デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

撮影画像の画質について

2024/09/13 12:41(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 o_muさん
クチコミ投稿数:19件

現在、LUMIX DMC-G6を使っているのですが、撮影した画像をアップにするとフチがかなり粗くなってしまうのですがこれはカメラ自体の性能によるものなのでしょうか?
※複数枚撮影したものを確認しても同様でした、、

画像加工をした際にアップにしても細部まできれいに撮影したいのですが、まだまだ素人のためカメラに詳しい方、是非アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25889098

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/13 13:47(11ヶ月以上前)

>o_muさん

・被写界深度が浅い(狭い) ⇒ F値の数字が小さい

・デジタルテレコンとかデジタルズームを使っている

・照明の工夫をせず、高感度になっている
 (ついでに・・・【露出補正】も十分でない?)


これの心当たりは ありますか?

特に【被写界深度】は、接写で不可避の関係になりますが、
・撮影距離
・ピント位置から「ピントが合っているように見せたい箇所までの距離」
との関係で、最低限のF値が決まってきますので、
機械的・事務的に撮影したいのであれば、割り切りが必要になります。

効率優先なのか、「個々のデキ」優先なのか?


なお、冒頭の件への対応ですが、

・被写界深度が浅い(狭い) ⇒ F値の数字が小さい

(必要十分の)F値にする


・デジタルテレコンとかデジタルズームを使っている

光学ズームのみとする ※現状で、単焦点レンズなのかズームレンズなのか不明ですが、
「デジタルなんとか」とか
「iAズーム」などは使わない


・照明の工夫をせず、高感度になっている
 (ついでに・・・【露出補正】も十分でない?)
 ↑
あまり高感度にならないよう(接写の常識的にも)補助照明を使う。
(とりあえず、100円ショップ品でも無いよりマシ、ただし、光源の写りこみを軽減するために、乳白色のカバー付きのライトを選び、
たぶん難易度が高くなりそうなストロボ(フラッシュ)は、当面避ける)

※【露出補正】は、接写に限らず【ごく普通に調整できる】ように、自宅内も含めて練習されては?

書込番号:25889183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/13 14:14(11ヶ月以上前)

>o_muさん
何を撮るかで変わっきますが、ISO感度上げてませんか
PモードとかAモードでISO気にせず撮影されてませんか
G6時代の16Mセンサーですので、ISOは上げずに1600以外になるように露出を合わせて撮影されてご自身で納得されるかどうかですかね

書込番号:25889215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/13 14:24(11ヶ月以上前)

>o_muさん

撮った画像をそのままここにアップロードしてみましょう
拡大したり切ったりせずに
見てる人にもう少し詳しく多くの情報が伝わります

書込番号:25889230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 o_muさん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/13 14:24(11ヶ月以上前)

「ありがとう、世界」様

アドバイスいただきありがとうございます!

>F値の数字が小さい
4〜22までの中で22にして撮影しておりました。

>デジタルテレコンとかデジタルズームを使っている
最初は通常レンズの光学ズームのみで試してみたのですがそちらもダメだったため、
試しに被写体が小さいためズームレンズで撮影してみたのですがどちらもダメでした、、

尚、高感度については乳白色のカバー付きのライトで撮影しておりました。
※中のライトの光量が強すぎるのでしょうか?

オートフォーカス23点やピンポイントなど色々と試したのですが、あまりうまくいかずで困っております。
最終的には腕によるものかもしれませんが、上記工夫でもダメなので何か改善方法があれば教えていただけますと幸いです。

書込番号:25889231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/13 14:41(11ヶ月以上前)




>o_muさん


1、「メニュー」から「記録画素数」を「L(16M)」にする。

2、「メニュー」から「クオリティ」を「画質を優先」にする。

3、「ISO感度」を「160」にする。



書込番号:25889249

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/09/13 14:46(11ヶ月以上前)

>o_muさん

マイクロフォーサーズでF22は流石に絞りすぎですね。
絞りすぎは解説による画質低下の原因になります。

ISO感度を最低のISO160に設定し、F5.6からF8程度にして三脚に固定して撮ってみてください。

また、被写体をどれくらい大きく写せるかはレンズによって異なります(最大撮影倍率と言いレンズのスペック表に書いてあります)。
ズームレンズだから・望遠レンズだから大きく写せるなどということはありません。
現状より大きく写したいのであれば「マクロレンズ」を検討されてはと思います。

オートフォーカスでピントが合わせにくい場合は、状況に応じてマニュアルフォーカスも使ってみては。

書込番号:25889257

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/13 14:51(11ヶ月以上前)

>o_muさん

過剰なレタッチしましたね?

書込番号:25889265

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/13 15:17(11ヶ月以上前)

光学解像力の限界の目安(レイリー限界編)

>o_muさん

F22ですか(^^;

>22にして撮影しておりました。

光学限界の目安として【98万】dot相当に解像力を低下させてしまっています(^^;
(「過ぎたるは及ばざるが如し」の、カメラ関係の典型例(^^;)

※添付画像の表内参照

先のメールで絞り値について「最小限」と書いているのは、
「過ぎたるは及ばざるが如し」対策です(^^;


なお、ご希望の「撮影結果」には【被写界深度合成】が必要になってくると思いますが、
もし「多量の商品サンプル画像の撮影」ならば、撮影と画像処理で時間をとられるような被写界深度合成とかやってられないと思います。

【本来の目的】が不明ですが、根本的に再検討されては?

※仮に商品サンプル撮影が【目的】であれば、隅々までピントを合わせるというは、【手段】であって、目的ではありませんし、
そもそも商品サンプル撮影も「商品を売るための手段の1つ」になりますね(^^;

書込番号:25889282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 o_muさん
クチコミ投稿数:19件

2024/09/13 15:41(11ヶ月以上前)

皆様、大変参考になるご意見・アドバイスありがとうございました。
根本的な点も踏まえ再度色々と試してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25889304

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/13 15:46(11ヶ月以上前)

>o_muさん

jpegノイズのようにも見えます。
もしRAW編集はされていないなら、RAW編集でjpg出力する時に、最高画質、エッジの劣化軽減オプションなどを設定してみるとどうなりますか?

書込番号:25889312

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/13 15:49(11ヶ月以上前)

元画像のヒストグラム ※露出不足

簡易に、高輝度部と低輝度部をトーカーブ補正後のヒストグラム

ついでに、ヒストグラムから露出の状態について、
添付画像を見比べてください(^^)

・・・中半端な画像処理や、よく判らないまま「良かれと思って」カメラの設定を変な感じにしていたりしませんか?

書込番号:25889314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/13 19:21(11ヶ月以上前)

>o_muさん
F22は絞りすぎです。被写体の輪郭がややぼやけ、不鮮明になります。 これを回折現象や小絞りボケといいます。
M4/3のカメラですとF8からF11ぐらいまで。F16以上は回折現象がでます。
G6はメニュー画面に回折補正の項目が無い時の機種ですのでレンズの絞り過ぎで回折現象がでます

書込番号:25889543

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/13 23:43(11ヶ月以上前)

回折現象自体は、 いわゆる「回折限界とか限界F値」以前から起こっています。

回折現象自体は、
いわゆる「回折限界とか限界F値」以前から起こっています。

また、いわゆる「回折限界とか限界F値」で急変するような極端な現象でもありません。
(添付画像の(疑似曲線の)ような感じ。
高解像(高周波)部分のコントラストが落ちる ⇒ 実質的に解像し難くなる)


あえて線引しての、いわゆる「回折限界とか限界F値」であって、その直前に設定すればセーフ、というわけでもありません(^^;

書込番号:25889888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 z50 zfcの仕様

2024/09/04 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:414件

両者の仕様についてですが、z50は撮影モードにてz50はシーンがあり
• シーンモード:ポートレート、風景、こどもスナップ、スポーツ、クローズアップ、夜景ポートレート、夜景、パーティー、海・雪、夕焼け、トワイライト、ペット、キャンドルライト、桜、紅葉、料理
• スペシャルエフェクトモード:ナイトビジョン、極彩色、ポップ、フォトイラスト、トイカメラ風、ミニチュア効果、セレクトカラー、シルエット、ハイキー、ローキー
• ユーザーセッティングU1、U2に登録可能
記載されていますが、
zfcには
オート、P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、 A:絞り優先オート、M:マニュアル
のみです。
基本的には、z50tとzfcは同じ仕様ですか? あとから販売されたzfcのほうがやや上乗せされているのでしょうか?

z50
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/spec.html

zfc
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/spec.html

よろしくお願いいたします

書込番号:25878276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/04 20:46(1年以上前)

Z50は
シャッタースピード、露出補正、ISO感度
の補正ステップ幅を、
1/3、1/2ステップ、いずれか選択出来ます。

Z50は、
カスタムメニュー、a2 : AF-Sモード時の優先

シャッターボタンを押した時の動作の設定で、
レリーズ優先または、フォーカス優先の設定がありません。

Zfcは、
カスタムメニュー、a2 : AF-Sモード時の優先はあります。

書込番号:25878316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/09/04 21:35(1年以上前)

Z50をベースに、意匠をクラカメ風に変更したのがZfcです。
基本的な中身は同じでしょう。EVFを省いたZ30も同じです。

書込番号:25878393

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/04 22:08(1年以上前)

>Tsuatさん

NIkon公式ホームページ内にZ fcとZ 50との違いについて記載があります。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060817

書込番号:25878441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/05 20:32(1年以上前)

シャッタースピード
Z50、1/4000 〜30秒
Zfc、1/4000 〜30秒、(メインコマンドダイヤル、撮影モードMは900秒)

書込番号:25879495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:414件

2024/09/05 20:54(1年以上前)

>z50はシャッターボタンを押した時の動作の設定で、
レリーズ優先または、フォーカス優先の設定がありません。

シャッターボタンを押した状態での変更はふつうありうるのですか? 素人思考.

それ以外では、まったく一緒(ファームウェアで動画の瞳AF対応)。ですかね。

持ち具合では、Z50がしっくり安定していたような。 

書込番号:25879522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/05 21:17(1年以上前)

Zfc、Z30には、

カスタムメニュー
a2 : AF-Sモード時の優先、
シャッターボタンを押した時、
レリーズ優先か、フォーカス優先か設定出来ます。

Z50は、この設定がありませんので、
AF-Sモード時は「フォーカス優先」固定だと思います。

書込番号:25879549

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/05 21:20(1年以上前)

>Tsuatさん

両方の説明書見ましたが、Zfcはカスタムメニューa2でAF-Sモード時の優先を選べますが、Z50ではAF-Sは「ピントが合っていないときはフォーカスポイントが赤に点滅してシャッターがきれません。」となってますね。

初心者向けにピンボケ防止ですかね?

書込番号:25879553

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/05 23:58(1年以上前)

AF-Sでレリーズ優先って必要あります?
そもそもAF-Sって使います?
ほとんど使わないんだけど。

書込番号:25879731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:414件

2024/09/06 22:52(1年以上前)

zfcでグリップつけるとz50に近づく(構えやすくなる)になら、と考えられるのですが、そうならばz50が良いかな?
zfcは本体にダイアルが2-3あって画面みないで調節できる利点があります。デザインがよい。usb-cながら充電。

総合的にやすいのでつかいやすいのは、z50かな。 もう売っていないけど(ほぼ)

書込番号:25880951

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/06 23:27(1年以上前)

>Tsuatさん

年内にはZ50U発売との噂もありますから、Z50Uを少し待ってみるの良いかもしれませんね。

書込番号:25880982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2024/08/8k-9.html

一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…
4Kあれば十分だと思う

プロも8K、6Kってそのまま8K、6Kで視聴するために撮ってる場合ってほとんど無いでしょう…
むしろアマチュアの方がようわからんけど、最高画質が一番てことでやりそう…(笑)

プロは8K、6Kで撮っても
オーバーサンプリングやトリミングの為で最終出力は4Kって場合が大部分じゃないのかな

いずれにせよ8Kの視聴環境が無いから8Kは要らないというのは大きな間違えでしょう

書込番号:25863430

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/24 18:48(1年以上前)

素材となる原材料は画質が高いことに越したことはありません。

映画館で8Kなんてのは機材等からして変えること自体が無理だと思います。投資する資金と回収は難しいとしか思えません。

制作側もコスト増になり制作費にもろ影響しますから論外ではと思います。最近ヒット作といえるものも聞きません。そういうものは数年に一つあるかないかですし。

書込番号:25863458

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/24 18:49(1年以上前)

https://digicame-info.com/2024/08/8k-9.html

>レイリーの公式をつかった計算では、75型テレビで8Kの違いを実際に感じ取るには2.5フィート(79cm)の距離から視聴する必要がある。

視力1.0の60秒角で 2.5フィート(79cm誤り⇒76.2cm正)の条件でも 約76.9型なので、大体同じぐらい。

 ※76.2cm先の分解能は、約2.2mm


眼の前(約76cm)に、170.2cm x 95.8cmの「畳」サイズの画面で「普通」に視聴する環境は、特殊な範囲でしょう(^^;

書込番号:25863462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/08/24 19:07(1年以上前)

人間の目の分解能をレイリーの式から測るのはちょっと怪しいけども
まぁ8Kの視聴環境はまだ一般的じゃないですよね
静止画のようにそれを素材に使ったり拡大して鑑賞したりゴーグルで視野全部映して鑑賞といった習慣もまだまだ先でしょう

だけど
ふつうの視聴者が8K必要ないからカメラに8K要らないというのはちょっと間が抜けてる

わたしのカメラには8K要らないけど、高画素機やフラッグシップ機の高画素は、少数の必要としてる人向けに必須でしょう

書込番号:25863479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/24 19:19(1年以上前)

8K?
あんなの飾りですよ。
偉い人にはそれが解らんのです。

書込番号:25863492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/08/24 21:00(1年以上前)

 私もスレ主さんのご意見に一票入れます。

 もちろん、カメラに8kで録画できる機能があって良いし、そうした機能をつけるかどうかはカメラメーカの自由。ただ現実にユーザはそうした機能を使うのかといえば微妙。
 まあ、この辺は液晶モニターの性能や価格がこなれてきて、頑張って手を伸ばせば8k動画が再生できる環境になればあっても良いと思うかな。それは少なくても三年は先のことでしょう。なので今はどうでも良いや。

書込番号:25863616

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/24 21:13(1年以上前)

ポケモンショックの時に最低でも1.5mくらい離れましょうと言われてたのに、79cmですか。
元ネタが海外だから、海外ではポケモンショックの回は放映されなかったんですかね。

PCディスプレイがあまり大きくならないのは、上下左右の端を見る時に首を大きく振らなければならないので、それが嫌われていると思います。
私的にはFHD縦 + 40インチ4k + FHD縦の三面鏡型6k2kディスプレイ、もしくはFHD縦 + 30インチ3k + FHD縦の5k2kディスプレイがよさそうです。

プロユースでは撮影時に背景の写り方・映る範囲を含めた画角と構図を綿密に計算というか、設計して撮影しないんですかね。トリミングをするとその設計からずれてしまって、出来栄えの雰囲気が大きく狂うのではないかと思いますが。
個人事務所などでは8kで撮影して切り出しの方が多いんでしょうか。

一般・コンシューマー向けでは4kあれば十分、トリミング用、横動画からyoutubeの縦ショート動画切り出しのために大きく見積もっても6kあれば十分だと思います。
4kでも高さは2160pxあるので、4kから長辺1920pxの縦動画の切り出しもできますけどね。

書込番号:25863634

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2024/08/24 23:09(1年以上前)

私は4K31インチモニターを使っていて、普段は画面高の1.5倍でYouTubeなど見ていますが、画素らしきざらざら感は感じるので、モニターが8Kに変わったら一瞬で分かると思う。
65インチテレビだとすると、1.5Hの視聴距離は約1.2mですね。

それと、3DVR作品は、視野が2Dの比較にならないくらい広いので8Kでも足りないくらいですね。

書込番号:25863784

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/24 23:17(1年以上前)

【視力1.0】視距離と画面サイズ ※16:9画面

【視力1.0】視距離と画面サイズ
 ↑
対角画角や換算f付き

※16:9画面

書込番号:25863793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/08/25 01:03(1年以上前)

違いがわかるには近付かないとわからない
と言う事は
狭い家でも近づけるって事で
日本向けかも?

昨日8KTVが来たが小さい画面ではわからないブレが赤裸々に、、、
腕を磨く必要がある

書込番号:25863877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 06:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…

前から書いてる
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25842573/

>いずれにせよ8Kの視聴環境が無いから8Kは要らないというのは大きな間違えでしょう

要らないでしょ。
だって6Kでも十分なんでしょ?

ぶっちゃけ8Kはシャープ堺の起死回生策に過ぎず、もはや堺はソフバンのAIデータセンターなんだから。

書込番号:25863983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 08:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…
>4Kあれば十分だと思う

これも少し違う

海外の一般家庭は自宅に他人を招いてパーティや飲み会する文化が多い。だから大画面TVの需要がある。
家族だけでTV見る日本に大画面TVの需要がないだけ。

日本はパーティーや飲み会は外食店や屋外でやるからね。

書込番号:25864041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/25 08:28(1年以上前)

>一般家庭に8K視聴環境って要らんでしょ…
>4Kあれば十分だと思う

村の神社様が聴いて喜びそうなご意見ですな(笑)。

まあ大昔からその時代時代で必要とするスペックを超えた製品は出るものです。
しかし数年たてばそのスペックも当たり前になり、更に経年すれば陳腐なスペックになります。

そうやって製品の性能も向上して行き、結果技術進歩するのだから宜しいのではないでしょうか。

書込番号:25864068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件

2024/08/25 08:33(1年以上前)

大型TVは日本でも十分需要あるでしょ
100インチでもなんでも買えばよい
僕も引っ越したら大画面買うつもり(笑)

僕が言っているのはそれでも4Kで十分であるということ

だけども撮影機材には8Kの必要性がある

スチルの人ももっと意識すべきと思うけども
8Kの機材では綺麗な8Kのデータは得られない
ベイヤーやフジのあれの場合(笑)

ここでオーバーサンプリングが必要になる

書込番号:25864078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 08:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>大型TVは日本でも十分需要あるでしょ
>100インチでもなんでも買えばよい

いや無いね
あったらシャープ堺はTVパネルから撤退していなかっただろうから。
日本市場に需要ないから中国の巨大パネル工場だけで十分なんだろうね。

>僕が言っているのはそれでも4Kで十分であるということ

75インチ以上は8K必要というのは既定路線。

書込番号:25864098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 09:08(1年以上前)

>くらはっさんさん
>まあ大昔からその時代時代で必要とするスペックを超えた製品は出るものです。
>しかし数年たてばそのスペックも当たり前になり、更に経年すれば陳腐なスペックになります。
>そうやって製品の性能も向上して行き、結果技術進歩するのだから宜しいのではないでしょうか。

8K TVに関しては日本では厳しいだろうね
日本は核家族化が進んでいるから一家族以上の人数が見るTVは普及しないだろうし。
まあ田舎の人呼ぶのが好きな地主には売れるかもね。

書込番号:25864118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件

2024/08/25 09:57(1年以上前)

>ドナルド マクドナルドさん

えっ?
シャープって国内向けメインで作ってたのかい?
ワールドワイドと思ってたけども

とりあえず国産パネルが売れてないのと大型TVが売れてないのは直結しないでしょ
僕は国産にこだわりは全く無いよ

書込番号:25864176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 10:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>シャープって国内向けメインで作ってたのかい?
>ワールドワイドと思ってたけども

無論ホンハイに買収されてからはワールドワイドだけれども、海外向けは中国の巨大パネル工場だけで十分ってこと。
日本市場に需要があるからこそ堺は活きてくるわけであって、日本市場に需要がなかったら堺は不要で中国だけで十分。

>プロも8K、6Kってそのまま8K、6Kで視聴するために撮ってる場合ってほとんど無いでしょう…

業務用・産業用では8K視聴は使われる。
ソニーはドローン搭載を想定して8Kカメラを開発しているくらいだしね。

プロカメラマンやプロユーチューバーは知らんけど。

書込番号:25864190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件

2024/08/25 10:21(1年以上前)

>ドナルド マクドナルドさん

ほう
でも国産である必要ないよね
結局国内でも外国産に負けただけと思うけども


今は視聴できる環境がいるかのはなしなので

視聴用に8K需要はまだほとんど無いよね

産業用は確かに8Kにいくんじゃないかな?
情報量多いのは速さに直結する

書込番号:25864211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/08/25 10:51(1年以上前)

アンタら動画見るん?
8Kは静止画も見れるんやで?
高画素機になら
4Kモニターでは力不足やし
8Kでもまだ足らへんし

もし8Kモニターが要らへんなら
高画素機も要らへんやん?

トリミング専用機なん?
日本の需要を個人レベルで議論しても
しゃーないし
自分自身がいるか、要らへんか、ちゃうん?

書込番号:25864249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2024/08/25 10:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>でも国産である必要ないよね
>結局国内でも外国産に負けただけと思うけども

ん?
国産とか外国産はどうでもいい話だと思うけど

日本の一般家庭では75インチ以上の大画面TVは普及しないってこと。
理由は海外の一般家庭と違って、日本ではせいぜい一家族の人数でしかTV見ることはないからってこと。

まあ数少ないと思うが、日本の田舎の人呼ぶのが好きな地主なら買うかもしれないけどね。

書込番号:25864255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ734

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

皆さん、こんにちは。?スレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>??

このスレは?https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25778431/
?『写真作例 色いろいろPart288 ジャンル問わず何でも貼ろう大会8』の続きになります。??以下コピペになります。

?●当スレッドの主旨?写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。?貼り逃げもOKとします。?(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)?初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)??

●アップ作例について?作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。(撮影機材&撮影日も)?アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOKです)?但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。??

●コメント投稿について?作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。?また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。?【節度をもった書き込み】をお願いします。??

●新スレッドについて?『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。?次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。?スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。

?なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、?【200件目は書き込まない】でください。?最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。??★お知らせ?スレッドの進み具合や私が忙しかったりで全ての方にレスが出来ない場合があります。?予めご了承ください。

 スレ主の私は野鳥写真ははじめたばかりで野鳥の写真は思うように撮れておりません。定年後のあれがやりたいこれがやりたいと言うような思考になっておりますが、皆さんは気にせずに色々な写真を投稿してくださいね。???前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪?それでは、Let's start!(^_-)





作例はZ6iiに24-120mmです。



書込番号:25825099

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/07/25 20:29(1年以上前)

オダマキ、詳しい種類は解りません。24-120mmは便利な標準ズームです。

>色スレの皆様、今晩は。

マンボウさんに心配頂きましたが、新潟市内は少し水たまりが多くなる程度でした。

でも時間雨量が40mmを越えていましたから、そのさなかの出勤は大変でした(^_^)。

前回のスレでレス出来なかった方には申し訳ありませんが、リセットさせて頂きます。

まだ、データの転送が出来ておらず宙に浮いている状態です(^_^)。

書込番号:25825121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/26 06:32(1年以上前)

再生するつなげてみました...

作例
つなげてみました...

ISO10000でも意外にガンバッテマス

トリミングもまずまず

ISO3600なら普通に使えそうです

みなさま おはようございます

>haghogさん

新スレ立ち上げありがとうございます

>>まだ、データの転送が出来ておらず宙に浮いている状態です

PCの入替ご苦労様です。私は懲りたので前の機種から本体にはソフト以外は入れずほとんどのデータ類は
外付けのSSDとHDDに保存しています。それでも今のPC導入時は大変でした

NX Studioは度重なるアップデートでファイルが壊れていたようで再インストールしたらZ6Vのデータの現像が
できるようになりました。ようやく処理が安定してZ6Vの良さが分かったのでこれからは撮影に集中できます


書込番号:25825493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3126件Goodアンサー獲得:22件

2024/07/26 09:19(1年以上前)

色づき始めたアジサイ

どう撮るか?悩んでしまう

面白い色合いだったので・・・

青色は涼しげですよね

haghogさん、みなさん、こんにちは。

haghogさん、スレ主引き受け、新スレッド立ち上げをありがとうございます。
良かった〜この前、アジサイの写真を撮っていたのですよね。(^_^)
開店祝いに♪(^_-)

な〜んか、今日はマウスの調子が悪いなぁ。
ドラッグしている途中で、選択が勝手に終わってしまう。(>_<)
ボタンの接触不良なんだろうなぁ。
暫し、我慢して様子をみてみようっと。(^_^ゞ


アップ写真は7月15日分からです。
鳥さん撮りに出掛けたのですが・・・囀りが全くない!
アジサイが色づき始めていたので少し撮ってみました。(^_^ゞ
(ボウズ対策とも言う)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>新潟市内は少し水たまりが多くなる程度でした
良かった〜。
テレビで見たのは、その深さ走ったらヤバイでしょ!?っていうくらい
深かったので心配になったのですよ。

>でも時間雨量が40mmを越えていましたから、そのさなかの出勤は大変でした(^_^)。
出勤時間帯に豪雨だったのですか。
それは滅茶苦茶大変でしたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952218/
オダマキは色々種類があるみたいですね。
上向いて咲いて〜かな。


◆hukurou爺さん
>ようやく処理が安定してZ6Vの良さが分かったのでこれからは撮影に集中できます
言われてみれば、NX Studioの存在を忘れていました。(^_^ゞ
純正ソフトだから、現像出来ないのはおかしいですよね。
そうですか、最初はNX Studioが上手く動いていなかったのですね。
DXOが対応するまで、NX Studioで代用出来そうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952298/
>ISO10000でも意外にガンバッテマス
確かにかなり頑張っていますね。
やっぱり実機で色々撮ってみないと、ラボ上のテストと印象が違うのかも知れませんね。

書込番号:25825642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:635件

2024/07/26 14:39(1年以上前)

ディズニードローン

皆さまこんにちは♪
時々しか現れませんがよろしくお願いします。

安倍川花火大会に行って来ました。日中の気温は38、5℃くらいだったか。暑い夜でした。

ディズニーのドローンショウが2年連続で嬉しい演出です。

花火の撮影は難しいですね。

書込番号:25825903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:635件

2024/07/26 16:12(1年以上前)

ドローンショー動画 D750

書込番号:25826006

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/07/26 18:10(1年以上前)

2006年・氷爆まつりでの写真1

2006年・氷爆まつりでの写真2

SANYO/Xactiの写真・大きさ比較

>haghogさん、みなさんこんばんは。

>スモールまんぼうさん、前スレ主さんお疲れさまでした。

>haghogさん

新スレ立ち上げありがとうございます。

>まだ、データの転送が出来ておらず宙に浮いている状態です(^_^)。

そうですよね〜 私もhukurou爺さんと同じで、データーは別SSDや外付けSSDに保存していますが、やはりPCの変更では落ち着くまでに時間がかかりますよね。

>スモールまんぼうさん

紫陽花がまだ咲いているのですね〜 こちらはとっくに花が終わって、今日派手に選定したところでした。

冬の北海道・・実は女房が冬の北海道が大好き(雪を見ながらの露天風呂です)で、北海道に行くのはいつも冬でした。
このところ冬の北海道には出掛けていませんが、是非ともまた冬の北海道に行ってみたいと思います(私はシマエナガ狙い・(笑))

>hukurou爺さん

>ようやく処理が安定してZ6Vの良さが分かったのでこれからは撮影に集中できます。

いよいよ本番開始ですね。
鳥さん枯れの時期なのが残念ですが・・・

>紅なっちょさん

>ディズニーのドローンショウが2年連続で嬉しい演出です。

ドローンショウ、やっと日本でもドローンが本格的に利用されるようになりましたね〜
私は以前、ラジコンの飛行機を飛ばしていましたので、ドローンが発売になった際にすぐ購入しました。
同じ型(中国DJI社のファントム)のドローンが首相官邸に落ちて(正確には落として・・です)、日本ではドローンの規制が先行しました。
非常に有用な技術でしたが、規制が先行したせいで、ドローンの技術は先進国(特に中国)に遥かに遅れてしまいました。
女房から「ドローンを買ったらダメよ!」と言われたのですが、すでに買った後でしたので、未だに無いものにしています(笑)

>花火の撮影は難しいですね。

昔、花火の写真を撮った際に、友人から「お前の花火は芯が無い」と言われた事があります。
花火の中心に爆発の瞬間の「芯」が写っている事が必須条件だそうですよ。
私はいまだに花火の写真が上手く撮れません。

今日は、冬の北海道の写真です。
定山渓温泉の「氷爆まつり」だったと思いますが・・・極寒のなかで氷の芸術作品の中を見物した時の写真です。
20年近く前の写真で、顔も隠れているので、女房も文句は言わないでしょう(笑)
SANYOのXactiというムービーカメラで撮ったものです。
未だにこのXactiより小さくて写真・ビデオが撮れるカメラは見た事がありません。
電池が死んでいるので、使えないのですが、良いカメラでした。

書込番号:25826115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:635件

2024/07/26 19:37(1年以上前)

動画アップされて無かった。

書込番号:25826207

ナイスクチコミ!2


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/07/26 20:15(1年以上前)

こんなに綺麗に撮れたらコンデジの負け

あとは腕の勝負

でも題材も必要、

市内観光はオープンバスで

色スレの皆様、今晩は。

>hukurou爺さん、今晩は。

>スモールまんぼうさん、こんにちは。

皆様早いお着きで』(^_^)

今日の越後地方は昨日と打って変わって我気温上昇、蒸し暑い状態です。

まだ東北地方は梅雨明けしていないので、今は東北新潟地方になっております。


>hukurou爺さん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952300/

このカット良い感じですね。黒トンボとカワセミのセット。

風がそれほど吹かないせいなんでしょうか。内陸部は風が弱いからカワセミには条件がいいのでしょうね。

6月下旬に信濃川から千曲川に変わるあたりをドライブしたときに、千曲川沿いは野生生物の楽園でした(^_^)。

>NX Studioは度重なるアップデートでファイルが壊れていたようで再インストールしたらZ6Vのデータの現像が

いい報告ありがとうございました。

早速使用してみます(^_^)。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952321/

これが7月15日だとやはり北海道の夏は短いですね。さすがに当地ではアジサイはもうかれて葉っぱだけです。
昨年は日照りが続いていたのでほとんどが枯れていましたが最近生命力の強い株が復活しています(^_^)。

>テレビで見たのは、その深さ走ったらヤバイでしょ!?っていうくらい
深かったので心配になったのですよ。

テレビででるところは何時も水がたまるところです。まあ昨日はいつもより20分早く家を出たので危険なところに

でくあわしませんでした。(^_^)。助かった。そういえば3年目の大雨の時に車を傷めて大分かみさんに非難されました(^_^)。

>オダマキは色々種類があるみたいですね。

これは実はコンピュータが勝手に判断して名前を出していました。

昨日は慌てていたので確認を怠ってしまっていました。Aiを全て信じると痛い目に遭いますね。

>ラボ上のテストと印象が違うのかも知れませんね。

横レスします。

ラボデータにもいろいろあるんだと思います(^_^)。

長くなりそうなのでまずはここで一息入れます。


以前のデータを見ていたらまたアップしたくなりました。

iPhone7です。

ポルトガル、リスボンです。


書込番号:25826263

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/07/26 21:02(1年以上前)

ブルーが青い

壁が白い

雲がそこまで降りてきた。

青空だったらどんだけ綺麗なんだろ

>色スレの皆様、今晩は。

本日2投目になります。

外気温は順調に下がってきました(^_^)。

>yunsonaさん、今晩は。

>紅なっちょさん、今晩は。

紅なっちょさんの1投目アップロード中だったんですが消えてしまいました。

何処に行ったんだろ?


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952372/

ドローンを2次元石動術は大変なような気がします。凄いですね。

ちなみに私はディズニーランドもディズニーシーも行ったことがありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952374/

これだけ綺麗に撮れれば最高ですよ(^_^)。昨年は全敗でした。


>yunsonaさん、今晩は。

>新スレ立ち上げありがとうございます。

どうもです。

>データーは別SSDや外付けSSDに保存していますが、やはりPCの変更では落ち着くまでに時間がかかりますよね。

Macの場合写真にデータを全て取り込まれるため莫大なデータ量になります。

何処まで掻き出したか解らなくなって困っています。

>是非ともまた冬の北海道に行ってみたいと思います(私はシマエナガ狙い・(笑))

あはっ良いなシマエナガ狙い。私も行きたいワル。

>鳥さん枯れの時期なのが残念ですが・・・

hukurou爺さんは星取りもあるのでこれから忙しいと思いますよ。天気が良い夜は山の上までドライブして撮影していると思います(^_^)。

>私はいまだに花火の写真が上手く撮れません。

私もです。今年は可変NDフィルターを使用して挑戦します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952419/

とっても寒そう(^_^)。

なんだかこんな風景本州では見られなくなったみたい。


>紅なっちょさん、今晩は。

アレーッ、残念ドローンのビデオアップされませんでした。

なんでだろ?

今新しい写真がないので以前のものからアップします。


2018年のポルトガル旅行から


書込番号:25826299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:635件

2024/07/26 21:05(1年以上前)

富士スピードウェイ

競争女子

動画のアップ2回連続で失敗したので諦めます。

人生初の富士スピードウェイ行って来ました。
女子だけのレースがあったので驚きです。

メチャ早かったです、マッハとは言いませんが、カメラでとらえるのが相当にムズイです。音も凄い迫力でした。

書込番号:25826304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:635件

2024/07/26 21:35(1年以上前)

富士スピードウェイのホテルでアフタヌーンティー

至福のひと時。

>haghogさん
スレ主ありがとうございます。
ポルトガルとは羨ましいですね。海外は人生観が変わるほどインパクトが大きい体験ですからね。
私も出来れば、アナハイムに住んでディズニーランドで働きたいとか思って居るけど、まあ夢のまた夢かな。。

>yunsonaさん
ドローンて面白そうですね、富士山頂で外国人が飛ばして注意されていたけど、映像は確かに面白いですよね。

花火は見る楽しみ、撮る楽しみ、その場に居る臨場感でとにかく夏を楽しんでます。

>スモールまんぼうさん
私の所では紫陽花終わってます。気温が連日35℃オーバーなので暑いですよー。

>hukurou爺さん
カワセミは飛んでいる姿を撮るのが難しいですよね。
私も気持ちが戻ったら野鳥再開します。

書込番号:25826336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/07/26 22:28(1年以上前)

剪定すべきかどうか見極めがつきませんが・・・

夏はやっぱりこっちかな(^^)

遠い昔の1月5日に撮影の冬のバラで失礼ですが開店祝いに

遠い昔のように偕楽園公園でカワセミ若探しでもすべきか・・・等倍切り出し

haghogさん、皆さん、今晩は。スレの進行がなかなか早いですね。農作業も中止にして家でじっとしているじいさん、びっくりです。

☆haghogさん

スレ主ご苦労様です。酷暑ですが、何とかにぎやかしになれるよう努力します。ポルトガル…いいですね。こちら日本でポルトガルからの輸入ワインを飲むのが精一杯です。


☆スモールまんぼうさん

スレ主ご苦労様でした。ちょっと一休みでしょうか。ネタはふんだんにあるでしょうから、夏枯れで悩むことなく、またよろしくです。


☆紅なっちょさん

ビデオのアップ、100MB越えとかバックに思わぬBGMが入っていなければ・・・・100MB以内でアップできたはずなのにアップできていないときは大体著作権にかかわる音楽などが入っているあたりが怪しいと思いますが(昔ワンフレーズ市販の曲が入っているのに気づかず何度アップしてもアップされないので問いあわせたらそんなことでした)・・・気になるようでしたら価格コムさんに問いあわせるといいかもです。サーキットのエギゾーストノイズ、戦闘機同様なかなか官能的でじいさん好みです(^^)。


ネタが全くないので、まだまだ頑張る我が家のアジサイ(こちらもそろそろ剪定ですが)が、開店祝いにと古いHDD探したらなんと1月撮影の冬のバラなどで失礼します。相変わらずですが、皆さん、こちらのスレでもよろしくです。



書込番号:25826400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2024/07/27 00:48(1年以上前)

とにかく2008年7月・・・本当に遠い過去です

何を思うかとにかく瞑想状態が長く・・・

2008年は8月の花火大会のあともご滞在

この辺はCASIOのコンデジEX-F1での撮影です

連投失礼します。

☆yunsonaさん

前スレではいろいろと教えていただきありがとうございました。

>SANYOのXactiというムービーカメラで撮ったものです。
未だにこのXactiより小さくて写真・ビデオが撮れるカメラは見た事がありません。
電池が死んでいるので、使えないのですが、良いカメラでした。

純正でなければLowa Japanあたりから互換品が出ていると思いますので、Xacti  バッテリーあたりで検索なさってはいかがでしょうか。すでにご存じだったらごめんなさい。

自分もXactiのコンパクトさに心揺らいだ記憶がありますが、実際にお使いだった方は初めてです。Panasonicに吸収されてしまいましたが、eneloopなどSnayoには大変お世話になりました。


ネタ探しもここに極まれりで、いよいよ2008年のHDDを覗くようになってしまいました。還暦前の写真でどうするのって感じですが、コンデジで撮ったアオバヅクの思い出で失礼します。

書込番号:25826517

ナイスクチコミ!5


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/07/27 10:25(1年以上前)

晴れていたらな

記念碑

ロカ岬灯台

>色スレの皆様、おはようございます。

>紅なっちょさん、おはようございます。

>アナログおじさん2009さん、おはようございます。

今日は朝、気温が下がらずとうとうの熱帯夜でした。体がだるい(^_^)。


>紅なっちょさん、おはようございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952457/

こんなに近くで見ることが出来るんだ。(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952472/

豪華ですね。サーキットのあとの優雅な時間。羨ましい。

>ポルトガルとは羨ましいですね。海外は人生観が変わるほどインパクトが大きい体験ですからね。

リスボンで何日か過ごしていたのですが、石の町のわびさびを感じました。

歩いていると凄いんですよね(^_^)。

映像がアップできずに残念でした。アナログおじさん2009さんの言うように音声を外してアップできると良いですね(^_^)。


>アナログおじさん2009さん、おはようございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952502/

赤いバラは暑さに弱いですね。今年も赤いバラ沢山咲いたのですが、朝のうちに花びらがいたんできていました。

>ポルトガル…いいですね。こちら日本でポルトガルからの輸入ワインを飲むのが精一杯です。

昔サントリーから赤玉ポートワインと言うワインがありました。母が言うには甘いワインだったそうです。

それの印象なのかワインって甘いものだと思っていた時代があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952536/

コンデジの55mmだから200mmぐらいだったんでしょうか。

今年は近くでフクロウアオバズク見られた報告はありませんでした。

>Xactiのコンパクトさに心揺らいだ記憶がありますが

なんだかこのカメラ見たことあったみたい。写真とビデオが撮れると言うことで大分触っていた記憶を思い出しました。


と言うわけで今日もポルトガルから。


ロカ岬、この旅行でiPhone7壊れました(^_^)。

確か何処に行っても圏外という病気。



書込番号:25826863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件

2024/07/27 11:06(1年以上前)

皆さまこんにちは♪

>haghogさん
この写真はサーキットの中では無く、外に展示してある車です。

サーキット内のピットウォークは有料で有りましたが、サーキット初参加の私には次のお楽しみにします。


>アナログおじさん2009さん
アオバズク ワイルドに撮れてますね。

動画、なるほど。。ディズニーのBGM流れてました。

書込番号:25826914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/27 14:48(1年以上前)

雪の日は猫は庭を駆け回ります

雪を蹴って

ツン、おわっつ!!

>haghogさん
 皆さんこんにちは。

 余りにも暑いので、冬の写真を。

書込番号:25827229

ナイスクチコミ!3


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/07/27 18:43(1年以上前)

オムサロ原生花園のノゴマ

知床峠のギンザンマシコ

Xactiの復活・なんとなんと・死んだはずの電池で復活

>haghogさん、みなさんこんにちは。

>haghogさん

ポルトガル旅行、いいですね〜
リスボン2枚目の写真、エンリケ航海王子のモニュメントですね。
スペイン、ポルトガルを旅行したのは、もう何年前になるでしょうか・・・20年くらい経っていますかね・・
空港に降り立った時にナトリウム電球でしょうか、明るい黄色の温かい色に気持ちがユッタリした記憶があります。
思い出深い旅行でしたが、「鉄砲伝来」・・我々は歴史的な偉業という感じでしたが、嫌がるポルトガル勢に、薩摩藩が美女100人と交換した結果だったと聞いて、日本で知られていない歴史の闇を感じました。
それで、その人達の子孫で日本名の方々が沢山おられるという事も学びました。
ロカ岬・・行った時に、月に1度のバイクの例会が開かれており、日本のバイクが多数を占めていて鼻が高かった記憶があります。
確か、大陸最西端の岬でしたね。
楽しい記憶を思い起こさせて頂き、有難うございます。
スペインにはその後もう1回、今度は旅行も兼ねてギターを買いに行った事があります。

>紅なっちょさん

動画のアップが出来なかった事 アナログおじさん2009さんのご指摘通りだったと思います。
私も基本的に動画はカメラのシャッター音を入れない為に音楽に置き換えるのですが、価格.COMだけは100MB以下でもはねられます。
ひょっとしたら、ドローンの動画そのものにも著作権が絡んでいたかもしれませんね〜
一度、音を消して投稿してみると原因が判るかもです。

>ドローンて面白そうですね、富士山頂で外国人が飛ばして注意されていたけど、映像は確かに面白いですよね。

面白かったり、怖かったりです。
面白いのは、ヘリコプターでしか取れなかった画像を個人で撮れる事などなど・・いろんな楽しみ方が出来ます。


怖い事・・・実はドローンの技術は中国が圧倒的に進んでいるのですが、例えば、飛び上がった場所をGPSで覚えている他に、体育館などでは床の木目を覚えていて、その場所に帰って来ます。
写真で覚えた物体に向かって飛ぶことも可能です(ウクエライナなどでは多用されています)
船や建築物などの画像を覚えさせれば、GPSで近くまで行き、あとは記憶した画像を元に突撃が出来ます(レーダーを使わないので補足は無理です)アメリカの空母など簡単に轟沈出来ます。
私は平和利用で、空から鳥さん撮りのポイントの様子を探ったりします(笑)

レースもお好きのようですね〜 昔、レーシングチームに入りたくて訪ねていった事があります(学生はダメだと断られました)


>アナログおじさん2009さん

>純正でなければLowa Japanあたりから互換品が出ていると思いますので、Xacti  バッテリーあたりで検索なさってはいかがでしょうか。

神様の助けとは此の事ですね〜 もうとっくに廃版のカメラですから、無いものと思ったら、ありました・ありました!!
今では動画も写真も携帯電話に適わない機種ではありますが、早速購入しました。
慌てて充電器の有無を確かめましたら、、純正の充電器が残っていました。
いずれ復活させて(使用可能だったらの話ですが)、写真と動画をアップしたいと思います。


>エルミネアさん

涼しい画像を有難うございます! 涼しくなりましたよ〜


>アナログおじさん2009さん
なんとなんと、このコメントを書いている間に、死んだはずの電池を恐る恐る充電してみました(何年も放っておいた電池です)
ちょっと膨らんだ気もしますが、とりあえず電池も完全に死んだ訳では無く、少しは使えるようです。
流石にSANYOの電池ですね〜

書込番号:25827492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/27 20:43(1年以上前)

海上を移動する巨大マンションみたいなものです。Spectram of the Sea.

接岸まで200mと言ったところでしょうか。

ピースボートのPacific World 。

ポトレで。SIGMAの8-16mmが大活躍。

>haghogさん
アクティブ各位

夏と言えば青い空、広がる海、湧き上がる積乱雲…
しかし昨今の猛暑で、フィールドに1時間居るだけで冷房の効いた部屋が恋しくなります。

そんな中、神戸のポートアイランドのポートターミナルは客船が入港する都度、送迎デッキがオープンになるのを知りました。暑い事には変わりありませんが、直ぐ後ろは冷房の聞いた大広間。飲料の自販機も完備です。
これは大変うれしい。

と言う訳で行ってきましたポーアイ。数日前のSpectram of the Sea, そして本日のPacific World と久々にファインダーを視る歓びを味わってきました。

書込番号:25827630

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/07/27 21:28(1年以上前)

チトセちゃん

家に入れて

写メですね。携帯撮影

暖まりました

>色スレの皆様、今晩は。

>紅なっちょさん、今晩は。

>エルミネアさん、今晩は。

今日の越後地方は雨の予報が外れて小雨が少しぱらついたのみでした。

>紅なっちょさん、今晩は。

>外に展示してある車です

そうなんだ、中に入れるのかと思いました。

ORIDOと書いてあったのでドリフトの織戸を思い浮かべてしまいました(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952636/

レッドブルが走り出しそう(^_^)。


>エルミネアさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952707/

猫ちゃんは元気ですね。

犬は騒がないくらいの雪ですね。私の家では犬はこたつで丸くなっています。


と言うわけで今日の第1弾は


雪の写真から2012年冬、ジャックラッセルテリア。

ドコモの携帯写メとフジfinePixF200EXR

書込番号:25827688

ナイスクチコミ!3


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5891件

2024/07/27 21:50(1年以上前)

市街地中央に得体の知れない建物があります。

2時間待って登りました

市街地展望台

町の中がおしゃれ

>色スレの皆様、今晩は。

>yunsonaさん、今晩は。

>くらはっさんさん、今晩は。

9時30分になりましたがまだ外の気温は27度暑いです(^_^)。


>yunsonaさん、今晩は。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952775/

ギンザンマシコ厳ついた顔ですね(^_^)。

知床峠というので思い出しました。昔行ったことがある。でもデータは何処に消えたんだろう(^_^)。

>ポルトガル旅行、いいですね〜

私のお勧めはポルトガルです。

>空港に降り立った時にナトリウム電球でしょうか、

ナトリウム灯が美しかったら、多分スペインマドリッドだと思います。20年前と言うとちょうどその頃スペインに行って行っていました。

まだフィルム時代の話です。写ルンですヨでいっぱい写真を撮っていました(^_^)。

>旅行も兼ねてギターを買いに行った事

わーっ、凄いな(^_^)。自分の求めるものを目指していく海外旅行は良いですね(^_^)。

>もうとっくに廃版のカメラですから、無いものと思ったら、ありました・ありました!!

それは良かった。当時のカメラ、バッテリーが腐って捨てたものが多数有ります(^_^)。


>くらはっさんさん、お久しぶりです。

>昨今の猛暑で、フィールドに1時間居るだけで冷房の効いた部屋が恋しく

解ります。今行きたいところは天然のクーラー、標高2000M以上の所(^_^)。

>久々にファインダーを視る歓びを味わってきました。

見たことがないものを撮るのは楽しいですね(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/ImageID=3952815/

昔新潟にダイヤモンドプリンセス号が来た時、バイパスを走行していたのですが、見たことも無い高い建物があると言って

急遽、東港に言った記憶があります。あのときの写真も何処に消えたんだろうか(^_^)。


今回はリスボン市街地の写真です。

iPhone7です。

書込番号:25827716

ナイスクチコミ!4


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 m10mk2のAフォーカス no.25856280 続き.

2024/08/22 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:414件

1,m10mk2はコンストラストAFのみで、位相差AFは搭載せず動きの速いものは難しいと聞きました。
例えば、走っている電車の横からの撮影では(スピードは80-90kmくらい)m10k2ではブレますね.たぶん
ではe-m5,m-05では位相差AFがあるので、電車の文字までは撮れマンかね..なんとなく..

m10mk2でも早めにシャッターを切れば、被写体の動きがあまり速くなければ、ずれて真ん中に撮れるかなとか.

m-05は安くなっているので検討します。 
 
2, canonは一眼レフの先駆者だと思っていたのですが、オリンパス&パナのmフォーサーズが先陣だったのですね。
しかし、r50とr10はaps-cでも安いですね。 ゴミ取り機能もあるようで。やはり良いレンズつけると重くなるのでしょうか?
またr50とr10の違いがいまいちわかりません。ややr10が高め!

3,かきこみにて、mフォーサーズレンズは豊富と聞き、でも中古でもあまりないようなかきこみも.
まだ探せば安値であるのでしょうか? 

4,パナLUMIX G100Dは5軸手ぶれ補正は動画のみですね。DC-S9-Kは新商品フルサイズでデザインも良好です.価格はまあまあ。でもファインダーがない!

e-m5かm-05がよさそうです^^
ありがとうございました。

書込番号:25861246

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/22 23:43(1年以上前)

>Tsuatさん

>m10mk2はコンストラストAFのみで

これは買っては行けないカメラです。
オリンパスはAFが時代遅れ

>canonは一眼レフの先駆者だと思っていたのですが、

正しいですよ。
但しミラーレス一眼カメラでは
ソニーが先駆者です。
オリンパス&パナは
マイクロフォーサーズで先駆者だっただけ
しかも当時は、
ソニーを含めてミラーレスは発展途上で
課題だらけだった。
満足には使えなかった。
例えるなら
電気自動車EV

その一方で
当時のキヤノンやニコンは
完璧な一眼レフカメラで
業界を席巻して売りまくった。

当然の結果
ミラーレスのソニー、オリンパス、パナソニック
はカメラ事業が傾いた。

しかし、ソニーだけは
一眼レフを持っていなかったので、
死にものぐるい、社運をかけて頑張りました。

結果、今のソニーがあり
オリンパス、パナソニックは没落して事業が傾きました。

風前の灯だったが、
パナソニックはフルサイズに舵を切り
オリンパスはカメラ事業をある投資会社に売却しました。
有名な話です。

これからカメラを買うなら
ソニー、キヤノン、ニコン
のAPS-Cから選択するのがベストです。

書込番号:25861348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/23 00:11(1年以上前)

今からでも、パナソニックのG99Dを探してみては?
見つかれば、ラッキーです。
スーパーソニックウエーブフィルター(SSWF)あり
カメラ内手ブレ補正あり
バッテリーがシグマBP-51で代用出来る
明るめの安価な単焦点レンズ
など、良いところあります。

書込番号:25861371

ナイスクチコミ!0


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 06:42(1年以上前)

>@/@@/@さん
ソニーも一応Aマウントで一眼レフ出してました。
認知度は低いけど。
昨今のミラーレスの価格高騰を考えると、ミラーレスの必要性に疑問を感じます。
R5m2の価格で中古の1DXm3が買えちゃいます。
クロスセンサーの。
そっちの方が利口じゃないかと考える今日此の頃です。

書込番号:25861467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/23 07:40(1年以上前)

>Tsuatさん
>走っている電車の横からの撮影では(スピードは80-90kmくらい)m10k2ではブレますね.たぶん
ではe-m5,m-05では位相差AFがあるので、電車の文字までは撮れマンかね..なんとなく..

シャッター速度を速くすればm10mk2でも電車の文字までハッキリ撮れます

>m10mk2でも早めにシャッターを切れば、被写体の動きがあまり速くなければ、ずれて真ん中に撮れるかなとか.

撮影者の反射速度の問題でカメラは関係ありません。連射を使えば簡単に撮れます。

書込番号:25861498

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2024/08/23 07:45(1年以上前)

>走っている電車の横からの撮影では
実際には、動き物であっても横からの撮影で左右方向の動きならば、ピントは合いますし、さほど難しくはありません。向かって来る、または去って行く動き物であってもE-M10ならばピントは合います。但し、E-M10のC-AFはあまり優秀とは言えない反面、S-AFでは爆速で合焦しますので、そこで一気にシャッターを切った方がC-AFを使うよりも上手く行きます。昼間の撮影なら良いですが、夕暮れ以降暗くなるとピントは合いにくくなります。それよりも、Tsuatさんが言われる使い方ならAFの問題よりも、ローリングシャッター歪みの方が気になりますね。とは言ってもこれはE-M10に限らずR50、R10、G100D含めての事です。私的には動体撮影には、まだまだレフ機の方がお勧めです。以前よりはミラーレスも動体撮影に強くなってはきていますが、それは何十万円もする上位機種での話です。

書込番号:25861502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:414件

2024/08/23 09:31(1年以上前)

ローリングシャッターは被写体の歪みなのですね。 調べたらメカシャッターを使用すると歪みを防ぐことができるということですが、m10mk2やr10,r50,G100Dはできますか? また、グローバルシャッターとは全画素を同時に読み込み歪みを”完全”に防げる。というのは本当ですか?これはおそらく一眼レフかミラーレスの上位機種のみ搭載でしょうかね。

書込番号:25861647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19003件 ドローンとバイクと... 

期待しちゃうじゃん。DJIが9月の新製品発表でミラーレスカメラを出すかも
https://www.gizmodo.jp/2024/08/dji-mirrorless-camera.html

だそうです。
DJIのドローンを3台ほど購入して使ってきた身としては、かなり期待してしまいます。
シネマカメラなども出していますし、動画にかなり強いモデルかもしれませんね。
DJIが出すとなると、Ronin4Dのようにマルチマウントになるかもしれません。
https://www.dji.com/jp/ronin-4d/specs
MFレンズのAF駆動など、画期的な機能を盛り込んだ新製品が出てくると面白いですね。

書込番号:25859831

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング