デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

一つ驚愕の事実に気づいてしまった…

2020/05/10 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

カメラ側に固定リングのあるスピゴットマウントのレンズって…
構造的にはバヨネットマウントのレンズとほぼ同じじゃね?(笑)


てなわけで、マウントアダプタをほとんど作ってもらえないPETRIマウントなわけですが
(注:海外ではあるのでebay経由とかで買えるけども)
バヨネットマウントではまるのあんじゃね?と思い探してみた…

つうか第一候補が一発ではまって
かつレンズの指標もほぼ真上にきたのでした…(笑)

書込番号:23395826

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/10 21:44(1年以上前)

それにしてもよく気付いた。

ますます気に入ったよ。

アフロとか言ったな(。・`з・)ノ

書込番号:23395895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/10 22:15(1年以上前)

シャッターボタンがシルバーつうカメラも最近減ってきました
大切にお使い下さい。

書込番号:23395962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

逆光試し

2020/05/09 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:753件

XT30

E-M1

RX100M5a

TG6

コロナで出かけれないため、つまらなくて、手持ちの機種で逆光を撮ってみました。
景色あまり撮らないため、どう設定すれば良いのか分からなくて、
まず全てオートやSCNで撮りました。
これからいろいろ設定も変えて撮ってみるつもりです。

書込番号:23391202

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:753件

2020/05/09 02:29(1年以上前)

E-M1

なぜかマニュアルモードも1枚混ざりました。

書込番号:23391205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/09 09:30(1年以上前)

ソニーα7

ソニーα7S

逆光に強い弱いはレンズ差のものだと思ってたけど
ボディにも差が有る事を確認しました
同じレンズで
ソニーα7と
ソニーα7Sで撮り比べたものです

ソニーα7のほうがLEDライトが大きく写ってる
早い段階から白トビしやすい
ダイナミックレンジが違うと言う事です

書込番号:23391519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2020/05/09 09:59(1年以上前)

つうか
素子の特性のほうが差がないかい

書込番号:23391566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2020/05/09 13:49(1年以上前)

>イルゴ530さん
>ひろ君ひろ君さん
レスありがとうございます。

 今回の目的は、カメラの優劣をつけるのではなく、あるシチューエーションに対して、それぞれのカメラをどう使えば1番満足できるように撮れるかを探りたいです。
 例えば、FujifilmにはダイナミックレンジやDレンジ優先の設定があり、Sonyには、DRO/HDRの設定があり、これらはどの撮影モードと組み合わせて使うとかイマイチわからないです。 
 たまに綺麗な夕陽に遭遇した時、いつも設定で迷って焦ることばかりでした。これをなんとかテストして素早い設定できるようにしたいです。
 まず、全部でオートやscnで撮って、これからも同じ場所でいじりながら続けて撮っていきたいと思います。

経験が浅いので、皆さんのアドバイスが大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23392107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/09 16:30(1年以上前)

保護フィルターは全部外してるのでしょうか?

書込番号:23392472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2020/05/09 17:37(1年以上前)

>横道坊主さん
はい。
フィルターを一切付けておりません。

書込番号:23392643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2020/05/09 18:19(1年以上前)

【コーティング】
「TG-6」はイメージセンサー上に新しく反射防止膜(ARコート)が採用されています。シールガラスの両面に施され、ゴースト・フレアの抑制が可能です。

とメーカーのページに書いていますが、他のカメラより結構出ていますね。

書込番号:23392746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

キヤノン機が純正utilityでWebカメラに!

2020/05/08 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

既出かもしれません。その場合は、ご容赦を。

キヤノン機が、純正utilityで、Webカメラとして使えるようになったそうです。ご参考まで。

このようなフットワークの軽さはお見事と思ったら、どうもアメリカのキヤノンが開発したっぽいですね。新ジャンルのカメラでも、アメリカ発のiNSPiC RECは、マーケティングとして有用なクラウドファンディング経由で、即、立ち上げたのに、日本主体のコンセプトカメラは、開発部隊から未だ手離れしていない模様。素直に褒められないかも‥‥^^);

・あなたのキヤノン一眼レフ・コンデジ、「キャプチャボードなし」でWEBカメラになります (武者良太氏、GIZMOOD日本版、2020/05/07)
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/05/eos-webcam-utility-beta.html

書込番号:23389439

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2020/05/08 15:12(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
一部のosしか使えないお試し版ですし、日本のキャノンからはコメントを出して無いので、純正utilityでは無いと思います。あくまで自己責任での使用になるかと

書込番号:23389780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/08 16:18(1年以上前)

β版でこれだけ機能してくれるなら本当にありがたいですよね

1DX2でZoomにて動作しましたがCameraConnectの併用は出来ませんでした

書込番号:23389935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/08 16:26(1年以上前)

https://youtu.be/msJAkr3FsUM

今この時期に使えなければ意味がないわけですから、使える環境にある程度制限があっても出すべきだという意味でのベータ版なのでしょう。

米国キヤノンがオフィシャルHPで出している以上、これを純正と言わずして何を純正というのでしょう。

書込番号:23389956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2020/05/08 17:16(1年以上前)

>穿靴子的猫さん
日本のキャノンが正規に対応機種を出したらです。現在は記事にした方が親切に対応を変換して出しているだけです。
EOS Rebel T7iはどの機種とすぐに出せますか

書込番号:23390036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/08 17:27(1年以上前)

>しま89さん

それはご自身の定義ですね。

書込番号:23390054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/08 20:34(1年以上前)

これはWindows10であれば、たいていのCannonであれば可能のようです。

誇らしいですね。使いたいですね。

しかし、私はMacなのでした。

書込番号:23390459

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2020/05/08 21:44(1年以上前)

>穿靴子的猫さん
デジタルカメwatchの記事では、本ソフトウェアはCanon U.S.A.の主導によるもので、現在のところ日本では公式なサポートを行う予定がないとのことだそうですよ。

書込番号:23390651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/05/08 22:11(1年以上前)

私も6D2をTeamsとDiscordで使ってみましたが、なかなかイイですね。

三脚が必須だったり、機材が大型化するので、仕事関係では使いにくい面もありますが
娘がオンライン帰省した際にはズームレンズを装着して食卓や顔をアップにしたり、なかなか面白かったです。

LV機能のある機種なら使えるのかもしれませんが、AF追従の面ではDP-CMOS AF搭載機種で
動画モードで使用するのが使いやすいと感じました。

実際、有益に使えるのだから、公式とか非公式とかはどうでもイイことでね。
CANON USAがUPしているんだから、胡散臭いモノでは無いだろうし……。

書込番号:23390719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

やるなキヤノン EOSがWEBカメラになる?

2020/04/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

自分はキヤノンのカメラを持って無いのですが、この記事が事実ならマイクは別に必要ですがキャプチャーデバイス不要でUSBケーブルで繋いだだけでキヤノンのカメラがWebカメラになるみたいですね。
Webカメラがどこも売り切れで、むりくりデジカメをWebカメラにしようとしてキャプチャーデバイスも在庫が無い状態ですのでこれはすごい。

https://photo-studio9.com/canon-webcamera/

書込番号:23369234

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/29 21:09(1年以上前)

自分はキヤノンのカメラを持っているのですが、
これはWindowsしかも外国のみで運用できるとか。

なんとかしろ、キャノン。

書込番号:23369261

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

2020/04/29 21:38(1年以上前)

>佐藤光彦さん
日本のサイトではアップロードしてないけど国内のオフィスでダウンロードして使った結果だとおもいますが。

書込番号:23369337

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/29 21:50(1年以上前)

手持ちのEOS R、EOS RP、7D IIに関しては普通にダウンロードできました。
まだインストールはしてませんが、使える気がします。

書込番号:23369368

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/29 21:55(1年以上前)

自己レス失礼いたします。OSによるみたいです。

書込番号:23369382

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

2020/04/29 22:17(1年以上前)

>quiteさん
使えそうですか。

書込番号:23369438

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/04/29 22:46(1年以上前)

>しま89さん

明日、試してからお知らせしますね。

書込番号:23369506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 11:54(1年以上前)

>しま89さん

手持ちの6D2と7D2で試してみました。

ZoomとSkypeは最新バージョンにしたらカメラとして認識して動作しましたよ(リンクの記事の方ではSkypeは駄目だったとありますが最新バージョンに更新していなかったのかも?)
カメラとしての認識しかしないのでマイクは別途必要になります。

そして7D2には落とし穴がありました、私はカードリーダー使用派なのでスマホに送信用にW-E1をSDスロットに入れていたのですが、これが本体の設定をWi-Fiを常時使用するモードにしてしまうようでして、これを抜いておかないとPCに7D2が認識されないという事を初めて知りました。
という訳で7D2はWi-Fiアダプタカードを抜いておけばこの機能は使えるという事になります。

Webcamとして使用中には動画モードのMにしておかないと細かい設定は受け付けてくれませんでした(動画のPモードと同じ動きをします)

現状こんなところです。

書込番号:23370327

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 12:49(1年以上前)

追記です、

Webcamとして動作するのでFBメッセンジャーでも使用可能でした。

Duoではまだ試していません。

書込番号:23370411

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

2020/04/30 13:02(1年以上前)

>もらーさん
ありがとうございます。
日本ではまだ非対応とは言っても機種は同じですし、Webカメラも無い、キャプチャーボードも無い現状ですから使えそうですね。
パナソニックとかソニーもUSBだけの接続に対応出来ないんですかね

書込番号:23370443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 13:28(1年以上前)

>しま89さん

こういった取組みに関しては一番腰が重いと思われていたキヤノンが先手を切ったというのは珍しい感じですね。
Webcam録画ソフトは手持ちがないので試用版をいくつか試してみましたけれど、こちらは対応していない感じでした。
Youtubeのライブ配信は自分のアカウントがライブ配信の認証をしていなかったので検証できませんでしたが、Facebook Liveでの配信はWebcamの画面として出てきたので使える模様です。
今後Youtuberで試す人が出てくるんじゃないかと思います。

キャプチャーボード業界はキヤノンが〜〜って感じになるんでしょうかね。

書込番号:23370484

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

2020/04/30 17:19(1年以上前)

>もらーさん
アメリカも日本同様にWebカメラが不足しているんですかね。本当記事を見てなんでキヤノンが始めたが正直なところです。
世の中在宅ブームで、Webカメラが無い、売ってる店も空いて無い状態だから、動画撮ってるやつならなんか知ってるだろうといろいろと相談がくるのですが、HDMIキャプチャーデバイスも無くなってきて打つ手が無くなってきてます。
デジカメWatch、PCWatchにも掲載されたからYoutuberさんたちが騒ぎ出しそうですね。

書込番号:23370920

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/30 18:59(1年以上前)

>しま89さん
キレイな映像が撮れるウェブカムが不足しているというのは有るのかなという気がします。
一例としてフィットネスインストラクター等が現場仕事が出来なくなってZoomでフィットネスクラスの配信をしていたりするのですが、ウェブカムの絵がキレイじゃないのでYou Tube等である程度良い機材を使って映像を作られている方々のビデオにはクオリティで敵わないのでお客を取られるっていう危機感を持つ人がいるって事があります。

あとは先のレスでキヤノンが先手をと書きましたが、Sigma fpへの対抗もあるかもしれないですね。
fpはUSBで繋いでウェブカムとしても使えるというのがウリの一つですからね、数の出ているキスデジが使える(新し目の機種限定ですが)というのはキヤノンのアドバンテージになるでしょう。

書込番号:23371123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2020/04/30 19:38(1年以上前)

>世の中在宅ブーム

「ブーム」とはチョット違うかと(^^;

あえて言えば、歴史の「ゲルマン人の大移動※」に近いかも?

※ゴールドラッシュと違って、
東方のフン族からの略奪・虐殺 → 逃げる → 東ローマ帝国の領内に殺到

災厄級コロナ禍 → 移動制限 → 自宅業務 → Webカムとか必要な人々大発生 → Webカム枯渇

※件のソフトは、業務の一環というよりも、「自宅業務ネタ」で出てきたかも?
(ちなみに、自宅業務ネタとその準備のために出社日の時間の多くを費やした人々のうちの1人が私(^^;)

書込番号:23371212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/05/01 18:32(1年以上前)

>しま89さん

遅くなりましたが、R、RP、7DIIの動画モードで全く問題ありませんでした。他メーカーにも頑張ってもらいたいですね。

書込番号:23373276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

2020/05/01 19:18(1年以上前)

>もらーさん
わざわざありがとうございます。R、RPで使えるならベストですよね。ほんと他社も頑張って欲しいです。

書込番号:23373382

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/02 12:21(1年以上前)

>しま89さん
先程Zoomミーティングで使ってみました、トータル一時間20分ぐらいで6DマークUのバッテリー残量が28%になっていました(LP-E6使用)
放熱も考えてバリアングルは開けていたのですが、そこそこ熱を持った感じになりました。

Youtubeのライブ配信だとどれぐらいのクオリティになるのかテストしてみましたが、自分のPC環境のせいなのかHD画質では配信出来ませんでした、ここら辺はUSB2.0でしか繋げられない6D2だからなのか要検証ですね。

あと、EOSユーティリティが起動していると使用できないのですが、クローズするだけではだめでタスクマネージャーから終了させないとWebcam Utilityが動いてくれませんでした。

今の所こんな感じです、それと先程のRとRPに関してのレスは私ではなくquiteさんですよ〜

書込番号:23374848

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

2020/05/02 14:40(1年以上前)

>もらーさん
失礼しました

>quiteさん
ありがとうございます。R、RPで使えるならベストですよね

書込番号:23375089

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/03 12:04(1年以上前)

>しま89さん

更に試してみました、6D、60Dが手元にあったので対応表には載っていない機種ですが接続してみたところWebcamとして認識しました。
但しこのころの機種はDPAFが無い頃のカメラなのでコンティニュアスAFが動画で使えませんのでWebカムとしてはピント固定で使うしかありませんね(シャッターボタンを押せば一応ゆっくりとAFは動作しました)

書込番号:23377061

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11645件

2020/05/03 14:10(1年以上前)

>もらーさん
このソフトEOS 70D以降のDual Pixel CMOS AF機能が動画に特化しているから実現できたと書いた記事があります。
やっぱりやるなキヤノンかと、ニコンだとたぶんD780ぐらいしか対応できない内容かもしれませんね。
HDMIキャプチャデバイスも在庫が無く値段も高いのでミラーレス各社に頑張って欲しいです。

書込番号:23377297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

月カメ休刊の理由は、メーカーの圧力?

2020/04/23 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

デジカメinfoのコメントを読んでいましたが、
他誌と比べて圧倒的に本音の意見を言う、
忖度しない雑誌だというのが
ほぼ共通した意見のようです。
メーカーも出版社も苦しい今となっては、
自由にものを言う編集部を
ほっておくわけに行かなくなったのかも
しれません。

書込番号:23354722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/23 07:50(1年以上前)

そうですか、でも創刊当時はもっと過激でしたけどね。カメラ業界って噂話に事欠きませんがサンダー平山氏の失踪とか京セラのEOS騒動とか色々とありますね。日本カメラや朝日カメラなんて40年以上も前から似たような記事ばかりでしたからねえ。

まあ月カメの話が真実だとしたらこの業界も長くはないでしょう。私らの引退と共に消えてなくなるでしょう。

書込番号:23354990

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2020/04/23 08:25(1年以上前)

>ポポーノキさん
それだったらとっくの昔に休刊でなく廃刊になってますよ
紙媒体の不振でぎりぎりのところで頑張ってたのが、コロナで販売店自粛で雑誌販売の減少、広告元の減少が更に打撃てところでしょう。
たぶん他の雑誌も休刊になるところが増えてくるのでは
月カメはデジタルで頑張ると言ってますし。

書込番号:23355035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/23 08:40(1年以上前)

単に販売不振でしょう。
日カメも置いてない店が増えた。

新製品情報はネットで仕入れるから
紙媒体が要らない。

カメラもネット購入だからカメラ屋が減り
広告も減る。

作品発表もネットで自己満足で完結するから
月例参加者が減る。
月例参加者は定期購読する層や、入賞すると
大人買いして周りに配る人が結構居るので
参加者が減ると痛い。

「ネットが有るから何にも困らない」って人が多いと思うが、ネットで完結しちゃう趣味って遅かれ早かれ衰退する。

書込番号:23355054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/04/23 08:55(1年以上前)

時代でしょう。
紙ベースのカメラ雑誌は買わなくなりました。
カメラマンは楽天マガジンで見ていましたが、5月号は配信されていません。

書込番号:23355073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2020/04/23 09:05(1年以上前)

要因については、皆様の仰る通りで。
決定打になったのは、紛れもなく
新型コロナウイルスでしょうね。
カメラを持って外出する事も、
書店に行く事さえ憚られる世の中。
CP+中止決定の頃、まさかこんな
悲劇にまで発展するとは思いませんでした。
日カメアサカメCAPAなど、今残っている
雑誌は、なんとか耐えて欲しいです。
(。´Д⊂)

書込番号:23355079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/23 09:37(1年以上前)

>> 要因については、皆様の仰る通りで。
>>決定打になったのは、紛れもなく
>>新型コロナウイルスでしょうね。

分かってるならこんなイミフなタイトルでスレ建てしちゃアカンやろ☆
(。´Д⊂)

書込番号:23355124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/23 12:43(1年以上前)

そもそもカメライベントは軒並み中止ですし、新型機は発売延期が相次いで紹介もままならない。その中で発表された新型機のレビューをしようにも試写に行けない。
季節に合った撮影ポイントの紹介や撮影ノウハウの紹介も外出のような推奨するような記事も書けない。

カメラ雑誌としてやることがないんだよね。オンラインで座談会して記事にしようとしても話題がないし。

>Masa@Kakakuさん
キヤノンに難癖つけたいだけでしょう。

書込番号:23355435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2020/04/23 14:46(1年以上前)

こんにちは。

>他誌と比べて圧倒的に本音の意見を言う、

昔ですが、ペンタックスを悪く書いたら、その年の忘年会に
呼ばれなかったって書いてたのを思いだしました(^^)
まあ今思えば、そういうペンタックスの姿勢があそこがダメになった
原因なのかなとも思います。

でも雑誌はだめですね。
中学時代は月カメ発売日、学校帰りに必ず書店で購入していました。
情報収集は毎月1回。貴重でしたね。
今は毎日なにか新製品が出て、一瞬で世界中に回ります。
なにか味気ないんですけど、便利さには負けます。

書込番号:23355630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/04/24 08:38(1年以上前)

カメラ雑誌か〜
デジタル一眼始めた10年位前には色々と買いあさったけどそれも
1年位で本買うのやめちゃったんでもう何年も買ってないな〜

書込番号:23356904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2020/04/24 18:33(1年以上前)

30年前なら大学の図書館にある過去のアサヒカメラとか全部読んだりしてたが…
当時すでに休刊だったカメラ毎日とかも(笑)

今は紙媒体の時代では無いからね
(´・ω・`)

書込番号:23357860

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/24 18:45(1年以上前)

>たかみつさん
なんでメーカー=canonに
なんねん?

書込番号:23357879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/25 00:59(1年以上前)

なおおカメラ大王様ことサンダー平山は失踪したんじゃなくて「干されました」。
「サンダー平山事件」か「サンダー平山 EOS-1」でググッてみて下さい。

N社のF4使いだった大王様は、某C〇PAとかいうカメラ雑誌に「E〇S-1(初代)は
ペンタプリズムが小さいのでファインダが暗くケラれやすい」とバカ正直に書いてしまいました。

すると某社の広報が怒って「こんなライターが寄稿する雑誌には広告を出さない」と
カメラ雑誌各社を脅したので大王様のカメラライターとしての仕事が無くなったのです。

ただ私は歴代EOS-1の中ではペンタプリズムが小さくずんぐりした初代が一番ドンピシャで
動作音も一番いいと思います。日本のカメラはこういう音がするものだ、という音です。

https://www.youtube.com/watch?v=1QQqCqQVIwY

書込番号:23358490

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2020/04/25 02:27(1年以上前)

数年前だったかな?
間違いだらけの〜と、どっかで聞いたようなタイトルの特集はさておき、結構ホンネに迫る意見が書かれていた時は面白かったので買ってきたものでした。

それがいつの間にか、なぁなぁの仲良し座談会といっていいものになってからはツマらなくなり買うのはやめました。

メーカーの顔色伺うようになったの?といっていいのか広告の延長線上の特集ばかりになれば、そら誰も買いませんよ。人気なくなり休刊(事実上の廃刊)になっても無理からぬこと。
ユーザーになりたい人にとってその機種の良いとこ悪いとこ、例え悪いとこがあっても自分にとってカバーできる範囲なら、それは決定的な短所にはならない。
そういったところが分からなくなり長所だけ並べたて、ただイイですヨのオンパレードに成り下がってしまえば、当たり障りのない無難で刺激の無い(?)シロモノ。
誰も買わなくなり忘れ去られてしまいます。

因みに自分は本家の間違いだらけ〜も二代目になってハクが無くなり買わなくなりました。

書込番号:23358544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:317件

公式ページ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/

CINEMA5D
https://www.cinema5d.com/canon-eos-r5-big-news-for-filmmakers/


4/21 アップデート

・ 内部で8K / 30p RAWビデオ録画
・ 内部で4:2:2 10ビットC-LogおよびHDR PQで8K / 30p記録
・ 内部で4:2:2 10ビットC-LogおよびHDR PQでの4K / 120p記録
・ HDMI経由の4K / 60pビデオ録画
・ フルフレーム8Kおよび4Kビデオ録画
・ すべての記録モードでデュアルピクセルCMOS AF(8Kを含む)
・ すべての内部記録モードで利用可能なC-Log
・ デュアルカードスロット:CFexpressとSD UHS-II


これまでの情報

・ 新しいCMOSセンサー
・ 8Kを撮影可能、8Kから4Kにダウンサンプリングして画質向上
・ デュアルカードスロット
・ ボディ内手ブレ補正機能を搭載
・ 電子シャッターで最大20コマ、メカシャッターで最大12コマの静止画撮影
・ R5からimage.canonクラウドプラットフォームへの画像ファイルの自動転送をサポート



ちょっと信じられないスペックですね。
多くの制限がついたり落とし穴がある可能性も高いのですが、、予約確定です!
コロナの影響はあるものの予定通り発売されるということで、少なくとも7月までに発売ではないでしょうか。

書込番号:23351329

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/21 11:49(1年以上前)

ほら見ろ!

書込番号:23351408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/21 12:33(1年以上前)

4:2:2 10ビット
C-Log
HDR PQ

最近よく見る、文字なんだけど、動画は詳しくないから、凄さがよく解らない、けど、多分、すごいことなのだろう♪

書込番号:23351481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2020/04/21 13:46(1年以上前)

>momono hanaさん

動画にこだわりたい人間のための機能なので気軽に撮影したい人には不要なものですよ。
ただ、強力な手振れ補正やAFはほとんどの人に有用だと思います。

書込番号:23351587

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/21 16:00(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
>8KなんてREDなどごく一部のカメラしかなく、ソニーやキヤノンは最上位カメラですら未だに実現できていません。
そもそも、シネマカメラトップシェアのARRIを含め、8Kをそれほど重要視していないってことも大きいですね。
これ以上の高解像度に大きな意味を持たないので。

って言ってなかった?

なんか言う事あるんじゃね?

書込番号:23351768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/21 16:21(1年以上前)

オリンピック延期にも負けず、新型コロナウィルスにも負けず、6月くらいには発売しそうな感じがする。

C300mk3の発表も今晩だっけか。

書込番号:23351803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/21 16:31(1年以上前)

>8Kから4Kにダウンサンプリングして画質向上

これはどこの情報でしょうか?
4Kの画質はあまり良くないんじゃないかって話を聞いてたのですが。

書込番号:23351811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/21 16:36(1年以上前)

あー、C300 mk3はもう発表されていて、8K搭載は見送ったようですね。

ということはR5への8K搭載はムービーもさることながら、スチルのプロの撮り方を変えるかもしれません。

書込番号:23351819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2020/04/21 17:07(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

C300markIIIもsuper35mmで4Kまでとは言え、かなり魅力的ですね。

・ 4K120p
・ CinemaRawLight内部記録
・ XF-AVC 10bit4:2:2のAll-I / Long GOPを選択可能
・ Canon Log 2および3
・ デュアルゲイン出力(DGO)センサーで16stopのダイナミックレンジ
・ タッチ&顔認識可能なデュアルピクセルCMOS AF

これで、FX9より安い120万です。
個人的には8Kよりも情報量豊富な4Kの方が良いですね。

書込番号:23351862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/21 17:17(1年以上前)

>7sevenさん

cinema5Dの記事です。
https://www.cinema5d.com/canon-eos-r5-big-news-for-filmmakers/

ただ、公式には「ダウンサンプリングして画質向上」なんて文言はありませんので、cinema5Dの独自解釈の可能があります。
フルフレームで4Kが撮れるのならダウンサンプリングで間違いないですが、問題はその方法です。
8Kから4Kへは、オーバーサンプリング(ソニーで言うところ全画素読み出し)だと処理が追いつかないはずなので、解像感が甘くなるビニングだと思います。
それなら、少なくともキヤノンが「画質向上」なんて文言は使わないような気がします。
とは言え、十分に使える4Kを提供してくれるのでは?と勝手に思っています。

書込番号:23351875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/22 11:54(1年以上前)

キヤノンがミラーレスに本気出して来た?かな
EOSRのファインダーも悪くないから早めに乗り換えだなこりゃ。
レフ機の衰退はもうしょうがない(だから早めに売却)
R5とか見てるとキヤノンも全ラインナップをミラーレス化は時間の問題?だと思う。
出し惜しみなんてやってる場合じゃないね
良くやったキヤノンって感じ。

レンズもRFの方が性能や写りが良さげだし

書込番号:23353424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/22 22:29(1年以上前)

https://old.reddit.com/r/AskReddit/comments/g2csg5/what_fact_is_ignored_generously/
人は都合よく忘れられる生き物のようで、大事な事実でも記憶に残っていないことが多々あるようです。

Q,「いったい人はどんな事実を大いに無視していますか?」


A,「間違いを認めることは弱さのサインではない。覆い隠すために捻じ曲げたり、なかったかのようなふりをすることのほうが、そうだと言える」

書込番号:23354547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2020/04/23 06:15(1年以上前)

>www.ファさん

ヒエラルキー尊守、下剋上ご法度のキヤノンがここまでやるとは思いませんでしたね。

書込番号:23354908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/23 10:58(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

自分も長年キヤノンユーザーですが、R5はEOS5D(当時のフルサイズとしては激安)以来の驚きです。

余談ですが!
下位機種?のR6のスペックが噂通りならレフ機から乗り換えが一気に進むかも
http://digicame-info.com/2020/04/eos-r6-2.html

残念だけどレフ機の終わりの始まりかなぁ
性能面でレフ機がミラーレスに勝てる要素はほぼ無いと思うんでw
デジタル一眼レフのOVFの良さもありますが、近い将来、フィルム一眼レフ扱いになるでしょうね。多分

書込番号:23355247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/23 15:19(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

ありがとうございます!
サンプルが出てくるのが待ち遠しいですね。
R6の方も良さそうです。

書込番号:23355680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/23 22:47(1年以上前)

>www.ファさん

R6もスペックだけ見るなら普段使いには十分過ぎる性能ですね。
R5とどのくらいの価格差があるのか分かりませんけどこれも売れそう。

キヤノンは本気でRに乗り換えてもらおうと思っているんでしょうね。
古いEFレンズ、特に単焦点が更新されないのも、ISつきの24-70が出ないのも、さっさと乗り換えろってことなんでしょう。

書込番号:23356479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/23 22:52(1年以上前)

>7sevenさん

私もR6に期待しています。
ただ、キヤノンって下位機種には見えないところで手を抜いてくるのが少し心配ですが。
(旧世代のセンサーにしたり、動画のダウンサンプリングをラインスキップにしたりとか)

書込番号:23356493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/24 03:38(1年以上前)

キヤノンはRFマウントを普及させたいと思っているであろうことは疑いようもありません。

キヤノンが一眼レフにこだわっていると勘ぐる人もいますが、その理由がありません。

とはいえ、ミラーレスにすれば売れると勘違いしている人も多いですが、それも間違いです。

藍は藍より出でて藍より青し、といいますが、RFマウントもミラーレスなどという曖昧なカテゴリーからはみ出るようにならないと将来はないでしょう。

書込番号:23356745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2020/04/24 20:52(1年以上前)

R5、R6は間違いなく売れるでしょう。
周りのカメラマン仲間でも買う宣言している人間多いですし。

一眼レフは、動きもの撮る人とOVFを愛する人だけになるんでしょうね。
東京の次のオリンピックあたりに、1DX markIV とR1(1DXクラスのAFとα9のような電子シャッターメインモデル)を両方出す気がします。
それで基本的な一眼レフカメラの更新が終わると予測します。

書込番号:23358069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング