デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

Nikonさん、こんなカメラが欲しいです。

2023/02/28 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

APS-C
ボディー内手振れ補正付き
EN-EL15Cバッテリーでの駆動
連写10コマ以上、バッファで14bitRAW100枚
シャッター0.5秒前から撮れる
2500万画素
鳥瞳AF搭載

遠くの鳥を撮影したいので、こういうミラーレス機が欲しいです。

Z50がEN-EL15Cバッテリーでの駆動だったら買っていたと思います。

書込番号:25163017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/28 22:04(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ニコンから出そうにないので、R7を買ってしまいました(><)

書込番号:25163181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2023/02/28 22:34(1年以上前)

Fマウントのミラーレス機を最後に1台だけで良いから出して欲しい。
Fマウントの記念モデルとして。

BODY内に無駄な空間がある歪なミラーレス機になると思うけど。

ちょっと時代遅れなデジタル一眼レフ風ミラーレス機

欲しいなぁ。

書込番号:25163234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/28 22:47(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
こんにちは。

おそらく、Zマウント版のD500は開発はしてると思うので
希望を持って待ちたいですね。

書込番号:25163258

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/28 22:57(1年以上前)

Z90とか言われてますね、噂の段階ですが望遠レンズも充実してきているので
D500の後継機投入は十分ありえると思います。
ハイエンドAPS-Cは昨年結構売れましたし、今もランキング10位以内に常駐しています。
需要はあるのが明らかなのでニコンさんも負けじと出したいところでしょう。
積層型が理想ですが、最近は電子ビューファインダーも良くなってますのでメカシャッターでも動体撮影に対応出来ると思います。

書込番号:25163266

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/03/01 15:24(1年以上前)

APSCは採算的に今のニコンには厳しいと思うので
高性能はフルサイズ機ばかりになりそう
メーカー的にレフの時と違って、APSCのメリットが無い現状では
レンズも含めてフルサイズに全力投球じゃないかな

書込番号:25163956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2023/03/01 23:57(1年以上前)

D780で満足していますが、シャッター数が増えるので野鳥用は手ごろなAPS-Cが欲しいですね。

猛禽は600oでも広角レンズになるので、結局クロップのAPS-Cで換算900oの範囲で撮ってます。
テレコンを入れると開放値がF8オーバーになるため、ミラーレス同様像面位相差AFで撮る感じになります。
シグマ150-600oは手振れ補正が弱いので、ボディー内手振れ補正があると嬉しいです。
手が届く機種が出てくると嬉しいですね。

シグマじゃなく、重くても純正200-500oにすれば良かったと後悔。
シグマはAFロックオンの鈍感が効かなく食いつきが良くないです。

書込番号:25164523

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/02 13:16(1年以上前)

バッテリーの違いだけで見送るのは勿体ない機種です。
自分も最初はバッテリー違いで見送り、
街撮りスナップ用に小型軽量主体で考えて
マイクロフォーサーズに行きましたけど、
色々とあってマイクロフォーサーズを処分して
Z50に乗り換えました。
どのみちバッテリーは違うし、
元々持っていたケースにギリギリ入る。
最初のレンズの繰り出しは慣れで解決。
描写力は全然違うし、お手軽からソコソコ真面目な撮影までこなせます。
唯一、レリーズか使えないのが不満だけど、
タイマーやディレイでやりくり。
もっと早くから導入しておけばよかったかな。

書込番号:25165043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2023/03/02 13:44(1年以上前)

D5とD500のように
Z9のAPS-C版ですね。
縦グリ一体型でなく別途で。
また、最近のソニーはAPS-C機に積極性が感じられないからこそ、狙い目かとも。

バッテリーの併用は、
できるに越したことないけど
どうでもいいかな?

あとは、Zマウント用レンズをタムロンはもっと積極的に。
シグマからも出してもらいたいですね。
ただ、出したもののボディのファームに対応できるかも心配ですが…

書込番号:25165071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2023/03/15 20:58(1年以上前)

>WIND2さん

Z50はとても良いカメラだと思います。
1台欲しいですが予算潤沢では無いので我慢しています。
寒い日は1日使うとなると、最低でもバッテリー5本は
欲しくなると思いまして手が出せないです。

バッテリーが共有出来たら時期を見て購入計画まで考えたと思います。
電源だけ見るとD7500の方がまだ魅力的ですね。

書込番号:25182548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件

2023/03/15 21:21(1年以上前)

>okiomaさん

そこまでの高性能が必要かどうかですね。
OM-1やXH-2等のライバル機を出したら面白いと思いますが、
高価だと候補にならないのでジレンマですね。

連写を続けた時に2回目以降で書き込み待ちが無い機種だと最高ですが・・・。

✕
カシャシャシャシャ・・・シャシャ、シャッター離す。
書き込み中
カシャシャシャシャ・・・シャシャ、シャッター離す。


カシャシャシャシャ・・・シャシャ、シャッター離す。
カシャシャシャシャ・・・シャシャ、シャッター離す。

書き込み中の待ち時間が無い機種が良いと言う意味です。
メディアは、ダブルスロットなら同一種類のメディアだと嬉しいですね。
趣味なので、個人的にはシングルでも良いです。

書込番号:25182574

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/15 22:14(1年以上前)

バッテリーはメッセとかパシフィコで、
1個で1000枚近く撮れてますよ。
極寒地では使ってないけど。
ストレスの無い連写はD一桁とかD500ですね。

書込番号:25182635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 01:49(1年以上前)

フルサイズ用のマウントではAPS-Cは初級機ばかりで、フジやオリンパスと比べると見劣りしますね。
写真を撮ることがメインでない時に使うサブカメラや超望遠用にAPS-Cの上級機があると良いのですが、システムごと他社で揃えるか悩みどころです。

書込番号:25240086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2023/04/29 22:50(1年以上前)

>イテレータさん
ですよね。
APS-Cで組むなら富士ですね。
真夏の熱問題解決しているのかは気になりますが。

書込番号:25241224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

dpreview が閉鎖されるそうですね

2023/03/22 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1225件

大手デジタルカメラレビューサイトであるdpreview が4月10日で更新終了となるそうですね。
しばらくは閲覧できるとのことですが。
寂しいですね。

書込番号:25190493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ポポUさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/22 08:12(1年以上前)

ほんまか?
寂しいな 涙

書込番号:25190530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2023/03/22 09:13(1年以上前)

念の為、本件に関し、公式ページからの引用をご紹介しておきます(別スレでも紹介済)。個人的には、YouTubeチャンネルより、客観的なデータや記事を提供くれていたWebページの閉鎖の方がショックが大きく、「業界を眺める」と言う趣味にも大きな痛手です。一方、YouTubeチャンネルを中心に活動なさっていたChris NiccollsさんやJordan Drakeさんは、キヤノンやソニーに偏らず、富士フイルム(特にXマウント)やパナソニック(動画用)も強く支持さなっていたので、顧客/ユーザーの価値観の多様性に繋がっていたと思います。

「DPReview.com to close

Dear readers,

After nearly 25 years of operation, DPReview will be closing in the near future. This difficult decision is part of the annual operating plan review that our parent company shared earlier this year.

The site will remain active until April 10, and the editorial team is still working on reviews and looking forward to delivering some of our best-ever content.

Everyone on our staff was a reader and fan of DPReview before working here, and we’re grateful for the communities that formed around the site.

Thank you for your support over the years, and we hope you’ll join us in the coming weeks as we celebrate this journey.

Sincerely,

Scott Everett
General Manager - DPReview.com

In anticipation of your questions:

What’s the timescale?
The site will be locked, with no further updates made after April 10th 2023. The site will be available in read-only mode for a limited period afterwards.

What will happen to my content?
You can request a download of all the photos and text you’ve uploaded to the site. This will be available until April 6th, after which we will not be able to complete the request.
Click here to request your data. This link will also be available if you click on your account icon at the top of the page.」

・DPReview (2023/03/21(現地時間))
https://www.dpreview.com/news/5901145460/dpreview-com-to-close


【ご参考】
今回の決定には、当然、Amazonの経営状況が関わっています。
世界的な経済状況に関しては、以下のチャンネル「も」参考になると思います。理数系の学術分野以外は、どの分野においても、様々な視点からの(特に一次)情報が非常に重要です。従って、以下のチャンネルだけで判断するのは、当たり前の事ですが、非常に危険です。

・[世界経済情報] モハPチャンネル
https://www.youtube.com/@moha-p

書込番号:25190596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/03/22 11:07(1年以上前)

立ち位置は違えど、価格.comの重責は深まった。 ヨイショ〜。

書込番号:25190714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/22 12:50(1年以上前)

膨大なサンプルデータも消えてしまうのでしょうか?

書込番号:25190789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2023/03/22 13:55(1年以上前)

最新情報として、Chris NiccollsさんとJordan Drakeさんのコンビの、PetaPixelへの移籍が公表されました。

・Chris Niccolls and Jordan Drake are coming to PetaPixel! (PetaPixel、2023/03/22)
https://youtu.be/f6T3qWI2c-Y

PetaPixelと言えば、以下の記事が、強烈なインパクトを放ちました。特に印象的だったのが以下で、キヤノンのお怒りが如何程か、良く伝わって来ます。

「Canon historically does not respond to rumors, but perhaps the nature of this particular report changed the company’s mind as it does not treat the report as a rumor or as speculation, but rather as fact.」

・Canon Rebuffs Rumors That Its R3 Sensor is Made by Sony (Jaron Schneiderさん、PetaPixel、2021/06/18)
https://petapixel.com/2021/06/18/canon-rebuffs-rumors-that-its-r3-sensor-is-made-by-sony/


本件に関しては、後程、追記します。

書込番号:25190841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2023/03/22 15:06(1年以上前)

別スレで、Imaging ResourceのDave Etchellさんの「手記」をご紹介頂きました。心揺さぶられるモノがありますね。個人的に印象に残った箇所を抜粋しておきます。

海外では、この「手記」等のように、community/forumの消失を非常に嘆いています。一方、(日本人の)私は、他の方と同様、客観的なデータや記事をアーカイブとして残って欲しいと切実に願っています(こちらには可能性がある気がします)。
また、後半で述べられているように、今回の背景には、キヤノンとソニー以外の日本のカメラメーカー/レンズメーカーが置かれている状況に通じるモノがあると思います。この辺りに関しては思う所があるのですが、別の機会に改めて詳述したいと思います。

「This is a sad day...

It’s hard to convey the sense of shock and dismay I felt when a message from a colleague appeared this morning, telling me that DPReview was closing. I’m still trying to process it.

‥‥

It’s hard to state the sense of loss I feel, trying to come to grips with DPR’s closure. It leaves a gap in my world, as over-dramatic as that sounds. It’s true though.

‥‥

The relationship between the IR and DPR teams went deeper than that though; you have to be a special kind of geek to care as much as we did (and still do) about the innards of cameras and lenses, the picky details of image quality and usability and everything else that makes a camera or lens suited to the craft. We all shared a love not only of photography but of the gear itself, and likewise shared a commitment to accuracy and precision in our testing and reporting. I could see that people at both companies carrying a weight of responsibility, knowing that readers would use the information we provided to decide how to spend their hard-earned money.

It's hard overstate the respect I’ve always felt for the work the DPR team did.

‥‥

I realize that business is business, but this would be an incomprehensible loss to the photo community. Even if it remained online in a read-only format, the forum content especially is an invaluable resource. How much could it cost to keep at least the forum system online as a read-only archive? On the scale of Amazon’s resources, it would be the figurative bump on a gnat on an elephant. (Maybe a molecule on the bump...?)

The struggles of IR and now the demise of DPR speaks to a general problem in the photo industry, and I suspect many others as well. Some companies were happy to reap the benefits of the vast work that went into sites like ours, but then treated them as if they were only vehicles for a handful of banner ads. If banners didn’t click, then the site must have no value, right? This is what happened to both sites. At one time at least some manufacturers realized the true value and supported us with advertising to maintain it. As times got tougher, though, that spirit faded and one result is what’s just happened to DPR. Hopefully the industry will realize from this what they’ve lost and look to support high-quality review sites like IR and some of the excellent independent blogs that exist before they too meet the same fate.」

・DPReview: Some personal thoughts on a sad day… (Dave Etchellさん、Imaging Resource、2023/03/21(現地時間))
https://www.imaging-resource.com/news/2023/03/21/dpr-a-sad-day-personal-thoughts


【おまけ】
Big Techの状況から、「日本(の一部)では!」ICTを軽視する方がおられるかもしれませんが、(まだまだ全然詳しくない)ChatGPTの凄さを知り、現実は、全く逆だと痛感しています。以下の動画では、「AIによって仕事がなくなるのではなく、AIが使える人によって、AIが使えない人の仕事がなくなる(*)」と語られていますが、まさにその通りと思いました! 以下のURLでは、この箇所から再生されます。
なお、人間らしさは、後半のGPT-3.5カスタマイズ版でも十分に伺えますが、動画の8分45秒でのChatGPTの謙虚さにまずビックリ! こうなると、利用者が命令文に「Please」を加えるのは、至極、当然に思えます。RLHF(Reinforcement Learning from Human Feedback)等の学習方法が優れている証ですね。

Sangmin Ahnさん「Please wrap the response in a table with additional column to explain why you revised sentences in question.」

ChatGPT「I apologize, but as a language model, I am not able to create tables. However, I can provide the information in a list format with additional explanations as follows: ‥‥」

・“最強”対話AI「ChatGPT」から最高の答えを引き出すテクニック (Sangmin Ahnさん、橋本幸治さん、テレ東BIZ、2023/01/25)
https://youtu.be/TNsv3VQEWy4?t=1769


(*)
単純な例に置き換えると、以下のツイート「『パソコンに詳しい人』の大半はパソコンに詳しいのではなく、あなたの代わりに調べてあげてるだけなのですよ」に肌感覚が近いと思います。これは、PCに限った話でなく、social mediaに踊らされている人達は、単に情報リテラシーを身に付けていないだけです。
・イラレ職人コロさんのツイート(2019/08/26)
https://twitter.com/coro46/status/1165851920428339201

書込番号:25190889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/22 18:55(1年以上前)

魚拓しまくって魚拓サイトに上げるしかねえ!

書込番号:25191089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/22 19:22(1年以上前)

もしかしたら、情報を集めるにコスト、特に人的リソースへの投資と回収が想像以上に掛かり、これ以上の情報の無料提供は限界だった、サイトを維持できなかったと言うなら仕方無い、かな。

日経みたいにサラっと得られる情報は無料で、細かい処まで論説している情報は有料で、と言うのがこれからの情報発信サイトのサバイバル方法になるんでしょうな。

価値ある情報はロハでは得られないご時世です、と言うことだと理解してます。
親会社でさえ0.9万人の口減らし、ですから・・・

書込番号:25191108

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/03/22 21:30(1年以上前)

こんなページがありました。

DPReview is being Archived by the Archive Team : photography
https://www.reddit.com/r/photography/comments/11ya4fa/dpreview_is_being_archived_by_the_archive_team/

翻訳すると、以下のような感じです。

------------------

DPReview はアーカイブ チームによってアーカイブされています

PSA DPReview はアーカイブ チームによってアーカイブされています。現在、彼らは今後 3 週間以内に 400 万件を超える記事と投稿をスクレイピングするために取り組んでいます。[1]

アーカイブが完了すると、サイト全体がインターネット アーカイブで閲覧できるようになります。.WARC 全体は、誰でもダウンロードしてWeb Replayなどの .WARC ビューアーを使用してローカルで表示できるようになります。これにより、サイトをダウンロードしてローカルで永久に表示できます。完了したら、ここから .WARC ファイルをダウンロードできます。

個人的には、 DPReview Studio カメラ比較ツールページですべての画像をダウンロードします。これは、デジタル写真の全歴史をさかのぼってカメラを直接比較するためのかけがえのないツールだからです。

カメラごとに整理し、すべての RAW ファイルと JPEG ファイル、デイ モードとローライト モード、各カメラのすべての ISO 範囲、可能な場合はピクセル シフトをダウンロードします。完了したら、すべての画像を比較用に 1 つのファイルとしてダウンロードできるようにし、GitHub にアップロードします。これは、すべてのメタデータを保持し、タグを使用して現在の機能をエミュレートして比較できるため、おそらく Lightroom カタログとして使用できます。

------------------

書込番号:25191291

ナイスクチコミ!3


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/03/22 21:32(1年以上前)

追記。

「Archive Team」のサイト。

Archive Team : Free Web : Free Download, Borrow and Streaming : Internet Archive
https://archive.org/details/archiveteam

書込番号:25191295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:349件

2023/03/22 22:07(1年以上前)

2ndartさん

情報、ありがとうございます。「Archive Team」そのものに関しては、Wikipediaの説明が分かり易いですね。

・Archive Team (Wikipedia英語版)
https://en.wikipedia.org/wiki/Archive_Team

・Archive Team (Wikipedia日本語版 ← 英語版をほぼ単に翻訳しただけ‥‥)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Archive_Team

書込番号:25191343

ナイスクチコミ!1


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1225件

2023/03/22 22:32(1年以上前)

>2ndartさん

ありがとうございます。

時代が終わった感じで寂しいですけど、アーカイブで残るのはうれしいですね。

書込番号:25191378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/22 23:50(1年以上前)

コミュニティー参加者の切々とした語りが
沁みますね。大手でも厳しい状況に
なってきているのですね・・。

書込番号:25191467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/03/24 08:59(1年以上前)

時代は変わるのですね。寂しいです。

書込番号:25192929

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/04/08 19:01(1年以上前)

一応、こんな記事がありました。

DPReviewのコンテンツは今後も利用可能に - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/04/dpreview-6.html

書込番号:25213979

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/13 22:11(1年以上前)

forumに興味のある方向けですが、Booted Cat 氏によると代替可能な候補には以下があるそうです。
まあdpreveiwが本当に停止したとしてもどこかしらにはcommunityができるのでしょう。
カメラ業界は活気なさそうですが撮影を趣味にする人達が消えるわけではありませんからね。
僕もいずれどこかしらに参加させていただくつもりです。

https://www.dpreview.com/forums/post/66993592

General-purpose:

1. DPRevived: https://www.dprevived.com
2. DPRForum: https://dprforum.com/
3. DPDiscuss: https://www.dpdiscuss.com/
4. Flickr group "Global Camel Committee": https://www.flickr.com/groups/nikon_d90_d40_users_group_/
5. Reddit group r/photography: https://www.reddit.com/r/photography/
6. Fred Miranda: https://www.fredmiranda.com/
7. Photo.net: https://www.photo.net/
8. Open Photography Forums: https://openphotographyforums.com/forums/
9. Photography on the Net forum: https://photography-on-the.net/forum/index.php
10. ePhotoZine: https://www.ephotozine.com/
11. PhotographyLife forum: https://photographylife.com/forum
12. FotoZones forum: https://www.fotozones.com/live/index.php?/forums/
13. Open Arts Forum: https://openartsforum.com/
14. Photrio: https://www.photrio.com/forum/home/
15. Ugly Hedgehog: https://www.uglyhedgehog.com/
16. Cameraderie: https://cameraderie.org/
17. Luminous Landscape forum: https://forum.luminous-landscape.com/
18. Talk Photography: https://www.talkphotography.co.uk/
19. Camera-Info Photocommunity: https://camera-info.com/photocommunity/
20. The Photo Forum / The Photography Forum: https://www.thephotoforum.com/
21. PhotographyTalk Forum: https://www.photographytalk (DOT) com/forum
22. AVForums > Photography: https://www.avforums.com/forums/photography-forums.80/
23. DeviantArt Photography: https://www.deviantart.com/forum/art/photography/
24. FocalWorld: https://www.focalworld.com/
25. PIXLS.US Discussion: https://discuss.pixls.us/
26. PhotoPXL Forums: https://photopxl.com/forums/
27. World Photography Forum: https://www.worldphotographyforum.com/
28. ClubSNAP Forum: https://www.clubsnap.com/forums/
29. Amateur Photographer Forum: https://amateurphotographer.com/forums/
30. Chat Photography: http://chat-photography.com/board/
31. GetDPI Photography Forum: https://www.getdpi.com/forum/index.php
32. Light Stalking Forum: https://lightstalking.us/forums/
33. PhotographyTips Forums: https://www.photographytips.com/forums/
34. Cambridge in Colour Forums: https://www.cambridgeincolour.com/forums/
35. JuzaPhoto Forum: https://www.juzaphoto.com/viewforum.php?f=45&l=en
36. Digital Grin Photography Forum: https://dgrin.com/

書込番号:25220594

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/13 22:12(1年以上前)

Format/brand/scenario/region-specific:

1. Large Format Photography Forum: https://www.largeformatphotography.info/forum/
2. MFT Community: MFTcommunity.com
3. Micro43.org: https://micro43.org/
4. Mu-43: http://mu-43.com
5. Medium Format Forum: www.MediumFormatForum.com
6. L-Mount Forum: L-Mount-Forum.com
7. Shot on Smartphone: shotonsmartphone.com
8. MobiTog Forum: https://mobitog.com/forums/
9. Film Photographers Union: https://www.facebook.com/groups/286651214776808/
10. Nikon Community: NikonCommunity.com
11. Nikonians: https://www.nikonians.org/
12. Canon Forums: https://www.canonforums.com/
13. Canon Community: CanonCommunity.com
14. RF Shooters: https://rfshooters.com/
15. Fuji Community: FujiCommunity.com
16. FujiX Forum: https://www.fujix-forum.com/forums/-/list
17. Sony Alpha Community: SonyAlphaCommunity.com
18. GR User Forum: GRuserforum.com
19. Pentax Forums: https://www.pentaxforums.com/
20. OnePlus Community > Photography: https://forums.oneplus.com/forums/photography/
21. Black and White Photography Forum: https://www.digitalmonochromeforum.co.uk/
22. Photomacrography Forum: https://www.photomacrography.net/forum/
23. Landscape and Travel: https://www.facebook.com/groups/landscapeandtravel
24. Nature Photographers Network: https://community.naturephotographers.network/
25. Bird Photographers Forum: http://www.birdphotographers.net/forums/forum.php
26. Bird Forum > Cameras And Photography: https://www.birdforum.net/forums/cameras-and-photography.111/
27. Travellerspoint > Travel Photography Forum: https://www.travellerspoint.com/forum.cfm?ForumID=10
28. Flyer Talk > Travel Photography: https://www.flyertalk.com/forum/travel-photography-629/
29. Travel Blog Forum > Photography Forum: https://www.travelblog.org/Forum/17-1/
30. JetPhotos > Aviation Photography Forum: https://forums.jetphotos.com/forum/aviation-photography-videography-forums/aviation-photography-foru
31. Airliners Forum > Aviation Photography: https://www.airliners.net/forum/viewforum.php?f=7
32. WetPixel Forum (Underwater Photography): https://wetpixel.com/forums/index.php
33. REEF2REEF Forums > Photography Forum (Aquarium Photography): https://www.reef2reef.com/forums/photography-forum.54/
34. Reefs.com Saltwater Aquarium Forum > Photography (Aquarium Photography): https://reefs.com/forum/photography/
35. Australian Photography Forum: http://www.ausphotography.net.au/forum/forum.php
36. Photography CA (Canada): http://www.photography.ca/Forums/

書込番号:25220596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

CANON EOS R8 発売日

2023/04/07 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11246件

4月14日(金)になりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06ec2f8f6a6b19b45a620a5331e43afa39cb16fd
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491479.html

4月下旬でなく中旬になったのは、なんでだろう。

書込番号:25212683

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/07 20:54(1年以上前)

先幕にメカシャッターが無いので使い物にならないと噂が先行したので予約が少なかったのでは?
と推測します。

初心者の方には分からないみたいですが
電子先幕ではある条件で玉ボケが欠けるみたいです。その他欠点がいろいろありすぎ、
先幕電子シャッターのα1があれだけ叩かれていたのにキヤノンが気が付かなかったのかな?
電子シャッターは相変わらず使い物にならないし、その割には価格が異常に高い。半値でも良いくらい。
初心者以外には売れないと予想します。

もちろん、自分は初心者なので初日に予約しました。ワクワク

書込番号:25212796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11246件

2023/04/07 21:14(1年以上前)

RPは結構売れているのですけれど、R8は価格が価格なだけに割高に感じることはあります。(RPの2倍・・・RPが安価すぎるという)

>電子先幕ではある条件で玉ボケが欠ける

シャッタースピードが速いときですね。

記録写真がメインの私は、(予算的に買えないことも含めて)明るく・大きく・重いレンズは使わなかったり、絞って撮ったりすることが多いため、デメリットに感じることはありません。

私も初日に予約しました。

書込番号:25212815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/08 16:49(1年以上前)

僕はやっとRFでも欲しい標準ズームが出たので
むしろRPゴールドに照準を合わせてます(笑)

R8登場での相場下落に期待♪

書込番号:25213828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/04/08 17:19(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)あふボンのRP購入わ4年後♪

書込番号:25213860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/08 17:21(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

予定では二か月以内だがな
その機を逃したらしばらくどうでもよくなるかもしれんが(笑)

書込番号:25213861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11246件

2023/04/08 19:27(1年以上前)

24-50mmですね。
軽くて使いやすそうです。

私は、中古美品で24-105mm STMを入手したので、ボディ単品購入でした。

RPはもう少し価格が下がるか、R8が高価過ぎて逆に人気が出るか、様子をみないと分かりません。。。

書込番号:25214004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/08 20:33(1年以上前)

>Berry Berryさん

>>電子先幕ではある条件で玉ボケが欠ける
>シャッタースピードが速いときですね。

そうとも言い切れないんです。
撮影距離や絞りでも変わるし、レンズの持つ特性でも変わります。
それがメカシャッターでは絶対に欠けないんですよ。初心者以外は先幕メカシャッターに拘るのはそこが理由です。ソニーのα1が本物のプロから敬遠されたのも納得です。

自分はお散歩カメラに使うのできにしませんが

書込番号:25214083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11246件

2023/04/08 21:31(1年以上前)

>撮影距離や絞りでも変わるし、レンズの持つ特性でも変わります。

そうなのですね。
このサイト↓を見て、シャッタースピードで判断してました。
https://article.photo-cafeteria.com/EOSR6BokeKake.html

まぁ、玉ボケを狙うような写真は撮らないので、あまり気にしてません。(^^)ゞ

書込番号:25214171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ989

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 貼り逃げ.com(`・ω・´)ゞ Part2

2020/10/15 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:461件

彼岸花撮りました!!   うん^^4年前( *´艸`)

とりあえず写真を撮った人 貼り逃げしていきましょう〜♪  連貼りOK!!
ジャンルはこの世のものすべて! 一度しかない人生、楽しんでいきましょう^^
一応 パート2です♪ (めんどくさいんで前のリンクは貼りませんw)


〇〇さんの写真の〇〇が素晴らしく・・・    など
コメントがめんどくさい方。 そんなあなたにぴったり!! 私にもぴったり!!( *´艸`)
また 今まで撮った写真をファイルの中で眠らせておくのはもったいないですョ〜♪(^^)/
過去の写真でもなんでもOK!  ちょっと失敗した写真でもOK!!

人見知りの方も写真だけ貼っていけばOKなので じゃんじゃん貼り逃げしてください!


もちろん”その写真良い!”とかコメント頂いてもOKです。
(私は苦手なのでコメントしませんけどw)


☆注意事項☆
誹謗中傷はやめましょうね〜♪
貼り逃げなので本文は要りませんが 『皆さんこんにちわ!』 くらいの挨拶は気持ちいいですよ(^^)/
一応写真を紹介するスレなので 必ず1枚は写真を貼っていきましょう♪


まぁ 堅苦しい事はこんなもんです!   どんどん貼り逃げしてってね( `ー´)ノ

書込番号:23727363

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/15 12:50(1年以上前)

じゃ、僕も〜

書込番号:23727390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/15 12:54(1年以上前)

では、お言葉に甘えて、

書込番号:23727400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/15 12:58(1年以上前)

あ、間違えた。
僕も彼岸花貼ろうとしたんだった。
赤くて見分けが…

書込番号:23727413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


rumamonnさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2020/10/15 12:58(1年以上前)

 
 
  >eternal_snow_rainさん

 
    スレ立て、本当にありがとうございます。  (^_^)
    「 満杯200になって、今後どうなるんだろう? 」 って考えたら眠れませんでした。 (w)
 
    それに、Empty Spaceさんの冒頭の言葉を、そのまんま引き継いで下さって感動しました!

     「 貼り逃げ.com (`・ω・´)ゞ 」の魂みたいなものですよネ。

 
 
     d(*^o^)g
 
 
  



書込番号:23727414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/15 13:00(1年以上前)

改めて

スレたてお疲れ様です!

書込番号:23727419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2020/10/15 13:02(1年以上前)

貼り逃げ.com うひゃー!!!

書込番号:23727427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/15 13:35(1年以上前)

E-M1Mk2

あ!淡路島の等身大ゴジラ!

…あ…王子動物園のカバ…(^O^)〉

書込番号:23727478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/15 14:48(1年以上前)

私も。。。

書込番号:23727601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/15 15:33(1年以上前)

リバーサルフィルムを
キチッと撮れる様にならないと
写真撮影は上手くならないよ
と写真屋さんに言われて
リバーサルフィルムにも挑戦した時期が有りました

リバーサルフィルムは
全ての設定をシャッター押す前に
確認できないまま完了しなきゃいけないから
リバーサルフィルムは本来暗く写るとこは
暗く写るから
それがデジタルカメラと違うとこ
1枚撮るのに100円近くかかるんだ
いつだって真剣勝負

写真屋の言葉は
物事を深く極めるには
その起源から知る必要がある
に即している
と今になって思います

30年くらい前に
フジカラーベルビアで撮ったモノです
三脚とPLフィルター使用
竹内敏信君にアドバイスした頃が懐かしいです
(汗)

書込番号:23727676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/15 15:45(1年以上前)

何処見てんだよ〜

書込番号:23727692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2020/10/15 15:56(1年以上前)

失敗だけどポーズがかわいいから〜

書込番号:23727710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/15 16:29(1年以上前)

私も赤くて・・・

書込番号:23727747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/15 16:34(1年以上前)

連投失礼!
公開することは無いだろうと思っていた一枚。
ここの乗りで上げちゃいました。

書込番号:23727757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/10/15 16:49(1年以上前)

こんにちは。
貼り逃げOkとのことなので、駄作を1枚。

15年前に晩秋の鎌倉円覚寺の境内で撮ったものです。Exifは消えちゃっていますが、ニコンのコンデジCOOLPIX 5700で撮りました。今では見向きもされない2/3型CCD機ですが、当時はかなり高価だったのを覚えています。あれからAPS-Cやフルサイズなどいろいろなカメラを使いましたが、この1枚が一番お気に入りです。雨傘の女性2人は偶然構図に入ったもので、撮影当時は気がつきませんでした(汗)

https://kakaku.com/item/00501610197/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:23727777

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/15 17:07(1年以上前)

供養お願いします

なんまんだ〜なんまいだ〜なんまいだ〜

80枚位!^^v

書込番号:23727804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/15 19:26(1年以上前)

供養?それ美味しいですか?

書込番号:23728090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2020/10/15 19:42(1年以上前)

ストロボ 影飛ばしに不満

定常光のみ、天井のLED照明の影がデカイ(ToT)

はじめまして

定常光vsストロボ

お人形さんの着付けは自分でやりました。

書込番号:23728122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/15 19:56(1年以上前)

>6084さん
影ですかぁ!
全くないのも変だと思います。

書込番号:23728164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2020/10/15 20:02(1年以上前)

eternal_snow_rainさん 皆さん こんばんは。

書込番号:23728173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/15 20:14(1年以上前)

私のヴァージョンはこんな感じです。

書込番号:23728192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ265

返信67

お気に入りに追加

標準

フルサイズ、APS-Cのメリットとデメリット

2023/03/16 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/PhxcC-ncd9E
キヤノンをメインに使っている、西田航さんのチャンネルです。西田さんはフルサイズ絶対主義みたいなところはありましたが、今回、APS-Cのメリットとして、動画撮影時に手前から置くまでピントが合わないと不自然に見える=被写界深度が稼げるという意見も出しています。ただしスチルで、望遠で有利だから、安いからAPS-Cを選ぶべきという意見には反対しています。

書込番号:25183187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/16 13:44(1年以上前)

「個人の自由」以前の「個人の嗜好・指向」の範囲では?

うどんとソバ、どちらが良いか?
みたいな(^^;

書込番号:25183213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/16 13:57(1年以上前)

>ポポーノキさま

他人の意見を聞く事も大事ですよね!
リンク先見てませんけど。

そろそろ ポポーノキさまから、フルサイズのメリット・デメリットを聞きたいと思う今日この頃。
S5M2のレビューお待ちしてます。

書込番号:25183227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/16 13:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
西田氏も、3年のうちに考えが変わったと。うどんもそばも両方良さがある?

書込番号:25183228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/16 14:03(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
西田氏のコメントでほぼ言われている感がありますが、高感度耐性とダイナミックレンジの広さについては、センサーが大きいほうが有利と認めざるを得ませんね。

書込番号:25183232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ポポUさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/16 14:34(1年以上前)

>高感度耐性とダイナミックレンジの広さについては、センサーが大きいほうが有利と認めざるを得ませんね。
てか、認めとらんかったんか?
物理的に考えても有利の分かるやろ!!

で、丁度S5Uレビュー出来るやんか?
楽しみにしとるでー

書込番号:25183257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/16 15:43(1年以上前)

>ポポーノキさん

私は関西なので、基本は うどんですが、
「美味しいソバ」の場合は個人的には ソバが上位になる個人嗜好です。

ただし、やはり関西なので つゆに昆布出汁が入っていないと美味しいとは思いません(^^;


書込番号:25183325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/16 16:31(1年以上前)

>高感度耐性とダイナミックレンジの広さについては、センサーが大きいほうが有利と認めざるを得ませんね。

少なくとも、ダイナミックレンジは「電荷の蓄積容量」が必須なので、
半導体の厚みの制約を考慮すると、「1画素あたりの面積」が大きいほうが構造的に有利です。

※単に「センサーサイズ」に単純化するのは、メーカーや販売側の強い影響によるような?


また、同程度の技術レベルであれば「受光素子毎の光電変換」においても同上になりますね(^^;

書込番号:25183379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/03/16 16:54(1年以上前)

フィルムカメラに経験が乏しいならセンササイズに拘ってもしょうがないと何時も思っています。

少なくとも6084レベルでは。

カメラはフィルムから入りましたけれど。(ニコンF2)

心に思うだけでなく実践的にそうですね。

ソニーの旧機種、フルvsAPS−C
https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

フルvsマイクロ4/3
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013


スレ主様はベテランなんで、すでにご自身のお答えはお持ちでしょう。

書込番号:25183399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/03/16 17:05(1年以上前)

個人的にはレンズがくそ高いのでAPS-Cからフルサイズに早くいきたかった系だがな

広角派ゆえ(笑)

書込番号:25183407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/16 22:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
35mmサイズはあくまでもフィルム時代のデファクトスタンダードであって、デジタル時代に最適なサイズは、各メーカーもっと模索して欲しかったと思います。

書込番号:25183760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/16 22:22(1年以上前)

>6084さん
マイクロフォーサーズで今のところ固まっていますが、S5IIのせいで新しいレンズ、ボディの購入にブレーキがかかっているのも事実です。

書込番号:25183766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2023/03/16 22:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
西田氏も、予算の都合でAPS-Cという選択は止めておいたほうが良いと言っていますが、そうは言ってもキヤノンR7は上手いところを突いているなと思います。

書込番号:25183771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/16 23:21(1年以上前)

>西田氏も、予算の都合でAPS-Cという選択は止めておいたほうが良いと言っていますが、

教祖か何かですか?

なぜ平然と「~が言っている」と書けるのですか?

書込番号:25183855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/03/17 00:32(1年以上前)

まあとりあえず西田氏は視野がすごく狭い人だなってのは良く分かった…

書込番号:25183937

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/17 00:33(1年以上前)

あの人はカメラ界の西野亮廣だからなあ…

書込番号:25183940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/17 01:27(1年以上前)

(遡って)

>APS-Cのメリットとして、動画撮影時に手前から置くまでピントが合わないと不自然に見える=被写界深度が稼げるという意見も出しています。

冗長削除

APS-Cのメリットとして、被写界深度が稼げるという意見も出しています。

「意見」レベルではなくて、
単なる常識をドヤしているだけでは?


>ポポーノキさん

「書き方」次第で、西田航カメラマンをヨイショするどころか、価値下落の原因になりますので、
もう少し【読み手の反応】と【カメラ関連の常識の範囲】を熟慮した上で書かれては?

なんか、紹介されるカメラマンとかの【受難】が不憫に思えてきました(^^;

書込番号:25183976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2023/03/17 02:02(1年以上前)

根本的に被写界深度に関しては
スモールフォーマットが有利って微妙だしな

APS-Cより1段絞ればよいだけなので
MFTに対してなら2段

フォーマットサイズに比例して高感度は強くなるし
小絞りボケ的にもフォーマットサイズに比例して絞れる(注:同じ画像サイズの場合)

最小絞りあたりでフルサイズでは絞れないて場面はでてくるけども
最小絞りまで絞る場面てほぼ無いよね
MFTでF22とか使うか?
小絞りボケしまくるし(笑)

結局
作画の面ではラージフォーマットはスモールフォーマットをほぼ兼ねるので
センサーは大きいほど作画の幅が広い

書込番号:25183992

ナイスクチコミ!8


ポポUさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/17 05:10(1年以上前)

西田航?
軽くバズってね?
誰だかしらんけど?
>ポポーノキのダンナやるな!

書込番号:25184017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2023/03/17 09:14(1年以上前)

換算f=50mm例

換算f=600mm例

>APS-Cより1段絞ればよいだけなので

被写界深度は、ほぼその通りですね(^^)

書込番号:25184163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/03/17 15:53(1年以上前)

>APS-Cより1段絞ればよいだけなので
MFTに対してなら2段

@https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-4-gm-xi/
F1.4から中央はとても良好だ。フレーム端も比較的良好である、
F2まで絞るとさらに改善する。
F4まで絞ると隅から隅までとても良好だ。
Ahttps://youtu.be/SNTrLG5pvHo

理屈の上ではともかく、画質を重視してフルサイズを使っている人だと心理的にはあまり絞りたくならないって事はありますよ。
とくに昨今のGM等の超高性能な製品で開放からキレキレのF4まで絞ればもう万全というような場合、AのF9での比較画像をみるとかえってピークからの低下が見られます。開放ではシグマよりGMのほうが明らかに先鋭なのに逆転している。まあそんなに厳密な比較じゃないと思うので眉唾物かも知れませんし、せっかくのF1.4レンズを頻繁に絞って使う人も少ないわけですが。
あとはそもそものピーク画質がAPSCより上ですから、少しのぼやけでも反映されやすい事もあるかと思います。じっさいに手元の50mmF1.4Zで試しても、中央のF2.8と5.6で比べたら(近距離では)前者のほうがエッジがより細かく出てきましたから。

つまり、APSCのほうが(開放)画質にそこまで特化したレンズが少ない事とボディ自体の描写力に劣る(元からフルサイズよりぼやけている)ために、絞ることのデメリットや抵抗感はやや少ないとも言えます。

書込番号:25184543

ナイスクチコミ!3


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ474

返信195

お気に入りに追加

標準

『 レース写真集合 ^^ 』 part14

2021/12/05 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

モタスポ部員の皆さん こんにちは

部長代行としてpart14を起こしま〜す(^-^)
基本無精者なので、まめにレスにコメントは出来ないですが、皆さんの語り合いの場
としてスレ板を立ち上げますので、たまにスレ主不在となると思いますが、皆さんで
勝手に盛り上がってくださいね(^^;)


ここの部屋のお約束は、伝統的に【必ず写真を添付してください】です。
ベテランも初心者も、機種もメーカーも関係なしで、大いに盛り上がっていきましょう。

我々アマチュアのクライアントは自分自身です。つまり自己満足の世界なので、個人の
撮影スタイルや、ポリシーに対する批判はなしでお願いします。アドバイスは優しく
お願いします。


それではスタートです。

part13のスタートは11/28開催の、スーパーGT富士300kmからいきます。

最終戦のサクセスウェイトのガチバトル。色々な意味で驚く結果に大興奮でした。
まだまだ、写真の整理が出来ていませんが、part13の残りが少なく、皆さんが書き
込みし難そうでしたので、取り敢えずいくつか現像し、UPします。



前スレ】part1〜part13
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21696876/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22231406/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23660383/#tab

書込番号:24479253

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:126件

2021/12/05 21:40(1年以上前)

朝一のF4でまずは肩慣らしを(^^)

たまにはこんな感じも

P17からの室屋選手スペシャルフライト

狙いはドライバーさん

RED MAXさん、レース写真大好きなみなさんこんばんは!

>RED MAXさん
Part14スレ立て感謝感激です!(人''▽`)ありがとう☆
「取り敢えずいくつか…」のクオリティがヤバいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/628/3628956_m.jpg
予選の撮影ポイントは、光の差し具合を考えるとコカ・コーラかスープラかで迷ったんですよね。
やっぱりコカ・コーラ行けばよかったです。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
富士では、お話しすることが出来て楽しかったです。
また見かけたらご挨拶させて頂きます。

SGT最終戦予選日の写真を貼らせていただきます。
エロ助さんとご一緒させてもらった室屋選手のスペシャルフライトでは、
思いつきのぶっつけ本番で半押しAF&親指サブセレクターに挑戦してみました。
練習もしたこともないことが本番でできるわけもなく結果は…(*ノωノ)

また決勝日の写真整理出来たら貼らせてもらいます。

書込番号:24479570

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2021/12/06 20:29(1年以上前)

ホッピーは来シーズンGRスープラにチェンジらしいです。

ウォームし過ぎでヒート気味でした。

モタスポ部員の皆さん こんにちは

◆写したがり屋のBENNYさん

来店1号さん、いらっしゃいませ!(^^)!

>やっぱりコカ・コーラ行けばよかったです。
GT300のQ1の時間帯は良かったですけど、時間と共に木々の影が
伸びてきて、GT500のQ2の頃にはほぼ日陰でした(-_-;)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/629/3629046_m.jpg
縦ブレが一切入ってないのは凄いな〜。自分だと上下ブレが混じって
ヘロヘロになってしまいます。

今回のUPは決勝日のウォームアップと室屋氏のスペシャルフライト
です。フライトはP19からです。

書込番号:24480975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/12/07 21:42(1年以上前)

2日目はパドック裏から富士山コラボ狙いました。

ついでにウォームアップも撮影

逆転Vのau

ホントはGT-Rの逆転Vが見たかった!R35お疲れさまでした。

RED MAXさん、レース写真大好きなみなさんこんばんは!

決勝日の写真貼らせてもらいます。

>RED MAXさん
>縦ブレが一切入ってないのは・・・
手振れ補正ONしてました。(^^ゞ
ウォームアップはアドバンですか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/629/3629399_m.jpg
ARTA vs au いいですねー!
予想では、もてぎからの勢いで、ARTAが逆転チャンピオンと睨んでいたんですが、
まさかauがくるとは、思ってもみませんでした。

書込番号:24482765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2021/12/08 18:00(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

年明けの関東遠征なんですが、年末年始仕事の業種に転職したので2022年は1月17日の多摩川のG3オールレディース初日になります。

書込番号:24484065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 19:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
MAXがチャンピオンを獲得したので写真を貼りたいのですが・・・
ホンダのMAXの写真は一枚も無く。。。

方向を変えて
今シーズンでレーシングドライバーを引退した
私の大好きな中嶋一貴選手の写真をたくさん貼っていきたいと思います。
古い写真から順番に。。
写真は小さいですが許してください。

書込番号:24494252

ナイスクチコミ!1


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 19:51(1年以上前)

一貴選手続きです。

書込番号:24494255

ナイスクチコミ!0


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 19:53(1年以上前)

まだまだ一貴選手

書込番号:24494258

ナイスクチコミ!0


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 19:56(1年以上前)

まだまだ一貴選手の写真ですが・・・
ここからは撮影した写真にサインしてもらったものを
スキャナーで読み込んだ写真になります。
画像データありませんがお許しを。。。

古い順に。。

書込番号:24494264

ナイスクチコミ!0


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 19:57(1年以上前)

まだまだ一貴選手のサイン続きます。

書込番号:24494270

ナイスクチコミ!0


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 19:58(1年以上前)

一貴選手にサインしてもらった写真

次はWECで撮影したものです。

書込番号:24494275

ナイスクチコミ!0


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/14 20:00(1年以上前)

次もWECの写真にサインしてもらったもの。

これで最後です。笑

次はGT500GTRを古いものから貼っていこうかなぁと
思っています。

ではそのうち。笑

書込番号:24494279

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2021/12/16 21:41(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは
遅レスで申し訳ありませんm(__)m。ようやくS-GT富士の整理が終わりましたので
レスに参りました。
でも決勝はGRスープラコーナーなので、BENNYさんと被るな〜


◆写したがり屋のBENNYさん

>ウォームアップはアドバンですか?
ご名答です。コースサイドの金網にへばりついて撮影してます。

>予想では、もてぎからの勢いで、ARTAが逆転チャンピオンと睨んでいたんですが、
まさかauがくるとは、思ってもみませんでした。

自分はNSX勢が盤石の態勢で、SYANLEY6割、ARTA4割かと思ってました。
自分はGR押しなので、せめてRd.8の優勝だけでも頑張ってくれと思っていましたが
まさか、あそこまでNSX勢にトラブルが降りかかるとは思ってもいませんでした。


◆三河カープさん
>年末年始仕事の業種に転職
お仕事ご苦労様です。オールレディースの写真を楽しみにしています(^^;)


◆zc777さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/632/3632521_m.jpg
SFは鈴鹿の2&4ぐらいしか行かないのであまり詳しくないのですが、
この頃のマシンのFRウイングが特徴が有って好きでしたね。

それにしてもサイン入りの写真の多い事。熱気を感じますね!(^^)!

書込番号:24497611

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2021/12/16 21:48(1年以上前)

旧車が多く走行してました。

陣取ったときは背景に日が当たって輝いていたのに(-_-;)

背景重視でスピード感が・・・

暗部持ち上げ過ぎでちょっと荒れてます

モタスポ部員の皆さん こんにちは

◆いぬゆずさん
Part13はもう書き込みが出来ないので、こちらでレスします。

>最近(海外遠征検討中に)こんなウェブサイト見つけちゃいました。
https://www.rally-maps.com/Rally-Japan-2020

情報ありがとうございます。FIA登録のラリーだけかと思いましたが、
全日本ラリーやセントラルラリーまで乗ってますね。凄いです。

嬬恋はまだ観戦の詳細が不明ですが、例年3日間あったのが2日間になって
初日はバラキのナイトラリーで陣取ると、大前-須坂などが見れなくなり
ボリューム感が少なくなってしまいますね(-_-;)

アップの写真はセントラルラリーからです。ハイランドマスターと同じで
こちらもリエゾン狙いです。(^^;)
最近はリエゾンでいかにスピード感を出すかに凝ってます。(^^;)

書込番号:24497624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/17 09:53(1年以上前)

オコン選手 2019年鈴鹿

タナック選手 2019年スウェーデン

ガスリー選手 2018年シンガポール

ルクレール選手 2019年鈴鹿

>RED MAX師匠

嬬恋の2022年の暫定タイムスケジュールがウェブサイト(で公開されてる参加者向けガイド)にありました。

2月5日(土)
10:00 嬬恋会館でセレモニアルスタート
11:41 Omae Suzaka SS2
15:30 Omae Suzaka SS5
18:11 Nitazawa Baraki SS7
19:42 Nitazawa Baraki SS9

2月6日(日)
 9:51 Omae Suzaka SS11
14:00 Omae Suzaka SS14
15:30 嬬恋会館で表彰式

なるほど、大前須坂最後まで観戦すると、バラキ入りがぎりぎりになっちゃいますね、その移動の方も大勢いるでしょうから渋滞になるかも(笑)。
そうなるとSS5はスキップかな・・・SS2終わったらサービスパークかリエゾンですかね。

書込番号:24498112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/12/17 13:29(1年以上前)

RED MAXさん
パート14、スレ立ておめでとうございます!
そしてありがとうございます。^^
SGT最終戦はお会いできて良かったです。
いつも難しいのに安定感のある高品質のお写真楽しみです。^^

>写したがり屋のBENNYさん
先日は直ぐに気付かず失礼申し上げました。^^;
声をかけて下さり嬉しかったです。
また会いましょうね。

>三河カープさん
こんにちは。ご無沙汰です。^^
1月17日って平日ではないですか!
ごめんなさい。平日は仕事で動けないのです。(涙)

>zc777さん
こんにちは!
一貴選手特集、見ごたえ有りました。
サインもサインの位置もセンスが感じられますねっ^^

>いぬゆずさん
こんにちは〜 ^^
嬬恋ラリー、雪中テン泊の魅力と合わせぜひ行ってみたいと思っていたのですが、やはり車がないと何かと辛そうですね。
もうちょっと検討したいと思います。^^;


今回はボートレース写真です。
まだまだSGT最終戦の写真は有るのですが、今回は2400mmと3360mm写真しか撮ってないので面白味にかけてしまって。^^;

後日また貼りに参りま〜す。

書込番号:24498404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2021/12/18 21:23(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは

◆いぬゆずさん
天候次第ですが、自分的には初日はセレモニアルスタート→バラキでSS2本、
2日目に大前−須坂でSS2本かなと考えてます(^^;)
出来れば雪が沢山あって、スノーラリーらしい写真が撮りたいですね。

◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>まだまだSGT最終戦の写真は有るのですが、今回は2400mmと3360mm写真
しか撮ってないので面白味にかけてしまって。^^;

受けは狙わなくても全然OKですよ。逆にこんな世界観も有るんだ。
あそこでこんな写真が撮れるんだ。と気付きのキッカケにもなると思い
ます。

書込番号:24500787

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2021/12/20 17:38(1年以上前)

モタスポ部員の皆さん こんにちは

◆いぬゆずさん
◆始まりはStart結局はエロ助…さん

【悲報!!】
Rally of Tsumagoi 2022 開催中止 との事です。
https://rally-tsumagoi.com/2483

新型コロナのオミクロン株に対する水際作戦延長の
ニュースが流れていましたが、それがここへ影響する
とは(T_T)

参加台数が多いとは言えませんが、スーパーラリーの
国際大会と銘打ってますので、海外選手の入国が出来
ないと成立しないとの判断でしょう。

せめて東日本ラリー選手権としてでも開催してほしい
ですが・・・ 残念です(T_T)

写真は2019年の物です。
(過去掲載済みかも知れませんがご容赦を)

唯一の国内スノーラリーなのに重ね重ね残念です。

書込番号:24503727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/21 09:08(1年以上前)

>RED MAXさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

うわぁ・・・。
油断してましたが欧州はかなり感染者増えてロックダウンも再開されていますから、仕方ないのでしょうか・・・。
2019年、海外エントラントなんていましたっけ(笑)?

じゃあ2022年モタスポ撮り初めは春の鈴鹿か富士までお預けですね〜。
こうなると海外遠征も賭けだな(笑)。

書込番号:24504668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/12/21 10:38(1年以上前)

メット

おしり

MAX先生とレース好きの皆さまこんにちは。^^

『受けは狙わなくても全然OK』
とのことなので、代わり映えしない写真を。m(_ _)m

3360mmとか、撮る私としては撮り方、構図、ほとんど全てに渡り模索中でとても楽しいのですが、見せられる側から見たら同じような写真ばかりで苦痛かと。^^;

>RED MAXさん
>いぬゆずさん
そうですか!嬬恋ラリーは中止になりましたか。
車が無くどうしたものか悩んでいた私としては取り敢えずキレイサッパリ諦める題材にて。^^; ゴメンナサイ

再来年までにテント泊計画も含めじっくり計画を練って再来年を楽しみにしたいと思います。

しかし、MAXさんもいぬゆずさんもそんなカッコいい雪中ラリーの写真貼られ、うずうずしちゃっています。
どこでもドアさえ有れば全て解決なんですけどね。

ではでは! ^ ^)/

書込番号:24504781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件 RED MAXの道しるべ 

2022/01/01 00:00(1年以上前)

エヴァRT初号機SAILUNスープラ

エッソウルトラフロースープラ

モタスポ部員の皆さん こんにちは

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は 『 レース写真集合 ^^ 』 シリーズのご愛顧を
頂きましてありがとうございます

今年もまったりと継続して参りますので、よろしくお願い
いたします(^^;)


web年賀としてUPさせて頂きます。

ベースは'21.6.26のD1筑波ドリフトとJGTCラストイヤー
の'04.11.21 鈴鹿GT300kmです。

書込番号:24521533

ナイスクチコミ!2


この後に175件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング