デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

Fマウントの終焉…DX編 2022・5

2022/05/18 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

2022.5.18時点でDXレンズは5本のみ
いつ終焉してもおかしくない状況ですね

標準ズームが先に無くなったのが意外かな
鳴り物入りで登場したAF-Pももはや一本だけとは…
一時期もてはやされたAF-P DX 70-300も今は無し


ただDXの場合、海外ではまだカメラ本体も売っているので
レンズの国内在庫を海外に回しているだけかもしれないです

書込番号:24751520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/18 05:22(1年以上前)

ヨイジョウ!

書込番号:24751537

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ219

返信76

お気に入りに追加

標準

カメラ業界の楽観視に疑問。

2022/04/03 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/04/post-1511.html

>「スマホ普及がカメラ業界の脅威として捉えていたのはとうの昔」と言い切る。

HUAWEIが牽引した、スマホカメラのスペックアップ
については、確かに一息付いた感はありますが、
かといってスマホユーザーがカメラへと移行する
動きは見られず、量販店には30万円以上の機種が立ち並ぶ
有様で、初心者はカメラコーナーに
最初から立ち寄りません。
トップメーカーの役員までもが、
スマホを侮る発言をするとは、驚きです。
大きな椅子に座ってばかりでなく、
一度その足で、大型量販店を視察してみては?

書込番号:24682679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/04/03 14:19(1年以上前)

家電量販店に行っても答えは落ちてませんけどね。

むしろ家電量販店の悪しき習慣だけが見えるかも。

書込番号:24682688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2022/04/03 14:23(1年以上前)

某記者さんかと思った。

書込番号:24682694

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/03 14:24(1年以上前)

オーディオもそうですがマニアはどんどん泥沼に入り込んで初心者は最低限使えればいい機材で満足します。
高いカメラがポンポン売れるのも余剰金を持った購買層が一定数いるからです。

まあカメラは生活必需品ではありませんからメーカーとマニアの馴れ合いで成り立っていれば良いのですよ。ニコンやキヤノン、或いはソニー等が潰れようと一向に構いません。

書込番号:24682697

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/04/03 14:25(1年以上前)

>ポポーノキさん

記事は日本市場の話ではなく、世界市場の話。

海外では、日本のように経済が落ち込んでいないから、
スマホですそ野が広がり、高利益商品にシフトしたので、トータルで底を打ったという意味にとりました。

日本では、おっしゃる通り大手量販店は残念な結果ですが、
これは世界の中で日本が沈没しているだけなので、
グローバル企業として割り切っているのでしょう。

書込番号:24682700

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/03 14:29(1年以上前)

コンデジ市場は壊滅状態と思いますが、スマホカメラで写真に目覚めた層が高画質を求めて高級一眼に走る流れがあるように思います。

以前写真といえば、自分や家族友人で楽しむ程度で、せいぜいコンテストに出したり、個人またはグループで個展を開く程度でしょう。

それが今やネットで全世界に発信できるようになりました。以前はブロードバンドが普及してなかったこともあり、あまり大きな写真サイズのものは出せませんでしたが、今は高画質の写真をアップロードできるようになりました。これに今は動画も加わってるので従来のホームビデオカメラとは異なり、一眼カメラの新しい機能として高画質ビデオ撮影ももてはやされることになってきてるように思います。

つまりコンデジが担ってきたカメラの役目はほぼスマホに映りました。ホームビデオも同様ですね。
そしてよりこだわる人が一眼カメラに手をだしている感があります。

楽観視はしてないと思いますが、カメラメーカーは高性能高級機メインで生き残りを賭けているんじゃないですかね?お手軽安価な分野はもう無理ってことでしょう。

書込番号:24682706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/04/03 14:57(1年以上前)

>「スマホ普及がカメラ業界の脅威として捉えていたのはとうの昔」と言い切る。

スマホを侮っているのではなく、スマホに侵食された市場からは撤退が完了しつつあり、
スマホとの棲み分けがついて、収支基盤移行の目途が立ったと解釈しますけどね。

企業の責任ある地位の人が、いまだに『スマホがカメラ業界に対する脅威』って考えているとしたら
それこそが正に脅威だと思うけどねぇ。

書込番号:24682751

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/03 15:12(1年以上前)

1980年はNikonのフラッグショップ機が
大卒初任給1.5カ月分くらいで買えてました
現代は70万円だの80万円だの
メーカーも病気の人をターゲットにしています
ど素人は数字で判断する
メーカーも数字でアピールする時代を感じてます

書込番号:24682774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/04/03 15:37(1年以上前)

お気の毒ですが、各メーカーの動向がまったく見えていないのでしょう。

書込番号:24682812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/03 15:44(1年以上前)

https://woman.mynavi.jp/article/210427-20/

この記事の当時でさえ、年収ですが、
>日本の大卒初任給の平均は262万円で、アメリカの632万円、ドイツの534万円

書込番号:24682820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/03 19:01(1年以上前)

>ポポーノキさん
カメラメーカーの役員が「スマホが脅威です」とは立場上、口が裂けても言えないですよ。
それで株価が下がったら株主代表訴訟ですから。


ただ、成田のターミナルで撮影してると同業者はD850(マルチパワーバッテリーパックMB-D18つき)、EOS-1D XmkV、R6、R5、α7V/W、Z6、Z7とかで私の6DmkUは一番安い部類に入ります。だって成田のカーゴ
ターミナルで働いてるインド人が私の隣でR5で秒間20コマ連写とかしてるんですよ?

すでにAPS-Cのカメラなんかこっぱずかしくて空港に持っていけないカメラショー状態になってる現実があります。羽田みたいに高倍率コンデジなんか持って行った日には「え?お前それで撮るの(笑)」ってインド人に
笑われてしまいます。

ほか、東京オートサロンなんかもレースクイーンやキャンギャルコンパニオンを撮影してるカメコは
機材費が40万円以上が基本でレンズ白くないと、例え黒くても赤線か金線かGマークが付いてないと
相当に恥ずかしい思いをすることになると思います。

書込番号:24683158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2022/04/03 19:28(1年以上前)

既にカメラメーカーは、日本国内のユーザには見切りを付けて、海外の一般層=日本国内で言う富裕層、
にターゲットを定めているので、現在のカメラ平均価格が日本国内では高額に見えるが、
海外では『大変安い買い物』に見えているだけに過ぎない。 それを大っぴらに言わないだけ。


平成バブル崩壊前後から初任給の上昇が殆どなく、石油高騰とインフレ傾向が益々強くなる昨今、
ノンビリカメラ遊びする余裕が無い人が増える事だけは確かです。年金生活者は…別かな?

なので国内の一般層には30数万円もする遊び道具をホイホイ買える訳が無い。
そんなカネがあれば、必要不可欠な生活必需品購入に向かうのが普通の考え方。

書込番号:24683216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/03 20:19(1年以上前)

>かといってスマホユーザーがカメラへと移行する動きは見られず

子供が生まれたら変わりますよ、きっと。

30万のカメラではないとは思いますけどね・・・

書込番号:24683351

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/04/04 18:52(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
>R5で秒間20コマ連写とかしてるんですよ
秒間枚数が多ければ良いというものでもないのでは?
すでに連写ではなく、乱写になってるのではないですかね?

>東京オートサロンなんかもレースクイーン>やキャンギャルコンパニオンを撮影してる>カメコは機材費が40万円以上が基本でレン>ズ白くないと、例え黒くても赤線か金線かG>マークが付いてないと相当に恥ずかしい思>いをすることになると思います。
何故恥ずかしい思いをするのですか?
TASでマイクロフォーサーズでもコンデジででも撮ってますけど?
スマホだけで撮ってる人もかなりいますよ。

書込番号:24684730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/04 18:57(1年以上前)

昨年末より、特に米国への出荷数が減少しっぱなしなので、もし「飽きられ始めている」のであれば大変(^^;

書込番号:24684737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/04/04 19:46(1年以上前)

>スマホカメラで写真に目覚めた層が高画質を求めて高級一眼に走る流れがあるように思います。

それ、オーディオでも言ってなかったかなあ?
iPodで何千と言う音楽に親しみ、やがて本格的なオーディオへ
みたいな。
実際はiPodがiPhoneに変わり、CDがサブスクへ・・
最新の純正カーオーディオにはCDスロットさえ無い。
ソフトもハードも先細り。
写真もSNSで一過性で盛り上がれば良いコミュニケーションツールになった。
当然、プリントなんてしない。
最新のカメラには興味がないが、最新のiPhoneのカメラ機能は熟知してる。
カメラ屋とカメラメーカーだけが置いてけぼり。

書込番号:24684810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/04/04 23:05(1年以上前)

キヤノンのTVCMみれば、イメージング事業は医療やらネットカメラのB2Bに重点を
移しているのは理解できますよね。

ソニーはいうまでもなく。なんせデジカメはイメージング事業から除外されたんだから。

ニコンは重点を移す先がないのがつらいところ。

書込番号:24685119

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/04 23:23(1年以上前)

cipa統計 2020年10月~2022年02月【数】米国ほか米州

cipa統計 2020年10月~2022年02月【金額】米国ほか米州

cipaカメラ・レンズ統計【総出荷他_数】2020年10月~2022年02月【国・地域別】

cipaカメラ・レンズ統計【総出荷他_金額】2020年10月~2022年02月【国・地域別】

添付画像は、CIPA統計より。

米国(ほか米州)は、極端にコンデジ(レンズ一体型)が減っていますが、
他も全体的に減っています。

(次レス参照)

書込番号:24685142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/04 23:27(1年以上前)

カメラ・レンズ種類別「国・地域」構成比【数】20_10~22_02_cipa

カメラ・レンズ種類別「国・地域」構成比【金額】20_10~22_02_cipa

補足ですが、
カメラ・レンズ別の、国や地域の構成比です。

書込番号:24685150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/04/05 09:14(1年以上前)

>東京オートサロンなんかもレースクイーンやキャンギャルコンパニオンを撮影してるカメコは
機材費が40万円以上が基本でレンズ白くないと、例え黒くても赤線か金線かGマークが付いてないと
相当に恥ずかしい思いをすることになると思います。

逆にレースクイーンやキャンギャルをクソ高い機材でマジ撮りしてる方がこっぱずかしい。

書込番号:24685478

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/05 12:37(1年以上前)

>逆にレースクイーンやキャンギャルをクソ高い機材でマジ撮りしてる方がこっぱずかしい。

全然こっぱずかしく無いよ横ボンガー(o・ω・o)

書込番号:24685730

ナイスクチコミ!9


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

公式、大丈夫?

2022/05/08 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

今日が4月1日だったら、翌日には消えてしまうネタ?と、間違いなく疑っていたと思います。

・休憩してたはずの俺が気づいたらカメラに転生していた件 (キヤノンマーケティングジャパン、2022/05/02)
https://youtu.be/xhSy0x6Fruc


私は、キヤノンUSAが開発中のKOKOMOに注目しています。KOKOMOは、ヘッドセットをした姿を、(EF-Mを含む)EOSシリーズで撮影すると、あたかも、ヘッドセットなしの素顔で会話しているかのようなVRを実現出来るスマートフォン等用のアプリです。このヘッドセットを用いると、「EOS VR SYSTEM」で制作された、高品位のVRも楽しめます。

「EOS VR SYSTEM」を推進する、表の王道がKOKOMOだとしたら、今回の動画は、裏の王道ですね。とは言え、公式、大丈夫?と心配になってしまいますが‥‥^^);


【おまけ】
昨年10月以前なら、動画タイトルの意味を全く理解していなかったと思います。でも、その後、声優さん関連に嵌ってしまい、スライム、ゴブリン、エルフ、‥‥が当たり前に登場する世界、すなわち、異世界に関する知識が多少なりとも付きました。

声優さんに嵌った切っ掛けは、松岡禎丞さん。松岡さんは、極度の人見知りで、特に女性が超苦手。にも拘わらず、「ソードアート・オンライン」「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」「五等分の花嫁」等のアニメ作品で、多数の女性キャラクターに囲まれる主役を演じる事が多く、海外にまで「Harem King」の名は轟き亘っています。極度の「人見知り/女性恐怖症」故に、主役を張るアニメのイベント等で司会を務めると、ほぼ確実に「事故」ります。しかし、松岡さんを取り囲む女性声優陣の好感度は、非常に高く、優しく見守りながら(時にはイジったりしながら)上手く回してくれます。それは、松岡さんのお人柄がとても真面目で優しく、仕事に真摯に向き合っている上、演技力が抜群だから。その結果、松岡さんは、アニメの中だけでなく、仕事の現場/会場等でも、「Harem King」であり続けています!

ただ、松岡さんは、所属事務所「アイムエンタープライズ」の後輩の面倒を見るようになってから、他の人達とコミュニケーションを取るようになったそうです。真っ先に挙がる事例が、岡咲美保さん。ある作品(杉田智和さんのお話から察するに「クラシカロイド」)で、事務所から「(後輩である)岡咲さんを頼む」と言われた松岡さんは、岡咲さんが、初めから演技は上手かったのに、アフレコ現場の専門用語等を理解していなかった為、優しく事細かに教えたそうです。別の機会に、松岡さんから演技に関する話をたっぷりと伝授された岡咲さんは、翌年には、主役を射止めるまでに成長。その作品こそ、

・転生したらスライムだった件

お二人の事を全くご存知ない方でも、「鬼滅の刃」の「嘴平伊之助」役が松岡さん、響凱がいた鼓屋敷にて、初登場の伊之助に踏み付けられてしまった「てる子」役が(愛弟子!の)岡咲さんと説明されれば、お分かりになる方も少なくないのでは? 付け足すと、伊之助が炭治郎の頭突きで失神した際、炭治郎の頭の硬さに感動し、「凄〜い! 頭、触っていい?」と話していたのが、てる子です。

書込番号:24736803

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/05/08 18:50(1年以上前)

テカテカ杉

書込番号:24737128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/09 19:02(1年以上前)

大分温かくなって来たからな。

書込番号:24738467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/05/12 17:53(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
痛すぎで
レス無いですね。
声優は知らけど

ジャンプ連載時
ウェブ版は
カラーで鬼滅読めたので
定期購読してました。
鬼滅連載終了でやめましたけど
マッシュ以外必ず見たいの無くなったし
下手な作画ばかり、。

漫画好きですが
ジャンプは無料のウェブのプラスの方が
作画ストーリー共に良いですね
週刊連載がキツイ作家さん達なのでしょうが

スパイファミリー
ダンダダン
怪獣8号
他にも多数ありますしね
紙媒体危しかな?

書込番号:24742631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

フジのUIて中途半端じゃね?

2022/05/06 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2022/05/x-s10-15.html

フィルム時代のペンタックスMZシリーズと同じ思想のUIだけども
本来はシンプルを目指したUIなんだと思う
シャッターダイアル、絞り環、露出補正ダイアル…

だけども今の主流であるコマンドダイアルでのUIに対して
細かく、広範囲に設定するのは不得手てことで
コマンドダイアルも採用

結果ダイアルてんこ盛りのカオスなUIになったのがフジ機

だからX-T100からコマンドダイアルのUIを採用し
X-S10も登場という流れ

もはや基本はコマンドダイアルのカメラにして
X-proとか一部の派生機だけレトロなUIにすればよいのでは?
コマンドダイアル廃止で
1/2EV単位でしか変更できませんとか
ISOも100〜12800とか狭い範囲しか設定できませんとか

不便だけどこれがいいんだよ♪って言ってもらえるカメラ(笑)

書込番号:24734194

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/05/06 21:08(1年以上前)

逆に優れている、と思うだけど…
最近だと十字キーを無くして、ジョイスティックとFnボタン、ダイアルのみでほぼ完結する極めてシンプルな操作。
クイックメニューも数が決められるし、一つのボタンに集約するから配置を覚える必要無し、実に快適
X-Tのダイアル操作は目視で解りやすい。シャッタースピードはAポジションにTポジションもあるから使いやすさ抜群なんですが…
他社は富士フイルムのカメラを研究、見習ってほしいくらい
リンク先にも書かれてますが、やるとすればT2桁機にIBISを載せる、が正解だと思うけどもS10が出たのでそれは無さそう

不便だけどコレが良い!なカメラに今どれほどの価値があるのか…
エプソンのアレみたく尖り過ぎたくらいでないと意味ないのでは?ライカと違って珍妙さで価格高騰してますが笑

書込番号:24734228

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/06 21:54(1年以上前)

えー、かっけえじゃん。
使ったら意外にしっくり来てて、逆にキヤノンに戻りたくなくなってるんだけど。
H2sがpasmになってたら仕方なく使うけどw。

て言うかいちいちそんないちゃもんつけにきていい性格してるねえ。

書込番号:24734320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11214件

2022/05/06 22:00(1年以上前)

個人的にはもっと割りきった方がカッコいい

そしてフジはなぜGFXシリーズも含め
コマンドダイアルのUIを模索してるのかだろうね

フジが一番カオスになってるのを自覚してんじゃないかなあ?

書込番号:24734333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/06 22:04(1年以上前)

うわ!リーク画像出た!これpasm!?
残念だけどそれならそれで使うしかないか。でも不鮮明でよくわからん。誰かわかりますか?
ポインタじゃなくて上下左右ボタン復活なのかな。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
もうええよそれ

書込番号:24734340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11214件

2022/05/06 22:07(1年以上前)

>もうええよそれ

いや
このスレの主題なので

書込番号:24734344

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/06 22:14(1年以上前)

だってフジファンイラつかせたいだけのスレでしょや

AFボタンなんか変わってますね。評判悪かったからなんか変えたんでしょうか。afonもフェザータッチとか

書込番号:24734352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11214件

2022/05/06 22:18(1年以上前)

>ぬちゃさん

>だってフジファンイラつかせたいだけのスレでしょや

自意識過剰ですよ
フジファンの僕がそんなことをする意味が皆無です

書込番号:24734356

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/06 22:25(1年以上前)

へ?ダイヤルファンは一定数いるけど、他のメーカーユーザー取り込むならグローバルデザインも必要。それだけの事じゃないの?

afのscm切り替えボタンが手に隠れて見えにくいですね。これまでと同じかな。

書込番号:24734364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件

2022/05/06 22:48(1年以上前)

>へ?ダイヤルファンは一定数いるけど、他のメーカーユーザー取り込むならグローバルデザインも必要。それだけの事じゃないの?

そこは今後のフジの戦略で浮き彫りになるだろうね

楽しみ♪

書込番号:24734399

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/06 23:50(1年以上前)

そうそう楽しみましょう。
しかし見れば見るほどミニdfx疑惑w。
冷やかし程度にしかさわってない。。。取説チェックしとかなきゃ

書込番号:24734479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/05/07 01:25(1年以上前)

私はフジ機は、X-S10含めて3機種使っているので、操作性の違いに困惑することがあります。X-S10という名称も突飛です。

でも、結局慣れですよ。使ってみてああ、そうだっけと思うだけ。
キヤノン機も使っているので、それぞれの器械に慣れるしかない。

X-S10はたぶん、一種の実験機なんだろうと思ってます。防滴がないことだけが残念です。買う前は形がブサイクだと思ってましたが、使い始めたら全く気にならない。フジの場合、問題はレンズが良くないとカメラが生きないこと、そしてそういうレンズは高価で重い。


書込番号:24734566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/05/07 03:03(1年以上前)

フジが憎いんですね!(`・ω・´)ゞ

https://www.youtube.com/watch?v=-u8Zxi8BYLY

書込番号:24734599

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/07 10:36(1年以上前)

この件はセンサーの供給も絡んでいるのかなと。
ベイヤーセンサーのAシリーズ、T100番代含めて最盛期で7種類も出していたのが、さすがに売れないのに気づいて妥協の産物として出して来てますので、これは、これで有りでしょう。
その後はT10番代もなくなるかな、絞り管の付いて無い廉価版レンズ出してくるか否かで変わってきそうですね。

書込番号:24734914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:51件

昔から「画素数はどれだけあれば十分か?」という議論はずっとあって、価格コムの掲示板でもよく質問されたり、あるいはアドバイスとして返信したりする人が居るけど、「A4プリントでは〜」とか、紙に印画するするという鑑賞方法を前提としている回答が多いように思う

写真撮って紙で鑑賞する人が、今の時点でどれほど居るのだろう?
自分は液晶画面(PCやスマホやTV)でしか見ない。プリンタすら持っていない。

書き込みする人は「撮った写真を、誰がどのような媒体(紙・画面他)で鑑賞するのか?」を意識しながら、やりとりした方が良いと思うね
これが「提案」の趣旨

撮った本人だけが見ることを想定するのか、他人に渡してみてもらうのか?
渡す手段は紙か、ネットか
それによっても、必要な画素数は変わってくるように思うね

自分は基本的に人に見てもらうときはTwitterだから2048x2048画素あれば十分

例えば、データで渡して4Kテレビ(2160P)にピクセル等倍で鑑賞する場合、画素数は3840x2160=約840万画素

自分が使っているEOS R6だとフルサイズだともちろんこれより画素数が多い(5472×3648)が、クロップすると
3408x2272=約770万画素
少し横方向の画素数が足りない。でもまあ許容範囲かな
4Kテレビは縦横比が16:9、CANONだとイメージセンサーの縦横比は3:2。どうしても左右が不足気味になるのはやむを得ない

繰り返すけど「誰がどのような媒体(紙・画面他)で鑑賞するのか?」をはっきりさせた上で質問した方がいいと思う

書込番号:24715118

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/04/24 09:38(1年以上前)

パンじゃんdrumさんみたいな方は非常に多いですよ。

最近のテレビは縦横比が16:9だから、16:9で1200万画素モードで撮れば、もしプリントして人に渡したいような場合でも(トリミングしても)キレイに4切W (25.4×36.5)に印刷できています。

https://a.vivipri.co.jp/

書込番号:24715203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/04/24 09:41(1年以上前)

写真をモニターのサイズにフィットさせて鑑賞するのと同時に、部分的に拡大して鑑賞したい要求も有りますね。

50インチ以上の大画面で観るまでの要求は無くても、27インチのPCモニターで観るなら拡大率が少し物足りなく感じることも有りますし、小さな画面のスマホで観るなら当然のようにそう感じます。

その場合、PCモニターはピクセル等倍で細部の画像を観ていることも有りますし、スマホなら任意のサイズに拡大して観ています。

私の場合はマイクロフォーサーズがメインなので、2000万画素で観るのが感覚的にはフィットしています。

昨年までは1600万画素のカメラも併用していましたが、少し物足りなさを感じていました。

反対に4000万画素、6000万画素の撮影画像を観る機会も多いですが、ここまでは不用と感じていています。

個人的にはフルサイズでも2400万画素機を利用していて、現状では積極的に高画素機を導入したい気持ちは有りません。

動画は当然ながら拡大して鑑賞することは有りませんが、PCモニターの解像度を考えると、フルHDでは不足で4K動画が妥当であると感じています。

8K動画は実際に扱ったことも有りませんが、PCモニターの解像度アップは不要であると考えていますので、こちらもやはり不要なのでしょう。

書込番号:24715212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/24 10:31(1年以上前)

視力1.0の分解能、観賞距離、画面サイズから

「ヒトの視力」の制約がありますので、
観賞距離と画面(紙面)サイズで必要な仕様は決まってきますね(^^;

添付画像は【視力1.0】で【16:9】の場合です。

視力1.0の分解能は 60秒角で、距離に対して 約 1/3438になりますから、例えば下記のようになります。
距離5m ⇒ 1.45mm(≒17.5dpi)
距離2m ⇒ 0.58mm(≒44dpi)
距離1m ⇒ 0.29mm(≒87dpi)
距離0.5m ⇒ 0.145mm(≒175dpi)
距離0.3m ⇒ 0.087mm(≒291dpi)
距離0.25m ⇒ 0.072mm(≒349dpi)


※添付画像について
分解能の場合ですので「解像単位」としています。
単板カラー画素数と直接の比較ができませんが、2倍~4倍ぐらいの画素数が目安


なお、視力検査のときは【凝視】しての視力ですので、検査で視力1.0であっても、平常は視力1.0未満の緩い感じで見ていることになりますし、
細かいことを言えば、ヒトの視覚で高解像部分は約5°以内の狭い範囲(弁別視野)になります。

https://vcbook.vtv.co.jp/plugins/servlet/mobile?contentId=1310823#content/view/1310823

書込番号:24715292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/04/24 10:33(1年以上前)

>「A4プリントでは〜」とか、紙に印画するするという鑑賞方法を前提としている回答が多いように思う

つうかスレ主自ら「全倍で印刷したいのですが、画素数はどれくらい必要ですか?」
って質問してる板も有るよ。
写真同好会の発表会や公募展での展示ではまだまだ紙が主流。
で、そう言う場所での展示に備えて指導者なんかに主題が明確になる様にトリミング
してもらうと解像度が極端に落ちたりする。
逆にフイルム時代はTV鑑賞なんて出来ないし、プリント代も高いのでよほどの事が無い限り
A4程度の大きさで写真を見る事も無かった。

せっかく高価な一眼使ってるのだから、「スマホ鑑賞限定」「TV鑑賞限定」なんて縛り無しで
他人に見せて「コレ、良い!データーくれない?大きく引き伸ばして飾りたい」って言われても
躊躇無く渡せる様な写真を撮りたい。

書込番号:24715296

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/04/24 10:36(1年以上前)

>パンじゃんdrumさん

興味深いスレ立て有り難うございます。
私も印刷はしないで、SNS投稿と4Kモニターでの鑑賞のみです。

最近思うのは、鑑賞画面の画素数だけに囚われるのは実は違うのではないかと言う事。
拡大して見ると言う鑑賞方法は除外して考えても、
4Kの全画面鑑賞で、実は1億画素以上は必要であると言うのが最近の私の持論です。

その根拠を以下に書きます。

最近のレンズは、ボディー側でのレンズ補正在りきで小型軽量化する流れになっています。
特定のレンズにおいて歪み補正が強制されているケースも在ります。
歪み補正が入ると、特に四隅の画像の位置が画素をまたいで移動するので、四隅の解像感が低下します。
髪の毛のような細い画像が画素をまたいで移動するとデジタルの特性上髪の毛の描写が太くなります。

この様な画質低下は、実は明るさ方向(明度やコントラストの調整)ではかなり以前から対応がされています。
8ビットモニターで表示するのにセンサーで光を電気信号に変換する段では14ビットや12ビットで処理しています。
そうしないと画質調整後に階調飛びが発生するからです。
8ビットと12ビットでは明度の細かさが2の4乗、即ち16倍です。その位の情報量にしておくと加工してもアラが見えない。

これと同様の事がモニター鑑賞(XY平面)でも言えると思っています。
4Kモニターの画素を数値を丸めて4千x2千としましょう。
歪み補正で絵の位置をずらしても元の解像度を保つのに明るさ方向と同様に16倍の画素が要るなんて言うと天文学的な画素数になってしまうので、
控えめに縦横共に4倍の画素が必要であるとすると、センサーの画素数は1万6千x8千即ち1億2千8百万画素となります。

カメラメーカーがいつまでも高画素化を止めないのはこう言う事情があるからでは無いでしょうか?

書込番号:24715303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2022/04/24 11:11(1年以上前)

>画素数はどれだけあれば十分か?
もう議論なんかしていないのでは?

書込番号:24715361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/04/24 11:21(1年以上前)

どれだけ必要とかではなく

20MP と 40MP と 60MP の中から 予算で選んでください。

のような図式になりつつあると思うよ。

縮小するのは簡単なので 出来るだけ 多いので記録しておく という人が増えるでしょう。

だって スマホが ん千万画素超えてるもの。

8k動画撮れるスマホが 8万円で買える時代です。

書込番号:24715389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/24 11:24(1年以上前)

写真は個人で楽しむものから、SNSでシェアする
時代へと、急激に変化したように思えます。
従って、スマホでどう見えるかをカメラメーカーは
意識して作らないと、不要不急な8K競争といった、
ガラパゴスなカメラを作ってしまいかねません。

書込番号:24715397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/24 11:33(1年以上前)

レンズ解像度と「相応の画素数」

コントラスト視力と、画素数・レンズ解像度

>4Kの全画面鑑賞で、実は1億画素以上は必要であると言うのが最近の私の持論です。

撮像素子サイズと「現実のレンズ解像度」を考慮すると、絶望的になるかもしれませんね(^^;

「現実のレンズ解像度」のままでは、コンデジのように「レンズ解像度に相応の画素数よりも、ずっと画素数が多い」ため、等倍表示させるとモヤモヤしていますが、
それと同様のことがミラーレスなどでも【再発】するわけです(^^;

現状の光学的ローパス(フィルター)レスの機種は、コンデジやスマホも含めて「その画素数よりも少ない画素数相応のレンズ解像度であること」を前提としているような仕様なので(そうで無ければ擬色で悲惨)、
かつて「デジタル対応」などとアピールしたレンズが売られたように、
何千万画素対応とか、1億何千万画素対応とかと表示しなければ、
「1億数千万画素もあるのに、等倍表示しても以前の4千万画素の解像力と見分けが付かない!!」と批難され、
訴訟社会の米国においては、日本円にして全メーカー合わせて総額1兆円超えの大規模集団訴訟とか起こったりするかもしれませんので(^^;


※添付画像内の数値のうち、セル色のグレーが黒に近づくほど、「現実のレンズ解像度」としては実現し難くなることを示しています。

書込番号:24715409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/04/24 11:44(1年以上前)

>珍兵器さん

ディスプレイでの鑑賞なら4K(8MP)あればよいともなるのだけども

デジタルでは簡単に拡大表示ができるので
画素数は多い方が良いともなるし
そもそも現在主流のベイヤー素子では構造的に等倍では解像しないので
4Kを綺麗に見せるには32MPくらいあった方がよいともいえるし

ある程度までは多いに越したことはないかなと思ってます

DSLR時代は高画素がボトルネックになって問題が出やすかったけども
近年ではカメラでの処理速度が飛躍的に向上したので
ほとんど問題でないですよね
高速連射機のα1もZ9も高画素を実現してる

書込番号:24715431

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/24 11:45(1年以上前)

>意識して作らないと、不要不急な8K競争といった、
>ガラパゴスなカメラを作ってしまいかねません。

はい、これがかつての「電子立国日本」の興亡に直結するぐらいに関わることになるかと(^^;

大企業としてのカメラの製造販売は、否応なしに「主力は大量生産」の呪縛から抜けられませんので、
自動車メーカーで例示すると、日本において「平均購入価格を、平均年収と同等から倍以上」を前提とした机上の空論みたいになります(^^;

書込番号:24715433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/04/24 12:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私の説明が分かり難いのかも知れませんが、私の主張の趣旨は、4Kモニター鑑賞条件において、
撮影データの歪み補正をしても補正前後で解像感の劣化を感じない為には補正前の4倍の画素数が要るのではないか?
という事でです。
4Kモニターの画素数を8Mとしたときに縦横夫々4倍の画素に分けると計算上1.28億画素になる
という話です。

書込番号:24715455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/04/24 12:03(1年以上前)

まあ動画の8Kは庶民には明らかにオーバースペックで要らんからなああ

3Dと同じだと思う

3Dは映画では普及したわけで8Kも巨大スクリーンだからこそ必然になるでしょう

でも一般家庭には3Dも8Kも要らん

一般だと6Kがベストバランスじゃないかな?
アスペクト比3:2のセンサーだと24MPでちょうど6Kになる
スチルでも使いやすい画素数

書込番号:24715461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2022/04/24 12:16(1年以上前)

そう言えば最近全然便りを聞かないmurazinzyaさんと言う、家庭用プリンタでの印刷を大前提にして、
持論を主張していた御方も居ました。元気にしてるかな?

>書き込みする人は「撮った写真を、誰がどのような媒体(紙・画面他)で鑑賞するのか?」を意識しながら、やりとりした方が良いと思うね
これが「提案」の趣旨

質問する人も、提言する人も、
『誰が誰宛に対して、どのような方法で、鑑賞・使用するのか』を明確にすりゃ宜しいかと。

欲を言えば、提言する人には、諸々を十分説明するに資する素養が欲しい。
最低でも撮影の基礎スキルが十分で、エビデンス=証拠を以ってその理由を簡潔明快に説明できる人。
(イッパツ書き込みで後は対話応酬ができない謎芸みたいな変人は不要)

その上で『自分はこれで必要十分です』と言うまでは許容できましょう。
しかし『自分はこれで十分だから他人様も同様に、それ以上は必要ない筈』はNG。それは大きなお世話、です。

書込番号:24715489

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/24 12:58(1年以上前)

>撮影データの歪み補正をしても補正前後で解像感の劣化を感じない為には補正前の4倍の画素数が要るのではないか?
>という事でです。

世間一般というか、世界の中の平均的な認識においても支持されることがあれば、採算可能な市場性が出てくるかもしれませんね。

なお、トリミングの要素も含まれる場合において、画素数以前に「画角」のケアについて、CIPAの規格にも挙げられています。

書込番号:24715555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/04/24 13:07(1年以上前)

> パンじゃんdrumさん、 興味深いスレ立て ありがとうございます♪ 

自分個人的に思うことは "人それぞれ" ではないか、ということです 
解像度やピント精度を高めて より良いキレの良い画像を追い求める方向 
ピントや画像のキレはあまり気にせず 雰囲気やその場の感動を画に残したいと考える方向 

あ、 それと周りの人に作品を見てもらい 承認欲求を満たしてもらわないと気が済まない人 
逆に 人の目に触れる触れないには無頓着で 己の満足感を追い求める人 

自分はそれぞれに正しいことであり もちろん批判なんてできる筋合いの話でもない 
人さまの作品写真を鑑賞する場合も 己の写真眼で鑑賞させてもらえばよい訳で 
なるほど! と感服させてもらえる出来に感じればそのように伝えればよいことだし
もし 難点だらけの出来であれば 黙ってスルーするのみ 
その作者としては批判コメントウェルカム♪ で見せてることはないだろうと思うから ( ^ ^ ) 
                                                 

書込番号:24715571

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/04/24 13:26(1年以上前)

書き忘れたことがあるので もうちょい書かせてください ((○┐ ペコリ  

自分の思い、やり方が正しくて 唯一無二と妄信しないことです 
また、人さまの意見にも 正しいようで逆の見方があるよ? と疑ってみることです 

どこかの大国のトップが 有り得ない妄信によって 今 全世界がどのようなことになってるか?! 
「人の振り見て我が振り直せ」 自分自身に強く言い聞かせています (´・ω・`) 
                                           

書込番号:24715602

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/04/24 13:31(1年以上前)

まあ、以前に比べると、この手のスレの盛り上がりは激減しましたね、
というか最近の殆どは「ムラジンジャーによる特殊スレで、盛り上がるというよりも炎上」ばかりでしたけれども(^^;

書込番号:24715611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/04/24 15:46(1年以上前)

近年だと、村さんくらいじゃないかな?

僕は800万画素で必要十分。
1000万画素が実用してる最小画素数。
最多が2400万画素。
ハイレゾ搭載モデルもあるけど、画面内に何かしらの動きはあるからなぁ。
使ってないです。
鑑賞方法はA3ノビプリントや業者さんのパンフレット写真サイズ印刷もすれば、40Vの職場のテレビやプロジェクタースクリーン、スマホの液晶のみの場合もある。
現状、不満はないよ。

なので、他者への回答もそういうレベルかな。

書込番号:24715808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2022/04/24 17:26(1年以上前)

2倍クロップ程度はできてほしいとなるから、4000万画素くらいあると余裕を感じますね。クロップしないなら2000万画素で十分です。

書込番号:24715979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

毎日新聞記事 星と宇宙

2022/04/23 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:18件

スターリンク衛星の方眼状の軌跡に驚きました。

毎日新聞記事 星と宇宙
https://mainichi.jp/articles/20220422/k00/00m/040/105000c

書込番号:24714342

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング