
このページのスレッド一覧(全3104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1036 | 200 | 2020年5月18日 09:42 |
![]() |
16 | 9 | 2019年10月20日 10:40 |
![]() |
22 | 28 | 2019年10月21日 09:14 |
![]() |
17 | 14 | 2019年10月17日 18:39 |
![]() |
17 | 7 | 2019年10月16日 18:45 |
![]() |
34 | 20 | 2019年10月23日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みんなで楽しむ写真クラブ」第2弾が長くなりましたので、新規にさせていただきます。
■ご参加くださるみなさまへ
作品の展示場として、情報交換の場として、季節やテーマや機種の縛りなく、
ご自由にお使いいただけるとうれしいです。
カメラやレンズ、周辺の道具についての情報も歓迎です。
スレ主は、のんびり出動で、迅速なレスができそうもありませんが、
ご参加くださる方々で、写真を挟んで、ゆっくり楽しく、語らっていただけたらと思います。
投稿ルールは、クチコミ掲示板利用規約をご確認ください。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
■加えて、次の通り簡単なローカルルールを設けました。
・投稿くださる時は、文章だけでなく必ずご自分で撮った写真をお持ちください。(レス時のスレ主投稿は対象除外お許しください)
・セミプロ及びプロモデルが写っている写真は、肖像権の問題がありますのでご遠慮ください
(モデルの許可を得ていても、その旨の投稿者の文章だけでは当人への確認の仕様がありません)
・特にセクハラ抵触の可能性がある画像は、いかなるものでも固くお断りします。
以上、ご了承いただける方のみ、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
………………………………………………………………………………………………
*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのがもったいなく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。
13)みんなで楽しむ写真クラブその2(出直し)(2019/06/07 〜2019/10/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/#tab
12)みんなで楽しむ写真クラブその2(2019/6/5〜6/7中断)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab
11)みんなで楽しむ写真クラブ(2018/01/15〜2019年6月3日)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/#tab
10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab
9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab
8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜)
(勉強中中さんがつないでくださったスレッドです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab
7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab
6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab
5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab
4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab
3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
12点


右利きで撮り直し+
主人公のお人形さん(魔法学校のセンセ)女の子にしてしまっても可愛い。
長い御髪がそうさせているのではなくて、お顔が女顔でかつ気品があるからかしら。
憂いを秘めた独特の表情で、お目眼パッチリでニコニコ顔が多い、普通の女の子人形にはこういうの少ないですね。
部品を買い足す資金が無いので「恐怖の首のすげ替え」もしました。(お振袖)
まぁカメラなんて何時でもレンズ交換ですし、私はソニーのボディに平気でキヤノン玉付ける人間ですから。(爆
書込番号:23359265
0点

TT28さん、皆さん、今日は。
今週末は、天気が良いですね。
遠出する訳にもいかず、近場をチャリ散歩です。
小金井公園も野川公園も駐車場は閉鎖になってますが、野川公園は川遊びしている親子、結構いました。
今回は、野川公園で freakishさんの気になるエノキの木も撮ってきました。(^^;;
4枚目は、リコーの Theta 360.com にアップしてありますので、普通の360°画像も見られますし、リトルプラネットも Theta 360.com の方が空が広い画像で見られます。
https://theta360.com/s/fLF3nLS26oYiU10af6wr8DgMC
露出補正がズレちゃって、エノキの木の側が露出オーバーで、反対側が露出アンダーになっちゃったのは、ご愛嬌です。
太陽のある方向を境に繋ぎわせるように撮ればよいのかも知れませんね。
テレワークに切り替えて、3週間になりますが、GWまでのはずが、先週末、5月一杯に延長されました。
新型コロナの自粛、今の政府のやり方だと、長期化しそうですね。
書込番号:23361874
5点

きつたぬぴょん ^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3372814_f.jpg
おもしろいですね。
星の王子さまのイラストが頭に浮かびました。
1週間が日曜日から始まるのか月曜日から始まるのか未だに良くわかんない私ですが、昨日の日曜日も日中晴れまして、人のいない道をてくてく散歩してきました。
マクロなんて持って日中散歩したらやっぱりほとんど植物になっちゃいますね。^^
書込番号:23363737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TT28さん、皆さん、今晩は。
エロ助…さん、面白いでしょ。
私が買ったのは、エントリー機の THETA SC2 ですが、買うなら5万以上の機種がいいみたいですね。
THETA SC2 は画像のつなぎ目が粗いとか、撮影者を消せるTHETAプラグイン「Time Shift Shooting」に対応していないとか、4K動画が3分しか撮れないといった制約があります。
もっとも、4K動画3分で1GB超えるので、3分で十分ですけど。
3枚目は、theta360.com にアップしてあります。
https://theta360.com/s/m4p76ke5Sebtu0kXrUIhWcRAu
Youtube の 360°旅撮りレッスンを見ると、いろいろな使い方が紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=Iltw63q3NPQ&t=58s
お一つどうですか。
書込番号:23366793
5点

>キツタヌさん
あたしシータは大分前の旧型m15っての持ってるけど、此処にはアップ出来ないわ、だって自分が写っちゃうもん!
書込番号:23366929
0点

又々すっかりあいだが開いてしまいましたことお許しください。
この1ヶ月で、世の中の空気がすっかり変わっちゃいましたね。
こちらに集う皆様は、つつがなくお過ごしのご様子で何よりです。
終りが見えないのが辛いですが、明けない夜はないということで、
限られた中で楽しいこと見つけて待ちましょう。
私の方は、日常の仕事にちょうど春の庭仕事(ほとんど土木系)が加わったので、
暗くなったら眠くて眠くてで、ここへの書き込みもついつい1日延ばしになってしまってました。(年です(^^ゞ)
札幌は、水仙やムスカリが咲き始めた所で春爆発のちょっと前
最高気温も10℃程度で、お天気もパッとしないのでたいした写真も撮れていませんが(腕も悪い)
今の空気をちょっとだけ。
*ここの画像の表示が(サムネイルでも)、なぜか最近超スローで、拡大では見きれていません。
うちはNTT光で、このPCは有線なんですが・・皆さんの回線PCではいかがですか?
■でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3358474/
競馬場の建物だったのでしょうか。古き良き時代のしっかりした建物ですね。さすが横浜
丸ビルのJHモーガンの作だったのですね。
廃墟にしておくのはモッタイと思いますが(せめて、絡んだ蔦だけでも取ったほうが良いような気がしますが)
直して維持する気はないのでしょうかしらね。
■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3358516/
着せかえ人形の楽しみもあり、ですね。(^o^)
こんなお人形が、コンビニで売っているとは、それなりに需要があるんですね。
>ソフィアゾリステン
クラッシクお好きなんですね(^^)
今年は、軒並みダメですね〜。
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3363379/
お近くにこんな桃源郷のような景色があって、良いですね。
今思えば、このご投稿の4月の初め頃なら、まだ間に合うこともたくさんあったと思うのですけどね。
こんなにのんびりした国だったとは、残念無念です。
>早く、以前の自由で幸せだった日々に戻ることを願います。
そうですね。無防備で暮らせる幸せ、戻って来てほしいですね。
マスクしてると、大笑いできないですしね。
■勉強中中さん
すぐにお返事戴いていたのに、寝ぼけレスで申しわけありません。
撮りたいのは蝶やトンボなんですが、それなら望遠でもいいですもんね。
>でも、花撮りなら35mmとかが良いんだよね。
>望遠だと背景が単調になりがちです。
まさに(笑)
最近、EF-M18-55mmつけっぱなしなので耳が痛い(笑)
お薦めのEF-S 35mm STMマクロ、明るくて距離も使いやすそうですね。
でもMで使うには、アダプターがいりますね。
EF-M28mm マクロも使いこなしていないワタクシが言うのもなんですが(^^ゞ
■freakishさん
>いつもは人の少ない野川公園も多くの人が過ごしていました。
>そこで怖かったのが、マスクをしないで息を吐きながらジョギングをしている人でした。
本当にね。
食料品関係のお店やホームセンターもいつもの倍の人がいますよ。
いつもはいない若い男女や老夫婦が、のんびり喋りながら品定めしているし。
それが日を追うごとにどんどん増えてくる。コワイコワイですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3368009/
こんなときだから尚の事、ずっと変わらぬものを見るとホッとしますね。
■PARK SLOPEさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371253/
ファントム、もうじき退役するんでしたよね。記念すべき遭遇でしたね。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371428/
きれいな色!アスターでしょうか。撮り方も美しいですねぇ。
その後に違反ゴミの写真。ドラマですね。(^o^)
フルサイズで、60ミリのマクロということは、APSCなら40ミリくらいですね〜
ふむふむ(何もわかっちゃいないんですけど/笑)
■もず11さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371730/
まぁ、きれいな鳥ですね〜。素敵な色合いのツートンカラー
イソヒヨドリというんですね。初めてみました。
丘のヒヨドリとはだいぶ違いますね(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371731/
この蝶も、翅の裏の色がおしゃれですね。
そうそう、うちに来るこの↓ヒヨドリ君、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3362956/
求愛かなって、うちの庭の木に巣を作り、雛が生まれて、巣立ったんですよ。
孫が生まれたように喜んでせっせとエサを運ぶジジババ(我々夫婦のこと)
>あと、全般的に投票率が上がりますように
全く同感です。
リーダーによって対応がこうも違う、今回で思い知りましたもんね。
喉元すぎればな日本人、それがちょっと心配ですけど。
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3372814/
リトルプラネット、面白いですね!リコーなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3372813/
ひなちゃん、パパさんが毎日家にいてくれるので喜んでいるでしょうね。(^o^)
書込番号:23367089
4点

>TT28さん
ごめんなさい、誤解を与える文書で。
コンビニで売ってるのはお子さん用の600円位のオモチャですよ。精々物撮りの練習用にとご紹介したモノで、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3358743/
このセットなら陰影の付き方とか手軽にデスクトップで確認できます。
所謂「アクションフィギア」は頭(かしら)だけで数千円〜です。お財布に優しく無いです。
また所謂「ドール」のお値段もモノによりますが青天井です。
書込番号:23367960
0点

お人形さんの頭(ヘッド)例えば、お子さん向けのリカちゃん等は目はペイントと言いますか印刷の様です。
所が、同じくお人形さんでも、アクションフィギアと呼ばれる物のヘッドの目の作りに手が込んでいます。
見る角度や光線加減で、うるうると潤んで涙を浮かべている様に見える物もあります。(持ち主がいぢめているからではありません!)
目を拡大すると、まつ毛や眉毛は筆書きかインクジェットに思えますが、米粒程のごく小さな眼球はそれなりに作り込まれ、虹彩も表現され、なんと眼球結膜までリアルです。若干の充血まで表現されています。
こういう目立たない所まで凝ったものづくりは昔なら日本のお家芸でしたが今は・・・・
書込番号:23368397
0点

TT28さん、皆さん、今晩は。
今日はキツタヌさんに刺激され、360°の半分の対角180°フィシュアイでチャリ行です。
◆TT28さん
入国規制強化前日にパラオ(グアム)から帰国し、すぐに日々感染者の増える大阪に行き3週間、東京に1日だけ戻り、松山に飛び10日あまり、非常事態宣言下の東京に帰ってまいりました。
今は週に一度車で都心へ行くだけで、東京郊外武蔵野の自宅で仕事して過ごしております。
そして時間が出来れば、人に近づかない、人と話さない、を条件に、チャリでいつもの武蔵野の公園巡りをささやかにしております。
私も明けない夜はない、ということを信じて、やっていこうと思っています。
書込番号:23369178
6点

>TT28さん、皆さん、お早うございます。
☆6084さん
> あたしシータは大分前の旧型m15っての持ってるけど、此処にはアップ出来ないわ、だって自分が写っちゃうもん!
帽子、マスク、サングラスで顔隠せば、大丈夫ですよ。
もっとも不審人物と思われて通報されるのは、自己責任で。(笑
☆TT28さん
> ひなちゃん、パパさんが毎日家にいてくれるので喜んでいるでしょうね。(^o^)
そうかもですね。
普段、ワンコの散歩は週末だけだったんですが、在宅勤務になってから、運動不足解消のために、朝夕、散歩するようになりました。
ひなより、はるの方が在宅勤務の恩恵に預かっていますね。
☆freakishさん
> そして時間が出来れば、人に近づかない、人と話さない、を条件に、チャリでいつもの武蔵野の公園巡りをささやかにしております。
GWは遠出できないので、私もチャリ散歩ばかりですね。
一昨日は六仙公園、竹林公園、昨日は小金井公園、野川公園、武蔵野の森公園、武蔵野公園を回ってきました。
書込番号:23379422
5点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
北海道は今が桜の見頃でしょうか?コロナウイルスで残念な感じですが...
>求愛かなって、うちの庭の木に巣を作り、雛が生まれて、巣立ったんですよ。
こんな時ですが、良いこともあったようですね!うらやましい。
◆キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3376968/
APS-CでもF1.2になるとボケがすごいですね。
しかもF1.2だけは色相がキヤノン調ですね?(WBのせいでしょうか?)
自分もみなさんと同じく?必要品の買い物と近所の散歩のみの毎日です。
大変な日々がまだ続きそうですね。願いは平凡な日常なんですが。
書込番号:23386484
5点

TT28さん、ご参加の皆様こんにちは。^^
今年のGWはコロナにも関わらず暦通りの出勤でした。
休み中はやはり近所の散歩と買い物以外は家の中で過ごしました。元嫁とマスクなどを作ったりして。
>ミックスハマーさん
はじめまして。^^
ミックスハマーさんの後で恥ずかしい写真ですが私も散歩の写真を貼らせていただきます。
カメラはD300レンズは古い55mmF1.2です。
花の撮り方よく分かっていません。^^;イイワケ
書込番号:23387482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

TT28さん、皆さん、今晩は。
この連休の暑い日に、都立八国山緑地(トトロの森)に行ってきました。
ここではこの季節、野生ランが見られるのですが、この日はキンランのみ見られました。
入り口にある都立北山公園では花菖蒲の植え込みが終わっていました。
今年の菖蒲祭りはどうなるのでしょうか。地元出身の志村けんさんの冥福の為にも、菖蒲は咲いてほしいです。
◆キツタヌさん
連休中も何度かニアミスしていますね。
5月3日は11時頃に野川公園→武蔵野の森公園にいました。
書込番号:23387976
7点

TT28さん、皆さん、今日は。
☆クスハマーさん
> APS-CでもF1.2になるとボケがすごいですね。
> しかもF1.2だけは色相がキヤノン調ですね?(WBのせいでしょうか?)
56mm f1.2、よくボケてくれます。
デカい重いのフルサイズ機、稼働率が落ちているので、ドナドナ考え中です。
色相 。。。 フィルムシミュレーション:ASTIAなんですが、A7は陽の当たり具合で寒色系に転んだり、暖色系に転んだりと安定しません。
その代り、運がいい?!と分かりやすい「クッキリ鮮やかフジカラー」になってくれます。(^^;;
☆エロ助…さん
> 花の撮り方よく分かっていません。^^;イイワケ
花撮り、難しいですよね。
私も苦手です。
でも、エロ助…さんに流し撮りという得意技があるじゃないですか。
私には 。。。
。。。 ワンコ(モデル犬と飛行犬)がいます。
☆freakishさん
> 連休中も何度かニアミスしていますね。
> 5月3日は11時頃に野川公園→武蔵野の森公園にいました。
いつかお会いできそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378967/
北山公園 。。。 菖蒲が順調に成長しているようですが、今年は菖蒲まつり中止ですよね。
菖蒲まつり中止でも、菖蒲は咲いてるし、行ってよいものか悩みます。
さてさて、今回もワンコ画像、アップです。
ちなみに飛行犬、公園のドッグラン閉鎖で、1ヶ月半ぐらいドッグランに行けてません。
書込番号:23392265
4点

TT28さん みなさん こんばんは
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>花の撮り方よく分かっていません。^^;イイワケ
花の撮り方。自分もよく分かっていませんよ。
花撮りをするようになったのも、TT28さんのスレがきっかけですし。
技術も能力も無い自分は日常を撮るのが精一杯です。
それよりも「元嫁と…」変なところにクイツキ...気味になりました。
今回、自分もちょっと古い55o/F1.2を持ち出してみました。
◆キツタヌさん
>色相 。。。 フィルムシミュレーション:ASTIAなんですが…
フィルムシミュレーションの良さはFUJIFILMならでは。でしょうか?
以前、フィルムはベルビア50/100ばかり使っていましたが。
フィルムシミュレーションが使えない自分は、実際のフィルムで試してみようか?と。
まだ冷蔵庫に在庫が少し残っているので...
GWも終わり、週末との中日に(平日だからと)ドライブをしてしまいました。
鉄道写真も久しぶりに...が、あまりの天気の良さにシュリーレン現象が…
残り少ないスレッドを無駄に使ってしまったような…失礼しました。
書込番号:23393555
4点

>TT28さん
お久しぶりです。
まだまだ緊急時対宣言が解除されない地域に住んでいるので、体を動かすために早朝散歩です。
こちらでは、そろそろバラが見頃です。
書込番号:23404679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

又々遅いレスで失礼します。
*ウィンドウをいくつも開けながら書いていたら、肝心のレス画面の窓Xしてしまいました。\(-_-;)☆ばき
いつもなら、がっくりして帰るとこですが(笑)スレッドがもうじき終了しそうなので、元気を出してもう一度。
札幌は、桜が終わってチューリップも終わりかけ。
まだヒバリは鳴きませんが、そろそろ何を植えても大丈夫そうな気温になってきました。
晴れていたら毎日庭作業していますが、地面ばかり見ているうちに、前回蕾が開きかけてた
ジューンベリーは、花が終わって結実してました。
………………………………………………………………………………………………
2ヶ月前の落とし物、今頃の飛び飛びですが、スレッドが満杯になる前に
■PARK SLOPEさん@23237942、23246428
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3339810/
こんなのが撮れたらワクワクしますね。
>NHK プラネットアース
摩天楼を断崖絶壁に見立てているとか。
15カップルもいるなんて住みやすんですね。
NYや東京は、案外緑が多いですし、森より安全で食べものが手に入りやすいのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341784/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341786/
どのコも表情があってかわいいしきれいですね〜。
こんな顔しているとは、肉眼では見えないですもんね。これもカメラならではですね。
始まりはStart結局はエロ助さんと、撮影会なさっているんですね。
エピソード伺って、2次元が3次元になりました。ありがとうございます。(^o^)
■勉強中中さん@>>23244453、23245801、23246068
ウメジロシリーズ、楽しいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341238/
クロ目がくっきり。こんな凛々しい顔しているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341586/
クスッと笑っちゃいますね。
最近、鳥が気になります。
うちの近所はヒヨドリと雀とムクドリ、カラスくらいですが
DSC-RX10M4・・良いですね。←こればっか(笑)
■キツタヌさん@23249910
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3342806/
ひなちゃん、はるくん、仲良く前かごに収まってるの図、微笑ましいです。(^o^)
ちゃんと風よけカバーつけてる、、、親心ですね〜^^
■freakishさん@23250371
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3342935/
浅間山に自転車を押して5分くらい?!
なんという健脚、と思ったら「せんげんやま」標高80mなんですね。(^o^)
■ミックスハマーさん@
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378639/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378641/
たんぽぽもネモフイラもこうして見ると美しいですね〜
植物や鳥は、じっとしてくれないから思いがけず撮れると喜びもひとしお
人間に媚びないところも良いのかも
■始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378829/
これで、「花の撮り方よく分かっていません」なんて言っちゃちゃいけません。(^o^)
私は、その境地まで行ってないので、どんな写真でも平気で出しちゃいます(笑)。
お目汚しでごめんなさいませ、です。
■でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3382795/
関西方面は、もうバラが始まっているんですね。良いですね〜。暖かい空気と良い香りが伝わってきます
札幌は、やっと新芽が出てきたとこです。咲くのは6月の中旬過ぎ辺りかな。
………………………………………………………………………………………………
これがたぶん198個目になるのでしょうか。
これを投稿したら、新スレッド立てて、案内文を書きに又戻って来ますので、
ここへの投稿はなさらないようにお願いいたします。
書込番号:23408442
2点

この続きは、「みんなで楽しむ写真クラブその4」へどうぞ
URLはこちらです↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/#tab
みなさま、引き続きのんびりお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23408476
2点

TT28さん、ご参加の皆様こんにちは。
昨日は天気が良かったので人気のない場所を散策しながら撮ってみました。
マクロや50mm前後で散歩すると花ばかりになり勝ちで、昨日は6Dにペンタックスの35mmマルチコートタクマ―を着けて撮ってみました。が。
結局植物メインになってしまいました。^^
書込番号:23411292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001203673_K0001071986_K0000978393_K0001166804&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
レンズ設計の自由度が高いというミラーレス最大の利点を
小型軽量という方向で最大限に生かしたラインナップと言えると思う
ならば…
これにふさわしいフルサイズの小型軽量ボディをどこか出してほしい
ソニーこそ小型軽量は似合うと思うんだがなああ♪
動画は捨ててよいし、で7RU程度の中身で十分なので
現状シグマのsd後継機が小型軽量になりそうな気はするけども
すでにEマウントの機材を色々買ってしまってるので
ソニーが出してくれるのが一番ありがたいんだけどなあ♪
( ´∀` )
2点

ほう、実質の絞りを考慮しても、マイクロフォーサーズより軽い。
いまいちばん軽いボディーはシグマの何とかのはずやけど、こんだけ小型軽量ならα7でエエでないかい?
書込番号:22995648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
レンジファインダー型で300gほどでないと無意味っす(´・ω・`)
初代α7は使ってるけど大きく重い…
書込番号:22995658
2点

前にも発言したけど、RX1RのボディーをEマウント化して欲しい。
まぁ、バッテリーはα7IIIと同じにして欲しいから、グリップ付けたりして変形するのは仕方ない。
今のαフルサイズボディーはファインダー部分の出っ張りが邪魔。
書込番号:22995659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
RX1作れるんだから小型軽量化が余裕なのは明白なんですよね…
僕的にはEVFが欲しいのでNEX-7のフルサイズ版が理想♪
( ´∀` )
RX1RUのポップアップ式はやめて(笑)
書込番号:22995661
1点

そうそう、シグマfpがEマウントバージョンを出してくれても良いですよね。
但し、像面位相差AFはmustで積んで欲しいですけど。
書込番号:22995940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実現性を考えると、α6600のボディーにα7RIVのセンサーを移植したら、むちゃくちゃ面白いですね。
書込番号:22995950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華系のメーカーの話しですが、フランジバックとかマウント径を考えるとEマウントで設計しとけば他に応用しやすい。需要も多いというとでEマウントのレンズを出してると聞いたことあります。
書込番号:22996289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華系だけでなくレンズメーカーもそう。
タムロンの人が「ソニーさんはマウント情報を開示してくれるから助かる。ニコン、キヤノンマウント
担当は泣いてる」って言ってた。
書込番号:22997431
0点

>担当は泣いてる」って言ってた。
言ってないよ。
Eマウントが出る前からレンズメーカーはあり、情報の開示がなくてもレンズメーカーとして起業したわけだから、「情報開示してくれない」って泣くほどぬるい仕事してる企業なんてないよ。
同業他社が助けてくれることを前提にした会社なんて無いのだよ。
書込番号:22998075
9点



今もってる一眼レフとレンズを手放そうと思います。
元箱なしで説明書、ストラップ、バッテリー類はあります。
レンズも元箱なし。
マップカメラ、高く売れるドットコム レモン、フジヤで悩んでます。
どの店舗がオススメですか?
書込番号:22994077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者の若造さん
>アローカメラは幹部の顔写真出してます。
ボクはあの写真を見て、ひいてしまいました。
いかにもブローカーって感じで。。
書込番号:22994262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

幹部の顔って客が確認できないよね。
ネットで拾った写真かも知れないし。
芸能人の知らないところで顔を使われているのもあるそうだし。
私のソニーのカメラ(α99)の話ですが、マップカメラ(新宿東口にある)に持ち込み、値段付けられないと。
ソニー特有の液晶コーティング剥がれがあったのですが、例え液晶を直して持ってきても値段付けられないとのことでした。
液晶直してキタムラ(江東区北砂)で50,000円+10%くらいで買い取ってもらいましたよ。
箱や説明書有り、充電器(新品)、バッテリー(ほぼ新品)、ストラップはヨレヨレでどちらも持ち込みしました。
液晶修理代より高く引き取ってもらえました。
書込番号:22994307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
カメラ雑誌の広告にずいぶん以前から顔写真載せてたって知らないかな?
書込番号:22994334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

て沖snalさん
こんにちは
雑誌、見ないのでして…
30年くらい前、兄貴の部屋にあったCAPAは見ていました。
書込番号:22994343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ、シリアルナンバーが読めないとマイナスかも。
そういえば
マップではシリアル読めないものは買取不可(査定ゼロだったかな?)でした。
5Dだったか自分では気づいてなかったんで、びっくりしましたね
書込番号:22994377
0点

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
レンズキットのレンズもありますが
買取価格の一覧をみてるのでその辺は気にしてません。
実店舗に行くことができるので
行けるとこは行ってみようかと考えてました。
ちなみに手放すものは
Canon EF70-200mm F2.8L USM
Canon EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット
Canon EF50mm F1.8 STM
Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
こちらになります。
マップカメラのワンプライスだと10万ちょっとでした
書込番号:22994382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ女子*初心者さん
>PELLE-PELLEさん
> カメラのキタムラは付属品がすべて揃ってないと減額です。
ソフマップは、元箱、説明書、は、関係ないみたいです。揃っている方が面倒らしい。あと、ケーブルも。
バッテリー、チャージャー、は、ないと、欠品、みたいです。
ハードオフは、欠品なし、が良いみたいです(ただし、相場は激安…)。他の店では引き取ってくれない、ゴミのような、社外アクセサリー、も、まとめて、引き取ってくれます。
書込番号:22994492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
> マップではシリアル読めないものは買取不可(査定ゼロだったかな?)でした。
ハードオフ、は、OKだったような気がします。
ハードオフ、で、査定ゼロ、は、起動しないPC、くらいです。
書込番号:22994519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
30年前ならもう出てましたよ(^ω^)
書込番号:22994526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ女子*初心者さん
これで10万ちょっとですか。
買った値段からすると、ちょっと寂しい気もする値段ですね。
70-200が1型だから妥当っぽくも思えますけど。
買い換えはしないんですかね?
下取り交換なら1割増しになる機種もありますし、
過去に買い取りや下取りをしてれば、3%増額シールが入手できますので、
先に50/1.8だけ買い取りに出して、増額シールを入手するというのもいいかもしれません。
詳しくはマップに確認してくださいね。
書込番号:22994533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップカメラのワンプライスで12万
フジヤマが良品だと14万でした。査定額だけだとマップカメラと大差ないですね。
書込番号:22994560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忘れてた。レンズ売るときはカビに注意。もう生えてたら注意してもしかたないけど、買取不可になります。それでも売るならジャンク品扱いで数百円とか。。だからといって、そういうのを知らん顔してオクなどで売ると、あとで自分に返ってきますから慎むべき。
書込番号:22994565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店により得意分野があり、客層もかわります。
買取は仕入れですから、その店で売れるものなら高く買ってくれたり、苦手な分野は二束三文です。
書込番号:22994612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
松永弾正さん
そうなんですね…。
まぁ、学生だったから中古買取業者の広告なんて見ていないし。
グラビアのお姉さん見てたので。
カメラ女子*初心者さん
横スレ申し訳ない。
私のαもワンプライスありましたが、値段は付きませんでした。
と、Dオタ辞めちゃうんですか?
これから仕事あがりでズミック行ってきます。
書込番号:22994812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジヤの間違えでした。。
Dヲタは辞めませんが、カメラが重くてミラーレスに乗り換えようか考えてました。
一応、両方の店舗に査定に出向こうかと思います。
書込番号:22994946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ミラーレス決めて(買って)から売却したほうが良いですよ。
キヤノンレンズ全て売却だとキヤノン以外のミラーレスってことですよね。
レンズから買うとかなりの出費と、欲しいカメラ一式の重量を確認してみて下さい。
コストに対して軽くなるのが希望通りになるかどうか?
ファインダーが電子式になるとすんなり移行できる人とできない人がいるので。
連写中の表示も確認して下さい。
書込番号:22995136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスに完全に移行するかカメラを辞めるかはまだ決めかねてるところです。
ミラーレスにしたとしても、メーカーもまだまだ検討中です
ですが、使わなくなった一眼をそのままにしといても
価値が下がるのでそうなるくらいならと思い今回の買取に出そうと考えてました
書込番号:22995261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
なるほど。
友達にミラーレス使っている人がいたら借りてみるのも良いですね。
私はα7Riiiを6月から使い始めて、サイレントシャッターも使って満足してますが、完全移行しきれていないので逆に今は重くなりました。
でも、カメラ2台あると便利です。
余計なレスを失礼しました。
書込番号:22995277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買取よりも下取の方が査定はよいように思います。
旧い機材なら、買取より下取をオススメ。
で、新しいミラーレスを買ってみて…やめるなら直ぐに買取してもらう。
これがよくないかな?
書込番号:22995524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価値が下がるのでそうなるくらいならと思い今回の買取に出そうと考えてました
7DVについて具体的情報が出たりするまで
世の中がミラーレスにかじ取りしない限り
買取価格の下落はほとんど無いかと思います
ミラーレスにするかカメラを止めるか決めてからでも良いかも
ミラーレスにするなら下取り
止めるならとっとと売る
netで調べているうちは良いが
いろいろ持ち込んで査定すると交通費だけでもかなりかかりそう
手間はタダ査定?
書込番号:22999677
2点



素晴らしい写真が多いですね。
https://www.christies.com/PDF/catalog/2019/PAR17708_SaleCat.pdf
とくに
#24 Albert Watson 鉄砲を持った猿
#45 Irving Penn 三本のフランスワイン
それに
#102 Michael WolfのTokyo に感銘を受けました。
とくに102は一体どうやって撮ったのかしらと,しばし見とれていました。
1点

> とくに102は一体どうやって撮ったのかしらと,しばし見とれていました。
合成・・・・・ ではないかと見ましたが ( ̄〜 ̄;)
物理的に 実写とは考えられない描写です
しかしながら 合成とはしても、 その合成テクニックは素晴らしいものがありますね!
書込番号:22991985
1点

>syuziicoさん
合成ですか。
そうでしょうね。
こういう事ができるのだと、色々と面白いことができそうですね。
書込番号:22992096
1点

Michael Wolf氏がTokyo Compressionを
撮影した際のインタビュー記事は読んだことがあります。
詳細は失念してますが。
合成なんかじゃなくリアルに東京のラッシュアワーで
撮影されたようですよ。
氏はフォトジャーナリストですしね。
現像によりこれらのシリーズのような仕上げは
可能かと思いますよ。
書込番号:22992236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しろーと考えですが・・・・・・
2枚の高画質画像を用意、一方の画像(風景の方?)を 90度回転、人物の写真から人物だけを選択トリミング
PC上で二つの画像を合成、 という流れになろうかと思いますが、これからの仕上げ調整が相当に大仕事!
人物の影も違和感なくつけないといけないし、コラージュして合成した境い目も不自然になってはいけない
作品として仕上げるなら、おそらく "ピクセル単位" でのスムージング調整が必要かと、、
想像するに このスムージング調整だけで数日間はかかると思われるわけで
時間をかければかけるほど 自然に見えてくる仕上がりになるはずです
反面 調整のやり過ぎは逆に不自然になってくるので、ときどき客観的に見てみて少しでも違和感を感じれば
作業履歴を戻してみたり・・・・・
とにかく、高額のプロ用機材・ソフトを最大限に活用し、その上で ものすごい忍耐力をもって仕上げられた画像
であるということは言えるんじゃないかとおもいます、 プロは凄い!
自分もほんの少し コラージュ合成をかじったりしてるんでそうおもいます
書込番号:22992256
2点

あっっ! 自分は #102 Michael WolfのTokyo についてのみ書かせてもらいました
他の画像については実写かもしれないし、どうとも言えません f (´・ω・)
書込番号:22992266
0点

”Every city refects the character of its inhabitants. Tokyo is extremely interesting, so busy and sprawling. I spent months there photographing its subways, and found it even more inscrutable than Hong Kong.”
MICHAEL WOLF
とあるように合成じゃないそのままの見慣れた情景。
https://www.all-about-photo.com/photographers/photographer/310/michael-wolf
書込番号:22992274
1点

どのような美しい東京が
見られるのかと思いきや。
(^^;
これは外国人ならではの
視点ですし、私も被写体の
一人かもしれないと思うと
複雑な気持ちです。
書込番号:22992470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見ましたが…
僕にはダメでした。
気分悪くなっちゃいました。ごめんなさい。
m(_ _)m
書込番号:22992534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あれ?
なんかちょっと話が噛み合わないっぽい?
102の作品は「Tokyo Compression」で東京のラッシュアワーの作品、
人物が煙突様の突起物に座ってるのは101の「Contemplation irrationnelle」では?
この101の「Contemplation irrationnelle」のことでしたら割とシンプルなコラージュにも見えます。
煙突様のものに座った男性のプリントと夜の家並みを写したプリントとの割と単純な合成であれば
切り貼りの複写でデジタルでなくとも表現できそうな印象は自分は持ちますね。
それがむしろ明快な絵作りに繋がってるのかも。
2005年の作品みたいですからEOS 5Dが登場した時期前後の制作かもしれません。
その当時どうだったかなー。。
まぁそんなことを詮索するのは野暮かもですけど(笑)
クリスティーズってカタログをPDFでも公開してくれるんですね。知りませんでした。
でも世界中に入札したいって人はいるでしょうから当然なのかな。
これ見るだけでも価値はありますね。
書込番号:22992789
2点


>☆観音 エム子☆さん
Philippe Rametteと言う人は有名な方のようですね。
素晴らしい写真がいくつもあります。
https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&biw=1182&bih=727&tbm=isch&sxsrf=ACYBGNStizpzjIrP13If7JFe1YV7dqjeow%3A1571300080175&sa=1&ei=8CKoXfKmCozemAW6jqT4BQ&q=philippe+ramette+photography&oq=philippe+ramette+photography&gs_l=img.12...0.0..32387...0.0..0.0.0.......0......gws-wiz-img.ghM-lw99Z38&ved=0ahUKEwjy3vT47KLlAhUML6YKHToHCV8Q4dUDCAY
書込番号:22992863
0点



今日の昼休み、各メーカーのwi-fiアプリの使い勝手と、上手く使えない場合の解決策が知りたくて立てたスレが、仕事終わってお礼の返信しようとしたら削除されてまして(謎w)、せっかく回答くださった方々に僅かでも何か返せればとトラブルシューティングサイトをまとめてみました。
スマホ(Android)側の設定の仕方が主です。
イマイチwifiアプリの調子が良くないぞ?…という方はご確認ください。
先のスレでは多くの有益な回答の数々、ありがとうございました。m(_ _)m
【富士フイルム】
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19400/~/wi-fi-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#gs=eyJndWlkZUlEIjoxMSwicXVlc3Rpb25JRCI6NCwicmVzcG9uc2VJRCI6MTgsImd1aWRlU2Vzc2lvbiI6Ikt2bGZJaXJvIiwic2Vzc2lvbklEIjoiS3ZsZklpcm8ifQ..
【NIKON】
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/08_troubleshooting_03.html#and_wifi
【SONY】
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/iemobile/ja/faqs/
【パナソニック】
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr11.html
【オリンパス】
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005622#A002
(※)キヤノン、ペンタは見つからず。
3点

ちなみに現在私が使っているニコンD4,D5用のWi-Hi接続用のワイヤレストランスミッターWT-5はウィンドウズ7のアップデート以降のウィンドウズのOSだとPCのセキュリティが強化されたので通信で使う場合は直接はWi-Hiに繋がらないので中継局が必要になります。
数年前急に使えなくなってニコンに調査に出して待つこと1ヶ月以上で解決策が見つかりました。
書込番号:22988346
4点

相手側(PCやスマホ)のOSやら設定やらに振り回されるってことですよね。
メーカーが、「Wi-Fiで、簡単に繋がります♪^^」…みたくアナウンスするのが、いかにミスリードかって話で。
そんな大したアプリじゃないだろうにと。
苦労してる人いっぱいいますよと。
カメラ買ったらWi-Fi接続の小冊子(2〜3ページ)くらい付けるのが当然な気がするんですけどねー。
ユーザーを損させたら結局メーカーが損するんですから。
書込番号:22988461
4点

おーち帰ってスレ拝見しようと思ってたら
削除されてしまったのでしたか。
なんでしょな?
ソニーのRX100m3とα7IIなのですが
PCとの接続で背面液晶に接続中とクルクル表示され
結局接続に失敗すること多数あり
自宅内の電波干渉と諦めていたのですが
先日"スマートリモコン内蔵版"というアプリを
"スマートリモコン"に更新したところ
WiFi接続がとっても安定しました。
ただ例えばスマホだと外出から帰宅後
4Gから自宅WiFiに意識させることなく
スムーズに切替接続しますが
カメラのWiFiはどんくさいですよね。
ソニーだけですかね?
書込番号:22988674
3点

>仕事終わってお礼の返信しようとしたら削除されてまして(謎w
メーカー名からクレームがつくようなのありましたかね? まあ、ここも言論の自由はありませんねえ。とか、関係ないことをいうと、それだけで削除対象でっかいな?
書込番号:22989608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みやび68さん
>ただ例えばスマホだと外出から帰宅後
>4Gから自宅WiFiに意識させることなく
>スムーズに切替接続します
ほんとソレなんですよね!
特にコンデジや小型ミラーレスにとって、Wi-Fiが誰でも、簡単に、安定性して使えることがどれだけ大切か、メーカーは分かっていない気がします。
某習近平的に言えば、核心的売れる技術なんですけどね。(語呂わるw)
この機能のデキひとつでそのデジカメを使い続けるか決まることもありますし、ひいてはカメラ人口の裾野にも影響しますよね。
初心者にとっては尚更。
>カメラのWiFiはどんくさいですよね。
>ソニーだけですかね?
前スレの回答を見ると、どこもそれなりにはどんくさいみたいです。^^;
全員が快適にWi-Fiできてるメーカーはなさそうな感触でした。
>て沖snalさん
>ここも言論の自由はありませんねえ。
スレ消されたのが唐突すぎて、ほんと「謎」としか言えません(笑)
ひとりひとりに返信はできませんでしたが、ザっとでも仕事の合間に読んでてよかったです。^^;
書込番号:22990178
2点

基本的に都市部で電波が多い所だと何処のメーカーのカメラも壊滅的に繋がらない。笑
電波の少ない田舎だと簡単に繋がる、
現在テザー撮影をするケースがありますが都内のスタジオの場合無線は使わないで有線で使っていますから。
まあ中にはニコンWT-5みたいに中継局を増設しないと繋がらない例も有りますから。
ちなみに自力で繋げる事は不可能と思いサービスセンターに持って行きましたがサービスセンターは銀座のど真ん中に有るので電波4干渉して繋がらずカメラ預けで繋がるようにしてもらいました。
書込番号:22990227
1点

>餃子定食さん
>基本的に都市部で電波が多い所だと何処のメーカーのカメラも壊滅的に繋がらない。笑
>
>電波の少ない田舎だと簡単に繋がる、
実体験に裏付いた情報ありがとうございます!!
NFC(近距離無線通信)のペアリング用途以外での実装に期待したいです。
ただ調べた感じ、接触後はBluetoothでのデータ通信のようですから、干渉はしちゃうのかも…?
ページ後半、「Android Beam」の部分。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190222/2577
テザー撮影には使えないですが…。^^;
それこそ宇宙から電磁波攻撃を跳ね返しそうな、銀色フィルムを窓に貼ったら改善したりして??^^;;
書込番号:22991304
0点



http://digicame-info.com/2019/10/z-50d500.html
つうかZ50がハイアマ用は何も問題ないと思うけども…
Z7もどうみてもハイアマじゃないのかな?
(´・ω・`)
画素数だけでZ6とZ7分けるって前時代的すぎだよ
どちらもD500クラスよりも下のD7500位としか思えんのだが…
別に悪い意味では全く無いけどもね
1点

>Z50は、D5000級のミラーレス。
ニコンはそうは考えていないようですね(´・ω・`)
僕もUI的にZ50はD7500クラスでもよいと思いますよ
書込番号:22986266
0点

個人的には最高シャッタスピード1/4000sの時点で、Z50とD750がハイアマ向けとは思えないですけど、ニコンではそうではないようですね。
書込番号:22986385
0点

個人的にはダスト除去機能がない時点でハイアマ向けとは思えないです
だってダスト除去機能のないカメラってEOS M200とかα6100とかD3500とか
エントリー機がコスト削減のためにケチる機能だと思ってました
書込番号:22986396
0点

ハイアマかどうかは僕的にはUIが一番の問題かなあ…
ダスト除去はジオングの足としか思ってないし
(´・ω・`)
ゴミはフィルム時代に比べたらデジタルでは天国としか思わないよ
書込番号:22986402
1点

それより主題のZ7の位置づけはどう?
僕の感覚ではD500の下のD7500程度と思う
書込番号:22986406
0点

>ハイアマ
元々Nikonが使った単語は「Enthusiast」。
https://ejje.weblio.jp/content/enthusiast
愛好家とかマニアみたいな意味っぽいから、必ずしもハイスペックが要求されるワケではない…?
>主題のZ7の位置づけ
Nikonはプロ用の定義にフルサイズってのを加えたのでは?
D500の降格はそのせいかと。
Z7をプロ用としたのは、「今後はその路線で行くからZマウントよろしくね!」…ってメッセージ?^^;
書込番号:22986440
1点

>Z50は、D5000級のミラーレス。
ではなくZ50は、D5000級のセンサーを使用してるカメラ。。
現在のZシリーズは全てカメじい、カメバア御用達のハイアマ向け高級機。
書込番号:22986447
1点

>Nikonはプロ用の定義にフルサイズってのを加えたのでは?
D500の降格はそのせいかと。
なんか最近ニコンはソニーの悪いとこばかり真似てる気がする
(´・ω・`)
昔の魅力を取り戻してほしい
個人的にはZの魅力ってオールドレンズとの相性が抜群
てのだけかもしれん…
書込番号:22986597
0点

ボディのランク分けなんて大して意味があるとは思えないけど、こういうを気にする人って持っとるもの、使ってるもので
マウント取りたがるんだろうねぇ〜。
書込番号:22986598
11点

>ボディのランク分けなんて大して意味があるとは思えないけど
分類がしっかりしてた方が解りやすいと思うけどね
自分、バリバリの理系なので(笑)
系統学めちゃ好き♪
ソニーが変な分類をはじめたのだけども
老舗のニコンがそれに追従しちゃったら混沌としちゃうよ(´・ω・`)
書込番号:22986604
1点

つうか、カメラマニアってメーカーお仕着せの序列に従順だよなあ。
あんなのメーカーのご都合主義で幾らでも変わるのに。
で、少しでも序列が崩れると騒ぎ出す。
クルマとかだとメーカーが幾ら「成熟した大人のプライベートサルーン」
なんてPRしようが高校出たばかりのヤンキーがローンで買っちゃうし
ハナっからそんな宣伝文句なんて無視される。
楽器でもメーカーが「プロ用」「スチューデントモデル」って仕分けしても
億万長者のプロギタリストが平気でスチューデントモデルを使う。
「こんな高級車乗ってて、そんな事も知らないのですか?」とか
「このギターはスチューデントモデルで、こんなの買うと後で物足りなくなりますよ」
なんて誰も言わない。
書込番号:22986763
3点

いや
ソニーは少しじゃなく大きく崩したからなあ
書込番号:22986778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ボディのランク分けなんて大して意味があるとは思えないけど
>自分、バリバリの理系なので(笑)
私もバリバリの理系ですが,ランク分けには興味が薄いです.仕事で使う測定器も,必要で十分な性能,精度があれば出ていればランクなど全く気にしていません.それよりもどうやって適切に測定したかの方が圧倒的に重要でその点は,非常にうるさい.そのため会社でも学会でも,そうした質問をして発表者に嫌がられています.
仕事でそれですから,趣味となると推して知るべし.どんなランクのカメラを使っているのかはどうでも良く,どんな写真を撮ったかが重要,と考えています.
書込番号:22987090
7点

ランクが重要かどうかとは全く別の問題しょ
僕もランク自体が重要なんて別に思ってない
ランクわけするなら基準をある程度あわせないと
ランクわけする意味が全く無くなるって事だよ
書込番号:22987232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
必要で十分な性能,精度
どうやって適切に測定したか
どんな写真を撮ったか
これは理系の基本ですよね。
数か月、価格を覗いていますが、初めてこんな記述をみました。
書込番号:22987718
3点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、最近、NIKONはSONYの悪いところばかり真似ているようで・・・・
と、ありましたがSONYの悪いところってどんなことですか?
デジタルカメラ全盛の今に限っても、NIKONとSONYがカメラ界をここまで引っ張ってきたわけですし、
両社の関係がどのようになっているのか知る由もないが、個々の製品はいずれにしても製品全体をみれば
この2社の製品以上のカメラがありますか?
Z6とZ7の違いは画素数だけの違いじゃ無いかと考えているようですが、高解像度カメラでの1000万画素
の違いは全然違うんですよ・・・・。
まあ、使ったことのない人に何を言っても仕方がないが、それはそれとして、逆にニューあふろザまっちょ
☆彡さんにお尋ねしたいのは、ハイアマチュアとアマチュアとプロフェッショナルと云う概念はどういうもの
でしょうか
また、「・・と、いうか」という接続詞を「つうか」と云っていますが、これ日本語ですか?、もっとも、
「てか」なんていう言葉を使っている人も見かけますが、情けない日本語になりましたね・・・・。
わたくしはフィルムカメラから数えれば50年以上、デジタルカメラに限っても13年になっていますが、もち
ろん、この間に日本製のみならず海外の製品をほとんど使っています。デジタルカメラもKODAKの製品以来、
ほとんどのメーカーの製品を使ってきました。
今でも、購入したいカメラはHASSELBRAD X1DU 50Cです・・・。今更、これほど高価なカメラを購入
するほどの年齢でもないし、現在は、SONY 7シリーズをNIKON Z7を横目でみながら愛用しています。
書込番号:23003326
1点

>これって間違い?さん
まああくまで個人的な意見ですが
僕は望遠端70mmの標準ズームが大嫌いであり
今の時代現役の標準ズームで嫌いなのワースト3を挙げると
1.28−70
2.24−70/4
3.24−70/2.8
この28−70をフィルム時代以来久しぶりに復活させたのがソニー
そしてそれに追従したニコンてとこですね
一番の問題はレンズを小型軽量にしたくてズーム域を狭めているのに
両社ともボディだと小型軽量機を出していない
支離滅裂な戦略としか思えない…
小型軽量を狙わないのなら使いやすいズーム域を重視した方が良いと思う
そしてニコンは伝統的に望遠端は中望遠域までというこだわりがあったメーカー
最初期の43−86に始まり
各社がフィルム時代にそろえていた24−85(注ペンタックスは24−90)ですが
未だに最新を出し続けているのはニコンだけ
そのニコンが28−70で出したのには失望しか感じないです(´・ω・`)
書込番号:23003379
0点

そして今回の挌づけの迷走っぷりですね
ソニーがまあめちゃくちゃな事やったわけですが…
α6300はAPS-Cフラッグシップとして出したのに
すぐにα6500が出て降格
さらにはいつの間にかエントリー機扱い…
この扱いのひどさは未だかつて聞いたことが無い
フラッグシップからエントリーへの降格
ニコンはここまでひどくはもちろんないですが
プロ機の定義がめちゃくちゃになってる
格付けは伝統的にUIとボディの作り中心で行われてきたのに
Z6とZ7が違う挌なんて失笑でしかない
書込番号:23003387
0点

>また、「・・と、いうか」という接続詞を「つうか」と云っていますが、これ日本語ですか?、もっとも、
「てか」なんていう言葉を使っている人も見かけますが、情けない日本語になりましたね・・・・。
言葉は生き物であり常に変化するものです
その変化に対応してくださいとしか言いようはないです
かつてのフランス人のように
「フランス語は世界で一番美しい言語だから変えてはいけない」
とか言い出さないように願います
言語に対する冒涜としか思わん
書込番号:23003390
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





