デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ357

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

初めての星空はちょっと惜しいかな。。

夏の朝日です。普通に撮りました。。

10mmでヤフドもすっぽり

7回裏です(^^;

さぁ、お前の写真を数えろ!!


今回、スレ主を担当することになりました maskedriderキンタロス と申します。
EOS板継続のために、カメラマンのメモリを使ってメモリブレイクしながらやってきました!
普通にレスしているだけでもアップアップなのですが、皆さんの後押しを受けてガンバ・・・ってと言うのは苦手なので、凄く皆さんと一緒に楽しめたらと思っています。
このスレでは、「投稿していただける一人一人がスレ主」と思っています。皆さんのスレ主ぶりを超期待しています!

急な仕事や家庭の都合、本人の体調不良等で突然留守にすることもありますが、そこは皆さんに甘えたいと思っています。また、そういう時に頑張りすぎると心身ともに疲れるので、自分のペースでやっていきたいと思っています♪

こんな僕ですが、どうか!皆様方の応援、ご指導、リクエスト(?)お叱り(!)宜しくお願い致します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003

784/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084

872/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170

322/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242

067/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299

811/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353

300/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part7
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11435

496/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11553

987/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part9
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681

845/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part10 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763
311/

・ ★ それでは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part11」始まりますよぉ〜★


※ちょっとミスして再度UPしています。ご容赦ください。

書込番号:11856558

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:638件

2010/09/03 23:31(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん みなさま、こんばんわ。

maskedriderキンタロスさんPart11おめでとうございまーす。
光と影の万年ルーキーさんPart10ありがとございました。

気がついたら、もう、Part11なんですねー
この調子でPart100まで(^^;

Part10でコメント頂いていたみなさま。
辺レスしようと試みたのですが、眠くて...

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11856600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/03 23:33(1年以上前)

Part11のスレ、おめでとう御座います!

maskedriderキンタロスさん、宜しくお願いします。

光と影の万年ルーキーさん、Part10お疲れ様でした♪

今日は、貼り逃げにて勘弁して下さい♪

書込番号:11856607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/03 23:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
maskedriderキンタロスさん、Part11での新装開店おめでとうございます!!!
光と影の万年ルーキーさん、Part10ではどうもお疲れ様でした♪
去年の在庫ですが祇園祭のものです、やはり標準ズーム(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)でISO1600の撮影は厳しかったです。
最近はやけに頭痛が酷く撮影にも出掛けられない日々が続いております、せっかく買ったシグマの50-500mmの声が「ねぇねぇ、俺の出番はいつなんや?」とドライボックスの中から聞こえています・・・。(汗)

書込番号:11856648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 23:48(1年以上前)






maskedriderキンタロスさん Part11への引っ越しおめでとう御座います!!
またまたお世話になりますが、よろしくお願いいたします。


乗鞍岳には、3日間行ってまいりました。
乗鞍岳は、剣ヶ峰(標高3,025.6m)を主峰とする計23の峰々の総称だそうです。
一日目は、富士見岳へ早朝から登り、続いて主峰の剣が峰の頂きを足下にさせてもらい、夕景まで山小屋付近を撮影しました。
二日目は、暗闇の中、山小屋を早朝3時半に出立、大黒岳山頂より撮影を開始し、昼過ぎに乗鞍高原へ下山。この日も夕方まで高原内を撮りました。
三日目は、やはり早朝より乗鞍高原で撮影を開始し、朝日に焼ける乗鞍岳を撮影。その後は主に乗鞍3滝と呼ばれる、「善五郎の滝」「三本滝」「番所大滝」を撮影し帰宅しました。

この一カ月ほどで、木曽駒ヶ岳、尾瀬、乗鞍と3つの大きな遠征を行い、身体は疲れていますが、充実した今夏となりました。
少しづつ自分の撮りたいものがつかめてきて、イメージに近いものが撮影できる場合もあり、ゆっくりとではありますが上達してきているのでは?と拙いながら自信も芽生え初めてまいりました。
みなさんの中には、HNのルーキーを返上しなさいと言ってくれる方もいらっしゃいますが、まだまだ万年ルーキーの身分は脱せそうにありません。
今しばらくはこのまま長いHNをご容赦願います。


新スレ移行の一発目!
一枚目は、富士見岳からのご来光です。
二枚目は、大黒岳からですが、手前の山の稜線に滝雲が発生し、奥にはシルエットでかの穂高連峰。一番左端に小さく槍ヶ岳の穂先が見えています。
三枚目は、乗鞍高原「いがやレクリエーションセンター」の池越しに朝日を浴びる乗鞍岳です。
四枚目は、実は三本滝の手前にある、無名の滝です。三本滝も良い姿ですが、この無名の滝も小さいながら、なかなかのものと思いレリーズしました。

これからも随時UPしますので、よろしくお願いします。



前スレの返レスです。

■isoworldさん

>拝見していますよ。出かけた成果が十分にあったようで...........

ありがたいです。3日間早朝から夕方まで12時間以上撮りっぱなしでしたから、在庫がいっぱいです。現像が追いつきません(笑)。

書込番号:11856699

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/04 00:07(1年以上前)

ツェルマットの街から朝日のマッターホルン

マッターホルンとアルプスの山々

もう少し風が弱ければ良かったのに・・・

アルプスの山々

maskedriderキンタロスさん、新スレおめでとうございます。
光と影の万年ルーキーさん、ご苦労様でした。

またまたお邪魔させていただきます。
参加される皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11856830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/09/04 02:30(1年以上前)

明るい色の浴衣が似合うモデルさんです

笑顔が印象的なモデルさんです

Part11おめでとうございます。
そして写真を愛する皆様方、今後も宜しくお願いします。

お約束の写真第1弾として1枚目のモデルさんの写真(蔵出し含む)と返レスです。

ちなみに1枚目は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/ImageID=723030/


日本一速い男さん

列車と白い帽子のポートレートは3枚目が表情・構図共にベストだと思います。
でも撮影日が私にとって記念日なのが1番気になったりして・・・。


edo murasakiさん

 「バーティカルキューピッド」・・・なんか凄い名称ですね! 
そして「さくら」は、午後とは正反対の位置より撮ったのですが、形になっていたのがものすごい幸運だったようです。
来年は×1.4のテレコンで挑みたいと思います。

円谷作品には「アンバランス」や「怪奇大作戦」が有りますが、そういったホラーものはどうでしょうか?
また、知り合いの人と一緒ならば最初のモデル撮影会でもかなり気楽に参加できると思うのでお勧めです。


isoworldさん

>私の好みは、いちばんさりげない「こちらは2009年です」かな^^

横顔を見ると外国人のように見えるモデルさんですが、正面はどうでしょう(もう少しお待ちを)。
写真展を開いたとの事で、展示の雰囲気を見てみたいです。


光と影の万年ルーキーさん

 バンデル星人と聞いて一瞬考えましたが(小林 稔侍!)、
この雲は少し暗めに調整すると鼻と口らしきものが見えます・・・うそです(笑)。
「キャプテンウルトラ」は子供の頃、どうして「ウルトラキャプテン」じゃないのかと思ったものです。

「大黒岳山頂より」が素晴らしいです。山々と厚い雲の中の街の光が絶妙です。
まるで、厚い雲の下には大都市が有った、金星の真実!・・・なんて事を連想させます。
私もこんなシーンに遭遇したいです。


チャピレさん

 実は、航空ショーの写真はチャピレさんのピントのシャープな飛ぶ鳥(それも大きく!)を目標に撮ったのですが、
思うように撮れず、飛行機雲が作り出す造形美に変更したのでした。


KISH1968さん 

 「サクラSAKURA」は最初、東京オリンピック開会式の5輪の飛行機雲とだぶってイメージが湧かなかったのですが、
KISH1968さんの写真でようやく判りました。それにしても詳しいですね!特に予行演習の情報は助かります。
シグマ50−500は重くなければ理想のレンズと思いますが、ワイド・テレのカメラ2台体制ならより良いかなと思ったりしています。

トヨタ2000GTはトヨタ博物館でしか実物を見た事が無い(ボンドカーは触ったりして!)のですが、
私の大好きな車の1つです。
対して外車では、「ダイアモンドは永遠に」のボンドカームスタングマッハ1(当時の名称)にあこがれます。


Philippeさん

 実は私も「クモ男爵」をイメージしていました。それと「放射能X」という洋画を思い出しましたがこちらは蟻でした。
「増毛のマンモスフラワー」も、まさにそんな感じでイメージが膨らみます。それにしても4mは凄い!

実を言うと私は、よく話題になるガンダムやエバンゲリオンに全く興味が無い(判らない)ので、
皆さんとこのような話ができるのがとてもうれしいです。


maskedriderキンタロスさん

「虹と飛行機、、、」は、詩的な情緒を感じさせる写真です。
飛行機が小さかったのが良かったと思います。空の色も不思議です。

 
odachiさん

 最近は、撮りっぱなしの膨大な娘達の銀塩写真(&ビデオ)をどのように整理するかが悩みの種です。
デジタル写真なら選別してDVDにまとめられるので良いのですが、フィルムを撮影日順にするだけでも億劫になります。


キャんノンとびらさん

 「フッ素コート」と聞いて、40Dから50Dになってローパスフィルターがフッ素コートで汚れが付きにくくなった事を思い出しました。
レンズでの採用がもっと早くてもよかったように感じます・・・ますます欲しくなりました。

>低空で飛んだスモークの霧状のモノが落ちてきて大変臭い思いをした経験があり苦い思い出でした(^^;)

あの雲にはそのような秘密が・・・笑いをこらえるのに苦労しました(失礼)。

モデルさんの浴衣は、体形が判らなくなるという良い面(悪い面)を持っています。
身長を除いて、出ているのかへこんでいるのかほとんど(あるいは全く)判らなくなるという・・・没個性に。
反面洋服だとセンスが問われる(好みかどうか)という事になり、洋服が嫌だと撮影意欲が無くなったりと・・・難しいです。


中熊猫さん

 不思議な雲(山?)と青い空の反映が、別な世界を感じさせます。ここは永久(とわ)の世界!?


一ノ倉 沢太郎さん

 初めての写真と言いつつ、あんなに荒れた海を撮影している(それとも荒れているように撮る!?)のが凄いです。
その後のお写真を見ても場所の選定(あるいは構図)の素晴らしさが、一ノ倉 沢太郎さんの持ち味と感じています。


zc777さん

 走っている車からコース内の撮影は新鮮に感じます。
おねえさんも悪くないけれど痩せてるので、あばらの出ないポーズを考えないと・・・余計なお世話と言われそう(笑)。


明神さん

「ゴルナー氷河」が迫力有って良いです。
まるで話題の映画「2012年」のワンシーンのようです。
でも、かなり寒いのでしょうね。
異常気象で暑い日本に分けて欲しい。

>太陽をバックのブルーインパルスの写真がとても気に入りました

太陽を入れるのは結構好きなので気に入って頂き光栄に思います。
でも太陽を入れた後にそのまま連写すると太陽の明るさに合わせて露出不足になったりと苦労しました。
更にケンコーの×2テレコンを動き物(別の機体)の撮影で初めて使ったのですが大失敗で、
お見せできない写真を大量生産しています。


書込番号:11857405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/04 07:32(1年以上前)

そろそろ、雨が恋しいですね

ここの所、全然雨が降らない東京(^^;

新装開店おめでとうございます。

新装開店おめでとうごさまいす(^^)/
 ひとまずお先にお礼の書き込みから...

 これから、仕事でして、またちょっと忙しくなってしまいました。
 夜にでもレス致したいと思いま〜す

 お祝いのお花からどうぞ〜




万年さんお疲れ様でした〜(__)
そして、キンタロスさん、頑張ってくださーーい p(^^)q

書込番号:11857790

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/04 08:36(1年以上前)

魔女が棲む館

早朝のANA便

Canonでなくてご容赦ください orz

モンシロチョウ

 
 Part11のmaskedriderキンタロスさん、スレ主のお仕事ご苦労様です。よろしくお願いします。

 ごく最近の貼る写真がないので、今回は以前の写真の中からコンポジット(合成)したものを出してみました。チョロQ電車も豪華すぎる花火も合成ですが、それ以外のものを選んでいす。

 実は私は合成写真を作るのが好きです。とても好きと言ってもいいかも。
 たとえば、ここに貼った5月の田んぼに浮かぶ屋形船です。こんなに狭く水深の浅いところに観光舟がいるはずはないのですが.........水面に写った舟の陰や船頭が操る竿竹が水をかく様子など、もっともらしく元の写真に馴染ませています…


maskedriderキンタロスさん:

> 7回裏です(^^;

 こういう絵になる写真は、私は好きですよ!!


edo murasakiさん:

 いつも色々^^楽しませてくれますね。何をどうやって撮ったんだろうかと想像を巡らせています。


一ノ倉 沢太郎さん:

 私の好みから言えば2枚めの横位置の写真かな。とてもいい雰囲気が出ています。私も出かけて早朝の写真をもっと撮りたいんですが、年との戦いになります^^;


日本一速い男さん:

 京都は祇園の宵山祭の写真ですね。私も昨年は撮りに行きました!!


光と影の万年ルーキーさん:

 2枚めのは一瞬、長秒写真かと思いましたよ。雲がゆっくりと流れているように見えました。休みをとって遠くまで出かけて撮った成果が出ていますね。

> 拙いながら自信も芽生え初めてまいりました

 だんだんと自分の写風が出てきたのでしょうか。


明神さん:

 「ツェルマットの街から朝日のマッターホルン」は山頂付近が朝日で赤くなっていますね!! いい時間帯に撮ったものです。


TSセリカXXさん:

 (^o^)   !!!!

 鼻の下が長く伸びた絵文字を教えてくださいませ^^ > みなさん


キャんノンとびらさん:

 露の様子がとても綺麗です!!

書込番号:11857954

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/04 09:43(1年以上前)

みなさん おはようございます。

maskedriderキンタロスさん part11開設おめでとうございます。
そして光と影の万年ルーキーさん part10 お疲れ様でした。
最近参加していないうちにあっという間に10→11ですね。
これからも永遠に続くことを祈っています。

相変わらず猛暑でカメラ持参の外出が億劫で貼る物が限られていますが・・・

書込番号:11858140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 18:53(1年以上前)

夏スキーのメッカ、乗鞍大雪渓の名残。

剣ケ峰からの木曽御嶽山。

善五郎の滝の切り取り。

無名の滝を落ち口から。

みなさん、こんばんは。
ちっとも涼しくならず、3千mの山から下りて来たばかりの身には堪えます。

■明神さん

山肌に雪がついていると、白いキャンバスになってくれて朝日によるモルゲンロートも一層着色されますよね。
日本で言えば、涸沢カールから見た穂高連峰に新雪が降る秋に紅葉と絡めた写真が一番人気ですね。
それはそれは凄まじい風景になるようですから、困難ですが一度は撮影してみたいです。
マッターホルンの顔つきはいいですねぇ〜。槍ヶ岳が幼稚園児に見えちゃいますね。
闘志をかき立てられる写真をどうもありがとうございます。
行ってみたいなあ〜。

■TSセリカXXさん

やっぱり洋服については難しいんですね。
確かに撮影者があまり好みでないものや、モデルさんご本人とのマッチングに違和感を感じたりすると、撮影意欲が削がれるのは、理解できます。
山でも(かなり違いますが・・・・女性と山を同一視したら怒られますね。)あまり天気が良すぎて、真っ青な空だけだと意欲が少し減退します。
今回の乗鞍岳も天気が良すぎて、実際には悪戦苦闘でした。
そのような天候の中、朝と夕だけは雲海や霧が出てくれて少ないチャンスにかぶりついた次第です。

■isoworldさん

>だんだんと自分の写風が出てきたのでしょうか。

そうですね。まだまだですが、自分自身が何をどう撮りたいのかが少しだけ理解し初めてきているようです。
ちょっと前までは、とにかく撮ればいいというようなところがあり、自分の好みすらわかっていなかったかもしれません。

書込番号:11860226

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/04 19:14(1年以上前)

8月18日夜7時頃,札幌の街

街角でのライブ演奏

大通り公園でのお祭り

maskedriderキンタロスさん,皆さん,こんにちは。
光と影の万年ルーキーさん,Part10では,ありがとうございました。
キンタロスさん, Part11では,また,宜しくお願い致します。
9月後半からは,楽しみにしているバレエのシーズンが始まりますので,また,その雰囲気を伝えるような写真も撮ってみたいなと思います。(その頃には,また次のPart12になっているかもしれませんね。)
■isoworldさん,船は増毛漁港の表示がありますので,「石」はどこかに置いておいて下さいね(笑)。でも,サハリンやウラジオあたりには,同じような漁船がたくさんいるのでしょうね。留萌うあ増毛あたりの街の紹介のパンフレットを見ると,簡単なロシア語の紹介が含まれていますので,漁業面などでの往来は頻繁にあるのでしょうね。

書込番号:11860317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/04 22:11(1年以上前)

こちらも毎年行ってる「むれ源平 石あかりロード」から。
石の街むれで職人さんやアーティストの方達が制作した石あかりが街角を彩ります。
レンズはこんな時にとっても便利な EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 1本です。
犬連れ家族と一緒の時には小型軽量で手ブレ補正が有るので大助かりです。
実は私が持ってる唯一の手ブレ補正付きレンズだったりします。

>isoworldさん
だからお姉さんも年に1回です(笑)。
こういう夏祭はご近所でも何ヶ所かであるし、本場の高知よさこいも
誘われてはいますが、中々行けません。

>maskedriderキンタロスさん
何故日本人はこういうことを言うのかとか、日本の風習は何処から来たのか
とか、読んでると目から鱗がぼろぼろと。

>KISH1968さん
そうですね。
私もネットと写真のビューワーは早くなりましたが、他はすぐ慣れました。

>edo murasakiさん
霧は狙っても難しいです。
お姉さんはもう少々有りますので又後ほど。

>光と影の万年ルーキーさん
はい、余ってるメモリーと無料ソフトですから良かったです。

書込番号:11861260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/09/04 22:14(1年以上前)

●maskedriderキンタロスさんPart11おめでとうございます。万年さんPart10お疲れ様でした 
今日はmasaさんとエビスD1-SLに撮影に行ってきました^^
今回は草むらのいいポイントがあったのでそこで撮ったのですがアリや蚊がいてかゆいのを我慢しながらがんばってきました^^;D1−SLのUPは次回UPさせてください。

●TSセリカXXさん 

着物姿の女性もいいですねー^^

>航空ショーの写真はチャピレさんのピントのシャープな飛ぶ鳥(それも大きく!)を目標に撮ったのですが、思うように撮れず、飛行機雲が作り出す造形美に変更したのでした

航空ショー撮影も面白そうですね。まだそういったイベントに行ったことがないので一度は撮ってみたいですね。

書込番号:11861282

ナイスクチコミ!4


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/04 22:37(1年以上前)

いつの間にか9月になって引越しまで一ヶ月を切ってました。
次にすむ所もまだ決まっていない状態ですが次は地方色を出した
写真はあまり撮れそうもありません。

edo murasakiさん
>金沢にお城があるんですね、知らなかったです。
>出張のときに、こっそり言ってみようかな♪
兼六園の隣にありますが、最近再建されたもののようで新しいですよ。
写真的には兼六園のほうがいいかも。

maskedriderキンタロスさん
通いつめればいつかはグリーンフラッシュも撮れるんでしょうけどね。
天候との兼ね合いもありますから難しいですね。
SAKURAの写真のごみは一生の不覚でした(^^;
撮ってるときはまったく気づいていなかったので家に帰ってからの
ショックはでかかったです。

TSセリカXXさん
ブルインパルスばっかりとっていた時期がありますのでそれなりには詳しくなりました。
広角、望遠の2台体制が取れるのであれば問題はなさそうですね。
アップした写真は数年前の浜名湖花博のときの予行です。翌日の本番は雨天で中止になりましたので
予行しか存在していません。こんなこともあります。



あ、そうそう、いい忘れましたが次の転勤先は「東京」です。
多摩エリアにすむ予定です。

書込番号:11861433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/04 22:52(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんはー、凄いレスで!ビックリです!(^^

あー、スレ建てに関してご迷惑をお掛けした事お詫びいたします。また、Part1〜10のリンクが上手く繋がっておりませんので、ここで再度今までのパートのリンクを貼りたいと思います。

■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170322/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299811/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353300/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part7
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11435496/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11553987/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part9
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/

・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part10
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/

書込番号:11861536

ナイスクチコミ!0


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2010/09/04 23:00(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、皆さん
こんばんは。

光と影の万年ルーキーさんPart10ありがとございました。
maskedriderキンタロスさんPart11おめでとうございます。

今日はチャピレさんとエビスD1-SLに行ってきました。
午前中はスタンドから撮影したんですけどちょっといまいちで、午後はいい撮影ポイントを見つけて、暑さと虫と格闘しながら撮影しました。

まだ現像中ですけど、今日撮影したD1-SLの写真をアップさせてもらいます。

仕事の都合で中々顔出せない事もありますけど、Part11もよろしくお願いします。

書込番号:11861586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/05 00:18(1年以上前)

俺、ふたたび参上!!!


ふたたびこんばんは。

★edo murasakiさん

氷、素敵ですね〜。2枚目はまるで空の上を飛んでいるかのようですねー。

>気がついたら、もう、Part11なんですねー この調子でPart100まで(^^;

そうですねー、皆さんの力で続いていけると良いですね〜。


★一ノ倉 沢太郎さん

もぉ〜、どんだけなんですか!この4枚、夜明け、、、re・startと色々な妄想がはらみます。
夜が開け、だんだん明るくなる中静けさと霧が横たわっている・・・そんななかに生命をかっじるのは僕だけでしょうか??


★日本一速い男さん

祇園祭、ISO1600いわれるほどノイズ感じませんが。。RAWより丹念に取り除かれましたね?

>最近はやけに頭痛が酷く撮影にも出掛けられない日々が続いております
多分、ACの影響ではないかと思います。といってもAC無しではやってらんないので、もうしばらく我慢するしかないですよねー。

今年は、凄く暑かったですがACの使用度を下げたのでそこまでバテてません!(^^V

50-500良いですよー。元気になったら使ってあげてくださいねー。


★光と影の万年ルーキーさん

Part10&遠征、お疲れ様でした。

って、1枚目!!!ピピー!!!^^ スレ主より遥かに良い日の出ではないですか!あちゃー万年さんの執念にやられたなぁー(^^;

2枚目、雲の滑る様子も凄く上手く表現されてるし、、3枚目も綺麗な湖ですねー。で、4枚目、もうこの流れを表現するのもお手の物ですね。

>まだまだ万年ルーキーの身分は脱せそうにありません

もぉー、脱してよいですよー。充分です。万年さんが脱せ無いなら僕は、デビューすら許されないです!

本日UPの「乗鞍大雪渓の名残。」まだ雪残っているんですね。2枚目、真ん中にあるのはゴルフ場?こうやってみると結構無粋ですよね。滝の2枚、スローSSが素敵ですが、4枚目の切り取るのも僕は好きですよ(^^

現像、ぼちぼちやって、又凄いのお願いしますねー。


★明神さん

>またまたお邪魔させていただきます。
どうぞ!どうぞ!何度でもお願いします。

うわぁー、いいなぁ、いいなぁ、、、、アルプスって凄く厳しそうで、、こんな景色を一度見てみたいです!

って行きたくなっても、全然行けない自分がココにいます(^^;


★TSセリカXXさん

浴衣のモデルさん、雰囲気が良いですねー。目を合わせると照れくさいけど、目をそらされると気になる・・・そんな感じです(^^

>「虹と飛行機、、、」は、詩的な情緒を感じさせる写真です。
飛行機が小さかったのが良かったと思います。空の色も不思議です。

ありがとうございます!このちょっと前に子供を迎えに(習い事=バトン)小学校まで行ったのですが、その時点ではまだ雨が降っており、カメラは持っていませんでした。。でも、ちょっと小雨になり雲が切れてくると、はっきりと虹が出て、飛行機がその中をくぐっていたのです!
子供を家まで連れて帰り、慌てて外に出てちょっと移動し撮りましたけど、最初見たときのイメージでは撮れませんでした。。けど、UPでもその雰囲気だけでも出ていれば・・とおもってたので嬉しいです!

僕の中では「フッソコート」とは虫歯予防でするもんだと思ってました(^^;


★キャんノンとびら さん

おおー。綺麗な水滴とそのレンズ作用ですねー(^^/

もらって嬉しい「お祝いの花」ですねー。

>仕事でして、またちょっと忙しくなってしまいました。

あらら、大変ですねー。僕も地獄の8月が終わったと思ったのですが、決算の9月ってわけでもないのですが、相変わらずの忙しさに参っています(−−)


★isoworldさん

うーん、いつ見ても上手くあわせてありますよねー。こうやって、心の中のイメージを作っていくのも面白いですねー。

僕はいままで、心霊写真ばかり作ってきたので・・・(^^;

>こういう絵になる写真は、私は好きですよ!!

ありがとうございます!毎度撮っているのですが、広角を上手く使って撮れたのでちょっと嬉しかった写真です(^^


★kenzo5326さん

ガラス、透き通った固い質感がよく出ていますねー。でもいつも思うのですが良質な小物をお持ちですよねー。家も子供がいない頃は「有田焼」とか買ってたのですが、最近はとんと買っていません。。


書込番号:11862036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2010/09/05 00:19(1年以上前)

文字数オーバーだそうです(^^


★Philippe さん

時計台ですよねー。10年ほど前に行ったのですが、見た覚えが無いのです。スターダストレビューの唄に「本日のスープ」というのがあって「時計台の鐘の音、いつまでも聞きながら♪」という歌詞が有り、なんか、まだ暖かい秋の季節の夕方にここを(若い頃の自分に戻って)彼女と歩きたいナァなんておもったりします(^^

「街角でのライブ演奏」こういう場面はお手の物ですね。バレエで鍛えた腕が光りますね(又楽しみにしていますね)3枚目のお祭り、女の子2人がとても良い雰囲気をかもし出してますね。


★アプロ ワンさん

>何故日本人はこういうことを言うのかとか、日本の風習は何処から来たのか
とか、読んでると目から鱗がぼろぼろと。

そうですよね。今、常識で思っていることも本来違う意味かもしれませんね。

「むれ源平 石あかりロード」良いイベントですね。EFS18-55ISはキットレンズですよね。これだけ写れば良いですよねー。2枚目のカキ氷をイメージ(?)したのがファニーで気に入りました。


★チャピレさん

キアゲハ、いつ見ても綺麗ですね〜。ジャスピン王子が撮ると背景まで綺麗でとても良いです!

masaさんとD1SL、いいですねー。アリや蚊の攻撃を耐え、切り抜いたD1、再アップされたの、3枚目と4枚目がとても気に入りました。なんかね、画面から出てきそうなの(^^

★KISH1968さん

もぉー引越しですか!速いですねー。って落ち着きませんよねー。

2枚目、花を前ボケにして・・にくい、良い仕事してますねー。

>通いつめればいつかはグリーンフラッシュも撮れるんでしょうけどね。

そうですよねー、でもそうそう通いつめられません(^^;

>撮ってるときはまったく気づいていなかったので家に帰ってからのショックはでかかったです。

これ、よく分かります。40Dで絞った時にたまに写ってるとがっかりしますよねー(そういう時限って、それ以外は良く撮れたたりするんですよね)


書込番号:11862046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/05 01:17(1年以上前)

戦場ヶ原と天の川 その1

戦場ヶ原と天の川 その2

霧の中の貴婦人

maskedriderキンタロスさん、みなさん、こんばんは♪

今日は、日光まで「貴婦人」に会いに行ってきました!
久し振りに、満天の星空で天の川もハッキリ見えたのですが、
天気が良すぎて、肝心の貴婦人は朝靄の中、焼けずに夜が明けてしまいました^^;


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

「初めての星空」雲が流れて良い感じですよ〜
でも、星だけだと赤道儀には絶対に敵わないので、星景にチャレンジした方が面白いですよ♪

朝日も、静寂感漂う昇陽の感じが良く出ていると思います!

「7回裏です」・・・この風船の形は・・・w
もしかして、製造メーカーは「岡○理研」さんでしょうか?w

>もぉ〜、どんだけなんですか!この4枚、夜明け、、、re・startと色々な妄想がはらみます

お褒め頂き、有難う御座います!

>そんななかに生命をかっじるのは僕だけでしょうか??

うんw
命をかじっちゃうのは、キンちゃんだけだと思うよ(笑)

冗談ですw
感じる・・・だよね?!
ありがとう!


■edo murasakiさん

こんばんは♪

江戸さんの作品は、写真と言うよりも、もうアートになってますね!
自分には、絶対に撮れないような物なので毎回、驚嘆しています!!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

相変わらず、良い物を撮ってきますね♪
2枚目の、槍・穂高連峰を背景に、朝日に照らされた滝雲なんて、本当に素晴らしいですね!!


■明神さん

こんばんは♪

自分の、憧れたアルパインクライマー「芳野満彦」氏が、日本人として初めて登攀した北壁が
マッターホルンの北壁で、その頃からマッターホルンには他の山にない感情を持っています。

そのマッターホルンを、価格で見ることが出来るなんて、本当に感謝です!!

素晴らしい、ヨーロッパアルプス・・・ここはモンブランを中心にした「ヴァリス山郡」ですが・・・本当に綺麗ですね!
いつかは、ヨーロッパアルプスへ・・・!!!w


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

おねいさんの作品、いつも楽しんでみさせて頂いて居ますw

>初めての写真と言いつつ、あんなに荒れた海を撮影している(それとも荒れているように撮る!?)のが凄いです。

ここは、風が強く波も荒いのですが、撮っている所は高台で、安全な所なのでw
でも、後日ここで7Dを三脚毎、風に持って行かれ崖から落下、レンズが修理になった因縁の場所でもありますw
7Dは傷だけで、今も普通に使えています・・・7Dの頑丈さを実証した形となりました(笑)

>その後のお写真を見ても場所の選定(あるいは構図)の素晴らしさが、一ノ倉 沢太郎さんの持ち味と感じています。

お褒め頂き、有難う御座います!
自分の場合は、自分が「良いな〜」「綺麗だな〜」と、感じる物だけを撮っているだけで、実は何も考えて居ないんです^^;

逆を言えば自分の場合、考えるようになったら終わりかもw


■isoworldさん

こんばんは♪

コンポジット、お見事です!
自分も最近、星景写真のためにフォトショなどを購入したのですが、分からないことだらけで^^;

こんだけ綺麗に合成出来るようになると、フォトショなども楽しくなるんでしょうねw

>私の好みから言えば2枚めの横位置の写真かな。とてもいい雰囲気が出ています。

お褒め頂き、有難う御座います!
自分も、UPした4枚のうちでは一番好きな写真です。

>私も出かけて早朝の写真をもっと撮りたいんですが、年との戦いになります^^;

そんな事を言わずに是非、iso worldさんの朝景写真を見せて下さい!
楽しみにしていますから!!

書込番号:11862280

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/05 04:34(1年以上前)

夕陽に赤く染まるユングフラウ

左がメンヒ、右がユングフラウ

インターラーケンの夜景とユングフラウ

maskedriderキンタロスさん 皆様、こんばんは。

★edo murasakiさん

氷もまたきれいですね。光のマジックでまったく違う世界になっていますね。
いろいろな形のものがあるようですがどのように作っているのですか?

★TSセリカXXさん

女性の写真は見ていて心が和みます。これからもup期待しています。

>でも、かなり寒いのでしょうね。
>異常気象で暑い日本に分けて欲しい。
それがそんなに寒くないのです!ゴルナグラート展望台は3000mの標高なのですが、長袖1枚とフリース1枚で少し汗ばむくらいでした。氷河が年々後退しているというのもわかる気がしました。


★光と影の万年ルーキーさん

乗鞍大雪渓はこのくらいでしたか?
私が20年以上前に行ったときにはもっとすごくて、真夏にスキーをしている方が多数いらっしゃいました。
温暖化のせいでしょうか。

★一ノ倉 沢太郎さん

戦場ヶ原の天の川の2枚目にはアンドロメダ大星雲がしっかりと写っていますね。
戦場ヶ原は天の川を撮影するのには宇都宮方向の空が明るいのが難点ですね。
ところで16-35Lご購入されたのですか?これでさらに星景写真にみがきがかかりますね!

★isoworldさん

>魔女が棲む館
三日月のかかるシンデレラ城でしょうか。月とお城がとても良いタイミングです。

★maskedriderキンタロスさん

星空にもチャレンジですか!ここはせっかくですからEF-S 10-22mmなども活用してあげてください。天の川には少し暗いレンズですが、星景写真にはかなり威力を発揮してくれるレンズですよ。

★kenzo5326さん

>相変わらず猛暑でカメラ持参の外出が億劫で貼る物が限られていますが・・・
いや、家の中でこれだけ被写体を探すほうがすごいと思います。

★キャんノンとびらさん

マクロレンズは身近なものを別世界に引き込んでくれますね。
私もかなり前から欲しいとは思っているのですが、なぜかいつも別のものになってしまいます(笑)


★Philippeさん
モンブランのエギーユ・デュ・ミディ展望台(Aiguille du Midi)にちなんで時計台。お上手です。
札幌の時計台も20年以上前に見たきりだなぁ。久々に行ってみたいですね。

フランスではとがっている山をエギーユ(針)というそうです。ミディは正午ということで、シャモニーの町では正午にこの山の真上に太陽がくることからエギーユ・デュ・ミディ(正午の時計の針)という山の名前になったとのことです。


今回はインターラーケンの町から見たユングフラウの風景です。

書込番号:11862555

ナイスクチコミ!3


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ある女性の作品(独り言)

2010/08/30 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

価格コムの皆さんこんにちは。

この女性の作品が好きで、時々覗いてます。写真はもちろん、タイトル一つで別次元に引き込まれるときがあるからです。

今回、この動画を見たとき、力瘤を入れて撮ったようにも見えないけど、彼女のユーモア や個性の一部にもう少し近づけた気がして、彼女の顔がまえよりも魅力的に見えてきちゃいました。音楽もピッタリ。

http://www.flickr.com/photos/julijafelajn/4939066844/

右上の

By Julija Felajn Julija Felajn

のところをクリックすると、この人の作品の全容がみられます。少ないコメント量からして、人気ないみたい。

タイトルの妙や写真だけなら、もっと気になる作者はいるんですけど、自分はなぜか彼女からカメラを持つ楽しみを刺激されてます。皆さんもそれぞれ好みの作者をもってるんでしょうね。

そういう自分自身は時間がなくて、万年初心者ですけど。彼女の作品に触れると、カメラとの付き合いを見直してみたくなる。

久しぶりに価格コムに戻ってきて、以前お世話になった方などの名前を見て懐かしく、何か書きたくなっちゃって投稿しました。ごめんなさい。

独り言なんで、これで閉じさせていただきます。

(価格コムの方、こういうのまずければ、ボツにしてください。)

書込番号:11835881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/30 13:26(1年以上前)

見てみたいですね(>_<)

いつかパソコン確認してみたいです♪

書込番号:11835901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/08/30 15:06(1年以上前)

なんだかこう、シチュエーションや技術として
「うまいなあ」「すごいなあ」と感じさせられる
写真はよくお見かけするのですが、

統一感のある独自の世界観

を連想させる作品を狙って作り出せる人って、
それで身を立ててるかどうかは別にして
「写真家」とか「アーティスト」とか
プロフェッショナルだなあ、と感じるわけです。

ただの“変わった写真”ではない何かを感じます。
励みに出来ればよいのですが、私の場合ハンマーで
殴られたような気がしますね^^;

書込番号:11836197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2010/08/30 16:05(1年以上前)

あれっ、裏書きまで載ってる。
レスもいただきまして嬉しいです。

ちょきちょき。さん、GANREFのポートフォリオ、一枚一枚に感心しながら楽しませていただきました。ハイヒールの御足から美人の連想。

僕は男の癖に、女性が撮る写真が大好きなんです。なんとなくきれいだから。

紹介させてもらった作者は、作品そのものより、彼女がカメラをぶらさげて、その裏でこちょこちょ楽しそうに動きまわってる人柄が写ってるような、そんな一連の気配が好き。そのうちに組み写真で出してくれないかなと期待してるんです。一般受けする作品じゃないと思う。期待しないほうがいいですよ。

ねんねけさん、レスありがとうございます。僕もなんでこの作者を気に入ってるのか、説明できないところがありまして。でも、親しみを感じるんです。

>それで身を立ててるかどうかは別にして、

どういう人か想像つきませんけど、ここに出してくる写真は彼女の余興でしょうね。写真学校の勧めでこういうところに出してる人もいるんじゃないかと思いますけど、そんな感じも受けませんし。

書込番号:11836374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/30 19:42(1年以上前)

面白いフォトストリームですね。将来は英語の先生になりたいと書いていますが、彼女は写真/美術系の学生さんでしょうか。

こちらはチト暗いですが、アイスランドのレベッカ(rebekka)さん
http://www.flickr.com/photos/rebba/sets/
わたしの紹介記事
http://yaplog.jp/poko_9/archive/19
http://yaplog.jp/poko_9/archive/232#BlogEntryExtend

書込番号:11837189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2010/08/31 00:45(1年以上前)

秀吉(改名)さん、すごいブログですね、
いま時間がないので、後でゆっくり見せていただきます。

レベッカさんの作品には感動してました。
僕はゲイジュツの「ゲ」の字も解しませんので、ただ作品を、眺めてるだけです。
秀吉(改名)さんのようなアプローチしてる方を見ると、そっちに驚いちゃいます。

「存在と無」を読んでもチンプンカンプンですが、
「嘔吐」で小説を楽しめれば、それで一部を覘いた気になりますからね。
写真家の場合はやはり写真でわかりやすく訴えてくれないと。
自分はいつも不純な動機でしか熱中しませんので。

今は独りなので、カメラなんかに無駄使いしてますけど、
そのうち来るものがきたら、ゲイジュツセオリーをもって撮ってやり、
いかがわしいタイトルを付けて、これが僕の全天球モデルである、
と抵抗する術がひらめきました。

だけど女の人って騙されてあげようとしないとこが嫌い。

書込番号:11839082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/31 02:42(1年以上前)

GANREF見ていただきありがとうございます♪
まだまだ修業の身ですが撮影を楽しんでいます(^^)

想像していただくのは自由ですから、そのまま美人ってことにしておいてくださいね(>_<)

書込番号:11839352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

長年さんざん出尽くしたテーマであることは承知しております。

最近フィルムカメラを良く使用するようになり、フィルム・プリント共
スキャンしております。

で、どうにも私の眼にはデジタル写真の方が、特にモニター上では
“ノッペリ”平面に見えてしまうのです。
使用したフィルムカメラが特別優秀な機材と言うことはなく、またデジカメが
特別貧弱というわけでもありません。
特定機種間の比較と言うことではなく、フィルム・デジタルの総論的感想です。

私なりに現在考察中ではありますが、皆様はどのようにお感じでしょうか。
ご意見などお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

なお、あくまで通常感度域でのごく普通の撮影においての話です。
デジタル・フィルムの優劣を結論するつもりはありません。

書込番号:11826484

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/28 16:29(1年以上前)

>特にモニター上では“ノッペリ”平面に見えてしまうのです。
こんにちは
その お持ちのデジタルで撮られたものと、フイルム画像をスキャンした画像をこちらに貼り付けられたら良いのでは
と、思いましたので…
長辺 1024Pix にし、Exif を残すようにされると良いです。

書込番号:11826792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/28 16:57(1年以上前)

ベルビア100F

D300標準

D300コントラスト+2

こんにちは。

先日、撮り比べ(というほどでも無いのですが・・)てみました。
(D300とF100(ベルビア100Fをミノルタの3万円のフィルムスキャナー使用)

グレースケールも比べてみましたが、
リバーサルの方がコントラストが高いようです。
(同じカットでは無いのですが・・)

コントラストが高いと立体感が出やすいので、関係あるかも知れません。。
色も違いますけど・・

書込番号:11826879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/08/28 17:02(1年以上前)

robot2さんこんにちは。

私の書き方が悪かったかもしれませんね。

特定の機種や特定の作例に限定したことではないのです。
また、どちらか一方をお使いで特に相違を感じられない方は
それで良いと思うのです。

その相違を感じられない方に「これ違うと思いません?」という
問いかけではないのです。

フィルムからデジタルへ移行された方も多いと思います。
現在も併用されている方もいらっしゃいます。
で、自ら撮影した写真を見て私と同様の感覚を覚えられた方は
いらっしゃらないのかなと思い、駄スレを立てさせて頂きました。

書込番号:11826891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/08/28 17:13(1年以上前)

>ろ〜れんすさん

レスに作例までありがとうございます。
そうなんですよ、私もコントラストの問題かとも考えました。
あるいはそれを含めてラチチュード(ダイナミックレンジ)の
幅のせいかとも。ただ、リバーサルだとほぼ現行デジカメの
ダイナミックレンジと同程度の許容範囲のようです。

レンズの解像性能の問題でもなさそうだし・・・。
とりあえずこのテーマでしばらく楽しめるかなあと^^



書込番号:11826927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/28 18:01(1年以上前)

面白いテーマですね。^^/

デジタルと銀塩の違いは、ポジの解像力の強さとモノクロネガの粘り、
そして何より「ボケ方の違い」だと感じています。

当方、銀塩に特化したスレを立てて、今では後継者が引き継ぎ「その4」
までに至りました。

もしよろしければ、お気軽に立ち寄ってみて下さいませ。^^
ボケ方の違いの参考になれば幸いです。



*現在進行中のスレ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

書込番号:11827100

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/28 18:27(1年以上前)

D3_ビビッド_元画像

D3_Fuji Superia 100 風に

D3_Fuji Sensia 100 風に

D3_Kodachrome 64 風に

デジタルと フイルムの違いは、フイルムの特性=ザラツキと調色に有ると思っています。
フイルムは、それぞれ特徴が有り色ほか感じが変わりますが、フイルムらしい感じを出すには…
 各種フイルムの 特徴を出すため、それに応じた各色の感度と彩度を加減。
 トーンカーブで調整。
 ザラツキの程度とザラツキの彩度を調整します。

Superia 100 風の画像の場合。
感度
赤:10%
黄:11%
緑:25%
シアン:9%
青:16%
紫:6%

彩度
赤:-11%
黄:-4%
緑:3%
シアン:-12%
青:5%
紫:-7%

トーンカーブ:RGB/緩いS字カーブ

ザラツキの程度
ハイライト:4%
ミッドトーン:6%
シャドウ:4%

ザラツキの彩度:20%

各種フイルムは、それぞれ色付けして有り、対象に応じてフイルムを変えれば良いのですが、デジタルカメラはノーマルな感じに
撮る=撮れるカメラが良いと思っています。
ザラツキほか、カメラでは細かく設定出来ないので、画像ソフトで行うのしか無いと思っています。

書込番号:11827192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/08/28 18:30(1年以上前)

>安達功太さん

こんにちは!
ああ、そのようなスレがあったんですね^^
ゆっくり拝見させて頂きますね。

カカクコムでは当然ですが、ふる〜い製品に基づく
情報交換が難しいので、特に銀塩がらみも
期待していなかったものですから。

双方の違いを踏まえて、その特徴をうまく活かせるように
なれば良いなと思っています。

書込番号:11827207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/28 18:30(1年以上前)

こんにちは。

ラチチュードは、ポジが5段階分、ネガが7段階分、デジ一眼が7〜9段階分だそうです。

私は以前はポジを使用していましたが、今ではほとんどデジになっています。
デジ化して描写には違いを感じましたが、とくにそれほどの違和感はありません。
記録媒体が変われば描写が変わることは当然ですし、なぜなんだと考え出したらきりがありませんから。

それよりもデジならではの、WBの変更・ヒストグラム確認・RAW記録などの利点を考えれば、デジの優位性のほうに魅力を感じます。

書込番号:11827208

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/28 18:38(1年以上前)

すみません
>画像ソフトで行うのしか無いと思っています。
    ↓
画像ソフトで行うしか無いと思っています。

書込番号:11827240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/08/28 18:40(1年以上前)

>robot2さん
>くろけむしさん

ありゃ、書き込みしている間にレス頂いちゃいましたね^^;

詳しい解説ありがとうございます。
いわゆる粒状感ですかね。その出方がフィルムと
デジタルでは当然ながら違いますね。

デジタルの利便性は言わずもがなですし、これからも
さらに進歩するのは間違いないです。
フィルムやフィルムカメラが手に入る間は、デジタルを
フィルム風に近づけるよりも、素直にフィルムを
使っちゃえばいいかなという感じです。

そうですね、乱暴な言い方をすれば銀塩とデジタル、
違うメディアだという捉え方でもいいのかもしれませんね。

書込番号:11827249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/28 18:45(1年以上前)

>“ノッペリ”平面に見えてしまうのです

 モニター上に限らず、プリントした写真でも一般に言われていることですが、デジタル写真は銀塩写真と違って粒状感がありません。
 その粒状感があるかないかが平面的な写真に見えるかどうかに関わっているようです。そのためデジカメ写真に粒状感を加え、コダックやフジの銀塩フィルムをプリントしたときの仕上がりにあわせるようなソフトも売られています。ソフトでの粒状感はある意味でノイズを加えているのですが、一様の均一なノイズではなく、いろいろ異なった大きさや形のものだと銀塩に近くなるのだそうです(ヨドバシに出向の販売員の説明)。

 粒状感のあるなしだけで平面的か否かは一概に言えないように思いますが、モノクロ写真では特にザラザラ感のある銀塩の写真とデジカメの写真をモノクロ変換した写真とでは、ノッペリの違いがはっきりと見られると思います。カラーの場合、デジタル写真に粒状感を入れただけではなかなか立体感が出てきにくいように感じます。たぶん、さらにコントラストや色彩など(銀塩フィルムのベルビアは特に強調されると思いますが)のファクターも合わさって立体感が出てくるのではないかと感じています。


上記のことを書いているうちに、robot2さんが的確なレスをすでに書かれていました。
なお銀塩フィルムに合わせた仕上がりとなるソフトとして、DxO FilmPackというのがありますので、興味がおありでしたらデモ版で試されたらよいかと思います。

書込番号:11827265

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/28 18:54(1年以上前)

画質の 好みは人それぞれだし、デジタルをフイルム風にするのもまたそうですね、良い悪いは有りません。
私も、フイルムカメラは使っていますが、デジタルがのっぺり平面に見えるは言い過ぎでしょうね。
ですので、画像のアップをお願いしました。カメラの仕様で出る場合も有りますのでね。

書込番号:11827304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/28 18:59(1年以上前)

>粒状感のあるなしだけで平面的か否かは一概に言えないように思いますが、

そうなんですよ、そこが不思議なところなんですよ。
私はフィルムの粒状感が嫌いで、よりなめらかでより精密な写真がほしくて、45判や810判で山や森を撮り、大全紙などでダイレクトプリントしてました。
35mm判とは大違いの描写で、大判で撮ったものは粒状感を感じない非常になめらかな仕上がりになります。
でも、デジタルのものとも違うんですよ。

粒状感では解決できない不思議な何かが存在していると思ってますが、考え出すとモンモンとしそうなのでこれ以上考えてません。
アナログとデジタルの記録媒体の違いなのだろうと、単純に割り切ってます。

CDのデジタル音声をよりアナログ的に発展させたSACDのように、デジ写真もそのうち何かの新技術が出ると思ってます。

書込番号:11827321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 19:22(1年以上前)

私もちょこっとだけフィルム一眼使いましたが
言葉では表現が難しいですが何か違いますよね(^^)
デジイチはAPS-Cを使ってますので
フィルム一眼はフルサイズだからかなって思ってました(>_<)

気分的なものかもしれませんが、フィルム一眼のほうが味わい(?)が
あるような気がしました☆(同じ条件で撮り比べたわけではありませんがw)

書込番号:11827395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/28 19:35(1年以上前)

私はデジタル写真は、インクジェットプリントはしないで、お店で印画紙プリントしてもらうことも多いです。
大プリントはキタムラの「デジタルクリスタル無補正」が気に入ってます。
sRGBでしか受付できませんので、彩度は地味なぐらいがちょうど良いようです。(とくに赤と黄は色飽和に要注意)
インクの発色とは違いますから、なかなか味わいがあっていい感じです。

書込番号:11827439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/08/28 19:36(1年以上前)

>ちょきちょき。さん
こんばんは。

そうですね、フィルムが良くてデジタルが悪いとか言うつもりは
全く全然微塵もないのですが^^;フィルムにそれらしい風味(?)が
感じられるのは私もそうです。

まあその原因が一体なんなのか、などという高尚な検証をしたかった
わけではないのですが、皆さんはどのように感じていらっしゃるのかを
ちょっとお聞きしてみたかったのです。
思ったよりレスいただけて感謝いたしております^^

オーディオの世界に比べるとカメラのカテゴリーはずいぶん理に適っている
と言いますか、いわゆるオカルトが少ないと思っています。
ヒトの五感を通して感性に訴えるジャンルなので、モノを作る方々も
ホントに大変でしょうね。

書込番号:11827451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/28 19:46(1年以上前)

>いわゆるオカルトが少ないと思っています。

これ、笑えます。
ケーブル交換、インシュレーター、銅の純度とかでしょうか?
私もとりつかれた時期がありました。

でもカメラでは、記録カードのメーカーの違いによる画質変化とか、転送ケーブルの違いによる画質変化などということは聞かないですね。
「9N銅使用の超高画質USBケーブル」とか、「ロジウムメッキ接点の超高画質CFカード」とかが出てくるとよけいにややこしくなりそうです。

書込番号:11827488

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/28 20:12(1年以上前)

多和平A

多和平B

フィルムの方か色に「ムラ」が多いような気がします。
あと、デジタルの方が解像度が高過ぎて、余計な部分まではっきり写るので
逆に違和感を感じてしまうのかもしれません。
(デジタルで、空中の「雲の影」まで写っていた時は焦った。)

あくまで「気がする」だけなので、測定とかはしていませんが…。
レタッチで判別できなくなるかもしれんし。

書込番号:11827585

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/28 20:37(1年以上前)

フィルムグレインや色調をエミュレートするソフトをつかった写真です、参考にしてください。
私はこれ手放せません。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/picture/detail/ThreadID=354-210/ImageID=354-506/

DxO FilmPackというPSのプラグインです。

私のホームページにリンクしているアルバムでは別な写真ですが加工した原寸のJPEGが見れます。



ソフトによってフィルムグレインの出方がかなり異なっていて、DxOのものが私には一番フィルムに近い感じがしています。

書込番号:11827680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/08/28 21:02(1年以上前)

>R2-400さん

そうですねー。プリント時のムラっ気ももしかしたらフィルムの
魅力のひとつかも。
デジタルの高解像度が必要とされる需要もあるのでしょうけど。


>sarlioさん

お写真拝見しました。ほんと、フィルムっぽいですね。
確かDxOのものと他にも一つ二つ有名なフィルムシミュレーションソフト
ありましたね。デジタルオンリーになった時にはお世話になるかも。
モノクロエミュレーションなんてのはカラーよりも必要な気がします。

書込番号:11827824

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

小型フルサイズの出現を待つ!!

2010/08/27 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:580件

久しぶりにクチコミをを見ました。SONYの新製品に関するスレッド満載かと思ったら、案外と少ないには驚きました。もっとも、以前からSONY製デジタル一眼には懐疑的か、批判的か、何をするか分からない恐怖感みたいなスレッドばかりで、使ったこともないくせによくぞ、ここまで批判できるものだと感心致しました。
 しかし、NEX-5と-3の発売で、一瞬、しゅんとしました。これまでのカメラメーカーでは踏み切れなかった、と、云うか考えつかなかったことをあっさりとクリアーしてしまったからではないですか?・・・。SONYをあまり刺激しない方がいいですよ・・・。
 9月発売になるα55と33で他のメーカーは、ふたたび、沈黙してしまうんじゃないのかとむしろその方が心配です。
 もし、これから半年〜一年の間に、もしも、ライブビュー、小型・軽量フルサイズ機が発表されたらどうなります?・。これで、SONY完勝と云うことになりませんか・・・。
 SONYのデジタル技術は私たち一般の人間が考えるよりは遙か上の段階にあるんじゃないですか・・・。しかし、あの会社は新しいし若い・・・。だから、あまり刺激をすると、度肝抜くような製品を出さぬとも限りませんよ・・・。
 私がSONY製デジタル一眼を使って感心するのは、あれだけの、新基軸メカでありながら、その発色が自然なんですね・むしろ、地味な感じがするほどです。この辺りはKonicaMinoltaの思想の反映でしょうか・・・。
 どこのメーカーのカメラを使っも、それこそ勝手ですし、よけいなお世話ですが、何度も繰り返すようですが、SONYをあまり刺激しないで下さい。
 なにはともあれ、小型・軽量フルサイズ機を発表・発売したメーカーが勝ちでしょうね・・・。APSやフォーサーズ機がどう逆立ちしたって、フルサイズ機の描写には敵わないんです、と、私は考えていますが・・・。

書込番号:11822837

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 22:05(1年以上前)

もしセンサーサイズで勝ち負けの全てが決まるなら、コンデジはとっくに廃れてますよね。
ひとそれぞれ 基準があってよいと思います。
私の様にマイナー好きもいるんですよ。

書込番号:11822968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/08/27 22:10(1年以上前)

廉価小形フルサイズ機の出現は切望しますが、発売メーカが勝つとかは、ないでしょう。
ましてフルサイズですから、私の場合は、
ファインダはちゃんと見える代物という条件付になります。撮影機材ですからね。

ということで、現状ではまだプリズムファインダに頼らざるを得ないです。
10年後だとEVFの飛躍的進化も期待できますが。

若い時、回転メディア形音声記録機メーカに、
いずれ固定メディアになるのでしょうねと話してから、約30数年経ちました。
当時は無理でも今は素晴らしい物が可能です。EVFはまだ当時です。

書込番号:11822992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/27 22:33(1年以上前)

>SONYをあまり刺激しない方がいいですよ・・・。

ここ(価格コム)の書き込みがソニーを刺激してるってことでしょうか?

もしかすると、ソニーはここの書き込みに反応して行動を起こしてるって思われる?

そんなことは無いでしょね、まさか。

書込番号:11823141

ナイスクチコミ!6


Lion丸さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/27 23:16(1年以上前)

例えばDMC-G2にフルサイズのセンサーのっけて、フルサイズのレンズ装着(特に望遠)
どう考えても使いたくないな。バランス悪すぎでしょ

書込番号:11823378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/27 23:24(1年以上前)

小型フルサイズなんてケチケチした事言わないで、小型67くらいの夢見ないと ヾ(^_^;

30年後くらいには、そんな技術?が出そうですかね。

書込番号:11823426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/27 23:29(1年以上前)

あははは・・・フルサイズ、ソニーも出していますよね。結果的に今、惨敗中ですよ。
てか、D700も数量的にはそこそこ。コンスタントに売れ続けているのは、EOS5DマークIIです。

ソニーがいくら逆立ちしたところで、EOS7DやD300sは作れないし、EOS-1D系やD3系の対抗を
つくろうとか対抗しようなんて考えていないでしょうね。

書込番号:11823453

ナイスクチコミ!4


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/08/27 23:53(1年以上前)

ソニーのカメラなんてダサくて使えるかっ!

書込番号:11823620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 07:53(1年以上前)

あれれ?
ライカがフルサイズの小型を出してなかったですっけ?
70万ほどするミラーレス。

国内企業だと、パナが一番に作ったりして…。

書込番号:11824748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2010/08/28 22:14(1年以上前)

 うさらネットさんへの追伸・・・文字数が心配なので、小型軽量フルサイズ機の出現とだけ書いてファインダーについては念頭になかったことで誤解を受けたかもしれません。

 撮影機材と云うよりは、一眼レフの一眼レフたる所以はファインダーにあるわけですから当然、100%視野、明度の高いファインダーが理想です。現段階のEVFが進化中であることも事実です。

 しかし、EVFは便利です。最初は何ともやりきれないファインダーで愕然としましたが、慣れればPFにそれほど遜色はないと考えています。APSではクライアントの厳しい要求に耐えきれませんので、90%以上がフルサイズか中判デジタルパックの撮影です(メイン機材はα900とHASSELBRAD+Fese1です)要するに慣れの問題・・撮影画面には全く関係が無い。

 ただ、ぶらり街歩き用のお散歩カメラとしての現行フルサイズ機はあまりに大きく重たい・・・。もっと軽くて、高倍率レンズ付きのものがあれば、と、考えているときにNEX-5を使うチャンスがありました。もし、これがもう少し大きくなっても仕方ないが、出来ることならば高性能高倍率ズームレンズが付いたフルサイズがあればどれだけ楽しいことかと考えた結果が、舌足らずスレッドになってしまいました。
 EVFに覗く画面と実際の画面の差は、これまでの経験で予想できますし、それを補いながらシャッターを切っていますから私にはどっちでもいいんです。デジタル画像は、PCと画像処理アプリのテクニックで大いに変わってきますから、むしろ私にはそちらの方がより重要なんです。(PCはMacProと30inchモニター、アプリはPS CS5)

 私がカメラを始めたのは、20代前半、M3からでNIKON Fはその2年後に発売されました。ですから、私の年齢はもうお分かりでしょう。

 カメラやレンズのテスト撮影も仕事の一つなので、Kodakのフルサイズ機から現行数多のデジタルカメラで撮影し、仕事に使ってきたささやかな経験から、現行のフルサイズ機の性能と贅沢な造り、それにCarlZeiss製レンズを装着した時の、アナログ的感性とデジタル的俊敏さの見事な融合など、α900を凌ぐものは無いと私は考えています。

 しかし、手放す事の出来ないデジカメが3台あります。それは、SONY DCR 808・Kodak DCR ProSLR・NIKON D100・理由は長くなりますので書きませんが、私のスレッドに追加するとすれば、もし、SONYが小型軽量(それがEVFであれPPFであれ)のフルサイズ機を実現した場合でも、現行α900ラインを無くさない、いわゆる併売にして欲しいと云うことです。
 

書込番号:11828203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/30 09:53(1年以上前)

小型フルサイズ機が出るのを期待している一人です。
Kissクラスとまでは言いませんがD90程度の大きさでフルサイズ機が出てきてくれればと思ってます。
しかしこのクラスを購入する顧客でフルサイズを望む人は多くないでしょうからマーケティング的にダメなんでしょうね。

ただ技術的にはどうなんでしょうか?
銀塩時代はKissやSweet、Usサイズのボディがあったワケですからとりあえずセンサーを突っ込むことは出来そうですが・・・。

この辺詳しい方いましたら無知なオイラに教えてください。

書込番号:11835161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

何歳まで撮れるか?

2010/08/25 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

この頃、カメラは何歳まで撮れるのかなどと考える事があります。
年を経る毎にコンデジに移行するようになるのでしょうか?
それも寂しいことだと今は思いますが、
ベテランの皆さんの体験談などお聞きしたいものです。

書込番号:11813335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 00:40(1年以上前)

piro2007さん
こんばんは。

ベテランでもなく、体験談でもないので申し訳ないのですが、、、

コンデジにしろ一眼にしろ、体力と気持ち次第かと思います。
重く大きなレンズを付けた一眼を持ち歩く元気なご老人も
よくお見かけします。
気持ちを持ち続け、今の内から体力維持に心がけさえすれば
長い間、楽しめるのではないでしょうか。

それよりも、piro2007さんや私が老人になるころに
カメラがどの様に進化しているのか想像がつきません。

書込番号:11813567

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2010/08/26 01:07(1年以上前)

Big Red Machine さん
こんばんは。
ポジティブな意見をいただき、ありがとうございます。
機材の進化に因るところも大きくなりそうですね。

書込番号:11813691

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/26 01:44(1年以上前)

120歳代が3953人、130歳代が1093人、140歳代が77人、150歳代が2人もいる大阪では、かなりの年齢までいけると思います。
椿事としてBBCでも取り上げられてました。
情けない。。。

冗談はさておき、撮りたいと思う気持ちをいつまで持てるかだけだと思います。
写真だけじゃなく、何だって同じことです。
ちなみに私は洗車もオイル交換も、もう自分ではやらなくなりました。

書込番号:11813806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 04:53(1年以上前)

目測にて撮影


皆様のご意見に感銘を受けました…。

そうですよね、撮りたいという気持ちが大切ですよね。


かなり昔、妻の帰省で神戸に帰った際、街でスナップをしている高齢の男性がいらっしゃ
いました。矍鑠(かくしゃく)としていらっしゃいましたが、眼がかなり不自由で、殆ど
見えないと仰っていました。

手に持っていらしたのはライカA型。



「僕は時計屋をやってたから眼がやられてしまってね。でも、このカメラはずっと使って
る目測式だから、手が覚えてるんだ。F5.6かF8にしておけば、大抵の物は撮れるんだよ。
最近はフィルムの感度が高くなったから助かるよ。」(実際は関西弁)



という言葉を聞き、それからは私も眼を悪くした時のことを想像し、目測の練習を始めま
した。お陰で今では、目隠ししてもフィルム装填ができ、ファインダーを見ずにピント合
わせが出来るようになりました。

また、その男性との出会いで、私は仮に眼が見えなくなってもカメラを愉しむ事ができる
のでは?…とも思うようになりました。


私はまだ30代半ばですが、たまにその男性のことを思い出し、眼を閉じ、妻に被写体までの
距離と光の具合を教えてもらい、写真を撮ることがあります。


今思えば、「写真趣味に、年齢やハンディキャップは関係無い」と、その男性に教えていた
だいた気がします。

書込番号:11814055

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/26 05:16(1年以上前)

私は自転車レースをやっており、毎日、近所の自然公園を走っています。
そしてそこにはいつもスキンヘッドの義足のレーサーがいます。
アフガニスタンで機関銃で撃たれ、両足のひざから下が千切れたそうです。
日本人は金を出すだけですが、英国人は戦火に立ちますので、こういうことが起こります。
彼はダンシング(たちこぎ)は出来ないけど、平地はすごく早いです。

国からは遊んで暮らせるだけの生活保障が与えられている。
その国から与えられた時間を自転車に乗りながら、自分のことを考えている。
彼の人生はまだまだこれからだと思いますが、自転車がハンディキャップを乗り越えさせた例だと思います。
そしてカメラもハンディキャップを乗り越えさせることが出来る道具だと思います。

自分が両足を飛ばされたら、自転車に乗る気になれるのかなぁ?
年をとったら写真を撮って写真を見る(見せる)気力、あるかなー。

書込番号:11814073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/26 10:19(1年以上前)

私の撮影グループでは、80歳代が2名(先生を含む)、70代が2名、60代が大半です。
撮影に一番熱心なのは80代で、どちらも銀塩一筋のようです。(パソコン苦手?)

書込番号:11814731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 10:32(1年以上前)

上手く自家現像できた時は、引き伸ばして壁に飾ります。



>年をとったら写真を撮って写真を見る(見せる)気力、あるかなー。

年をとって無くても、写真を見せる勇気のある方って意外と少ないですよね。
写真は、人に見せたり、自分が見て愉しんだり、いろいろだと思いますが、
プリントをしてはじめて成立する趣味だと思っています。^^

ストレージの中に残しておくのは勿体ない。w

私は、本当に気に入った写真は部屋に飾っています。
一方、気軽にカシャ!と撮ったものは、価格のスレにUPして楽しんでいます♪

書込番号:11814772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/26 12:08(1年以上前)

何歳とゆーより、体力と気力があるまででしょうね(^^)

書込番号:11815091

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/08/26 12:28(1年以上前)

体力もそうですが、やはり写真への 気力・目的・思い等「情熱」が無くなると「人生も終わり」だと思います。
そうならないように、常に上を見つめていたいです。

体力的にはキヤノンの1D系や、ニコンのD3系等、或いは明るいレンズ重い機材は50歳位から
厳しい制限(現実)がやってくると思います。だから使いたい人は「やがて」と言わずに
さっさと散財し使うべきですね(笑)使いたいのに使わないと 一生、いやあの世まで悔いが・・・うらめしや〜

その前に日本国家の900兆円の借金、及び毎年新たに40兆円ずつの借金も、
返済は到底無理なので国家破綻は避けられないだろうし。
日本人もますます、すぐ怒る、すぐ相手を責める等 ぎすぎすしてきそうですね。
どうなっちゃうのか、そっちの方もなんか心配です。

書込番号:11815151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/26 15:48(1年以上前)

10代後半から20代は中・大判を背負って入山していましたが、30代からはデジ一眼レフに移行しました。
デジタル化し、機材が小型化されたメリットよりも、信頼性が高まったことのほうが恩恵が大きいです。
しかし最近は体調不良なので、無理せずほどほどで撮っていきたいです。

書込番号:11815909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 16:09(1年以上前)

>くろけむしさん

実は私も、元(E-620で)フォトパスを利用していて持病持ちの写真愛好家です。

この書き込みを見ただけで、何故かとても共感するところがあったのでレスを
入れさせて頂きました。


持病、早く調子が良くなるといいですね。

お体を大切にしてください。

書込番号:11815981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/26 16:59(1年以上前)

安達功太さま、ありがとうございます。 (*^_^*)

20代の無限の体力がなつかしく感じる日々ですが、その時の狂ったかのような登山ざんまいで発見した、身近な穴場を撮ったりしてます。
林道脇にも良い場所があったり、手軽に行ける雪山もありますから、まずはそこから再スタートです。

持病の再燃は、登山内容・装備・カメラを見つめなおすよい機会になりました。
明日は点滴の日です。
検査もあるので丸一日かかりますから、雑誌・弁当・水筒持参で行ってきます。

書込番号:11816145

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/26 17:25(1年以上前)

じじかめさん>>>>
60代は「何歳まで撮れるか?」というお題には対象外でしょう。
つまり、60代はまだこのお題には若すぎでしょう。
今の60代は生臭くてしょうがないくらいです(笑)。

書込番号:11816253

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2010/08/26 19:24(1年以上前)

皆さん、貴重なお話しをありがとうございます。
よろしくお願いします。
ちなみに、こういうテーマは縁側のほうがいいんでしょうか?

書込番号:11816737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 19:43(1年以上前)

>スレ主さま

これはとても貴重なスレだと思います。

縁側にして特定の方にしかなかなか目に付かないようになるよりは、このまま
スレッドとして残した方がよろしいかと存じます。あくまでも私の感覚ですが。^^;


>くろけむしさん

明日は頑張ってください。

私も20代の頃のような心身ともに健康な頃になるには、かなり時間がかかると
医者から言われています。一日9錠の薬を飲みつつ、なんとか仕事をしています。

「良い事も悪い事もベストタイミングでやってくる」

そう思って私も闘病しています。

人間万事塞翁が馬…といった心境です。


*勝手ながらクチコミスト登録をさせて頂きました。もしご迷惑だったら遠慮なく
 仰ってください。

書込番号:11816828

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2010/08/26 19:51(1年以上前)

些か迷いがありましてお聞きしました。
このまま行きましょう。
登録ありがとうございます。
よろしくお願いします。

書込番号:11816871

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/26 19:52(1年以上前)

でも、総じてカメラって身体を使うスポーツ(例えば自転車)なんかとは違って、長く楽しめる趣味だと思います。
迷惑もかけないし、記録にも残せるし、良い趣味だと思います。

ちょっと機材にお金がかかるのが難点ですが、じじかめさんのような自制心(いくら世間にあおられてもD80)さえあれば、ほくほくと楽しめると思います。

(注:べつにじじかめさんがじじぃだと言ってるわけではありません。ちょっとみみどしまではありますね :-)

書込番号:11816877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 20:01(1年以上前)

>kawase302さん

私…価格に登録するまでは、じじかめさんは初老の方でも一人でもなく、てっきり
価格.comスタッフの方が“十数人体制”でカメラ板を盛り上げる為にクチコミを入
れているのかと思っていました。^^;

今ではじじかめさんは一人…と思っていますが、どう考えても「じじ」ではないと
感じざるを得ない今日この頃です。www

話が横道に逸れてしまいました。

失礼しました。

書込番号:11816904

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/26 23:41(1年以上前)

私もこの話には共感します。

OMから始まり早20年のアマチュアカメラマンですけど、5年ほど前からひどいめまいに襲われて近くの医院に行ったら糖尿病です!ヘモグロビンが9.8もあるのでこのまま行けば失明しますよ!と言われたので大きな病院に6日間入院して治してもらいました。

入院中に見ていたのは、雑誌キャパ・カメラマン・E520のカタログ、そのときE520はキャッシュバックキャンペーン中だったので退院後すぐに新宿のマップカメラに買いに行きました、それが私のデジイチデビューのきっかけです!

書込番号:11818475

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2010/08/27 09:45(1年以上前)

私も五十代が間近になってきました。
結構足腰にきて、回復が遅いです。(^^;)
でも、撮影に行きたいという意欲は益々募っています。
キヤノンの新しいレンズはかなり軽量化され、
是非使ってみたいなどと、楽しく?妄想しています。

書込番号:11820022

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AG-AF100?

2010/08/22 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:85件

レンズがちょっと気になりますね!

http://panasonic.biz/sav/

書込番号:11794724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/22 08:44(1年以上前)

左側が シネプライムレンズ群(マニュアルフォーカス単焦点)とマウントアダプター・・・映画撮影用途(高くて目玉が飛び出るかも)

右側は MFTレンズ・FTレンズ群(4/3アダプター) と ニッコールMFレンズ(要マウントアダプター)

MFT・FTレンズ以外は、オートが使えないので、フォーカシング(ピントあわせ)・絞り値設定がマニュアル操作になります。

書込番号:11795652

ナイスクチコミ!0


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/22 17:42(1年以上前)

このカメラはMFTの撮像素子を使用しているとはいえ完全なプロ用ですね。
これを使いこなそうとすれば、シネレンズ、波形モニターなどの測定器、映像編集用のシステム、作品を見るためのマスモニ。これらを使いこなす技量。
アマチュアで全部そろえようとしたら家をつぶしそうですね。

書込番号:11797580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング