


https://digicame-info.com/2022/04/post-1511.html
>「スマホ普及がカメラ業界の脅威として捉えていたのはとうの昔」と言い切る。
HUAWEIが牽引した、スマホカメラのスペックアップ
については、確かに一息付いた感はありますが、
かといってスマホユーザーがカメラへと移行する
動きは見られず、量販店には30万円以上の機種が立ち並ぶ
有様で、初心者はカメラコーナーに
最初から立ち寄りません。
トップメーカーの役員までもが、
スマホを侮る発言をするとは、驚きです。
大きな椅子に座ってばかりでなく、
一度その足で、大型量販店を視察してみては?
書込番号:24682679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家電量販店に行っても答えは落ちてませんけどね。
むしろ家電量販店の悪しき習慣だけが見えるかも。
書込番号:24682688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーディオもそうですがマニアはどんどん泥沼に入り込んで初心者は最低限使えればいい機材で満足します。
高いカメラがポンポン売れるのも余剰金を持った購買層が一定数いるからです。
まあカメラは生活必需品ではありませんからメーカーとマニアの馴れ合いで成り立っていれば良いのですよ。ニコンやキヤノン、或いはソニー等が潰れようと一向に構いません。
書込番号:24682697
4点

>ポポーノキさん
記事は日本市場の話ではなく、世界市場の話。
海外では、日本のように経済が落ち込んでいないから、
スマホですそ野が広がり、高利益商品にシフトしたので、トータルで底を打ったという意味にとりました。
日本では、おっしゃる通り大手量販店は残念な結果ですが、
これは世界の中で日本が沈没しているだけなので、
グローバル企業として割り切っているのでしょう。
書込番号:24682700
10点

コンデジ市場は壊滅状態と思いますが、スマホカメラで写真に目覚めた層が高画質を求めて高級一眼に走る流れがあるように思います。
以前写真といえば、自分や家族友人で楽しむ程度で、せいぜいコンテストに出したり、個人またはグループで個展を開く程度でしょう。
それが今やネットで全世界に発信できるようになりました。以前はブロードバンドが普及してなかったこともあり、あまり大きな写真サイズのものは出せませんでしたが、今は高画質の写真をアップロードできるようになりました。これに今は動画も加わってるので従来のホームビデオカメラとは異なり、一眼カメラの新しい機能として高画質ビデオ撮影ももてはやされることになってきてるように思います。
つまりコンデジが担ってきたカメラの役目はほぼスマホに映りました。ホームビデオも同様ですね。
そしてよりこだわる人が一眼カメラに手をだしている感があります。
楽観視はしてないと思いますが、カメラメーカーは高性能高級機メインで生き残りを賭けているんじゃないですかね?お手軽安価な分野はもう無理ってことでしょう。
書込番号:24682706
5点

>「スマホ普及がカメラ業界の脅威として捉えていたのはとうの昔」と言い切る。
スマホを侮っているのではなく、スマホに侵食された市場からは撤退が完了しつつあり、
スマホとの棲み分けがついて、収支基盤移行の目途が立ったと解釈しますけどね。
企業の責任ある地位の人が、いまだに『スマホがカメラ業界に対する脅威』って考えているとしたら
それこそが正に脅威だと思うけどねぇ。
書込番号:24682751
17点

1980年はNikonのフラッグショップ機が
大卒初任給1.5カ月分くらいで買えてました
現代は70万円だの80万円だの
メーカーも病気の人をターゲットにしています
ど素人は数字で判断する
メーカーも数字でアピールする時代を感じてます
書込番号:24682774 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お気の毒ですが、各メーカーの動向がまったく見えていないのでしょう。
書込番号:24682812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://woman.mynavi.jp/article/210427-20/
↑
この記事の当時でさえ、年収ですが、
>日本の大卒初任給の平均は262万円で、アメリカの632万円、ドイツの534万円
書込番号:24682820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポポーノキさん
カメラメーカーの役員が「スマホが脅威です」とは立場上、口が裂けても言えないですよ。
それで株価が下がったら株主代表訴訟ですから。
ただ、成田のターミナルで撮影してると同業者はD850(マルチパワーバッテリーパックMB-D18つき)、EOS-1D XmkV、R6、R5、α7V/W、Z6、Z7とかで私の6DmkUは一番安い部類に入ります。だって成田のカーゴ
ターミナルで働いてるインド人が私の隣でR5で秒間20コマ連写とかしてるんですよ?
すでにAPS-Cのカメラなんかこっぱずかしくて空港に持っていけないカメラショー状態になってる現実があります。羽田みたいに高倍率コンデジなんか持って行った日には「え?お前それで撮るの(笑)」ってインド人に
笑われてしまいます。
ほか、東京オートサロンなんかもレースクイーンやキャンギャルコンパニオンを撮影してるカメコは
機材費が40万円以上が基本でレンズ白くないと、例え黒くても赤線か金線かGマークが付いてないと
相当に恥ずかしい思いをすることになると思います。
書込番号:24683158
3点

既にカメラメーカーは、日本国内のユーザには見切りを付けて、海外の一般層=日本国内で言う富裕層、
にターゲットを定めているので、現在のカメラ平均価格が日本国内では高額に見えるが、
海外では『大変安い買い物』に見えているだけに過ぎない。 それを大っぴらに言わないだけ。
平成バブル崩壊前後から初任給の上昇が殆どなく、石油高騰とインフレ傾向が益々強くなる昨今、
ノンビリカメラ遊びする余裕が無い人が増える事だけは確かです。年金生活者は…別かな?
なので国内の一般層には30数万円もする遊び道具をホイホイ買える訳が無い。
そんなカネがあれば、必要不可欠な生活必需品購入に向かうのが普通の考え方。
書込番号:24683216
3点

>かといってスマホユーザーがカメラへと移行する動きは見られず
子供が生まれたら変わりますよ、きっと。
30万のカメラではないとは思いますけどね・・・
書込番号:24683351
1点

>EOS 6DUユーザーさん
>R5で秒間20コマ連写とかしてるんですよ
秒間枚数が多ければ良いというものでもないのでは?
すでに連写ではなく、乱写になってるのではないですかね?
>東京オートサロンなんかもレースクイーン>やキャンギャルコンパニオンを撮影してる>カメコは機材費が40万円以上が基本でレン>ズ白くないと、例え黒くても赤線か金線かG>マークが付いてないと相当に恥ずかしい思>いをすることになると思います。
何故恥ずかしい思いをするのですか?
TASでマイクロフォーサーズでもコンデジででも撮ってますけど?
スマホだけで撮ってる人もかなりいますよ。
書込番号:24684730 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

昨年末より、特に米国への出荷数が減少しっぱなしなので、もし「飽きられ始めている」のであれば大変(^^;
書込番号:24684737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホカメラで写真に目覚めた層が高画質を求めて高級一眼に走る流れがあるように思います。
それ、オーディオでも言ってなかったかなあ?
iPodで何千と言う音楽に親しみ、やがて本格的なオーディオへ
みたいな。
実際はiPodがiPhoneに変わり、CDがサブスクへ・・
最新の純正カーオーディオにはCDスロットさえ無い。
ソフトもハードも先細り。
写真もSNSで一過性で盛り上がれば良いコミュニケーションツールになった。
当然、プリントなんてしない。
最新のカメラには興味がないが、最新のiPhoneのカメラ機能は熟知してる。
カメラ屋とカメラメーカーだけが置いてけぼり。
書込番号:24684810
4点

キヤノンのTVCMみれば、イメージング事業は医療やらネットカメラのB2Bに重点を
移しているのは理解できますよね。
ソニーはいうまでもなく。なんせデジカメはイメージング事業から除外されたんだから。
ニコンは重点を移す先がないのがつらいところ。
書込番号:24685119
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
cipa統計 2020年10月~2022年02月【数】米国ほか米州 |
cipa統計 2020年10月~2022年02月【金額】米国ほか米州 |
cipaカメラ・レンズ統計【総出荷他_数】2020年10月~2022年02月【国・地域別】 |
cipaカメラ・レンズ統計【総出荷他_金額】2020年10月~2022年02月【国・地域別】 |
添付画像は、CIPA統計より。
米国(ほか米州)は、極端にコンデジ(レンズ一体型)が減っていますが、
他も全体的に減っています。
(次レス参照)
書込番号:24685142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが、
カメラ・レンズ別の、国や地域の構成比です。
書込番号:24685150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東京オートサロンなんかもレースクイーンやキャンギャルコンパニオンを撮影してるカメコは
機材費が40万円以上が基本でレンズ白くないと、例え黒くても赤線か金線かGマークが付いてないと
相当に恥ずかしい思いをすることになると思います。
逆にレースクイーンやキャンギャルをクソ高い機材でマジ撮りしてる方がこっぱずかしい。
書込番号:24685478
15点

>逆にレースクイーンやキャンギャルをクソ高い機材でマジ撮りしてる方がこっぱずかしい。
全然こっぱずかしく無いよ横ボンガー(o・ω・o)
書込番号:24685730
9点

他人の目を気にしてるほうが恥ずかしいよね。
たまに高速連写機は必要ないって人いるけど、オリンピック会場にいたプロはほぼ高速連写機を使ってるし、なんなら場末のマイナー競技ですら同じ機材を見るよ。彼らの機材は必要ないってことかな?
オーディオもiPodから続くオーディオ文化は今だにある。高額なワイヤレスイヤホンは安定的に売れてるよ。
書込番号:24686298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>EOS 6DUユーザーさん
現状はお金のあるところをターゲットにしていると感じます。リタイヤした団塊世代にお一人さま、高額レンズ込みで買ってくれる上客かと。
アンチメジャーなのは、何故簡単な事ができないのか、やる気がないのか理解に苦しむところです。利潤の追求もいいけど。。
書込番号:24689115
4点

日本市場なんて世界の10%程度しかないんだが。
メーカーの経営方針を問うスレで、個人の価値観を云々しても意味がない。
書込番号:24689329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>功夫熊猫さん
所詮お金がどこに流れるか。割り切りが過ぎるかと。。
書込番号:24689414
1点

>日本市場なんて世界の10%程度しかないんだが。
総合的には、数量・金額ともそんな感じですね。
レンズ一体型(主にコンデジ)の出荷数だけは
日本向けのシェアが 1/4 ~ 1/3ほどもあるのが少し不思議ですが(^^;
書込番号:24689578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



メーカーはボランティアではないので、ガラパゴス化して採算が取れるところまでマーケティングして高価格帯に移ったのではないですかね。
むしろフィルム時代からのあまり投資しない「オレは客だ」と勘違いしている輩を切りたいとも思えます。
ユーザーはそれぞれの立場でやりたいことをするだけです。
スマホでは絶対撮れない写真はまだまだたくさんあります。
スマホカメラマンでは体得できない経験値を駆使すれば、まだまだ差別化できる写真は撮れると思います。
みなさんが挙げている写真は、隣で熟練のカメラマンがスマホを持って撮影していたとして、全然違うって言い切れますか?
等倍とかマニアの戯言じゃなくて、ファーストインパクト(初見)が違うって、言い切れるんですかね?
スマホでも撮れるんじゃね?って思ったら、それはスマホで撮ったほうがいいと思います。
熟練カメラマンは経験値が多い分、スマホだって使いこなしてあげられますよね。
書込番号:24697299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
風景のスケール、音の圧に刺激され記憶となり、記録する動機が生じます。
ところが超高感度の可能性という舵取りで変テコリンな風景写真になったと思います。記録する動機も捨てたのでしょうか。
今でもアナログに追いつく可能性があると信じています。記録する道具として、再現性は当然必要でしょう。
田舎のアナログおじさんを参考まで。(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=kVTT4fRwxXY
書込番号:24697401
2点

トムワンさん
>メーカーはボランティアではないので、ガラパゴス化して採算が取れるところまでマーケティングして
>高価格帯に移ったのではないですかね。
>むしろフィルム時代からのあまり投資しない「オレは客だ」と勘違いしている輩を切りたいとも思えます。
確かに、メーカー側としては綿密な市場調査のうえでの判断でしょうね。
ただそれも予定量がはけないと、値段を下げざるを得なくなります。
最悪はその市場が淘汰されるなども考えられますよね。
その辺りのさじ加減が結構大変かと思われます。
まあユーザー側としては、旧来のカメラよりもカメラ単体の寿命が延び
かつモデルチェンジのローテションが遅くなるでしょうから
その辺り、ある意味納得できる部分もあるのではないでしょうか?
あっ、スマホで撮れる画像は、カメラを使えば撮れますが
カメラで撮影できる画像は、スマホで撮影できるとは限りませんね。
書込番号:24697454
1点



2004年のコンデジ写真を参考まで、
拙い撮影にも11月の朝が見て取れます。秋らしく加工するまでもなく。
レタッチは否定しません。写っているか疑問なだけです。
書込番号:24701780
2点

写真機が売れる時代は終わったので。
写真が撮れるビデオカメラだけが生き残ってますし、
この産業を延命させることが出来たのも同様のカメラです。
最近キヤノンもニコンも写真機を作るのはやめました。
このことに気付いて無かったり認めたくない人達が此処には沢山いますね。
書込番号:24701893
0点


「復調の兆し」
まあ、絶望的な限りない凋落でなく、一息付けたのならユーザーとしても結構な事かと・・・。
なので、メーカーも「スマホ普及がカメラ業界の脅威として捉えていたのはとうの昔」とか言って、些かでも安堵したいのでしょう。
そう、絶望の淵から何とか這い上がれるのではないかと・・・。
書込番号:24703256
0点

>そう、絶望の淵から何とか這い上がれるのではないかと・・・。
ロシア(とりあえず核兵器は今も大国(^^;)の凶行がエスカレートすると、
少なくとも文明滅亡の淵に・・・カメラどころではなくなって、もうすぐ1ヶ月・・・
書込番号:24703349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでの世界遺産カレンダー然り、デジタルカメラの技術向上で悪化してませんかね。
風景の抜けがとても悪い。高感度ノイズより気にして欲しいですね。
書込番号:24703491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
よこヴォンは何を怒っているのかしら?落ちぶれて5DVを売ったのなら6DUを買えばいいじゃない。
(※マリー・アントワネット風)
よこヴォ〜〜〜〜ン、落ちぶれてEOS5DV売っちゃったんだったら、6DU買いなよーーーー
(※どうも前期型と後期型の2種類あるようなので激安店で新品購入をお勧めします)
これ、AFとシャッター最高速とボディの材質以外は5DmarkVキラーだよ〜〜〜
f8光束対応AFエリア27点でF5.6の安望遠に×1.4倍テレコン付けても全エリアでAFが効くし
×2.0テレコン付けてもライブビューならAF効くよ〜〜〜
(ライブビュー時はRPと全く同じAF性能になります)
しかも6DVが出ることはもう永遠にないので、RFに移行しても5DWと一緒に細々と作られ続けるかもよ?
かつてのF3とNewFM2みたいに。
書込番号:24703810
0点


>松のモヤモヤ感
被写界深度内に入っていても、古典的な基準では画面全体として 80万ドット未満 (単板カラー撮像素子の画素数にして 150~300万画素程度)ですので、
仮に倍の解像力があったとしても、モヤモヤ感は解消され難いかと(^^;
書込番号:24704311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




テレビの映像を見れば、視覚から乖離していた風景がだいぶ良くなってきました。
スチルカメラも出来なくなった課題があります。誰も文句を言わないけど、過去の爽快な風景写真が撮れる日は来るのでしょうか。
書込番号:24706912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレ乗っ取られたの?
放置したスレ主も悪いんだろうけど。
書込番号:24707331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>低感度フォトさん
言いたいことがあれば、ご自分でスレを立てて意見を述べれば良いことです。
フォト張り付けをしたければ、フォト投稿スレを探すなり、新たにスレを立てるかするべきです。
スレ違いの度重なる投稿はルール違反です。
書込番号:24712221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>功夫熊猫さん
スレ題からちょっとズレたでしょうか。あまり気にしないで下さい。
情報価値は写真なりです。カーグラフィックTVの特番でフジの中判が使われましたが、ジオラマ調風景写真でしたね。
書込番号:24712947
0点

>ポポーノキさん
写真が軽くなったというのが何となく分かるような気がします。
田舎にあるジャズ喫茶のアナログおじさん。蔵の店内に巨大なJBLがあり、非常に生っぽい音場を作ってます。
無響室演奏みたいな味気なさは皆無です。
https://www.youtube.com/watch?v=kVTT4fRwxXY
写真も同様に、
銀塩アナログ > デジタル黎明期 > 超高感度の可能性
こんな感じでしょうか。アナログ残しみたいなモノも必要かと。
書込番号:24713056
0点

>功夫熊猫さん
いろいろな意味で、超越しているような気もします(^^;
個人的には、もっともっと酷いヒトに比べてしまうで・・・まあ、静観かな?(^^;
書込番号:24713091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>低感度フォトさん
責めているわけではありませんし、
低感度フォトさんなりのメッセージが、添付され続けている画像に含まれているのだろうとは思います。
しかし、「なぜ、このスレの内容で画像を貼り付け続けるのか? 言いたいことがあれば他人に伝わるように言語にすべきだ」と違和感を持つ方が多数おられるわけです。
現状では、意味不明な謎の宗教的アプローチと同一視されそうな気もします。
書込番号:24713204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありがとう、世界さん
確かにクセは強いです。脱線もほどほどに。。
高感度ノイズに神経質で、分かりやすい違いに無神経な方がカルトっぽいと思ってましたが私もですか。
総カルトですね。
書込番号:24713220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私もですか。
あのね、
>低感度フォトさんなりのメッセージが、添付され続けている画像に含まれているのだろうとは思います。
↑
このように弁護の意味で書いていることに、気付いていませんよね?
他人さんも、低感度フォトさんなりのメッセージに気付いていないわけです。
そこで「気付かないのは、愚かだ」
と判断すればカルトの沼に入っている、ということになるでしょう。
書込番号:24713226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
他人のスレで一人語りを始めるのは良くないですね。ちょっと反省。
ちなみにカメラ板では、レスを200まで到達して成就させようとか変わったレスを見かけます。もしかして関係者の啓蒙活動の一部でしょうか。
書込番号:24713240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低感度フォト殿
そう、大いに反省して下さい。
それにしても、「主」は、一体どうしたの?
他の板にシコシコ出たり、別の板を建てたりとしておいてここを放置すんなよ!「怒」
書込番号:24715950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やまかなATさん
私の場合、スレ放置も別に気にしません。スレを大事にする考えに背景の存在を意識してしまいます。
>ポポーノキさん
元ネタに記載の「スマホで目の肥えた・・」というのは、カメラ専用機の方が更に良く写るという事かと。
それは高速連射でも、主題重視の表現する写真を指すものでもないと思います。何の描写を指すんでしょうね。
書込番号:24722215
2点

>ポポーノキさん
スマホからのステップアップを考えた場合、差別化にレタッチ耐性じゃないと思うんですよね。
高速連射の高機能でもないかと。。描写を差別化しないとステップアップで期待したものが得られないでしょうね。
システムが変わればスペックと描写の相関も無くなるため、見て分かる違いが重要だと思います。
書込番号:24722520
0点

>ポポーノキさん
スマホの延長線上に表現写真のまぼろしじゃなくて、被写体のアイデンティティが写って欲しいですね。
メーカーの「表現」という言葉は再現性の元に使って欲しいです。
被写体を置き去りじゃないでしょうか。消費者は分かっていると思います。
書込番号:24724154
2点

上の方で紹介した田舎のアナログおじさんがNHKの美の壺「15周年記念!JAZZ」に出演しててびっくり。タイムリーでした。4日の早朝に再放送やるみたいです。
メーカーの表現写真も勝手ですが、自然そのものに見るべきところがあります。技術は解像度の前に描写がなくちゃ。。という意見です。
下手な写真にも自然が写っているかと。参考まで、
書込番号:24728604
1点

例えが脱線混じりかもしれませんが。。
田舎のアナログおじさん(有名なジャズ喫茶)にとって重要なファクターは蔵固有の音場と考えます。同様に自分にとって重要なファクターはお日さまであり、生じる表情です。行楽日和という言葉どおり認知されている筈なんですが、写真から伝わる描写が少ないです。
スマホからステップアップした場合、見た目ほど良く写らないというのは無いと思います。メーカーの表現写真は、再現できた描写を加工しているという事でしょうか。楽観とはほど遠い疑心暗鬼かと。
書込番号:24731381
0点

まだ やってる(^^;
書込番号:24731395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいばあしてぃ。
まあ夜景の方が少数派と思いますけど。。。スマホ以上の夜景を望むなら有りでしょうね。
書込番号:24731447
0点

申すまでも無く、「カメラ業界」は、これからもその立ち位置でやって行くしかないでしょう。
「量販店に、30万円以上が並ぶ」のは、それしか売れない&利益が出ないからだよ。
さて、ありがとうさん
彼には、何を言っても通じない事が確定しましたな。(>_<)
ただ、こういった輩が今後益々増えるでしょうから、それにはこちらも些か備えが必須な様ですな!
書込番号:24737116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまかなATさん
テレビでも、視覚から乖離した緑のモヤモヤ映像が大分良くなりました。スチルの描写も改善できると思います。
メーカーに忖度する立ち位置が不要と思います。不出来は不出来として隠すことも無いかと。
書込番号:24737181
0点

コンデジ市場は壊滅と書いてしまったので訂正です。
高級コンデジや特殊性能に特化したコンデジはアリですね。
X100Vのような高級高品位コンデジや、クールピクスP950のような超望遠、TG-6のようなタフネスタイプなどです。
この手のスマホとはまた一線を画すモデルはアリですね。かくいう私もTG-6の購入を検討してます。
スマホじゃ足りない、または不便。デジイチだと大きく重く素早く使いたいときに不便。
そういう意味でコンデジはアリですね。
書込番号:24737802
0点

>コンデジ市場は壊滅
「出荷数」においては、ソコソコあります(^^;
(ミラーレスと同程度)
しかも、最もコンデジ(レンズ一体型)が売れているのは日本です(^^;
書込番号:24737825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>風景のスケール、音の圧に刺激され記憶となり、記録する動機が生じます。 ところが超高感度の可能性という舵取りで変テコリンな風景写真になったと思います。記録する動機も捨てたのでしょうか。 今でもアナログに追いつく可能性があると信じています。記録する道具として、再現性は当然必要でしょう。
ちと何言ってるか意味わかりませんが、
少なくとも、このスレに挙がってる写真、僕が触発されるものはたったの1枚もなく、1眼の性能を駆使しないと撮れないんだろうなぁと推測出来るものもあまりなく、スマホで十分じゃね?と言うのが率直な感想。
アナログがあーだの、記録がどーだの、興味がないんですよね。
書込番号:24741222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく。
ちょっとナニを言っているか解らない。
被写体のアイディンティティとか、スマホで撮ろうが何で撮ろうがガンダムはガンダムだし、東京タワーやバラもそう。
いくら言葉を重ねて写真を貼られも「で!?」としか思わない。
書込番号:24741293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トムワンさん
>龜零號さん
モニターに映るリアリティ、透明感、抜けの良さです。情報は写真です。此処や写真共有サイトを見ていて違いを感じます。否定は写真でお願いします。
また夜は対象以外見せないし、撮影もほぼしません。
書込番号:24743397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トムワンさん
>龜零號さん
「拳で語ろう!!」
よりも常人には より理解し難い事象へと移行中らしく、
とりあえず春が完全に過ぎ去る頃までは、スルーが最適解かと思われます。
書込番号:24743498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
拳で語るつもりはないです。言動のエビデンスですよ。
ありがとう、世界さんの写真でもいいですよ。
書込番号:24743786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「拳で語ろう!!」
とは、対比的な喩えです。
そういう意図が想定できないようなので、それ以前のことについて トムワンさんや 龜零號さんが書いている事も理解しようとしていないのでは?
書込番号:24743790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
アイデンティティは再現性、リアリティの言い換えです。ガンダムや日産のコンセプト2020は人の手で作られた現実です。ところが日産のホームページや写真共有サイトを見ても逆です。視覚から乖離したモノに変わっている。巨大で重量感のあるガンダムにアイデンティティがあるでしょう。それが描写です。
それと当たり前の事ですが、暗い場所は金属、ガラス、プラスチックの見分けがつかなくなります。捉えるなら明るい場所でしょう。イルミ用ガンダムなら、これほど作り込む必要もありません。
書込番号:24744570
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/02 17:53:13 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/02 17:32:49 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/02 15:14:58 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/02 15:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2023/06/02 7:57:56 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/02 16:49:31 |
![]() ![]() |
12 | 2023/06/02 14:47:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 22:49:34 |
![]() ![]() |
11 | 2023/06/02 12:30:27 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/02 12:26:09 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





