
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 20 | 2020年7月25日 08:03 |
![]() |
14 | 9 | 2020年7月14日 22:54 |
![]() |
74 | 25 | 2020年7月12日 22:12 |
![]() |
5 | 3 | 2020年7月10日 06:43 |
![]() |
105 | 51 | 2020年7月10日 07:04 |
![]() |
10 | 1 | 2020年8月14日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アオバズクの一番子が巣立ちました。
毎年営巣をしてくれて今年も無事に巣立ちの時期を迎えました。
大きく育ってくれるのを祈るばかりです。
キヤノンではR5、R6の話題で賑わっていますが、まだまだレフ機を使う事になりそうです。
R6に54と×1.4、マウントアダプター付けて手持ち撮影できるんだろうか?
21点

>jycmさん
今年も拝見させていただきました。ありがとうございます。
>R6に54と×1.4、マウントアダプター付けて手持ち撮影できるんだろうか?
jycmさんなら問題ないのでは?
でもjycmさんなら
R5にして
R5に54と×1.4にクロップ×1.6で 1120mm手持ちがベストではないですか
EVFほとんど遅延ないし一瞬のフリーズも無いようですよ。
書込番号:23535806
4点

この鳥は食べられますか?
書込番号:23536376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい顔してる(^O^)
書込番号:23536612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


本日も朝から様子を見に行ってきました。
2番子はまだ出ていませんでした。
>うさらネットさん
鳥撮りにはこの二本が大活躍してくれます。
知り合いには大砲を二本体制で使用している裏山な人もいます。
>おじぴん3号さん
R5ですよね、気にはなっていますが最近は金欠病で無理かなぁと思っています。
>ΩマッサΩさん
・・・
>松永弾正さん
鳥さんは本当に良い顔をしていますよね。
>PARK SLOPEさん
大砲を2本使い分けている坂道さんこんにちは。
本日は手持ちの為あまりSSを下げれませんでした。
ISO25600 証拠写真です。
書込番号:23537291
7点

キヤノンは高ISOの処理が綺麗ですね・・・
裏山です(´・ω・`)
書込番号:23537525
5点

本日の朝、二番子が巣立ちました。
>柴-RYOの輔さん
キヤノンにしましょう。
書込番号:23539275
6点




>PARK SLOPEさん
貴重なお写真ありがとうございます。
一枚目・・・
さすがの64、素晴らしいです。
本日の写真ですが3番子の巣立ちです。
撮れませんでした・・・
書込番号:23546161
4点


jycmさん みなさん こんばんは
渡り鳥ってコトもあり、巣立ち数日でもう旅立てるくらいに成長してました。
良いシーン見せてもらい感動&感謝。
来年は飛翔撮れるようにスキルupしたいですね。
書込番号:23551163
4点


ymさん、こんにちわ(^o^)
鳥撮り!
素晴らしいですね(^_^)v
あ!坂道さんもです(^o^)
私は、
8月1日より、やまぐち号運転が再開されますが
鉄分不足の輩でごった返すと思うので
初日に撮影に行くのは自粛しようかと思ってます(^▽^)
あ!
自分の事ばかり書いて、済みませんですm(_ _)m
これからも
鳥さんの、素晴らしい作例を楽しみにしてます
それでは(^^)/~~~
書込番号:23552574
4点


>写真云々さん
ご無沙汰しています。
もうすぐアオバズクもこの地を離れていきます。
そうなると9月まで鳥さんはお休みになります。
山口号のお写真を楽しみにしています。
>mirurun.comさん
今からの巣立ちですね
裏山です
お写真を楽しみにしときます。
本日の写真は、この場所では初めて雛が並んでくれました。
書込番号:23554096
4点

みなさん こんばんは。駄作upお許しください...等倍鑑賞は非常に危険です。
jycmさん
素晴らしい並びですね。裏山でございます。
mirurun.comさん
参考になるかわかりませんが飛び出しupします。5D4+328でナイス飛翔お願いします。
写真云々さん
コメントありがとうございます。今は鉄撮影出来ないのでストック探してルナコンに貼らせて頂きます。
柴-RYOの輔さん
なんか今日超レアなシーン撮ったみたいですね!いつも抜群の歩留ですから撮りこぼしなし!流石です。up楽しみにしてますね(^^
書込番号:23555709
4点




この部分で勘違いしている人昔から多いよなあ…
http://digicame-info.com/2020/07/7s-iiizv-1.html
動画は縦構図が無い(スマホでは違うけど)のだから
チルトこそベストなんだがなああ
多分ムービースタイルの時のイメージだけで言ってるのだろうけども…
(´・ω・`)
あれはバリアンじゃないと話にならなかっただけ
一眼ならチルトこそベスト♪
2点

LUMIX S1Hと真っ向勝負。
時間無制限撮影含め、
滅茶苦茶パナソニックを
意識していますね。
書込番号:23532286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、今時の動画メインのユーザーの中には、動画の中に自分も映り込む
vlogでの使用を考えてる人も多いんで、自撮りに対応出来るバリアングルが必須と言うのは分かる気がする
書込番号:23533042
2点

>ポポーノキさん
まあ今回はソニーも本気にならざるをえないでしょう(笑)
>横道坊主さん
今のチルトは自撮り対応も普通だけど
バリアングルの方がなにかしら利点あるのかい?
あくまで動画のときで
書込番号:23533098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自撮りに対応する場合、チルト式の下開きは三脚に乗せたら邪魔
上開きはマイク乗せた時邪魔
YouTuberにはバリアンは必需品。
バリアンの6D Mark IIも海外YouTuberに人気あったてどこかで見たな。
書込番号:23533154
2点

つうか、アフロはデジカメインフォに出入り禁止を喰らってたんじゃないの?
書込番号:23533308
2点

アフロ君に私の言う事がわかるのなら、
同士になれ!!!
R5も喜ぶヾ(・ω・`;)ノ
書込番号:23533376
1点

YoutuberやVlogerの市場は結構大きいので、そこを狙ってもいいんだけど、ビデオカメラやマイクロ4/3やAPS-Cと価格競争をすることになる。
書込番号:23533628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>juve10さん
上開きでマイクを三脚穴てだめなのかなあ?
マイクってレンズの上じゃなきゃだめなの???
書込番号:23534191
0点

あふろべなと〜る氏だったの!?
書込番号:23534579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一眼動画で革命を起こした5D2
当時デジタルのシネマ機はスーパー35(APS−Cほどのサイズ)までだったのに
倍以上のサイズのセンサーで30万円程度で買える5D2は業界にものすごい衝撃を与えた
何百万円もするシネマ機を部分的に画質で超えていたのだから
そして今回のR5
またもやらかしてくれた(笑)
同社のシネマ機で5.9Kまでなのにいきなり8K!!!
それがたったの50万円!!!
すげえええ…
まあ、すげえ確かにすげえのだけども
既存の鑑賞方だと8Kって映画館とか超大画面でしか活かせない気がするが…
何か新しい活かし方が生まれるのかな?
まあ素直に部屋の壁一面全部ディスプレイってやるのもありだが(笑)
8点

>萌えドラさん
>AE84さん
いや僕は噂段階からR5、R6は使うには全く興味が無いと断言してたから
一瞬4K用にR6が良いかも?と思ったけども
R6は実質5Dシリーズのポジションと分かったので興味が無くなった(笑)
お金をDOBUに捨てるような事、僕がするわけないっす(´・ω・`)
この素晴らしいであろうカメラを有意義に使える人が使うべきですよ♪
書込番号:23524191
0点

>momono hanaさん
そうなんすよ
すげーのだけど、僕には使い道が想像できてない(笑)
書込番号:23524192
1点

>黒シャツRevestさん
まあR6が実質5Dシリーズのポジションらしいからね
6D相当のが早く出ないかなああ♪
書込番号:23524195
1点

キヤノンはR5は5Dのポジション、R6は6Dのポジションとはっきり説明しています、日本語でね。
書込番号:23524276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キヤノンはR5は5Dのポジション、R6は6Dのポジションとはっきり説明しています、日本語でね。
またまた迷走?
キヤノンはっきりしろや(笑)
まあぶっちゃけ
5D4よりR5は上、6D2よりR6は上にシフトした感じだけどね
R6の下がないとバランスがとれん(笑)
書込番号:23524286
0点

>いや僕は噂段階からR5、R6は使うには全く興味が無いと断言してたから
興味がないのにテンション高めで真っ先にスレたてるんですね
書込番号:23524295
7点

>AE84さん
そりゃあ、カメラも含めて機械大好きな永遠の少年が僕だから♪
自分が使わなくても機械の進化には常にわくわくだよ♪
(*´ω`*)
書込番号:23524316
0点

ミラーレスでヒエラルキーは難しいよね…
書込番号:23524447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラーレスでヒエラルキーは難しいよね…
そうだよね
キヤノンはR6をニュースタンダードって言ってるわけで
つまりそれは従来の5Dシリーズあたりまで格上げされたって事
まあわかりやすいとこでは1/8000秒シャッターだし
そしていきなり倍の4ダイアル(笑)
R6の下が要るっしょ♪
書込番号:23524459
0点

興味もなくて使うこともないカメラにわくわくするひと初めてみましたyo
わたしなんて興味ない機種はスレすら読みませんもん
書込番号:23524462
7点

日本語読めないとは。
書込番号:23524474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AE84さん
僕はすべてのあらゆるカメラに興味あるよ
誤解してるけど僕は自分が使うカメラとしてR5、R6に興味無いと書いただけだよ
積極的に使わないけど興味あるカメラはむしろ使いたいカメラより圧倒的に多いよ
DSLRのプロ機は全部そういうカメラと言える(笑)
書込番号:23524480
0点

>穿靴子的猫さん
えっと
上に書いたよ???
もう一度読んでおくれ♪
書込番号:23524487
0点

>興味もなくて使うこともないカメラにわくわくするひと初めてみましたyo
わたしなんて興味ない機種はスレすら読みませんもん
クルマのディーラーにもよく居るよ。似た様な人
カタログでパンパンになった紙袋提げて、商品説明してる営業にダメ出ししてる。
書込番号:23524582
3点

>クルマのディーラーにもよく居るよ。似た様な人
カタログでパンパンになった紙袋提げて、商品説明してる営業にダメ出ししてる。
残念ながら期待にそえなくて悪いけど僕はそういうタイプではないかな
(笑)
書込番号:23524597
3点

恐れていたとおりになっちゃったね。
動画なんか要らんのに。
http://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
書込番号:23526099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Map GOGOさん
むしろ僕はそれでテンションさらに上がってる(笑)
めちゃ世界規模で面白くなるシチュエーションやん♪
書込番号:23526103
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
多分世界各国のカメラマンが熱対策を俺はこうやるとか提案して来ると思う。
Lブラケットにソーラー電池駆動のファン付けたり。
防滴仕様なんで冷えピタも使えるかもね。
冷えぬなら、冷やしてみせようR5。
書込番号:23526141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Map GOGOさん
そいうことっす
皆が創意工夫して手間かけてまで使いたいカメラって事
世界的なムーブメントの予感♪
( ´∀` )
八方美人なカメラのヒットよりよっぽどわくわくだよん♪
書込番号:23526148
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
素直にすげーって思いますね!なんたって8K!!
しかし自宅は未だFull HD
4Kですらないので、再生環境がない・・・ww
でも番組見る分には十分綺麗なんですよねー特にBS放送だと
もう10年以上使っている最後のプラズマなんですが、次行くなら有機ELの4Kと決めてます!
書込番号:23530124
0点



既にご存知かもしれませんが、アメリカでは、かなりのスピーカーが登場するようです。全員、英語話者だと思います。開始時刻は、(計算を間違えていない限り)日本と同時刻です。多分ですが、イベント自体は、事前収録で、主要言語への翻訳をきちんと行い、配信されるのではないか?と思われます。
キヤノンからの製品発表は、(多分)日本人が(もしかすると英語で)プレゼンテーションを行うと思われます。
スピーカーのお話は、キヤノンMJで視聴する場合、日本語字幕(映像に埋め込み or YouTubeの字幕表示機能)が付くのではないでしょうか?
何故、事前収録と思ったかと言うと、アメリカだと、ライブでの質疑応答(LIVE Q&A)が、12時間後に予定されているからです。
キヤノンUSAの告知
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/virtual-product-launch
【おまけ】
以下のフォルダーに、何年も前から書こうと思っていて、ずっ〜〜と手付かずだった「カメラ業界を考える」をアップしてあります。R5/R6の発表前に、ここまで考えていた/ここまでしか考えられなかった事を、一応、記録として残した次第です。ただ、全然、時間がなかったので、キヤノン関連をちょっぴり書いただけで、内容は、超スカスカです。
「カメラ業界を考える (超ザックリ版)」
https://drive.google.com/drive/folders/1_kxMufGzBcPGwyHecv0awckEue5dOeGx?usp=sharing
1点

どっち買おうかなー
書込番号:23522034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(別のスレへの書き込みを転記しておきます)
発表会は、日米欧それぞれ全く別でした。
日本語をメインに、2つの動画の英語を理解するのは、10000%無理ですが、アメリカでは、R6と1DX3との比較が話題に挙がっていたのが印象的でした。R5に釣られて、発表会を観てたのに、終わってみたら、R6に決めていた人が多かったかもしれません。R6の高感度耐性を考えると、DO・F11の2本は、物凄い上手い攻め方だと思います。
米欧は、途中から、同時発表?の業務用プリンター・PRO-300をかなり宣伝していました。ヨーロッパは、チャットが多数投稿されていましたが、プリンターは殆ど無視されていた感じ‥。
超蛇足ながら、ヨーロッパに出演していた、MC的な黒人女性は、とても魅力的な方でした。口のピアスは、かなり苦手意識があるのですが‥‥
書込番号:23522893
1点

>ミスター・スコップさん
> ヨーロッパに出演していた、MC的な黒人女性は、とても魅力的な方でした。
これがCRからリンクされていたので見ました。同じくです。畳み掛け方が、いかにもジャーナリスト!という感じで。日本だと、そういうのは、池上彰さんとか男性に限られるイメージが…。(^^)
出てきた写真家も、黒人、女性、が目立ったような気もします。
書込番号:23523273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ニコキヤノソニーが揃ってきましたが
(パナはちょっと慎重に出しすぎかなあ…MFTよりつまらん)
キャノンの望遠重視、ソニーの広角重視か?
ニコンはいまいちミラーレスならではは出せてない気がする
次の24-50にとりあえず期待か?
1点

なんかEマウントのFE200600やシグマ100400DNを羨ましがる他社ミラーレスユーザーの声が理解できるな
まあ価格体系壊さない為にもコンナモン出さざるを得なかったのか
RF70200を出した時はやるねキヤノンと思ってたけど
今度はやるんだキヤノンとしか思えない
ミラーレスユーザーに対する差別的思惑しか感じない
書込番号:23521010
3点

F11で絞りもないんでしょ、いいな〜、タムロンに少し軽量化したEマウントで 真似してもらいたいです。
書込番号:23521036
2点

>hiro487さん
クック船長レンズの使い道、
もう明確にオリンピックスペシャルかと。
観客席への持ち込み制限をクリアする伸縮式。
会場にロッカーや預かり所ないから、
高性能な長いレンズはその場で廃棄か、
または入場諦めるかになる。
公式スポンサーの意地と見ました。
書込番号:23521354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F11固定でも 動画では SS落とすから 気にならない かも
昨シーズンは MFTで鳥さん動画撮ってたけど
R6&RF800mmISSTM
は良いかもね
書込番号:23521394
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
噛み合うとこ見てみたい
いつもいつも同じですね
書込番号:23521430
4点

じゃー話しを噛み合わせます。
こういう写真ならF11でもISOを抑えられるので良いと思いますよ。
近い内に鈴鹿でもクック船長レンズが見れるかも知れませんね。
書込番号:23521474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

数年前に600F4を更新したのに、ミラーレス専用の600F4を出すなんてバカバカしいことをキヤノンがするわけ無いだろ。ただでさえ買う人を選ぶレンズなのに…
オリンパスの300F4もソニーの600F4も自社に該当レンズがないから出したものだぞ。
暗くても感度で稼げばいいだけなんだし、軽くて安価な超望遠レンズは需要あると思うけどね。とくに800F11は手軽に800ミリを楽しめるから売れそう。
書込番号:23521805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかみー
EF70ー200はV出した所やけど?
その論ならオカシイな!
ソレにレンズが選ぶのではない!
人が選ぶ!
強いて言うなら予算やろ!
書込番号:23521828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro487さん
ええやん
そういうこと
まずは得意な分野でどれだけのことができるかが大事♪
書込番号:23521829
0点

>数年前に600F4を更新したのに、ミラーレス専用の600F4を出すなんてバカバカしいことをキヤノンがするわけ無いだろ。ただでさえ買う人を選ぶレンズなのに…
これはキヤノンがどれだけRFに本気か次第でもあると思う
矢継ぎ早に新レンズを投入しているのは
一気に個性的なRFレンズを増殖させてEFレンズは古いと印象付ける意図もあるのかもよ?
EFシステムを自ら陳腐化させて一気にRFの時代へと変貌させる
EFはシネマ機用として生き残る…
書込番号:23521839
0点

>近い内に鈴鹿でもクック船長レンズが見れるかも知れませんね。
クック船長って誰?
書込番号:23521866
2点


>黒仙人さん
望遠鏡って事でしょう(-.-)
600/800は、特許のレンズ構成からして、頭にレンズやら
駆動系やらが有るのでしょうから、伸ばす方の頭側が重い
んでしょうね。
まぁキヤノン製ですから、鏡筒ががたつく、なんて事は無い
でしょうが。
シャッター優先は使えませんから、マニュアルでISO AUTO
ですかね。
なんか、今は無きアサヒカメラの後ろの方の広告ページに
載ってた、サンレンズだっかな?を思い出しました(´-ω-`)
書込番号:23521894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい超望遠の撮影スタイルかも知れません。
しかし、R6も手ブレ補正8段分なんですね。
ニコンがどう対応してくるか気になります。
書込番号:23521900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディズニーならフック船長だと思うのですが。。。
ジェームズ・クックなら海軍なので船長ではなく艦長です。
ジェームズ・クックが漁船に乗って魚釣り始めるんですか。
書込番号:23521925
2点

フック船長レンズに改めます。
しかし、画像が似ててコーヒー吹き出しちゃいました。
新製品が出ると話題が尽きませんね。
書込番号:23521932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジェームズ・クックさんが漁船に乗ったら、まかない料理するんじゃないの (。_゜) ?
書込番号:23521933
0点

さしものパナソニックも
アフターコロナや
スマホの進化は読めないでしょうし、
どうしても石橋を渡るというか、
無難なラインナップにせざるを得ない
ところはありますね。
書込番号:23522018
0点

>seaflankerさん
アダプター、精度だけなら問題ないのでは?
DPCMOSなんで、今までのレフ機、例えば1DX3のライブビューと同等精度は期待できるわけで
書込番号:23522029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはキヤノンがどれだけRFに本気か次第でもあると思う
自分はEOSRの発売でレフ機にしがみつくのをやめたw
RFにキヤノンが直ぐに本気で乗り出すと思ったから
RFシステムの方が全てに於いてEF超えは時間の問題です
書込番号:23523295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日は七夕ですが、天候や月齢の関係で天の川を見れない方が多いと思うので、天の川の画像の見せ合いっこをしませんか。
こちらにアップした画像は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=23435218/#tab
にアップした画像の化粧直しをした画像です。
尚、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22113893/#tab
で、光とは何かというような事に関わる夢のある話をしていましたので、暇がある方はこちらもご覧ください。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





