デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BCNランキング

2008/05/05 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

BCNランキングは大手量販店のPOSデータを元に集計した
売上速報です。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

α350は20位以内でキヤノン・ニコン勢に食い込んでいます。
α200も含め、さらなる値下げでシェア拡大を狙いたいところ。

15位 α350 高倍率ズームレンズキット
17位 α350 ズームレンズキット
20位 α200 Wズームレンズキット
22位 α200 ズームレンズキット
27位 α350 ボディ
34位 α200 ボディ

*HOYAに吸収されたペンタックスが、業界4位に転落した模様です。

書込番号:7767270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/05 23:12(1年以上前)

こんばんは。

使いたいカメラを購入したいと思いますので、売り上げランキングは気にしていませんが、、、。

問題なのはワタシがαで使いたいスペックのカメラが未だ登場してません。
<失礼しました>



書込番号:7767575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/05/06 12:34(1年以上前)

あいかわらずキヤノン、ニコンは強いですがα勢頑張ってますね^^

キットレンズでは腐されることもあるようですがレンズ次第で素晴らしい描写をしてくれるので初心者の私には大満足です。

年内発売予定のフルサイズ機にも期待が高まりますね^^

書込番号:7769992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/06 22:19(1年以上前)

オフマスターさん 
>キットレンズでは腐されることもあるようですが
>レンズ次第で素晴らしい描写をしてくれる

キットレンズのDT18-70mmの広角側の描写が
改善されれば文句なく顧客満足度も上がると
思います。
DT18-70mmでガッカリしてる人も少なからず
いると思いますんで、ソニーさんヨロシク(笑)

書込番号:7772503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

販売店での開封確認

2008/05/05 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

よくお店でカメラを買う時に購入前の製品を店員に開封させてる人が
いるけど、そういうのって皆さんどう思いますか?

書込番号:7764327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/05 09:46(1年以上前)

保証書への押印をするために開封するのは止むを得ませんね(シールのところもありますが...)。

店員がやるのか、購入者がやるのかは別として、購入する前に、傷、汚れ、レンズの場合は埃の混入、
付属品の添付状況等、目視による最低限の確認作業は必要だと思いますよ。
実際に動作確認をさせてくれるところもありますね。
このあたりが通販よりも実店舗での購入をお奨めする方が多い理由だと思います。

書込番号:7764382

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/05 09:53(1年以上前)

>よくお店でカメラを買う時に購入前の製品を店員に開封させてる人が
いるけど、そういうのって皆さんどう思いますか?

買うと決めた商品ではないですか?

私の場合、購入する時は、箱から出して、確認します。(欠品確認の意味もあります。)
付属品で、熱溶着したポリ袋入りの品でも、必要に応じ、開封します。

購入する可能性が不明の物は、元に戻せる範囲で開封し、実物を見せてもらうことはあります。
(展示品が無い場合や、展示品では分からない場合です。)

この程度の開封で、『新品未開封』では無くなったとは思いません。
逆の立場で、私が購入する場合でも、元に戻せる範囲の開封なら、新品として受け入れ、気にしません。

書込番号:7764409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/05 10:10(1年以上前)

カメラに限らず、購入決定後に商品を出してもらったら内容(梱包物)の確認はしますが・・・。確認した後で保証書にハンコを押してもらって受け渡し、じゃないでしょうか。

購入検討中であるなら・・・やらないですねぇ。どうしても実機を触ってみたいなら、展示サンプルのあるショップを探します。

書込番号:7764476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/05 10:42(1年以上前)

購入すると決めた商品〔変えない)だから良いんじゃないの。
気に入らないからいくつも開けてけてシャッター切りまくるというのは論外

書込番号:7764609

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/05 10:58(1年以上前)

僕も確認はした方がいいと思います。
面倒なのでやらなかったのですが、しとけばよかったと思うことがありました。
取替えにもらいに行っても交通費、時間代は出ませんからね。
新品未開封にこだわるひとならそれでチェックもできますし。
レンズだと展示サンプルがなくても箱から出して試させてくれる店もあれば、開けれないという店もありますね。
カメラだと電池を入れて・・・とかなるとちょっと・・・とは思いますけど。。。
ファインダー内のゴミチェックぐらいならいいかなあと思います。

書込番号:7764667

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/05 11:18(1年以上前)

>販売店での開封確認<
当然だと 思っています。

書込番号:7764741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

この季節、家族でレジャーに出かけると荷物は少ない方がいいし
過去のレンズ資産などを考えると
やはりボディ内蔵手ブレが親切に思えます。
バリアングル液晶やボディ内蔵をいち早く出した
ソニー、オリンパスなどが一眼素人にはとても親切に思えます。
新規参入企業にあぐらをかいている旧来メーカーのシェアを早く切り崩し
一般普及し始めたデジ眼やレンズなど価格是正にもっと頑張ってほしいものです。
すいません一眼初心者の素朴な思いでした≦(._.)≧



書込番号:7733447

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/29 21:19(1年以上前)

F2→10Dさん

随分、間が空いてしまって今更恐縮ですが率直なご意見有難うございます。

あまり反感を買う様な(誤解を与える様な)書き方は考えた方がいいのではという私なりのスレ主さんへのアドバイスのつもりでしたがF2→10Dさん(又はその他の皆さん)に逆に多少なりとも不快感を与えてしまったのでしたら本末転倒ですね。深くお詫び申し上げます。

>内容を良く読めば、何を言いたいのかくらい理解出来ると思います。
>その内容に悪意があるかどうか?
>どうしてそれがわからないのでしょう

私もお書きしたとおり真意は理解できてるつもりです。内容に悪意は感じません。ですがやはりキャノンやニコンのユーザーからすると気持ちの良い表題ではないだろうと感じたのでスレ主さんのためにも意見させて頂いた次第です。

キャノンユーザーであられるF2→10Dさんが率直でイイとおっしゃるのはとても懐の深さを感じます。私も見習わねばと思います。ですが中にはメーカーそのものに愛着を持ってる方々もおられると思いますので不特定多数の人々が目にするこういう場では少し配慮された方が「要らぬ敵を作る」事にならずスレ主さんにとってもよろしいのではと思います。

書込番号:7739741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/29 21:33(1年以上前)

メーカを貶したり、機種の比較したりとかはやめましょう。
隣の庭は良く見えるのと同じですよ。

皆さんも何かの縁で購入したカメラやレンズなので、大事に使っていればカメラも応えてくれますよ。

書込番号:7739814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/29 22:01(1年以上前)

オフマスターさん、こんばんは。

私はオフマスターさんの書き込みに不快感を持ったのではありません。
私もストレートに書きすぎるので、しょっちゅう思わぬ誤解を招いている粗忽ものです。^^;

>それほど品性を欠いているとは思いません。

と書いたのは、私がみても、
かなり不快感を感じているのではないかと思われる書き込みがあるからです。

オフマスターさんの書き込み内容からすれば、
オフマスターさんがnobのぶさんのスレタイに不快感を感じている様には思えません。

オフマスターさんの仰っていることは穏やかですし、凄く同感です。

私個人の感覚では、ボディ内手振れ補正より、レンズ内補正の方が好きです。(^^;)
何をどう感じるかは人それぞれですからね。

書込番号:7739993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/29 22:29(1年以上前)

スレ主さん 主題と関係のない書き込みご容赦下さい。

F2→10Dさん

早速お返事いただき有難うございます。てっきり私へのご意見と誤解しておりました。申し訳ありません。キャノンユーザーでレンズ内補正支持派でもありながらキャノンやレンズ内補正の良さを説くでもなくスレ主さんの意見はもっともとおっしゃられてるのですから恐れ入ります。また懐の深さを垣間見せられましたね^^;

書込番号:7740212

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/30 00:35(1年以上前)

厦門人さん

>サムソンウインティック(日本国内では販売してませんがペンタックスのOEM)の2社程度です。
携帯電話のようにサムスンが頑張りペンタックスが日本意外で大きなシェアで
大きなメーカーになることは考えられますでしょうか?



千郷さん
ニコン、キャノンの歴史やこれでも安くなったことなど
とても勉強になり、面白いです。
(NHKプロジェクトXのテーマ曲が頭の中で流れます♪)




>セルフクリーニング機能も払い落としているだけで、その雰囲気からゴミが無くなっている訳ではないので。
>セルフクリーニング機構から発塵したのでは、どうしようもないですがね。(多分ないと思いますが)
そんな問題も考えないと駄目なんですね
ホント勉強になりました(o_ _)o))

書込番号:7741074

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/30 00:37(1年以上前)

無知で勉強不足の若造で一部の人には不快感もあたえるような文章で
ごめんなさいm(_ _)m

いやいや本当に自分はカメラに関しては無知に近いな〜と実感
フィルムの時代は、父の古いカメラで必要なときに撮るくらいで
フィルム代と現像代が惜しくて必要以上に撮れませんでした。

それがコンデジで気軽に試し撮りが手軽になると
偶然でもいい写真が撮れると嬉しく撮る楽しみを覚え
一眼でなくては、できない事があることも知り
2003年に始めてKissデジで一眼体験から始めたような新米野郎です。

庶民にパソコンが普及しコンデジ、写メールでなおさら撮影が手軽になり
デジタル一眼が10万円を切ってきたのを境に
気が付くと私の知る人達の間でも、今まで一眼など興味もなかった
多くの家族がデジタル一眼を買ってる時代です。
きっとフィルムのコスト負担や現像プリントせずに確認出来ることなど
手軽さが支持されたのかと思ってます。
(正確には初期投資は高価だと思います)

やはり庶民が手軽にいいものが買えるというのは
作り手には酷ですがm(_ _)m、貧乏消費者の願いです。


>不可侵条約でもあるんですかねw
>シグマは自由自在ですね.
数年後には携帯電話はどのキャリアでも同じ携帯電話が使えるようになるように
カメラもどのメーカーでもレンズが自由に使える時代がいいです。


「初心者はデジカメ」さん?
お名前がとても深い?ですね

>ところが、今そのような事を考える企業は、真っ先に倒れます。どんな事言っても、利益最優先なのです。

日本企業特有の「技術の安売り」と「資源インフレ」は十分承知しています。
ですが利益優先で庶民の懐とニーズにマッチした商品サービス開発に力を入れないと
音楽でMDなどにこだわり、いつの間にか著作権を安価にしたiPodに負けた
日本のオーディオメーカーや携帯電話メーカーのように気が付いたら世界シェアで
少数なんてことがないように日本のカメラ、素材メーカーには、
もっと切磋琢磨して頑張ってほしいと願います。
働く人には酷ですがm(_ _)mごめんなさい。

>単に、企業の利益目的の追求のみに踊らされていないかを、じっくり消費者が洞察することで、
>良いもの、良い企業が残ってゆくのではと考えます。

私も安物買いの銭失いを何度も経験し本当にそう思います。
そういう意味ではキャノン、ニコンなどのレンズ沼は商売上手なのでしょう(^^)

デジカメ先進国かな?でキャノン、ニコン二強固定優勢がつづくと
私の懐も狭くなる一方です。手軽な価格でLレンズなどが欲しい〜
撮る楽しみ、写真好きのニーズを満たす日本メーカー増加で
文化向上で資源高騰に左右されない労働者増加に役立つ日がくるといいな。

フィルムカメラが統計からはずれたように
写メール、デジカメ、パソコンを知った私には富士フィルムなど
衰退産業だと思ってましたが頑張ってますよね?


また失礼な文章などがあれば「アホな若者だと」おおめにみてくださいm(_ _)m

書込番号:7741079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/30 00:49(1年以上前)

>フィルム代と現像代が惜しくて必要以上に撮れませんでした。
1ショットに全力投球すれば、必ず良い写真が撮れると思いますよ。
カメラやレンズ等の機材の実力ではなく、撮影する方の腕とセンスですよ。
デジを始めてもフィルム時代の気持ちを忘れないでくださいね。

書込番号:7741143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/30 07:39(1年以上前)

>1ショットに全力投球すれば、必ず良い写真が撮れると思いますよ。

これは大事なことだと思います。
昨日も人からお借りしたレンズで、朝の10時から夜の7時まで写真を撮り続けました。
デジタルですから銀塩時代から較べれば桁外れに枚数は増えましたが、
それでも300枚くらいですね。
仕草とか表情が良くなるのをじっくり待たなければだめです。
めったやたらとシャッターを切ってもね。

書込番号:7741796

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/30 08:51(1年以上前)

>手軽な価格でLレンズなどが欲しい〜

それはLレンズじゃないでしょうw

っていうか普通に撮るだけならLなくていいですよ.
あっても悪いことはひとつもなさそうですけど.

書込番号:7741949

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

2008/04/30 10:37(1年以上前)

>1ショットに全力投球
いつも帰って確認すると実感します。
人の頭の背景に枝が生えていたり・・・
気を付けているようでどこか抜けている私です。

F2→10Dさん一日300枚は凄いですね。
皆さんそんなに撮られるのでしょうか?
どんどん消すかまめに焼かないとPCが満タンになりますね(^^)

Lレンズは、家族から予算もらえないので憧れなんです。
レンズ一本で十万円以上もアホ!と
(´;ェ;`)ウゥ・・・
そんな家族でも廉価なEF50mmF1.8で上手く穫れた写真の価値は解るようです。
なぜあのレンズだけあんなに安い?のか他がボロ儲けしているのか?
試食のように採算無視で出しているのか?

昨日友人が kissデジXを49800円の15%ポイントと表示価格のままで購入したそうです。
GW期間中のセールとかで限定商品ではないようでした。
それでもお店もメーカーも利益はでるのでしょうね。




書込番号:7742226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/30 11:02(1年以上前)

>どんどん消すかまめに焼かないとPCが満タンになりますね(^^)

そんなこと無いですよ。
私はデジカメで写真を撮り始めて5年以上になります。
写真は全部保存(失敗作はむろん削除)してますがそれでも全部でも35GBです。
あと5年くらいは大丈夫。

私は平均すると、一月に一度撮るか撮らないかくらいです。
昨日は300枚も撮りましたが、舞台撮影で撮影対象者が20人くらいいましたからね。
1人平均15枚ですよ。
没になる写真も含めて。(^^;)

書込番号:7742292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/04/30 11:13(1年以上前)

>Lレンズは、家族から予算もらえないので憧れなんです。
>レンズ一本で十万円以上もアホ!と
>(´;ェ;`)ウゥ・・・

レンズ一本で十万円以上するのは、ニコンやキヤノンに限らず、SONYやオリンパス、ペンタックスにもありますけど。

>なぜあのレンズだけあんなに安い?のか他がボロ儲けしているのか?
>試食のように採算無視で出しているのか?

キヤノンのコストダウンの成果(良くも悪くも)ではないでしょうか。
キヤノンやニコンに限らず、株主や債権者に対する責任がありますので全ての企業は利益を追及して商売しています(公的なものは除く)。商売の手段や方法は異なりまけどね。慈善事業ではやってませんよ。ユーザーとしては安く買えるにこしたことはないけど。

採算度外視で、特に目立ったのはSONYのPS3だったでしょうか。

書込番号:7742328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/30 12:59(1年以上前)

> 新規参入(ソニーとかパナ)の企業に『よって』、
> あぐらをかいている旧来メーカー(ニコンやキヤノン)のシェアを早く切り崩し
> 一般普及し始めたデジ『一』眼やレンズなど価格是正(低価格化)に『なるよう』、
> もっと頑張ってほしいものです。

え?このくらいは読むことはできたんですが、何が言いたいのかがわからなかったんです。^_^;
デジイチは電子機器なので部品に関しては量産効果で値下げすることができます。
設計経費やソフトウェアは個別に発生してしまいますが、シリーズである程度、共有することで価格を抑えることは可能です。
D40やKISSシリーズを見ると十分にコストダウンの効果が出ているように思えるのですが、なにが不満だったのでしょうか?>ここがまずわかりませんでした。
しかもすでにレスが付いていますが、新興企業としてソニーが出ていますがコニカミノルタの事業を継承したソニーが新興?という部分も理解できず。

その後、キヤノンのLレンズが欲しいが高いので安くなるように。。。とキヤノンの広告が行き届いた発言でなるほどと思いました。(^.^)

高いカメラ、高いレンズには訳があります。
たくさん売れなかったり、手間がかかりすぎたり、コストダウンしていない部品を使ったり、新技術の技術開発コストを載せたりといったことで高いカメラや高いレンズが出来上がります。これと同じ機能のモノが欲しいのならそれを買うか、もっとコストダウンした普及品の発売を待って購入するかということになるのでしょう。たぶん、3年前のEOS1Dシリーズと同じ’ような’機能のものは今は中級機として買えるかもしれませんが、現行品と同じものは無理でしょうね。
まあ、徐々に下がることはあっても急激に下がることはありえません。
レンズについてもLレンズはレンズ自体のコストが高いのだと思います。そうそう、安い価格になるようには思えません。ただし、絞り込めばもっと廉価版のレンズでも同じように撮れる可能性もあります。スレ主さんがLレンズに何を求めるかで違うでしょうね。写りであれば、他のもっと安いレンズでもがんばりようがあるでしょう。Lというステータスならそれを安いレンズに求めるのは矛盾しているように思いますね。Lというステータスには高価で容易に手に入らないという希少性も加味されているように思いますから。高嶺の花は高嶺にあるから高貴に映るのかもしれませんよ。^_^;
レンズ、機材を買い漁っている人間が言うのもあまり説得力はないですが、高い製品は高いなりの性能はあるのですが、それがはっきりと分かるかといえば通常の使用ではわかるかどうか?それよりも、自分の手持ちの機材をいかに活用するかを心掛けた方がいいのではないか、と思うんですけどねえ。

今の機材でちゃんとした写真が撮れないのならそれは十中八九、腕が悪いんですよ。

以上、多少の自戒をこめて。

書込番号:7742625

ナイスクチコミ!1


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件

2008/04/30 14:26(1年以上前)

>不可侵条約でもあるんですかねw
>シグマは自由自在ですね.

シグマはレンズが主体なんで、シグママウントのレンズを他社が作ってもあまりダメージはないし、そもそも、マウントを載せているカメラ本体が少ないから、他社も作る気にはならないでしょう。


不可侵条約・・・

うーん、私が知っているくらいなら、既に新聞に載っているはずなんで、実際にあるかどうかは分からないです。

が、限られた数の市場参加者(協定が結びやすい)、光学技術が必要なので新規参入の可能性が非常に低い、カルテル破りの監視が容易(例えば、ペンタックスがキャノン用レンズを発売したら、すぐ分かりますよね)という市場の特性は、カルテルを結ぶのには絶好の環境であることは確かです。それに、カメラを安く売って、レンズで儲けるというビジネスモデルを目指しているとしたら、カルテルを結ぶ誘惑も高いですし。

どなたか、調査してもらうように公取に依頼してみたらどうですか〜。
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html

書込番号:7742844

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/30 17:07(1年以上前)

nobのぶさん 

こんにちは

>携帯電話のようにサムスンが頑張りペンタックスが日本意外で大きなシェアで
>大きなメーカーになることは考えられますでしょうか?

サムソンが頑張るとしても、撮像素子や画像処理LSIの部分に当面は限定されるだろうと考えています。

サムソングループとしてデジタル一眼に傾注すれば、話は別ですが、当面は難しいのではと思います。

デジタル一眼については精密機械、光学部品の組み立て、品質保証体制が必要、さらに伝統的な流通ルートや、アフタサービス体制の構築も基板交換で修理ができる携帯電話よりコストが掛かります。資本投下勝負となる半導体プロセスや、斬新なデザインリサーチで一気に勝機を狙える「携帯電話」とは異なる商品分類。
もしサムソンが本気にデジタル一眼で市場制覇を狙うとすれば、販売チャネルをすでに持ち、一眼レフの光学、精密機械開発、製造、保守の能力、拠点を世界で展開済みの日本企業(部門)を吸収する形になるでしょうが、デジタル一眼については、コンパクトデジタルやカメラ付携帯と機能の多くが重なります。したがって携帯電話ほど、「誰もが必要とする製品」とは世界全体では言えず、本格的にサムソングループとして力を投入するかは判りかねます。

ペンタックスブランドの今後ですが、気がかりなのが昨年ストックマーケットを賑わしたHOYAの鈴木洋代取が流した「カメラ部門の再売却を匂わす発言」です。カメラ部門の収益が赤字であれば、HOYA経営陣も株主から責任追及されるのは株式会社の宿命ですから、その場合は躊躇無くカメラ部門は切り離される可能性高いと考えています。
できれば、そうなって欲しくありませんので、サムソンのがんばりではなくペンタックス部門の方々の踏ん張りで安定した収益を確保し続けて欲しいと願っています。

ここ数年でもコニカミノルタのカメラ部門の切り離し。京セラ(旧ヤシカ)のカメラ部門撤退と歴史あるカメラ事業が消える寂しい思いがあります。(コニカミノルタはソニーブランドで息づいておりますので、正確には日本企業として継承されているのは周知の通りですが)

ペンタックスは、日本企業として存続して欲しいと心から願っております。

年寄りの独り言、長文失礼いたしました。

書込番号:7743294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/04/30 21:11(1年以上前)

<nobのぶ様、こんばんは。

名前ですか?これは私が万年初心者で、進歩がないことで、銀塩機α-807からニコンD300を購入し、枚数を撮れば上手くなるとにらんだのですが、そうでもなく、デジタルの安易な撮り直しができることに甘んじ、やはり初心者の域をでられません。
なんだかんだこの価格.comのクチコミを閲覧しているうちに、再び銀塩F6が賑わっているの発見。
メカよりも写真そのものについて語れていて、非常に勉強になるものでした。
銀塩のほうが、むやみに消去できないところから勉強になると思い、F6も買ってしまい、今ではD300よりF6の出番を増やし、リバーサルフィルムでの写真の露出の勉強が多いです。

今の大企業の利益確保体質は、下請けを叩く方式です。
必用なだけ、必用な時に、納入。
大企業が倉庫を持つのをやめ、経費負担を減らし、中小企業に倉庫を持たす事で、材料管理も全てやらせ中小がそれを負担。コストダウンを要請する。こういった背景があり、大企業は利益増大でも、中小はやっとこさっとこ利益を確保するのが精一杯。
これが、いま騒がれている格差なのです。
消費者が底なしのように、もっと安いものを求めると、大企業は下請け企業にもっとコストダウンを迫ります。
だから、中小企業や材料供給メーカーが倒産してしまうのです。
図解すると、お客様>Down>量販店>Down>メーカー>Down>加工業者>Down>材料メーカー
このように、供給元に行くほど、コストダウンが強烈になってゆくのがお分かりいただけると思います。
私は、適価で売り買いができるようにならなくてはといつも思うのです。
大企業も、販売とサービスができる必要な収益を確保する以外に、ボロ儲けはしない。
儲かりすぎたら、協力会社に還元する。真剣に言いますが、これができないと、Made in JAPAN が完全崩壊となります。

> また失礼な文章などがあれば「アホな若者だと」おおめにみてくださいm(_ _)m

そのような事は、思ってはいませんよ。大丈夫。
会社の部課長・重役クラスにでもなれば、自分の会社の収益や売り上げが新入社員時より気になるので、貴方が会社の売り上げ、利益を、数字で出せれば、おのずとどうするべきか判ってくるとは思いますよ。
そうは言っても、世情の悲しいながれ。
新聞では、世情のわからぬ政治家や学識者の視野で間違って書かれています。
彼らは金銭的に非常に恵まれているお金持ちの非常に狭い視点です。当然、大企業しか見ておらず、それで判断してしまうので、貧乏自営なんかは目に留まりません。結果、自営社長の自殺も後を絶えませんね。

高くても買いたいものがあれば、お金を少しずつ貯めて買ってみてください。その方がモノを大事に使えますし、まして撮る道具ならば、使い込むほどに愛着が沸きませんか?
私が銀塩F6購入に踏み切ったのも、モデルチェンジの早いデジタルよりも、何年も長く使えこめる。
道具とはそのようなものだと思います。
高価な道具は、一生モノとして、料理人ならば包丁を大切にするでしょう。
そういう意気込みに、応えてくれる本物の道具は、やはり高額なものですよ。
見極めが難しいですが、オーディオの本当に良いものは、アンプでもツマミが殆どなし。
なんでも機能がございで、誤魔化されない目も大事でしょう。
自分に本当に必用なものを洞察すること、まちがった情報にのせられないこと、
今後のメーカーが切磋琢磨されるのは、まあ消費者次第ですね。
価格だけに執着してしまならば、良いものはできなくなります。
ご自分が一生懸命にやったものが、適当にやったものと同じような価格を望まれたら、やはり切ないでしょう。
そんなもの、ベトナムかインドに持ってゆけ!という事になりますから。

書込番号:7744214

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/04/30 21:37(1年以上前)

んーー典型的な判官贔屓のような気がしますが・・・
ニコン・キヤノンだって遊んでいませんよ?
他社がまだ高い時期に、65万円という手の届く価格で出したニコンD1、デジ一眼を誰でも
買える値段にしたEOSKissデジタル初代。ニコン・キヤノンは他社が足踏みする中で、
きちんとラインナップを揃えてきました。

他社がせいぜい年1-2モデル(ソニーなら一昨年α100・去年α700・今年α200/300系)
なのに対して、キヤノン・ニコンは5-6モデルをきちんとラインナップしています。
キヤノンのレンズはちょっと最近停滞気味ですが、ニコンはナノクリスタルコートなど
新しい技術を投入していますよ。キヤノンもそれ相応にラインナップの強化をしています。
一方で、レンズメーカとの協業で販売する純正レンズに、レンズメーカ製との価格差を
見いだせるのか? また仕上げの良さだけでLimitedと称して、たいして明るくもない
レンズを有り難がって買うのもどうでしょう?
と、逆に贔屓目に見れば書けてしまいます。

正直、キヤノン・ニコンをメインに使う理由は、ラインナップの豊富さもありますが
きちんと製品を出して、継続している事が第一です。コニカミノルタ→ソニーや、
HOYAとの合併によるカメラ事業の存続問題、一度OMを販売終了して久しく復活の4/3・・・
いずれにしても、安定供給・継続性を考えれば、なぜ2メーカにシェアが集中している
のか趣味ユーザーははっきりしていると思いますが??

書込番号:7744379

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

2008/05/01 18:34(1年以上前)

こんばんわ≦(._.)≧


F2→10Dさん
私はまだ失敗が多いのでRAW撮りが多くにHDD容量が圧迫されます(^^;ゞ


デジタル一休さん
>採算度外視で、特に目立ったのはSONYのPS3だったでしょうか。
確かにそうでした。それでもWiiに負けた?のかな?
消費者ニーズは大切と実感。



沼の住人さん
キャノンの宣伝はしてませんよ、私はキスデジユーザなので
自分の選択肢からみると
レンズで高いのは、Lレンズと思いつくだけです。
レンズ、機材を買い漁っているのはとても羨ましいです。



>不可侵条約・・・
公取より最近厳しいEU委員会にタレこんだほうが・・(^^;ゞ



厦門人さん
丁寧で詳細なご意見ありがとうございました。
「年寄りの独り言」はとても勉強になり本当に有益です。
数年前に「サムスンの時価総額がソニーと逆転」など
日本企業の世界での競争力もとても気になるようになりました。



初心者はデジカメさん
>大企業が倉庫を持つのをやめ、経費負担を減らし
これが世間でいう「かんばん方式」?と理解で正しいのでしょうか?
高くてもいいものを買いたいとは思うのですが
高くて本当にいいものを見極めるのにも貧乏消費者には
「手頃で手の届く物の銭失いで」たどりつくのが大変そうです。
今は、ネットのおかげで知らない方々からアドバイスが頂けるのでだいぶ助けられていると思います。



TAIL4さん
「判官贔屓」わからず辞書ひいてしまいました(^^;ゞ
>キヤノンのレンズはちょっと最近停滞気味ですが、
そうなんです価格コムのランキングなどをみても
キャノン発売が少なく、ニコンのズーム範囲などに欲しいと
思えるレンズが多いです。




また変な文章と失礼があったらごめんなさい≦(._.)≧

書込番号:7748044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/05/01 20:51(1年以上前)

<nobのぶ様、こんばんは。

>>大企業が倉庫を持つのをやめ、経費負担を減らし
>これが世間でいう「かんばん方式」?と理解で正しいのでしょうか?

はい、これこそが看板方式ですね。
定時納品、運送費も中小企業や下請け企業もちが当たり前です。
どうです?大企業はあまり痛くも痒くもないですが、不景気、原油高騰、食料も高騰、アルミ合金などの非鉄金属も高騰、これも値上げは認めないと中小企業の儲けを徹底的に絞ります。
踏んだり蹴ったりとは、このことですよ。
だから、プラスチック材料供給メーカーであるわが会社も、これ以上は勘弁となるのです。
このような状況で、消費者がもっと安くと叫んでも、それは簡単にはならない事は、わかっていただけたでしょうか?

どうか、メーカーに振り回されない賢い消費者になられてください。

書込番号:7748635

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

2008/05/01 23:01(1年以上前)

こんばんは
初心者はデジカメさん
早速のお返事ありがとうございました。
かんばん方式メーカーの時々聞く
「乾いた雑巾をしぼる」という意味がとてもよく理解できました。
販売・企画力あるメーカーに一番権力があるということですね。
ん〜どうにかして資源高で潤っているところから
日本に利益をもどしたいものですね。






書込番号:7749423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

標準

恥ずかしいカメラマン

2008/04/27 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

こんばんは

2週連続でヨコハマと野毛の大道芸に行ってきました。

大道芸は初めてだったので、会社に居る大道芸ファンの方にエチケットを伺った所、どんなにつまらなくても、投げ銭は絶対出すようにと言われました。
その方は100円〜500円の間でランク付けしてるそうで僕もそれに習いました。

さてさて、本題です。
投げ銭は強制ではないので、本当に気持ちなんです。
実際、払わずに逃げるように消える見物人もいます。
残念に思ったのはカメラマンにもそんな奴が何人かいた事です。
散々人の構図の中に、頭を突っ込んできたKissDジジイが終わった瞬間にさっさと立ち去った時は「この野郎」と思いました。
カメラマンは写真を撮るんだから必須で払うべきと考えます。
特に小さな子供が親にお金を預かり、ジャグラーのお姉さんとか妖艶なベリーダンスの踊り子さんに渡してるシーンを見てると恥ずかしくなります。

でも、ごく一部のカメラマンですよ。
ほとんどのカメラマンは投げ銭をだしてました。
因みに、僕は初めてだったので、感動してしまいクールな判断が出来ずオール500円でした(でも千円札を出す人が多いです)。

書込番号:7730542

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2008/04/27 20:27(1年以上前)

感じた事を書いたまでです。

どのような表現だったらいいですか?

ぼくちゃん.さんは僕が感じた残念な部類の人なんですか?

書込番号:7730606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/27 21:06(1年以上前)

>どのような表現だったらいいですか?

>そんな奴
>KissDジジイ
こんな表現はこのような不特定多数の人が見る掲示板では
使わない方がいいんじゃないかと言うことです。

>ぼくちゃん.さんは僕が感じた残念な部類の人なんですか?

あなたのような人に言う必要は有りません。

書込番号:7730808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/27 21:22(1年以上前)

べつに強制的な料金徴収じゃないからいいじゃん
私がいままで見てきた恥ずかしいカメラマンとは
梅林で入ったらイカンとこに入って撮影しとるアホ
三脚禁止の場所で集団で三脚設置しとる馬鹿ども
池のカワセミ待ちでタバコ吸って吸殻散らかしてる○○たち
なんかこんな行為してるのはだいたいいい年したやつらばっか
(定年後の亀爺たち)
最近の若いやつらは....って、『かたはらいたいわ!!!』

書込番号:7730897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2008/04/27 21:41(1年以上前)

大道芸だと、払わない人がいるのは納得の上ではないでしょうか?
まあ、気持ちですので相場はともかく多目が喜ばれますよ♪

>特に小さな子供が親にお金を預かり、ジャグラーのお姉さんとか妖艶なベリーダンスの踊り子さんに渡してるシーンを見てると恥ずかしくなります。

私も子供にお金を預けて渡していますが、子供は近場の人に渡しているだけだと思いますよ。

書込番号:7731006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/27 21:49(1年以上前)

>その方は100円〜500円の間でランク付けしてるそうで

100円も払ったことないなぁ。
上手下手に関わらず一律50円上げるようにしてます。
50円×500人=2万5千円ですからまあまあでしょう。
2万5千円×24日=60万円・・・良い収入ですね^^

書込番号:7731048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/27 21:50(1年以上前)

私もけっして、この掲示版で品のいいコメントをしているとは思っていませんが

一言

大道芸を見て感動しても、お金をおく人・おかない人・そりゃ色んな方がおられると思いますよ。(マナ−を知らないのか・なれてないのか・お金を出すのがイヤなのか、わかりませんが)

貴方は写真まで撮ったのであれば、お金を置くのが当然だと言いたいのですよね。

ここまで書かれてるのであれば、その場で貴方は何も言わずですか?

私なら

 オッちゃん、写真撮っといてタダ逃げか〜

              ッて大声で言っているでしょうね!(関西人ですので多少回り受け狙いも有りますが、笑)

私も思いつくままに。


上記レスに対し

しんじ003さん

貴方はその方達に注意しないのですか?

この掲示板だけで威勢のいいことを言っても仕方ないでしょ・・・



 注意された事も注意した事も多々あります。

 自分がマナ−違反を犯していたのであれば非を認め謝り・改めますが、目にあまり注意する時は相手が多人数でも一歩も引きませんけどね。

書込番号:7731057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/27 21:54(1年以上前)

注意してけんかになったこともある

書込番号:7731084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/27 22:02(1年以上前)

uss_voyさん、こんにちは。

言葉の善し悪しはともかく、お気持ちはわかるような気がします。
日本ではそのような文化になじみがなく、足を止めて最後まで見た人でも
スーッとどこかへ消えていく人が多いのは少し悲しい気がします。

ただクチコミは賛否両論あってしかるべきなので、この書き込みを見た
カメラ好きの人たちが我が身を振り返るきっかけになれば意味があるのではと
思います。
禁止場所でのストロボや通路での三脚など目に余る行為は多いですね。

書込番号:7731125

ナイスクチコミ!1


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2008/04/27 22:17(1年以上前)

そうですね。

言葉使いには注意します。

++++++++++++++
そうなんです
いい年した人たちばかりでした(あくまでも一部ですよ、全員ではありません)。

若いお父さんとか、お兄さん方は気が付いた限りではそのような人はいませんでした。

++++++++++++++
最近、注意して恐い思いをしたく無いと逃げ腰ですが、そんな根性だから(僕がですよ)掲示板で鬱憤晴らしをしたような感じです・・・・・いけませんね。

いろいろな御意見、返信、ありがとうございました。




書込番号:7731216

ナイスクチコミ!2


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2008/04/27 22:39(1年以上前)

のそのそ返信を書いてる間に、CADと格闘中さんのご意見が入っておりました。

御返信ありがとうございます。
そのような事を書かれるとかえって恥ずかしくなります。

>禁止場所でのストロボや通路での三脚など目に余る行為は多いですね。
カメラマンは貪欲ですね。
僕は電車で移動するのに三脚や、書いてないけど脚立とか持ち歩く元気がありません。




書込番号:7731341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/04/27 23:27(1年以上前)

最新号のカメラ雑誌(アサヒカメラ)でプロカメラマンの阿部秀之さんも旅先で出会った大道芸人の撮影に関してこう書かれています。

 「「芸」を撮らせてもらって対価を支払わないのは失礼だ、芸の対価は2、3枚撮るなら小銭で十分、本格的に撮るならある程度は覚悟・・・勝手にやっているのだから、払わなくてもかまわないだろうと思っているかもしれない、だがそれは違う。」 と。

書込番号:7731614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/27 23:31(1年以上前)

私も決して気の強い方ではないのですが。

まあまあまあの、事なかれ主義がいやな一言多いタイプかも知れません。

長男と一緒に撮影に行く事もあるので、必要以上にがんばっているかもしれません。
(これでも二児の父親ですし、大人のへの矛盾点は鋭く指摘してきます)

まだまだ、40代のひよっこですが日々努力中です。

鳥やは特にマナ−が悪いと言われております。

 でも自分で気をつけていれば、素晴らしい方とお知り合いになれるチャンスも増えると思います。(メインフィ−ルドでは息子ともどもかわいがって頂いてます。)

以上

 大喧嘩して、二つのフィ-ルドに行けなくなった気の弱い男より(爆)

PS

  終わってるのにスイマセン。

書込番号:7731633

ナイスクチコミ!2


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2008/04/28 04:00(1年以上前)

相手が自分の思うように行動するというのは無理です。
芸を見て価値が無いと思ったらお金は払わないでしょう。
現代人にマナーを守れというのが無理でしょう。
自分勝手な人がほとんどと思えばいいでしょう。
年金暮らしで100円払う余裕も無いかもしれません。
人にはいろんな事情があるので1場面を見ただけでは
どんな人かは分からないでしょう。
マナーが悪いのはかわいそうな人だとほっときます。
写真をやってる人はプライドが高いので良い写真が写せればいいのだと他人などお構いなしになることがあると思います。
誰でもきれいな写真が写せるデジカメなのでありふれた趣味なんでしょう。
どこへ行ってもカメラマンだらけなので。

書込番号:7732307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/28 07:20(1年以上前)

マナー違反.....なら、まだマシだよね
ルール違反するアホ亀爺ら
写真撮るやつってあんなんと同じと思われるんがハラたつわ

書込番号:7732512

ナイスクチコミ!2


スレ主 uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件

2008/04/28 08:22(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
しんじ003さん
しんす'79さん 
神玉二ッコールさん
翡翠万歳さん 
CADと格闘中さん
ジローくんさん
zx999さん

いろいろな、御意見や御経験談をありがとうございます。
悲しい事ですが、マナーを守らない人が居なくなる事は無いと思います。
(カメラに関係なく)注意して喧嘩ざたになったりとか、いやな世の中ですが、逃げないで指摘出来る人間にないたいです。

カメラを持ってる人=カメラマンに見えてしまい、更にカメラを持ってる事で普通の人より行動が目立ちます。
まずは、自分が人から指摘されるような事をしないように心がけたいと思います。

書込番号:7732617

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/28 09:19(1年以上前)

>どんなにつまらなくても、投げ銭は絶対出すようにと言われました。

これはスレ主さんに対するアドバイスなんでしょうね.

つまらなければ払わないのも筋が通っていていいと思いますよ.
いろんな人がいるというのがストリートの魅力でしょうから.

無用なトラブルは避けた方がかしこい世の中かもしれません.
老婆心ながら
お金を置いていかなかったカメラマンに金払えというのも
マナー違反だと思いますよ.

書込番号:7732720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/04/28 20:31(1年以上前)

ぼくちゃん.さんのご意見に冷静に対応したスレ主さんは、ぼくちゃんじゃないと思いました。

書込番号:7734668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2008/04/29 00:10(1年以上前)

つまらない芸でも最低100円は払ってくれと大道芸人が思ったり口にしたりしたら、これはまた別の話題になるわけです。
さて、俺はこれだけ払うことに決めてると筋を通したつもりでも、他人が払わないで立ち去るのを見たら損した気分がするようだったら、まあ大道芸見物人としては入門以前の煩悩ですねですね。
一番わかりやすい言葉で表現すると、「しみったれ根性」です。

書込番号:7735872

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/29 18:13(1年以上前)

スレ主さんもその場にいた「カメラマン」の一人として感じたと解釈して良いのでしょうか?
だとしたら同じカメラマンとして「恥ずかしい」という気持ちから出た意見として納得できるものがありますね。表現はあまり「綺麗」ではなかったですが(^^;

でも解りますよその気持ち。
同じカメラ好きとしての「矜持」はないのかよぉ、とかね。

「人の振り見て我が振り直せ」でイイんではないでしょうか、この場合。
”しみったれ根性”などと言う方も座右の銘にすることをお薦めしちゃいます。

書込番号:7738819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/29 20:39(1年以上前)

スレ主殿は出てこないし、ここはもう閉店かな?

気が付くのが遅れて、旬を逃してしまったかな

スレ主殿の過去の書込み読んだけど、別に過激派では無いね

今回の書込みは確かに表現に問題があるけど、大道芸に限定せず「カメラを持ってる人=カメラマン」は周りに悪い印象を与えないように気を使ったほうがいいって事では同感だね

スレ主殿が「奴」とか「ジジイ」呼ばわりしたのが自分の事と判ったならいいけど、当事者はこの掲示板の存在じたい知らない人たちででしょう

ちいろさんの
>「人の振り見て我が振り直せ」に一票

書込番号:7739511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

キスの味、ではなく音

2008/04/26 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 pagedownさん
クチコミ投稿数:101件

こんばんは。D40ユーザーです。

この前、友人のキスで、びっくりしました。

自分のと全く音が違うんです。割と高い音で。

しかし、その後お店で色々な機種のシャッターを押してみると(お店の人すみません)、実に様々な音があるんですね〜

正確には覚えていないので、間違っていたらすみませんが、ソニーのα350だったかは、D40より軽快な音に聞こえました。

そこで、皆さんの好きなシャッター音とその理由を教えてください!!
今のカメラはもちろん、昔のカメラとかで、あのシャッター音がもう一度聞きたい、とかいったのもぜひお聞きしたいです。あの音は官能的だった、とかです。


ちなみに、私はD40しか使ったことないですが、安くとも機械としてしっかり作られている、という感じが伝わってくる音だと思います。

書込番号:7727107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/04/26 23:38(1年以上前)

こんばんは。

初デジイチですがD200を使ってます。

店頭でいろんな機種を試しましたが重厚で歯切れのよさが気に入り購入しました。

クルマのエンジン音、スピーカーの音、ギターの音色など自分が気に入った音に出会えると嬉しくなりますね。


書込番号:7727239

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/04/26 23:46(1年以上前)

ニコンは全般に品がよい音です。ただ・・・根本的にポッコと押さえ込んでいる感じが
あり、撮られる方は乗りにくい音ですね。

一例として、EOS-3があります。
このカメラのシャッター音は甲高く、音が大きい為、スポーツ・披露宴・ネイチャー・報道
などなどから「シャッター音に対する不評」が合ったカメラです。

ところが、モデル撮影やスタジオカメラマンからは「シャッター音が絶賛」されました。
シャッター音が考えようによっては小気味良く、モデルさんが撮られている事を認識して
リズムが取りやすいというのが理由でした。

要するに、シャッター音については「メーカ毎の考え方」もありますし、使い手の慣れや
好み、さらに撮影する分野によってもその評価は変わります。あまり、これがどうだと
論じても結局は「ひいきのメーカを推す」「好みで全く違う」話しになりますので・・・・

書込番号:7727272

ナイスクチコミ!1


スレ主 pagedownさん
クチコミ投稿数:101件

2008/04/26 23:58(1年以上前)

なるほど!!

同じカメラのシャッター音でも、用途によって好評・不評が分かれるなんて面白いですね。楽しい書き込みありがとうございます。

自分としては、音の良い悪いを論じるのではなく、皆さんの好みとか、エピソードを聞いてみたいなぁ、と思ってこのスレを立ててみました。
カメラは趣味性が強い製品なので、みなさんそれぞれ思い入れがあるんじゃないかな〜、と思いまして。

書込番号:7727332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/27 00:17(1年以上前)

フィルムの頃のOM-1、布幕横走りシャッター

一度、中古店で買うフリして試して見てください。

書込番号:7727431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/27 01:32(1年以上前)

シャッター音は、あまり気にしない方なのですが、E-1の音は、小さいけれども小気味が良く好きですね。

書込番号:7727728

ナイスクチコミ!1


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/04/27 21:23(1年以上前)

こんばんは。
OLYMPUS OM-2ですね。たぶん、にこにこkameraさんのOM-1と同じ音ではないでしょうか。
「パシャン」っていう物静かなシャッター音で、私の好みの音ですねぇ。
どんなカメラかは、以下のページをごらんください。
http://www.asahi-net.or.jp/~RN6H-IMI/index.htm

ちなみに今使ってるのは、EOS-D60、EOS-KissDXです。これらも好きな音です。

書込番号:7730906

ナイスクチコミ!1


スレ主 pagedownさん
クチコミ投稿数:101件

2008/04/27 22:13(1年以上前)

OMシステムって、今でも結構耳にする機会がありますね。当時、すごく人気だったんでしょうね〜(私は20代でよく分かりませんが・・・)

でも、このサイズのカメラだったら、確かペンタックスも作ってた気がするんですが、OMの方が人気があったのか、ペンタックスの方の話はあんま聞かないですね

あと、音とは話が外れますが、ポケットフィルムとかいうのありましたよね。あれはなんだったんだろう・・・

書込番号:7731196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/27 23:49(1年以上前)

こんばんは。

私は現在のメイン機ニコンF6のシャッター音ですね。

D40も持っていますが、D40が「カシャ・カシャ・カシャ」とするならF6は「ガシャン!ガシャン!ガシャン!」と言ったトコでしょうか?
結構荒っぽいイメージですかね?

音にもこだわったカメラだそうで・・・・・私は非常に気にいっています。

書込番号:7731723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

彼女とのロケハン

2008/04/26 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

皆様、
「ポートレイトのために新フラッシュ『HVL-F42AM』の購入・・・」
「恋愛相談」
「飛行機と人の撮れる場所&撮り方知りませんか?」
などスレではアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスをもとにポートレイト撮影にいってきました。
結果報告です。

彼女が“プロ”に撮ってもらえるのは泊りがけになるとか言い出したので(驚)、カメラ好きとしては許せなかったため春休みを利用し彼女の住む上海まで行ってきました。

僕は撮影、ライティング、荷物持ち担当で、彼女がメイク、衣装、ポージングを勉強してくることにしていたので満足のいく写真がたくさん撮れました。
色んなシチュエーション、機材も試せ、そしてまたいっぱい課題も見つかったのでこれからもアドバイスよろしくお願いします。


最初の三枚は彼女が仕事でこっちに来たとき撮り(ワンピース4枚)、次の日一緒に帰りました。

最初の写真はショッピングモールで17-50F2.8です。
いい感じに光が回っていたので難易度は低いですね。

次の写真をとったところは風が強く、寒くて、レフ版を使うのも大変でした。
でもレフ版の効果を初めて感じることができました。

3枚目は暗くなってきたので新しく手に入れたソニー42のフラッシュにLightsphereというデヒューザーをつけその上から黄色いビニール袋をかぶせ、アルミホイルで覆った内蔵フラッシュを引き金に、ワイヤレスでしてみました。左手で持っています。
ワイヤレスはかなりいろんな応用が利いて楽しかったです。お勧めです。

4枚目はせっかくの中国人のガールフレンドなので憧れのチャイナドレスをプレゼントし、上海郊外の観光地に行ってきました。
30D+70-200F2.8IS、α700+縦位置グリップ+17-50F2.8の二台体制は流石に大変でした。
レフ版を持っているのでカメラは片手で持たなくてはならないし、そのほかにも荷物もたくさんあったので・・・
これがプロと個人の差なんですね〜。
でも絶対に二人きりでないと嫌だったのでがんばりました。
70-200F2.8ISはとてもいいレンズなのですが重い上に、離れるとレフ版の光が届きません。
あと大変だったのは目立つことですね。
僕は中国語全然わからないので恥ずかしくはなかったですけど日本でやるにはちょっと勇気がいりますね。
知的財産の意識が低いのか観光地だからなのか勝手にとる人も多かったですし。

ホテルではシグマ28mmF1.8、ソニー50F1.4、タムロン90mmマクロ、フラッシュ2つを使ってちょっとセクシーなのもチャレンジしたのですが・・・
彼女は大満足なようでしたけど、僕が100%満足するものは少なかったです。。
シーツを壁にはったりいろいろしてみたのですけどね。

あと・・・残念ながら飛んでいる飛行機をバックにとる余裕はなかったです。
空港にいる時間とか体力とかの問題で。
一応、“カメラ好きがとる記念撮影”ぐらいはできましたけど。

遠距離中なので月に一度会えるか・・・ですが、今回の撮影旅行で僕しか撮れない写真があるという自信がつきました。

またいっぱい疑問がでてきたのでこれからもアドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。



書込番号:7725095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2008/04/27 00:34(1年以上前)

どれもステキな写真ですね、被写体(顔にボカしが入ってるのが勿体無い!)もそうですが、場所もまたいい感じ。
異国の感じがしますね、私もこんな写真が撮れるようになりたいです。
遠距離に負けずに頑張ってくださいね!


余談ですが
お乗りの車はMAZDA 3(日本名アクセラ)のカナリーイエローですね、私もアクセラ乗ってます。
そちらではサンルーフがオプションであるのでしょうか?羨ましいです。
大幅に脱線しました(^^;

書込番号:7727512

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/04/27 15:14(1年以上前)

カイ@デジ一初心者さん

返信ありがとうございます。

>顔にボカしが入ってるのが勿体無い
彼女は載せてもいいと言ってくれたのですが今回はちょっと慎重にしました。

>そちらではサンルーフがオプションであるのでしょうか?
どうしてもほしかったので付けたのですがあんまり開けてません(笑)
かっこいいから気に入ってはいるのですけど。

>遠距離に負けずに頑張ってくださいね!
遠距離に負けそうですけど月一での撮影を楽しみに頑張ります。

書込番号:7729555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング