デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信23

お気に入りに追加

標準

デジカメ事業底打ち、と言われても。

2021/06/10 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

デジカメinfoから。
…とはいえ、やはり壊滅的状態に変わりはなく、
100万円近い超高級フルサイズミラーレスと
動画に特化したデジカメのみが、
かろうじて息をしている状態。
あ、欲しいな。今度のボーナスで買おうかな?
とは思えない分野にじわじわなりつつあります。

書込番号:24181337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/10 11:42(1年以上前)

世界的に観光などの旅行が自粛されてますから、旅行に必須のカメラの需要が下がるのはしょうがないですね。

日常を切り取るのであればスマホで充分ということでしょう。

しかしながら、ワクチンの普及が進みまた以前のようにあちこちに出かけて写真を撮るという需要を目指してかオリンパスが久々にE-Pシリーズを発売してきましたから、ミラーレスの中級クラスに個性的なカメラがまた出始めるのではないですかね?

書込番号:24181358

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/10 11:50(1年以上前)

>100万円近い超高級フルサイズミラーレスと動画に特化したデジカメのみ..

もはや宗教の壺ですね。ボーナスが出るのでしたらお買いくださいな。

書込番号:24181370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/10 11:58(1年以上前)

日本人の感覚では新型コロナウィルスでカメラは売れないと思うけど、欧米では巣籠もり需要でカメラは売れています。

家族の写真をとったり、テーブルフォトをネットに投稿したり、Webカメラに使ったり。

新型コロナウィルスで発生したバブルで高価格のカメラも順調に売れています。

新型コロナウィルスをフォローの風にできないカメラは淘汰されるでしょうが、需要に応えるカメラは売れています。

書込番号:24181384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/10 12:24(1年以上前)

後は去年末の半導体工場の火災で、IC関連が品薄状態の事も大きな要因かも。

書込番号:24181424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 12:36(1年以上前)

>100万円近い超高級フルサイズミラーレス

ボディとレンズでこのくらいは当たり前だと思うけど?

書込番号:24181446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/06/10 12:48(1年以上前)

巣篭もり需要というのは、元の日経でも
指摘されていますね。スマホでは得られない
カメラならではの満足感を、どうやって
創出できるかが、おそらく生き残りの鍵なのでしょう。
数年ぶりのE-P7登場は、確かにPEN健在を
アピールするのに良いタイミングでした。

書込番号:24181467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 12:52(1年以上前)

huawei p30

こんにちは
10年前くらいの頃はここによく書きこんでいました。
その頃のピーク感とは様変わりです。
衰退の極みです。コンパクト型はほとんどがスマホに代替可能となりました。
(すべて可能とは言いません)

スマホカメラは急速に良くなっています。
直近の海外ではスマホ1台で済ませました。
古フルサイズ機材とMフォーサーズ機材は留守番です。
時代は様変わりです。

デジタル一眼はもうすでにマニアックな人のものになりつつあります。。


その他 HUAWEI P30 画像:
https://yashikon21.exblog.jp/tags/HUAWEI%20P30/

書込番号:24181471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/10 17:44(1年以上前)

>旅行に必須のカメラの需要が下がるのはしょうがないですね。

需要が下がると言うか「既にみんな持ってる」と言うのが大きい。

スマホというカメラを
スマホという電卓を
スマホという音楽プレーヤーを
スマホという時計を
スマホというナビゲーションを

皆が既に持ってるものを売りつけるというのが、商売で一番難しい。

書込番号:24181798

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/10 17:50(1年以上前)

>横道坊主さん

どれだけ時代に取り残されているのか…。

若い連中はそんなもの持っていないよ。
ほとんどスマホで足りるんだから。

書込番号:24181809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/06/10 18:02(1年以上前)

おそらく全国の小中学生は今ほとんどカメラ持ってますね。
GIGAスクール構想で配られた端末に付いてますからね。
でもって「人を撮影してはいけません」などとしっかりマナー教育されてるようです。

人物撮影がなかったらカメラなんてなんも面白くなかろうにと思いますが、
肖像権とやらに配慮してまったく上品なことになってますね。

書込番号:24181827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2021/06/10 20:27(1年以上前)

スマホに買い増ししてもらえるカメラを作らないと仕方がないのかも、
@α1、R5,R6、Z6,Z7 のような重くても高性能機。
Aスマホで1インチセンサーもあるので、できるだけ遠い位置にあるフルサイズor中判センサーの軽量機(スマホとの差別化で評価基準を解像→諧調に変え周知)

@はそこそこ売れているようなので問題はA
小型機で売れているのはα7cですが、509gは一般のスマホユーザーから見れば、論外の重さ、ポリーカーボネートでもカーボンでも使っていいから、とにかく軽いのを出せば売れると思います、スマホ,タブレット,ノートpc,どれも軽量な方が高価格ですから。

書込番号:24182029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/06/11 05:03(1年以上前)

>maculariusさん
Aについて。

いちユーザーがボランティアで思いつくようなもんでもないでしょ、商品企画はw

ソニーのミラーレスαが企画された経緯のリンクを見てみてよ。仕事でなければ、こんなユーザー調査できんよw
https://diamond.jp/articles/-/196771?page=2

書込番号:24182475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2021/06/11 09:26(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん
初代α7、懐かしいですね、RX1のレンズ交換式と思っていたら、まさかの疑似ペンタ、それでも由一無二の存在でしたから喜んで使いましたよ。
私が言いたいのは、今のデジカメ業界全て、顧客の要望に応えた企画ばかり、非顧客の要望を少しも考えていないように見えるところがどうなのかな?ということです、拘りの強いマニアの要求に応え、時代の流れに置いて行かれた業界、製品、はいくらでもあります。

書込番号:24182648

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/11 13:32(1年以上前)

>顧客の要望に応えた企画ばかり、
>非顧客の要望を少しも考えていないように見えるところがどうなのかな?

既存の顧客の要望のみに応えた 有りきたりの企画ばかり、
未開拓の顧客の要望を少しも考えていない

こういう主旨の主張では?

書込番号:24182958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/11 14:49(1年以上前)

写真自体は増えてる訳で、手段が変わっただけでしょ。
10年前の水準に戻るのは無理だと思うけど、悲観するばかりでも無いと思います。

書込番号:24183061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件

2021/06/12 04:35(1年以上前)

>maculariusさん
>今のデジカメ業界全て、顧客の要望に応えた企画ばかり、非顧客の要望を少しも考えていないように見えるところがどうなのかな?ということです、
>拘りの強いマニアの要求に応え、時代の流れに置いて行かれた業界、製品、はいくらでもあります。

それは分かる。

しかしながら、それが何でAになるのかな?
Aは非顧客の要望なのかな?

>Aスマホで1インチセンサーもあるので、できるだけ遠い位置にあるフルサイズor中判センサーの軽量機(スマホとの差別化で評価基準を解像→諧調に変え周知)

書込番号:24183977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/06/12 04:49(1年以上前)

>ポポーノキさん
>100万円近い超高級フルサイズミラーレスと動画に特化したデジカメのみが、かろうじて息をしている状態。

確かにね。
記念写真や記録写真がスマホカメラで問題なく撮れる以上、デジカメの役割は拘りの被写体(モデルさん、鉄道/飛行機、野鳥、アクションムービー、プチシネマ、等々)を撮るための道具に特化している。
これら被写体はデジカメ性能もさることながら、ユーザーの能力・感性も問われるから、デジカメの台数は出ず単価も上がるわなw

>あ、欲しいな。今度のボーナスで買おうかな?とは思えない分野にじわじわなりつつあります。

そうは言っても、フルサイズに拘らなければお手頃価格のミラーレスはいくらでもあるし、フルサイズミラーレスもCanon RPやSONY α7C/7Vみたいなボーナスで手の届きそうな機種がある。ちなみに、フラッグシップはレフ機の時代から高価だしね。

尤も、Canon EOS R5/R6やNikon Z6U/Z7Uはフラッグシップでもないのに高価だけどw

書込番号:24183983

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/12 08:56(1年以上前)

https://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

今年4月の例ですが、
カメラ本体の【出荷時】において全世界の平均単価は、
・ミラーレス  ⇒ 10.3万円
・一眼レフ   ⇒ 4.4万円
・レンズ一体型 ⇒ 2.6万円

※ 上記の平均  ⇒ 5.9万円

一般客が購入する金額は、上記の何割増し~倍近いかと思いますが、
特に高額な機種が大部分を占めていたりはしない平均単価ですね(^^;


(備考) 2021年3月総出荷

・ミラーレス  ⇒ 27.1万台、278.6億円
・一眼レフ   ⇒ 22.6万台、 98.6億円
・レンズ一体型 ⇒ 26.0万台、 68.9億円

※ 上記の合計  ⇒ 75.6万台、446.0億円

書込番号:24184165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2021/06/12 10:12(1年以上前)

お値段100万前後の機材…
カメラ、写真が『勝ち組』の趣味に鮮明にシフトしていきている、と言うことだと理解してます。
オカネも時間も有り、ポケマネでヒョイと買えてしまうんでしょうねえ。

ただ真の勝ち組さんは、撮影機材一式に何百万も投資する、と言う考え方以前に、
オカネのもっと上手い使い方を考えているとは思います。

では20数万円前後のカメラが、善良な少年少女達がお小遣い頑張って貯めて買う対象になるか?
数万円だせば、写真だけでなく何でもありのスマホが買えますからねえ。
わざわざデカイ図体の『撮影しか出来ない』ものを欲しがるか、と言う話もあります。

書込番号:24184264

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/12 14:57(1年以上前)

平均的な「公立高校の写真部」が存続できなくなるほど高額になれば、より終焉まで早くなるかも?

※「40~50年前は部員毎に買ったりしていなかった!!」とか言っても仕方がありません(^^;

書込番号:24184615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/13 09:27(1年以上前)

タバコはやめた。
ギャンブルもやめた。
でも、デジカメはやめられない。

書込番号:24185931

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/16 18:08(1年以上前)

この価格で世界は購買欲をそそられるくらいの収入がある
日本は・・・・
次の選挙は所得倍増政策を掲げる所に投票しよう

書込番号:24191692

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/06/16 22:46(1年以上前)

・本当の埋蔵金は、コロナ禍で使い果たしました?

・約百年前のスペイン風邪(推定死者 1700~5000万人)のあと世界大恐慌が起こり、長い不況に喘いだアメリカの完全復活の機会は第二次世界大戦でした。

※アメリカのコロナ禍死者は 60万人を越してしまいました・・・

(ちょうどいい? 対戦相手が存在しているので、コロナ禍後に「始まって」うまい具合に「人類が滅亡せずに無事に終わった」ら、国連常任理事国の席が1つ消えているでしょう(^^;)


コロナ禍のプチ復興景気が、カメラ業界にも訪れるといいのですが。

書込番号:24192177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信45

お気に入りに追加

標準

EOS R3

2021/06/09 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:427件

期待を超えるだけでは満足しない、
期待を超えてこそEOS 、

?????

なんか変でないでしょうか?
国語的に…。
次々に現状トップレベルの物が発表されて想像を超えてくれるのは願ってもないですが。

書込番号:24179291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/09 01:17(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

みなさんの期待以上の商品ですよと言いたいのでしょうね。

「期待を超えるだけでは満足しない」は、顧客の期待を超えたが、開発者が不満な商品を売る可能性がある(または売った)。
「期待を超えてこそEOS」は、EOSは期待を超えるものを目指しているというだけだし、
過去、(エントリー機などで)期待に応えられなかったものもあったのかもしれません。


国語的には言葉の省略が極端という以外は問題ない気もしますが、キャッチコピー的には問題ありそうに思えます。
期待が性能とは限らないので。
お安いと良いなぁ。という期待を超えた高値でもコピーが成立しちゃう。

書込番号:24179305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/06/09 01:38(1年以上前)

あの方を思い出しました。

書込番号:24179314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/09 01:53(1年以上前)

キヤノンは、EOS Mというミラーレスカメラを出しておきながら、
EOS Rの発表で「今までのミラーレスで満足ですか?」などとのたまった。

またかよ、て感じ。

既存ユーザの自尊心を傷つけるような事を平気で言っちゃうのが、キヤノン。

何年かしたら、R3も「不満足なカメラだった」てな感じの言い方して新型出してくるでしょ。

キヤノンが「期待している」のは、新規顧客と、既存ユーザの買い替え。

書込番号:24179320

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/09 02:12(1年以上前)

期待を超えるだけでは満足しない、
期待を超えてこそEOS

⇒オカシイと思う
これでもイルゴ53は
文才が有った
小学校3年生の時、読書感想文が
児童の県展で入選したのがマズかった
廻りは
昭和の夏目漱石だ
鳥取のシェークスピアだの
はやしたてた

期待を越えるだけでは満足しないのに
その満足しないもがイオス
と言ってる様なもの

キャッチコピーとしては
長すぎる
インパクトに欠ける

じゃー他の製品のキャッチコピーと比較

ミノルタα7000
人よりも速く、人よりも正確に
⇒うーん、未来志向を感じる

フジ、ベルビア50
昨日と同じ写真は撮らない
⇒うーん、向上心を感じる

ミノルタα707si
まっすぐな好性能
⇒うーん、人とカメラの一体感を感じる

タムロン90mmF2.5マクロ
奇怪なほど良く写る
⇒うーん、ただの高性能を越えてるイメージ

フジカラーリアラ
信じ切れる色に合おう
⇒うーん、新世代の画期的フィルム〜っ!って感じ

オリンパスOM10
久美子ちゃん、好きだと言う代わりにシャッターを押した
⇒うーん、カメラを通じて
青春の熱い想いが伝わる

Nikon FM2
一瞬は長いと知った
⇒さすがハニカム構造チタン幕シャッター
幕速3.3m/秒 フォーカルプレーンシャッター初の1/250秒シンクロ

オリンパスOM40
僕は逆光強です
⇒なんじゃーこりゃー
吉本芸人か?



書込番号:24179329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2021/06/09 06:22(1年以上前)



我々は写真の持つ力を信じて今までやってきた。
全く別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか
通じづらいというのは私の実感。

書込番号:24179400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/09 07:47(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

引用、間違って居られます。

「期待を超えるだけで満足しない。
期待を超えてこそEOS。」
ですね

>なんか変でないでしょうか?
>国語的に…。

変な日本語だと思います。

“A”を越えるだけで満足しない
“B”を越えてこそEOS

という文体なら、B>A という関係になる
別々の言葉が入る方が自然だと思います。

書込番号:24179464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/09 08:49(1年以上前)

期待を超えるのは当然だから、期待を超える事に満足なんかしないって意味だよね。
、、、どうおかしいの?

書込番号:24179537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/09 09:01(1年以上前)

期待の斜め下でも満足。
それでこそキヤノンファン。

EOS7D・・・・・・
前評判ではフルサイズ説が濃厚だったが蓋をあけるとAPSc連写機
EOS M・・・・・・
当時のトレンドは既に可動液晶にEVF 内蔵だったが、まさかの固定液晶ファインダーレス
EOS R・・・・・・
得意の後だしでボディ内手ぶれ補正がついに採用されると見られてたが、動画のみ
の対応。

EF24-70F2.8L II・・・・・カメラ屋の店員でも断言するほど手ぶれ補正内蔵が確実視
されてたが、結局手ぶれ補正なし

EF70-300F4-5.6L・・・・・スペックは非Lと大差無いのに白外装化とLの称号で 軽く10万越え

EF11-24F4L ・・・・・・発売前はニコンの14-24に匹敵する大口径超広角ズームが出ると期待されたが
              出て来たのは確かに超広角だがF4通しのズームだった。

それでも、いざ発売されるとピタッと文句は収まり、喜んで購入するのがキヤノンファン。









書込番号:24179553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2021/06/09 09:03(1年以上前)

期待以上のサムシングがありますょ。 という意味が込められているよーな ととらえた方が妥当かと。

R5のユーザーさんは、落ち着かないかも ?

*日本語的に変な感じ* 思考して考えるから、実はこれが大きなインパクトになります。カタログの宣伝文句のキャッチコピーってこういうたぐいのものかと。

R3の姿を見たらビデオカメラオンリーのわたくしさえも オー!! という姿に見えました !!! こいつは、半端じゃーねぇーんだょ とキヤノンが言っている声が聞こえる感じがしました。でも、型番の付け方は相変わらず進歩していないように思えてしまいます ? 

書込番号:24179556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/09 09:08(1年以上前)

>期待を超えるのは当然だから、期待を超える事に満足なんかしないって意味だよね。
、、、どうおかしいの?

それをいうならお値段も安くしないと・・
「スペックはみなさんの期待を超えました!でもキヤノンはまだまだ満足しませんよ!
お値段もEFレンズ&EOSレフ機と同価格帯でご提供します!」って言わないと。

それに近い事やってんのはソニーだよな。
14mmF1.8GMなんてレンズメーカー製の半分以下の重量でそれだけでも
有利なのに、ほぼ同価格帯で出して来た。

書込番号:24179563

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/09 09:21(1年以上前)

こんにちは、
一般的には
過剰な期待が裏切られ、これが続くと、やがて過剰な期待は抱かなくなる。

一方、過剰な期待を無理にでも抱かせようと頑張るのがメーカー。
しかし、プロのコピーライターが書いたとは思えないレベル。
これを採用決定した人にも疑問が生じる。逆効果。

書込番号:24179583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/09 09:37(1年以上前)

変な文章ですね。
たぶん、
期待に応えるだけでは満足しない
期待を超えてこそEROす
って言いたかったんでは?

書込番号:24179615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/09 09:41(1年以上前)

自分で自分を褒めちゃってるので、贔屓の引き倒しではないのですね。
「自画自滅」「自滅の刃」「期待を超えたかったブーメラン」

書込番号:24179621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/09 10:08(1年以上前)

意図的に言葉を省略して、読み手に違和感を抱かせて興味をひくための「フック」をしかけているだけのこと。

そういう意味では、コピーライターの術中に落ちているとも言えましょう。

キャッチコピーでは珍しくない手法だと思いますがね。

書込番号:24179658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/09 10:20(1年以上前)

宣伝部員の自作節約型コピーだと考えると、全体的に腑に落ちる。
妙に気取った感じと、うわ滑り感があって、足が地についていない感じ。
だから説得力がなくて迫ってくるところがない。

書込番号:24179681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/09 10:43(1年以上前)

>意図的に言葉を省略して、読み手に違和感を抱かせて興味をひくための「フック」をしかけているだけのこと。

そうかもしれません。

違和感の無い言葉遣いをするなら
下記のようなことかと存じます。


「期待通りでは満足しない(or 出来ない)。
期待を超えてこそEOS。」


「期待を超えるだけなら満足しない。
期待を遙かに超えてこそEOS。」

書込番号:24179721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/09 11:25(1年以上前)

より小さく、より軽く、より安く。

・・・てな事にはなりそうもない。

書込番号:24179770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/09 11:44(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

期待を超えるだけで満足しない。
期待を超えてこそEOS。

が本来の表現ですね。
句読点は「、」ではなく「。」なので、国語的に別に変では無いでしょう。
「期待を超えるだけで満足しない、期待を超えてこそEOS。」
であれば「、」の前後での比較対象になり得るかもしれませんが、句読点は「。」でその後改行されているので、今回のはあくまでもそれぞれが独立した文章です。

似た表現が箇条書きにされているだけなので、国語的には間違ってはいないでしょうね。

書込番号:24179801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/09 11:52(1年以上前)

>横道坊主さん
>14mmF1.8GMなんてレンズメーカー製の半分以下の重量でそれだけでも 有利なのに、ほぼ同価格帯で出して来た。

カタログスペックに拘るソニーらしいやり方だけど、非点収差とかカタログスペックに載らない項目はどうなのよ。
ボケや収差を犠牲にすればレンズの枚数減らせるし、小さく安くなんて簡単でしょ。


カタログスペック以外は期待の斜め下でも満足。
それでこそ坊主。

書込番号:24179816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/09 12:40(1年以上前)

横ボン、ご自分の愚痴ね・・・(´・ω・`)5D3売ったの?

書込番号:24179893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/10 08:01(1年以上前)

「君の世界をぶっ作れ」

よりはインパクト弱いよな。

書込番号:24181128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2021/06/10 08:42(1年以上前)

19日にキヤノンの人に会うんで
イロイロ聞きまくります。

書込番号:24181177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2021/06/10 10:35(1年以上前)

「期待は越えますが満足はいただけないと思いますよ」と言ってるのではないですか?

書込番号:24181281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/10 11:23(1年以上前)

>いぬゆずさん
満足しないの主語は開発者だと思うんですけどね。

張り紙禁止の張り紙みたいに、期待を超えるが期待でその期待を超えるというメタ言語的自己言及なんじゃないかなぁと思います。

解釈としてはミッコムさんの読み方が出来る表現で、国語的には間違っているとは言い切れない書き方だけど、でも個人的には正直イマイチ感を覚える。

書込番号:24181332

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 11:33(1年以上前)

今頃、キヤノン宣伝担当部署では、
ここを見てる暇な役員から指摘がはいり、
てんやわんや、反省やら責任追及でおおわらわ。
(宣伝部門の人も多分見てる。サラリーマンとしては
上層部からクレームが入るのが一番こたえる)

書込番号:24181345

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/10 13:15(1年以上前)

>写画楽さん

>今頃、キヤノン宣伝担当部署では、
>ここを見てる暇な役員から指摘がはいり、
>てんやわんや、反省やら責任追及でおおわらわ。

まだ詳細発表する前だから、
名前が売れて、他機の話題をしそうなメンツがR3の話をしているだけで「釣れた!」と喜んでいそう。

過去の事例から、今回も電通クリエーティブXの仕事かな。

https://www.dentsu-crx.co.jp/works/2717/
https://www.dentsu-crx.co.jp/works/449/

書込番号:24181508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/10 14:30(1年以上前)

まあ、カメラに限らず、出来上がった後で、ここをもう少しこうしておけばよかったな、てところは必ずと言っていいほどあるもんだ。

書込番号:24181587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2021/06/10 16:10(1年以上前)

>ネオパン400さん

そら真面目に答えれば「誰しもの期待をも上回る素晴らしい製品だ」って宣伝してるのはわかりますが、このつばぜり合いのミラーレス市場でそんな「パラダイムシフト」的な製品が出るとは考えられず・・・。

従い「風呂敷広げれば広げるほど落胆も多い」と思います(笑)。

書込番号:24181700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/10 19:21(1年以上前)

>いぬゆずさん

私は無印Rを使っているので、何が出てきても驚きを持って迎える自信がありますよ。

サブライズミー!

https://www.youtube.com/watch?v=Se83yMZcric&t=61s

値段にサプライズしちゃいそうですが・・・

余談ですが私は時たまこの映画に出てくる、批評家のラストに書く、「批評家は楽な商売だ。我々のリスクはとても少ない。その立場から彼らの仕事やサービスのジャッジを楽しむのである。」で始まる批評を時たま思い出します。子供がまだ小学生の時一緒に見たのですが、今だに印象に残っています。

書込番号:24181958

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/06/10 23:16(1年以上前)

おかしいとまでは言えないと思いますが、冗長な表現とは思いますね。
偉い人がOKを出してしまったから、変えられなかったとか…。

書込番号:24182335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2021/06/11 01:37(1年以上前)

やっぱり違和感のあるというのが多数派ですね。
最初は前半は応える、の間違えかと思いましたが実際そうなのかそれとも超えると言う所に意味を込めているのか?

難しい所。

書込番号:24182427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2021/06/11 01:44(1年以上前)

キャッチコピーをこのままカタログに載せるのか気になりますが肝心の性能は残すは、

画素数、高感度撮影、メカシャッター、バッファ容量と言った本質的な所でしょうか。

DIGIC X を超える物(若しくはデュアル)が搭載されてもいい気がしますが仮にも1 DX mark3 に搭載された去年ものですし性能的には十分な物なのか?

書込番号:24182429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2021/06/11 08:17(1年以上前)

>ネオパン400さん

そら無印Rと比べれば・・・。
過去に発売された他社機種でも「驚き」ですからね(笑)。

書込番号:24182587

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2021/06/11 08:50(1年以上前)

期待に応えるだけで満足しない
なら普通に理解できますね

なにか深い意味があるのかなと思いましたが全文みてもそんな練られた文章じゃないですね、さらっとR3は凄いんだぞと読み取ればよさそう

R5の時もそうでしたけど少しずつ正体を現してゆく大物感があって楽しいです

書込番号:24182617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/11 09:27(1年以上前)

昨日の宣伝部署の風景
役員Aが宣伝部署に降りてきたところから話が始まります。対応するのは担当課長のKです。

A. いったいこのコピーはどうなってるんだ。
  ここを見たら、ほとんどが悪評を書いてるじゃないか。
  「期待を超えられなかったブーメラン」とかわけのわからん物もあるが、
  悪口なことは間違いないな。

K. A常務、私もこのスレッドを見てびっくりするとともに、深く反省しております。
  このコピー素案をワイワイガヤガヤと検討しておりましたところに、
  B専務がふらりと遊びに来られまして、なになに、期待がどうたら・・・・
  いいじゃないか、これ!とおっしゃいましたので、背中を押されたようなわけで・・

A. おおそうか、専務がね〜。そうだったのか。この話は忘れてくれ。
  聞こえた周りの者もかん口令だ!。

書込番号:24182651

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/11 09:52(1年以上前)

K 「期待を超えられなかったブーメラン」ではなくて.「期待を超えたかったブーメラン」じゃなかったかと・・・

A. いいから、もう忘れろって言ってるだろ!(怒

書込番号:24182675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/12 11:24(1年以上前)

>期待を超えてこそEOS
これで2000万画素だったら、マジブチ切れw

書込番号:24184362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/12 23:06(1年以上前)

(我々はユーザーのミラーレス一眼に対する)期待を超えるだけでは満足しない。
(ユーザーの)期待を超えてこそEOS 。

って書いてあれば違和感が無いのでは。単にキャッチにするため省略しただけだと思います。

書込番号:24185459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/12 23:15(1年以上前)

ダメだしするのは簡単だけど、上手いこと直してやろう!
、、、と思ったらなかなか難しいですね。
なかなかうまいんじゃないかと。


期待を超えるだけでは満足しない。
期待を超えてこそEOS 。


「当たり前にユーザーニーズを超えるのがEOSだ」というメッセージと「期待を超」までの繰り返しを使ってて、この形を踏襲しつつ直すのは難しかったです。

まぁ、消費者は好き勝手言って良いと思いますけどね。

書込番号:24185473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/06/13 13:02(1年以上前)

SONYを超えるだけでは満足しない。
SONYを超えてこそEOS 。

書込番号:24186254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/13 16:52(1年以上前)

いや、うまいしw

書込番号:24186600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/13 17:06(1年以上前)

SONYを超えたかったEOS印ブーメラン w

書込番号:24186628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/06/14 09:46(1年以上前)

一行目と二行目の順番を逆にすると文章は分かりやすくなりますが、でも意味は結構違っちゃいますね。

書込番号:24187720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/14 11:48(1年以上前)

いやいや、これだけネタにされてんだから、
良くできたコピーだよ。

カメラの出来とはまったく関係ないけどね。

書込番号:24187892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/16 11:36(1年以上前)

コピーがうまいかというと、わざと下手な2行ものを出してきている印象。
実際、隙のあるもやもや感がこのスレッドを生んでいるわけで、
目的に合わせて品質を落としてある。

R3正式発表時には、きちんと1行で刺さるコピーを出してくるでしょう。

書込番号:24191114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

E-P7のリーク情報

2021/06/03 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

返信する
クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2021/06/03 18:43(1年以上前)

要らん

一番要るのはE-PM3と思う(笑)
(*´ω`*)

書込番号:24170321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/03 19:18(1年以上前)

E-P7がイランと言うのなら、間違いだな、アフロ君(`・ω・´)ゞ

書込番号:24170383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/03 19:27(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

ライトじゃなく、FでもないPENは
いままで
P1,P2,P3,P5 の4つで其の後継ってことでしょうか?

なかなかスタイリッシュですなぁ…

しかも軍艦部にダイヤル3個。
そこそこの反響が得られたら
EVF付きの PEN-F2 みたいのも出すのかな?

書込番号:24170395

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:176件

2021/06/03 22:00(1年以上前)

新しいセンサー「IMX472」が搭載されていれば欲しいですね。

書込番号:24170659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/06/03 22:46(1年以上前)

軍艦部が水平になったのは嬉しいですね。

書込番号:24170766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2021/06/04 01:28(1年以上前)

今のPLシリーズは昔のPシリーズのサイズまで肥大化してるからなあ…
個人的にはここでPシリーズが出ても面白く無いんだよねえ

まあPが出てPLはPL3、5サイズに戻るてなら大歓迎だが♪

書込番号:24170940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/04 06:46(1年以上前)

良すぎるね♪

いっそこのこと、固定液晶で3万円代で出して欲しい。

書込番号:24171040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/04 21:36(1年以上前)

デザインが刺さります。
EVF付きなのでしょうか?

書込番号:24172249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/04 21:36(1年以上前)

デザインは、PEN-FとE-PL7を足したような感じですね。サイズはPLシリーズと同程度みたい。


ちなみに『E-P7』という名称ですが、過去に予想しておりました。
https://kakaku.com/bbs/J0000008198/SortID=18654527/
>名称はE-P6ではなく、なんとなくE-P7になると予想

書込番号:24172250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/05 17:19(1年以上前)

機種名はE-P7だけど、サイズはE-PL系ぐらいに小型化されてるみたいですね。個人的には小型化は大歓迎。でもプラスチック製ボディで安っぽくなってたら嫌だなぁ。

さらに小型のPMシリーズの復活にも期待したいですね。

書込番号:24173628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2021/06/06 10:52(1年以上前)

E-M5MK3と同じような中身になりそうです。
新型センサーは発表してすぐ乗せてくるとは考えにくい E-M1XIIに期待ですね
「おー」と唸る商品は8-25mmF4だったか
E-M1Mk3の画像処理エンジン乗せてくるか

書込番号:24174776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/06 14:10(1年以上前)

ランクのイメージは、
E-M1 > E-M5 = E-P(PEN-F) > E-M10 > E-PL
なので、E-P7の中身がE-M5MK3なら問題ないかな。

書込番号:24175089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/09 09:45(1年以上前)

www.43rumors.com/olympus-e-p7-press-text/

によると、
センサーは、20 Megapixel Live MOS
ビューファインダーは、無いようです。

書込番号:24179631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1462

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1709件

カメラ本体、レンズ、テレコン、作例、などなど情報交換の場として利用できるスレです!

写真張り付けが基本ですが、メーカー、ジャンル問わず!!

等倍鑑賞したいときに色々なスレにおじゃましている現状やこんな写真撮ってきたよ、どこに貼ろう?をここに集約できたら楽ちんだなぁ?と、思いスレ立ててみました。

もちろん、綺麗に撮れたよ!見て〜!も大歓迎です\(^o^)/
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり、専門スレに貼り切れなかったり・・等々情報交換できるスレとして活用していただきたいと思います。

あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます。

スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/

前スレパート1   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
    パート2   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
    パート3   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
    パート4   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab
    パート5   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21005135/#tab
    パート6   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab
    パート7   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512987/#tab
    パート8   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21676927/#tab
    パート9   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873120/#tab
    パート10  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/#tab
    パート11  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
    パート12  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22806260/#tab
    パート13  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23195655/#tab
    パート14  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/#tab


コロナコロナで憂鬱な気分、せめて楽しいスレになりますように・・・

書込番号:23778091

ナイスクチコミ!15


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/09 17:54(1年以上前)

赤のスポーツカーがとてもカッコいいです。

書込番号:23778106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/09 18:20(1年以上前)

アウディは今ではドイツの高級車御三家だが
昔は全く日本では無名だったんだよなああ…
存在感が皆無だった(笑)

書込番号:23778133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/11/09 19:01(1年以上前)

柴-RYOの輔さん♪
おっきいのが大好きな皆さん♪こんばんわ(^.^)

赤いスーパーカーを貼り付けるスレはこちらでよろしかったでしょうか?

BLUELANDさん♪あふろさん♪このスレでは何でもいいからとりあえず写真を貼っときましょ(≧▽≦)♪

書込番号:23778203

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/09 19:51(1年以上前)

行こうぜニッホン!

幸せの黄色いコンテナ^ ^

ピカッ

しゃー

>柴-RYOの輔さん
大きく見ったい皆さんこんばんは^ ^
新スレおめでとうございます\(^o^)/
ご挨拶ということで

>ぽん太くんパパさん
ご無沙汰してます。またお会い出来たらなぁと思います!

ではでは。

書込番号:23778304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/09 20:41(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
パート15開設おめでとうございます(^^)/
お祝に赤い車を在庫から探して来ました。

>ぽんパパさん
おひさです♪
最近、羽田nightにはまってるコマっちゃんです。(^ν^)

あ、一枚目は黒や(^^;;
ではまた(^^)/

書込番号:23778407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/09 22:12(1年以上前)

電線無ければ

落ち葉狩り。
カッコよく舞うを狙うも撃沈。

書込番号:23778632

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2020/11/09 23:13(1年以上前)

赤い帽子のクマゲラくん

赤い帽子に赤いパンツのアカゲラくん

赤いスカートの赤熊

赤い葉っぱ、ネタ切れです。

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

第15弾開店おめでとうございます!そしてありがとうございます。m(__)m

これからもよろしくお願いします。(^^ゞ

北海道は初雪も降り冷えてきました、気温低下と同時にCOVID-19の感染拡大しています。
皆さんの地域もこれから冷えてくるので感染対策を徹底してください、自分も気を付けます。('◇')ゞ

>ぽん太くんパパさん
大変ご無沙汰しております、お元気そうで何よりです。\(^o^)/
これからもよろしくお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)

赤いレーシングカーの写真は無いので赤っぽいものを貼らせて頂きます。(m´・ω・`)m

またお邪魔します。(^^)/~~~

書込番号:23778744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/10 10:27(1年以上前)

柴-RYOの輔さん 等倍と赤に魅力を感じちゃうみなさん こんにちは。

BLUELANDさん
はじめまして。HITOTSUYAMA Audi R8 カッコイイですよね!
チーム創立30周年記念カラーで赤みたいです。先月仕入れた知識ですが(^^
https://hitotsuyamaracing.net/

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
はじめまして。敬愛するうちのおじいちゃんが全く同じコト言ってました('◇')ゞ
ちなみにおばあちゃんは新御三家?が好きらしいです(笑

ぽん太くんパパさん
お久しぶりです!最近また古いカメラ収集病が...コロナ落ち着いたらカメラ談義しましょ(^^

笛吹いたら踊ったささん
黄色のコンテナはレアなんですね?次こそ羽田でご一緒させてください(^^

Komachi-worldさん
はじめまして。鈴鹿のF1ですか?まだ富士3回しか行ったことありません。そんなレベルですが宜しくお願いします(^^

たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ブワッハハ!(▼▽▼)祝 復活(▼▽▼)ブワッハハ!! 

銀塩メダリストさん
綺麗な赤ですね。 クマゲラ、アカゲラ まだ見つけたことないです。あ、クマゲラは北海道方面にしか居ないのかな(^^

エロさん
前スレでは恐れ多いお言葉ありがとうございました(^^
こんなシーンなかなかないですよね。流石のビタ止まり!マジ尊敬!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/ImageID=3463253/

柴-RYOの輔さん
スレ建てありがとうございます!HITOTSUYAMA R8最高!流石の腕!何かください(-ω-)/!

書込番号:23779305

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/10 10:35(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

早速のご参加ありがとうございます!(^^)!

写真は先日行われたSGTもてぎから

>BLUELANDさん
ありがとうございます ^^ このスレは写真張り付けが原則のスレですので、次回より写真添付してご参加くださいね〜

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうだっけ?アウディは結構前から好きだったけどなぁ?? あっ以下同上('ω')ノ

>ぱぱ
赤いスーパーカー張り付け?変な流れ作らんでくださいな(笑) と言いつつ赤いスーパーカーその2やっちゃってるけど( ̄▽ ̄)

>ふえさん
ちょっと面倒なことになってますね・・・いつコロナが収まる事やら(。-`ω-)・・・ そろそろカワセミさんも撮りたくなってきたんじゃない??

>こまっちゃん
あれ?レース撮ってたっけ??イメージが全くなかった(;・∀・) 流し撮り、最近ハマっているようですね!基準をえ○すけにすると後が大変だよ〜

>べたくん
げ!!私の苦手なセンス盛り盛り写真で来ましたか・・・・(;^ω^) 現像含めセンスある写真が撮れない私は相変わらずもがいてます

>ぎんさん
赤限定じゃないって(;・∀・) 雪!!あっという間の冬ですね。秋は短いのですね〜・・・えろ〇けさんの脚より短いのでは??

>さかみちくん
だからぁ〜赤限定じゃないってば<`〜´> 今シーズンはもうレース見に行けそうもないので、来シーズンご一緒しましょう(*^-^*)b

>えろちゃん
前スレ埋めありがとうございます(`・ω・´)ゞ 一脚、30分で仕舞ってしまうなら私にください。もしかしたら私は2分で投げ捨てた一脚を5分使えるようになるかもしれません!!

書込番号:23779320

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/10 11:56(1年以上前)

やまぐち号をメインではなく、彼岸花をメインで撮ってみました

尾道の千光寺五重塔の間から撮りました。

2年ぶりに大山第三踏切で撮ってモノクロで現像しました

「C571やまぐち号」

柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんにちわ(^o^)


ryoさん!!
パート15の開設
誠におめでとうございます。!お疲れ様です!!
そして、お久しぶりです(*^O^*)
もう15スレになるのですね
これからも頑張ってくださいね(^^ゞ

お祝いの写真は、
鉄道はかり・・・?
ん?
鉄道しか撮ってませんので(^_^;)
10月に撮った写真を貼ってみました


では、また遊びに来ます(^^)/~~~

書込番号:23779439

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/10 15:03(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
デカいのマニアな皆さん

赤い車撮ってきました!

うっひゃ〜♪

書込番号:23779712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/10 19:19(1年以上前)

アウディを日本に知らしめたのはWRCでの活躍でだね

アウディ・クアトロでWRCにフルタイム4WDを持ち込み
1981年から参戦して1982にはマニュファクチャラー部門で初タイトルをとって以来大活躍
WRCでの4WDの圧倒的優位性を証明した

まあ他社もすぐに4WDになってきてすぐに勝てなくなったけども…

僕はそれ以前はなんだあのオリンピックのマークの出来損ないみたいなダサいのはと思ってたよ(笑)


ちなみにクアトロはイタリア語の数字の4を意味する
つまりは4WDを表していた

何故にドイツ車なのにイタリア語?と思ったもんだ(笑)

書込番号:23780137

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/11/10 20:19(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、新スレの新装開店おめでとうございます。

赤い日の丸を付けた飛行機を撮ってきました。

今スレも宜しくお願いします。

書込番号:23780238

ナイスクチコミ!10


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/10 20:34(1年以上前)

あじさいとカエルです

トンボです

柴-RYOの輔さん

このようなクチコミ掲示板を開設されていたのですね。
面白そうなので参加させていただきます。
皆様、よろしくお願いします。

写真、貼り付けてみました。
このような写真でよろしいのでしょうか(。´・ω・)?

D500と556単焦点レンズで撮影しました。
ハヤブサの撮影待ちの間に撮りました。
3〜4時間待ちなのでこんな写真を撮ってました。
紹介できる場があって良かったです。

超望遠単焦点でこのような被写体を撮影する方・・・きっと私以外にもいると思っています・・・(;´∀`)

書込番号:23780280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/10 20:57(1年以上前)

全集中炎の型 肆ノ型 盛炎のうねり

全集中 炎の型 奥の手 族車

ちーす。

空気読まなかったです、赤っすね。

書込番号:23780333

ナイスクチコミ!10


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/11/10 22:10(1年以上前)

とりあえず赤いのを集めました。
貼り逃げです。

書込番号:23780519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/11 00:19(1年以上前)

どうしても...血気術に見えてしまう('◇')ゞ

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは。


EF標準域は35F2ISと50撒餌で撮ってきましたが...遂に標準ズーム買っちゃいました('◇')ゞ

1、2枚目 この↓レンズ+EOS M2
https://kakaku.com/item/K0000737755/?lid=myp_favprd_itemview

試写で恐縮ですが貼らせて頂きます。本日もお疲れさまでした。

書込番号:23780759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:461件

2020/11/11 12:40(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん

パート15の開設ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

赤かぁ〜〜。。。。。 去年のだけど、、
今年はサーキットに全然いけないのでストレスMAX〜〜〜ですが

まぁ こんな年もありますね^^;      カメラ カビ生えてないかしら。。。(´・ω・`)

書込番号:23781362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/11 17:41(1年以上前)

解像イマイチ・・・残念

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

やっと!やぁ〜〜〜っとオオタカを撮ることができました\(^o^)/
今シーズンはかなりの不調でほとんど姿を見ることができていないのですが、若ですが何とか撮ることができました!!

今後は例年とは違う場所を探していく予定です・・・だめかもしれないけど・・・


>鉄親爺
やまぐち号、撮りに行きたいんだけどなかなかねぇ・・・今度伊豆急の黒船電車でも撮りに行こうかしら???

>みる兄
お世話になりましたm(__)m 次回おにゅ〜か〜でお出かけしましょう(*^-^*)b 私はもちろん運転しませんのでお迎えよろしく!!

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
あれか?BMWをべんべ〜と呼んでいた時代のお話かな??しかし今のアウディの人気はすごいですね ^^ 個人的にはカッコいいと思います。

>てんてい
てんていが戦闘機!!!珍しいですね(*^-^*) こちらは戦闘機がなくなって騒音が減ったものの、何か寂しさも感じてしまいます。そちらの猛禽の様子はどうでしょうか?不調なのはこちらだけなのかな??

>GNT0000さん
いらっしゃいませ ^^ 超望遠単で昆虫や花など?ここのスレ常連の皆さんはほぼ全員撮っていると思います(笑) 写真は不快なものなどで無ければ基本何でも大丈夫ですよ♪

>べたくん
いやいや(;^ω^)赤縛りなんてルール無いから〜www マフラーからの炎は何度か狙ったことあるけど撮れことありません。いいとこ青い炎がちらっと程度だけです・・・

>hiro487さん
貼り逃げ乙です。 次は青いのでお願いします( ̄▽ ̄)

>さかみちくん
出た出た、私の苦手な雰囲気の良い写真(;^ω^) センス欲しいなぁ・・・ センスは磨けと聞いたけど磨こうとするとくすんでいく気がしてしまう・・・

>えたさん
なかなかお会いできないですね。何かといろいろありますが、近いうち遊びましょ(*^-^*)b

書込番号:23781747

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2020/11/11 17:51(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん

そだね
BMWはベーエムベーの方がドイツ語の発音には近いからね(笑)

書込番号:23781758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/12 14:17(1年以上前)

一応赤い

赤いよね

あれ? 私このスレ初登校でしたか…
皆さまこんにちは。
赤限定スレなんですね。さすが浜の暴君…

ということで赤いの探したんですがあまり良く撮れていません。(ToT)

あ、スレ主様。 スレ立てありがとうございました!

書込番号:23783356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/12 15:32(1年以上前)

しばりょうさんとゆかいななかまのみなさまこんにちは

週末に短足なのに浜の暴君と何故か頭が上がらない埼玉のだんでぃなお兄さんともてぎにスーパーGTを観戦しに行ってきました。

浜の暴君の暴君ぶりは凄まじく、話はたくさん有りますがそれは次の機会に。^^

赤くないけど4枚アップ。

書込番号:23783448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/13 09:53(1年以上前)

写真の芯は初音ミク

写真の芯は初音ミク

写真の芯は初音ミク

例外

グッドスマイル初音ミク

書込番号:23784821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/14 15:20(1年以上前)

2日目の朝

暴君 今日の戦闘機は64倍コンで撮るかな
えろ じゃあ、僕もそうする!^^
暴君 おまえ、何言ってんの?
   7DIIで1920mmで撮れよ
えろ え!? (やだよたぶん綺麗に撮れない)無理です…
暴君 別に良いんだよ。ここに置いて帰るだけだから。
   荷物降ろしときな〜 
えろ … (T T)

書込番号:23787323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/11/14 17:02(1年以上前)

しばりょうさんとゆかいななかまのみなさまこんにちは

鳥さんを撮ってきました。

700mmなのでおもいっきりトリミングしています。

書込番号:23787510

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/15 00:46(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは

書込番号:23788413

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/16 08:40(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは

書込番号:23790881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/16 09:12(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん おはようございます

書込番号:23790921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:93件

2020/11/16 12:57(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
>皆さん

お久しぶりです。(w´_`w)ゞ

落ち葉を掃きながらヒタキ類を待つ日々です。

書込番号:23791297

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/16 20:52(1年以上前)

欲しい欲しい欲しい

50mmF1.4

雑草魂

しつこい?赤も撮ってきました。

ちーす。
猫道の兄貴50デブすか?
むずいけどおもろいレンズですね。
RFの50mmF1.2が今一番欲しいっす。

書込番号:23792105

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/18 13:04(1年以上前)

その昔 最もリスペクトするカメラマンの一人が50Lを愛用してました。

当時価格には素敵な写真があふれてましたね。この度、縁もあり勢いでEF50L逝っときました。

色々レンズ貸してくださった皆様ありがとうございました('◇')ゞ

あ、このカラーのHitotsuyama AUDI↓写真持ってる方 是非upしてください。グレーもカッコイイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/ImageID=2525567/


柴-RYOの輔さん みなさん こんにちは。

書込番号:23795145

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/20 09:00(1年以上前)

>PARK SLOPEさん

年代違うけどひとつやまさんスマホの中の写真探してみましたよ。

書込番号:23798618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/20 10:50(1年以上前)

ん?今度はアウディ縛りなの(´・ω・`)?

古いの掘り起こしでファイルデータ小さいけど・・・

グレー編

書込番号:23798806

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/20 10:51(1年以上前)

去年?編

書込番号:23798809

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/20 17:56(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

ちょっと番外編挟みましたが、今期のオオタカ若ですが、やっと撮れました\(^o^)/
ただ、やはり今シーズンは出が悪くなかなか苦戦しております。
(オオタカ食事シーンが含まれていますので、苦手な方はスルーしてください。 尚、オオタカにプレッシャーを与えないような撮影方法をしておりますが、方法についてはこの場では伏せさせていただきます)

>えろちゃん
 >横浜の暴君・・・わしゃピーターアーツか(。-`ω-)ノ

>てんてい
野鳥撮影はねえ・・・トリミングなしで撮れるのはなかなかないですね・・・やらせ以外は(笑) お互い頑張りましょう(*^-^*)b

>ねこみちさん
久々のにゃんこ!かわゆい(≧▽≦) アウディ好きなのね〜♪

>南天さん
ジョウビタキの季節になりましたね ^^ でも私まだ見ていない・・・_| ̄|○

>べたくん
最近50mm単都下の写真撮っていないなぁ・・・ また鎌倉散歩でも行きたいけど、コロナがなぁ・・・

書込番号:23799486

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/20 21:38(1年以上前)

尾根遺産

ピントはPorsche

ピントはTOYOTA

Audiね〜

書込番号:23799939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/21 13:52(1年以上前)

AT FIELD 全開?

無事生還

AUDIあざーす!特にライトグレーのHitotsuyama audiが素敵!来年グレー見れるのかな?

生意気に1/4ピックアップさせて頂くなら
エロさん 2枚目 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3468360/

RYO様 3枚目 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3468398/

破天荒兄貴 4枚目 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3468666/

私...ストック掘ってみましたがこの程度しか...悔しいです...
次回サーキット超楽しみ!

書込番号:23801242

ナイスクチコミ!10


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/11/22 10:22(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、大きく見隊の皆様こんにちは。

鳥さんを撮ってきました。パートU

>野鳥撮影はねえ・・・トリミングなしで撮れるのはなかなかないですね・・・やらせ以外は(笑)

なにか意味深なコメントですね・・・
そういえばスレ主様のお写真は何時も綺麗で近いですねぇ・・・
もしかしたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:23803209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/23 08:03(1年以上前)

長谷寺

床もみじ

もみじ

ここの草だんご、めちゃくちゃ美味しかった(^^)/

RYOちゃん、でかくして見たい皆さんおはようございます。

昨日は奈良の長谷寺へ、コロナ終息を祈祷して参りました(^人^)
この季節、京都は混んでるので「わたしは奈良派」


です♪
歩いているだけで心がスッキリするスポットでした(^^)/


書込番号:23805244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/23 10:26(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
おおきくみったいのみなさん。
おはようございます。

羽田夜流しに備えて、真っ暗な千歳Nightしてきましたぁ^ ^

コロナになんか負けないぞ?!!

書込番号:23805493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/23 14:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ちーす♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23805979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/24 21:29(1年以上前)

LOTUS 59

LOTUS 59

BRABHAM BT15

紫電77

>柴-RYOの輔さん、おっきく見隊のみなさんこんばんは〜
ヒストリックカー久しぶりに撮影してきました。
一年ぶりの鈴鹿サーキットは、楽しい時間でした。

書込番号:23808943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/25 07:44(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
失礼します。

>PARK SLOPEさん
>あ、このカラーのHitotsuyama AUDI↓写真持ってる方 是非upしてください。グレーもカッコイイ!
21号車でしょうか?
今年、雪にも負けず、夏の暑さにも負けず撮影しました。

書込番号:23809603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2020/11/26 09:41(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

青い子編です

>べたくん
4枚目、ん??アウディじゃない・・・と思ったら看板ね( ´艸`) 流石です(`・ω・´)ゞ

>さかみちくん
アウディ特集、よかったね〜 ^^ 次は?にゃんこ特集か??

>てんてい
おいっ(。-`ω-)ノ 私のじゃなくて例のあの・・・・・名前は行ってはいけない人・・・ボルデモート!!!なんちゃって

>こまっちゃん
出た出たセンス盛り盛り写真・・・だから何度も言うけど、そのセンス少し分けてくれ〜!!!

>ふえさん
ほんともうイヤになっちゃうね・・・ いつまで続くのやら。 千歳夜流し、良いですね〜 ^^

>えむろっく
ピンクの背中・・・・・もしかして??? もうそんなに背が伸びたのか???

>ろ〜らさん
今週末は出張で富士に行けません・・・終わった・・・私の今シーズン・・・_| ̄|○

書込番号:23811751

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/26 20:37(1年以上前)

今度は青すか?

書込番号:23812942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/28 00:23(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 娘は大きくなりましたが、
⊂)  私たちも歳を取りました・・・
|/ 
|
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3471271_f.jpg

書込番号:23815487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/29 08:18(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 七五三でした! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23818086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2020/12/01 20:57(1年以上前)

雪の妖精

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

RYOさんお忙しい中スレ進行ありがとうございます。<m(__)m>


久しぶりに猛禽類が撮れたので報告です。
一枚だけ北海道の冬のアイドルを貼らせて頂きます。(・?・)/

>PARK SLOPEさん
クマゲラは北海道と北東北くらいまでしか居ないようです。(@_@)
COVID19が落ち着いたら皆さんで見に来てください。m(__)m

またお邪魔します。(^^)/~~~

書込番号:23823582

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/07 11:27(1年以上前)

まっちで〜す

良くも悪くも まっちで〜す!!

ちょっと失敗しても まっちで〜す

まっち ふぁあいっ!!

次のトレンドは青?

青と言えば近藤レーチング。こんど〜ぉです!

いや、まっちどぇ〜す!か。(⌒ ⌒)b

書込番号:23834794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/08 11:13(1年以上前)

ローラさんへ

70番、なかなか良いのが撮れなくて…
次、がんばります!

書込番号:23836804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/08 11:29(1年以上前)

さっかみちくん

hitotuyamaあうでえ
なかなか良いのが撮れなくて…
次がんばります!

書込番号:23836830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/08 11:34(1年以上前)

つづき

おわり

書込番号:23836835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2020/12/11 16:46(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

コロナ禍まっただなか、景気悪いけど師走の忙しさは例年並み・・・_| ̄|○

やっとひと段落?したのでここ一か月の成果を・・・と言いたいのだけど、やはり出もパフォーマンスも悪く・・・


>べたくん
いやいや・・だから縛りとかないので気楽にどうぞ〜 ^^ 来シーズンは通常の世の中になって、レースもいっぱい見に行けるといいのですが・・・

>えむろっく
うひゃ〜!!!大きくなったねえ(´-`*) 七五三おめでとうございます\(^o^)/ そのうち制服を着るようになり、お酒を共に呑むようになり・・・

>ぎんさん
北の大地の猛禽、撮りに行きたいなぁ♪ ほんと嫌になっちゃうなぁコロナ 温泉入ってウニイクラ丼食べてシマエナガとってF16などなど・・・行きたい・・・

>始まりはウキウキのテント泊結局はガタガタ震える夜・・・さん
大荷物でのレース観戦お疲れ様でした ^^ 第三波収まったら鎌倉散歩行きましょう。 あと、撮り鉄も行かない?北海道へ♪

書込番号:23842779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/11 18:24(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは。

◇破天荒兄貴
お手本あざーす。短時間で決める腕も無いのに色々やって駄作量産...
こんな感じ撮りたかった!つーのupします。ブレブレピンアマすみません。

◇ローラさん
Hitotsuyama R8ありがとうございます。
↓最高にカッコイイです!そして雪に負けない情熱にリスペクトです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3471180/
その節はたいへんお世話になりました。是非またご一緒させてください。

◇エロさん
23号車あざす!流石の歩留!行く度エロさんの凄さ自分の未熟さ超痛感。。
被写体と機材に申し訳ない...次こそ納得の一枚撮れるよう...何とかします。

駄作失礼しました。これからも皆さんの写真楽しみにしてます!

書込番号:23842946

ナイスクチコミ!8


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/12 20:19(1年以上前)

あさがお

オオルリ

柴-RYOの輔さん
みなさんへ

色がテーマになっているのですね(*'▽')

季節外れの「あさがお」の写真です。
河川敷で散歩しながら猛禽類の撮影途中で見つけました。
D500+500mmPF+テレコン1.4

青色の鳥、「オオルリ」ですが、こちらは思いっきりトリミングしてます(*ノωノ)
D500+500mmPF

書込番号:23845216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/15 09:44(1年以上前)

女子は練習でも一生懸命。男子は明らかにてを抜いている。

猛禽2羽撮ってきましたうっひゃぁ

書込番号:23850049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/18 11:06(1年以上前)

たまにはマシな時も。 ^^

あらぁ… 過疎ってますねぇ。
コロナのせいでなかなか思うように外出して写真楽しめていないのでしょうね。

こんな中、私は相変わらずのカメラ三昧の週末になっています。
空港、ここはかえって人が少なく、各所に消毒液が設置され頻繁に手を除菌出来ます。
ボートレース場、入場時に体温測定と手の除菌が行われています。人数もコロナ前に比べ少ないです。
サーキット、こちらは既にシーズンオフですが走行イベント等は行われている様です。ここも入場時体温測定が実施されています。人もコロナ前に比べ断然少なくなっています。

このように公式に解禁となっている施設やイベントでは対策はそれなりにされています。後は個々がどう自分を防御するか、その防御がそのまま他の人に対する気遣いや他の人への感染防止対策そのものにもなります。

現在3波として感染が拡大しています。
色々な理由が有ると思いますが、換気、マスク、ソーシャルディスタンス、手洗い、除菌、極力人と食事しない、マスク外してバカ騒ぎしない。
こんな事をしっかり守っていればそう簡単には感染する、させる事はないと思います。過信は禁物ですが。

私は毎日ほぼ1日中、公共機関で移動しています。
そう言う意味では感染のリスクが非常に高い環境に居ると言えるでしょう。でも、私以外でも同じ環境下の皆さん、対策をしっかりやっておられます。マスク無しで乗り込む人はもう居ません。
夜遅くにはマスクずらして喋りまくる馬鹿(若)者も現れますがね。

だらだら書いてしまいました。


好きな被写体(機体)が来ると気合いの乗りが全然違う例をアップ。^ ^ JALやANAはボロボロなんですけどね。

書込番号:23855539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/20 23:09(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!


あと少しでクリスマスですね
って事で
今年もXmas号を
新しいカメラで撮って来ました(^^ゞ


RYO様、皆様
コロナ禍まっただなかですが
良い年を迎えてくださいね(*^O^*)


それでは(^^)/~~~

書込番号:23860795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/21 22:10(1年以上前)

鉄バカおやじ殿

機関車もくもくたまりませんね! ^^b

りょうさん、みなさまこんばんは。。

江ノ島とんび撮り修行に行ってきました。 

へなちょこ写真をわらうがいいさ。 ふんっ!

書込番号:23862445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/21 22:18(1年以上前)

『遠くの撮ってみろ!』

さかみち先生に言われて撮ってきたつもりだったんですけど、大きく写っちゃってます。

おかしいなぁ... かなり遠くの撮ったんだけどなぁ....


書込番号:23862463

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/21 22:21(1年以上前)

りょうさん、みなさまこんばんは。。

江ノ島とんび撮り修行に行ってきました。 

へなちょこ写真をわらうがいいさ。 ふんっ!×2

>始まりはStart結局はエロ助…さん
次はチーカマですね?♪
お世話になりました(^人^)



書込番号:23862469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/21 23:37(1年以上前)

こまちどの

次回はちーかまで。 ^^

お疲れ様でした〜


景色です。

書込番号:23862613

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2020/12/22 00:36(1年以上前)

イヌコならかなり近い

ある意味 超近い

おまけ2枚

イケメンのノスリ系

エロくん全然ダメ!近すぎ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3484610/

キリっと晴れた真冬の順光?そんな弱気でどーする?

ミサコはメラメラ上等、イヌコは霧深い山で上昇気流を飛ぶんだよ?

まぁ頑張ったことは評価すんけど(-ω-)/


あ、柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは☆

書込番号:23862685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/22 07:40(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
お許しくださいー (^人^)

書込番号:23862870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/22 07:57(1年以上前)

鳥スレかっ!(>_<)/

書込番号:23862889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2020/12/23 09:51(1年以上前)

ブレた・・・

ブレたU

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

年末もせまってまいりましたが、コロナ不景気のあおりを受けてか?なんとなく年末感もなく、ただただせわしなさと雑仕事に追われている日々を過ごしております_| ̄|○

そんな中、やっと若様のキャッチ写真が撮れた\(^o^)/ けど、しっかりつかみ過ぎ?なのか、羽根も散らずになんとなく運んで来て降りたところ写真に見えちゃいそう(/ω\)

>さかみちくん
戦略的無視ありがとございます(*ノωノ) さすが腹黒みっちの異名を持つ男・・・

>GNT0000さん
オオルリ!まだ出会っていない鳥さんです。 で、色テーマはないって( ̄▽ ̄;)

>えろちゃん
トンビさん、例の場所は少なくなっちゃいましたね。 次回はもうちょっと速く不規則に飛ぶ鳥さん期待しております(`・ω・´)ゞセキレイとか・・・

>こまちんちん
トンビさんは眼のまわりが黒くって、実は撮影するのは結構難しい鳥さんなんだと思っています(;^ω^)

書込番号:23864929

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1709件

2020/12/23 09:57(1年以上前)

マジかΣ(・ω・ノ)ノ!

レス一人だけ丸々抜けるってことあるか???
ビビるわぁ〜〜〜!!!

>鉄親爺殿
もう「よいお年を」って時期なのに、まだまだ実感なさすぎです・・・ 今冬は寒そうなのでお体ご自愛くださいませ ^^

書込番号:23864936

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/23 13:16(1年以上前)

せきれい?

楽勝だよにょうくん へへ〜ん

書込番号:23865258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/23 14:54(1年以上前)

キハ40形ラッピング  レノファ山口FC

うわ〜〜〜〜〜〜〜っ

スレ主様に、のけ者にされた(>_<)





でも!
忙しそうだから、許してあげる(^^ゞ

書込番号:23865365

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/12/27 00:51(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、大きく見隊の皆様こんにちは。

もう〜い〜くつね る と・・・

正月が来る前に鳥さんを撮ってきました。
来年も良いことがありますように♪

書込番号:23871624

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/12/28 18:38(1年以上前)

柴-RYOの輔さんがコメントくれないので連投しちゃいます・・・


書込番号:23875051

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2020/12/29 21:37(1年以上前)

シマエナガちゃん 鬼トリm(__)mm(__)m

カラスに追われていたエゾフクロウ

雪の上でエゾリスちゃんが遊んでくれました。

雪景色を撮りたくて鉄納め

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

今日が年内最終書き込まになると思います、
皆さん今年も大変お世話になりました、何かと不自由な暗い話題ばかりのこの一年でしたが来年は皆さんが笑顔で
平穏な年になることを願っています。m(__)m(*- -)(*_ _)

今年も自分の低レベルの投稿にお付き合いいただきありがとうございました。<m(__)m>
来年は自分も少しは成長したいと思っていますがどうなることかきっと現状維持で退化しないように努めます。

ちょっと早いのですが皆さんよいお年をお迎えくださいませ。_(._.)_

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:23877747

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/01/01 14:33(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、大きく見隊の皆様、あけましておめでとうございます!

スレ主様が忙しそうなので、新春の書初めで投稿いたします。
写真は昨年の物で申し訳ございません。

今年も新年早々の寒波、昨年からのコロナとなかなか思うように撮影ができませんが頑張っていきたいと思っていますので、今年もよろしくお願いいたします。

後はスレ主様、宜しくお願いいたします。


書込番号:23882899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2021/01/02 06:35(1年以上前)

謹んで新春のお慶びを申し上げます

書込番号:23883987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/01/03 18:00(1年以上前)

おっきく見隊のみなさん、あけましておめでとうございます(*^▽^*)ノ

コロナで外出自粛の正月休み、人気のないフィールドで野鳥三昧・・・のつもりが、全然いないじゃないか〜!!!!!
と、お怒り気味のRYOです^^

放置放置とお怒りの通達をいただきましたが、「貼る写真がねえ!!」状態でした(;^ω^)

>えろすけさん
キレイな青空ですね・・・

>おやじ
言われると思ったよ・・・・・

>銀さん
シマフクロウ!!!!! いいないいないいなああああ!!!!!

>てんてい
今までいろいろなこみみん見てきたけど・・・なんじゃこの素晴らしい写真は!!!

>まる・えつ 2さん
あけましておめでとうございます。

書込番号:23886917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2021/01/04 21:46(1年以上前)

あっちゃ〜〜〜!!
四枚目のゲンボウさん、間違えて貼っちゃった( ̄▽ ̄;)
でんでん解像してない・・ゲンボウさんがかわいそうなのでやりなおします

書込番号:23889224

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/09 19:46(1年以上前)

テスト1

テスト2

ちょっぴりテスト画像貼らせてください。

書込番号:23897838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/10 15:06(1年以上前)

テスト3

テスト4

もう一回。

書込番号:23899264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/12 09:35(1年以上前)

私もテスト。

みるじい様、なにげに428II。(*^o^)/\(^-^*)

書込番号:23902708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/12 09:42(1年以上前)

テスト2

どうもCanonのカメラって使い始めは何となく思うように撮れない感じがあります。
使っているうちにいい感じになってきます。^^;

書込番号:23902714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/12 09:50(1年以上前)

テスト3

100ー400と1.4エクステで少々難儀しております。

書込番号:23902723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1709件

2021/01/12 15:16(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

本年度苦戦中のオオタカ・・・在庫不足・・

>みる兄
テスト撮影でオオタカですか!!!なんという贅沢者なんだ(#^ω^)!! あっ、よんにっぱおめでとうございます\(^o^)/

>えろちゃん
トンビさんって本当は難しいんだよねぇ・・・特に光の角度と露出が・・・ コロナが収まったらSTR活動行きましょう(^o^)/

書込番号:23903110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/13 12:22(1年以上前)

テスト〜

書込番号:23904565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/13 12:25(1年以上前)

テスト〜2

書込番号:23904570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/13 12:27(1年以上前)

テスト〜3

書込番号:23904572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/13 12:29(1年以上前)

テスト〜4

書込番号:23904574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/13 12:31(1年以上前)

テスト〜おわり

書込番号:23904579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/13 15:38(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんにちわ(^o^)


寒中お見舞いを申し上げます。
RYO様、皆様
今年も宜しくお願いします。


今回、貼りました鉄写真は、
3日に、人目を避けて
篠目駅で撮った写真です
今年の
津和野稲荷号(やまぐち号)は
C571が故障の為、修理中
D51200は、梅小路(京都)にて定期点検中なので
凸D511043が代行運転になりました。

書込番号:23904882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/01/13 20:44(1年以上前)

顔出し

活動開始

ハート型のお目目

雪降る中でモグモグタイム

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

今更ながら
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

今年も相変わらず1/2から仕事をしていました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
やっと今日北海道のアイドルに会えたので報告です。(^^)/

このアイドルはもう2年ほど探して追いかけてやっと撮ることができましたが、まだまだ修業が必要です。
アイドルのエゾモモンガちゃんですが滑空を撮りたいのですが予測不能の動きから至近距離での
飛び出しと自分にはまだまだハードルが高かったので今回は止まりのエゾモモンガちゃんを貼らせて頂きます。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:23905342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2021/01/14 18:02(1年以上前)

季節外れの昆虫系ですがEOS R6+旧型EF100mmF2.8マクロで撮った写真ですがみてやってください

書込番号:23906687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/15 14:18(1年以上前)

スマホ保存の写真にこんなのが有りましたよ。^^

だからぁ…

鳥スレかっ(> _ <)/

書込番号:23908159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/17 10:46(1年以上前)

ストレート

コカコーラ

スープラコーナー

スープラコーナー

>柴-RYOの輔さん、おっきく見隊のみなさん 
こんにちは、ご無沙汰しております。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
今年、ご一緒出来ると嬉しいです。
>PARK SLOPEさん
サーキット走行情報、連絡させて頂きます。

13日FSW初撮り、14日走行練習撮影してきました。
ピント甘ですが、お許しください。
スープラのストレート、やはり早いです(笑

書込番号:23911506

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/01/19 23:44(1年以上前)

柴-RYOの輔さん

鳥撮ってきました

>始まりはStart結局はエロ助…さん
鳥スレです

書込番号:23916650

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/01/20 22:46(1年以上前)

柴-RYOの輔さん

鳥撮ってきました2

>始まりはStart結局はエロ助…さん
鳥スレです2

書込番号:23918406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件

2021/01/21 17:55(1年以上前)

急上昇からの〜

背面飛行

狙いを定めて〜

びゅ〜ん!!

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

我が猛禽ポイント、鳥撮りの基本もルールもマナーも聞き入れない人に荒らされて荒廃気味・・・_| ̄|○
そんな中でも今シーズン撮れた急上昇からの切り替えしシーンです\(^o^)/

>えろちゃん
鳥スレってわけじゃあないけど・・・・時期的にっていうか・・・( ̄▽ ̄;) だって今、鳥さんしか撮りに行けないんだもん!!!

>鉄親爺
SLやまぐち号、まだ修理終わらないんですね・・・ モクモク黒煙吹くSl撮りたいなぁ・・・・

>銀さん
反則だって!!!なんじゃそのかわゆさは!!!! エゾモモンガ恐るべき破壊力(*^-^*)b

>ちゃぴれさん
あれま!昆虫とな!!R6ですかぁ〜  時代はミラ―レスなんですかねぇ・・・・Nikon以外は・・・・ カワセミさん、撮ってますか〜??

>サーキットのろーらさん
モータースポーツはオフシーズンかと思っていましたが、色々なことしているんですね。 来シーズンは開催できるといいのですが・・・

>てんてい
ちゅうひって草原の中へ突っ込んで狩りするんですかね? ちゅうひ撮ったことない素人より・・・ コミミズク撮りたい!!

書込番号:23919507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/23 08:19(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん、おっきく見隊のみなさん おはようございます。
合同テスト撮影してきました。
19日は、3社撮影出来たようですが、21日は、ホンダのみでした。
今年も、オリンピックの関係でイベントが4月以降少ないです。
コロナ対策をして密にならないよう撮影します。

書込番号:23921990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/26 00:45(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3484687/
今更ですが、凄い!

>Komachi-worldさん
足が短いんだって? 大丈夫です。スレ主さんも短いので。

>まる・えつ 2さん
ご無沙汰しております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3489683/
NikonD100! ^^

>mirurun.comさん
てすとすばらしいです。
なぜ重いレンズに替えたのか.... 

>写真云々さん
おやじどん。おやじどんは機関車のもくもく撮らせたら日本一ですね! ^^ マジで

>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3494726/
ちょっとこの子、反則級のかわいさ。きゃわゆ〜い ^^ 

>チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3494971/
虫も良いですね。^^

>jycmさん
『始まりはStart結局はエロ助…さん
鳥スレです』
鳥スレでしたか!

>Lola T70 MkIIIBさん
ろーらさんっこんばんは。
カーボン撮るのって露出が難しそうですね。


うん、やりきった。 ^^ ごあいさつ。

書込番号:23927879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/26 01:02(1年以上前)

あ、忘れてました。

>柴-RYOの輔さん
わざとじゃないんです。

ではあらためて。

最近は白っぽいのが好みです。 ^^

書込番号:23927894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/26 16:49(1年以上前)

SONY信者としてSONYの宣伝に参りました。 ^ ^

小さいの3つ
合成っぽいの1つ

書込番号:23928882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2021/02/02 09:58(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん

>先輩の皆さん

お久しぶりです。(w´_`w)ゞテレッ

S社が凄いカメラを発売したのですね。

S社の機材で撮った野鳥の写真を見ると解像感が半端無いものが多数見受けられます。

時代は「S」なのでしょうかね?

私には高額機材は無縁なんだけど・・・な〜んか寂しい気も無きにしも非ずです。(*´v゚*)ゞ照



練習がてら撮って出し・無修正を貼ってみました。

書込番号:23941598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/03 12:24(1年以上前)

てすと〜

さらにてすと〜

トリミングてすと〜

さらにトリミングてすと〜

鳥スレでしたよね?

書込番号:23943862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/03 21:07(1年以上前)

ジャバーン

ガォー

mirurun.comさん

鳥スレではないと思います・・・(;´∀`)
たぶん。
外出自粛のため、近所を撮影すると被写体が限られるのでは?
スレ主様、お散歩レンズが500mmPFでしたから。

書込番号:23944737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2021/02/04 10:41(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

非常事態宣言延長・・・仕方のないことだとは思いますが、もううんざり_| ̄|○

荒らされてしまったマイポイント。他にいい場所ないかと模索中の日々・・・
そんな中、偶然にも目の前で狩り成功シーンが撮れました\(^o^)/

鳥に警戒心を持たせないよう細心の注意を払い無駄にレンズを向けたり移動したりせず、、飛来しようが狩りしようが、狩り成功しようが、カメラマンはじっと動かずにいることが大切なんだと再確認できました。

事実この時、オオタカは私の目の前で狩りを成功させその場に着地しました。距離は6m前後という超至近距離です。
私が近付いたのではなく、もしオオタカが襲来したらこの辺だろうな?との予測のもと撮影ポイントを決めた場所に偶然来てくれました。

この時オオタカは近くにいたカラスをものすごく警戒し、私を見たのは連写中の3コマだけでした。1分ほどその場でとどまっていましたが、カラス5羽ほどにモビングされ飛び去って行きました。

撮影者にとって貴重なシーンですが、オオタカにとっては何日ぶりかの食事。まさに生死をかけた瞬間なのだと思います。
心無い撮影者は写真撮りたい一心で近付き警戒させ、最終的には獲物を放棄させ飛び去らせてしまいます。

偉そうに言っていますが、数年前、私も獲物を放棄させ飛び去らせてしまった過去があります。
注意を払っていたつもりでしたが、それでもオオタカにとっては脅威だったのでしょう。
苦い経験をして、同じ過ちを繰り返さないよう心掛けているつもりです。

(鳥撮りに限らないかもしれませんが)撮影対象が好きで撮っているはずですから、習性や特徴、注意点などよく勉強し、鳥撮りの先輩や地元ローカルルールなどの話をしっかり聞いて撮影してほしいものです。
この貴重な生命の営みに立ち会わせてもらえるように・・・

書込番号:23945586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2021/02/04 10:57(1年以上前)

ぎゃ〜〜〜〜!!!!

恥ずい・・・下書きのつもりで書いて、どうしようかな?もっと簡潔に書こう!と修正するボタン押したつもりが・・・
まだスレ参加者にも辺レス書いてなかったのに・・・・

仕方ない・・・うん、仕方ない・・・


>ろ〜らさん
宣言延長しちゃいましたね・・・ モータースポーツシーズンインの頃には解除されて思い切り撮影を楽しみたいと切に願います(^o^)

>そにぃ信者さま
あれ、ウラヤマシイねぇα1!! 凄いスペックですね。 時代はSonyなのかなあ?? 素直に素晴らしいカメラを作ったと思います(*^-^*)b

>南天さん
お〜〜〜!!!るりくん!!かわいいなぁ♪ まだ二度しか出会えていません。裏山で撮れるなんて裏山です( ̄▽ ̄)b

>みる兄
鳥スレってわけじゃないんだけどねぇ・・・季節柄?時節柄? つか、コミミズクつれてけ〜!!いや、ってください。平に平にお願い申し上げまするm(__)m

>GNT0000さん
最近お散歩レンズも500/5.6じゃ短くて物足りなくなってしまいました(;^ω^) やはり換算1000mmくらいは欲しいなぁ・・・ 贅沢言ってますが(笑)

書込番号:23945614

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/02/04 11:17(1年以上前)

スレ主、自慢してる?

書込番号:23945637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/04 13:46(1年以上前)

スレ主、自慢してる?

書込番号:23945905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/04 16:30(1年以上前)

僕は自虐(笑)

スレ主、自慢してる?

書込番号:23946149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/04 19:28(1年以上前)

鉄塔のハヤブサ

飛び去るオオタカ

柴-RYOの輔さん

私は、鉄塔の上にいるハヤブサをジィーとみていた時、足元にオオタカが落下?してきました。
正確には狩りですね。
ビックリしました。
500mmPF装着だったため至近距離での撮影はできませんでした(´;ω;`)ウッ…

書込番号:23946435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/02/06 00:24(1年以上前)

宗谷ラッセルでは珍しい複線型で機関車が黄色のロイヤル釜です。

超広角でラッセル駅撮り

夕流し、爆雪煙

本来の単線型ラッセルの爆雪煙

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

一年ぶりに道内遠征してきました。
正直、遠征に行くことを躊躇していましたが1/25から目的地の稚内市で【稚内てっぺん割】宿泊補助を再開したので
吹っ切れてしまい撮り鉄道北遠征(ラッセルを撮ろう)に行ってきました。
しかし日頃の行いが災いして、吹雪・大雪、通行止め・目的のラッセルは遅延・運休等々ハプニングの連続でした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

そんな少ないチャンスでも試したかった普段の撮り鉄では使わない高速SSでのラッセル雪掻きや流し撮り・駅での広角撮影と
やってみたかったことがほぼできたので満足して帰ってきました。

満足って言っても結果は現地の気温(-18〜-10℃)と同様に寒い写真ですので遠征に行った証拠写真を
貼らせて頂きます。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:23948881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2021/02/06 23:03(1年以上前)

スレ主、自慢してる?

.

書込番号:23950955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/07 17:04(1年以上前)

スレ主さん。
おつかれさん。

書込番号:23952280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/07 18:03(1年以上前)

スレ主様が野鳥 撮って来いって言うので・・

お写ん歩して来た(^.^)



書込番号:23952413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/11 15:27(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、おっきく見隊のみなさん こんにちは〜 
目の覚めるオオタカの作例、自慢してください。
非常事態宣言延長されましたが、コツコツ撮影しています。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
この時期のFSWは、日が差さないと寒いです。

>銀塩メダリストさん
極寒の中での撮影お疲れさまです。

>PARK SLOPEさん
2/27(土)ピレリスーパー耐久シリーズ2021公式テストTESTが
予定されています。夜間走行もありそうなので、如何ですか?

スーパー耐久、TCR車両が走行していました。


書込番号:23959636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/12 00:19(1年以上前)

皆様こんばんは。 ^ ^)/


今日は、唯一残したAPS-CのNikonレフ機をもって井之頭公園に行ってみました。
先日ふとD40も使ってみたいな、と思い18-55と55-200の中古を手に入れた(Nikonレンズはオールドを除き全て処分)ので。

2月ということもあり、いまだカラフルな被写体は見つけられずCCDセンサーの発色を楽しむにはもう少し経ってからになりそうです。

久しぶりの散歩写真です。 たまにはこういうのも撮りたくなるのです。 ^^


コメントくださったみなさま。 どうもありがとうございました。 今日は貼り逃げでお許しを。 

書込番号:23960843

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2021/02/15 00:23(1年以上前)

1DX+1.4+64II

80D+100-400II

90D+64II

7D2+1.4+54II

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは

◇Lola T70 MkIIIBさん◇
お返事遅くなり失礼しました。ピレリスーパー耐久ご紹介ありがとうございます!
未定ですが短時間だけでも行けるよう調整中です。直前になると思いますが確定後メールさせていただきますね。

漲りまくりのローラさん作品拝見する度にサーキットの興奮思い出してます(^^
特に↓マジ超かっこいいです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23660383/ImageID=3507143/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23660383/ImageID=3507144/

書込番号:23967286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/15 12:59(1年以上前)

枯れ写真で〜す。 ^ ^)/

書込番号:23968047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/02/15 13:41(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

先日、お墓参りの帰りにテイクアウト晩御飯&ワンコの散歩で、いつもの散歩コースに行ってきました\(^o^)/
ついでにZ7Uで夜景撮ってみたので参考までに・・・

いつものことながら三脚なんて持って行かないので(笑)手持ち写真です。(象の鼻パーク写真は手すりの補助をいただきました)

>てんてい
・・・・・自慢・・・・してないやいっ!!! つか、良い写真ですね〜♪ 眼力強し!!!

>始まりさん
あほ〜!! 久々にスナップいいですね ^^ 自粛明けのお写ん歩楽しみにしています

>みる兄
>さかみちくん
乗っからんでよろしい。

>GNT0000さん
オオタカの狩りシーンはムズカシイですね・・・真っすぐなんて飛んでくれないし、急旋回急上昇の繰り返しだし(;・∀・)

>銀さん
これまた力強い!ラッセル車は生で見たことありません。 迫力あるんだろうなぁ・・・

>ふえさん
ちょっと乗っかってイジってっるな・・・・たぶん、間違いなく・・・・・

>こまちん
カワセミさん、ハマりそうですね( ̄▽ ̄) ようこそ

>ろ〜らさん
ありがとうございますm(__)m×10回 富士、行きたいまあ・・・・またしても月末月初・・・

書込番号:23968117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/15 20:14(1年以上前)

ほっこりエゾフクロウさん^ ^

柴-RYOの輔さん
おおきっく見たいの皆さんこんばんは^ ^
スレ主さんから、オジロを撮ってこいと脅されたので雨の中出動してきましたf^_^;
ペタペタと…
あ?恥ずかしい(⌒-⌒; )

書込番号:23968764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/02/15 20:57(1年以上前)

仲良しエゾフクロウ(*^▽^*)

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

前回鉄を貼ってしまったら、
空気読んでない、鳥スレだからと・・・・( `ー´)ノ

慌てて笛吹いたら踊ったささんと鳥さんを撮ってきました。
今日の北海道は暖かく雪ではなく雨が降っていましたが、撮れた結果は極寒のプルプル写真ですが
貼らないと・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:23968879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/02/20 11:26(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

先日、とうとう”初”こみみん撮影できました〜\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

って、完全たる人任せおこぼれなんですけどね(;^ω^)
(地元の鳥撮り友に大感謝 ^^)

過去、2〜3回チャレンジはしていたんですが、残念ながら空振り・・・
縁がないのかな?なんてちょっとネガティブになっておりましたが、結構近くに来てくれたりしました。

なんせ初めてお会いする鳥さんなのでほぼ無知状態。
まあ、連れて行ってくれた鳥友やてんてい、さかみちくん、みる兄等々からお話は聞いてはいたんですが、なかなかイメージがわかなくて・・・
ただただ夢中でシャッター切りました。

太陽がすっぽり雲の中に隠れ時間も17時近くからという暗くなり始め?という条件がはたして良いのか悪いのか??
知らん間にに絞り6.3になっちゃってるし( ̄▽ ̄;)

次回があるかわからんけど、今度は落ち着いて撮影に挑みたいと思いました ^^

>ふえさん
>銀さん
お二人ともそんな作り話するような方々ではなかったはず・・・・えろすけだな・・・・ヤツの悪影響が感染してしまっているのか・・・・
戻って来い、戻って来いよ〜本来のお二人の姿に・・・・


書込番号:23977613

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/02/20 12:47(1年以上前)

スレ主様が

俺は何を撮らせてもうまいなぁと自慢してる・・・
どんな鳥でも、初めての鳥でも簡単に綺麗に撮れるぞ!!!

恐れ入りました。

書込番号:23977751

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/02/20 12:54(1年以上前)

投稿したら、すぐにスレ主様からクレームが来ました。

実際にあたふたして取り合えず撮った写真だそうです。
横顔ばかりだ! と自然相手に怒ってました。

止まりの正面があるのに

やっぱり自慢してる。
取り合えずでこのレベル・・・

さすがです。

書込番号:23977765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/20 14:22(1年以上前)

2月18日午前

スレ主 「なあえろ、このこみみん自慢してもいいレベルだよな?」

えろ 「あ、はい!もちろんです。さすがですね!」

スレ主 「ん、であるか。じゃ自慢してこよう。」

実話。


せきれいかわいいですね。^^
この子はもう数年前から羽田2たみに住み着いているせきれいなんですが、足が悪いんです。でも健気に元気に生活している様です。
最近はもう1羽のせきれいと一緒に居るところを何度も見ています。彼女(彼氏)?なんでしょうかね。^ ^

書込番号:23977921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/22 13:09(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
大きくみっ隊の、皆さんこんにちは^ ^

ひょんなことから、カワセミちゃんと遊んでもらいました^ ^
なかなか、上手く撮れないのは相変わらずなのですが
いっぱい遊んでくれて楽しかったです。

お世話になったスレ主さま、ありがとうございました
(^O^)/

書込番号:23981821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1709件

2021/03/01 14:21(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

あまりのストレス・・・・コロナのばかやろ〜〜〜〜〜!!!
と、いうことで、またこみみんに癒されに行ってきました ^^

>てんてい
そんなカリカリに描写した写真撮っている人が何言うだ( ̄▽ ̄)?? >すぐにクレーム・・・・は、まあ・・・・・事実だが・・・・

>始まりは妄想癖結局は虚言癖?さん
そんなことは言ってねえ!!! >で、あるか・・・ おいら信長か?? 是非に及ばず・・・ 麒麟が来るの見過ぎだろう(。-`ω-)ノ

>ふえさん
カワセミさんのサービスが良い時に来れてよかった\(^o^)/ 次回は子育てシーズンにおいでませ〜(*^-^*)b

書込番号:23996172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/01 17:07(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!


RYO様
1月13日以来、ご無沙汰してました。
毎日ぼ〜〜〜〜〜っと、して為に
貼る写真がありませんでした
先日、あまりにも天気のありまして
夕焼けを撮りたくなりして
河口付近の架橋に、電車のシルエットを
撮りに行きました
愚作ではございますが
貼りました(^_^)b

書込番号:23996429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/01 18:16(1年以上前)

なんかスレ主さんひどいこと言ってますね。(涙)

「始まりは妄想癖結局は虚言癖?さん」
裏では自慢話の件、事実だって認めていながら…
明らかに僕を潰そうとしています。

僕は負けないぞ!
そんな権力に屈してたまるもんか!闘うぞっ(>_<)/


鉄ばか親父どの

ゆうひきれい。 ^ ^

書込番号:23996555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/03/02 20:45(1年以上前)

エゾフクロウ

エゾフクロウとミヤマカケス

オオコノハズク

シマエナガの樹液アイス舐め

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

3月になりましたが今日の札幌は今シーズン一番の大雪です、雪掻きを午前中と夕方にして疲れ切っています。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

>柴-RYOの輔さん
コミミン撮り楽しいですよね、自分はまた来期に行ってきます。今期は転居済みです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:23998874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/03/05 21:48(1年以上前)

オオワシ

オジロワシ

タンチョウ

クマタカ

柴-RYOの輔さん おっきくみ隊の皆さん どうもです。

コロナコロナで自粛のことと思いますが、道東には日本中から人が集まっていました。
もちろん平年よりずっと少ないですけどね。

はやく落ち着くと良いですね

書込番号:24004155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/03/10 23:08(1年以上前)

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

先週は大雪だった札幌もやっと暖かく春めいてきました。!(^^)!

久しぶりにヤマセミちゃんが遊んでくれたので記録写真で報告です。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24014196

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/03/11 12:34(1年以上前)

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

先週は雨だった九州もやっと晴れて春めいてきました。!(^^)!

初めてヤマセミちゃんが遊んでくれたので記録写真で報告です。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

銀塩さパクリでごめんなさい。

書込番号:24014841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2021/03/17 16:29(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

コロナ疲れ?コロナ鬱?
な〜んもやる気がせん、、、

>鉄爺
電車撮りに行きたくても・・・ 夕方のシルエット写真は癒されるね ^^

>えろちゃん
麒麟が来る、終わっちゃったねぇ・・・ フルバージョンで見たかったなぁ・・・

>とんがりキャップさん
流石に宣言やら自粛やら長すぎですよねぇ・・・ 世の中がなんかこう病んできているように感じます・・・

>銀さん
ヤマセミ!!!フクロウ!!! ヨダレがぁ!!!!!!!

>てんてい
まさかこちらでもヤマセミとは!!! 考えてみりゃそちら方面のヤマセミも有名ですもんね〜♪

書込番号:24026383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/03/28 00:06(1年以上前)

幼鳥はまだ可愛いです。

お目目クリクリでやっぱり可愛い

成鳥は鋭い目つき

目つきワルい。( ゚Д゚)

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

市内の公園でオジロに遊んでもらいました。
水面の氷が解けだして背景が汚くて見苦しいのですが活動報告です。m(__)m

>jycmさん
ぱくり全然OKです、jycmさんにパクられのは光栄です。
北海道のヤマセミ、九州のヤマセミどちらも見れるのは嬉しいです。(^^)/

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24046537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/03/29 15:57(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

今回は珍しく飛行機です。それも戦闘機!!F・・・1・・・なんだろ?
しかし爆音浴とはよく言ったものです。体中がしびれました\(^o^)/

>銀さん
もうすっかり鳥撮りの人♪ こちらは毎週末雨や防風などでほぼ巣ごもり状態です_| ̄|○

書込番号:24049625

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/03/30 20:29(1年以上前)

柴-RYOの輔さん おっきく見隊の皆さんこんばんは!

戦闘機キタァー キタ――(゚∀゚)――!!――(゚∀゚)――!!

F15イーグルですね!
はやく航空祭復活してもらいたいです(´▽`*)

D500+80−400mm

機体番号が同じだったら、凄い偶然でしたが。。。

当日は、曇天ときどき小雨のち晴れ。
F15のときは、小雨交じりでした(´;ω;`)ウッ…

書込番号:24051761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/30 20:48(1年以上前)

しばりょうさん
大きく見っ隊の皆さんこんばんは〜

スレ主さんが、戦闘機撮ったんだから
撮ってこいとの指令があったので、久々に爆音浴してきました。
ペタペタと…(^◇^;)

書込番号:24051813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/03/30 23:36(1年以上前)

なかなかヒットしません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ペラ止まってる。Σ(゚д゚lll)ガーン

ハイタカ君がこれからの練習相手です。

近場の公園で巣をリフォーム中

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

>柴-RYOの輔さん
確かに最近鳥分多めですね、なので自分は【鳥鉄】言ってます。('◇')ゞ

昔の自分は【撮り鉄】でした、その後【鉄鳥】を始め最近は鳥撮りも始めたので今は【鳥鉄】が
自分にはピッタリの表現かなぁなんて思ってます〜。(^_^;)

ただどのカテゴリーも中途半端で人並みのレベルに成長できるように修行します。(;^ω^)

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24052121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/03/31 12:35(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

戦闘機D6編です(*^-^*)

>GNT0000さん
戦闘機好きですか('ω')ノ 私は正直詳しくないのですが、単純に格好良いと思っています。 自衛官の人たちが手を振ってくれたり敬礼してくれると嬉しくなっちゃいます ^^

>ふえさん
戦闘機スレ突入?? ポコポコが綺麗ですね〜♪ こんなのがすぐに撮りに行ける環境が羨ましいですね・・・あと、お寿司とか、カニとか、ウニとか、フノリとか、慚愧とか、味噌ら〜m・・・

>銀さん
ハイタカもかっくいいなぁ・・・ 猛禽全然撮ってないや・・・  あっ、ペラが止まっている写真載せると自称上級者が「撮り方教えてあげようか?」って言われちゃいますよ( ̄▽ ̄)

書込番号:24052898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/03 17:50(1年以上前)

つうか、
地震もコロナももううんざり。

書込番号:24058835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/04/09 00:10(1年以上前)

HACのATR42 なんとかプロペラ回りました。

UH-1もなんとかプロペラ回りました。

オジロワシが魚を鷲掴み 午前の部

オジロワシが魚を鷲掴み 夕方の部

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

前回プロペラの止まってる飛行機を貼ってしまったら某スレ主様からお叱りを頂き撮り直しの指令が出てしまいましたので
同じ機体を撮り直してきました。(;゚Д゚)

何故かすぐ側に池がありオジロワシが魚を鷲掴みしていました。(@_@)

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24069539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/04/15 15:53(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

先日、お墓参りの帰り道、お昼休憩で立ち寄った海岸線にて ”トンビ”さん、撮影してきました〜\(^o^)/

最近ここ価格の写真張り付けスレが過疎ってきましたね。
変なのばかりが元気いっぱいですが(-_-;) 
きっと自粛で写真を撮りに行けてないんだろうなあ・・・と想像しています。
もうちょっとの辛抱・・・だといいですが、乗り切って頑張りましょう('ω')ノ



>べたくん
ホントだよね〜・・・・・本当にうんざり。 出口がまだ見えないのがさらにツライ。このまま変な世の中が正常になってしまうのでは?と不安になります。

>銀さん
wwww某スレ主様はペラ止まり上等!です(`・ω・´)ゞ 某ご老人がうるさいだけです( ̄▽ ̄)

書込番号:24082314

ナイスクチコミ!9


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/15 20:13(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、おっきく見隊のみなさん
こんばんは!

気が付くと週末ですね(o^―^o)ニコ

週末、こちらの天気は下り坂(ToT)/~~~

毎年恒例のオオルリ撮影行けてないです・・・(´;ω;`)ウゥゥ

サシバを発見しました!
トリミングでおっきくしましたぁ
といいますか、こうでもしないとどうにもならない写真ばかり・・・(;´∀`)
サシバをこんなに近く見たのは、はじめてなもので、手が震えてしまいました(*ノωノ)。

チョウゲンボウ、今年も元気いっぱいです(*^^)v
こっちもトリミングでおっきくしましたぁ

サシバもチョウゲンボウも恋の季節。
サシバの縄張り争い空中戦に遭遇できて感動しました(*'▽')

撮影者が密になるポイントに行かないよう、新しい撮影ポイントを一人で探しています。
サシバの撮影ポイントは、ヤマセミがいそうな場所に移動している途中で見つけました。
ヤマセミには、遭遇できませんでした。
曲がり角、3か所くらい間違えてしまったようです。
川の上流に行くはずが、何故か下流へと・・・(´;ω;`)ウゥゥ

でも、サシバに出会えて良かったぁ

書込番号:24082722

ナイスクチコミ!5


otk3244さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/19 08:23(1年以上前)

抱卵中、巣の補修?に使う杉の皮を剥いで、運ぶメスです。

新緑をバックに、メスが目の前を通過しました。

垂直降下から高速で滑翔してきました。

最も近くで撮れた皮剥ぎです。(ほぼノートリ)

皆様、初めまして。
鳥の写真を趣味にしている爺さんです。
腕はないので、機材で勝負するタイプです。(貧乏ですが、SONY A1買いました)
まだ、駆け出しですが(初めて10年くらい)、宜しくお願い申し上げます。

最近撮りましたオオタカの写真を掲載させていただきます。

Youtubeには高画素で掲載してますので、こちらもお願い申し上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=rATDE7Q-KmM
https://www.youtube.com/watch?v=mZi877nV1Ug
https://www.youtube.com/watch?v=u1Z2h7kJLkE

書込番号:24089224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/04/20 18:44(1年以上前)

りょうさん、等倍スレの皆様

ご無沙汰です。こんばんは〜

>otk3244さん
はじめまして?え?
SONY、ロクヨン、そしてオオタカ…
もしやどこぞにてお会いしていますでしょうか?

ともあれ、宜しくお願いいたします。^ ^


4月頭に富士スピードウェイで行われたスーパーフォーミュラー写真にて御挨拶申し上げます。
Canon編です。SONY編はレーススレにアップしましたので。( ^^)/

書込番号:24091701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件

2021/04/21 15:10(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

またぶり返しで、GWは巣ごもり?
滅入って来ちゃいます・・・

>GNT0000さん
3月以降猛禽さんは探しに行ってもいないのですが、時よりチョウゲンボウさんは見かけます。撮影できそうな距離ではないですが(-_-;)

>otk3244さん
・・・・・Σ(・ω・ノ)ノ! ハ・ハ・ハ・・・ハジ・・メ・・マシテ・・・・ 
 >腕がないので?・・はぁ?(。-`ω-)?
けんそんも〜すぎるといやみと〜なりますよぉ〜♪ 季語なし RYO心の俳句( ̄▽ ̄)p

>えろすけさん
 >りょうさん・・・とな? こ、こ、こ怖いよ〜(´゚д゚`) 熱あるの? 風邪ひいたの?なんかヘンなくすr・・・

書込番号:24093307

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/24 15:50(1年以上前)

スレ主様から、お前ふざけているのか!!!
何時までさぼってるのか!!!!!

とお叱りを受ける前に、久しぶりにハヤブサ君に遊んでもらいました。

書込番号:24098673

ナイスクチコミ!7


otk3244さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/28 10:30(1年以上前)

前触れなく滑翔してくるので、難しかったシーンです。

ISO3200ですが、α1のノイズは消しやすいタイプです。

巣材として殺菌作用のある杉の皮を運びます。

逆光で背景が輝き、印象的でした。

柴-RYOの輔師匠、等倍のみなさん、こんにちは!
昨日(4/27)、某公園のオオタカを、撮りました。
抱卵中の割には、メスが4回も飛んでくれました。
内2回の飛翔を撮れたのですが、常連さんの【飛んだ!】の声の
おかげでした。
深く感謝しております。

ご存知のように、柴-RYOの輔様はオオタカ撮影の巨匠です。
色々と撮影ノウハウを指導していただき、猛禽沼に嵌りました。
また、宜しくお願い申し上げます。

Youtube otk3244 で検索していただくと、猛禽撮影のシーンを掲載して
いますので、よろしければご覧ください。
https://youtu.be/rjW7eQEbyg0

書込番号:24105349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2021/04/28 10:53(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

もうすぐGW!!っつってもねえ・・・
少しだけ写欲が戻ってまいりました\(^o^)/

>てんてい
んなこと言ってないし・・・いえる立場にないです(´;ω;`) 4枚目、ぶっさーじゃないし〜( ´艸`) このところ休みの日は用事があったりで鳥撮りに行けていませんでした。 

>otk3244さん
だ〜か〜ら〜謙遜もすぎるとねぇ・・・&・・・褒め殺しですか_| ̄|○ 色々教えていただいてるのはこっちの方じゃないですか!!
また撮影に連れて行ってくださいm(__)m

書込番号:24105374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2021/04/28 14:53(1年以上前)

PARK SLOPEさん

ご所望の写真でございます

撮って出し二枚と、SGT流し撮り縮小した写真二枚です。

このカメラはほとんど家族使用用、家族わんこ撮り用なので、適当にシャッター押しただけですので参考になるかどうか?
日本丸撮った記憶がないので、もしかしたら妻が撮ったものかもしれません。
SGTなんてふざけて撮ったようなもんですから(;^ω^)
何故縮小したか?
お察しくださいませm(__)m

動画?
なんでつか?それ( ̄▽ ̄)? 赤いボタン押したことございません・・・

書込番号:24105727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/29 17:16(1年以上前)

柴のりょうちゃん、みなさまこんにちは。。。

世間はGWに入りましたが、雨だし、宣言期間中だし、、図書館で静かに写真のお勉強でもしようかにゃ(^.^)
なんちゃって~♪( ´θ`)ノ


>スレ主様
僕もカワセミに会いたいよ~ (^^)/

書込番号:24108046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/05/01 21:31(1年以上前)

【閲覧注意】奥さんへのお土産持っています。

【閲覧注意】奥さんへのお土産持っています。

ウルトラ鬼トリです。(。-人-。) ゴメンネ

昨年生まれの子エゾリスちゃん

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

札幌にもやっと桜が咲きました、例年より早いのですが皆さんの地域から比べるとかなり遅く感じてしまいます。
昨年撮り逃したハイタカ+桜がなんとか撮れたので報告写真です。(^_^;)

例年この時期だけ見れるコマドリも見れたので報告ですが遠くて暗くてウルトラ鬼トリですので報告写真でお許しください。(。-人-。) ゴメンネ

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24112554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/02 20:38(1年以上前)

kiss-M (^^)/

柴-RYOの輔さん、皆さんこんばんは(^.^)

大阪やばいって(´∀`)
なので、お写ん歩GWウィークで終わっちゃいそうです(^.^;;

>えろちん
kiss-M (^^)/
は、白って



書込番号:24114376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/06 00:55(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、おっきく見たいの皆さま

お久しぶりです。
とりあえず生きてます''`ィ (゚д゚)/

新しい機材入手したので嬉しくて試写してきました(^^♪

書込番号:24121029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/07 10:31(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

SGT FSWに行ってきました\(^o^)/
久々のレース、撮影だったので体力温存を考えて?っていうか、あまりに評判の良い

Z24-200の実力とは如何に?

を、テーマに初日撮影に挑みました。
ただ、、、残念なことにJPEGのサイズを、設定し忘れたのはご愛敬(-_-;)
NDフィルターとF値の関係で、どうしてもSS落としきれなかったので金網抜きはちょっとツラかった。

結果は・・・200mmぢゃみぢかいわっ!!!(100Rの金網の段差くらいしかない?)

>こまちん
おいでませ〜♪ 月末月初以外なら(笑) こまちんが好きな風景やお花も楽しめると思いますよ(*^-^*)b

>銀さん
ハイタカ、い〜なぁ〜!!! 猛禽、見てないなぁ・・・・ 私は今、お散歩スナップ撮りに行きたいんだけど、なかなか・・・・ねえ・・・

>たまたま
Z7Uおめでとうございます ^^ 使った感覚では、Z7より数字にはなかなか反映されないようなものがかなり良くなったと感じてます。特に動き物撮影に関して。

書込番号:24123208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/07 10:43(1年以上前)

続き

Z7U+FTZ+500/5.6編

まあ、、、これは何の問題もないです・・・私のウデ程度では・・・

書込番号:24123227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:42件

2021/05/07 19:37(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん
皆様

こんばんは。

偶然にも私も車撮ってきました(笑)

メラメラしてるし練習不足も甚だしいのでネタ程度に・・・

書込番号:24124042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件

2021/05/08 11:24(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん 等倍スレの皆さまご無沙汰しています。

スレ主さんに・・・ 一つ苦情です!!

話盛り上がって楽しかったさ!大笑いして時間も忘れたさ!!しかも、ノンアルコールで。でもさ、3時はマズいっしょ( ̄▽ ̄;) おかげで翌日は寝不足です・・・ 楽しかったけど ^^


(´-ω-`) う〜〜〜ん まだ眠いww

書込番号:24125000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/08 14:20(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

続き、D5-400/.28編

>みる兄
おつかれさんでした(^o^)/ メラメラねえ・・・初日の午前中はもっとひどかったよ(;^ω^) バイコンはどうでしたか? 私も持っています。が、あまり使っていない( ̄▽ ̄;)

>えたさん
こらこらこら!!!コメパクはあったけどさ、他スレからのコメパクは新しすぎるわっ!! まだ眠い・・・は、同様です_| ̄|○そして、まだ身体痛い・・・

書込番号:24125303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/11 00:08(1年以上前)

しばりょうさんととうばい写真館の皆様、こんばんは。

ご無沙汰しておりました。

あら、皆さん車を撮って来られたのですね。 偶然ですね。 ^^ わたちも車を撮って参りました。

天気に恵まれましたが、めらめら君にやられました。

フェンス越しだとめらめら影響が大きく出るので今回はそういう時は上から撮ろうと決めていたのですが、良い場所は人がいっぱいで泣く泣く下からフェンス抜かざるを得ない状況に....

これくらい言い訳しておけばOKですかぁ ^^;

書込番号:24129558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/11 21:19(1年以上前)

ちょっといじりすぎかなぁ…

羽田行きたい(涙)

流したい。

伊丹も行きたい。

りょうさんとおっきくみたいのみなさん
こんばんは^ ^

乗り物すれと聞いたのでやってきましたぁ?^ ^
くるまじゃないけど、乗り物駄作をペタペタと。

書込番号:24130777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/12 08:18(1年以上前)

しばのりょうのすけさん、等倍写真館の皆様
再びこんにちは。

連休初め、井の頭公園に散歩に行ってきました。
前から35mmが欲しかったのですが純正は高くて手が出せず、シグマのいわゆるArt35mmを手にいれました。
その試写も兼ねての散歩です。
カメラは6Dを連れていきました。

この時期の井の頭公園はもっと花など咲いてカラフルかと期待していたのですが、以外と咲いている花は少なくかなり地味な感じでした。

ということで。
そんなちょっと地味目の写真となりました。な、写真を貼って帰ります。

>笛吹いたら踊ったささん
いつでも羽田は笛さんを歓迎しています。
コロナの状況を見定め、いつでもいらしてください。
しばのりょうのすけさんが饗応役を勤めまする。^^

このスレは乗り物スレではありませんよ。

鳥スレです。(涙)

書込番号:24131273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2021/05/13 02:21(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは。

書込番号:24132701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/13 10:04(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

ちょっとバタバタ君です(;・∀・)

>えろちゃん
天気・・・ねえ・・・確かにおてんとさん出てる時は暑かった。けど、日が陰ったら途端に寒くなりましたね〜テント泊はツラいですね( ̄▽ ̄)

>笛さん
飛行機も撮りに行ってないなぁ〜(ノД`)・゜・。 このところ、ワンコのお散歩ついでのスナップしか撮ってません、、、折角カメラ入る通勤バック買ったのに・・・

>熾道 a.k.a. ...さん
ハ・・・ハジメマシテ(*ノωノ)  えっと・・・・まあいいや(笑) SONYの写真お待ちしています(`・ω・´)ゞ

書込番号:24132988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/13 11:55(1年以上前)

柴-RYOの輔さんおっきく見たいの皆さま

こんにちは。
SGTいいなぁ行きたかったなぁ…

S耐24Hは行けるかなぁ?

書込番号:24133134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/13 12:40(1年以上前)

レーススレなのか?!

書込番号:24133190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2021/05/13 13:06(1年以上前)

RX100Z(トリミング有)

柴-RYOの輔さん みなさん こんにちは

>柴-RYOの輔さん
レスありがとうございました。

FSWでSONY初めて使わせて頂きました。小さいボディに超絶スペック。AFは7D2より俄然速くて正確かと。

SONY美学の結晶みたいなカメラですね。RF少し興味ありましたがEマウント触ってからにします。

貸してくださった心優しい富豪に感謝。一枚だけですがRX100Z貼ります(2~4枚目 レフ機)

書込番号:24133241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/13 19:14(1年以上前)

ビンズイ

コサメちゃん

アトリ

ち、、枝かぶり

あれ、鳥スレちゃうの~ (^.^)


書込番号:24133736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/13 21:24(1年以上前)

花スレですか?

書込番号:24133941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/05/14 00:45(1年以上前)

サクジロー

桜+ヒレンジャク

【閲覧注意】虫付きです。 梅+キビタキ

梅+シジュウカラ

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

エロさん、コマッちゃんから鳥スレとのことでしたので、北国の春を貼らせて頂きます。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24134250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/14 10:10(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

同じような写真ばかりですが、在庫がいっぱいあるもんで(;^ω^)
今回はZ7U+500/5.6写真です ^^

>たまたまくん
レース写真!!最近では珍しいね・・・。 24耐の公式練習の時かな? 24耐は私は行けないかなぁ・・・ 

>えろすけくん
>こまちんくん
>蝦夷狸くん
>銀くん
情報交換スレじゃ!・・・ 何の情報も交換してない気もするが( ̄▽ ̄;) 

>熾道 くん
ポルシェカップ撮っていたのね・・・ 次回私もRX100mk7でレース写真撮ってみるかなぁ?? 金網は・・・・抜けないだろうなぁ(笑)

書込番号:24134616

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/14 12:09(1年以上前)

鳥撮りスレの皆様こんにちは。

鳥撮ってきました。

書込番号:24134778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/14 13:49(1年以上前)

おねえさんスレの皆様、こんにちは。

最近はこのお三方だけです。(涙)
しかも人垣の間から間隙を縫ってしか撮れませんでした。ちびなので (涙)(涙)

書込番号:24134895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/14 15:24(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

同じような写真ばかりですが、在庫がいっぱいあるもんで(;^ω^)
今回はZ7U+500/5.6写真です ^^

>たまたまくん
レース写真!!最近では珍しいね・・・。 24耐の公式練習の時かな? 24耐は私は行けないかなぁ・・・ 

>えろすけくん
>こまちんくん
>蝦夷狸くん
>銀くん
情報交換スレじゃ!・・・ 何の情報も交換してない気もするが( ̄▽ ̄;) 

>熾道 くん
ポルシェカップ撮っていたのね・・・ 次回私もRX100mk7でレース写真撮ってみるかなぁ?? 金網は・・・・抜けないだろうなぁ(笑)

書込番号:24134993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/14 23:31(1年以上前)

柴-RYOの輔さんおっきく見たいの皆さま

こんばんは
新機材のテストをしてきたのでペタペタ
Z7Uも50f1.2も凄い機材ですね。
撮影者の能力低すぎて・・・扱え切れてない。。。_| ̄|○

エロ助殿
>人垣の間から間隙を縫ってしか撮れませんでした。
しっかり目線頂いてるじゃないですか!

書込番号:24135646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/15 14:20(1年以上前)

まあまあ撮れてるかな?

メラメラってより微ブレ?

ブレですね・・・

キッチリ合えば解像しているんじゃないかな?

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

情報交換スレらしいことしてみます(`・ω・´)ゞ

写真は設定間違いでRAWのみで撮影してしまったため、いつもの私の設定でそのまま現像したものです。
同じような時間の物ですので同じカットばかりですが検証写真の為ご容赦ください。


>てんてい
フクロウさん、いいなぁ・・・(涎 昨日日没直前、お散歩中にゲンボウさん見ました\(^o^)/ 家から2分の河川敷。 う〜む、何のレンズ付けて散歩行こうかな???

>えろくん
いましたね・・・頑張ろうと思いましたが200mmじゃ手も足も出ませんでした_| ̄|○ みる兄さんが買ってくれた牛串焼肉が美味かったのでオールOKですm(__)m

>らぶたまくん
50/1.2!!!!! くれ!! つか、いい加減Zの望遠単出してくれよ〜(´;ω;`)

>熾道 くん
三枚目と似てないですか?

書込番号:24136503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件

2021/05/15 15:05(1年以上前)

あ!これだけはノートリ!!

>柴-RYOの輔さん 等倍スレの皆さまこんにちは!


同じ写真を貼り付けてスミマセン。

前のレスで失敗写真を狙ったようにトリミングしちゃったことを反省し
改めてトリミング前の写真を貼らせて頂きます(`・ω・´)ゞ

言い訳・・      だって、、もったいないんだもんww ><



ピントが意図せず運転席に行ってしまった失敗作達でした(`・ω・´)ゞ

書込番号:24136575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/16 19:04(1年以上前)

フロント
おけつ
フロント
おけつ

書込番号:24139056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/17 09:09(1年以上前)

ヤッパ レースのスレじゃん!

移住してからレースの写真を撮っていないので昔の写真をペッタンコ

わかるかなぁ〜 

書込番号:24139995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2021/05/17 13:52(1年以上前)

eternal_snow_rainさん 作例&アドバイスありがとうございました。
エロさんは剛腕すぎて参考になりません。。
甘いのしか撮れない要因は手振れですね...次回に活かします。

あ、柴-RYOの輔さん みなさん こんにちは。

書込番号:24140473

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2021/05/18 20:04(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/ImageID=3550442/
ゆらぎ?ブレ?検証 

貼逃スレでお礼しようと思ったら..こっちのスレでした。。
ノートリ等倍ありがとうございました!大感謝!

あ、柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは。
決勝日帰り際アドバンコ―ナー通路から撮ってみました。画角中途半端ですね...次は7D2+64で!

書込番号:24142645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/19 09:28(1年以上前)

レーススレですって?

ではボートレースを。 ^ ^

競艇も4月末辺りから無観客レースになりました。

書込番号:24143492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/05/21 17:48(1年以上前)

◎柴-RYOの輔さん、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

レーシングカー・レースクイーンも撮れないので可愛い子を撮ってきました。('◇')ゞ

今回は全てノートリです。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24148101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/23 23:03(1年以上前)

柴-RYOの輔さんおっきく見たいの皆さま

こんばんは。
久しぶりにレース観戦に行って来ました。
久しぶりにお会いできた皆さまありがとうございました。
RYOさまにはお会いできなく残念でした。

書込番号:24152073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件

2021/05/24 19:14(1年以上前)

グラスタ金網越しテレコン2倍  何とかなるもんです^^

柴-RYOの輔さんおっきく見たいの皆さま

こんばんは。
久しぶりにレース観戦に行って来ました。
久しぶりにお会いできた皆さまありがとうございました。
RYOさまにはお会いできなく残念でした。


(´・ω・`)

書込番号:24153235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/25 22:07(1年以上前)

柴-RYOの輔さんおっきく見たいの皆さま

こんばんは。
久しぶりにレース観戦に行って来ました。
久しぶりにお会いできた皆さまありがとうございました。
RYOさまにはお会いできなく残念でした。


(´・ω・`) (´・ω・`)

書込番号:24155100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/25 23:58(1年以上前)

その2

テント、寒かったです。 

書込番号:24155293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/26 00:35(1年以上前)

その3

夜の写真もとりあえず2枚。

書込番号:24155337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2021/05/26 02:38(1年以上前)

柴-RYOの輔さんおっきく見たいの皆さま

こんばんは。
久しぶりにレース観戦に行って来ました。
久しぶりにお会いできた皆さまありがとうございました。
RYOさまにはお会いできなく残念でした。

(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)

書込番号:24155399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/27 09:30(1年以上前)

柴-RYOの輔さんと御参加の皆様、はじめまして。
こちらのレーススレを偶然見つけての参加です。

柴-RYOの輔さんのお名前、もしかして作家の司馬遼太郎さんにあやかっているのですか?
司馬遼の文章は魅力があってとても好きなんです。

あ、写真は富士の24耐に行ったのでそん写真です。
友人に腹黒いのが居まして、64に倍コンでフェンス抜いてこいって無言の圧力掛け続けられ、マインドコントロールされてたんですね。気がつけばほとんど1200mmで撮ってました。昨晩やっとマインドコントロールが解けました。

駄作ばかりですが、今後とも宜しくお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:24157150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/27 12:33(1年以上前)

このくらいで終わりにするかな〜 ^ ^

1DXIIの写真は。

書込番号:24157422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2021/05/27 23:34(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん レーススレの皆さまこんにちは!

富士SUPER TEC 24時間レースに行ってきました。

ナイトセッションは爆睡で一枚も撮らず 何しに行ったかよく解らない結果になりました^^;

D’STSTION RACINGの車両が好きで その中からボケボケのへたくそ写真を貼らせて頂きます<(_ _)>
(1枚はROOKIE RACINGのスープラです)


次は頑張ります(`・ω・´)ゞ ←何時も言ってるw

書込番号:24158476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/28 01:03(1年以上前)

等倍好きの皆様こんばんは!

今日は、始まりはStart結局はエロ助…さんとお台場までD1GPというドリフトの大会に行ってきました(^^)/
初めてのレースカーの手持ち流しだったので難しかったけどたのしかったです〜!!
写真はすべてニコン200-500です。 95mmのPLフィルター持っていないのでF値がえらいことになっておりますがご愛敬で(;^ω^)
取りあえずJPEGで撮ってそのままの流しバージョンです!!
えろちゃん、楽しかったね!ありがと〜!!


このころは優しかったなぁ〜 

書込番号:24158582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/28 10:21(1年以上前)

流石にツライ・・・

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

ちょっと忙しくて放置している間にまぁ・・・
そろそろ次スレ立てる準備しなきゃ!なんだけど、貼る写真がない・・・
いや、あるんだけど、レース写真ばっかり・・・


>えたさん
検証乙です(`・ω・´)ゞ って、コピペ・・・_| ̄|○ しかしまあ、金網抜きであの出来とは・・・恐れ入りました ^^

>えろくん
随分とまあ古いコメントを探してきたねぇ・・・ あの頃は優しかった? 今も充分優しいと思いますが・・・(^^;

>蝦夷狸さん
レーススレじゃありまてん!! 不快なものでなければOKな健全なスレです(`・ω・´)ゞ

>熾道くん
こっちのレスをあっちで書いちゃったの? あれ?あっちのレスをこっちに書いたの?わかりゃいいんじゃね?(笑)

>銀さん
あら!可愛らしい子だこと(´艸`*) こちらではヒナ目当ての一見さんが多くて、私はしばらく行かないかなあ??

>らぶたまくん
チッ!500/4使ったのか・・・ 使わんならくれ!って言えなくなっちゃったじゃないか・・・


書込番号:24158933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2021/05/29 12:31(1年以上前)

5年前の3月、始まりはStart結局はエロ助…さんとお台場までD1GPというドリフトの大会に行ってきました(^^)/
初めてのレースカーの手持ち流しだったので難しかったけどたのしかったです〜!!

何もわからなかった幼気な僕は、どう撮ればよいのかわからず、えろすけさんに教えを乞うて撮りました。

「ばかだなあRYOくん、流しなんて1/30以下じゃなきゃダメだよ」
というえげつない言葉を素直に聞いて頑張って撮りました。
あの頃から遊ばれてたんだなぁ・・・


写真はすべてニコンD810で、200-500です。 95mmのPLフィルター持っていないのでF値がえらいことになっておりますがご愛敬で(;^ω^)

えろちゃん、楽しかったね!ありがと〜!!

・・・・・・・・・(´・ω・`)

書込番号:24161016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/29 19:01(1年以上前)

流石にツライ・・・

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

ちょっと忙しくて放置している間にまぁ・・・
そろそろ次スレ立てる準備しなきゃ!なんだけど、貼る写真がない・・・
いや、あるんだけど、レース写真ばっかり・・・


>えたさん
検証乙です(`・ω・´)ゞ って、コピペ・・・_| ̄|○ しかしまあ、金網抜きであの出来とは・・・恐れ入りました ^^

>えろくん
随分とまあ古いコメントを探してきたねぇ・・・ あの頃は優しかった? 今も充分優しいと思いますが・・・(^^;

>蝦夷狸さん
レーススレじゃありまてん!! 不快なものでなければOKな健全なスレです(`・ω・´)ゞ

>熾道くん
こっちのレスをあっちで書いちゃったの? あれ?あっちのレスをこっちに書いたの?わかりゃいいんじゃね?(笑)

>銀さん
あら!可愛らしい子だこと(´艸`*) こちらではヒナ目当ての一見さんが多くて、私はしばらく行かないかなあ??

>らぶたまくん
チッ!500/4使ったのか・・・ 使わんならくれ!って言えなくなっちゃったじゃないか・・・



御参加の皆様、いつもお世話になっております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24161693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/30 16:05(1年以上前)

なんか一人で盛り上がってる感ありありで申し訳ないのですが…

90D1200mm編です。前回7DIIで低速シャッターで大失敗したので今回は少し高速シャッターで撮ってきました。
結果は… 次頑張ります! ^ ^;  ← 毎回言ってる

一部コメパク

二重書き込み?

書込番号:24163226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/02 12:25(1年以上前)

柴-RYOの輔さん、鳥スレの皆様こんにちわ・・・

鳥さんを撮ってきました。

書込番号:24168157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/07 16:28(1年以上前)

しばりょうさん。ご参加の皆様こんにちは。

別のスレに貼ろうかと準備したα7II写真ですが
なんかあんな所に貼るのはもったいない気がして。

書込番号:24176908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/07 17:05(1年以上前)

上レスの「あんなところ」とは。

流し撮りとはナンタラカンタラ言ってる所です。^^;

イルゴ氏の。 念のため〜

書込番号:24176952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件

2021/06/07 17:55(1年以上前)

パート15完走ありがとうございました

次スレへGO!!  

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24177024/#tab

書込番号:24177030

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ883

返信200

お気に入りに追加

標準

みんなで楽しむ写真クラブその5

2021/01/27 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

M3を買ったのがきっかけで、出てくる画像がうれしくて無邪気に投稿したのが始まりで、早5年。
スレ主の重責逃れで(笑)「みんなで楽しむ写真クラブ」というタイトルにしましたが、
なかなか引退できず、いつの間にやら5本目になっちゃいました。
スレ主は相変わらずのノンビリ出動で、迅速なレスはできそうもありませんが、気長にお付き合いください。

■ご参加くださるみなさまへ
写真を挟んで、ゆっくり楽しく、語らっていただけたらと思います。
作品の展示場として、情報交換の場として、季節やテーマや機種の縛りなく、ご自由にお使いいただけるとうれしいです。
カメラやレンズ、周辺の道具についての情報も歓迎です。

・ご投稿くださる時は、文章だけでなく、必ずご自分で撮った写真をお持ちください。(レス時のスレ主投稿は対象除外お許しください)
・人物の写真は、許諾の有無に関わらずご遠慮ください。
・セクハラ抵触の可能性がある画像は、いかなるものでも固くお断りします。
………………………………………………………………………………………………
*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのが惜しく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。

15)みんなで楽しむ写真クラブその4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/#tab(2020/05/17〜2021/01/27)

14)みんなで楽しむ写真クラブその3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/#tab(2019/10/20〜2020/05/17)

13)みんなで楽しむ写真クラブその2(出直し)(2019/06/07 〜2019/10/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/#tab

12)みんなで楽しむ写真クラブその2(2019/6/5〜6/7中断)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab

11)みんなで楽しむ写真クラブ(2018/01/15〜2019/6/3)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/#tab

10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab

9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab

8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜2017/03/06)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab

7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab

6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab

5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab

4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab

3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab

1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab

書込番号:23931388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/27 23:46(1年以上前)

22年くらい前
車で走ってると
日本海沖に竜巻が発生
見ると虹まで出てる
竜巻と虹が同時に出る?
コレは珍しいじゃないかい?
で思わず撮りました

後で浜辺に住む
老人数人に虹と竜巻を同時に見た事有りますか?
と質問すると
誰も見た事無いと言う

コレは超珍しいんじゃないかい?で
ローカル新聞に投稿したら
載りました

書込番号:23931469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2021/01/28 15:40(1年以上前)

TT28さん

こんにちは!
撮ったのはただの落ち葉です。
写真は楽しいですね。

書込番号:23932402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2021/01/28 16:57(1年以上前)

M3 落ち葉

TT28さん

閉まった、画像貼り忘れました。

書込番号:23932514

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/01/29 07:38(1年以上前)

またまた買ってしまったハギレです。

紫色の車になりました

助手席にヘルメット・・・アマチュアレーサーのつもり

別の個体は黄色に塗りました。(2個買ったのです。)

ごめんなさい、前回の続きです。

>TT28さん

>いや、いくらなんでもそのくらいは知ってますよ(笑)

ごっごめんなさい。EOSRが欲しくなるかと思って。
この子は、ミラーレスなのにシャッターが普段は閉じてるので、うちに来てからまだ一度もセンサークリーニングって事になってません。

>コレクターっ気

どうもそうらしいです。この間のハギレに続いてまた買って・・・では無くてほぼ同時に注文したのが少し遅れてきました。

前のは中国産ですが、こちらは日本産。それで、前のより面積が大きくてお値段も200円少しお安かったので喜んでいます。

高々ハギレと思っていい加減に撮影してしまったので、片ボケ見たいになるのは当然ですが、テーブルとカメラを正対させるのがめんどくさいです。(オイ!)
リングライト使えば良いのにLED電気スタンドなんか無精して照明に使うからイケナイ。(結構使えます)
そんなにめんどくさいならいっそスキャナーで!!とまでは行きませんでしたが。

>TT28さんもアイコンデザイン変えましたね。今までの>TT28さんのアイコンの髪型がリアルの私に近かったです。但し眼鏡っ子ですけれど。

>、なるべく写真をたくさん、レスは短くなるよう心がけます。(^o^)

ザクッ、ギクッ、ごめんなさい(ToT)

ハギレ以外の写真は昨夜、夜な夜な撮った物撮り=お人形さんの車はTT28さんにお見せするのは超恥ずかしいですが、バービー用に売られている「ピンクの車」に塗装した物です。ポリプロピレン製なのでプライマー処理をしました。

オートバイ乗り的に考えるとオープンカーに乗るのにセーターってのは風を通すので非現実的と思います。

お人形さんはバービーでは無くシリコン素体のアクションフィギアです。(自分で部品集めて組みました。)

追伸(いわんこっちゃ・・)

センサークリーニングの液体ですが、無水エタノールとイソプロピルアルコールの体積比7:3の混合物です。イソプロピルアルコールも薬局で取り寄せできます。数百円程度。
旅先でセンサー汚れたら、薬局に飛び込んで「無水エタノール」と綿棒を買ってそれでセンサークリーニングすると良いです。

綿棒は「のどぬーる」に付属している様な太いのが有ればもっと良いです。

>ミックスハマーさん

洋館の内観写真素敵ですね、私はこういうの大好きなんです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/ImageID=3499460/

書込番号:23933564

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/29 21:15(1年以上前)

コレクターではありませんが、こんなことになりました

同左

この組み合わせ、なかなか良いでしょ。持ってられませんが

ダイヤルファンクションキーが使いやすいです

■カメラど初心者さん
はじめまして!
お出迎えが遅くなって申し訳ございません。

珍しい現象の写真を見せてくださってありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3500534/
フイルム写真でしょうか?
ちょっと油彩のような色合いも印象的な写真ですね。

■多摩川うろうろさん
お久しぶりです!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3500719/
いやー、素敵な写真。
ただの、とおっしゃるとこが流石ですね。
お、M3でしたか。このこっくりした色、こっちも流石(^o^)

■6084さん
あちらは、まだ残ってるので、あちらに書いてくださってもよかったんですよ。
新規にしたので紛らわしかったですね。

>>なるべく写真をたくさん、レスは短くなるよう心がけます。(^o^)
>ザクッ、ギクッ、ごめんなさい(ToT)

ははは、いや、これは自分に言い聞かせたのです。私のレスは長くてね。
でも、文章が長くなるとスクロールが大変ですからね。写真中心でいきましょ。

書込番号:23934760

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/01/30 14:23(1年以上前)

葉っぱ=ツタの様です

落ち葉=種類不明です。

>多摩川うろうろさん
のお題を頂戴しました。

私は専用のマクロレンズをまだ持っていないので、オリ21−100F4で撮ってトリミングです。ボディはパナG9

書込番号:23935997

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/01/30 20:00(1年以上前)

調布基地(武蔵野の森公園)

武蔵野台地の「はけ」から見る富士(深大寺付近)

昼食のそばカツどんセット(深大寺門前そば)

梅(小金井公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

またまた宜しくお願いします。

またまたいつものチャリ散歩です。

書込番号:23936582

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/30 21:40(1年以上前)

JPEGで撮ったまま。このくらいの大きさに撮れました

左の画像から切り出し。思ったより潰れず写ってました

同じく、撮ったまま

←の左上のコを切り出し。

EOSM6MarkU+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで試し鳥・・もとい撮り
家の中のマドガラス越しの手持ちの撮影で、シャンとしてませんが、
距離は、室内がガラスから60センチ内側、外は水平方向に17mくらい
垂直方向は電線まで10mくらいで、このくらい引き寄せて写せたました。

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3501542/
この時期にもう桜が咲いているのですね。
空の色も、もう春ですね。いいなぁ

書込番号:23936795

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/30 22:07(1年以上前)

吹雪の中、餌場に来たスズメ。飛ばされそうです。

ガラス越し水平方向は5mくらい、垂直方向は10mくらい。

広角側70mmで

望遠側300mm。トリミングなし。

同じく、室内からのガラス越し撮影でシャンとしませんが

<1枚目>EOSM6Mark2+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
吹雪の朝、来ないだろうと思いつつ、鳥の餌場までの小道を雪かきして、餌を置いてきたら
ちゃんとやってきました。(JPEG撮ったままの無編集、トリミングのみ)

<2枚目>EOSM6+EFM18-150(JPEG撮って出し)
午後、吹雪は止みましたが、風がある中、10m超えの白樺に群がって、
餌場(右手6mくらい先の木のところにある)にご飯が来るのを見張ってます。
ご飯、早くしてよね、というようにピーピー急かされます(笑)

<3枚目>EOSM6Mark2+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
広角側70mm。JPEG撮って出し

<4枚目>EOSM6Mark2+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
望遠側300mm。JPEG撮って出し

書込番号:23936871

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/30 22:26(1年以上前)

元画像

トリミング

元画像

トリミング

6mくらい先。窓ガラス越し撮影
EOSM6MarkU+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

・・・とこんな感じです。
MarkU、M6との写りの違いは、私の目ではわかりませんが、より使いやすくなったのは確かです。
それと、レンズの違いは大きいですね。
このレンズ、キタムラのAランク中古で、純正フードがついて44,500円でした。
今、私が持ってるレンズの中では一番高いレンズですが、お買い得でした。

書込番号:23936911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/30 22:46(1年以上前)

トリミングしてます

TT28さん みなさん こんばんは

TT28さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3501542/
>この時期にもう桜が咲いているのですね。
freakishさんのは、梅だと思いますよ。

それよりも、楽しまれているようですね?
また、おじゃましにきます。

書込番号:23936966

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/31 00:09(1年以上前)

M3+EF70-300mm

同じく。タッチシャッターで

今日作ったパン(これはM10+28ミリマクロ

ドライフルーツとくるみ入り。焼き立ては格別。

■ミックスハマーさん
こちらでもよろしくおねがいします。

あ、梅でしたか?
梅は咲いたか、桜はまだかいな。
それにしても早いですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3501636/
ミックスハマーさんの梅も、うぐいすも、くっきり写ってますね
さすがRP画像ですね。

*私はちょっと分不相応なもの買ってしまったので、機能を使いこなせるように
写真をたくさん撮って覚えなきゃ、と思ってます。

書込番号:23937126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/31 13:56(1年以上前)

>TT28さん
ご無沙汰です。
1635付けてお散歩してたら偶然の出逢いが到来。
どうがんばっても太刀打ちできませんが、シャッターは切りました。そして、最大限にトリミング。まぁ、そんなもんでしょうね!
望遠買うつもりは無いのですが、もしも600mm付けてたら・・・

書込番号:23938228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/31 15:32(1年以上前)

再登ですが、大好きなびわゼリー 一人でこっそり食べます

■でぶねこさん
お久しぶりです!

あらー、こんなところにきれいなカワセミがチンマリと!
それは残念でしたね。

見ると、高価な機材!
さすが、トリミング耐性ありますね。(^^♪

書込番号:23938393

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/01/31 21:21(1年以上前)

多摩湖

軽便軌道跡(武蔵村山)

カワセミ ノートリ(北山公園)

カワセミ トリミング(北山公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

今日は都民の水がめである多摩湖に行ってきました。
多摩湖で快晴の富士を見、多摩湖を作るための大正時代の軽便軌道跡などを見てきました。

◆でぶねこ☆さん

多摩湖の帰りに花菖蒲で有名な北川公園に寄ってきたのですが、そこで同じような体験をしました。
幸いにもRF24105STMを付けていたのでちょっとだけ大きく写せました。

◆TT28さん

ミックスハマーさんもさりげなく勧めていますが、RPと24105STMセット良いですよ。
軽いし、安いし、写りも充分です。

書込番号:23939079

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/01/31 21:50(1年以上前)

これなーんだ?

皆様

これはなーんだ?

書込番号:23939142

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/31 22:18(1年以上前)

元画像が見つかりませんが

これがMとの付き合いの始まりでした

あははは、freakishさん!

RPならやはり、ズームが良いでしょうかしらね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3502207/
やはりフルサイズはトリミング耐性ありますね。

でもね、MarkU買ったばかりですから
(どうしてM6MarkUを買ってしまったか、KISSMUやM5で充分だったのでは?という問題はさておいて/笑)、
冬眠の間、これと折り合いつけるまで、もうちょっとお待ち下さい。

*こんなきれいな鳥を見かけられる環境、羨ましいです。

>添付画像、EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
元画像がどこに行ったやらですが、この色がCANONとのつきあいの始まりでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/ImageID=2344154/

書込番号:23939203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/31 22:29(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>ミックスハマーさんの梅も、うぐいすも、くっきり写ってますね
いちよう、桜(カンヒザクラ)とメジロだったんですが…修行します。

M6Uになって、鳥撮りは撮りやすく(楽に)なったと思います。
機材は撮る方と補完しあえる環境(被写体に合わせて)が良いと思いますよ。
楽しく撮れる!良いことだと思います。

◆freakishさん
>RPと24105STMセット
RPの撮影枚数が少なかったので、最近RPを積極的に使用してるだけですよ。
機材は撮る方にあったものが一番だと思います。
もちろんRPも24-105STMも良い機材であることは間違いありません。



最近はRPばかりだったので、今日はEOS-Mにしました。
M6Uと違ってM6は細かく、機敏に動くものには厳しいですね。
(その分シャッタースピードを上げさざるを得ません)
個人的に好きなプリムラオブコニカと、季節的に節分草も。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23939232

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/01/31 23:33(1年以上前)

窓越しに、ジューンベリーの冬芽

本日のおやつ:バナナミルク

久しぶりに来た、ヒヨドリ

■ミックスハマーさん
TT28さん
>>ミックスハマーさんの梅も、うぐいすも、くっきり写ってますね
>いちよう、桜(カンヒザクラ)とメジロだったんですが…修行します。
だはは、私のほうが修行必要なようです。^^;^^;

札幌は桜が先で、梅はあと、うぐいすもメジロもいないので、、、
なーんてピンぼけな言い訳したら、某代議士みたいですね。(=^0^=)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3502269/
素敵な構図ですね。それに色がきれいです。やっぱりCANONですね。

>M6Uになって、鳥撮りは撮りやすく(楽に)なったと思います。
肝心の連射機能が、使い慣れいなくて、生かしきれてないんですよ。
宝の持ち腐れにならないように、がんばります

>機材は撮る方と補完しあえる環境(被写体に合わせて)が良いと思いますよ。
>楽しく撮れる!良いことだと思います。
M3を買った時は、ただ無邪気に撮って楽しかったですからね。
あのときの楽しさを思い出して、下手でもなんでも、じゃんじゃん撮ってここに出すことにしました。
たまには、褒めたりくさしたりしてくださいね。

書込番号:23939375

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/01 22:03(1年以上前)

ジューンベリーの冬芽を撮っていたら、タイムリーにスズメがやってきました

餌場の下。軽いスズメですが、踏み固められたように足跡がついてます。

明日は節分ですが、札幌は、今が一番寒い時。雪もまだいっぱい。
でも日差しは、日毎に長く強くなっているのをはっきり感じるようになってきました。

相変わらずの室内からのガラス越し撮影、距離はレンズ前から、10mくらい。三脚使いました。
EOSM6+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで
トリミング無しのJPEG撮って出し。

カメラ設定は、シーンモードの「風景」で、アンチョコです。(^^ゞ
液晶見ながらのタッチシャッターで一枚ずつ撮り
まだ連射機能生かせてません。

書込番号:23941011

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/02 20:22(1年以上前)

あら!6084さんが挟まってらしたのを見落としてました!失礼!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3502231/
なんでしょう?鈴かしら?
厚みがないかな。ではボタン

書込番号:23942702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2021/02/05 00:42(1年以上前)

蝋梅

>TT28さん
 
お庭に野鳥が来る、憧れます。「野鳥を呼ぶ庭づくり」という本を読みながら、戸建てに住めたらどんな樹を植えようかと
妄想していた時期もありました。

今日は植物園で蝋梅にチャレンジしました。マクロレンズなのに寄ると通信エラーが出てしまい、距離を取ってパシャパシャと。難しいです。またチャレンジします。

>ミックスハマーさん

コメントありがとうございます。チルト液晶を見ながらのローアングル野鳥撮影にもチャレンジしてみます。(今日はトラツグミを見つけましたが距離を詰めると飛んでしまいそうで諦めました。)

書込番号:23946984

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/05 14:00(1年以上前)

きなこもち

■もず11さん
こんにちわ。

ロウバイが儚げできれいですね。
香りが漂って来そうです。(^^)


>「野鳥を呼ぶ庭づくり」
この書き込みで、こういう本があるのを知りました。
面白そうですね。探してみます。

人間があたふたしてるときでも,花や小さな生き物が、
いつもと変わらぬ姿でいるのを見ると、ほっこりします.ね。

書込番号:23947796

ナイスクチコミ!4


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/06 11:49(1年以上前)

200oまでしか持ってないのでトリミングしてます。

蓮?

プレイリードッグ可愛かったです。

3年前の写真ですが、先日メジロを見かけてまた撮りたくなってます。

はじめまして。
何か登録していただき、ありがとうございます。
こちらにご誘導いただいたということかなと勝手に解釈して、少し写真を貼っていきます^^

私もM6Uを持っているのですが、今は貼れる写真がなく、M6Uでも何か撮れたらまた来ますね☆

失礼いたしました。

書込番号:23949516

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/06 13:03(1年以上前)

遠すぎてこんなですが、マイナス気温の中「塀の上で世間話する雀」

■3na3さん
はじめまして。ようこそ!

ご投稿下さってありがとうございます。

3na3さんが「M6MarkU」について書いておられたレビューを読んだのが、
購入の後押しになったものですから、その後の感想や写真も拝見したいと思い、
ファン登録させていただきました。
*「EF-M32mm F1.4 STM」のレビューも参考になりました。

お気遣いさせてしまったようで申し訳けありません。
でもいらしてくださってうれしいです。(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3504531/
蓮の色もですが、なんてきれいな葉っぱと水の背景。こんな風に撮ってみたいものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3504530/
ボーダーコリーでしょうか、さすがの運動能力、ナイスショットですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3504532/
プレイリードッグも良い目つき(笑)←齧歯目好き

お時間があるときには、又ぜひお立ち寄り下さいね。

書込番号:23949671

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/06 13:48(1年以上前)

大きめのガラスのマグカップ

グラス2個

>TT28さん

私も対抗して?今日のおやつです。

久しぶりにフルーツゼリーを作りました。

撮影用としてはゼリー液の色に失敗。「つぶ入り」の誘惑に負けて葡萄ジュースを買ったのがイケナイ。無精してストロボ使わないでLED電気スタンドを照明に使ったのも色が悪い原因かも知れません。

↓は大分以前のゼリーの撮影、透き通るグリーンのゼリー液を作ったのと、無影撮影でした。コッチの方が美味しそうに見えるかも知れません。
https://review.kakaku.com/review/K0000586365/ReviewCD=748654/ImageID=352495/

撮影専用で後から食べようなんて考えなければ、食用では無い色素(インクとかポスターカラー)で綺麗なゼリー液を作って撮影に望めば良いと思います。

ゼラチンでは無くて寒天を使えば、常温でもすぐ固まります。

フルーツをあんまり沈めたく無ければ、何回かに分けてゼリー液を作り、注いで固まったらフルーツを乗せ、その上にゼリー液を注ぎ・・・を繰り返します。ゼリー液の色を変えても楽しいです。(これは子供の頃から実践)

まぁ今回は「食べたい!」が主目的でした。寒天とゼラチンで1:2位の混合。

コンビニでフルーツゼリーを買おうとして、「私は植物が食べたいの、植物の標本なんて食べたくないの」と思って止めてしまう事が多いです。果物は生で何も付けないで頂くのが美味しい。(イチゴとか)

書込番号:23949791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/10 23:01(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>色がきれいです。やっぱりCANONですね。
光を気にして撮るとAWB、APSでもかなり濃く、鮮やかになりますね。
良くも悪くもキヤノン色。これが合っているので自分は基本的にキヤノンです。

>M3を買った時は、ただ無邪気に撮って楽しかったですからね。
今はカメラも家電として呑み込まれそうですが、これが一番大事だと思いますよ。


◆もず11さん
>チルト液晶を見ながらのローアングル野鳥撮影にもチャレンジしてみます。
長い目(瞬間)でみたら機会はたくさんあると思います。
最初は遠くから1枚。2〜3歩寄ってもう1枚。更に寄ってもう1枚…
チャレンジした分だけ、機会や可能性、それと喜びが大きくなるんじゃないかと思います。
↑あくまでも個人的で勝手な感想ですが…



自分は、また森の中を散策。それ以外も少し…
もちろんAWB、APSの撮って出し。鮮やかさは無いですがこれもキヤノン色ってことで。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23958508

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/11 21:06(1年以上前)

M3と22ミリで

こっちはM6と22ミリ

同じくM6+EF-M22mm F2 STM

同左。おこもり続きで、作りすぎ、食べ過ぎ注意

■6084さん
お料理教室始まってましたね。遅刻しました(^^ゞ

すごいですね。プロが作ったみたいです。

あんまりきれいすぎて、ちょっと食品サンプルのように見えなくもなく。(^o^)ヾ(^^;)

で、これ3つとも一度に召し上がったのですか?!
そっちが気になる(^o^)


■ミックスハマーさん

今回のもどれもお手本のような写真でため息が出ます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3506611/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3506613/
11-22mm

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3506612/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3506614/
ミックスハマーさんには珍しい、ショットですね。(^o^)

28ミリマクロ良いですよね。
私も最近、晩ごはん写真には、またこれを使い出しました。
明るくはないですが、この距離の単焦点で手ブレ補正があるのは魅力です。


ひとつ前に戻りますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3502270/
プリムラオブコニカ、かわいらしい色ですね。
「EF-M32mm f/1.4 STM」でしたか。さすが良い写り

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3502271/
セツブンソウだけ浮き上がって、色もきれい、、水彩画のようです。
これが私も持ってるM6+18-150で撮れるとは、
写真はやはり、道具の前にまずセンスのようですね。(^^)

書込番号:23960388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/11 21:26(1年以上前)

ここまで寄っただけかも?f^_^;

朝食まで…

スマホで撮ったまんま

>TT28さん

ここでははじめまして♪

> 私も最近、晩ごはん写真には、またこれを使い出しました。

確かに、スマホで撮るより…何となく撮りやすく感じます。私も、トレーニングとして、食べ物をひたすら撮っています。^_^;

拙作を貼ります。

書込番号:23960437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/11 21:58(1年以上前)

G9Xで

スマホよりコンデジな昔人間

■あれこれどれさん
ようこそ!

あら、そうでしたっけ?
以前いらして下さったような気がしてました。
それで、先日、あれこれどれさんの「RF35mm 」スレで、お気楽コメントしてしまいました。(^^ゞ

いずれにしましても、お名前はあちこちでお見受けしてるのですっかり見知った方のように感じています。
こんなピンぼけヌケサクですが、これからもよろしくおねがいします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3507066/
ところで、RF24-105mm こんなに寄れるんですね。
最初の1本は、これがいいかもしれませんね(なーんてね。いつになることやら)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3507076/
これだけ見たら、さほどでもないように見えますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3507074/
比べると、こっちのほうが断然美味しそう。温度を感じますもん。
やっぱり食べもの写真は、キヤノンが良いなぁ。

書込番号:23960538

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/12 01:47(1年以上前)

ゆず

キンカン

>TT28さん

こんばんわ

>ゼリー

綺麗に見える様に作れなかったのが悩みなんです。粒入り葡萄ジュース、健康的な飲み物の様でしたが、色がちょっとどんよりしてます。

透明なゼリー液を作りたいのですが、アルコール無しのブルーハワイみたいな清涼飲料水が欲しくて(昔青いコーラが有った)探したんですが夏にならないと出回らない。

夏ならかき氷のシロップって言う手もあります。モロに食用色素ですが。通販で色素自体が買えますがそれでは風味が無いですね。

一度に3個はチト、3食後とか、平日なら3日に分けます。

上に乗ってる白いのは生クリームでは無くて、飲むプレーンヨーグルトです。おかげで結構コッテリした甘みになりました。

今夜も「食べたくて」ゼリー作ってます。大方凝固したら撮影しますね。撮影する前に全部食べたりは・・・夜食べると太りますからそうしない様に努力します。

今回の写真はご近所で撮った、ゆずとキンカンです。あくまで撮ったのであって、取った=しっけいしたりはしません。ホントはお料理に欲しいですね。

それから「バナナミルク」美味しいですよね、それに似た物で大分以前タモリさんがテレビで教えていた「なんちゃってメロンジュース」如何ですか?以前も書いたかしら。

牛乳とバナナ1本とニラ(少々)をミキサーに入れるのです。緑色と香りがホントにメロン。食物繊維一杯なので、健康的にスッキリします。

↓プリンが凄く美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3507050/

私も以前は結構作りました。アイスクリーム作るよりは楽だと思いますが、蒸し器に入れる迄の仕込みが結構しんどい。お作りになるの大変だったと思います。

良ーく混ぜないとイケナイですが、泡立て器はアウトでした。ヴァニラエッセンス、カラメルシロップ以外にブランデーを入れると美味しい。

プリン、アイスクリーム、ババロアは基本要素は同じでその配合比率や+α(コーンスター、ゼラチンとか)が違うんですよねぇ。

お出しで頂く玉子豆腐も、茶わん蒸しも良く似てます。茶碗蒸しは私が作ると亡父は喜んでくれました。

幼い頃、血の繋がらない叔母が私を可愛がってくれて、凄く美味しいババロアをおっきなグラスに作ってくれた思い出があります。
親戚で一番最初に運転免許を取得し、お料理も上手なハイカラさんで、それでいて優しい叔母でした。

>食べもの写真は、キヤノンが良いなぁ。

私が良く愛用のソニー機つかまえて、ブー垂れている、人肌の色味の問題と同じだと思います。

更に、LED照明や蛍光灯ではなくて、ストロボ光らせると美味しそうに写る気がします。

叔母は上手でしたが、下手な人が作るとババロアは卵臭さ満載で美味しくないのです。

書込番号:23960920

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/12 03:33(1年以上前)

α7sV

初代EOS5D

>TT28さん

またゼリー貼らせてくださいね。

またの敗因はやっぱり透明なゼリー液が得られなくて、ご覧の通りです。

透明な「メロンソーダ」が欲しかったのですが、取りあえずで「メロンクリームソーダ」を買って使いました。

まずミネラルウォーター500mLで寒天とゼラチンを火にかけて溶かしてそれに冷たい「メロンクリームソーダ」500mLを足したので、炭酸が幾らかの凝っていて舌の上でプシーって感じの食感も味わえました。

今回果物は缶詰では無くて、生のイチゴと生のバナナです。

どの機種に対してもRAW現像時の色味の調整は一切行っていません。にも拘わらずソニー機方は背景が少しマゼンタ被りしている様に見えます。

まぁコチラは機械の比較は目的としていませんのであんまり厳密にはやっていませんので悪しからず。 あくまで美味しいゼリー?

ボディ:α7sV、初代EOS5D(何方も約1200万画素です。)

レンズ:EF28−135ISUSM(共通)

ストロボ:ニッシンデジタルDi700A(キヤノン用、ソニー用)

RAW現像ソフト:市川ソフト、シルキーピックスPro10(共通)

書込番号:23960975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/13 09:57(1年以上前)

ニコンで

デフォルトはこんな感じ

キヤノンだと

>TT28さん

どうもです。

> やっぱり食べもの写真は、キヤノンが良いなぁ。

と、思います。
だけだと、身も蓋もないので、…^_^
ニコンで、設定を変えて、似た感じを目指してみました。
露出補正は、+0.3だといまいち、+0.7だとやり過ぎ、な感じなので、細かくはRAWから調整なのかな、と思います。

書込番号:23963310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/13 11:12(1年以上前)

AF枠を角に置けるのもミラーレスの利点、レフ機知らないと気づかない?

お人形さんのお飾りに買いました

こんなに小さい

格安エクステンションチューブ

食べ物云々もですが、マクロ撮影は難しいなぁと思いました。

私はまだ専用のマクロレンズは持っていなくて、ズームレンズ等を代用します。私は「24−105がこんなに寄れる」に反応しましたが、各社24−105は所持しておらず、昨夜と今しがた、古いキヤノンのEF28−135ISUSMと撒餌レンズEF50F1.8STMを使って広角〜標準域でのマクロ撮影を試して見ました。

2枚目、3枚目の被写体は食べ物を模った小さな消しゴムです。

広角〜標準域のマクロ撮影で広い範囲にピンが来るようにするのは難しいですね。

EF28−135ISUSMやEF50F1.8STMはあんまり寄れないので、エクステンションチューブを使いました。

エクステンションチューブはお手持ちのレンズをマクロレンズ化しますしお安いのでお勧めです。(最後の写真)
コレは総プラスチック製で2000円しませんでした。強度不足が心配な方は1万円ちょっとで総金属製があります。此方がお勧め。

コレの写真はEF28−135ISUSMを135mmまんまで使っています。私には中望遠〜望遠で少し離れてのマクロ撮影がやり易いです。

>TT28さんは広くて立派なお屋敷にお住まいの様で、しかも良く片付いているので、背景紙不要ですね、ボケが効果的です。まるでハウススタジオ見たいです。私の場合は背景紙が必須です。汚部屋を見られたくないので。(ToT)

書込番号:23963422

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/13 14:28(1年以上前)

距離7mくらい 「WB・太陽光」「PS・風景」JPEG撮ったまま、ノートリ

ペンギンみたいに首を伸ばして餌場見張ってます

こっちもチェック

スズちゃんの警戒が解けたスキに、ヒヨちゃんがちゃっかり(瞳キャッチ?)

■6084さん
手ブレが入ってるマクロは、近接以外でも使えて便利ですよ。
クローズアップレンズで撮ってたこともありますが、やはり専用は楽です。

>お父様と伯母様の話
食べ物は思い出と繋がりますね。香りも同じくですが、
不意に思い出して、心を揺さぶられることがありますね。

*プリンの手間は、「カラメル作り」だと思いますが、「カラメルタブレット」というのがあるで、お試しあれ。


■あれこれどれさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3507715/ああ、
うーーんZ6でもこうですか。
以前D5300を使ったことがありますが、この慎重な(ケチとも言う)私が1週間で手放しました(最短記録^^;)
室内で人や食べ物を撮ると、暗いというか重かったんですよね。

ROWで撮ればなんとでもなるとは聞きますが、
JPEG撮って出しで、好みの色になったほうが楽ですもんね。
M3に出会ってからすっかりキヤノン党になっちゃいました。
使いやすかったこともあって、以来、買ったキヤノン機はどれも手放さずで来てます。

書込番号:23963759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/13 21:01(1年以上前)

キヤノン

デフォルト設定のニコン

ニコン 確か、+0.3

±0

>TT28さん

> 室内で人や食べ物を撮ると、暗いというか重かったんですよね。

それ自体は、ニコンの信念というかポリシーだと思います。

> JPEG撮って出しで、好みの色になったほうが楽ですもんね。

貼ったのは、撮って出しのJPEGそのものです。一応、RAWと同時記録です。

やったのは
ホワイト・バランスを、自然光オートに
露出補正を、+0,3または+0.7
です。

色々、やってみたサンプルです。(^^)/

書込番号:23964597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/13 22:58(1年以上前)

■あれこれどれさん
>> 室内で人や食べ物を撮ると、暗いというか重かったんですよね。
>それ自体は、ニコンの信念というかポリシーだと思います。

なるほど、そうなんですね。
屋外での撮影を主体に想定しているのでしょうか。
はたまた重々しい写真は、最近の主流なんでしょうか。
SONY機もそんな感じがします(青っぽいからか)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508046/
このCANON機と
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508048/
ニコン機の画像を見ると、
色合いの違いだけでなく、ニコンの方は、瑞々しさが感じられないような。
時間はだいたい同じ位ですよね。
単にピントの位置が違うからでしょうか?
いずれにしても、CANONのほうが美味しそうに見えます(^^)

■ミックスハマーさん
木に付いた水滴、窓ガラス越しですが、タッチシャッターで撮ってみたら、写ってました。
工夫のない写真でお目汚しですが、雰囲気だけ。
前回は、大きな木枝一面に、これが規則正しくいっぱい付いてたんですよ
それを撮りたかったのですが、、一期一会に間に合う腕がほしい。。。修行します。(^^)

書込番号:23964860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/13 23:46(1年以上前)

自然光+蛍光灯

自然光+白熱球

蛍光灯のみ

カンヒザクラ

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
鳥さん。スローシャッターですね。
このシャッタースピードだとブレ写真量産しませんでしたか?
絞るよりもシャッタースピードを(ISO感度も)上げた方が良いと思いますよ。
この距離、このレンズなら開放でも描写は良いと思います。

>木に付いた水滴、窓ガラス越しですが、タッチシャッターで撮ってみたら、写ってました。
背景が暗めなので、水滴が浮かび上がっていますね。
この水滴を印象付ける背景と画角(焦点距離)選びをがんばってください。
(人に意見できるほどの技量は無いんですが勝手な意見を…)


◆あれこれどれさん
個人的にはニコンデフォルトが一番好みですが、
照明は白熱球色のような環境でしょうか?
(キヤノンだとWB補正が必要になるかも)
露出とピント位置、WBも違うので表現が変わってしまっていますが…



今回は自分もお料理を。
すべて補正無しのAWB、APSですが、
1枚目は自然光+蛍光灯、2枚目は自然光+白熱球、3枚目は蛍光灯のみです。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23964943

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/14 05:18(1年以上前)

この手のボールペン

一度は

大人買いしてみたかったのです

コレはグミキャンディー

また大きな地震がありました。被災された方にお見舞い申し上げます。



またまた物撮りで申し訳ないんですが、このボールペン前から一度大人買いしてみたかったのです。

4枚目はグミキャンディーです。「川田のダイヤブロック」みたいなのもグミキャンディーで、食べられます。
小さい子がブロックオモチャとキャンディーを勘違いして誤食の原因になったり、それよりおててでベトベト触ったのを食べて・・・チト不衛生だったりして。
まぁ子供なんてそんなもんでしょう。








>あれこれどれさん

質問です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508048/https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508056/ではexif情報が変りませんが、色味がことなります。
参考にAWBの設定とか光源の違いを教えて下さい。寒色系→暖色系になっていますね。

書込番号:23965097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/14 09:23(1年以上前)

フレンチ・ホットドッグです。

>TT28さん

> いずれにしても、CANONのほうが美味しそうに見えます(^^)

と、思ったのですが、ニコンは、オートでも、さらに、設定の余地があるようです。もう少し、頑張ります。^_^;

>ミックスハマーさん

> 照明は白熱球色のような環境でしょうか?
> (キヤノンだとWB補正が必要になるかも)

電灯色のLEDライト、という、ちょっとややこしいものです。さらに、自然光や他の天井灯もゼロではなく…。今回、他の天井灯の色は変えていません。^_^;

> 露出とピント位置、WBも違うので表現が変わってしまっていますが…

ピント位置は、おおまかにタッチで合わせて、あとはカメラの追尾に任せて、露出は絞りだけ指定(SSとISはオート)、WBもオート(詳細は下記)、です。
一応は、そういう撮り方でどうなるかを見るための、意図的な設定です。

正確なピント位置については、キヤノン、ニコン、とも、クセがあるようで、コツを掴もうと、ジタバタしています。

>6084さん

> 参考にAWBの設定とか光源の違いを教えて下さい。寒色系→暖色系になっていますね。

AWBは
キヤノンは、雰囲気優先
ニコンは、A1(雰囲気優先)と自然光オート(暖色系に写る方)です。
ニコンの場合、A2(電灯色残し)というのがあるようです。まだ、やっていません。

書込番号:23965349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/14 15:12(1年以上前)

EOS1DX

α7sV

初代EOS5D

EOSR

>TT28さん
>あれこれどれさん

私はまだ子供っぽいのかしら、よそ様のモノを見ると自分も食べたくなって・・・

「ゼリーぢゃなくて果物は生で頂きたい」と>あれこれどれさんの作例を拝見してつくづくそう思い、スーパーに飛んで行って買ってしまいました。

ソーセージはエキストラバージンでさっと炒め、イタリアンパセリと一緒に頂いて凄く美味しかったです。

パンは外見で判断して「甘いパン」を買ってしまいましたので、それは果物の風味を悪くするので、先に果物を頂いて、最後に頂きました。

撮影中の「おあずけ!」はワンちゃんみたいに結構辛く、終わるとすぐ頂きました。(後述参照)

撮影条件はexif情報をご参照下さい。大体揃えて有りますが同じにはなっていません。

特に変わったカメラ側の設定(ピクチャースタイルとか)はしていなくて単純なAWBです。

レンズはキヤノンEF24−70F2.8L(T)各機共通(ソニーとEOSRはマウントアダプタ使用)

今回、エキステンションチューブは無しです。被写界深度を欲張ってうんと絞っています。

手持ち撮影。

照明はLED電気スタンド=ニトリPIAZZA C-1 BK(4500−5500K)
とNEC製室内LED照明型番不明のみです。

RAW現像はシルキーピックスPro10で一切レタッチ無しでストレート現像。


>ソニーは青い

手許の今までのソニー機では青いって言うより、一番条件の良い筈の、晴天日中に人物のお顔が緑掛かるのですが、(私はそれに酷く困っています。)今回のα7SVでの物撮りでは無問題でした。

ソニー機同士の比較撮影もすれば良かった・・・もう食べてしまいました。(爆

書込番号:23966031

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/14 15:37(1年以上前)

現像時に露出に+補正しています。

追伸

私目にはフルサイズ機では無くて、手許の唯一のニコン機、1インチのニコンAW1が一番おいしそうに見えました。

書込番号:23966088

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/14 15:51(1年以上前)

EOS1DX

α7sV

初代EOS5D

EOSR

連投ご容赦

反省

連投ご容赦

反省

どうもニコイチが美味しそうに撮れるのではなくて、前出の4枚が少し露出不足だった様です。現像ソフトでプラス補正すると改善しました。

それ以上に演出的に美味しそうに見せる術は私には分かりません。

書込番号:23966109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/14 19:15(1年以上前)

これ!

A0

A1

A2

どうやったら良いか、少し、考えてみました。
できるだけ、再現性の良い被写体、ということで、こういうのでやってみました。
ニコンの、A0、A1、A2、の作例です。確か、露出は、±0のはずです。SnapBridgeが、その辺を教えてくれないので記憶です。^ ^
一応、三脚を使って、ピント位置は、良し悪しは置いといて^ ^;、同じです。
皆さんのご意見は?
設備の制約で、全く同じにはなりませんが、キヤノンも、同条件(AWBは2種類)で撮影してあります。

書込番号:23966576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/14 19:21(1年以上前)

キヤノン ホワイト優先

キヤノン 雰囲気優先

ごめんなさい。
+0.3を貼りました。^ ^

CameraConnectは、確か、分かったはず。
キヤノンを貼っておきます。
スープは、後で、チンして、美味しくいただきました。♪

書込番号:23966588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/14 23:32(1年以上前)

今日、初めてやってきた鳥

「ツグミ」でしょうか?

餌場に来たヒヨドリ

木の枝明るいバージョンです。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508117/
お、薩摩方面ご飯でしょうか?(トビウオと、さつま揚げと、きびなごから)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508118/
食べもの写真は、やはり自然光が入っているかいないかで随分違いますね。

>鳥さん。スローシャッターですね。
>このシャッタースピードだとブレ写真量産しませんでしたか?
ああ、そこまで気が回ってませんでした。
モードはAVで、ワンショットAFで、ピント合わせも適当なタッチシャッターでした。
とにかく、鳥が来たらうれしくて、
滞在時間の短い鳥を脅かさないように、そっとそっとで(^^ゞ

>絞るよりもシャッタースピードを(ISO感度も)上げた方が良いと思いますよ。
>この距離、このレンズなら開放でも描写は良いと思います。

せっかく連射機能が付いているというのに、使った事がなくて、

「シャッタースピードとISO感度を上げる」→ぶれない
目からうろこでした、次回は、これを念頭にやってみます。
ありがとうございました。
私はみなさんの想定より、はるかにカメラに疎くて、
ほとんどオートの領域を出てない万年初心者なもので、
こういうことを教えていただけるととてもありがたいです。

>背景が暗めなので、水滴が浮かび上がっていますね。
明るいのも撮ったのですが、枝が黒い方が
雰囲気が伝わるかなと思ったのですが、、

*明るいバージョン貼ってみます。
それとヒヨドリも、同じ時のですが、前のより若干ピントがあっていそうなのを)

>この水滴を印象付ける背景と画角(焦点距離)選びをがんばってください。
たしかに、家の中から窓ガラス越しでは、記録写真の域を出ませんね(^^ゞ
雀と違って木なら逃げませんもんね。
今度こんな現象を見つけたら、寒さにめげずに外に出て撮ってきます。


■6084さん
私は、この中なら、これの2つですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508394/
EOS1DX
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508397/
EOS-R

明るくしたら、どれも私はOKですが、
強いて言えば、初代EOS5DとEOS-Rあたりでしょうか。


■あれこれどれさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508558/
ニコンならA2

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508562/
キヤノンはこのホワイト優先より
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508563/
雰囲気優先のほうがあったかみありますね。

こうして並べて比べると色の違いがわかりますが、
自分で撮ってると、気が付きにくいものですね。

特に人工灯の下では、そのままの色を出すのは難しくて、
長年の課題です。

書込番号:23967207

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/14 23:42(1年以上前)

追伸
■ミックスハマーさん
わかりました。↓これがどうしてこんなにシャッタースピードが遅かったのか
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3507802/
ISOを100に固定したままだったからのようです。

おかげさまで、理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:23967225

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/15 03:57(1年以上前)

EOSR LEDスタンド

EOSR ストロボ

α7sV LEDスタンド

α7sV ストロボ

>TT28さん
>あれこれどれさん

>この二つ

そう、「キヤノンの方がソニーより色味が正しい」と私もレビュー用の人物撮影で感じています。

今回の食べ物の場合はそれ自体より、背景の白い紙の色味に現れる様に感じます。こうした実験では何処かに真っ白なモノが有った方が良いと思います。カメラの為にも、私達の為にも。お皿とか、マグカップとか、勿論背景紙。(カメラは白い所を多分見ていると思います。)

あれから被写体を食べてしまって(人物ぢゃないですよ、イチゴとパン等です。)その後にストロボ光らせたら綺麗に写るかしらと思って、スーパーより近いコンビニにイチゴとパセリ買いに行って、パセリなくて、ホウレンソウのちっちゃいのを代わりに買って、ストロボ撮影とLED照明で比較して、今の今まで眠い目こすって悩んでいました。

ストロボ有り/無しでは、私的には有りの方が適切な色味に思いますが、「美味しそうに魅せる」って考えると、ストロボでソニーは寒色系が強まる気がしますが、キヤノンのAWBは優秀でストロボでもLEDスタンドでもあまり色味が変りません。

「美味しそうに魅せる」って所を>あれこれどれさんは気にされている様に思いますが、私の場合はまず正確な色を出せる様にしてからでないと、何をどう調整するのか私の頭はこんがらがってしまう様です。

>特に人工灯の下では、そのままの色を出すのは難しくて、長年の課題です。

メーカーの技術者もそう思っているでしょうね。

でもストロボって太陽光にスペクトルが凄く近くて、優秀な光源なんですよ。>カメラど初心者さん(謎さん)がご専門ですが、ストロボで光を作り込むのも手なんだと思います。(私には過大な課題です。)





あとイチゴを美味しそうに撮るには、写真の腕前とかカメラの性能より、出来るだけ新しいのを買ってきてすぐ食べてしまう・・・ぢゃなくてすぐ撮影に使う事だと思います。

写真は一杯迷いましたが、昨日は果物一杯食べて、その点は大満足でした。

書込番号:23967418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2021/02/15 10:03(1年以上前)

ソシンロウバイ M3 28mmマクロ

TT28さん

おはようございます。
かわいい鳥はツグミです。
ツグミが庭に来るなんていいですね、うらやましい。


書込番号:23967707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/15 10:32(1年以上前)

高速シャッター

これも

これはロウバイ?

もうすぐ、満開?

>TT28さん

> 「シャッタースピードとISO感度を上げる」→ぶれない
> 目からうろこでした、次回は、これを念頭にやってみます。

単純には、感度オート、シャッター速度優先、で高速シャッターを切れば良いと思います。
作例は、薄暗いところで撮影して、かなりの無茶をしています。^_^;

>多摩川うろうろさん

ロウバイのピントは、難しいと思います。^ ^
良い感じですね♪


書込番号:23967761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/15 10:44(1年以上前)

フレンチ・ホットドッグもスマホだと…

A2

キヤノンだと

>TT28さん

> 特に人工灯の下では、そのままの色を出すのは難しくて、 長年の課題です。

と、思います。
スマホメーカー各社も苦戦していると思います。
今回、一眼で、と思ったのは、ぶっちゃけ、スマホで、なかなか、美味しそうな(見た感じ通りの)色が出ないことにブチ切れた、からです。スマホにプレインストールされているソフトで、一通りの修正は試みたのですが。^_^;



書込番号:23967793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/15 12:55(1年以上前)

>TT28さん
こんにちは。
井の頭公園に行ってきました。^ ^

書込番号:23968039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/15 22:31(1年以上前)

ないしょ話中?

■6084さん
>こうした実験では何処かに真っ白なモノが有った方が良いと思います。
>カメラの為にも、私達の為にも。
反射光も得られますしね。
実際、同じ灯りの下でも、木のテーブルのままより、白いクロスをかけたときのほうが
食材がきれいに見えるのを実感してます。

*実験写真、ちょっと読むのも見るのもしんどくなってきましたので、(^^ゞこのへんで失礼しますね。

■多摩川うろうろさん
おぉ、M3と28ミリマクロですね!(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508804/
美しい色のロウバイですね。中心も同じ色なんですね。
調べたら、それで「素心」というとか。(透き通ったお腹)

これは、やはりツグミちゃんでしたか。(^^)
初めて見る鳥なので、「お腹が白い鳥」で野鳥図鑑で調べました。
渡り途中ではぐれたんでしょうかねぇ。今日も一羽できました。
こっちはまだ寒いので、無事に春を迎えられるとよいのですが。

■あれこれどれさん
>「シャッタースピードとISO感度を上げる」→ぶれない
これは室内のことだと思っていたんですよ。
戸外でも、光が足りない時は、そうしたほうが良いのですね。

>単純には、感度オート、シャッター速度優先、で高速シャッターを切れば良いと思います。
>作例は、薄暗いところで撮影して、かなりの無茶をしています。^_^;
ありがとうございます。こうやって具体的に示していただくと、助かります。
やっとPからAVに移行したようなものなので、TVは敷居高いですが、がんばります!(^^)/

■エロ助さん
お久しぶりです!
井の頭公園、すっかり春ですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508862/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508864/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508865/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508866/
どの写真も光が印象的で、春の息吹が伝わってきます。
やっぱり写真は、センスですね。
こればっかりは天性のものなので、修行しても身につかないと思いますが、
まずは、カメラの設定を勉強します。(^^ゞ

書込番号:23969165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/15 22:52(1年以上前)

逆さカルガモ?

にらみ合い?

>TT28さん

> 戸外でも、光が足りない時は、そうしたほうが良いのですね。

まずはそんな感じだと思います。
根本的には、何が起きたら最もマズいか、を考えて、(できるだけ)そうならないように決めると思います。私は、そうするように努めています。(^_^ゞ
何かを得るには何かを捨てなければならない、としたら、何を捨てるか、みたいな感じたと思います。

書込番号:23969234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/16 00:04(1年以上前)

電球色

電球色

プリムラオブコニカ

セツブンソウ

TT28さん みなさん こんばんは

◆あれこれどれさん
白熱球色≒電灯色=電球色ということで。
電球色の環境でAWB、APS。撮って出しでもそれなりに自分好みになってくれます。
撮る環境(カメラの色認識度合い)でズレがでるのかもしれませんね。



◆TT28さん
>>背景が暗めなので、水滴が浮かび上がっていますね。
>明るいのも撮ったのですが、枝が黒い方が
>雰囲気が伝わるかなと思ったのですが、、
もちろん、先のほうが露出も低めに抑えられて良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3508112/
写真はセンスと言われてますが、ピント位置と露出のほうがもっと大事だと思いますよ。
↑あくまでも持論ですのでご了承を。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509073/
一気に爆上げ!と思ったら、スズメが枝にとまる直前なんですね。
でも、手前のスズメは少しブレてても良いかも?
自分なら、モードTv(シャッター優先)で1/800、ISOはAUTOかな?露出補正は適宜。
(シャッタースピードは被写体までの距離とブレ感で変更)
ISO感度も抑えられるので、ノイズ感も少なくなると思います。
↑大して技量も無いのにまた出しゃばり感が…



◆6084さん
>私の場合はまず正確な色を出せる様にしてからでないと、何をどう調整するのか
難しいことを考えられていますね。
自分は正確な色よりも、自分がイメージした色になってくれたほうが良いです。
ずいぶん抽象的な表現となりますが、撮ったものはそれなりに意図した色がでてくれます。
もちろん、ただ撮っただけではイメージ通りにはならないですが(カメラの設定とかでは無く)。
↑これは自分のイメージだけですので悪しからず。



週末は散歩しながら、プリムラオブコニカと節分草を撮りました。
やっぱりかわいい。いとおしさがいっぱいです。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23969391

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/16 01:10(1年以上前)

α7sV

EOS1DX

EOSR

EOSR 被写界深度合成

>TT28さん

アナログビデオの頃からですが、カメラの脳味噌が画面の白い所を探して、それを基準にしている時もある様です。

その頃のビデオ雑誌に「完全なAWBでも、撮影の前に白いハンカチをカメラに見せると効果的」って書いてありました。

自分でRAW現像する時も、スポーツ撮りですから、選手のゼッケンが白だった場合、この白にカーソルを当ててクリックしてホワイトバランスを直す事があります。

折角>あれこれどれさんがスープの素を教えて下さって追実験も可能として下さいましたので、同じスープの素を買ってきて、追実験とまでは行きませんが撮影してみました。

(全て、モノブロックストロボ+トランスルーセントアンブレラ使用です。)

スープの素の他に生卵がいるのかと思いきや、お湯で溶かすだけで出来上がりでした。

それではチト面白く無いのでこの間のゼラチンの残りを使って冷製スープゼリーにしてみました。上にのせてあるのはミントの葉ではなくて、ホウレンソウです。

どうしてもマグカップの縁がピンボケするので、EOSRだけですが被写界深度合成もやってみました。

自分でゼロからこんなゼリーを作るとしたら、夏になったら、サラダ感覚でコンソメとお野菜(セロリとかブロッコリーとか)で作ったら美味しいと思いました。



何故ゼリーにしたのか・・・1)元々ゼリーが大好き。2)撮影中、コテンとマグカップをこかしたら大惨事、コレを防ぐため。この両方でした。


>ミックスハマーさん

私は難しい事を考えているのでは無くて、その逆なんですけれど。イメージした通りの色が作れればとても楽しいと思います。

その前に(私の場合ですが)ホワイトバランスとかの基準とか基本がしっかりしてからそういう応用をやらないと、私の場合はドツボにハマると思います。

やはり食べ物を美味しそうに見せるには暖色系かなぁと思いますが、元データがちゃんとしたホワイトバランスになっていないのに後からソフトでいじると、私の場合は、破綻してしまう気がするだけです。

まぁプロがカタログ写真を作るのとは違いますから、自分が綺麗だと感じられればそれがゴールではありますが、それでもよそ様に向けて発表するには、自分の好みではなくて、見て頂く方にも寄り添わねばならないので、私は反省する所があります。

と言う事で>TT28さん、ゴメンナサイ、食べ物撮影の色味の実験は私はこれでオシマイにします。「写真をどれか選んでください」と言う話でも無いのです。なんせ自粛で引きこもりなので私の場合は、物撮り位しか出来ないのです。


おやすみなさい。

書込番号:23969472

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/16 21:13(1年以上前)

■あれこれどれさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509081/
逆さカルガモ!(^o^)
全体にグレイッシュなのは意図的でしょうか?
足の赤とくちばしの色が際立って見えます。

>何かを得るには何かを捨てなければならない
蓋し名言、これなについても言えますね。
なかなかできませんけど^^;

■ミックスハマーさん

>写真はセンスと言われてますが、ピント位置と露出のほうがもっと大事だと思いますよ。

たしかに、道具には使いこなせる技術があってのことですけど、それの含めての「センス」ということで、(^o^)
*構図は天性のもので、習ってどうなるものでもないような気がしてます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509073/
>一気に爆上げ!と思ったら、スズメが枝にとまる直前なんですね。

そうなんですよ!翼が閉じていたので、並んでるとこが撮れたと思っていたんですが、
足が浮いてることに、あとで気がついたんです。オスプレイな着地なんですね。(^o^)

>でも、手前のスズメは少しブレてても良いかも?

そうですね。そのほうが着地寸前が伝わりますね。
TVにはしましたが、1点AFでレンズグリグリピント合わせただけで、
シャッタースピードは、おまかせで、いじった記憶はないんですけどね〜
こんなふうになってました。(^^ゞ
いかんせん、雀は動きが速すぎて、私の腕では置きピンでも写ってたらラッキーってな感じなもので(^^ゞ

>自分なら、モードTv(シャッター優先)で1/800、ISOはAUTOかな?露出補正は適宜。
>(シャッタースピードは被写体までの距離とブレ感で変更)
>ISO感度も抑えられるので、ノイズ感も少なくなると思います。
あ、こういう具体的な示唆があると助かります!次回はこれを念頭にやってみます。

>↑大して技量も無いのにまた出しゃばり感が…
いえいえ、とんでもない。
ミックスハマーさんは同じ機種をお使いですし、題材も写し方も好みですので
具体的に解説していただけるとありがたいです。
これからもよろしくお願いします。

■6084さん
>スープの素の他に生卵がいるのかと思いきや
ははは、クノールの粉末の中華スープはそれでしたよね。

>と言う事で>TT28さん、ゴメンナサイ、食べ物撮影の色味の実験は私はこれでオシマイにします。「写真をどれか選んでください」>と言う話でも無いのです。なんせ自粛で引きこもりなので私の場合は、物撮り位しか出来ないのです。

ここは原寸大で見られるのが良いですもんね。
なので、実験したくなる気持ちもわかりますけどね。

このスレッドはレス欄が上にあるので、一コマが長いのが連投になると、レスが書きにくいんですよね。
レスを書かなきゃ良いっておっしゃるかもしれませんが、スレ主の私は、全てにレスをつけるのは当然のことで
一人だけ飛ばすわけにも行きません。それで「参加離脱」にさせてもらいました。

一つのスレッドを、早めにたためば良いのでしょうけどね。(コメント欄が下のレイアウトになるのが一番なんですけどね)
無料で場所を提供していただいているので、スレッドは200まで使わないとと思ってます。

書込番号:23970979

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/02/16 21:36(1年以上前)

多々羅大橋(愛媛より広島の島を望む)

激しい潮流(大島より村上水軍の拠点を望む)

愛媛と言えば蜜柑(伯方島)

昼食のタコ天丼(生口島)

TT28さん、皆さん、今晩は。

昨年に引き続き、しまなみ海道をチャリ行してきました。
今回は東京からチャリを担いできたので、四国(今治)から本州(尾道)85qの完全走破です。

昨年と同じような写真は載せません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/#23209911

ロードバイクで写真を撮りながらゆっくり走って7時間半。途中一泊すればレンタサイクルでも楽しめると思います。

書込番号:23971043

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/02/16 21:49(1年以上前)

海上の国境(多々羅大橋)

広島に入ると檸檬に(生口島)

南の島のようなビーチも(生口島・サンセットビーチ)

多々羅大橋より

連投失礼します。
残りの写真です。

先日帰ってきたのですが、爆弾低気圧で飛行機が大変でした。
二度目のトライで無事羽田に着陸しました。

恐ろしい映像を見てみて下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=biyGF34iWsw&t=1s




書込番号:23971078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/16 22:01(1年以上前)

ロング気味で…

こんな感じの水です。

>ミックスハマーさん

> 撮る環境(カメラの色認識度合い)でズレがでるのかもしれませんね。

ですね。今回は、メーカーによるAWBのデフォルトの違いによるもののようです。あとは、適正露出の考え方の差のようです。
ちなみに、A2は、コンデジのP900にもあります。

>TT28さん

> 全体にグレイッシュなのは意図的でしょうか?

ではなくて、そんな感じの環境だと思います。全体に、水面の反射が大きい感じです。カメラのレンズの影響で増幅されていると思います。
ご参考に、別の日に別のカメラで撮った画像を貼ります。

> 足の赤とくちばしの色が際立って見えます。

これは、一応、気が付いていました。^_^;

書込番号:23971117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/17 14:36(1年以上前)

買えちゃいました

Amazonアウトレットなんてあるんですね

なんと、11,447円

傷なし、きれい。ちゃんとしてました。

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509416/
タコ天丼!うどん付き! おいしそう!!(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509408/
いい景色ですね。海の水がきれい!

>昨年と同じような写真は載せません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509412/
ははは、さすが!フィッシュアイですね。

私は、まだ宙玉止まりだす。(^^ゞ

>ロードバイクで写真を撮りながらゆっくり走って7時間半。
すごい!
タコ飯じゃなくて、タコ天丼うどん付きチョイス、さもありなん(^o^)

https://www.youtube.com/watch?v=biyGF34iWsw&t=1s

着陸やり直しANA機、ニュースで見ましたよ。
あれに乗っていたんですね。
遠くで赤ちゃんが泣いてますね。さぞ怖かったでしょう。酔いませんでしたか?

*ところで、添付した写真
買えちゃったんですよ。
Amazonアウトレットなんてお初でしたが、たぶん返品になったものなんでしょうね。
でも本体、箱とも傷なしで、ほぼ新品。
この入手困難な時期ですからラッキーでした。

ちょうど、R6セット離れの24-105の未使用品が出回っているようですし
(テコバイなら、更に、安くて34,000円!試してみようか思案中)
最初の一本はこれかなぁ。
と、あべこべスタートですが、、当初の予定よりデビュー早まるかも、、です。(^o^)

■あれこれどれさん
そうでしたか。
カモの色を引き立てるための演出かと思いました。(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509438/
水が濁っているんでしょうかしらね。
でも光がきれいですねー

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509434/
カモのくちばしもツヤツヤですね。(^o^)

書込番号:23972284

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/17 15:33(1年以上前)

窓ガラスが邪魔してますが

窓の外はまだこんななので、ガラス拭きもままならず、、お許しを

■ミックスハマーさん
ご提案いただいた設定で撮ってみましたよ。
>自分なら、モードTv(シャッター優先)で1/800、ISOはAUTOかな?露出補正は適宜。

汚れた窓ガラス越しなので、なんともですが、前よりはピントがあったかどうか、ここで試させて下さい。

書込番号:23972383

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/17 15:39(1年以上前)

先の話題ですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509115/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509116/
どちらも、良い色ですね。

>白熱球色≒電灯色=電球色ということで。
>電球色の環境でAWB、APS。撮って出しでもそれなりに自分好みになってくれます。
>撮る環境(カメラの色認識度合い)でズレがでるのかもしれませんね。

私のところは、蛍光灯の電球色ですが、やはりAWB、APSで撮ってます。
色々いじってみましたが、結局それが一番でした。
キヤノンのAWBは、かなり信頼できると思ってます。
それとJPEG画像がそのまま使えるのが楽でいいです。

書込番号:23972392

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/17 15:44(1年以上前)

鳥写真、よく見たら、どれもボケてました。お目汚し、失礼致しました。
せっかくの、追随と連射機能使うべく練習して出直して来ます。

書込番号:23972399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/17 15:50(1年以上前)

>TT28さん

> キヤノンのAWBは、かなり信頼できると思ってます。

キヤノンのAWBは、安定性が高い、と思います。
ニコンのA2を使ってみましたが、A1と比べても、やや安定性が悪いように感じました。もう少し、頑張ってみます。
私にとって、ニコンには、ニコンの役目があるので。(^_^ゞ

貼った画像、どれも美味しそうですね♪

書込番号:23972413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/17 21:56(1年以上前)

バトル勃発!

緋寒桜はもうすぐ満開?

>TT28さん

> 水が濁っているんでしょうかしらね。

かなり、濁っています。

> でも光がきれいですねー

そこに、直接、日光が差し込むので、水中で光が散乱されるようです。

カルガモはカルガモで、群れで泳ぐので、個体間の関係が見られて、その辺が撮れると面白いと思います。今は、繁殖期なのか、結構、派手に喧嘩をしているようです。

書込番号:23973082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/18 12:33(1年以上前)

TT28さん、御参加の皆様 こんにちは。

>TT28さん
先の返コメありがとうございました。^ ^

時代はミラーレスと言うことで、10年前のミラーレスからちょっと最近?のミラーレスでボートレース多摩川に行って撮ってきました。

もうすぐ春と言うことで、爽やかな感じの写真を選びました。

書込番号:23973856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/02/18 22:38(1年以上前)

行きの羽田

行きの羽田上空

帰りのフライトマップ(2度目の着陸前)

帰りの着陸後の東京モノレールより

飛行機からの写真と着陸した時の動画、追加させていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=R6sseaSR1QQ

ウインドシア警報が出たとはいえ、2度目の着陸はさほどでもなかったです。


書込番号:23974935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/18 23:18(1年以上前)

AWB+APS

AWB+APS

SUPER MACRO AWB+APS

WB太陽光+APS

TT28さん みなさん こんばんは


◆TT28さん
>鳥写真、よく見たら、どれもボケてました。お目汚し、失礼致しました。
そんなに悪くないと思いますよ。1枚目はくちばしにピントがきてますし、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509719/
2枚目は被写体ブレだし、3枚目は奥にズレていますが、窓ガラスの
反射も多く(窓から離れている?)、多少は影響があるかもしれないので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509720/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509722/

>せっかくの、追随と連射機能使うべく練習して出直して来ます。
枝にとまってくれる鳥なら、連写でなくても何とかなるかも?
単写 or 連写、ワンショットAF or サーボAFを撮り比べて自分に合った設定で。

>キヤノンのAWBは、かなり信頼できると思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509726/
自分も基本的にAWBが最適かと。
場合によってはAWBでは厳しい条件もありますが、自分は95%以上AWBで撮っています。

ところで、EF-EOS Rのマウントアダプタ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509705/
まさかRP?R6?とか??そんなことないですよね?



また、おじゃまします。

書込番号:23975025

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/19 16:26(1年以上前)

■あれこれどれさん
各社のカメラを持ってらっしゃるんですね。
使い道で分けていらっしゃるのですか?
そういう使い方も楽しそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509897/
カルガモは、親子の移動が、のどかなニュースになりますが、
おとなになったカルガモの行動も面白いですね

>貼った画像、どれも美味しそうですね♪
食べものが一番手っ取り早い題材なもんで(^^ゞ
なかなか記録写真の域をでませんが

■エロ助さん
エロ助さんも各社色々お持ちなんですね。(^^)

こうして同じ場所の写真を拝見すると、
それぞれ、水の色空の色だけでも違いがわかって興味深いです。
又こうした企画(?)ぜひ!

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3510254/
わ、こんなふうにフライトマップが出るんですね。安心というか怖いと言うか。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3510250/
これが最後の羽田にならなくてよかったですね〜(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3510255/
嵐をくぐって、虹が見えて、ドラマのシーンのようです。

■ミックスハマーさん
>そんなに悪くないと思いますよ。1枚目はくちばしにピントがきてますし、
>2枚目は被写体ブレだし、3枚目は奥にズレていますが、窓ガラスの
>反射も多く(窓から離れている?)、多少は影響があるかもしれないので。
あ、これは気が付きませんでした。
細かく見てくださってありがとうございます
窓ガラスとの関係も、色々試してみます。

>まさかRP?R6?とか??そんなことないですよね?
アダプターが手に入るならと考えていたのですが、あっさり、こんな値段で(11400円くらい)買えてしまったので
RPを持ちたくなって来ました。
価格も下がってきてますし、、迷っているのは、単体か35ミリか24-105キットかでして、
つい今朝まで、35ミリキットが169000円ででていたのですが、迷ってるうちに売れてしまったようです。

私の撮影範囲(庭の植物と鳥と食べ物)と技術では、
マウントを広げるより、EFM321.4を買って、Mを活用することを考えたほうがいいのかと思ったり。
まだ迷い中です。

書込番号:23976112

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/02/19 21:26(1年以上前)

梅(野川公園)

富士山(深大寺近くのはけ)

煮干しラーメン塩味(調布駅前)

蝋梅(小金井公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

今日は完ぺきな快晴、RPと24-105STMの最軽量セットでチャリ公園巡り。

◆TT28さん
>タコ天丼!うどん付き! おいしそう!!(^^)

タコ天丼とタコ飯で悩みました。
で、食べてると、タコ天丼はメチャおいしかったけど、タコ飯とタコ天も食べたくなりました。
これがひとり旅のつらいところ。

>迷っているのは、単体か35ミリか24-105キットかでして、

両方必要です。
出来れば85STMも。

書込番号:23976598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/19 21:47(1年以上前)

>TT28さん

> 各社のカメラを持ってらっしゃるんですね。

やっと、二社まで絞り込みました。f^_^;

> 使い道で分けていらっしゃるのですか?

一応…。^ ^;
それがあって、室内での食べ物の色、が気になったのです。どうも、キヤノンを使うのが良いみたいです。

> おとなになったカルガモの行動も面白いですね

結構、面白いと思います。非常に見つけやすい鳥であることが、メリットになればな、と思います。まずは、観察かな、と思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3509897/
は、もともと、貼ったような感じのフォーメーション遊泳?を撮ろうとしていたものです。上の方に写り込みがあるのですが…。f^_^;

書込番号:23976651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2021/02/19 22:16(1年以上前)

M3 100mmマクロIS 

TT28さん みなさんこんにちは

まだまだ寒いですが、お日様は暖かいですね。


書込番号:23976719

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/20 11:04(1年以上前)

再生する若鳥はピヨピヨ鳴きます

その他
若鳥はピヨピヨ鳴きます

カモ1)

カモ2)飛ぶ練習をする子もいました。落ちても下は水

カモ3)まるで人間のプールの甲羅干し

>TT28さん

ではまず先にしつこくてゴメンナサイ。

(前は話の流れとしてつじつまが合う様に後ろの方にでした)



>あれこれどれさんの真似をしてマウントアダプタとの相性テストがてら今朝、某公園の池で水鳥にカメラを向けました。

わたし殆ど鳥は撮った事が無く、このカテでは完璧に初心者です。長玉を鳥に向けたのも初めて。水にゆったり浮かんでる鳥でも私には大変。飛行中の鳥を撮る方はお上手と思います。


水鳥=カモですか、若鳥が浮かんでいまして、親鳥は「ウギャウギャ」泣くのですが、若鳥が「ピヨピヨ」なくなんて初めて知りました。(鳥初心者)ハシブトガラスの声が聞こえてくると「空襲警報」とばかりに「ピヨピヨ」が激しくなりお互いに警戒しているようでした。
カラスは皆様ご存じの通りかなり狂暴で、最近子猫が襲われて食べられてしまった残骸も見ました。(ToT)

動画のでピヨピヨの声だけ聴いて下さい。

カワセミも飛行中のを目視しましたが、まぁわたしには無理。

書込番号:23977577

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/20 20:42(1年以上前)

オリンパスEPL6+M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

Canon PowerShot G9 X

PowerShot G9 X

PowerShot G9 X

■freakishさん
>タコ天丼とタコ飯で悩みました。
ですよね。本場ですもんね。
>で、食べてると、タコ天丼はメチャおいしかったけど、タコ飯とタコ天も食べたくなりました。
>これがひとり旅のつらいところ。
ですね。最低二人いたら2種類食べられますもんね。(^o^)

>>迷っているのは、単体か35ミリか24-105キットかでして、
>両方必要です。
>出来れば85STMも。
がははは。^◇^;そこが新マウントの怖いとこですねー
私の場合、もし揃えたとしても、使いこなせなくてコレクションで終わりそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3510583/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3510587/
この写真を拝見したら、最初は24-105があれば、大体大丈夫そうですね。

フルサイズがどんな写りをするものか使ってみたい気持ちがありますが、
前に撮った写真を引っ張り出して見ていたら、
私の使い方では、手持ちで充分。
手持ちを更新したり活用することを考えたほうが良いような。。。
もう少し迷ってみます。(迷ってるときも又楽し)

*添付写真は、以前のですが

書込番号:23978633

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/20 21:06(1年以上前)

EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM

EOSM3+EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM

M3+EF-M18-150mm f/3.5-6.3 IS STM

EOSM3+EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM

■あれこれどれさん

>それがあって、室内での食べ物の色、が気になったのです。どうも、キヤノンを使うのが良いみたいです。
そうですねー
私は食事で外出する時は、たいてい、G9Xですが、
キヤノンは上から下まで、色合いはそう変わらないので安心です
(時代によって若干の傾向の違いはあるようですが)

■多摩川うろうろさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3510637/
きれいですね〜
M3良い仕事しますね。レンズもですね。

いやー、示唆的な写真をありがとうございます!(^o^)

書込番号:23978687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/20 21:24(1年以上前)

RF35mm

同じく

100mmマクロ この花は?

同じく

>TT28さん

> キヤノンは上から下まで、色合いはそう変わらないので安心です

キヤノンについては、安心しています。
ニコンは、と思ったのですが、それなりに安定しているようです。

> いやー、示唆的な写真をありがとうございます!(^o^)

猫に何とかな作例をお目汚しに…^ ^
蝋梅?、と、思うのですが自信がありません。

書込番号:23978726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/20 21:53(1年以上前)

ノリウツギの枯れ色(M6+EF-M18-150mm f/3.5-6.3 IS STM

Canon PowerShot G9 X

Canon PowerShot G9 X

Canon PowerShot G9 X

■あれこれどれさん
わ、レスが早いですね。(^o^)

3枚目、4枚目は「蝋梅」のとようですね。
北海道では咲かないので、切り花でしか見たことがありませんが。
(北限は福島あたりとか)

結局、写真は題材との出会いでしょうかねー
同じものを見ても、人によって感じ方(切り取り方)が違いますしね。

書込番号:23978791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/20 23:14(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>RPを持ちたくなって来ました。
>価格も下がってきてますし、、迷っているのは、単体か35ミリか24-105キットか

>私の使い方では、手持ちで充分。
>手持ちを更新したり活用することを考えたほうが良いような。。。

手持ち機材の活用で良いのではないでしょうか?
まだまだ出来ることがたくさんあると思います。
自分へのご褒美と物欲が重なった時が購入のチャンス!
って自分は決めています。←勝手な意見を失礼しました。



ですが、購入するなら35oのレンズキットがおすすめです。
今回は黄色にしてみました。AWB、APSの撮って出しで。
また、おじゃましにきます。

書込番号:23978958

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/21 00:25(1年以上前)

■ミックスハマーさん
春は黄色から、ですね。(^o^)

>自分へのご褒美と物欲が重なった時が購入のチャンス!
>って自分は決めています。←勝手な意見を失礼しました。
ありがとうございます。
そうですね。
今がちょうどそんなときなので、つい手が出そうになりました。

何故迷っているかと言うと、それだけ出す価値(手持ち機材との違い)があるのかなというのと、
自分の中で、これ以上ものを増やすことへの収まりがついてないんです。
買ってから、バッティングするものがあったら断舎離してもいいかもしれませんね。

RP+RF35ミリとM6+EFM32、両方使ってらっしゃるミックスハマーさんとしては
前者と後者の違いは、そうとうあると思われますか?

書込番号:23979092

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/21 15:30(1年以上前)

さくら民家園1)

さくら民家園2)か縁側、亡母の実家を思い出しました。

さくら民家園3)農家には元々なかったお茶室

さくら民家園4) 中は割と暗いのです。

皆様、また関東ねたでゴメンナサイ

本日はつくば市の「さくら民家園」に伺って来ました。東京の「江戸東京たてもの園」と比べると遥かにコンパクトで東京の西の外れ、八王子市の「高尾山駒木野民家園」と同程度の規模です。コンパクトな施設でしたが、実に魅力的な日本建築でした。

江戸末期の豪農のお屋敷らしく、畳(貧農にはあり得ない)の応接間的な部屋(季節柄お雛様が展示されていました)と、板の間の居室、牛や農耕馬、後年は農機具を入れたと思われる土間が有ります。

移築された際に本来は無かったお茶室を設ける等若干のアレンジはされたそうです。つくば万博の前までは現住家屋だったそうです。

私の感想としては柱と梁とで作られたその内部構造は茅葺屋根より魅力的で、空間の美しさに満ちていました。

小さな民家ですが、その内部は拝見する角度で夫々異なる美しさがあり、見学していて飽きません。そして撮影する時、何故か正座する事が多かったです。

日本人の本来のこうした建物の中での姿勢がそうだからだと思います。

建築物内観撮影は、スポーツ撮りが主なお題の私には緊張の連続なのですが、こちらは内部に入れて頂くだけで、心が落ち着き安らぎました。

東京や横浜からですと秋葉原のTX秋葉原駅から終点のつくばセンターまで乗り、A2出口から徒歩数分です。

レンズ:室内は暗いからとシグマの24−35F2も持って行ったのですが、後から選ぶ写真はキヤノンEF16−35F2.8(U)の物が多いです。キヤノン玉の方が同じ画角でもディストーションが少ない。

ボディ:色味は好きでは無いのですが、暗い室内だからとα7sVとしました。暗い所も明るく見せたいとは思っていません。しかし暗い所も暗いなりに木目等の表情が残る様です。

書込番号:23980144

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/21 22:37(1年以上前)

5DW(トリミングなし)

5DW(トリミングなし)

M6U(トリミングなし)

M6U(RAWバースト・トリミングなし)

皆さん、こんばんは☆

今日は家族で梅を見に行ったら、メジロがたくさんいて可愛くてついつい梅を見ずにメジロばかり追いかけてしまいました(^^;)

せっかくなので、M6Uでも撮ってみようかと思いましたが、うまく撮れませんでした。
ミラーレスで鳥はなかなか大変なんですね。。。
皆さん、どうやってあんなに上手に撮られているのでしょうか。
AFが速い遅いではなくて、一眼レフだとピントが合う前でも被写体がどこにあるかくらいは十分見えてAF点を合わせられるものが、ミラーレスではボケボケでほんとに見えなくて、一発目合わせるのが難しいです。(よく聞く話です。)
人だと割とカメラが見つけてくれるので、普段使うのにはあんまり困ってないのですが、なにか良い方法があれば教えてください。

>TT28さん

レビューを見てくださって、しかも少しでも参考になっただなんてとてもうれしいです!
また、M6Uを持っててお話しできる方もいなかったので、それもうれしいです。
またいろいろ教えてください(^^)

書込番号:23981021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/21 23:08(1年以上前)

◆TT28さん

>RP+RF35ミリとM6+EFM32、両方使ってらっしゃるミックスハマーさんとしては
>前者と後者の違いは、そうとうあると思われますか?

難しい質問をしてきますね。
RF35oとEF-M32o。焦点距離は違いますがレンズ単体の描写性能はEF-M32oだと思います。
EF-M32oはRFの並単焦点(35o/85o)よりもかなり上にあると感じます。
ですが、RP+RF35oとM6+EF-M32o。ボディも含めた比較となると難しいですね。

前者と後者の違い。あくまでも個人的な見解となりますが、
近接で被写体が大きく撮れるものであれば個別に見れば分からないレベルだと思います。
花やテーブルフォトであればEF-Mで十分だと思いますし。
違いが出るのは遠景かな?これも含めフォーマットサイズに依存してしまうものかな。
違い。差があるか?無いか?の判断は使われる方次第になってしまうと思います。
ちなみに自分が何も考えず持ち出すなら、M6ではなくRPだと思います。風景を撮るので。

念のため、うちにある鉢植えのプリムラオブコニカで撮り比べしました。
画角が違うので露出も違いますが、見た目で合わせてあります。
違いが感じられ、好みが合うほうがあれば、それが自分に合っているのだと思います。

カメラやレンズは道具なので、自分に合ったものを選ぶ必要があります。
なんですが、何が自分に合っているのか?も分からない状況の時があると思います。
そんな時は「今ある機材で、まずはあと1年がんばりましょう」って言うと思います。
ただし、物欲が勝った時はこの限りではありません。好きに行きましょう!

参考にならない意見ですいませんね。

書込番号:23981087

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/22 10:32(1年以上前)

梅1)

梅2)

前出の民家園内の梅です。

書込番号:23981590

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/02/22 21:25(1年以上前)

桜(RF35STM)

蕎麦(RF35STM)

TT28さん、皆さん、今晩は。

東京武蔵野に桜が咲き始めました。
たぶん早咲きの河津桜だと思いますが、春が一気にやってきそうです。

◆TT28さん

本当のことを言うと、レンズ一本ならRF35STMがお奨めです。

RF35STMは広角なのにグッと寄れるのが特徴で、近接で撮るが故のパースによる立体感のある表現が楽しめます。

あと、ミックスハマーさんの言う、「今ある機材で、まずはあと1年がんばりましょう」って言うのは非常に正しいのですが、反面「カメラやレンズは道具なのでその人が使ってみないとその価値は分からない」と言うのも事実です。

迷ったのなら、買って使ってみるのも良いかと思います。
表現が広がる可能性があるのは間違いないですから。

書込番号:23982609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/22 22:11(1年以上前)

河津桜

ベーグル

私も、
>freakishさん
> 本当のことを言うと、レンズ一本ならRF35STMがお奨めです。

に一票です。色々と使えるレンズだと思います。RF50STMとの使い分けも効くと思います。
パクったような作例でごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:23982712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/22 22:24(1年以上前)

M6MarkU+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

手前の枝を切ったので、餌場が見やすくなりました。

全部JPEGで撮ったまま。ノートリミング

M6+EF-M28mmマクロ

■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511568/
さくら民家園、美しい建物ですね。

元はどちらのお宅だったのか、検索してみましたが見つけられませんでした。
もしかしていくつかの建物を集めて作ったのでしょうか?
ちょっと不思議な建物ですね。


■3na3さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511811/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511814/

同じレンズでの 5D Mark IVとM6MarkUの画像、興味深いです。
トリミング無しの画像を見せてくださってありがとうございます。
M6画像も充分ですが、やはりフルサイズのほうが解像度は上ですね。

それにしてもレンズと5Dで2,4キロ!?
手持ちで上を狙ってブルブルしてないのがすごいです!(^o^)

>ミラーレスではボケボケでほんとに見えなくて、一発目合わせるのが難しいです。(よく聞く話です。)

あら、そうでしたっけ?
全然気になっていませんでした。(^^ゞ←動かないものがほとんど&フ機を使ったことがないため。

で、今更ですが、自分はどうだったかとやってみました。
ああ、たしかに遠いものを写そうとすると最初はそうなりますね。

私の場合は、ほとんどワンショットでAFスタートなので、
シャッター半押し→目的のところにAF枠を持っていく→ピントがきます。
あるいは、液晶を直接タッチしてAF&シャッター

私の持っているレンズで長くてMF/AF切り替えが付いているのは、
「EF70-300mm F4-5.6」だけですが(それも使いはじめてまだ一ヶ月くらい)
これとM6Uの場合。

AFにしていると、上記と同じく、シャッター半押しで、AF枠のところにピントがきます。
一回合わせると、電源切るまでは、その辺りにピントが行ってくれているので、
MFに切り替えてフォーカスリングを回して微調整

MFにしている場合は、スイッチオンしたら、レンズのフォーカスリングを回す。
MFピーキング設定(M6Uのカメラメニューの8番)で「入」にしていると、
その動作をすると、ピントがあっているところに色がつく、(設定で拡大も)
なんですが、、

これが正しいのかどうか、、、
ミラーレス機の鳥撮りの皆様、いかがでしょう。


■ミックスハマーさん

わざわざ撮って下さってありがとうございます。
どちらも美しい写りですが、
色乗りと背景のボケの柔らかさで、私はRF35mm F1.8の方が気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511850/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511852/
この繊細な色合いが良いですねー

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511854/
これも、素晴らしい。

24-105も35mmも軽くて小さいですしね。
今度でた、50mmお手頃で良い写りのようですし。。
かなり背中押されました。(^o^)

ということで、まずはRPと24-105をゲットしようかなと。
(ちょうど切り下がって来てるので)
ありがとうございました。

書込番号:23982737

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/22 22:57(1年以上前)

あ、もたもた書いている間に、freakishさんとあれこれどれさんが!
それもオソロのような、写真添付で、(^o^)

ははは、とどめの背中押されました。
ありがとうございます。

そうですね、「1年」とミックスハマーさんが言ってくださったのは、
たぶん、私が迷ってたから無理させまいとのご配慮かなと。
ミックスハマーさんも、本音は、freakishさんと同じく、「今、楽しみましょう!」ですよ、きっと。(^o^)
(幸い夫も同じこと言ってますが、私がものを増やしたくないだけ)

でも、もういつどうなるかわからない世の中と年齢になりましたから、
みんなの言うこと聞きましょ。

まずは本体、レンズは24-105と35ミリ。
で、どっちかのKIT+残りのレンズがいいか、それぞれバラバラが良いか、電卓叩いて決めます。
では、行ってきます。(^o^)/

書込番号:23982824

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/23 13:52(1年以上前)

背中押し隊のみなさま、ありがとうございました。

決めました!(^o^)
本体は、キタムラさんで

35ミリと24-105は「TECOBUY」で、値段に惹かれて
35ミリは54,000円、24-105は34,000円でした。(−初回クーポン千円+任意の輸送保険3%相当)

TECOBUYは、香港の九龍が本拠地のバイヤーのようですが、
PAYPAL決済&配送保険(国内はヤマト)かけられたので、ま、大丈夫でしょう。

今朝、確認のメールが来て在庫はあるようなので、明日発送してくれれば、到着は1週間くらい先でしょうか。

本体もTECOBUYで、とも思ったのですが(11万弱でした)
インターナショナルversionで、キヤノンの場合は、日本語表示選べるのでその点は大丈夫とは思ったのですが、
万が一修理が必要になったときに国内でピックアップしてもらえないので、国内販売にしました。
キタムラさんなら、近くにあるので、何かあったら持っていけますしね。

というわけで、本体のほうが先に届きますが、レンズが届くまで、EF-EOSRで+EF70-300mmで遊んでみます。

書込番号:23983862

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/23 13:55(1年以上前)

追伸
結局、「ものを増やしたくない」なんて体裁の良いこと言ってましたが
本音は「少しでも安く買いたい」だったようで。(^o^)\(-_-;)☆ばき

書込番号:23983865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/02/23 16:46(1年以上前)

今日は、

生越梅林に 。。。

行ってきました。


TT28さん

RP導入、おめでとうございます。
35mm、24-105mmで止まれば、それほど高い買い物ではないかな。(^^;;

私のフルサイズ導入は2013年頃、D600でしたが、ついついレンズ増やしちゃって結構高くつきました。(汗
まぁ7年間(約75000ショット)、ずいぶん楽しませもらいましたけど。
今、手元に残っているニコン機材はD40、28mm f1.8、18-55mmのキットレンズです。
あらかたのニコン機材は、フジ機のレンズに化けました。

生越梅林↓
https://ogose-kanko.jp/tourist_attractions/ogose-bairin/

書込番号:23984148

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/23 18:44(1年以上前)

1)EOR

2)α7sV

3)AW1

4)α7sV

>TT28さん

RPおめでとうございます。

皆様

私は引きこもって切り花でストロボの練習でした。お花は2束しか買わなかったのでバリエーションは少ないです。

レンズはシグマ24−35、シグマ105mmF1.4、キヤノン撒餌、あとAW1用の防水レンズ。

ストロボはニッシンDi700Aとモノブロック

書込番号:23984432

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/23 19:53(1年以上前)

今日は朝から吹雪模様でした

本州は、もう梅や桜が咲いているというのに、こっちはまだこんな具合

そんな中でも健気にスズメがやってきました

今日はなぜか、バードフイーダーより下で食べてる子が多かったです。

■キツタヌさん
お久しぶりです!
ひなちゃん、はるくんも元気そうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3512497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3512498/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3512499/
ふたりとも、青空と梅がよく似合ってますね♪


えへへ、買っちゃいましたよ。(^o^)
一度フルサイズを使ってみたかったですし、この値段と軽さは、最後のチャンスかなと。

*パナのGM1も、結局あの小ささはあれっきりになっちゃいましたものね。

>今、手元に残っているニコン機材は、D40、28mm f1.8、18-55mmのキットレンズ
ああ、私もそういうスタイルで行こうと考えてます。RPもMも

自分が撮れる範囲、対象が決まってますし、場面によって使うレンズもだいたい同じになっているので、
しまい込んでいるものは、この際、整理しようかなと。

■6084さん
お、EOS_Rも持ってらっしゃるんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3512579/
バラとストックでしょうか?香ってくるようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3512581/

こうして同じものを並べてくださると、色合いが随分違いますね。
私はやっぱりCANONの色が好みです。
<ヒソ> SONYは花と食べ物向きではないような </ヒソ>

それにしても、6084さん、高価な機材をたくさん持っておられますね〜
趣味の域ではないような(^o^)

書込番号:23984594

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/23 19:54(1年以上前)

外観は普通の農家です。

お茶室以外にこの部分もアレンジだそうです。

梁に乗せられた不思議なモノ

オマケ、コンデジで撮った生花

>TT28さん

お返事を忘れていて申し訳ございません。

>元はどちらのお宅だったのか、検索してみましたが見つけられませんでした。

結構な豪農だったとボランティア?の学芸員の方から伺いましたが、名前の通った方では無いのでしょう。

繰り返しになりますが、畳の部屋がありますし、そこは偉い方(お代官とか)を通す部屋で、専用の入り口として石段が有ったそうです。

>もしかしていくつかの建物を集めて作ったのでしょうか?

そうでは無い様です。移築時のお茶室等の多少のアレンジがされたそうです。

>ちょっと不思議な建物ですね。

まぁ江戸末期ですから、多少バタ臭い様式も取り入れているのかも知れないです。(私は専門外で良く分かりません。)でも、私目には普通の、豪農のお屋敷に見えました。土間の屋根裏ではお蚕さんを飼っていたそうです。

神奈川県の小田原市に二の宮金次郎の生家が移築された物があり、公開されているのですが、その時はコンデジしか持参せず大した写真は撮れませんでしたが、そことよく似ていると思いました。内部が暗くて広い土間が有って、夏涼しい。

私が不思議に思ったのは梁の所に船を漕ぐ櫂みたいなモノが置かれていた事です。これは上棟式で大工さんが飾り付けられたこの棒を火消しのまといの様に持って屋根に上がり、ご祝儀のお餅やお菓子をばら撒いたのだそうです。それが梁に乗せられて今も保存されているのです。これがとても不思議でした。

書込番号:23984599

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/23 21:21(1年以上前)

EOSR

α7sV

>TT28さん

またお返事を忘れていて申し訳ございません。

>こうして同じものを並べてくださると、色合いが随分違いますね。

私としてはストロボのお稽古だったのですが、ある意味、皆様の判断材料になる様にと、そうしているのです。ただ厳密な比較作例では有りません。

>私はやっぱりCANONの色が好みです。

><ヒソ> SONYは花と食べ物向きではないような </ヒソ>

今更ですが、ソニーユーザーの私が言ってしまって良いのかしら・・・ソニーファンの方も此処にお出でになりますし。

御意です!!・・・・言ってしまいました。(ToT)

まぁ私はソニーの色味がオカシイ事はアチコチで再三再四申し上げているのです。ソニー機をアレコレ買っているので、いちユーザーの身として「改善して欲しい」と申し上げているのです。

それからセンサーサイズに関しましては・・・・RPお求めになられた後なので・・・・止めておきます。

書込番号:23984809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/23 22:30(1年以上前)

かなり寄れる?それともイマイチ?

>TT28さん

ご購入、おめでとうございます。
では、お目汚しを…^ ^
RF24-105mm STMの作例は、AFです。センターマクロは、本当に真ん中しか解像しません(確かめました)。^^;

書込番号:23985013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/02/23 23:41(1年以上前)

◆TT28さん
RFマウント。決めたら早いですね。楽しんでください。
せっかくなので?85oもおススメしておきます。

また、おじゃましにきます。

書込番号:23985184

ナイスクチコミ!7


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/25 00:36(1年以上前)

M6U×EF-M32mmF1.4STM (撮って出し)

M6U×EF-M32mmF1.4STM(撮って出し)

M6U×EF-M32mmF1.4STM(撮って出し)

M6U×EF-M32mmF1.4STM(シャドウとばしてます)

>TT28さん

撮り方のコツを教えていただいてありがとうございます♪

やはり一度近くで合わせてからの微調整が大事ってことですね!!それがぱぱっと出来たらかっこいいですよね☆頑張ります(^^)

そして、RP購入おめでとうございます!!RP、RFレンズのお写真も楽しみにしています。

そして、今更ながら、私もEF-M32mmのお写真を少し貼っていきます。動かないものを撮るセンスがないのであまり参考にならないかもしれないですが…

4枚目は2.4kg機材で腕プルプル母の隣で、8才娘が私も〜!と32mmでメジロを撮った1枚です(トリミングしても見られる感じでしたが、撮ったままの画角にしておきます)。
欲がないと飛んでる鳥も写るんだぁと思いました(^^;)私も欲を捨てて撮らねば。

書込番号:23986949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/02/25 08:48(1年以上前)

取り急ぎ
■3na3さん

>やはり一度近くで合わせてからの微調整が大事ってことですね!!

そうではありません!

遠くても、近くても
写したいものに向けて、「シャッター半オシ」です。

それだけです。それで、見えます。
お試し下さい。

書込番号:23987251

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/26 19:30(1年以上前)

さて、これなーんだ?

>>ミラーレスではボケボケでほんとに見えなくて、一発目合わせるのが難しいです。(よく聞く話です。)

メニュー画面で

ソニー機なら「プリAF」を「入」

キヤノン機なら「コンティニュアスアスAF」を「入」

にしておくと、ONE SHOT とかAF−Sでも「半押し」しなくても勝手にカメラが張り切って事前にAFしてくれるので「見えなく」なる事は改善するのですけれど。

私はキヤノンのミラーレス機はEOSRしか持っていないので全部の機種に当たっているかどうかは分かりません。

書込番号:23989990

ナイスクチコミ!3


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/27 08:30(1年以上前)

河津桜。今年は早いですね。すでにかなり葉が…

>TT28さん

お忙しいところ、すぐに反応いただいてありがとうございます☆

写したいものに向けて半オシと、近くで合わせてから調整、は私の中で概ね同義かなと思います(^^)
ミラーレスしか使わないとおっしゃるTT28さんの教えてくださった撮り方を読み、一発で合わそうと思うから難しく感じるのかなと、そういう結論に至りました。

一眼レフと併用の私の感覚では、一発目の合わせやすさは一眼レフ、合った後の追尾の賢さはミラーレスなので、もう少し使い込んで(お散歩以外でも)それぞれうまく活用できたらなと思っています!

>6084さん

ありがとうございます☆

ノンストレスを目指すとそれしかなさそうですね(^^;)
電池の消耗と、機器を酷使してしまうんじゃないかという不安があり、コンティニュアスAFはオンにできないでいます。

また、適当に近そうなところでピントを合わせたほうが速そうかなとも思ったりはしています。(コンティニュアスAFはじわーっと合う感じですよね。そりゃ常にきびきび動いたらそれこそ電池がやばいですよね。笑)
いずれにしても慣れと練習が必要ですし、いろいろ試してみますね!!

書込番号:23990981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/27 11:17(1年以上前)

お人形さんのヴァイオリニスト

を撮影するお人形さんのフォトグラファー

お人形さん用のレフ機一式

お人形さんとお人形さん用のお人形さん

>TT28さん

かなり巻き戻しますが・・・

私は洋館は電車に揺られて横浜市のを拝見するのが精々なのですが、アウトフォーカスの物撮りの背景(建築物内観)でも感じましたが、素敵なお住まいですね。

カメラあれこれ買うより遥かに!こうしたお屋敷にゆったりと住まわれる事のなんと良い意味での贅沢な事かと。

グリーンシーズンが楽しみです、TT28さんによるEOSRPでのお庭の写真♪


バラのアーチ、赤いレンガの外壁、白いベランダ・・・・全てが揃っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511106/

私の好きな故ターシャ・テューダー女史のお庭を彷彿とさせます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511101/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511103/


>3na3さん

私もミラーレス機とレフ機の併用は結構長いつもりなんですが・・・

>一発目の合わせやすさは一眼レフ

最近になって、昔飛びついて買った初代EOS5Dを引っ張り出して物撮りとかやって見ると、こんな旧機種のAFのなんと早い事、正確な事♪レフ機をお持ちの方はわざわざミラーレス機を買わなくても良いと思いました。
連写は当時でもノロい(3コマ毎秒)感じていましたが、これでスポーツ撮ってました。

>合った後の追尾の賢さはミラーレス

私の主なお題は人力スポーツ撮りなのでSERVO AF(AFーC)でAFフレームを選手のお顔に当て続ける様に自分でしているのでこの辺はレフ機も(最新の)ミラーレス機でもその差は感じません。

「トラッキングAF」は流石にミラーレス機なのですが私は使わないですね。今日日のトラッキングAFは大分良いのでしょうが、昔のそれが全く使い物にならなかった経緯でそうなのです。

「瞳認識」もミラーレスの独壇場なのですが・・・・α9でスポーツ撮りに使うとカメラ君が「瞳認識にしようかな、普通のAFにしようかなぁ」と迷っているうちにピンボケって事が多く、私はまだスポーツ撮りでコレを使う気にはなりません。ポトレでは片目だけパチピンなのですが・・・「両眼それなりにモード」が欲しい。(ToT)

>電池の消耗と、機器を酷使

電池は何時も多めに持ち歩き、荷物が増えます(ToT)電源スイッチは小まめにON-OFFします。

まぁカメラはとても高価ですが、使ってなんぼの消耗品と諦めています。宝物にして仕舞っていると写真は撮れませんし。でも、アマチュアなので毎日酷使する訳では無いですから案外平気ですよ。

と言いつつ私自身の酷使の結果の修理箇所列記します。まぁスポーツ撮りなんでそこは勘案して下さい。

1)レフ機のシャッターが撮影現場でバリリと壊れた。→シャッターユニット交換

2)レンズのISユニットが壊れてファインダー像が明後日を向いた→ISユニット交換

3)レンズの絞りユニットが壊れた→絞りユニット交換

4)レンズのAFがノロく、又は利かなくなった。AFユニットが劣化して動きが渋くなりました。→AFユニット交換。コレですね>3na3さんが心配されているのは。

キヤノンの修理対応は割と良いです。納期2週間位です。

書込番号:23991333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/02/28 21:12(1年以上前)

近くづくとAF追い付かず後ピンに 。。。


TT28さん、皆さん、今晩は。

> M6画像も充分ですが、やはりフルサイズのほうが解像度は上ですね。

APS-Cとフルサイズでそんなに解像度の差はでないと思いますよ。
AF性能の差かもしれませんが、最近のミラーレスのAF性能も侮りがたくなっています。
ノイズ耐性は確実にフルサイズですし、ラティチュードも有利みたいです。
ちなみにラルゴさんのルナコンボールのスレに、m4/3で撮った野鳥の画像がアップされてますが、なかなかの解像度です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23978712/ImageID=3511807/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23978712/ImageID=3511809/

☆3na3さん
初めまして。

> 4枚目は2.4kg機材で腕プルプル母の隣で、8才娘が私も〜!と32mmでメジロを撮った1枚です。

親子一緒にカメラが趣味になったら素晴らしいですね。
レフ機とミラーレス併用 。。。 私も昨年までそういう体制でしたが、根性なく軽量化に走ってしまいました。
今は、m4/3機で飛行犬撮影、フジ機でモデル犬撮影してます。(^^;;


さて、この週末は公園のドッグランと梅園をウロウロしてました。
今日、ドッグランで撮影してたら、フェンス越しにドッグランの中を見ているチャリダーさんがいたんですが 。。。 たまたま、その人の近くで撮影してたら、その人が私をHNで呼ぶんですよ。
何と、その人、freakishさんでした。Σ(゚Д゚)
前々から行動圏が被っていたので、いずれお会いするんじゃないかと思ってましたけど。

書込番号:23994930

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/01 00:04(1年以上前)

RP+RF 24-105mm f/4-7.1 IS STMとM6U+EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM

同左

RP+EF-EOSR+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

EOSM6U+EF-EOSM+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

■背中押し隊の皆様

報告が遅くなりましたが、一昨日「RP」来ました。
テコバイ@香港に頼んだ24-105も、なんと同じ日に着きました(5日後)
厳重梱包で、品物も間違いなく新品(白箱)でした。(シリアルナンバーは頭91)
24-105の翌日に注文した35ミリのほうは、未だ届かず。トラッキング情報も来てません。
35の方は、国内で買おうかとちょっと迷ったのですよね。同時に頼めばよかったと反省。

「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」をRPで使ってみたかったのですが、
三脚に乗せて使う場合は、バリアングル液晶と、固定のEVFはなんとも使いにくく。
M6のチルト液晶とチルトEVFのようなわけに行かず。

立体感や色はM6より良い印象
RPのクロップでも撮ってみましたが、これはM6、M6Uの画像のほうがくっきりでした。

■あれこれどれさん
並の24-105の写りが、思っていたより良くて感激しました。
これでこうなら35ミリはいかばかりかと楽しみです。


■ミックスハマーさん

というわけで、85ミリは当分パスします。(^^)


■6084さん
>そうでは無い様です。移築時のお茶室等の多少のアレンジがされたそうです。
一軒の家だったのですね。
畳もあるし、豪農とはいえ、相当豊かな暮らし向きのお宅だったのでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3513726/
これもボタンかなぁ
上にも答えを書きましたが、あっちはあってますか?

>キヤノン機なら「コンティニュアスアスAF」を「入」
あらまそうなんですか?
と、RPとM6U、M6でやってみましたが、同じでした。
レンズ向けると、最初はボヤっとします。

で、シャッター押したら、くっきり
一度電源きって、再度電源入れて、同じものに向けると
今度は最初から、くっきりでした。

これはコンティニュアスアスAF」を「切」にしても同じでした。

うーん、どういう仕組でしょうね。

なので私は「一発で合わない」ということに気づいていなかったのか、
単に慣れて体得していたのか、はたまた鈍いのか。。。

■3na3さん

>写したいものに向けて半オシと、近くで合わせてから調整、は私の中で概ね同義かなと思います(^^)
あ、そうでしたか?
失礼致しました。言葉で伝えるのは難しいですね。(^^)

私は、タッチシャッターで済ませている適当撮影がほとんどで、
「ミラーレスは一発で合わない」という3na3さんの感想を伺って
改ためて試して見てなるほどでした。

それゆえ、私は、EVFより液晶の見やすさとタッチシャッターの良し悪しが
カメラを選ぶ際の外せないファクターになってます(笑)

■キツタヌさん
おお、freakishさんとついに遭遇できたんですね。
*私も、ひなちゃん、はる君が一緒だったら、キツタヌさんを見つける自信あります。(^o^)

> >M6画像も充分ですが、やはりフルサイズのほうが解像度は上ですね。

>APS-Cとフルサイズでそんなに解像度の差はでないと思いますよ。

私もそう思っていたんですけどね。
ところがどっこい、今、ちょっとM6U+18-150とRP+24-105で、その辺のもの写して遊んでいたんですが、
私の鈍い目でも「おお〜〜!」と思うほど解像度(階調、立体感)が違ったんですよ。
真面目に撮ってないんでなんですが、追伸で載せてみますね。

書込番号:23995350

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/01 00:13(1年以上前)

M6U+18-150(トリミング)

RP+RF 24-105mm f/4-7.1

M6U+18-150

RP+RF 24-105mm f/4-7.1

追伸
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3514954/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3514957/
飛び犬はる君、元気いっぱい。毛糸玉みたいでかわいいですね〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3514958/
微笑んでいるようなひなちゃん、美少女ですね。

*適当撮り比べですが、とりあえず。
全部同じ画角になるように撮ってからトリミングしたものです。

書込番号:23995368

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/01 19:20(1年以上前)

桃の節句という事で

これは普通の切り花

>TT28さん

>これなーんだ

は特に回答を求めてはいないのですが、ゴメンナサイ、お答えを読み飛ばして、チト頭の体操と言う事なんです。

最初のは歯科で金冠を取り外した物です。金(ゴールド)は流石に柔らかくて、長期の使用でちっちゃな孔が空き、中身が虫歯になっていたそうです。金はお値段が高いからと捨てないで先生が渡してくれました。箱はフェイクピアスを買った時に入っていたモノです。

二回目は「ボタン」はニアピン賞です。ボタンでは無くてビーズの座金なんです。おっきめのビーズ玉で腕輪とか作る人の為のパーツなんですが、私は別の用途を考えています。何れ出来上がりをお見せしますね、目立たない使い方なのですが。

>ファインダー
>タッチシャッター

私は殆どの場合ファインダーを使いますが、先日職場のEOSM100(私が選定)でタッチシャッターを久しぶりに使いました。
AFが合焦しているのか確認する間もなく切れていていちゃんと撮れています。

籠とかザルもテスト用に良い被写体ですね、レンズの片ボケテストには平らなのに正対させた方が良いかも、あと東大とかみたいな赤レンガの建築物(お宅♪)の外壁もレンズのテストに良いそうです。

>キツタヌさん

相変わらず、まんまるになって飛ぶワンコが超絶可愛いです。4枚目は>TT28さんも仰せですが、なんか人間の少女の様な雰囲気があります。可愛い。


皆様

さて私はまた室内でのお花撮りなんですが、桃の節句と言う事もありますが、亡母亡父の為に(仏花はあんまり好きでないのです)桃の花を買って来たのですが・・・一寸の間放置したら元気がなくなって、お水をあげたら元気になったかと思いきや、部屋が暖かいので、今度は葉が出てきてしまいました。前回のお花は1日に2回水替えをして冷暗所に置いているのでまだ元気です。

天井が白いお台所で撮影したので、所謂天バンがOKで、大型ストロボでは無くてクリップONのDi700Aを2個、無線ワイアレスにして、1個はテーブルの上から天井を照らし、もう1個は冷蔵庫の上から天井を照らして撮りました。

書込番号:23996681

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/01 19:54(1年以上前)

今日出して明後日片付け。笑

この距離ならお雛様でも瞳AF効きますね♪

>キツタヌさん

初めまして☆3na3と申します。
よろしくお願いいたします。

そうなんです、どうすれば私もゆっくり写活ができるか…と考えた結果、子ども達にもカメラ持たしたらいいわ♪という結論に至りました(^^;)(たまにM6U、ほとんどはコンデジかeosX5)
今のところ、楽しんで撮ってくれるので、カメラが趣味となればいいなぁと思っています。

ワンちゃん、かわいいですね!!
飛行犬すごい!私も撮ってみたいです(^^)
私の場合、今は9割が子どもの写真で、子どもからなるべく離れず大きな背景ボケを得ようと思うとフルサイズメインになってしまうのですが、如何せん重たいので、子ども撮りを卒業したら、軽いシステムにチェンジしたいです☆

>TT28さん

非LのRF24-105も素晴らしいのですね(^^)
RFレンズ、使ってみたくなります。
解像度の差はレンズの差もあるのかなぁとも思いました。
EFの70-300のほうで両者を比べてみるといかがでしょうか?

直接関係ないかもしれないのですが、M6Uを買う前に見たレビュー動画(DPReview)によると、(当時)新しいキヤノンの3.2MP APS-Cセンサーを生かせるのは32mmF1.4、28mmマクロ、サードパーティでシグマの単焦点3本くらいしか選択肢がない、22mmでも厳しい、ズームは厳しい、あとはアダプター付けてEF使ってというようなことを言ってたように思います。。。

EF-Mは小さいし軽いし見た目もかわいいし好きですが、キヤノンのシステムで解像度とかを求めると、レンズ含めたトータルシステムとしてフルサイズになっていくのかも…ですね。

あ、あと、EVFや背面液晶が大切なの、私も同じです!!
エントリー機のここを大切にしてお金かけるメーカーと、そこにはお金をかけませんってメーカーと分かれますね。
キヤノンは前者と思うので、安心ですね(^^)

書込番号:23996745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/01 20:31(1年以上前)

>TT28さん
>3na3さん

RF 24-105mm STM
軽くて寄れる、良いレンズだと思います。
バリアンと合わせて、ローアングルで、かなり、近づいた画像も楽に撮れます。
近づいて撮れることから、背景も、そこそこ、ボケます。(^^)
作例については、フォーカスはタッチAF頼りにして、コントロールリングは、露出補正に割り当てています。

書込番号:23996824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/01 22:30(1年以上前)

>TT28氏
お久し鰤でーす。
ちっこいまいくろほーさーずで初心者はじめまーす。

書込番号:23997124

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/03/01 22:33(1年以上前)

桜(河津?) 竹の子公園

桜(河津?) 竹の子公園

オオカンザクラ 調布基地(武蔵野の森公園)

オオカンザクラ 調布基地(武蔵野の森公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

今度はRP+RF85STMで桜を撮りました。

キツタヌさんとの出会いは、河津(?)とオオカンザクラの間の出来事です。
ワンちゃんの姿で近づき、「ハル〜」の一声で決定的になりました。

もう何年にもなりますが、気球の写真でニアミスし、幾度もニアミスし、やっとの事でしたね。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:23997133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/01 22:37(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」をRPで使ってみたかったのですが、
>三脚に乗せて使う場合は、バリアングル液晶と、固定のEVFはなんとも使いにくく。
>M6のチルト液晶とチルトEVFのようなわけに行かず。
バリアングルはチルトと違って光軸に対しオフセットされているので違和感はあるかと。
固定EVFも可動EVFに慣れると使いにくさが…どれも慣れるしかないと思います。


>>APS-Cとフルサイズでそんなに解像度の差はでないと思いますよ。
>私もそう思っていたんですけどね。
APS-Cとフルサイズ。違い(差)は大きくて、小さい??

>解像度の差はレンズの差もあるのかなぁとも思いました。
3na3さんもおっしゃっていますが、個人的にもレンズの差は影響すると感じてます。



なので今回はM6。
4枚目はWB太陽光ですが、それ以外はAWB、APSで。次回はRPにしようかな?
また、おじゃましにきます。

書込番号:23997150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/01 23:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは^_^

>freakishさん
寒桜の種類、どこで見分けるのでしょうか?
この桜も、河津桜、と、言っている人はいるようです。(^^)

書込番号:23997253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/02 02:09(1年以上前)

フルサイズ

APS-C

1インチ

豆粒

>キツタヌさん

>APS-Cとフルサイズでそんなに解像度の差はでないと思いますよ。

私もそう思います。ただ、>TT28さんがRP買ったばかりで楽しみにされているので・・・あえて言うなら「6084レベルが使う分には大差無い」ですね。お上手な方は「弘法は筆を選ぶ」となるのでしょう。

写真は今しがた机の上で撮ったモノです。使い回しのお人形さんですし、「ストロボを使っては光の条件が良いので機種差が出ない」と人に言われた事もありますが、実験好き(>TT28さんゴメンナサイ)なのでフルサイズ、APS−C、ニコ1、豆粒サイズセンサーのコンデジと撮りました。

色を相互に似せようと多少レタッチしましたが違って見えるのは

1)やはり色味(メーカーからして違うので)
2)被写界深度(振袖の裾に注目)

位ですね。人が何と言おうとご自身に使いやすい機械を使えば良いと思います。お使いになる方がお幸せになる事が一番大切。

ストロボはDi700Aを1灯だけです。ホットシューもシンクロ端子も無いAW1のみ内蔵ストロボでトリガーし、他はクリップオン。

言い方を変えれば、安いので良いから外部ストロボはひとつ持っていて損はないと思います。

>3na3さん

>子ども達にもカメラ

私が5歳の時、母が「ハイ!カメラ!」って言って、欲しいと言った覚えも無いのに子ども用のカメラを買って来てくれました。最初の被写体は勿論母でした。「逆光で真っ黒」と父が笑いながら言ったのも覚えています。

書込番号:23997418

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/02 21:52(1年以上前)

ささやかなお雛様

連投ご容赦

これは私のささやかなお雛様です。

今年はコロナ禍で「真壁のひなまつり」は残念ながら中止です。

これは以前そのひな祭りを撮影した際に買ったものです。

書込番号:23999014

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/03/02 22:27(1年以上前)

桜(河津?) 竹の子公園

オオカンザクラ 調布基地(武蔵野の森公園)

武蔵野の森公園の名札

TT28さん、皆さん、今晩は。

◆あれこれどれさん

>寒桜の種類、どこで見分けるのでしょうか?

私は桜だけでなく花の名には全く疎いです。
「オオカンザクラ」 は名札がありますし、「桜(河津?)」はこの公園で以前「河津桜」の名札を見たあいまいな記憶があるので「桜(河津?)」としました。

それにしても桜はいいですね。

梅が盛りになると早咲きの桜を追いかけてしまいますし、東京の桜が盛りになると北国の桜に憧れたりします。

書込番号:23999092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/02 22:44(1年以上前)

紅梅

白梅

ピンク梅!?

緋寒桜

>freakishさん

どうもです。

私も、細かいことはわかりません。^^;
緋寒桜、というのが総称のようなので、自分ではそう呼びたいのですが、いまいち、わかりにくいようです。
今年の東京は、梅と早咲きの桜がシンクロしたようです。

あと、知らないのが、ピンクの梅の呼び名です。漢字だと何と呼ぶのだろう?

書込番号:23999123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2021/03/02 23:57(1年以上前)

カンザクラの一種

>あれこれどれさん

寒桜というのは、多くはカンヒザクラ(寒緋桜)とオオシマザクラの雑種起源の園芸品種のようです。
雑種なので、早春に咲き花色のピンクが濃いカンヒザクラと、サクラとしては花が大きいオオシマザクラの
両方のいいとこどりの木が多いようです。
なので河津桜も、ほかの寒桜もみな両親が同じ、兄弟なようなもので見分けは難しいのです。

厳密にはそれぞれ違いはありますが・・・。

寒桜の父親、または母親のカンヒザクラ(寒緋桜)は野生植物で、花は小さく、下を向いて咲きます。

書込番号:23999240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/03 08:07(1年以上前)

下向き?

>多摩川うろうろさん

ご教示ありがとうございます。(^^)
画像の桜は、柄が長い感じで、下向きの花が多いようでした。

書込番号:23999529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/03 08:15(1年以上前)

今日は3月3日
ここに貼られた雛人形の画像を見て、思わず、こんなのを思い出してしまいました。^ ^
造形としては、多分、似ても似つかないのですが、素朴な愛らしさを感じさせるところが、どことなく、共通しているように思います。

書込番号:23999537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/03/03 19:14(1年以上前)

メジ

走る白鳥

歩く白鳥

カラスの顔って可愛いんです

こんばんは。
少し前に鳥の話題になっていたので貼らせて頂きますね。
動体撮影の経験は少なく、鳥撮りを始めたのもここ1年くらいでほぼ初心者なので練習の日々です。
本日RPを購入しましたので、機会があれば貼らせて頂くかもしれません。

書込番号:24000448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/03 22:37(1年以上前)

かわづの続きぃ

書込番号:24000880

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/04 00:03(1年以上前)

M6MarkU+EF-M22mm F2 STM

RP+RF 24-105mm f/4-7.1

M6+EF-M22mm F2 STM

昔々の自作のお雛様です(ちょっと明るくしすぎました)

今日はおひなさまなので、ちらし寿司作りました。
全部、SCNを「料理」で撮ったものです。
こうして見ると、24-105でも充分テーブルフォトに使えそうです。


■3na3さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3515379/
正統派のお雛様、やっぱり良いですね。


確かに、レンズの違いがありますね。
並のRF24-105に対してなので、便利ズームでもと思いましたが、
フェアに比較するには、同じレンズを使ったほうが良かったですね。

とはいえ、私は、解像度より「色」が気になるので、
これだけしっかりしていたら大満足です。

RPは、M6Uより大きく重いはずですが、持つと軽く感じます。
レンズも同じく、
私は、軽いフルサイズということで選んだので、
当分、24-105と35ミリだけで行こうと思ってます。


>新しいキヤノンの3.2MP APS-Cセンサーを生かせるのは32mmF1.4、28mmマクロ、
>サードパーティでシグマの単焦点3本くらいしか選択肢がない、22mmでも厳しい、ズームは厳しい、
>あとはアダプター付けてEF使ってというようなことを言ってたように思います。。。
お、28ミリマクロ入ってるんですね。よかった(笑)
M6Uのセンサー、鈍い私でも、これはちょっと違うぞと感じるくらい
進化してますもんね。(私の腕には猫に小判でした)


■あれこれどれさん

>コントロールリングは、露出補正に割り当てています
そうそう、RPには露出ダイヤルがないのが不便に思ってました。
背面の十字キーもブランクですもんね。
ボタン割当、早くやらなくては。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516130/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516132/
ははは!たしかに、あどけなさが似てる!(^o^)

■WIND2さん
お久しぶりです!
この間、あそこですれ違いましたね(笑)。
あのあとどうなったんでしょうね??

マイクロフォーサーズに引っ越したんですね。
私はEP1が最初のミラーレスで、5年前にM3に出会うまでは
M4/3党だったんですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3515505/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3515506/
良い色出てますね。これが、40-150mm F4.0-5.6とは!
撮る人で違うもんですね。(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3511080/
60ミリマクロも良いですよ。
と誘惑しておきます(笑)

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3515513/
85ミリマクロ、良いですね。
でも、その前に私は、Mに、換算100ミリくらいのマクロがほしい。

*EF-S60mm F2.8 マクロ USM、長さと値段で気になってます。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3515529/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3515531/
ミックスハマー節、良いですね〜(^o^)

>バリアングルはチルトと違って光軸に対しオフセットされているので違和感はあるかと。
そうですね。横に来るのが、馴染めないですね。
EVFも固定ですし。
バリアングル使ってみたのですが、この不便さは誤算でした。
三脚を使うのはEF70-300だけですが、屈んで鳥待ちはちょっと疲れます。
カメラが目の位置に来るように、もうちょっと背が高くなる三脚に
買い換えようかと考えてました。

>次回はRPにしようかな?
はい、ぜひぜひ!

■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3515973/
かわいいお雛様ですね。
今は、卓上に飾れるのが良いですね。

■多摩川うろうろさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516061/
きれいな色が出てますね。
M3も、良い人に使ってもらうと良い仕事しますね♪

植物にお詳しいのですね。

そういえば以前、「蝦夷青」教えていただきましたね。
又よろしくお願いしますね。(^^)

■ミタラシダンガーさん
はじめまして!ようこそ(^o^)


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516303/
M6Uのメジロ写真、くっきりですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516304/

わー、すごい!走ってる白鳥、初めてみました。(^o^)
ナイスショットですね。さすがR5 

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516306/

カラスはよく見るとかわいい目をしてますよね。
賢いですしね。
都会のカラスは気の毒です。

>本日RPを購入しましたので、機会があれば貼らせて頂くかもしれません。
はい、ぜひぜひ。

………………………………………………………………………………………………
私事ですが、
35ミリ@TecoBuyその後
土曜日に「出荷はいつになるのでしょう」とメール、
月曜日に「お客様の商品がしっかりと梱包され、間もなく当社の倉庫から発送される準備が完了する予定」と返事が来て、(この文章、よく読むと笑える)
火曜日の夜「当社の倉庫から発送されました」とのことでトラッキング情報が来ました。

で、それによると金曜日到着予定。
24-105と1日(正確には8時間違い)の注文だったのに、到着は8日遅れ。
注文した時点で、在庫はあることになっていたので、
ひょっとしたら、出荷し忘れていたのかも(笑)
なにはともあれ、UPSのトラッキング情報に載ったので、一安心。

書込番号:24001050

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/04 01:17(1年以上前)

箱庭に

ログハウスを造った感じ

保護者のDestiny7000

いやあ、引っ越しではないです。
狭い箱庭に子供の為にログハウスを造った感じですかね。
今回の保護者はDestiny7000です。

書込番号:24001127

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/04 02:34(1年以上前)

ドアノブのミニチュア作りました。

薔薇のアーチの骨組み

骨組みの足元

薔薇のアーチを何時ものセットに置いて・・・

>TT28さん

>これなーんだ?

のビーズの座金の使い方です。

1)お人形さん用のドアノブです。まだドアは作っていません。左2個はグルーガン、右2個は半田付け。これが当初予定していた使い方でした。

2)>TT28さんのお屋敷の薔薇のアーチが羨ましくて、昨夜お人形さん用に薔薇のアーチのミニチュアを作ってみたのですが、その足元、所謂インシュレーターとして。

実物は土に刺してあって、そこにセメンが流し込んであるのでしょうけれど、画用紙で作った”地面”には刺さらないのでコレ必要でした。

書込番号:24001152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/05 00:05(1年以上前)

ナイス着地

ウ.メマイ

鈴鹿に雪無

瀬戸際

>TT28さん
梅見頃です。
武漢ウィルスで員弁の梅林梅まつり中止は
大変残念なことでした。

書込番号:24002726

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/05 23:35(1年以上前)

シャラ(ナツツバキ)の冬芽

運転しながら(EP1はいつでもどこでも持ち歩いていました)

がんばるトンボ

これはRPで、今日のご飯はハンバーグ

■WIND2さん
Destinyといえばユーミンの曲を思い出します(古い?)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516519/
どこかの屋上でしょうか?
良いですね、こういうスペース

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516520/
端正な顔のバラですね。ちょっと椿のよう。

*思い出して、EP1で撮った写真、引っ張り出して来ました。

■6084さん
器用ですね〜。
お人形さんを撮るのはお仕事でしょうか?

たくさん書かれてますが、お人形にも、ライティングにも、縁がなくて
なんともコメントのしようがなくて申し訳ありません。


■歯欠く.comさん
お久しぶりです!

相変わらずのナイスタイトル!
もちろん写真も!(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516882/
こんなに見事に咲いているのに、お祭りの中止は、残念ですね。

書込番号:24004372

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/07 20:20(1年以上前)

春の海

春帽子

春疾風

初花桜咲く。

>TT28さん
こんばんは。

今日は
日差しは暖かく
車中では転寝日和。

でも外に出ればまだまだ厚手の服が必要です。
それ以上に花粉に負けそうです。

書込番号:24008233

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/07 21:06(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

みなさんに刺激されて?自分も梅と寒桜を。

◆あれこれどれさん
◆freakishさん
>寒桜の種類、どこで見分けるのでしょうか?
>>私は桜だけでなく花の名には全く疎いです。
たぶん桜の品種を正確に見分けれらる方は居ない(ごくわずかな方)だと思います。
花は交配が多いようなので見分けられれば博士かも??

WIND2さんの保護者のDestiny7000や
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516520/
歯欠く.comさんのナイス着地も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516879/


◆TT28さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3517254/
ピント位置でしっかり表現していますね。バッチリです。
これはSCN「料理」なんでしょうか?


また、おじゃましにきます。

書込番号:24008339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/03/08 16:27(1年以上前)

三井アウトレットパーク


TT28さん、皆さん、今日は。

先週、たまたま奥さんと同じ平日に休みが取れたので、三井アウトレットパークまで行ってきました。
コロナの外出自粛があるから、どうしようか迷ったんですが、平日午前中なら混雑してないので、まぁよいかと。(^^;;

普通のショッピングモールだとペットの入店制限が多いんですが、ここは7割方のお店がペット連れで入れました。
もちろんキャリングケース、スリング、カートに入れてという条件が付きます。
カートの貸し出しはないので、キャリングケース持参です。

この日、ちょうど3月3日。
ひなとはる、お雛様みたいでしょ。(笑

書込番号:24009652

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/08 23:54(1年以上前)

お人形さんのお庭に花壇が出来ました。

キヤノンの純正ストロボと純正送信機とレフ機

>TT28さん
皆様

>お人形さんを撮るのはお仕事でしょうか?

前にお話ししましたかしら、私はお人形さんを撮る様になってまだ約1年半です。

年賀状のデザインにと思い撮り始め、メインのお題のスポーツがコロナ禍で公式戦の中止が相次ぎ、あんまり撮れなくなったので、年賀状のデザイン以外にも撮っています。

それこそ、それ以前はお人形さんの撮影を専門的になさっている方には大変申し訳ないのですが、私自身「大の大人がお人形さんが好きって???」って感じでした。(先輩方本当にゴメンナサイ)

それが撮っていると1/6サイズの掌サイズのお人形さんがとても可愛く感じる様になりました。私のワガママ撮影に付き合ってもくれますし。

>お仕事でお人形を撮られている方

古くは人形劇(三国志が有名)や人形アニメ(道成寺が有名)の大家、故川本喜八郎監督と劇作家の故飯沢匡氏が組んでNG(人形芸術)プロといって、お人形さんで写真絵本を作るお仕事をされていました。もう50年以上も昔の事だそうです。

>ライティング

まぁライティング無しで撮れる様にするのがベストと思いますし、私のお題のスポーツでは選手の目がくらむのでストロボを禁止する競技もあります。

>TT28さんが沢山撮られるお料理は外部ストロボが1灯有ると面白くなりますよ。お台所の天井が白ければ、テーブルにストロボを乗せて、天井に向け、ワイアレスの送信機をカメラに乗せてストロボを光らせると良いです。(今回の撮影ではそうしていませんが)
この場合はレンズにフードを付けます。

>器用

では無いのです。生来手先は不器用ですが、作り物は下手でも子供の頃から好きでした。お菓子から電子工作まで。教えて頂いた、お振袖の着付け、「襟」と「作り帯」今度は頑張って作ってみますね。ベルクロも手に入れました。

写真

またまたお人形さんでごめんなさい。本日も帰宅後、数時間のやっつけ仕事でお人形さん用に花壇と如雨露を作りました。

花壇は掌に収まるミニチュアレンガで囲い、ミニチュアレンガはそのままでも良いのですが、絵具で彩色。お花は造花のアレンジフラワーを分解して使いました。

如雨露はなんちゃってペーパークラフトで、やはり絵具で彩色。

何方も接着剤はあっちっちのグルーガン。

平日の夜の数時間の作業でした。

ちっちゃな女の子人形が手にしているのは空っぽの鳥かご・・・・懲りずに青い鳥を探しているという想定でした。

書込番号:24010540

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/09 23:50(1年以上前)

無事届きました。

どっちも軽くてコンパクト。

背景+1,明るさ+3,鮮やかさ+3、色合い+4で(M6+22)

これはRP+35ミリ。クリエイティブモードを同じ設定にして

■あれこれどれさん

M6用に、換算100ミリくらいのマクロをと考えて
「EF-S60mm f/2.8 Macro USM」に行き着いたのですが、
なんと、あれこれどれさん、お持ちだったのですね。

古いレンズですが、造りも良さそうですし、フードが付いてて
良い時代のレンズという印象ですが、手ブレ補正が付いていなのが気になります。
使い心地はいかがでしょう?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516130/
EF-S60mm f/2.8 Macro USM

こちらは時間帯から、自然光でしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3516132/
RF24-105mm F4-7.1 IS STM

で、こちらは、人工灯の下のようですが、
24ミリ、F4でこの写りとボケ具合、、良いですね♪
望遠端の近接で、花や虫撮りにも使えそう。

35ミリも到着しましたし、
あとは雪どけを待つばかり。(^^)

■歯欠く.comさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518237/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518248/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518239/

いやー、タイトルも素敵ですが、前ボケの色がふんわりと素敵ですね〜
花の季節が待ち遠しいです。


■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518293/
きれいな色のコントラスト、梅と水仙でしょうか?
桜と菜の花も良いですが、この取り合わせも素敵ですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518296/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518295/
これもふんわり色に包まれて、桜がうっとりですね。
「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」ですか?
がんばります!\(^o^)/

そうそう、35ミリ用のフードは、浅いようですが、それでもやはりつけたほうが良いでしょうか?

>これはSCN「料理」なんでしょうか?
そうなんですよ。
Mのシーンモードも信頼できましたが、RPはさらに進化してる印象です。

ちなみに「クリエイティブアシスト」も良いですよ。
今まで、どう使うのかよくわかってなかったのですが(初心者向きなのに(^^ゞ)
「お菓子」の写真で、初めて使ってみました。
*今日の写真は、それを使ってちょっと鮮やかに明るくして撮ったものです。


■キツタヌさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518610/
見えます、見えます!!(=^0^=)<お雛様に

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518608/
おお、空いてますねー
お店は大変でしょうけど、ワンコ連れだと空いてるのは助かりますね

>キャリングケース持参です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3518609/
いやー、軽いとはいえ、ちびっこ2匹をかつぐのは、おとうさん大変ですね。
乳母車式のカートだと、自分たちの荷物も乗せられて楽ですよ。
折り畳んで車に乗せられますし、おひとついかがですか?(^o^)

参考物件(笑)↓
https://www.youtube.com/watch?v=s-qK8IQdT6Q

そうそう、ちょっと前の、解像度の話。
言葉足らずで、キツタヌさんのお話を否定したような格好になったままで
気になっていましたが私の感想は、あくまでもMとRPでのことですよ。
一派一絡げではないので、誤解なきようにお願いします。m(_ _)m

ちなみにご案内のラルゴさんの、m4/3での野鳥の画像、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23978712/ImageID=3511807/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23978712/ImageID=3511809/
これは、反則です!(笑)<機材の価格にもびっくり!M4/3も発展しましたね。


■6084さん

>沢山撮られるお料理は外部ストロボが1灯有ると面白くなりますよ。
そうですね。
ただ、私の料理の写真は、サイトのコンテンツ用で、毎日のことなので、
さぁ、食べましょの前に、さっと撮るのが至上命題。
技巧的なことはやってる間がないので、いつもせいぜい3〜4ショットで精一杯。

なので、そのコンテンツも20年目を迎えますが、
そんな長い期間、毎日撮っているのに、記録写真の域を出ていないですし、
私はそれで良いと思ってます。
そういう意味でも、キヤノン機のシーンモードには助けられてます。

書込番号:24012337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/03/10 23:23(1年以上前)

>TT28さん
35mmは寄れて楽しいレンズですね。
手ぶれ補正も強力なので使いやすいですよ!

こちらはというと、RPに800mmF11を付けて鳥撮りをしてみました。
流石に動いている鳥は難易度は高いですが、800mmが手持ち撮影出来るのは凄いです。

書込番号:24014217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/11 00:39(1年以上前)

こんばんは
D7000は、運命の7000です。
ログハウス風のは、運河に浮いています。

書込番号:24014327

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/11 09:43(1年以上前)

別ショット

手ブレ補正は安心?

いわゆる一つのメーキング

>TT28さん

> 使い心地はいかがでしょう?

やはり、手ブレ補正が付いていないのが…。^^;
使い方として、室内で小物を三脚載せで撮るのに向いた感じです。この作例も三脚載せです。
結局、APS-Cでも、EF100mmLばかりを使っている感じで、この前、手放してしまいました。

> こちらは時間帯から、自然光でしょうか?

はい。

> で、こちらは、人工灯の下のようですが、

はい。メーキング画像?も貼っておきます。
センターマクロ機能の試し撮りです。
RF 24-105mm STMは、普通のレンズとしては、驚異的に寄れるので、使い道は広いと思います。

書込番号:24014642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/03/11 20:45(1年以上前)

モデル犬

飛行犬

TT28さん、皆さん、今晩は。

M6U+18-150、RP+RF 24-105mm f/4-7.1の比較画像だと、解像度が段違いですね。
M6Uの解像度が悪いとは思えないので、RP+RF 24-105mmが秀逸なのでしょう。
freakishさんは、RP+RF 35mmをたすき掛けにチャリ散歩しているとか。
この組み合わせなら、十分コンパクトでチャリ散歩でも邪魔にならないそうです。

> これは、反則です!(笑)<機材の価格にもびっくり!M4/3も発展しましたね。
同じF値、焦点距離のレンズをフルサイズで揃えようと思ったら、値段もサイズ・重さも倍以上ですよ。
もちろんボケとか高感度ノイズとか敵いませんけど、日中、晴天なら、m4/3のCP、コンパクトさは捨てがたいです。

☆3na3さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
> 私の場合、今は9割が子どもの写真で、子どもからなるべく離れず大きな背景ボケを得ようと思うとフルサイズメインになってしまうのですが、如何せん重たいので、子ども撮りを卒業したら、軽いシステムにチェンジしたいです☆
私も娘を撮るために一眼レフを導入しましたが、撮らせてくれなくなったので、ワンコ撮影にシフトしました。(^^;;
大きな背景ボケ、悪魔の誘惑ですね。
体重1.7kgのワンコをD600+AF-S85mm 1.4G開放で撮ると、どこなのか分からないぐらいボケてくれます。
今はモデル犬撮影用にX-T20+XF56mm F1.2R、飛行犬撮影はG9pro or E-M1mkUですが、X-T20+XF56mm F1.2Rでも、D600+85mmほどじゃないですけど、十分ボケてくれます。

☆6084さん
> 人が何と言おうとご自身に使いやすい機械を使えば良いと思います。
> お使いになる方がお幸せになる事が一番大切。
その通りですね。
人の意見も参考になりますが、最終的には自分が納得できなきゃ意味ありませんから。

☆freakishさん
> もう何年にもなりますが、気球の写真でニアミスし、幾度もニアミスし、やっとの事でしたね。
> これからも宜しくお願いします。
ですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
たけのこ公園もワンコの散歩でよく行くとこです。

☆あれこれどれさん
> RF 24-105mm STMは、普通のレンズとしては、驚異的に寄れるので、使い道は広いと思います。
メーカー仕様表見ましたが、最短撮影距離凄いですね。
MF時:0.13m(24mm時)って、レンズから被写体まで5cmぐらいまで寄れるじゃないですか。


アップした画像は、生越梅林です。
水戸偕楽園・熱海梅園とともに「関東三大梅林」の1つとされているそうです。
https://ogose-kanko.jp/tourist_attractions/ogose-bairin/

書込番号:24015598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/11 21:04(1年以上前)

確かAF

センターマクロのはず

>キツタヌさん
>TT28さん

> メーカー仕様表見ましたが、最短撮影距離凄いですね。
> MF時:0.13m(24mm時)って

MFの時は、センターマクロ、と言って、中心部だけしか解像しません。あと、MFでフォーカシングできる範囲は、24mmで最大で、105mmでは、AFと同じになります。

ご参考までに、テスト画像を貼っておきます。

書込番号:24015634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/12 00:31(1年以上前)

いつかのお猿さん

いつかの金閣寺

いつかの小さな滝(手持ち)

いつかの雲の上

皆さん、こんにちは☆

人の入らない写真をあまりにも撮ってなくて、返信したいけど写真がない(^^;)
皆さん春の写真なのに…いつかのシリーズですみません。

>あれこれどれさん

キットレンズとは思えない解像感ですね。
寄れるのもいいですね!!
EFのそれは確か評判が良くなかった気がするので、RFになってそこまで良くなったとはちょっとびっくりです(^^)

>6084さん

>>欲しいと思った覚えも無いのに

ドキッ(^^;)
でも楽しんでるんですよ〜多分!!

>TT28さん

色はもちろん私も信頼のキヤノンなのですが、実は純正よりタムロンの色のほうがもっと好きだったりします。
カメラによっても色がまちまちですが、レンズでも変わるのでおもしろいですね(^^)

そして、RPのお写真、どれも素敵ですね!
RFレンズいいなぁ☆☆☆

>キツタヌさん

プロフィール読んだので、元たまちゃんパパなの知ってました。笑
モデルわんちゃんたち、めちゃくちゃ可愛いです☆
F1.2!フジはAPS-Cでもレンズが充実してて羨ましいです!!

私は子どもの成長、その時のサイズ感がわかる写真を撮っていきたくて、結構引きの全身入れた写真が多いんです。
それでいて背景ボケてくれというので、難しいんですね(^^;)
こちらは人の写真はNGだったと思うので、以前あれこれどれさんのスレに貼ってた写真を参考までに↓↓↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23852364/ImageID=3490069/

書込番号:24016060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/03/12 20:31(1年以上前)

今日の散歩画像です。


TT28さん、皆さん、今晩は。

☆あれこれどれさん
> MFの時は、センターマクロ、と言って、中心部だけしか解像しません。

じっとできないワンコ撮影メインなので、MFで撮る余裕ないです。
ワンコ撮影だと日の丸構図優先で、トリミングで帳尻合わせてます。
まぁ、ワンコ自慢で、蝶よ花よの自己満足なんですね。(^^;;

☆3na3さん
> 私は子どもの成長、その時のサイズ感がわかる写真を撮っていきたくて、結構引きの全身入れた写真が多いんです。
    ;
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23852364/ImageID=3490069/

一瞬の宙に浮いた写真、素敵ですね。
立体感があって、お嬢さんが印象的です。
私も娘の写真、ずいぶん撮りましたが、こういう風には撮った写真ないです。
いまさら撮らせてもらえないので、ワンコ撮影の参考にさせて頂きますね。(笑

書込番号:24017338

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/12 23:21(1年以上前)

青い鳥欲しいなぁ〜

よーし、こうやって

青い鳥ゲットぉ〜♪、小さい子は青い鳥を捕まえました。

>3na3さん

>ドキッ(^^;)
>でも楽しんでるんですよ〜多分!!

当然、お嬢さんは楽しまれているとおもいますよ♪、5歳の私もそれ以降楽しみました。

友人がフィルムの写真には現像が必要って知らなくて、友人を撮ったら直ぐに「ねぇ早く、見せて!見せて!」って。

5、6歳の子供ですからね。デジタルの今なら液晶ですけれど。

>キツタヌさん

ワンちゃんが傍にいてくれるのって凄く羨ましいです。小さい頃、子猫や子犬をもらってきたり、拾ってきたりして、「だ〜め!」って母に言われては返してきました。子犬を持って行く時の母犬の哀れな顔と、返してあげたときの安心した顔が忘れられません。

書込番号:24017626

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/13 00:21(1年以上前)

雪解け進行中

■ミタラシダンガーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519526/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519528/

おお、RPに800mmF11!
このレンズ、気になっていたんですよ。
いやー、800ミリ単焦点、良いですね!色もきれいですね〜

この長さを手持ちで、フルサイズで使えるなんてこれも本体が軽いRPならではですね。
ちょっと誘惑されました。(^o^)←600ミリ狙い
*RP、思い切って買ってよかったです。

■WIND2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519550/
蓮でしょうか。闇に浮いてるようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519549/
E-M10 Mark III+14-42mm F3.5-5.6 EZは、軽快で良い組み合わせですね。
これに自動開閉キャップつけると、いつでどこでもになりますね。(^o^)

■あれこれどれさん
>やはり、手ブレ補正が付いていないのが…。^^;
ああ、なるほど。
じゃ、庭の花撮りには向きませんね。
M6Uにと考えていたのですが、RPを使いだしたら、ほとんどこれになっちゃって(^^ゞ
それなら85ミリマクロかな・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519618/
RF 24-105mm メイキング、面白いですね。(^o^)
Amazon人形、こんなに小さかったとは。

で、並の24-105mmで、こんなにボケるとは。使ってみないとわからないもんですね。

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519778/
元祖モデル犬ひなちゃんのキュートさには、まだまだ追いつけないですが

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519779/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519786/
飛行犬はる君も、なかなかモデルってきましたね。(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3520183/
でもやっぱりひなちゃんは最高(^o^)
勉強中中さんじゃないけど、ひなちゃんは、ワンコじゃなくて「美少女」ですね。

*勉強中中さん、しばらくお見かけしませんが、お元気でしょうか?

>RP+RF 24-105mmが秀逸なのでしょう。
そうでしょうかしらね。
上を知らない、私の乏しい経験ではなんとも説得力ないですが、写りにびっくりでした。
その上軽くて、安くて(テコバイで34,000円でゲット)言うことなしです。

>同じF値、焦点距離のレンズをフルサイズで揃えようと思ったら、値段もサイズ・重さも倍以上ですよ。
そうですね。
フルサイズで超望遠は、値段もさることながら、重さがね。
あれを持って出かけるのは、難行苦行になりそうですね。

>もちろんボケとか高感度ノイズとか敵いませんけど、日中、晴天なら、m4/3のCP、
>コンパクトさは捨てがたいです。
たしかに。私も長いことオリのm4/3使っていたのでわかりますよ。
望遠使うのは、たいてい屋外で日中ですしね。

■3na3さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23852364/ImageID=3490069/
おお、素敵な写真ですね!
お嬢さんの赤いコートと、並木道の背景も、映画のひとコマのようです。
これは良い記念になりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23852364/ImageID=3490070/
お嬢さんが手にしているのは、M6Uでしょうか。
構え方が、様になってますね。(^o^)
パパさんらしき方がそばにいて、
手前の黄色い花(菜の花でしょうか?)や、背景の海と空の分量と言い、
これも印象的で素晴らしい写真ですね。

*人間が写っているのや、写真なしのコメントのみはNGなど、
つまんない線引きはしたくないんですが、色んな人がいるのでね。
見たくないものを見せられないための防御策で、ちょっと前からつけることにしたんですよ。
私が狭量なばっかりに、
まっとうな人の自由な投稿を阻害することになってしまい申し訳ないです。

書込番号:24017744

ナイスクチコミ!9


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/13 00:45(1年以上前)

スイレン

スイレン

こんばんは
>TT28氏
>蓮でしょうか
撮ってると間違った名称で呼んでいる方々が多いです。
蓮は水面から高い位置にかなり大きな花を咲かせます。
スイレンは水面付近の低い位置に花を咲かせます。

書込番号:24017778

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/13 15:21(1年以上前)

これなーんだ?1)

これなーんだ?2)

これなーんだ?3)

これなーんだ?4)

皆様

これなーんだ?


難易度低めです。(有名なモノばかりです。)

書込番号:24018852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/03/13 16:37(1年以上前)

>TT28さん

800mmで小さな鳥や飛ぶ鳥は本当に難易度が高いので、600mmの方が無難だと思いますよー。
トリミングすればある程度は問題無くいけますし、何よりあの焦点距離であの軽さが素晴らしいです!

書込番号:24018987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/03/13 20:34(1年以上前)

本日のM沼公園

M内公園

TT28さん

久々に覗いてみました。
TT28さん600oご購入??
今ならM沼公園が面白いですよ。
私の家から車で40分超えですがTT28さんトコなら30分以内じゃないですかね。

M内公園もそろそろ終わりかな。

書込番号:24019475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/14 22:57(1年以上前)

君はバラより美しい。

春咲小紅

Rock'n Rouge

唇よ、熱く君を語れ

>TT28さん
皇子山公園の早咲き桜は満開

花見でのお昼の人も。



お題はCMソングより

書込番号:24021749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/14 23:37(1年以上前)

サンシュユとスイセン

ヨウコウザクラ

スモモ

ツグミ

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>そうそう、35ミリ用のフードは、浅いようですが、それでもやはりつけたほうが良いでしょうか?
自分はレンズに付属されてきたフード以外は持っていないので答えにくいですが…
フード。有ったほうが良いと思いますが、余裕をもって作られているので特に広角側は効果は少ないかもしれません。
今のレンズはフードが無くてもハレーションやゴーストが発生しにくいと思いますし。
(ハレーションやゴーストが出る状況だとフードが有ってもでることが結構あります)
ハレーションやゴーストが発生する場合は、手元にあるもの(簡単なのは自分の手)を使って可能な範囲で防ぐしか無いと思います。
ちなみに、自分はフードだけでなく、プロテクトフィルターも使っていません。
ついでに、液晶保護フィルム(ガラス)も使っていません(M3は無料で頂いたいので貼りましたが、それ以外は未使用)。
ですので、あまり参考になる情報は無いかも。。。です。



前回は梅と水仙でしたが、今回はサンシュユとスイセンにしました。
それとヨウコウザクラにスモモ、ツグミも。
また、おじゃましにきます。

書込番号:24021824

ナイスクチコミ!5


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/16 09:16(1年以上前)

>キツタヌさん

とんでもない(T_T)
私こんな写真撮ってますの『参考まで』ですよ。笑
でもやっぱり私、3枚目みたいなお写真が好きなんです。
(どれもわんちゃん可愛く写ってるのは当然の前提で。)
サイズ感がわかるやらなんちゃら書いたけど、結局私の好みの問題だったかもって再認識しました(^^;)

>6084さん

デジタルはそのへん便利ですね。
本当は娘チェキがほしいらしいですが…まだダメ!って言ってます。笑
あれでバシャバシャ撮られた日には。。。

>TT28さん

娘が持っているのはX5(2011年発売)です☆
淡路島で撮っているので海が写っていますが、彼女は花や海ではなく、牛か馬を撮っていたはず。笑
北海道にはもっと絶景が撮れるスポットがたくさんあり、とても羨ましいです。

人NGの件、そのあとの注意書きより、理由はだいたい想像がつきます(私もそのような写真は苦手)のに、なんだか配慮のない書き方になってしまってすみません。
私って本当にどんな引きの建物主役の写真でも、家族が写り込むように撮っていて、ただただ本当に写真がなかったんです(^^;)
独りでゆっくり撮る時間が全く持てないことに対する小さな不満も言葉にこめてしまったかもしれない。
でも、写真におさめることに強くこだわれる被写体が1つあることは幸せなことかもしれません♪

というわけで、あまり写真がないのですが、また撮れたらやってきます(^^)

書込番号:24023917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/18 20:34(1年以上前)

帰り道1)少しほころびはじめました。

帰り道2)夏のお花??

帰り道3)

帰り道4)

>3na3さん

>チェキ

以前、コンビニで売っていた事があり(5千円弱)買って使った事があります。フィルム代高いし電池も高い。

ちっちゃなプリンターも有りますよね。

皆様

職場からの帰り道、内蔵ストロボでパチリパチリでした。

書込番号:24028729

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/18 22:17(1年以上前)

スズメのいない時を狙って餌場に来たヒヨドリ

仲間に割り込まれてちょっと怒ってる?

ヒヨドリが飛び立つとすぐにやってくるスズメ軍団

スズメは、入れ代わり立ち代わり喧嘩せず

■WIND2さん
>蓮は水面から高い位置にかなり大きな花を咲かせます。
>スイレンは水面付近の低い位置に花を咲かせます。

私も混同組です。(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3520322/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3520326/

なるほど、これを見ると違いがわかります。
花芯も違いますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3519550/
ということは、これは睡蓮のようですね。
でも、写し方のマジックで空中に浮いているように見えます。(^.^)


■6084さん
ほんとに答えを求めてます?(笑)
では、
1枚目→ボタン
2枚目→金たわし
3枚目、4枚目→不明


■ミタラシダンガーさん

>800mmで小さな鳥や飛ぶ鳥は本当に難易度が高いので、600mmの方が無難だと思いますよー。
>トリミングすればある程度は問題無くいけますし、何よりあの焦点距離であの軽さが素晴らしいです!
そうですよね。
私も、重さからも値段からも、買うとしたら600mmと思ってました。
単焦点でその長さだと、使い道が限られるので、考えてみたら贅沢ですが
それだからこその軽さが実現したのでしょうか。

私が長いもので撮る対象は庭先の餌場に来るスズメやヒヨドリなので
今持ってるEF70-300mm(+M6U)で充分なんですけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3501613/
(6mくらい先。窓ガラス越し撮影)

RPが思ったより楽しくて、実力顧みず、専用レンズ使ってみたくなってます。
それにしても、恐るべしRP
このケチな私に次々とRFレンズを買いたくさせるとは!!(笑)


■ブローニングさん

おひさしぶりです!
お元気で野山を駆け回っていらっしゃるようで、なにより!(^O^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3520663/
並んで歩いてて、共存しているのか、狙っているのか・・
M沼公園でこんなシーンが見られるんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3520664/
エゾフクロウでしょうか?冬の羽根がきれいですね。M内公園にいるんですね。
うまい具合に木の洞にすっぽり(*^^*)ここが定宿なのかな。
安心しておやすみ中のようですね。

*APSCで600ということは、換算900ミリ?
それでこんなにくっきり撮れるんですね。さすがモーキンズさん!(笑)

それにしてもこんな近くにこんな世界があるとは。
だいぶ暖かくなってきたことですし、お天気の良い日にひとっ走り行ってみようかしら。
いやー、寒さに弱いホッカイダーなのに、すっかり誘惑されちゃいましたよ(笑)


■歯欠くさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3521264/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3521268/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3521270/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3521274/
どれも曲にピッタリ!流石です。
よく思いつきますね〜。才能ですね(^O^)


■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3521319/

ツグミの撮り方、メルヘンのようで素敵ですねぇ
*RF70-200mm F4 L IS USMなんて、又々秘密兵器出して来ましたね♪

フードの話。
そうでしたか、ちょっと安心しました。
実は私は、新品購入したものには、つけたことがなかったのですが、
たまたま、中古で買ったもの(18-150、11-22、70−400)についてきて、
効果より見た目とレンズ保護であったほうが良いような気がしてました。

で、屋外で使うことが多いであろうRF24-105には買ってみたのですが
RF35は室内で使うことが多いですし、かなり寄れるレンズなのに
フードがあっては邪魔になるような気がしてました。

>プロテクトフィルターも使っていません。
>ついでに、液晶保護フィルム(ガラス)も使っていません
おお、そうでしたか。
私はこれは絶対つけてます。買ったと同時に真っ先に(笑)
ああ、でもたしかに今の液晶は、フイルムいらないかもしれませんね。
傷がつきにくい印象です。フイルムあると、逆に指紋が目立ちますしね
そういう意味では、裏返しになるバリアングルは液晶保護には良いですね


■3na3さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3521836/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3521838/

TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
コクが有る良い色ですね。
でも、1.5キロ!?うっひゃーです ^^;)
やっぱり若いですね。(^O^)

>娘が持っているのはX5(2011年発売)です☆
おおそうでしたか、EOS Kiss X5
それを、姿勢良くしっかり構えてて、将来楽しみですね(o^v^o)

>どんな引きの建物主役の写真でも、家族が写り込むように撮っていて、
いやー、そういう写真は私もぜひみたいですよ。
顔がわからなければ(これはお子さんなら尚のこと変な輩がいますから)
で、他人でなければ大丈夫ですよ。
*ここなら、スレッドの中に埋もれて目立たないとだろうとこっそりと許可(笑)

ここだけの話、一番困るし見たくないのは、金銭もらってこびた姿でモデルになってる女性の写真です
こんなふうに書くと、どこからともなくわいてきて屁理屈イチャモンつけてくる人がいるので
「必ず、自分で撮った写真持参」もくっつけたんです。
てなわけで、無い知恵あれこれ絞ってますのよ(笑)

書込番号:24028973

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/03/18 22:28(1年以上前)

追伸
添付写真、どれもボケボケで、お目汚しでした。(^^ゞアップする前チェックしろよですね。(^^ゞ
せっかくミックスハマーさんにアドヴァイスいただいたのに、
またシャッター速度チェック忘れて撮ってしまいました。(^^ゞ

書込番号:24028995

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/20 10:41(1年以上前)

撮影機材・・・・通販で数千円

>TT28さん
皆様

>ほんとに答えを求めてます?(笑)

あたまの体操なのでお気楽に。









正解=難易度低めでしたが・・・


1)腕時計の針の軸の部分

2)黒い綿棒

3)ホログラムシール(部分)

4)ベルクロ(マジックテープ)の固い方。有名なお題です。

書込番号:24031460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/22 00:26(1年以上前)

ツグミ

ジョウビタキ

マンサク

ミツバツツジ

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>添付写真、どれもボケボケで、お目汚しでした。(^^ゞアップする前チェックしろよですね。(^^ゞ
そんなに悪くないと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3522963/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3522966/
シャッタースピード上げるとISO感度も上がるので解像感は何とも。。。


ツグミ。こっちのほうが雰囲気は良いでしょうか?
また、おじゃましにきます。

書込番号:24035346

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/03/24 21:04(1年以上前)

井の頭公園(東京・三鷹市)

井の頭公園(東京・三鷹市)

代々木公園(東京・渋谷区)

代々木公園(東京・渋谷区)

TT28さん、皆さん、今晩は。

東京・武蔵野の桜が満開です。
都立公園ではフェンスが設けられ、核心部には立ち入れません。

ですが、今年初めて、人ごみの全くない桜の風景を記すことができました。



書込番号:24040425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/26 23:19(1年以上前)

抱擁

はしわたし

ここに咲く花。

アオサギ 見据える。

>TT28さん
そしてみなさん
素晴らしい写真ありがとうございます。


京都 岡崎の疎水へ行きました。
人と桜、同じ位咲き誇っていました。
(おいおい)
張っている写真には
微塵にも
京都と関連が分かる要素が
なにひとつもありませんけど。(爆)

書込番号:24044471

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/04/02 23:00(1年以上前)

ふきのとう

オリエンタルポピー

乾いた土にスズメのお風呂がたくさんできてます。

お風呂のついでに土の中に隠れてる虫も見つけて一石二鳥

すっかり間を空けてしまって申し訳けありません。
札幌もやっと積雪0になり、庭仕事できるようになりました。
でも、地面はまだこんなもんです。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3524601/
これも雰囲気ありますね。ツグミちゃんが可憐です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3524603/
ショウジョウビタキ、初めて見ましたが、おしゃれなツートンカラーですね

ところで、今回のススメの砂浴び写真は、RPにEF70-300mmで1.6クロップで撮ったのを
トリミングしたのですが、いつものM6-2で撮ったものより鮮明に撮れているような気がしますがいかがでしょう?

*元写真は、窓ガラス越しで距離は7mくらい、いつもの餌場写真と条件はほぼ同じくらい。
いつもは三脚に乗せていますが、今回は咄嗟だったので、手持ちです。

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3525670/
井の頭公園も代々木公園も、ちょうどよい時にご覧になれたんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3525672/
今年は根本を踏まれなくて、桜もホッとしたのではないでしょうか。

■歯欠く.comさん
今回も、写真もタイトルもナイスですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3526609/
特にこれが素敵

去年の今ごろは、ガラガラだったようですが、今年はけっこう混んでたようですね。
みんな、考えることは同じなようで。
なかなか収まりそうもないですね

書込番号:24057512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/04/04 00:48(1年以上前)

エドヒガン

エドヒガン(しだれ)

エドヒガン(しだれ)

ヤマザクラ

TT28さん みなさん こんばんは

◆TT28さん
>ところで、今回のススメの砂浴び写真は、RPにEF70-300mmで1.6クロップで撮ったのを
>トリミングしたのですが、いつものM6-2で撮ったものより鮮明に撮れているような気がしますがいかがでしょう?
スズメの砂遊び。かわいいですね!
シャッタースピードもあり、光量もあるようなのでISO感度が高くてもノイズが少ないですね。
ガラス越しでも以前のものより精細感がありますね。
でも、個人的にはM6Uで撮られたヒヨドリなども良いと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3522963/



北海道はもう少し先だと思いますがこちらでは桜が。
例年より早く、ソメイヨシノももう終わりです(添付はエドヒガンとヤマザクラですが)。

また、おじゃましにきます。

書込番号:24059572

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/04 17:53(1年以上前)

サクラはもうおしまいです。

これはこれから

デコイかと思ったら本物でした。(トリミング)

シャガ、3倍体で結実しません。一夜でお花は終わり。

>TT28さん
皆様

自分としては新レンズを手に入れた1インチセンサーカメラ=ニコ1で撮りました。

書込番号:24060895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/04/05 21:17(1年以上前)

この日は満開

1週間後

太白(駒繋ぎ)という桜


>TT28さん、皆さん、今晩は。

今年の桜、開花も早かったけど、5月上旬の暖かさだったりで、あっという間に散ってしまいましたね。
例年なら、地元小金井公園の桜が散ったら、開花が2、3日遅い昭和記念公園の桜を狙うってこともできたのですが、臨時休園中でした。
やっと今日から、利用再開しましたけど。
小金井公園も緊急事態宣言が解除されても、公園駐車場が閉鎖されていましたが、桜が散った4月3日(土)から利用可能になりました。
もっとも、公共交通機関や自転車で公園を利用する人多いので、満開の時はそこそこの人出でした。
一応、敷物広げるのは禁止で、公園売店でのアルコール類の販売は今も中止になったままです。

書込番号:24063467

ナイスクチコミ!4


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/04/06 00:38(1年以上前)

さくらとチュッパチャプス

皆さん、こんばんは☆
春満開ですね!

しかし、こちらもすでに
ソメイヨシノ終わりました…はやい。。。

人が多くない場所を求めて田舎の方まで行きましたが
めちゃくちゃ人が多かったです(^^;)
(桜満開の回廊は人が多すぎるため脇で撮ってます。)

やはり日本人は桜が大好きですね〜!!

書込番号:24063871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/07 21:14(1年以上前)

想像図

>3na3さん

ちょっとお世辞?な想像図♪

書込番号:24067323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/04/07 22:44(1年以上前)

ウコンザクラ

ギョイコウザクラ

エドヒガンザクラ

ヤマザクラ

TT28さん みなさん こんばんは

ソメイヨシノ。自分の住む地域では終わってしまいましたが、
違う品種がまだ少しだけ春の余韻を楽しませてくれています。

ソメイヨシノのような華やかさは無いですが、
八重咲のサトザクラはかわいらしさがありますよね?
今回はちょっと変わった緑色のウコン桜とギョイコウ桜を。
それと栽培品種ですが、エドヒガンとヤマザクラも。

また、おじゃましにきます。

書込番号:24067528

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/08 18:36(1年以上前)

今朝のお花1)

今朝のお花2)これこそ道草

今朝のお花3)

>TT28さん
皆様

今朝出勤途中のお花。

草花は正に道草でした。

書込番号:24068901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/04/11 15:59(1年以上前)

柵の向こうは、たてもの園


TT28さん、皆さん、今日は。

☆ミックスハマーさん
> ソメイヨシノ。自分の住む地域では終わってしまいましたが、
> 違う品種がまだ少しだけ春の余韻を楽しませてくれています。

違う品種の桜、いろいろ楽しまれていますね。
小金井公園も、いろいろな品種の桜が植えられています。
本数は、ソメイヨシノが圧倒的に多く、他の品種は数本ずつですけど。

> 約80haの広大な園内には、ヤマザクラをはじめ、ソメイヨシノ、カスミザクラなど約50種、約1700本もの桜が植えられている。
> なかでも桜の園では3月下旬から4月下旬まで、長い間桜を楽しむことができる。

1、2枚目は、関山という八重桜です。

書込番号:24074435

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/04/11 21:38(1年以上前)

四国より来島海峡大橋を望む(今治市糸山)

桜は葉桜(大島)

伯方島のビーチ(伯方島)

多々羅大橋(愛媛より広島の島を望む)

TT28さん、皆さん、今晩は。

またまた松山に行くことになったので、またまたしまなみを走ってきました。
今回は20インチの小径車です。

今回は本州は目指さずに愛媛の島だけを少しだけ細かく回りました。

今治駅前→大三島・大山祇神社60km、帰りはバスに乗りました。

書込番号:24075184

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/04/11 21:50(1年以上前)

潮の激流(大島より伯方島を望む)

潮の激流(大島より伯方島を望む)

ツツジ?(大島)

樹齢2600年と言われる楠(大三島・大山祇神社 )

連投失礼します。

残りの写真です。

書込番号:24075218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/04/11 22:10(1年以上前)

関山

ネモフィラ

トキワマンサク

ヒヨドリ

TT28さん みなさん こんばんは

◆キツタヌさん
>1、2枚目は、関山という八重桜です。
関山。八重の華やかな桜ですよね。ちょっと盛り過ぎな感じ?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534361/
ひなちゃんとはるくん。めっちゃかわいい!



桜は徐々に終わってきていますが、生き物が活性化する季節に。。。
今年は暖かいので、すべてが例年より早くなっているようですね。

また、おじゃましにきます。

書込番号:24075267

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/04/11 22:43(1年以上前)

こんばんはぁ
今年のサクラっす

書込番号:24075346

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/04/19 08:11(1年以上前)

気になるエノキの木(野川公園)

気になるエノキの木(野川公園)

一輪だけ咲いていた十月桜(野川公園)

強風下の富士と東京スタジアム(深大寺近くのはけ)

TT28さん、皆さん、今晩は。

またいつもの武蔵野チャリ散歩です。

強風でしたが、暑くもなく寒くもなく快適でした。

書込番号:24089208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/04/21 00:19(1年以上前)

オステオスペルマム サニーフィリップ

シャクナゲ

ポピー

バラ

TT28さん みなさん こんばんは

日中は暖かい日が多くなりましたね。だから?花も彩り豊かに咲いています。
数輪ですがバラも咲いていましたし。。。良い季節になったと感じます。

また、おじゃましにきます。

書込番号:24092350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/21 01:24(1年以上前)

一縷

抱擁

終焉

よすが ひとりでに

>TT28さん
皆さん こんばんは

気温の寒暖差が激しい今頃の時期です。
花粉は治まりましたが、
武漢ウィルスはまだまだ厳しくなっていくみたいで
辛い身につまされる思いです。

特に前途がある学生さん
せっかく受験を頑張って
苦労が報われたにもかかわらず
学費が稼げなくなり
退学ということになれば
不憫でなりません。 

書込番号:24092428

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/21 20:33(1年以上前)

昨日の退勤時の撮影

本日の出勤時の文字通り道草

本日の出勤時の撮影

>TT28さん
皆様

出退勤時の撮影です。

書込番号:24093818

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/04/24 23:04(1年以上前)

ジューンベリー

バラ

紫陽花

まだ土の部分が多いので、スズメはお風呂入り放題

お久しぶりです。
みなさんの所は、きれいな色があふれる季節の到来ですね。

今年の札幌は、雪解けも桜も例年より2週間近く早かったですが、
木々も植物もやっと葉っぱが展開始めたところです。
この2ヶ月遅れをあと3ヶ月で追いついて追い越すんですから、嫌になっちゃいます(笑)

*M6Uの初動画でスズメのお風呂シーンを2分ほど撮ったのですが、
それでもファイルが大きいのが、はねられました。
動画じゃないと伝わりにくいいじらしさ、お伝えしたかったんですが、残念。

■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3532872/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3532873/
ニコ1と1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMの組み合わせ
きれいな色が出てますね。
10−100って使いやすそうな距離ですね。でも意外と重いんですね。

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534361/
いやーかわいい
はるくん、顔つきがしっかりしてきましたね。
ひなちゃんのほうが妹に見えます。(^.^)

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534599/
綺麗なビーチがあるんですね。住むなら瀬戸内が良いなぁ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534600/
20インチじゃ疲れたでしょう。(o^v^o)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534607/
おもしろーい。(^.^) 魚眼ならではですね。

■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534628/
ネモフイラ、今日苗を買ってきましたよ。
園芸屋に行くと浮かれてつい買い込んでしまいますが、
まだ最低気温が低すぎるので植えられず、風除室待機です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534632/
賢そうなヒヨドリですね。(^.^)

■WIND2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534662/
このちょっと紅が入った桜、初めて見ましたが、きれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3534663/
こっちはシベが素敵ですね。
やっぱりDestinyですね(^.^)

ここで一回送ります






書込番号:24099496

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/25 18:48(1年以上前)

正面入り口、全景は庭木がぢゃまで撮影断念

多分人工の小川が建物の前を流れる演出

吊るし雛では無くて5月のお節句の飾りだそうです、猿ボボも有りました

やはり昔の薬局、薬研や湯煎に使う道具がありました。

>TT28さん
皆様

また関東ネタでゴメンナサイ。

埼玉県志木市に用事があったのでついでに、2001年に移築された明治時代の薬局、「旧村山快哉堂」を少しだけ撮影して来ました。
ボランティア学芸員の女性のお話しでは市内に更に凄い古い薬局があるそうですが、現在も営業中で公開はしていないそうです。

>10−100意外と重い

まぁズボラズームレンズの類はみんなそうなんです。でも荷物が減らせるのである意味ではラクチン。

書込番号:24100859

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/27 19:02(1年以上前)

道草のお花1)(これのみトリミング)

道草のお花2)

道草のお花3)

連投ごめんなさい。

件のニコ1、10−100にキヤノン製クローズアップレンズ500D(カメラみたいな名前)と取り付けて、朝出勤時の道草です。

書込番号:24104293

ナイスクチコミ!3


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/04/29 11:10(1年以上前)

TT28さん、皆様、こんにちは!
春のお写真癒されます^^
北海道ももうすぐ春ですね♪

私の「春」は4月頭で終わってしまいました。
紫陽花の頃には感染爆発が落ち着いてほしいなと思います。

皆様、お体に気を付けてお過ごしください。

書込番号:24107278

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/05/03 20:14(1年以上前)

こいのぼり(空堀川)

アヤメ(空堀川)

狭山湖

トトロの森のキンラン(都立八国山緑地)

TT28さん、皆さん、今晩は。

今日は東京の水瓶である多摩湖をチャリで走ってきました。

最近の感じだと、GWの東京はもう初夏ですね。

書込番号:24116454

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/04 17:48(1年以上前)

海王丸とお世話になった遊覧船

風情ある漁師町

漁師町に着物レンタル店・・・京都みたい

えびせんゲット!♪のカモメ(トリミング)

>TT28さん
皆様

連休中と言うのに用事で富山県に行きました。5月3日だけ少し観光。

射水市の富山港、海王丸の見学、横浜で度々利用した水上タクシーは富山港には無いので、乗り合いの遊覧船からの撮影を楽しみました。

海王丸は皆様ご存じの様に私が度々伺う横浜市の日本丸とは姉妹船で、船内の様子もソックリでした。決定的な違いは日本丸の場合、主機がハルの中央に位置し、よって重量バランスは良いのですが、それ故マストはハル迄貫通していません。

海王丸はマストがハル迄貫通している(この方が力の伝わり具合が良い様に思います。)ので、その様な主機の置き方は出来ず、主機は日本丸と比べれば小ぶりの物を左右に振り分けて配置しています。

保存状態では、日本丸は外洋に出ない、平水域の遊覧船の様な形で船検登録されており、機走も可能ですが、海王丸の主機は動かない状態で、整備の為に離れたドックまで行くのにもタグボートに引かれて行くのだそうです。日本丸は係留されている所がドックなのでそのまま補修が出来る訳です。

お世話になった遊覧船は富山港内(あまり見た目美しくない)と横浜にも有る様な展望台付きの大きな橋を通り抜けた後、川内(せんない)と呼ばれる運河両岸の漁師町を進んで行きます。ここには水上タクシーがあるそうですが、逆に富山港には行かず、運河内の航行だけだそうです。

そして漁師町には風情があり、街撮りスナップには好適なお題だと思いました。ただ今回は街歩きせず、遊覧船からの撮影だけです。
漁師町は観光客が多い様で、まるで京都みたいない「着物レンタル店」がありました。着物に着替えて自撮りするのも良いし、お連れの方に着替えてもらって、この町を背景に撮影したら素晴らしいでしょう。

おしまいは、遊覧船からお客が投げる餌(えびせん)に群がるカモメです。争ってゲットした餌が魚とか、ホタルイカでは無くて、「えびせん」なんて鳥の撮影を専門になされる方に鼻で笑われてしまいそうです。

レンズ:キヤノンEF28-300L+メタボーンズマウントアダプタ
ボディ:ソニーα7SV


書込番号:24118138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/05/09 10:57(1年以上前)

御衣黄 M田森林公園にて

御衣黄 M田森林公園にて

鬱金 N野緑道

鬱金 N野緑道

TT28さん、皆さんコンニチハ。

花を愛するブローニングです。

さて本日は待ちに待った御衣黄と鬱金の両桜を撮ってきました。
御衣黄は五分咲き、鬱金は七分咲きといったところでしょうか?
まだちょっと早かったようです。

残念ながら本日はドン曇りの上風がありお陰で花は揺れてブレ
るは途中から土砂降りになるはというアクシデントもありました。

御衣黄はM田森林公園、鬱金は例のN野緑道です。

書込番号:24126843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/11 00:53(1年以上前)

函館 五稜郭

富良野 上御料

浦河 オバケ桜

夕張 滝の上公園

TT28さん みなさん こんばんは

桜前線は日本列島を縦断し、数日前には最北端、最東端まで達したようですね。
外出自粛と叫ばれる中、批判されるかも。ですが…桜は美しかったです。

おじゃましました。

書込番号:24129606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/05/15 13:12(1年以上前)

御衣黄 満開

そしてチゴハヤブサ 満開

鬱金 満開

普賢象 満開

TT28さん皆さんこんにちは。

花をこよなく愛する男ブローニングです。

本日は朝からかけ足で撮影してきました。
まずは朝一でM田森林公園にて御衣黄の撮影後北区に移動し猛禽撮影、
その後会社に寄ってちょい顔出ししてからN野緑道にて鬱金と普賢象桜
を撮影して11:00に帰宅しました。
御衣黄・鬱金・普賢象共に満開で今が見頃かと思います。
流石は八重系ですね、息が長い。

ハァ疲れた・・・・

書込番号:24136391

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/16 17:45(1年以上前)

再生するパナG9+オリ12−100+キヤノン500Dクローズアップレンズ

再生するUSB顕微鏡

その他
パナG9+オリ12−100+キヤノン500Dクローズアップレンズ

その他
USB顕微鏡

オモテ、クローズアップレンズ無し

オモテ、クローズアップレンズ付き

ウラ、クローズアップレンズ無し

ウラ、クローズアップレンズ付き

>TT28さん
皆様

まだ専用のマクロレンズを買っていない6084です。何時かカミソリ何とかでも欲しいです。

被写体は大分以前に買ったスケルトン懐中時計です。1000円程の物です。

レンズ:オリンパス12−100

クローズアップレンズ;キヤノン 500D 72mm

ボディ;パナG9

動画の2本目は以前「クイズ」で撮影に使ったUSB顕微鏡です。3000円程の物です。


何方か本格的な機械時計、トゥールビヨンとかお持ちのかた、動画撮ってくれませんかぁ?

書込番号:24138887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/18 22:47(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

花をこよなく愛する男さんに続こう。と!?
桜ではありませんがバラとツツジを。
それ以外ではハナショウブやアジサイも咲きだしました。

今年は梅雨入りも早いようですね。
自分はもう少し花を愛せるように。なんて思っています。

おじゃましました。

書込番号:24142958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2021/05/19 08:38(1年以上前)

Canon EOS M3 EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM

TT28さん 皆さん こんにちは

私も「花をこよなく愛する男」さんに続きます。
本州は雨がちですが、雨の中の花もまたよし、といきたいと思います。
関東はバラも終盤です。

書込番号:24143403

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/19 22:44(1年以上前)

魔女の花屋さん

>TT28さん
皆様

魔女のお花配達「お預かりしたお花しかとお届けしますね」

ドローンよりこっちがいいな♪

書込番号:24145018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2021/05/20 18:06(1年以上前)

Canon EOS M3 EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM

TT28さん ご参加の皆様

毎日雨が続きます。
花ばかり撮っていますが、たまには鳥でも撮りたいなあと思っています。

書込番号:24146242

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/05/20 19:39(1年以上前)

花菖蒲(都立北山公園)

花菖蒲(都立北山公園)

花菖蒲(都立北山公園)

まだこんなもんです(都立北山公園)

TT28さん、皆さん、今晩は。

私も、花をこよなく愛する男freakishです。

もうほとんど梅雨の武蔵野ですが、咲き始めた花菖蒲を見に東京・東村山にある北山公園に行ってきました。

書込番号:24146408

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/05/20 19:47(1年以上前)

まだこんなもんです(都立北山公園)

四枚目、間違えました。
四枚目はGW中の北山公園です。

今日の北山公園の写真を貼ります。

書込番号:24146418

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/20 19:57(1年以上前)

ちいさなさくらんぼ

本日職場からの帰り道、例によって道草ですが、カメラ持っていなくて、桜並木に落ちていた、人間が食する物では無い、小さなさくらんぼを拾ってきました。

人間には見向きもされませんが、きっと小鳥やトカゲのおやつなのでしょう。

持ちかえり撮影しました。

カメラ:α7SV

レンズ:キヤノンEF28−135ISUSM+クローズアップレンズキヤノン500D

照明:LED電気スタンド ニトリPIZZA C−1 BK

シルキーピックスPro10で被写界深度合成

書込番号:24146440

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/05/22 21:23(1年以上前)

小平あじさい公園

小平あじさい公園

自宅

おまけの燕(調布基地)

TT28さん、皆さん、今晩は。

私も、花をこよなく愛する男freakishです。

今日は咲き始めた紫陽花を撮りました。

書込番号:24150192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/22 22:36(1年以上前)

シマサシガメ

セセリ

TT28さん 花をこよなく愛する男さん みなさん こんばんは

自分も咲き始めたアジサイを撮ってきました。
梅雨時期はあまり良いイメージが無いですが、アジサイは別物ですね。
次回はカシワバアジサイを探しに散策しようと思います。

おじゃましました。

書込番号:24150322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/05/23 18:35(1年以上前)


TT28さん、皆さん、今晩は。

みんなで楽しむ写真クラブその5、190レス超えて、いよいよ終板ですね。
2021/01/27からですから、半年弱、早くはないですが、根強い人気のスレだと思います。

☆freakishさん
> もうほとんど梅雨の武蔵野ですが、咲き始めた花菖蒲を見に東京・東村山にある北山公園に行ってきました。

相変わらず行動範囲が被ってますね。(^^;;
同じ日の午前中、私も北山公園にワンコ達と行ってきました。

書込番号:24151620

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/24 20:46(1年以上前)

5月初め、うちの庭の桜代わりのジューンベリー満開

ニリンソウ

日本さくら草

ネモフイらも今です。

一ヶ月のご無沙汰でした。
毎日毎日、今日こそはと思いつつ、体力切れ、時間切れで、、申し訳ありません。

前回は、みなさんとこと、2ヶ月遅れな感じでしたが、一ヶ月遅れくらいになってきました。
*北海道の植物たちはスロースターターですが、スタートすると
ダッシュで走り抜けるのですよね。(もっと早く始まってゆっくり進んでほしい!)

■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3541994/
オダマキ、この後姿の凝ってること、素敵ですよね。神の手を感じます。

■3na3さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3542845/
おお、ドウダンツツジですね。なんて素敵なんでしょ。
家のは今年、ン十年ぶりに咲いたので、うれしくて撮ったんですが、
こんな風に撮るなんて思いつきもしませんでした。私の撮ったのとは違う花のようです。

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3545184/
良い色のアヤメ、きれいですねぇ。
やっぱり1ヶ月以上進んでますね。
私は今、足元に電気ストーブ引っ張って来ました。(^^ゞ←寒さに弱いホッカイダー

■ブローニングさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3548094/
ブローニングさん情報で知った「鬱金桜」
今年も見に行けなかったので、持ってきてくださってうれしいです。

今年は、桜の時期に、寒くてお天気もパッとしなくて、残念でしたね。

まだ写真があるので、ここで送ります。

書込番号:24153410

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/24 22:07(1年以上前)

2週間前はゼンマイでしたが

シダになってきました

■歯欠くさん
前後してしまって、申し訳ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3539037/
よく見たら、虹がかかっているんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3539038/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3539040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3539043/
どれもこれも写真とタイトルがぴったりで素敵です。
この素敵な感性とハンドルネームに違和感ありです(笑)

■ミックスハマーさん
前回飛ばしてしまって申し訳ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3539013/
この花、見つけられたんですね。
私はあれ以来出会えていません。
オステオスペルマム 「サニーフィリップ」という名前だったんですね。
これで探してみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3539015/
可憐なポピー良いですね。こういう野原のような花畑を作ってみたいと思いつつ、
実際には手間いらずの葉っぱが多い庭になってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3548861/
ところで、北海道にいらしていたんですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3548862/
富良野もこんな景色のところがあるんですね。

どこも閑散してたでしょう?
GWの北海道の観光地を歩いていたのは、観光客ばかりなり、だったかも(笑)

ところで、RP、やっと出番が来ましたよ。
巷では、評価が低いらしい、並24-105が使いやすくてすっかり気に入りました。
といっても成果が見えない絵ばかりですが(^^ゞ

■ブローニングさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3550409/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3550411/

やっぱり陽の光があるとといいですね。花が生き生き

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3550410/
チゴハヤブサも、かわいい!

>まずは朝一でM田森林公園にて御衣黄の撮影後北区に移動し猛禽撮影、
>その後会社に寄ってちょい顔出ししてからN野緑道にて鬱金と普賢象桜
>を撮影して11:00に帰宅しました。

ははは(=^0^=)納得<花をこよなく愛する男ブローニングです

*タイムアウトにならないうちに、又々ここで一回送ります

書込番号:24153577

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/24 22:13(1年以上前)

申し訳ありません。!
レスが途中ですが、私もタイムアウトになりましたので、明日出直します。

書込番号:24153587

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/26 23:59(1年以上前)

「ビバーナム」日が長くなってきたので、この時間(18時過ぎ)でもなんとか

オルラヤ・レースフラワー(1年草)

ツリバナの花、ちょっとの風でもゆらゆら、昨日は夕凪でなんとか。

品不足で、又々ビバーナム

約束違えて1日遅れになってしまいました。(^^ゞ

■ミックスハマーさん
もう薔薇の季節になったのですね。
うちのバラは、やっと小さな蕾が上がってきたとこですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3552121/
雨のバラがきれい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3553618/
紫陽花も、良いですねぇ

85ミリ、誘惑されます(笑)

■多摩川うろうろさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3552218/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3552692/
どちらも良い色が出てますね。
M3と28mm MACRO この組み合わせ、良いですよね。

それにしても、雨模様の18時近くでこの明るさ。
日暮れが遅くて良いですね〜

■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3552705/
これもきれいな色!
*カメラもレンズもすごい組み合わせ!(=^0^=)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3552714/
白花の菖蒲は雨が似合いますね。これが全部咲くと見事でしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3553586/
ピンクがきれいに出てますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3553587/
ツバメのひな、かわいい顔してますね

うちは、今年庭の木にカラスが巣を作ったようで、なぜか、夫が目をつけられて
庭に出るたび付きまとわれて、がん飛ばされて参ってます(笑)

■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3553978/
はる君、しっかりしてきましたね。すっかりお兄ちゃん顔になりましたね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3553979/
ひなちゃんのほうが、幼く見えます。(^.^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/ImageID=3553982/
はるくん、大きくなりましたね。

>みんなで楽しむ写真クラブその5、190レス超えて、いよいよ終板ですね。
>2021/01/27からですから、半年弱、早くはないですが、根強い人気のスレだと思います。

ああ。そうですね。もうそんな数になったのですね。
ちょうど、外が良い季節になりましたものね。

さて、続きはどうしましょう?
私はなかなか出てこられなくて心苦しいですが、貼りっぱなし、レスできないこともあることをお許しいただければ、、
みなさんのご希望があれば、ということで、いかが致しましょう?

書込番号:24156796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/05/27 19:58(1年以上前)

娘いわく「バイオハザードの月」

TT28さん

花鳥風月をこよなく愛する男ブローニングです。


>みなさんのご希望があれば、ということで、いかが致しましょう?
このスレはTT28さんあってのものだと思うので引き続き今のままのペースで
全然OKだと思いますよ。

書込番号:24158081

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/05/27 21:12(1年以上前)

TT28さん。

花鳥風木をこよなく愛する男freakishです。

私もこのスレはTT28さんあってのものだと思うので、続けてほしいと思っています。

レスはもっともっと少なくてよいと思います。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:24158213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/27 22:21(1年以上前)

豊似湖

青い池

乙部 縁桂

TT28さん みなさん こんばんは

花鳥風月か?花鳥風木か??
自分は自由題材で。


スレはお任せしますよ。

書込番号:24158339

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/28 00:26(1年以上前)

>ブローニングさん
>freakishさん
>ミックスハマーさん
背中押し隊ありがとうございます!
それでは、もう少し老体にむち打ちましょ。

花鳥風木・花鳥風月
良いですねえ〜〜

これを次回からのテーマにいただき!

では、新規立てましたら、ここに案内入れますので、
次の199回目は、開けておいてくださいますようにお願い申し上げます。m(_ _)m

書込番号:24158546

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/28 00:59(1年以上前)

「みんなで楽しむ写真クラブその6」立ててきました。
↓こちらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/#tab

今回は、ブローニングさん、freakishさんからヒントを得て、テーマを設けてみました。(^.^)
くくりは「花鳥風月」「花鳥風木」「花鳥犬猫」あたりで(^.^)

文章は少なめに、写真で語り合いましょう。(^.^)

みなさま、お時間があるときにお気軽にお立ち寄りくださいませ。


書込番号:24158575

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ522

返信155

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

背伸びして

羽を広げて

今日はおしまい

色スレの皆様今日は。

新しいスレッドを立ち上げる事にしました。

写真作例 色いろいろ Part272 写真で残そう2021年日本の初夏

色スレも272回目になりました。価格ドットコムの中でも老舗の写真スレになっております。

このスレッドはカメラ好きの皆様の1日の中でのひとときにのんびりと時間を過ごしたいと思います。

 前スレ主のまんぼうさんが書いておりますが、レスをするときには写真を1枚貼り付けてください。また、誹謗中傷は厳禁とさせて頂きます。また、未成年の写真や盗撮のようなものはおやめください。価格ドットコムの規約は充分守りましょう。

 またスレ主はまんぼうさんのような丁寧なレスが出来ない事が多くあります。また、誤変換も多く困惑するような感じが出てきたときにはひらがなに直してお読みください。脳トレみたいですね。
 

また昨今のコロナ問題もあり、感染の危険はくれぐれも避けるようにお願いいたします。

三密を避けながら撮る写真を貼っていってくださいネ。

コンピュータで見るとEXIFは見る事が出来ますが、特殊な現像手段を使用するとデータが飛ぶ事もあります。スマフォで写真を上げると載らない事もありますので時間が有ったらカメラとレンズを載せてください。

これはMacのプレビューを貼ったものです。
日時: 2021/04/27 20:55:48
製造元: SONY
機種名: ILCE-9

レンズ名: FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS + 1.4X Teleconverter
やり方は色々ですね。

なお、レス数が150に達した時点で次のスレに移行します。
次期スレ主を希望の方は立候補をお願いします。


それでは始まり始まり。

書込番号:24113981

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/02 16:55(1年以上前)

色スレの皆様、再度こんにちは。

前のスレに戻れなくなるとちょっと大変なので前のスレ入れておきますね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24070395/?lid=myp_notice_comm#24113969

オリジナルの日時: 2019/09/05 19:57:42

機種名: SIGMA DP1 Merrill

書込番号:24114002

ナイスクチコミ!7


Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/02 17:36(1年以上前)

五月(さつき)晴れ

はじめまして、5月は初夏ですね!
田舎で人気(ひとけ)が少ないのでコロナに心配なく出歩けました。
写真は近頃のAPSイオスで撮りました。

書込番号:24114063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/02 18:43(1年以上前)

コムクドリ♂

コムクドリ♀

みなさま、こんばんわ。
祝、新スレ。
haghogさん、よろしくお願いします。

今朝、鳥撮りに出かけましたが、ザーッと降ってきてやむなく撤退。
最近、天気が安定しませんね。明日は晴れるも強風の予報。

アップした写真は一昨日撮ったコムクドリの番いです。

書込番号:24114168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2021/05/02 19:25(1年以上前)

haghogさん
新スレ「Part272 写真で残そう2021年の初夏」
オープンありがとうございます!!
よろしくお願いしま〜す(^^

DP1 Merrill・・・トワイライトカラーが絶妙です・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544499/


前スレお返事を(^^;

スモールまんぼうさん
スレ主連投お疲れさまでした!
>GW中にどのくらい夏鳥に出逢えるかな〜
楽しみですね〜!!「鳥板」楽しかったです
クロツグミ、こちらでは見たことないです(@@
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24070395/ImageID=3543892/


K まつきちさん
>ウグイスと同じで、声はすれども姿が見えず・・・
お!なるほどですウグイスは偶然見たことがあります(^^
コガラかわいいです〜鳥類標識が鮮やか!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24070395/ImageID=3543560/


たまに本業・・・
ではでは〜!

書込番号:24114250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/02 19:28(1年以上前)

キバシリを探せ!

見事な忍者ぶりですよね

横からでも動いてくれないとわかりづらい

結構、可愛い(^o^)

haghogさん、皆さん、こんばんは。

haghogさん、新スレ主、ありがとうございます。
スモールまんぼうさん、2回に渡り、丁寧な運営・返信ありがとうございました。

今日は、先週のリベンジで夏鳥を求めてお山に遠征してきました。
オオルリが大歓迎してくれて、撮りまくってきました。
残念ながらコルリはまたしてもお目にかかれませんでしたが、
キビタキにもそこそこ会えました。
また来週、最後に残ったコルリに会いに再チャレンジかなぁ

今日の写真は、これから選別に入りますので、先週のお山で撮れたキバシリを4枚UPします。


書込番号:24114255

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/02 20:28(1年以上前)

色スレの皆様こんばんは。

、こんにちは。レスの第一回目のレス
>Kiss M2さん、今晩は。初めまして。

ようこそおいでくださいました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544515/

良いですね、田園風景。

人がいなければコロナなんか感染するものではありません。

EOS kissm2良いですね。APSC2400万画素いいですね。フルサイズの高画素機で撮影しているのと変わりません。

私が鳥さんを撮っているときはだいたい1200万画素です。

ちなみに私がデジタルカメラを使用開始したときは100万画素でした。(^_^)

心に残ったものを撮影してください。

いいなと思ったらシャッターを切るくらいで良いんじゃないですか(^_^)

機種名: SIGMA fp
SIGMA105mmARTDGDNです。

書込番号:24114359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/02 22:00(1年以上前)

我が家の一員(1歳♂)名前は麿

新スレ「Part272 写真で残そう2021年の初夏」開設おめでとうございます。

haghogさん、ご無沙汰しています。

自宅に咲いているクレマチスです。

書込番号:24114506

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/03 10:47(1年以上前)

トリミングリサイズありです

←ピントが合っていれば

色スレの皆様、おはようございます。

今日は朝から寒う手風が強くて、いつもの撮影場所に行きましたが、花を何輪か撮ってきたところで終わりにしました。

>ステアケイスさん、おはようございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544559/

ムクドリ、青空バックで良い感じですね。

α1良い感じでピンが来てますね。

>にほんねこさん、おはようございます。お久しぶりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544587/

なんだか寂しそう

>DP1 Merrill・・・トワイライトカラーが絶妙です・・・

毎日の風景を撮るFOVEONがなくなるとつらいです。

>K まつきちさん、おはようございます。

>先週のリベンジで夏鳥を求めてお山に遠征してきました。
おお、うらやましい、こちらは天気が悪くてにっちもさっちもいきません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544589/

えーっこんな野鳥もいるんだ。ほんとに木に隠れている。

>スノーチャンさん、おはようございます、お久しぶりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544633/

クレマチスが咲くという事はもうすぐバラの季節ですね。

一本桜がまたみたいですね。


NIKON Z 6iiにFE100-400mmGMに1.4倍テレコンバータ使用です。



書込番号:24115339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/03 13:42(1年以上前)

アイリングにポッチがあるので、前日撮影した個体ですね

囀りますよ〜

正面気味にもなりますよ〜

最後はしっかりカメラ目線(^_-)

haghogさん、みなさん、こんにちは。

haghogさん、新レス立ち上げをありがとうございます。<(_ _)>
時間に余裕がある時は、haghogさんの影武者?のようなレスをするかも・・・です。(^_^ゞ
今朝も早起きして疲れたので、返レスのみで失礼します。<(_ _)>

今日は朝から、霧雨で気温が低くて寒いのなんの。
お山でコマドリ撮影をしてきましたが、囀りはあるものの姿が見えず。
それでも1回撮影のチャンスがありました。
暇な間はミソサザイを撮っていました。(^_^ゞ

帰りにいつものフィールドへ立ち寄り、オオルリがいないかチェックしたら・・・
ん?
な〜んか青っぽい鳥さんが飛んだような?
低い枝に止まり、白いお腹が見えるような?(相当離れています)
カメラで確認したところ(今日はテレコンなしでした)、オオルリだぁ♪(^o^)
夫にオオルリがいる場所を教えて、2人で撮影をしたのでした。
やっと北海道にオオルリが来ました。(警戒心が強すぎて近寄れずでした)
今日の大収穫だったかも〜ですね。
これで数が増えて、近くで撮れたらなぁ〜ですね。


アップ写真は4月24日撮影分(つづき)です。
GWに入り、夫とルリビタキ&コマドリを撮影しに出掛けました。
この時はこの場所にはルリビタキがおらず。
コマドリは声はすれども姿が・・・どこ?でした。
夫が「いた、いた」と遠くで囀っていたコマドリを発見。
ワンチャンスだけでしたが、コマドリを撮ることが出来ました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
スレ主、お疲れ様です。
私がスレ主を続けていても、コマドリ写真でスタートだったかも・・・でした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544485/
明るくて、近い場所で撮れたコマドリは綺麗ですね〜。
GW、連日コマドリ撮影に出掛けていますが、撮れ高は少ないです。
寒いせいもあるのか、見える場所で囀ってくれません。
苦戦中です。


◆にほんねこさん
>スレ主連投お疲れさまでした!
いえ、いえ。
不慣れなスレ主でしたが、皆さんを楽しませることが出来たでしょうか。(^_^ゞ

>楽しみですね〜!!「鳥板」楽しかったです
楽しまれて何よりです♪
また、私がスレ主をしたら、鳥板になっちゃうのかしら?(^_^ゞ

>クロツグミ、こちらでは見たことないです(@@
全国で見られる鳥さんではありますが、生息域の関係で遭遇率が変わるのかも?ですね。
こちらでは、盛んにあちこちで囀っています。
パッと見、九官鳥っぽく見えるのは気のせいでしょうか?(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544586/
視線の先の石をロックオン・・・しているように見えたり。(^_^ゞ
でも、動かないから狩りモードじゃないようですね。


◆K まつきちさん
>2回に渡り、丁寧な運営・返信ありがとうございました。
ありがとうございます。
不慣れな運営者でしたが、皆さん楽しまれたかな〜と思いながら、
一旦お休みを頂きました。

>オオルリが大歓迎してくれて、撮りまくってきました。
まぁ〜それは羨ましいです。
今日、やっとオオルリに出逢えました!(^o^)
物凄く警戒心が強くて、20m以上離れていないと逃げる・・・。
今後個体数が増えることを期待しつつ、明日はコマドリを先に行くか、
オオルリを先に行くか悩んでいます。
(今シーズンはコマドリの出が悪くて、撮れ高少ないです)
オオルリが来たので、キビタキも間もなくかなぁ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544588/
撮影経験があるのですぐに見つけられましたが、背中側からって本当
見事なカモフラージュで見つけにくいですよね。
こちらでも、このようなゴツゴツした木で見かけます。
きっと虫がいるのでしょうね。

書込番号:24115661

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/03 18:07(1年以上前)

境内には藤棚が広がります。

立派な藤棚です。

望遠レンズで前ボケ入れて。

15mm広角側は意外に寄れます。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
新スレ開設ありがとうございます。

黄金週間も前半は雨が多く、今日は天気が良く県内を少し。
写真は日野町にある正法寺の藤です。

カメラはフジX-A5と15-45mm/3.5-5.6にパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。

書込番号:24116185

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/03 19:49(1年以上前)

気になるな

うんっ

場所かえしよう

枝が邪魔なんですが?何か問題?

色スレの皆様こんばんは。

本日の2投目になります。今日は先ほど書きましたように天気が悪くて写真を撮る雰囲気はなかったのですが、近場で風景写真を撮りました。

ところがコンピュータにデータを入れようとしたらコンピュータがおなかいっぱいと訴えてきたので急遽4月分の写真からコマドリのアップの写真を上げていきます。

本当は鳥さん1,風景1,花1の比率にしたかったのですが、少し諦めてコマドリさんのアップで行きます、。

Z6iiに100-400mmGMに1.4倍テレコンバータ使用です。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>haghogさん、新レス立ち上げをありがとうございます。<(_ _)>

ははっどういたしまして。

>な〜んか青っぽい鳥さんが飛んだような?
低い枝に止まり、白いお腹が見えるような?(相当離れています)
カメラで確認したところ(今日はテレコンなしでした)、オオルリだぁ♪(^o^)
夫にオオルリがいる場所を教えて、2人で撮影をしたのでした。
やっと北海道にオオルリが来ました。(警戒心が強すぎて近寄れずでした)

あーっ何だ北海道に行っちゃったんだ。地元の鳥撮りさんがオオルリ飛んでっちゃったんだよね、て言っていました。

>私がスレ主を続けていても、コマドリ写真でスタートだったかも・・・でした。

あははははっ私の在庫はコマドリの写真だけです。(少しあるけど数枚単位)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544975/

この目の印を見つけるところが凄いですね。

私には無理だ。でも明日も撮りに行きますよ。


>nakato932さん、今晩は。

久しぶりにスレ主をしています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545107/

藤棚が綺麗ですね。越後の藤は今ようやく咲き始めましたが、ここ数日寒いのでこの1週間繰りが狙い目かもしれません。

>日野町にある正法寺

https://www.hino-kanko.jp/nature/fuji/

藤の寺で有名なんですね。

地元で有名な藤の古木は今年の大雪で折れてしまったようですが昨日からライトアップが始まったみたいです。

今年は季節の巡りが全て2週間早いですね。

書込番号:24116399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/03 21:31(1年以上前)

もろ逆光でしたがα1は粘ります。

みなさま、おばんどす。
haghogさんとスモールまんぼうさんのコマドリ、K まつきちさんのキバシリを涎垂らして見ておりました。
今日も雨と強風でダメかなと思っていましたが、夕方になって晴れ間が出て風も弱まってきたのでマイフィールドへ。
鳥さんいないな〜、と見ていたらオレンジ色が飛んだので、そぉ〜っと追っていったら見目麗しいキビタキさんでした。
しばらく遊んでもらえたので、今日はシ・ア・ワ・セ

書込番号:24116646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/04 07:05(1年以上前)

新緑の中で

幸せの青い鳥

3大鳴鳥

濃いブルー

haghogさん、皆さん、おはようございます。

先日のオオルリ祭りの写真整理が少しできたのでUPします。
調子に乗って2,000枚以上シャッターを切ってしまったので選択が大変でした。

使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25× です。


●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545160/
オレンジと黒にロマンスグレーの頭、ダンディなジョウビタキの雄ですね。
瞳がかわいらしいです。


●スモールまんぼうさん

>やっと北海道にオオルリが来ました。(警戒心が強すぎて近寄れずでした)

先週、空振りだったオオルリとキビタキ、一昨日、昨日と2ヶ所で、目の前には来てくれるは、
水辺には降りるはと大サービスの撮り放題状態でした(^o^)
後は、コルリを来週撮りたいなぁ♪


●nakato932さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545109/
見事な藤棚ですね。鳥馬鹿な私は、藤の花とカワセミのコラボを撮りたいのですが、
未だかなっておりません。


●ステアケイスさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545233/

鮮やかなキビタキ、テンション上がりますよね♪

>もろ逆光でしたが、α1は粘ります。

E-M1Xは粘ってくれませんが、私は粘って、もがきます (~~;


この2日間で鳥さんをたくさん撮ったので、この色スレの鳥スレ化を押し上げてしまいそうですが、
しばらくUPを続けますので、よろしくお願いします。


書込番号:24117154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/04 07:13(1年以上前)

飛び出し

飛翔

枝から羽ばたき

枝から飛び出し

続けてもう4枚UPさせてください。 オオルリ撮れて、うれしくてしょうがないもので…

同じく機材は、、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25× です。
これまでは、このようにお山を歩き回るときは、ED300mmF4 を使っていましたが、
この2日間、ED150-400mmF4.5TC1.25×を使ってみてこちらで全然大丈夫だと感じました。

書込番号:24117161

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/04 11:02(1年以上前)

眠りねこ

陽明門

奥社から

色スレの皆様、おはようございます。

今日は天気も良く朝からいつもの公園に行って撮影していましたが不愉快な事がありました。

公園の小道を挟んで三脚をたってている鳥撮りさん。コルリの
鳴き声がしているので撮影しないときに「すみませんと」と言って前を通ったら「撮影しているのが解らないのか」と突然言われてしまいました。

「えっ撮影していないじゃん」という気持ちで「*****」とは言わないで「仕事の時間なので」と言ってほぼ無視ししました。

こんな常識のない人がいたら鳥撮りさんの評判が悪くなる。など、なんだか不愉快な気持ちでレスをしています。すみません。

ですので1,2枚目は先日行った日光東照宮から仁王様です。

Z6iiにSIGMA28-70mmDGcontemporaryです。

>ステアケイスさん、おはようございます。

>今日も雨と強風でダメかなと思っていましたが、夕方になって晴れ間が出て風も弱まってきたのでマイフィールドへ。

当地では夜から晴れ上がり星が沢山見えていました。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545232/

本当にオレンジと強い黄色ですね。

実は今日は超遠方でキビタキを見つけました。上手くとれていたらハッピーです。

>K まつきちさん、おはようございます。

>先日のオオルリ祭りの写真整理が少しできたのでUPします。

お祭りとは羨ましい。今日はたまたまオオルリが飛んできて木に約10秒とまっていましたが、4回シャッターを切ったのですが3回はピントが合っていませんでした。

>オレンジと黒にロマンスグレーの頭、ダンディなジョウビタキの雄ですね。
瞳がかわいらしいです。

この子なかなかさえずらなくて、その後も何度かであうのですがさえずりません(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545383/

1/2000でこのくらいになるんですね。天気がいいときに試してみますね。





 

書込番号:24117473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/04 13:37(1年以上前)

(日本では)北海道限定のヤマゲラ

笹藪の中からウグイス登場

ルリビタキ(メス色タイプ)が沢山いました

ルリビタキのオスは警戒心が強すぎ

haghogさん、みなさん、こんにちは。

今日はコマドリは囀るけれど、全く出てこなく・・・。
藪の中を歩く姿は見ましたが、コマドリは1枚も撮影する事は出来ませんでした。
また、昨日オオルリを見た場所へ行きましたが姿なく。
鳥運に見放された状態でした。
あぁ〜撮れ高なしは悲しすぎる。(T-T)


アップ写真は4月24日撮影分(つづき)です。
夫がルリビタキが撮りたいと、別のポイントへ移動しました。
その時、夫がヤマゲラを発見!
あの山で初めて出逢いました。
その後、ルリビタキをチョイチョイ撮ったのでした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆nakato932さん
お久しぶりですね。(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545109/
見事な咲き具合ですね。
藤の花って葉の下にぶら下がっているイメージが強いのですが、
葉があまりない場所にお花が集中していますね。
綺麗ですね〜そして香りもいいのでしょうね。


◆haghogさん
>ところがコンピュータにデータを入れようとしたらコンピュータがおなかいっぱいと訴えてきたので
>急遽4月分の写真からコマドリのアップの写真を上げていきます。
HDDの残量がなくなった・・・って事ですか!?
増設のHDDを買ってこなきゃ。(^_^ゞ
ちなみに、アップ写真はコマドリじゃなくてジョウビタキですよ。(^_^ゞ

>あーっ何だ北海道に行っちゃったんだ。地元の鳥撮りさんがオオルリ飛んでっちゃったんだよね、て言っていました。
そうなのですか。
札幌の方はもっと早くにオオルリが現れたみたいなのですが、私の地域は昨日やっと出逢った感じです。
そうかぁ〜haghogさん方面から飛んで来た可能性もありますね。
でも、今日はかなり探したのですが姿がなく・・・一時的に入った個体っぽいです。
本格的に見られるのは、もう少し先になる可能性がありそうです。

>この目の印を見つけるところが凄いですね。
撮影時に、凄〜く気になって。
何だ、あのポッチって。
ダニかしら???

>こんな常識のない人がいたら鳥撮りさんの評判が悪くなる。
そうなのですよねぇ。
どのジャンルでも少数なのですが、困った人がいるのですよね。
とんだ災難でしたね。(T_T)
元気出してくださいね。

haghogさんは一声かけているのにねぇ、そんな言い方しなくてもですよ。(-_-)
もし、次に似たようなシーンに遭遇したら、こう声をかけてみるとよいかも。
「すみません、前を通って良いですか?」と。
前を通って欲しくない場合は、「こちらを通ってください」と指示されると思います。
私も道を挟んでカメラを向けているときに、通行人の方がそのように聞いてくれます。
私は「邪魔してすみません。どうぞ、お通りください」と答えています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545162/
ジョビ君、接近撮影でしたねぇ。
北海道でももう少し遭遇率があれば、嬉しいのですけど・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545470/
目力ありますよねぇ。
でも、表面が痛んできているのが、痛々しいですね。(>_<)


◆ステアケイスさん

>haghogさんとスモールまんぼうさんのコマドリ、K まつきちさんのキバシリを涎垂らして見ておりました。
なはは・・・。
こちらのコマドリ、今シーズンは駄目ですね。
今日は声はすれども、姿は藪の中。
リベンジするなら人が集まらなくなった時(繁殖が一段落したころ?)でしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545233/
見事な色のキビタキですね。
まだ、こちらには来ていないようです。
気温が低い日が続いているため、渡りが停滞しているような感じがしています。


◆K まつきちさん
>調子に乗って2,000枚以上シャッターを切ってしまったので選択が大変でした。
おぉ〜それは凄い撮れ高でしたね。

>先週、空振りだったオオルリとキビタキ、一昨日、昨日と2ヶ所で、目の前には来てくれるは、
札幌ではオオルリの目撃情報があったようですが、私の地域では・・・でした。
昨日やっと遠くにいる姿を見つけましたが、今日は姿なく。
一時的に入った個体かも知れません。
早く、大サービスな状態になって欲しいのですけど。(-_-)

今日はコマドリも駄目、暇つぶしのミソサザイも駄目、オオルリも駄目・・・の
殆どシャッター切れず、バッテリーだけが空しく消耗した日でした。
お天気が良く気温も久しぶりに上がったのに、見事な空振りでした。
K まつきちさんも同じような空振り後の大フィーバーのようですから、
私もそうなることを切に願う・・・。(T_T)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545374/
カワイイですね〜。
私もこのくらいの距離で出逢いたい!

書込番号:24117736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2021/05/04 17:07(1年以上前)

今年はバラも早めですかね〜

天気良くて日焼けしました

次の週末には満開になりそうですね...

風が心地よい...

haghogさん、こんにちは(^^
スレ主ありがとうございます。

盛況なスレでスバラシイですね♪
みなさんの写真で大いに刺激されたいと思います。

今回は、見頃になってきた横浜のバラです。
貼り逃げですいません。

書込番号:24118051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2021/05/04 21:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは

haghogさん
スレ主お疲れさまです!
>不愉快な事がありました
今でもそんな輩がいるんですね、こちらの鳥撮りスポットでは三脚に
コワ〜い視線です(^^;

SIGMA28-70mmDGcontemporary・・・開放でこの解像(汗)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545464/

スノーチャンさん
お久しぶりです〜!
麿ちゃん、凛々しいですね〜(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544636/

スモールまんぼうさん
クロツグミ→パッと見九官鳥ぽい!ウケました〜(^^
北海道限定のヤマゲラ、これは貴重なショットですよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545520/

nakato932さん
前ボケの藤・・・参考になります!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545110/

K まつきちさん
なんとも言えない美しいブルーですね!
一度は撮ってみたいです(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545376/


桜前線を追って東北にと、毎年夢見つつ(^^;
3月末に行った埼玉、幸手市権現堂公園の桜など・・・


ではでは〜!


書込番号:24118543

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/04 22:11(1年以上前)

色スレの皆様、こんばんは。

本日2投目になりますが、4月に撮った写真を今かたづけました。

ようやく4月分のRAWデータを移行できます(^_^)

今日は午後にもいつもの公園に行き朝の事は忘れて写真を撮っていましたが、

なんとRAWデータが一杯になって良いとこにいたオオルリを捕る事が出来ませんでした。(T_T)

>スモールまんぼうさん、今晩は。

>今日はコマドリは囀るけれど、全く出てこなく・・・。
藪の中を歩く姿は見ましたが、コマドリは1枚も撮影する事は出来ませんでした。
また、昨日オオルリを見た場所へ行きましたが姿なく。
鳥運に見放された状態でした。

そちらは寒かったんではないですか?昨日の私の所のようですね。

明日はきっとまた沢山とれると思いますヨ。

>HDDの残量がなくなった・・・って事ですか!?
増設のHDDを買ってこなきゃ。(^_^ゞ

SSDなんですよね。普通なら1Tで購入するところを500Gで購入したために容量がありません。
まずタイムマシンでデータを保護してから、別のバックアップ用の外付けHDにデータを移行して終了です。
SIGMAの時はこんなにならなかったのにとおもいながらファイル数を見ると1万件ほどになっていました。200Gぐらいあるのかな。

>ちなみに、アップ写真はコマドリじゃなくてジョウビタキですよ。(^_^ゞ

訂正ありがとうございます。もう完全に忘れていました。
オレンジ色の羽毛だけ憶えていました。

>札幌の方はもっと早くにオオルリが現れたみたいなのですが、私の地域は昨日やっと出逢った感じです。
そうかぁ〜haghogさん方面から飛んで来た可能性もありますね。

今日2回出くわすチャンスがありましたので未だそちらには行っていないようですね。今日のが上手く撮れていると良いのですが

>もし、次に似たようなシーンに遭遇したら、こう声をかけてみるとよいかも。
「すみません、前を通って良いですか?」と。

ヨーク憶えておきます。(^_^)

>目力ありますよねぇ。
でも、表面が痛んできているのが、痛々しいですね。(>_<)

平成の大修復で中国漆を使用したようですが日本の気候には合わなかったようです。
令和の大修復が行われる予定になっていますが是非日本産の漆が使われると良いと思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545520/

なんだか凄くごつい感じがしますね。

ググってみましたがそっくりですね。(当然か)貴重な写真ですね。

>タツマキパパさん、今晩は、お久しぶりです。

>スレ主ありがとうございます。

相変わらず誤字が多くてすみません(^_^)

>見頃になってきた横浜のバラです。

そういえば洋館巡りをしたのを思い出しました。
今頃綺麗なんだろうな。

当地ではバラの開花は今週末ぐらいと思われます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545599/

わーっ秘密の花園みたい。人が入っていないのが良いですね。

>にほんねこさん、今晩は。

>今でもそんな輩がいるんですね、こちらの鳥撮りスポットでは三脚に
コワ〜い視線です(^^;

なんだか別の若者二人にも粗暴なうるまいをしたようですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545464/

眠りねこに反応ですかさすが。

>桜前線を追って東北にと、毎年夢見つつ(^^;
3月末に行った埼玉、幸手市権現堂公園の桜など・・・

来年3月末で定年予定、もう一年待たなきゃならないのかな

4/11撮影分からZ6iiに100-400mmGMに1.4倍テレコンバータ使用です。
APS-Cで撮影したようです。(多分望遠が欲しくて欲しくてしょうがなかったのかな)

メジロの曲芸です。

書込番号:24118656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/04 22:13(1年以上前)

あ、まだ行かないで!

みなさま、おばんでございます。

#K まつきちさん
>オオルリ撮れて、うれしくてしょうがないもので…
わかります。
美しい青い鳥ですもの。
青に対抗して、橙4枚。

>これまでは、このようにお山を歩き回るときは、ED300mmF4 を使っていましたが、
>この2日間、ED150-400mmF4.5TC1.25×を使ってみてこちらで全然大丈夫だと感じました。
私もED300の出番が無くなって。切れ味は最高なんですが。

#スモールまんぼうさん
>見事な色のキビタキですね。まだ、こちらには来ていないようです。
ありがとうございます。
美しい橙色にハイテンションです。

#haghogさん
災難でしたね。
いずこにも自己中はいるもので。
きれいな鳥さんでも撮って気分を変えましょう。

書込番号:24118660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/04 22:28(1年以上前)

撮って出し

1枚目のRAWを現像。

「ケッキョ、ケッキョ」のあたり

さえずり終了

連投、失礼。
一時期の鳥枯れも夏鳥さん達が来て解消し、今日はいろんな鳥さんが撮れてハイテンションなもので。

#K まつきちさん
>E-M1Xは粘ってくれませんが、私は粘って、もがきます (~~;
一枚目:逆光ですが瞳AF効いてます。
粘らずに○○、行っちゃいましょう。

#スモールまんぼうさん
地域限定品ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545520/
前から撮ったお写真があったら是非。どんな鳥さんかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545521/
こちらでも今日はウグイスさんが藪から出てきてくれました。

書込番号:24118697

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/05 04:28(1年以上前)

キビタキ♂

オオルリ♂(若い個体のようで、色が…)

エナガ団子・・・一串六羽?

スレ主様、皆様おはようございます。

昨日は早朝5時15分に自宅を出て、「GW弥彦公園大三元」狙いでチャレンジしてきました。
爺さんにとってはオオルリ・キビタキ・エナガ団子が、「GW弥彦公園大三元」なのです。
この三つの中ではエナガ団子がなかなか撮れずに、2015年と2017年の二回のみで…ここ三年間は空振り三振続きでした。
巣立ち後の僅かな期間しか見る事が出来ないので、毎年運任せのエナガ頼みです。
弥彦公園では過去二回とも、ゴールデンウイークの後半「こどもの日」の頃。

天気予報から5月4日のみのワンチャンス、ダメ元でのチャレンジでしたが目出度くコンプリートできました。
幼鳥は8羽居たのですが、6羽が「団子」になってくれました。
気温が上がって来ると団子がばらけてしまいます、この団子は賞味期限が短いのが爺さん泣かせ。

書込番号:24119032

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/05 04:53(1年以上前)

4月26日の個体

昨日の個体

鳥認識 + ProCap Lで、キレッキレ

☆ K まつきちさん
☆ ステアケイスさん

サンヨンも偶には、使ってあげて下さいませ。
何たって、キレッキレですから。

書込番号:24119039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/05 11:45(1年以上前)

カワセミを待っている間に、飛んできました鳥。
名前が知りませんが、とにかくパシャパシャ。

書込番号:24119555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/05 16:32(1年以上前)

水浴び

気持ちいい〜

飛沫

最高だぜ!

haghogさん、皆さん、こんにちは。

カレンダー通りの私のGWの最終日、午前中はお天気がもつとの予報だったので、
早朝、久しぶりにホームフィールドにカワセミを撮りに行ってきました。
池の周りの花壇にはポピーの花がちらほら咲き始めていました。
カワちゃんも何回か顔を見せてくれましたが、飛びものは全然追えませんでした。
リハビリが必要です。
久しぶりに地元の鳥撮りさんたちとお話ができ、楽しいひと時でした。

今日は、オオルリ祭りの続きをUPします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●haghogさん

>公園の小道を挟んで三脚をたってている鳥撮りさん。コルリの鳴き声がしているので撮影しないときに
>「すみませんと」と言って前を通ったら「撮影しているのが解らないのか」と突然言われてしまいました。
公園の小道は自由に通れる通路です。気を使わなければならないのはカメラマンの方です!
こういう人がいるから鳥撮りの肩身が狭くなるのです。このところ撮り鉄さんがやり玉に挙がっていますが、
次は我が身かもしれません(T_T)


●スモールまんぼうさん

>K まつきちさんも同じような空振り後の大フィーバーのようですから、
>私もそうなることを切に願う・・・。(T_T)
遠征先なので、ちょくちょくは行けませんが、一週間違うとこんなにという位、出が違いました。
スモールまんぼうさんに大フィーバーが訪れることをお祈りします。


●タツマキパパさん

横浜には毎年GWに謝甜記で朝粥を食べて、豚まんを食べながら山下公園のバラを見て、元町で買い物をしていたのですが、
昨年、今年と、コロナの影響で横浜ツアーは断念しました(T_T)
来年は行けるといいなぁ。


●にほんねこさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545764/
菜の花のボケが桜を引き立てていますね。

>桜前線を追って東北にと、毎年夢見つつ(^^;
私も退職したら、角館や弘前の桜を追っかけてみたいです。


●ステアケイスさん

>青に対抗して、橙4枚。
実は橙も大量に撮れたのです(^o^) 青の祭りが一段落したら、橙祭りです!


●enjyu-kさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545940/
「GW弥彦公園大三元」 コンプリート、おめでとうございます。
私はエナガ団子にありつけたことがありませんので、うらやましい限りです。

現在はサンヨンを、E-M1X+150-400f4.5を三脚に据えてメインで使い、
E-M1MarkV+300f4を手持ちでそこから移動して使うという使い方をすることが多いです。


●スピード最高さん

>カワセミを待っている間に、飛んできましるた鳥。
>名前が知りませんが、とにかくパシャパシャ。
最初の3枚はシジュウカラさん(黒いネクタイが特徴)、最後の1枚はイソシギだと思います。
カワセミは来てくれたのでしょうか?





書込番号:24120130

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/05 16:38(1年以上前)

メジロのさえずりから

色スレの皆様こんばんは。

今日は朝から曇りがち、いつもの公園には昨日より車は少なく外れかなと思いながら駐車。
車の外に出ても鳥声はせず。うーんと思いながら東池西池と歩いて散歩。撮影ポイントではキビタキが
ワンマンショー(^_^)
西池の西端でコゲラとシジュウカラを撮影し雨が降ってきたので撤収となりました。

>ステアケイスさん、こんにちは。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545793/
ウーッ目にピントが来ている目に。見るのが怖い、見るのが怖い。これはまんじゅう怖いだな(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545796/

明るいんだなと感心。

4日に一度の晴天で失敗するとなかなかリカバーできないですね。(´-ω-`)

>きれいな鳥さんでも撮って気分を変えましょう。

綺麗な鳥さんは心も純粋なので好きです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545820/

逆光でこれだけ撮れれば嬉しいですね。

>enjyu-kさん、こんにちは。

>爺さんにとってはオオルリ・キビタキ・エナガ団子が、「GW弥彦公園大三元」なのです。

大三元にはカワセミが入らないんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545938/

昨日撮り損ねました。悔しい。

>幼鳥は8羽居たのですが、6羽が「団子」になってくれました。
気温が上がって来ると団子がばらけてしまいます、この団子は賞味期限が短いのが爺さん泣かせ。

うれし涙ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545945/

これは本当にキレッキレですね。

>スピード最高さん、こんにちは、初めまして。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546098/

これは多分私でも解るシジュウカラ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546107/

これは覚えはありますが名前が出てきません。

>カワセミを待っている間に、飛んできました鳥。

カワセミも撮れたらお願いします。(^_^)

写真は4月中旬のものから
Z6iiに200-600mmかな?

150-600mmとでていたらSIGMA150-600mmにマウントコンバータ使用です。

書込番号:24120140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/05 17:05(1年以上前)

頭上にシマエナガ登場!

ジュリ、ジュリと囀っていました

あの・・・前見えますか?

ステアケイスさんリクエストのヤマゲラ写真

haghogさん、みなさん、こんにちは。
午前4時半に起床して出掛ける準備をしましたが、曇天。
こりゃぁ〜駄目かなと一旦布団に入り、午前6時に再び起床。
今度は曇り空でやや明るかったので、夫を起こして出掛けました。
連日通ったコマドリポイントは諦めて別ポイントへ行きましたが、
笹藪の中を歩くコマドリを見ましたが撮影に至らず。
風が強く寒かったので、ダメ元で2日前にオオルリを見たポイントへ。
現地到着程なく夫が「オオルリいた!」と枝の中に潜んでいたオオルリを発見。
暫く撮影を続けましたが、遠くへ逃げ始めたので撮影を中断。
帰り際にもう一度朝に撮影を辞めた場所へ行ったら・・・あ!オオルリがいた!(^o^)
オオルリ・プチ祭りを2回ほどあったので、ちょっと満足。
昨日の撮れ高を今日少し巻き返し出来て良かったです。(^_-)


アップ写真は4月24日撮影分(つづき)です。
フィールドを移動し、夏鳥が入っていないかをチェックしました。
残念ながら、カワラヒワとアオジのみ。
そんな時、「チリリ」と微かな声が聞こえ・・・私のシマエナガセンサー発動!(笑)
キョロキョロしていたら、「ジュリッ!」とシマエナガの鳴き声が聞こえ、夫も一緒に探してくれました。
ふと上を見たら・・・いた!
この場所では久しぶりのシマエナガでした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆タツマキパパさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545598/
見事なバラですね。
巨大な鉢とか使用したりして、レイアウトも凝っている場所ですね。


◆にほんねこさん
>クロツグミ→パッと見九官鳥ぽい!ウケました〜(^^
笑い誘いましたか〜。
でも、何度見ても・・・九官鳥しか見えないのですよねぇ。
今シーズンは声は聞くのですが、見える場所にいなくて・・・あまり撮れずにいます。

>北海道限定のヤマゲラ、これは貴重なショットですよね!
あちこちにいるらしいのですが、あまり出逢いがなくて。
あの日、聞き慣れない変な鳴き声が聞こえていたのです。
その声の主がヤマゲラでした。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545763/
ザ・春!ってシーンですね。
見事な桜並木の側に菜の花ですか〜。
綺麗♪
こちらもエゾヤマザクラが散り始め、ソメイヨシノが満開に近い状態です。
鳥撮りに夢中で、お花を全然撮ってない・・・。(^_^;;;


◆haghogさん
>なんとRAWデータが一杯になって良いとこにいたオオルリを捕る事が出来ませんでした。(T_T)
あらまぁ〜それは残念。(>_<)
以前、私はjpeg+RAWを吐き出していて、途中でスロット2に切り替わったら連写速度が
ガクンと落ちて慌てた事があります。

>そちらは寒かったんではないですか?昨日の私の所のようですね。
朝は多少冷えましたが、コマドリは活動する温度でした。
しかも、途中から陽射しが出て気温が上がり、風も穏やかで絶好の条件だったのに・・・
あれ?主役が出てこない。
しかも、暇相手をしてくれたミソサザイも近寄ってこないという変な状態でした。

>明日はきっとまた沢山とれると思いますヨ。
はい♪
おかげさまで、オオルリを900枚ほど撮れました。(枝被りが多いですけど)
昨日のガッカリを挽回出来て、良かったです。

>SSDなんですよね。普通なら1Tで購入するところを500Gで購入したために容量がありません。
あ〜SSDでしたか。
確かにRAWデータを500GBじゃ一杯になりますねぇ。
私は写真データはHDDに保存、システム領域だけSSDにしています。
編集用としてSSDを使うのも便利なんですけどね。(^_^ゞ

>今日2回出くわすチャンスがありましたので未だそちらには行っていないようですね。
今日、多分2日前に見つけた個体に出逢いました。
初認時より近寄れましたが、まだ警戒心がありました。
他のバーダーさんにもオオルリの存在が伝えられたので、毎日が日曜日のおじさん達に
追いかけ回されそうな気がしています。(>_<)
数が増えると一番いいのですけどね。

>ヨーク憶えておきます。(^_^)
はい♪(^_-)
今日の撮影中に散策路を歩いてきたご婦人がいて、撮影のために足を止めてくれました。
私が気がついて「邪魔をしてすみません」、夫が「どうぞ、通ってください」と話しかけると、
「いいえ、いいんですよ。何をお撮りですか?もしかして、オオルリ?」と聞かれたので、
「はい、そうです」と答えると、「あの・・・どこにいるのでしょう?実は見たことがないのです」
と仰るので、オオルリがいる場所(低い場所で見やすかった)を教えてあげたら、大喜びしていました。
こういう出逢いだと嬉しくなりますよね。(^_-)

>令和の大修復が行われる予定になっていますが是非日本産の漆が使われると良いと思っています。
なるほど〜。
間もなく大修復が行われるのですね。
色鮮やかになったら、迫力が増すでしょうね。
そうですね、日本の気候にあう素材で修復してくれると長持ちもするでしょうね。

>ググってみましたがそっくりですね。(当然か)貴重な写真ですね。
本州のアオゲラにそっくりなのですが違うんですよ。
近くで初めて見ましたが、結構大きいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545798/
こういったお花にもメジロが来るのですね。
細長い嘴が活躍している・・・ってシーンですね♪(^_-)


◆ステアケイスさん
>美しい橙色にハイテンションです。
確かにハイテンションになりますわ〜。
今日はオオルリが撮れましたが、まだキビタキの気配なしです。
もうそろそろ、来そうなのですけど・・・。

>前から撮ったお写真があったら是非。どんな鳥さんかな?
写りがちょっと悪いですが、アップしておきますね。
嘴の上が赤いのですね〜。
あまりしっかり見る機会が無かったので、発見時嬉しかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545794/
地面で餌探しかな?

書込番号:24120187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/05 17:08(1年以上前)

カワラヒワ

アオジ

この公園にルリビタキが1羽いました

午後にルリビタキ・リベンジです(^_^ゞ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日2投目になります。
1投目を投稿前にリロードしたら、レスが増えていたので分割しました。(^_^ゞ

アップ写真は4月24日撮影分(つづき)です。
シマエナガ撮影後に出逢った鳥達3種。
午前にルリビタキがあまり撮れなかったので、午後にリベンジしました。
微妙に青い子がズ〜ッと相手をしてくれました。(^_^ゞ


◆enjyu-kさん
>気温が上がって来ると団子がばらけてしまいます
そういうものなのですか・・・。
まだ、エナガ団子を見たことがないので、撮ってみたいですねぇ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545940/
カワイイ♪


◆スピード最高さん
>名前が知りませんが、とにかくパシャパシャ。
1〜3枚目はシジュウカラです。
4枚目がシギの仲間なのは間違いないと思いますが、イソシギだと思います。
(K まつきちさんも同じ回答なので、大丈夫かしら(^_^ゞ)


◆K まつきちさん
>遠征先なので、ちょくちょくは行けませんが、一週間違うとこんなにという位、出が違いました。
本当、こればっかりはタイミングですよねぇ。
毎日が日曜日なら、多少は行けるかもしれませんが・・・。

>スモールまんぼうさんに大フィーバーが訪れることをお祈りします。
ありがとうございます。
今日、オオルリのプチフィーバーが2回ほどありました。
K まつきちさんのようなシーンはありませんが、初見より近い距離で撮ることが出来ました。(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546262/
気持ち良さそうに水浴びをしていますね。
しかし、不思議な場所で水浴びしてますね。(^_^ゞ
水が流れ落ちる寸前の場所に立っていますよね。


◆haghogさん
>撮影ポイントではキビタキがワンマンショー(^_^)
あら、最近鳥運つきまくりじゃないですか。
どうしちゃったの!?(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546251/
今シーズンは桜メジロ、まともに撮ってない・・・。(^_^;
そして、メジロがよく集まる桜が散り始めてきました。(^_^ゞ

書込番号:24120193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/05 17:31(1年以上前)

苔バック

水辺バック

正面飛び出し

横飛び出し

haghogさん、皆さん、こんばんは。

本日2投目、オオルリ祭りを貼り逃げいたします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。

書込番号:24120249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/05 18:06(1年以上前)

皆さん、こんにちは!
鳥の名前教えてくれてどうもありがとうございます。
カワセミも来ましたよ。
何枚かアップ致します。
よろしくお願い致します。

書込番号:24120305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/05 18:11(1年以上前)

続けて4枚を貼り逃げ致します。
よろしくお願い致します。

書込番号:24120314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/05 18:42(1年以上前)

クイナ 1

クイナ 2

おまけのスズメ

コゲラ

>haghogさん 皆さん
こんばんわ!

>haghogさん
新装オープンおめでとうございます!
相変わらずの出遅れでーす

いつもの公園に一羽のクイナが現れました
(バンだと思っていたらクイナでした)

貼り逃げで失礼します

書込番号:24120360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/05 18:58(1年以上前)

こんばんは☆


だいぶお久しぶりです(^^;
GWは基本おとなしくしていました。



>haghogさん


スレ主ご苦労様です。

最近は価格コムも出不精気味です。なんかいまいち気持ちが乗らないですね(^^;


>スモールまんぼうさん


連続スレ主お疲れさまでした。メンバーもまたずいぶん変わりましたね。

あまり移動ができないので、ちょこちょこ程度しか撮れないですね。

書込番号:24120383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/05 21:25(1年以上前)

遠くて高いなぁ

降りてきてくれないかなぁ

haghogさん、みなさん、こんばんわ。
今日は昼から雨の予報だったので、午前中が勝負でした。
曇天で高い梢の上だったので証拠写真程度ですが、ようやくイスカに会えましたのでウ・レ・シ・イ。
スモールまんぼうさんのイスカ祭りのお写真には到底及びませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546281/ ありがとうございます。
貼り逃げで失礼。

書込番号:24120683

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/05 21:48(1年以上前)

色スレの皆様、こんばんは。

本日の二投目になります。午後から雨のため部屋の掃除をしていました。と言うよりもコンピュータの中身を掃除していました。

ようやく4月分を現像し、外付けハードディスクに保存し直しました。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

>午前4時半に起床して出掛ける準備をしましたが、曇天。
こりゃぁ〜駄目かなと一旦布団に入り、午前6時に再び起床。
今度は曇り空でやや明るかったので、夫を起こして出掛けました。
連日通ったコマドリポイントは諦めて別ポイントへ行きましたが、
笹藪の中を歩くコマドリを見ましたが撮影に至らず。

あらあら残念。

>ダメ元で2日前にオオルリを見たポイントへ。
現地到着程なく夫が「オオルリいた!」と枝の中に潜んでいたオオルリを発見。

やったーっ

>帰り際にもう一度朝に撮影を辞めた場所へ行ったら・・・あ!オオルリがいた!(^o^)
オオルリ・プチ祭りを2回ほどあったので、ちょっと満足。

フフフ、まんぼうさんはしばらくオオルリ祭りですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546281/

ヤマゲラ、ズゴックが出たみたいな感じですね。(すみません、初代ガンダム世代なので(^_^))

>以前、私はjpeg+RAWを吐き出していて、途中でスロット2に切り替わったら連写速度が
ガクンと落ちて慌てた事があります。

昔は64G32Gの組み合わせで撮影していましたが、今は2枚とも64G、少し景気よく撮影していたのを忘れてしまいました。

焦った事焦った事。

>オオルリを900枚ほど撮れました。

楽しみにしています。

>「いいえ、いいんですよ。何をお撮りですか?もしかして、オオルリ?」と聞かれたので、
「はい、そうです」と答えると、「あの・・・どこにいるのでしょう?実は見たことがないのです」
と仰るので、オオルリがいる場所(低い場所で見やすかった)を教えてあげたら、大喜びしていました。
こういう出逢いだと嬉しくなりますよね。(^_-)

こう言うのは良いですよね。

写真を撮っていても心がぽっかぽか

>間もなく大修復が行われるのですね。
色鮮やかになったら、迫力が増すでしょうね。
そうですね、日本の気候にあう素材で修復してくれると長持ちもするでしょうね。

中国漆の耐久性が余りにもなくての大修復のようですね。

漆の産地は岩手県だったかな。年間20トンぐらい必要なんだそうです。
栽培を林業関係者に依頼したらいいんですけどね。または国営か?

続けて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546282/

この模様の野鳥は多いですね。全身を見ないとわからない。(すでに少し逃げている)

>あら、最近鳥運つきまくりじゃないですか。
どうしちゃったの!?(^o^)

多分自粛しているから(^_^)

>K まつきちさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546295/

ようやくこの鳥の影を見る事が出来ました。情報を得てから2週間、長かった。

>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546314/

あらあら仲が良い事。

続けて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546321/

羽を止めるのには1/2500、ロクヨンが欲しい。嫌軽自動車が買える。(^_^)

>ranko.de-suさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546344/

とってもくちばしの綺麗な鳥ですね。

>新装オープンおめでとうございます!

ありがとうございます。

>相変わらずの出遅れでーす

いえいえ気になされらずに。


>準特急Tr.さん、今晩は、お久しぶりです。

>なんかいまいち気持ちが乗らないですね(^^;

自粛生活が続いているからですよ。昨年秋頃私も陥りました。

今は季節が良いので写真を撮りためると良いですよ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546358/

今年のふじはこちらでは比較的よく咲いています。綺麗に咲いているといった方が良いのかな。遅霜にはやられていません。


今日の写真はA9に200-600mmです。
1枚目に枚目は4月21日、3枚目4枚目は5月1日のものです。

書込番号:24120728

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/06 07:30(1年以上前)

蔵出し

コレも

初めての出会い

二度目の団子

皆さま、おはようございます。


☆ haghogさん

>大三元にはカワセミが入らないんですね。

爺さんも三年前に気付いたのですが、カワセミって意外と身近な所にも居るんですよね。
チャリで5分の自宅近く街中の川にも居ます。
但し撮影し易さや画的な面を考えると、弥彦公園はピカ一なので他とは別格です。
カワセミのお気に入りの写真は、弥彦公園で撮ったモノばかりです。
三年前までのペアは一年中居てくれたのですが…、この処は居ない時期が長いので寂しい思いをしています。



☆ K まつきちさん

爺さんも時折サンヨンをM1 MarkVで使います、鳥認識搭載ならM1X買わなかったと思います。
「M1Xの新ファーム6月にリリース?」って噂出ましたね。
本当ならば嬉しいです。

実は爺さん、若かりし頃数年間「彩の国」で住民登録して暮らして居りました。
東武動物公園辺りです。



☆ スモールまんぼうさん

「エナガ団子」メチャ可愛いです、一羽でも可愛いのに鈴生りになってくれるんですから…たまりません。
出会えさえすれば、その場で長い事楽しめます。

両端の子が寒くなると内側に移動しての席替え、親鳥がエサを持って来た時の騒ぎっぷり等、見ている
だけでも楽しいです。
シマエナガの団子に出会えると良いですね。

初見初撮りと二度目の「エナガ団子」、蔵出しですが貼らせて頂きます。

書込番号:24121188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/06 18:59(1年以上前)

今日は天気が良くないため、カワセミ撮りに行かず、近所でブラブラしました。また、名前が知らない鳥2匹発見、1匹目の鳴き声がすごくキレイでした。

書込番号:24122111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/06 19:35(1年以上前)

2匹目はヒヨドリですね。
今調べて分かりました。

書込番号:24122156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/06 19:57(1年以上前)

背景にエゾムラサキツツジを入れてみた

この子、ず〜っと周辺でチョロチョロしていました

真っ青だったら嬉しかったんだけど・・・

こちらもエゾムラサキツツジを入れてみた

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日はかかりつけ医の定期受診日だったので、夫から車を奪いました。
で・・・お天気もいいので、予約時間になるまでぷらっと鳥見をしてきました。
そこで、ノビタキ(お目当て)、ホオジロ、ヒバリ、イスカに出逢いました。
病院がお昼少し前に終わったので、コンビニでお昼ご飯を購入して、プチ遠征へ。
到着時はメジロとウグイスが沢山いたのですが、車から降りたらいなくなっちゃいました。(T_T)
何気なく水場へ近づいたら・・・黒い鳥がいるような?
カメラを向けて見たら、キビタキ!(^o^)
あまり良いシーンではありませんでしたが、今シーズン初のキビタキが撮れました。
撮影中に風が強くなってきたので、オオルリポイントへ移動。
しかし、公園には人が沢山いて望み薄かも〜でウロウロしていたら、シマエナガを発見。
そこそこ長い時間見ることが出来ましたが、風が強かったこともあり写りは微妙かも。(>_<)
そろそろ、帰り時間になる〜と車へ向かう途中でオオルリに遭遇。
カメラを向けたら高い場所へ逃げちゃいました。(>_<)
証拠的な撮影はしましたが・・・あれほど遠くへ逃げるとなると、午前中に追いかけられた
可能性があるかなぁ〜って思ったのでした。

歩き回って疲れたので、返レス中心で・・・。
レス付けられなかった方、ゴメンナサイ。<(_ _)>


アップ写真は4月24日撮影分(ラスト)です。
午後のリベンジで撮影したルリビタキ。
頑張って花絡み・・・。(^_^;

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆準特急Tr.さん
>メンバーもまたずいぶん変わりましたね。
はい、鳥板的になったこともあって、色々な方が投稿して頂けました。(^o^)
従来のメンバーさんも、お待ちしていますよ〜。

>あまり移動ができないので、ちょこちょこ程度しか撮れないですね。
コロナ禍の影響は大きいですよね。
人混みを避ける必要があるので、撮影ネタが限定されてしまうかも知れませんが・・・
何か見つけてパチリして、遊びに来てくださいね♪(^_-)
(在庫写真でもOKですから)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546360/
もうそちらでは咲いているのですね。
いい色してます♪(^_-)


◆ステアケイスさん
>曇天で高い梢の上だったので証拠写真程度ですが、ようやくイスカに会えましたのでウ・レ・シ・イ。
イスカ撮影、おめでとうございます。
そちらでも、まだいたようですね。
そんな私、ノビタキ撮影をしていたらイスカの声が聞こえたので、近くにある松の木を見たら・・・
ドッサリ(推定40羽?→飛び立った時の数が多くてビックリ)イスカいました。(*_*)
ただ、目線の高さなので、葉が邪魔をして撮りにくかった・・・。
今回目撃した場所を覚えておくと、来シーズンとか出逢うチャンスが増えるかも?ですね。


◆haghogさん
>フフフ、まんぼうさんはしばらくオオルリ祭りですか?
だと、嬉しいんですけどねぇ。(^_^ゞ
桜が咲いているので、桜絡みを沢山撮りたい!(そろそろ散りそうなんですが(^_^;)
今日、オオルリが見つけられず、帰ろうか〜と歩いていたら・・・目の前にいました!
カメラを構えたら逃げられたぁ。(ToT)
高い場所へ行ってしまって、撮るだけは撮ったのですけど。
昨日より逃げ具合が違うので、今日の午前中にカメラおじさん達に追いかけ回されたかな?

>今は2枚とも64G、少し景気よく撮影していたのを忘れてしまいました。
あらま・・・それは随分と景気よく撮りまくってましたねぇ。(^_^ゞ
私のカメラでは2スロットいっぱいになる前に、バッテリーが切れちゃうわ。

>楽しみにしています。
は〜い。(^_^ゞ
ストックが増えすぎたので、時間調整してアップしますね。
でも・・・実際は、結構ピン甘が多かった・・・。(T_T)
お天気も悪かったので、暗かったんですよね。
C-AFは暗めな場所だと高確率で後ピンになっちゃうのが難点。
S-AFは未だにスランプだから使えないし。

>写真を撮っていても心がぽっかぽか
はい、ご婦人がオオルリを見て喜ぶ姿を見た私達も嬉しかったです。(^_-)

>この模様の野鳥は多いですね。全身を見ないとわからない。(すでに少し逃げている)
あはは・・・確かに意外と逃げ足が早いですね。
私は鳴き声で概ね識別して、カメラを向けて・・・当たりって感じです。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546492/
コマドリ大サービスですね。
今シーズンはこういったチャンスがありませんでした。(T_T)
来シーズンこそは・・・あるかなぁ。


◆enjyu-kさん
>「エナガ団子」メチャ可愛いです、一羽でも可愛いのに鈴生りになってくれるんですから…たまりません。
シマエナガは現れるのですが、今シーズンは巣も見つけられずです。
いつか・・・の楽しみにしておきます。(^_^ゞ
ちなみに今日は、番のシマエナガが長い時間チョロチョロしてくれました。
風が強かったのでピントが・・・。(T_T)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546630/
こんな姿を見つけたら、もう〜撮りまくりですね。(^_^;


◆スピード最高さん
1枚目はガビチョウです。(北海道にはいないのですが、ネットで見たことがある)
2、3枚目はヒヨドリです。(ヒーヨ、ヒーヨって鳴いていたと思います)

>2匹目はヒヨドリですね。
1種は自己解決したようですね。

あ・・・そうそう。
作例スレッドなので、最低1枚写真をアップしてくださいね♪(^_-)

書込番号:24122198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/06 20:17(1年以上前)

>haghogさん 皆さん
こんばんわ!

●haghogさん
●スモールまんぼうさん
●K まつきちさん
コマドリナイスですね
わたしもコマドリが撮りたくて、K まつきちさんの遠くのお山をヒントに
>関東コマドリ<でググってみたら山梨一ヶ所、栃木二カ所がヒットしました
運良くゴールデンウイークは山梨に旅行の計画をしていたので
帰りに寄ってみました(本当は他県をまたぐ移動はXなんですけどね)

●ステアケイスさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3544560/
コムクドリ初めて拝見しました
最初はムクドリの幼鳥なのかなぁ〜と思ったんですが
別種なんですね

●nakato932さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545109/
フジの花の色、高貴な感じがします
フジX-Aでフジの花の・・・・富士づくしですね

●タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545599/
もう、薔薇の季節なんですね
わたしも近くのバラ園に行ってみます

●enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545943/
ナイスショツトでーす
週末は青い鳥さん狙いでお山に行ってみます

●にほんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545766/
淡いピンクの雲みたいな花に淡い黄色の絨毯  
 春ですね

●スピード最高さん
はじめまして
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546321/
ナイスショツトでーす
これはプロキャッチャー使用ですか?

使用機種はP1000です







書込番号:24122232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/06 20:28(1年以上前)

腹射ちですが、喉のオレンジが素敵

横顔

男の背中

黒黄橙

haghogさん、皆さんこんばんは。

GW明けの今日、仕事をしてきましたが、疲れました。
明日行けば、土日で休めるので頑張ります。
これが今日、明日と休みで日曜まで連休が続いていたら、
来週、5日間が乗り切れなかったと思いました。
ちょうどいいリハビリになります。

今日はオオルリ祭りを終了して、橙祭りに入りたいと思います。
GW中にお山で撮ったキビタキの写真を橙つながりでカステラを食べながら選んでみました(^o^)
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●haghogさん

>撮影ポイントではキビタキがワンマンショー(^_^)
一緒に橙祭りをしましょう!


●スピード最高さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546315/
>カワセミも来ましたよ。
どころではなく、愛の営み写真まで撮られているじゃないですか♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546827/
ガビチョウですね。
中国原産種で、その鳴き声から飼い鳥であったものが篭脱けまたは放たれて野生化した種です。
特定外来種に指定されています。
結構うるさいので、私の周りでは嫌われ者です。


●ranko.de-suさん

>いつもの公園に一羽のクイナが現れました
鳥涸れの公園にも鳥さんが復活したようですね。
臆病者のクイナ、なかなか姿を現さないんですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546883/
奇麗に撮れていますね。私が行った時より、個体も撮影ポイントも増えたという話を聞きました。


●準特急Tr.さん

初めまして。この色スレの完全鳥スレ化を防ぐためにもまたお花のお写真を上げてください。


●ステアケイスさん

>曇天で高い梢の上だったので証拠写真程度ですが、ようやくイスカに会えましたのでウ・レ・シ・イ。
相変わらず、好調ですね。α1には鳥認識だけでなく、鳥引き寄せ効果も搭載されているのですか?


●enjyu-kさん

>「M1Xの新ファーム6月にリリース?」って噂出ましたね。
期待してしまいます♪


●スモールまんぼうさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546871/
花が背景に入るとかわいらしさがUPしますね(^_^)


書込番号:24122250

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/06 20:48(1年以上前)

もうツツジの時期(関東は終わっていますがここは涼しいので)

色スレの皆様、こんばんは。

あーあっ連休が終わった。朝の鳥さん撮り時間が無くなった。

今日は撮りためた花の写真を最初にアップします。

Z6iiかA9か、100-400mmGMに1.4倍テレコンバータか200-600mm使用です。


>ステアケイスさん、今晩は。

行き違いになりました。

イスカ撮影おめでとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546485/

やはりかなり遠くでの撮影のようですね。これから、同じようなところを探すとイスカはがいるんじゃないですか。


>enjyu-kさん、今晩は。

>爺さんも三年前に気付いたのですが、カワセミって意外と身近な所にも居るんですよね。
チャリで5分の自宅近く街中の川にも居ます。

えーっそんなに近くにいるんですか。

>弥彦公園はピカ一なので他とは別格です。

やはり天気の良いときに行きますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546628/

夏場でも撮影できるんですね。
しばらく楽しめそう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546631/

これは暖かそう。


>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546827/

まんぼうさんがガビチョウと返事をされていました。初めて見ました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546833/

SSが1/2500になっていますがどのタイミングでSSを変えているのですか?

あっ、それとレスするときは何でも良いですから写真を一枚。
カワセミ撮影をするときに周りを見てください。どんどん風景が変わっていきますよ。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

今日はレスが遅いのでどこかに撮影に行っていたかと思っていました。
半分当たりか(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546868/

もう少しでさくらも咲きそうですね。今日の天気予報で明日は気温が上がるようですから一気に咲いちゃうのかな

>桜が咲いているので、桜絡みを沢山撮りたい!(そろそろ散りそうなんですが(^_^;)

さくらは色々な種類があるので意外と撮れるかも。ソメイヨシノは今年みたいな天気だと3日で散ってしまいますね。

>昨日より逃げ具合が違うので、今日の午前中にカメラおじさん達に追いかけ回されたかな?

多分正解。5月4日午前中は鳥撮りさんが一杯いるところにオオルリがいましたが
午後からは鳥撮りさんが来ないところでオオルリに遭いました。
10秒以上同じ所にいたのであと少しスペースがあれば今井でも撮れていたんですけれど。

>ストックが増えすぎたので、時間調整してアップしますね。
でも・・・実際は、結構ピン甘が多かった・・・。(T_T)

私も昨日500枚以上破棄しました。ピンさえ合ってればと言うのを量産しています。

>私は鳴き声で概ね識別して、カメラを向けて・・・当たりって感じです。(^_^ゞ

私も耳で撮りを探しています。初めの頃は上ばかり見ていましたが大きな声の時は目の高さにいる(^_^)

>コマドリ大サービスですね。
今シーズンはこういったチャンスがありませんでした。(T_T)

今朝も未だコマドリ出てきていました。少し(゜∀゜)

そのあとアオジのペアが出てきました。ペア写真は2組目です。

15分の予定を20分まで延長しましたがなかなかでした。






書込番号:24122284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/06 22:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。
水面上見つけやすいカワセミと違って、森の中でこんなにたくさんの鳥を撮れて、皆様が本当に凄いなと感心しています。
>スモールまんぼうさん
名前を教えてくれてありがとうございます。
また、写真を貼っていないスレどうもすみませんでした。
忘れないうちまず写真を先に貼ってきます。

>ranko.de-suさん
そうです。カワセミを撮るために、プロキャプチャー付きのmark iiiを2週間前に購入しました。これ本当に楽ですね!周り腕で勝負する人達を見て、ちょっとずるいかなと思っちゃうぐらいです。

書込番号:24122471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/06 22:18(1年以上前)

>K まつきちさん
ガビチョウについてご丁寧に説明してくれてどうもありがとうございます。外来種ですね。
あとあの2匹のカワセミですが、実は運が良く、その前の日も出会いました。求愛過程?の写真も貼ってきます。

書込番号:24122493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/06 22:31(1年以上前)

ちょっと前のでアレですが・・・

>haghogさん


いやあ写真は近場でちょこちょこ撮っているんですけどね。それをupして文章書くのが面doという・・・(^^;

インドアばっかりもOKな人間ですが、人とのコミュニケーションが減っているのも心理面で影響がある気がしますね。


>スモールまんぼうさん


K まつきちさんに言われるまで気づきませんでしたが、しっかり鳥スレになっていますね。

そうそう、今年の1月末に、α6500を中古で買いました。α6000は一眼を始めてみたくなったという身内にパワーズームごと譲りました。

α6000の時は基本純正レンズ同士、アダプタを介しては使い勝手が良くなかったのですが(MC-11を使っています)、α6500はシグマレンズ外、キヤノンEFレンズもスムーズにAFできるので撮影幅が広がりました。


>K まつきちさん


はじめまして。こちらこそどうぞよろしくお願いします。

>この色スレの完全鳥スレ化を防ぐためにも

全然意識していませんでしたが、スクロールしてみて、あれ!鳥さんばっかり!と気づきました。

逆に鳥は全然撮らないので、それ以外の写真を色々挙げていきますね。



>ステアケイスさん


はじめまして。よろしくお願いします。

α1をお持ちなんですね。

僕はとても買えませんが、どんなカメラなのか気になるので、色々お写真を拝見できたらいいなと思います。

書込番号:24122518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/06 23:20(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。
スレの進み方がさらに加速しているような。気のせい?

#haghogさん
>行き違いになりました。
どうぞお気遣い無く。

>イスカ撮影おめでとうございます。
ありがとうございます。この時は3羽位でした。そのうち巡回してみます。

#スモールまんぼうさん
>イスカ撮影、おめでとうございます。
ありがとうございます。
もっと鮮明な写真が撮れるようにリベンジするつもりです。

>ただ、目線の高さなので、葉が邪魔をして撮りにくかった・・・。
大分葉が茂ってきて厳しくなってきました。

#Kまつきちさん
>相変わらず、好調ですね。
いえいえ、Kまつきちさんほどには。鳥枯れからは脱したようですが。

>α1には鳥認識だけでなく、鳥引き寄せ効果も搭載されているのですか?
そうなんです。買った人にしか出てこない裏メニューがあって・・・。
この裏メニューをセットしてシャッターボタンを押すと、瞳にピントがあった鳥さんが写っているんです(笑)。

>実は橙も大量に撮れたのです(^o^) 青の祭りが一段落したら、橙祭りです!
ム、ム、ム、ならば白黒で対抗じゃ。

#ranko.de-suさん
綺麗なコマドリさん、寄り道した甲斐がありましたね。
私の今年の夏鳥第一号はコムクドリさんでした。

#enjyu-kさん
エナガ団子、かわいい〜。
エナガには会うのですが団子にはまだです。と、撮りたい。

#準特急Tr.さん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。鳥スレにしている一人です
α1欲しい〜、と念じたら株価が上がって、反射的にポチ。(1%位は業務用でもあるので・・・)
高価ですが使ってみると納得します。

#スピード最高さん
はじめまして。よろしくお願いします。
ガビチョウさんは私のマイフィールドにもいて、なかなかの美声で囀ってくれます。
この前はガビチョウとウグイスの掛け合いみたいになってました。

書込番号:24122641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/06 23:24(1年以上前)

ISO上限2000

ISO上限2000

ISO上限6400

ISO上限6400

>haghogさん
レスありがとうございます。

> SSが1/2500になっていますがどのタイミングでSSを変えているのですか?

結論的に、シャッターを直接に変えなくて、ISOオートよりシャッターの自動制御を使っています。

自分は現在いろいろ試行錯誤でカワセミ撮りをチャレンジしています。
感覚的に羽を止めるにはシャッターが2500以上であればなんとかなります。
また、ノイズ関係で、このmark iiiの高感度について、2000以上を使いたくないです。しかしブレたら元も子もないので、限界として6400まで非常モードとして使います。

Aモードにプロキャプチャー付きでユーザーモードのC1、C2にセットして鳥撮影専用にしています。
ISOオートでどっちもシャッター下限値を2500にしています。C1はISO上限2000にして常時使用で、暗い時にC2のISO上限6400を非常モードとして使います。
あと画面の明るさに応じて露出補正ダイアルを回します。

添付1、2枚目は明るいので、ISO1000でもシャッター2500をキープできました。
添付3はちょっと暗いので、2500キープにはISOが上限6400の4000になっていました。
添付4枚目は、ISO上限6400になっても暗いので、シャッターが2500をキープ出来ず下がってきました。
当然、すごく明るい時に、ISOの下限200に達したら、シャッターが2500よりさらに速くなります。

書込番号:24122659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/07 01:40(1年以上前)

毎朝、目覚まし時計代わりに起こしてもらってます

麻雀できないのがツラいっす

部屋でマクロレンズで遊んでます

食べれる宝石、琥珀糖

スレ主様、皆さんこんばんは。 前のスレではお世話になりました。 またお邪魔します。


こちらはカメラを持ち出して撮りに行けない状態が当分は続きそうです。 その分、バイトの時間を増やして残りの時間は部屋で勉強するようにしてます。 2回生なのでフラフラ遊んでられるのも今年いっぱいだし将来の目標に向かって頑張らねば。


写真のほうは1枚目から⇒自室の隣が空き部屋なんですが、ムクドリのカップルがエアコンのホースを通す穴に新居を構えました。 去年も同じ場所だったので巣立った子供?なのかな。 ちなみに、建物は昔の寮みたいな古い物件なので隣に人が入ることはまず無いので無事に産卵、子育てすることでしょう。


2枚目⇒やることないので積み込みの練習がてら一人打ち麻雀で遊んでます。 ネトゲーの麻雀も好きですがやっぱり牌を触らんと。 一応、写真では13面待ちの役満上がりになってます(笑) 麻雀する人ならすぐにわかる役です。


3枚目⇒数百円ほどで買ってきたガーベラの小さな植木鉢、最初は2輪咲いていて、枯れたあとに下から蕾が出てきて今ではこんな風に。 鉢も土も入れ換えて手をかけてあげるとすくすく育つもんですね。


4枚目⇒京都の和菓子屋さんでバイトして2年目。 季節毎の売れ筋商品があるようで春はやはり桜餅、草餅、柏餅、そしてこの琥珀糖。 見た目は氷砂糖のようですが中身は柔らかくてグミのよう。 味も手作りなので美味しいです。 これからわらび餅のシーズン。


なんか場違いな写真ばかりですいません(^^; また機会があれば参加させて下さい。 お邪魔しました。

書込番号:24122844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/07 09:13(1年以上前)

皆様、おはようございます。
今日も天気が良くないですね!休みなのに。

>準特急Tr.さん
チュリップがとてもキレイですね!
鳥スレにならないため自分も花をアップします。

>ステアケイスさん
こちらこそ、よろしくお願い致します。
α1が凄くですね!透明感があって、すごくキレがいいですね。

>レインメーカー4989さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3547054_f.jpg
これ、なかなか面白い!若い恋人が喧嘩しているみたい。
良く撮れましたね。

書込番号:24123101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/07 11:47(1年以上前)

雛用の餌、魚も食べさせるんですね

お次は川虫類のようです

お魚と川虫のミックス

おまけ:キセキレイもいました

haghogさん、みなさん、こんにちは。
昨日、連写が多かったけれど・・・2400枚のチェックは大変でした。
やっぱり風が強かったので、被写体ブレや手ぶれ(風に煽られて)が多かったです。(>_<)
もうちょっとISO感度を上げてSSを確保すべきだったかなぁ。

今日もいいお天気です。
午後から鳥見しようと思っていますが、どっちへ行こうか悩み中。
どうしようかなぁ。
夕方には父を斎場へ連れて行かなければならないので、やっぱり近場かなぁ。
昨日みたいにシマエナガさんとオオルリ(明るくて低い場所で)に出逢えるかなぁ?

コメントを頂いたレスは、後ほど(夜に)書きますね。
今回は一先ず貼り逃げで。<(_ _)>


アップ写真は4月29日撮影分です。
ルリビタキばかりだと飽きると思うので、ちょっと撮影時間を進めます。
GW初日・・・今一つ大きな成果がない中、小耳に挟んだカワガラスの巣を
覗きに行ってみました。
雛への餌をせっせと運ぶカワガラスを見ることが出来ました。
長くいると警戒して親が巣へ行かないので、短時間だけの撮影にしておきました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。

書込番号:24123319

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/07 17:59(1年以上前)

歴史民俗資料館「近江日野商人館」にて。

中庭では鯉のぼりが勢いよく舞います。

広い奥座敷。

古い薬袋など。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
黄金週間も明け仕事が本格化しました。
コロナ禍で遠出し難い事もあって写真もあまり撮れず。

写真は前回続きで日野町の歴史民俗資料館「近江日野商人館」より。
カメラはフジX-A5と15-45mm/3.5-5.6です。

>haghogさん
なかなかスレが活況で大変ですね(^^♪
写真のデータ整理もお忙しい様で。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546891/
シデコブシですかね。
大きな木だと花が咲く場所も遠いので超望遠が活躍していますね。

>スモールまんぼうさん
藤はつる性の木なので藤棚など支えがないと大きくするのは難しそうで。
市街地では神社・寺・公園などでよく見掛けます。

山地では野生のヤマフジもきれいな花を咲かせますが、周りの木に絡んで育ちます。
仕舞いには絡んだ木を枯らすことになり厄介な面もありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547165/
春は子育てのシーズンですね。

>K まつきちさん
藤の花とカワセミのコラボは決まれば最高でしょうね。
川縁か池で野生の藤の花が咲いている場所で暫く待ってみる。

これの繰り返しで地道な下調べが必要でしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545375/
幸せの青い鳥は鳴き声も心地良さそうです。

>にほんねこさん
なかなか遠出は厳しく、近場を再発見の機会ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545763/
広い菜の花畑と土手には桜が広がりきれいです。

書込番号:24123857

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/07 18:19(1年以上前)

ヤマフジの花かな。

雨粒を蓄えたカキドオシ。

ヤブツバキは散っても華があります。

鮮やかなハルリンドウ。

haghogさん、皆さん こんばんわ。
連続で失礼します。

写真は先月に歩いた山より。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。

>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3545596/
もうバラの花も見頃ですか、確かに早めです。

>準特急Tr.さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546989/
A6500一時期欲しいなと思うも買い時を逃してそのままです。
Eマウントはアダプター利用で選択肢が増えるのが魅力的かな。

ただAFがその程度使えるかは情報が少なく、EFマウントレンズは手持ちなく。
Aマウントレンズは使えそうな手持ちレンズがないので悩みまして。

>ranko.de-suさん
既に多マウントなのに密林セールでフジX-A5導入しちゃいました。
手持ち機材ではDMC-GF3の方がコンパクトですが、手軽さは同じ位ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546884/
多分見た事は無さそうですが、なかなか派手ですね。

書込番号:24123889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/07 18:28(1年以上前)

幹からヒョッコリのミソサザイ(ノートリ&リサイズ)

あちこちで囀るミソサザイ

アゴ外れませんか?

ウグイスみたいに喉を膨らませながら・・・

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日2投目になります。

午後は鳥見や用事足しなど忙しく・・・夕ご飯を食べ終えて、のんびりタイムになりました。
本日の鳥見は空振り。(>_<)
オオルリにも出逢えず、シマエナガは1回鳴き声を聞いただけでした。
まぁ、そんな日もありますよね。(-_-)


アップ写真は5月1日撮影分です。
ようやくコマドリポイントへ向かう道路が開通しました。
ワクワクしながら現地は行きました。
コマドリがあちこちで囀っていますが、去年とどうも印象が違う・・・
全く見える場所に出てこないのです。
コマドリが姿を現すまで、近くをチョロチョロしていたミソサザイを撮りました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ranko.de-suさん
>帰りに寄ってみました
寄り道で1回で出逢うとはラッキーですね。
綺麗なコマドリ君ですね。
比較的明るい場所に出てくれたようで、撮りやすい環境だったかな。
コマドリの美声も楽しめましたか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546882/
コマドリもカワイイですよね。
今シーズンは尾羽を上げている姿は撮れなかったなぁ。


◆K まつきちさん
>GW中にお山で撮ったキビタキの写真を橙つながりでカステラを食べながら選んでみました(^o^)
まぁ、美味しい選択出来たでしょうか?(^_^ゞ
私も昨日1回だけ撮影出来ました。
まだ飛来数が少ないみたいで、近場のフィールド(公園)には来ていないようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546890/
この子綺麗ですね。
お腹の上までオレンジ色でお腹が黄色。
こういう個体に出逢いたいなぁ。
Exif情報を見ると暗い中でSSを上げていますね。
飛び出しを狙っていたのでしょうか?


◆haghogさん
>今日はレスが遅いのでどこかに撮影に行っていたかと思っていました。
あら、バレちゃいました?(^_^ゞ
いつもなら病院受診時は、実家へ行くのですが・・・鳥の季節なので、
今回は実家へ行かずでした。

>もう少しでさくらも咲きそうですね。今日の天気予報で明日は気温が上がるようですから一気に咲いちゃうのかな
エゾヤマザクラが散ってきて、ソメイヨシノもそろそろ散り始めるかも〜です。
GW中は気温が低かったので、じわりじわりの一気に開花!でした。

>10秒以上同じ所にいたのであと少しスペースがあれば今井でも撮れていたんですけれど。
オオルリは無闇に接近しなければ、同じ場所に長いこと止まります。
そして、囀ってくれます♪
でも、今日は出逢えなかった・・・。(>_<)
今のところ、3勝2敗の遭遇率です。

>ピンさえ合ってればと言うのを量産しています。
確かにありますね〜。
この時にガチピンだったら・・・は、写真あるあるかしら?(^_^ゞ

>今朝も未だコマドリ出てきていました。少し(゜∀゜)
まぁ、羨ましい。
こちらは、すっかり身を潜めている状態です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546894/
これはサツキでしょうか?


◆スピード最高さん
>忘れないうちまず写真を先に貼ってきます。
なはは・・・そうしておいてください。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546955/
綺麗な蝶ですね。
北海道にいるのかしら・・・。
見つけたらテンション上がりそうです。(^_^ゞ


◆準特急Tr.さん
>α6500はシグマレンズ外、キヤノンEFレンズもスムーズにAFできるので撮影幅が広がりました。
それは、それは、楽しみ広がりますね。
あとはコロナ禍次第でしょうかねぇ。(-_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546988/
色合いが可愛らしいですね。
我が家の花壇のチューリップは、単色の黄色ばかり。(T_T)
今年堀上げて、秋に新たな球根を入れないと駄目かなぁ。


◆ステアケイスさん
>もっと鮮明な写真が撮れるようにリベンジするつもりです。
渡っちゃう前に・・・ですね。
冬は高い場所ばかりなのに、春は何故か低めの場所で出逢うのが不思議な感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547023/
サンショウクイですか。
遠くから見たらハクセキレイと間違いそうな姿ですね。(^_^ゞ
北海道でもたま〜に見られるらしいのですが、私はまだ出逢ったことはありません。


◆レインメーカー4989さん
>その分、バイトの時間を増やして残りの時間は部屋で勉強するようにしてます。
ストレス発散の場が少ないかも知れませんが、このご時世仕方ないところもあるでしょうか。
「お部屋でお勉強をする」とは、エライ!

>なんか場違いな写真ばかりですいません(^^;
そんなことないですよ。
作例は何でもOKなので、気にする必要はありません。
ちょっと鳥さんが幅をきかせているだけで・・・。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547057/
>食べれる宝石、琥珀糖
京都にそういったお菓子があるのですか。
知らなかったです。
確かに見た目は固そうに見えますが柔らかいのですか。
京都旅行へ行くことがあったら食べてみようかしら。


◆nakato932さん
>仕舞いには絡んだ木を枯らすことになり厄介な面もありますね。
それって、ツルで木を絞めてしまうから・・・って事ですよね。(^_^;
ツルの植物は強いのですね。

>春は子育てのシーズンですね。
そうですね♪
ただ、その後覗きに行っても姿がなく・・・巣立った?って感じです。
餌を強請る幼鳥を撮りたかったのですけど。(>_<)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547271/
鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいますね。
日本庭園にも鯉のぼりは合いますね。

書込番号:24123906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/07 20:05(1年以上前)

いい声で囀っています♪

ミソッチを探していたら、キビが水辺に降りてきてくれました

苔の緑とよくマッチ

苔乗りキビ

haghogさん、皆さん、こんばんは。

ステアケイスさん、スレの進み方は間違いなくさらに加速しています。
昨日の私のスレから一日で12個も増えて、50スレを超えました。
もう1/3終了ですよ!

今日は橙祭りの第2弾です。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●スピード最高さん

>あとあの2匹のカワセミですが、実は運が良く、その前の日も出会いました。求愛過程?の写真も貼ってきます。
求愛給餌は見られませんでしたか? 状況からしてあってもおかしくない気がします。


●準特急Tr.さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546984/
元気が出るビタミン色ですね。

>逆に鳥は全然撮らないので、それ以外の写真を色々挙げていきますね。
是非、鳥スレ色を薄めて、いろいろな方が参加しやすくなるようにしてください。


●レインメーカー4989さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547057/
京都の和菓子屋さんでバイトなんて素敵ですね♪


●nakato932さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547271/
立派な鯉のぼりですね♪ 近年、うちの周りでは庭で泳いでいる鯉のぼりを見かけなくなってしまいました(T_T)


●スモールまんぼうさん

>Exif情報を見ると暗い中でSSを上げていますね。
>飛び出しを狙っていたのでしょうか?
はい。何でもお見通しで(^_^;
飛び出しを狙ってISOと相談しながらSSを上げ、画角もも300mmちょいに押さえて広めで待っていたのですが、
見事に失敗しました(T_T) 残ったのは、高ISOの止まりものです…





書込番号:24124098

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/07 20:05(1年以上前)

アオジですね

色スレの皆様、こんばんは。

今夕食を食べ終わりスレを見たら凄く一杯レスが来ていて(゜∀゜)。

二部構成でお返事します。


>ranko.de-suさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546884/

この子はりりしくて良いですね。

>帰りに寄ってみました(本当は他県をまたぐ移動はXなんですけどね

人に会わなければ良いですよ。鳥に会いに行くだけですから(^_^)


>K まつきちさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546885/

色が綺麗に出ています。やはり明るいだろうな、と思いながら、明るいレンズが欲しくなっています。

でも重たいのもヤダし(^_^)

>今日はオオルリ祭りを終了して、橙祭りに入りたいと思います。

わっしょいと行きたいとこですが、なかなか現像が追いつきません。


>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546955/

アオスジアゲハ綺麗ですね。

毎年FOVEONで撮ろうとしていましたが今年はA9かZ6かで撮影したいと思っています。

当地ではようやくアゲハ蝶が出てきたくらいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546976/

まさに求愛状態ですね。

今年は3組違う種類で求愛行動を見かける事が出来ました。


>準特急Tr.さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546984/

良い色が出ています。明るいところだと光の周りが良くて羨ましいです。

>インドアばっかりもOKな人間ですが、人とのコミュニケーションが減っているのも心理面で影響がある気がしますね。

不景気なときには色々な事を考えろ、が私のモットーです。

写真がアップできないときは撮るだけ撮っておきましょう。


>ステアケイスさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547023/

格好いいですね。としか書かないスレ主は名前が解っていません。誰か教えて…(^_^)

>スレの進み方がさらに加速しているような。気のせい?

いえ本当です。

息切れゼイゼイ(^_^)。


書込番号:24124099

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/07 20:45(1年以上前)

メジロロケット発射

コマドリが来た

色スレの皆様、再度こんばんは。

ひえーっレスしたらまた増えている(^_^)

>スピード最高さん、今晩は。

なるほどISOAUTOとカスタム設定ですか。カスタム設定なんか使った事無かったです。(´-ω-`)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547000/

おおっ綺麗に羽がとまっている。でもな、当地ではISO10000が普通に出てきてしまう。辛い。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547004/

カスタム1,2の設定ですね。使用説明書を読み直そう。設定してしまえばあとは選択だけ(^_^)

面倒くさい事がしたくない年になっていますね、スレ主は。


>レインメーカー4989さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547054/

目覚ましにはなりますね。かなりうるさそう(^_^)

> 2回生なのでフラフラ遊んでられるのも今年いっぱいだし将来の目標に向かって頑張らねば。

こういうときは人が考えない事を考えるんですよ。昔から疑問だった事や、常識だと思っていた事の常識の元とか。

いずれ役に立つと思います。

考えないとダメ、普通の時は追いかけるので精一杯。

>2枚目⇒

麻雀のパイを見るのは久しぶりです。


>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547098/

綺麗でくっきり移っていますね。花の写真は花びらが開いた時が一番綺麗ですね。

めしべが綺麗


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547166/

キセキレイの黄色は綺麗だと思います。昨日YouTubeで見ていました。

>雛への餌をせっせと運ぶカワガラスを見ることが出来ました。
長くいると警戒して親が巣へ行かないので、短時間だけの撮影にしておきました。

さすが鳥撮り名人、優しさがにじみ出てくるコメントです。


>nakato932さん、今晩は。

>>haghogさん
なかなかスレが活況で大変ですね(^^♪
写真のデータ整理もお忙しい様で。

大変です。今もレスしたあとに2けんのレスが…

そしてようやく5月4日分の現像に入りました。オオルリ撮っていないと思っていたところにもいました(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547271/

庭園は雪国では造るのが大変です。今年も大雪で枝が一杯折れました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547273/

日清戦争のあとの整腸剤みたいですね。正露丸の元ですね。大陸では下痢で多くの兵士が死んだみたいですよ。

>シデコブシですかね。
大きな木だと花が咲く場所も遠いので超望遠が活躍していますね。

Z6iiだとレンズの長さは出るのですが4月11日撮影なので200-600mmGだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547286/

露と紫色綺麗なコントラストです。晴れていると難しいかな



A9は確認しました。多分休みの日なので200-600mmGだと思います。
APS-Cで撮影しています。



書込番号:24124190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/08 11:38(1年以上前)

皆様、こんにちわ。
昨日撮った花をアップ致します。

>K まつきちさん
>求愛給餌は見られませんでしたか? 状況からしてあってもおかしくない気がします。

その日は求愛飛翔のみ撮れました。自分のカワセミ撮りは大体毎回1時間程度のもので、もしかしたら、自分が帰った後に求愛給餌も行われたかも知れません。

>haghogさん
カスタムモードは結構便利ですね。
mark iiiはC4まで4つが設定できるので、大体の場面を対応できます。自分は怠け者で、撮影時に(特に撮影環境の変化が激しい時)いちいちシャッターや絞り、さらにISO感度までやるには、頭が回りきれないです。事前に想定のシーンに合わせていろいろ設定できるこのモードは自分にとってとても有り難いと思います。
撮影時に、露出補正ダイアル以外ほぼ触らないです。

書込番号:24125028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/08 18:35(1年以上前)

サンコウチョウ

サンコウチョウの背中

横顔

正面から

haghogさん、皆さん、こんばんは。

今日は皆さん、撮影にお忙しいのか、スレの伸びが少ないですね。
私は、残っていた庭仕事のプランター12個の花の植え付けと芝生のサッチングを終えました。
これで明日は、大手を振って夏鳥最後のターゲットのコルリを狙いにお山に遠征できます。

今日は、明日の素敵な出会いを願って、先週、思いがけない出会いであったサンコウチョウをUPします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。
暗い林の中でしたので、35mm換算1,000mmの超望遠を手持ちで1/80で撮れるこのセットは凄いです!


●haghogさん
>アオジですね
と言いながら、4枚目にこそっとウグイスを忍び込ませているじゃないですか。
私ならきっとこれを一枚目にします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547023/
>格好いいですね。としか書かないスレ主は名前が解っていません。誰か教えて…(^_^)
サンショウクイですね。鳴き声が「ヒリリ ヒリリ」と聞こえ、「辛い山椒の実を食べたからだろう」と
連想されて名付けられたと図鑑に書かれていました。


●スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547576/
お花が咲き乱れているようですね。
私のホームフィールドである都市公園の池の周りにもポピーが咲き始めたので、夏鳥撮りが一段落したら、
ポピーバックのカワセミ撮りに通いたいです♪




書込番号:24125687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/08 20:21(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。
アワワ、スレがワープしておる。

#K まつきちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547722/
こりゃまた超強力なカードを切ってきましたな。
負けるものかと、更に白黒4枚。
(サンコウチョウにはかなわんなぁ)

#haghogさん
>格好いいですね。としか書かないスレ主は名前が解っていません。誰か教えて…(^_^)
フ、フ、フ、詳しい方が突っ込んでくれてネタになるだろうと敢えて書きませんでした(^_^)
スモールまんぼうさん、K まつきちさん、ご回答ありがとうございました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547386/
おもしろ〜い、ナイスです。

#スモールまんぼうさん
>遠くから見たらハクセキレイと間違いそうな姿ですね。(^_^ゞ
私も見つけた時はセキレイさんが珍しく高い枝に止まっているのかと思いました。

#スピード最高さん
>α1が凄いですね!透明感があって、すごくキレがいいですね。
ありがとうございます。
透明感とキレは被写体までの距離がなんと言っても一番の要素ですね。
スピード最高さんのお花のお写真もキレッキレ。
オリのproレンズも持っていますが、40-150mm F2.8も300mm F4も凄くキレがいい優れたレンズです。
オリがEM1のサイズでα1みたいな機種(8Kは要らないから、さらに超強力な鳥瞳AF搭載)を出してくれたらいいんですが。

書込番号:24125874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/08 20:38(1年以上前)

普通に囀ります

囀り終わってふっくら姿

なにか?

再び囀る

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日は午前と午後に鳥見をしてきました。
午後は今一つだったなぁ。
それにしても黄砂が酷くて、比較的近い場所でも霞んで見えました。

アップ写真は5月1日撮影分です。
やっとコマドリが見える場所で囀ってくれたぁ〜。
長いことこの場所で囀ってくれましたが、一度も尾を立てたり、開いたりせずに終わりました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
>はい。何でもお見通しで(^_^;
あはは・・・当たりでしたか。(^_-)
写真とExif情報を見ながら、撮影シーンを想像するのも勉強になりますね。

>見事に失敗しました(T_T) 残ったのは、高ISOの止まりものです…
狙うと・・・不発する事って多いですよねぇ。
私も何度かやって挫折しました。

そうそう。
K まつきちさん、私にキビタキ運を少し分けてください。<(_ _)>
同じフィールドにいて皆さんキビタキを撮影しているみたいなのですが、私達は出逢えないのです。(T_T)
(来週、リベンジだ!)
これから数は増えてくるとは思うのですが・・・不思議と出逢えないんですよね。
逆に他の方々はオオルリが高い場所にいたり、囀りは聞くけど姿を見ていないらしいのですが、
私は4勝2敗で殆どが低めな場所で撮っています。
私、オオルリ運はあるみたい・・・。(^_^ゞ

>今日は皆さん、撮影にお忙しいのか、スレの伸びが少ないですね。
午前&午後に撮影した1400枚の写真をチェックしたり、あれこれやってました。(^_^ゞ

>これで明日は、大手を振って夏鳥最後のターゲットのコルリを狙いにお山に遠征できます。
出逢えると良いですね。
ちなみに、私は今日コルリを撮りました。(^o^)
ただ、光が回らない場所だったので青色が綺麗に出ず・・・。
来週あたりリベンジしたいなぁ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547366/
苔の上にキビタキ、色が栄えていいですね♪
こういうシーン撮りたい!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547722/
まぁ〜カワイイ!
北海道ではなかなか出逢えない(希に来るみたいです)鳥さんですね。
見つけた時、テンション上がったでしょう。


◆haghogさん
>キセキレイの黄色は綺麗だと思います。
結構目を引く色ですよね。
鳴き声はハクセキレイと同じ鳴き方をする時もあるので、油断する時があります。(^_^ゞ

>さすが鳥撮り名人、優しさがにじみ出てくるコメントです。
いえ、いえ。(^_^ゞ
子育て中に変に刺激を与えて育児放棄されたら困りますしね。
子供が育てば、どこかで出逢えるかも知れませんし。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547391/
人を恐れないのでしょうかねぇ。
愛想の良いコマドリ君だわ〜。
ちなみに、今日ダメ元でコマドリポイントへ行きました。
やっぱり遠巻きに囀ってはいるのですが姿が見えないのです。(>_<)
彷徨いていたら、囀りではなく威嚇のような声が聞こえて、周囲をキョロキョロしたら・・・
枝の上でオス同士が威嚇し合ってました。
初めは日陰で撮影は駄目でしたが、夫が明るい場所で威嚇している姿を見つけて少し撮れました。
ただ、互いにチョロチョロするので、枝被りのオンパレードでした。(>_<)


◆スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547573/
お花が賑やかに綺麗に咲いていますね。
色合いがいい感じです♪(^_-)


◆ステアケイスさん
>私も見つけた時はセキレイさんが珍しく高い枝に止まっているのかと思いました。
ですよねぇ。(^_^ゞ
気を付けて鳥さんを見ないといけませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547780/
何かをモグモグしている?
結構近い距離に来てくれたのですね。

書込番号:24125905

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/08 22:05(1年以上前)

センダイムシクイ

コマドリ、荒れ順番がおかしい

キビタキ

キビタキこの日はこの二枚だけ

色スレの皆様、こんばんは。

今日はいつもの所に行ったら人の気配はするものの鳥の声がなくさてどうしたものかと1周回り花を2つ撮って早々に撤収しました。

少し撮影場所を彷徨いました。

今日アップする写真は5月1日撮影分からです。

A9(αと打ちたいのですがαとはいらない今は入っている???)に200-600mmGレンズです。

最近テレコンは使っていません。時々ISOが10000て出ている事があるので。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

>本日の鳥見は空振り。(>_<)
オオルリにも出逢えず、シマエナガは1回鳴き声を聞いただけでした。

まあそんな事もありますヨ(^_^)

人の肌感と鳥の感覚は少し違いますよね。

>ようやくコマドリポイントへ向かう道路が開通しました。
ワクワクしながら現地は行きました。
コマドリがあちこちで囀っていますが、去年とどうも印象が違う・・・

やっぱり雪が深いんだと新潟の人が言う(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547295/

さえずり方が可愛いですね。

出も次のを見るとティラノザウルスみたい。昔ダチョウに目をつつかれそうになってから若干鳥のくちばしが怖いんです。

>鳥の季節なので、
今回は実家へ行かずでした。

あらららら。

>GW中は気温が低かったので、じわりじわりの一気に開花!でした。

鼻の周りに鳥が集まりそう。

>オオルリは無闇に接近しなければ、同じ場所に長いこと止まります。

この時カメラの中で数枚データを消去していたのですが反応せずでした、くやしい。

>この時にガチピンだったら・・・は、写真あるあるかしら?(^_^ゞ


ピント合わせのアルゴリズムが撮影者と合っていないとくやしい率が上がります。

>こちらは、すっかり身を潜めている状態です。

暖かい風が吹くと出てくるかもしれません。そういえば今日は黄砂が酷くて視界が非常に悪くなっていました。

>これはサツキでしょうか?

昔YAMAYA60さんにサツキもツツジも同じだと言われたのでサツキという言葉は解らないときには使っていません。一応ツツジより大きい花を咲かせるのがサツキだとは思っています。


>K まつきちさん、今晩は。

>ステアケイスさん、スレの進み方は間違いなくさらに加速しています。
昨日の私のスレから一日で12個も増えて、50スレを超えました。
もう1/3終了ですよ!

一周遅れで確かにスレ足が速いです。スレ主は鈍足なので追いついていません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547359/

良い声してそう。それにしても明るい。羨ましいです。


>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547573/

花の写真は大好きです。今は鳥を追いかけているのでSONYNikonと使用していますが、普通はSIGMAを使用しているのでいつでも大変ISO100で絞り開放、SS1/60ぐらいかな(^_^)

>事前に想定のシーンに合わせていろいろ設定できるこのモードは自分にとってとても有り難いと思います。

なるほど、やはり取説を読まねばなりませんね。

取説を読むのが辛い私。

TECHARTのマウントコンバータがいかれたので再度注文していました。

マウントコンバータを何個壊すと純正の望遠レンズが手に入るんだろうか(^_^)。

NikonはZマウントユーザーの所有の目的を見間違えている。ブツブツブツ。


書込番号:24126071

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/08 22:50(1年以上前)

この頃からマウントアダプターの調子が狂ってきました。

20枚に1枚しかピントが合っていない

でも綺麗に撮れている

A9に変更

色スレの皆様、再度こんばんは。

先レスで少しぼやきが入りましたすみませんでした。


>K まつきちさん、今晩は。

>これで明日は、大手を振って夏鳥最後のターゲットのコルリを狙いにお山に遠征できます。

仕事が終わって鳥さん撮り、良いですね。明日も暖かそうだし良い感じで撮れるんじゃないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547722/

サンコウチョウ出ているんですね。皆さん撮りたくなるのが解ります。

当地では未だ噂が出ていません。秘密にしているのかもしれませんが。

>明日の素敵な出会いを願って、先週、思いがけない出会いであったサンコウチョウをUPします。

良いですね。明日も素敵な出会いがあると良いですネ。

>と言いながら、4枚目にこそっとウグイスを忍び込ませているじゃないですか。
私ならきっとこれを一枚目にします。

編集力の弱さが露呈しました。

3枚アップしてから4枚目がこれだったのえいでエイヤッといってしまいました。

>サンショウクイですね。鳴き声が「ヒリリ ヒリリ」と聞こえ、「辛い山椒の実を食べたからだろう」と
連想されて名付けられたと図鑑に書かれていました。

ありがとうございます。

>こりゃまた超強力なカードを切ってきましたな。
やっぱり今回のスレの中でもトップクラス。未だ100レスあるので一応(^_^)

>おもしろ〜い、ナイスです。
ありがとうございます。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

>それにしても黄砂が酷くて、比較的近い場所でも霞んで見えました。

今日の黄砂は今までで一番悪いですね。離陸した飛行機がすぐ見えなくなりました。

>結構目を引く色ですよね。
鳴き声はハクセキレイと同じ鳴き方をする時もあるので、油断する時があります。(^_^ゞ

ハクセキレイは今日駐車場から出るときに目撃しました。車から出て撮影してました。
さえずりは聞けなかったな

>夫が明るい場所で威嚇している姿を見つけて少し撮れました。
ただ、互いにチョロチョロするので、枝被りのオンパレードでした。(>_<)

良い旦那さんですね。
旦那さんの撮った写真も上げれば良いのに。
と昔誰かが言っていた言葉を思い出しました。

書込番号:24126143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/09 00:18(1年以上前)

カラスが来ないようにパトロール

晴れの日に撮っておけばこんな結果には…orz

プランターでカブを育て始めました。 種蒔きから5日目です。

皆さんこんばんは 今日は朝6時から一番キツい製餡の仕事でした。 帰宅してビール飲んで寝て起きたら夜になってました。 今からボチボチ勉強します。


>スピード最高さん

初めまして ムクドリのカップルは見てると飽きないです。 たまにカラスが写真にある巣の近くの電柱にやって来るのでオスが威嚇して追っ払ってます。 どうやら鳴き声でムクドリの仲間も呼べるようです。


>スモールまんぼうさん

先輩方の野鳥の写真のレベルが高くてヤバいです。 野鳥撮りは約1年ほどやってきましたけど、撮れる時にしっかり撮っておかないと後で後悔しますね。 撮れたけど満足できる写りじゃないのがたくさんあります。 写真のイカルなんかがそうでした。


>K まつきちさん

和菓子は子供の頃から大好きで老舗の和菓子屋さんで働くの夢でした。 自分がバイトしてるお店は創業250年くらいなので京都市内の中ではまだ新しいほうかも。 サンコウチョウの写真、スゴすぎです(^^)v


>haghogさん

お言葉ありがとうございます。 社会人になったら自由になる時間もそんなに無いことだし今のうちにいろいろとチャレンジしてみるつもりです。 自分は研究職に就くことになるので視野が狭くならないようにだけはしたいと思ってます。


追記⇒ラストの写真は大学で学んでる分野なので勉強がてら始めました。 部屋でいつもこんなことやってるわけじゃありませんので(^^; というか、種蒔きのやり方をいきなり失敗しました(苦笑)

書込番号:24126268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/09 13:16(1年以上前)

少し近づいて来たシマエナガ

かなり近づいて来ました(ノートリ&リサイズ)

目の前をチョロチョロでした(ノートリ&リサイズ)

一応、桜とシマエナガ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
午前5時頃は快晴だったのですが、午前7時頃には土砂降りの雨でした。
今日は午前中にお買い物へ行く予定があったので、鳥撮りなしです。
でも、雨上がりって鳥さんが出てきそうな予感がしますよねぇ。(^_^ゞ

アップ写真は5月1日撮影分(ラスト)です。
この日はコマドリを2回撮影、ミソサザイを大量に撮影・・・でしたが、
飽きられるかも知れないので、次の撮影ポイントへ行ったところで撮った
シマエナガさんをアップします。(^_^ゞ
桜メジロを撮るはずが、シマエナガの声が聞こえて・・・被写体変更!
1人でシマエナガ祭りやってました。(かなり撮ったのですが、適当チョイスで)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>まあそんな事もありますヨ(^_^)
ですねぇ。(^_^ゞ
特に意気込んで行くと空振りする確率が高い気がしています。

>さえずり方が可愛いですね。
はい、コマドリ撮影に来ていた皆さんもミソサザイの囀る姿を撮っていました。
この子、時々目の前にやって来て囀るんです。
至近距離でも撮影出来ましたよ。
人を恐れずに接近して囀る個体は珍しいですね。

>この時カメラの中で数枚データを消去していたのですが反応せずでした、くやしい。
前に話していた、メディアが一杯で撮れなかったって話ですね。
オオルリは地域差がありますが、渡りで抜けなければ少しは撮れるかも?

>ピント合わせのアルゴリズムが撮影者と合っていないとくやしい率が上がります。
あはは、同意見です。
先日、コマドリ撮影時も前に障害物がなく、明るくて絶対ピントが合うはずの条件で、
撮影時はピントが合ったと思ってシャッターボタンを押しているのに、ピン甘でした。
手ぶれ補正とAF駆動のタイミングなのか分かりませんが、AFを再駆動させているはず
なのにうんともすんとも動かない時があるのですよ。(バグか?って思っちゃう)
E-M1Xのようにマルチプロセッサじゃないと、処理が追いつかないのかな?と思う時があります。
でも、E-M1MarkIIIを使っていて、今E-M1Xを購入するのは癪に障りますよねぇ。
(中身はかなり同じですし・・・)

>一応ツツジより大きい花を咲かせるのがサツキだとは思っています。
確かにツツジよりサツキの方がお花が大きいイメージがありますね。
まぁ、サツキと言われるのは5月頃に開花するから・・・ってのもあるのでしょうね。

>離陸した飛行機がすぐ見えなくなりました。
うわ〜それはかなりの濃度ですね。
今日も全国的に黄砂の影響があるみたいですね。
雨が降ったのに遠くを見ると薄黄色っぽく見えます。
昔はこんなことなかったのになぁ。

>旦那さんの撮った写真も上げれば良いのに。
ははは・・・夫はネットで公開せずに自分自身で楽しんでいるようです。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547850/
こっち向いて〜ってシーンでしたね。
これから出会う機会が増えるかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547868/
>20枚に1枚しかピントが合っていない
それは悲しい状態ですね。
折角のキビタキ君の出逢いの時に・・・。
撮影時、焦りませんでしたか?


◆レインメーカー4989さん
>皆さんこんばんは 今日は朝6時から一番キツい製餡の仕事でした。
お仕事、お疲れ様でした。<(_ _)>
帰宅後のビールは格別だったのではないですか?

>先輩方の野鳥の写真のレベルが高くてヤバいです。
私もなかなか上手く撮れず・・・ですよ。(^_^ゞ
トリミングで構図を微調整したりしてることが多いです。

>撮れる時にしっかり撮っておかないと後で後悔しますね。
そうなのですよ。
次の機会に・・・って思っていたら、その鳥さんに全く逢えなかったりとか。
レインメーカー4989さんではありませんが、私もイカルにそういう思い出があります。
鳥撮りを始めた年に出逢って、草地の中をチョロチョロしていたのであまり撮影しませんでした。
それ以降、出逢いなし!(ToT)
それからは、撮れるときに撮るようにしています。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547905/
>プランターでカブを育て始めました。 種蒔きから5日目です。
沢山芽吹きましたね。
プランターなら毎日見られるので成長過程も楽しめそうですね。
ところでカブとはサラダで使うラディッシュですか?
私もプランターで野菜を育てています。
そろそろ、サニーレタスの間引きをしなくちゃ。(^_^ゞ
きちんと間引かないと大きくならないのですよね。

書込番号:24127059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/09 19:49(1年以上前)

C-1輸送機

横から

C-2輸送機

愛称のブルーホエール

haghogさん、皆さん、こんばんは。

今日は早朝からコルリ狙いで、3週連続になるお山に遠征してきました。
声は高いところから聞こえてくるのですが、なかなか沢に降りてきてくれず、待つこと2時間半、粘り勝ちでした(^o^)
先週までに他の夏鳥が撮れていたので、辛抱強く待つことができました。
コルリを撮った後、歩き回ったところ、オオルリ・キビタキにも出会え、ミソっちの全力囀りも撮ることができました。
ただ、クロツグミは声と遠くに姿を見かけただけで撮影には至りませんでした。

これらの写真は整理後に上げるとして、今日は、ちょっと変化球で、彩の国の和菓子屋さんが、
入間基地にC-2輸送機が配備された記念コラボで販売した和菓子の写真です。
食べるのがもったいないほどかわいらしく、お味も美味しかったです。


●ステアケイスさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547779/
この黄色いくちばしと白いお腹が遠くの樹上に視認できたのですが、撮影には至りませんでした(TT)


●スモールまんぼうさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547806/
一生懸命囀っていますね♪

>そうそう。K まつきちさん、私にキビタキ運を少し分けてください。<(_ _)>
今日の遠征で、夏鳥、お山遠征も終了ですので、キビタキ運どうぞ持って行ってください。
ただし、カワセミ運だけは一緒に持って行かないでくださいね♪
あっ、あと、サンコウチョウもまだ別の場所でチャレンジするかも…

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548143/
桜色のシマエナガに桜のコラボ♪ 最高です!

●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547868/
苔の上のキビタキ色合いが良いですよね(~_~)
20枚に1枚はストレスが溜まりますねぇ(TT)


●レインメーカー4989さん

>皆さんこんばんは 今日は朝6時から一番キツい製餡の仕事でした。 帰宅してビール飲んで寝て起きたら夜になってました。 今からボチボチ勉強します。
制飴は機械ではなく、手作業なのでしょうか?かなりきつそうですね。

彩の国の和菓子屋さんもなかなかやるでしょ(^o^)







書込番号:24127670

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/09 20:13(1年以上前)

急に出現、200mmで撮っていました

慌てて600mmに

こっち向いた

色スレの皆様、こんばんは。

今朝は酷い通り雨で朝の者そん鳥は中止しました。

そのあと眠気のために昼まで寝てしまい、午後の予定とぶつかって写真を撮りにいく事を諦めました。

昨日書いたようにマウントアダプターを交換したらピントがよく合うようになりました。(^_^)。

でも今日の写真は5月5日の写真から

A9に200-600mmGレンズです。相変わらずの暗さISO6400

昔だったら撮れない暗さ

>レインメーカー4989さん、今晩は。

大学生活も大変ですね。

>朝6時から一番キツい製餡の仕事でした。

アルバイトでもこの仕事をするんですか!!(゜∀゜)

>今のうちにいろいろとチャレンジしてみるつもりです。 自分は研究職に就くことになるので視野が狭くならないようにだけはしたいと思ってます。

がんばってください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547905/

マメ科の双葉ですか?小学校の頃を思い出しながら考えていました

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547892/

かみさん曰く写真を撮るんだったらその時しかないと肝に銘じて撮りなさい。
でも出来ないんだよなーっ(^_^)


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548141/

近くに寄れましたね。やはり早い時期はそれほど警戒していないんですがだんだん警戒心が強くなりますよね。

>特に意気込んで行くと空振りする確率が高い気がしています。

これはあるある、昨日と今日で同じ天気だから行ってみたらボウズと言う事もありますヨ。

>この子、時々目の前にやって来て囀るんです。
至近距離でも撮影出来ましたよ。

フルフレームで撮れそう。フルサイズのレンズだと撮れない(^_^)。

>この子、時々目の前にやって来て囀るんです。
至近距離でも撮影出来ましたよ。

オオルリの噂を聞いてから2週間目なのでもういないかも、
翌日人気の無いときにオオルリが囀っていましたが目撃できず。

まあ来年のお楽しみにします。

>手ぶれ補正とAF駆動のタイミングなのか分かりませんが、AFを再駆動させているはず
なのにうんともすんとも動かない時があるのですよ。(バグか?って思っちゃう)

こういうときは一度OFFにします。動かないよりは良いので。

>雨が降ったのに遠くを見ると薄黄色っぽく見えます。
昔はこんなことなかったのになぁ。

昔は黄砂が降るときは一度に振ったような気がします。5月の黄砂なんか記憶にないですね。

>こっち向いて〜ってシーンでしたね。
これから出会う機会が増えるかな。

増えました。という過去の日はキビタキしか出てくれませんでした。

今日の写真です。

書込番号:24127721

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/09 20:52(1年以上前)

色スレの皆様こんばんは。

本日二投目になります。

5月5日の撮影から。

キビタキワンマンショーはすぐ終わり出てこないため散歩がてら歩いて行きました。

A9に200-600mmGレンズです。


>K まつきちさん、今晩は。

>待つこと2時間半、粘り勝ちでした(^o^)
先週までに他の夏鳥が撮れていたので、辛抱強く待つことができました。

辛抱ほど強いものはないですね。私は短気なのか出てこないとすぐ移動してしまいます(^_^)

>コルリを撮った後、歩き回ったところ、オオルリ・キビタキにも出会え、ミソっちの全力囀りも撮ることができました。

わおーっお祭り連続東北4大祭りみたい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548273/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548275/

おお凄い入間基地のお土産に良さそうですね。

夏鳥祭りお待ちしております。


書込番号:24127796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2021/05/09 22:56(1年以上前)

 おまけ…

皆さん、こんばんは

haghogさん
スレ主お疲れさまです!
いつもコメントありがとうございま〜す(^^
苔台にキビタキ!いや〜理想的な美しさ(@@
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547870/


K まつきちさん
>角館や弘前の桜を追っかけてみたいです。
いや〜仰るとおりです!来年こそ・・・休暇で(^^;
サンコウチョウ、森で出会ったら見惚れて撮れません
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547724/


スモールまんぼうさん
>ソメイヨシノが満開に近い状態です
やはりこの時期なんですね〜群馬県の榛名湖周辺もこの時期です(^^
囀りが聞こえそうなカットです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547806/


ranko.de-suさん
コマドリいいですね〜山梨か〜(^^;
P1000・・・恐るべし
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546882/


nakato932さん
>近場を再発見の機会ですね
今は我慢の時ですね〜(^^;
15mmは広くていいですね、歪も少ないレンズですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547271/


鳥さん盛況なので在庫からカワちゃん・・・


ではでは〜!

書込番号:24128034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/10 00:19(1年以上前)

こんばんは☆


今日はゆっくりばらの撮影をしました。久しぶりに色々撮れましたが、日差しが強かったのでちょっと焼けました。
もうしっかり初夏ですね。


>haghogさん


最近少し思ったのですが、運動も大事ですね(^^;近場うろうろばかりだと意外と運動量が少ない。
昔やってたサイクリングをまた始めてみましたが、体を動かすと違います。

まあ創意工夫で乗り切りたいですね。


>K まつきちさん


鳥スレ色を強める貢献はできませんが(そもそも写真がない(笑))、薄める貢献はバッチリです(笑)

チューリップは、色もそうですが最近は形もいろいろありますね。

今年はチューリップもあっという間に終わってしまいましたが、バラもあっという間に過ぎ去っていくような気がします。


>スモールまんぼうさん


周りが軒並み臨時休園などで入れなくなる中、どこだったら行けそうか探すのがちょっと大変ですね。
何とかバラスポットを見つけ、ゆっくり撮ることができました。
もう見頃過ぎになるんじゃないかという花もいくつかありました。やっぱ今年は色々早いですね。


>ステアケイスさん


動きものを撮らない僕は、もしα1を買うお金80万があったら、α7RVを買い、浮いたお金でレンズを買うを取りますが、α1はフルサイズミラーレス初の80万クラスのカメラという点で興味はあるので、これからもお写真を拝見させていただければと思います。おっしゃる通り高いお金を出して買うだけの価値がしっかりあるカメラだと思います。

あともっと言うと200-600レンズも多分今後縁がないと思われれるので、お写真を拝見しているとなんか異次元の写真を楽しんでいるような気になれます。


>スピード最高さん


>鳥スレにならないため自分も花をアップします。

僕は逆に花ばっかなんですよね…


シャーレーポピーがきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547101/

この時期昭和記念公園でシャーレーポピーが満開になるのですが、緊急事態宣言で臨時休園、去年も緊急事態宣言で休園だったので、2年連続でシャーレーポピーのお披露目がなくなりました。


>nakato932さん


Aマウントレンズがあるのであれば、キヤノンEF→αで使うよりAマウントレンズを使ったほうがスムーズな気がしますが、Aマウントがマイナーなのか、いまいち情報がないんですよね。
α6500、一時よりもまた中古が高くなった印象ですが、セールなどで安く買えれば買いだと思います。



>にほんねこさん


お久しぶりです!
僕も来るのは久しぶりですが、来てみたら鳥ブームになっていましたw

書込番号:24128153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/10 00:28(1年以上前)

気持ちいいくらいすくすく成長してます

かいわれ大根の森みたいになってます

皆さんこんばんは


>スモールまんぼうさん

種だけ園芸店で買いました。 その他はプランターから土まで諸々100均で揃えてます。 袋の裏書きを読むと品種は金町小カブってなってます。 生産地がイタリア。 発芽率が85%以上。 花咲か爺さんみたいに適当に蒔いて後悔してます。 間引くのが大変です(・・;)


>K まつきちさん

和菓子屋さんのバイトも2年目なので職人さんの補助作業なんかもやってます。 彩の国、デパ地下の全国うまいもん市でどこなのか知りました。 自分は五家宝が好きです。 きな粉好きにはたまりません。


>haghogさん

和菓子、洋菓子が大好きなので早朝から砂糖だの小豆だの20sの袋を運んだりして大変ですけど楽しいです。 一番は時給がかなりいいので助かってます。 真水をたくさん使うので夏場はいいけど冬はキツいです。


また、ちゃんとした写真が撮れたら参加します(^^;

書込番号:24128164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/10 09:42(1年以上前)

この日も朝から元気に囀るミソサザイ

コマドリも囀り始めた!

囀り終わって休憩中なコマドリ

警戒心が強いアカハラ何とか撮れました

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は朝から良いお天気です。
鳥見日和(にしてはカンカン照りだけど)なのかなぁ。
とりあえず、お弁当の下準備をしてから、サニーレタスの2回目の種蒔きでもしてこようかなぁ。


アップ写真は5月2日撮影分です。
コマドリ撮影2日目です。
コマドリは相変わらず「声はすれども姿なし」でしたが、一度出ると長い時間囀ってはくれました。
また、ミソサザイも元気に囀っていました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
>待つこと2時間半、粘り勝ちでした(^o^)
撮影、お疲れ様でした。
その他も色々収穫があったようで、楽しめて何よりです♪(^_-)

>ただ、クロツグミは声と遠くに姿を見かけただけで撮影には至りませんでした。
こちらも、クロツグミの声は良く聞くのですが、姿があまり見えず。
通常なら、今時期は囀っている姿や餌探しの姿を撮るのですけど・・・。
何か例年と違う印象です。

>食べるのがもったいないほどかわいらしく、お味も美味しかったです。
あはは・・・本当だ、カワイイ♪
ちゃんと輸送機の色に合わせた作りってのがイイですね。

>今日の遠征で、夏鳥、お山遠征も終了ですので、キビタキ運どうぞ持って行ってください。
ありがとうございます。(^o^)
遠慮なく、キビタキ運頂いてきます。

>ただし、カワセミ運だけは一緒に持って行かないでくださいね♪
大丈夫です。
そんなに欲張りません。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548274/
デフォルメしていても、特徴をしっかり再現していますね〜。
本当、カワイイ。
で、どっからザックリいきましたか?


◆haghogさん
>近くに寄れましたね。
いいえ、私から近寄っていません。
シマエナガから近寄ってきたのです。(^_-)
冬場はカメラマンに追いかけ回されていたので、早々に逃げてしまう事が多かったですが、
来そうな場所でジ〜ッとしていると気にしないで近寄ってきます。

>やはり早い時期はそれほど警戒していないんですがだんだん警戒心が強くなりますよね。
これがですねぇ、個体差があるようです。
初めから警戒心が強い個体と、時間と共に人に慣れてくる個体がいるようです。

>フルフレームで撮れそう。フルサイズのレンズだと撮れない(^_^)。
鳥撮りの皆さんは殆どがフルサイズですが、近すぎる場合は後退りして
距離を保つ(最短撮影距離以上になるように)ようです。

>オオルリの噂を聞いてから2週間目なのでもういないかも、
もう、そんなに時間が経過していましたか。
そろそろ、高い場所で囀って見つけにくくなるかもしれませんね。
仰るとおり、また来年のお楽しみでしょうか。

>こういうときは一度OFFにします。動かないよりは良いので。
余裕がある時、一度やってみますね。
だいたいは目の前にいるときに起きているので、私も焦りまくり。(^_^ゞ

>増えました。という過去の日はキビタキしか出てくれませんでした。
まぁ、羨ましい。
haghogさんからもキビタキ運を分けて貰わないと駄目かしらん?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548295/
お腹はあまり黄色くありませんが、喉はオレンジ色っぽくなっていますね。
苔の上はやっぱり絵になりますねぇ。


◆にほんねこさん
>群馬県の榛名湖周辺もこの時期です(^^
へぇ〜そうなのですか。
それじゃ、気温が似ているって事なのですね。
エゾヤマザクラは終わり、ソメイヨシノもそろそろヤバそう?
しだれ桜が咲き始めている状態・・・が先週の土曜の状態でした。
オオルリと桜絡みを沢山撮りたいけれど、主役が桜の方へ行かない・・・。
って言うか、花見の人が多いので朝早く行かないと無理かも。(T_T)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548384/
新緑の中のカワちゃん。
栄えますねぇ。


◆準特急Tr.さん
>周りが軒並み臨時休園などで入れなくなる中、どこだったら行けそうか探すのがちょっと大変ですね。
コロナ禍の影響で行ける場所が減っているのですね。(>_<)
北海道も患者数が急増しているので、制限が出るのだろうか?と思ったりしています。

>もう見頃過ぎになるんじゃないかという花もいくつかありました。やっぱ今年は色々早いですね。
そうなのですか。
今シーズンはそれだけ暖かいって事なのですね。
こちらは、暖かくなった〜と思ったら寒くなったりと変な気温の変化です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548397/
やはり剣先咲きがバラらしい姿で美しいですね。
赤色がサチらず、綺麗に出ていますね〜。
お天気が良い日の赤色は撮影が難しいです・・・。


◆レインメーカー4989さん
>袋の裏書きを読むと品種は金町小カブってなってます。
ググってきました。
これ・・・普通サイズより少し小さめですが、立派なカブになるようですね。
となると・・・写真のプランターサイズでは、沢山育てるのは厳しいかなぁ。

>間引くのが大変です(・・;)
う・・・確かに、これは種の撒きすぎです。(^_^;
(基本、種蒔きは筋まきの方が手入れしやすいです)
ちなみに、カブは根を傷めると大きくなりません。
なので、間引くときは引き抜くのではなく、ハサミで土の近くをチョキンと切ってください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548405/
改め発芽状態を見ると・・・日照不足っぽく見えますね。
双葉の茎が伸びすぎて見えます。
さて・・・上手く育つかなぁ。(^_^ゞ
何事も経験なので、まずは学んでいきましょうか。(^_-)

書込番号:24128452

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/10 20:17(1年以上前)

haghogさん、皆さん、こんばんは。

今日は5時間で二万歩、その割に成果は…。
ヘロヘロなので貼り逃げになりますがお許しを。

写真は全てJPEG撮って出しです。

先ずは蜂から(鳥屋がこんなの撮ってるようでは…、でも面白かった)
オールターゲット・C-AF・静音連写L、レンズ側リミッター(1.4m-4m)での撮影。

書込番号:24129181

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/10 20:20(1年以上前)

その弐です。

スズメ(一応野鳥ではありますが…)、鳥認識(AF喰い付いたら外しません等とは言えませんが、
接近戦では充分使えます)での撮影からガチピン四枚。

書込番号:24129185

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/10 20:23(1年以上前)

その参はエナガ幼鳥です、尾羽がだいぶ長くなって飛行能力もUPしてました。

一枚目以外は距離遠目ですが、四枚共鳥認識での撮影です。

書込番号:24129191

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/10 20:27(1年以上前)

この一枚だけ、鳥認識AFです

その四はキビタキ♂。

今日は地鳴きばかりで囀ってくれず…探すのが大変でした。
地鳴きはルゥルゥルゥ・ヒィヒィと小さな声なので。

書込番号:24129193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/10 20:36(1年以上前)

嘴の根元の山吹色がコサメのポイント

アイリングが愛らしい

お背中拝見

バイなら

haghogさん、皆さん、こんばんは。

今日は、GWに撮ったコサメビタキをUPします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●haghogさん

>辛抱ほど強いものはないですね。私は短気なのか出てこないとすぐ移動してしまいます(^_^)
私も基本、待つのは苦手ですぐにうろちょろしてしまう方です(TT)
この日はどうしてもコルリを撮りたかったので頑張ってみました。
鳴き声で近くにいることは確かだったのでどうにか辛抱できました。


●にほんねこさん

>サンコウチョウ、森で出会ったら見惚れて撮れません
今シーズン初サンコウチョウ、思いがけない好スタートが切れてびっくりしています♪


●準特急Tr.さん

>今年はチューリップもあっという間に終わってしまいましたが、バラもあっという間に過ぎ去っていくような気がします。
昨年は蜜回避のためにバラの蕾をすべて刈り取ってしまった公園もありました(T_T)
今年は今のところ、そこまでの話は聞いておりません。


●レインメーカー4989さん

>自分は五家宝が好きです。 きな粉好きにはたまりません。
五家宝! 美味しいですよね♪ 私も大好きです。


●スモールまんぼうさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548513/
全力で歌っていますね♪
昨日、私もミソッチの全力ステージのショットが撮れましたので、そのうちUPします。

>で、どっからザックリいきましたか?
やっぱり、機首から行かせてもらいました。
あんこが甘すぎず美味しかったです。

>(基本、種蒔きは筋まきの方が手入れしやすいです)
ちなみに、カブは根を傷めると大きくなりません。
なので、間引くときは引き抜くのではなく、ハサミで土の近くをチョキンと切ってください。
鳥、写真、にとどまらず、農業にもお詳しいんですか !? マルチな才能、尊敬いたします。

書込番号:24129206

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/10 21:15(1年以上前)

多分ローリングシャッター

シジュウカラの現像は難しい、白飛び黒飛び隣り合わせ

キビタキと色が違う?

色スレの皆様こんばんは。

本日も2本立てのようです。

今日は朝からピーカン明るすぎて鳥の声が出てきません。

それでも日影にはアオジ、コゲラ、その他3種類を撮りました。

その前に連休中の写真をアップします。ようやくオオルリが出てくるかもしれません

A9に200-600mmGレンズです。


>にほんねこさん、今晩は。

>スレ主お疲れさまです!
いつもコメントありがとうございま〜す(^^
苔台にキビタキ!いや〜理想的な美しさ(@@

ありがとうございます。この日撮れたのはこれだけでキビタキワンマンショーでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548385/

この片足を上げた瞬間良いですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548388/

飛ぶ鳥さんをつかまえるには1/2500ですか。やはり早い。


>準特急Tr.さん、今晩は。

>最近少し思ったのですが、運動も大事ですね(^^;近場うろうろばかりだと意外と運動量が少ない。
昔やってたサイクリングをまた始めてみましたが、体を動かすと違います。

大正解、少し汗をかいて風で体温が冷えて、またエネルギーが燃えて、体の中のくすぶったものが燃え尽きます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548396/

今年はバラの赤、黄色、オレンジを上手く出せるようにしたいと思っています。


>レインメーカー4989さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548404/
時なしこかぶ、初めて知りました。天気が良いと突然青虫だらけになる事があります。
昔二十日大根を庭に植えていたら元気に育ったんですが、ある日全部青虫に葉っぱが食べられていました。

>和菓子屋さんのバイトも2年目なので職人さんの補助作業なんかもやってます。

目が良い、記憶力が良い、だから補助をさせてもらえるんですね。

>和菓子、洋菓子が大好きなので早朝から砂糖だの小豆だの20sの袋を運んだりして大変ですけど楽しいです。 一番は時給がかなりいいので助かってます。

コロナに影響されない仕事で良かったですね。甘いものは不機嫌な人も機嫌良くしてくれますものね。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>今日は朝から良いお天気です。
鳥見日和(にしてはカンカン照りだけど)なのかなぁ。

地元の人が言っていましたがピーカンだめだそうです。でも、SSが稼げない、ISOが高すぎる。レンズが暗い。
三重苦です。

>シマエナガから近寄ってきたのです。(^_-)
冬場はカメラマンに追いかけ回されていたので、早々に逃げてしまう事が多かったですが、
来そうな場所でジ〜ッとしていると気にしないで近寄ってきます。

声をかけられないスターのようですね。

>鳥撮りの皆さんは殆どがフルサイズですが、近すぎる場合は後退りして
距離を保つ(最短撮影距離以上になるように)ようです。

フフフわかるな。100-400mmは比較的最短距離が短いのですが200-600mmGレンズは
最短撮影距離が長いので、何にも無くて花を撮るときにピントが来ません(^_^)。

>だいたいは目の前にいるときに起きているので、私も焦りまくり。(^_^ゞ

ONOFFは1瞬ですよ。まあトラブっていろんな事をしているから言えるのかな(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548517/

アカハラググってみました(^_^)。

本当にいろんな鳥が出てきますね。



書込番号:24129273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/10 21:45(1年以上前)

皆様、こんばんわ。
ちょっと気分転換で、街スナップを貼らせていただきます。

書込番号:24129327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/10 22:34(1年以上前)

>haghogさん


そういえば去年の夏に、16:00以降だったら多少は涼しくなるし、日も長いからサイクリングできるかなと、夕方走っていたような気がします。多分今年の夏もそうなりますね。
熱中症に注意しつつ、ひと汗流してスカッとする機会を作っていきたいですね。


>スモールまんぼうさん


 幸い近所にちょこちょこ自然の遊歩道があったりするので、町中に住むよりは散歩コースがあるのかなと思ったりしますが、とはいえいい加減近所は飽きました(笑)

確かに日中の赤は難しいですね〜。まあそれでも画像センサーの進歩の恩恵が大きいように思います。
今回の写真はあまり関係ないですが、α6000から6500に変えて、α6000の時よりも高感度が良くなっているような気がしました。
あまり低感度至上主義的な風にならなくても良さそうです。


>K まつきちさん


去年チューリップを全部刈り取ったというのはニュースで聞きましたが、バラもそうだったのですか。
さすがに今年は僕も刈り取ったという話は聞きませんが、去年に引き続き臨時閉園で2年連続でお披露目ができなくなった花はありますね・・・まあスタッフが写真を配信しているのでそれを見ることはできるのですが、2年連続リモート鑑賞です。

書込番号:24129412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/10 23:32(1年以上前)

あれ、鳥瞳AFが?

超望遠で撮るツツジ

皆さん、こんばんは

昨日も今日も強風+突風で、鳥さん出てきません(泣)
スズメさんがいたのでフォーカスしてみたんですが、鳥瞳AFが何故か作動しない。
家に帰って現像したら目の所に松葉が付いて重なっていました(1枚目)。
ファインダーではわかりませんでしたが、こんな事もあるんですね。
仕方がないので、200-600G+1.4xテレコンでツツジでも撮ってみました(笑)。
距離20m位。望遠の圧縮効果は出てますけど・・・。

#enjyu-kさん
enjyu-kさんもスズメでしたか。奇遇ですね。

#K まつきちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548703/
かわいすぎます。
サンコウチョウといい、撮りたい鳥が寄ってくる魔法でもお使いでしょうか?
是非、ご教授を!

#haghogさん
>200-600mmGレンズは最短撮影距離が長いので、何にも無くて花を撮るときにピントが来ません(^_^)。
あらら、偶然。
200-600mmGで花撮りしたらどうなのかなと思ったのが3,4枚目。
もちろん普通は使わないけど、崖に咲いている花とか近寄れない場合には使えそうです(^_^)。

#スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548746/
たまにこういうのも面白いですね。

#レインメーカー4989さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548405/
マクロって意外な発見がありますよね。
この森にスズメさんが来たら巨鳥ですね。

#スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548517/
アカハラさんはシロハラさんより警戒心が強いみたい。
コマドリ、いいですねぇ。

#準特急Tr.さん
>動きものを撮らない僕は、もしα1を買うお金80万があったら、α7RVを買い、浮いたお金でレンズを買うを取りますが
今回α1を買う際にα7RIIIを売って資金の足しにしました。
最初にα7RIIIを使用したときは、その高精細さが衝撃的でした。
風景やポートレートなど動きもので無ければ性能的には全然余裕の優れたカメラですね。

>あともっと言うと200-600レンズも多分今後縁がないと思われれるので、お写真を拝見しているとなんか異次元の写真を楽しんでいるような気になれます。
ありがとうございます。
200-600は鳥屋さん御用達レンズですね。
愚作を楽しんで頂ければ幸いです。

書込番号:24129498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/11 09:30(1年以上前)

尾羽上げてくれない・・・

コマドリに対抗するかのように・・・

目の前で囀ってくれました(ノートリ&リサイズ)

全力で歌い続けます

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はまずまずのお天気かな〜でも、気温は低めで肌寒いです。
鳥さん出てるかなぁ〜なんて思いながら、外を眺めています。


アップ写真は5月2日撮影分(つづき)です。
コマドリが囀れば、ミソサザイも囀る・・・。
今シーズンはミソサザイ・オンステージが多かったなぁ。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548701/
新緑の中のキビタキは綺麗ですよね。
キビタキは、まだ一度だけの出逢いです。
早く撮りたいけれどコルリも入っているので、アワワだったりします。


◆K まつきちさん
>GWに撮ったコサメビタキをUPします。
そうなのですか。
もう少しでこちらにも来るかなぁ〜。
私の地域では春と秋に見られるのですが、密かなアイドルな鳥さんです。

>昨日、私もミソッチの全力ステージのショットが撮れましたので、そのうちUPします。
は〜い。
アップをお待ちしております。
私はGW中にミソッチの全力な囀りを大量に撮りました。
肝心のコマドリは・・・。(T-T)

>あんこが甘すぎず美味しかったです。
見た目、味、どちらもバッチリだったのですね。
和生は緑茶に合いますよね。

>鳥、写真、にとどまらず、農業にもお詳しいんですか !?
どれもそれ程でも・・・。(^_^ゞ
失敗を繰り返しながら、プランター菜園を毎年やっています。
今シーズンの野菜は、サニーレタス、ピーマン、トマト、九条ネギ、キュウリ、
ニンジン、インゲンを育てています。
美味しく、沢山出来ると良いのですけど。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548703/
コサメちゃんはコロンコロンしていて、カワイイですよね。
以前、トンボを捕まえて丸呑みする様子を観察したことがあります。


◆haghogさん
>フフフわかるな。100-400mmは比較的最短距離が短いのですが200-600mmGレンズは
>最短撮影距離が長いので、何にも無くて花を撮るときにピントが来ません(^_^)。
あはは・・・。
M.300mmF4+MC-14は最短撮影距離が1.4mくらいなのですが、これに慣れているとフルサイズを
使うと撮れないシーンが増えてくるのですよね。
haghogさんの仰る100-400mmは最短撮影距離が1mくらいだったと記憶していますが、
今度は望遠がキツイ・・・。
m4/3機ってある意味バランスが撮れているのだなぁ〜と思いますが、AFに難があるのが・・・ねぇ。

>ONOFFは1瞬ですよ。
電源が切れるのは早いのですが、立ち上がるのに時間が・・・。(^_^;

>本当にいろんな鳥が出てきますね。
はい、春の渡りの季節は色々な鳥さんが現れます。
見落としもありますし、撮りたくても枝被り・・・とかで上手く撮れていない鳥さんもいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548714/
>多分ローリングシャッター
ですね。
α9の電子シャッターは結構盛大なローリングシャッター歪み現象が出るのですね。
私もGH4以下のモデルで電子シャッターで撮っていた頃、こ〜んな感じになりました。(^_^ゞ
今はセンサーの読み込み速度が上がったこともあり、歪みは出ますが昔ほど酷くないですね。


◆スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548753/
よく見れば・・・中央は普通に写っていても、周辺の像は逆さまな像になるのですね。


◆準特急Tr.さん
>とはいえいい加減近所は飽きました(笑)
あはは・・・色々なお花が咲いてくれれば、また違って見えるのでしょうけれど。
都合通りにはいきませんよね。(^_^ゞ
また、三密にならない良さそうなポイントが見つかるといいですね。

>あまり低感度至上主義的な風にならなくても良さそうです。
高感度に弱いと低感度で頑張っちゃいますよね。
使い勝手が良くなって何よりです♪(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548767/
わ〜いろんなバラがありますね〜。
しかも高さ控え目なので、撮影もしやすそうですし、鑑賞もしやすいですね。


◆ステアケイスさん
>アカハラさんはシロハラさんより警戒心が強いみたい。
そうなのですか。
もう少し近くで・・・と寄ると、その倍くらい逃げられるなんですよね。(^_^;
そうそう、先日アカハラを狙っていたら、ツグミに出逢いました。
まだいたの!?って思っちゃいました。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548806/
望遠ズームレンズだと近く〜遠くまで狙えるので便利ですよね。
遠くにピンクの綺麗なツツジがある!って感じで狙ったのでしょうか?(^_^ゞ

書込番号:24129901

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/11 12:42(1年以上前)

嘴(下)、被写体ブレしています

尾羽の先まで入れようと頑張れど、下手くそなので…

haghogさん、皆さま、こんにちは。


爺さまもサンコウチョウ撮れちゃいました♪。
撮れなくても、さえずり声が聞こえれば嬉しいなと欲張らずに出かけたら…撮れたぁ〜!。

想定外の近くて低い所にいきなり現れたので、爺さまアタフタしてしまい。
「尾羽長過ぎでんがな!」、撮るのにアップアップで全て尻尾切れになりました。

尾羽切れた所を起点に、構図調整でA4プリント用にトリミングしています。
1000万画素以上あるので、爺さま的には問題無しです。

撮影場所は弥彦公園内ではなく、ロープウェイの山麓駅近くです。
去年撮り損ねた場所で、今年は撮らせて貰えました。

書込番号:24130141

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/11 16:30(1年以上前)

まずはアオジ

イスカのメス

色スレの皆様、こんにちは。

>enjyu-kさんのサンコウチョウの写真を見て少し慌てて1レスしておきます。

今朝方いつもの公園で写真を撮っていたらイスカが飛んできました。

>スピード最高さん、こんにちは。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548746/

この雰囲気凄いですね。レンズキャップみたいなものですか?


>準特急Tr.さん、こんにちは。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548770/
このバラはカクテル?という名前らしいです。

この色を再現するのは難しい。

バラの写真おなかでも最高に難しいんですよ。



今日は撮って出しのJPEGです。

A9に100-400mmGMに1.4倍テレコンバーターです。

ISO10000もありますね。



書込番号:24130378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/11 16:52(1年以上前)

皆さん 凄いですね(@_@)

キビタキ・オオルリ・サンコウチョウ・コマドリ
夏鳥祭りで盛り上がってますね
コマドリは今年、初ゲット出来たので、あと一種類は
撮りたいと思っていますが毎年飛来してたキビタキが
今年は姿を現さず、オオルリ・サンコウチョウは
撮ったことが無く  難易度が高いです(>_<)

♪haghogさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=35
流石、ニコンの最新 ミラーレス
いい色出てますね

♪nakato932さん
>フジX-A5導入しちゃいました。
フジのカメラの色出しはフイルムメーカーだけあって
ナチュラルで最高みたいですね

♪ステアケイスさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547024/
流石プロ仕様 α1 目にピントが来てますね

♪にほんねこさん
猫ちゃんのスレ楽しみに見ています
それから、4月の終わりから私のエリア(さいたま市)から
カワセミが消えました

♪スピード最高さん
オリ機使いこなしてますね
わたしもオリ機を使い始めたので参考にさせて頂きます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3546976/
カワセミ羨ましい限りです

♪K まつきちさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3547367/
キビタキ最高ですね
今年はいつも飛来してたスポット(さいたま市3ヶ所)に飛来しません
少し諦めモードの私が居ます
それから山梨の峠にはスポットが3ヶ所ありました
コルリも出ているそうですよ
(行った時に聞きました)

♪準特急Tr.さん
これから私も花を撮ろうと思い
マクロレンズは高いので安価な
接写リングをゲットしました

♪enjyu-kさん
>爺さまもサンコウチョウ撮れちゃいました♪。
おめでとうございます!
コメントを読んでるだけで>enjyu-kさん笑顔が浮かんできます

♪レインメーカー4989さん
頑張り屋さんなんですね
目標のない学生時代を過ごした自分に反省しています
婚活頑張ろぞ〜

♪スモールまんぼうさん
>寄り道で1回で出逢うとはラッキーですね。
関東で一番のスポットらしいです
駐車場でカメラを持った人に聞いたら
人が沢山いるので行けばすぐ解ると言われました
(本当に沢山の人がいてビックリでした)
北海道は野鳥天国で羨ましい限りです、
Kまつきちさんが言われる様に旬の小鳥さんを撮るには
こちらでは、お山(標高1000〜1200m辺り)に行かないと
駄目みたいですね

撮影機材はE-M1MarkX+M.300mmF4+MC-14です
初物ゲット  ミソサザイ(前日光のお山で)





書込番号:24130410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/11 18:53(1年以上前)

一瞬地面に降りた瞬間を撮ったアカハラ

囀りますよぉ〜

別の位置から撮影してみた

この後、笹藪に潜りました

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はお昼ご飯を食べた後、近くのフィールドへ出掛けました。
オオルリ・・・出逢えず、コルリは出逢うも撮影する間もなく逃げて撮影不可。
やっと見つけた木の中にいたキビタキを撮影するのに一苦労。(暗いのなんの)
途中で小雨が降ってきたのでイチイの中で雨宿りをしていたら、
鳥友さんとバッタリ逢い暫し雑談。
「午前中にオオルリいたよ」と言われ、目撃率が高い場所へ2人で向かっている途中で
青い物体が横切ったような?
念のため確認したら、オオルリでした。(^_^ゞ
ここからオオルリ祭りが始まり、撮影していたらもう1羽が乱入!
どうやら2羽いたようです。
鳥友さんと別れた後も、オオルリが別の場所に姿を現してビックリ。
撮影しやすい場所に回り込んでいたら、キビタキ発見。
残念ながらツーショットはありませんでしたが、楽しむことが出来ました。
雨が降り始めて人が少なくなったおかげで、鳥さん達が出てきたのかもしれません。


アップ写真は5月2日撮影分(ラスト)です。
コマドリの出は相変わらず悪く・・・駄目かなぁ?と思った時に、
コマドリが登場!
かな〜り長い間囀り続けてくれました。
撮影場所を変えながら、何枚も撮ってました。(^_^ゞ

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
キビタキ運、ありがとうございます。
ついにマイフィールドで出逢えました。(^o^)
曇天の中でしたが、何回か撮影する事が出来ました。
あとは、お天気が良い時に・・・かな。(引き続きキビタキ運頂きます♪)
あと、思いがけずオオルリ祭り(シーンは微妙ですが)もあり、同時に2羽現れましたが、
フレーム内には入らずでした。
コルリは目の前を通過するだけで撮影には至らず。
別の日にリベンジです。


◆enjyu-kさん
>爺さまもサンコウチョウ撮れちゃいました♪。
おめでとうございます。
本州はサンコウチョウの出が良いのですね。
北海道では、なかなか・・・。(>_<)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548956/
カワイイ♪
しかし、F4、ISO1600、SS1/50秒は厳しい条件ですね。
確かにF2.8クラスのレンズが欲しくなるのも分かりますね。
余談ですが、この暗さだとC-AFではなく、S-AF+MFでの撮影でしょうか?
今日、曇天でF6.3、ISO1600、SS1/40秒という条件下でC-AFが合わないのなんの。
暗めなシーンだとC-AFの合焦率が極端に悪くなりますね。(概ね後ピンになる)
S-AFのスランプさえなければ、切り換えるところなのですが・・・。(ToT)


◆haghogさん
>今朝方いつもの公園で写真を撮っていたらイスカが飛んできました。
あら、まだそちらにも滞在していたのですね。
haghogさん、鳥運絶好調じゃないですか。
コソッとキビタキ運を頂いてきましたが、無事に出逢えました♪
引き続き、キビタキ運頂いてきます。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548998/
距離はありますが、赤いオスもGET♪
おめでとうございます。


◆ranko.de-suさん
>毎年飛来してたキビタキが今年は姿を現さず
毎年飛来していたとなると・・・場合によっては気がついていない可能性も
捨てきれないかもしれませんよ?
今日、私がキビタキを捜索していたら、例年なら引く場所にいるキビタキが
高い場所で囀りもなくジッとしていましたって、パターンもあるかも?

>人が沢山いるので行けばすぐ解ると言われました
1ヶ所で止まっているってことは、もしかして誰かが餌付けでもしていたのでしょうか?
私が行くお山では、神出鬼没(複数羽いる)なので声を頼りに右往左往します。(^_^ゞ

>北海道は野鳥天国で羨ましい限りです、
本州だって、野鳥天国だと思いますよ。
ただ、北海道は標高が低い場所で見られる事が多いのは利点ではありますね。(^_^ゞ
オオルリもコルリもほぼ平地近い場所ですし。(民家が見える)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549005/
ミソサザイ、力いっぱい囀っていますね。
撮影していて「アゴはずれない?」って思いませんでしたか?
私も今シーズンはミソサザイの囀りシーンを沢山撮りました。(^_^ゞ
あれほど沢山撮ったのは初めてです。(暇なし近くに来て囀るんだもん)

書込番号:24130566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/11 20:48(1年以上前)

コルリ祭り開催♪

高いところから

沢に

降りてきてくれました

haghogさん、皆さん、こんばんは。

このところ夏日が続いた関東地方も今日は比較的涼しい一日でした。
今日は、夏鳥の取りを務めますコルリを上げます。
GWを挟んで前後3週間、週末にお山に通ってやっとお会いできた子です♪



●スピード最高さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548751/
面白い絵になりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548747/
これもボトルシップみたいで素敵です。


●準特急Tr.さん

近所にバラの花がとても奇麗なお宅があります。
この時期、そのお宅の前を通るたびに、うちの庭にもバラが欲しいなぁ♪と思うのですが、
手入れが大変そうで、よそ様のお庭のバラを眺めさせてもらうのが一番と気持ちを抑えています。


●ステアケイスさん

>サンコウチョウといい、撮りたい鳥が寄ってくる魔法でもお使いでしょうか?
>是非、ご教授を!
物欲を抑えて釈迦の境地に至ると鳥運が上がるようですよ。


●スモールまんぼうさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548911/
熱唱していますね♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549039/
コマドリも負けじと熱唱中♪ 贅沢な音楽会ですね。

>キビタキ運、ありがとうございます。
>ついにマイフィールドで出逢えました。(^o^)
おめでとうございます。 コルリもきっと私のように会えますよ。


●enjyu-kさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548911/
サンコウチョウ、おめでとうございます。

>想定外の近くて低い所にいきなり現れたので、爺さまアタフタしてしまい。
>「尾羽長過ぎでんがな!」、撮るのにアップアップで全て尻尾切れになりました。
その気持ち、わかります。なかなかフレームアウトするほど近づいてくれることはないので、
たまに近くに来ると、AFポイントを中央から隅に移動するのにもたつき、
全身を入れきれないことがままあります(T_T)


●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548998/
イスカの真っ赤なお腹、魅力的です。


●ranko.de-suさん

>撮りたいと思っていますが毎年飛来してたキビタキが
>今年は姿を現さず、オオルリ・サンコウチョウは
>撮ったことが無く  難易度が高いです(>_<)
>キビタキ最高ですね
>今年はいつも飛来してたスポット(さいたま市3ヶ所)に飛来しません
私はお山遠征で行っていませんが、A公園には今年もキビタキが寄ってくれたようですし、
5/6には、その中に、なんとマミジロキビタキが混じっていたと某ブログで見ました。
また、今日、11日はA公園K森でサンコウチョウが2時間出っぱなしだったとも!
ただし、コロナ関連で明日から駐車場が閉鎖になるみたいです(T_T)
そして、彩の国には有名なサンコウチョウの営巣場所もあります。
昨年、耐震工事で水が抜かれたダム湖の下流の遊歩道です。







書込番号:24130731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/11 20:52(1年以上前)

水辺に降り立ち、

水浴び開始♪

うーん、さっぱり

すっきり男前になった

連続投稿失礼します。
コルリ祭りの写真4枚追加です。
前スレで書き忘れましたが、使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。

書込番号:24130739

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/11 21:30(1年以上前)

アップできるのはこれだけ

緑かぶり

色スレの皆様、こんばんは。

今日は5月4日撮影分から

A9に200-600mmGレンズです。

オオルリがいたのに撮影できなかった日の分です。

でもかろうじて1枚だけありました。この大きさだったらズームできたのにという状態。残念。

>ステアケイスさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548802/

瞳Afが効かない事もあると言うより鳥さんの状態も影響するんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548805/

超望遠での花撮り意外といいですヨね。

ガッチガチの超望遠ですね。

>200-600mmGで花撮りしたらどうなのかなと思ったのが3,4枚目。
もちろん普通は使わないけど、崖に咲いている花とか近寄れない場合には使えそうです(^_^)。

意外と隆恵だのさくらとか良い感じで撮れますよ。空中にに浮いている感じになるのかな。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548909/

わーっ口が大きく開く事。
ジョーズみたいですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548911/

こっちも口が大きい。

>M.300mmF4+MC-14は最短撮影距離が1.4mくらいなのですが、これに慣れているとフルサイズを
使うと撮れないシーンが増えてくるのですよね。

840mm相当で1.4Mって凄く怒アップできますね。

>α9の電子シャッターは結構盛大なローリングシャッター歪み現象が出るのですね。
私もGH4以下のモデルで電子シャッターで撮っていた頃、こ〜んな感じになりました。(^_^ゞ
今はセンサーの読み込み速度が上がったこともあり、歪みは出ますが昔ほど酷くないですね。

読み込み方が違うのかもしれませんね。

以前マイクロソフトのマクロを使用した事があるのですが、文章を整理すると随分早くなりました。1/1000ぐらいの単位で
読み込み型を変えていくんでしょうね。
まあカメラのCPUも早くはなっているんでしょうけど。


>enjyu-kさん、今晩は。

サンコウチョウ撮影おめでとうございます。でも余り撮影場所を書かない方が良いです。
明日になったらそこには大勢の人が集まりますよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3548953/

これを見ると装丁画の近さだったんですね。引くに引けない状態。超羨ましい。


>ranko.de-suさん、今晩は。

>キビタキ・オオルリ・サンコウチョウ・コマドリ
夏鳥祭りで盛り上がってますね

みんな辛抱強いんでしょうね。私には出来ないかもしれない。

>流石、ニコンの最新 ミラーレス
いい色出てますね

元絵が見つかりませんでした。最近NikonとSONY半々ですねこのお祭り騒ぎが収まる頃には
どちらかにしたいとは思いますが、何せSONYのレンズが多すぎる。
TECHARTのマウントコンバータで撮影が植えるとまた買い換えないと(^_^)


>スモールまんぼうさん、再度今晩は。

>オオルリ・・・?
鳥さん撮りの大堂ですね目標を見失ったらもっと大物が出てくるみたいな感じ。

>ここからオオルリ祭りが始まり、撮影していたらもう1羽が乱入!
どうやら2羽いたようです。
鳥友さんと別れた後も、オオルリが別の場所に姿を現してビックリ。

オオルリは1枚しか捕れなかったので是非オオルリ祭りを(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549038/

アカハラはコマドリよりも大のですか?

>haghogさん、鳥運絶好調じゃないですか。
コソッとキビタキ運を頂いてきましたが、無事に出逢えました♪

私も彷徨いながら色々な鳥にあっているみたいですがどれがどれやら。

>引き続き、キビタキ運頂いてきます。(^_-)

どうぞお持ちください。

>距離はありますが、赤いオスもGET♪
おめでとうございます。

ありがとうございます。水飲み場があるんですが沢山降りてきたのに見られませんでした。ウーッ残念


書込番号:24130790

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/11 22:00(1年以上前)

樹止まりオシドリ、また居ました

雌も、他にも数羽居ました

少し離れた所でキビタキも

こんばんは。

☆ haghogさん

今年は弥彦サンコウチョウ多い様な気がします…爺さまでも撮れてしまうので。
さえずり声も多く聞こえます。

公園内は植生が神社周辺とは違うので、見かける事はほぼ有りません。
ロープウェイの山麓駅辺り(登山口から山麓駅まで)は、殆ど人が来ないので貸し切り状態です。
ロープウェイの無料送迎バスが走る道筋ではなく、水路を挟んだ登山口側の道筋です。
三脚に大砲レンズのベテランさん達は、ノーマークのポイントの様です。
登山口を入ると直ぐに、野鳥の森で汚い観察小屋も有ります。
使われている形跡もなく薄気味悪いので、爺さまは入った事有りません。

オオルリ・キビタキは、公園の方が見つけ易く撮り易いです。
弥彦には残念ながら、イスカは居りませぬ。
ジュンサイ池は特殊な環境らしいですね、知り合いから聞かされています。



☆ ranko.de-suさん
毎度さまです。

>コメントを読んでるだけで>enjyu-kさん笑顔が浮かんできます
すっかり見透かされているようですね、その通りです。
何時もはお昼前後まで歩き回るのですが、嬉しさのあまり早く等倍表示で画像確認したくて9時半過ぎには
帰宅していました。
できればもう少し明るい所で撮らせて貰いたかったのですが、贅沢過ぎますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549007/
「飛びます、飛びます」のミソっち、良いですねぇ!

弥彦公園でも何故か、キビタキは小さな声での地鳴きが多くて例年に比べるとあまり囀ってくれません。
でも出かける度によく見かけますし、撮れていますので個体数は多い様です。
オオルリはキビタキと同じ様な処で撮れますよ、キビ見つけたらチャンス有りです。

書込番号:24130848

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/11 22:58(1年以上前)

鳥認識AFで

コレも鳥認識AF

コレはS-AF+MF

☆ haghogさん
こんばんは。

>でも余り撮影場所を書かない方が良いです。
そうですね気を付けます、惜しげもなく情報開示しているのに不思議と弥彦で鳥屋を見かけません。
「お喋り・ウソつき・いい加減」と云う、爺さまの「悪い噂」を吹聴している御仁が居るのかも知れませんね。

情報仕入れて出かけたところで鳥さん次第の運頼みですので、空振り三振のパターンが殆どになりますね
(爺さまの実体験ですが)。
撮影ポイントは「経験と勘」を頼りに脚で稼ぐのが、最善と爺さんは思っています。

営巣地であったりすれば話は変わりますので、その類のお話はしない事にして居ります。



☆ スモールまんぼうさん
毎度さまです。

>本州はサンコウチョウの出が良いのですね。
去年よりは個体数が多い様な気がします。

>余談ですが、この暗さだとC-AFではなく、S-AF+MFでの撮影でしょうか?
はい!、S-AF+MFで絞り優先AEオート・ISO感度オート(上限設定1600)で撮りました。
千載一遇の接近戦でカメラ任せ(C-AF+TRの鳥認識)が裏目に出ては悔んでも悔やみ切れないので、
MFアシストで「自力」でピント追い込む事を選択しました。
サンコウチョウでなければ、お気楽に鳥認識AFで行ったと思います。
爺さまにとっては、悲願のサンコウチョウでしたので…自力本願って事で。

>確かにF2.8クラスのレンズが欲しくなるのも分かりますね。
MFTにはサンニッパは無いし、有れば有ったでデカ・オモ必至になりますし…。
爺さまは漸く割り切る事が出来たので、焦点距離もF値もサンヨンで充分と思えるようになりました。
MC-14は残してありますが、あまり使って居りません。
最終出力がA4プリントなので、トリミングで何とかなっています。



☆ K まつきちさん
毎度どうもです。

コルリ見た事無いので、羨まし過ぎ!。

>AFポイントを中央から隅に移動する
コレやってるうちに鳥さん「はい、さよなら」がイヤで、セレクター使っていません。
MFアシストでピント追い込む暇さえ無い事も多々有るので、鳥認識AFがもう少しブラッシュアップされ
れば嬉しいのですが…。
現状でもだいぶ助けて貰って居りますので、更にもう少しだけでもと欲張り爺さん。

書込番号:24130928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/11 23:57(1年以上前)

皆様、こんばんわ。

今日も皆様がたくさん素敵な鳥を撮れましたね!
サンコウチョウはなかなか綺麗ですね!
長い尻尾がとても素敵です。

>スモールまんぼうさん
> よく見れば・・・中央は普通に写っていても、周辺の像は逆さまな像になるのですね。
そうですね!今度背景やアングルも考えないといけないかも。

>haghogさん
> この雰囲気凄いですね。レンズキャップみたいなものですか?
宙玉というものです。tg-6の最短撮影距離をおいしく利用できました。

>ranko.de-suさん
お褒め頂き恐縮です。
mark iiiはまだ入手3週間ちょっとで、いろいろ試行錯誤中です。ご参考になれば幸いです。

>K まつきちさん
> 面白い絵になりますね。
自分も初めて宙玉を使いました。確かに面白いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24131013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/12 09:44(1年以上前)

朝からミソッチは元気です

予報外の小雨が降ってきました

ソングポストを変えながら囀ります

やっとこ主役が登場(^_^ゞ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
昨夜から謎の腹痛に悩まされ、何度も起きて寝不足です。
朝、落ち着いていたと思っていたら・・・また胃がキリキリ。(-_-)
お腹が冷えて痛みが出ているのかしらん。
ちょっと、横になってきます・・・。


アップ写真は5月3日撮影分です。
この日も元気に囀るミソサザイがいました。
天気予報では曇だったのに・・・小雨が降ってきて参りました。
一応、コマドリは撮影出来ましたが出が悪い日でした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
>コマドリも負けじと熱唱中♪ 贅沢な音楽会ですね。
ですねぇ。(^_^ゞ
昨年はミソサザイは遠くで鳴いていましたが、姿は見せなかったのです。
今シーズンは「これでもかぁ〜」とミソサザイが出てきたので、縄張りが
昨年と微妙に変わったためにコマドリの出が悪かったのかしら?
昨日、「コマドリがチョコチョコ出てきた」という話を聞いたので、
まだ撮影は可能みたいです。

>コルリもきっと私のように会えますよ。
だといいなぁ〜。
先週の土曜に囀る姿は少し撮りましたが、距離があって・・・。
昨年くらいに「近すぎっ!」ってくらいに来てくれると嬉しいなぁ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549084/
カメラ目線ですねぇ〜。
男前なコルリさんですね。
コルリも光が強いと青色が出にくい鳥さんですよね。


◆haghogさん
>でもかろうじて1枚だけありました。
1枚でも撮れていて良かったではないですか。
一番悔しいのは「1枚も撮れなかったとき」ですよ。(^_-)

>ジョーズみたいですね
あはは・・・正面顔だとまさにジョーズみたいなシーンかも?

>こっちも口が大きい。
囀り時は大口開けますねぇ。
雛が餌を強請る姿っぽくて、可愛らしかったりします。

>840mm相当で1.4Mって凄く怒アップできますね。
はい、鳥さんが被写界深度ギリギリまで来たら、コルリの体がフレームギリギリ
入る感じでしょうか。
被写界深度がm4/3でも浅くなるので、そこまで接近しなくても・・・ですけどね。(^_^ゞ
(目にピントを合わせると体や嘴がボケちゃう)

>オオルリは1枚しか捕れなかったので是非オオルリ祭りを(^_^)
は〜い。
ちょっとタイムラグがありますが、そのうちに・・・。(^_-)

>アカハラはコマドリよりも大のですか?
かなり大きさが違いますよ。
アカハラが24cm、コマドリ14cmですから。

>どうぞお持ちください。
ありがとうございます。<(_ _)>
昨日は暗い場所で出逢う事が多かったので、次は明るい場所で・・・かな。
暗い場所だとSSも低速になりますが、羽毛が解像しないで潰れちゃうのですよね。

>水飲み場があるんですが沢山降りてきたのに見られませんでした。ウーッ残念
それは残念。(>_<)
あ〜喉が渇いて水飲みに来ていたり、水浴びに来ていたり・・・ですね。
イスカは誰かが水場に降りると連鎖的に降りるんですよね。
発見して飛び立っても、暫く待っていると戻って来たりします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549109/
キッチリ撮れているではありませんか〜。
青い男の背中、バッチリですよ。


◆enjyu-kさん
>はい!、S-AF+MFで絞り優先AEオート・ISO感度オート(上限設定1600)で撮りました。
回答をありがとうございます。<(_ _)>

やっぱりそうでしたか。
あのExif情報の環境下ではC-AFは役に立たない感じになりますよね。
もう少し暗所でも使えるAFなら良いのですけど。
これも私のS-AFのスランプさえ直れば・・・なんですけど。
どうにも残念な結果が多すぎて、怖くて使えないのです。

>焦点距離もF値もサンヨンで充分と思えるようになりました。
私も何回かテレコンを外してトライしましたが、240mm差が多きような小さいような・・・
では確かにありますね。
やっぱりテレコンなしの方がジャスピン率が高いですし、羽毛も良く解像しています。
でも・・・やっぱり・・・で私は1.4倍テレコンを付けて撮ってます。(^_^ゞ
(2倍テレコンは条件が良いときくらいかなぁ〜使うのは)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549149/
こういうシーンだと、C-AFだとピントがキッチリ来ないかも。
昨日、オオルリやキビタキもそうでした・・・。


◆スピード最高さん
宙玉って、ホント不思議なレンズですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549172/
お花だと上下逆転しても気がつきにくいですね。(^_^ゞ
面白いレンズもあるもんだぁ〜としみじみ思いました。

書込番号:24131354

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/12 16:34(1年以上前)

電柱先端の金物がお気に入り?

次から次へと電柱を移動して、獲物探し?

人工物上の止まりモノは、ここ迄…

カルガモ親子

こんにちは。

今日は月イチの定期診療日でしたので、地元の遊水池でお茶を濁してきました。
1週間振りに行ってみたら、バンとオオヨシキリが渡来していました。

カルガモ親子の姿もありました。

今シーズン初めてサシバが遊び相手になってくれたので、充分愉しませて貰いました。

書込番号:24131879

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/12 16:41(1年以上前)

サシバ飛び出し

サシバの飛び出しも撮らせて貰えたので…。

本日の撮影機材は、M1 MarkV+ LEICA 100-400mmです。

書込番号:24131888

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/12 20:50(1年以上前)

あれこれなんだっけ

アオジの見返り美男子

日向ぼっこ

5月8日彷徨ったあげく偶然目撃

色スレの皆様、こんばんは。

今日はいつもの公園に行くとコマドリ♀とアオジが出てきました。

みんなで写真を撮りながらのあっという間の10分でした。

仕事がなければ撮り続けていました。


>K まつきちさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549083/

おおっ格好いい。羽毛の一本一本まで綺麗に描写されています。

SS1/125ギリギリですか。最近はほぼ1/1000で撮影しています。その代わりISOが10000ぐらいですね、私は。

やはりあと少し明るいレンズが欲しくなりますね。
あーっ、レンズ沼だ(^_^)

>イスカの真っ赤なお腹、魅力的です。

この群れの牡一匹10羽ぐらいの♀イスカがいました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549090/

これは絞り優先の撮影ですか?

>enjyu-kさん、今晩は。

>公園内は植生が神社周辺とは違うので、見かける事はほぼ有りません。
ロープウェイの山麓駅辺り(登山口から山麓駅まで)は、殆ど人が来ないので貸し切り状態です。
ロープウェイの無料送迎バスが走る道筋ではなく、水路を挟んだ登山口側の道筋です。

あそこら辺ですね。一つ奥なので出てくる野鳥も違うのかもしれませんネ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549123/

おしどりが木に登っているのは不思議な感覚ですが、近所の池でも鴨が日向ぼっこをしていました。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549147/

鳥認識なんですね。最近の技術の進歩にはついて行けません(^_^)

>報仕入れて出かけたところで鳥さん次第の運頼みですので、空振り三振のパターンが殆どになりますね
(爺さまの実体験ですが)。

これは事実だと思いますがマナーの悪い人も少なからず出てきますのでまあほどほどに。


>スピード最高さん、今晩は。

>宙玉というものです。tg-6の最短撮影距離をおいしく利用できました。

へーっamazonで調べてみました。こんなのがあるんだ。私は昔大友克洋のマンガで、
この感じの絵を見た事がありますが、作品の名前は覚えていません。
もう40年以上前のマンガ家です。「AKIRA」の作者ですネ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549171/
宇宙空間にただよっているみたいですね。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>昨夜から謎の腹痛に悩まされ、何度も起きて寝不足です。
朝、落ち着いていたと思っていたら・・・また胃がキリキリ。(-_-)
お腹が冷えて痛みが出ているのかしらん。

大変だ、大変だ、オオルリ祭りが見られなくなる。
ちょっとまて、まず腹痛を治さなければ(ボケと突っ込み)ちょっと違うか。

とりあえずおなかの痛いのは大事にしないと大変です。

日清戦争での胃腸炎の戦病死者の数は生半可なかったようです。水にやられて下痢をする。
正露丸なんかも当時からあるものですネ。
正露丸は日露戦争後のものか

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549254/

早く、早くと言っているんでしょうか

>1枚でも撮れていて良かったではないですか。
一番悔しいのは「1枚も撮れなかったとき」ですよ。(^_-)

そう言われればそうですが、この時も枝かぶりでピントが合わず10枚以上撮ったたった一枚のデータです。

そして運命の出会いは空き容量なしです。
来年を楽しみにします。

>(目にピントを合わせると体や嘴がボケちゃう)
ISOを上げないと…トトとっ、難しいところですね。

>アカハラが24cm、コマドリ14cmですから。

かなり大きな感じになりますね。余裕を持って撮れそう、でも警戒心が強いのかな。

>キッチリ撮れているではありませんか〜。
青い男の背中、バッチリですよ。

ありがとうございます。幸運のみの1枚です。



5月8日の撮影でZ6iiにSEL200600Gです。

書込番号:24132271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/12 22:33(1年以上前)

飛び込み一直線!

皆様、こんばんわ。
貼り逃げします〜。

書込番号:24132492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/13 09:08(1年以上前)

囀り場所を変えて・・・長く囀ってくれました

尾羽を広げたミソサザイ(初めて見た!)

近くで囀りまくりのミソサザイ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
ドンヨリ曇り空で雨が降りそう・・・と思っていたら、雨が降ってきました。
どのくらい雨が降り続くかなぁ。
午後に鳥見出来るかな〜って思っていたのだけど、どうなるかしら。

今回はレスを頂いた方のみ・・・でゴメンナサイ。


アップ写真は5月3日撮影分(つづき)です。
やっとお出まししたコマドリが、ちょっと移動してくれました。
その後はミソサザイのオンステージのみでした。
でも、ミソサザイが尾羽を広げた姿を撮ることが出来ました。
この後、お山を下りて、いつものフィールドを覗くことにしました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>大変だ、大変だ、オオルリ祭りが見られなくなる。
心配するのは、そっちですかい。(^_^;;;
って、とりあえずボケとツッコミをやりたかったのですね。(^_^ゞ

>とりあえずおなかの痛いのは大事にしないと大変です。
昨日、1日安静にして、夕食はお腹に優しいものを食べたら落ち着きました。
最近、グラタンを食べると高確率でお腹が痛くなるような気がしてます。
次はチーズの量を減らすか、別のチーズにしようかな・・・。

>早く、早くと言っているんでしょうか
時期的に、「嫁に来ないかぁ〜誰かお相手いませんか?」かも知れません。
疲れないの?ってくらい、囀ってましたよ。

>そう言われればそうですが、この時も枝かぶりでピントが合わず10枚以上撮ったたった一枚のデータです
む、む、む。
間もなく、私の今シーズン初のオオルリ写真をアップになりますが、初回は遠かったぁ〜。
haghogさんより遠いと思いますよ。

>かなり大きな感じになりますね。余裕を持って撮れそう、でも警戒心が強いのかな。
そうですね、車が通っただけでも逃げますから警戒心は強いです。
コマドリの方が警戒心が弱いかも。
あの時は、藪から2羽飛び出して、1羽は通過、もう1羽が地面に着地したのです。
とっさにカメラを向けて連写で4枚撮ったら消えました。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549398/
>あれこれなんだっけ
カワラヒワですよ〜。

書込番号:24132928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/13 11:29(1年以上前)

今シーズン初のオオルリでした

換算840mmでもガッパリトリミング必須な写りです

前向きになったけど・・・遠いなぁ

奥にある桜の方へ行って欲しいけど・・・行きませんでしたぁ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日2投目になります。

今日は夕ご飯のメニューがなかなか決まらなくてイライラ。
ほぼ毎日のようにメニューを提案してもほぼ却下(義妹)・・・最後に「何がいい?」って
話を振って、最終的に私の提案(最初に言った)になるのが多いんですよね。
こういうのも嫁いびりになるのかしら・・・いつか私、爆発するかも。
いきなり愚痴ってスミマセン。<(_ _)>


アップ写真は5月3日撮影分(ラスト)です。
いつものフィールドに到着。
遠くで青い物体が動いたような?
カメラを双眼鏡替わりにして確認したら・・・オオルリ!(*_*)
今シーズン初のオオルリでした。
が・・・まぁ〜警戒心が強いのなんの。
15m以上離れていないと逃げる。
故にアップ写真はガッパリトリミングです。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
1投目で触れませんでしたが、お腹の心配をありがとうございます。<(_ _)>

午後にストレス発散で鳥見した〜い。
でも、今にも雨が降りそうな曇天なんですよねぇ。(-_-)

書込番号:24133112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/13 11:43(1年以上前)

枝被り回避で撮れたオオルリ(少し近い)

ちょっと距離が離れてしまいました

桜オオルリが来たぁ!

程々の距離とは言え・・・桜から離れちゃった(>_<)

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日3投目になります。
訂正用のコメントです。

今になって気がつきました。
5月3日分の写真は、E-M1MarkIII+M.300mmF4での撮影でした。
コマドリ撮影時に暗いから・・・って、テレコン外して出掛けていました。(^_^ゞ
故に、2投目2枚目の「換算840mmでも」の部分は「換算600mmでも」になります。
ウッカリしてました。<(_ _)>


アップ写真は5月5日撮影分です。
この日は撮影フィールドに到着してすぐに夫がオオルリを発見。
プチ・オオルリ祭り(2回)となりました。
1回目はオオルリを撮影し始めた直後に、鳥友さんもオオルリ撮影に参戦。
追いかけ回す形となり、オオルリが公園外に逃げたため撮影を終了させました。
(見える場所にいましたが、追えば追うほど絵にならない場所へ行ってしまう)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。

書込番号:24133121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/13 15:57(1年以上前)

在庫より

●haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549109/
>アップできるのはこれだけ
撮ったことが無いわたしは羨ましい限りです
春先のルリビタキまでは絶好調だったのにムムムです

●スモールまんぼうさん
>もしかして誰かが餌付けでもしていたのでしょうか?
滞在時間、30分で撮れたんですから100%餌付けですね

それから、こちらの標高1200m位の気候が北海道の
平地の気候と同じ位なんでしょうね  

●enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549123/
木登りオシドリ まるで置物みたいですね
キビタキ・サンコウチョウ・オオルリ
と羨ましい限りで〜す

●スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549458/
ナイスショツトでーす
フレンドリーなカワちゃんがいてくれていいですね

●K まつきちさん
>11日はA公園K森でサンコウチョウが2時間出っぱなしだったとも!
実は9日の日曜日の朝、A公園に行ってきたんですがPKの森もYCの森も
バーダーさんが2〜3人でカラスしかいないと言われ帰ってきました

>昨年、耐震工事で水が抜かれたダム湖の下流の遊歩道です。
ヒントありがとうございます! ググつてみたら、わかりました
Kが付くダム湖ですよね(?_?)

前日光のお山で撮れたコマドリ♀です
enjyu-kさんに教えていただいた鳥モード+ProCap-Lで撮りました
機材はE-M1MarkX+M.300mmF4+MC-14です

それと去年は来てくれたキビタキちゃん(在庫より)

書込番号:24133469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/13 18:53(1年以上前)

囀るオオルリ

お天気が悪くて、ちょっと暗めでした

桜はあるんだけど・・・位置が微妙

2回目のプチ・祭りスタート!

haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日4投目になります。(怒濤の投稿になっちゃった(^_^ゞ)

今日の午後に近場のフィールドを覗いてきました。
帰宅準備をしていた鳥友さんに会い、「今日は駄目だぁ〜」って言われましたが、
「コサメビタキがいるみたいだぞ?」、「イカルがいたよ」と教えて貰いました。
とりあえず、オオルリをチラチラ探しながらイカルを見たという場所へ行きましたが、
気配なく・・・駄目でした。
昔、イカルを撮った場所へ行ったときに、遠くにグレー色の鳥さんがチョロチョロしている
事に気がつき、もしかしてコサメ?と少し近づいてカメラでチェックしたら・・・ビンゴ!
しかし、すぐにパ〜ッと飛んで行ったので、飛んで行った先へ行ったらコサメ祭りの会場でした。
4〜5羽のコサメビタキが、水路に飛び込んで枝に戻るを繰り返しており、
タイミングが合えば撮り放題!(チョロチョロするから撮るのは大変でしたが)
公園内で逢った鳥友のおじさんに教えるために、一度公園内に戻って・・・合流。
コサメビタキの存在を知らなかったので、撮影現場まで連れて行ってあげました。
鳥友のおじさん大喜びで撮影していました。(^_-)
その後、大きな収穫はなく・・・1羽のイカルを見つけるもカメラを向けた途端逃げられたぁ。(T_T)
でも、コサメビタキが撮れたから、満足して帰ることが出来ました。(^o^)


アップ写真は5月5日撮影分(つづき)です。
微妙に距離をとりながら移動していくオオルリ。
3日の発見時よりは近いけれど、微妙に距離があるんですよね。
アップ3枚目後、一度撮影を辞めて公園内の散策を始めました。
(キビタキがいないかなぁ〜と)
朝のオオルリ意外の収穫はなく、私が「オオルリが最後にいた場所へ行ってみない?」と
言って向かうと・・・いました!
若干場所が変わっていましたが、枝に止まってました。(*_*)(約1時間経過していたのに)
その後、オオルリが公園内へ飛んで行ったので、夫と捜索を開始しました。
これがプチ・オオルリ祭り2回目となります。(次回へ続く)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ranko.de-suさん
>滞在時間、30分で撮れたんですから100%餌付けですね
なるほど・・・。
私の撮影現場でも短時間で現れる事はありますが、すぐに藪の中に潜っちゃうんですよね。
昔、餌付けされたヤブサメを撮った事がありますが、餌付けなしと動きが明らかに違いました。
餌付けされていると見える場所に頻繁に出てきますね。(^_^;

>それから、こちらの標高1200m位の気候が北海道の
>平地の気候と同じ位なんでしょうね  
私のコマドリ撮影現場は、一応山・・・になります。
でも、標高は低いかも。(^_^ゞ
ranko.de-suさんが見たら、「えぇ〜こんなところで!?」って言われそうです。
ちなみに、コマドリが出る場所にキビタキもいるんですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549679/
苔の上のコマドリって憧れますね。
私の撮影現場は殆ど枝の上になります。(^_^ゞ
(時々、地面を歩いて横断したりもするけど・・・)

書込番号:24133703

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/13 21:48(1年以上前)

オオタカは余り動かないですね。

枝一本が余計

色スレの皆様、こんばんは。

今日は天気が良く初夏と言うよりは少し入ったなという感じの暑さでした。

今日は都合でいつもの公園には行かずカメラもなしでした。何にも書くものがない。

Nikonの純正レンズを購入しました。まあレンズ沼に深々と入ってしまいました。

明日は少し遠出をすることにしましたのでレス出来ないかもしれません。

悪しからず。


>enjyu-kさん、今晩は。

猛禽類6連投ありがとうございます。トリの写真を撮り始める前、猛禽類がいるとは聞いていたものの見つけることが出来ず、
トンビの写真を良く撮っていました。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549336/

りりしいですね。私は猛禽類大好きです(^_^)

>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549455/

カワセミの飛び込み見事なシャッターチャンスです。

1/2500憶えておきます。


>スモールまんぼうさん、今晩は。
怒濤の3連投に延長戦お疲れ様です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549563/

見事のさえずりだったんでしょうね。コマドリのさえずり憶えていません。

>とりあえずボケとツッコミをやりたかったのですね。(^_^ゞ

そうです。おなかの痛いので大変な目に遭った人もいるので少しだけ騒ぎました。
すみません。

>最近、グラタンを食べると高確率でお腹が痛くなるような気がしてます。

グラタンの材料で乳脂肪の多いものにしていませんか?私の母が良く乳脂肪の多いものを食べると
腹痛が出ると言っていました。

>間もなく、私の今シーズン初のオオルリ写真をアップになりますが、初回は遠かったぁ〜。
haghogさんより遠いと思いますよ。

最初は5m2回目も5mぐらいでした。心臓バクバクになっていました。

>カワラヒワですよ〜。

先ほど3月からの写真を整理していたらカワラヒラの写真が一杯出てきました。
知らずに撮っていたのでしょう。

>ほぼ毎日のようにメニューを提案してもほぼ却下(義妹)・・・最後に「何がいい?」って
話を振って、最終的に私の提案(最初に言った)になるのが多いんですよね。

これはあるあるですね。私とかみさんの会話の中でもよくあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549600/

確かにこのオオルリは遠そう。10mぐらいかな。

>15m以上離れていないと逃げる。

それは遠いですね。

>今にも雨が降りそうな曇天なんですよねぇ。(-_-)

くれぐれもおなかは冷やさないように。(^_^)

>1回目はオオルリを撮影し始めた直後に、鳥友さんもオオルリ撮影に参戦。
追いかけ回す形となり、オオルリが公園外に逃げたため撮影を終了させました。

オオルリさんも災難でしたね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549607/

これはやったって感じですね。ゲット(*⌒▽⌒*)


>ranko.de-suさん、今晩は。

>撮ったことが無いわたしは羨ましい限りです

これは偶然、そして2回目は悲劇(^_^)


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549679/

コマドリの雌ですか。綺麗

さらに言うと明るい。

私の最近の写真はISO2000以下にはなっていません。

>春先のルリビタキまでは絶好調だったのにムムムです

待ち構えているとそのオーラで鳥さんは来ませんよ(^_^)


>スモールまんぼうさん、再度今晩は

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549718/

オオルリが茂みの中か昨日だの上で囀っているのは効きましたが目の前では嗄えずってぅれなかった。

1年待ちます。

>飛んで行った先へ行ったらコサメ祭りの会場でした。
4〜5羽のコサメビタキが、水路に飛び込んで枝に戻るを繰り返しており、

わっ楽しそう。


今日は5月8日撮影分から
Z6iiにSEL200600mmGレンズです。

当然マウントアダプタ使用です。





書込番号:24133996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/13 22:12(1年以上前)

先ずは樹上でお出迎え

渓流に降りて

尾っぽピーン

大きく口を開けて

haghogさん、皆さん、こんばんは。

一日空けただけでまたスレがものすごく進んでいますね。100の大台を超えているし。

今日は、渓流の声楽家、ミソlっちの写真をUPします♪


●haghogさん

>これは絞り優先の撮影ですか?
私は、大体MモードでISOオートにして撮影しています。Mといっても、ほぼ絞りは開放ですので、
SS優先みたいなものですが… ISO値を見ながらSSを決めて、低ISOでほしいSSが出せたら
次は絞っていくみたいな感じです。 
私のシステムではISO10000なんてとても無理ですので(^^;

>やはりあと少し明るいレンズが欲しくなりますね。
私の周りの沼の住民は、遠回りすると余計なお金がかかるだけだよとのたまいます


●enjyu-kさん

>コレやってるうちに鳥さん「はい、さよなら」がイヤで、セレクター使っていません。
私は取り敢えず構図無視でセンターで抑えを一枚撮ってからセレクターを動かしますが、
2枚目が撮れないことがままあります(T_T)


●スピード最高さん

宙玉で鳥さんを撮ったらどうなるのかな?


●スモールまんぼうさん

>昨年くらいに「近すぎっ!」ってくらいに来てくれると嬉しいなぁ。
お恥ずかしい話ですが、今回のコルリも結構近くに寄ってきてくれたのですが、
初め、近くに来た時に限ってピンが来ないのです。数回悔しい思いをして、はっと気づきました。
この撮影の前日に久しぶりにカワセミを撮りに行っていて、その時にAFスピードが少しでもほしく、
フォーカスリミッターを6m〜にセットしていたのでした。近い時だけピンが来ないのも当然です(T_T)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549607/
桜とオオルリのコラボなんて、素敵すぎます。


●enjyu-kさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549341/
サシバ、かっこよすぎです♪
 

●スピード最高さん

青い矢ですね。


●ranko.de-suさん

>Kが付くダム湖ですよね(?_?)
はい。機会があったら行ってみてください。

書込番号:24134043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/13 23:13(1年以上前)

みなさま、こんばんわ
怒濤のスレ進行に完全に落ちこぼれました。
この10日間位、まともに鳥撮りに行けてませんのでお蔵からホオジロ4枚。

#K まつきちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549810/
素晴らしいお写真を次々と、うらまやしい。
>物欲を抑えて釈迦の境地に至ると鳥運が上がるようですよ。
あれ、おかしいな。α1買って物欲を解放して悟ったはずなのに。
考えてみればOLYMPUS M.150-400mm F4.5ってα1とほぼ同価格なんですよね〜。

#スモールまんぼうさん
>望遠ズームレンズだと近く〜遠くまで狙えるので便利ですよね。
>遠くにピンクの綺麗なツツジがある!って感じで狙ったのでしょうか?(^_^ゞ
いえ、単に鳥さんがいなかったからの無写苦写です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549718/
オリンパスブルーと言われる位、ブルーはオリ機だと映えますね。

#haghogさん
>Nikonの純正レンズを購入しました。まあレンズ沼に深々と入ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549802/
50mm f1.4ですか?これでオオタカ撮れるのは凄いです。
隣にボディ沼もありますね。

#ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549680/
巣材も集めているのでしょうか?
鳥さんと背景の色がいい感じです。

#スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549455/
bravo
そういえば、このスレ、オリ機使いが多いですね(私も時には使うけど)

書込番号:24134131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/14 10:30(1年以上前)

振り返り美男子のオオルリ

良く囀ってくれました(ノートリ&リサイズ)

頭にクモの糸がついてます(別ショットで糸がたるんでいた)

オオルリも警戒せず、良く囀っていました

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は朝から晴れて風も弱く良いお天気です。
午後から出掛けられるかなぁ〜でも、気温が上がりすぎて姿消すかなぁ?


アップ写真は5月5日撮影分(ラスト)です。
公園内に飛んでいったオオルリを探し・・・すぐに見つけました。(^_^ゞ
止まっている場所は微妙なのですが、1回目のプチ・祭りの時より近寄れる&逃げないのです。
同じ個体なのに何が違うんでしょう?(撮影人数が3人→2人だから?)
それともオオルリが逃げない距離を保っているからなのかしら?
(この時、以前書いたオオルリを初めて見て喜んだご婦人と出会いました)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>Nikonの純正レンズを購入しました。まあレンズ沼に深々と入ってしまいました。
あ・・・ついにレンズ沼に落ちた!(^m^)
何を購入したのかなぁ〜作例のアップを楽しみにしていますよ。

>明日は少し遠出をすることにしましたのでレス出来ないかもしれません。
了解です。
撮れ高沢山あるといいですね。

>怒濤の3連投に延長戦お疲れ様です。
いいえぇ。(^_^ゞ
そして、暫く怒濤のオオルリ攻撃・・・もとい、オオルリ写真が続くかも。
まだ、今アップしているのは、先日のプチ・オオルリ祭りではないんですよ。
そう考えると、プチなオオルリ祭りは3回くらい経験したってことなのかな。

>見事のさえずりだったんでしょうね。
はい、良い囀りを聞きながら、必死に捜索してましたよ〜。
出来れば、撮影しながら堪能したかったですね。(^_^ゞ

>グラタンの材料で乳脂肪の多いものにしていませんか?私の母が良く乳脂肪の多いものを食べると
腹痛が出ると言っていました。
そうなのですか。
もしかすると、私もそうなのかも。
とりあえず、チーズの量を減らすようにしてみます。

>確かにこのオオルリは遠そう。10mぐらいかな。
10m以上かも。
相当トリミングしてあの状態ですし。(^_^ゞ
あの時は初見だったので、これからチャンスがあるさ・・・って思っていました。

>くれぐれもおなかは冷やさないように。(^_^)
は〜い。(^o^)
今日は気温がグッと上がるようなので、アチチになりそうです。

>オオルリさんも災難でしたね
かも・・・。
オオルリさんには悪い事をしちゃいました。(鳥友さんがそ〜っと寄っていくのだもの)
2回目に遭遇した時は、近寄れましたし、逃げても10m飛ぶか飛ばないか・・・って感じでした。
3名より2名の方が安心するのかしら?

>これはやったって感じですね。ゲット(*⌒▽⌒*)
はい♪(^o^)
お天気が曇天ではなく、薄曇りだったらなお良かったのかも。
本当はもう少し色々な角度から撮りたかったのですが・・・飛ばれちゃいました。(T_T)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549805/
オオタカ、こんな距離で撮ってみたい・・・。
トリミングしているとは言え、こういった距離で逃げないって人を恐れない個体かしら?


◆K まつきちさん
>フォーカスリミッターを6m〜にセットしていたのでした。近い時だけピンが来ないのも当然です(T_T)
あぁ〜鳥さんあるあるですね。(^_^;
150-400mmって、望遠域の方は6m〜∞なのですね。(300mmF4は4m〜∞ですが)
確かにそれじゃ近い時だけピントが合いませんね。(>_<)
私もそうですが、予想外に近いとレンズリミッターの事をコロッと忘れてしまいます。
なので、ボディ側のリミッター設定で様子を見つつにしています。(ボディ側:1.4m〜30m)

>桜とオオルリのコラボなんて、素敵すぎます。
本当は色々撮りたかったのですが・・・途中で逃げられました。(>_<)
お天気がもう少し良かったら色も出たのですけど。
でも、念願の桜オオルリが撮れて嬉しかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549813/
ミソッチ待ってましたぁ。
絶叫してますねぇ。(^o^)
体が小っちゃいのに囀りの声が大きいですよねぇ。


◆ステアケイスさん
>いえ、単に鳥さんがいなかったからの無写苦写です。
あらま・・・それはそれは。(^_^;;;

>オリンパスブルーと言われる位、ブルーはオリ機だと映えますね。
今シーズン、オオルリに出逢うときはお天気が悪い事が多く・・・。
でも、青さがテカらず済みました。
もう少し明るく補正しても良かったかしら?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549822/
ホオジロもカワイイですよね。
先日、ノビタキを狙いに行った時、すっごく遠くにホオジロがいました。
近くで撮りたかったのですが、何処かへ飛んで行っちゃいました。(>_<)

書込番号:24134643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/14 19:53(1年以上前)

まだまだ序の口

一心不乱に

熱唱

瞳を閉じて絶叫

haghogさん、皆さん、こんばんは。

関東の今日はとても暑い一日でした。
土日の天気予報は、日曜日に雨が心配されていましたが、両日とも曇りになりました。
夏鳥遠征シリーズも終え、明日朝は、地元のカワセミに遊んでもらう予定です。

今日は、昨日に続きミソッチをUPしますが、いよいよオペラ歌手のような大絶叫バージョンです♪♪
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●ステアケイスさん
>あれ、おかしいな。α1買って物欲を解放して悟ったはずなのに。
買って解放では鳥運は上がりません! 我慢して買わないと、その分、ご褒美があります(~o~)


●スモールまんぼうさん

>止まっている場所は微妙なのですが、1回目のプチ・祭りの時より近寄れる&逃げないのです。
1〜3枚目までは背景がちょっと残念な感じもしますが、4枚目の緑に囲まれて囀っているお写真は素敵じゃないですか♪
まだ別のプチ・オオルリ祭りが残されているとのことですので、お写真期待しております(~_~)

>絶叫してますねぇ。(^o^)
今日のはもっと絶叫していますよ♪ お楽しみください。 第3弾も用意しております。

書込番号:24135357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/14 20:39(1年以上前)

お目当てのノビタキがいました♪

ヒバリもいましたが、なかなか撮れない・・・

ジワジワと接近して撮影

近くの松にイスカがいてビックリ!

haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日2投目になります。

今日は北海道も暑かったぁ。
午後に近場のフィールドを覗いてきました。
が・・・小学校の遠足だったようで、子供達が大騒ぎ状態。
あちゃぁ〜タイミング悪かったかも。(>_<)
と思いながら、子供達がいない場所からチェックを始めました。
コルリの囀りは全くなく・・・もしかして抜けてしまったかな?な感じ。
キビタキの囀りや地鳴きが聞こえたので、チャンスはあるかな?と思いながら歩いていたら、
鳥友さんとバッタリ。
「今日は午前中に子供達が来たら、鳥達が影を潜めて駄目だわぁ〜」と言われました。
私が「キビタキの声が聞こえるので、ちょっと探してみます」と言って別れ、
声が聞こえる方へ行くと・・・はい、いました♪(^_-)
ここで、結構キビタキを撮影する事が出来ました。(背景は微妙だけど)
撮影中に子供達に追いやられて避難してきた別のテリトリーのキビタキが来たようで、
キビタキ同士のバトルが勃発。
イチイの中で威嚇し合いや追いかけ回し、しまいには取っ組み合いするなど、
まぁ〜激しい喧嘩ですこと。
無論、あまりの動きで写真撮影は出来ませんでした。(^_^ゞ(見てるだけぇ)
その後、高い場所で囀るオオルリを見つけました。
そろそろ、オオルリも低い場所から高い場所で囀る時間が長くなるのかなぁ?


アップ写真は5月6日撮影分です。
かかりつけ医の定期受診日で車が朝から使える日でした。
予約時間までの間、以前から気になっていたポイントへ行ってみました。
狙いはノビタキです。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
>1〜3枚目までは背景がちょっと残念な感じもしますが
そうなのですよねぇ・・・建物の裏の木で盛んに囀っていたので。(^_^ゞ
と言うのも、公園内に人が増えたからなのかも。

>まだ別のプチ・オオルリ祭りが残されているとのことですので、お写真期待しております(~_~)
さて・・・良い写真があるかしらぁ。(^_^;;;
撮影枚数だけは沢山なのですけど。
オオルリから近づいて来てビックリしながら撮った写真があったはず・・・。

>今日のはもっと絶叫していますよ♪
動画で見ているのですが、尾羽を広げながら翼を広げたりするみたいですね。
こういうシーンを実際に見てみたいです。
北海道のミソサザイはテンション低いのかしら?(^_^ゞ

>第3弾も用意しております。
ラージャ♪(^_-)

書込番号:24135404

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/14 21:18(1年以上前)

色スレの皆さま、こんばんは。

>K まつきちさん
>スモールまんぼうさん
こんばんは。

今日は慣れないところを二万歩以上歩いたのでグタグタです^_^

鳥さんの声も聞こえずレンズも24-240mmで長さ足りずストレスも溜まりました。

写真は道沿いの山野草です。

おやすみなさい(^-^)

書込番号:24135456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/14 23:46(1年以上前)

ヒバリさんの高鳴き

コアジサシ

シロチドリ

キアシシギ

皆さん、こんばんは。

週末は雨予報なんで、仕事を早めに切り上げて鳥撮りへ。

#K まつきちさん
>買って解放では鳥運は上がりません! 我慢して買わないと、その分、ご褒美があります(~o~)
物欲が去ってご褒美が来たようです。
キアシシギは初撮り(^o^)。

#スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550148/
さすが、オリのサンヨン、クリア〜。
鳥さんのお顔に付いた糸くずのようなものまでバッチリ写っていますね。
ノビタキ、オオルリ、コルリ、ミソサザイ、etc お山の小鳥さん達ともっと出会いたいなぁ。

#haghogさん
>鳥さんの声も聞こえず
お疲れ様です、せっかくニッコールをお買いになったのに。
数日前まで私もそうでした。
河岸を変えるといいかも。

書込番号:24135663

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/15 07:04(1年以上前)

広末の皆様おはようございます。

>ステアケイスさん、おはようございます。

こんな朝の景色を見ております。

夜明け前から風景写真を撮っておりました。

その後α 9と200600G
を持ち出して1時間ほど野鳥撮影をしておりました。

シジュウカラとアオジを見かけました。

ジョウビタキのめすを確認しましたがうまく撮れたかどうかは分かりません。

いずれ写真はアップします。

今朝の山の風景です。iPhoneで撮っております。

書込番号:24135869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/15 18:36(1年以上前)

皆様、こんにちは。
先日カワセミ撮りの合間、偶然にもブルーインパルスと攻撃ヘリの共演を遭遇しました。
パシャ、パシャ、パシャ...

書込番号:24136918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/15 18:42(1年以上前)

綺麗な赤いイスカがヒョッコリ出てきた♪

赤いイスカ2羽がこんにちは

この子はメッチャ警戒心強かった

ノビタキ囀る〜(地鳴きじゃないよ)

haghogさん、みなさん、こんばんは。
朝早く起きて、コマドリ狙いでお山へ行きました。
囀りは全体的に遠かったのですが、たま〜に近くで囀る個体がおり
笹藪の中をジ〜ッと見ているとコマドリが歩いて移動してたりして。(^_^;
今日は何回か撮影チャンスがありました。(尾羽は広げていないけど)
そう言えば、GW中は盛んに鳴いていたミソサザイの声は全くありませんでした。
その後、いつものフィールドへ行き・・・キビタキを撮るはずが遠くばかり。(T_T)
でも、イカルを何度か見るチャンスがありました。
午後も他のフィールドを巡ってみましたが、風が強かったこともあり今一つの収穫でした。
夫は不完全燃焼みたいです。
(キビタキが思ったように撮れなかったし・・・)


アップ写真は5月6日撮影分(つづき)です。
イスカの撮影を続けます。
10羽くらいの群れかと思っていたら、何かの弾みで飛び立ったら・・・
30羽以上いたかも。
松の中で見えなかっただけなのね。(^_^ゞ
警戒心の強いノビタキも狙いつつ・・・比較的近くで撮れるノビタキを
発見したのでそちらを撮っていました。(^_^ゞ
病院の予約時間が近づいてきたので、一旦終わりにしました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>今日は慣れないところを二万歩以上歩いたのでグタグタです^_^
沢山歩きましたねぇ。
足が痛くなったのではないですか?

>鳥さんの声も聞こえずレンズも24-240mmで長さ足りずストレスも溜まりました。
あら、残念。(>_<)
フルサイズでは20-240mmだと望遠域は、ちょっと不足しちゃうかなぁ?
でも、広角側があるので、風景とかちょっと遠くを遠くを撮りたい時には便利かな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550173/
山で見たことがあったかも・・・名前は分かりませんが。(^_^;


◆ステアケイスさん
>さすが、オリのサンヨン、クリア〜。
いつもこうだといいんですが・・・的な写りですよね。(^_^ゞ
一体、顔に何を付けていたのやら?
クモの糸にしては太すぎるような気もするのですよね。

>ノビタキ、オオルリ、コルリ、ミソサザイ、etc お山の小鳥さん達ともっと出会いたいなぁ。
ちなみにノビタキはお山ではなく、草原になります。
なので・・・海近くの草原や川の近くの草原的な草地で出逢える可能性が高いですよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550238/
チドリ系もカワイイですよね。
砂地みたいな場所で見かけるので、朝早くないと陽炎がキツクなりますよね。(>_<)

書込番号:24136927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/15 18:59(1年以上前)

フィナーレに向けてラストスパートの始まり

尾っぽを立てて、羽ばたきながら

もう絶叫です!

そして、フィナーレ♪

haghogさん、皆さん、こんばんは。

今日の彩の国は天気予報よりお日様が顔を出す時間も長く、比較的に過ごしやすい一日でした。
鳥撮りは、朝6時にうちの近くの都市公園にカワセミを撮りに行きました。
久しぶりの鳥撮り仲間の方々とお話ししながら待つこと2時間、やっと8時になって20分ほど遊んでくれました。
9時から用事があったので、ぎりぎりのタイミングでした。

今日のUPはミソッチ絶叫シリーズ第3弾(最終回)、エンディングに向けて熱唱がさらにヒートアップします♪
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●スモールまんぼうさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550148/
のび太、囀ってますね♪
ノビタキは秋にお山で撮ったことがあるだけです。
春から初夏にかけてもお山の草原に行けば会えそうなのですが、今年も予定できていません。

>小学校の遠足だったようで、子供達が大騒ぎ状態。
日光戦場ヶ原に撮影に行くと、遊歩道脇の撮影ポイントがあるのですが、そこでは小学生の林間学校の集団が
一人ひとり「こんにちは。」と言って、横を通り過ぎていきます。何十人もが何グループも…
さすがに全員には返事できませんが、まるっきり無視も出来ずに、仲間内ではこんにちは攻撃と呼んで恐れています。

>北海道のミソサザイはテンション低いのかしら?(^_^ゞ
高テンションの軽井沢のミソサザイをどうぞご覧ください(^o^)


●haghogさん

>今日は慣れないところを二万歩以上歩いたのでグタグタです^_^
ご苦労様でした。 初遠征地などは、ポイントもわからず、ひたすら歩きまわって、鳥撮りさんに出会えれば
ある程度情報を教えてもらえるのですが、出会えないと… 悲惨な目に (T_T)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550292/
素敵な景色ですね。 気持ちのいい朝が過ごせそうです!



●ステアケイスさん

>物欲が去ってご褒美が来たようです。
おかしいなぁ? それでは、買ったもの勝ちのような気がする… 
でも、私も新しい雲台注文中だしなぁ (^_^; それでよしとしましょう!


●スピード最高さん

>先日カワセミ撮りの合間、偶然にもブルーインパルスと攻撃ヘリの共演を遭遇しました。
私もカワセミ待ちでトンボを撮ることがあります。 動体追従のいい練習になりますよね。
この季節、燕も狙うのですが、動きが複雑で難易度高いです (^_^ゞ




書込番号:24136962

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2021/05/15 20:12(1年以上前)

近所で気ままに自由に撮れるのはこれくらい

でも撮るのは簡単ではない

ほんの一瞬のタイミングの違いで結果は大きく変わる

真正面から(チョウが陰に入ると照明なしでは撮れない)

 
 
 コロナ禍の中で身近なところで気ままに撮れる被写体は、そう多くありませんね。来週は梅雨の前兆みたいにずっと天気がよくなさそうなので、いっそう撮影の機会がなくなります。

 貼った写真は天気がよい日を狙ってヒマつぶしに撮ったものです(ノートリです)。

カメラ: おんぼろのEOS kiss X7(連写がからきしダメ)
レンズ: 超々オンボロのEFS 18-55mm F3.5-5.6 IS(プラスチックレンズで軽いのが取り柄)
その他: LEDリング照明あり(フルパワーの場合は約140W)


書込番号:24137104

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2021/05/15 20:17(1年以上前)

 
 
 
 すみません。1枚ダブって同じものを貼ってしまいました。なので、貼るはずだった写真を1枚めに、ついで(お詫び)にオマケの写真を3枚貼っておきます。


書込番号:24137114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2021/05/15 22:03(1年以上前)

 軽井沢、万平ホテル

 お勧め、復刻レモンパイ

 雲場池

皆さん、こんばんは

haghogさん
スレ運営お疲れさまです!
ありがとうございます(^^
春から初夏に移る清々しい風景ですね
いや〜行ってみたい・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550292/


準特急Tr.さん
お久しぶりで〜す!
ほぼほぼ鳥板ですね(^^
これはこれで楽しいです〜!


スモールまんぼうさん
>飛ぶ鳥さんをつかまえるには1/2500ですか。やはり早い。
安いビデオ雲台なのでブレ防止も兼ねてます(^^;
幸せの青い鳥ちゃん、撮りたいですねぇ


K まつきちさん
ミソサザイは渓流の鳥なんですね
保護色で探すの難しそうです(^^;


ranko.de-suさん
>猫ちゃんのスレ楽しみに見ています
ありがとうございま〜す!!
こちらでもカワちゃん出なくなりました(汗)


緊急事態宣言前に行った軽井沢から・・・

ではでは〜!


書込番号:24137326

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/15 22:15(1年以上前)

キビタキ♂

キビタキ♀

カワセミ♂

暑さしのぎに泳ぎに来た?オシドリ夫婦

☆ ranko.de-suさん

>木登りオシドリ まるで置物みたいですね
 キビタキ・サンコウチョウ・オオルリ
 と羨ましい限りで〜す

「オシドリはやっぱり水面をスイスイが、似合ってますよね」って云う事で、
14日に撮れた写真をペタっと貼っておきます。

サンコウチョウはメッチャ嬉しかったです。
A4プリントして額に入れて、玄関の壁に飾って見る度に独りニヤついています。

書込番号:24137359

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/15 22:25(1年以上前)

オオタカ?

ハチクマ?

オオタカ vs ハチクマ

初見初撮りのハチクマ(蔵出し)

☆ haghogさん

>私は猛禽類大好きです(^_^)

爺さんも猛禽類大好きです、サシバが遊水池に居る事を知ったのは昨年偶然。
季節限定なので早々に撮れて良かったです、遊水池は日陰がないので暑くなるこれからは老体には堪えます。

今日は弥彦公園の「ひょうたん広場」で上空を飛ぶ猛禽を見つけたのですが、高度高過ぎに加え逆光の空抜け
と条件に恵まれずでした。
露出+補正したのですが、猛禽はほぼシルエット状態で写っていました。

写真は鳥種同定する為トーンカーブ調整し大々トリミングしたショボいモノですが、オオタカとハチクマではないか
と思います。
ハチクマは一昨年の5月が初見初撮りで、今回が二度目です。

書込番号:24137376

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/15 22:37(1年以上前)

飛び出し(蔵出し)

ネズミ、テイクアウト(蔵出し)

鳥認識AFで接近戦・メジロ

鳥認識AFで接近戦・コゲラ

☆ K まつきちさん

>サシバ、かっこよすぎです♪

遊水池付近の森をネグラにしているサシバは、遊水池の土手沿いに立ち並ぶ電柱がお気に入りの様で土手に
上がればそこそこの距離まで近寄らせてくれるのでアリガタヤです。

去年の蔵出し写真にも、電柱からの飛び出しが有りました。

書込番号:24137392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/16 12:20(1年以上前)

識別が苦手なムシクイさんたち

待っていれば、そのうち来るアカゲラ

こんにちは。

相変わらず、なかなか撮影に行けずにいますが、ここのスレを見ていると、貼られた写真から
だんだん季節が変わっていくのを感じることができます(ある程度..)。
何だか、かなりの種類のトリ(素人調べで52種)をこのスレで見ることができて、ちょっとした図鑑みたいになってますね。

なかなか撮影には行けないんだけど、数少ない最近のささやかな成果を貼ります。

カメラ: EOS 7DMk2(1年半前に中古で買った)
レンズ: EF500mm f4 L IS USM(リーマンショックがらみの円高のどさくさで買った)
その他: EXTENDER EF1.4X II(買った時の事は忘れましたが、現在、ほぼ付けっぱなし。)

書込番号:24138246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/16 14:57(1年以上前)

キバシリ

キビタキ

ゴジュウカラ

サンショウクイ

haghogさん、皆さん、こんにちは。

今日の彩の国は、結局先週当初の天気予報通り、曇りベースで時折雨がぱらつくお天気となりました。
雨の降らないうちに洗濯と運動靴洗い、芝刈りをし、午後は鳥ブログなどを巡回して情報収集にあたりました。
雨が降ったり、薄日が差したりとなんか変なお天気の一日です。

今日はGW中に撮って上げられていない写真の中から4枚上げます。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●isoworldさん

蝶の飛翔撮影も難しいですよね。
昔、うちの庭でアオスジアゲハの飛翔を連写任せで撮ったら、偶然にもお気に入りが一枚撮れた記憶があります。


●にほんねこさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550684/
雲場池、きれいな池ですね。 ここも有名な探鳥地のようですが、私は軽井沢というといつも野鳥の森に行ってしまい、
まだここに行ったことがありません。 


●enjyu-kさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550706/
ハチクマ、まだ見たことないと思います。 私、タカ類の見分けが特に苦手で、みんなオオタカに見えます (T_T;
そこで、普通の鳥類図鑑のほかに、タカ・ハヤブサ類飛翔ハンドブックを買って勉強していますが…


●long journey homeさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550974/
アカゲラ、鮮明に撮れていますね。さすが54ですね。

>何だか、かなりの種類のトリ(素人調べで52種)をこのスレで見ることができて、ちょっとした図鑑みたいになってますね。
そんなになりますか! まさしく季節の鳥図鑑ですね。




書込番号:24138549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:90件

2021/05/16 15:34(1年以上前)

こんにちは。
皆さん、とてもご活発なので、いつも羨ましく拝見しています。

>haghogさん
運営ご苦労様です。
>スモールまんぼうさん
前スレでは、お疲れさまでした。

私は近場の公園の写真ばかりなので、少し気後れしています(笑)が、久しぶりに参加させていただきます。
カイツブリの子育てをみて、癒されている日々です。

(引き続き 「NIKON Z 7II」 + 「FTZ」 + 「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」 + 大幅トリミング−−になります)


書込番号:24138628

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/16 20:00(1年以上前)

うむって感じかな

このセキレイの写真を撮らなかったらキセキレイも捕れなかった

色スレの皆様、こんばんは。

3日ぶりのコンピュータの前です。

初日に22000歩2日目に18000歩歩いておりました。

腿が痛い、初日は特に前に足が出なくなりました。その上、踵が痛くてほぼ歩行不能

今回の遠征は鳥撮りにはまっている前に予約したものなので、何を持って行くべきか悩んでしまいました。

とりあえずA9にどのような拡張で対応するかを考えていきました。

当初の予定は風景撮りだったのですが、蓋を開けたら鳥撮り+風景取りとなり

持ち出したものは200-600mm、24-240mm、16-35mm、SIGMAfp、24-70mm、DP1mを持って行きました。

これだけで大変、まだあった12-24mmARTと三脚。

今日はセキレイの写真からはいりますが、これを撮っていたから2日目があったみたいな感じになりました。


>K まつきちさん、今晩は。

>一日空けただけでまたスレがものすごく進んでいますね。100の大台を超えているし。

今日はもう120を越えていますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549810/

この可愛い感じの鳥には巡り会いませんでした。

>大体MモードでISOオートにして撮影しています。Mといっても、ほぼ絞りは開放ですので、
SS優先みたいなものですが… ISO値を見ながらSSを決めて、低ISOでほしいSSが出せたら

だいたい同じですね。

ただISOを見るのは時々プレピンの時にする程度です。


>ステアケイスさん、今晩は。

>怒濤のスレ進行に完全に落ちこぼれました。

いえいえここは一息入れるところです。忙しさが落ち着いたら参加してください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549823/

これはカシラダカでよろしいでしょうか。

>50mm f1.4ですか?これでオオタカ撮れるのは凄いです。
隣にボディ沼もありますね。

これはマウントコンバータによるものです。

SONYFE200-600mmを使用しています。まあSONYにしろNikonにしろマウントコンバータ経由なので同じなんですが。

ロクヨンは体力的には無理だし、ヨンニッパも当然無理ですよね。
これらはあと20歳若かったら挑戦する価値があったかもしれません。

今は200-600mmで精一杯


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3549944/

見返り美ボーイ(^_^)。綺麗に撮れています。
今回の撮影ではいたかもしれないけれど枝に隠れてピントが合いませんでした。

>何を購入したのかなぁ〜作例のアップを楽しみにしていますよ。

近いうちに(^_^)

>撮れ高沢山あるといいですね。

一応目撃したものはジョウビタキのカップル、目の前に飛び出したウグイス、キビタキ、そしてお猿さんが初日です。

2日目はジョウビタキ♂にセキレイ、そのあとキセキレイ、アオジ、アカゲラ、タヌキと続きます(^_^)


>プチなオオルリ祭りは3回くらい経験したってことなのかな。

これが羨ましい。

>オオタカ、こんな距離で撮ってみたい・・・。

これは近いですよ。でも暗かった。

また撮れれば良いのですが。


>K まつきちさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550140/

さすがに1/160がきついですね


>スモールまんぼうさん、再度今晩は

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550146/

伸びた木未だ見たことありません(^_^)
今回の遠征でも見かけなかったかな。

>予約時間までの間、以前から気になっていたポイントへ行ってみました。
狙いはノビタキです。

ノビタキゲットですね\(^o^)/。




書込番号:24139178

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/16 21:18(1年以上前)

色スレの皆様、再度こんばんは。

本日の2投目はSIGMAfpに三脚を付けて星空写真と早朝写真をアップします。星空が12-24mm、朝の写真は24-70mmF2.8ARTDGDNです。

>ステアケイスさん、今晩は。

>数日前まで私もそうでした。
河岸を変えるといいかも。

これは確かです。初日と2日目河岸を変えました。レンズもA9に200-600mm使用しました。

これで約」18000歩歩きました。足が痛くて動かなくなりました。

帰りのバス停までが遠くて遠くて。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550239/

調べました。河口に多く生息すると言うことで阿賀野川河口で撮影してみますね。
いるのかな(^_^)

>スピード最高さん、今晩は。
>偶然にもブルーインパルスと攻撃ヘリの共演を遭遇しました。

比喩のたとえが良く解らずしばらく謎解きをしていました。

シオカラトンボとギンヤンマの編隊飛行と言うことでよろしいでしょうか


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550546/

でも良く合焦点するな。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550567/

真っ赤で素敵な色ですね。

今日車を運転中目の前を横切ったのはこれかな?

オレンジ色をした飛行物体でした。(^_^)

>足が痛くなったのではないですか?

最後の頃は足がもう前には出ないほど股の付け根が痛くなりました。

>広角側があるので、風景とかちょっと遠くを遠くを撮りたい時には便利かな?

便利ズームでしたが使用したのは240mmと24mmだけでした。


>K まつきちさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550584/

用意万端整えました。「嫁さん欲しい、嫁さん」かな

>初遠征地などは、ポイントもわからず、ひたすら歩きまわって、鳥撮りさんに出会えれば
ある程度情報を教えてもらえるのですが、出会えないと…

ほとんどの人が鳥撮り初心者だったので、奈良から来た人にジョウビタキの営巣地の話を聞いて二日目の朝そこに向かいました。

>素敵な景色ですね。 気持ちのいい朝が過ごせそうです!

朝の気温4度1回目から戻ってきたときには18度になっていました。

そのあとはあっちっちゃな状態まで気温は急上昇

大汗をかきました。

>isoworldさん、今晩は。
2連投にありましたがお疲れ様です。

>コロナ禍の中で身近なところで気ままに撮れる被写体は、そう多くありませんね。

注意して注意して注意して、それでダメだったら日本中かかってしまうと言うくらい注意して遠征しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550611/

このポーズどこかで見たことがある。エヴァだったかプルートーだったか

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550618/

このアングルで飛翔小体を撮ってみたいです。


>にほんねこさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550676/

今日ここで午後紅茶していました。アップルパイと一緒に飲みました。


>enjyu-kさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550687/

キビタキの♀見たことがありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550690/

これを撮りたいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550698/

オオタカが飛んでいるところを見たことありません。

>爺さんも猛禽類大好きです、サシバが遊水池に居る事を知ったのは昨年偶然。
季節限定なので早々に撮れて良かったです、

また撮れたらアップお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550711/

この大きさで撮ってみたいと思っています。


>long journey homeさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550974/

今回の遠征で撮ってきました。そのうちアップしますネ。




書込番号:24139350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/16 22:42(1年以上前)

皆様、こんばんは。
こんなにたくさんの鳥たち、一体どうやって見つけたの?本当に素晴らしい!
大空を舞うタカもとても素敵です。
最近良くカワセミ撮りに行ったところも周りが森いっぱいです。中からいろんな鳴き声が聞こえてきますが、どこにいるか全然見つけませんでした。

>K まつきちさん
> この季節、燕も狙うのですが、動きが複雑で難易度高いです。

燕と出逢ったら撮りたいですね。腕がまだ足りないかも。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551074_f.jpg

玄関での出迎えですね。


>haghogさん
> 比喩のたとえが良く解らずしばらく謎解きをしていました。

正解!編隊飛行のことです。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551292_f.jpg

たかさん歩きましたね!お疲れ様です。
夜空の星が綺麗ですね!

書込番号:24139532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/17 09:13(1年以上前)

メジロが戻って来た♪

水場から出て来たキビタキ(でも暗い)

この場所で暫く佇んでくれました

近くに来たのに・・・枝が邪魔(動いたら逃げました)

haghogさん、みなさん、こんにちは。
う゛っ・・・レスが一気に延びている。(^_^;
今日はレスを頂いた方のみのお返事になります。<(_ _)>


アップ写真は5月6日撮影分(つづき)です。
病院が終わり、お昼前だったので・・・コンビニでお昼ご飯を購入して、
撮影ポイントへ行ってみました。
到着時はメジロとウグイスが沢山いたのですが、車から出た途端・・・殆どいなくなりました。(T_T)
でも、暫く待っていたらメジロが戻って来ました。
奥にある水場へ向かったときに、笹藪から黒っぽい物体が出て来たことに気がつき
カメラで覗いたら・・・キビタキ!(^o^)(今シーズン初♪)
でも、水場は暗く・・・ピントが前ピンという痛恨のミス。
その後、キビタキがやや撮りやすい場所へ移動したので、撮影する事が出来ました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆K まつきちさん
>久しぶりの鳥撮り仲間の方々とお話ししながら待つこと2時間、やっと8時になって20分ほど遊んでくれました。
撤収前にカワちゃんが現れて良かったですね。
1人でジッと待っていたら、2時間って長いですよねぇ。(^_^;

>ノビタキは秋にお山で撮ったことがあるだけです。
秋・・・南に向けて飛んで行く途中の滞在って感じでしょうか?
道東や道北へ行くと、ノビタキはスズメ以上にいてビックリするんですよねぇ。(^_^ゞ
私の地域では、探せば何処かにいるって感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550584/
キリッとした姿から、スタートするのですね。
その後、暴れるように囀りますかぁ。


◆にほんねこさん
>幸せの青い鳥ちゃん、撮りたいですねぇ
こんな色で大丈夫?って思うくらいの青さですね。
今は高い木の上で元気に囀っています。(^_-)
もう低い場所には来ないのかなぁ?
本州でも飛来しているのですが、潜伏先が北海道と違うようなので出逢いにくいかしら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550681/
美味しそう〜。
美味しそうに撮るのも難しいですね。
奥のパイの上には花弁が乗っているのでしょうか?


◆鳥が好きさん
>前スレでは、お疲れさまでした。
ありがとうございます。<(_ _)>
でも、間もなくスレ主復帰になりそうです。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551094/
>大幅トリミング−−になります
バッチ・グーな写りですね。(^_-)
親子の様子を見ていると楽しそうですね〜。


◆haghogさん
>見返り美ボーイ(^_^)。綺麗に撮れています。
比較的近い位置だったのも関係するかなぁ〜。
SSが1/60秒だったのは想定外でしたが。(^_^ゞ

>今回の撮影ではいたかもしれないけれど枝に隠れてピントが合いませんでした。
あら、それは残念。(>_<)
色々な鳥さんが撮れていたので、鳥運使い果たしちゃったのかしら?(-_-)

>一応目撃したものはジョウビタキのカップル、目の前に飛び出したウグイス、キビタキ、そしてお猿さんが初日です。
>2日目はジョウビタキ♂にセキレイ、そのあとキセキレイ、アオジ、アカゲラ、タヌキと続きます(^_^)
一応、色々と出逢えたようですね。
それにしても両日ジョウビタキに出逢うとは・・・。(繁殖地だからかしら?)

>これが羨ましい。
なはは。(^_^ゞ
1週間程度、比較的低い場所で遭遇するのですよね。
今シーズンはオオルリ運があったみたいです。

>これは近いですよ。でも暗かった。
葉が茂っているようでしたし、暗くなりますよねぇ。
また、出逢えるといいですね♪(^_-)

>伸びた木未だ見たことありません(^_^)
一瞬、何かと思ったら・・・「ノビタキ」だったのね。(^_^ゞ
本州だと春と秋に渡りの通過で見られるのかな。
enjyu-kさんが前に写真をアップしていましたね。
北海道は繁殖地なので、これから秋まで見られます。

>ノビタキゲットですね\(^o^)/。
狙い通りGET出来ました。
ペアがいたので、時期が合えばチビちゃんが見られるかも知れません。

>真っ赤で素敵な色ですね。
はい、目を引く赤さで気がつきました。(カメラ撮って出しのjpegで色調整なし)
今シーズンは春のイスカを沢山撮れました♪

>オレンジ色をした飛行物体でした。(^_^)
オレンジ色だと、イスカよりジョウビタキとか???
あと、大きめな鳥さんだとアカハラの場合もあるかも。

>便利ズームでしたが使用したのは240mmと24mmだけでした。
あらま・・・。(^_^ゞ
きっとこれから色々な焦点距離を使う事になるでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551252/
この子はハクセキレイです。
キセキレイはお腹が黄色なので。(^_^ゞ

書込番号:24140001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/17 18:31(1年以上前)

霧に包まれた

ソウシチョウ

>haghogさん 皆さん
こんばんわ!


土曜日はコマドリ、コルリを撮りたくて片道3時間かけて遠くの峠に行ってきました
しかし着いてみたら、そこは霧の中(>_<)

しかもコマドリもコルリも現れず、撮れたのはソウシチョウ(相思相愛の相思)とキビタキ♀と
コガラの3種類です
この日も多くの人(子供からおばぁちゃんまで)集まっていましたが、何故か半分程が埼玉人
でした

写真は霧の中、すぐ近くに現れたソウシチョウ
(パソコン内で処理しました)

機材はE-M1MarkX+M.300mmF4+MC-14です。

貼り逃げ失礼します<m(__)m>

書込番号:24140849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/17 20:14(1年以上前)

エゾハルゼミがいることを確認した時

一度はやってみたい1/32000 のシャッタースピード

震災前の田代島

こんばんは。

何だか、そのままになりそうなので、余計なお世話でしょうけど、一応、出てきました。

>enjyu-kさん、24137326の左の写真..

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550698/

それと、左から3番目の写真の左側の個体..

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550702/

多分同じ個体だと思うのですが、これはハチクマの♀かなぁ.. くらいのなんとやら..
(オオタカではないです。)
♂は、尾羽の縁の黒い線と、目ん玉の黒(?)が印象的みたいですが、
♀はそうでもないとかでして..

して、この時期なので、幼鳥のことは考えなくてもいいのかもしれません(?)
あとは詳しい方にお任せします。

書込番号:24140998

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/17 20:31(1年以上前)

こんな湿地帯を歩いて行きました。

マズであったのがキビタキ

これは何なのかな

ヤマバトににらまれた。おまえの来るところではない

色スレの皆様、こんばんは。

今日は天気が悪く朝のうち小雨、カメラを持ち出さずに金曜日からの写真を整理しておりました。

A9で約1800枚撮っておりました。

予想以上に鳥の写真が多いことに驚きました。

今回の遠征ははA9セット形成でしたが初日は24-240mm便利ズームで撮影しておりました。


>K まつきちさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551072/

まだまだ知らない鳥が一杯です。

>雨が降ったり、薄日が差したりとなんか変なお天気の一日です。

なんだか梅雨の走りのような天気です。今年は2週間早くなっていますので6月上旬の天気と
思えば納得でしょうか?


>鳥が好きさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551093/

大分大きくなっていますね。今年は2週間早いのでしょうか。

Z6iiを購入しましたが、今考えると高画素機が良かったかなとも思ってしまっています。


>スピード最高さん、今晩は。

>こんなにたくさんの鳥たち、一体どうやって見つけたの?本当に素晴らしい!

私は鳥がいたら何でも撮っています。たとえスズメでもです。

そして林の中で鳴き声がしたら囀りのする方向を見ます。やや上方向から聞こえるのがほぼ水平と言うことが
最近わかってみました。

>中からいろんな鳴き声が聞こえてきますが、どこにいるか全然見つけませんでした。

耳を目のようにして探します。飛んだらそれを追いかける。が、基本かな。

それと鳥撮りの人がいたら同じ所を見る。ですね。

>たかさん歩きましたね!お疲れ様です。
夜空の星が綺麗ですね!

今日気がついたのですが小指にまめが出来ていました。(^_^)22000歩の威力はすさまじいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551355/

何年も前からカワセミは憧れの的でした。当時はSIGMA一辺倒だったので偶然だけが頼りでしたが、最近は情報を元に動いています。
そのうち撮れるのかな(^_^)


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551475/

ちょこんと首をかしげる動作は野鳥の特性のようが気がしますが何か意味があるんでしょうか?
水平を出しているのかな?

>奥にある水場へ向かったときに、笹藪から黒っぽい物体が出て来たことに気がつき
カメラで覗いたら・・・キビタキ!(^o^)(今シーズン初♪)
でも、水場は暗く・・・ピントが前ピンという痛恨のミス。

おや残念

>キビタキがやや撮りやすい場所へ移動したので、撮影する事が出来ました。

ちゃんとリカバーさせてもらっている。
きっと普段の行いいが良いせいですよ。

>SSが1/60秒だったのは想定外でしたが。(^_^ゞ

ほんとに動かない鳥なんですね。

>両日ジョウビタキに出逢うとは・・・。(繁殖地だからかしら?)

今回言ったところは営巣地のようですよ。と奈良の鳥撮りさんが言っておりました。

>ノビタキ」だったのね。(^_^ゞ
本州だと春と秋に渡りの通過で見られるのかな。

秋に待ち構えますね。

>オレンジ色だと、イスカよりジョウビタキとか???

全身オレンジ色だったので何だったんだろ。一人でドライブしていたら追っかけたかもしれません(^_^)

>この子はハクセキレイです。
キセキレイはお腹が黄色なので。(^_^ゞ

いえいえ、これは連休中のものでこの動きを学習したのできっちりキセキレイを捕ることが出来ました。
あと数日お待ちください


>ranko.de-suさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551622/

ソウシチョウ特定外来種なんですね。びっくり。

>片道3時間かけて遠くの峠に行ってきました

何処まで行ったのかな?

秘密で良いですよ。埼玉ナンバーだから県外ですね(^_^)





書込番号:24141030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/17 20:56(1年以上前)

獲物とハイ、ポーズ

豪快な調理法

いただきまーす

一気食い

haghogさん、皆さん、こんばんは。

彩の国は今日も雨が降ったりやんだりのムシムシする一日でした。
週間天気予報でもずーっとさえないお天気が続くようです。
週末の鳥撮りも…

今日のUPはGWの夏鳥遠征の合間に地元で撮ったカワちゃんの写真です。
ポピーがちらほら咲き始めていました (^o^)


●鳥が好きさん

カイツブリの子育て、かわいらしいですよね。おんぶは撮れましたか?


●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551251/
オオタカ、精悍ですね。 50mm f1.4 で600mm?! と思ったら、マウントコンバータのせいなのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551293/
雰囲気ありますねぇ (^_^)


●スピード最高さん

>燕と出逢ったら撮りたいですね。腕がまだ足りないかも。
是非、トライしてみてください。うまく撮れると嬉しくなります♪


●スモールまんぼうさん

>近くに来たのに・・・枝が邪魔(動いたら逃げました)
あるあるですね。じっと我慢して、見通せるところに動いてくれるのはとても待てません!


●ranko.de-suさん

>しかもコマドリもコルリも現れず、撮れたのはソウシチョウ
残念でしたね。今シーズンは、コマドリもコルリも出が良いという話でしたが…
あそこでソウシチョウには私は会ったことがありません。





書込番号:24141084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/17 23:11(1年以上前)

サメビタキ

みなさま、こんばんわ。

スレに落ちこぼれないように、ゼイゼイ。
週末の日中は雨がパラパラ程度で本降りにならなかったのでなんとか鳥撮りへ。

#long journey homeさん
>かなりの種類のトリ(素人調べで52種)をこのスレで見ることができて、ちょっとした図鑑みたいになってますね。
調べて頂いてありがとうございます。
皆さん怒濤の投稿で増えていますね。
ささやかながら一種追加します。サメビタキはたぶん初登場のはず。

#スピード最高さん
>燕と出逢ったら撮りたいですね。
今日、出会いました。
巣材集めに地面に降りていた時にパシャパシャ。
ツバメを横や上から落ち着いて撮れることは滅多に無いですから。
飛び交っているのは曇天で影絵になってしまい無理でした。

#haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551660/
ムシクイの類いであるのは間違いなさそうですが・・・
茶色味が強いからエゾムシクイ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551661/
ヤマバト、ん? キジバトの別名というのを忘れてました。

#K まつきちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551672/
背景のボケた赤い花と緑がカワセミを引き立ててますね。

#ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551622/
ソウシチョウ、綺麗な鳥ですね。移入種なんですね。
東北にはいるのかなぁ。
コマドリやコルリさん達は出演すると密になるので自粛されているんだと思いますよ。

#スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551480/
枝や葉っぱをよけようとして逃げられる。あるある。
細い枝だったらフォトショで消せるけど・・・、まあしないですね。

書込番号:24141381

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/18 21:17(1年以上前)

キビタキを見つけて喜んでましたがレンズが短い

かゆいかゆい

未ださくらが咲き始めたばかりです

色スレの皆様、こんばんは。

ようやく踵の痛みも取れましたが、天気が悪いので近くの公園にも行けません。

残念だな

今日は先週の金曜日の写真から。

A9に24-240mmでの撮影です。

現像したら思ったよりも多くのトリの写真が出てきました。

最初から200-600mmでやってれば良かったのでしょうか。うーむっ悩むな。


>long journey homeさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551646/

速い速度の写真やったことがないです。

今度明るいところで試していますね。


>K まつきちさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551673/

わおっ、カワセミさんは小魚丸呑みなんですね。

>オオタカ、精悍ですね。 50mm f1.4 で600mm?! と思ったら、マウントコンバータのせいなのですね。

そうです。最近までは50mmF1.8でしたが今はF1.4になっています。

>>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551293/
雰囲気ありますねぇ (^_^)

でもね、山の向こうの町の明かりが明るすぎて、残念です。
思ったほど空が広くないので、星取りの最初のチャレンジだと思っています。


>ステアケイスさん、今晩は。

>週末の日中は雨がパラパラ程度で本降りにならなかったのでなんとか鳥撮りへ。

良い感じで雨が降らなかったのですね。先週の金曜日がこの雨だったらほぼほぼホテルライフになっていました。

2日間良い天気で良かった。

>ヤマバト、ん? キジバトの別名というのを忘れてました。

今ググってみました。あーっ知らなかった恥ずかしい。

>ムシクイの類いであるのは間違いなさそうですが・・・
茶色味が強いからエゾムシクイ?

今wikiを見ましたが大変な種類があるのですね。

私は知らないで撮っているだけなんですね。


書込番号:24142776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/19 13:39(1年以上前)

ウグイスが笹藪からヒョッコリ

メジロ水浴びしてボッサボサ

この子はルリビタキの若様ですね

この日は何とかオオルリに逢えました

haghogさん、みなさん、こんにちは。
ちょっと体調がすぐれず・・・寝込んでいました。
まだ、少し不安定ですが、大分楽になってきました。
投稿後は、再び横になってきます。(ToT)(寝過ぎて腰が痛いけど)


アップ写真は5月6日撮影分(ラスト)です。
ウグイス、メジロを少し撮った後、別フィールドへ移動しました。
そこでルリビタキをチョロッと撮影。
あまり鳥さんがいなかったため、さらに別のフィールドへ移動。
オオルリいるかなぁ〜と探したところ発見時は低い場所だったものの、カメラを向けたら
高い場所へ移動しちゃいました。(>_<)
何とか撮影は出来ましたが・・・証拠的な写りかな。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ranko.de-suさん
>土曜日はコマドリ、コルリを撮りたくて片道3時間かけて遠くの峠に行ってきました
おぉ〜なかなかの遠征でしたね。
現地の天候が悪く、お目当ての鳥さんに逢えなかったのが残念でしたね。(>_<)
ソウシチョウは綺麗な鳥さんですね。
北海道では見られない鳥さんです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551623/
良いお立ち台に乗ってくれましたね〜。
しかし、カラフルだわ〜。


◆long journey homeさん
enjyu-kさんへのレスを横から失礼します。

>enjyu-kさん、24137326の左の写真..
私はタカさんに詳しくはありませんが、パッと見の印象ではlong journey homeさんと
同意見でハチクマではないかと思っています。
enjyu-kさんは翼の大きさの違いがあったため、違う種類と感じたのかな?と思ったり。


◆haghogさん
>ちょこんと首をかしげる動作は野鳥の特性のようが気がしますが何か意味があるんでしょうか?
確かに撮影していると首を傾げる姿をよく見ますね。
周りを見ているのか、それとも音を気にしているのか?
多分、意味はあると思いますよ。

>きっと普段の行いいが良いせいですよ。
なはは・・・それだと嬉しいんですけど。(^_^ゞ
ただ、とっさの撮影でISO感度が上げられず〜でした。

>>SSが1/60秒だったのは想定外でしたが。(^_^ゞ
>ほんとに動かない鳥なんですね。
オオルリは動かない時は、その場に長いことジッとしていますね。
おかげで、SSが遅くても撮ることが出来ました。(^_-)

>今回言ったところは営巣地のようですよ。
それでは、時期が合えばチビちゃんが見られるのかな。

>いえいえ、これは連休中のものでこの動きを学習したのできっちりキセキレイを捕ることが出来ました。
>あと数日お待ちください
早とちりしちゃいましたね、これは失礼致しました。
はい、待っています♪(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551658/
おぉ〜これは鳥さんが出そうな環境ですね。
しかも足下注意しないと木道から落ちそう・・・。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552073/
>キビタキを見つけて喜んでましたがレンズが短い
鳥さんの名前、違う、違う。
こちらはキセキレイになります。(^_^ゞ


◆K まつきちさん
>あるあるですね。じっと我慢して、見通せるところに動いてくれるのはとても待てません!
えぇ、鳥さんあるあるでした。(^_^ゞ
多分、あのままジッとしていても思惑通りの場所には出てくれなかったように思います。(^_^;
別の日にK まつきちさんから頂いたキビタキ運でリベンジ出来ました♪(^_-)
問題は、夫が今だまともにキビタキが撮れていないのが悩みどころです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551671/
豪快にお魚を打ち付けますよね〜。
以前、独り立ちした幼鳥を撮ったことがありますが、これでもかぁ〜と打ち付けてましたね。


◆ステアケイスさん
>枝や葉っぱをよけようとして逃げられる。あるある。
ですよねぇ。(^_^;
体を動かした分には逃げなかったのですが、一歩横に動いた瞬間に飛ばれました。
「動く」にも許容範囲があるみたいです。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551729/
パッと見ではコサメビタキに見えたのですが・・・如何でしょうか?
下尾筒の暗色軸班があれば、サメビタキで間違いないのですが・・・。

書込番号:24143894

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/19 21:14(1年以上前)

キビタキでしょうか、ロクヨンを持っている人もそう言っていましたが

ポートレイトだとダメだけど

撮りさんお写真だったらいいんだけど

草の陰から出たのはだーれ?

色スレの皆様、こんばんは。

今にも泣き出しそうな空を見ながら通勤いたしました。

天気が悪いのでいつもの撮影ポイントは横目で見ながら軽いカメラバックを片手に出勤しております。

遠征をしたのですが体調は万全です(^_^)

少し背中こりしていますが、午後には回復。

今日も遠征で撮影したものをアップします。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>ちょっと体調がすぐれず・・・寝込んでいました。
まだ、少し不安定ですが、大分楽になってきました。

あららららっ。天気が落ち着かないので疲れが出ましたか?

>(寝過ぎて腰が痛いけど)

硬いベッドにしないと腰は痛くなります。
昔柔らかいベッドで寝た翌日ぎっくり腰で立てなくなったことがあります。

>オオルリは動かない時は、その場に長いことジッとしていますね。
おかげで、SSが遅くても撮ることが出来ました。(^_-)

わかる気がします。私が撮り損ねたたオオルリも大分長いこと同じ姿勢をしていました。

>鳥さんの名前、違う、違う。
こちらはキセキレイになります。(^_^ゞ

今見直すとキセキレイですね。
キセキレイと認識して撮った写真もありますのでお楽しみに。

お猿さんまでが金曜日の撮影です。

最後の一枚から土曜日の撮影になります。

A9に24-240mmが金曜日、200-600mmGレンズが土曜日の撮影です。


書込番号:24144797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/19 22:30(1年以上前)

コサメビタキでした

サメビタキだと思うんですが・・・

#スモールまんぼうさん
>パッと見ではコサメビタキに見えたのですが・・・如何でしょうか?
>下尾筒の暗色軸班があれば、サメビタキで間違いないのですが・・・。
ご指摘ありがとうございます。
今日は、コサメかサメか沼でもがいておりました。
見直してみて、別個体を混同しておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551729/
これの別写真が1枚目で、ご指摘のようにコサメです。訂正致します。
問題は
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551733/
で、その別写真が2枚目。この個体の下尾筒が全部写っている写真が無くて。
その他の部分を総合的に見てサメかなぁと。ただ、コサメの可能性も残ります。
ネットで調べても皆さん苦労されているようで
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/topcontents2015/samebitaki_group/samehitaki_group.html
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=1770
https://granpat.exblog.jp/21115282/
http://kotorit.blogspot.com/2017/09/blog-post_28.html
サメビタキとされているが下尾筒の暗色軸班がはっきりしない写真もあって
https://www.birdfan.net/2017/11/24/57097/
難しい・・・。

書込番号:24144986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/20 11:38(1年以上前)

威嚇中のコマドリ(カッ、カッと声を出しています)

視線の先にはライバルがいるようです

見える場所に出て来たコマドリ

威嚇されてます・・・(^_^;

haghogさん、みなさん、こんにちは。
やっと雨が上がり、お天気が回復しました。
鳥撮りへ行きたいけれど・・・動き回ると軽い目眩が出るので、
週末に備えて(お天気が微妙なのですが)大人しくすることにします。(T_T)
陽射しが強いのでトマトのビニールを捲って日光浴をさせてみました。
流石、簡易的とは言えビニールで覆っていた効果は絶大で、早い苗だと2段目の
花が咲き始めています。
美味しいトマト、沢山出来るかなぁ〜。


アップ写真は5月8日撮影分です。
今シーズンはコマドリが今一つ撮れなかったので、ダメ元でお山へ行きました。
声はすれども姿が見えない。
そんな中、「クッ、クッ、クッ、カッ、カッ!」と奇妙な声を何度も聞いていたので、
何気に上の方を見たら・・・コマドリがいました!
しかも、複数羽で威嚇し合っていました。(^_^ゞ
囀りばかりをあてにしちゃいけませんね・・・。
沢山は撮れませんでしたが、出逢えただけでもラッキーかな?と。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>あららららっ。天気が落ち着かないので疲れが出ましたか?
月曜の夕方から急に回転系の目眩がして・・・。
首の付け根付近が重怠い感じで、入浴すると楽になるので血流が
悪いのかなぁ?という感じです。
ちょっと、最近、体調不調が続いてますね。(>_<)

>硬いベッドにしないと腰は痛くなります。
マットレスがへたってきたのかも・・・。
購入して1年くらいは問題なかったのですけど。(^_^;

>キセキレイと認識して撮った写真もありますのでお楽しみに。
了解です♪(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552423/
>キビタキでしょうか、ロクヨンを持っている人もそう言っていましたが
はい、正解♪
この子はキビタキ君です。


◆ステアケイスさん
>ネットで調べても皆さん苦労されているようで
そうなのですよぉ〜ヒタキ三兄弟の識別が意外と難しい!
ハッキリとした特徴のある個体は識別が楽なのですが、微妙な個体が問題
なのですよね。(^_^ゞ
例えばエゾビタキっぽいけどサメビタキ、コサメビタキっぽいサメビタキとか。
私も毎回、撮影しながら悩んでいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552482/
>サメビタキだと思うんですが・・・
これもなかなか、識別が難しいですねぇ。(^_^ゞ
パッと見の印象では、サメビタキではなくてキビタキのメスでは?と思いました。
もちろん、自信なしです。(^_^;
何故、そう思ったか?と言うと、顔の模様がヒタキ三兄弟とは違う事、
嘴が細長くサメビタキにしては長すぎると感じたためです。
如何でしょうか?

これがもう少ししたら幼鳥も混ざってくるので、識別がますます難しくなりますね。
そうなったら、私もお手上げ〜です。(^_^ゞ

書込番号:24145723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/20 18:32(1年以上前)

こっち向きで、近くでやって欲しい・・・

帰り際、雑談中に現れたコマドリ(かなりアンダーな写りでした)

オオルリ・プチ祭り中のワンシーン

枝が五月蝿いけど・・・桜バックのオオルリ

haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日2投目になります。

西日が強くて室温が上昇・・・窓を開けて換気中です。
こういう天気が少し続いて欲しいのですが、明日から雨の予報。(T_T)
週末の鳥撮り出来るかな?
今週は体調不良で平日の鳥見が出来なかったのよねぇ。


アップ写真は5月8日撮影分(つづき)です。
地面をチョロチョロしたいたコマドリを発見。
遠くで尾羽上げて鳴いてましたぁ。
そのポーズを近くでやって欲しかった。(T-T)(近寄ったら逃げました)
その後、お山を下りて、いつものフィールドへ。
公園内に入ろうとしたときに視界の片隅に青い物体が飛んだような?
歩みを止めてキョロキョロすると、夫に「何しているんだよ!」と怒られました。(T_T)
その時は確信がなかったので青い物体が見える場所を探して確認すると・・・
「オオルリいた!」と教えると、「え?どこ?」と反応がガラリ。(^_^;
(今シーズン、こんな感じで偶然オオルリを発見する事が多かったです)
この日1回目のプチ・オオルリ祭りが始まりました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552431/
>草の陰から出たのはだーれ?
1投目で書き忘れてました。
写真の鳥さんは「カケス」ですよ♪
そちらではカケス、まだ見られるのですね。(北海道では亜種のミヤマカケスになります)

書込番号:24146284

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/20 20:15(1年以上前)

カケスの後ろ姿

シジュウカラ

あなたはダーレ

アオジくんをどアップで

色スレの皆様、こんばんは。

今日は天気が良かったのでいつもの公園に立ち寄ると、鳥撮りさんは3人だけ、モズがいたからと言っておりました。

私はいつものポイントまで歩いて行き、シジュウカラとセンダイムシクイを確認して撮影しましたが、早々に引き上げました。

今日はこの間の遠征の2日目の分ですのでA9に200-600mmGレンズです。

一応M設定にしてありましたが初めのうちなぜか1/320になっておりあ。せりました(^。^;)


>ステアケイスさん、今晩は。

>今日は、コサメかサメか沼でもがいておりました。
見直してみて、別個体を混同しておりました。

同時に両方いるんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552476/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552482/

くちばしのオレンジの長さからすると後者はサメビタキなのかなと思いました。

でも解説を見ていたらわかりません。降参です。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>鳥撮りへ行きたいけれど・・・動き回ると軽い目眩が出るので

こういうときは休むのに限りますね。

土曜日までに体力の回復を待ちましょう

>流石、簡易的とは言えビニールで覆っていた効果は絶大で、早い苗だと2段目の
花が咲き始めています。

さすが簡易温室ですね。

遠征の帰りの地場野菜のミセで美味しいトマトを買いました。
話が違うか(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552613/

良い感じのコマドリですね。明るいところで撮れたんでしょうね

>月曜の夕方から急に回転系の目眩がして・・・。
首の付け根付近が重怠い感じで、入浴すると楽になるので血流が
悪いのかなぁ?という感じです。

体にむくみが出ているんじゃないですか。温まると良くなる。
歩き回った踵は温泉で良くなりましたが、200-600mmGレンズを抱えて撮りまくったのか両肩が痛いですよ、私は。


>マットレスがへたってきたのかも・・・。
購入して1年くらいは問題なかったのですけど。(^_^;

私もTVショッピングで有名なマットを買いましたが1年ぐらいしか持ちませんでした。
消耗品なのかな。

>この子はキビタキ君です。

ありがとうございます。このキビタキくんは比較的近くにいたので240mmでこのくらい。
600mmだったらもっと大きく撮れたんでしょうけど、この時は完全にへたっていました。足が前に出ない(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552697/

こう言う写真は地の利を生かして撮らないとダメですね。
遠征ばかりしているのも考えもものかも。

>「オオルリいた!」と教えると、「え?どこ?」と反応がガラリ。(^_^;
(今シーズン、こんな感じで偶然オオルリを発見する事が多かったです)
この日1回目のプチ・オオルリ祭りが始まりました。

未だ私は無目的に鳥がいると撮りまくるという感じですが、今回の遠征地はとにかく色々な鳥がいました。

>1投目で書き忘れてました。
写真の鳥さんは「カケス」ですよ♪
そちらではカケス、まだ見られるのですね。

ありがとうございます。
遠征地は未ださくらも咲いていないような所なので北海道よりも早春な感じかもしれません。

朝方は4度とでていました。2日目も天気が良くて良かった。
2日目は早朝は上着を着ていましたが10時ぐらいにはシャツ一枚で充分暖かくなりました。

さあ200-600mmGレンズの出番です。






書込番号:24146479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/20 20:42(1年以上前)

オオルリ♀だと思うのですが

エナガっち

コガラの巣

キセキレイ巣作り

haghogさん、皆さん、こんばんは。

彩の国は、今日も雨が降ったり止んだりと一日さえないお天気でした。
でも、週末の天気予報で日曜日が晴れに変わってくれたので、鳥撮りに出られそうです。

今日は再びGW中に撮って上げられていない在庫の中から4枚上げます。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●ステアケイスさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551733/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552482/
サメヒタキ属3種にキビタキやオオルリの♀も加わり、識別は難しいですよね (T_T;
アイリングが白くない、下嘴の基部が山吹色ではない、お腹の縦斑が不明瞭すぎるからキビタキ♀に一票かなぁ…

今日私が上げたオオルリ♀もキビタキ♀と自信ありません (T_T)


●haghogさん

>わおっ、カワセミさんは小魚丸呑みなんですね。
こんな大きなの飲み込めるの?! というぐらい大きなお魚もバンバンたたいて骨切りして?飲み込みます。


●スモールまんぼうさん

>ちょっと体調がすぐれず・・・寝込んでいました。
>鳥撮りへ行きたいけれど・・・動き回ると軽い目眩が出るので、
決して無理をなさらずにしてくださいね。

書込番号:24146529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/20 21:00(1年以上前)

オオルリ

もう一枚

気付かれた

コガラ

続けて2投目、失礼します。
原稿書いて投稿したら、スレが増えていました。

引き続き、GW中に撮って上げられていない在庫の中から4枚上げます。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552722/
ウグイスだと思いますよ。こちらもムジセッカという紛らわしい子がいるのですが、
確定判定は、スモールまんぼうさんやステアケイスさんにお任せします。

書込番号:24146564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/20 23:27(1年以上前)

キビタキ♀さんですね

カケスさん

ウグイスさん

みなさま、こんばんわ。
今日もヒタキ沼でもがいておりました。

#haghogさん
>でも解説を見ていたらわかりません。
ええ、見れば見るほど・・・
ネットの写真も合っている保証が無いし。

#スモールまんぼうさん
>サメビタキではなくてキビタキのメスでは?と思いました。
野鳥の会のHPを探してみました。(信用できると思って)
https://www.birdfan.net/2016/09/02/45906/
https://www.birdfan.net/2014/11/21/31306/
https://www.birdfan.net/2015/10/23/38074/
おっしゃるようにキビタキ♀が一番しっくりきます。
おそるべしヒタキ沼。

>そちらではカケス、まだ見られるのですね。
横レス失礼。
こちらにもまだいらっしゃいます。

>月曜の夕方から急に回転系の目眩がして・・・。
>首の付け根付近が重怠い感じで、入浴すると楽になるので血流が悪いのかなぁ?という感じです。
首の症状があるのなら頸椎と椎骨動脈系の障害かも。
その場合上を向くと症状が出やすいです。
怖いのが椎骨動脈解離。
調べてもらった方が・・・。
お大事に。

#K まつきちさん
>アイリングが白くない、下嘴の基部が山吹色ではない、お腹の縦斑が不明瞭すぎるからキビタキ♀に一票かなぁ…
根拠をありがとうございます。
キビタキ♀さんと訂正します。

>確定判定は、スモールまんぼうさんやステアケイスさんにお任せします。
ウグイスさんに一票。

書込番号:24146897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/21 10:37(1年以上前)

目の前を通過・・・と思ったらUターンして目の前に来た!

今シーズン初のコルリ(逆光で色が出ず)

高い場所で盛んに囀っていました

もう少し近くに来て欲しい・・・

haghogさん、みなさん、こんにちは。
お風呂を洗い、今晩のメニューも決めて一段落したところです。
昨日は動き回ると目眩がしましたが、今日は問題なし。
やっと回復したかな〜。


アップ写真は5月8日撮影分(つづき)です。
1回目のプチ・オオルリ祭りが終わった後、コルリを探しに行きます。
少し前からコルリの声を聞いたという話は聞いていたのですが、
私は聞いていませんでした。
でも、この日はコルリの鳴き声が頻繁に聞こえたので、よく聞こえる場所で
捜索をしたら・・・高い場所にいました。(^o^)
青い鳥2種制覇です♪(^_-)
でも・・・逆光になる場所にコルリがいるため、あの青さが出ずでした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>こういうときは休むのに限りますね。
やっとこ復活!(^o^)
だけど、週末のお天気が・・・微妙だったりします。(>_<)

>遠征の帰りの地場野菜のミセで美味しいトマトを買いました。
あら、それはいいですね♪
やっぱりスーパーに並んでいるトマトって熟す前に採るので、美味しくないんですよねぇ。
美味しいトマトを食べるには、自分で育てないと・・・。
また、カラスに狙われないように気を付けなきゃ。

>良い感じのコマドリですね。明るいところで撮れたんでしょうね
丁度、陽射しが出て来た時でした。
あの日は、基本曇り空で日陰の場所をコマドリがチョロチョロしてました。

>体にむくみが出ているんじゃないですか。温まると良くなる。
ん〜足とかには浮腫はないのですけど。
肩こりじゃないですが、首コリ?って印象もあったり。

>600mmだったらもっと大きく撮れたんでしょうけど
そうですね・・・240mmであのサイズなら、長玉だったら大きく撮れましたね。
まぁ、まだキビタキ君は見られるので・・・。

>こう言う写真は地の利を生かして撮らないとダメですね。
ケースバイケースですよ。
私の地域は比較的近場で春は鳥さんが多く見られますけど・・・。
夏や冬は種類が少なくなるので、コロナ禍じゃない頃は遠征していたのですけど。
今年も遠征は無理そうです。
ノゴマ撮りたいなぁ〜。

>未だ私は無目的に鳥がいると撮りまくるという感じですが
私も遠征先では見つけたら撮る!ですよ。(^_^ゞ

>遠征地は未ださくらも咲いていないような所なので北海道よりも早春な感じかもしれません。
あら・・・標高が高い場所なのですね。
北海道も桜前線がゴールしていますし、夏の足音が聞こえ始めているようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552721/
>シジュウカラ
ブブーッ。
コガラですよ。
シジュウカラはお腹にネクタイがあるので、ネクタイを目印にしてくださいね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552722/
>あなたはダーレ
本州だと北海道では見られないこの手の鳥さんがいますが、パッと見だとウグイスかな。
囀ろうと喉を膨らませている状態に見えます。


◆K まつきちさん
>決して無理をなさらずにしてくださいね。
ありがとうございます。
ようやく、復活!(^o^)
そして、土曜は雨。(T_T)
日曜が・・・微妙かなぁ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552739/
>オオルリ♀だと思うのですが
キビタキとオオルリのメスの識別って難しいですよね。
実物は大きさが違いますが、写真だと鳥さんの大きさが分からなくなりますし。
背中が見えないと、識別出来ず・・・でした。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552748/
かなり厳しい撮影条件のようですね。
暗い場所での飛び出し狙いだと、こうなっちゃうかな・・・。(^_^ゞ
もう少しセンサーが高感度耐性があったら・・・って思うシーンですよね。(T_T)


◆ステアケイスさん
>おっしゃるようにキビタキ♀が一番しっくりきます。
そうでしたか。(^_^ゞ
ヒタキ類は姿が似ているので、直感で識別しないと悩みまくるのですよ。
これに幼鳥が混ざると混乱間違いなしです。(^_^;

>>そちらではカケス、まだ見られるのですね。
>こちらにもまだいらっしゃいます。
そうなのですか。
こちらはでは、平地では雪解け頃にはいつの間にか姿を消します。
なので、今時期出逢ったらビックリします。(^_^ゞ

>首の症状があるのなら頸椎と椎骨動脈系の障害かも。
>その場合上を向くと症状が出やすいです。
お気遣いをありがとうございます。
それが変化がないのですよ。(^_^ゞ
目眩がある時は、頭を動かすと出るんです。(寝返りうてない・・・)
また、目眩が起きると若干平衡感覚が狂い、真っ直ぐ歩いているつもりでも
少し斜めに歩いていました。(壁にぶつかる)
過去にもっと強い症状の時に耳鼻科を受診したのですが、飲み薬が出て
治したのですよね。(^_^ゞ
頻繁に起きるようなら、再度受診かなぁ〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552795/
丸い・・・。(^o^)
寒かったのかなぁ?

書込番号:24147486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/21 16:31(1年以上前)

キビ子 1

キビ子 2

コガラ

ソウシチョウ

♪haghogさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551661/
ヤンキーヤマバト、怖い目してますね
>ソウシチョウ特定外来種なんですね。びっくり。
連れてこられて、放されて特定外来種は
可哀そうですよね

♪K まつきちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551670/
赤いポピーとカワちゃんのブルーのコラボがナイスです
遠くの峠は失敗しましたが 良い運動になりました

♪ステアケイスさん
>東北にはいるのかなぁ。
関東から西の山中に居るみたいですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551729/
サメビタキ 未だ見た事がありません

♪鳥が好きさん
Z 7II 凄い解像度ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551094/

♪スピード最高さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551355/
カワセミ 良いな〜
にほんねこさんも言われている様に彩の国の一部のスポットから
居なくなりました(>_<)

♪にほんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550681/
美味しそう
にほんねこさんのホームグランドでもカワセミ居なくなったんですか

♪isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550611/
ライトUPされて撮られているんですね
参考になりますφ(..)メモメモ

♪enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3550710/
鳥認識モード使えますね
私も教えて頂い鳥認識モード+プロキャッチャーLをC2にセットしています

♪スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3551478/
キビタキ 良いな〜
私は、今年はペケです 地味な女の子だけ





書込番号:24147996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/21 18:29(1年以上前)

毛虫をビターン中のオオルリ

毛虫を探してウロチョロなオオルリ

綺麗な青色ですよね♪

haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日2投目になります。
雨がシトシト降ってます。
移植しばかりのサニーレタスには丁度良いですが、鳥撮りには困る・・・。(>_<)

アップ写真は5月8日撮影分(つづき)です。
コルリはたま〜に近くへ来るのですが、カメラを向けると笹藪に
逃げ込んで撮影にならず。
綺麗な青い姿が撮れずじまいでした。
夫が「11時近いし、引き上げよう」と言うので、駐車場へ向かっていたときに
私が待たしてもオオルリを発見しました。
これが2回目のプチ・オオルリ祭りになります。
朝撮影したオオルリが同じ場所に戻ってきた(一度逃げている)ようです。(^_^ゞ
再び、夫と撮影を始めました。
この時はオオルリさんはお食事をしており、毛虫を捕らえて食べてました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ranko.de-suさん
>キビタキ 良いな〜
あれはいつものフィールドじゃない、別の場所で偶然出逢いました。
(水浴びか水飲みに来ていたみたいです)
あの後、いつものフィールドでキビタキを撮影した人がいたのですが、
私は全く出逢えず・・・。
K まつきちさんとhaghogさんからキビタキ運を頂いて(笑)、
ようやく近場でキビタキに出逢えたのでした。(^_^ゞ
一度、キビタキ祭りに遭遇するも、その後は遠い場所ばかりで
夫が「キビタキ撮りたい」と騒いでます。
今シーズンは昨年より個体数が少ない感じがしています。
全てのキビタキ運はお渡し出来ませんが、少し・・・お裾分け♪(^_-)
「お呼び出しを申し上げます。キビタキ君、キビタキ君、ranko.de-suさんが
お待ちしております、3番テーブルにお越しください・・・」

>私は、今年はペケです 地味な女の子だけ
メスがいれば、オスが後から来る可能性もあるかも。
私はキビタキのメスに出逢ったことが・・・ないかも?
いや、気がついてないだけかも知れませんが。(^_^ゞ
(オスばっかり探していて見落としているのだと思う)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552988/
ちょっと喉元が黄色っぽいのですね。
一瞬、コサメビタキと見間違いそう。(^_^ゞ
やっぱり、ISO2000になっちゃうと画質が厳しくなりますよね。
私もコマドリ撮影時にISO感度とSSを天秤にかけてました。

書込番号:24148168

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/21 20:57(1年以上前)

囀る前ですね

キビタキなのかな

あなたはダーレ

オオルリなのかな

色スレの皆様、こんばんは。

今日は越後の空はまさに泣いていました。

朝から晩まで雨天気。ザーザー降るわけではないですがやはりやなものです。

そうゆうわけで今日はカメラなし通勤でした。

>K まつきちさん、今晩は。

>ウグイスだと思いますよ。こちらもムジセッカという紛らわしい子がいるのですが、
確定判定は、スモールまんぼうさんやステアケイスさんにお任せします。

ありがとうございます。未だにウグイスの精確な大きさがわかっておりません。

この前途中でであったのは大きかったのでウグイスではなかったかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552748/

オオルリ余効器で撮りたい物ですが、来年まで待ちます。


>ステアケイスさん、今晩は。

>ええ、見れば見るほど・・・
ネットの写真も合っている保証が無いし。


私は途中でギブしました(^_^)


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552795/

たしかこの感じ私が撮った物とよく似ています。

>こちらにもまだいらっしゃいます。

未だ大分涼しいんですね(^_^)。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552917/
あと少し順光を(^_^)。

>の日はコルリの鳴き声が頻繁に聞こえたので、よく聞こえる場所で
捜索をしたら・・・高い場所にいました。(^o^)
青い鳥2種制覇です♪(^_-)
でも・・・逆光になる場所にコルリがいるため、あの青さが出ずでした。

あらら残念、きれいな青い色みたいですね。

私は今年の教訓を元に来年ねらって見ますね。

>240mmであのサイズなら、長玉だったら大きく撮れましたね。
まぁ、まだキビタキ君は見られるので・・・。
>あら・・・標高が高い場所なのですね。

そうなんです。ここにはなかなか行けないので(^_^)。
そのうち何処へ行ったか写真をアップしますね。


今日は昨日の続きでA9に200-600mmGレンズです。

昨日のカケスの写真は24-240mmだったようです。失礼いたしました。




書込番号:24148416

ナイスクチコミ!1


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/21 21:10(1年以上前)

センダイムシクイ?

ピヨーン

先ほどからの会話でコサメビタキかな

セグロセキレイ?かな

色スレの皆様、再度今晩は

本日2投目です。

>ranko.de-suさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552990/

こうやって見ると私の撮ったのはコガラのようですね。

>ヤンキーヤマバト、怖い目してますね

そうです。一番怖い目のをアップしました(^_^)

高校生の時を思い出しました。
「こらー?っ邪魔するんじゃない」なんてね


>スモールまんぼうさん、再度今晩は

>私が待たしてもオオルリを発見しました。
これが2回目のプチ・オオルリ祭りになります。
朝撮影したオオルリが同じ場所に戻ってきた(一度逃げている)ようです。(^_^ゞ
再び、夫と撮影を始めました。

やはり青い鳥はみんな人気なんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553015/

やっぱり食事中はカメラが気にならにのでしょうか(^_^)


写真は先ほどの続きから

A9に200-600mmGレンズです。

こうやって見てみると色々撮っています。
色々野鳥の多いところですね。ここは(^_^)


書込番号:24148430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/21 23:05(1年以上前)

ガルウイング

宅配

大物ゲット

睡蓮カワセミ

haghogさん、皆さん、こんばんは。

彩の国は明日が曇りで明後日は晴れの予報になりました。
日曜の晴れの方で鳥撮りとして、サンコウチョウにするか、カワセミにするか? どっちにしようかなぁ。

今日は先週の地元ポピーカワセミをUPします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。

●ステアケイスさん

ヒタキ沼は深いですね (T_T;


●スモールまんぼうさん

>昨日は動き回ると目眩がしましたが、今日は問題なし。
良かったですね。でも、まだ無理はなさらないように。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3552917/
歌ってますね♪ 確かに、青というより黒に近くなってしまっていますかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553017/
かわいらしいお顔!

●ranko.de-suさん

霧の峠では本命さんには振られても、そこそこお相手は出てくれたようですね。


●haghogさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553086/
キセキレイですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553087/
イソシギですね。 オオルリは当たりだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553089/
ゴジュウカラだと思います。 セグロセキレイは当たり。 
コサメは私も沼に溺れて、頭の中がぐちゃぐちゃになっておりますが、当たりかなぁ… 

>こうやって見てみると色々撮っています。
>色々野鳥の多いところですね。ここは(^_^)
本当に羨ましい探鳥ポイントですね♪




書込番号:24148630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/22 12:57(1年以上前)

最近ずっと天気が悪く、撮影が休業しています。
皆様上げている写真を毎日楽しみ見ています。
手持ちがないので、過去のものと魚1匹献上致します。

>ステアケイスさん
燕撮りましたね!素晴らしい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551734_f.jpg

>ranko.de-suさん
綺麗!パンフレットみたい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551622_f.jpg

>K まつきちさん
カワセミ撮り始めたね。素晴らしいショットです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3553148_f.jpg

>スモールまんぼうさん
可愛い撮りいっぱい撮れましたね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3552613_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3552915_f.jpg

>haghogさん
お猿さんも会えましたね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3552425_f.jpg

書込番号:24149413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/22 19:34(1年以上前)

ようやくジョウビタキにたどり着きました

ジョビ男は絵になる

これはキセキレイ

これはウグイスかな

色スレの皆様、こんばんは。

今日は良い天気で庭の赤いバラを撮っていました。

そしていつもの公園には鳥撮りさんは誰もおらずシジュウカラを数枚撮って終わりになりました。

昼間はさすがに日差しが強くバラ撮りにも向かず家の仕事をしておりました。


>K まつきちさん、今晩は。

>サンコウチョウにするか、カワセミにするか? どっちにしようかなぁ。

撮りたい物を撮るでしょうか。私は未だカワセミを1度しか見ていないのでカワセミを捕りたいですが
>enjyu-kさんの写真を見ているとサンコウチョウも良いなと思ってしまいます。

>ゴジュウカラだと思います。 セグロセキレイは当たり。 
コサメは私も沼に溺れて、頭の中がぐちゃぐちゃになっておりますが、当たりかなぁ… 

ありがとうございます。未だキビタキとキセキレイの区別がついていないようです。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553147/

デジタルセンサーで一番難しい色の組み合わせだと思っています。
赤が緑を侵食するような処理をされることが多いようです。

>本当に羨ましい探鳥ポイントですね♪

いずれ風景写真を上げますので参考にしてください。


>スピード最高さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553317/

あなたは鯉のようですがどちらの出身ですか?

>お猿さんも会えましたね!

結構一杯いました。

帰り道で猿のボスが歩いてきたので目を合わせないようにして少しびびりながら歩いて帰りました(^_^)
ツキノワグマの目撃情報が結構ありました。

今日の写真は先週の土曜日の写真でA9に200-600mmGレンズです。

書込番号:24149970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/22 19:42(1年以上前)

別フィールドでコルリに出逢う

チョロチョロするわ笹藪からなかなか出てこない

出て来たけど真上・・・(>_<)

ウグイス・・・だよね?(^_^;

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日は生憎の雨で鳥撮りへ出掛けられず。
昨日、親戚からビワが届いたので、急遽お返しを買いに出掛けてきました。
タケノコ(北海道では笹竹)が売っていたので、久しぶりに購入しました。
晩ご飯にタケノコのお味噌汁にしたら、美味しかったぁ〜。
春の香りですね。(^_-)


アップ写真は5月8日撮影分(ラスト)です。
午後に別のフィールドを覗いてみました。
ここでコルリに出逢うのですが、これが落ちつきがない!
笹藪の中をチョロチョロ動き回るので、撮りたくても撮れず・・・。
辛うじて何枚か撮れました。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>あらら残念、きれいな青い色みたいですね。
えぇ、そうなのですよ。
もう少し低い位置だったら色が出たと思います。
この後・・・コルリの出が悪くなり、まともな撮影は厳しそうです。
今年はコルリのハズレ年なのかなぁ。

>そのうち何処へ行ったか写真をアップしますね。
了解です♪

>やはり青い鳥はみんな人気なんですね。
ちなみに、あの日のプチ・オオルリ祭りは夫と2人だけの撮影でした。
人気がある鳥さんなのですが、皆さん不思議と出逢ってなかったらしいです。(^_^ゞ

>やっぱり食事中はカメラが気にならにのでしょうか(^_^)
あはは・・・。
あげないよぉ〜かな?

さて、アップしている鳥さんの名前チェックはK まつきちさんがしているので、
そちらをご覧くださいね。(私も同意見なので)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553088/
>オオルリなのかな
自信を持ってください。正解ですよ。
オオルリ、リベンジ出来ていましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553090/
あはは・・・飛び出しってこんな感じに見えるんですね。
SSがもっと早かったらピントは大丈夫そうですね。


◆K まつきちさん
>良かったですね。でも、まだ無理はなさらないように。
今日は気温が低かった事、忙しかったので軽〜い目眩と頭痛がありました。(>_<)
疲れが出てくると症状が出やすいのかも。
まずは、無理せず・・・でしょうかね。

>確かに、青というより黒に近くなってしまっていますかね。
逆光状態になってしまい、黒っぽくなってしまいました。
青い鳥は光の加減で青から黒に変わってしまいますね。
今シーズンはコルリの出が悪いため、リベンジは厳しいかも知れません。
去年はいい感じだったのですけど。(^_^ゞ
まぁ、そんな年もありますよね・・・。
(6月中頃まで諦めずに・・・でしょうか)

>かわいらしいお顔!
今シーズンは平日にも撮影に出掛けていたため、オオルリに何度も出逢う事が出来ました。
色々な表情が撮れてラッキーでした。
接近写真は、また来年かなぁ〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553148/
睡蓮でしょうか?
お花をバックにビューンと飛ぶカワちゃん、格好いいですね。


◆スピード最高さん
>可愛い撮りいっぱい撮れましたね!
はい、春は渡りの鳥達が増えて賑やかなのですよ。
で・・・渡りは概ね終了で、繁殖で残った種類だけになります。
6月中過ぎたら撮影被写体が激減するので、鳥撮りをどうしようか?になります。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553315/
カルガモの飛翔、ナイスですね。
水滴が見えるので離陸した直後ですね?



◆haghogさん
業務連絡です。(^_^ゞ
この投稿でレス件数が150になりましたね。
次のスレッドを私が立てましょうか?
お返事を見てから、新レスの準備をします。

書込番号:24149984

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5894件

2021/05/22 20:12(1年以上前)

また合ったお猿さん

昼前の散歩にはなかなか出てこない

でたーっアカゲラ

少し日当たりの良いところで

色スレの皆様、こんばんは。

>スモールまんぼうさん、今晩は。

次のスレ宜しくお願いいたします。

>タケノコ(北海道では笹竹)が売っていたので、久しぶりに購入しました。
晩ご飯にタケノコのお味噌汁にしたら、美味しかったぁ〜。
春の香りですね。(^_-)

これは羨ましい。タケノコの味噌汁
美味しそう。

>ここでコルリに出逢うのですが、これが落ちつきがない!
笹藪の中をチョロチョロ動き回るので、撮りたくても撮れず・・・。

わー残念、でも撮れています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553480/

良い感じですよ。

>この後・・・コルリの出が悪くなり、まともな撮影は厳しそうです。
今年はコルリのハズレ年なのかなぁ。

思いがけずであうかもしれないですよ。期待せずにいるとであうことがあります。

>あの日のプチ・オオルリ祭りは夫と2人だけの撮影でした。
人気がある鳥さんなのですが、

えーっそうだんったんですね。

>SSがもっと早かったらピントは大丈夫そうですね。

SS上げるのはなかなか(^_^)。
オオルリの時は少し撮れたら少しずつSS上げればいいんですね。


再度業務連絡です。

次のスレ宜しくお願いいたします。

書込番号:24150041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/22 20:18(1年以上前)

飛び出し

こちらは正面飛び出し

奇麗に弧を描いた翼

睡蓮を眺めながら

haghogさん、皆さん、こんばんは。

曇り時々雨だった彩の国、私は明日の鳥撮りに備えて洗車と散髪に行ってきました。
明日はサンコウチョウにチャレンジします。

今日は昨日に続き、先週の地元ポピカワをUPします。
使用機材は、E-M1X+ED150-400mmF4.5TC1.25x です。


●スピード最高さん

>カワセミ撮り始めたね。素晴らしいショットです。
夏鳥を葉っぱが生い茂る前に撮れるのは短い期間なので、
例年この時期はカワセミよりも夏鳥に夢中になってしまいます。

サンコウチョウが終われば、また、蓮カワが始まり、その後はカワ専状態になりますね。


●haghogさん

>ありがとうございます。未だキビタキとキセキレイの区別がついていないようです。
キセキレイは細くて長い尾で、キビタキは短くてちょっと横に広いです。
キビタキの腹の尾の近くは白色ですが、キビタキは黄色です。
ここらが、見分けのポイントでしょうか。

色スレPart272のスレ主、お疲れさまでした。 
150スレを超えましたので、次回は新スレでの投稿となると思います。


●スモールまんぼうさん

笹竹の味噌汁! 大好きです。

>今日は気温が低かった事、忙しかったので軽〜い目眩と頭痛がありました。(>_<)
>疲れが出てくると症状が出やすいのかも。 まずは、無理せず・・・でしょうかね。
はい。 ここで無理して、長引かせたり、悪化させるよりは、暫しの我慢ですよ。







書込番号:24150049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/22 20:34(1年以上前)

離枝

ピチピチ

流線形

究極のわき見運転

連続投稿失礼します。
またまた、投稿中に新レスが!

●haghogさん

3週間で150レスと盛況なスレ運営でしたね。スレ主終了お疲れさまでした(^o^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553517/
アカゲラより貴重なオオアカゲラですよ! 脇腹の黒い縦斑が特徴です。


引き続き、先週のカワちゃんを緊急登板させます。


書込番号:24150071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/23 13:51(1年以上前)

暗い中、やっと出逢えたキビタキ♪

高めの場所をウロウロしていました

ちょっと低い場所に降りて来たけど遠い

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は朝早く起きたのに雨・・・。(T_T)
結局雨が落ち着いたのは7時頃だったので、近場のフィールドへ行きました。
途中で晴れてきて暑いのなんの。
もっと早く天気が回復してくれたら・・・と思っています。


アップ写真は5月11日撮影分です。
K まつきちさんとhaghogさんから「キビタキ運」を頂いて挑んだ鳥撮り。
その効果は絶大で、キビタキがよく見られる場所で出逢いましたぁ!(^o^)
だけど、暗い場所&高い場所&落ちつきがないで撮影が大変でした。
1枚目のExif情報を見て分かるとおり、私には珍しくISO感度をかなり上げての撮影でした。

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>次のスレ宜しくお願いいたします。
了解しました。
準備が出来次第、新スレッドのアナウンスをしますね。

>これは羨ましい。タケノコの味噌汁美味しそう。
タケノコのお味噌汁は美味しかったですよ♪
ちょっと大きくなりすぎた感はありましたが、十分美味しかったです。
それなりの価格はしましたが、価値はありました。(^_-)
明日のお弁当用にタケノコご飯とタケノコ煮を作る予定です。

私の親にもタケノコを買って持って行きました。
昔、タケノコ採りへ行っていたので、大変喜んでいました。

>良い感じですよ。
ありがとうございます。
パッと出て来た瞬間にとっさに撮影しました。
いつもこんな感じで、パッと撮れると良いのですが・・・そうは上手くいかない。(>_<)

>思いがけずであうかもしれないですよ。期待せずにいるとであうことがあります。
そうなのですよね。
今日も声は遠くでしていたのですが、姿は見かけずで終わりました。
別フィールドで探した方が良いのかも知れません。

>えーっそうだんったんですね。
どうも、私達のタイミングが良いみたいで、今日も高い場所ではありましたが
オオルリを撮ることが出来ました。
(皆さん、「声は聞くけど姿を見ない」と言います)
今シーズンはオオルリ運があるようです。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553521/
K まつきちさんが詳しく書いていますが、オオアカゲラです。
こちらの方がアカゲラより遭遇率が低いはず。
鳥運ありましたね♪(^_-)


◆K まつきちさん
>明日はサンコウチョウにチャレンジします。
成果はどうだったでしょうねぇ・・・。
私はコマドリを撮影する予定だったのですが、朝から雨が降っていたため諦めて、
近場でキビタキ狙いにしました。
キビタキがチョイチョイ近くに来てくれたので、夫が大喜びしていました。

>笹竹の味噌汁! 大好きです。
あら、意外と人気あるのですね。(^_-)
昨夜、義妹さんが「お汁、何にしよう?」と呟いていたので、皮むきが終わった
笹竹を見て・・・私が「タケノコと揚げのお汁なんてどう?」と言うと、
夫が「それがいい!」と言ったので決まりました。
この味は生で購入しないと食べられませんよね。

>ここで無理して、長引かせたり、悪化させるよりは、暫しの我慢ですよ。
お気遣いをありがとうございます。
どうも、首の筋肉の緊張が原因かも知れません。
ネットで調べたら、症状が概ね一致(目眩は別として)していました。
そこで、首の筋肉の運動なるものをやったら、少し楽になりました。
でも、様子を見ながら・・・活動します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24113981/ImageID=3553525/
飛びながら獲物を探しているのかしら。
なかなかこちらではカワセミに逢える場所がないので、撮影するチャンスがないのですよね。



次のスレッドの準備が出来ましたら、こちらでアナウンスをします。
今暫くお待ちください。<(_ _)>

書込番号:24151297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/23 14:20(1年以上前)

キリッとした顔のオオルリ

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日、スレッド立てを含めて4投目になります。(^_^ゞ


新しいスレッドを立ち上げました。

「写真作例 色いろいろ Part273 初夏から盛夏へ暑さ乗り切ろう」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151321/

こちらをご利用ください。<(_ _)>


あ・・・タイトルに西暦を入れるの忘れてました。(^_^ゞ

書込番号:24151333

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング