが看板から枝止まりになりました。
チャ〜ンス!
よく考えると尾羽を立てたノゴマを撮ったのは初めてかも・・・。
囀っていても尾はいつも下向きなのですよね。
ここでもノゴマのチビちゃんに出逢いました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ステアケイスさん
いらっしゃいませ。

>ただ、筋肉痛は引いても、しばらく200-600を左手で支えるのがしんどかったです(笑)
あらま・・・腕の筋肉がなまっちゃいました?(^_^;
フルサイズはレンズが重いのがねぇ・・・。

>ノゴマ、ノビタキ、いいなぁ。
ノゴマは私の地域では秋の渡りの時にチラッと出逢うことがあるくらいなのですよ。
そのため、ノゴマは遠征しないと撮れません。(>_<)
ノビタキは浜辺とかを探せば、チョイチョイいるのですけど。
(今はたま〜にしか出逢えなくなりました→渡りが始まっているようです)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591368/
ハリガネって言うのですか。
聞いたことがない名前なので、北海道にはいないのかな?
鳥さんも種類がジワジワ増えてきている感じでしょうか。


◆ranko.de-suさん
いらっしゃいませ。

>私は一回目が10月初旬の予約が取れたのですが、なんか怖いですね
若い方はワクチン接種がかなり遅くなっているようですね。
副反応は個人差が大きいので、出ない可能性もありますよ。
家族3人の中で一番症状が強かったのは私でしたが、どうにもならない・・・
ってレベルではなかったので、それほど心配しなくても良いと思います。
逆にワクチン接種をしない方が、重症化する率が高いようなので・・・
受けておいた方が安心だと思います。
ちなみに、筋肉痛は消炎鎮痛剤でかなり抑えられますので、痛みが強かったら
無理に我慢しないで内服すると良いと思います。

>ワクチン接種が終わったのかマスクをしていないジィーちゃんが増えました。
>なるべく離れた場所に居るようにしています
ワクチン接種をしても流行中のデルタ型は防ぎきれないので、人が集まる場所では
マスクをした方が良いのですよね。
ワクチン接種すれば解決ではないのに・・・困ったものです。
海外でもワクチン接種後でもマスクなしは問題視されていたはずなのに。
私は人がいない野外(鳥撮り)ではマスクなしで行動していますが、人と会話する状態に
なるときは極力マスクをしています。(持ち歩いている)

ranko.de-suさんが距離をとるのが一番でしょう。
こんなところでコロナに感染したくないですものね。(>_<)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591389/
カッコイイ姿ですね。
私の場合、こういった距離でカワセミが見られない・・・。(T-T)


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

カワセミ三昧、羨ましいですねぇ。
また、ミサゴも現れているとのことで、良い環境ですね。
そろそろ、タカ渡りが始まるようなので楽しみです。(^_^ゞ
問題は近くを飛んでくれるか?なのですけど・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591592/
今度は捕ったどぉ〜ってな感じでしょうかね。(^_^ゞ

書込番号:24321951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/05 18:54(1年以上前)

天使の翼

カラフルバック

恥ずかしぃ

ハス+サルビアバック

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

8月のあの暑さはどこに行ってしまったの? というような日々が続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

Myフィールドは、9月に入ってからさっぱりとカワちゃんが来てくれなくなりました(ToT)
昨日、私も早朝3時間、一度たりとて姿どころか声さえ聞かず、撤収する羽目でした。
今日は行けなかったのですが、鳥友さん情報によると駄目だったようです。

今日のUPは8月中に撮りためたMyフィールドのカワちゃんです。

●スモールまんぼうさん
副反応からの復活おめでとうございます。
ノビタキ、ノゴマと羨ましい限りです♪ 

●ステアケイスさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591372/
凛々しいお姿。
>では、思い切って…
以前、勧められたときは、乗り気ではありませんでしたが、ちょっと検討してみようかなぁ…
という気にはなってきました (~o~;

●ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591389/
格好良い! プロキャプチャーはこれがあるからいいですよね。

>時間が取れたら一度Kまつきちさんのホームグランドにお邪魔します
ハスもまだ咲いていますし、サルビアもかなり赤くなってきているので、来ていただきたいのですが、
この10日余り、極端に出が悪くなっていて、お誘いづらくなっております (T_T)

●enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591598/
背景の具合もいいですね。
カワセミ満腹+ミサゴなんて、なんて贅沢な!






書込番号:24326032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3138件

2021/09/06 17:05(1年以上前)

夏羽のベニマシコはめっちゃ赤い

高い場所にもう1羽いました

みなさん、こんばんは。
今日はお天気が良かったので、午後にシギチの偵察へ行きました。
現場に到着して程なく、水路の側でカメラを構えている人がいるのに気がついて
遠くから様子を見ていたら・・・水に青い弾丸がジャポン!
カワちゃんがいたのです。(^o^)
一度、遠くの方へ飛んでいったため、私はシギチの捜索をして・・・
カワちゃんが戻っていないかなぁ〜と思って、再び同じ場所へ行くといました♪
誰もいなかったので、カワちゃんにジリジリと近寄りながら、撮影していきました。
この時はダイブする様子はなかったですが、カワちゃんを撮影することが出来て嬉しかったです。
肝心のシギチ捜索ですが、トウネンが浜辺の流木のところでマッタリしていました。
丸くて可愛かったです♪


アップ写真は7月20日撮影分(ラスト)です。
帰宅前に念のため立ち寄ったフィールドで・・・真っ赤なベニマシコに出逢えました。
嬉しかったなぁ〜。(^o^)
でも、バテるくらい暑かったなぁ・・・。(^_^;

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
いらっしゃいませ。

>Myフィールドは、9月に入ってからさっぱりとカワちゃんが来てくれなくなりました(ToT)
あらま・・・。
別の餌場を見つけたのでしょうかね?
唐突にいなくなると、寂しくなっちゃいますね。

>副反応からの復活おめでとうございます。
ありがとうございます。
いやぁ〜酷い症状とまではいかないものの、地味にダメージがありました。(^_^;
これで、ブースト接種で3回目のワクチン接種をしたらどうなることやら?

>ノビタキ、ノゴマと羨ましい限りです♪
両者とも北海道で繁殖する鳥さんだから・・・なのでしょうね。
ノビタキなら海岸沿いの草地へ行くと、チョロチョロしています。
(今は渡りのため数が少ないです)
ノゴマが私の住む地域だと不思議といないんですよねぇ・・・不思議。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3592455/
明るい場所に出ていいですねぇ。
今日、発見したカワちゃんは水路なので、微妙に日陰なのですよ。(^_^ゞ
水路の真ん中に止まり木か大きめな岩でもあれば良いのですけどねぇ。

書込番号:24327685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3138件

2021/09/07 16:01(1年以上前)

団子三兄弟的に顔を出したイワツバメのチビちゃん

親が来たら一斉に口をオープン!

たまに親がフェイントでUターンする時があります

夫婦喧嘩?(チビちゃん達は餌くれ〜)

みなさん、こんにちは。
本日、少し遅くなってからですが・・・ダメ元でカワちゃんポイントへ行ってきました。
昨日みた枝には止まっておらず。
そうそう出逢えないよねぇ〜。(-_-)
折角来たからトウネンちゃんでも探そうかな〜と海岸へ向かおうとしたら・・・
水門の側に2羽のカワちゃんが、い・た♪(*_*)
ビックリして足を止めたのですが、1羽は逃げちゃいました。
幸いもう1羽は逃げずにいてくれたので撮影できました。
ダイブはしませんでしたが、昨日よりかなり近い距離で撮ることが出来ました。
どうやら私が撮影した2羽とも今年生まれた個体みたいです。
親にも出逢いたいなぁ〜。(贅沢かもしれないけど)
夫が「週末にも見られるかなぁ?」と話していました。
週末は釣り人がいるので、はたして・・・ですね。

アップ写真は8月1日撮影分です。
イワツバメの様子です。
巣が日陰で高い場所にあるので、画質はあまり良くありません。
こういう場所では、明るい望遠レンズが欲しくなりますね。(^_^;
(だからって150-400mmのレンズは勧めないでね(^_^ゞ)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。

書込番号:24329184

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/07 22:12(1年以上前)

SS 1/40秒

ノートリミング(2600万画素)

EOS RP + RF 600mm F11 IS STM で「初Canon」。

このシステムは撮影時重量が約1.4kgで、300mm F4 PRO一本よりも軽かったのには
思わず笑ってしまいました。
1.6倍クロップで960mm、レンズの手振れ補正(5段)もなかなかのモノ。
1/40秒でも止まります。

ただF値固定のレンズだったとは、爺さんは知らなんだ…。

書込番号:24329851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3138件

2021/09/08 09:13(1年以上前)

ハヤブサが飛んでいく〜

珍鳥でした・・・アネハヅル

給水中のミヤマカラスアゲハ

翅を広げると綺麗♪(夏型らしい)

みなさん、こんにちは。
今日は微妙な空模様で風がそれなりにあるようです。
ここ連日鳥撮りをしていたので、今日は大人しく・・・かなぁ?(^_^;
午後の風とお天気次第で、カワセミ覗きに行っちゃうかも知れませんが・・・。


アップ写真は8月7日撮影分です。
シギチ探しで遠征先の河口付近でハヤブサに遭遇。
旋回して近くを飛んで欲しかったなぁ・・・。(T-T)
鳥さんの気配がなく、別の場所へ移動したときに・・・あれ?
アオサギの側に見慣れない鳥さんがいる!(*_*)
アネハヅルという渡り鳥でした。
初見&初撮り、ちょっと遠かったですが出逢えてラッキーでした。
その後、立ち寄ったフィールドで給水中のミヤマカラスアゲハに出逢いました。
暗い場所だったので、ISO感度とSSを天秤にかけながらの撮影でした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>EOS RP + RF 600mm F11 IS STM で「初Canon」。
ご購入、おめでとうございます。
ついにフルサイズに手を伸ばしたのですね。(^_^ゞ

>ただF値固定のレンズだったとは、爺さんは知らなんだ…。
あら・・・ご存じではなかったですか。(^_^;
レンズの軽量化&価格を抑えるためなのか、絞り固定にしてあるようですね。
異色なレンズが出たもんだ〜と、発表情報を見て思いましたよ。
(一応、チェックしていた人(^_^ゞ)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3593241/
結構良い感じに写っていますね。
レビュー等ではRF600mmF11の方が描写が良い(RF800mmと比べて)と見ていたので、
お手軽望遠レンズとしては正解だったのかも知れませんね。
ふと思ったのですが、フルサイズのF11ってm4/3のF5.6くらいの被写界深度になるのかしら?

書込番号:24330412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/08 22:42(1年以上前)

>スモールまんぼうさん 皆さん
こんばんわ

☆スモールまんぼうさん
ワクチンを打つリスクと打たないリスクを
考えたら打った方が賢明ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591606/
ノゴマ、いいですね

>(だからって150-400mmのレンズは勧めないでね(^_^ゞ)
このレンズの価格でフルサイズミラーレス+レンズが買えますよね
(R5 +RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM  α7系+FE 200-600mm F5.6-6.3 )

☆K まつきちさん
こちらのカワセミもなかなか現われてくれません
日曜日(AM8:00〜PM:1:00で)1回だけです

☆enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3591590/
ナイスショツトでーす
プロキャッチャーLは最高の武器になりそうです

☆ステアケイスさん
真夏のカリガネ
真夏のツクシガモ
真夏のアカツクシガモ   

見たこともない変わったカモさんたちですね

在庫より 大鷹さんの水浴びで〜す

書込番号:24331694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/09 20:42(1年以上前)

たまには引き構図で

横っ飛び3連発

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

今週は仕事が忙しくて、朝活も出来ていませんが、このところ不調続きだったMyフィールドに
昨日は久しぶりにカワちゃんが来てくれたと鳥友さんが知らせてくれました♪
今週末、土曜日は休日出勤なので、日曜日はお天気だといいなぁ。

今日のアップは引き続き8月撮影の蔵出しです。


●スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3592777/
真っ赤ですね! これは奇麗だ。

>水門の側に2羽のカワちゃんが、い・た♪(*_*)
カワちゃん運がついてきましたね (^o^)
以前キビタキ運をお分けしましたが、今度は根こそぎ差し上げてしまったようで、
私は、この10日ほどカワちゃんにろくにお目にかかっていません (T_T;
カワちゃん運を、少しおすそ分けください <(_ _)>

●enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3593241/
EOS RP + RF 600mm F11 IS STM
フルサイズ、行かれましたか! 心が騒ぎます…

●ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3593605/
いい水辺ですね♪ Myフィールドのオオタカさんは、高い携帯基地局の鉄塔の上部にいて、
豆粒程度にしか映りません (ToT;


書込番号:24333148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3138件

2021/09/09 21:22(1年以上前)

遠くにイソシギがいました

アオサギが飛んだ!

ハヤブサも飛んだぁ

体が大きくても、親に餌を強請ります

みなさん、こんにちは。
今日は午後にカワちゃんを見に行きました。
前回、比較的近くで撮れたのでテレコンを外して挑んだのですが・・・。
待つこと暫し。
現れたのですが、警戒心が強くてすぐに逃げる〜。
テレコンなしだと辛い〜。(T-T)
意気込むと駄目ですね・・・。
さらに待っていたら、奥からカワちゃんが飛んできた!
思わず後ろに下がって身を低くして様子を見ていたら、距離はあるけど見える場所に着地しました。
そ〜っとカメラを構えて何枚か撮ったところで、カワちゃんが再び逃走。
とほほ〜。(>_<)


アップ写真は8月15日撮影分です。
シギチを求めてプチ遠征。
遙か彼方にイソシギが佇んでいました。(^_^;
アオサギが飛び出したので狙ってみる。(お天気が悪くてSSが微妙に足りない)
この日も浜にハヤブサがいました。
オオセグロカモメ?のチビちゃんが、親に餌を強請るも親はシカト。
この日は、少しだけ鳥さんを撮ることが出来たのでした。(^_^ゞ

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ranko.de-suさん
いらっしゃいませ。

>ワクチンを打つリスクと打たないリスクを考えたら打った方が賢明ですね!
そうなのですよね。
重症化したら大変ですからね。
そう考えて割り切るしかないと思います。
今までにない出来事なので、悩む気持ちも分かりますけれど・・・ね。

>このレンズの価格でフルサイズミラーレス+レンズが買えますよね
そうなのですよね。
あのレンズ、値が張るので・・・。
色々撮影をしていると、薄暗い場所とかではm4/3機では厳しく感じることがあるのです。
折角撮れたのに画質が・・・とかね。
そう考えると、フルサイズも検討する価値があるのかな?と最近思っています。
ただ、接近戦になるとフルサイズは被写界深度が浅くなるため、撮影が難しいんですよね。
とりあえず、色々情報を集めながら暫く悩むことにします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3593605/
まぁ、こんな場所でオオタカさんが入浴中とは。
こんな姿見たことないなぁ。


◆K まつきちさん
いらっしゃいませ。

>昨日は久しぶりにカワちゃんが来てくれたと鳥友さんが知らせてくれました♪
今度の週末に出逢えるといいですね。
K まつきちさんのフィールドは撮りやすい角度でいいですねぇ。
私が行くフィールドは水路なので、常に護岸が入ってしまいます。(>_<)

>真っ赤ですね! これは奇麗だ。
綺麗でしょ♪(^_-)
色は盛ってませんよ〜あれが本当の色なのです。
夏羽のベニマシコは赤が濃くて綺麗なのです。
でも、私の住む地域では見られず・・・秋の渡り時に冬羽になったベニマシコが見られるのですよね。
冬羽になると赤色が薄くなっちゃうのがねぇ〜残念なの。(T-T)

>カワちゃん運を、少しおすそ分けください <(_ _)>
は〜い。(^o^)
「K まつきちさんも私も週末にカワちゃん撮影が出来ますように♪」っと。(^_-)
(カワセミがお腹いっぱいなenjyu-kさんからも、カワセミ運を分けて貰いましょうか?)
夫が週末にカワちゃん撮影をするので、ドキドキものなのですよね。
何せ、私しか撮影出来ていないので。
今日もカワちゃんが現れましたが、警戒心が強い個体だったので
あまり撮影出来ずに終わりました。(>_<)
今日の観察で、少しパターンが分かってきたような気がします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3593867/
目線くらいの高さで飛ぶシーン・・・いいなぁ。
私は見下ろす角度になるので、背中しか見えないかも。(^_^;

書込番号:24333226

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/10 08:03(1年以上前)

まだ居ます、市営住宅のチョウゲンボウ

遠過ぎたミサゴ 撮って出しです

弄って大トリミング(2600万画素から245万画素)

獲物ゲットのサギ(1.6倍クロップで撮って600万画素でトリミング)

☆ スモールまんぼうさん
おはようさんです。

>フルサイズのF11ってm4/3のF5.6くらいの被写界深度になるのかしら?

爺さんも詳しい事は知りませんが、被写界深度(ボケ具合)はその様な理解で宜しい様ですね。
でも「明るさ?」は、センサーサイズに関わらず「F11」はm4/3でもF11。
F値は「明るさの指標」と「ボケ具合の指標」で、切り分けて考えなければならない様ですね。
F11は流石に「暗い」です…フルサイズとは言え、できるだけISO感度を上げたくないので止まり
モノでは手ブレしない程度までSSを下げています。



☆ ranko.de-suさん
毎度さまです。

「オオタカの水浴び」、この背景の中でよく見つけられましたね。
ナイスです、爺さんも撮ってみたいなぁー。

時々「P1000の板」も覗いて、コッソリ「アナログおじさん2009さん」さんの近況等読ませて頂いて
居ります。
RF 600mm F11に手を出してしまったのは、少なからず「かの御仁」の影響も有ったりして…。(笑い)



☆ K まつきちさん
毎度どうもです。
何時もながら「涎が出る」様な背景の中でカワセミ撮り、羨ましくて羨ましくて…。

最近遊水池では、これ見よがしにブラインドテント使って撮られる方がカワセミポイントに張り付いて
居ります。
テント自体を周囲の環境を利用してカモフラージュしなければならないのに、これ見よがしに設置して
「それじゃ意味ないじゃん!」って。
案の定カワセミは警戒し捲りで、出没頻度激減で爺さん大迷惑。

10m以内の接近戦が簡単にできたポイントなので、RF 600mm F11のカワセミ初戦に意気込んで出か
けたのですが…初日も二日目も不戦敗でガックリ。

今日も晴天なのですが、遊水池はパスして久々に弥彦公園へ行こうかと…。

書込番号:24333710

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/10 19:51(1年以上前)

後ろ姿が可愛い

色スレの皆様、今晩は。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

スレ主お疲れ様です。

大分涼しくなってします。

当地にも秋の足音が聞こえてきました。先週から、野鳥が還ってきたとのことで出勤の合間に10分ほどですが撮影してきました。

今朝は、なんとオオタカが目の前に出てきたのですが、カメラの設定にあたふたしていたら逃げられてしまいました。(T_T)

今日アップするのは昨日撮影した写真からです。

カメラはILCE-9に200-600mmGレンズです。Z6iiとの比較はレンズの差しかないのかな。ILCE-1は凄そうですけど(^_^)

書込番号:24334608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3138件

2021/09/10 20:10(1年以上前)

初めは誰かと思ったら・・・ホオアカの若のようです

カワウが遠くで羽根干し中

警戒心が強かったキアシシギ

久しぶりの出逢いだったカワセミ(警戒心めっちゃ強い)

みなさん、こんばんは。
今日は父の診察に付き添って・・・疲れましたぁ。
午前9時半〜午後1時半頃までかかりました。(>_<)
来週は胃カメラを行うとのことなので、また付き添わなければなりません。


【お知らせ】
今月末くらい?まで、家のことでバタバタする日が多いかも知れません。
レスが出来なかったり、レスが遅くなったりする可能性があります。
予めご了承ください。<(_ _)>


アップ写真は8月15日撮影分(つづき)です。
引き続き、シギチ類を探して捜索〜。
この時、警戒心がめっちゃ強いカワちゃんに出逢いました。
若い個体なのに・・・これほど警戒心が強いの!?でした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>F値は「明るさの指標」と「ボケ具合の指標」で、切り分けて考えなければならない様ですね。
はい、その通りです。(^_^)
センサーサイズの関係で、私の記憶ではフルサイズから見るとm4/3機は2段くらい被写界深度が
深いらしいのですよ。
なので、CanonでF11のレンズを使用されているので、M300mmF4+MC-14を使ったときと似た感じなのかなぁ〜
って思ったのです。
明るさの指標はセンサーサイズに変わらず共通ですね。

>F11は流石に「暗い」です
ですよねぇ。(^_^;
F8でも野鳥撮影は厳しく感じるときがありますもの。(お天気が悪いと特に)
頑張ってもF6.3くらいまでかなぁ。(今がF6.3で撮っているので)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24224245/ImageID=3594006/
チョウゲンボウはまだいましたか。
格好の新システムの撮影被写体ですね。(^_-)


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>先週から、野鳥が還ってきたとのことで出勤の合間に10分ほどですが撮影してきました。
良かったですね♪(^_-)
鳥達が渡りに備えて活発化する時期に入りつつ・・・でしょうかね。
私の地域でも気をつけて観察すれば、そろそろコサメビタキとか見られそうな気がするのですが、
今はカワセミ狙いになっています。(^_^ゞ

>なんとオオタカが目の前に出てきたのですが、カメラの設定にあたふたしていたら逃げられてしまいました。
あらま・・・それは残念。(>_<)
悔しかったでしょう。



◆皆さんへ
レス数がもう少しで150件になります。
次のスレッド主に立候補する方はいらっしゃらないでしょうか?
少し様子を見ますね。

書込番号:24334645

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/10 23:03(1年以上前)

x1.6クロップ、レタッチしてもこんなモノで残念

同じく、残念

FULLでの撮って出し

x1.6クロップでの撮って出し

予定通り弥彦公園へ行って来ました。
シジュカラ・メジロ・キビタキ幼鳥&成長♂♀・コサメビタキ・ホオジロが撮れました。
F11固定の600mmは使い熟しが難しいです、フツーのレンズじゃないので…。
フルサイズでもISO感度6400は、個人的には野鳥撮影では許容できないかな。
ホオジロ以外は全て納得できない写真になってしまいました。

ホオジロは明るめの所で、最短撮影距離(4.5m)まで寄れた事とSSを1/125秒まで下げた事で
ISO感度を抑える事が出来ました。
写りは別物で、爺さんビックリ!。


600mm F11はフツーのレンズではありませんが、RPが使い易いので撮影はメッチャ楽しいです。
遊水池で「鉄鳥」をサーボAFのゾーンで撮ったのですが、驚いた事にM1XよりもRPの方が追従も
精度も上でした。
たまたまかも知れません…今日の所はと云う事です。

書込番号:24334920

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/10 23:20(1年以上前)

「鉄鳥」は遥か遠方から頭上を通過し、飛び去る迄何度か連写を繰り返し全部で100枚以上になりました。

ピントを大きく外したコマは一枚も無く、若干ピン甘なコマが時折混じる程度でした。
OK写真が多過ぎて、取捨選択に迷ってしまいました。

撮影は、x1.6クロップ(3888×2592)の1000万画素の撮って出しです。

書込番号:24334944

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/11 21:54(1年以上前)

どれにしようかな

良いだろう?

あげないもん(^_^)

色スレの皆様、今晩は。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

連投お疲れ様です。

次回ワンポイントで継ぎやっても良いですよ。

ワクチン打って大変だと思います。

私は濃厚接触者に紙一重でならずにすみました。(^_^)



150を過ぎた頃に連絡入れますね。

今日も昨日と同じILCE-9で200-600mmGレンズです。

昨日と同じ個体だと思います。



書込番号:24336795

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/12 20:14(1年以上前)

色スレの皆様、今晩は。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

お疲れ様でした。

以下のスレを立ち上げました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/#24338712

題して『 写真作例 色いろいろ Part275 苦難お先のに見えるもの」

それでは宜しくね(^_^)

書込番号:24338718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

写真で遊ぼうB

2021/07/05 06:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 美院坊さん
クチコミ投稿数:26件

ソラリゼーション

書込番号:24223545

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2021/07/05 08:44(1年以上前)

ソラリゼーションで一部の色を反転

 
 
  
 ソラリゼーションはフィルム時代に流行ったことがあります。デジタルになっても画像処理ソフトで出来ますが、何でもソラリゼーションすればいいかと言うと、かえって見苦しい画像になることが多いので、何をどうソラリゼーションすれば効果的か、見極めが必要と思います。



書込番号:24223663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/07/05 19:23(1年以上前)

結構…好きかも(^O^)

書込番号:24224584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

写真で遊ぼうA

2021/07/03 06:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 美院坊さん
クチコミ投稿数:26件

カメラまかせで

書込番号:24219578

ナイスクチコミ!3


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2021/07/03 16:06(1年以上前)

チョロQ型のJR

日没前の夜景

炎上する鉄人28号

点滅する光流

 
 こういうテーマにはレスが全然つきませんね。

 景気づけに、とりあえず4枚貼っておきます。以前はこういう写真も撮っていましたが、最近では全然やっていません。なので、どれもむかし撮った写真になります。

 この手の写真はたくさんあります。


書込番号:24220442

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2021/07/03 19:15(1年以上前)

背景紙を自作する・・・アナログ的原始的手法です。

レベルキーによるハイコントラスト合成も試した事がありますが、私の腕前ではイマイチ。

横浜市洋館ベーリックホールで演奏する掌サイズのお人形さんです。


私のレビュー上の写真でリンク張ります。


https://review.kakaku.com/review/D0132989301/ReviewCD=1314927/ImageID=583686/

書込番号:24220729

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2021/07/03 19:23(1年以上前)

同じ演奏会場・・・如何にもお人形さんっていう・・・

https://review.kakaku.com/review/S0000824646/ReviewCD=1453360/ImageID=582873/

書込番号:24220739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/04 21:34(1年以上前)

美院坊さん

遊ぶなら、とことん遊びましょう!(^^)!

書込番号:24223040

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2021/07/04 22:14(1年以上前)

シャープ&ピンボケ

ずいぶん練習しました(合成じゃありませんよ)

刻々と時を刻む

ポチャン(合成じゃありませんよ)

 
 
 うゎ!! 強力な助っ人が来られました。いつも潮待煙草さんには励まされています。

> 遊ぶなら、とことん遊びましょう!(^^)!

 よい仕事をするのには、遊び心も必要です。遊び心を磨くことによって、創造力もセンスも技術も向上すると思っています。遊び心のない人は面白くない。


 写真はいろいろあります。とりあえずは追加の4枚を。

書込番号:24223154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/07/05 00:52(1年以上前)

お目汚しに(_ _)

書込番号:24223393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2021/07/05 08:37(1年以上前)

露出間ズーム

長秒流し撮り

虫の目線

天竜舟下り

 
 
 
 スレ主さんが引越しをしてしまったので、とりあえずこれで打ち切ります。



書込番号:24223654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング