デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1311

返信197

お気に入りに追加

標準

皆様の船写真貼り付けスレです♪

2020/12/01 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11846件

1)水上タクシーの上でポートレート

2)夜の日本丸 手持ち撮影

3)氷川丸操舵室

4)氷川丸大階段

皆様の船写真貼り付けスレです。

私は原則的に初回以降写真を貼りません。スレ主は適宜テキストのみ書き込みます。

以下、ローカルルールも設定します。

1)お題は海上、湖上、及び河川を航行する実物の船舶、舟艇、即ち「船」です。

2)書き込みには都度お題の写真を必ず1枚以上貼り付けてお願いします。必ず自作である事。他人のサイトへのリンク禁止。スレ主以外のテキストだけの書き込みは厳禁。

3)写真は既出でも構いませんがテキストの書き込み目的に同じ写真(複数でも)を繰り返し貼り付ける事は禁止します。

4)現役の自衛艦、各国軍艦の写真は固くお断りします。

5)小さなボート等乗員の肖像が入る場合、漕艇競技等選手の肖像が入る場合は肖像権と競技団体のパブリシティ権に鑑み掲載許可を得て下さい。(キャプションに「掲載許可済み」程度の表記で構いませんが明示して下さい。)

6)航行中又は停泊中の船上又は船内で撮影された、或いは船体を背景にした撮影であると明らかな、ポートレートもOK。
船の外観を模した建築物は除外。但しモデルさんの肖像権をクリアして下さい。(プロのモデルさんの場合はご本人、所属事務所から掲載許可を得てモデルさんの芸名、モデル事務所名をキャプションに明示して下さい。)

7)上記6)のモデルさんの衣装規定:着衣のみ可ヌード禁止、下着姿、水着姿禁止。女性の衣装のキャミソールはシュミーズ=下着と判断します。乳首、乳輪を見せない程度の胸の谷間、パンツを見せないミニスカート程度はギリギリ許容します、乳首等の透け不可。

8)2名以上の人物被写体間の身体接触は軽いハグまでとします。猥褻描写は禁止。

9)船その物では無く、明らかに航行中の船上から撮影した風景、陸上で撮影した船のある風景、船室内や船の艤装その他装備品もOK。

10)動画もOK。但しBGMは著作権、著作隣接権をクリアして下さい。

11)写真への批判は言葉では無く自作の写真で。

12)因縁付け、個人攻撃、荒らし等の厳禁。

13)その他は価格コムのルールに従って下さい。

14)違反者は即刻退場出入り禁止。



写真

1)チャーターした水上タクシー(SUITAKU)で撮影、
モデル:あるひさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
 (個撮)
2)夜の日本丸
3)氷川丸ブリッジ
4)氷川丸大階段

書込番号:23821991

ナイスクチコミ!19


この間に177件の返信があります。


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/12/22 10:30(1年以上前)

2艘合わせても2万円ちょっとの廉価なもの

これも船ですよね。
タンデムのカヤックと、シットオンカヤック。
これで楽しんだのは遠い昔になってしまったほど歳をとってしまった。
これで四万十川を下ってみたかった、自転車の輪行でのキャンプも楽しかった記憶が残る。
このカヤックは残しているがまだ使えるかな?

書込番号:23863078

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/22 12:27(1年以上前)

6084さんと同じボートハウスの反対側。顔はぼかしてあります

ぷかりさん橋に入港する、帆船みらいへ

横浜は運河も多いです。浚渫した土砂を運搬するのも大変。

>6084さん

横浜のボートハウスでお食事ですか。うらやましいです。

>神戸みなとさん

カヤックをお持ちなのですね。凄い。
自分はバランス悪いから、きっと動く前、乗り込み時にひっくり返りそうです。

書込番号:23863264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/12/22 14:09(1年以上前)

波打ち際まで戻れた

子供たちで乗船だが空気圧不足

娘と一緒にタンデムですが移動中の後ろ姿と子供たちで乗船の2枚。ライフジャケットを着用してる。
淡路島の阿万海水浴場、乗船中の背後の松林は遊泳禁止の吹き上げの浜で遠景は四国の鳴門、9月にはいってからだから人影なし。

船は大きなのや迫力のあるのを見るのも良しだが人力で漕いで波と戯れるのも一興。

書込番号:23863426

ナイスクチコミ!2


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11846件

2020/12/22 23:41(1年以上前)

>koothさん

かなりローアングルですね。

ボートハウスのお食事美味しかったです。貸し切りの水上タクシーは此処から発着でした。

”みらいへ”は確か関西方面の船だったと記憶していますが間違ったらごめんなさい。。

>神戸みなとさん

このフネで水上から見る/撮る風景は、四万十川なら格別でしょうね。

昔のNHKの番組が懐かしい。

書込番号:23864494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/23 00:06(1年以上前)

ふね〜

書込番号:23864539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/23 00:23(1年以上前)

>6084さん
はじめまして。いつもプロカメラマンと同席してる方は流石何撮らせてもお上手ですね('◇')ゞ
僕には敷居の高いスレですが...乗り越えてお邪魔します。
(プライバシー配慮のリサイズ、日付消去済)

koothさん
エロさんのスレではお世話になりました。
出題用にHDD掘ったんですが...パート2まだ?みたいなので来ちゃいました(^^)/
koothさんには簡単すぎるからピンポイントでお願いします。
(16:9は若干トリミング。3:2はノートリ。2018〜2019年 撮影)


書込番号:23864562

ナイスクチコミ!3


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11846件

2020/12/23 06:16(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

ご登壇頂き有難うございます。

ヨットのお写真素敵です。

クレーンの付いた作業船も良いですね。


>PARK SLOPEさん

此方こそ宜しくお願いします。

ウォーターフロントはやはり心なごむ美しい風景ですね。

>プロ

多分プロの先生方は私達アマチュアを見て心の奥底では色々思う事があると思いますがプロの先生方は大方親切にして下さいます。

スポーツ撮りの現場では他のカメラマンの方に邪魔をしない程度に和やかな交流を心掛けて居られる方が結構います。プロアマにリアルの友人、知人が少しづつ増えています。

>敷居

高くないと思っています。只々船がらみの写真を貼って楽しみましょう。

皆様

ロスもあり残り少ないスレですがよろしくお願いします。

書込番号:23864715

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/23 06:33(1年以上前)

ranko.de-suさんの写真と同じ大磯照ヶ碕

エロ助さんの写真と同じ片瀬海岸

アタミロープウェイの駅近くを

>6084さん

ローアングルなのは、撮影位置が人工海浜際というのと、
被写体の船の造形活かすのに元々下を詰めていた所に、
羽田への着陸機が画面に入って二兎追いしたくてさらに下を詰めたせいです。
ちょっと半端でしたか。


>PARK SLOPEさん

のの知りスレではお世話になりました。
で、お写真ピンポイントですか?
1枚目は左に浜離宮と築地が写っているから、竹芝の高層ビル(ホテルとか宴会場があったはず)
2枚目は、水上バスから隅田川右岸の浅草橋付近(総武線と、山野楽器の倉庫には見覚えあり)
3枚目は、行ったことがないけれど、多分MOA美術館。写真右奥の網代までは歩いたので、地形で判断。
4枚目はわかりません。
中古車運搬用のRORO船がいるから、名古屋、大阪、神戸の埋め立て地か、あるいは北九州辺り?

書込番号:23864729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/23 11:37(1年以上前)

ね〜ふ〜

書込番号:23865073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/24 06:10(1年以上前)

顔はぼかしてあります

>PARK SLOPEさん

4枚目、なんとなくですが絞り込めました(地図でのチェックはしていません)。

左奥の橋になんとなく見覚えがある。でも見たことのない港湾。
船の画面右から光がさしているから、概ね東の方向を撮っているだろう。
となると、奥の陸は北側に東西方向に伸びていて、奥には山がない。
こう考えると、大阪港は外す、神戸も西側は外す。北九州も外せそう。
七里の渡しに乗船した際の名古屋港とも違う感じ。
となると、神戸の東側。きっと六甲アイランド。橋は大阪と神戸を結ぶ高速道路かな?

神戸では東に行っても大抵は灘で酒蔵回っちゃうので、六甲アイランド内はさっぱりわからず、
地図に頼らないとピンポイントは無理です。


今回は隅田川を下る観光双胴船を。

書込番号:23866336

ナイスクチコミ!2


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11846件

2020/12/24 06:55(1年以上前)

>koothさん

いえいえ、私はローアングル大好きなのです。船員さん目線に近いあのお写真大好きなんですよ。

漁村の風情もやはり私は大好き。漁船とSUPの取り合わせも面白いですね。

歌に歌われる墨田川のカタマラン、良いですね。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

漁船のお写真好きですが、2枚目の迫りくる様な波の表現もゾクゾクして大好きです。波の背後の人影は船頭さんでしょうか。

書込番号:23866365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/24 06:55(1年以上前)

これでOK?

>koothさん

安芸灘大橋
ぴんぽ〜んです。
いわゆる、裏しまなみ海道です。

星条旗
内陸の川です。
飛行機からではありません。
で、おわかりになると思います。、

P.S.

人消し、対象が多くてツールがしょぼいと大変でした。^^

書込番号:23866366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11846件

2020/12/24 07:17(1年以上前)

さて残り少なくなりました本スレッドですが、このまま流れ解散になるのも寂しいので、まだ残数がありますが、スレ主からご挨拶を申し上げます。

写真貼り付けスレッドでは「航空機」「鳥」をテーマにしたもの「何でもOK」や「機種縛り」も多く見かけますが、「船」は殆ど見かけなかったという事と私も横浜を歩いているうちに日本丸に伺ったり、水上タクシーを貸し切りで海からの風景を撮ったり、その船上でモデル撮影をしたりしている内に船に対する思い入れが増して来ました。これが本スレの原点でした。

日本は、東京も大阪も実は水の都であり、四方海に囲まれた海洋国家であります。しかし、インフレータブルカヤックにお乗りの参加者の方が「凄いですね」と称賛される様に海、湖、川に私達一般人が触れ合う事が何と少ない事かとも思いました。因みにニュージーランドでは国民の1/4がヨットを経験されているそうです。

日本では小さな船を個人所有するのが大変困難な事も事実でしょう。一番小さなモーターボートと思えるPWC(水上バイク)も相当にお庭の広い一戸建てに住まないと無理と思ますしトランポにもお金が掛かるでしょう。海岸に隣接した小型クルーザーやヨット(このお値段も数千万〜億単位ですが)の艇庫使用料も1ケ月100万円以上(価格コムですから)と伺った事があります。

こうした中で海、湖、川にもっと関心を持たれる方が増えたら良いなと思いました。

書込番号:23866381

ナイスクチコミ!0


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11846件

2020/12/24 07:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

>人消し

価格コムの規約や今のご時世から仕方ない面もあるのですが、写真を愛する側としては寂しい限りです。

人々の暮らしの中に、海、湖、川があるのが日本の姿と思います。

船上のモデル撮影はそれこそ「虚飾」みたいなもので、漁船を操縦する猟師さんの姿方に私はシンパシーが強いのが本心です。

書込番号:23866383

ナイスクチコミ!0


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11846件

2020/12/24 07:26(1年以上前)

船の写真を貼ってご登壇頂いた皆様、有難うございました。











(これを忘れてしまう所でした、申し訳ございません。)

書込番号:23866386

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/24 08:05(1年以上前)

ウミネコ繁殖地の漁港にて

>あれこれどれさん

星条旗、結局わかりませんでした。

>6084さん
お疲れさまでした。

書込番号:23866423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/24 08:13(1年以上前)

別ショット

この上からパチリ

>koothさん

星条旗
セントルイスの、ゲートウェイ・アーチ、から撮ったミシシッピ川です。

書込番号:23866432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/12/24 08:22(1年以上前)

場所はバレバレ、いつの写真でしょうか?

>6084さん

> 船上のモデル撮影はそれこそ「虚飾」みたいなもので、

「虚飾」とするか、「イデア」とするか、写真とすれば、どちらもアリだと思います。それで私は何が言いたい、を表現できていさえすれば良いと思います。
モデルさんにせよ漁師さんにせよ、です。

書込番号:23866437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/24 08:41(1年以上前)

2枚目の正体。船じゃないかもね。^^;

>6084さん
こんにちは。お疲れ様です。

前レス添付写真、1枚目と3枚目は漁師さんではありません。
競艇場の水面維持の為にレースの合間にコースの異物を取り除く為の船です。一般の漁師さんなら流石に顔をボカすなりしないとまずいですよね。

書込番号:23866460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/24 10:43(1年以上前)

前回1枚目の夜景。垂直歪みご容赦ください。

>6084さん
スレ主お疲れ様でした。あらためて日本は美しい国ですね。写真はダメダメですみません('◇')ゞ
自由と平和って本当に貴重。またあちこち行ける日が来るまでやれることやります。


koothさん
流石でございます。地図見ないところも漢前(^^)/
探鳥でも基本情報無しでフィールド行くとワクワクするのと一緒?で旅行も直前決定が多いです。

以下前回の詳細です。
1枚目正解:インターコンチネンタル東京ベイ。30階くらいの部屋から撮影。
2枚目大正解:竹芝から浅草へ。90秒前に くらまえばし 通過してます。
3枚目大正解:MOA。美術館は良く行きます。愛妻ポトレのロケに最適(^^)/
4枚目正解:六甲アイランド内のホテル チャペル付近から撮りました。
しかし、まぁ、腕無いのに天気運も無い(笑) 残念写真失礼しました。

書込番号:23866621

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ313

返信161

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

長寿寺の山門。

モミジが良い色付きでした。

色付く参道。

長寿寺本堂にて…やや落葉も目立ちます。

皆さん、こんばんわ。
あと少しで満10年となる色スレ、引き続きスレ主を務めさせていただきます。

このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23693224/
『写真作例 色いろいろ Part267 2020秋晴れを愉しんで♪』の続きになります。

紅葉もいよいよ終盤で冬枯れが近くなって来ました。

新型コロナウィルスはとうとう第3波突入と思われますが、流行るものはいずれ廃るもの。
お互いに思いやりももって写真を愉しみ、色々な皆様のご参加お待ちしております。

【注意事項】
価格.com利用規約と掲示板利用ルールを鑑み、節度をもった書き込みを心掛けて下さい。

なおレス数が150に達した時点で次のスレに移行します。
次期スレ主を希望の方は立候補をお願いします。

それでは、スタート。

書込番号:23819170

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に141件の返信があります。


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/21 13:35(1年以上前)

雪の中のシマエナガ

上へ移動しようと考えています

目の上に黒いラインが見えるとキリッとした顔に見える

可愛いんだけど・・・顔が残念でした

nakato932さん、みなさん、こんにちは。
今日は晴れで少々風がありましたが・・・車が使えたので鳥撮りへ出掛けてみました。
しかし・・・撃沈。(>_<)
気温が上がっていい感じだと思ったのですが、駄目でしたぁ。
とりあえず、1時間程歩き回っていい運動になった・・・でしょうかね。(^_^ゞ

アップ写真は1月4日の撮影分より。
自宅上空は青空だったので、夫が「鳥さんでも見てきたら」と言ってくれたので
出掛けてみました。
が・・・撮影フィールドに到着前から猛吹雪に。
折角来たのだから・・・と、吹雪の中トラツグミポイントへ行きましたが、
な〜んにもおらず。
駄目かなぁと心折れそうになった時、カラ類が何かから逃げるように
ワラワラと飛び出してきたと思ったら・・・シマエナガも混ざってました!\(^_^)/
後からカメラを持った男性が茂みから出てきたので、追われて逃げてきたのだと思います。
思わぬ出逢いでした。

1枚目:雪降る中、出逢ったシマエナガ
2枚目:移動先を見つめています
3枚目:キリッとした顔に見えるのは気のせい?
4枚目:可愛い顔して・・・顔がキタナイ(>_<)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4です。
余談ですが・・・テレコンを外していたのですが、普段のF6.3のままで
撮ってました。(>_<)
設定をチェックしておけば良かったぁ。


◆タツマキパパさん
>良く考えると、ツグミは地面に降りているコトが多いので、お腹の模様ってあまりハッキリ見えないんですよね。
確かそちらでは雪がないので、地面にいる事が多いかもしれませんね。
こちらはナナカマドを食べる姿をよく見かけるため、全身を見ることが出来ます。
春になると地面をチョロチョロしているのですけど。(^_^ゞ

>横浜でも見れるみたいですが、ドコにいるのかな??(^^
どこでしょうねぇ。
過去の情報になってしまうようですが、こども自然公園ってところなんかはどうかしら?
トラツグミもそちらでは、ツグミのように地面をチョロチョロしながら枯れ葉を
ひっくり返していると思います。
少し暗めな場所を好むようなので、注意しないと見落とすかもしれません。
(私の地域は日当たり良好な場所で見られていましたが)

>この時期残っている実は有り難いでしょうね。
そうですね。
色々な鳥さんに食べられて、撮影フィールドのナナカマドもかなり少なくなってきました。
トラツグミもそろそろ、何処かへ移動しちゃうかも知れません。
(今日は見かけなかった)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497582/
綺麗ですね〜。
お山は富士山・・・ですよね?
確かに雪が少ないですね。


◆nakato932さん
>メモリーカードのデータはその都度パソコンで保存していますが。
私も帰宅後にSDカードのデータをPCに移動しています。
最近、jpeg+RAWでデータを記録していること、4K動画を同一スロットに
書いていたら・・・64GBが一杯になって、書き込みが遅いスロット2に
切り替わったって事がありまして。(^_^ゞ
とりあえず、4K動画をスロット2にして容量を確保するようにしてみました。
スロットによってUHS-Uに対応してないのが、E-M1MarkIIIの困りものです。

>動画は殆ど撮らないので特段速いカードにも興味なく。
確かに静止画で連写を求めなければ、程々のカードで十分だと思います。
動画でも、4Kの高ビットレートや6K等のデータ量が多い記録形式だと
書き込み速度が重要になってきますね。

>食べ尽くすと違う場所に行ってしまいそうですね。
はい、そうなのです。
だいぶ実が減ってきたので、そろそろ何処かへ行ってもおかしくないかも?ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497616/
北海道にいると見慣れた雪景色ですね。(^_^ゞ
でも、この場所へ行くまでスノーシューでも付けているのでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497636/
>カルガモ?敏感な上に動きが速くあまり撮れずです。
カルガモでOKです。
距離があるから、追従でAFを合わせ続けるのは厳しいかな?

書込番号:23919184

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

2021/01/21 22:06(1年以上前)

明王の禿近くより赤坂山を望む。

天気が良くなると展望が開けて気持ちが良いです。

赤坂山より若狭方面を望む。

山頂からは琵琶湖が見えます。

皆さん、こんばんわ。
今日は朝から好天で少し冷えました、代休消化で休み久々に近江八幡まで出掛けて来ました。
いつもは観光客で賑わう場所ですが、コロナ禍で人出は1/3程でした。

写真は正月に登りました赤坂山より、カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。

>スモールまんぼうさん
昨日に登った武奈ヶ岳ではスノーシュー装着して登りました。
山上は根雪の上に新雪が積もる感じで無くても歩ける程度でしたが、せっかく持ってきたので(^^;

ただ重さが1組で1.9kg程あって持ち運びがちょいと辛く。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497963/
雪が降りしきる感じが伝わります。
寒い中探して最後に見つかると嬉しかったでしょう。

カルガモの写真はAF-Sで撮りました。
どうもAF-Cは苦手なところと切替えがパッと出来ないもので。

設定を変えれば撮れるも一手間が面倒に感じる事が多くなり(>_<)

書込番号:23919889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/21 22:48(1年以上前)

鎌倉 淨智寺が創建された十三世紀の終わり頃です

この頃は北条氏の勢力が極めて盛大で禅宗が栄えた時期であったそうです。

鎌倉幕府五代北条時頼の三男・宗政が1281年に没し弔う為に建てた寺

浄智寺の山門は、中国式鐘楼門といわれる珍しい様式の門。

nakato932さん みなさん
こんばんわ

来週あたり出勤しようと考えています。
まあ、仕事のやり方も変われば変わるもんですね。^^)

〇nakato932さん
こんばんわ

>山裾や山上にある拝観料が必要なお寺や神社ですが。
>登山やハイキングの利用者は免除してくれる場所もあります。
そーですか、ここは看板があるので免除しないみたいですよ。
でも山からくる拝観者は、自己申告みたいです。
まあ、山登りが苦手な私にはあまり関係ないんですけどね。(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497617/
樹氷が凄いですね〜。水墨画になります。
坊村登山口からですかね。ワサビ峠まで足伸ばしましたか。^^

〇スモールまんぼうさん
こんばんわ

>喫茶店の珈琲を目指して・・・ではない!?(^_^ゞ
>随時、挽き立てのドリップコーヒーですものね。
>昔と違って良く出来ているって事ですね。
あはは、割と味音痴かも知れないですね。^^
でも、コンビニのレベルが確実に上がっています。
ファミレスより明らかに美味しい。!

>ネジがガッチリ締まっちゃって、回せません。(^_^;;;
あら〜。残念! 私は何か豆ごとに引きを変えようと思っていて
キリマンは苦味が薄いので、最粉砕してコクをだそうかと思っています。^^)

>前後、シマエナガがいてどっちを狙って良いか困っちゃいました。(^_^;
まあ〜、贅沢な悩みですね〜。どちでも〜。(^o^)
>迷っていると写真が上手く撮れない!
こちらは迷うどころか、やっと来た〜 って感じです。とほほ。^^

>2台持ちにすると結構な重量なんですよねぇ。
>シマエナガさんの遭遇頻度が高くなったら、2台体制やってみようかしら。
シマエナガだと、2台持ちする価値はありますね〜
まあ、鳥撮りだと望遠類の一択だけど、私なら超望遠と明るい望遠かなあ
だとするとE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14とG9+200mmF2.8か〜
この構成なら200oだと引きなるので、背景を重視したい場合に使用しますかね。^^)

>もしかして、右上の大きな像が大天狗様?
>そして、以前後ろ姿が写っていた像でしょうか。
はーい、正解です。はじめて前も見ました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497482/
>ナナカマドを出来るだけ入れて撮る
ナナカマドの斜めの赤が構図を安定させていますね。^^)
阪神ファンのバードウォッチャーがいたら、たまらない存在でしょう。^^)

〇タツマキパパさん
こんばんわ
>ハイキングコースも、変化があって楽しいです。
ハイキングコース行かれたんですね。^^
過去にハイキングという言葉に騙されましたよ。
一度、鎌倉のパンフにある「源氏山ハイキングコース」にいきました
4時間も登ったり下りたり、最後には縄一本で岩場を降りるとか
どう見てもハイキングでなかったなあ。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497581/
わあー凄い菜の花ですね。人も結構きてますね〜
私もウインターチューリップでも撮りに行くかな〜

書込番号:23919983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/22 20:05(1年以上前)

雪降る中の雪の妖精♪

か・・・顔が(>_<)

イチイの下で雪宿り

結構降ってます(私顔が痛いです)

nakato932さん、みなさん、こんにちは。
今日は午前と午後に鳥見へ行くことが出来ました。
が・・・鳥さん少ない。(>_<)
午前、午後共にシマエナガは出ましたが、午前は動き回る人がいて
散らされてあっという間に去り、午後は枝被りばかりでなかなか撮れずでした。
今日のシマエナガは手強かった。(>_<)
カエデの樹液は沢山出ているのですが、シマエナガの巡回ペースがスローだったようです。
あちこち歩き回ったので、今夜は爆睡間違いなし!?(^_^ゞ

アップ写真は1月4日の撮影分より。


1枚目:雪降る中の雪の妖精・・・
2枚目:近くだ!とカメラを向けたら・・・(>_<)
3枚目:雪を回避するようにイチイの中にいたシマエナガ
4枚目:雪宿りしてます(^_^;(私、顔面痛いです)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4です。


◆nakato932さん
>昨日に登った武奈ヶ岳ではスノーシュー装着して登りました。
そうでしたか。
油断するとズボッって足が埋まってしまうときもありますよね。
鳥撮りしている時に、歩いていて突然時々足をとられます。(^_^;

>ただ重さが1組で1.9kg程あって持ち運びがちょいと辛く。
なかなかの重さですね。
歩くのもハードっぽそう。
でも、雪こいで歩くよりは楽なのでしょうね。

>寒い中探して最後に見つかると嬉しかったでしょう。
顔面に霰がバチバチ当たって、ちょっと痛かったですが・・・そこは我慢ですね。(^_^ゞ
藪から追い立ててきた?男性に感謝ですかねぇ。

>どうもAF-Cは苦手なところと切替えがパッと出来ないもので。
私もAFCはEVFの像が滲むので、ピントが合っているんだか合ってないんだか・・・
なので苦手かも。
もう少し近ければ追尾AF(トラッキング)を使うと少し楽かも知れません。
周辺がスッキリしていれば、頑張って追いかけてくれるかも?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498092/
見晴らしが良い場所ですね。
せっせと登った疲れが飛んで行きそうです。


◆ララ2000さん
>キリマンは苦味が薄いので、最粉砕してコクをだそうかと思っています。^^)
まぁ〜豆の挽き方にも拘りが・・・。
喫茶店のマスター的な感じになっていますね。(^_-)

>まあ〜、贅沢な悩みですね〜。どちでも〜。(^o^)
なはは・・・確かにそうですね。
普通は「やっと来た!」ですものね。

>シマエナガだと、2台持ちする価値はありますね〜
今日、午前と午後に見てきましたが、出が悪かったです。(>_<)
もっと登場頻度が上がってくれないと、2台体制は厳しいかなぁ。

>阪神ファンのバードウォッチャーがいたら、たまらない存在でしょう。^^)
あはは・・・トラですものね。
本州でも見られるので、阪神ファンのバードウォッチャーが喜んでいるかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498135/
一番奥まで、まだ石段が続いていますね。
地味〜に足にきそうです。(^_^ゞ
塘路が三日月なのですね。
面によってお月様の形は違うのかしら?

書込番号:23921315

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

2021/01/22 22:53(1年以上前)

日牟禮八幡宮にて。

拝殿。

本殿。

船が似合う八幡堀。

皆さん、こんばんわ。
今日は朝から冷たい雨でした。
週末も雨続きみたいなので写真撮影には厳しい天気です。

写真は昨日行きました近江八幡市の日牟禮八幡宮と八幡堀など。
カメラはパナソニックDMC-GF3と14-42mm/F3.5-5.6IIです。

>ララ2000さん
まだ山からの入口が封鎖されていないだけ良心的かもしれません。
そういう場所にはこの先は○○寺境内で拝観料必要みたいな看板がある場合が多いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498134/
苔むした太鼓橋が印象的ですね。
鎌倉は一時期政治の中心地だった事もあるのかお寺が多いのですね。

>スモールまんぼうさん
圧雪でない雪の中を歩くにはスノーシューかワカンが無いと厳しいですね。
雪国でも登山やハイキングが趣味か土木系の仕事する方々しか履いてはなさそうですが。

あと圧雪や氷結にはアイゼンが有効ですが市街地では多分使わないかな。
簡易な滑り止めかスパイク長靴とか使う方は多いのでしょうか?

まあ大人はなるべく歩かず車を利用する人が多そうですが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498430/
イチイの木が入って落ち着いた雰囲気です。

書込番号:23921613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/23 10:49(1年以上前)

公園にて

木に葉もなく、冬景色

市民 朝散歩コース

春の時期は見ものです

>nakato932さん みなさん
こんにちは

休みになりましたが、天気は曇り
明日は雨か雪の予報ですが
雪が降るとは思えないなあ

〇nakato932さん
こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498487/
八幡堀ってはじめ見ました。
安土・桃山時代に八幡山城の城下町が栄える原因となったそうですね
歴史がありますね〜
>鎌倉は一時期政治の中心地だった事もあるのかお寺が多いのですね。
はい、お寺だらけですが、でも日本でお寺が一番多い都市は
京都を抜いて東京が一位です。あらですね。^^)

〇スモールまんぼうさん
こんばんわ

>喫茶店のマスター的な感じになっていますね。(^_-)
あはは、そうそう、一度、超粗挽きにしたら、お湯〜 でした。
この失敗で、濃度の調整が挽きでも出来ることが分かりました。^^)
次回から加藤珈琲で購入しようと思っていますが、
知らない種類が多すぎて、ピンとこないです。^^)

>特売のコーヒー豆セット(500g×3〜4)を購入しています。(冷凍保存)
>ブラジル、コロンビア、グアテマラ、ニカラグア、エルサルバドル、
>メキシコ、ホンジュラス、ペルーなど。(^_^ゞ
この辺がお薦めでしょうか。^^)

>もっと登場頻度が上がってくれないと、2台体制は厳しいかなぁ。
そうなんですよ。持って行って、使わないとくたびれもうけですよ。
私も2台持ちするときは、不安になります。それが望遠だと余計に
感じますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498431/
雪降る中のシマエナガが寒そうですね〜。^^
雪の降る感じが1枚目のSS1/1000と違い SS1/200方が降ってる感があります。
なるほど、雪が降ってると、SSも写真の表現に大きく影響しますね。

>カエデの樹液は沢山出ているのですが、シマエナガの巡回ペースがスローだったようです。
シマエナガってカエデの樹液を好むんですね。
ひょっとするとホバリングをしながら樹液を飲む子もいるのかなあ。^^)

書込番号:23922246

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

2021/01/23 17:47(1年以上前)

八幡堀の風景。

八幡堀の風景。

八幡堀の風景。

八幡堀の風景。

皆さん、こんばんわ。
昨日に引き続き今日も朝から雨でした。
キツくはないもしとしと雨で撮影には行けず一日家で過ごしています。

写真は一昨日に行きました近江八幡市の八幡堀より。
カメラはパナソニックDMC-GF3と14-42mm/F3.5-5.6IIです。

>ララ2000さん
八幡堀は豊臣秀次公が八幡山に城を作った事から出来た場所だそうです。
当時は物資や人の往来で重要な場所だったと思われます。

その八幡堀も順風満帆とは行かず昭和30年代頃からは草が茂りゴミが放られ荒れた姿となり。
埋め立ての危機があるも市民運動を契機に今の様な姿になったそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498641/
よく晴れた日は影も印象的ですね。

書込番号:23923076

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/23 20:58(1年以上前)

これが美味しかった。

色スレの皆さま、今晩は。

>nakato932さん、今晩は。お疲れ様です。

またまた、美味しいごはんの写真です^_^。

書込番号:23923445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

2021/01/24 18:04(1年以上前)

稜線より振り返る。

隣りの峠を望む。

目指す山頂は雲が半分掛かっています。

日差しが殆どなくモノトーンな世界です。

皆さん、こんばんわ。
今日も朝から雨で写真は撮れず。
なんとも長く雨が降りまして先程止んだ様です。

写真は比良山系の山より、カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。

>haghogさん
普段から食べ物の写真を撮るのはダイエットには良さそうとは思いますが。
ブログなどしておらず習慣がありません。

日記的なモノで撮る方をよく拝見しますが美味しそうに撮るのは奥が深そうですね。
美味しく頂くには時間はあまり掛けられず最適なWB調整とライティングも要りそうで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498874/
霜降り肉でなかなか豪勢ですね。
カメラはDP1 Merrillでしたかね。

書込番号:23925338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/25 09:18(1年以上前)

雪が降りすぎ!の中でトラツグミ撮影

目を細めました(寒そうに見える)

換算600mmでノートリです

色が出るようにとあちこち動き回りました

nakato932さん、みなさん、こんにちは。
3日連続いい天気。
でも、天気が良いから鳥さんが出るとは限りません。(T_T)
週末の近場フィールドは残念な結果となりました。
でも、昨日初めてコミミズクが現れるフィールドへ行ってみました。
結構な人でしたが、コミミさん飛んだぁ〜。
でも、遠い・・・。(>_<)
テレコン付けていても良かったかも。(-_-)
その時の写真は後日に。

アップ写真は1月4日の撮影分より。
シマエナガが一旦去って、後を振り返ると・・・トラツグミがいました。
近くにいた女性2名がせっせと撮影していましたが、いる場所が悪かったので
ワンシーンを撮って・・・再びシマエナガの声が聞こえたので少し追ってました。(^_^ゞ
シマエナガが去った後、トラツグミを撮ろうとしたら・・・あれ?
いつの間にか場所が変わっている。
その原因は・・・1名が近寄りすぎて、トラツグミが嫌がって逃げていたのです。
大きく撮りたいのは分かるけど。(-_-)
もう1名と私は長玉を使っているため、かなり後方から撮っていました。
鳥撮りには、ある程度の長玉が必要ですね・・・やっぱり。

1枚目:物凄〜く雪が降ってました(まだF6.3だって気がついてない)
2枚目:う〜っ寒っって顔に見えるトラツグミ
3枚目:雪が小降りになってきました(ようやくF4に変更)
4枚目:ISO感度を調整して適正露出になりました(^_^ゞ

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4です。


◆nakato932さん
>簡易な滑り止めかスパイク長靴とか使う方は多いのでしょうか?
いいえ、余程なところではない限り、簡易的な滑り止めも使いません。
その理由ですが、雪がある場所や凍結路面は良いのですが、道路が乾燥していたり
建物の中に入るとスパイクが邪魔になり、逆に転倒する可能性があるので。
そう言えば・・・最近はスパイク長靴を履いている年配者を見かけませんね。
店内に入ると、カチカチと五月蝿いんですよね。(^_^ゞ
ちなみに、鳥撮りする方では簡易的な滑り止めを付けている人が多いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498485/
拝殿の入り口がビニールシートで覆われていますね。
何故かしら?


◆ララ2000さん
>この辺がお薦めでしょうか。^^)
そうですね・・・名前を上げたコーヒー豆は万人受けする種類だと思います。
珈琲のバランス(香り、コク、甘み、苦み、酸味)を見ながら・・・ですかね。
酸味が2つでも、「そんなに気にならない」と夫は話していますよ。
ちなみに、今はエルサルバドルを淹れてます。

>持って行って、使わないとくたびれもうけですよ。
ですよねぇ。(^_^ゞ
今日はシマエナガさんが出るか?と思いましたが、我慢して1台だけにして正解でした。
出逢えず。(>_<)(声を一瞬聞いただけ)
鳥さんも殆ど無くて、撮れ高が殆どありませんでした。

>なるほど、雪が降ってると、SSも写真の表現に大きく影響しますね。
そうですね。
SSが早いと雪が止まってしまうので、吹雪いているようには見えないかも。
撮影時はそこまでは考える余裕はなかったりします。
何せ、チョロチョロ動き回っちゃうので。(^_^ゞ

>ひょっとするとホバリングをしながら樹液を飲む子もいるのかなあ。^^)
はい、いますよ。
特に樹液のつららが出来ていると、ホバリングしながら舐めたりします。
でも、ホバリング時間が短いので、なかなか撮れない。(T_T)
土日にシマエナガさんの登場を期待したのですが、滞在中は声すら聞きませんでした。
何処を巡回しているのやら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498642/
右手の低めの木は桜でしょうか?
梅だったらもっと不思議な枝振りになると思うので。(^_^ゞ


◆haghogさん
>またまた、美味しいごはんの写真です^_^。
飯テロだぁ〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498875/
デザートですよね?
なんだろう???

書込番号:23926405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/25 20:58(1年以上前)

逆光 で一枚

斜光

冬の散歩道

辺りを見渡せば 木の葉は茶色に

〇nakato932さん みなさん
こんにちは

土日は結局、雪は降りませんでした。
東京は前もって降る降ると予報が出た場合は、大抵、降りません。^^)

それより、ペット犬の具合が悪くなり緊急手術となりました。
1週間 入院して先日 退院しましたが
暫くは、カミさんと1日中、監視を続けています。

なので、まったく、出かけられず、カメラを撮る
所では無くなっています。(TT)

〇nakato932さん
こんばんわ

>その八幡堀も順風満帆とは行かず昭和30年代頃からは草が茂りゴミが放られ荒れた姿となり。
>埋め立ての危機があるも市民運動を契機に今の様な姿になったそうです。
そうなんですか〜。高度成長期には苦難の時代があったのですね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498786/
鏡面がいいですね〜。風が吹かない絶好の撮影日和!
建ち並ぶ白壁の土蔵との景観は、今も近江八幡の
シンボルみたいですね。(^^)

〇haghogさん
こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498874/
あら〜 美味しそうなお肉ですね〜
インスタバエしていますね。マスク写ってますよ〜。

一人分のすき焼きですので、みなさん、別々に煮るんですか。?

ところで
一眼がおうちでぐずってますよ〜。^^)

〇スモールまんぼうさん
こんばんわ

>そうですね・・・名前を上げたコーヒー豆は万人受けする種類だと思います。
そうですか〜。色々と注文するのが、楽しみにしています。
>珈琲のバランス(香り、コク、甘み、苦み、酸味)を見ながら・・・ですかね。
もっぱら酸味をみています。結構、3つはすくない

>酸味が2つでも、「そんなに気にならない」と夫は話していますよ。
あそうですか〜。何だ、気に過ぎていましたよ。
>ちなみに、今はエルサルバドルを淹れてます。
一緒ですね。^^
今回はセットでエルサルバドル、ブレンド【TSUBAKI】、カフェ・ピューマ
を注文しました。お徳用。
キリマンジャロやブルーマウンテンは高いので
手がでませんでした。^^)

>撮影時はそこまでは考える余裕はなかったりします。
そうなんですよ。現地に着いた直後は、暫くは舞い上がっているので
まずは適当に撮ってます。^^)
>何せ、チョロチョロ動き回っちゃうので。(^_^ゞ
あはは、目に浮かびます。^^

>特に樹液のつららが出来ていると、ホバリングしながら舐めたりします。
ビンゴ〜!やっぱし。連写でバシっとお願いします。^^
>でも、ホバリング時間が短いので、なかなか撮れない。(T_T)
ですよね〜。春ぐらいは、気候もよいので、ホバリングも多めかなあ。!

>右手の低めの木は桜でしょうか?
>梅だったらもっと不思議な枝振りになると思うので。(^_^ゞ
撮るのに夢中で、木は確認しませんでしたが、桜か梅のどちらかです。^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3499530/
>雪が降りすぎ!の中でトラツグミ撮影
いやいや、丁度いいですね。厳しい冬景色を表現してますよ。^^)

書込番号:23927438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2021/01/26 18:43(1年以上前)

アメリカン

店内から スマホ

裏通り

倉庫

nakato932さん、みなさんこんばんは(^^

みなさんコロナ下でも厳寒期でも、精力的に撮影されてますね。
感心してしまいます。
自分はじっと感染症の終息と春を待ってます(^^

今回は千葉の遊園地からです♪

------------
●nakato932さん、こんばんは(^^

>小さな遊園地でも人が多いと疲れるのであそこは厳
>しい場所です(^^;

7月くらいからこっち、入場者数を制限しているのでかなり空いてます(^^
土日でも空き空きというのは、利用者としてはありがたい話です♪
今は緊急事態宣言下ということで、さらに入場者数を制限しているため、アトラクションの待ち時間ゼロという感じみたいです。

アトラクションはともかく、普通に写真を撮るのもすごく面白いですよ♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3497616/

木々がうっすら雪化粧して、とても雰囲気が良いですね〜。
霧氷のような感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498788/

完全にタイムスリップ感覚ですね。
水路の映り込みが鏡のようです。
四季折々で楽しめそうですね〜。

●スモールまんぼうさん、こんばんは(^^

>こども自然公園っところなんかはどうかしら?

わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
こども自然公園は1度だけ行ったことあります。
確かに森、森、森って感じなので、野鳥観察は期待できそうですね。
ただまぁ、家の近所の方が森感では上ですね(^^
野鳥観察に歩いてみようかな♪

>お山は富士山・・・ですよね?

そうなんですよ。富士山なんですよ。
例年だったら上の方は真っ白になってるハズなんですけど、今年はどーしちゃったのかな...
普段と違うっていうのは、不安しかありませんね(^^
何かの前兆かな???とか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3499530/

いや〜、イイですね。
結構降ってても雪なんてあまり写らないのに、これだけ雪〜〜〜って感じなんですから、ホントにすごく降っていたんでしょうね。
実にスバラシイです。
撮るのは大変そうですね〜(^^;

●ララ2000さん、こんばんは(^^

>過去にハイキングという言葉に騙されましたよ。

イヤイヤ、ハイキングというのは結構ハードなのですよ。
ピクニックではないのです(^^
鎌倉アルプスなんて言われてますからね、あの辺は....
自分は今じゃもう近づきません(^^;

>私もウインターチューリップでも撮りに行くかな〜

江ノ島のチューリップは満開みたいですよ。
夜はイルミネーションもありますから、とても撮り応えがあると思いますよ〜♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3498137/

カメラなのかレンズなのか仕上げなのか腕なのか、惚れ惚れする写りですね。
きっと全部なのでしょうけど、こういう絵はなかなか出てきません。
すごいですね。
浄智寺は脇は通るけど、入ったことがありません(^^

●haghogさん、こんばんは(^^

旅行の楽しみと言えば宿のご飯!(^^
洒落たお膳、どれも美味しそうですね♪

書込番号:23929053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

2021/01/26 21:17(1年以上前)

先日の沙沙貴神社の後に太郎坊宮へ寄りました…車で行っても少々階段ありです。

夫婦岩の間を通って本殿へ。

本殿前からは八日市の街並みと鈴鹿山系の山々が見渡せます。

枝先で思った程アップで撮れず…IFだと近距離は実焦点距離が短くなる影響かな。

皆さん、こんばんわ。
昨日と今日は仕事で返信遅れました。
週末の雨が明けると好天で日差しも心地好く、しかし持ちも今一つで再び雨です。

写真は先日行きました東近江市にある阿賀神社(太郎坊宮)などより。
カメラはソニーα55とシグマ18-250mm/F3.5-6.3です。

>スモールまんぼうさん
日本も広いので天気も差がありますね。
もう月末で街中ではやたらと番いのカラスを見掛けており春も近そうです。

>拝殿の入り口がビニールシートで覆われていますね。
何故かしら?

しっかりと見てはいませんが電気毛布なども中に敷いてあった様な。
そもそも壁が殆どないので風通し抜群ですから御祈祷を受ける方の寒さ対策かと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3499533/
風雪を堪えて色々歩いて撮れた一枚ですね。

>ララ2000さん
かなり昔に実家で犬を飼った事はありますが、今はメダカしか飼っていません。
人もペットも病気になると大変ですね。

手術後だと首にエリマキトカゲ風なカバーしてますか?
傷跡が気になるでしょうし舐めたり噛んだりしない様に気を付けないと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3499708/
逆光でもよく色が出る感じです。
私なら影を真っ黒に染めてしまいそうな場面かも。

書込番号:23929294

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

2021/01/26 21:48(1年以上前)

ロウバイは見頃で良い香りがしました。

しべにピントを合わして。

蕾もまん丸でかわいい。

高い木の上にはムクドリが沢山居ました…EXテレコン使用なので粗目です。

皆さん、こんばんわ。
本日2投目は先日行きました守山市の芦刈園より。
紫陽花で有名な公園ですが初夏以外は無料で入れまして、冬は野鳥も居ます。

カメラはパナソニックDMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5にパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。

>タツマキパパさん
やはり長いコロナ禍で一部地域には緊急事態宣言は厳しいですね。

写真撮影はしていますが市街地を極力避けていまして。
いつもなら困った時の京都散策が出来ません。

皆さん行動には何かと制約もおありでしょうが春の花の便りも心待ちしております。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500023/
千葉で東京な遊園地は三脚は勿論、一脚も禁止でしたよね。
手持ちで1秒は凄いと思います。

書込番号:23929352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/27 13:51(1年以上前)

イチイ林の中に隠れて撮りました

お散歩の人が迫ってる・・・逃げの体制のトラツグミ

現場到着前にシマエナガに遭遇♪

枝混みの中から出て来てぇ〜

nakato932さん、みなさん、こんにちは。
午前中は曇天、午後は晴れましたが強風で鳥撮りも出来ず。
とは言え、午前中は近場のナナカマドの様子を見てきました。
かなり実が減っていましたが、まだ大丈夫。
キレンジャクが来るまで残っていますように・・・。

アップ写真は1月9日の撮影分より。
この日はトラツグミ狙いで出掛けるも、いつもの場所にはおらず。
別の場所にいたトラツグミを発見したのですが、メチャクチャ警戒心が強い個体で、
どうも公園内に2羽滞在しているのでは?と思って見ていました。
人の気配を感じるとすぐに逃げてしまうため撮影を諦めて、前々から気になっていた
シマエナガポイントを覗きに行きました。
夫は「腰が痛いので1人で覗いておいで」と言われたのでテクテクとポイントへ
向かった途端・・・シマエナガがいたぁ!
短時間で抜けると思い、とりあえず撮影を始めました。

1枚目:警戒心メッチャ強かったトラツグミ
2枚目:この後、林の中に飛び込んで・・・出てきませんでした(>_<)
3枚目:ポイントへ向かう途中でいきなり遭遇♪
4枚目:10羽くらいの群れにバッタリ遭遇でした

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ララ2000さん
>もっぱら酸味をみています。結構、3つはすくない
そうなのですよ。
確かキリマンジャロも酸味レベルが低めだったような。
焙煎の仕方で変わるのかしら?

ちなみに毎日変わる6時間セールで爆安な時もあるので、ストックが
減ってきたらチェックしてみると良いかも。
お店からのメールを受け取っていれば、事前に分かりますが・・・。(^_^ゞ

>キリマンジャロやブルーマウンテンは高いので手がでませんでした。^^)
キリマンジャロは希に特売のセットに混ざるときがありましたが、
ブルマンは特売の中には出て来ませんね。
単価が高いからでしょうねぇ。(^_^;

>ビンゴ〜!やっぱし。連写でバシっとお願いします。^^
狙いたいのですが、樹液の氷柱がなかなか出来ないのです。(>_<)
しかも、シマエナガさんも最近安定して出てこなく・・・。
2月中頃にワラワラ出てきて欲しいんですけどねぇ。

>いやいや、丁度いいですね。厳しい冬景色を表現してますよ。^^)
なはは、そうですか。
雪が降りすぎて白っぽくなりすぎて・・・撮影時はそこまで降らなくてもぉ〜な感じでした。
でも、結構降っていた割にピントは普通に来ていたかも。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3499708/
逆光って難しいですよねぇ。
きちんと調整しないとドアンダーやモノクロの世界になっちゃうし。
アンダー部分が潰れていたりして、どうも綺麗に撮れないの。(>_<)


◆タツマキパパさん
>家の近所の方が森感では上ですね(^^
あら・・・そんな素敵な雰囲気の場所が近くにあるのですか。
あとは、小鳥達の餌があって住みやすい環境かどうか?になりますね。
上手く行けば穴場になるかも?

>普段と違うっていうのは、不安しかありませんね(^^
やっぱり富士山でしたか。
雪が少ないって事は、雨量自体が少ないって事になるのかしら。
今シーズンは日本海側が猛烈な積雪で、太平洋側は少なめみたいですよね。
ラニーニャ現象の関係もあるのかなぁ?
確かピークは過ぎていたとは思いますが・・・どうなるでしょうね。

>撮るのは大変そうですね〜(^^;
かなりの降り具合でしたが、AFは普通に使えてました。
でも私は雪まみれになってました。(^_^ゞ
現場到着時は吹雪きすぎて鳥撮りどころではないかも?と思いましたが、
思いがけずシマエナガさんと雪絡みのトラツグミが撮れました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500019/
ここが日本国内とは思えない風景ですね。(^_^ゞ
おや?
道路に線路がありますね。
路面電車でも走っているのでしょうか?


◆nakato932さん
>やたらと番いのカラスを見掛けており春も近そうです。
あら・・・もう繁殖シーズン入りそうですか。(^_^;
確かに番を見ると「春も近い」ですね。

>御祈祷を受ける方の寒さ対策かと。
なるほど!
そこまで思いつきませんでした。(^_^ゞ

>風雪を堪えて色々歩いて撮れた一枚ですね。
この日は降ったり止んだりを繰り返していました。
あの写真は丁度、雪が止みつつあるときに撮った写真になります。
帰宅後に夫に「吹雪に遭って参った」と話すと、「ずっと晴れていたよ?」と言われました。
車で10分程度の距離で、こんなにも差があったとは・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500081/
頑張って登ってきたかいがあったぁ〜な風景ですね。
お天気も良く、お散歩日和って感じですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500094/
>高い木の上にはムクドリが沢山居ました…EXテレコン使用なので粗目です。
ムクドリさんが休憩中でしたか。
EXテレコンはセンサー中央部の切り出し(クロップ)なので、画質劣化はないはずですよ?
ただ・・・GH3は静止画時のEXテレコンは画質劣化があったのですよね。
それ以外のモデルでは問題ない感じです。(GH2、GH4、GH5、G9を使って)
OLYMPUS機はクロップ機能がないのが不便です。

書込番号:23930462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/27 23:49(1年以上前)

また、生田緑地 行ってみた

昭和23年 スハ42型客車

客車内

木の階段がやけに目立ちました

>nakato932さん みなさん
こんばんわ

昨日は、久しぶりに出勤日です。ハンコを押すために(笑)
チームがバラバラに座っているので、話をするのに
6Fに出向きましたが、結構人が多く、アレっと思いつつ
打合せです。疲れました。(ToT)

〇nakato932さん
こんばんわ

>手術後だと首にエリマキトカゲ風なカバーしてますか?
エリザベス カラーですね。
何故かくれませんでした。
きっと、死にそうなので、要らないと思ったのでしょう。(TT)
>傷跡が気になるでしょうし舐めたり噛んだりしない様に気を付けないと。
全然なめませんというか見もしません。ワンコも、縫った後はあえて見たくないようです。(笑)

>私なら影を真っ黒に染めてしまいそうな場面かも。
普通、手前は真っ暗になります。なので露出は+補正でしょう。その分 空は真っ白になります。
それでもRAW現像では、シャドウだけを上げますので、ちぐはぐ事象は回避できます。^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500081/
平野が一望できる好天ですね〜
天狗が守護する由緒正しきパワースポット!
くしくも、天狗繋がりは鎌倉の半増坊のようです。^^


〇タツマキパパさん
こんばんわ

>イヤイヤ、ハイキングというのは結構ハードなのですよ。
>鎌倉アルプスなんて言われてますからね、あの辺は....
知らなかった〜。騙された〜
>自分は今じゃもう近づきません(^^;
はい、もう二度度、源氏山には行きません。^^

>カメラなのかレンズなのか仕上げなのか腕なのか、惚れ惚れする写りですね。
ありがとうございます。Sigmaとニコンのおかげです。私は人差し指しか使ってません。^^)

>浄智寺は脇は通るけど、入ったことがありません(^^
いつか浄智寺に行かれるといいですよ。北鎌倉の駅の側なので楽ちんです。^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500019/
シネマ調のレトロの味が出てますね。
FUJIFILM X-S10 ご購入おめでとうございます。
初撮りでしょうか
FUJIFILM X-S10は軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能付き
しばらくはこれ一本でいいのではないでしょうか
iPhoneは別ですけど。^^)

〇スモールまんぼうさん
こんばんわ

>確かキリマンジャロも酸味レベルが低めだったような。
そうですね。加藤珈琲だとキリマンジャロも酸味レベルは低いです。
今のところ、酸味が高いのは、ピューマとジャガーです。
凄いネーミングですが、さっそくピューマを飲んで
インスタントでは決して味わえない酸味と香りには満足しています。^^)

>ちなみに毎日変わる6時間セールで爆安な時もあるので、ストックが
>減ってきたらチェックしてみると良いかも。
あらら、豆だけに豆にチェックするんですね。^^)

>キリマンジャロは希に特売のセットに混ざるときがありましたが、
即ぽちります。
>ブルマンは特売の中には出て来ませんね。
大丈夫です。誕生日にかみさんに買ってもらいます。(笑)

>2月中頃にワラワラ出てきて欲しいんですけどねぇ。
ですね〜。 春に期待しています。
>樹液の氷柱がなかなか出来ないのです。
あれ〜、そうか北海道は氷柱になっちゃうんですね。^^

>きちんと調整しないとドアンダーやモノクロの世界になっちゃうし。
>アンダー部分が潰れていたりして、どうも綺麗に撮れないの。(>_<)
そうですね。景色はまだ絵になりすが、逆光で、カワセミを望遠で撮った時は、
主体が一つだけに手に負えません。
現像でもお手上げ。無理くりシャドウ上げると変な色!。
皆さんもよくお分かりのようで、逆光のポイントでは誰もカワセミを
撮らなくなっています。そこだけ、席が空いている。(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500340/
つぼみが少し春めいてきました。
シマエナガ君も順調に出演してくれていますね。^^

あそうそう、今16歳のワンちゃんが術後、体調がわるく、カミさんと食事も
交代でとるほど目がはなせません。なので、いつ撮りに行かれるか不明なのです。
それで、次回のスレ主はいかがな物でしょうか。m(__)m

書込番号:23931474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/28 14:53(1年以上前)

高い場所から下りてきたシマエナガ

嘴の付け根が少し黒ずんでいますが・・・

枝の影からチラ見のシマエナガ

こういうシーンは嬉しい♪

nakato932さん、みなさん、こんにちは。
今日は気温は下がりましたが、前日に雨や雪解けが進んだので・・・
車が使えたので、いつものフィールドに出掛けました。
到着時は小鳥の気配が少なかったのですが、周囲を捜索中に何か気になる。
急いで樹液が出るカエデの木へ行くと、鳴かずにチョロチョロするシマエナガがいました。
私が撮影を初めて程なく、その数が増える増える!
飛び去っても新たな群れが来たりして、「シマエナガ祭り」になりました。(*_*)
かなり撮影しましたが、写りは・・・どうでしょうか?(^_^;;;
久しぶりのシマエナガの当たり日でした。
あぁ〜今日焦点距離を抑えたレンズ構成でも良かった・・・。(>_<)
その写真は後日に。(^_^ゞ

アップ写真は1月9日の撮影分のつづきです。
偶然出逢ったシマエナガの群れですが、私の前と後におりお祭り状態でした。
近くに来ては上に上がったりするものの、遠くへ逃げる気配が全くありません。
夫に電話をしようかと思いましたが、陽射しが強すぎて画面が見えません。(^_^;
思わず・・・私、車まで戻っちゃいました。
夫を連れて撮影現場に戻り、2人で撮影をしました。
撮影した写真から、40分近く群れが滞在していたみたいです。
こんなこともあるんですねぇ。

1枚目:ニシキギの枝に止まったシマエナガ(実はありませんでした)
2枚目:嘴の付け根が汚れ気味
3枚目:チラ見するシマエナガ
4枚目:可愛いよねぇ〜

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ララ2000さん
>ピューマを飲んでインスタントでは決して味わえない酸味と香りには満足しています。^^)
ピューマは酸味がありますか。(注文したことがない銘柄)
選んだコーヒー豆が気に入ったようで何よりです。(^_-)
安くても色々な種類があるので、楽しみが広がりますね。

>>キリマンジャロは希に特売のセットに混ざるときがありましたが、
>即ぽちります。
あはは・・・酸味好きだからですね?
去年、特定の時期に出てきたような記憶があるのですよね。
安売りに出てくれるといいですね。

>誕生日にかみさんに買ってもらいます。(笑)
爆笑。(^o^)
記憶違いでなければ・・・ですが、豆の入荷量が減っているために
昔よりも高くなっているみたいなのですよ。

>あれ〜、そうか北海道は氷柱になっちゃうんですね。^^
はい、染み出た樹液の量が多い枝に氷柱が出来るんですよ。
そのうちアップしますね。
ちなみに今日も冷え込んだので、樹液の氷柱がありました。
短いためホバリングせずに枝にしがみついたまま食べてましたよ。(^_^ゞ

>逆光のポイントでは誰もカワセミを撮らなくなっています。
>そこだけ、席が空いている。(笑)
あはは・・・。
人がいないことには理由があるって感じですね。(^_^ゞ

>つぼみが少し春めいてきました。
寒くても、植物は少しずつ春に向けて準備中みたいです。
コブシかな?
花芽が少しずつ大きくなっています。

>今16歳のワンちゃんが術後、体調がわるく、カミさんと食事も
>交代でとるほど目がはなせません。
あらら・・・それは大変!(*_*)
ワンちゃん、早く元気になりますように。

>それで、次回のスレ主はいかがな物でしょうか。m(__)m
母の目の方も落ちつき(通院は続きますが、通院間隔が長くなった)、
夫のテレワークがいつまで続くか分かりませんが、のんびりペースなら対応出来そうです。
では、次のスレ主に立候補しますね。
準備出来次第、改めてコメントを投稿します。(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500536/
懐かしい車内。
あれ?一部立ち入り禁止のテープが・・・。

書込番号:23932333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2021/01/28 15:11(1年以上前)

水中♪

ランドマークツリー

ミニ蒸気

客車♪

nakato932さん、みなさんこんにちは(^^

自撮り用にソニーのRX100M3を買おうかな...って思ってたんですけど、いろいろ迷いに迷って結局オリンパスのE-M5mk2を買いました(^^;
夜景をバックにした自撮りで、E-M5にアドバンテージがあるんではないか??と考えたんですけど、まぁどうでしょうね(^^;;

その昔E-M5mk2が発売された時に、E-M1とどっちを買うか迷ってE-M1を買った自分ですが、5年以上経ってようやく手に入れたという感じです。
とは言え自撮り用ですから、旅行とかお出かけの時にしか使わないワケで、緊急事態宣言下では出番も無い状況です(^^
早く感染症が落ち着きますように。

今回のカメラはスマホです♪

----------------
●nakato932さん、こんにちは(^^

>いつもなら困った時の京都散策が出来ません。

京都も外国人が少ないウチに出かけたいトコロですが、な〜んか出かけにくいですね(^^;
緊急事態宣言の解除はいつになるコトやら。

>手持ちで1秒は凄いと思います。

ホントですね。
気にしてませんでしたけど、1秒って...(^^
良く撮ったな。
オリンパスの手ブレ補正は強力って言いますけど、ホント頼りになります。
三脚/一脚禁止という場所は結構多いですからね〜。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3500090_f.jpg

ツヤツヤですね♪
良い香りが漂っているんでしょうね〜♪
以前も言ったかもしれませんが、ロウバイって花はすごく撮るのが難しいように感じています。上手に撮れません(^^;

●スモールまんぼうさん、こんにちは(^^

>あら・・・そんな素敵な雰囲気の場所が近くにある
>のですか。

家が森の縁にありますからね(^^
コジュケイが道路をトコトコ歩いてるのは見るんですけど、木の枝に留まってる鳥はナカナカ気づけないものです。
カワセミのように、キーキ−鳴いてくれれば当たりも付くんですけどね〜(^^

>雪が少ないって事は、雨量自体が少ないって事にな
>るのかしら。

そうなんでしょうね、きっと。
富士山の山頂で気温が高いってコトは無いでしょうからねぇ...
静岡の一部地域では取水制限が始まっているとか。
横浜は今日は雨の予報ですけど...降ってないなぁ(^^

>道路に線路がありますね。
>路面電車でも走っているのでしょうか?

そのような街並みを再現している。というトコロですね(^^
良く出来てるんですよ、これが。
ちょっとした旅行気分です(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3500339_f.jpg

警戒モードですね(^^
飛び立つトコロの撮影チャンスでしょうか。
自分だったら、飛び立ってからしか気づけません(^^

●ララ2000さん、こんにちは(^^

>はい、もう二度度、源氏山には行きません。

源氏山はまた別のハイキングコースですね(^^
それが、北鎌倉駅から浄智寺の脇を通って行くコースなので、浄智寺は脇は通るだけ...と(^^;
こっちのコースはアップダウンは激しいものの短いので楽です♪

>FUJIFILM X-S10 ご購入おめでとうございます。

(^^
ありがとうございます。
2ヶ月使ってますけど、まだ慣れませんね(^^
マイクロフォーサーズからフジに完全に乗り換えようかと思いましたが、どーですかねー。一長一短あって難しいかな(^^
自分は望遠も良く使うのですが、フジはまだ望遠を持っていないですしね。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3500536_f.jpg

味がある車両ですよね。
今の基準からしたら、これで長距離はキツイわけですけど当時は快適に感じたんでしょうね。
車内で駅弁でも食べたいですね(^^
ディスタンスを確保するためでしょうけど、テープはちょっと無粋ですよねぇ。。

書込番号:23932359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/28 16:28(1年以上前)

夫が見つけたミヤマホオジロのメス

nakato932さん、みなさん、こんにちは。
続投を失礼します。

新しいスレッドを準備しました。
「写真作例 色いろいろ Part268 2021三密回避で頑張ろう!」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/

こちらをご利用ください。
初めての経験なので・・・ドキドキです。(^_^ゞ


◆タツマキパパさん
後ほど新レスの方にお返事を投稿しますね。
写真の編集済みが無くなっちゃいました。(^_^ゞ

書込番号:23932468

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件

2021/01/28 18:24(1年以上前)

稜線ピークより朽木方面を望む。

稜線ピークより京都北山の山々を望む。

登って来た尾根を振り返る。

山頂近くにて…低木には雪がたっぷりです。

皆さん、こんばんわ。
スモールまんぼうさん新スレ立上げありがとうございます。
色スレのスレ主を前回から経験しましたが後半はネタ切れ寸前でした(^^;

返信は纏めてで失礼します。

写真は比良山系の山より、カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。

>スモールまんぼうさん
強烈な寒波は一段落しましたが、雨が多くなりました。
前線を伴う低気圧が発達すると風も強くなりそうで被写体ブレに気を遣います。

あとEXテレコンは画像サイズがMとSに限定されたと記憶しておりまして。
デジタルテレコンとあまり大差はないのかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500340/
高い木に居るとちょっと撮り難いですね。
何より上ばかり見ると首が痛くなります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500659/
木はニシキギでしょうか。
翼みたいな樹皮と実も変わった感じです。

>ララ2000さん
コロナ禍でも忙しい部署は人出が足らないのでしょうね。

デジタル化が進んでも提出書類は未だに紙で印刷が多数でして。
仕事もテレワークと言われると自宅待機しか出来ません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500533/
フルサイズでは超広角なレンズだと歪みが気になりますね。

>タツマキパパさん
E-M5mk2を購入されましたか程良い大きさ重さに防塵防滴が魅力ですね。

M4/3では便利ズームを持っておらず。
パナ含め高倍率ズームキット狙っていたのですが値下がりが読めず買えていません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500676/
完全な木製車でかなり古い車両ですね。



さて書き込み頂いた皆様も閲覧頂いた方々もお疲れ様でした。
以後は新スレの方へ書き込みお願い致します。

書込番号:23932654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

フォトキナ。70年間の歴史に幕。

2020/11/29 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291879.html

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける以前から
イメージング市場の毎年二桁台は大幅に減少。特に2020年は50%台の減少。

オンライン形式での開催に関する言及などもなく、
70年の歴史を持つフォトキナが、事実上の終わりを迎える。

2019年と2020年の開催はいずれも中止となったため、
2018年9月がケルンメッセにおける最後のフォトキナ開催だった。

書込番号:23817873

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/29 10:34(1年以上前)

東京モーターショーも事実上終わっていますのでショービジネスの時代は去ったと言う事でしょう。
もはやカメラ業界がオーディオ業界のようになっていくのは否めませんね。

書込番号:23818318

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2020/11/29 12:06(1年以上前)

>東京モーターショーも事実上終わっていますのでショービジネスの時代は去ったと言う事でしょう。

日本ではご指摘のように終わりに近いのですが,海外に行ってみると事情は全然異なります.つまり単純に日本の市場が衰退しているだけのことなんですね.

>もはやカメラ業界がオーディオ業界のようになっていくのは否めませんね。

 オーディオ業界ほどカメラ業界はひどくはないでしょう.オーディオ業界なんて,オーディオ評論家などという名前だけ売れている素人に多額のお金を渡して提灯記事を書いてもらい,などなどひどいことはたくさんあって.書き切れません.私も,同じエレクトロニクス系の企業の傍から見ていても,ひどいと思っていました.そのうち,優秀なエンジニアからどんどん辞めて現状.当然の結末と思いますね. 
 さてカメラ業界は,エンジニアも必死で頑張っているし,宗教のようなカメラ評論家もいないし,そいれでもやがれ黄昏が来るかも知れませんが,もう少し先でしょう.

書込番号:23818520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2020/11/29 13:39(1年以上前)

フォトキナは、開催中はケルンの街全体が
会場という大規模なイベントだったと
言われているので、あまりにも規模が
大き過ぎて、メーカーにとって
負担になっていた側面はあるかもしれませんね。

書込番号:23818682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/29 14:49(1年以上前)

ショービジネスの時代が去ったんじゃなくて「フォトキナ」と「東京モーターショー」が終わった、というだけ。

幕張のマジカルミライ(初音ミクのコンサート)、ワンフェス(日本最大の美少女フィギュアショー)、
東京オートサロンは元気ですよー

https://magicalmirai.com/
https://wonfes.jp/wf/
https://www.tokyoautosalon.jp/2021/

元気な東京オートサロンは最初は「チューンドカー(改造車)のショーをやろう」と都内の某展示場に
話を持ち掛けたら「違法改造車のショーに会場は貸せない」と断られ、湾岸を転々とした結果、
最終的に幕張メッセしか会場を貸してくれなくてしかも展示場が空いてる真冬の正月明けの時期しか
なかった、という由緒あるショーでこういう因縁からずっと幕張メッセのみで開催されてます。

レースクイーンとキャンギャルが数百名単位で大量投入されて、半分以上は女の子の撮影目的で
カメコが集まる撮影ショーみたいな感じで車は二の次になってます。

数年前までは凄い際どい衣装(スケスケとか下着とか)の女の子たちに公道不可の改造車や
ボディー全部スワロフスキー車みたいな感じでしたが、最近は大手自動車メーカーの力が極端に
強くなって自社のレースクイーンを投入したり改造車のショーなのに全部ノーマルな無改造の車を
堂々と展示してます。

フォトキナとか東京モーターショーみたいな真面目なショーは時代に合ってないんですよ。
もっと若けぇオンナを大量投入しないと。

書込番号:23818815

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:199件

2020/11/29 17:12(1年以上前)

CP+というのもあったと思いますが、あれは日本ですか?

フォトキナは、スマホやアクションカメラの展示も加えて大きくすることはできないのだろうか。

書込番号:23819087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/30 10:07(1年以上前)

>もはやカメラ業界がオーディオ業界のようになっていくのは否めませんね。

業界がどうなろうと、オーディオやカメラに拘る人は今でも沢山居る。
ホームオーディオは買わなくても、高級ヘッドフォンには惜しみなく投資したり、ヘッドフォンガイドなるムック本も出てる。
先日、ライトアップ撮影に行ったが、周りのスマホユーザーは
互いの機種の画質を比べ合ったり、撮影アプリの使い方を教え合ったりしてた。
形態は変われどこれも立派に写真撮影。

オーディオだって昔は蓄音機やトランジスタラジオに始まって
どんどん巨大化していった。
趣味の楽しみ方は時代と共に常に変わってきてる。
昔は、「クルマのデカさ、スピーカーのデカさ、レンズやカメラのデカさ」は羨望の象徴だったが、今はそんなモノに価値観を見出す人は少ない。

書込番号:23820417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2020/11/30 22:04(1年以上前)

ハイエンドオーディオが
プレミアム路線、巨大化で衰退する一方、
中華デジタルアンプとダリ、ヤマハの
ブックシェルフスピーカーが巷で人気だとか。

書込番号:23821660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/02 11:44(1年以上前)

>ポポーノキさん
>あまりにも規模が大き過ぎて、メーカーにとって負担になっていた側面はあるかもしれませんね。

 ニコン、オリンパス、富士、そして本家ライカ等がフォトキナ不参加表明したのは昨年末で、当時はコロナウィルスとは関係無かった…とても大きな負担なんでしょうね?

 今年日本は、オリンピック年度で、多分新型高級カメラが売れる筈でした…でもコロナウィルスで目算が狂いました。
 唯でさえ、斜陽になったカメラ産業に追い討ちを掛けられました…オリンパスはカメラ部門売却、ニコンは慢性赤字で国内カメラ工場を全面的に閉鎖して海外へ移管する情報、ベルボン(ハクバと提携)、タムロン(早期退職者募集)、カメラ月刊誌休刊等々、不景気なニュースばかりです。

 それから、日本国内でTV CMでカメラ広告しているメーカーと言えばCanonだけ、他社は見かけた事が有りません。
 コレでは、他社のカメラは売れない!
 幾ら素晴らしいカメラを作っても、巷(消費者)に知らせる策を講じていないんですから、これではメーカーの自己満足で終りです…消費者は、知らなきゃ買いません!

 一方、カメラ産業を大きく斜陽化させた一因でもあるスマホのカメラ性能と広告宣伝の凄い事。
 実際、最新スマホには3本のレンズ(広角,標準,望遠)と優秀な編集ソフトを内蔵しているんですから、カメラに拘りの無い人ならば、コレで充分と思うでしょう。
 これでは、益々カメラは売れなくなります。売れないから、広告宣伝費が出ないと無策状態では、斜陽に歯止めがかからないと思います。

 
>中華デジタル…(中略)…が巷で人気だとか

 中華製と言えば、情けなくなったのはトキナーです。
 トキナーでは、富士フィルム X用(APS-Cサイズ)サードパーティーレンズを販売しますが、これが自社開発で無く、先に販売している中国VILTROX製のOEMです。それも、トキナーブランドではVILTROXブランドよりも2万円程高い販売価格です…トキナーは、レンズメーカーを放棄して、VILTROXの販売代理店になったのかと…それもまた、厳しい経営の現状を考えさせられます。

 これは、私の様なカメラオタクにとっては、真剣な問題なんですが…一般的には、どうなんでしょうか?

書込番号:23824583

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:199件

2020/12/02 14:50(1年以上前)

キャノンのテレビCM、首都圏では やっているんでしょうか。
R5/R6ですか?

書込番号:23824845

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:199件

2020/12/02 14:56(1年以上前)

R5と同じ性能で、Android搭載で、SIM挿してカメラの背面液晶を操作しながら直接インスタグラムなどへアップロードできるような機種が20万円くらいで発売されたら、バカ売れすると思う。

書込番号:23824851

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/02 16:15(1年以上前)

>ポポーノキさん

 スレをお借りします。


>taka0730さん
>キャノンのテレビCM、首都圏では やっているんでしょうか。

世界の街道を行く  テレビ朝日 (木)20:54…放送時間 5分(スポンサーCanon)
新美人の巨人たち  テレビ東京 (土)22:00…放送時間25分(スポンサーCanon他)
世界遺産      TBSテレビ (日)18:00…放送時間25分(スポンサーCanon)

 私は富士フィルムカメラオンリーなので、Canonのカメラ名までは理解していませんが、ミラーレス一眼カメラで重厚なCMですよ。
 最近、SONYでは最新スマホのCMで、瞳検出している時に、α7が一瞬現れて、「他メーカーと違ってミラーレス一眼カメラの技術を反映してんだよ」と無言のメッセージを挿入していますね…只、カメラ好きには上手い演出だなァと思いますが、そうでない人にはどうなんでしょうか?

書込番号:23824970

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:199件

2020/12/02 16:52(1年以上前)

>m2 mantaさん
ありがとうございます。3つとも普段見ない番組だから気づかなかったのかもしれません。

SONYのスマホのCMは、逆に カメラに興味ない人にとっては、瞳AFすごい!と思うかもしれないけど、ある程度知識のある人は ミニセンサーで24mm相当なら瞳AFあってもなくても変わらんだろと思うんじゃなかと。。。。

書込番号:23825029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4601件

>シグマ「24mm F3.5 DG DN」「35mm F2 DG DN」「65mm F2 DG DN」のスペックと新しい画像
https://digicame-info.com/2020/11/24mm-f35-dg-dn35mm-f2-dg-dn65m-1.html

↑詳しくはデジカメinfoの情報を見てください。


これまで、ともすれば中〇病の疑いをかけられつつ(失礼)主にART方面を攻めてきたシグマから、新たな”大人向け”のシブい製品が出るようです。
皆さんご存じ、2019年発売の「45mm F2.8 DG DN」と基本コンセプトを共有するシリーズと思われます。 
(私自身、45mmF2.8はさほど魅力的と感じられずスルーしたのですが、その詳細は長くなるので省きます)

35mmカメラというものは元々気軽に手持ち撮影ができるコンパクト機材として誕生したものですから、今だってレンズのスペックを欲張らなければそこそこ軽く出来るわけで。Oskar Barnackの掲げた理想を2020年のシグマ社がどう解釈し実現するのか、、、今から発売が楽しみではあります。
ひとつ要望するなら、「ボケ味を追求しました。したがって開放は緩いです」みたいなレンズは望みません。まあ程度問題なんでしょうけど、F1.2で甘いならともかく開放F2やF2.8でそれをやられても困ると。ガチガチなのも嫌なんですが。


それぞれ私の印象を書いておきます。購入される方、いるんでしょうか。
・「24mm F3.5 DG DN」 暗い、そしてハーフマクロ。なにか隠し味でも?と思うくらい地味。20mmでもよかった。

・「35mm F2 DG DN」 純正より男前、AFは負けるかも。VSズミクロンの気概があるなら買ってもいい。

・「65mm F2 DG DN」 そそる。でも実際買う人は少ないだろう。あえてこれを作る勇気には乾杯('ω')ノ

書込番号:23815066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/11/27 22:46(1年以上前)

個人的には75mmの方がよかったです。

書込番号:23815280

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2020/11/28 00:37(1年以上前)

シグマらしいのが55,58,62と3本ともフィルターサイズが違うとこですかね。
タムロンとかパナソニックだと45mmに合わせて全て55mmとかになるのかな。

書込番号:23815512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/28 00:56(1年以上前)

24oはタムロンに比べて高いのが一番問題かも?
タムの20、24、35はF2.8で4万円切り

65/2は85oがあるから75oよりもう少し差を付けるためかな?
結果的に名玉?のエルカン66/2に近くてマニア受けするかも?(笑)

書込番号:23815536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/28 01:01(1年以上前)

あとフィルター径に関しては
無理にそろえたことがタムロン最大の欠点と思ってるので

揃えないのは僕は嬉しいかな

タムの20oは出てすぐ買ったけどフィルターがでかいからレンズもでかいと思ってる
持った感じ中身スカスカ(笑)
28-75と同じ径にする必要無い(´・ω・`)

書込番号:23815539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/28 01:01(1年以上前)

APS-Cで100mm付近に落ちつける為じゃないの?

書込番号:23815540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件

2020/11/28 09:42(1年以上前)

タムロンをディスるわけじゃないが、やはり最初から「同じフィルター径、F2.8、4万以下」みたいに決めてしまうと単焦点ならではの個性とか色気って薄まると思う。描写も、デザインも。フルサイズ初参戦組には、安くて良いのかも知れないけど。

私の場合、わざわざ単焦点を買うならF2以下しか基本買わないんで、45mmDGDNにはがっかりした。
今回だと、やはり35mmF2が気になる。純正のやつが優秀だがなんか物足りない的キャラで、そこをシグマが超えるかどうか。
65mmは、スナップでも人物でも「85mmは使いたくないけど、 50mmじゃ緩い」気分の時ってあるから、それ用かな。シグマ的には、45mmF2.8が流石にポートレートには弱いんでフォローのつもりかも。

あと、マグネット式キャップは全然OK。

書込番号:23815947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2020/11/28 10:26(1年以上前)

どちらかというとfp御用達レンズ、ソニーよりLマウントが主目的かなと揃い踏みの写真見ると思ってます。
ContemporaryシリーズのDGDNが、ボケ味を追求しました、開放は緩いですのLマウント的なレンズになるのか、アダムス13さんの好みになるか。12/1の発表次第ですね。

書込番号:23816030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/28 13:34(1年以上前)

タムの3姉妹は寄れる事に特化した魅力と思えばよいかと?

僕みたいに寄れるの重視だと、フィルター径でイラっとしてても
結局、歴代のライカ判用20oでは歴代ベストなのがタムなんだよねええ

シグマの24/3.5もそういう方向なのだけども
まあ、暗いし高いわな

元々広角単で寄れるてのはDSLR用のシグマのF1.8単シリーズが最初なんだがな

書込番号:23816370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件

2020/11/28 14:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

タムロン20mmって、近接は良いけど遠景の周辺解像度がいまいちってレビューがあったんだよね。まあ個体差もあるし個人の感覚なんでしょうけど、その辺は問題ないのかな?

書込番号:23816475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/29 15:26(1年以上前)

標準45ミリを中心にして 望遠側は20ミリ刻みで展開(45-65-85-105)
広角側はおおよそ10ミリ刻みで展開(45-35-24)

24ミリがハーフマクロというのにはちょっと驚いた。
近接時の性能低下を嫌って あえて暗めのF3.5なのかも。
広角レンズは室内でも多用するので、これとは別に「F2」版も出してくれると嬉しい。
F1.4やF1.2はいらないなぁ、大きくて重くて寄れないレンズは好きじゃない(個人の感想です)

35ミリと65ミリのF2は納得だけど もう一段寄れるようにしてほしかった。
35ミリ判用レンズの場合実焦点距離の7倍くらいを最短撮影距離にしてくれないかぁ→各社。
寄れるレンズは楽しいぞ(これも 個人の感想です)

この先はあるんだろうか? 広角側はもう1本欲しい、18ミリあたりで。
望遠側は135ミリまでいくのかな?

書込番号:23818885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/29 16:26(1年以上前)

>アダムス13さん

僕にとっては寄れる事こそ最大の正義なので(笑)
他の欠点はすべて些細な事です
(`・ω・´)

書込番号:23818995

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2020/12/02 19:10(1年以上前)

DPReview から作例がでましたね。35mmと65 mmの作例がでましたね、45mmF2.8に近い感じかな

https://asobinet.com/info-review-35mm-dg-dn-c-tip-impre/

書込番号:23825326

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/12/02 21:08(1年以上前)

数少ない!?w 45mm DG DNユーザー
ですが65mmは非常に気になるなぁ。
低F値はあまり必要無く、2.8ズームで間に
合うのだけれど買ってしまいそうになる
焦点距離(`・∀・´)a 。
45mm程付けっぱなしの凡庸性も無いので
取り敢えず様子見ですけど、こーゆうとこを
突いてこられると結構弱いのよねw。

書込番号:23825562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

明るいレンズ

2020/11/25 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:376件

ざっと自分で調べたのですが、F1.2ぐらいが一番明るいレンズのようですね。
これ以上明るいレンズってあるのですか?
F1.2だと、どれぐらい背景ボケするのかも気になります。

書込番号:23811264

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/25 23:36(1年以上前)

50mmF1.4(有効径φ35.7mm)

フルサイズだとF0.95まであります。マイクロフォーサーズでは今度コシナからF0.8が出ます。古い映画用レンズではF0.7と言うのもありました。ただし、今のところすべてマニュアルフォーカスです。

ボケの大きさは大雑把に言って、有効径(=焦点距離÷F値)に比例します。ボケの質はレンズそれぞれですので何とも言えませんが。

ZEISS Super-Q-Gigantar 40mm F0.33の話を持ち出す人がいるかもしれませんが、レンズ交換式だと理論上F0.5以下の写真レンズは作れませんから、これはフェイクです。

書込番号:23811291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2020/11/25 23:40(1年以上前)

>holorinさん
F1.4の作例有り難うございます。
参考にしてみます。

書込番号:23811299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/25 23:48(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
こんばんは。

こちらでは?
 Super-Q-Gigantar 40mm F0.33
 (http://a-graph.jp/2017/08/26/29010)

今の市販品という意味なら、私が、価格comで調べた範囲では、以下の2点のようです。
 ライカ NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH
 NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct

上のは上があるのかも?
是非、ご自身でも検索してみてください。
もっと、すごいレンズが見つかったら、報告お願い致します。


ちなみに、ちょっと脱線してますが、こちらなんて面白いですよ。
「史上最強の9本の途方もないレンズたち!」
http://a-graph.jp/2016/06/24/17611

書込番号:23811309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2020/11/26 00:02(1年以上前)

1.2ですとボケすぎてやばいと思いますが?
大丈夫でしょうか?

書込番号:23811330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/26 00:04(1年以上前)

単なる興味か、それとも購入したいので大分話は違いますが・・・
f1.2よりも数字の小さい大口径レンズは相応にお値段しますよ?

ボケ量が欲しいのであれば、50mm〜135mmクラスでf1.4〜f1.8の明るさもあれば十分ぼかせます。

書込番号:23811336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/11/26 00:19(1年以上前)

f16

f8

f2.8

f0.95

>T-TAKETO153広場さん
フルサイズ50mm f16-f0.95 までの作例を貼っておきます(描写の柔らかいレンズ使用)
カメラセンサー位置から 猫の手前の目まで 約50p 奥の人形まで 約75cm です.。
明るいレンズは、ボケ量のコントロール幅が増え、表現の幅も広がるので、持っていても良いかなと思います。

書込番号:23811364

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/26 00:20(1年以上前)

最近発売の「F0.8」とかあります(^^;

・驚異の開放F0.8! 比類なき明るさを手に入れた超大口径レンズ「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」
https://capa-getnavi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/capa.getnavi.jp/news/352396/view-all/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&amp=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16063166346704&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fcapa.getnavi.jp%2Fnews%2F352396%2F



なお、空気中で使えるカメラ用レンズの開放Fは「F0.5」が理論限界ということです。

かの有名な「F0.33」は、有名過ぎるにも関わらず、撮影された写真が一切ないようで、
「F0.33」ネタが出る毎に「F0.5」の理論限界ネタで終了してしまうような感じかも?


下記も「F0.5」が理論限界であることの説明付きですが、その説明自体を理解するには、相応の光学知識が必要でしょう(※曲解厳禁)

https://www.cybernet.co.jp/optical/course/codc/result/#:~:text=%E7%90%86%E8%AB%96%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81F,%E3%81%AF18%2C000%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:23811365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/26 00:23(1年以上前)

後方被写界深度【逆算】※5種フォーマット別

>F1.2だと、どれぐらい背景ボケするのかも気になります。

F値「のみ」では、背景ボケの1要素に過ぎません(^^;

書込番号:23811369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/26 00:52(1年以上前)

ボケと言っても本当はクッキリとしたものを被写界深度の浅さでボケを
演出してるものと
STFの様に一見そんなにボケて無い様に見えて、ディテールは跡形も無く
溶けてるタイプに分かれる。
前者はボケ量は多いものの、どこか騒つく印象が有る。
後者はボケ量は少ないものの、背景のざわつきは整理される。

書込番号:23811393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2020/11/26 00:57(1年以上前)

こんばんは。

F0.7レンズ、Web検索だと「Planar 50mm f/0.7」らしいソレの実写例は
レンタルビデオ屋で「バリー・リンドン」を借りてください。

書込番号:23811400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2020/11/26 01:28(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
>貧乏してます。さん
>価格良識さん
>maculariusさん
>横道坊主さん
>スッ転コロリンさん
貴重なご意見有り難うございました。
皆様のご意見を元にレンズ選びの参考にしてみます。

書込番号:23811430

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/26 08:39(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

ボケはF値で決定するのも出なく、様々な要因で決まるものだから
もっと、色々写真撮って覚えるといいと思います。

F2.8でもこれだけボケるという事を例として貼っておきます。

モデルの許可を得てないので顔は消してあります。

書込番号:23811678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ669

返信200

お気に入りに追加

標準

人の写真見てのの知り合うスレ

2020/11/25 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

どうも皆さまこんにちは。^^)/

最近、コロナの影響も有るのでしょうか、価格.comのスレもアホなスレが目立ち、さらに頭の少しイタい感じの方が増えたような気がします。
これもひとえに皆さまストレスが溜まりまくっての事かもしれませんね。

と言うわけで、こんなスレが有っても良いのでは?
実はかなり前からこんなスレをやってみたいなぁ、と思っていました。

人様の写真を見て、粗探しして、思いっきり下手くそ!って言ってあげましょう。^^
下品な言葉でののしりあってみませんか?
表題は「罵り合う」ではなく「のの知り合う」にしています。これを切っ掛けに互いをより深く知り合う事になるかも知れません!という希望をこめ。

もしかしたら、今まで見えなかったものが見えて写真がもっと上手になるかもしれません!

ルールは無用!
ただひとつ! 必ず!必ずEXIF付の自分の写真を貼ること。
人様の写真を罵るんですから当然の事ですね。^^
ただし、自身の事は棚に上げて罵って下さいね!

あ、そうそう。あと、私に思いっきり写真を評価して貰いたいという殊勝な方いらっしゃいましたら(居るわけないだろ!)その旨書いて下さいね。思いっきり褒めてあげるつもりです。^^)/


さて、ではスタートぉ ^^


先ずは私の自慢写真から。

良いのかこんなスレ…

書込番号:23810018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/15 00:41(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

花菖蒲は花弁の柔らかさが写ったと思って掲載しましたが、構図までは整いませんでした。そういういい加減なところがバレバレ。。

それと何故か整わない写真のクセが好きなんですよね。味が濃いような気がして。。適当に感じた光景を拾うので写ればハッピー。そんな撮影で前に撮った建築です。マゼンダ被り癖かな、

書込番号:23849695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2020/12/15 01:45(1年以上前)

>蝦夷狸さん

こんばんは。 ^^  おもしろいですね。

ぱずる。 1枚目が全体で3枚目がピース? ^^b

3枚目は1枚目の左のドアの右側ですね! 

という、隠し問題が意図的だったかどうかは分かりませんが、とりあえず見つけましたよ。 ^^

4枚目、ステンドグラスかと思ったら違ったんですね。 いずれもPCで見てよかった。 スマホではだまされるところでした。 ^^v

かっかっか (^O^)

書込番号:23849763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2020/12/15 09:10(1年以上前)

>低感度フォトさん

ん〜、何となく低感度さんの写真との関わり方が少し判ってきた様な気がします。
気軽に、撮りたいと思ったとき気軽に撮る。でも、感じたままをそのまま撮れるカメラが良い。変に脚色されず、そのままの姿が写るカメラが良い。
人の思考はそんな単純では無いでしょうが、大まかに言葉にすればこう言う感じでしょうか。
しかし、人は物を見たとき個々に既に自分の脳にストレス与えないよう瞬間に大きく脚色してしまっています。
それぞれの視覚ストレスの感じ方や脚色のし方は個々微妙に違うと思われます。
ここでも皆がみんな同じではないと言えるのでしょうね。

なんか無駄な事を書いてしまいました。^ ^;

建物はあまり撮って無いです。スマホでたまに位です。
OLYMPUSのフォーサーズは曇り勝ちな天気だと赤系を汚く拾う傾向が有るかもですね。

書込番号:23850001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/15 13:33(1年以上前)

コダック CCD 600万画素

ノイズにリアリティー

光と影

その瞳に映る景色とは

>始まりはStart結局はエロ助…さん

下手写真も面白いです。主題を見せる写真じゃないので全体を観察できます。

外すんじゃなくて外れるんですけどね。その写真にリアリティを感じる...らしいです...

書込番号:23850401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/16 01:03(1年以上前)

>PARK SLOPEさん

そこにあるだけってのがいいんですよ。とても観賞用の写真じゃないですけどね。

それに立体感や奥行きの有無、重い軽い、硬い柔らかい、乾いてる湿ってる。。被写体を描写する目的があるので先のガンダムがあります。逆にガンダムを二次元に戻す人もいるけど、私はやらないです。

書込番号:23851466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/16 01:49(1年以上前)

それから「光と影」って、結構中途半端じゃないですか。切れがないというか、

書込番号:23851487

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/16 01:55(1年以上前)

>エロ珍
Nekamaだよ

書込番号:23851494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2020/12/16 14:51(1年以上前)

鳥撮ってみましたうっひゃ〜

書込番号:23852207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2020/12/16 14:53(1年以上前)

鉄鳥撮ってきましたうっひゃ〜

書込番号:23852211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2020/12/16 14:57(1年以上前)

ボートレース撮ってきましたうっひゃ〜

書込番号:23852216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2020/12/16 15:15(1年以上前)

さあ、かも〜ん!

書込番号:23852232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/16 17:57(1年以上前)

後追い!!!!!!

とうとう!

終盤まで来ましたね(^^ゞ

書込番号:23852469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2020/12/16 18:13(1年以上前)

そうしゃるですたんす

早く埋めたいみたいだからコレでいいか。

RAW撮り、他略。

書込番号:23852495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/16 18:29(1年以上前)

>低感度フォトさん
はじめまして。ご挨拶遅れてすみません。レスありがとうございました。
ご本人さん登場に大感激です!巨匠WIND氏には相手にもされなかったので(^^ゞ
まだ初心者ゾーン抜け出せておりませんが今後とも のの知り合い よろしくお願いします。

>写真云々さん
>スッ転コロリンさん
スレ主さん勝ち逃げする気ですよ?しかもラストに自分の最も得意とする被写体で...

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ボートの3枚目カッコイイです...スゲーっす...なんか悔しいけど...
あ、僕、パート2に備えストック作り勤しんでおりますので(*^^)v

書込番号:23852529

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/16 23:38(1年以上前)

のの知りありがとうございました。

書込番号:23853153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/16 23:39(1年以上前)

>PARK SLOPEさん

2年前の写真ですが銀座はキラキラした表現が溢れていますね。
見ている世界は一緒でも捉え方は其々かと。皆同じ方向に向かうわけもなく。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
お邪魔しました。

書込番号:23853156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/17 01:27(1年以上前)

>低感度フォトさん
御意に。2019クリスマスデートから浮ついた写真失礼します(^^)/


>始まりはStart結局はエロ助…さん
写真って料理と似てるなぁと時々思います。
高級食材、最新鋭厨房でも腕無いとダメダメにしちゃう...とか
銀座久兵衛の板さんはどんな料理も上手いんだろーな...とか
いつ、どこで、誰と食べるのか?が重要だよねー とか

料理出来ないし久兵衛行ったことありませんが(-ω-)/

書込番号:23853274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2020/12/17 09:48(1年以上前)

>始まりはのの知り結局は褒めてんじゃんさん

さて、この写真で一言お願いします('ω')ノ

書込番号:23853639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2020/12/17 12:12(1年以上前)

しばにょ〜さん


ば〜か

書込番号:23853883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/17 12:15(1年以上前)

200

書込番号:23853891

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング