


皆様の船写真貼り付けスレです。
私は原則的に初回以降写真を貼りません。スレ主は適宜テキストのみ書き込みます。
以下、ローカルルールも設定します。
1)お題は海上、湖上、及び河川を航行する実物の船舶、舟艇、即ち「船」です。
2)書き込みには都度お題の写真を必ず1枚以上貼り付けてお願いします。必ず自作である事。他人のサイトへのリンク禁止。スレ主以外のテキストだけの書き込みは厳禁。
3)写真は既出でも構いませんがテキストの書き込み目的に同じ写真(複数でも)を繰り返し貼り付ける事は禁止します。
4)現役の自衛艦、各国軍艦の写真は固くお断りします。
5)小さなボート等乗員の肖像が入る場合、漕艇競技等選手の肖像が入る場合は肖像権と競技団体のパブリシティ権に鑑み掲載許可を得て下さい。(キャプションに「掲載許可済み」程度の表記で構いませんが明示して下さい。)
6)航行中又は停泊中の船上又は船内で撮影された、或いは船体を背景にした撮影であると明らかな、ポートレートもOK。
船の外観を模した建築物は除外。但しモデルさんの肖像権をクリアして下さい。(プロのモデルさんの場合はご本人、所属事務所から掲載許可を得てモデルさんの芸名、モデル事務所名をキャプションに明示して下さい。)
7)上記6)のモデルさんの衣装規定:着衣のみ可ヌード禁止、下着姿、水着姿禁止。女性の衣装のキャミソールはシュミーズ=下着と判断します。乳首、乳輪を見せない程度の胸の谷間、パンツを見せないミニスカート程度はギリギリ許容します、乳首等の透け不可。
8)2名以上の人物被写体間の身体接触は軽いハグまでとします。猥褻描写は禁止。
9)船その物では無く、明らかに航行中の船上から撮影した風景、陸上で撮影した船のある風景、船室内や船の艤装その他装備品もOK。
10)動画もOK。但しBGMは著作権、著作隣接権をクリアして下さい。
11)写真への批判は言葉では無く自作の写真で。
12)因縁付け、個人攻撃、荒らし等の厳禁。
13)その他は価格コムのルールに従って下さい。
14)違反者は即刻退場出入り禁止。
写真
1)チャーターした水上タクシー(SUITAKU)で撮影、
モデル:あるひさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
(個撮)
2)夜の日本丸
3)氷川丸ブリッジ
4)氷川丸大階段
書込番号:23821991
19点

なんですかこのレギュレーション。 俺ルールだらけすぎませんか??
書込番号:23822000
57点

>また、クチコミ掲示板は、製品やサービスに関する情報交換を行っていただく場として設けています。製品以外の話題があると迷惑だと思う方もいます。
ルールを設けるのは構わないのだけど、製品についての情報交換を第一目的としないスレ立てなら、スレ主がそこまでの権限をもってルール強制は出来ないと思います。6084さん自身が公共掲示板であえて非推奨のスレ立てをするなら、多少の批判は許容するのが筋でしょう。
これは批判というより、単に常識の範囲のことですが。
そもそもなぜ船がお題なのか、水上タクシーをチャーターしようと思った理由くらいは説明したほうが親切だし、スレの趣旨も分かりやすいかと。
書込番号:23822137 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>アダムス13さん
今回は冷静に書かれているので少しお応えします。
製品情報を主題としない貼り付けスレッドも、写真貼らない方にご遠慮いただくスレッドも沢山存在します。
写真をお撮りにならない方々が因縁付けを行う事が写真を貼りたい方を委縮させるのが一番イケナイと思います。
「写真に対する批判は自作の写真で」と切磋琢磨するのは自由ですが。
>何故船なのか
飛行機のがあるので船のも有って良いかと。身近な乗り物です。
>水上タクシーの利用
陸上からでは見えない、撮れないアングルがあります。モデルさんの撮影では故意に日没前後を選びました。
でもこれはルールとは関係無い事。水上タクシーの利用を皆さんに規則として求めているのでは無いのです。
>製品の情報
EXIFが公開されます、機材の向き不向きはそれで各人判断可能。
在庫の旧作でOKですから、お題に沿った船の写真を貼り付けて下さい。
テキストで無用の論議するのでは無く、写真を楽しみましょう。
残念ながら貴女も一発退場出入り禁止です。今後書き込み無用、さようなら。
書込番号:23822160
15点

>スレ主以外のテキストだけの書き込みは厳禁。
>同じ写真(複数でも)を繰り返し貼り付ける事は禁止します。
はぁ?
いつものご自身のことですか?
>船体を背景にした撮影であると明らかな、ポートレートもOK。
船体を背景にしたお人形さんは含まれますか?
書込番号:23822210
38点


1〜3枚目は在りし日の神戸港、震災一月前に撮ったものですが、まさかこの後年が明けたら港が壊滅するとは。
カメラはオリンパスOM−40、レンズはバルサム切れしたような50mmF1.8。
フィルムはフジのネガでISO400。
4枚目は雨上がりの夜の神戸港、山の市章と錨の照明がアクセント。
書込番号:23822339
17点

デジタル版もどうぞ。
夜景撮影用に買ったパナのコンデジLX7での撮影です。
書込番号:23822377
16点

スレ主さんが溺れそうなので救助に来ました 人人人ヾ( ;×o×)〃 人人人
>神戸みなとさん
>お船の病院、浮ドッグ
だったら、人間の病院わ人間ドッグになっちゃうよ
人間犬 U^ェ^U ワン!
書込番号:23822469
27点

ドッグじゃなくドックだ、お恥ずかしい、ご指摘傷み入ります。
ソニーのα57で撮った写真、使ったレンズはフイルム時代のα303superで使っていたものでデジタルで使えるかの試写を兼ねた。
タムロンAF24−70mmとシグマAFAPO70−300mm。今ではジャンク品扱いで数百円ですね。
書込番号:23822668
14点


>6084さん
貴方は以前ご自身が出禁にされた際に「厳重抗議」と題して反論していましたが、変節ですか。
書込番号:23822945 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

何を目的とするスレッドなのか、が若干不明ではあります。
またレギュレーションもかなり厳しいと見ました。
が、手持ちの中から何枚か。
書込番号:23823002
12点

>くらはっさんさん
>何を目的とするスレッドなのか、が若干不明ではあります。
ここのスレ主さんは以前とあるスレで、そのスレのスレ主さんから迷惑行為と判断され出禁にされたことがあったのですが、それに対する意趣返しだと思います。
その時は自分が出禁にされたことに対して猛反発していたので、流石にこういうスレを立てるとは思いませんでした。
書込番号:23823059 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>ミタラシダンガーさん
ご説明有難うございます。
>ここのスレ主さんは以前とあるスレで、そのスレのスレ主さんから迷惑行為と判断され出禁にされたことがあったのですが、それに対する意趣返しだと思います。
なるほど、そういう背景がありましたか・・・
まあ、どのような目的にせよ、スレッドに貼られた写真の内の何枚かが、
『これから機材を購入する人のための何がしかの参考』になるなら、問題ないかとは思います。
ついでに何枚か追加しときますかね。
チョイと機材に偏りが有るのはご容赦。
書込番号:23823213
10点


>神戸みなとさん
貴重な神戸の写真を有難うございます。
日本丸と海王丸、並んだ写真が素敵です。海王丸はたしか富山港に居ますよね。日本丸は、湾内等の穏やかな水面を航行する「遊覧船」扱いで船検登録されているので、もう外洋には出られず、この二隻がそろい踏みする事は叶わないかも知れませんね。
デジタル版も素敵です。やはりウォーターフロントは薄暮時が綺麗と思います。
子供達のレガッタ素敵ですね。
>guu_cyoki_paa7さん
単なる火災では無くて・・・・
私は溺れませんよ、ライジャケ付けてますから。あのモデル撮影でも、一見分かりませんが、モデルさんは(私も)腰のあたりに自張式ライジャケを付けています。
落水してしまったら紐を引くと二酸化炭素ボンベで膨らみます。
>雪野 繭さん
はじめまして
船の左舷の標語が面白いですね。いつの日か「人形写真」のスレ立てをしたいのですが、その節は招待作家とさせて頂けませんか。
>くらはっさんさん
ご参加いただき有難うございます。やはり横浜は良いですね。
>何を目的とするスレッドなのか、が若干不明ではあります。
他の方にもお答えしましたが、飛行機のが有るので船のも有って良いでは無いかと思まして。私は船がソコソコ好きなんです。
>またレギュレーションもかなり厳しいと見ました。
厳しくないと私は思っています。テキストだけでの因縁付けを防止したいだけなんです。モデル撮影にも色々因縁が付きますから、そういうのも正々堂々とと考えたのです。
>>ここのスレ主さんは以前とあるスレで、そのスレのスレ主さんから迷惑行為と判断され出禁にされたことがあったのですが、それに対する意趣返しだと思います。
>なるほど、そういう背景がありましたか・
全然違います、横浜通いを続ける中で、日本丸や氷川丸の写真、そして水上タクシーでの撮影が溜まり、やりたいなぁと温めていた企画です。
でも私の写真ばかりバンバン張るとそれこそヒンシュクですから私は4枚だけ。ここは皆様の為の船写真貼り付けスレッドです。
また私は卑怯者では無いので、ここに居られない方の事はここで申し上げあげられません。別スレでももめごとを持ち込む事は価格コムの規則に反します。
扨
皆様
私は釣り人では無いし、このスレッドを「蠅取り紙」にはしたくありませんので、楽しい船の写真を沢山お願いします。
書込番号:23823482
6点

>6084さん
このような極端なマイルールで雁字搦めにすることは明確な「掲示板の私物化」であり、明らかな規約違反です。
こうして個人がルールを作って特定の人物を出禁にする行為は貴方が以前批判していたことですが、他人がやっているから自分もやって良いというお考えですか?
書込番号:23823525 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

春と秋に運行されるようになったサンフラワーの瀬戸内海昼航便の明石海峡通過時の写真で舞子側から撮影です。
デッキや特別室専用テラスから眺める人たち。
フジのHS−10という30倍ズーム機で撮影、こんな時に活躍してくれるネオ1眼。
白黒写真は1眼レフを使いだしたころの神戸港、中突堤に向かう加藤汽船のグレイス。
1964年ごろで港めぐりの遊覧船上からカメラはニコンF、レンズは135mmF3.5。
機帆船などの木造船が走っていたころです。
最後のは青森港を出港し離岸した青函連絡船八甲田丸、寝台特急はくつるからの乗り換えなので朝の7時頃でしょうか、函館まで4時間の船旅。函館からは特急おおとりで9時間以上かかって夜の10時頃まで乗り続けます。札幌と遠軽でスイッチバックして進行方向が変わります。
撮影カメラは中学2年から愛用のヤシカ72Eというハーフサイズカメラでフイルムはフジのポジフイルム。1967年8月末ごろの撮影。
こうして見返すとデジタルのすごさがわかります。もうフイルムには経済的に戻ることは無いですね。
これで退散します、ご鑑賞いただき感謝です。
書込番号:23823724
9点


>ありがとう、世界さん
超OK・・・価格コムルール、ローカルルール内なら作品内容には干渉しませんが・・・
小さなブイ、タグボートの牽引、そして空の色、素敵♪
有難うございます。
書込番号:23823869
3点

どうも(^^)
テキトーに駐車した明石海峡の本土側で撮りましたが、あまり時刻が変わらないけれど、当日は少しの方向の違いで、まるで違う場所で撮ったような感じでした。
この2枚目では対岸の淡路島の北端あたりが見えており、たぶん5kmぐらい先です。
いずれも光学望遠端の換算f=1365mmの練習用の撮影なので、
画角の最適無視で撮ってました(^^;
書込番号:23823905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>6084さん
委細承知しました。
諸々の細かい事は置いといて、作例提出は購買候補の研究の一助には成るようですね。
と言うか、当方の場合、
『どんなメーカーのカメラを使おうが大抵似たような溺愛いや出来あいになる』
事が判るかなあ、です。ぶっちゃけて言えば、
『まあメーカーとかカメラの性能の大小よりは、個性の方が強く出るわな』
ちゅう感じですかね。
書込番号:23824043
9点

フィルムカメラの写真から4点
19831030大阪港 グロリア号の登檣礼(とうしょうれい) レンジファインダー式カメラ F=45o
19880403天保山 QE2 CANON EOS(以下同)
19880403天保山 QE2-WIDE ワイド額縁用に2枚に分けて撮影。
19891210神戸港 日本丸と海王丸 FUJICROME400をコンデジで撮影
いずれもスキャナが無いので画質は落ちます。
書込番号:23824087
8点

>WIND2さん
>松永弾正さん
ご登壇有難うございます。
>神戸市民の会ってここですか?
本スレに地域性はございません。でもウォーターフロントにお住まいの皆様の方が海や船に関心が相対的に高くなるのかと。
まぁ日本はどの方向にでも2時間車を飛ばせば、どこかしら海に出ます。写真の題材になりそうな小さな漁港も沢山あります。
小さな漁港の風情も募集♪
>くらはっさんさん
ヨットと富士山、素敵な取り合わせですね、日本画みたいです。
>どんなメーカーのカメラを使おうが
ボディはそう感じる事が私にもありますが、この被写体では、このシチュエーションでは、この立ち位置では、「どのレンズ」と言うのは私も参考にさせて頂けます。
>masa2009kh5さん
貴重なお写真を見せて頂き有難うございます。
帆船の登檣礼、中々見る事が出来ない事、素晴らしい写真ですね。
書込番号:23824179
6点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
沖島へ出発する「おきしま号」。 |
←凄い勢いで、向いの沖島にかつ飛んで行きます、わずか10分で! |
朝の漁から帰ってきた漁船です。 |
←手前の船は、東近江消防局の真新しい船(救急車?) |
6084さん
琵琶湖でも良いですか?
沖島を僅か10分で連絡する堀切港です、沖島は淡水では、唯一の有人島です。
そして、堀切港は漁港でも有ります。
帰りは、連絡船に間に合わなければ、漁船のチャーター便もある様です。
ビデオはスマホです。
最近のスマホは良く出来ています、手ブレ補正が強力で手持ちのビデオ担当にしています。
写真は、ニコンD7500と標準の便利ズームです。
書込番号:23824482
4点

>6084さん
他のスレで起きたことの延長線上で理不尽なルールのスレ立てたの貴方ですよね。
それにスレ関係無く、今まで仰っていたことと真逆のことを言うのはどうかと思いますが?
ここで貴方が定めたルールは貴方が常々仰っていファシズム、民主主義に対する敵対行為に他なりません。
それから規約違反しておきながら規約を盾にしないでください。
書込番号:23824741 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



>6084さん
一応忠告させて頂きますけど、今後民主主義や言論の自由やファシズムといったイデオロギーを持ち出しても、このスレで貴方が作った理不尽なルールが全てを台無しにしますよ。
自分で自分を否定してしまったのですから。
もしも貴方が普段語っている思想信条がそんなに薄っぺらいものでないのなら、このスレのルールは撤回すべきだと思います。
書込番号:23825846 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>6084さん
船の写真と書きながら、なぜ、価格.comルール以外のポートレートルールが色々書かれているのか。
軍艦の写真はお断りと書きながら、なぜ、徴用船の船歴を持つ氷川丸やQE2が大丈夫なのか。
これがOKなら、戦艦陸奥の主砲も現役でない自衛艦より古い元軍艦(除籍済)の艤装だから大丈夫では。とか
南極観測船しらせはNGなのかとかのあいまいさを内包しちゃっている。
海上、湖上、及び河川を航行する実物の船舶、舟艇と書きながら、
なぜ、スクリューもなく係留されて続けている氷川丸とか、
ドックから出ることのできない初代日本丸が大丈夫なのか、とか、
厳しい所と緩い所が凸凹していてツッコミどころ満載。
そのレギュレーションの範囲で。
書込番号:23825991
15点

ボートやヨット、小型漁船は陸上に保管することも多いから、
浮いている必要もないと考えると、こういう船写真も大丈夫ってことになるけど。
書込番号:23826010
5点



>6084さん
舟ですよ(*゚ω゚)ノ
日本船舶振興会 住之江競艇場 撮影許諾済
で、質問です( ゚Д゚)ノ
@何で自衛艦、軍艦NGなん(´・ω・`)?
Aチャーターって仰いますけど
普通の船上撮影会ですよね(´・ω・`)?意味全く違う
B言わんでもそもそも
性的な裸体は価格.comに貼れんよね(´・ω・`)?
C猥褻描写は人形でも該当しますか(´・ω・`)?
D独善的なスレ運用は他者への協調性を欠き
且つ、価格.com掲示板運用ルールに
抵触している自覚は御座いますか(´・ω・`)?
お答えを頂戴したいですわ( ´ー`)
書込番号:23826092 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

吹っ飛んだHDDのサルベージ進んだので貼れる写真が増えてうれしい。
>光速の豚さん
>C猥褻描写は人形でも該当しますか(´・ω・`)?
これに関係して思い出したことがあるので1枚貼ります。
写真中央の2代目日本丸なんですが、藍青という船首像が付いています。
この像、着衣してはいるのですが、確か乳輪の形が着衣越しにうかがえるような造形だった記憶。
ある程度寄って撮ると、グレーゾーンになると思うのですが、具体的な線引きは。
帆船の船首像は、上半身裸のものも多いのです。
同様に、船の前に人物がいるとして、着衣あり下着なしの場合の具体的な線引きは?
書込番号:23826182
8点

>光速の豚さん
ご登壇頂き有難うございます。
素晴らしい船&動体ですね。作例有難うございます。
>@何で自衛艦、軍艦NGなん(´・ω・`)?
大好きな方も多いのですが、私が平和主義者である云々は全く無関係で「軍事情報をこうやって集めている。」という因縁が付かない様にしているだけです。
退役の艦船なら全然OKです。
>Aチャーターって仰いますけど
普通の船上撮影会ですよね(´・ω・`)?意味全く違う
いえ、全く個人で小さなクルーザー=水上タクシーを借りました。モデルさんも掲載用途を所属事務所に伝え、独り占め。=個撮です。
乗り込んでいるのは船長、モデルさん、私の3人だけです。
水上タクシーのチャーター料金は確か30分で5000円位でした。とてもリーズナブルなので、横浜にお越しの際は如何ですか。
他のウォーターフロントにも有ると思います。(価格コムですから)
モデル代もカメラやレンズを買う事と比べれば遥かに安価です。
>B言わんでもそもそも
性的な裸体は価格.comに貼れんよね(´・ω・`)?
そう思います。でも胸の谷間さえ見せない清楚な着衣の女性モデル撮影にも不快感を示される女性ユーザーも居られるので、予防線です。
>C猥褻描写は人形でも該当しますか(´・ω・`)?
アクションフィギアを扱う販社様のサイトをご覧いただければ分かりますが、ユーザーがお人形さんのレビューでお人形さんの外性器を露骨に撮影した物を貼る例が有ったので。
>D独善的なスレ運用は他者への協調性を欠き
>且つ、価格.com掲示板運用ルールに
私の判断ですがそれには当たらないと。
むしろご自身を憲兵かなにかと勘違いされ、特定の方を追跡して攻撃するHNや後出しじゃんけん的にスレのローカルルールを変更する方の方が私には独善的に思えます。
そうならない為に、まぁ少し細かすぎた感はありますが、最初からローカルルールを提示して、自分自身の後出しジャンケンを防いでいるつもりです。
有難うございました。
書込番号:23826264
4点

>ミタラシダンガーさん
いままで間違いを指摘されてはしばらく雲隠れみたいなことを数えきれないくらいくりかえしてきてますから、
また自分への指摘がくることを恐れて予防線張りまくったつもりなんでしょうね
画像貼り付けスレのスレ主なのに自分自身は写真は1回しかはらないと宣言するのも指摘を恐れてのことなのかな?
この方は指摘=因縁と勘違いされているようです
自分はぜったい間違わない!
自分に都合の悪い書き込みはすべて因縁!という考えなのかなとおもっています
追跡して憲兵気どりなどといってますが、わざわざ追跡なんてするはずがないw
すべてのクチコミをみていたら嫌でも目に留まるりますよ ああまたおかしなこと書いてるなって
書込番号:23826737
26点

おのおのがた。
太平洋の荒波以上に、この掲示板で波風立ててどうする?
文句があれば、撮影成果と共に語ろうや。
スレ主さんも、貼らんと言うばっかりでは、示しが付かんのとちゃいますか?
風呂桶と同じでっせ。
湯ばっかり。 =言うばっかり。
書込番号:23826883
8点

>6084さん
あまり出動の機会のない小型艇ですが、
水難救助の訓練は頻繁にやっています。
艇のメンテナンスもバッチリです。
ちょうど私の散歩コースなので、馴染みの光景です。
私は人形写真を専門に撮っているのですが、
たまには気分転換に近所の写真も撮ります。
でも一眼を持ち出す体力はないので、
もっぱらDSC-RX100で撮っています。
「人形写真」のスレ、世間の人には違和感を持っている人が多いので、
なかなか厳しいですね。
私はTwitterもやっているのですが、上手な人が大勢います。
みんなSNSに流れて行ってしまいます。
これも時代の流れですね。
書込番号:23826902
4点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別れテープで見送られ、カメラはミノルタハイマチックF |
はしけの様子、カメラはオリンパスOM−1で35mmレンズ |
接舷中の先行はしけ |
車2台ほど積める小さなフェリーだが島民の足、郵便マークを掲げてる |
退散したのですが厚かましくもう1度。
港の船には出航の様子も、撮ってもらったのがあったのでどうぞ、船上に小生が。
港湾設備が貧弱な離島でははしけ渡しで沖止まりの本船まで小型の自走はしけで向かいます、沖永良部島の知名港からその一コマ。
先行の1隻が本船に横付けして舷側から旅客の乗降と荷物の搬出入を行っています。本船はクイーンコーラル2。
四国の多度津と佐柳島を結ぶ小型フェリーにはブリッジ横にポストマークが掲げられて郵便船として使われます。
これはニコンP50というコンデジで撮影。
瀬戸内海を走っていたくれない丸がロイヤルウイングとして横浜でレストラン船として頑張ってる、船齢は50年をはるかに越しているはず。
年末の多忙期にくれない丸に乗ったらデッキ通路に毛布1枚で寝かされ、波しぶきがかかって大変だったという思いでも。
友人が新婚旅行に乗ったら1等室が4人部屋、2組の新婚さんが一つの部屋でというお笑いがあった、船は特等なんだよ。
写真を揚げた神戸港出航の神戸丸では特等室、飛行機より高かったが船が好きだから。
クイーンコーラル2では徳之島までだからデッキ客、うねりが大きいので予定の港には入港できず風裏の港で沖待ち停船でまたもやはしけ渡し。
青函連絡船、冬に乗ると嵐で欠航してたが再開第1船に乗船、陸奥湾を出て津軽海峡に出るととんでもない揺れで船酔いをした、船は委細構わず航行してたがうねりの底に入ると波の方が高い、こんな経験は瀬戸内ではなかった。
神戸中突堤から淡路島への航行中、トビウオがデッキに飛び込んでくるのを見たよ。帰路の夜間には澪が夜光虫で光きれいだったことも。
書込番号:23827038
3点


>ブローニングさん
最初の一枚:アイヌ民族の船素晴らしいです。こういう文化が日本にも有ると言う証拠ですね。
4枚目:サルベージ船か何かの作業船と思えます。ある意味働く船の美しさ。
>koothさん
資料性のある素晴らしいお写真ありがとうございます。
他の方にお答えした内容も多いですが再度。
>船の写真と書きながら、なぜ、価格.comルール以外のポートレートルールが色々書かれているのか。
船の客室やデッキ等を応用したり、船体を背景にした、ポトレも可能なので、それも受容するにあたりそうした迄です。
「こういう撮り方もアリ」として、その例として、最初の1枚は船の上でモデルさんを撮影し、背景もまた船です。
>軍艦の写真はお断りと書きながら、なぜ、徴用船の船歴を持つ氷川丸やQE2が大丈夫なのか。
軍艦として退役した物はOKとしています。「最新鋭の軍艦の情報を収集している」と言う因縁付けを回避しているだけなのです。
>なぜ、スクリューもなく係留されて続けている氷川丸とか
退役した軍艦と同じく退役です。プロペラを外して係留でも船の実物には変わりなく、船内の写真などそれらしく撮れますよ。
>ドックから出ることのできない初代日本丸が大丈夫なのか、とか、
日本丸は外洋には出ない、湾内程度の穏やかな水面を航行する、まぁ遊覧船として船検登録されています。(関係者から直接伺いました)
氷川丸とは異なり常時ビルジポンプが排水しています。まだ生きている感じがしますね。
まぁ浮かんでいるだけでも、丘に引き上げられても船の実物には違いないですね。
>こういう船写真も大丈夫ってことになるけど。
その通りです。船にとっても人間にとっても厳しく恐ろしい自然の力と言う所でしょうか。良い写真だと思います。
>コマーシャルラフティング
お客さんのお顔を隠されたのは正しいです。
>くらはっさんさん
素敵な写真有難うございます。
夕刻はやはり美しいです。
>文句があれば、撮影成果と共に語ろうや。
その通りです。「あの写真イマイチだ」と思ったら「これならどーだ」と自作を貼って皆に見て頂くのが楽しくて良いです。
>スレ主さんも、貼らんと言うばっかりでは、示しが付かんのとちゃいますか?
私は最初の4枚で遠慮しているのです。
ご自身では何も出来ないテキストばかりの因縁付けの方が書き込み数を無駄に消費しますし、私は最初の4枚で我慢、我慢。
「原則的にもう張りません」これは最初に宣言しています。此処でまた私が貼ると嘘つき呼ばわりする方も出ますよ。
>雪野 繭さん
再び興味深いお写真有難うございます。
素敵なボークスの人形写真見ています。
>あまり出動の機会のない小型艇ですが、
こういう縁の下の力持ち艇を見せて頂いて嬉しいです。
>私は人形写真を専門に撮っているのですが、たまには気分転換に近所の写真も撮ります。
私は逆でスポーツ撮影が本来のお題なのですが、コロナ禍で公式戦は殆ど中止、延期。年賀状のデザイン用にと去年の暮れから1/6サイズのお人形さんの撮影を楽しみ始めました。
>世間の人には違和感を持っている人が多い
そうですね、幼い頃リカちゃんとかで遊んだはずなのに大人になると・・・
女性ポートレートにもそういう傾向があって、私は胸の谷間も見せない清楚なお洋服をモデルさんにお願いしてポートレート撮影に臨んでいるのですが、それでもそれをセクハラとお感じになる女性も居られる様です。
確かに職場のオフィスにヌードや水着の女性写真のカレンダーなんか掲げたらセクハラと思いますが新聞、雑誌、テレビ、ネット、そこら中に着衣の女性の肖像は溢れています。そういう方はヴォーグとかのサイトをご覧になっていないのでしょうか。
>これも時代の流れですね。
私の場合は何方かと言うとオモ写に近いですが、人形写真に少しづつ市民権をと思います。
正直申し上げまして、私本人こそがその「違和感」とか「偏見」を持っていたのですが、自分でやってみて、自分で自分を変えて行きました。
最近ターシャ・テューダーの人形の本を買ったのですが実に楽しかったです。
>神戸みなとさん
また貴重なお写真有難うございます。
私も本四フェリーが有った頃、乗りましたが、お風呂が素敵。エンジンの細かい振動と、船のロール方向の緩やかな揺れが風呂桶で実に気持ちよかったです。
伊豆の大島にオフロードバイクを持ち込んでいた頃、帰りの船が無くて、熱海行きの普通の船の甲板にバイクを積んでもらった経験もありました。
書込番号:23827409
3点

>6084さん
お返事ありがとうございます。
世の中、お金やもの、情報のギブ&テークが原則なんで、
ご自身で写真を出さずに他の人に出してもらうだけで、
しかも独自ルールとなると、因縁付けられやすくなると思います。
しかも、MM21地区の対岸に米軍の横浜ノース・ドックが構えている横浜港で、
水上タクシーを使って定期航路以外の場所で撮影されるのですから、
普通の人があまり感じない「軍事情報をこうやって集めている。」という因縁をつけられるかも、
と心配されるのも、まぁわかります。
ただ、
ルールが途中で
>現役の自衛艦、各国軍艦の写真は固くお断りします。
から
>退役の艦船なら全然OK
と変わっていたりするし(「現役の、自衛艦や各国軍艦の写真は固くお断りします。」という意味ですよね)
また、人形についても、最初にはローカル規定がなく法律や価格.comルールに沿うべきところ
>アクションフィギアを扱う販社様のサイトをご覧いただければ分かりますが、
>ユーザーがお人形さんのレビューでお人形さんの外性器を露骨に撮影した物を貼る例が有ったので。
と、まだ明示されていないローカルルールの存在をを匂わせてしまっています。
ルールの存在をにおわす部分は歯切れが悪いのに、退場を書くときは歯切れよく。
なので、自分から見ると
>自身を憲兵かなにかと勘違いされ、
>特定の方を追跡して攻撃するHNや
>後出しじゃんけん的にスレのローカルルールを変更する方
のリストに、6084さんもご自覚なく加わったな。と。
わざわざ自分から堕ちることもなかろうに。
>そうならない為に、まぁ少し細かすぎた感はありますが、
>最初からローカルルールを提示して、自分自身の後出しジャンケンを防いでいるつもりです。
防ぎきれていないように見えます。
書込番号:23828077
11点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「海原の小船」 40D+EF-S 18-135mm |
「記念撮影」 40D+EF70-200mm F4IS 遊覧船より遊覧船の撮影 |
サンファン館の撮影会より・・・東日本大震災後中止となり残念 |
「琴の調べ in サンファン館」 40D EF-S 17-85mm |
>6084さん
お久しぶりでございます。
飛行機や鉄道、鳥、ポートレイト(女性)のスレにくらべて船は確かに少ないようで、写真を探してみました。
海や沼・湖では船が有ると絵になりますね。
その中から厳選しての4枚です(3枚目は今回のために選別)。
ところで最近はDVD(BD)のレビューの便りが多かったと思いますが、
今回1枚目のポートレイトは今まで見た中で一番自然で良いと感じています。
私はどちらかというと微笑んでるよりも神妙な表情が好きなためかもしれません。コンテストでは不評ですが・・・。
また私は、相性の悪い人がスレ主(または参加)するスレには出たくないのでずっと沈黙していたのですが、
同様に、本スレに文句を言う暇が有るなら写真で示すか、別スレでも立ち上げれば良いのにと感じています。
書込番号:23828672
7点

スレ主さんがとあるスレで迷惑行為が原因で出禁にされた際に、民主主義に対する敵対行為とかファシズムとかそういう話まで持ち出して猛反発していたのに、どう見てもそれに対する意趣返しである「問答無用で出禁」というルールを設けたスレを立てたので私は批判したんです。
上記の経緯を踏まえれば、このスレが掲示板の私物化であることは明白ですし、そんなことをする方の作ったルールに従う道理もありませんから。
スレ主さんが「問答無用で出禁」という行為に反対しない方なら、私はここまで言いませんでしたよ。
だけどスレ主さんはこれまでそういう行為に絶対反対の立場を取っていました。
恐らくこうやって極端なルールを作れば批判が来るのは織り込み済みで、自分がされた出禁という行為をやってみたかっただけだと思います。
書込番号:23828766 スマートフォンサイトからの書き込み
24点


>koothさん
技術士会などでの恒例行事ネタに、明石海峡大橋(正式名:パールブリッジ)の主塔登頂体験とかあるようですが、そんな機会に撮影されたのでしょうか?
※画像は直接関係ありません、
現スマホ内に明石海峡大橋と船が写っている画像を無理矢理探しただけです(^^;
書込番号:23829632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
明石海峡大橋の塔頂に登るには、ツアー、団体での申し込み、個人での申し込みの3つの方法があります。
自分は以下のページから個人で申し込みました。
https://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/bridge.html
コロナで今年度は開催されないようなので、再開されたら是非。
書込番号:23829765
1点

>koothさん
どうも(^^)
一般人は無理かと思っていました、ありがとうございます(^^)
再開されたら登頂してみたい!!
書込番号:23829821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>6084さん
実は病床でおとなしくする必要が有り、
と言っても寝てるだけでは暇なので「ストップ!! ひばりくん!」のDVDビデオを見ています。
コミックでは読んでたけれど、ビデオだと面白さ(色気?)がレベルアップで、不思議な世界に引き込まれます。
作者を何度も休刊に追い込んだ「白いワニ」が出てきたりしますが、強い6084さん は、大丈夫ですよね?
是非レビューをお願いします。全35話 DVDBOX 3枚組です。
書込番号:23829825
3点

私は、千葉港のタグボートです。普段は長さ330m、20万トンの原油タンカーを京葉シーバースに押して係留する仕事してます。
皆さん、「船」で何か忘れてませんか?そう、千葉港です。
千葉港は京葉工業地帯の拠点港であり、貨物取扱量においては全国第1位、世界第6位の実績を持つほか、貿易額および入港船舶総トン数は全国第4位、入港船舶隻数は第6位、港湾空間規模は日本一なんですよ。
なんせ市川市・船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ケ浦市にかけての60qの東京湾岸が全部千葉港なんで(千葉港のすぐ南にはこれまた巨大な工業港の木更津港が存在します)。日本三大港湾、日本三大貿易港なんですよ(ただし、東京都の見栄によりこの統計では「東京港」の一部に含まれてます)。
千葉の湾岸は製油所と製鉄所と都市ガス工場と巨大火力発電所と倉庫と穀物サイロと鉄鋼サイロだらけですが、他にも24時間延々とコーヒーを抽出し続けるコーヒー工場や24時間延々と超巨大炊飯釜でご飯を炊き続ける炊飯工場も存在します。
こうして千葉港が東京都の虚栄心のために統計上は「東京港」の一部として含まれる形で、底辺で日本の工業と食生活を支えているんです。
書込番号:23829868
4点


>α77ユーザー氏
の
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23821991/ImageID=3476266/
における、
絞り F16 ISO 1250 (SS 6sec)
っていう設定の意図を教えてほしい。
どんな意図があったのだろう?
書込番号:23830389
6点

申し訳有りません、多少後先になりますが、ご容赦下さい。
>まろは田舎もんさん
>琵琶湖
内水面の船は当然、超OKです。
接岸時の動画素敵ですね。
>sioramiさん
機材は何の縛りもありません。
夕景がとても美しい写真ですね、ウットリしました。
>琵琶湖の朝、その2です。
これもウットリ。
>koothさん
>自身で写真を出さずに他の人に出してもらうだけで、
繰り返しで申しわけないですが、私は最初に4枚作例を貼っています。
私が貼ると他の方の返信数が減ります。私は情報収集しているのではなく、鉄鳥の皆さんと同じく皆さんに船写真の見せ合いの場をと思っているだけす。
>しかも、MM21地区の対岸に米軍の横浜ノース・ドックが構えている横浜港で
軍艦が係留されていますね、私には用無しです。水上タクシーの船長さんは写真趣味のお客の経験が多い様で、綺麗な撮影ポイントを良くご存じでした。
>わざわざ自分から堕ちることもなかろうに。
大昔のライカファンVSツアイスファンの「降りかかる火の粉は振り払わねばならない」ってとこですかねぇ、まぁミイラ取りがミイラにならない様に自重しますが、
私は少なくともファン登録制度を悪用してターゲットを追跡する様な事はしませんし、何方かが個人攻撃されているのをたまたま見かければ、攻撃されえいる方に加勢する事は有り得ます。
ファシズムに対する沈黙はファシズムへの加担と同じ事になると言うのが人類の苦い経験です。
まぁ彼等の特徴としては、かなり良い機材をお持ちでも平素他人の価格コムでの活動や写真に難癖付けているので、スレ立てや写真の貼り付けは自分で怖くて出来ないでしょう。
そう言う事をやっている人はご自身の世界を自分で狭めてつまらなくしているのですが・・・。
まぁ私自身がスレ主の時は彼等の挑発には乗らずひたすら「無視」ですね、運営会社様の言う通りです。一種の「かまってちゃん」ですから。
>防ぎきれていないように見えます。
それはROMを卒業した時点で認識しています。
>松永弾正さん
珍しい写真を有難うございます。無理っぽいですが私は何時かサイドスラスターの写真が撮りたい。
>ありがとう、世界さん
以前に何処かで貼りましたが、ボートに乗船して橋の下から橋を撮るのも楽しいですよ。
>TSセリカXXさん
これまたウットリする素敵な写真♪
>ストップひばり君
懐かしい♪、「らんま1/2」と見比べると、面白いですよ、後発の方が微妙に人物関係を少しだけズラしていますがクリソツ。
>白いワニ
最近物撮り=お人形さんが多くて、白いワニならぬ、白い玉達が外に出たいの大騒ぎです。
月並みですがお大事に。
>α77ユーザーさん
船+工場萌え+夜景
でも貴女は社会派の眼差しを持っている・・・キャプションも素敵です。
>ktasksさん
素敵なお写真有難うございます。
富山の日本丸の姉妹船ですよね。間違っていたらごめんなさい。私も伺って日本丸と見比べたいです。
書込番号:23830401
3点

>6084さん
テキストのみの人は問答無用で出禁ですよね?
だとしたら、ありがとう、世界さんはアウトになりますよね?
後出しジャンケンはしないと仰っていましたけど、ルール変更しますか?
書込番号:23830781 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


> 写真貼らないでテキストだけの方は即刻退場以降出入り禁止です。
私にはこれがファシズムにしか見えないです。
どんなに建設的な意見を言っても写真を貼らなければアウトということですから。
というか6084さんご自身が、自分が出禁食らった際にそのような理由でファシズムのレッテルを貼って批判していたのですけどね。
自分がやるのはOKなのですか?
書込番号:23830808 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>WIND2さん
光芒です。実は絞り開放で撮ってもIntel入ってるパワーによりソフトウェア処理で光芒を付けることも
できますが、実絞りの光の回折による自然で強烈な光芒を出しました。
書込番号:23830927
2点

>6084さん
>>自身で写真を出さずに他の人に出してもらうだけで、
>繰り返しで申しわけないですが、私は最初に4枚作例を貼っています。
>私が貼ると他の方の返信数が減ります。
スレッドの残り書き込み数制限で、返信すると他の方の返信数が減るというのならわかります。
でも、テキストのみでの返信と、テキストと写真での返信で、減り方の違いはないわけでして、
返信ついでに貼られれば特段問題ないと思いますよ。
>α77ユーザーさん
千葉港とか木更津港近辺の船の写真を貼っておきますね。
格好良いシーンが多く撮れるけれど、
遠くから望遠で狙わなければならないところが多い印象です(港湾は関係者以外立ち入り禁止なので)。
書込番号:23831677
7点

>6084さん
15年前の船上での珍しい写真を思い出しました。
舳先のネットの上を登っていけるサービスで、足元は海の上という貴重な体験の時の写真で(怖いよりも楽しい!?)、
安全面から今の日本では有り得ないサービスだったと思います・・・撮影地は異国情緒豊かな長崎です。
※ 「ストップ!! ひばりくん!」は既に見られていたとの事で、私は遅咲き!?
実は「らんま1/2」は途中まで見たのですが・・・何となく飽きて小休止、
女性(作者)ならではの視点・・・優柔不断な男の心理をいかんなく表わしていて(「うる星やつら」の諸星あたるも同様)、
対して「ストップ!! ひばりくん!」は、まだ13話目ですが、男性目線のストレートな心理の描写が生々しくてドキドキさせ続きが楽しみです。
ところで「らんま」のフィギュアでは男・女両方と「シャンプー」(一番かわいい!?)は有るのに、「あかね」ちゃんのが無いのが残念です。
娘が3人なのでピカチュウや顔文字君((´・ω・`))ぬいぐるみ、表情豊かなフィギュアがたくさん有りますが、
目線のしっかりした写真も同様に癒してくれてます。
風景写真もストーリー性の強いのは、飽きずに見ていられますね。
書込番号:23832028
3点

それこそ、ご自身の縁側にスレを立てれば良いだけの話
ファシズム云々にしても、その時代背景の確かな考察を踏まえてこそ、意味がある。表面的な連想からのラベリングは、貼った者の浅さを曝すだけのこと。
書込番号:23832196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最初のルールだと、現役の自衛艦ではないものの、各国軍艦の部分に引っかかってしまうところ、
ところが、退役の艦船なら全然OKとローカルルールが変更されたので、この写真も貼れるはず。
三笠はGHQのウィロビー少将(G2部長)やニミッツ元帥も保存に尽力した艦だったりします。
書込番号:23832290
8点

船なんか撮んないよね普通・・・と思ったらアーカイブにありました。
JXTGエネルギー千葉製油所に接岸する
長さ183m、4万トン原油ケミカルタンカーのBORAQです。
>koothさん
船屋に聞いたところ、海ほたるから京葉シーバースに出入りする330m/20万トン級タンカーが撮影可能
とのことです。私はやりませんが・・・・
http://vlcc139.blog.fc2.com/blog-date-201801.html
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/schedule/URAGA/schedule_2.html
さすがにこのシチュエーションでは高倍率ネオ一眼が圧倒的に有利でクールピクスP900の
真骨頂ですね。
書込番号:23832822
2点

>α77ユーザー氏
光芒了解です。
煙の流れ方を見ると風がそれなりにあったのかな?
それで船の揺れがあるからあまりSSを稼げなかった?
6秒程度が限界だったとか?
まあ、三脚使ってて、ISO1250ってのがちょっと気になったので。
>ミタラシダンガー氏
俺も宣言されてないよ。
書込番号:23832926
5点

>WIND2さん
ああ、気が付きませんでした。
WIND2さんにも、ありがとう、世界さんにも失礼しました。
極端なルール作る割には例外作ってしまってるんですね。
書込番号:23833120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α77ユーザーさん
>船屋に聞いたところ、海ほたるから京葉シーバースに出入りする330m/20万トン級タンカーが撮影可能
>とのことです。私はやりませんが・・・・
海ほたるから君津とか姉ヶ崎とかを撮ったことはあるので、
もしかしたら写っているものがあるかもしれませんが、
撮影メインで動いていないので条件が良くないことが多く、大抵は霞んでしまったと記憶。
タグボートのお仕事と大型船だと、
多分川崎側から撮ったLNGタンカーのものがありますので貼っておきます(撮って出しなので色は悪いです)。
手前に警戒船。左側のタグボートからタンカーにロープ張ってます。
タンカーの側面には複数の押し役のタグボート。
書込番号:23833129
1点

>あれこれどれさん
> ファシズム云々にしても、その時代背景の確かな考察を踏まえてこそ、意味がある。表面的な連想からのラベリングは、貼った者の浅さを曝すだけのこと。
私が前々からスレ主さんに抱いていた感想がまさにこれです。
勘違いされているかもしれませんが、私は他人にファシズムのレッテルなど貼ったことなどありませんよ。
そもそもファシズムなんて言葉、普通使わんでしょう?
常日頃からスレ主さんがご自身への批判をファシズムというレッテル貼りで封じようとするので、このスレでしていることは「スレ主さんの言うファシズムなのではないか」ということです。
書込番号:23833148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



あとスレ主さんも含めて「写真貼った人が偉い。写真貼れない人は文句言うな」みたいな方多いですけど、この理屈って「力こそ正義」と大差無いと思います。
そもそも価格コムクチコミ掲示板って特定のテーマの写真を発表する場じゃないですよね。
このスレだって本来縁側でやるべき話題のはずです。
まぁ私は時々価格にも貼っていましたけど、以前スレ主さんにやってもいないことをやったことにされたので、もう貼らないと思います。
書込番号:23833206 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ミタラシダンガーさん
そもそも、ファシズム、という言葉、日本語としては、様々な意味があって、単なる、専横・横暴程度の意味を持つ言う側の程度が知れるような蔑称、というのが、最も、由緒があるようで、特に自民党の政治家は、今でも、この意味で、検察ファッショ、とか言うようです。
つまり、文脈を踏まえないと、どのファシズムのことかすら、わからないのです。
(少なくとも日本語としては)多義性の強いラベルではなく、その場にふさわしい言葉を選んで欲しいと思います。
例えば、
> このスレでしていることは「スレ主さんの言うファシズムなのではないか」ということです。
言論封殺と書くとわかりやすいと思います。どのファシズムかを詮索するのは、時間の浪費です。
それが出来ない相手だと悟ったら、そのラベリングを無かったのものとして扱ってあげるのが、最大限、相手を尊重した対応だと思います。
書込番号:23833308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ミタラシダンガーさん
カメラ製品の作例検索の利便性の流れで、
この被写体を撮るには、どんな機材を使えば良いのかって時に有効だからか、
機種別とか、被写体別の掲示板は、以前から価格.comが許容しているもの。
なので、
>そもそも価格コムクチコミ掲示板って特定のテーマの写真を発表する場じゃないですよね。
って部分は、特定のテーマの写真を発表する場でもある、と自分は考えます。
ただ、
>あとスレ主さんも含めて「写真貼った人が偉い。写真貼れない人は文句言うな」みたいな方多いですけど、
>この理屈って「力こそ正義」と大差無いと思います。
って部分は同意。
適切な感想や批評は大事ですから、別に写真を貼らなくてもかまわない、と思います。
自分の場合はたまたま復旧中のHDDの写真を再チェックする必要があることと、
その中に船の写真がこのスレッド分程度はあるので、
スレ主さんへの予防線とか、ルールがあいまいな部分の確認用として貼っています。
>このスレだって本来縁側でやるべき話題のはずです。
確かに縁側向けのテーマ。
クチコミ掲示板で扱うには、「検索性が悪いルール」が難点。
・船といいながら、かなりの制限がある。
・船といいながら、ポートレートメインでも許容。
第三者に分かりにくいんですよね。
今回は、養殖用のいけすの風景を。右端は浮トイレ。
書込番号:23833350
3点

>6084さん
>>しかも、MM21地区の対岸に米軍の横浜ノース・ドックが構えている横浜港で
>軍艦が係留されていますね、私には用無しです。
ということなので、1枚アップしますね。
書込番号:23833926
2点



>6084さん
ご丁寧に有難う御座います(*゚ω゚)ノ
>「軍事情報をこうやって集めている。」
>という因縁が付かない様にしているだけです。
誰が因縁つけますん?貴方に?何で?
仮に貴方が疑われるの嫌として
そんな撮影能力足りない諜報員おらんて…(◎-◎;)
>いえ、全く個人で小さなクルーザー
>=水上タクシーを借りました。
>モデルさんも掲載用途を所属事務所に伝え、
>独り占め。=個撮です。
それは失礼しました、でも個撮って
そう言うのには言わないんです
貴方がリクエストした撮影だから「リク撮」です
個撮は個人撮影会の略です
何でって業界では普通の用語です
個人撮影会って妙な日本語も税金やら各種法令の
兼ね合いでだいたい表現は決まっております
さては貴方この界隈経験浅いですな
そしてそういう中身の費用を書くのは
写真の良し悪しに関係ないから野暮なんよ
そういう相場は言われずとも存じております
写真の評価に影響でますので控えられた方が良い
>そう思います
>でも胸の谷間さえ見せない清楚な着衣の
>女性モデル撮影にも不快感を示される
>女性ユーザーも居られるので、予防線です。
貴方の胸の谷間が見えるフィギュアの写真が
別スレ出禁のそもそもの発端じゃ無かったですか?
その辺の空気の読めなさというか
あなた基準の立ち回りが時に周囲を不快にされてる
その自覚がおありですか?って言ったのが
独善的なスレルールってココで突っ込まれる
貴方の集魚灯になるポイントな訳で
>AE84さん
指摘されるのが嫌というかスレ主さんは
格好良く仕切り立ち回りたいんだと思います
写真の良し悪しより、ソコに絡めて
自分の思想信条を大いに語りたい場所が欲しい
現状、全く逆効果なんやけどね…(・д・`;)
>雪野 繭さん
私は貴方のフィギュアの写真
特に好きでは無いけど、貴方のピュアさとか
真面目さが伝わる文面には好感持ってますよ
そういう思いが伝わるのが貴方の写真だと思います
>ミタラシダンガーさん
貴方は相変わらず鋭いな、痛いところ突く
俺ならご免なさいって直ぐ謝るわ…(◎-◎;)
書込番号:23834035 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>yume987654321さん
>最後に、ここでの書き込み、匿名でないところに胸張って晒せるか?
価格.comの掲示板利用ルールとして
|実名・メールアドレス・電話番号・詳細な住所の他、個人の特定につながりかねない情報を投稿することは、
|重大なトラブルの元になります。個人情報を含む書き込みはしないでください。
ってあるけれども、
各ユーザに名称以外に固有のIDが割り振られているわけだから、
捨てアカウントでないならば、匿名とは言えないと思う。
自分の場合は、調べたい方が調べたらすぐリアルと紐づけられると思っているので、
身バレする前提で書き込みしていますから、匿名でないところに胸張って晒せます。
って書くだけだと辛気臭くなるので、写真を貼ります。
大阪の木津川の渡し船です。
ここ、脇に新木津川大橋があるのですが、
上流に工場や造船所がある関係で橋の高さ水面上50m。
でもエレベータが付いていないので、人や自転車には極めて酷。
なので船が残っているのでしょう。
あと、1枚目の背景(船町側)と水面そのものが、
初代大阪飛行場(木津川飛行場)だったりします。
人物の顔にはボカシを入れています。
書込番号:23834063
4点






スレ主さんと会話したいんよ、私は
写真でも言葉でも良いから
テンプレのキャラとか、スターシステムとか
なんたら玉とか、御題目とか、あたしのせんせとか
パブリシティとか、言論弾圧とか、ファシズムとか
格好つけずにそういうの抜きで
それが唯一の望み
貴方、自分が嫌われ排除されるのは
価格.com住民に問題有ると思ってるでしょ?
それ違うよ
公共の場で人の話聴かない事にイライラして
実力より背伸びして大きく見せたい姿が滑稽で
女の言葉でキャラ作ってるけど言動が醜くて
写真の好き嫌いより前に思想を語るのが野暮で
若作りしてるけど、界隈の古参で有る事を誇り
自分の好き嫌いで人を排除する心の狭さ
スレ主、あなた自身に問題が有ると思いますよ
他人から好感持たれる要素がない
嘘とエゴと虚飾ばっかり
書込番号:23834599 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

まだ出禁になってないんで
俺も反省すること多々あるが。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202011/2.html#a2
>6084さん
公平に裁くなら、早く俺を出禁にすべき。
書込番号:23834623
3点

スレ主は、ある一点を除いて、理想的な反面教師だと思います。
例えば、演じることの意味。書き込みで、素の自分なんていうのを常に出す方が難しくて、結局、何らかのキャラを演じています。だからと言って、完璧に演じ切るのも難しくて、どこかでボロを出します。そのバランスを自覚的に取ることの大切さを忘れがちなことを、気付かせてくれます。
残る一点は粘着力の弱さ。
書込番号:23834639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>6084さん
いずれも本日撮影で、船の写真を撮るために訪れました・・・半分は嘘で〜す。
以前はあちこちで工事をしていたのが、久しぶりに来たら綺麗になっていました。
6084さんともこのスレでは久しぶりで、いろいろと有ったのでしょうか?
それにしても暇な人達が多くて平和で良いですね。
書込番号:23835599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


仙台→松島→仁王島
・・・すみません、Googleレンズでズルしました(^^;
書込番号:23835694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは。
船の写真はあまり撮らないけど、走っている船からの景色や海中から見た船などストックがありましたので・・・。
2枚目は弄り過ぎですね。
書込番号:23835833
5点




>痛コブラさん
https://www.pinterest.jp/pin/794040978024840860/
↑
この有名な画像を連想しました(^^;
書込番号:23836183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>深海魚2005さん
[23835833] 視点がユニークで色ができれい。
>光速の豚さん
[23834599] 幻想的。どこから写した写真なんだろう。
>ミタラシダンガーさん
[23836340]牡蠣棚でしょうか。静かでこれもきれいですね。
と書きましたが、これもこのスレのマイルールに従うと出禁対象なんですね。
船自体に興味がないので、写真ないんですよね。確か昔氷川丸でモノクロのスナップをした記憶はあリますが、プリントした記憶がないのでネガ時点でボツにするくらいつまらん写真だったのでしょう。後は東京湾をリバーサルで写したときに、遠くにタンカーか貨物船が写った写真は有ったと記憶してますが物置の中です。
出禁行為ということなので、さようなら。
書込番号:23836879
5点

>ktasksさん
> 海王丸パーク
ぴんぽ〜ん
縁側は縁側で、運営が大変かも?
お客同士が喧嘩(以下自粛)
> 俺の縁側でもいいよ
> 元々場外:口論用だしね
_φ(・_・
その節はよろしくお願いします。(^^)/
書込番号:23837087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





>koothさん
>スーパーの中に家電店が入っているところをググって、
その場所のグーグルマップの航空写真を3D表示して、やっとわかった廿日市。
写真にWOODONE串戸工場って写ってるよ、30秒でどこだかわかっちゃう (ヘ。ヘ)
koothさんのモニターだと読めないの? (;´・`)>
書込番号:23837948
2点

ありがたいことにコメントもいただきましたので、調子に乗ってまた貼ります。
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
主装備は46センチ放水砲3連装×3基ですよね (^_^)
てつのくじらは撮るのが難しいです。
普通に撮ると信号機とか歩行者が写ってしまうので。
それはそれでシュールな絵かもしれませんが。
書込番号:23837969
2点


>あれこれどれさん
形状から湖をゆったり回るような船。かなりの観光地。
高い位置からの見下ろしだから、山が近いのかな。
芦ノ湖ではないけれど、きっと似たような場所。
日本で洋風の城が似合いそうなのは北海道だから、
なんとなく支笏湖とか洞爺湖とかが怪しいけれど、降参です。
書込番号:23838092
2点

>主装備は46センチ放水砲3連装×3基ですよね (^_^)
どうも(^^;
上記の「文字通り」であっても、放水距離によっては半端ない運動エネルギーでは?
と連想したりしました(^^;
>鉄くじら
まだ間近で見たことが無いです、神戸のどこそこには停泊している機会は結構多いみたいですが(^^;
前に Google EarthかMapで極東の海岸線を傍観していたら、ウラジオストクで何隻もの潜水艦が潜水したまま廃棄物状態になっていたのを見ました。再確認しようとしたら、スマホ画面では探すのがキツくてやめました(^^;
・・・この延長で、ついでに。
おそらくご存知の「エクラノプラン」は国際法では船舶扱いのようで、退役というか開発途中でソ連崩壊で放置され、黒海西岸で何隻?か巨大廃棄物状態になっていましたが、
昨年あたりにフト思い出して探すとみつからず、無くなってしまったのかも?
(その代わり、海浜の観光地みたいなものが出来ていたような? 同じ場所かどうか不明ですが(^^;)
書込番号:23838102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>koothさん
↓ジェットエンジンみたいな・・・は作り物っていうか飾りですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23821991/ImageID=3477681/
>TSセリカXXさん
>船の写真を撮るために訪れました・・・半分は嘘で〜す。
いえいえ有難うございます。
とても素晴らしい作例だと思います。静かな感じが凄く素敵です。
>痛コブラさん
海保ですね。
>ミタラシダンガーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23821991/ImageID=3477912/
センスも腕前も素晴らしい。写真を貼ってお愉しみ下さい。
>sioramiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23821991/ImageID=3478165/
中々味わいのある写真ですね、漁港は早朝が面白いと思います。
>松永弾正さん
>産み
面白い例えですね、造船所ですね。
>ktasksさん
お気遣い頂き有難うございます。
私も正にそう思いますが、私としては他スレのもめごとは持ち出しません。
まして彼等は件の他スレの参加者ですら無い。
私を個人攻撃する事を目的とする方々はその方の写真のセンスや技術と関わりなく、理屈にならない所謂「へ理屈」で食って掛かるのです。
↓日本丸の姉妹船、海王丸と港、美しい山々を背景にバイクの写真!私の好きな物全部入りです。有難うございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23821991/ImageID=3478294/
>痛コブラさん
退役なら潜水艦もOKですね。面白いアングルです。
>yume987654321さん
>悪い俺紳士じゃないんで
いえ、お気持ちは十分紳士と思います。有難うございます。
>WIND2さん
面白い組み写真です。
昔はエンジンテレグラフで機関室の機関員にエンジン操作の指示を出しましたが、今はサーボでブリッジから直接エンジンを操作できます。写真の船よりかなり大きい船でもそうらしく、機関員ゼロもある様です。外洋でトラブったら・・・恐ろしいですね。
皆様
船の写真を貼ってお愉しみ下さい。お願いします。
書込番号:23838357
2点

惜しい!
洞爺湖です。
ちなみに、支笏湖は、かなり辺鄙な感じで、遊覧船は見かけなかったように思います。
洞爺湖
画像でわかるように、かなり前に行ったのですが、その時点で、廃墟化済みホテルがチラホラ
泊まったところは、既に中国人従業員比率が高い感じで、中国人の使う(使える)日本語が理解しにくい人が、かなり、困っていた感じでした。
今は?
書込番号:23838845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>6084さん、皆さん、こんにちは。
琵琶湖の朝、その6です。
飽きずに見てくださる方がおられれば、幸いです。
書込番号:23839440
4点


>6084さん
>↓ジェットエンジンみたいな・・・は作り物っていうか飾りですよね。
エンジンっぽい部分は飾りだとは思いますが、
この遊覧船、最高時速80kmまで出るそうなので、もしかすると垂直尾翼は安定性に寄与しているかも。
水上ジェット機というと、ボーイング929(ジェットフォイル)という、
ガスタービン駆動のウォータージェットで推進する、全没翼型の水中翼船(軍用のミサイル艇の民間型)があります。
写真は東海汽船のセブンアイランド愛(ボーイング929-170型)の艇走時。
高速になると、水中翼以外は船底も水面上に出る翼走状態になり、これも時速80km位。
書込番号:23839884
2点

>あれこれどれさん
>廃墟化済みホテル
今回のお題とは外れますが、写真のお題にはなると思います。
>sioramiさん
大気の揺らぎを面白くとらえていらっしゃいますね。素敵♪
>松永弾正さん
長い橋と船、良い組み合わに思います。何が捕れるのかしら。
>koothさん
>もしかすると垂直尾翼は安定性に寄与しているかも。
あり得ると思います。チェコ(旧チェコスロバキア)のRRの乗用車、「タトラ」にも垂直尾翼みたいなのが有りました。空力を考えた乗用車で、この翼以外は今日日のプリウスみたいな外観。
>フォイル
水中翼は抵抗を減らす素晴らしい方式ですね。バウリフトとは比べものにならないのでしょうか。
書込番号:23840385
0点

>6084さん
> >廃墟化済みホテル
>
> 今回のお題とは外れますが、写真のお題にはなると思います。
ということで、まじめに撮ったのは、そちらの方です。変なものを撮るのが、私の写真なので。歩留まり(コスパ)は、??ですが。^_^;
書込番号:23840426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
>水上ジェット機
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/4663460/
↑
こっちは「文字通り」の水上ジェット機(^^)
(国際法では船舶扱い、退役どころか試作状態で放置されて巨大廃棄物に(^^;)
https://www-cnn-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35162476.html?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16075548749368&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Ftravel%2F35162476.html
↑
復活ネタ?
書込番号:23840437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>あれこれどれさん
・公園の目玉展示にする
・エクラノプランのコンセントの派生タイプの研究開発ネタ
のようです(^^)
・・・ところで、前のレスで「黒海」と書きましたが、「カスピ海」の誤りで(^^;
なお、エクラノプランは波の高い外洋では使えないようです。
書込番号:23840707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>6084さん
バウリフトって、普通の水中翼船かな。
自分は乗ったことないので想像でしか書けないけれど、
後ろが水中だから、モーターボートと同じく、尻が少し浮いては波に叩きつけるを繰り返すと思うから、
乗り心地は良くないと思う。
ジェットフォイルは伊豆大島に行くのに乗っていて、
その時の印象では波の影響はあまりなく船酔いしずらい感じ。
>ありがとう、世界さん
エクラノプランは知識としては知っていますが(学生時代に学校の図書館にのジェーン年鑑を暇つぶしに見ていた)、
もちろん写真はありません。
飛行艇全般、船といって過言でないので、昔バンクーバーでミノルタXEで撮った奴をぺったん。
ついでに飛行艇絡みの写真も貼っておきましょう。
千葉県館山市にある台船を修理している小さな造船所。
なのですが、実はこのスロープ、二式大艇が海に出る時に使用していた水上班滑走台跡でして、
終戦後、アメリカ軍が初上陸して直接軍政を敷いた場所でもあります。
上陸時の写真はこちらに。
http://bunka-isan.awa.jp/About/item.htm?iid=60
書込番号:23841472
2点

>koothさん
レスありがとうございます、なかなか珍しい画像ですね(^^)
二式大艇、で思い出しましたが、その直系の救難飛行艇「US2」。
辛坊治郎を救助したことで一気に知名度が上がりましたが、
阪神高速道路の湾岸線から見える位置の新明和工業?で、US2を見たときはちょっと感動しました。
(思ったより大きかったし(^^;)
(オマケ)
現用?の「世界の飛行艇」※非武装?
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_world.html
↑
ロシアのそれは「え? これが飛行艇?」という感じで、型遅れの地方用旅客機にしか見えなかったり(^^;
書込番号:23841829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sioramiさん
素敵な夕景+船
今までお付き合いいただき有難うございます。
このスレの残数が有るうちに新作が出来ましたら宜しくお願いします。
>masa2009kh5さん
大昔の船の復元ですね良い写真だと思います。
実験考古学の方々がもっと昔の船や筏で航海してますね。
>koothさん
>バウリフト
普通のモーターボートのソレを指したつもりです。スターン側のプロペラとラダーしか接水していないみたいに見えるアレです。
>突き上げ
そうでしょうね、そもそも船って、気体と液体の界面を進む乗り物なので、飛行機や潜水艦と比べると「異常な乗り物」だそうです。
軍艦ですが、潜水艦は粘性が有りそうな海水に囲まれていますが、普通の船より遥かに船足は早く、潜水艦を追いかけまわして攻撃する軍艦はやはり70km/h位の船足、そう、ご紹介のガスタービンエンジンを使っているそうです。
>水上機
フロートがギアの替わりについている。
>飛行艇
機体下部が船のハルのカタチになっている。
「ナウシカ」に出て来た風の谷のガンシップは着水すると主翼も水に浸かります。これでは離水出来ない。
水上飛行機はランディングギアの替わりにフロート、飛行艇は殆どの場合上翼機。そういう事だと思います。
「豚」に出て来た海賊の大型飛行艇、あれドルニエ飛行艇をもじったデザイン。ドルニエ飛行艇のハルに付いた小さな翼は水没する・・・安定翼らしい。水中翼??
って事で正しいでしょうか。
>地面効果機
内海や大きな湖で使うのに水面効果とは言わない。渡し船としてロシアでは昔から。
>ありがとう、世界さん
リンクでも貼り付けでも「自作の写真」を1投稿に1枚以上お願いします。くれぐれも。本来出禁ですよ。
スレ主は「原則的にもう写真は貼らない」と宣言していますが、ご要望もありましたので、此処で1一枚だけ貼らせてください。
飛行機と船のハイブリッドでは無く自動車と船のハイブリッド・・・・水陸両用バスです。
横浜以外でも長野県の諏訪湖なんかで見かけます。
お客さんを乗せると何方も陸上で「船が出るぞー」の掛け声。
納車と一緒に営業にノウハウも提供されたのでしょうか。
自動車ですから車検を受けてライセンスプレートが有りますが、船で言うガンネルに船としてのライセンスプレートが貼られています。船検も受けている訳です。
ドライバーは大型二種と何とか級船舶操縦士のライセンスが必要。雪深い所の雪上バスの「大型特殊二種」(装軌)と似た様な。
書込番号:23842063
2点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんなバスで街の中を遊覧して海に入るというコース |
スクリュウー部分です |
このスロープから入水します |
運転席、AT車で切り替えレバーでスクリュウーを駆動させる |
そうだ、水陸両用車も船なんだ、神戸で観光用に走っていたが故障で事故を立て続けて起こしたので運行停止で廃業。
第二次世界大戦で使われた軍用車を平和目的で再利用したのだが、運航停止になってしまった。
家族と一度、九州の友人とも乗ったので2度乗車船できたのが懐かしい。
20人ほどの客が乗ることができた。
動画も揚げます。
書込番号:23842207
6点

>6084さん
松本零士大先生のデザインされた水上バスです。
「ヒミコ」「ホタルナ」「エメラルダス」の3隻が就航しているそうです。
写真は「ホタルナ」です。
側面に対空砲座を付けて、艇首に魚雷発射管を装備したら、
ますますカッコよくなると思うのですが、それは「妄想の世界」で・・・。
書込番号:23842678
4点

>神戸みなとさん
素敵な水陸両用バスの写真有難うございます。
バスも素敵ですが3枚目の跳ね橋が素敵。
子供の頃眺めていた絵本の「花の好きな牛」の見たいです。
>4WD
でないと丘に這いあがれませんよね。ランクルなんかに付けるウインチも、もしもの為にあった方が良さそうな。
>雪野 繭さん
素敵な水上バスですね・・・私はどうも「窓フェチ」でもある様です。窓が好き♪
有難うございます。
書込番号:23843123
0点

>6084さん
>って事で正しいでしょうか。
さぁ?
細かい専門用語多用すると、普通の方々の食いつき悪くなりますよ。
自分が水上機と書くべきところを書き損じたのを見逃さないのはさすがです。
手元にジェットスキーの写真が何枚もあるけれど、
後席の方が水着でここのローカルルールに引っかかるものばかり。
今の時期ならウェットスーツ着ているだろうから、今度撮ってきます。
書込番号:23843139
2点

>koothさん
まぁ知ったかぶりって思われちゃうわね。
最近、ジェットスキーの乗り手がイルカを助けた動画、テレビでみたわ、感動的。
日本では悪者見たいに言われるPWCおっと専門用語はぺけ、ジェットスキー(実わカワサキの商標)が良く思われるニュースで良かった。
レフ機vsミラーレス見たいに、お道具が違うだけで、ホントは皆海が好きでたまらないのにぃって思う事あるし。
書込番号:23843225
0点

おっと水上スキーね。
ボートのスターン側でコーチが選手にメガホンで指導しているの見た事あるわ。
ジャンプしてコケルとビキニの上が取れちゃって大変な事になってしまう女の子もいるそうです。
書込番号:23843233
1点



>α77ユーザーさん
LNGのタンカーおっきいですねぇ〜♪
甲板の上に丸いタンクの上側が見えるからより大きく見えるのかしら。
>masa2009kh5さん
来年は中止ですか、コロナですね、残念、貴重な資料になるかもですね。
書込番号:23845083
0点

>6084さん
>ジャンプしてコケルと 【後略】
スレッドの写真掲載ルールを厳しくしているのですから、
ご自身の書き込みも程度を合わせて律していただけると助かります。
ダブルスタンダードとかトリプルスタンダードは、付き合うのに疲れます。
書込番号:23848651
14点

>6084さん
初めまして!
探してみたら船の写真ありました
貼らせてもらいまーす
書込番号:23848825
1点


>6084さん
コメントありがとうございます。
巡視船ばかりというのも何なので、今回は方向性を変えて「城と桜と舟」の写真を。
ちなみに話題に上がっている飛行艇US−2はやっぱり貼り付け不可?
書込番号:23849517
2点

>koothさん
>トリプル・・・
私は言葉で言ってしまいましたが伏せた表現のつもりです、そしてそう言う写真を私は貼っていません。
これに不快感を感じる女性の方が居られるならばその方にお詫びします。
和やかにいきましょう。
>ranko.de-suさん
ご登壇頂き有難うございます。
中禅寺湖って手で漕ぐ小船から大きな遊覧船までいますよね。
>痛コブラさん
こういう穏やかな水面の遊船いいですねぇ。和船なんですよね。
埼玉県の荒川とかだとこういう和船が急流を下りますよね。スターン側の船頭さんだけでなくて、バウ側にも竿をもった方が乗船していて、岩にぶつからない様にコントロールしているみたいでした。
水陸両車は半分自動車、飛行艇は半分以上飛行機。ただ現役の軍用だと写真集めたとかアレコレ言われたくないって事なんですよ。ただそれだけですね。
飛行艇もハルの造形に工夫が有るのは有名ですよね、前の方がダブルチャインみたいになっている。
皆様本日も有難うございました、おやすみなさい。
書込番号:23849653
0点

> ご自身では何も出来ないテキストばかりの因縁付けの方が書き込み数を無駄に消費しますし、私は最初の4枚で我慢、我慢。
「原則的にもう張りません」これは最初に宣言しています。此処でまた私が貼ると嘘つき呼ばわりする方も出ますよ。
ここまで言ったにも関わらず、あっさり写真貼ったのはどうかと思います。
最近は写真貼らない方も即刻出禁になっていませんし、もうこのルールいらなくないですか?
6084さんだって守れなかった訳ですから。
書込番号:23849760 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

スレッドのルールに違反した以上スレ主さんもご退場いただくのが筋ではないでしょうか
このままでは問答無用でスレ主さんに出禁宣告された方に申し訳が立たないとおもうのですが。。
書込番号:23849929
19点

>6084さん
>>トリプル・・・
>私は言葉で言ってしまいましたが伏せた表現のつもりです、そしてそう言う写真を私は貼っていません。
価格.comの利用ガイドでは、文字も画像も、概ね表現可能レベルが揃っています。
6084さんはこのスレッドで表現可能レベルを厳し目に運用していて(ダブル)、
さらにキャラ変で文字表現を、画像表現レベルより緩めで書き込みされてきました(トリプル)。
多くの皆さんが、価格.comで許容される自衛艦などの写真投稿を、
スレ主さんのローカルルール(ダブルスタンダード)に合わせて我慢されています。
スレ主さんが自身の定めたルールを守らない(ようにしかはた目には見えない)なら、
各自、価格.comの利用ガイドや法律法令に沿って投稿するしかなくなります。
スレ主さんとしては、それは嫌でしょ。
なので、ご自身の定めたローカルルールの範囲で、ご自身も書き込みいただけると周囲もハッピー。
と、また、気が滅入る書き込みをしてしまったので、船の写真でごまかします。
今回は旧東海道の七里の渡し。
書込番号:23850333
14点

なんか書き込み止まってしまったので、1枚。
少し前の横浜なので、花火大会の台船があって、ガンダムはいません。
--
個人的には、ローカルルールってのは大喜利のお題とかフォトコンの応募規約みたいなものなので、
ルールが明らか、単純公正で、運用が適切であれば、その範囲で遊ぶのは大好きです。
ただ、ルールが明らか、単純公正で、運用が適切ってのを維持するのはかなり大変で、
ルールを細かくした場合は、自身で積極的に情報(このスレッドでは写真)発信していかないと、
まず他人は付いてきませんし、さびれます。
情報は欲しいけれど発信したくないなら、
広く浅く空気のようにのんびり構えて、
多少自身の意図と違っても許容しつつ、
暴走は、遮断ではなく、向きを整えたり、より適切なスレッドに誘導してあげる感じが良いかな。
インターネット以前からこの手のトラブルは見慣れているので、
私見だけれども、アドバイスとしてはそんなに外してはいないと思っています。
書込番号:23854472
8点


>koothさん
コメントありがとうございます。
琵琶湖と言えば、海津大崎の桜を一度見てみたいんですよ。
結構混雑するようですね。
今回の写真はまた方向性を変えてみました。
船はワンポイントで。
書込番号:23854979
1点


>さて、どこでしょう?
あっ、TVで見たことある。
京都府の日本海にそそぐ幅の広い川に掛かる鉄橋だ。
答えは位置情報を送る。
35.510891, 135.288005
書込番号:23855469
2点

>痛コブラさん
車両の名前でググればすぐ出てくるはずだけれど、ここは我慢。
旅行のパンフレットで見たことがあるので、天橋立近辺だとは思うのですが、
細かい場所まではわかりませんでした。
>ranko.de-suさん
あそこで鳥待ちしていると、つい船とか富士山も撮っちゃいますよね。
>masa2009kh5さん
今度の桜シーズンまでに、写真を撮り歩けるくらいに落ち着くと良いですね。
書込番号:23857019
3点

>koothさん
ここではないでしょうか?
京都府で日本海側に注ぐ大きな川はこの川しかないようです。
https://www.travel.co.jp/guide/article/38585/
書込番号:23857250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



あれこれどれさんの写真、やっぱり瀬戸内海だったのかぁ。
大きな船がなく、河口に無理やり住宅地が作ってあって、
周囲が急峻で採石場があるから、
瀬戸内で大阪城に石を送ったような場所の一つ。もしかして島?とは思ったのですが、
具体的な場所が出てきませんでした。いまだにわかりません^^
せめて何県かヒントお願いします。
>masa2009kh5さん
さすがです。
書込番号:23859067
1点

>koothさん
> 大きな船がなく、河口に無理やり住宅地が作ってあって、 周囲が急峻で採石場があるから、
やっぱり、採石場がキーだったのですね。
> >masa2009kh5さん
> さすがです。
同じくです。
今回は、もっと簡単なので、ピンポイントでお願いします。
書込番号:23859212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瀬戸内で大阪城に石を送ったような場所
で有名なのは「家島(諸島)」ですが、さて?
※添付画像は、家島直接関係ありません(^^;
書込番号:23859252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
瀬戸内海の方、
結局、沿岸の墓石の産地をピックアップして、googleマップでしらみつぶしでやっと発見。
行ったことありません。行きたいです。
星条旗の方は、どこから?なので、離着陸前後の飛行機の窓からだとは思うのですが、
サンフランシスコでもロスアンゼルスでもなさそうだし、うーん、ポトマック川?
書込番号:23859467
1点

>6084さん
レス遅すぎて
意味わからんから
書込番号:23860696
8点

>koothさん
>気が滅入る書き込みをしてしまったので
貴殿の写真はとても面白いのですが・・・
>なんか書き込み止まってしまったので、1枚。
お考えが「相手にしては行けない方々」とよく似ています。
ライフセーバーの背景の船、良い写真なんですが。
大変残念。
>痛コブラさん
鉄道橋梁と船の取り合わせ面白いですね。
>ranko.de-suさん
夕景に漁船、とても美しいですね。
>masa2009kh5さん
面白いクイズです。
>あれこれどれさん
お題に沿った写真を貼られているので全然OKですが・・・お心にひっかかる事はありませんか?
>ありがとう、世界さん
面白い写真ですね。漁法など教えていただけると幸甚です。
書込番号:23860705
1点

>masa2009kh5さん
>koothさん
>あれこれどれさん
お答えのとおり、丹後鉄道の由良川橋梁です。
さすが、よくお分かりになりましたね。凄い!
アップした写真では河口の砂が写っていますが、完全に水面しか写らないようにすると、海上を列車が走っているような風景になるので、絶景系の本ではそこそこ取り上げられますね。
>6084さん
コメントありがとうございます。
橋梁の手前に船が来るのがユニークかと思います。
今回は更に「船率」を下げてみました。
さすが横浜、夜景を撮っても船が写ってくれます (^_^;;)
書込番号:23860734
2点


>6084さん
どうも(^^;
>漁法など教えていただけると
ちょっと判りません(^^;
漁師とかに知り合いがいればいいのですが、機器の構造から網漁の類でしょう。
濡れてた感も無く休日だったので漁も休みだったかも?
・・・レスにも船写真付きってツラいんです(^^;
買い物ついでに海際へ遠出して、超々望遠コンデジで船舶撮影もしてきましたが、晴れた昼でもモヤが多くてイマイチ(^^;
オサエにスマホでも・・・と思い、海岸沿いで一休み中にパシャパシャの撮ったものです。
(船名とか見えにくいように撮るにはいろいろ制約あり(^^;
超々望遠コンデジでは、数百mぐらいなら船名までソコソコ撮れてしまうのが困りもの)
書込番号:23860757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6084さん
> ・・・お心にひっかかる事はありませんか?
ギクッ^_^;
要するに、下手くそ、引っ込め、とかですか?
私は、写真から何か読み取れるか、に、興味があって(学びたくて)貼っています。
>痛コブラさん
> さすが、よくお分かりになりましたね。凄い!
私は、
>masa2009kh5さん
の書き込みを見て気がつきました。^^
京都府の日本海側に、注ぐ川で大きいのは一つしかないみたいなので。
書込番号:23860763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ。ランドタワーでなくランドマークタワーでした。
>6084さん
写真をほめていただきありがとうございます。
>お考えが「相手にしては行けない方々」とよく似ています。
自分も、6084さんも、他の方々も、かなり癖が強いですから、意見の相違とか相性はあると思いますよ。
なので自分はなるべく、相手のルールに沿った上で動くことにしています。
>写真をお撮りにならない方々が因縁付けを行う事が写真を貼りたい方を委縮させるのが一番イケナイと思います。
と、6084さんはこのスレッドの最初の方で書かれていますし、委縮しないで写真を貼りたいと思います。
今回は、神奈川県の三崎港の観光半潜水船を。人の顔はぼかしてあります。
>ありがとう、世界さん
>・・・レスにも船写真付きってツラいんです(^^;
船写真が貼れない人は反論できなくなるから、反論を防ぐ仕組みとしてのルールなのかも。
書込番号:23860850
10点

>痛コブラさん
夜景の中の船すてきですね・・・って私も最近横浜で夜歩きしてきました。
あの屋形船、コロナ禍故、客席にアクリルのシールドあるのかしら。
「原則的にスレ主は写真を貼らない」のですし、お題がもろにぶつかりますが、横浜の写真、ご容赦下さい。
用事で東京に伺ったついでにカメラのレビュー用の写真を撮り、その又ついでの撮影で、レビュー用の写真ではありません。
>痛コブラさん
霞が凄いですね、でもこれはこれで風情が有って好きです。
>ありがとう、世界さん
私には漁網(刺し網??)かロープを牽引しながら航行する漁船に見えました。
>あれこれどれさん
瀬戸内の小さな漁村を廻ってバイクで旅って考えていた事がありました。良い所ですね。
>koothさん
凄い霞も風情があります。
観光用の半潜水船っていうんですか、グラスボートって言うんですか・・・のお写真、とても興味深いものです。
書込番号:23862822
1点


これも船ですよね。
タンデムのカヤックと、シットオンカヤック。
これで楽しんだのは遠い昔になってしまったほど歳をとってしまった。
これで四万十川を下ってみたかった、自転車の輪行でのキャンプも楽しかった記憶が残る。
このカヤックは残しているがまだ使えるかな?
書込番号:23863078
2点

>6084さん
横浜のボートハウスでお食事ですか。うらやましいです。
>神戸みなとさん
カヤックをお持ちなのですね。凄い。
自分はバランス悪いから、きっと動く前、乗り込み時にひっくり返りそうです。
書込番号:23863264
1点

娘と一緒にタンデムですが移動中の後ろ姿と子供たちで乗船の2枚。ライフジャケットを着用してる。
淡路島の阿万海水浴場、乗船中の背後の松林は遊泳禁止の吹き上げの浜で遠景は四国の鳴門、9月にはいってからだから人影なし。
船は大きなのや迫力のあるのを見るのも良しだが人力で漕いで波と戯れるのも一興。
書込番号:23863426
2点

>koothさん
かなりローアングルですね。
ボートハウスのお食事美味しかったです。貸し切りの水上タクシーは此処から発着でした。
”みらいへ”は確か関西方面の船だったと記憶していますが間違ったらごめんなさい。。
>神戸みなとさん
このフネで水上から見る/撮る風景は、四万十川なら格別でしょうね。
昔のNHKの番組が懐かしい。
書込番号:23864494
1点

>6084さん
はじめまして。いつもプロカメラマンと同席してる方は流石何撮らせてもお上手ですね('◇')ゞ
僕には敷居の高いスレですが...乗り越えてお邪魔します。
(プライバシー配慮のリサイズ、日付消去済)
koothさん
エロさんのスレではお世話になりました。
出題用にHDD掘ったんですが...パート2まだ?みたいなので来ちゃいました(^^)/
koothさんには簡単すぎるからピンポイントでお願いします。
(16:9は若干トリミング。3:2はノートリ。2018〜2019年 撮影)
書込番号:23864562
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ご登壇頂き有難うございます。
ヨットのお写真素敵です。
クレーンの付いた作業船も良いですね。
>PARK SLOPEさん
此方こそ宜しくお願いします。
ウォーターフロントはやはり心なごむ美しい風景ですね。
>プロ
多分プロの先生方は私達アマチュアを見て心の奥底では色々思う事があると思いますがプロの先生方は大方親切にして下さいます。
スポーツ撮りの現場では他のカメラマンの方に邪魔をしない程度に和やかな交流を心掛けて居られる方が結構います。プロアマにリアルの友人、知人が少しづつ増えています。
>敷居
高くないと思っています。只々船がらみの写真を貼って楽しみましょう。
皆様
ロスもあり残り少ないスレですがよろしくお願いします。
書込番号:23864715
2点

>6084さん
ローアングルなのは、撮影位置が人工海浜際というのと、
被写体の船の造形活かすのに元々下を詰めていた所に、
羽田への着陸機が画面に入って二兎追いしたくてさらに下を詰めたせいです。
ちょっと半端でしたか。
>PARK SLOPEさん
のの知りスレではお世話になりました。
で、お写真ピンポイントですか?
1枚目は左に浜離宮と築地が写っているから、竹芝の高層ビル(ホテルとか宴会場があったはず)
2枚目は、水上バスから隅田川右岸の浅草橋付近(総武線と、山野楽器の倉庫には見覚えあり)
3枚目は、行ったことがないけれど、多分MOA美術館。写真右奥の網代までは歩いたので、地形で判断。
4枚目はわかりません。
中古車運搬用のRORO船がいるから、名古屋、大阪、神戸の埋め立て地か、あるいは北九州辺り?
書込番号:23864729
4点


>PARK SLOPEさん
4枚目、なんとなくですが絞り込めました(地図でのチェックはしていません)。
左奥の橋になんとなく見覚えがある。でも見たことのない港湾。
船の画面右から光がさしているから、概ね東の方向を撮っているだろう。
となると、奥の陸は北側に東西方向に伸びていて、奥には山がない。
こう考えると、大阪港は外す、神戸も西側は外す。北九州も外せそう。
七里の渡しに乗船した際の名古屋港とも違う感じ。
となると、神戸の東側。きっと六甲アイランド。橋は大阪と神戸を結ぶ高速道路かな?
神戸では東に行っても大抵は灘で酒蔵回っちゃうので、六甲アイランド内はさっぱりわからず、
地図に頼らないとピンポイントは無理です。
今回は隅田川を下る観光双胴船を。
書込番号:23866336
2点

>koothさん
いえいえ、私はローアングル大好きなのです。船員さん目線に近いあのお写真大好きなんですよ。
漁村の風情もやはり私は大好き。漁船とSUPの取り合わせも面白いですね。
歌に歌われる墨田川のカタマラン、良いですね。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
漁船のお写真好きですが、2枚目の迫りくる様な波の表現もゾクゾクして大好きです。波の背後の人影は船頭さんでしょうか。
書込番号:23866365
1点

>koothさん
安芸灘大橋
ぴんぽ〜んです。
いわゆる、裏しまなみ海道です。
星条旗
内陸の川です。
飛行機からではありません。
で、おわかりになると思います。、
P.S.
人消し、対象が多くてツールがしょぼいと大変でした。^^
書込番号:23866366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて残り少なくなりました本スレッドですが、このまま流れ解散になるのも寂しいので、まだ残数がありますが、スレ主からご挨拶を申し上げます。
写真貼り付けスレッドでは「航空機」「鳥」をテーマにしたもの「何でもOK」や「機種縛り」も多く見かけますが、「船」は殆ど見かけなかったという事と私も横浜を歩いているうちに日本丸に伺ったり、水上タクシーを貸し切りで海からの風景を撮ったり、その船上でモデル撮影をしたりしている内に船に対する思い入れが増して来ました。これが本スレの原点でした。
日本は、東京も大阪も実は水の都であり、四方海に囲まれた海洋国家であります。しかし、インフレータブルカヤックにお乗りの参加者の方が「凄いですね」と称賛される様に海、湖、川に私達一般人が触れ合う事が何と少ない事かとも思いました。因みにニュージーランドでは国民の1/4がヨットを経験されているそうです。
日本では小さな船を個人所有するのが大変困難な事も事実でしょう。一番小さなモーターボートと思えるPWC(水上バイク)も相当にお庭の広い一戸建てに住まないと無理と思ますしトランポにもお金が掛かるでしょう。海岸に隣接した小型クルーザーやヨット(このお値段も数千万〜億単位ですが)の艇庫使用料も1ケ月100万円以上(価格コムですから)と伺った事があります。
こうした中で海、湖、川にもっと関心を持たれる方が増えたら良いなと思いました。
書込番号:23866381
0点

>あれこれどれさん
>人消し
価格コムの規約や今のご時世から仕方ない面もあるのですが、写真を愛する側としては寂しい限りです。
人々の暮らしの中に、海、湖、川があるのが日本の姿と思います。
船上のモデル撮影はそれこそ「虚飾」みたいなもので、漁船を操縦する猟師さんの姿方に私はシンパシーが強いのが本心です。
書込番号:23866383
0点

船の写真を貼ってご登壇頂いた皆様、有難うございました。
(これを忘れてしまう所でした、申し訳ございません。)
書込番号:23866386
0点



>6084さん
> 船上のモデル撮影はそれこそ「虚飾」みたいなもので、
「虚飾」とするか、「イデア」とするか、写真とすれば、どちらもアリだと思います。それで私は何が言いたい、を表現できていさえすれば良いと思います。
モデルさんにせよ漁師さんにせよ、です。
書込番号:23866437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>6084さん
こんにちは。お疲れ様です。
前レス添付写真、1枚目と3枚目は漁師さんではありません。
競艇場の水面維持の為にレースの合間にコースの異物を取り除く為の船です。一般の漁師さんなら流石に顔をボカすなりしないとまずいですよね。
書込番号:23866460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>6084さん
スレ主お疲れ様でした。あらためて日本は美しい国ですね。写真はダメダメですみません('◇')ゞ
自由と平和って本当に貴重。またあちこち行ける日が来るまでやれることやります。
koothさん
流石でございます。地図見ないところも漢前(^^)/
探鳥でも基本情報無しでフィールド行くとワクワクするのと一緒?で旅行も直前決定が多いです。
以下前回の詳細です。
1枚目正解:インターコンチネンタル東京ベイ。30階くらいの部屋から撮影。
2枚目大正解:竹芝から浅草へ。90秒前に くらまえばし 通過してます。
3枚目大正解:MOA。美術館は良く行きます。愛妻ポトレのロケに最適(^^)/
4枚目正解:六甲アイランド内のホテル チャペル付近から撮りました。
しかし、まぁ、腕無いのに天気運も無い(笑) 残念写真失礼しました。
書込番号:23866621
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/04/18 13:17:49 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/18 12:59:21 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/18 12:42:18 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/18 13:15:40 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/18 7:22:47 |
![]() ![]() |
12 | 2021/04/18 12:18:26 |
![]() ![]() |
10 | 2021/04/18 9:14:48 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/18 0:11:40 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/17 14:05:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/18 9:51:59 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





