『みんなで楽しむ写真クラブその4』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『みんなで楽しむ写真クラブその4』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ648

返信197

お気に入りに追加

標準

みんなで楽しむ写真クラブその4

2020/05/17 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

「ヤマシャクヤク」

「みんなで楽しむ写真クラブその3」が、長くなりましたので、新規にいたします。

■ご参加くださるみなさまへ
作品の展示場として、情報交換の場として、季節やテーマや機種の縛りなく、
ご自由にお使いいただけるとうれしいです。
カメラやレンズ、周辺の道具についての情報も歓迎です。

スレ主は、のんびり出動で、迅速なレスができそうもありませんが、
ご参加くださる方々で、写真を挟んで、ゆっくり楽しく、語らっていただけたらと思います。

投稿ルールは、クチコミ掲示板利用規約をご確認ください。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html

■加えて、次の通り簡単なローカルルールを設けました。
・投稿くださる時は、文章だけでなく、必ずご自分で撮った写真をお持ちください。(レス時のスレ主投稿は対象除外お許しください)
・生き物の写真は大歓迎ですが、人間が写っている写真はご遠慮ください。
・セクハラ抵触の可能性がある画像は、いかなるものでも固くお断りします。

以上、ご了承いただける方のみ、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。

………………………………………………………………………………………………

*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのがもったいなく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。

14)みんなで楽しむ写真クラブその3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/#tab(2019/10/20〜2020/05/17)

13)みんなで楽しむ写真クラブその2(出直し)(2019/06/07 〜2019/10/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/#tab

12)みんなで楽しむ写真クラブその2(2019/6/5〜6/7中断)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab

11)みんなで楽しむ写真クラブ(2018/01/15〜2019/6/3)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/#tab

10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab

9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab

8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜2017/03/06)
(勉強中中さんがつないでくださったスレッドです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab

7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab

6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab

5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab

4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab

3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab

1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab

書込番号:23408469

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/05/17 00:31(1年以上前)

祝! 開設!!

>TT28さん
このまま引退では?とヒヤヒヤしていました(笑)。

心が荒ぶ事ばかり見聞きしている様な毎日。
ここが色々な人達にとっての、癒やしの場となりますように。

書込番号:23408500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/17 00:37(1年以上前)

鳥取県八頭郡智頭町
JR智頭急行智頭線の無人駅
恋が叶う
『恋山形駅』
飲料水の自販機には
ハートのキーホルダーが売られてました
(買ったけど‥)

1と3は
1985年発売の
ミノルタ70-210mmF4で撮りました

書込番号:23408508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/17 04:07(1年以上前)

DP1Merrill

>TT28さん

初めまして。

日付と時間はデタラメです。汗。

夕方なのでノイズ感タップリですけど・・・。最近の写真です。

書込番号:23408634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/17 12:59(1年以上前)

第一使徒・オオミズアオ

第二使徒・ミヤマカミキリ

第三使徒・アシダカグモ(通称:軍曹)

第四使徒・コクワガタ(11月にクワガタ出ますた)

>TT28さん

はじめまして。今回は過去のアーカイブから
『私の自宅アジトを襲った蟲(むし)たちシリーズ』です!

私のアジトは一応東京湾岸の政令指定都市の鉄筋コンクリマンションなんですが、
毎年3月から11月にかけて蟲(むし)という蟲(むし)が飛来して昼寝してます。

デカい、気持ち悪い、凶暴(人間が手で触ったぐらいでは逃げず逆に威嚇してきます)
の3拍子がそろってそろってホント困りものです。

第一使徒は成人女性の手の平ぐらいありますし第二使徒も6pか7pぐらいありますし

第三使徒に至っては足を広げると音楽CDよりも大きいです。これは体が小さなオスですが、
メスの第三使徒はお腹がでっぷりでもっと図体が大きくタランチュラみたいです。
アジトの共用スペースに何年も棲みついてて“G”や時には子ネズミなんかを捕食してるみたいです。

書込番号:23409381

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/17 13:23(1年以上前)

てんとう虫。

>α77ユーザーさん

こんにちは。うちは田舎の一軒家ですが、アシダカ蜘蛛は同居してます。あれ?

ここ数ヶ月姿を見ないなあ?

Gを捕食してくれるので、我が家の守り神です。笑。

どこいったかなぁ?我が家を見捨てないでくれ?!!笑。


写真は近所のお花畑。マーガレット?とナナホシテントウ。

書込番号:23409426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:663件 縁側-カメラは猫写性能で選んでますか?の掲示板

2020/05/17 14:57(1年以上前)

>TT28さん
また御世話になります。
昨日降った雨が乾く前に早朝散歩です。
因みに、横浜は関西には入っていないらしいですょ。

書込番号:23409642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/05/17 19:48(1年以上前)

ザリガニとり(都立北山公園)

花菖蒲(都立北山公園)

燕子花(都立北山公園)

今日の弁当(都立北山公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

またまた宜しくお願いします。

東京で真夏日になった今日、都立北山公園に行ってきました。

今年の東村山菖蒲祭りは無理だとは思いますが、菖蒲はきれいな花をつけ始めています。
燕子花は今が見せ時です。

最近は弁当持参で、誰とも近づかず、誰とも話さずにチャリ行です。

書込番号:23410326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/05/17 22:22(1年以上前)

野川公園

武蔵野の森公園

はけの小路


皆さん、今晩は。
TT28さん、新スレ、ありがとうございます。

>武田のおじさんさん
初めまして。
DP1Merrill、お使いなんですね。

>freakishさん
菖蒲、もう咲き始めましたか。
平年より早いみたいですね。

さて、今日は、小金井公園、野川公園、武蔵野の森公園、武蔵野公園をチャリ散歩してきました。
2枚目の画像、リコーの theta360.com にもアップしてあります。
野川公園 楡の木1
https://theta360.com/s/pFtYVK524wY4TUBsbn1d8Cg2S
野川公園 楡の木2
https://theta360.com/s/r5LeEY5ewncGPjvpA2g0m0AZU

今使っているチャリ、通勤用のシティサイクルなんですが、15年ぐらい使っていて、結構くたびれてきてます。
チャリ散歩から戻ってきて、自宅の数十m手前で破裂音がして、後輪がパンクしました。
自転車屋さんに持って行って修理してもらいましたが、パンク修理じゃなくてタイヤ交換になって 4500円の散財となりました。↓Orz

書込番号:23410677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1135件Goodアンサー獲得:19件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2020/05/17 22:43(1年以上前)

こんばんはです。

日々の寒暖差、一日の寒暖差
絶対に風邪がひけない毎日です。

熱や咳が出たらもう大変です。
2週間の行動記録で、
私と濃厚接触した人に連絡され
彼らも、自宅待機となります。

書込番号:23410715

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/18 00:16(1年以上前)

ここは初めてかなぁ?
まだまだ自粛が続く・・・
だからワンパターンが続く・・・?

書込番号:23410882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:40件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/05/18 13:50(1年以上前)

皆様、こんにちは。

先ほど間違えてその3に書き込んでしまいました。
アップの後に200件目だった事に気付き、あ、どうしよう埋めちゃった… と悩んでいたのですが、その4の存在に気づきました。

ということで、改めまして昨日の散歩写真です。
カメラ6Dレンズはペンタックスのオールドレンズ35mmです。

ではでは皆様良い一日を。^^

書込番号:23411680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2020/05/18 16:09(1年以上前)

お散歩でバリエーションが目に入ったのでシャッターを切りました。

書込番号:23411928

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/05/20 22:02(1年以上前)

わが国は草も桜を咲きにけり」と一茶が詠んだという日本桜草

半日陰地で小さくて白くてうまく撮れた試しがない「ニリンソウ」です

名前は可憐ですが、厚かましいくらいどこにでも顔出す「勿忘草」

「ユーフォルビア ポリクロマ」春らしい黄色が気分も庭も明るくしてくれます

新スレッドを立てっぱなしで、出動が遅くなって申し訳ありません。
北海道は、植物の植え付けや移動の最盛期で、雨以外は外にいるので
すっかり浮世離れしてしまってました。(^^ゞ

作業の合間に撮った、工夫もなにもないお目汚し記録写真ですが、
まだ色の少ないうちの庭を彩ってくれてる小さい植物を。

■勉強中中さん
一番乗りありがとうございます!

なんだか潮時見失いました(笑)
実際、レスがトロくさくて引退しているようなもんですが、
こんなのでよろしければ、ぼちぼちお付き合いください。

■イルゴ530さん
はじめまして!

ピンクとハートの乙女な写真ですが、カメラはシブいですね。(^o^)

■武田のおじさんさん
はじめまして!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3383770/
素晴らしい空と景色、ありがとうございます。

■α77ユーザーさん
はじめまして!

うっひゃー、すごい顔ぶれですね。(^o^)
暖地は、虫も迫力ありますね
ひょっとして12使徒までいるのでしょうか?

>アシダカ蜘蛛
そういえばタラバガニはこんな格好ですよね。

■でぶねこ☆さん
又よろしくおねがいします。

雨の後の花たちがきれいですね。
もう、バラもジギタリスも咲いているんですね。

こっちでは、やっとバラの葉っぱが展開してきたとこです。
あと一ヶ月で、ほんとに咲くのかしらって、毎年思いますが、咲くんですよね〜これが(笑)

■freakishさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

もう菖蒲が咲いているんですね。
水辺が気持ちよさそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3384214/
美味しそうなお弁当!
この時間に見るのは目の毒です。(^^)

■キツタヌさん
こちらでもよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3384320/
ニッコリべっぴんひなちゃんもよろしくね♪

■歯欠く.comさん
お久しぶりです。

ほんと、外に出ると何かと面倒な今日このごろですね。
人に会わないっていかないですしね。

この生活が長く続くと、失うものも多そうで怖いですよ。

■WIND2さん
はじめまして!

きれいな花の写真、ありがとうございます。
TG-4、寄れますね。
明るいし良いですね♪

■始まりはStart結局はエロ助…さん
最後、閉めてきてくださってありがとうございます。(^^)
開いていたのが心残りだったんですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3384557/
トクサでしょうか、緑がきれいですね。

■すずめのPちゃんさん
はじめまして
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3384598/
バリエーションはこの花の名前でしょうか?

書込番号:23416733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/20 22:55(1年以上前)

>TT28さん 皆さんこんにちは
こんな時なので、室内撮りも楽しでいます。
案外面白いもんですね。
最近お気に入りのプニョプニョ感植物です。

書込番号:23416827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akagi333さん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/21 22:32(1年以上前)

>TT28さん、みなさん、こんばんは。
また、お世話になります。

ほぼ二か月、都内ではどこにも行けません。

近所の皐月を撮ったので貼り付けます。

書込番号:23418642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/05/21 23:12(1年以上前)

ソーシャルディスタンス

大島桜

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
新スレお疲れ様です。



すいませんが貼り逃げです。
時々はおじゃまさせて頂きますね。

書込番号:23418714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/24 15:53(1年以上前)

鹿島神宮社殿。北方の先住民に睨みをきかせるため社殿全体が北を向いてます。

香取神宮と鎮守の杜。鹿島神宮とセットで対になっています。

側高(そばだか)神社(千葉県多古町)

安房神社。日露戦争当時、日本陸軍の戦勝祈願所だったのでやたら軍隊臭い。

>TT28さん、こんにちは!
いよいよ首都圏と北海道で武漢ウイルスの緊急事態宣言が解除されるかもしれません!

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-24/QAQ9C1T1UM0Z01

解除されたら新宿と歌舞伎町の夜景とか東京駅の夜景とか撮りに行きたいなぁ〜
(せっかく通勤定期でタダで都心まで出られるようになったんでw)
新宿のオネェの皆さん、おいらが夜の歌舞伎町に撮影に押しかけるんで夜露死苦〜
・・・・・って休業要請は段階的に解除するんかい...

今回も過去のアーカイブから組写真『ネ申の国』です。

書込番号:23424182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/05/29 21:48(1年以上前)

カシワバアジサイ/SOFT2

カシワバアジサイ

サラサウツギ

ペチュニア/SOFT2+LSC

TT28さん みなさん こんばんは

今日散策していたら、カシワバアジサイが!
ちょっとお気に入りの花なのでつい…

自分の住む地域では、間もなくアジサイが始まりそうです。
はばかることなく季節を味わい、楽しめる日々が待ち遠しいです。

失礼しました。

書込番号:23434789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/30 13:47(1年以上前)

とーぎょーはこ〜ンわいどごろだね〜(注:津軽弁風イントネーションで)

すすき野、国分町の超巨大版で、東アジア最大の歓楽街です

子共の頃、冴羽遼に「これが、俺達の街だ」と幾度となく刷り込まれた光景

シティーハンターでは新宿の西側は全く登場しないあたりに作者の強い意志を感じる

>TT28さん、皆さんこんにちは。

首都圏で緊急事態宣言が解除されましたんで、第二波が来ないうちに新宿歌舞伎町に乗り込んで写真撮ってきました。

端的に言うと札幌すすき野・仙台国分町の超巨大版ですが、警察がうじゃうじゃいる上に夜9時過ぎでも10代20代の女の子が多数闊歩していて、さほど治安が悪い印象は受けなかったです。

私はいわゆるシティーハンター世代なので歌舞伎町と聞くと、歓楽街というよりも「冴羽遼が住んでる赤レンガのマンションがある街」というイメージが強いです。あとオカマバー。

まー街を歩いてる女の子のレベルは国分町の1000倍ぐらい高いですねー池袋とはぜんぜん違います。
さすがは歌舞伎町。

書込番号:23436012

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/05/30 22:39(1年以上前)

小平あじさい公園

小平あじさい公園

小平あじさい公園

井の頭公園(ホイールが新品です)

TT28さん、皆さん、今晩は。

私も紫陽花を撮ってきました。

◆キツタヌさん

>自宅の数十m手前で破裂音がして、後輪がパンクしました。

私も自転車でトラブルが。と言うか、バックしてきた車に後輪がひかれました。
幸い私は無傷でしたが、7年乗ってきたミニベロの後輪のみがお釈迦に。

これを機に、前後ともローバイク用のハブのついたちょっと贅沢な新品のホイールに。
一番重要な走行系が良くなったため、新品以上に快適です。

書込番号:23437048

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/30 23:23(1年以上前)

んじゃ、俺も
紫陽花貼り逃げぇー

書込番号:23437124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:121件

2020/05/31 02:44(1年以上前)

新緑

写真教室の作例用(シャッタースピード効果)

新橋イタリア街 どいしても外出が必要で出かけたついでに

弟子です 笑

>TT28さん
はじめまして

只今骨折療養中です。
最近の早朝散歩と、作業中に撮った写真を何枚か貼ります。

お散歩用機材なのでショボいですが 笑

書込番号:23437334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/05/31 16:47(1年以上前)

北山公園

小平アジサイ公園


>TT28さん、皆さん、今日は。

>ねこまたのんき2013さん
>WIND2さん
>すずめのPちゃんさん
初めまして(たぶん)。

>α77ユーザーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3387147/
飯能にある秩父御嶽神社、東郷平八郎元帥の銅像が有名で、銅像が建って以来、秩父御嶽神社の境内は「東郷公園」と呼ばれています。
日露戦争のロシア製大砲、戦艦三笠被弾甲板等の日露戦争の遺物なんかも、公園内に点在してます。

>ミックスハマーさん
私も柏葉アジサイ、好きですよ。
うちの庭にも、柏葉アジサイ1株だけ植わってますが、剪定下手くそ(剪定の時期も悪い)で、今年も1輪か2輪咲くかどうかです。

>freakishさん
おや〜、小平アジサイ公園、金曜に行ってきましたよ。
北山公園に行った帰り道です。

書込番号:23438511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:40件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/06/01 12:03(1年以上前)

TT28さん御参加の皆様こんにちは。

コロナのおかげ(せい?)で、週末は散歩植物撮りが定着して普段は使わないオールドレンズで撮ることが多くなりました。

今回のカメラは6D、レンズはNikonのAi-s50mmです。
50mmと散歩感丸出しの写真を貼って行きます。

そうですね。アジサイが綺麗に咲いていますね。^^
私も撮ってみました。
いつもの被写体が撮れるようになるのはもう少し後の事でしょうか。楽しみに待っています。^^

書込番号:23440256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/01 23:10(1年以上前)

希望的アプローチ

カニさんも散歩中

TT28さん みなさん こんばんは

自分もアジサイを撮ったので貼り付けにきました。



◆キツタヌさん
>うちの庭にも、柏葉アジサイ1株だけ植わってますが...
うらやましいです。
自分は今もこれからも、一戸建てに住む予定がないので叶いませんが、
玄関へのアプローチにカシワバアジサイがあったら…って思うことがあります。



今日は雨だったのでカニさんも散歩していました。

また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23441794

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/06/02 21:21(1年以上前)

池のある庭園

古民家の床下?になんか不思議な玉っころが・・

このお花は残念ながら終わりかけでした

枯山水もあります。

>TT28さん

お久しぶりです。

テレワークしんどいですし、メインディッシュのスポーツ撮りは公式戦が軒並み、延期、中止・・・室内での物撮りも体が痛くなります・・・で、最近ちょこっと出かけて撮りました。

江戸東京たてもの園とか横浜洋館群とまぁ似た様なカテになりますが、ここは穴場と思いますのでご紹介します。

用事で寄った所の近くだったのでちょこっと撮ってきました。「高尾山駒木野庭園」

園内に素敵な古民家もあるのですが、コロナ故暫くは閉館だそうです。中も撮りたいですね。

本来なら花の季節、紅葉の季節に伺うと良いと思います。東京都多摩地区にお住まいの皆様は僅かな電車賃で行けると思います。
小さな駐車場もあります。

書込番号:23443591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2020/06/03 00:50(1年以上前)

アオスジアゲハ

コムクドリ

ホオジロ

>TT28さん

返信遅れて申し訳ないです。お庭でヒヨドリの繁殖、羨ましいです!日々の観察も楽しいですね。

こちらは狭いベランダにサンショウの鉢植えを置いたら、アゲハが産卵して、孵化、幼虫、蛹になったところです。羽化が楽しみです。

書込番号:23444138

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/06/09 19:55(1年以上前)

小平あじさい公園

小平あじさい公園

北山公園(開花は7割くらい?)

「はけ」と呼ばれる坂の多いところ

TT28さん、皆さん、今晩は。

日曜日にまたいつもの都立公園巡りをしてきました。
今回はフィシュアイ一本です。

書込番号:23458244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/09 21:40(1年以上前)

みなさん こんばんは。

TT28さん スレ建ありがとうございます。今回もよろしくお願いします。

まだまだ未熟ですが紫陽花を。次回は雨の日の早朝に撮りたいですね。

これからもみなさまの写真up楽しみにしてます。

書込番号:23458467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1135件Goodアンサー獲得:19件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2020/06/11 21:51(1年以上前)

紫陽花ではなかったですね。

地方は観光客もお店もまだまだです。

色々やれるのがコンデジノ魅力です。

何も変わらない日常です。
変わったことといえば
マスク越しの呼吸が暑くなってきたことです。

熱中症対策とコロナ対策。
相反することに妥協点が見つかりませんね。

今度の土日は雨模様。
紫陽花が楽しみです。

書込番号:23462656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/14 00:08(1年以上前)

ヤマアジサイ

パキスタキス

カナヘビ

花の名は?

TT28さん みなさん こんばんは

また貼り逃げしにきました。

花の名は?
知っている方がいましたらお教えください。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23467206

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/06/14 23:24(1年以上前)

本日開花の「サマー・ドリーム(HT)20年位経ってる株ですが元気です。

ハイブリッドムスクの「バフビューティ」

これも20年もの。シベがかわいいミニバラの「ピーターパン」

蜂に好かれてるセントーレア・モンタナ(宿根ヤグルマギク)

又々すっかり間が空けてしまいました。
放ったらかしで申し訳けございません。
雪解け直後の4月の初めから庭の改造をやってまして、体力気力の余裕なく。
で、やっと終了したとこです。
お目汚しですが、作業の合間に撮ったものを
うちの庭はバラが始まったところです。

■青魚好きさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3385592/
多肉でしょうか?
自然は不思議
模様入りのすりガラスのようできれいですね。

■akagi333さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3386025/
皐月、そちらではピッタリの時期に咲くのですね。

レスが遅れている間に、都内は解除になりましたが、
以前のような生活に戻るのは怖いような気がしますね。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3386044/
ははは、ナイスなタイトルですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3389215/
そちらはもう柏葉アジサイが咲いているのですね。
うちのは、やっと葉っぱが展開して来たところです。

■α77ユーザーさん
そうこうしているうちに都内も解除されましたが、
新宿界隈は名指しで警戒区域になってしまっているような。

ご都合主義リーダー湿布に振り回されて疲弊するのは庶民ばかりなり。

*ここで一回送ります。

書込番号:23469798

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/06/15 00:21(1年以上前)

蕾が鳥の頭のシルエットに見える「(赤花)ミツバシモツケ」

アキレギア・クレマチフローラ(オダマキ)

これも西洋オダマキ 自然の不思議を感じる花

チャイブの花。またの名は「エゾネギ・セイヨウアサツキ」食べられますが花も愛でます

続きです。
■α77ユーザーさん

国分町というと宮城でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3389493/
こうやって見ると、都会の繁華街はどこもかしこも看板だらけですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3389499/
地元ですが、この辺りは車でもめったに通らなくなって久しいので、新鮮です(笑)。
人通り多いですね。油断してますね。怖いですね。

■freakishさん

>バックしてきた車に
怖かったですね〜。ご無事で何より。運が良かったですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3389780/
自転車君も足回りが若返って誇らしげです。\(^o^)/

■WIND2さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3389805/
きれいな色のアジサイ、ありがとうございます。

■ねこまたのんき2013さん
はじめまして。ようこそ!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3389877/
左側の不思議な物体は魚でしょうか?
面白いですね。

骨折、お大事に

■キツタヌ さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3390181/
かわいいひなちゃん、こんにちわ(^o^)

>うちの庭にも、柏葉アジサイ1株だけ植わってますが、
>剪定下手くそ(剪定の時期も悪い)で、今年も1輪か2輪咲くかどうかです。

日当たりはどうでしょうね。
日陰でも育ちますが、日当たりが良いと花つきは良くなりますよ。

花芽は花が終わった頃にはついているはずなので、
大きさが気にならないのでしたら、終わった花だけカットするようになさると
花芽が沢山残りますよ。

書込番号:23469907

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/06/15 01:43(1年以上前)

「水無月」です。

「ハニーサックル」これが開くと甘い香りが漂います。チョウチョも蜂も大喜び

ミニバラの「シンデレラ」指の先ほどの小さな花ですが、端正な顔をしています

ジギタリスの「ストロベリーフォックスグローブ」こぼれ種から2年目、咲きました

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3390547/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3390552/

こういう小さな花も楚々としてきれいですよね。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3390849/
道路を歩いている小さなカニ、京都で見かけて車にひかれないかと心配しましたが
本州ではよくある光景なのでしょうか。

アプローチなら、「水無月」も良いですよ。(札幌では9月頃咲きます)
カシワバと同じく同じくピラミッド咲きなのですが、
花首が細くて長いのでうなだれて咲くとこが好みの分かれるとこですが(笑)
枯れ色もきれいです。
小さいサイズのしか残ってませんでしたが、うちの水無月ちゃん貼ってみます。

■6084さん
「高尾山駒木野庭園」
良いところですね。
お庭もきれい。
良い情報ありがとうございます。
機会があったら行ってみたいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3391182/
これは、「ここから先は入らないでね」の「止め石」ですね。

お寺の庭でもたまに見かけます。
景観の邪魔にならないように、さり気なく置いているので
知らないと跨いで入っちゃいますね(うちの夫がしでかしました/笑)

■もず11さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3391320/
キュートなアゲハ。お目々がかわいい

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3391323/
ホオジロ、ほんとに頬が白いんですね(感心)

300ミリあると、こんな世界が撮れるんですね。
ちょっとうらやましい。(^o^)

ひよちゃん、うちの庭にほんとに巣があったのかちょっと不確かですが、
5月半ば辺りから姿を見せなくなって、寂しくなりました。
でも入れ替わりにスズメが来るようになって、エサやりおじさん(うちの夫)
また張り切ってます。
今度は雑穀やパンで良いので、安上がりで餌調達おばさん(私のこと)も喜んでます。

*返事は気にしないでください。
せかっくのBBSですから、お互いにのんびりやりましょう。


*申し訳ありません。
時間切れになりました。続きはまた後日

書込番号:23469988

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/06/15 09:41(1年以上前)

■始まりはStart結局はエロ助…さん
申し訳ありません
ひとつ上の一番上のレスはエロ助さん宛のものですが、宛先部分記入されてませんでした。
他で書いてコピペで持ってきた所以です。失礼いたしました。

では、また!
皆様も良い一日をお過ごしください!

書込番号:23470334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/17 22:29(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>アプローチなら、「水無月」も良いですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3397422/
すごいですね!
ミナヅキは分かりますが、こんな色づいた状態を観たことがありません。

バラも、こちらではBESTシーズンがコロナ自粛中。だったので、
あまり撮る機会がありませんでした。残念ながら...



今回もアジサイばかりとなりますが、ウズアジサイ(オタフクアジサイ)も。
また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23475668

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/06/18 21:11(1年以上前)

水無月(2016/10/02撮影)

バラが始まりました(ハイブリッドムスクのフェリシア)

シベが特徴的なニゲラ「アフリカン ブライド」花後の種もユニーク

「ブフタルムム サリキフォリウム アルペンゴールド」という物々しい名の花

■PARK SLOPEさん
レスが遅くなって申し訳ありません。
こちらこそ、またよろよろしくお願いいたします。

そちらはアジサイの季節なんですね。
あっという間に暑くなってきたようなので、
雨の朝のアジサイに出会えまししたでしょうか?

■歯欠く.comさん
遅くなりました。申し訳ありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3395635/
いずれアヤメかカキツバタ。
水辺に生えているようなので、カキツバタでしょうか。
色合いが涼し気ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3395636/
そうですね。
特にカシオのアートフイルターには面白いのがありますよね。
無くなる前に買えてよかったです。
宙玉大好きです。宙玉専用レンズより優秀(笑)
また作るようになると良いんですけど。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3396645/
ああ、きれいな花ですね。なんでしょうね。初めて見る花です。

5枚花弁でシベが特徴的・・花の下の部分(なんというのか)が長いで検索してみたら
「キョウチクトウ」が出てきましたが、でもちょっと葉っぱもシベも違いますね。

>水無月
元サイズの写真が出てきました。
上のときより時期が早いので、色づきはいまいちですが。

アジサイは夏の花の北海道ですが(7月くらいから咲き初めます)
中でも水無月は、一番遅くて8月の中頃から咲き始めるので、
枯れ色がきれいに出るようです。。
http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=16

本州では、湿度の高い時期に咲くので、枯れ色になるまでは持たないのでしょうね。

書込番号:23477386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/20 21:35(1年以上前)

ミナヅキ

ニゲラ

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>ミナヅキ
自分の住む地域では、つぼみが膨らみだしました。
>ニゲラ
アフリカンブライド。特徴的で良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3399016/
自分が添付したのはよくある?ブルーイスタンブールでしょうか?
お花。また教えてくださいね。



アジサイ。もう少しの間は楽しめそうです。
また、おじゃましにきます。

書込番号:23481621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/06/20 22:56(1年以上前)

こいつはヒナ。巣立ちの練習をしています。

キターーーーーーッ!

ヒナが育つとリーチが伸びるので、親はほとんど空中で給餌しなければなりません。

口の中が鮮やかな黄色。

鉄道ばかりだったので、なかなかこちらに来られませんでした。

もうすぐ巣立ちのようです。
このテの写真を撮らせたら、RX10M4は敵ナシの感じがします。

書込番号:23481817

ナイスクチコミ!5


akagi333さん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/21 17:46(1年以上前)

>TT28さん
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。

今回は、高畑不動尊のアジサイを貼り付けます。

書込番号:23483379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/06/21 20:14(1年以上前)

朝の散歩

昨日の散歩


TT28さん、皆さん、今晩は。

緊急事態宣言が解除され、都道府県をまたぐ移動制限も解除されましたが、目下、テレワーク継続中です。
運動不足になるのは必至なので、在宅勤務開始前にワンコの散歩してます。
私一人の時は、ひなが朝の散歩サボタージュするんですが、奥さんが早朝散歩に同行するようになったら、現金なもんで ひな も散歩に付き合ってくれます。
奥さんが早朝散歩に同行するようになったのは、暑くなって徒歩の通勤がしんどくなり、チャリ通勤したいためですね。

3、4枚目は360°カメラですが、theta360.com にアップしてある画像なら、いろいろ遊べるのでリンクも貼っておきます。

https://theta360.com/s/kJZeJsrsbg5Ma5GmMAoXqErse
https://theta360.com/s/mYG3nNJuNLdHCt4VIh9NSkR1c

書込番号:23483736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/06/24 21:53(1年以上前)

こういう写真は本当に得意なカメラ。

白トビ上等!(笑)。アメリカのアジサイだそうですね。

アガパンサス、アガパンサス。本当に美しい名前です。撮りながら呟いててしまいます。

ノムラモミジ。濃紫モミジなんだそうですね。これはやっぱり透過光がいい。

隣市の産業文化公園に、割引券に釣られた妻に連れられて行ってきました。

G7X MkUの手軽さと、ある程度の気合撮りに応えてくれるところはとても気に入っています。
ただ、気合が入ってくると、そこはコンデジで、物足りなくなるのも事実。
明るいレンズという事もあって、ボケるはボケますが、ボケ味も“ペタ〜っ”というか、
ピントの合っていないところは「以下同文」的なボケ方というか(笑)。

ズームレンズなのでキレないのも仕方なし。
Panaの噂の新型、衝動買いしてしまいそうで怖いです。
モニター、バリアングルだしね。



>TT28さん
早くスレ主さんのレスが見たいな〜


>キツタヌさん
笑っちゃうくらい美形のワンちゃん。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3400457/
どこで撮るとこうなるのか、常識的な焦点距離(?)で撮った現場の画像を見てみたいです。

書込番号:23490464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/29 21:05(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

また貼り逃げしにきました。


夏が始まるようですね。
猛暑や酷暑の夏を待っている訳ではないですが…

また、おじゃましにきます。

書込番号:23501799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/06/29 21:58(1年以上前)

貼り忘れ

書込番号:23501955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/30 17:34(1年以上前)

皆さん こんにちは

初めまして。

>ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3396645/
>ああ、きれいな花ですね。なんでしょうね。初めて見る花です。

セイロンライティアかな。
間違っていたらごめんなさい。

写真は自分で栽培しているウチョウランです。


書込番号:23503552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/06/30 19:55(1年以上前)

リトルプラネットの逆画像

自慢のモデル犬です。

もう1匹は飛行犬

動きモノは難しいですね。


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆勉強中中さん
> 笑っちゃうくらい美形のワンちゃん。
自慢のモデル犬ですが、かなり自己中です。(笑

> どこで撮るとこうなるのか、常識的な焦点距離(?)で撮った現場の画像を見てみたいです。
常識的な焦点距離の画像はないんですが、リンク先のサイトでリトルプラネットの逆状態の画面キャプチャ貼りますね(1枚目)。

G7X MkU、購入候補でしたが、コンパクトさを優先して、私はG9X MkUです。(^^;;

☆ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3404185/

夏らしい一コマですね。
もう、セミが成虫になって鳴いているんですね。

> 夏が始まるようですね。
> 猛暑や酷暑の夏を待っている訳ではないですが…

ここ数年の猛暑、かなり危険いですね。
皆さん、熱中症にご注意ください。

☆ひなもりももさん
初めまして。
でも、クチコミでお見かけしたことありますよ(私はROM]多いですが)。
G9、私もドッグラン用に使ってます。
こちらのスレ↓を拝見したので、加工前の元画像、貼っておきますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=23497400/#tab

動きのある画像とボケの両立、悩ましいです。
ボケ大好きで、小型犬(体重1.8kg)をフルサイズF\D600と85mm F1.4開放で撮ってましたが、つい先週、フルサイズ機材処分して、当面はAPS-Cのフジ機メインで行くことにしました。
APS-Cのフジ機でも、56mm F1.2みたいなレンズなら、ボケは問題なしです。(笑


書込番号:23503869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/01 22:56(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆ひなもりももさん
>セイロンライティアかな。
ありがとうございます。分からないままかな?って思ってました。

>ウチョウラン  これも初めて聞きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3404574/
クリオネのような形の天使型?かわいく、きれいですね!
花。知らないことばかりなので、今後も機会があれば教えてください。


◆キツタヌさん
>もう、セミが成虫になって鳴いているんですね。
まだ鳴き声?は聞いていませんが、間もなくなのかな?って思いました。




最近は森の中を散策するようになったので…花ではないです。森林鉄道も。

また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23506225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:663件 縁側-カメラは猫写性能で選んでますか?の掲示板

2020/07/10 19:55(1年以上前)

>TT28さん そして皆さん、ご無沙汰でした。
最近新しい現像ソフトを買ってそれにハマってます。
Luminar4と言うソフトですが、これで過去の写真を弄ると、化けます!

Kakaku.comでは、特定のメーカーのカメラの色味が・・・みたいな投稿がたまに有りますが、良い現像ソフトと出会うと、そんな事は些細なことに思えてしまいます。
調整がツボにハマると、撮った本人もビックリです!

書込番号:23524596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:663件 縁側-カメラは猫写性能で選んでますか?の掲示板

2020/07/10 20:21(1年以上前)

連投失礼します。
富士二題

書込番号:23524679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/07/15 16:15(1年以上前)

クレマチス「アルバ・ラグジュリアンス」100年以上前に英国で作出されたそう。

後ろが素敵なクレマチス「フルディーン」

アナベルが白くなって来ました。

エゾ青

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3399865/
すっかり時間が開いてしまいました。
もう満開になった頃でしょうか?
札幌は、ヤマアジサイが2週間ほど前から始まりました。
今はアナベルが白く大きくなってきたところで、
西洋アジサイは色づき始めたところです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3399867/
なんともきれいな色と咲き方のアジサイですね〜
もう植える場所がないんですけど、こういうのを園芸屋さんで見つけたら
それこそ衝動買いしてしまいそうです(笑)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3399866/
ニゲラは、ブルーもいいですよね。家もこの色植えてます。
ついでにイソトマとカンパニュラ系もブルーが似合うような。
個人的好みですが。


■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3399931/
いやー、ツバメのひなたち、かわいいですね〜
こんなのが身近で見られるなんて、なんてうらやましい

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3399934/
親も健気。(^o^)

>鉄道ばかりだったので、なかなかこちらに来られませんでした。
お気遣い恐縮です(笑)
乗り物は知識ないのでどこから切り込んでいいのやらですが、
みなさんが話してらっしゃるストーリーは面白く読んでますよ。


■akagi333さん
アジサイ、どれもきれいですね〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3400353/
特に、このブルー、きれいに色が出てますね〜。
こんな風に撮りたいものです。


■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3400454/
おお、はるくん、毛並みがきれいになりましたね。お姉ちゃんにちょっと似てきましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3400455/
まだまだ、美貌とお行儀ではひなちゃんには、かないませんけどね。(^o^)

>theta360.com
見てきましたよ。いやー、想像以上、面白いですね。ぐるり写るんですね。
こんなの見ちゃうとちょっと誘惑されます

書込番号:23535908

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/07/15 16:25(1年以上前)

ヤマアジサイの紅

瑠璃玉アザミ。瑠璃色途中

「メキシカンハット」

地味ですが、よく見るとかわいいヒューケラ(ツボサンゴ)の花

続きです。

■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3401821/
白飛び上等!(笑)
見事なまんまるですね。アナベルでしょうか。
家のは、やっとこ白くなり始めたとこです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3401823/
アガパンサス
大好きな花ですよ。白もありますが、アガパンサスはこの色が良いなぁ
北海道では越冬しないと思ってましたが、越冬する種類があると知って
つい2週間ほど前に植えたとこです。
蕾が上がって来たとこなので、咲いたら持って来てみますね。

お、G7X MkUなんですね。
私は、出かけるときはもっぱらG9X、せいぜいGM1止まりです。
だから腕の筋肉が衰えるんですよね〜(違?)

>Panaの噂の新型
コンデジですか?
バリアングルは便利そうですよね。

いつどうなるかわからない、こんな時代ですから、
買いたい物は物は買いましょう。
行きたいとこは行っときましょう。
・・・と人には言えますが、自分は万年検討中(笑)

>早くスレ主さんのレスが見たいな〜
ははは、恐れ入谷の鬼子母神です。
私はレスを書くのは好きなんですが(しかも長文のくどいやつ/笑)、
適当に書けない性格なもんで、たまに自分の首を締めてます(笑)


■ひなもりももさん
はじめまして。ようこそ!
お出迎えがすっかり遅くなって申し訳ありません。

ウチョウラン、初めて見ましたが、細工もののように美しい花ですね。
こんなのが咲いてくれたら、育てがいがありますね。
又ぜひ写真をお持ちください。

>セイロンライティア
ありがとうございます。(^o^)
名前がわからない花は、検索のしようがなくて、ご存じの方が現れてくださってうれしいです。

セイロン(スリランカ)原産の花木なんですね。
キョウチクトウ科、当たらずとも遠からずだったようで。ちょっとうれしい(^o^)


■キツタヌさん
>>笑っちゃうくらい美形なワンちゃん@勉強中中さん
はい、同感

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3404625/
ひな姫は、ポメ界では、美人度ナンバーワンですね(^o^)
(ヨーキー界では、うちのはなちょんがナンバーワンでしたけど/笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3404628/
はるくんも、やんちゃな坊やから、凛々しい美少年に変身しましたね♪


■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3399866/
ニゲラは、ブルーもいいですよね。
というかブルーのほうがニゲラらしくて好きです。(家でも植えてますよ)
ついでにイソトマと桔梗カンパニュラ系もブルーが似合うような。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3405173/

画面からマイナスイオンとフィトンチッドが流れてくるようです。
こんな森が散策コースとは、うらやましい

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3405174/

ははは、カエル発見!陰の主役ですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3405170/
こんな自然な川の姿、最近は少なくなりましたよね。
いつもこんな穏やかな流れだと良いのですが・・本州の雨の被害を見ると胸が痛いです。
ミックスハマーさんのところは大丈夫でしたか?

■でぶねこさん

>特定のカメラの色味・・
はいはい、私もそっち派です(笑)。
それで何度カメラを乗り換えたことか(笑)

>Luminar4と言うソフトですが、これで過去の写真を弄ると、化けます!
おお、なんと魅力的なお言葉
そんな素敵な道具があるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3409141/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3409139/
富士2題、これもそれで蘇った例でしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3409119/
確かに、これはCANON機で撮ったように見えます(^o^)ヾ(^^;)

じゃ、私もSONY機が使えますね(笑)
というのは冗談ですが、暗いところを、自然な感じで持ち上げたり
人工灯の下の色味を変えることができたら、と思うことがしばしばですので
(手持ちのソフトではなかなかうまくいきません)
それができたら助かりますね。ちょっと見てきますね。

書込番号:23535920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/16 22:04(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
また変わった花?が目白押しですね。←自分が知らないだけ??
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3411630/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3411632/

それと、お花の雰囲気も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3411625/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3411626/

レンズは18-150oが多くなったのでしょうか?
レンズが長いので収納性や持ち出し率に懸念がありますが、
良描写の50o〜70o、背景処理に150oと便利なズームレンズですよね。
自分もEOS Mのメインレンズです。


>マイナスイオンとフィトンチッド
これ、TT28さんのお庭の環境では?と思っているんですが。

>ははは、カエル発見!陰の主役ですね
すごい洞察力ですね!観ようとすれば何となくって感じなのに。
でも、こんなところにも写真の楽しみがありますよね。

>本州の雨の被害を見ると胸が痛いです。
>ミックスハマーさんのところは大丈夫でしたか?
「胸が痛い」本当ですね。今回の豪雨も凄いことになりました。
幸い自分の住む地域では大した被害も無く...です。
なので、写真を撮りながら散策することもできました。
被災した地域の方々には申し訳ない言い方ですが。



最近はEOS RPの使用率が高いので今回もEOS MではなくRPですが。
それと、梅雨明け宣言はまだですが、夏が始まったように感じます。
(ヒマワリのみWB太陽光、PS風景です。念のため。)
また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23538607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/07/16 22:50(1年以上前)

豆粒!しかも連射速度がカモの羽ばたきがシンクロしていて、これが大量にありました。

α77の時はほとんど撮れなかったので、嬉しくって仕方がない(笑)。で、これも大量。

これもバッファーが尽きるまでシャッター押し続けてました。

降下するヒバリの豆粒。こんなで喜んでたんですよね。

パソコンが新しくなったのを機に(といっても、中古デスクトップ@3万円)ハードディスクの整理を始めました。
終活始めたわけではないですが(笑)。

80Dに代わったばかりの頃は、シャッターボタンを押すのが楽しくて仕方がないといった感じで、
豆粒だろうが、珍しくなかろうが、バッファーの尽きるまで取り続けた様子がうかがえます。

決して上手になったわけではない、ただ残すか消すかのボーダーが上がったというだけで、
”多少目が肥えた”と言っておきます(笑)。



>TT28さん
>早くスレ主さんのレスが見たいな〜

などと書き込んだので、逆鱗に触れてやしないかと心配してました(笑)。


>>お、G7X MkUなんですね。

そうなんです。
ある程度気合が入っても応えてくれるんですが、
”本気”になると物足りなくなってしまうという〜。
気が付けばCanon最後の牙城です。

Panaの新型と言いつつ、M6とかX9あたり、中古を衝動買いしそうで。

書込番号:23538735

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/07/18 02:01(1年以上前)

ニゲラ「アフリカン ブライド」カンムリ形成中

星を散りばめたような小さな花が集まって咲く「アストランティア」

バラの中に埋もれて昼寝しているようなマルハナバチ(?)

今年はバラがゆっくりだったので残ってるうちにアジサイが咲き始めました。

■ミックスハマーさん
アジサイ類、そちらでもまだ咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3412102/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3412103/

7月中旬くらいが、北海道と関東以西の季節が交差する辺りでしょうか。
ここから9月にかけて、北海道が追い越して行くんですよね。あーやだやだ(笑)
と毎年のように書いてる気がしますが。

遅い春と短い夏と秋、そして長い冬の北海道、
どれかひとつ替えてもらえるとしたら、冬の始まりをひと月遅く
その分秋が長くなってくれると言うことないと思ってますが、
ひょっとしたら私が生きているうちに、
そんなことになってしまうかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3412104/
RF35mm F1.8 マクロ  精緻な写り方ですね。
どのくらいの距離から撮ってらしたのでしょうか?
こういうのを見ると、RP使ってみたくなります。

>レンズは18-150oが多くなったのでしょうか?
そうなんですよ。
私は家の内外での撮影がほとんどなので、大きくても大丈夫なんです。
それでもレンズの付替えが面倒で、今はM3に18−150、M6に28ミリマクロ
M10に22ミリつけっぱなしで、レンズで本体選んでるというテイタラク

ちなみに少し前まで18−150はM6につけていたのですが、M6は手持ちだと
なぜか水平が取りにくく、今M3につけてます。
M3に付けているチルトする外付けファインダー(EVF-DC1)を使い慣れると、
動かないM6のファインダーEVF-DC2は、イマイチ使いにくいというのもあります。
(もちろんどっちも付け替え可能ですが)
DC1の新品があったときにもう1個買っておけばよかったと思いますが、
なにせ高かったですからねぇ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3411630/
これは、形が面白いと思って、今年初めて植えたんですよ
キク科の宿根草で「ラティビダ」という種類です。
草丈50セントくらい。茎が細くてまっすぐ。
花色が濃いので小さい帽子が空中に浮いてるように見えます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3411632/
このツボサンゴは、花だけ写っているので見慣れない花のようですが、
どこにでもある植物なので、ミックスハマーさんもきっと見かけていらっしゃると思いますよ。
全体はこんな↓感じですよ(私のサイト内ページです)
http://hamix-journal.com/cgi/flora/joyfulyy.cgi?getno=34
花は芥子粒くらいで、葉っぱが主役の植物です。

■勉強中中さん

>80Dに代わったばかりの頃は、シャッターボタンを押すのが楽しくて仕方がないといった感じで、
>豆粒だろうが、珍しくなかろうが、バッファーの尽きるまで取り続けた様子がうかがえます。
ははは、いやーこれよくわかります。
私もやりました、取り込み&選別に時間を取られるのにね。
それも楽しくて、な時代(というか目が平気で体力があった)

で、載せてくださった「その頃の写真」
今の自分が、これを撮ったら、捨てられないと思います。
飛んでるものが止まってるように写っただけでうれしい(笑)
え?カメラを買い換えろって。ごもっとも

ははは<逆鱗
そんな上等なもの持ち合わせてませんて

panaの新型って、ひょっとしてG100ですが?
Vなんとかって動画が撮れるとかいう
勉強中中さん、ひょっとして、ゆーちゅーばー??(笑)

M6、良いですよ。M3よりAF早いですし(でもSONYのようなわけにはいかないかなと)。
私はKissMを検討中に、シルバーの外付けファインダー付きM6を
キタムラ中古で見つけて衝動買いしましたが(確か5万8千円)
単品で18−150も買ったので、合計したら、KissMの18-150セットのほうが
安上がりだった勘定(当時8万7千円でキャンペーン中で今思えば、KissMの最安値だった)
でも見た目はM6のほうが好きなので、結果オーライ。

あ、つい調子に乗って、長話してしまいました。
ご両者様、これにお返事はお気遣いなく。

書込番号:23541199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/07/19 18:48(1年以上前)

ゴーヤの反旋点。“はんすうてん”と読むんだそうな。

ベランダの”プロジェクト・グリーンカーテン”のゴーヤが、順調に生育中。
で、巻きひげの反旋点に、ただただ感動。

巻きが一方なら、伸び切った時にねじれが髭の構造を壊して切れてしまう。
反旋点があると最後はまっすぐになってねじれを逃がしてくれる。
誰に教えてもらった〜!!とゴーヤに尋ねてみたくなるほど賢い。



>TT28さん
>>ご両者様、これにお返事はお気遣いなく。
気遣ってなど全然おりませぬ(笑)。


>>panaの新型って、ひょっとしてG100ですが?

そうそう。
G7X-Mk2で残念なのはホットシューがないことで、
ホットシュー付きのコンデジが欲しかったことと、
最近オンライン会議が多くなって、Webカメラとして使い勝手がよさそうだったもので、
合わせ技でG100がいいな、と(笑)。

α6400はWebカメラとしても使っていたんですが、
最近出歩けるようになって、α6400を持ち出す機会が増えると再セットがだんだん面倒になり、
画質が落ちてもパソコンカメラでいいや…となり、
G100への欲求が嘘のように静かになっているところです。

動画配信はまっ‥‥‥たく興味がございません(笑)。

M6はデザイン大好きなのですが、縦撮りのマクロ撮影はチルトモニターが欲しい!
ということで一眼レフになびきそうなのです。
しかしそうなると、手放したレンズたちを順番に買い集めることにもなり、
そんなコントみたいなことを…と、思いとどまれています。

多分、早くなることは無いと思うので、レスのリクエストはしませぬ。(笑)。
(大胆予想!!お盆休み明け…くらい)

書込番号:23544848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/19 21:41(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
アストランティア
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3412579/
良いですね。印象的です。
たぶん?実物を見たことが無いので、見てみたくなりました!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3412581/
アジサイも良い時期、良い雰囲気ですね。


>アジサイ類、そちらでもまだ咲いているんですね。
残念ながら、今見られるのはアナベルだけです。

>RF35mm F1.8 マクロ  精緻な写り方ですね。
>どのくらいの距離から撮ってらしたのでしょうか?
前回も今回も、最短撮影距離付近なので〜0.2mだと思います。
RF35oも良いですが、等倍〜1.2倍が使えるEF-M28oはもっと良いですよ!
(今日はEF-M28oで印象的な被写体を撮れませんでしたが…)

>ツボサンゴ
>どこにでもある植物なので、
探したんですが、今回は見つけれませんでした。
で、今回新たに知ったのは、サルビア・インボルクラータでした。
日々見過ごしていること、知らないことばかり。と改めて実感しました。



せっかくなので?久しぶりにM3を持ち出しました。
AFはまったりしていますが、写りは今でも良いと思います。

また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23545236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5840件Goodアンサー獲得:81件 縁側-縁側裏モーキンズの掲示板北海道猛禽族 

2020/07/24 16:38(1年以上前)

暈(ハロ)

TT28さん

超お久です。
コロナの影響で今期は桜撮影全滅でしたね。
せっかくギョイコウ見付けたんですが行けませんでした。

昨日、道北の方へ行ってきたんですが”ハロ”が発生していました。
いい写真を撮ろうと場所を移動した後すぐに消えてしまいました・・・・。

書込番号:23555061

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/07/26 01:32(1年以上前)

越冬できるアガパンサス、咲きました。

ルリタマアザミ、瑠璃化なりました。

クレマチスの「ハンナ」右にも左にもグチャグチャ巻(笑)

青花揃いの〆は「イワシャジン」

■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3413321/
ゴーヤの反旋点にも感心しましたが、ここに至るまで、
どこにも頼らず、クルクル伸びてきたのにも感心しました。

ゴーヤのたくましさに比べりゃ、つかまるとこなきゃ、
己に巻き付いてジタバタしてるクレマチスなんて軟弱なもんです

>ホットシュー付きのコンデジが欲しかったことと
なるほど<ホットシュー
WEBカメラ用だと、そこにつけるのはマイクでしょうか?
いずれにしても、ノートPC内臓のwebカメラでは、暗すぎて(位置も悪い)
たいてい間抜け顔か、悪人顔顔になっちゃいますもんね。

>M6はデザイン大好きなのですが、縦撮りのマクロ撮影はチルトモニターが欲しい!
あ、それでしたら、外付けファインダー(EVF-DC1)で解決しますよ。、
でも機材は新しいほうが良いかな。

というわけで、予想を裏切って、ちょっと早めに現れて、失礼しました(笑)

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3413423/
すごい!瞳に写ってるものまで見えますね。
獲物でも狙っているのでしょうか。
でも健気に「星にお願い」しているようにも見えます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3413424/
M3と28ミリマクロ、たしかにこんな風に撮れるといいですね。
私は、28ミリマクロでの近接がうまく撮れなくて。性能を活かしきれてません。
でも単焦点として使っても、写りがいいのでもっと活用せねばです。
というわけで、今日の写真は、全部28ミリマクロで撮ったものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3413425/
チョウチョの正面顔、初めて見ました。
面白いですね〜三角形なんですね。
直には見られたとしても気が付きそうもありません。
これぞ写真の醍醐味ですね

それに18-150とM3の写りの良いこと!
やっぱり写真は、道具より写し手の着眼点と根気次第ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3413426/
サルビア・インボルクラータ
初めてみましたよ。色もきれいだし形も面白いですね。
サルビア(セージ類)はたくさん種類がありますが
こんなきれいなピンクのは珍しいのではないでしょうか。

>アストランティア
こっちでは、こぼれ種で雑草化するくらい元気に育つんですが、
暑さが苦手なので、本州では夏越しできず、1年草扱いのようです。
なので、あまり見かけないのかもしれませんね。
茶花として使われる花のようなので、お茶の先生のお宅なら植えているかも、(^_^)

■ブローニングさん
お久しぶりです!
お元気でしたか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3415212/
きれいなハロの写真!
珍しいですね。良いことありそうです。
見せてくださってありがとうございます。

ほんと、今年は色々残念でしたけど、
足止めになった分、気がついたこともあって、
悪いことばかりでもなかった・・と思いたいですね。(^_^)v

また、お立ち寄りくださいね。、

書込番号:23558584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/07/26 16:30(1年以上前)


今日は。

☆勉強中中さん
> ベランダの”プロジェクト・グリーンカーテン”のゴーヤが、順調に生育中。
ずいぶん前ですが「所さんの目がテン」でゴーヤのカーテンが遮熱に有効という実験やったましたよ。
G100、コンパクトで良いですね。
G8を知り合いの息子さんにプレゼントして、G9に入れ替えたのですが、ちょっとデカすぎ。
G100の動体AF性能がG9並みで、もうちょい連写性能があれば、ドッグラン用に欲しいところです。

☆ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3413423/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3413424/
マクロレンズ、活躍してますね。

> せっかくなので?久しぶりにM3を持ち出しました。
> AFはまったりしていますが、写りは今でも良いと思います。
5年前の発売ですよね。
動体AFでなければ、写りは十分でしょう。
私なんか、未だに2006年発売のD40、たまに持ち出してます。

☆ブローニングさん
お久ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3415212/
見事な暈ですね。
4連休、どこか撮影に出かけられましたか。
私は都民ですから遠出自粛、しかも天気も悪くて散歩もできません。

☆TT28さん
HPの日記も拝見しましたけど、見事な庭ですね。
庭の手入れに手間がかかる訳です。

>> theta360.com
> 見てきましたよ。いやー、想像以上、面白いですね。ぐるり写るんですね。
> こんなの見ちゃうとちょっと誘惑されます
360°カメラ、面白いでしょ。
TT28さんだったら、季節折々の庭の360°画像撮るのによいでしょうね。
ただ、360°カメラを使う機会が少なくて稼働率低いのが難点ですね。

書込番号:23559926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/07/26 20:30(1年以上前)

ミックスハマーさんのレスに誘われてM3の思い出写真。

このころは90o一本勝負。
このレンズに出会えてよかったと、つくづく思います。
タム9には色々教えてもらいました。

当時はまだRAWに目覚めていません。
SONYのバンドル現像ソフトが使い物にならなくて、
当時はRAW撮りする意味が解りませんでした。

現在のSONYのソフトは随分ましになりましたが、
まったくDPPのレベルではありません。
そのことを店頭にいたSONYの販売員に話したら、
「私はアドビの現像ソフトなので…」だってさ。
それでいいのかぁ!

>M6はデザイン大好きなのですが、縦撮りのマクロ撮影はチルトモニターが欲しい!

恥ずかしいですね。バリアングルモニターと書いたつもりでした。
以前紹介したかもしれませんが、わが妻は時々、
「お昼ご飯、洗濯機に入っているよ」的なことを言う人。
こちらも慣れで(あぁ冷蔵庫ね)と脳内自動変換して会話成立(笑)。
一緒にいて妻の何かが感染ったかもしれない。

>TT28さん
アガパンサス園芸改良品種ですかね。
青のスジがとてもクッキリしています。

>>WEBカメラ用だと、そこにつけるのはマイクでしょうか?

マクロ撮影時のストロボトランスミッターです。
気合が入ってくると横や斜めから補光して遊びたくなります。
G7X-Mk2はそれが出来んのよね。


>キツタヌさん
>>G100の動体AF性能がG9並みで、もうちょい連写性能があれば、ドッグラン用に欲しいところです。

そうそう。
G7X-Mk2的な使い方なら良いのだろうな。
望遠つけて鳥追って…と思うと体力不足のような。
しかも超広角はSONY並みに高価で、レンズキットから出られない(笑)。
Panaは伝統的に大幅値下げが来そうなので、価格が落ち着いたら再考します。

書込番号:23560479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:40件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/07/27 09:27(1年以上前)

TT28さん、ご参加の皆様こんにちは。

羽田の第三ターミナル展望デッキが解禁になりました。
久しぶりにやっとこんな写真を撮る事が出来ました。
カメラはα7II、MC-11を噛ませCanon428IIです。
あまりこのカメラでは得意な被写体では有りませんが今一番のお気に入りカメラです。^^

書込番号:23561375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/31 22:28(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

すいません貼り逃げです。
人の少ない場所を選んで森林浴してきました。
今回もM3で。+EF-M28oのSUPER MACROのみ。
1.0〜1.2倍を手持ち撮影できるこのレンズはやはり凄い!

コロナウイルス。
まだまだ時間が掛かりそうですが収束が待ち遠しい…

またおじゃましにきます。

書込番号:23570823

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/08/02 21:32(1年以上前)

気になるエノキの木(野川公園)

東京外大の森

角川大映スタジオ

TT28さん、皆さん、今晩は。

長かった梅雨も明け、久々に武蔵野の公園巡りをしてきました。

いつも今頃は沖縄の南の島ですが、今年は自粛です。

書込番号:23575372

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/08/04 20:50(1年以上前)

渋谷

渋谷

渋谷

渋谷

TT28さん、皆さん、今晩は。
連投失礼します。

今日は渋谷で飛行機を撮りました。

ちょうど非常事態宣言の頃から渋谷上空に新空路が出来たそうですが、最近では盛んに巨大な飛行機が飛び交います。

暑い中、珍しくちょっとだけねばってみました。

書込番号:23579344

ナイスクチコミ!4


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/09 15:26(1年以上前)

OMズイコー50/f1.4

     同レンズ

     同レンズ

     同レンズ

TT28さん、みなさん、ご無沙汰しております。

自粛生活も、まる6ヶ月を超えました。

少しストレスになってきたので今日は近場ですが一人で外出しました。

書込番号:23588702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/08/13 22:22(1年以上前)

シロウツボホコリ

コムラサキホコリ

アミホコリの仲間

アコウ

TT28さん みなさん こんばんは

また、おじゃましにきました。
全く出かけない。ではないですが(遠方も含め)、
日常は人との接触少なくするため森を散策しています。
今は変形菌(粘菌)が子実体になっている姿を良く見る時期なので、
子実体探しが多くなりました(花が少ないので。と言い訳。)

肉眼では見ることができないミクロの世界。
美しい世界がここにもある。と再認識しています。
個人的には、アメーバが子実体となる自然が本当に不思議ですが。

次は花の画像が貼り付けられるよう撮ってみます。
またおじゃましにきます。

書込番号:23598200

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/08/14 23:04(1年以上前)

花の清楚さからは想像ができない「ヤマシャクヤクの種」

真夏に咲く「アリウム・ミレニアム」蜂に好かれてます

ノリウツギ(ピラミッドアジサイ)が始まりました

雨が少ないので、蜘蛛があちこちで頑張ってます(でも今日は雨)。

またまたすっかり間が空いてしまいました。
遅くなって申し訳ありません。
*ヤマシャクヤク(このスレッドの一番上の写真)の種が開いたので(やや3ヶ月かかりました)、持ってきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3383711/

………………………………………………………………………………………………

■キツタヌさん
そちらは、梅雨が明けた途端の極暑で、お散歩も大変ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3416153/
でも、こんなかわいこちゃんと一緒なら、元気が出ますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3416154/
あらー、はるくん?!かわいくなりましたね〜。見違えちゃった(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3416157/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3416157/
お、愛犬カメラじゃないよって、見せてくれましたね(笑)

庭日記、ご覧くださったんですね。
庭仕事は、面白い本と一緒で、始めると楽しくて、終わるのが惜しくて
次々やることを探してしまうのが困りもんです。

>ただ、360°カメラを使う機会が少なくて稼働率低いのが難点ですね。
ああ、やっぱり?
そうなっちゃうには、値段がね。もったいない気がします。(^^)


■勉強中中さん
あじさい写真、どれもきれいですね〜
M3とタム9ですか。良い色の絵を出してくれてますね。

考えてみたら、私のM3はもう5年も経ってますが、まだROWで撮ったことなし、です(自慢?)
それほど、CANONのjpeg撮って出しが気に入ってるということで(その程度の目だとも言えますが/笑)

>バリアングルモニターと書いたつもりでした。
ははは、私も勝手に脳内自動変換してました。(^^ゞ

>マクロ撮影時のストロボトランスミッターです。
>気合が入ってくると横や斜めから補光して遊びたくなります。
あ、なるほどそういうことでしたか。

■エロ助さん
お久しぶりです。(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3416514/
この写真、不思議です。
飛行機だけがくっきりで、周りが、なんと言ったらいいか、、、
幾何学模様のデザインのようで、きれいですね〜
腕とセンスとカメラと時間帯と天候と場所の融合ですね。


■ミックスハマーさん

スーパーマクロの世界、どれも素晴らしいですが、
中でも↓この写真、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3418152/
すごいですね。
ノミかダニか、肉眼では気が付かない生命の世界が写ってて感動しました。

同じレンズをただの「手ブレ補正付きの寄れる単焦点」としてしか
使えていない自分が歯がゆいです。
スーパーマクロは、どうやってもピントが合わなくて。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3423707/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3423708/
この世界も、すごいですね!
>変形菌(粘菌)が子実体になっている姿

肉眼では見られない世界が撮れるのも素晴らしいですが、
こんな世界があるのを知ることができたのも、ミックスハマーさんの目と
写真のおかげです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3423712/
アコウ。長生きの木なんでしょうね。気根がいっぱい出てますね。
寄生植物も引き受けて、龍のようですね。

>花の写真
私は、自分の庭の記録として撮って面白がっているだけで、
ここだけの話(笑)、みなさんが思っているほど、
花の写真を見るのが好きってわけでもないのですよ(笑)

撮る方が面白いと思って撮ったものが一番です。
自分では気が付かない素材や切り口、技術を見せていただけるし。
なので、素材は気にせずお気楽に

■freakishさん
お久しぶりです。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3419081/
いつものエノキ、ちょっと大きくなったような。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3419082/
東京外大って、こんな森があるんですね。
木が細いので、作った森でしょうか。
お、自転車、新しくなりました?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3419083/
大映と角川、くっついたんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3419767/
それにしても、freakishさんと渋谷、ピンときません(笑)
この夏は、東京住民は動きが取れなくて残念でしたね。
早く収まってくれると良いのですが

■太呂さん
お久しぶりです。お元気でしたか?(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3421508/
鎌倉の大仏様でしょうか?
微笑んでいるように写っていますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3421509/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3421510/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3421511/

どの花もみんな柔らかくて、温かみがあって不思議な感じがします。
レンズでしょうか。。

書込番号:23600463

ナイスクチコミ!5


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/15 18:59(1年以上前)

   OMズイコー50/f1.4

TT28さん、みなさん、こんにちは。

>お久しぶりです。お元気でしたか?(^^)

バリバリ元気です!ただコロナに限らず病気になると2週間出勤停止になるのでかなり気を付けています。
そちらは雨模様だと思いますが、今日は東京でも40度の炎天下です。

犬っころは毎日喰っちゃ寝ぇ〜でこのあり様です。

>どの花もみんな柔らかくて、温かみがあって不思議な感じがします。レンズでしょうか。。

48年前のレンズですが、たぶん今でもOM1で撮ればクッキリシャープに写ると思います。

TT28さんもお体に気お付けて頑張って下さい。


書込番号:23602074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/08/16 19:45(1年以上前)

小金井公園

気になるエノキの木(野川公園)

国分寺 お鷹の道

輪島功一さんの団子屋さん


TT28さん、皆さん、今晩は。

ヤマシャクヤク、花は清楚でも、種はずいぶん派手ですね。
ノリウツギ、初めて知りました。
西洋アジサイの仲間と思ったら、山に咲くアジサイとか。
TT28さんの庭は、ずいぶん多品種植えられていますね。

☆勉強中中さん
> G7X-Mk2的な使い方なら良いのだろうな。
> 望遠つけて鳥追って…と思うと体力不足のような。
G100、体力不足ですか。
そうなると、E-M5 Mark III あたりが気になりますね。
ドッグランに使える動体AFなら良いのですが、E-M5 Mark III のレビューには情報あまりありませんね。

☆エロ助…さん
見事な流し撮りですね。
α7II、今一番のお気に入りカメラですか。
気に入った機材に巡り合えて良かったですね。

☆ミックスハマーさん
> 人の少ない場所を選んで森林浴してきました。
都民なので遠出できませんが、定期的に車乗ってやらないと良くないので、週1回1〜2時間ぐらい走らせてます。
でも、ただ走らせるだけ、せいぜいランチするぐらいで、どこにも降りずですね。
コロナの収束 。。。 ワクチン次第じゃないですかね。

☆freakishさん
> 長かった梅雨も明け、久々に武蔵野の公園巡りをしてきました。
私も今日は、公園巡りしてきました。
気になるエノキの木(野川公園)も撮ってきましたよ、360°カメラで。

☆太呂さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3424554/
> 犬っころは毎日喰っちゃ寝ぇ〜でこのあり様です。
うちのワンコ達も同じですよ。
はるは腹出ししませんが、ひなはたまに腹出しして寝てます。
夏場、カーペットが敷いてないフローリングが冷やっこくて快適のようです。


今日は、ひなとチャリ散歩で、公園巡りです(はるは、奥さんが早朝散歩)。
7時半に出かけて、本格的に暑くなる前の10時半ぐらいに帰宅するつもりでしたが、チャリがパンクして12時頃帰宅でした。(^^;;

2枚目の気になるエノキの木は、theta360.comにもアップしてあります。
https://theta360.com/s/djBSso6x9xCE7AFBX2OSCJUjw
4枚目、パンクを修理してもらった自転車屋の向かい側です。
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13104041/

書込番号:23604178

ナイスクチコミ!4


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/21 11:36(1年以上前)

暑さ寒さに強いのは、この犬だけですね!

TT28さん、みなさん、こんにちは。

キツタヌさん、豪快なエノキですね!

だんごの輪島いいですね、パンクしちゃったのは残念ですが。

私的には、ファイト最中がいいですが、だんご5本家族も美味しそうですね。

兎にも角にもこの暑さ耐え難いものがあります。

2時間程度という撮影でも腕が赤くなる程でした。

書込番号:23612670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/08/23 22:04(1年以上前)

ヒマワリ

ヒシバデイゴ

モミジアオイ?

アブラゼミ

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3424168/
ヤマシャクヤクの種。凄いですね!生き物みたい?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3424189/
ノリウツギ(ミナズキ)はやっと今頃ですか?さすが北海道です。



◆キツタヌさん
>都民なので遠出できませんが、定期的に車乗ってやらないと良くないので、週1回1〜2時間ぐらい走らせてます。
>でも、ただ走らせるだけ、せいぜいランチするぐらいで、どこにも降りずですね。
「大手を振ってお出掛け!」は、まだ先になりそうですよね?
周りに気兼ねすることなく出掛けられる日はいつになるのか??



TT28さんのお気づかいがありましたが今回は花を。
まだ暑さ厳しく…だからか?花は少なかったです。
ですが、自分の住む地域はセミではなく、鈴虫へと音色が変わってきました。
残暑厳しいですが、季節が変わり始めたと感じられるようになりました。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23618342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/09/02 22:55(1年以上前)

さすがタムロンこだわりのフィルター径。無駄に太い(笑)。

単焦点はテンション上がります。楽し〜っ。

ここまで寄れます。わが社ではマクロ課なんでも係だな。

超〜ひっさしぶりのレンズ購入。

Tamron 35o F/2.8

換算50oは私の魂が求める焦点距離(笑)。
純正とシグマの30oF1.4も候補だったのですが、
寄れないとダメな人なもので。

物色を始めたころは、新品と中古の価格差が微小でしたが、
ここにきて選択肢たりうる金額になってきました。

手元に届いたのは”一回しか使ってないの?”というレベルの美品。
最短距離付近の違和感というか、落ち着きの悪さは確かにあって、
すぐに手放されてしまったのかも。

書込番号:23638274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/09/02 23:30(1年以上前)

α6400が普通の大きさに見えるほどの小ささ。

ベースが分離してトランスミッターに。本体は魔法少女ステッキモード(笑)。

もういっこ、攻めの設備投資(笑)。

Labs FlashQ Q20II

安価で小型でマニュアル調光に加え、本体付け根が分離してワイヤレス発光という、
男の夢(?)が具現化したかのような、遊んでください的ストロボ。

デジカメwatchで紹介された時はすぐに購入動作に入ったのですが、
一般的な流通に乗るのに時間がかかった上に、
香港メーカーということもあってか、発注から納品まで約二か月かかりました。
(コロナ禍&政情不安?)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1252545.html

書込番号:23638344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/09/03 00:01(1年以上前)

合体モードでシンプルに補光。こういう雰囲気が好みなんだろうな。

分離モードで正面から。

そのまま側面に移動。魔法少女ステッキモード(笑)で。

これも側面から。

“魔法少女ステッキ(笑)”の復活です。

Canon時代に270EXUと純正トランスミッターで同じことをやっていましたが、
装備全体の小ささと手軽さ、ストロボ本体での光量変更が可能なのはQ20IIの美点です。

ただ、ハイスピードシンクロが無いので解放付近での撮影は妥協を強いられます。
絞るか…NDを使うか…。

書込番号:23638401

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/09/04 00:31(1年以上前)

羽田上空

八ヶ岳?、、あたり

今回は日本海が見えました(京都あたり)

瀬戸内海

TT28さん、皆さん、今晩は。

都民ですが、6か月ぶりに東京を脱出しました。
とは言え、仕事ですが。

今回も松山なのですが、ダイビング器材は送ってはきたものの、台風シーズンで潜れるかは微妙です。

★TT28さん
>それにしても、freakishさんと渋谷、ピンときません(笑)

残念ですが、現実はこの辺りを仕事でうろうろしています。
もちろん休日には近づきませんが。

書込番号:23640504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/09/09 22:20(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

少しだけ暑さも和らいできましたね。
路地に咲く花々も清々しくなってきたと感じています。
(アゲハのみWB太陽光です。念のため。)

異常気象も災害も無い日常が続くことを願いたいと思います。
またおじゃましにきます。

書込番号:23652501

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/09/16 21:43(1年以上前)

「レンゲショウマ」この夏は暑かったせいか、花びらがちょっと傷んでます。。

ツリバナの実

紅葉し始めてます

暑い時に咲き始めた、ルドベキア ‘ヘンリーアイラーズ’

お久しぶりです。
暑すぎたあとは雨続きだったり風があったりで、なかなか写真が撮れずでした。
面白い写真が撮れたら、なんて事考えてると、いつになるやらなので、季節報告を。

札幌は平地でもチラホラ紅葉が始まりました。

激オソレスでごめんなさい。

■太呂さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3424554/
なんてかわいい寝姿でしょう!(^o^)
ケアーンテリア君は、油断してくれるんですね。
家のヨーキーは、幼犬だったときしか、ヘソ天姿見せてくれませんでした。
又連れてきてくださいね。

■キツタヌさん
今年は暑くて、ワンズの散歩も大変だったでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3425086/
相変わらずかわいいひなちゃん、夏バテしてませんか

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3425093/
団子の輪島、まだ続いているのですね。

*ここで一回送ります。

書込番号:23667268

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/09/16 22:08(1年以上前)

八剣菊

フジバカマ

オミナエシ

秋明菊

■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3432122/
又なんか楽しいもの見つけたんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3432125/
「ここまで寄れます。わが社ではマクロ課なんでも係だな」
ははは、ナイスな表現

やっぱり単焦点でしょうかねぇ。
私は、ついつい18-150ばっかり。堕落してるなぁ(笑)

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3432565/
きれいですね。
飛行機からの景色は穏やかそうですが、
出張先で台風の影響受けませんでしたか?

渋谷もだいぶ人出が戻ってきたようですね。

■ミックスハマーさん
そちらは台風の影響はありませんでしたか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3435000/
わー、幻想的な写真ですねぇ。
チョウチョがバレリーナのように見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3435001/
波紋を作ったアメンボ(?)が影の主役でしょうか(*^^*)

書込番号:23667334

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/09/18 21:36(1年以上前)

愛媛・石手寺(第51番札所)

愛媛・石手寺(第51番札所)

愛媛・石手寺(第51番札所)

愛媛・石手寺(第51番札所)

TT28さん、皆さん、今晩は。

松山では台風の影響もなく過ごしたのですが、天候がすぐれずダイビングはなしで帰ってきました。

帰る前日に訪れた石手寺では、なんと立体曼荼羅が出来ていました。
私の大好きな不動明王は東寺チックです。

書込番号:23671335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/09/19 12:38(1年以上前)

サルスベリの花って、こんな咲き方だったんですね。

名残り咲きの萩。最近季節から置いてきぼりです。

風景は…あまり面白みがない換算約50mm。

>TT28さん

>>私は、ついつい18-150ばっかり。堕落してるなぁ(笑)

なんのなんの。
気合の入った良い作例ばかりではないですか。

フジバカマ、しっかり咲いていますね。
昨年のアサギマダラの撮影ポイントに行きましたが、一輪も開いていませんでした。

書込番号:23672589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5840件Goodアンサー獲得:81件 縁側-縁側裏モーキンズの掲示板北海道猛禽族 

2020/09/20 17:55(1年以上前)

美味しそうだったので・・・

傍の売店では爬虫類持込み禁止の張り紙が・・

TT28さんこんばんは。

昨日から仕事で道北に行ってまいりました。

書込番号:23675707

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/09/27 20:02(1年以上前)

曼珠沙華(武蔵野公園)

気になるエノキの木(野川公園)

十月桜(野川公園)

シジミチョウ?(道端)

TT28さん、皆さん、今晩は。

長雨がやむと、すっかり秋になっていました。
ということで、またいつもの武蔵野の公園巡りです。

書込番号:23691440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/09/27 20:20(1年以上前)

>freakishさん
>>シジミチョウ?(道端)

イチモンジセセリ…ですね。

書込番号:23691474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/09/27 21:53(1年以上前)

ヒガンバナ

コスモス

アーコレード

十月桜

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
ツリバナの実。素敵ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3438022/

秋明菊もきれいに撮れていますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3438056/



季節はすっかり秋らしくなってきましたね。
お彼岸は明けましたが、ヒガンバナやコスモス、十月桜も。。。

またおじゃましにきます。

書込番号:23691692

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/09/28 21:29(1年以上前)

コスモス(小金井公園)

十月桜(野川公園)

多摩川河口(左が羽田空港)

羽田空港船着き場(国際線ターミナル近く)

TT28さん、皆さん、今晩は。

◆勉強中中さん

イチモンジセセリ、というのですね。
教えて下さり、ありがとうございます。

何気なく撮った蝶が、名前を知って身近になった気がします。

書込番号:23693371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/03 22:28(1年以上前)

ハイビスカス?枯れてる??

TT28さん みなさん こんばんは

ヒガンバナ。もう終わりかな?なんて思って見に行きました。
なんですが、ヒガンバナではなく、ハイビスカス?が気になり…
これは枯れているのでしょうか?それとも??不思議です。
知っている方がいればお教え頂きたいんですが。。。

また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23703813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/10/04 15:38(1年以上前)


TT28さん、皆さん、今日は。

曼珠沙華、そろそろ見頃終わりですね。
去年は、曼珠沙華の名所、巾着田、寺坂棚田にワンコ連れて撮影に行きましたが、今年はコロナのお蔭でバッサリ刈り取られたとか。
こういう状況なので、近所の曼珠沙華探して、そこで撮影です。(^^;;
探してみると、結構あるもんですね。
2〜4枚目は、最寄り駅に行く途中にあるお寺さんなので、ここは時々、散歩の途中で立ち寄りとってます。

書込番号:23705172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/05 20:58(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

今週末は花だけでなく昆虫も撮ってみました!
身近な昆虫ですが、表情は豊かだな。って感じました。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23707829

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/10/08 19:21(1年以上前)

おしとやかなビスクドール

セルロイド人形、最近復刻されたものです。

ドールハウスの中にドールハウスや鉄道模型のジオラマ、手のひらに収まるサイズ

最後にまた可愛いビスクドール

>TT28さん

お久しぶりです。

またまた関東の話でごめんなさい。

横浜人形の家を見学して来ました。

企画展として「セルロイド人形」が特集されていまいた。

常設展で高級なビスクドールも見る事が出来て楽しかったです。

ただ撮影の方は、自前のお人形さんを撮影するのと違って、ガラス越しなので結構苦労しました。勿論ストロボ、三脚禁止。

こんな時に限って明るいレンズ持参してないんですよね。

書込番号:23713465

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/10/13 23:57(1年以上前)

「コバルトセージ」に、マルちゃんとモンちゃんが

寒くなる前に、生きた証が残せると良いんですけど、、

またまた、間が空いてしまって申し訳ありません。
雪前の支度で、バタバタしております。生存証明に、ちょこっとだけ。

■ブローニングさん
お久しぶりです!
道東は、いかがでしたか?
まだ暖かいときで良かったですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3439689/
これは、落葉でしょうか?食べたあとが。。おいしかったようですね。(*^^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3439690/
ふふふ、こうして見る分には可愛い顔してますね。

■freakishさん
関東ももう秋なんですね。
そちらの秋は過ごしやすい時期が長いのがいいですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3443313/
花の方は「トレニア(ナツスミレ)」かな。
春から晩秋まで咲く生きの長い花のようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3443789/
おお、ここにも十月桜が。これも又美しい撮り方ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3443787/
キバナコスモスも。
みなさんのそれぞれの花の美しさの引き出し方、勉強になります。(なかなか身につき>6084さん
ませんけど(^^ゞ

■勉強中中さん
「イチモンジセセリ」
おお、さすが。(*^^*)初めて見ました。
目がパッチリで可愛らしいですね。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3443422/
アーコレード
これも初めて見ました。
桜に似ていると思ったら、桜なんですね
*「コヒガン桜と紅山桜の交配で産まれた桜」とか
二季咲きなんですね。
十月桜、なっていうのがあるのも。
こういうのを見ると、暖地は良いなと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3443417/
彼岸花も、今年も又素敵な姿を見せていただいて、ありがとうございます

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3443418/
コスモスの撮り方も、なんとまぁ素敵なこと、唸っちゃいました(笑)
花撮りのミックスハマーさんになっちゃいましたね。(*^^*)

と思ったら、次の昆虫編も
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3447034/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3447035/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3447036/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3447037/
どれもこれも、ドラマチック。一期一会
こういうのが見られるのは、やはり写真ならではですね。
*18-150なんですね!こんなふうに撮れるなんて、素晴らしいですね!

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3446452/
ああ、かわいい!ニッコリ良い表情が撮れましたね(*^^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3446454/
ひなちゃんに曼珠沙がよく似合ってますね。(=^0^=)

■6084さん
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3448244/
きれいなお顔のビスクドール。衣装を見ると相当古いもののようですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3448247/
こちらも、衣装も靴もしっかり作られててリアルですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3448245/
ああ、懐かしい。髪の毛がプリントのセルロイド。QPさん。
このあと、やはり髪の毛がプリントで、ゴムみたいな人形(ミルク飲み人形)の時代があって
その次が、植え込み金髪人形だったかな(年代踏み絵ですね/笑)

書込番号:23724555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/10/14 21:48(1年以上前)

羽根が透けています。神様は斯くも繊細なものを…

今年もアサギマダラがやってきました。

フジバカマには結構な数のカマキリもいて数匹(数頭?)が犠牲になっていました。
たまたま目の前の個体が襲撃を受けたところで、「あっ!」と大声を出してしまい、
周囲の人たちの視線を集めてしまいました(汗)。

書込番号:23726381

ナイスクチコミ!5


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/17 16:42(1年以上前)

>TT28さん
はじめまして、写真みさせてもらいました。
やはり、写真はいいですね!

自分は現在、コロナの影響で勤務先は工場なのですが、仕事が休みの日も含めて、体温チェック等がある為に、一眼デジカメでの写真は撮っていません。

唯一スマホでちゃちゃっと撮ったのがあるので掲載しました。

1枚目は、自分の地元で日本三大夜桜のひとつである
高田公園の2ヶ所あるサクラロードのひとつの写真です。
昼間は、早朝ならほとんど人もいないので自由に撮影出来ますが、夜になるとライトアップされるので、渋滞状況になります。

2枚目は、今年はサクラ祭りが中止となり露店もなしライトアップなしの予定でしたが、高田城周辺のみライトアップされる事になり、日勤の仕事帰りに立ち寄って撮影した写真です。

翌日に、一眼デジカメで撮影予定でしたが地元でコロナ感染者が出たとニュース速報がありライトアップは全面中止となってしまいました。

しだれ桜も含めて全体的に咲きっぷりが良かっただけに残念な年でした。

3枚目は、昨年の10月に栃木県ツインリンクもてぎで行われた、オートバイレースのモトGP世界選手権日本グランプリに
行った時の写真です。

昔は、圧倒的に男性客が多かったですが
女性客も多くなり、子供と一緒に家族で来てる人達も結構いました。
天候は、秋晴れの丁度いいさわやかな天気でしたよ!

>6084さん
他の方のスレで、自分のクチコミにコメントいただき有り難うございました。

TDR250、確かヤマハのバイクですよね?
自分は、バイクで遠出した場所で思いでとして良かったのが、鈴鹿サーキットで毎年夏に行われる鈴鹿8時間耐久レースです。
駐車場には、日本全国から自分のバイクを是非みてくれと言わんばかりの
大型バイクからスクーターまで

見てるだけで楽しかったな−!レースも
当然、暑かったけどしっかり見てましたよ。表彰式の時間はもう真っ暗だったけど花火が上がったりして、コースの中にも入れたしあの頃は良かったな。

あと、さすがですね大型二輪免許取得!
たいしたもんだ。

それに、バイクは今は乗ってませんが
決してカメラだけではありません。

都会と違い。雪国だし車がないと通勤できませんし、
今の時期は、11月中旬までには秋野菜も収穫し、雪を飛ばす為だけに数年前に90万円で買った、除雪機の整備もして燃料満タンにして車庫の中ににスタンバイする事です。

雪さえ降らなければ、必要ありません。

昨年は、ほとんど山間部も含めて雪は降らなかったけど、今年は地元でも雪がいっぱい降るだろうなと話してます。

今現在は、新米を食べて裏の畑にある栗の木になってる栗を収穫して、栗ご飯が秋のしめくくりかなと言うところです。

では、またいい写真ありましたら見せてくださいね!



書込番号:23732047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/10/18 21:47(1年以上前)

スカビオサと(トリミングしてます)

ブラッシュノアゼット(バラ)と。これもトリミング

モンシロチョウも透けてるとは!

■勉強中中さん
今年もアサギマダラが撮れたんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3451007/
見せてくださってありがとうございます!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3451012/
こんなに薄いのですね。
ステンドガラスのようですが、それより繊細ですね
よくこの薄い羽で、何百キロも飛んでくるものです。奇跡ですね。

せっかくはるばる飛んできたのに、にっくきカマキリ、自然は厳しいですね。

蝶々つながりで、今日、庭仕事してて、見つけたものです。
(カメラを持って出ててよかった)
初めて見たような気がします。これは何という蝶でしょう?

*以前撮ったのに、似たのがあったような気がして探してみましたが見つからずでしたが、
このモンシロチョウの写真を発見。モンちゃんもよく見たら、ちょっと透けているんですね。
初めて気が付きました。この年でもお初ってあるもんですねぇ。勉強中中さんのおかげ!(^o^)

■綿あめさん
はじめまして。ようこそ!

>高田公園
新潟なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3452101/
お堀の水に映って美しさが倍増ですね。
これはライトアップの効果がありますね。
今年は、色々残念でしたね。
来年の春は、もとに戻っていますように。

>新米と栗!
米どころ新潟の新米と「裏の畑にある栗の木になってる栗を収穫」
なんて、幸せな、秋の食卓でしょう。
日本人に生まれてよかった、ですね。(^o^)

6084さんとバイク話。楽しそうで、私もうれしいです。(^o^)
すごいですね、女性で大型二輪免許取得
あれ、起こす実技あるんでしたよね、確か。
コツがあるんでしょうけど、女性はそこでめげるとか。

よかったら、また、お立ち寄りくださいね。

書込番号:23734747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/18 22:37(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

秋らしくコスモスがきれいな彩りをみせてくれるようになりました。
今回は、貼り逃げするつもりでしたが。。。

TT28さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3452925/
これ、モンシロチョウじゃなくて、エゾシロチョウじゃないでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3452910/
こちらはアカタテハでしょうか?

書込番号:23734857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/18 22:55(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

連投すいません。ついでに桜も。
十月桜やアーコレードなどの、二季咲ではない桜も今年は花をつけていました。
基本的にはサトザクラ(八重桜)でしたが、今日はソメイヨシノ(だと思う)も…

桜に限らず季節感にずれが出ることが多くなってきたと感じるようになりました。
日本だけでなく、世界的に気候が変わりだしているのでしょうか?

また、おじゃましにきます。

書込番号:23734911

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/10/19 01:12(1年以上前)

まだバラも咲いていますが、そろそろ強制終了です。

ミックスハマーさん
さっそくありがとうございます。
「アカタテハ」というんですね。
初めて見たような気がします。庭仕事の休憩中に見つけてラッキーでした。(カメラ持って出ていたのも)

「エゾシロチョウ」というのも、初めて聞く名前です。
白かったら何でもモンシロと思ってましたが、たしかに、これは「紋」じゃなくて黒いラインですね。
いつも来てるのかな。今度白い蝶を見かけたら、気をつけて見てみます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3450669/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3438056/
ちなみに、この2つは、モンシロ蝶でしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3452964/
これは何というチョウチョでしょう。
ドレスを着ているようで、美しいですね〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3452961/
コスモスの季節なんですね。美しい花姿。

ところで、ソメイヨシノまで2度咲きしたのですね。
異常気象と言っていたのが、数年で通常になりそうで、怖いですね。
とかいいつつ、それにすぐ慣れてしまいそうな順応性の高い我々、そっちのほうが怖い気がします。

書込番号:23735136

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/10/19 18:31(1年以上前)

季節外れですが、墨田川の歌を思い起こしてください。

私は馬は2日しか乗った事がありません。

うちのドラ娘(爆

お嫁さんとお婿さん ブライダルカメラマンごっこ

>TT28さん

>ミックスハマーさん

>勉強中中さん

花と虫、すごく綺麗♪ マクロレンズ使わなくても高倍率ズームが凄く良い!
高倍率ズーム信者の私としては心強いです。


>TT28さん

>植毛のお人形さん

日本国内の普及品ではバービー、リカちゃんですね、バービーは一時期日本製造でした。昔のバービーってなんか小生意気な感じでしたが、最近のバービーは優しい感じの子が多いです。

少し自前のお人形さんを貼らせて下さい。

>綿あめさん

>TDR−250

はい、ヤマハのデュアルパーパスです。2st2気筒で好きでした。巷ではONでTZRに抜かれ、OFFではDT200Rに抜かれとディスられましたが、林道も走れて、早い旅の道具として大好きでした。海沿いの道をTDRで飛ばして・・・函館の小高い丘の上に教会・・・いつかまた北海道に、今度はカメラ持ってお邪魔したいです。

写真

馬に乗っている子はバービー、それ以外は所謂アクションフィギアで、頭(かしら)と胴体、お洋服、靴・・・と自分で買い集めて組み立てるのが普通です。

左の歌手とお婿さんは完成品で手間いらずでしたが、右の歌手はお振袖の着付けも自分でやる事になり結構それに時間が掛かりました。

「環は外」とか人間様の袋帯のやり方と同じ。

書込番号:23736160

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/10/19 18:54(1年以上前)

ダイワのビデオ三脚です。

>TT28さん
皆様

機材ネタです。

これわ、ネもとい「お釜三脚」といってカムコーダー(ビデオカメラ)に以前使っていたモノです。

写真用では一般的なエレベーター三脚と違って上下調節はやり難いですが、レベルは一発で出せます。

雲台の下の方に調理器具の様な部分があり更にその下の手で回せるネジを一旦緩めて、水平を出して、また締めます。

カムコーダーはコレに直接載せず、間に俗に「フネ」と言われるプレートを挟みます。それで簡単に脱着できます。

写真のスポーツ撮りに使われる方もいるそうです。

因みに放送局の取材に使われるザハトラーとかは雲台だけで100万円とか聞いた事があります。

書込番号:23736203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/19 22:32(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>ちなみに、この2つは、モンシロ蝶でしょうか?
2枚ともモンシロチョウで合っていると思います。

>これは何というチョウチョでしょう。
勉強中中さんの?アサギマダラです。たぶん。
間違っていたらすいません。。。

>異常気象と言っていたのが、数年で通常になりそうで、怖いですね。
>とかいいつつ、それにすぐ慣れてしまいそうな順応性の高い我々、そっちのほうが怖い気がします。
異常が通常になって欲しくはないですが、間違いなく順応するでしょうね!

そう言えばもう1点。
なぜか?いまごろミナヅキが花を咲かせていました。ピラミット型にはなっていませんが…



暑過ぎる夏が過ぎ、涼しくなったことでダリアも元気に咲いてる!って感じました。←個人的に。
彩りも含め、コスモスと共に秋が似合うな。と勝手に思っています。


また、おじゃましにきます。

書込番号:23736615

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/10/20 22:04(1年以上前)

取り急ぎ
■ミックスハマーさん
アサギマダラですね。
直後に気がついたのですが、遅かりしでした。
角度とアップ具合で、想像力の欠如です。
失礼いたしました〜〜

6084さん
レス抜けごめんなさい。
明日も早いので、また出直します

書込番号:23738484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/10/21 20:51(1年以上前)

空の色が透けて青いの?

飛び待ちに疲れて、安易に動画切り出し(笑)。

この日、3匹しか来なかったうちの2匹。

学術的な意義は認めたいけど撮り屋には…。最近マーキング禁止の飛来地もあるとか。

多分、今年最後の撮影。

アダプター+Canonの超広角ズームは惨敗でした。
建物や風景では不便を感じなかったのですが、
多少なりとも動きがあるものには無理があったということです。

それにしてものRX10M4。
陽光さえあれば、無敵感があります。


>TT28さん
スレ主さんが登場すると、がぜん盛り上がりますね。
色々おありだとは思いますが、無理して出てきてください(笑)。

>>ステンドガラスのようですが、それより繊細ですね

今回の撮影で思ったのですが、“浅葱色”は主に構造色で、
色素によらず、光の反射で青味がかって見えているのではないでしょうか。
曇っている時、透過光気味に撮ると、見事なくらい真っ白です。

>>よくこの薄い羽で、何百キロも飛んでくるものです。奇跡ですね。

本当に奇跡が溢れる程だと思います。


>>異常気象と言っていたのが、数年で通常になりそうで、怖いですね。

そういえば、このアサギマダラを撮りに行ったとき、アジサイ咲いてました。



>6084さん
>>花と虫、すごく綺麗♪ マクロレンズ使わなくても高倍率ズームが凄く良い!

E18-135mm、優秀で使いやすいレンズです。
まだマウント替えしてレンズが揃っていないので、引っ張りだこ状態(笑)。
いずれ、マクロやら単焦点やらが増えてくると出番が減るかな。
電車撮りには必ず持っていくと思いますが。

Aマウントでも、この焦点距離は評判のいいレンズでしたから、伝統かとも思ったのですが、
CanonのEF-S18-135mmやEF-M18-150mmも優秀でした。
キットレンズはボディの人気に影響がありますから、各社力の入れどころなんでしょうか。

>>TDR−250

懐かし〜(笑)。
バリバリのHONDA党でしたから、当時は「変なの」と思っていました。
ヤマハは数年、RZ125で通勤していました。
キーをひねった時のYPVSの音が挨拶みたいで嬉しかったことや、
対向ピストンのブレーキが秀逸だったのを思い出します。

書込番号:23740179

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/10/28 22:35(1年以上前)

バラもまだチラホラ咲いてますが、このあと強制終了しました。

まだまだ切りたくないんですが、タイムアウトです。

マーガレットも当地では一年草扱いです。

■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3454015/
離れたところから、こんなにくっきり撮れたら、楽しいですね。
DSC-RX10M4、鳥や虫撮りには最適ですね。
もうちょっと安くならないかなぁ。(*^^*)

>色々おありだとは思いますが、無理して出てきてください(笑)。
はーい、ありがとうございます。
年々仕事がとろくなってて、今年は初雪が遅れてるので、ちょっと油断してましたが、
11月3日頃、来るそうで。
日没も早くなってますし。3時過ぎたら寒いし。ひえーです。
というわけで、又しばし、冬支度に戻ります。
お許しあれ〜〜

書込番号:23754265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/31 21:07(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

自分もバラ撮ってきました。季節外れの西洋アジサイも。
それと山側では秋色が。。。内地は今が良い季節だと感じます。

今回も貼り逃げで失礼しました。

書込番号:23759672

ナイスクチコミ!4


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/01 18:27(1年以上前)

>TT28さん
こんにちわ(^-^)

本日は、仕事が久し振りの日曜日休みと言う事もあり、以前お話した裏の畑で収穫した栗と、自宅の田んぼで収穫してある新潟産新米コシヒカリで栗ご飯を作りました!

お醤油ベースの栗ご飯で、自分はどちらかと言うと
濃いめの味が好きなので、ご飯の色も色は濃い色してます。

食欲の秋の、一品でしょうか!

それで、今日から11月になったので、今月下旬迄には、雪が降る前にやらなければならない事、秋野菜の収穫、冬囲い、除雪機の準備、車のタイヤ交換などをやらなくてはなりません。

でも今日は、これから夕食の栗ご飯を食べたあと、自宅の近くに映画館があるので映画を
見に行きます。

車で10分とすぐ近くに映画館があるので
マスクしながら映画は良く見ますね!

今日見るのは、現在社会現象になってる
気滅の刃と、みをつくし料理帖(邦画で角川作品)の2作品です。

ファーストデイ(映画の日)で、日曜休みなので、昼間にチケット購入してきましたが駐車場も満車で、映画観の中もたくさんの人達でいっぱいでした。

では( ´∀`)



書込番号:23761529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5840件Goodアンサー獲得:81件 縁側-縁側裏モーキンズの掲示板北海道猛禽族 

2020/11/01 19:22(1年以上前)

TT28さん

昨日から道東へ出張してきたので。

*二枚目
私はモーキンズなので猛禽以外の鳥を撮った事は他言無用にてお願い
致します。

書込番号:23761650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/11/04 22:00(1年以上前)

標準レンズにしたいくらい(笑)。広角好きなんですね。

テストということで、トリミング無し。

お別れです。広角の面白さを教えてくれました。こうして見るとかっこいいなぁ。

アサギマダラ@Canon広角ズームの惨敗を受けて、
設備投資に走ってしまいました。
最近、あまり購入衝動がなかったのですが(笑)。

タムロンの35mmF2.8とPLフィルターを共用しようとステップアップリングを噛ませたら、
ケラれますね。換算15mmをナメテいました。


>TT28さん
庭全体の様子がわかる画像は貴重ですね。
北の寒さは金属にも厳しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3457435/

そういえば北海道のニュースで、公園の蒸気機関車に養生シートかぶせていました。

書込番号:23768271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/11/08 20:43(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

また貼り逃げしにきました。

きょう散策していたらジョウビタキが。
やっと秋が始まった。と思っていたのに
気の早い?ジョウビタキのおかげで、
季節はもう少しで冬??と感じてしまいました。
ちょっと残念な気分に。。。
(ジョウビタキは6000⇒5000にトリミングしてます。悪しからず。)
アサギマダラはなぜか?いまだ粘っていましたが…

また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23776496

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/11/13 19:24(1年以上前)

おそろのレンズとパナ7−14

かなり古株、シグマ初代12−24

一番の古株、コシナ15mmネジマウント

>TT28さん
>勉強中中さん

写真貼らないとカキコ出来ないので、急遽物撮りご容赦下さい。

>E18-135mm、EF-S18-135mm

もしや・・・ひょっとして・・・兄弟レンズだったりして。

>バリバリのHONDA党でしたから、当時は「変なの」と思っていました。

いえそのぉ〜、あたしも元々はホンダ信者?でXE50、MT−250(中古)、MT−200R(水冷)とかオフ車ばかりとCH250(スぺ―シー)=通勤スクーターと、ホンダばかりでしたが、このTDRをきっかけにヤマハに「マウント変え」でした。

TDRは確かに「変なの」感満載で、2stなのにラリー車風。巷ではロードではTZRに抜かれ、オフロードではDTに抜かれと悪口ばかり。あたしの大好きな高倍率ズームみたいですね。

>広角ズーム

あたしわ「広角レンズ怖い怖い」のスレッド立ち上げた様に、広角レンズ恐怖症・・・実わ隠れ広角ファンです。

>EFS10−18
手放しちゃったんですかぁ、勿体ない。適切なマウントアダプタが余っていれば、(あるけれど余ってはいない)α6300用に欲しい位です。

「プラスチックレンズを舐めたらあかん」的な凄いレンズだと聞いた事があります。プラスチック非球面レンズは金型が命。キヤノンのお家芸だそうです。

写真はあたしの出目ちゃん達です。


書込番号:23785733

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/11/13 20:33(1年以上前)

言わずと知れた洋館

水上タクシーをチャーター、独り占め

洋館の内部、私は窓フェチ?

氷川丸、この間、内部を撮影しました。

>TT28さん
皆様

連投ごめんなさい。

物撮りでは風情が無いので、広角の写真貼らせて下さい。全部パナ7−14です。

旧作ですが、新規選別、現像です。

今年はコロナ自粛でメインディッシュのスポーツ(此処には殆ど貼れません)は大会中止で取れず(こないだ公式戦とりました。)

風景も余り撮れず、お部屋でチマチマお人形さんばかり撮ってました。

書込番号:23785878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/11/15 20:26(1年以上前)


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆綿あめさん
のらぽんさんの一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その32)でもお見かけしてましたね。
ご挨拶、遅くなりました。
よろしくお願いします。
新潟にお住まいなのですね。
私は東京在住ですが、出身はお隣の長野県です。


さて、先週、今週は、2週連続で昭和記念公園に行ってきました。
見頃は先週半ばで、先週はちょっと早すぎ、今週は見頃のピーク過ぎて、落葉が進んでいる銀杏も混ざってました。

書込番号:23790064

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/11/16 19:11(1年以上前)

京都・大原

京都・大原

京都・大原

京都・大原

TT28さん、皆さん、今晩は。

名古屋へ行ったついでに京都に寄ってきました。

どこもすごい人で、京都らしい写真は撮れずに帰ってきました。

書込番号:23791922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:40件 縁側-いろんなことの掲示板

2020/11/16 23:48(1年以上前)

TT28さん、ご参加の皆様こんばんは。。

私の好きなサーキットが撮影(観覧)解禁となり、週末はサーキットに行きまくりです。 ^^


あ、もうきんずのおかしらぶろにんさんが猛禽以外の鳥を撮ってる。 みんなに言いつけちゃお〜!

書込番号:23792454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5840件Goodアンサー獲得:81件 縁側-縁側裏モーキンズの掲示板北海道猛禽族 

2020/11/17 21:10(1年以上前)

TT28さんコンバンハ。

今度は先週末道南の今金町へ行ってきました。
北海道はステージ4「不要不急の往来はお控えください・・・」ですがギリ間に合った〜


エロ助…さん

うう魔が差したんですぅ〜そうするしかなかったんです〜
今度会った時は缶コーヒーおごるんで猛禽一族の皆にはご内密に〜

書込番号:23794105

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/19 19:33(1年以上前)

TT28さん、みなさん、こんばんは。

今日の東京の気温は25度を上回る暖かさでした。

なのでTシャツ一枚で散歩に出てみました。


キツタヌさん、はるちゃんだいぶ大きくなりましたね!

うちのチビも急にデカくなって今では兄ちゃんに襲い掛かる始末です。

書込番号:23797674

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/11/19 21:03(1年以上前)

銀杏の降葉(小金井公園)

気になるエノキの木(野川公園)

もう少しの銀杏の木(野川公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

東京に帰ると、武蔵野の公園はいい感じになっていました。
とは言っても、太呂さんが言うように今日の東京は夏日でした。

書込番号:23797867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/11/19 22:15(1年以上前)

根室本線(花咲線)

タウシュベツ橋梁

TT28さん みなさん こんばんは

コロナの猛威、凄まじい勢いですね。
そんな中?先週末に北海道に…道東ですが。
完全なオフシーズンなので季節感は無いです。

ちょっと前のものですが秋色も一緒に。

今週末は秋色散策でもしようと思います。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23798020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/11/20 20:53(1年以上前)

ボカし過ぎ 。。。 (^^;;

これぐらいの方が 。。。


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆始まりはStart結局はエロ助…さん
> あ、もうきんずのおかしらぶろにんさんが猛禽以外の鳥を撮ってる。 みんなに言いつけちゃお〜!
言いつけっこですね。
先生のイイ子になると友達できませんよ。(笑

☆ブローニングさん
> うう魔が差したんですぅ〜そうするしかなかったんです〜
> 今度会った時は缶コーヒーおごるんで猛禽一族の皆にはご内密に〜
魔が差しましたか。
下手に懐柔しようとすると高くつきますから、毅然と認めちゃいましょう。(爆

☆太呂さん
> うちのチビも急にデカくなって今では兄ちゃんに襲い掛かる始末です。
幼少期は成長早いですね。
ひな(10歳)1.8kg、はる(2ヶ月半)3kgです。
ひなは相変わらずワンコに無関心、はるはかまってちゃん、。。。 この状況変化ないです。(^^;;

☆freakishさん
先週、野川公園に十月桜撮りに行ったら、見頃過ぎてました。↓Orz

☆ミックスハマーさん
北海道の景色は、解放感が違いますね。


画像は2週目の昭和記念公園です。
1週目は奥さん同伴でしたが、2週目は私一人だったので、ひなだけ同伴です。

書込番号:23799820

ナイスクチコミ!4


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/26 01:20(1年以上前)

>TT28さん、キツタヌさん、6084さん
他の皆さん、夜分すみません

>キツタヌさん
返信遅れてすみません。12月に入ると雪が降るかもしれないという天気予報と言う事で、現在急いで冬の準備してまして、やっとあと少しで終わりそうです。

ただ冬期間、毎年車庫の中に球根植えたプランターを置くんですけど、注文するの遅かったのでまだ来てません。多分雪がある状態で、寒さを我慢しながら車庫の中でプランターに球根植える事になりそうです。もう仕方ない。


10年前に、仕事の関係で1年間長野市にいた事がありまして、冬期間ほとんど雪は積もってなかったので、隣の県だけどこんなに違うもんかなと当時思ってました。

ただ、気温が−5度位まで下がっていて
、自分の地元だとせいぜい下がっても0度位までだったので、寒さに関しては長野県の寒かったです。

それで、上の二枚の菊の写真は7ヶ月ぶりに
コロナ対策して外出しまして、場所は弥彦公園の菊祭りの写真です。

キツタヌさんの犬の写真、季節事の背景になる景色とも上手くあってますよね。表情もいいしさすがです!
これからもよろしくお願いします!

>6084さん
ご無沙汰してます。
本当は、人形とか横浜等の写真について聞きたい事があったのですが、またの機会にします。
それで、最新のオートバイについて気になってる事があるので聞きますが
三枚目の写真は、ホンダファルツァ250ccのメーター
4枚目の写真は、同じくホンダレブル250ccのメーターですが

今のオートバイは、基本的にスピードメーターも、回転数のメーターも、デジタル表示が基本何でしょうか?

自分としては、いつかまた購入するならファルツァのようなアナログ表示のメーターがいいのですが、どうなんでしょうか?

いつでもいいのでお願いします。








書込番号:23811421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/11/27 22:39(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

先週末は秋色散策の予定でしたが、人混みを避けていたら
なぜか?春爛漫チックになってしまいました。
今週末こそは人混みを避けつつ秋色を満喫しようと思います。


◆キツタヌさん
モデルさんはいつも輝きがありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3468627/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3466219/

◆freakishさん
R6になってしまいましたね。使い心地はいかがですか?


また、おじゃましにきます。

書込番号:23815261

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/11/30 20:45(1年以上前)

ベーリックホール

エリスマン邸

日本丸1

日本丸2

>TT28さん

>綿あめさん

こんばんわ

先週末、東京に用事で伺ったついでに、チョコっとだけ横浜をお散歩して来ました。

現在、横浜洋館群はコロナ禍の影響で2Fは立ち入り禁止、館内の撮影もカメラマンが密集するので、禁止だそうです。

なのでほんの少しだけ洋館を外から撮りました。

カメラ:α6000 レンズ::コシナウルトラワイドヘリアー12mmF5.6 L39ネジマウント

それから帰り道日本丸はセールの交換だと思います、古いセールを外していて船内は見学出来ませんでした。

カメラ:α6300 レンズ:SEL18200(無印)

作業される方はコロナ禍、マウスつけてるし小さく写ってるからまぁ肖像権は大丈夫でしょう。

書込番号:23821450

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/11/30 21:14(1年以上前)

以前にも良く撮った構図ですが、今回は単焦点レンズです。

窓が好きで・・・同じレンズですがトリミング・・・庭にゴミが落ちてたので

甘い物最近は苦手なんですが・・・撮りたくて

前出の洋館をエントランス方向から

連投ご容赦下さい。

>綿あめさん

>オートバイのメーター

ん〜どうなんでしょう。私はカメラの露出計なら結構真面目に見ますが、バイクのスピードメーターは??

趣味としては何方もアナログが好きです。でもスピードメーターはそういうの買った事ないですが、デジタルでもよくて、タコメーターはアナログが好きです。

慣れればエンジンの音と振動で分かるのでタコメーターなんて見ませんけれどやはりアイドリングを見たりするのに必要だし、買ったばかりの頃の慣らし運転にも必要と思います。

オートバイは計器類のデザインよりも本体のフレームワークやサス、エンジンの性格そして全体のバランスがご自身の好みや目的に合っているかどうかだと思います。

私もまたバイクが欲しいですが、お金無いです。私も最近のバイクには疎いです。川崎が4気筒250cc45psを復活ですね。

皆様

さて写真ですが横浜洋館の続きです。

カメラ:α6000 レンズ:コシナウルトラワイドヘリアー12mmF5.6 APS−Cですから18mm相当ですね。

書込番号:23821527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/12/02 21:27(1年以上前)

このカバ、いつもここにいるようです。場内のポスターに同じ構図があったとさ。

一瞬輪郭が失われます。カメラもAFが迷ってました。天敵の目を欺く迷彩は神業です。

お父ちゃん遊んで〜、の図。

動物用の瞳AFはネコ科でチューニングしたのか?と思うほど吸い付きます。

>綿あめさん
>>今のオートバイは、基本的にスピードメーターも、回転数のメーターも、デジタル表示が基本何でしょうか?

コストや耐久性から考えたら、メーカーはデジタルメーターにしたいでしょう。
そのうちレンズ交換式カメラがミラーレスに席巻されて、”一眼レフ”がマニアの限定アイテムになっていくと思いますが、
アナログメーターも、お金を払って求める物になっていくんでしょうか。

マイカーはマニュアルの軽で、後付けのタコがバイザー横に座っています。
エンジンが低回転の分、巡行していると3速と5速の違いが分かりづらくて、タコメーターは頼りになります。
製品はデジタル信号を針に置き換えるタイプで(当然か)、ピックアップの早さに感動しました。
タコメーターなんてバイクの時以来で、それらは例外なくエンジンからワイヤーが伸びてくるタイプでしたから、
針の動きは回転の上がりに対し、微妙な遅れがありました。


このあたりの内容、スレ主さんには外国語だろうな(笑)。


>6084さん
>>川崎が4気筒250cc45psを復活ですね。

4気筒はお好きですか?
かつて鈴木のGF250に乗っていましたが、回していないと疲れるバイクでした。
やっぱり、のんびり走れる2気筒だなと思いますが、
撮影機材のことを考えるとスクーターに落ち着きます。

250の4気筒、買いたいとは思わないけど、カタログには載っててほしいな。

書込番号:23825607

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/12/02 22:23(1年以上前)

種明かし1

種明かし2 トリミング

>TT28さん
>勉強中中さん
皆様

>一眼レフ”がマニアの限定アイテム

もっとそれっぽいのが距離計連動カメラ。

>製品はデジタル信号を針に置き換えるタイプで

かつては直流電流計のもありました。今の自動車のタコメーターはステッピングモーター駆動です。

>かつては例外なくエンジンからワイヤーが伸びてくるタイプで

ワイヤーがクルクル回ってる。メーターの中身でそれが磁石を回して・・・・「アラゴの円盤」でググって下さい。

>4気筒はお好きですか?

はい嫌いでは無いです。

>GF250

あらら、あたしは兄弟車のアクロス250に乗ってました。自動車との事故でお亡くなりになりましたが10万キロ以上走ってくれました。

コレ買った理由はただ一つダミータンクが大容量の物入れになっていたからです。

>回していないと疲れるバイクでした。

GSXR250と比べるとキャブは2個でかなりマイルドでした。40ps版でしたし。それでも良く回るのが逆に好きでした。

>2気筒

私は2st2気筒が長かったです。TDR250、RZR250、R−1Z

R−1ZはファイナルレシオがTZRなんかよりローギアードで最高速は低く抑えられていても街乗りでは扱いやすく通勤が楽しかったです。

まぁ2st2気筒では、通勤では3速まで入るか入らないかで、かなりブイブイ乗ってました。

おうちに帰ると長い髪がオイル臭い(ToT)

4サイクルの2気筒は大人しくも乗れるし、ブイブイとも乗れますね。

>スクーター

ショートホイルベースのスぺ―シー250(CH250)も通勤に使っていた事があります。

発進加速はすごいのですが、タイヤが持たない。前5000キロ、後ろ4500キロで交換。

これが不経済に思え、タイヤの長持ちするロード車に移っていったのでした。

タイヤは長持ちしますが、チェーンが良く伸び、スプロケットもすり減って手裏剣みたいになって、良く交換していました。

エンブレ良く使いましたから。

まぁバイクの好みもレフ機vsミラーレス機みたいな物で各自の用途や好みで違ってきます。

なのであたしは>>全体のバランスがご自身の好みや目的に合っているかどうかだと思うのです。

写真は前々回の2枚目の「イチョウの落ち葉が庭一面」の種明かしです。お庭一面ではないのでした。

ボディとレンズは同じ物です。

書込番号:23825738

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/04 16:00(1年以上前)

うちの古い白樺、日当たりが良くなって初黄葉しました(窓ガラス越し撮影)

今年も、街路樹のナナカマドの実をついばみに、ムクドリの一群が来ましたが・・

目当てのナナカマドは剪定されて実がなくなってて、ざんねん!

1ヶ月以上のご無沙汰で申し訳ありません。
北海道は、冬が始まりました。

■綿あめさん@11/01
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3459127/

栗ごはん、お米もツヤツヤでおいしそう!
お米も栗も自家製の栗ごはん、最高の贅沢ですね〜

綿あめさんのところも、11月は冬支度の季節なんですね。
タイヤ交換と冬囲いが済めば、いつ雪が来ても安心ですね。


■ブローニングさん@11/01
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3459166/
紅葉がちょうどきれいなときだったんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3459167/
きれいですねぇ〜
秘密なんてもったいない(笑)


■勉強中中さん@11/04
設備投資、おめでとうございます!(^o^)
償却に励んでください(笑)

>北の寒さは金属にも厳しそう。
>そういえば北海道のニュースで、公園の蒸気機関車に養生シートかぶせていました。
たぶん、それは、人の手を保護するためかも(^o^)
冷え切ってるときに、うっかり触るとピュっとくっついちゃいますから。


■ミックスハマーさん@11/08
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3462795/
11月の初めでも、まだバラが咲いているんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3462791/
ツートンカラーのジョウビタキ、かわいい顔してますね。
そちらでは冬到来を知らせる鳥なのですか?

それにしても、M6+Mの18-150、良い写りですね。

■6084さん@11/13
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3465087/
いいですねぇ〜このサンルーム。
私も窓フェチです。(^o^)
大きな板ガラスが作れなかった時代ゆえでしょうけど、
結果、こんな凝った意匠の窓枠ができたわけで、
職人バンザイですね。

■キツタヌさん@11/15

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3466217/
ひなちゃん、はるくんお久しぶり!
コンビがすっかり板についてきましたね。(^o^)

■freakishさん@11/16
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3466748/

>どこもすごい人で、京都らしい写真は撮れずに帰ってきました。
今年の紅葉の京都の人出は、いつにもましてすごかったようですもんね。
ご無事で何より(^.^)

■始まりはStart結局はエロ助…さん@11/16

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3466904/
お、人馬一体って感じですね。
単車でサーキットを走れる人、尊敬します。

>もうきんずのおかしらぶろにんさん
あはは、この冠、ピッタリ
こんどから私もこう呼ばせていただきます(笑)。

*ここで一回送ります。

書込番号:23828842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2020/12/06 21:02(1年以上前)

まだ小さいパイナップル

ツユクサの一種(ディコリサンドラ)

シメコロシノキの根。とても面白い生態です。

>6084さん
バイク、喰いつきましたねぇ(笑)。

RX10M4、室内の画質はイマイチです。

書込番号:23833788

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/07 15:34(1年以上前)

またまた間が空いてしまいました。申し訳ありません。(^^ゞ

■もうきんずのおかしらぶろにんさん@11/17
(^.^)ヾ(^^;)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3467239/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3467240/

きれいな夕暮れ時!北海道の田園地帯は、最高ですね。

今年は、雪が遅くて助かりますね。
せめて年内は、根雪にならないと良いんですけどね。


■太呂さん@11/19

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3468080/

わー季節のポスター写真のようですね。(^.^)

太呂さん、新しい子をお迎えになったんですね。
弟くんはノーリッチでしょうか?
かわいいですね。(^.^)

■freakishさん@11/19

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3468162/

野川公園の木は、どれも自然のままの大木になってて幸せそうです。

■ミックスハマーさん@11/19 22:15

北海道にいらしてたんですね。
11月の初めなら、ギリギリセーフでしたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3468211/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3468212/

おかげで、タウシュベツの橋、今年も見られました

ミックスハマーさんの写真で、ディスカバリー北海道のホッカイダーです。(^.^)

■キツタヌさん@11/20 20:53

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3468623/
うわー、すごい。(^.^)
特別感ありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3468627/
ひなちゃん1.8キロですか?!
かわいいかわいいお姫様ですね。

*ここで一回送ります。続きはのちほど

書込番号:23835202

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/12/07 20:53(1年以上前)

気になる銀杏の木(野川公園)

気になるエノキの木(野川公園)

気になるエノキの木(野川公園)

もみじ(小金井公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

2週間ぶりにいつもの公園巡りをすると、またまたいい感じになっていました。

晩秋の今頃が好きです。

◆ミックスハマーさん

予約はしていなかったのですが、ビックさんで聞いたらレンズキットならあるといわれてR6買ってしまいました。

AFは早いし総てが良いですが、少々重いので今後もM5やRPの出番が多くなりそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3472731/

これは十月桜ですか。
武蔵野の公園の十月桜はこんなには咲いてくれません。

書込番号:23835771

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/08 16:32(1年以上前)

諦めて、記録だけの順光写真

地面と同化して、何が何やら。(^.^)

ここは、ちょうどバードフイーダーの下、こぼれたお米でも食べているのでしょうか

根雪が来るのが遅いといいね。

光は後ろからで、葉っぱを落とした木の枝は黒く細いシルエット
そこにネックレスのようについた水滴がキラキラ。
素晴らしく美しい光景でした。

それを撮りたく、三脚とカメラ持って出たんですが、
私の腕では、全然だめでした。

こういう時、どうやったら、見たままの木の全体像を
撮れるのでしょう?
どなたか教えて下さい。

添付は、窓ガラス越しのスズメ軍団
全部大幅トリミングです。

■綿あめさん@11/26

>毎年車庫の中に球根植えたプランターを置くんですけど
秋植え球根、屋内で越冬ですか。
北海道は、車庫内だと凍ってしまうので雪の下のほうが安全なんですが、
雪質の違いでしょうか。

雪があっても、0℃以下にならない新潟
雪はないけどマイナス5℃くらいの長野

札幌在住の私には、どっちの冬も羨ましい(笑)

>今のオートバイは、デジタル表示が基本何でしょうか?
情報をたくさん入れられる、ということもあるのでしょうか。
車もそうなりつつあるようです。

車選びのときに、インパネ周りの景色も決め手の一つの私としては、
あのペタッとした液晶表示は、つまんないなぁと思うんですけどね。
でも、いずれみんなあんな風になっちゃうんでしょうね。


■ミックスハマーさん@11/27

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3472730/
紅葉の向こうに桜?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3472732/
アサギマダラと桜の組み合わせも、なんだか不思議な景色ですね。
これも温暖化の影響?


■6084さん@11/30
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3474447/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3474450/
どちらの建物も、「雨樋」がついているところが本州らしいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3474469/
窓も素敵ですが、窓下や基礎周りの意匠も凝ってますね。
シロアリは大丈夫なんでしょうかね。


■勉強中中さん@12/02
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3475315/
おお、私も一瞬迷いました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3475319/
吸い付く瞳AF
なんて魅力的な言葉。(^o^)
スズメにも使えますかね。

>アナログメーターも、お金を払って求める物になっていくんでしょうか。
それでも手に入ればいいですけどね。
たぶん、入れ替えは無理じゃないでしょうか。

「へい、なんとか」と呼びかけて、機器をONにするっていうのも
車世界にも広がりつつありますし。

そう遠くない将来、ガソリン車もマニュアル車も
クラッシクカーになっちゃうんでしょうね。

ま、その前に、私は免許返納のお年頃になりそうですけど。


>このあたりの内容、スレ主さんには外国語だろうな(笑)。
まぁ失礼な。(^o^)
そのとおりなのが悔しい(笑)

でも私、レーシングライセンス持ってるんですよ。
国内B級ですけど(^^ゞ

これがどうやって取れたか、語ると年齢踏み絵になるので
やめときます(笑)

書込番号:23837305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/09 22:46(1年以上前)

カシワバアジサイ

TT28さん みなさん こんばんは

秋色散策してきたので貼り付けにきました。
ですがもう12月。今年もあと少しになってきましたね。



◆freakishさん
>これは十月桜ですか。
四季桜らしいです。
十月桜と違い、一気に咲くので華やかですが開花期間は短かったです。
個人的には、秋に似合うのは十月桜のようなおしとやかさ。だと思っています。

◆TT28さん
>これも温暖化の影響?
タウシュベツ橋梁も9月〜12月は水没時期ですが今年は水没しませんでした。

書込番号:23840001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/09 23:22(1年以上前)

連投ですいません。

◆TT28さん
>素晴らしく美しい光景でした。
>私の腕では、全然だめでした。
素晴らしい光景は何がだめだったのでしょう?
AF(ピント)が合わない?水滴のキラキラが写らない?それとも??

AFなら、被写体のコントラストが弱い、暗い、反射によって合わない?
横に伸びた細い枝ならAF測距が横線しかないミラーレスの弱点?
そうではなく逆光による明暗(照度)差で輪郭が不明瞭に?
それとも全体(広い範囲)を入れたので主題が分からない??

被写体の影響なら測距点を変える、カメラを傾ける(横線対応)、
MF(近くの被写体でおおよそ合わせて自分が前後)する。
輪郭がぼやけるなら被写体と背景の明暗(照度)差を減らす。
キラキラがないなら角度を変える。構図(切り取り範囲)を変える。
となるのでしょうか?←初心者レベルなのに意見してしまった…

参考にはならないと思いますが、色々と試すと結果につながるかも。
次のチャンスでは思い通りに撮れると良いですね!


また、おじゃましにきます。

書込番号:23840090

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/10 21:52(1年以上前)

ミックスハマーさん
さっそくありがとうございます。
私のと同じカメラとレンズで撮った写真を見せてくださって、ありがたいです

写したかった光景は、ミックスハマーさんの↓この写真に似ていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3478872/
後ろからの光なので、木の枝はシルエットのように黒く細く、
枝の下側に連なった水滴がキラキラしてガラス飾りのようでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3478870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3478871/
水滴のキラキラはこんなふうでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3478873/
この写真も、一面が白いところで、こんな風にキラキラを撮れたら
冬も撮れるものが見つかりそうです。(今までは、写せないので諦めていました)

どういう設定にしたら、こんなふうに、光やシルエットをつかまえることができるのか、
厚かましいお願いですが、もしよろしければ、カメラの設定やポイントなど教えていただけますでしょうか?

書込番号:23841650

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/12/10 22:36(1年以上前)

東京某所(失念)

横浜

江戸東京たてもの園

横浜だったと思います。

>TT28さん
皆様

>勉強中中さん

>バイク

また乗りたいですが先立つ物が(ToT)

>TT28さん

>窓フェチ

に甘えさせて頂いて、旧撮影から再選別、再現像ですが貼らせて下さい。

>TT28さんがレーサー♪ラリー屋さん??サーキット??ジムカーナ??

ハコスカとかダルマチェリーをブイブイ言わせてたとか?

>白アリ

むしろコレの北上が心配です。

書込番号:23841755

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/11 22:28(1年以上前)

■6084さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479200/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479201/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479202/
どれも、内の外をつなぐ空間なところがまたいいですね。
こういう余白、贅沢ですよね。

>TT28さんがレーサー♪ラリー屋さん??サーキット??ジムカーナ??

私は、お遊び程度です。
でもどれも1回は挑戦したことありますよ。人の車借りて

だから、ずいぶんおもしろい車に乗りましたよ。
日野のコンテッサとか、いすゞのベレットとか、日産のフェアレディZとか
昔は日本の車も美しかったし、乗ってみたい車がいっぱいありました。

初めて出たスノーラリーではレース仕様の、人の車を借りたんですが、
(天井にバーが入って3点シートベルト、ハンドル小さくしたいすゞのベレット)
1つ目のヘヤピンカーブでひっくり返って、フロントガラス粉々。

責任とって、ボンネットをガムテープで止めて、修理工場まで持っていったのですが、
春先のベチャベチャ道で、顔も服も雪混じりの泥だらけになって
でも、笑い転げた、若かったのね。

>ハコスカとかダルマチェリーをブイブイ言わせてたとか?
ハコスカはないですが、ケンメリのあとのポール・ニューマンの時の
スカイラインには乗ってましたよ。

GTRは買えなくてGTでしたが、うれしくてね〜。
4ドアでセンターピラーがないガンメタでかっこよかった。
マニュアルでFRだったので、スピンターンもできたし
エアコンついてない時代の最後の車でした。

>シロアリ
もう札幌には、随分前に上陸してるようですよ。
4ヶ月は積雪があるので、本州ほどの繁殖力はないようですが。

書込番号:23843479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/12 01:06(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>カメラの設定やポイントなど教えていただけますでしょうか?
特別なことや設定は何もありません。
逆光で撮る場合、被写体とそれ以外の照度差による影響が大きいと思います。
簡単にいえば、逆光で被写体を目立たせるなら、背景は被写体よりも暗い(低光量)環境とする。でしょうか?
逆をいえば、背景が被写体よりも明るいと(高光量だと)被写体は背景に埋もれてしまいます。
(背景が被写体より明るくても、被写体を目立たせる方法はあると思いますが)
なのでカメラの設定よりも、撮り方(構図や露出)で変わると思います。

>一面が白いところで、こんな風にキラキラを撮れたら
このキラキラは雪の中にある数oの氷と光(太陽)の反射によっておきています。
なので、条件が必要になります(反射する物体(数oの氷)と光の射角(太陽の角度))。
この条件(寒い早朝のみ?)は、限定的な環境かもしれませんが機会があれば是非。
それと念のため補足ですが、雰囲気をだすためWB補正をB9.0で撮っています。
そのため青味が強いです。それ以外はすべてオートです。悪しからず。

静止画は、撮影する方の意思を反映させやすいと思います。
未熟な自分が意見するレベルではないですが、色々と試してみると楽しめると思います。


また、おじゃましにきます。

書込番号:23843740

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/12/12 19:49(1年以上前)

土壁が抽象画みたいです。

門の乳首型の金具は困っている方に施しをする用意があります、の意味らしいです。

有名な和菓子屋さんの店先

壁に這う植物

>TT28さん

以前の撮影ですが・・・

>>一眼レフ”がマニアの限定アイテム

>もっとそれっぽいのが距離計連動カメラ。

での写真貼らせて下さい。

場所は茨城県桜川市、旧真壁町です。

旧家や3月のひな祭りが有名な所です。関東ネタでゴメンナサイ。

ボディ;ライカM8
レンズ:エルマー24だったと思います。トリエルマーかも知れないです。

写真はカラーで撮ってRAW現像時に白黒化しました。

間違い訂正

間違い→ダルマチェリー

正しい→ダルマセリカ・・・だったかしら・・・・忘却の彼方。

スレ主様、やっぱりレーサーだったのですね。カッコいい♪

それからお話しぶりからして、スレ主様は建築家の先生ですか??


>ミックスハマーさん

雪の中歩いて撮影されるの大変ですよね、スノーシューとか和かんじきですか、クロカンスキーとかステップソールのテレマークスキーですか?

私以前はステップソールのテレマークで低山を歩いていました。ワックスソールの板にシール貼ってってのも経験しましたが・・・貼ったり剥がしたりメンドクサイでした。

書込番号:23845175

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/13 22:33(1年以上前)

M6用EVF-DC1、買いました。やっぱりチルトするほうが使いやすい

M3と18-150とM6+55-200、並べて見ると「50」の差はけっこうありますね。

■ミックスハマーさん
さっそくありがとうございます。

>背景が被写体よりも明るいと(高光量だと)被写体は背景に埋もれてしまいます
そうですよね。
これは、測光モードを変えるということでしょうか?

>(背景が被写体より明るくても、被写体を目立たせる方法はあると思いますが)
それで、この方法を知りたいと思ったのですが

>なのでカメラの設定よりも、撮り方(構図や露出)で変わると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479866/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479867/

この2枚のように、後ろから光が来ている時に。木のシルエットを黒く写すには
「構図」の場合は、光源からずらすとか、そういうことでしょうか?

又、「露出」上は0、下はマイナス0.3になっているようですが、
それはどういうことで変えるのでしょう?

しつこくてすみません。(^^ゞ
そんな些細なことがわからなくてつまづいてます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479864/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479865/


>>一面が白いところで、こんな風にキラキラを撮れたら

>このキラキラは雪の中にある数oの氷と光(太陽)の反射によっておきています。
>なので、条件が必要になります(反射する物体(数oの氷)と光の射角(太陽の角度))。
>この条件(寒い早朝のみ?)は、限定的な環境かもしれませんが機会があれば是非。

これを写せたら、言うことないんですけどね。
状況があっても、今の私のレベルでは写せそうもないです。

>それと念のため補足ですが、雰囲気をだすためWB補正をB9.0で撮っています。
>そのため青味が強いです。それ以外はすべてオートです。悪しからず。
これはなんとか、真似できそうです。ありがとうございます。

>静止画は、撮影する方の意思を反映させやすいと思います。
その意志を反映させるための技術がないので、
反映できないのですよ。^^;
それで、伺ったのですが、私の質問自体も、ちょっと漠然としていましたね。

*写せなかった原因かどうか、
今日、上の添付写真を撮っていて気がついたのですが、
M6のほうのカメラ内設定が、M3と同じくしたつもりが変わっていたようで、
それで、レンズを回しても、画面タッチしても思ったようにピントが合わせられなかったのかなと。
(撮ってて気が付かなかったのもマヌケですが)
下のように変更しましたが、これで良いでしょうかねぇ。
何かアドバイスがありましたら、教えて下さい

AF「追尾優先AF」→1点AFに
MFピーキング切り→入
フォーカスモードAF→AF+MF
タッチシャッター切→入
コンティニュアスAF切→入

あと、よくわからないのが、明るさとコントラストの補正
これは使ったほうがようのか、どれを選んだらよいのか
「切り」「弱め」「強め」「オート」
これもさっぱりわからない分野の一つです。(^^ゞ

■6084さん
>スレ主様、やっぱりレーサーだったのですね。カッコいい♪

>それからお話しぶりからして、スレ主様は建築家の先生ですか??

いやいやいや、どっちでもないです。単に興味があっただけです
もうこの話は、おしまい。

それと、「様」付は、御無用になさってください。

ついでですが
■みなさんへ
書き込むときに、「TT28」に呼びかけは、お気遣いなく。
省いてくださってけっこうです。
呼びかけは、私へのレスのときだけになさっていただけると気が楽です。

このスレッドは行きがかり上、私が立てましたが、
「みんなで楽しむ写真クラブ」ですし、BBSですから、
参加者みんな同列でお願いいたします。

書込番号:23847779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/14 22:23(1年以上前)

バラも

気の早いロウバイ

◆TT28さん
>これは、測光モードを変えるということでしょうか?
測光モードは関係ありませんよ。
人間とは違い、写真(画像)にはある一定の照度範囲しか取り込まれません。
すべてが暗ければ、シャッターを開ける時間を長くすればすべてが写りますし、
すべてが明るければ、シャッターを開けている時間を短くして撮ります。
(絞りについては割愛しています。悪しからず。)
ただし、暗いものと明るいものが混在する場合、暗すぎるところは黒潰れ、
明るすぎるところは白トビとなります。

>それで、この方法を知りたいと思ったのですが
>木のシルエットを黒く写すには「構図」の場合は、光源からずらすとか、そういうことでしょうか?
これも周りが明るければ、光の当たらない部分は黒く(照度差が大きければ黒潰れ)になります。
逆に光の当たった部分は白く(照度差が大きければ白トビ)となります。

何となく分かってきましたでしょうか?光りの量。この関係性は変わりません。
極端に例えると、周りが明るい環境で暗い被写体を目立たせるならライトを当てる(明るさを変える)、
もしくは、明るい部分(背景や画角)を変えるしかないと思います。
ですので「カメラの設定よりも、撮り方(構図や露出)で変わると思います。」
もちろん、黒潰れや白トビをわざと入れることもあると思いますし、
黒潰れや白トビが無い方が良い。ってこともありません。
(ソフトで暗い部分を明るく、明るい部分を暗く画像処理できますが違和感がでると思います)
はぐらかしてる?って感じるかもしれませんが、写真には答えも正解も無いので。

>「露出」上は0、下はマイナス0.3になっているようですが、それはどういうことで変えるのでしょう?
自分は評価測光を使用しています。これは画面全体の明るい、暗いをカメラが評価して平均的な明るさ(露出)にしています。
(実際にはAF測距点の照度(明るさ)を追加補正していますが)
ですので、カメラが考え出した答えに対して補正しています。
平均された明るさ(露出)が最適ではないと思った時に露出補正です。

>何かアドバイスがありましたら、教えて下さい
設定についてありましたが、
静止画を撮るのであれば、影響する部分はありません(あるとすれば追尾優先AFぐらい?)。

アドバイスではありませんが、カメラが好き。ではなく写真が好き。なら撮る時に、
一歩右、一歩左、それとも上?やっぱり下?もう一歩前に、もう一歩後ろにって
試すことが良いと思います(撮ろうと思った被写体を一番美しい姿で)。
この一歩下がった、寄った、構図を変えた、露出を変えた。ことに意味が出てくるように思います。
それとタッチシャッター。カメラのホールドが弱くなるので微ブレの原因になると思います。

>あと、よくわからないのが、明るさとコントラストの補正
クリエイティブモードですよね?残念ながら、自分は使ったことがないので分かりません。

すいません。すいぶん偉そうになってしまいました…



◆6084さん
>スノーシューとか和かんじきですか、クロカンスキーとかステップソールのテレマークスキーですか?
自分はスノーシューとクロカンです。
スノーシューとクロカンでは使用環境(移動距離も)が違うので、入る森次第で変えています。
ただ、添付している画像はもっと身近な環境で撮っています。

>写真はカラーで撮ってRAW現像時に白黒化しました。
カラーとモノクロでは露出だけでなく、絞りも変わりませんか?(絞りは後加工できない)

TT28さんのコメントに続き、自分の技量を棚に上げ偉そうに意見してしまいました。

書込番号:23849470

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/12/14 23:26(1年以上前)

マジでバナナかと思いました。

楓が寄生しているって勘違いしました。

外部ファインダーのカメラ

>TT28さん

ウチにも外部ファインダーのカメラあります。私は忘れ物よくするので、外れるファインダーはチト苦手なんです。持って行くの忘れたり、持って行った先で紛失したりしそうで怖い怖い。

先週末、東京に用事で行ったついでに奥多摩(青梅市)で少しだけ散歩しましたが、紅葉はもう殆ど終わり。

かわりに面白い物(本人がそう思ってるだけ)お見せします。

寒い冬の奥多摩にバナナが!・・・・ってソックリですがググったら、コレ「バショウ」っていう多年草だそうです。バナナそっくり。

もう一枚は楓がヤドリギしてる?・・・・・いえ、手前の木の後にあったので私にはそんな風に見えただけです、お騒がせしました。

>ミックスハマーさん

クロカン(競技ではない)楽しいですよね。

書込番号:23849583

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/16 00:26(1年以上前)

日向ぼっこしてるように見えますが、気温はマイナス

風花が舞ってきました。

冬毛でふっくら

いつくるかわからないスズメちゃん。腰掛けて待ってます。

■ミックスハマーさん
丁寧に教えてくださってありがとうございます。

>光りの量。この関係性は変わりません。
そうですね。
これはなんとなくわかります。
写真は、「光」だといいますが、そのとおりですね。

目で見たままにカメラに写すためには、
入ってくる光を調整したり、色合いを変えたり、、、

それが短時間で変わる対象を前に、直ぐにできないのがもどかしく。
それで教えていただきたいと思ったのです。

後ろから光があたって、木の枝は黒く、その下に
ネックレスのように水滴が、並んでいる様子。
それを見たまま撮るにはどうしたら良いのか。

ピント合わせもろくにできず、ウロウロしているうちに
太陽が雲に隠れてその光景は消えてしまいました。

例えば、夕日の空を見たままに写すには、カメラ任せでは、
白っぽく明るくなってしまうので、
WBを「くもり」か「日陰」にするとか、
露出を暗めにするとかいいますよね。

ミックスハマーさんの写真を見て
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3478872/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479865/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3479866/

背後は明るく、木々は黒く、水滴はキラキラ眩しく、
それをそのまま撮るための、そんな「設定」があれば知りたいと
単純に思ったというわけです。

私の聞きかたが悪かったばっかりに、時間を使わせてしまいましたね。
でも、おかげでミックスハマーさんのお考えが聞けてよかったです。

書いてくださったこと、プリントアウトして試してみます。
ありがとうございました。

*追伸
>>あと、よくわからないのが、明るさとコントラストの補正
>クリエイティブモードですよね?
これは「モード」についているのではなく
「オートライティングオプティマイザー」という機能のことです。
M6のメニューですと、カメラマークの5のページ、上から3番めにあります。

それと、タッチシャッターですが、
おっしゃる通り、手持ちのときは、ブレの原因になりそうですが、
押すと、AFもそこに移動するので、小さいものを急いで写したい時は
これがあると便利ですよ。
AFはタッチで合わせて、タッチシャッターはしないというふうにもできますし、
もし食わず嫌いでしたら、三脚やテーブル置きのときにでもお試しください。

上の写真のスズメも、そうやって撮りました。(全部トリミングしてます)

■6084さん

>寒い冬の奥多摩にバナナが!・・・・ってソックリですがググったら、
>コレ「バショウ」っていう多年草だそうです。バナナそっくり
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3481634/
ほんと、これは間違えますね。
熟してないバナナそっくり。

バショウの葉っぱから取った繊維で織られた沖縄の「芭蕉布」と
南国らしい見かけから、てっきり、亜熱帯の植物だと思ってましたが、
奥多摩あたりの露地でも冬を越せるのですね。

調べてみたらショウガ目バショウ科らしいので、
生姜の北限と同じくらいかもしれませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3481637/
はは、ほんと、寄生しているように見えますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3481638/
オリンパスに、こんなのがあったんですね。
これもチルトするような格好してますね。
外部ファインダーはチルト機能をつけられるのが良いところだと思うんですよね。
三脚で使う時は特に、上から覗けるのは楽です。

書込番号:23851431

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/12/16 19:08(1年以上前)

光学式です。

ライトアングルファインダーと言ってマグニファイヤーの機能もあります。

>ミックスハマーさん

>カラーとモノクロでは露出だけでなく、絞りも変わりませんか?(絞りは後加工できない)

申し訳ございません、そう言うお話は伺った事も、実体験としても私には無いんです。

>TT28さん

>三脚で使う時は特に、上から覗けるのは楽です。

またヘンチクリンなのお見せしますね、多分ご存じかしら。

一眼レフの悪あがきって訳ぢゃ無いんですけれど・・・私がこれでローアングル撮影を始めたら、友人のソニーユーザーがチルト液晶でこれ見よがしに・・・所が炎天下で液晶が見えなかった様です。

別の日今度は私がソニー機でチルト液晶で・・・全く同じ目に合いました。

電子式でも「ファインダー」っていうのが良い様です。

殆ど使わないのですが、笑って頂く為に、時折物撮りします。

書込番号:23852614

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/12/20 22:37(1年以上前)

望遠レンズでは無くて広角レンズで撮ったモノを16:9にトリミングです。

夜はお休みのアトラクション、こんなに明るく写っては不自然と思います。

これくらいの明るさなら許せるかなぁ

屋形船が浮かんでいます。客席にシールドとか有るのかしら。

>TT28さん

皆様

私は週末にまた東京に行ったついでにお散歩では無くてレビュー用の写真を撮りにまたまた横浜・・・・夜歩きして来ました。

写真はレビュー用の写真とは違います。

ご当地には都市型ロープウェイが来春開業だそうです。コレに乗って上空から夜景を撮影したら・・・・アベックだらけで邪魔がられそうですね。

書込番号:23860753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/21 23:24(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

ここ最近は一気に冷え込みが増しましたね。冬が訪れたと強く感じるようになりました。
ですが身近な所には、いまだ残る秋の気配や、なぜか?早春の彩りなんかも…ありました。
色々な季節が混じりあい、感覚がマヒしてきているように感じています。



◆TT28さん
これで最後にしますね。
>背後は明るく、木々は黒く、水滴はキラキラ眩しく、
>それをそのまま撮るための、そんな「設定」があれば知りたいと
>単純に思ったというわけです。

こんな時はどんな設定にすれば良いのか…なのでしょうか?
ハッキリ言えば「設定」をどう変えても同じ撮り方をしたら大して変わりません。
「カメラの設定では変わらないので、撮り方を変えてください。」
撮り方とは、被写体をどの向き、どの距離、どの角度、どの露出で撮るか?になってきます。
これはカメラやレンズが決めることではなく、撮影する方が決めることです。
特に静止しているものを撮る時は、機材1:9撮影者の割合で結果につながると思います。

何度も失礼しました。

書込番号:23862585

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/25 23:49(1年以上前)

■ミックスハマーさん
せっかく、書いてくださっていたのに、レスが遅くなって申し訳ありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3484659/
これ、スズメですよね。なんて精緻な写り方。
右の方に写ってるフクシアとの取り合わせもいいですねぇ

よく逃げずに撮らせてくれましたね。
どの位の距離から撮ってらっしゃるのですか?

うちの庭に来るスズメは、窓ガラス越しでも人が動くと
すぐ飛び立ってしまいますよ。
ちょこまかしてじっとしてくれないし。
こんな風に撮りたいと、もっと望遠がほしいと考えてましたが、
長さの問題じゃないようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3484658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3484657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3484656/
ススキと紅葉と菜の花
タイムスタンプを見ると、同じ日の撮影なんですね。
この時期に、この三種がこの状態とは!
暖かい地方は、良いですねぇ。(つくづく)


ところで、
>>背後は明るく、木々は黒く、水滴はキラキラ眩しく、
>>それをそのまま撮るための、そんな「設定」があれば知りたいと
>>単純に思ったというわけです。

>こんな時はどんな設定にすれば良いのか…なのでしょうか?
>ハッキリ言えば「設定」をどう変えても同じ撮り方をしたら大して変わりません。
>「カメラの設定では変わらないので、撮り方を変えてください。」

撮り方を変える
確かにそのとおりなのでしょうけれど、私のレベルではこれが一番難しいんですよね。

偶然ではなく、狙ったとおり撮れるようになるには、いつになることやら
もっと数を撮らなくては。ですね。

ミックスハマーさんの写真は、私のお手本であり目標です。
これに懲りずに、又色々教えて下さいね。
お時間割いて頂いてありがとうございました。

■6084さん
レス飛ばし、お許し下さい。
近いうちにまた出直して来ます。

書込番号:23869449

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2020/12/26 20:28(1年以上前)

横浜夜歩き1)

横浜夜歩き2)

横浜夜歩き3)

横浜夜歩き4)

>TT28さん
皆様

>レス飛ばし

全然気にしてませんから空いているお時間に何時でもどうぞ。

所で>ミックスハマーさんが綺麗なネイチャーフォトをものにされる件ですが・・・

技術論以外の所が私には感じられました。

1)うんと早起きされて、早朝に入山されている。

2)恐らく、同じフィールドに繰り返し入られ、その時撮影しなくても、「この時間にここに行けばあれが撮れそう」っていう観察を何時もされている。

っていう心がけだと思っています。私が行き当たりばったり、思い付きで同じ所に伺ってもとてもとても・・・って事になると思います。

私なんかが昼頃ノコノコ出かけても、多分、キラキラ光る枝の氷は溶けてしまっていると思いますし、太陽も高く昇っているので、日の光が綺麗な木の枝の氷をかすめて此方に向かってくると言う事自体が無いと思います。

地面の雪も表面が一旦溶けてベタついて、表面が綺麗に輝く事は無いと思います。

決して心がけの精神論のお説教では無いです。

写真は横浜夜歩きの続きです。似た様なカットでゴメンナサイ。

今出先なのでLTE回線を使っているのでファイルサイズは縮小していますのでご了承下さい。

書込番号:23871132

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/26 22:53(1年以上前)

■6084さん
良いこと言いますね!
全くそのとおりですね。

ミックスハマーさんが書いて下さったことも、6084さんのも、
決して、「心がけの精神論のお説教」ではないのはよくわかってますよ。(^o^)

お気遣いありがとうございます!
取り急ぎお礼まで(^^ゞ

こんな時に、手抜きの室内からの写真でお恥ずかしいですが
(しかもトリミングと明るさ調整した)
外はマイナス7℃の吹雪の日でも餌場に来たスズメたち。

レースのカーテンを開けると逃げてしまうそうで、
レンズだけそっと出しての撮影でピントもあってませんけど、
北国のスズメの健気さが伝わると良いのですが

書込番号:23871436

ナイスクチコミ!3


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/27 11:19(1年以上前)

>TT28さん
皆様
今年最後の夜勤3日間、初日が終わって帰宅しました。
寝る前に、今年最後の投稿させていただきます。
2012年に新宿伊勢丹で、衝動買いしてしまったオランダ製クリスマスツリー
今年は、飾るのやめるかと思いましたが出しました。
しまう前に撮影しました。
それで、
スズメの写真、綿あめ家の回りにもたくさんいます!
春になると、キジの親方様と奥様、そしてひな鳥のお子様もたまに見るし、
5月のゴールデンウィーク後くらいになりますと、
うぐいすも我が家に来ます。
それも、来る時はいつもだいたい夜勤なんですけどね!
何で夜勤の時にくるのでしょう?
解ってるのかな?何とも不思議です。

ホーホケキョ、ホーホケキョ
て最初のうちはおとなしく聞いてますが
さすがに夜勤明けなんで寝ようとしますが、一向に静かにならない。

仕方ないから窓を開けて、大きな声で
静かにしてうぐいすちゃん寝られない!
毎年こんな感じです。

>6084さん
撮りたい被写体として、スズメ、うぐいす、キジ、しらさぎ、佐渡の朱鷺があります。
今現在、カメラ資金積み立て中なのでまだ相談はいいです。

それでは、皆様
良いお年をお迎え下さい!



書込番号:23872166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/28 23:06(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

残秋も過ぎ、冬になってしまいましたが今季最後の秋色を。
12月末で紅葉(色づき)…季節感が無くなってしまいますが。
それと、開花しだしたロウバイも。



◆TT28さん
>これ、スズメですよね。
たぶんアオジ(♀)だと思います(スズメとよく似てます)。

>どの位の距離から撮ってらっしゃるのですか?
今回添付したものは1.5mぐらいです。

>うちの庭に来るスズメは、窓ガラス越しでも人が動くと
>すぐ飛び立ってしまいますよ。
それが普通だと思います。ですが、鳥にも個性があるようです。
自分は、上から見下ろさない。直視しない。急な動きをしない。ようにしています。
ですので、なるべく小さくなって(しゃがみ込む)、下を向いて撮ります。
(カメラは地面に置き、チルト(バリアングル)液晶で確認します)
↑あくまでも、個人的な意見、感覚です。悪しからず。

>こんな風に撮りたいと、もっと望遠がほしいと考えてましたが、
>長さの問題じゃないようですね。
間違いなく言えることは「望遠にしてください」なんですが。



◆6084さん
>技術論以外の所が私には感じられました。
持ち上げてくださいましたが、そんな心がけや精神、技量も持ち合わせていませんよ。

書込番号:23875684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2020/12/28 23:09(1年以上前)

おまけ。
個人的にはこんな雰囲気が好きです。
(後加工で明るさ(全体)を調整しています)



みなさま。良いお年を。

おじゃましました。

書込番号:23875690

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/31 13:03(1年以上前)

お行儀よく並んで餌場(左下)の順番待ち

次は私よ

近くの白樺の枝で、餌運びが来るのを待ってます(まさにスズナリ)

飛び立つスズメ

■6084さん
遅い反応ですが

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3482441/
潜水艦みたいですね。
部品だけは、ネットショップで見たことがありましたが、
カメラに付いてるを見るのは初めてです。
上から覗けるのは便利だと思うのですが、需要が少ないのでしょうかね。

横浜写真、どれもきれいですね。
中でもこれが好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3484246/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3486551/

大都会ですが、抜けがある横浜、いいですね。

*蛇足ですが、アイコン、変えたんですね。こっちのほうがしっくり来ます。(^^♪

■綿あめさん
新潟、ずいぶん降ったようですが、大丈夫でしたか?
夜勤明けの雪かきは大変でしたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3486791/
洒落たなツリーですね(後ろのリースも)
さすが高島屋、さすがオランダ製。
こういうのは出会った時に、衝動買するに限りますね。(^o^)

綿あめさんのあたりは、いろんな鳥が来てくれるんですね。

>スズメ撮り
鳥は動きが早くってね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3475311/
鳥撮りに、勉強中中さんがお使いの(↑被写体は勉強中中さんではありません・念のため)
「DSC-RX10M4」https://kakaku.com/item/K0000996986/
を狙っているんですが、なかなか値下がりしてくれなくて。
キタムラの中古も、出るとすぐSoldOutになるので人気があるんですね。
私も「カメラ資金積み立て」することにします。


■ミックスハマーさん

>たぶんアオジ(♀)だと思います(スズメとよく似てます)。
ああ、そうでしたか。初めて見る鳥ですよ。
よく見たら、顔が違いますもんね。
暖地のスズメは、柔らかい顔してるな位に思ってました。

>今回添付したものは1.5mぐらいです。
その距離まで近づいても逃げないのは、ミックスハマーさんの
気配の消し方がうまいのか、アオジの暮らしてる環境が良いのか。。
どちらも、のようですね。

>>こんな風に撮りたいと、もっと望遠がほしいと考えてましたが、
>>長さの問題じゃないようですね。

>間違いなく言えることは「望遠にしてください」なんですが。
やっぱり(^o^)

綿あめさんのところにも書きましたが、
「DSC-RX10M4」が高いので、そうそう、あれがあったと
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3481189/
↑EF-M55-200mm 引っぱりだして見ましたが、
長さもですが、スズメには、もうちょっと早くないと
添付写真のような姿になっちゃって
これはこれで、楽しい写真になったと満足してるんですが(^o^)

さて、最後になりましたが、ここに参加して下さった皆様
今年も楽しい時間を共有して下さってありがとうございます。

年末になって寒波、コロナ波、押し寄せてますが、
どちら様も、ご自愛なさって、どうぞ良いお年をお迎えくださいね。

書込番号:23880954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2020/12/31 16:21(1年以上前)

アオジ

深大寺蕎麦

右側が屋根なしのテラス席

はるも一緒です。


TT28さん、皆さん、今日は。

>> スズメ撮り
> 鳥は動きが早くってね。

スズメはどこにでもいるのに、いざ撮るとなるとジッとしていなくて難しいですね。
野鳥撮影のために、DSC-RX10M4狙っていますか。
私も一頃、野鳥撮影していた時期がありましたが、すっかりワンコ撮りにシフトしてしまいました。

☆6084さん
アングルファインダーは、私もよく使っていました。
体重2kgのワンコをワンコ目線で撮るために愛用していたんですが、最近はフジ機あるいはm4/3機にシフトしたので、チルト or バリアングルの背面液晶での撮影ばかりです。
たまにレフ機持ち出すと、アングルファインダーを持って行くのを忘れて、アチャーってこともしばしばです。

☆綿あめさん
> 10年前に、仕事の関係で1年間長野市にいた事がありまして、冬期間ほとんど雪は積もってなかったので、隣の県だけどこんなに違うもんかなと当時思ってました。
>
> ただ、気温が−5度位まで下がっていて、自分の地元だとせいぜい下がっても0度位までだったので、寒さに関しては長野県の寒かったです。

盆地はあまり雪が降らず、長野市だと20cmとか30cm積もるのは年2回ぐらいでした。
綿あめさんのお住まいのあたりは、せいぜい下がっても0度位ですか。
東京と変わらないですね。
今年は雪、どうですか。
6、7年前の大雪のときは、東京でも2週連続で35cmぐらいの積雪でした。
たまたま週末の降雪で、出勤には影響しなかったのがラッキーでした。

☆ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3487571/
私もアオジ撮ったことありますが、結構近寄っても逃げませんね。
ここ数年は、見かけなくなったので、餌場が変わったのかもしれません。
もっとも私自身、鳥撮りの頻度が減って野鳥を目撃できる散歩コースに望遠レンズを持って出かけなくなってしまいました。
望遠レンズを持って行くのは、もっぱらドッグランばかりです。(^^;;


さて、今日は奥さん、ひな、はると深大寺までチャリ散歩です。
2枚目、奥さんがワンチュールをワンコ達に与えようとしているところです。
そうしないとゆっくり自分が食べれなくなりますから。
コロナ感染者、東京は1300人とか。
そのニュース訊いて、深大寺行っちゃまずかったかなと、ちょっと反省です。
ワンコ同伴席は、屋根なしのテラス席なのですが、暖房が焚き火なので灰が舞ってました。(^^;;

ではでは、皆様、よいお年を。

書込番号:23881314

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/31 22:05(1年以上前)

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3488736/
アオジ、なんか咥えているとこでしょうか
この角度で見ると、顔や胸の毛がスズメとは違いますね
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1374.html
夏は北海道にもいるようなので、どこかで会えるかな。

ああ、<M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7!
しかもカメラはE-PM2
マイクロフォーザーズは、換算倍ですもんね。しかも軽いですしね
オリンパスのレンズ、いっぱい持っていたのに、
取っておけばよかった。^^;
17ミリのパンケーキだけはまだもってるんですけどね。
むしろこれ以外を保存しておくべきでした。

書込番号:23881945

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2020/12/31 22:27(1年以上前)

再び、キツタヌさん
書き忘れ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3488737/
ワンチュール待ってるひなちゃん、舌ペロリンチョで可愛い!(^o^)
こんな自然な表情も、もっと見てみたいです。

東京、ついに1000人超えですか?!
でも、日本の検査の仕方からは、実際は、市中にその10倍、いや100倍はいると思ったほうが良いかも
医療が崩壊したら、回り回って全部アウトってことになりそうで怖いと思うんですけどね。
政府がああですから、当分自分のことは自分で守るしかないようですね。

書込番号:23881986

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/01/01 21:34(1年以上前)

気になるエノキの木(都立野川公園)

浅間山登山口(都立浅間山公園)

富士山(都立浅間山公園)

浅間山神社(都立浅間山公園)

TT28さん、皆さん、
明けましておめでとうございます。

久々に正月を自宅で過ごす事になったのですが、元日は初もうでを兼ね幾度か紹介したことのある浅間山に登山してきました。

◆キツタヌさん

私は深大寺の松葉さんには30日に行って蕎麦を食しました。
会えそうで、なかなか会えませんね。

書込番号:23883527

ナイスクチコミ!3


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/02 17:17(1年以上前)

>TT28さん
>キツタヌさん
皆様
新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

本日、今年度1回目の除雪を、我が家のホンダ除雪機、ホンダ無限仕様のピーター君で除雪をして、ほんの今、自宅に戻りました。

1枚目の写真は、いつものお正月用の生け花とその他の飾りです。

二枚目、除雪を終わって撮影した、午後四時半位の自宅前の雪景色です。
キツタヌさんどうでしょうか?
どう思いますか?
自分としては、まだ長靴位の高さなので全然たいした事ないです。

本日、早朝に町内の道路に大型除雪機がきたので、道路の両サイドはどうしても
雪を積み上げるので、60センチ位の高さの積雪がありますかね。

都会育ちのワンちゃん達は、雪景色を見てどう思いますかね?
多分、やはり怖いと感じるんでしょうね?

TT28さん
2日前位だったかニュースで見たのですが、7年ぶりに北海道で、−30度を記録したとか言ってました。
自分は長野県で以前お話した、−5度は体験してるので解りますが、−30度になると人間も凍りそうになるんですかね?

いつかは、札幌雪まつりと北海道の冬の海の幸を食べに行きたいと思ってます。

では、しばらく自宅で休憩して外の様子を見ながら、ヤバイと思ったらピーター君でまた除雪をします。

では!

書込番号:23884924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2021/01/02 17:57(1年以上前)

山中湖 長池親水公園にて

水ヶ塚公園


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

☆TT28さん
> ワンチュール待ってるひなちゃん、舌ペロリンチョで可愛い!(^o^)
> こんな自然な表情も、もっと見てみたいです。
ひな、気まぐれワンコですが、美味しいものには正直です。
でも拗ねると、ハンストに入ることがあります。(^^;;

> 東京、ついに1000人超えですか?!
;
> 政府がああですから、当分自分のことは自分で守るしかないようですね。
そうなんですが、政府が手綱を緩めると若者は、暴走しますね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
自分で守る 。。。 引き籠るしかないですかね。

☆freakishさん
> 気になるエノキの木(都立野川公園)
盛大に枯れ木状態じゃないですね。
大晦日は、野川公園抜けて、深大寺に行きました。

> 富士山(都立浅間山公園)
;
> 久々に正月を自宅で過ごす事になったのですが、元日は初もうでを兼ね幾度か紹介したことのある浅間山に登山してきました。
浅間山公園、麓まで行ったことありますよ。
テッペンから、富士山見えるんですね。

☆綿あめさん
> 本日、今年度1回目の除雪を、我が家のホンダ除雪機、ホンダ無限仕様のピーター君で除雪をして、ほんの今、自宅に戻りました。
おお、流石 。。。 雪機があるとは。

> 二枚目、除雪を終わって撮影した、午後四時半位の自宅前の雪景色です。
> キツタヌさんどうでしょうか?
> どう思いますか?
> 自分としては、まだ長靴位の高さなので全然たいした事ないです。
十分、大雪ですよ。
長野市、松本市は盆地なので、積もって30cmでした。
むしろ、数年前の大雪のとき、東京で35cmの積雪でした。
あの時は、甲府や前橋で100cmの降雪という異常事態でしたけど。(^^;;

> 都会育ちのワンちゃん達は、雪景色を見てどう思いますかね?
> 多分、やはり怖いと感じるんでしょうね?
どうでしょうか、ワンコ達には理解できないかな。
実際、そういう状況になってみないと、どう反応するかは分かりません。

さて、元旦は富士山バックにワンコ撮影してきました。
高速道路、空いていました。

書込番号:23884973

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/03 20:30(1年以上前)

てのひらサイズの洋酒

今は亡き録音テープ(新品買い置き)

日用品

やり方の説明

>TT28さん
皆様

今年も宜しくお願い申し上げます。

さて

地味なツマンナイ写真で申し訳ないです。

今回はストロボ1灯だけ使った「なんちゃって無影撮影」です。

やり方は4枚目に有る様に乳白アクリル板に品物を乗せて、そに下にストロボを配置。夏に自動車のハンドルが熱くならない様にするシボの入ったアルミ箔を敷きます。

本格的にはレフ板、お台所のアルミ箔や白い画用紙も良いです。これで品物の下から光を当てて、影を消します。

本来ならば品物を上から照らすストロボも必要なのですが、ここは無精して、部屋の天井の蛍光灯の光を利用。

ミックス光なので色味はチト怪しいです。

もう1灯ストロボがあって天井が白いのならば、天井に向けたバウンスとすると良いです。でも今回はストロボ1灯だけ。

シャッター速度を遅くして、普通なら排除したい定常光(蛍光灯)も利用し、ストロボの光と併用。手ブレしやすくなりますから、今度はISO感度を上げて、シャッター速度を稼ぎました。

無影は別としても、小さなマッチ箱とか、そういう小さな四角い物を机に置いて撮影してみると・・・・撮影後にパースを修正するにしても・・・・それも含め案外難しくて・・・楽しめるのかイライラが募るのか・・・寒くて外に出たくないので(私は軟弱!!)お部屋に籠っての練習でした。

>アイコン

ごく最近迄の「猫」もお気に入りだったのですが、今の「メガネっ子」は少し落ち着いた感じですね。本人も眼鏡利用なのです。私は複数のアイコンを利用するのですが、それらに合わせて文体も幾らか変化させています。

以前は「メガネっ子」の時、「・・・ですのよ。それは違いますわ。」と言う感じの、今は余り耳にしなくなった割と丁寧な女言葉を当てていたのですが、それでは少しまどろっこしいので今の、「猫」とも違う文体に意図的では無くて自然に落ち着いていると思います。


書込番号:23887239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2021/01/03 21:19(1年以上前)

マウントアダプターが付くと、「軽量コンパクト」は消滅(笑)。

死ぬほど遅いAFを覚悟しましたが、コントラストがあればそれほどでも。

発売当初は「ださっ」と思いましたが、軽量ボディ@三脚はこのでっぱりが美点に。

”A”のキャップって大好きで、感動の再会でした。

ろくに撮りに行っていないのに、設備投資が先行します。

お買い得な中古美品を見て衝動買い。
マウントアダプターを注文し忘れる慌てぶりでした。

マクロの候補は他にシグマの70mmか純正の50mmだったのですが、
解放F値2.0と、何よりも安さが決め手になりました。
アダプター込みで約3万円とは…。

しっかし、このマウントアダプターは魔の物かもしれません。
以前ご愛用だったレンズが、急に気になりだしました(SAL35F18とか)。
キヤノンから出戻っただけで、あれだけ大笑いになった友人達ですから、
Aマウント沼とか言われだしたら、未来永劫酒の肴にされそうです。


>TT28さん
>>日野のコンテッサとか、いすゞのベレットとか…

あれ〜。
もしかして年上?

それにしても鳥類のお尻って、なんであんなにキュートなんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3486622/



申し遅れました。
今年もよろしくお願いします。

書込番号:23887332

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/05 03:46(1年以上前)

総プラスチック製のエクステンションチューブ

お人形さんのドアップ

実は手のひらサイズのおちびさん

マウントアダプタの出っ張りを取ってしまう事があります。

>TT28さん
>勉強中中さん

私はあまりマクロ撮影はしませんので、専用のマクロレンズはまだ買っていないのですが、案外高倍率ズームにその機能が有ったりします。

それでもと言う時は所謂「エクステンションチューブ」に普通のレンズを着けて使うのですが、コレも結構なお値段。(安くても一万円位)

総プラスチック製で耐久性や重たいレンズを付けた時の不安は無い訳ではないのですが、お値段に負けて買ってしまいました。(二千円弱)

お人形さんのドアップ写真はキヤノンEF50」F1.8STMにこのエクステンションチューブの13mmと21mmを付けて撮ったモノです。(二枚目)

三枚目がエクステンションチューブ無し、手のひらサイズのお人形さんというのがお分かり頂けると思います。

寒くて出無精なので、こんな作例しか作れなくてゴメンナサイ。



四枚目は私の場合社外品のマウントアダプタですが、これの「出っ張り」がアルカスイス風金具に干渉してしまうので、取り外して使う事があります。

アダプタによっては工具無しでこの出っ張りを外せる物やこの出っ張りがアルカスイス風になっている物も手許にあります。



>年上

女性の年齢は詮索しないことねぇ〜♪

書込番号:23889588

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/09 00:32(1年以上前)

今朝は吹雪明けで、マイナス5℃、それでも元気にスズメが到来

窓ガラス越しのボケ写真ですが、トリミングでなんとか

尾羽裏狙い

中の2枚は、色の補正掛けてますが、両端は撮って出し

みなさま、遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします。

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3489572/
多摩の浅間山^^空いていたようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3489573/
しかもこんなきれいな富士山が観られるなんて、素晴らしい。
お相伴で目福させていただきました。

■綿あめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3489895/
新潟も積もってますね。
このあともっと来ましたでしょう?
そちらの雪は重いでしょうしね。
これだけ広かったら、除雪機は必須ですね。

札幌あたりでも広い敷地のところは、除雪機使ってますけど
たいてい赤いホンダですね。
青いのは、たまにしか見かけません。

>−30度になると人間も凍りそうになるんですかね?

私が経験した極寒は、マイナス20℃ですが(@ニセコの夜間スキー場)
スキーウエアだったし、滑っていたので、案外平気でしたが、
うっかり顔を露出してたら、自分の息で顔に氷の膜が張りました。
マイナス10℃超えたら、毛糸のフェイスマスクが必須ですね


>いつかは、札幌雪まつりと北海道の冬の海の幸を食べに行きたいと思ってます。
はい、ぜひ
カイロとフェイスマスクを忘れずに。(^^)

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3489924/

元旦は晴天だったんですね。気持ちが良い景色。
早い時間にスタートされた賜物ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3489925/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3489927/
ひなちゃんとハルくんも、気持ちよさそうですね。

■6084さん
>今回はストロボ1灯だけ使った「なんちゃって無影撮影」です。
なるほど、影がない写真はこうやって撮るのですね。
参考になります

>エクステンションチューブ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3491137/
すごい装備ですね。
いっそ、寄れる単焦点とか、クローズアップレンズはどうでしょう?
安上がりですけどね。

http://hamix-journal.com/diary/photo.html
EPL6使っていた頃は、内臓の2倍テレコン+クローズアップで撮ってました。

なるほど、アイコンで、文体も変わる
なんかわかるような気がします。(^^)


■勉強中中さん
いやー、実は私も、年明けからSONY熱に襲われまして、
さっきまで、キタムラ中古や、価格レビュー読み漁ってたとこでした。

きっかけは、スズメのお尻で、勉強中中さんのDSC-RX10M4が気になりだし、
でもそこまで出すなら、レンズ交換式がいいかなと
サイズとデザインと価格で(Wズームが5万円ちょっと)、
α5100のWズームってのがよさそうと思ったのですが、

・・・・古いけど、小さいし、AF早そうだしタッチシャッター、スイングパノラマ、
中でも魅力は、全画素超解像ズーム、
これがあるなら、キットレンズの55-210でも、630ミリまで行けるってことですよね。

でもEVFついてないし、(値段は横においておいて)、機能的には6100とか6400にしておいたほうが、良いでしょうかしらね。

CANONもSONYもの勉強中中さんのご意見伺いたく

>年齢
勉強中中さんのお年を知らないのでなんともですが、
ここ数年、仕事でで出会う人がほとんど年下になってきたので、
たぶん、ここでも私が最年長かも(^^)

書込番号:23896370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2021/01/10 18:34(1年以上前)

露出ダイヤルの無いレンズたちなので、電子接点は必須。

それにしてもキットレンズの優秀さよ。

手ブレ盛大です(苦手な人は見ないで!)。

>TT28さん
>>いやー、実は私も、年明けからSONY熱に襲われまして、

良い傾向です(笑)。


スレ主さんはM6もあるので、鳥の方は素直にRX10M4に行けばよいかなと思っています。
レンズ交換機なら、手が出せればα6400(高倍率ズームキット)+タムロンの70-300mmか、シグマの100-400mm。

タムロン 70-300o
https://kakaku.com/item/K0001293791/

シグマ100-400o
https://kakaku.com/item/K0001266474/

鳥撮りはAF速度も求められ、発売年次が新しいものが欲しいところで、55-210mmは素直に首を縦に振れません。
ちなみに、比較するとα5100は可哀そうなくらい別次元です。


>>中でも魅力は、全画素超解像ズーム、

小鳥は枝影にいることが多いもので、勢いRAWをいじりたくなります。
全画素解像も最初は試しましたが、すぐに出番が無くなってしまいました。

私の場合はエクステンションチューブ、買ってはみたものの…ですね。
マクロレンズを買わずに済むとか、下心もあったのですが、
決め打ちのできる室内物撮りならともかく、50mm以下の広角は使えないですし、遠景もダメで、
私の撮影スタイルにはフィットしませんでした。

…参考になりましたかね。
当然、別の考え方もあります。
スレ主さんが、ご自身にとってのよい買い物になりますように。


>>たぶん、ここでも私が最年長かも(^^)

男女問わず、年齢には本当に関心がなくって、かえって失礼になってしまう事もあります。
ただスレ主さんは、文面から伝わってくる印象が若々しくって、漠然と10歳くらい年下だと思い込んでおりました。
それでちょっとびっくり(笑)。

ちなみに私は、車に関心が向いたころにはコンテッサもベレットも見かけなくなっていた、昭和40年生まれです。
やっぱり勉強中中さんの方が年上…てことにしておきましょう(笑)。

書込番号:23899688

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/10 19:58(1年以上前)

■勉強中中さん
さっそくアドバイスをありがとうございます。

>スレ主さんはM6もあるので、鳥の方は素直にRX10M4に行けばよいかなと思っています。
たしかに。
AFの速さで、SONYに魅力を感じたので、とりあえずはレンズ一体型にしといたほうが良いですよね。
問題は値段ですね。RX10M4は中古でも12万くらいしてるので
そこまで出すなら、、、と選択肢が広がってしまったというわけです。

ましてや
>α6400(高倍率ズームキット)+タムロンの70-300mmか、シグマの100-400mm。
となると、ますます選択肢がーーーでうれしい悲鳴(笑)

>小鳥は枝影にいることが多いもので、勢いRAWをいじりたくなります。
なるほど。
私はROW撮影はやったことがないので(取り込みや編集ソフトが重いというのが理由)、
どんな違いが、あるものやらなのですが、いい機会ですから試してみます。

>全画素解像も最初は試しましたが、すぐに出番が無くなってしまいました。
そうでしたか。
私はマイクロフォーサーズで、デジタルズームをずいぶん活用したので、
APS-C機でこの機能がついているSONYに魅力に感じたんですよ。

考えてみたら、私は、自宅とその周辺でしか大きなカメラを使わないので、
(しかも冬季間は、家の中で座って、窓ガラス越し撮影のみ)
レンズが長くても、カメラが多少重くてもよいわけで。(^^ゞ

おかげさまで眼が広がったのでもう少し、楽しいネットウィンドウショッピング続けてみます。
ありがとうございました(^^)/

追伸:
えーーー勉強中中さんってそんなに若かったんですか?!(・o・)ヾ(^^;)どういう反応ジャイ

書込番号:23899842

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/11 16:20(1年以上前)

左α6300、右α6000、古いキヤノンレフ機で今撮りました。

>TT28さん

>ソニー熱

ですかぁ

1.私もその感染源の一つだったりして(反省

2.この病に感染した時の特効薬

1)スネークマンショーの「薬局での薬剤師さんとお客さんのコント」を思い出して下さい。

2)「押せば写るんです、どれでも。」(私)

3)6084のカメラレビューをよーく見て下さい。(特にEOSR)

  @ 片っ端から欲しくなったのでガラクタの山!!(自爆

  A ソニー機全般に「晴天日中に撮影すると人物のお顔に緑被り」するという弱点があります。
    まぁTT28さんは「ポートレート撮らない派」なのであんまり関係ないかしら。
    風景を撮っても湖沼や川がアオコ大発生見たいな色になる事があります。

4,それでもお勧めする???ソニー機

1)α6000:今まで私が散々批判して来た機種ですが、

  @ ボディがまだ新品で5万円くらいで買えます。

  A ソニー機の良い所も悪い所も良ーく体現している機種です。
  
  B TT28さんのEOSM系とバッティングする機種で、ご自身で使い比べて見るには最適と思います。

*ちなみに私がEOSM系に手を出さずに済んだのはα6000のお蔭だと思っています。

 =「α6000の時と同じ手を食うか!」「似た様な物はイラナイ」

  お勧めして置いてゴメンナサイ。(ToT)

5,RAW現像

今お持ちのEOSM系で始めてみたら良いです。ソニー機を買って、色味が気に入らなかった場合、気に入らないまでも行かなくても以前に撮ったキヤノン機と色味を揃えて写真を使いたい時に、慣れておくと有効です。

キヤノンの付属ソフトではソニー機のRAWファイルは現像出来ないので、キヤノン用、ソニー用、夫々ソフトの使い方を覚える必要があります。

またまた散財ですが、私が使っている社外品の現像ソフト(シルキーピックス)を使えば何方も同じソフトで現像出来ます。

書込番号:23901491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2021/01/11 16:53(1年以上前)

ホオジロ

>TT28さん

御無沙汰しております。今年も宜しくお願いします。

北国の小鳥達、ふくふくしててとても可愛いです。逞しく生きて春を迎えて欲しいです。このご時世、人間も、ですね。

私のイメージでは、アオジは、声はすれど姿は見えず、藪の中を出たり入ったり、という感じです。ミックスハマーさんやキツタヌさんの様に撮りたいです。

アオジの仲間のホオジロは、割りと高いところに出てきて見易いです。

V1+1Nikkor70-300

書込番号:23901552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/11 19:37(1年以上前)

フルサイズで「祝成人」

ニコ1で「祝成人」

>TT28さん

ソニー熱罹患者としてまた貼らせて下さい。

またも物撮りですが、今しがた撮ったモノです。

「日付が変わらないうちに祝!成人♪」・・・・物撮りですが。

片方はフルサイズ、片方は1インチ

此処は機械の性能比較すれでは無いですが・・・

何方もお人形さん、成人式の晴れ姿の本物のお嬢さんたちを堂々と撮れたらな、と思いました。

書込番号:23901899

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/11 22:47(1年以上前)

ZR70の10倍撮って出し。たしかに近いけど、合わせられず。^^;

こっちは、G9Xのデジタルズーム目一杯。うーーむ

同じ位置から、M6+EF-M55-200で撮ったらこんなですが

トリミングして、明るくしました。タッチシャッターです。

■6084さん
お書きになったレビューを読んできましたよ。
たくさんあって、消化しきれてませんが
とりあえず、報告

SONY熱冷めました。(^^ゞ

昨日、ここに書いたときに、既に自分で気がついていたんですけどね。
色々読んで整理が付きました。
結局、私は、CANONが気に入ってるんですよ。

新しいマウントに行くのも面倒ですし、
今持っている資材でも持ちすぎですし、充分楽しんでますし
鳥を撮りたいと言っても、庭に来る鳥が目当てなので
回数こなして、手持ち資材で思ったように撮れるように練習します。

で、それでもやっぱり長いのが欲しいとなったら、アダプター介して
レンズの買い増しで行きます
(EMFレンズに付けられるテレコンをどこかで作ってくれるといいんですけど)

*ROW現像は、たぶんこの先もやらないと思います。
「めんどくさい」もありますが、今のMのJPEG撮って出しの色は
私にとっては充分なので。
というか、これが決め手で、全部CANONに乗り換えたのでした。
で、SONYにすんなり行けないのは、この「色」がネックだったのを思い出しました。(^^ゞ

*蛇足ですが
モデルさんの着物の着付け方、ドレス風ですね。
着物らしくするには、土台をなるべく平らに寸胴に。
前帯をぐっと下目にするとそれらしくなりますよ

■もず11さん
ようこそ!
こちらこそ、今年もよろしくおねがいいたします。

ホオジロ、可愛い表情ですね。

V1+1Nikkor70-300
なんとタイムリーなご示唆(^^)
私も手持ちを使いこなしてから考えることにします。


>逞しく生きて春を迎えて欲しいです
本当に。
特に今年の北海道は33年ぶりとかいう、真冬日続きなので、
どこで寝ているのやら、心配になりますが、
うちの近所にも、何箇所か、バードフイダー作ってるところがあるようなので
ご飯だけは大丈夫そうです。(^^)

書込番号:23902264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/17 23:58(1年以上前)

カワセミ

シロハラ

モズ

TT28さん みなさん こんばんは

◆キツタヌさん
>私もアオジ撮ったことありますが、結構近寄っても逃げませんね。
>ここ数年は、見かけなくなったので、餌場が変わったのかもしれません。
見かけなくなったのは、個体数が少なくなったのだと思っています。←個人的に。
あと、近寄っても逃げないのは特別な個体だと思いますが?間違っていますか??


◆もず11さん
>私のイメージでは、アオジは、声はすれど姿は見えず、藪の中を出たり入ったり、という感じです。
自分もそう思います。基本的に警戒心が強いというか、あまり姿を見せてくれないと思います。


◆TT28さん
スズメ。毎日少しづつ変化をつけてみたらどうでしょう?←上から目線ですいません。
きっかけが見つかれば良い結果につながると思います。
撮りやすい。ではなく、背景と光の向き、光量でしょうか?がんばってください。



きょうはアオジを撮ろうと望遠レンズを持って出掛けましたが全く気配が無く…
野鳥探し(撮り)は難しいですね。散歩がてらでは無理があったようです。
あと、鉢植えですが早くもチューリップが。

また、おじゃまさせて頂きます。

書込番号:23913113

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/19 23:26(1年以上前)

旧家の紋1)

スタイルはレトロですが最近の建築で会社の社屋の様です。

お正月のディスプレイ、厨房の習字はお名前を消してあります。

旧家の門2)

>TT28さん
皆様

と言いつつソニー熱のお勧めになってしまったりして(爆

車飛ばしてチョコっと通りすがり的に、夜討ち朝駆け的に、古き良き町の夜間街撮りスナップをしてきました。

平日ですからね、可能ならばこちらの趣のある宿に泊まって・・・一人で泊めてくれるかしら。

場所は茨城県桜川市旧真壁町です。

以前にも昼間の街撮りスナップで何回か伺った事がある所です。

関東の小京都と言えば、神奈川県の鎌倉市、埼玉県の川越市が有名ですがこちらもそんな感じです。

3月には有名な「真壁のひな祭り」が行われますが、コロナ禍の今年はどうなるのでしょう。

横浜洋館もコロナの感染防止で室内撮影は一時的に禁止でした。


ボディはα7sV
レンズはシグマ24−35F2(キヤノン用)、手振れ補正無いレンズなんです(ToT)
マウントアダプタはメタボ4型
全て手持ち撮影

シッカリ手持ちで構えたり三脚使えば何方様もお手元のカメラで十分と思います。・・・私ってエラソな事言うけれど結局お道具マニアなのですね。(ToT)大仰な機械は必ずしも必要とは言えないですね。(反省です)

書込番号:23916624

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/19 23:28(1年以上前)

窓ガラス越し M6+EF-M55-200mm で、JPEGで撮ったまま

同じ位置から。M6+EF 70-300

M6+EF-M55-200mm で

撮った日は違いますがこっちは、EF 70-300、どっちも晴れでしたが色が違うのね

■ミックスハマーさん
小鳥たち、どれもくっきりきれいですね〜〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3496538/
カワセミ、一度出会ってみたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3496539/
シロハラ、初めてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3496540/
モズってかわいいんですね。
もず11さん、こんな感じなのかな?(^o^)

よく見たら、レンズが本格!!(^^)

実は、私も、SONY決着の潜伏期間に、買っちゃいました<EFの70ー300
うっかり見た(笑)キタムラで、良い出物に出会いました。
フードが付いていたぶん、さらにお得でした。
マウントアダプターも未使用中古でゲット。

添付は、家の中からのテスト写真で、お目汚しですが
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMと比べると、写りが違うような。
長さの違いだけじゃないんですねー。重いけどうれしい。

スズメ、そうなんです
私の写真は定点観測、というか、記録写真ですね。^^;
雪があるうちは、庭に入れないですし(と言うと、暖地の人にはなかなか理解されませんけど)
その前にスズメは、外では、すぐ逃げちゃいますし。
冬の間は、窓ガラス越し、お粗末練習写真で、お目汚し、ご勘弁を!

書込番号:23916626

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/19 23:45(1年以上前)

バズーカみたいですね。(^o^)安物三脚ではアブナイ!

久しぶりにおやつシリーズ、ファミマのロールケーキ(^o^)

追伸

そうそう、ついでに、M6もう一個買っちゃいました、
マーク2かkissMか迷いましたが、EVF1x2,、2もあるので、活かさなきゃ&
マーク2のおかげか、無印M6の使用頻度少ない、バッテリ2個ついたのが、
かわいそうなくらい安くなってて@キタムラ、ついフラフラと
代わりにM3ドナドナしました。

で、帰りに買ってきたロールケーキを食べようとして、ふと写したくなり
以前、pianissimoさんに教えていただいた、「スポット測光」と「AEロック」の方法
プリントアウトしていたものを持ち出し(暗記できない、、)
30枚くらい撮って、使えそうなのがこれ1枚、って情けない。。

このテクニック、覚えなきゃと思いつつ早4年
pianissimoさん、お元気でしょうか?(^^)

というわけで、勉強中中さん、6084さん
当分キャノンの道を行くしかなくなりました。((^┰^))ゞテヘヘ

書込番号:23916653

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/20 00:20(1年以上前)

真壁伝承館の外壁付近

古い商家、二階の右端に家紋らしきがありました。

>TT28さん

>モデルさんの着物の着付け方、ドレス風ですね。
>着物らしくするには、土台をなるべく平らに寸胴に。
>前帯をぐっと下目にするとそれらしくなりますよ

有難うございます。真ん中のお人形さんは完成品を求めたのですが、左右2体は部品を買い集め、着付けも自分でしたのですが、とても参考になりました。


「おはしょり」もまだわからなくて裾引きずってます。(ToT)


お人形さん用のお振袖の付属品は結構欠品があり、腰ひもは3本くらい付いてきましたが、付属していなかった帯紐は適当な紐を使い、帯枕は自作しました。

長じゅばんも勿論無くて、お人形さんが小さいのに生地が厚いと無理なのでしょう。

模型には省略も必要だと。成人男性のお人形さんの完成品に、ワイシャツの上に直にトレンチコートなんて言うのも売られていた様です。

>レンズの買い増しで行きます
>(EMFレンズに付けられるテレコンをどこかで作ってくれるといいんですけど)

多分テレコンは無いと思いますが、私が良く使う白い大根みたいな望遠ズームもEOSM系に付けられるキヤノン純正のマウントアダプタがあります。

鳥さんとの距離で白いレンズは選べば良いし、必ずしも白いのを買わなくても黒にも良いレンズがあります。白いのは重いです。

さて

この町には真壁伝承館っていう素敵な公民館というか文化施設があり、昼間に伺った時にしげしげと拝見したのですが、現代建築として素晴らしかったです。(素人の私にもそう感じられました)


間違い訂正します。

間違い→紋1)

正しい→門1)

失礼しました。

書込番号:23916698

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/20 20:40(1年以上前)

■6084さん
昨夜は前後して投稿なさっていたんですね。
気が付かなくてごめんなさい。

そういうわけで、私は、当分、キヤノンMで行くことにします。
考えてみたら、この機材も全然使いこなせていないですし、
撮る機会も多くないので、これで充分なんですよね。

で、M3をドナドナと書きましたが、これも手元に置くことにしました。
甥っ子にあげようかと思ってましたが、EOSM3+EF-M22mm F2 STMでおやつ専門にしようかと。


ところで、着物の着付けですが(着物好きなんで、黙って通り過ぎられない/笑)

>「おはしょり」もまだわからなくて裾引きずってます。(ToT)

まずは、裾のラインを決めて、腰紐して、それから襟元合わせる。
それで余った部分が「おはしょり」なんです。

着物の幅が足りないとき・・・
上前の端を、脇の縫い目が隠れるあたりに決めて、
足りない分は、下前から持ってきます
つまり、後ろから見たら中心の縫い目が左になります。

逆に大きいときは、下前を左の巻き込んで調整します
この場合は、縫い目が右に来ます。

優先するのは、表に見える上前(着る人から見て左側)というわけです。

ちなみに、帯から下の部分は、縫い目の中心線が、ずれてもいいのですが、
帯から上の、背中部分は、中央の縫い目が必ず中心に来るようにします。


>腰ひもは3本くらい付いてきましたが、付属していなかった帯紐は適当な紐を使い、帯枕は自作しました。
>長じゅばんも勿論無くて、お人形さんが小さいのに生地が厚いと無理なのでしょう。

そうでしたか。
でも、襦袢は必要ないですよ。←人間もそうです(^o^)
晒の肌着に袖と襟をつけて「うそつき」で。←暑いときはこれに限ります。

袖の重みのためには、袖部分はあったほうが良いですが、
何なら嘘つき袖を作るのも手ですよ。私のサイトに作り方を載せてますが
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=249
お人形の着物なら、ただ四角く縫ってもいいし、
袖口と後ろの内側に別布をつけるだけでも。

着物姿が垢抜けて見えるか否かのポイント、私が思うに
襟元と、前帯周り、襟の抜き方と、裾の長さ、すぼまり具合かな

でも、一番は土台です。
そこがちゃんと出来てると、着物が着やすいし、着崩れもしにくいです。
ポイントは、洋装と反対で、体のラインを出さない、
とにかく「平ら」に「ずんどう」にです。

ウエストにはタオルを巻いて、上下と差がないように(帯部分が横幅で一番広くてもいいくらいです)。
胸は、下側に三角に折ったタオルを入れて、なだらかにつながるように(いわゆる鳩胸)
ヒップは、上の方にタオルを入れて背中からまっすぐつながるように(柳腰にする)
お人形なら、ティッシュとセロテープで代用できそうですね

教えて差し上げたいこといっぱいあるんですけど、書いて伝えるには私の能力が追いつかず、
なのでこのへんで。
ま、着物の着付けは「習うより慣れろ」の典型ですし、
6084さんのように、探究心がある方は、すぐにコツを掴むと思いますよ。
ではでは。長々と失礼しました。(^o^)

書込番号:23918142

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/20 20:46(1年以上前)

昨日はけっこう吹雪いたわね〜

今朝もちょっと吹いてたけどね。すぐ止んでよかったわ。

今日はもう降らないかな

お腹いっぱいになったから、お先に帰るね

忘れました。<本日のスズメシリーズ(勝手にシリーズ化)
トリミングしてます。
相変わらずのピンぼけですが、レンズのおかげで、ちょっとマシになってきたような(あくまでも個人の感想です)

書込番号:23918160

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/21 01:15(1年以上前)

女性フォトグラファーとモデルさん・・・のつもり

>TT28さん

お着物の事、こんなに教えて頂いて有難うございます。スクショして永久保存版にしたいです。

色々と疑問点が氷解しました。

先ずは下から=裾から、先ずは土台から。何事も、土台、基礎が大切とは頭では理解していましたが、なるほどでした。

>寸胴

私のお人形さんの場合、ウエストが細く、帯は袋帯のやり方なのですが、お太鼓結びで、帯が余った理由が、細いウエストだったのですね。

私の場合、最初の一体で、帯を結ぶだけで、3時間以上かかりました。ネットで着付けの動画を見ながらやったのですが、大変でした。「輪を外」「下から上」と画面で先生が仰るのですが、中々難しかったです。

一旦着付けしたお人形さんをもう一度やり直すのは考えただけで辛くなりそうです。ならば部品をもう一式買い求めてあと一体組み上げる方が気が楽ですが、残念な事にあの1/6サイズのお振袖はもう品切れみたいです。

似た様な物はなんか勘違いの産物みたいなミニスカ風で胸元がはだけた、とても人前には出せない様な、ヘンチクリンなお振袖のセットとか、花魁の振袖と部品のセットだったりして、私の好みと真逆です。

器用な方は端切れでお人形さん用のお振袖を自作されている様です。型紙を製図して、小型電動ミシンを通販で買って、針仕事の練習をして・・・考えるだけで・・・私には凄く先が長そうです。

私が主に撮影に使っているのは1/6サイズの、所謂「アクションフィギア」というモノで、私はお人形さんのボディは「シリコン素体」と言うのを好んで使っています。

昆虫やロボットみたいな多関節とか球体関節人形とは違って、人間の様な内骨格で、しなやかで、リアルで、露出度の低い清楚なお洋服を着せても体の線が綺麗です。

ただ、一般にこのタイプのユーザーさんは、お人形さんに殆ど裸みたいな恰好をさせて喜んでいる方が多く、私は酷く閉口しています。

なので、普通の街を行く女性が身に着けている様な「大人可愛い」シックな色合いとデザインのお洋服が中々無くて辛いです。お裁縫が得意ならゼロから自作すべきですね。

ヴォーグのサイトなんか眺めて、凄いお値段にびっくりしながら「コレのお人形さん用が欲しい」とか思ったりしています。そんなセレブ用ではなくても良いのですが。

>EOSM3

ちっちゃなミラーレスボディは幾つか有っても邪魔にならないし、電池や充電器も使い回せますよね。私のお勧め的には1台は望遠系レンズを付けっぱ、もう1台は広角系を付けっぱ、更に3台目はマクロを付けっぱとかにして、レンズ交換を極力避けて、センサーにゴミが付かない様にすると良いです。

私がソニーのα6000を最初から2台買ったのは、そんな目論見からでした。

写真

この間、私の掌に乗っていた子、写真家のキャンディス・バーゲンさんのお若い頃になんとなく似ているので、写真家という設定で使っています。(右)
黒いドレスの子、ベルベットちゃんと言って、元々はアニメの魔法学校の教授=男の子でしたが、余りに女性的で可愛いので女の子にしてしまいました。今は厨房位の設定です。(左)
アニメの作中でも小生意気な男子学生が教授捕まえて、「僕らの先生は可愛い」なんて言ってました。ペンダントはスワロフスキーラインストーンと1mmチェーンで自作しました。

書込番号:23918634

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/21 01:42(1年以上前)

6084さん
取り急ぎ おせっかいですが
帯は、「作り帯」になさいませ。
作り方、お太鼓結びだけですが、私のサイトですがここに載せてます
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=265
お太鼓部分を改造すれば、振袖用の福良雀にも、粋な銀座結びにも応用できます。

私は、全部これです。
なので、今は20分あれば完了する自信あります。
プラス10分で髪もまとめられます。(^o^)

初めて切るときは勇気がいりましたが、
かの、池田重子さんも、佳つ乃さんも、作り帯なさってると知って、勇気百倍。
お茶の先生や料亭のおかみさんなど、着物が制服みたいな人は、
たぶん作り帯多用してますよ。

書込番号:23918647

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/21 22:15(1年以上前)

1)毛糸のセーターと帽子

2)スニーカーとハイヒール

3)お人形さん用のキヤノンレフ機一式

4)お人形さん用のお人形さん

>TT28さん

>作り帯
>初めて切る時・・・

わぁ〜、私の気持ちにも図星です、はい。

と言っても実物とミニチュアではやはり・・・実物の方が・・・

既にお人形さん用のお振袖を買い求めた時点で、手許にベルクロは買ってあったのですが、お人形さん用のミニチュアでも、勿体なくて切れなかったです。

袋帯的に折った状態でミシン掛けしてある帯ですが、裏面にも綺麗な模様があります。
逆に考えれば裏面にも模様があるのでそういう加工や使い方には向いているかもしれません。

帯を締めるのに時間がかかるのも、実物の流儀にリスペクトするのも、日本文化のお勉強だと、自分に言い聞かせてもいました。

三体並んだ写真の真ん中の子、市販の完成品でしたが、この子こそベルクロ止めの作り帯の様でした。

それでも一旦分解=脱がせてしまうと、やり方は分かっても復元できなくなる事を恐れて、そのままにしています。

着せ替え人形の着せ替えに難儀では「?」ですが、この子たちを普段着の洋装にする時、洋装用に別のボディを調達して「首のすげ替え」を行えば、ワンタッチだと考えたりもしています。

レンズ交換をするだけでなく、ボディをレンズ毎に用意・・・・着せ替え人形とシステムカメラはよく似た遊びだと思います。

私には中々理解出来なかったのですが、カットモデルにするなら分かりますが、組み立ててしまうと二度と見る事が出来ない、飛行機の内部構造とか、プラモデルにはあり、どうも買った方は律儀にそれに塗装まで施して組み立てて、見えなくしている様です。

有名な故ターシャ・テューダー女史はお人形さんを自作された時、内蔵に模した物をお人形さんのボディの中に入れていたそうです。

「うそつき」とは逆の「何とか正直」な発想に思えました。

「うそつき」的にはどうせ飛べないプラモデルなら「プロペラはただ付いていれば良い、エンジンはカウリングの中、見えない。」となるのでしょう。

こうやって飛行機がどういう構造で、どうやって作られたのか小さな疑似体験で学ばれているのだと思いました。

(≒お振袖はとはどういう仕立てで、どうやって着付けされているのか)

プラモデルもお人形さんも・・・玩具とはそういう小さな疑似体験のツールなのでしょう。

それでも、合理的な省略は模型やお人形さん・・・そして実物にも必要とも・・・私の場合は、基本がしっかり出来てからですね。

本当にありがとうございました。

さて

写真ですが、お人形さんの用品です。(写真を貼らないとカキコ出来ないので)

1)毛糸のセーターと帽子

2)スニーカーとハイヒール

3)お人形さん用のキヤノンレフ機一式

4)お人形さん用のお人形さん:ちっちゃな女の子人形が抱いているお人形さんです。眼鏡は真鍮の針金で自作、お洋服はハンカチで自作。
抱いている子もヘッド(頭)は自分でグラスアイを埋め込んだり、ウィッグを付けたり、軽いメークをしたりとソコソコ自分で組み立てました。

書込番号:23919915

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/22 00:02(1年以上前)

取り急ぎ、先に個人的質問させて下さい

RPをお使いのミックスハマーさん、freakishさん
もしご覧になっていたら相談に乗って下さい

ボディだけですが、M6マークUの中古Aランクと、RPの中古Aランクが
1万円違いでした。

どちらも買えると思ってなかったのですが、キタムラで程度の良い中古を見つけて、
へそくりも溜まってきたので思い切って買おうかなと、
値段が、それほど変わらないとなると。迷い出しました。

使いたいレンズは、明るい単焦点と先日買った「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」
単焦点は、M6でしたら、35-1.4、RPでしたら、RF35 MACRO IS STM です。

ミックスハマーさんはどちらもお使いでしたよね。
どちらを気に入ってらっしゃるか、ご感想をお聞かせいただけるとありがたいです。


■6084さん
それだけ作られるなら、着物も大丈夫。

まずは、半襟だけでもつけてやって下さい。
半襟なしは浴衣か寝間着だけですよ。
襟と裾もだらしなく見えない程度に絞ってね
振り袖は、未婚女性の第一礼装ですからね。
正式には、白の半襟と色物の重ね衿です。

といっても、真ん中の出来合いの子のは、襟がちょっとつまりすぎ
お稚児さんのようです

うるさくて、申し訳ない。

書込番号:23920094

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/22 02:29(1年以上前)

ルルべちゃん

>TT28さん

色々ありがとうございます、

>それだけ作られるなら、着物も大丈夫。

あの〜、誤解されていると死ぬ程恥ずかしいのですが、ニット(セーターと帽子)は買い物なんです。通販で数百円。安くて可愛いから結構買ってしまいました。

「お人形さんのお人形さん」は、西日本で流行っている「らしい」主婦と生活社の「ルルべちゃん人形」というチトいわくのあるキットでして、本体と御髪(刺繍糸)だけと本のセットなんです。

他の部品は作り方を教えてくれる「認定講師」に入門して「認定講師」から買いなさいと。

買った皆さん、某通販サイトで文句タラタラのレビュー。私も何時もの調子で批判的なレビュー書いたらバッサリ削除。

両面テープとお台所用品だけで凄く安価に20分で作れた、ウェディングドレスの製作例の写真を掲載したのが、出版社の逆鱗に触れたのかも知れません。

私のルルべちゃんは、勿論認定講師と関わりたく無いので、型紙も起こさず、アドリブでハンカチの角っこを使って、スチャラカワンピ―スを作り、胸元にオーガンジー風に、これはお台所の生ごみネットを貼り付けました。

ルルべ人形は針と糸を使わないのがコンセプトらしく、それは踏襲して接着剤だけ使いました。但し眼鏡作るのには半田コテを使いました。

ネックレスはスワロフスキーラインストーンをおごり1mmのチェーン。靴はバービー用のサードパーティー製です。

このルルべちゃん、本当に寸胴というかドラム缶体形でして、骨盤が無いので「アクセントにベルトでも」と思いましたが叶いませんでした。

>半襟なしは浴衣か寝間着だけですよ。

この辺が市販のお人形さんとその衣装の怪しい所なんでしょう。販社も振袖と浴衣の区別が付かない所が有る様です。私自身も凄く怪しい。

「それっぽい」のと本物の違いは大きいと思います。

>うるさくて、申し訳ない。

いえいえ、専門家のアドバイスが頂けるのはもの凄く助かります。学ぶ内容が多いので、私は脳味噌にローギアを入れます。

>RP

私はご指名を受けていないのであんまり言えない立場ですが・・・

色味はキヤノンその物なので悪く無いと思います。つまりEOSM系と同じ発色なので私みたいに、ソニー機を足すより色に関しては安心です。

EF−Mマウントとの互換性が一方通行です。

EFレンズ→マウントアダプタ→EOSM系ボディこれはご存じの通り〇
EF−Mレンズ→EOSRPは出来ません。

RFレンズは高価な物ばかりなので、純正マウントアダプタでEFレンズやサード品のEFマウントレンズをお使いになるのが吉。

お使いになる分には無問題ですが、私のEOSRとは異なり、機械式の先幕シャッターを省略しているので、メカシャッターは「電子先幕シャッター」のみとなります。

今度はフルサイズ熱ですね♪(ごっ、ごめんなさい)コレ冷ましたくなりましたら、私のフルサイズ機とニコ1機での同じお人形さんを撮った写真をご覧下さい。

書込番号:23920183

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/22 10:46(1年以上前)

6084さん
ありがとうございます!
そうでした!
問題はレンズですね。

一つのレンズつけっぱなしの専用機にするには、もったいないですしね。
同じ単焦点35ミリでも、焦点距離が違いますしね

Mのアダプターも入手できましたし、
やっぱりM6でいくことにします

あとは、M6無印かマーク2か。
これは店頭で実機を触って、確認してからにします。
お騒がせしました。

*くどいようですが(笑)
半襟は、長方形の布を縦半分に折って、
着物の襟からちょっと見える程度(輪の方を外)に
襟の内側に、数箇所、ザクザクと手縫いで止めるだけでOKです。
基本着物は手縫いですから、ミシン使うより融通ききますよ。

引っ張って失礼しました。
この話題は、このへんで

書込番号:23920509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/22 23:41(1年以上前)

RF35o

EF-M32o

EF-M32o

分かるかな?

◆TT28さん

>M6マークUと、RP
>どちらを気に入ってらっしゃるか、ご感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
M6UとRPでは比較対象として合っていないように思いますが、個人的にはRPです。
ただし、M6に特に不満が無く買い足しであればRPですが、
M6に不満があり買い替えならM6Uだと思います。
補足すると、動くもの(動体)ならM6U、動かないもの(静止)ならRPだと思います。
(フォーマットサイズの違いはありますが、金額的な条件がある場合の対比として)

レンズについてはEF-Mの良さを感じるなら、EF-M32oの追加が良いと思いますが、
約50oの焦点距離(画角)が自分に合っているか?が重要になります。
自分は35o(EF-Mでは22o)と100o(EF-Mでは60o)辺りが好きなので、
非常に描写が良くてもEF-M32o(50o)の使用頻度は少なめです。

もう一回ボディ(M6U、RP)に戻りますが、
M6に不満(低照度AFや連写等)があるならM6Uを追加や買い替えする意味もありますが、
特に不満が無い場合M6やM6Uの追加や買い替えでは意味(満足感)は無いと思いますよ。
であれば、RP(フルサイズ)を選択肢としても良いかも?と思います。
RF35oやRF85oは良い描写をしますし、ハーフマクロなので使い勝手も非常に良いので。
(個人的にはAPS-Cとフルサイズでは解像力や解像感が違う。と感じますので。←レンズも含め)
ただし、EF70-300UをRPで使う場合、マウントアダプタも追加で必要となりますし、
EF-Mの112o〜480oが70o〜300oで望遠も足りなくなります(EF-M55-200の200にも足りない)。
それが許容できるか?も重要ですね。



話しは変わりますが、
EF70-300U(EF-Mレンズ以外)をM6で三脚使用する場合、三脚はマウントアダプタに取り付けてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3497376/
M3では問題ありませんでしたが、M6は強度が無いので衝撃が加わるとクラックが入ります。
脱落まではいかないので気にならないのであれば問題ないですが…
ちなみに、自分の個体にもクラックは入っていますが、放置+そのまま使用中です。

書込番号:23921701

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 00:39(1年以上前)

ミックスハマーさん
お出まし、ありがとうございます。

私の漠然とした質問の主旨を汲み取っていただき、
伺いたかったこと全部答えてくださいました。

本日、ヨドバシで、気になっていた機種、射程外だった機種も含め
色々触って、持参のSDで写させてもらって来ました。

さっきまでそれを取り込んで検討したり、カタログ読んだりしてました。
明日、整理して出直して来ます。
それまで、いましばらくお待ちくださいませ。

書込番号:23921757

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/01/23 21:07(1年以上前)

尾道

尾道

尾道

尾道

TT28さん、皆さん、今晩は。

今広島に来ていまして、休みの日に尾道へ行ってきました。

◆TT28さん

私もRPをお勧めします。

これもミックスハマーさんと一緒ですが、RF35oやRF85oは寄れるし良い描写をしますし、普段はM6Uを使用し、とりあえずRP+RF35でスタートし、RF85を追加してはいかがでしょうか。
新たな表現が可能になると思います。

今回持ち出したのはR6ですが、花や風景を撮るならRPで充分ですし、むしろ軽量なRPの方が良いと思います。

書込番号:23923468

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 21:41(1年以上前)

EOSM3+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

同じく、EOSM3+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

定点観測用セット

EOSM3+EF-M55-200mm とEOSM6+EF-EOSM+EF70-300mm

>M6UとRPでは比較対象として合っていないように思いますが、個人的にはRPです。
>ただし、M6に特に不満が無く買い足しであればRPですが、
>M6に不満があり買い替えならM6Uだと思います。

M6に不満はないのです。
ただ、新しいのを試してみたいという好奇心でした。

そうですね。昨日、RP実機を使わせてもらって、実感しました。
室内だけの試し撮りでしたが、ノイズが少なく精緻な写りでしたし、
フルサイズで、あの大きさと軽さ。
グリップが深くて持ちやすかったですし。
アダプターとRF35oがついて20万ちょっと、心動きました。
これについては保留ということで、

で、本命だったM6U

貼り皮も、M6より大シボのものに変化して上質な感じで、
特に黒ボディは、TOP部分が吹付けのような厚みを感じる塗装になって
なかなか良かったです。(買うなら黒と決め)

ただ、シャッター音がダメでした。

メカニカルシャッターは、ジャカジャカジャカと賑やか
電子シャッターにすると無音。
普通の単音のシャッター音が選べたら良かったのですが、
連射音か無音の2択のみのようで。

昔のIXY400あたりでも、動作音の選択肢いくつかあったというのに、
価格的には中級機のM6Uが、なぜにあんな押し付け設計にしたんでしょうね。

外観はとても気に入ったというのに、この一点で、買う気が失せたというのは、
自分でも不思議ですが、身の丈にあってないものを買うことへのやましさが
深層心理にあったのかもしれませんね。

今持ってる資材も使いこなせていないですし、やっとキットレンズから
ちょっと抜け出したところで、レンズの違いがわかって来たところですから
カメラの予算は、レンズに向けたほうが楽しめそうと、考えが変わりました。

というわけで、とりあえず今現在の結論としては、
キタムラ中古でに頼んでいる無印M6を引き取って、M6Uは断って、
M10、M3、M6x2にそれぞれレンズつけて、あれこれやってみることにしました。

添付写真は、M3+「EF-EOSM」と+「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」で
撮ってみたものですが、今更ですが、M6と画質は変わらない、と気が付きました。
たぶん、M6Uともと。
AFは迷うし、連射もできませんが、タッチシャッター使うと問題なく。
そもそも私はどのカメラでも「連射」は使ったことがないのでした。(^^ゞ(^^ゞ


>EF70-300U(EF-Mレンズ以外)をM6で三脚使用する場合、三脚はマウントアダプタに取り付けてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3497376/
あ、これは、全おっしゃるとおり。
私は三角座の使い方間違えてました。

で、私の華奢な三脚では、正しくつけても怖いので、今は4枚目の添付のうようにして使っています。
これだと腰掛けて使えますし、定点観測にはピッタリ(^o^)

>>↓に続きます。

書込番号:23923542

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 21:45(1年以上前)

続きの前に追伸
↑の文章のヘッダーが抜けていました。(メモ帳に書いコピペでもって来たので)

■ミックスハマーさん
おまたせしました。続きを

書込番号:23923547

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 22:59(1年以上前)

これはこれで

スズメ狙いの

腰掛け定点観測の横着機として

活用します

続きです

>レンズについてはEF-Mの良さを感じるなら、EF-M32oの追加が良いと思いますが、
>約50oの焦点距離(画角)が自分に合っているか?が重要になります。

最初はEF-M22mm F2 STMとの違いがわからなかったのですが、
ミックスハマーさんのEF-M32oの写真を拝見して、
だんだん違いがわかってきました。(目が肥えてきた?)
でもそうですね。私も自分の使い方には50mmはちょっと狭いように思います。
明るくてクリアな写りは魅力ですけどね。
Mの単焦点は、手持ちの22ミリと28ミリマクロで打ち止めということにします。

書いている間に、freakishさんも!
ありがとうございます!

今、尾道ですか、いいですねぇ。暖かそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3498881/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3498880/
石の仏様、みんな手作りマスクをつけさせられているのが、なんともですが
良い写りですね。立体感がありますね。
同じ機種を使っても私が撮るとこんなふうには写せないと思いますが、
普段は寡黙なお二人に勧められると、心動きました。

中途半端にM6中古を買わずに、RP検討したほうが良さそうですね。
「EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット」
ちょうどキタムラも最安値グループに入ってましたし
明日、取り寄せたM6のキャンセルがてら、行って見て来ます。

背中押し隊、ありがとうございました!




書込番号:23923695

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/23 23:30(1年以上前)

EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット が169,000円
同じ組み合わせで、ブラックは207,900円

こんなに価格差があるのはなぜでしょう?
ただ人気の違いでしょうか?
ゴールドと黒のツートン、どんな感じなのかな。そんなに悪くなさそうですけど。
35ミリマクロとマウントアダプターがついて、17万。
M6Uのボディが10万
なんだか道をつけてもらったような(笑)

書込番号:23923764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/24 00:48(1年以上前)

EF-M32o

M3

EF-M11-22o

EF-M11-22o

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>というわけで、とりあえず今現在の結論としては、
>キタムラ中古でに頼んでいる無印M6を引き取って、M6Uは断って、
>M10、M3、M6x2にそれぞれレンズつけて、あれこれやってみることにしました。
購入は本人の自由なんですが「M6×2」は不要ではないでしょうか?(レンズ交換しましょう)
M6を追加購入するなら間違いなくレンズを追加するべきだと思います。
特にEF-M32oは別格です(EF-M22oとは比べようが無いレベルです)。
焦点距離が合わないなら、シグマから出ているF1.4シリーズも選択肢になると思います。
それとEF-M11-22oなんかも。。。

>Mの単焦点は、手持ちの22ミリと28ミリマクロで打ち止めということにします。
写真はボディを変えるよりレンズを変えたほうが効果(表現の幅)が大きいです。
レンズが少ないのはもったいないと思います。←個人的な押し付けですが。
ちなみに、自分がRPを使っている理由は出来るだけ多くのRFレンズを使いたいからです。
ボディのコストを最小限に抑えてその分レンズを多く。と考えています。
ただ、いずれはボディも上級機へと更新するつもりですが…

>添付写真は、M3+「EF-EOSM」と+「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」で
>撮ってみたものですが、今更ですが、M6と画質は変わらない、と気が付きました。
個人的にですが、M6よりもM3のほうが良いと思いますよ(ソフトで過剰補正してないので)。
ただ、まったり感がすごいのでそれが許容できるか?次第ではないでしょうか。
自分のM3は、以前不注意によって液晶を割ってしまいましたが、M3の画質(解像感)が
気に入っていたのでM6購入後に修理に出しました(今はボロボロになってしまいましたが)。

>EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット が169,000円
>同じ組み合わせで、ブラックは207,900円
>こんなに価格差があるのはなぜでしょう?
言葉は悪いですが処分価格だと思います。ゴールドは限定(初期のみ)なんですがいまいち人気が。
見た目を気にしなければお得感がありますね。というかRPのアダプタキット高いですね。
自分は1年半前に購入しましたが(ブラック)、クレカで¥195,000(税込)+10,000ptでした。


予算が余ると?色々と欲がでてきますね。
既存のEF-Mで保留?レンズを追加?それともボディ(フルサイズ)+レンズ追加??選択肢は多いですよね。
今回はEF-Mの画像を添付してみます。freakishさんもいらっしゃったのでアコウも。

良いお買い物ができるといいですね。
おじゃましました。

書込番号:23923895

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/24 01:17(1年以上前)

M3

M10

M6

M6の底

■ミックスハマーさん

今まであちこち見ていて、だんだんR移行の気持ち固まりました。
さっきまですんなり決められなかったのは、自分の腕や使い方では、
フルサイズはもったいないのではないかということでしたが、
もういい年ですから、明日のご飯に影響しないなら、買ってしまおうかと。
道具が腕をカバーするということも期待して

R6魅力的ですが、まずはRPで、

>本体増やすより、レンズを
まったくおっしゃるとおりですね。
長く使っているのに、結果はレンズによるところが大きいと、やっと理解しましたよ。
それとセンサーの大きさも。

M6をもう1台は、必要ないのですが、M6とM6U、見比べてから決めていいよと近くのKで言ってくれたので
K中古から取り寄せてもらったので、両方断るのは申し訳なく。安い方のM6を引き取ろうと考えたのです。
キャンセル料を一件に付き500円支払って、RP資金に回したほうが懸命ですね。

M3やはりそうだったんですね。作りもM6より良いような。
さっきのミックスハマーさんの「底のヒビ」のお話で、自分のも見てみましたが、
M3は底と本体が一体で、金属製のような。
M6は分離してますが、素材はなんでしょうね。
ちなみにM10も、ボタンは少ないですが、写りはなかなかいいんですよ。(底も一体ですし)
このグレーが気に入ってるので、M3同様、壊れるまで使います。

書込番号:23923921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:161件

2021/01/24 11:12(1年以上前)

大好きな名鉄1700系。今年度いっぱいで引退のニュースが(悲)

こちらも今春勇退のDD51。線路際に立つ日が増えそう。

>TT28さん
順調に鳥撮り沼に向かって邁進されておられるようで。


望遠レンズがEFなので、ここは時代に逆行して一眼レフの80Dとか。
スペックは言うまでもなく、レンズも安上がりですし、
望遠系はグリップの良さも相まって、
バランスの良さを実感されると思います。(悪魔のささやき)


もうすぐ書き込みも200ですね。
続けて頂けるもんだと安心していますが…。
電車と一緒で引退にならなければよいのですが。

書込番号:23924461

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/24 12:33(1年以上前)

勉強中中3も誘惑ありがとうございます!(笑)
そもそも始まりは、勉強中中さんおすすめの「DSC-RX10M4」があの値段だったから(笑)
で、ここまで、来てしまいました(笑)←(笑)ばっかり(笑)

いやー、昨夜はレンズカタログみたり、あちこちのレビューや当該機で写された写真見たり
で、気がついたら3時!(笑)
今日はお天気が良いと言うのに、9時起床。
その時間でも外はマイナス12℃(日が昇った後一番冷え込みます)

寝る前は、心はすっかりRP、、いやいや、どうせ買うならR6行っちゃうか?
それよりRP+RF24-240 IS USMのほうがお得、レンズに手ブレ補正付いてるし
と、私にRが憑いてましたが、ピーカンの空とマイナス12℃でちょっとひと呼吸。

私は何を求めているのか??
鳥は、EOSM6+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで充分
テーブルフォトは、EF-M22mm F2 STMと28ミリマクロで、当面はOK、
庭でフラっとは18-150があるけれど、もうちょっと
ということで、
まずは、キタムラさんにキャンセル入れに行って
「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を買うことにします。

>時代に逆行して一眼レフの80Dとか。
>スペックは言うまでもなく、レンズも安上がりですし、
>望遠系はグリップの良さも相まって、
>バランスの良さを実感されると思います。
ええ、そういうことも考えたんですけどね。
重さに耐えられるかどうか。
それと、これからCANONを買うなら、ちょっと無理してもR路線かなと

というわけで、Rに付いては、キャンペーンも終わったばかりですし、
雪解けまで、価格見ながら、購入タイミングを検討します。

みなさん、相談乗って下さってありがとうございました。
ここで相談してよかった〜〜(^o^)(実のあるお答え聞けて感謝)

書込番号:23924650

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/24 13:41(1年以上前)

ハギレ・・・EOSR

お人形さん用の帯枕…自作

>TT28さん

やはりフルサイズに行きますか♪

私は大分以前初代EOS5Dに飛びついたクチなので否定出来ません。

私はソニーやキヤノンの営業担当では無いし、カメラでは私自身散財した事もあり有頂天になって「アレ買いましょう、コレ買いましょう」とは申し上げにくいのです。

動きモノ狙わないならRとかRPで良いと思います。


本日、通販で頼んでおいたハギレが届きました。

ハギレと言ってもどうやら最初から手芸用に企画された様で、西陣でも八王子でも無く、中国産で、織物では無く、染色というより印刷に近いかも知れません。

先ずはご指導頂いた事から、襟、それから作り帯をこれ等で作ってみたいと思いました。

お人形さん用にお振袖を自作するのはまだまだ遠い先の事と思いますが、こうしたハギレはお人形さんのお振袖には柄が大きいと思いました。

私も焦らずノンビリやりますから>TT28さんのフルサイズ化計画も、雪解けまでお時間はたっぷりですね。

ミラーレスのボディは同じメーカーならいくつかあっても悪く無いですよ。

アチコチで何度も申し上げていますが、レンズ交換を極力避けてワンレンズワンボディにしてしまうのは合理的。

少し以前の国体の取材で、私はすんごく重いEOS1D系をワンレンズワンボディとして4個リュックサックに詰め込んで撮影に臨みました。

当時、華奢な女の子が「アシスタントに雇って欲しい」って申し出て来られましたが、そう言う方にこれを背負わせるのは大変気の毒なので(私も凄く辛いです)丁重にお断りしました。

コレと比べればEOSM系は凄く小さくて軽いですね。

書込番号:23924809

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/24 21:41(1年以上前)

■6084さん
ありがとうございます!

今日、また、Rの実物見て触ってカタログももらってきました。
で、私は、たぶんフルサイズには行けない(行かない)だろうなと思いました。
本体は、フルサイズの中では軽いとは言っても、それなりにかさばって重いですし、
レンズも重かったです。

今、EOSM6+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでも(合計1キロくらい)
でさえも、庭には持ち出せないと思っているくらいですから、
そこをよく考えてみようかと。

M6もM6Uもキャンセルして、帰ってきましたが、RPの感触を忘れないうちにと
うちのM6とM3を手にとって、色々レンズ付け替えていじってみて、
私は、これ以上大きなのは無理だろうなって自覚しました。

写りもこれで充分だなぁと、プリントアウトもめったにしないし、してもせいぜい2Lまでだし。
で、今日11-22を注文してきたのですが、明日電話して心残りだったM6無印も押さえておいてもらおうかなと
気に入ってる機材は、2個あると、安心だし、何たってきれいで、バッテリー2個付いて4万切るんですから
持っててもいいかなと。安心して使い倒せるし。
相談して申し訳けなかったです。

>レンズごとのボディ
そうですね、外ではなるべく交換したくないですしね。特にミラーレスは、撮像素子が丸見えですから、
昔、知り合いの昆虫学者が、森に入るときは水筒のようにたすき掛けだって言ってたのを思い出しました。
その頃私は、カメラと言えば、ちっこいコンデジで、面倒くさいことやってるんだなと思ってましたが
今なら理解できます(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3499204/
端切れ、どれも素敵ですね。
よく見つけましたね。どんな風に使おうか考えるのも楽しいですね。

>帯枕
こんな小さいのよく作りましたね〜〜
せっかく作ったのになんですけど、お人形なら、ヒモまでつけなくても良かったんじゃない?
ティッシュか布をたたんだのを差し込みで、
というか、その前に必要ないかも、、なんて言ったら身も蓋もないですね。だはは

書込番号:23925823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/24 23:46(1年以上前)

EF-M11-22o

EF-M11-22o

EF-M11-22o

RF35o

◆TT28さん
行く末。というと大袈裟かもしれませんが、どうなるのか?ちょっとドキドキしてました。
>ピーカンの空とマイナス12℃でちょっとひと呼吸。
>私は何を求めているのか??
踏みとどまって良かったと思っています。

>「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を買うことにします。
ちょっと難しい所に行きましたね?
ですが今までとは違う焦点距離(画角)。新たな試みには良いと思います。
超広角が活きるのは雄大な風景だけでは無いですから。

あと、今後のため?RPについてちょっとだけ誘惑しておきます。
RP+RF35oはバッテリー、メモリーカード含めて790gです。
M6+18-150oの690gと比べて+100gです(間違っていたらすいません)。
RP+RF35oのセットは、テーブルフォトや料理、花撮りには良いと思います。
おうち専用+RF35oはボディーキャップ。とすると、TT28さんに合っているかな?と思います。
↑勝手なイメージですが…

それと、
>外ではなるべく交換したくないですしね。特にミラーレスは、撮像素子が丸見えですから、
室内、室外問わず、レンズ交換(ボディキャップ取外し)時はマウントを下向きにしてください。
ホコリなどの浮遊するものはセンサークリーニングで取り除けますが、
唾液などの粘着する飛沫はセンサークリーニングでは取り除けません。
自分は、ホコリの舞う屋外や車内、雨や雪の中でも頻繁にレンズ交換しますが、
センサークリーニングしたことは無いです(F22以上絞っても写り込みは無いです)。
ただ一つ「センサーがむき出しの時はマウントを下向きにする」だけです。
(レンズにホコリや雫が付くときはありますが、ブロワーか拭き取りで終わりです。)

おじゃましました。

書込番号:23926073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:17件 縁側-ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板ひなパパ 

2021/01/25 20:51(1年以上前)

D600+85mm

X-T20+56mm

同じく

パナGM5+20mm f1.7


TT28さん、皆さん、今晩は。

> M6もM6Uもキャンセルして、帰ってきましたが、RPの感触を忘れないうちにと
> うちのM6とM3を手にとって、色々レンズ付け替えていじってみて、
> 私は、これ以上大きなのは無理だろうなって自覚しました。

> あと、今後のため?RPについてちょっとだけ誘惑しておきます。
> RP+RF35oはバッテリー、メモリーカード含めて790gです。
> M6+18-150oの690gと比べて+100gです(間違っていたらすいません)。
> RP+RF35oのセットは、テーブルフォトや料理、花撮りには良いと思います。

皆さんのRPの誘惑攻勢、すごいですね。
TT28さん、誘惑に勝てそうですか。(笑

参考にはなりませんけど、D600とフルサイズ用レンズの大半ドナドナして、残るニコン機材はD40、キットレンズ18-55mm、28mm f1.8のみです。
D600と85mm f1.4を良く使ってましたが、ボディ850 g、レンズ595g、〆て約1450gでした。
フジ機なら、X-T20 383g、56mm f1.2 405g、〆て約800g です。
APS-Cの56mm f1.2は、フルサイズの85mmよりボケ量は減りますが、背景が分からない程度にはボケてくれます。

TT28さんのRP+RF35oの用途は、テーブルフォトかな。
たぶん風景だと、フルサイズのミラーレス、キレッキレの凄い絵が撮れるんでしょうね。
ちなみに4枚目は、昨日のお散歩カメラですけど、パナDMC-GM5 211g、20mm f1.7 87g、〆て 300g です。

書込番号:23927423

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:10285件Goodアンサー獲得:223件 縁側-ざっかん〜♪の掲示板

2021/01/26 01:04(1年以上前)

再生するセンサークリーニングは簡単

その他
センサークリーニングは簡単

ワンレンズワンボディ、ちいさなミラーレス3個

>TT28さん
>撮像素子が丸見えですから、

レフ機とかEOSRは普段シャッター幕でセンサーは隠されています。(あっ言わない方が良かったかしら)

>ハギレ

見ているだけで楽しいのですが、カメラだらけに続いてハギレだらけにならない様に、目的の物を作ってから次を考えますね。見ると欲しくなるタチなんです。

>帯枕

あの〜、梱包用のスタイロフォームに紐を通しただけなんです。人間様の着付け動画を参考にしたので、同じようにしないと頭がこんがらがります。やはり模型には合理的な省略は必要ですね。

>レンズごとボディ。

そうなんですよ、ちっちゃなミラーレスならラクチンでこれクセになります。小さなディパックに楽勝で2〜3個入りますし、取り出して直ぐ撮影。

>センサーのクリーニング

慣れると簡単ですよ。私、EOS10Dの頃からやってます。説明動画貼りますね。

書込番号:23927897

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/26 01:42(1年以上前)

今度のは、黒にしました

トップ部分「塗り」が入って、質感よさげに見えますす。

スレッドの残り少なくなってきてますが、取り急ぎ報告
結局、M6MarkUにしました。@中古Aランク

おとさんの背中押しが効きました。

私)やっぱり昨日買ってくればよかったかな。
安いし、バッテリ2個ついてるし、上の機能いらないからM6ブラックにしようかな

お)どうせ買うなら新しい方でしょ、

私)だって倍するんだよ。その価値あるかなぁ、その分でレンズ買った方がいいんじゃない?

お)同じのを買う意味がわからない。迷ったら高い方、新しい方

私)そっか、じゃそうしてみるか。デザインもいいしね

お)そうそう、道具は見かけが大事

というわけで、買ってきました。

でもなぁ、私の使い方ならKISSMでも良かったような。。(猫に小判)

ミックスハマーさん、キツタヌさん、6084さん
それぞれ、レスしたいとこ満載の書き込みですが、本日は時間切れなので
明日、テスト撮影と一緒に出直してきます。

■スレッド残り少ないので、次のスレッドへの案内出す余地残したいので
申し訳けないです、此処から先、ここへの書き込みは一時停止でお願いいたします。

書込番号:23927937

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/27 22:35(1年以上前)

距離7mくらい先にいたヒヨドリをタッチシャッター&1枚撮影で。(トリミング)

本日のおやつ(M6+EF-M22mm F2)びわゼリー

遅くなりました。
ちょっと立て込んでて、写真はこれしか撮れていないんですが、
とりあえず、レスと新規立てだけでも。

■ミックスハマーさん

そういうわけで、まずはMark2買ってみました。
これでも私にはオーバースペックです。
私の使い方では、これの能力を出しきれそうもありません。
KissM2の新品より高い買い物でしたし。(^^ゞ

そんなわけで、RPに付いては、ゆっくり考えます。

>>「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」を買うことにします。
>ちょっと難しい所に行きましたね?
このレンズは一にも二にも、ミックスハマーさんの影響が大ですよ。

最初に繰り出し手続きがあるレンズは苦手ですし
風景撮らない私には必要ないと考えていたんですが、
シャープに撮れるというところと、庭写真で、距離のないところに入って
広く取ってみたい事が何度かあったので、今更ですが思い切って買ってみました。

肝心の構図についてはミックスハマーさんや、freakishさんの写真を
お手本にやってみます

>RP+RF35oのセットは、テーブルフォトや料理、花撮りには良いと思います。
>おうち専用+RF35oはボディーキャップ。とすると、TT28さんに合っているかな?と思います。

そうですね。
私も、これはそういう用途専用で買ってみても良いのじゃないかという気持ちで
いたのですが、いかんせん値段が高いので、主婦感覚とチャレンジのせめぎあいです。
落ち着きどこが見つかるまで、もう少しうろちょろします

>レンズ交換(ボディキャップ取外し)時はマウントを下向きにしてください。

そうですね。これは私も承知してますが、
台なり何なりスペースも必要ですしね。
レンズの方にも、すぐにリアキャップしたいので、
せめて、イスとテーブルの有るところで作業したいです。

■キツタヌさん

>皆さんのRPの誘惑攻勢、すごいですね。
>TT28さん、誘惑に勝てそうですか。(笑

ははは、確かに、あの大きさでフルサイズと考えると魅力ですけどね。
でも、腕とお財布が足を引っ張るので大丈夫です(笑)

>参考にはなりませんけど、D600とフルサイズ用レンズの大半ドナドナして、
>残るニコン機材はD40、キットレンズ18-55mm、28mm f1.8のみです。
>D600と85mm f1.4を良く使ってましたが、ボディ850 g、レンズ595g、〆て約1450gでした。

そうなんですよね。
私は、家の中でも1キロ超えると手持ちはしんどいです。
特に、最近は、右手首と親指が腱鞘炎ぽくなってるんで、考えちゃいます。

>フジ機なら、X-T20 383g、56mm f1.2 405g、〆て約800g です。
>APS-Cの56mm f1.2は、フルサイズの85mmよりボケ量は減りますが、背景が分からない程度にはボケてくれます。
お、そのフジ機、キタムラの人にも勧められましたよ。
色が気になるならフジ機がいいですよって。

マウント替えはね、
レンズを絞れば、そう恐れることもないと思うので、
いつかはフジも使ってみたい気持ちがあります

>TT28さんのRP+RF35oの用途は、テーブルフォトかな。
それと庭の花ぐらいです。
でも、昼間撮るなら、どんな機種でも、それなりにきれいに撮れますもんね。

>たぶん風景だと、フルサイズのミラーレス、キレッキレの凄い絵が撮れるんでしょうね。
いやいや、腕がないんで、そうはならないです。(^o^)

>ちなみに4枚目は、昨日のお散歩カメラですけど、パナDMC-GM5 211g、20mm f1.7 87g、〆て 300g です。
おお、私もまだGM1持ってますよ
GM1+LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 だと284g!
ちなみにG9Xは210g。
ハンドバッグに入れるのは、G9Xのほう。
レンズの出っ張りがないというのは、プライオリティ高くなります。

■6084さん

>TT28さん
>撮像素子が丸見えですから、

レフ機とかEOSRは普段シャッター幕でセンサーは隠されています。(あっ言わない方が良かったかしら)

いや、いくらなんでもそのくらいは知ってますよ(笑)
丸見えがダメっていうんじゃなくて、
だから気をつけなくっちゃ、っていう話しです。


>見ているだけで楽しいのですが、カメラだらけに続いてハギレだらけにならない様に、
>目的の物を作ってから次を考えますね。見ると欲しくなるタチなんです。

ああ、6084さんはコレクターっ気があるんですね。(^o^)
私もですが、
でも私は、根がケチなんで、そこが足引っ張ってくれます。

>センサーのクリーニング
>慣れると簡単ですよ。私、EOS10Dの頃からやってます。説明動画貼りますね。
わざわざありがとうございます。
私は、自分ではやらないと思いますが
でもなにか緊急があった時に参考にさせてもらいますね

書込番号:23931332

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1266件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/27 23:12(1年以上前)

新スレッド立てて来ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/#tab

これで安心してノンビリ出動できます(笑)。

みなさま、あちらでも又よろしくお付き合いください。

私は、なるべく写真をたくさん、レスは短くなるよう心がけます。(^o^)

書込番号:23931402

ナイスクチコミ!2


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング