デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ584

返信158

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

可愛いシマエナガ♪

カメラ目線のシマエナガ

やっぱりカメラ目線のシマエナガ

球体のシマエナガ(^_^ゞ

皆さん、こんにちは。
長き歴史ある色スレに何度もスレ主に推薦頂き、ありがとうございます。
今回、初めてスレ主を務めさせていただきます。
スレ主としては未熟者のため、不手際等あるかもしれません。
また、主婦なので(笑)忙しくなると返信が遅れたり、返信を省略する場合があります。
予めご了承ください。

nakato932さん、スレ主お疲れ様でした。<(_ _)>

このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/
『写真作例 色いろいろ Part268 2020初冬から仲冬へ』の続きになります。


このスレッドにアップする作品のジャンル&機材は問いません。
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してください。
但し、新型コロナにまつわる国の緊急事態宣言、自治体による独自宣言が発令されています。
自治体の指示に従いながら、撮影活動をされますようお願いします。

【注意事項】
『価格.com利用規約、掲示板利用ルールを守り』、節度をもった書き込みをしてください。
独自ルールですが、写真を貼りながら色々おしゃべりするスレッドなので
『作例は、必ず1枚以上貼ってくださいね♪(^_-)』(訂正修正の時も同様)

【協力願い】
投稿した写真にはExifを残すか、残せない場合は本文にカメラ名、レンズ名等の
撮影データを書いて頂けると有り難いです。
どういった機材で撮影したものか?が分かると、思いがけない発見があるかも?
お手間かけますが、ご理解&ご協力をよろしくお願いします。


なお、レス数が150に達した時点で次のスレに移行します。
次期スレ主を希望の方は立候補をお願いします。


前置きが堅苦しくなりましたが・・・三密を回避しながら撮影を楽しみましょう。
それでは、スターティン!(古っ)

書込番号:23932458

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/28 16:47(1年以上前)

鳥取県智頭町
国指定重要文化財 石谷家住宅
大きなカメラバッグも持ち込めないので
軽装備で一般観光客のフリして撮りました

旧家なので
昭和ポートレートを再現してみました
色褪せた古い写真の様に
モデルさんはお母さんが若い時に着てた
30年くらい前の服を着てきたそうです

書込番号:23932503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/28 17:30(1年以上前)

近くの公園に咲く梅の花。

早めな木では5分咲き程度になりました。

手持ちでも使いやすい程良いボケ具合です。

側溝に寝ていた猫さん。

スモールまんぼうさん、皆さんこんばんわ。
新スレ立てて頂きありがとうございます。

コロナ禍で人混みは避けたいと考えると行く場所が限られて来まして。
散歩兼買い物コースも定番ルートとなりがちでして。

写真は今日行きました近くの公園に咲く梅と猫さんなどです。

書込番号:23932573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/28 17:45(1年以上前)

>カメラど初心者
>軽装備で一般観光客のフリして撮りました


一般的な観光写真なら問題ないようだが、こういった撮影は許可と支払いがいるんじゃないか?
自分で許可を取らなかったって、犯罪自慢しているようなもんなんだが??

書込番号:23932599

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3203件

2021/01/28 20:24(1年以上前)

初めは枝被りのトラツグミ

少し奥の方へ移動しましたが、枝被りなしになりました

ギクッ・・・逃げる?

お食事が始まったので一安心

みなさん、こんばんは。
早速の投稿をありがとうございます。<(_ _)>

アップ写真は1月11日の撮影分からです。
いつもの場所にトラツグミがいなかったので、警戒心が強い個体を見かけた場所へ行ってみました。
初めは姿がなかったのですが・・・周囲を散策中に何かが飛んで行った!
飛んで行った方向へ向かうと・・・トラツグミがいました!
逃げられないようにイチイの林の中から、撮影する事にしました。

1枚目:初めは枝被りのトラツグミ
2枚目:トラツグミが移動して、枝被りなしになりました
3枚目:クルッと向きが変わり(逃げないよね?)
4枚目:ナナカマドの実を食べ始めました(どうやらこの距離なら大丈夫そう)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


先に前スレのお返事を。

◆nakato932さん
>スモールまんぼうさん新スレ立上げありがとうございます。
以前からスレ主を薦められていましたが、色々な事情もあって断っていました。
幸い、少し手が空いたので立候補してみました。
上手く運営出来るか、ドキドキです。

>あとEXテレコンは画像サイズがMとSに限定されたと記憶しておりまして。
はい、その通りです。
クロップと呼ばれる機能なので通常の画素数より小さくなります。
トリミング前提なら、EXテレコンを使うのも手でしょうか。
ただし、AFエリアも大きくなるので、撮りやすいような撮りにくいような?でしょうか。

>高い木に居るとちょっと撮り難いですね。
そうですね。
顔が見えずお腹ばかり・・・ですね。

>木はニシキギでしょうか。
はい、正解です。
シマエナガはニシキギの実を好むらしく・・・ニシキギ絡みで〜と思って
訪れたのですが、実は1つもありませんでした。(^_^;;;
もっと早い時期に来ないとだめなのかも。
仰るとおり、変わった形の樹皮なので実がなくてもすぐに分かりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500752/
他の方々も登ってきていますね。
あと少し・・・頑張れ!って思っちゃいます。


ここから、新スレのお返事になります。


◆カメラど初心者さん
いらっしゃいませ。

>モデルさんはお母さんが若い時に着てた30年くらい前の服を着てきたそうです
雰囲気に合わせて、モデルさんも衣装を合わせているのですか。
写真も良い雰囲気で撮れていますね♪(^_-)
(部屋に自由に入って撮影出来る場所であると良いのですが・・・)


◆nakato932さん
いらっしゃいませ。

>コロナ禍で人混みは避けたいと考えると行く場所が限られて来まして。
確かに今の状態だと行ける場所が限られてしまいますね。
定番ルートでも、いつもと違う見方をすると新しい発見があるかも!?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500724/
なんか用にゃぁ?
って物言いたそうな顔をしていますね。
妙な場所で寝ていたのですね。
側溝のコンクリートが暖かかったのかしら?


◆価格良識さん
いらっしゃいませ。

あの・・・カメラど初心者さんへのご指摘の点も気になるところですが、
写真作例のスレッドですので、コメントを投稿する際は作例を1枚以上貼ってくださいね。

書込番号:23932868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/28 20:33(1年以上前)

県立相模原公園

温室内

ポッカポカです

奥にはセインポチア

>スモールまんぼうさん

新スレ 新装開店 おめでとうございます。^^
バシバシUPしたいと思いますが、ワンちゃんが元気なってくれないと
在庫がなくなりそう。(TT)

nakato932さん 2回連続 大変ご苦労様でした。m(__)m

まずは、お祝いがてら、UPさせて頂きます。


書込番号:23932887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/28 23:28(1年以上前)

ポインセチア の塊

D750はお花が得意

Sigma 40mm 開放F1,4

F2.8 で一枚

>スモールまんぼうさん
こんばんわ

今回はスレ主 お引き受けありがとうございます。
のんびり、気楽にやっていきましょう。^^)

では、返レスです。

〇スモールまんぼうさん
こんばんわ

>私が撮影を初めて程なく、その数が増える増える!
>飛び去っても新たな群れが来たりして、「シマエナガ祭り」になりました。(*_*)
マジックのような、日でしたね。羨ましい^^
>かなり撮影しましたが、写りは・・・どうでしょうか?(^_^;;;
結構、枝の端に陣どってますね。
撮る枚数も増えてますが、 MC-14のポテンシャルをフル活用でしょう。
420oはどれも背景が大きくボケていい写りです。

>久しぶりのシマエナガの当たり日でした。
いやいや、毎かい大当たりではないでしょうか。^^

>近くに来ては上に上がったりするものの、遠くへ逃げる気配が全くありません。
シマエナガも、みんなで渡れば怖くない ですね。^^

>ピューマは酸味がありますか。(注文したことがない銘柄)
あれ〜、酸味が強く、ミルク入れて飲んでます〜。(笑)
豆を選ぶのは難しいですね〜
やはりバランスが大事かなあ、ブレンドが一番かも知れない。^^)

>記憶違いでなければ・・・ですが、豆の入荷量が減っているために
>昔よりも高くなっているみたいなのですよ。
ドトールコーヒー店でも200g @2000ですので、おそらく、どこでも高値です。
入荷量の問題でしょうかね。(^^)

>短いためホバリングせずに枝にしがみついたまま食べてましたよ。(^_^ゞ
あはは、しがみつきですか、その場所はいづれ、ホバリング候補ですね。^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500662/
これは、変わったスタイル、何やら一所懸命で可愛いですね。

〇nakato932さん
こんばんわ
長い間、ご苦労様でした。^^

>コロナ禍でも忙しい部署は人出が足らないのでしょうね。
なんでしょう。階によって、バラツキがあります。不思議です。
上からは、他の階には行くなと言われますが、チームをバラバラに
しといて、よく言えるなあ。^^)

>デジタル化が進んでも提出書類は未だに紙で印刷が多数でして。
そうなんですよ。月末の日報は紙なんですよ。遅れてます。(TT)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500752/
あはは、登山家ようです。 防寒具は一式揃えているんでしょうね。^^

〇タツマキパパさん
こんばんわ

E-M5mk2 購入おめでとうございます。私のD750と似ています。^^)
どうしても、ほしい時ってありますよね。
あれ、X-S10とE-M5mk2 2台買われたってこと。^^)

>源氏山はまた別のハイキングコースですね(^^
別ですか〜
>それが、北鎌倉駅から浄智寺の脇を通って行くコースなので、浄智寺は脇は通るだけ...と(^^;
>こっちのコースはアップダウンは激しいものの短いので楽です♪
お詳しいですね。浄智寺の脇の道ですね。今度、調べてみます。^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500675/
迫力ありますね。26o換算なので、広角を持ち歩いてる感じですね。
26oの画角をうまく使っていますね。

〇カメラど初心者さん
こんばんわ
>大きなカメラバッグも持ち込めないので
>軽装備で一般観光客のフリして撮りました
あはは、大きなバックは置いてください。と言われますよね。鎌倉ではよく言われます。^^)
文化財もスマフォ撮影OKなら、カメラもOKでしょう〜。^^)
また、UPしてくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500716/
レトロ感がよく出てます。モノクロもいいかも。
機種はなんでしょう。(^^)

〇価格良識さん
こんばんわ
スマフォで好きな所撮ったりしませんか〜。^^
例えばコーヒチェーンのシフォンケーキみたいな
ご自慢の写真をUPしてみてはどうでしょう。
最近のスマフォは高性能で、一眼が負けそうで困ってます。(^o^)

書込番号:23933257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3203件

2021/01/29 16:11(1年以上前)

ナナカマドを咥えたトラツグミ(あっという間に飲み込んだ)

只今、実を丸呑み中のトラツグミ

上空にオジロワシの幼鳥が飛んでいました

翼を広げて旋回中(青空だけど雪が降ってます)

みなさん、こんにちは。
今日は発達した低気圧の通過で・・・ドカ雪になりました。
湿った重い雪だったので、雪かきが大変でした。
腰が痛〜い。(>_<)

昨夜気がついたのですが・・・スレッドの番号を増やすのを忘れてました。(^_^ゞ
正しくは「Part269」ですね。
次回はカウントをきちんと上げなければ。(え?次も私?(^_^;)

アップ写真は1月11日の撮影分の続きです。
トラツグミのナナカマドを食べるシーンを狙うもタイミングが合わず。
今一つ微妙な感じでした。
そんな中、待機中にあった鳥友さんから「下の方のナナカマドにトラツグミが
現れるようになったよ。ただ、先ほどは姿はなかったけれど」と教えて頂き、
警戒心が強い個体がいなくなってから向かってみました。

1枚目:ナナカマドの実を咥えた姿
2枚目:ナナカマドの実を飲み込む瞬間
3枚目:オジロワシの幼鳥が飛んでたぁ(遠いけどね)
4枚目:旋回したオジロワシの幼鳥

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ララ2000さん
いらっしゃいませ。

>ワンちゃんが元気なってくれないと在庫がなくなりそう。(TT)
ワンちゃんの体調心配ですね。(>_<)
過去に撮影した分でもOKですよ〜。

>マジックのような、日でしたね。羨ましい^^
行ったタイミングが良かったです。(^_-)
あの日は夫がテレワークで家におり、夫の勧めで近場のフィールドへ行ったのです。
1時間で1200枚くらい撮影していましたが、半分くらいはボツでした。
(背中、お尻、枝被り、そしてピンボケなど)
あと、近すぎて図鑑写真量産しちゃったかも。(長玉すぎた)
次はいつ祭りに出逢えるのやら?

>結構、枝の端に陣どってますね。
トップの写真は別の日のものになります。(^_^ゞ
チョロチョロしていると、確かに枝の端に来る事が多いかも。
何かあるのかなぁ?

>あれ〜、酸味が強く、ミルク入れて飲んでます〜。(笑)
サイトをチェックしたらピューマって、グァテマラだったのですね。
でも、私が購入したことのあるグァテマラとは違います。
私が購入しているのはQグレードの方で酸味1、甘み3、香り4なのですよ。
グァテマラでも随分違うのですね。
ちなみに夫は砂糖なしで牛乳を入れて飲みます。

>豆を選ぶのは難しいですね〜
まぁ、それも楽しみかも知れませんよ?
割高にはなりますが、200gパックで飲み比べて好みを探るのも楽しいかも?

>やはりバランスが大事かなあ、ブレンドが一番かも知れない。^^)
夫はブレンドコーヒーを淹れるとバレるので、避けながらの注文ですが、
金シャチとクリスタルブレンドだったかな?
これは美味しいと話していましたね。
ブレンドではありませんが「エチオピア・モカ・ラデュース」は安価ですが
美味しいコーヒーみたいですよ。(実はこの豆が初めての購入でした)

>これは、変わったスタイル、何やら一所懸命で可愛いですね。
本人?隠れているつもりみたいでしたが、全く隠れてませんよ〜な感じでした。
時々面白い動きをしてくれるときがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500821/
奥の赤いのはポインセチアなのですね。
一瞬、ブーゲンビリアかと思っちゃいました。(^_^ゞ
あ・・・あれはピンク色が一般的か・・・赤色じゃなかったですね。(^_^;;;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500889/
モフモフなお花ですね。
相変わらず、キレッキレッの写りですね。
レンズの性能が良いのとピントがしっかり合うからなんだろうなぁ。

書込番号:23934268

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/29 18:26(1年以上前)

池に居るカルガモ…タイミング悪く目つむりが多く。

梅の花はちらほら咲いています。

紅梅もきれいです。

ターゲットAFを使ってみました。

スモールまんぼうさん、皆さんこんばんわ。
今日は寒気が入って昼から気温が低くて寒い一日でした。
一時帰休で休みでして近くの公園散策と買物で半日ぶらぶらしてました。

カメラはパナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6です。

>スモールまんぼうさん
スレのナンバーが重なっていましたか(^^)/
ここのシステムでは後から修正が出来ないので仕方なし、次回は270という事で。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23819170/ImageID=3500700/
川沿いでしょうか?土手らしき場所には雪が目立ちますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500811/
多少枝が被っても胴体の下辺りなら気になりませんね。

>ララ2000さん
雪山は春夏秋と違って装備が増えますが防寒着はあまり持って行きません。
予備は薄いフリースと手袋2双程度です。

逆に暑いと上を脱いで調整です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500819/
気温差があるとメガネが曇りそう。

>カメラど初心者さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500717/
モデルさんの服はモダンな感じで古い建物にも合っていますね。
あと冒頭にも書かれていますが撮影機材など記入かEXIF載せて欲しいところです。

書込番号:23934464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/30 00:53(1年以上前)

古い写真ですが。

>スモールまんぼうさん
お邪魔します。藤井・風です。

教えていただきたく思い寄せて頂いています。
邪心で申し訳ないです。

オリンパス 300mmF4
価格で見ていると
中古と新で約10万の差があり結構でかいです。
けど単焦点 防塵防滴なのに
中古品に結構な割合で
「レンズ内に中小ゴミがあります」という物品を見ます。

やはり新品を購入したほうがいいのですかね。

それと1.4倍と2倍どちらが使いやすいでしょうか?

初めての書き込みでお尋ねするのも「なんなん」ですが。





書込番号:23935151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3203件

2021/01/30 13:53(1年以上前)

トラツグミのこの姿勢には訳がある

後から出てきたと思われる個体

ヒヨドリがトラツグミに喧嘩売ってます

いつものトラツグミ・・・

みなさん、こんにちは。
昨夜、吹雪いていましたが、朝起きて外を見たら・・・車が雪だるまになっていました。
午前6時半過ぎからせっせと雪かきしました。
2日連続の大雪は勘弁ですわぁ。(>_<)
腰が痛くて湿布はりました。

アップ写真は1月11日の撮影分の続きです。
鳥友さんから教えて貰ったトラツグミポイントへ行きました。
少し前までは姿がなかったらしいのですが、運良くナナカマドの木にいました♪
ちょっと高い場所&枝が混んでいて撮りにくかったのですが、狙ってみましょう。
と撮影を初めて程なく・・・あれ?
トラツグミが2羽いる!(*_*)
長玉すぎて2羽同時に撮れませんでしたぁ。(T_T)

1枚目:な〜んか姿勢が低いですよねぇ?(理由がある)
2枚目:多分、この子が後から現れた個体だと思う
3枚目:実はヒヨドリがトラツグミに喧嘩売ってました
4枚目:少し撮りやすい場所に出て来てくれた♪(^o^)

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆nakato932さん
いらっしゃいませ。

>ここのシステムでは後から修正が出来ないので仕方なし、次回は270という事で。
ですねぇ。
いやぁ〜ウッカリしてました。(^_^ゞ

>川沿いでしょうか?土手らしき場所には雪が目立ちますね。
はい、正解です。
護岸工事された川の対岸にミヤマホオジロがいました。
(シマエナガも最後は対岸へ行ってしまった・・・)
対岸に渡る術はなく・・・証拠写真レベルになっちゃいました。

>多少枝が被っても胴体の下辺りなら気になりませんね。
そうですね、ギリギリセーフって感じでした。
この個体、猛烈に警戒心が強くて通路を歩いていると距離があっても逃げました。
でも、イチイの林の中にいると多少歩き回っても大丈夫でした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501097/
綺麗&可愛い♪(^o^)
白梅と比べると花弁が内側にカールしていますね。
そちらは春の気配があっていいですね。


◆歯欠く.comさん
いらっしゃいませ。

>中古と新で約10万の差があり結構でかいです。
先ほど中古品をチラッとですが、チェックしてみました。
仰るとおり、新品と中古品との価格差がありますね。
ただ、中古品の状態を見ると・・・お店による状態ランクが低めな物が多いです。
そのため価格差が大きくなっているのだと思います。
(外観のスレ等が多く、使い込んだ感があるように思います)

>けど単焦点 防塵防滴なのに
>中古品に結構な割合で
>「レンズ内に中小ゴミがあります」という物品を見ます。
防塵防滴のボディとレンズを装着した状態なら、単焦点は機密性が保たれます。
しか〜し、レンズを交換する時って無防備ですよね?
多分、この時にレンズ内にゴミが入ったのだと思います。
私はレンズをボディに付けっぱなしにしているため(滅多にレンズを外さない)、
自分のレンズをチェックしたところ・・・3年くらい?使用していますが、
ゴミは入っていませんでした。(^_^ゞ
こんな感じで、脱着する際に埃に注意していない限りはレンズ内にゴミが
侵入してしまうのかも?ですね。

レンズ内に入ったゴミは種類や大きさにもよりますが、販売店で注意事項が
書かれていない限りは撮影に影響はないのでは?と思います。
(心配な場合はお店に確認すると良いと思います)
手持ちのズームレンズを見ると小さなゴミが入っていますが、撮影に影響が出たことはありません。
但し、カビは小さくても生えていたらNGです。

>やはり新品を購入したほうがいいのですかね。
お金に余裕があるのでしたら、新品の方が安心です。(^_^ゞ
中古の状態がちょっと微妙なところ(Cランクが多い)が気になりますね。
「安いのには訳がある」的な感じに見えますが、それを歯欠く.comさんは
どう判断するか?ですね。
お財布とご相談ください。(^_^ゞ

>それと1.4倍と2倍どちらが使いやすいでしょうか?
結論を先に書くと・・・1.4倍です。
但し、マクロ撮影を目的としているならば、2倍テレコンも悪くないと思います。
(2倍テレコンだと撮影倍率が1倍近かったはず)

ボディは何を使われるのでしょうか?(手ぶれ補正の効き具合が分かるはず)
2倍テレコンを使うとどうしてもシャープさが損なわれます。(少し像が甘くなる)
2倍テレコンも所有していますが、鳥撮りでF8スタートってお天気が良い時じゃないと
ISO感度が上がりがちになりますし、シーンによってはAFが迷うときがあります。
あと・・・2倍テレコンを使うと換算1200mmになるので、被写体をすぐに捉えられるか?
という問題もありますが、大丈夫でしょうか?
M.300mmF4は単焦点レンズですから、引くことが出来ませんよ。(^_^ゞ
そういった点でテレコンを使うなら1.4倍の方がバランスが良いと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501248/
12月でも菜の花が咲いているのですね。(^_-)
後の雪山と手前の菜の花、冬と春のせめぎ合い・・・北海道では見られない風景です。(^o^)

書込番号:23935942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/30 19:03(1年以上前)

ポインセチア

ブーゲンビリアも撮ってます。^^

これは何?

ハイビスカスとブーゲンビリア

>スモールまんぼうさん
こんばんわ

休みに入り一息ついております。
天気は晴天の為、撮影日和です。
みなさんも、お出かけのことでしょう。

〇スモールまんぼうさん
こんばんわ

>過去に撮影した分でもOKですよ〜。
はーい、ありがとうございます。お言葉に甘えるかも知れません。^^)
>1時間で1200枚くらい撮影していましたが、半分くらいはボツでした。
おー、連写ですね。楽しいひと時。^^
見るのがたいへんでしょう。
私はRAWなので、選別に1日かかります。^^
>あと、近すぎて図鑑写真量産しちゃったかも。(長玉すぎた)
あはは、図鑑でもいい! 度アップで〜。嬉しい悲鳴です。

>でも、私が購入したことのあるグァテマラとは違います。
>私が購入しているのはQグレードの方で酸味1、甘み3、香り4なのですよ。
そうみたいですね〜、Qグレードは酸味が少ないようで・・
なにやら、Qグレードは美味しいみたいですよね、今回一緒に入っている
Qグレード エルサルバドルが楽しみです。
でも、本日はブレンドを開けてみようかと・・・

>ちなみに夫は砂糖なしで牛乳を入れて飲みます。
あれれ そうですか、結構、牛乳あり なんですね。^^
いつもブラックなんで、胃が痛いような・・、牛乳入れてます。(^o^)
当然、牛乳いれても美味しいのでが、せっかくなので、ブラックでと思っちゃいますよね・・

>割高にはなりますが、200gパックで飲み比べて好みを探るのも楽しいかも?
迷いましたが、今思えば 200g×6かなあ^^

>金シャチとクリスタルブレンドだったかな?
>ブレンドではありませんが「エチオピア・モカ・ラデュース」は安価ですが
>美味しいコーヒーみたいですよ。(実はこの豆が初めての購入でした)
ありがとうございます。クリスタルブレンド 、エチオピア・モカもHP見るといいかも・・
趣味が増えそうです。^^)

>相変わらず、キレッキレッの写りですね。
>レンズの性能が良いのとピントがしっかり合うからなんだろうなぁ。
ありがとうございます。D750はキレキレに写るときが時たまあるんです。^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500814/
お、トラツグミ パクリの瞬間
モグモグタイム
木の実をついばむ可愛らしさは格別です。^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501053/
大空で堂々としていますね〜これで、オジロワシの幼鳥ですか〜
親鳥が見てみたいです。(^^)

〇nakato932さん
こんばんわ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3500723/
マクロレンズはやはり迫力が違いますね〜
FマントではSigmaはもう新作ださないので、タムロンしかないかなあ・

>雪山は春夏秋と違って装備が増えますが防寒着はあまり持って行きません。
>予備は薄いフリースと手袋2双程度です。
あれれ、寒そうなので、厚手ダウンとか毛糸の帽子とかいりそうと思いました。^^)

>ターゲットAFを使ってみました。
むむ、ターゲットAFという機能があるんですか。何か凄そう。^^

〇歯欠く.comさん
こんばんわ
>中古と新で約10万の差があり結構でかいです。
結構な差ですね。中古もタッカ〜!^^)
中古は、個体差があるので、良いもの当たればいいのですけど。
マップの製品紹介のランクを信じるか、
出向いて定員さんと商談かなあ〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501248/
青空に菜の花がよく映えていますね。背景の冬山の景色ももっとみたいです。^^

書込番号:23936486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/30 23:12(1年以上前)

風花舞う。

東風吹かば。

>スモールまんぼうさん
>ララ2000さん
アドバイスありがとうございます。

悔い鳴き用 新品ですね。
10マン節約して素人の私が
中古品を選定するのはいささか先生
無謀ですよね。

1.4倍(840mm相当)が
300mmなら融通が利きますね。
1200mだと昔のネオ一のサイズですもんね。

パナソニックのキャッシュバック始まりましたけど
OM-Dさんやってくれますかね。



書込番号:23937019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/31 00:05(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
300F4に付ける本体はEM-1M2にしようと思います。

添付写真はG9+CANON100-400(換算800mm)
マニュアル合わせです。
(G9さん行ったり来たりでAFが全くダメでした。)
なので300F4のおよそ1.4倍相当になります。

使う場所でしょうね。
この時は役3m程度もないくらい
一瞬で消えます。
カワセミは5mくらい。
なんとか初動はファインダーで追える感じ
恐らく2倍だと全くおえないですね。

やはりスモールまんぼうさんが言われた通り
1.4ですね。



書込番号:23937118

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2021/01/31 12:18(1年以上前)

中々表現が難しいです。

ホオジロガモです。

>スモールまんぼうさん

モーキンスレの方でお見かけしたお名前なのでちょっとお邪魔させていただきます、こちらのスレには初めてかな?
今夜は雪が降っていたのでストロボマルチ発光で降雪表現をしてみました、まだまだ練習がいる感じですねぇ。
二枚目はホオジロガモです、もう一声低速で流せるようにしたいものです・・・。
三枚目はハクトウワシです、今年は暖冬で飛来数が少なくてあまり撮れておりません。

モーキンスレの方でもまたよろしくお願いします。

書込番号:23937988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3203件

2021/01/31 13:25(1年以上前)

威嚇ポーズのトラツグミ

ヒヨドリに警戒をしています

平和なとき・・・

ハイタカ事件前から避難していた個体

みなさん、こんにちは。
今日はスッキリしない天気な上に風が強く・・・土日共に鳥撮りへ
出掛ける事が出来ませんでした。(>_<)
しょぼ〜ん・・・。

アップ写真は1月11日の撮影分の続きです。
2羽のトラツグミ、性格がかなり違うようで・・・ヒヨドリに喧嘩を売られていた
個体は少々喧嘩っ早い感じで、もう1羽のトラツグミが近くにいても威嚇していました。
もう1羽のトラツグミは・・・のほほ〜んって感じで、初めて出会ったトラツグミだと思います。
しかし、この日は喧嘩っ早いトラツグミに悲劇が訪れます。
ヒヨドリとのバトル中に背後からハイタカが飛んで来て、トラツグミを連れ去りました。(T_T)
弱肉強食とは言え、個体数が少ない方を狩るとは。
トラツグミの悲鳴が長々と聞こえていました。(あぁ〜なんて事!)
ちなみに、のんびりしていた個体は突然茂みの中に入っちゃったのです。
もしかするとハイタカに気がついて避難したのかも知れません。
ハイタカが去った後も茂みから出ようとしませんでした。

1枚目:しつこいヒヨドリに威嚇するトラツグミ
2枚目:手前にヒヨドリがいて威嚇しています
3枚目:この時は、まだ平和でした
4枚目:ハイタカが来る前に避難していたトラツグミ

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆ララ2000さん
いらっしゃいませ。

>見るのがたいへんでしょう。
あはは・・・撮って出しjpegだったので、ザ〜ッと見た感じです。
確かにちょっと時間はかかりましたけど。(^_^ゞ

>あはは、図鑑でもいい! 度アップで〜。嬉しい悲鳴です。
意外とドアップって撮れそうで撮れませんでした。
程々アップ?
でも、なかなか正面顔が撮れませんでした。(>_<)
お尻やお腹、背中なら、た〜くさん撮れちゃってましたよ。(^_^;

>でも、本日はブレンドを開けてみようかと・・・
ツバキでしたっけ。
それは購入したことがないですね。
好みに合うといいですね♪(^_-)

>クリスタルブレンド 、エチオピア・モカもHP見るといいかも・・
次の注文が楽しみになりますね♪
気がつくと、私と似たような豆を購入していたりして。(^_^ゞ

>木の実をついばむ可愛らしさは格別です。^^)
あ〜ん・・・って感じで、実を取ろうとするのですが、高確率で瞬膜を下ろしています。
目を傷つけないようにするためなのかなぁ?

>親鳥が見てみたいです。(^^)
次の次あたりでオジロワシ成鳥の飛翔シーンが出てきます。
ノートリで撮影したものとトリミングありの2パターンを予定しています。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501520/
温室に必ずと言っていいくらい、ブーゲンビリアとハイビスカスがありますよね。
ハイビスカス、ちょっと変わった色合いですね。
ブーゲンビリアと言えば・・・お姑さんが好きらしく鉢植えを何度か購入しましたが、
途中で枯らしちゃう・・・っていう思い出が蘇ります。(^_^ゞ


◆歯欠く.comさん
いらっしゃいませ。

>中古品を選定するのはいささか先生無謀ですよね。
本当は中古も決して悪くはないのですよ。
ただ、チラリと見た範囲では、価格と状態を比較するとちょっとどうかなぁ?と。
想像ですが、OLYMPUSの150-400mmが22日に発売されましたよね?
ヘビーユーザーが150-400mmに入れ替えた際に出てきた商品なんじゃ?と思うのです。
どのレンズも外装がかなり痛んでいましたし。
流石Proレンズだけあって、状態が普通でもいい値段してますよね。

>パナソニックのキャッシュバック始まりましたけど
>OM-Dさんやってくれますかね。
最近はレンズ単体でのキャッシュバックってやってないですし、
会社が変わってしまったのでどうでしょうね。
新しい会社だと動きが全く予測出来ません。(^_^;
E-M1Xの後継機が出るのかどうかも・・・。

>300F4に付ける本体はEM-1M2にしようと思います。
それなら大丈夫ですね。
私も昔、使用していましたよ。(初めてのOLYMPUS機でした)

>添付写真はG9+CANON100-400(換算800mm)マニュアル合わせです。
>(G9さん行ったり来たりでAFが全くダメでした。)
マウントアダプターを噛ましての撮影ですね。
パナ機は他社製のレンズを使用するとDFDは一部しか使えなくなります。
まして、マウントアダプターを介したら・・・よりAFは厳しくなると思います。
比較的ジッとしてくれる鳥さんなら、マニュアルでピント合わせも可能ですが、
撮影の幅を広げようとすると・・・やはり純正のレンズが必要になりそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501665/
青空バックでプラス補正でふんわり感が出て綺麗ですね♪
「春めいた陽気の中」という感じです。
でも・・・まだ1月なんですよねぇ。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501690/
寒かったのかな・・・ジョビ君真ん丸姿で可愛いですね。
結構目を引く色のお陰で、秋に2回出逢えました。
(北海道ではあまり出逢えない鳥さんなのです)

書込番号:23938150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3203件

2021/01/31 13:38(1年以上前)

ヒヨドリを避けるトラツグミ

このヒヨドリが困ったちゃんなのです

枝混みから出てきた♪(^o^)と思ったら・・・

ついに切れたトラツグミ(^_^ゞ

みなさん、こんにちは。
続投、失礼します。

アップ写真は1月16日の撮影分です。
新しいポイントへ行くと・・・トラツグミがいました。
相変わらずヒヨドリがトラツグミにちょっかいを出していました。
頼むから、またハイタカに狙わせないでよ!

1枚目:ナナカマドに絡めて(喧嘩売るヒヨドリが写ってます)
2枚目:この子がトラツグミに喧嘩を売る困ったちゃん
3枚目:良い場所に出て来た〜と思ったのも束の間
4枚目:堪忍袋の緒が切れたトラツグミ

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆もらーさん
いらっしゃいませ。

>モーキンスレの方でお見かけしたお名前なのでちょっとお邪魔させていただきます
猛禽が撮れたときにお邪魔していました。(^_^ゞ
(週末にコミミを撮りに行きたかったのですが、天候が悪くて諦めました(>_<))
今回は色レスのスレ主の依頼がありまして、初めて請けました。

>もう一声低速で流せるようにしたいものです・・・。
鳥さんの流し撮りって難しそう。
上手く撮れたときは躍動感あるショットになるでしょうね。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501866/
ストロボマルチ発光での撮影ですか。
雪が玉ボケになって面白い表現ですね。
キラキラ感が出て綺麗です。(^o^)

>モーキンスレの方でもまたよろしくお願いします。
はい。
こちらこそよろしくお願いします。
また、遊びに来てくださいね♪(^_-)

書込番号:23938180

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/31 17:45(1年以上前)

甲良町図書館(旧・甲良東小学校本館)にて。

甲良町図書館(旧・甲良東小学校本館)にて。

内部は図書館として利用され古さを感じず、2階には農耕道具が展示されています。

古そうな温度計…これは建設当時のモノかな。

スモールまんぼうさん、皆さんこんばんわ。
今日は晴れ予報ながら今一つスッキリしない天気で雲が多い一日でしたが。
以前から訪ねたかった歴史的建造物を見に湖東方面へお出掛けでした。

カメラはソニーα55とシグマ18-250mm/F3.5-6.3です。

>スモールまんぼうさん
当方では雪が降る事は珍しくないですが積もる事はあまりなく。
たまに降ると子供は喜びますが大人は寒いので嫌がるかも。

多分雪国に住んでみないと分からないのでしょうが色々雪かきにもルール事がありそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501897/
姿勢が前屈みで戦闘態勢ですね。

>ララ2000さん
マクロレンズはあまり売れる商品ではないのか新型はなかなか厳しそうですね。
90〜105mmでフルサイズ対応だとニコン、シグマ、タムロンしかないですね。

フルサイズを持っていなのでどれ位の被写界深度なのかはよく分からずでして。
手軽さを考えると手持ちで撮りたいので。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501518/
実はブーゲンビリアという花も名前位しか知りません。
何で知っていたのかと言えばさよなら人類の歌詞にあったからです(^^;

>歯欠く.comさん
別スレにて拝見しておりましたがご近所さんの様ですね。
これからもよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501665/
XF10は家族用ですが家にもあります。
基本を守らないとブレ量産ですが決まれば鋭いところが好きですね。

>もらーさん
初めまして。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501869/
猛禽類は普段トビ位しか見掛けずですが。
気配にかなり敏感で警戒心強そうですね。

書込番号:23938642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/31 21:47(1年以上前)

メジロ

水浴びが大好き♪

200-500oで

少し引きました・

>スモールまんぼうさん
こんばんわ

本日はワンちゃんが爆睡しているうちに
買い物に行きました。^^
緊急事態宣言もあと少し、おそらく延長になるんだろうけど、
その前に、我が家のペットが緊急事態宣言となってます。^^)

〇スモールまんぼうさん
こんばんわ

すれの題名を、鳥いろいろにした方がいいですかね。(^o^)
本日は依然とった、メジロの未UPをUPさせて頂きます。
メジロとヒヨドリ専門です。^^)

>お尻やお腹、背中なら、た〜くさん撮れちゃってましたよ。(^_^;
あはは、なかなか決まらないもんですね〜
なのでガンガン消すんでしょうけど、私は調子に乗って、良い物まで消してしまい、
また、SDから探しています。^^)

>ツバキでしたっけ。
はい、少しマイナーですね。なかなか加藤珈琲HPから見つけられない。--
クリスタルブレンドやシャチブレンドがメジャーなブレンドだと思いますが
ツバキでも十分、お店で飲むコーヒーの味がでてまーす。^^
少し酸味がないので、炭火風ですが・・
カミさんにはファミレス風だと言われてます。私は飲みすぎで細かい味がよく分かりません。(笑)
でも、ブレンドも全然ありですね〜。

>あ〜ん・・・って感じで、実を取ろうとするのですが、高確率で瞬膜を下ろしています。
>目を傷つけないようにするためなのかなぁ?
ほー、よく観察されていますね〜
まぶたと眼球の間の瞬膜ですよね。
猫にもあって眼球の表面に付いたゴミを払いのけるワイパーのような役割みたいです。^^
人にも痕跡はあるそうです。

>次の次あたりでオジロワシ成鳥の飛翔シーンが出てきます。
おー、それは楽しみです。^^
>ノートリで撮影したものとトリミングありの2パターンを予定しています。(^_-)
2パターンでも1パターンでもOKです。^^)

>温室に必ずと言っていいくらい、ブーゲンビリアとハイビスカスがありますよね。
あはは、そうそう、ハイビスカスやコチョウランがお決まりで、何だか
単独ではもう撮らないです。
今回はブーゲンビリアとの組み合わせで撮って見ましたが
やはり、西洋サクラソウみたいな、なよなよな花が好きですね〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501898/
警戒中のトラツグミ!何か獲物を狙っているようです。
E-M1は画像がクリアですね〜。撮って出しでここまで再現できれば
現像の必要ないなあ。^^

〇歯欠く.comさん
こんばんわ
>悔い鳴き用 新品ですね。
あはは、新品は我が子のような愛着がでますので、それもアリですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501690/
ジョウビタキ よく撮れていますね|。撮影は滋賀県でしょうか。^^

〇もらーさん
こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3501869/
やっぱりハクトウワシは威厳がありますね〜。海外在中だそうで、
ここは海外?
またのUPをお持ちしています。^^

〇nakato932さん
こんばんわ
>90〜105mmでフルサイズ対応だとニコン、シグマ、タムロンしかないですね。
ですよね。フルサイズって限定されると少ないし、昔ほどマクロって
売れないのかも。^^

>実はブーゲンビリアという花も名前位しか知りません。
>何で知っていたのかと言えばさよなら人類の歌詞にあったからです(^^;
そーですか、
私は小柳ルミ子の「星の砂」です。ふっるー
ご存じですか〜
髪にかざしたブーゲンビリア〜 ♪
そえぬさだめに赤く咲く〜 ♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3502032/
昭和の初期頃の学校みたいで、よく戦争で焼失しなかったなあ
こういう学校はコンクリートより写真的には味がありますよね。^^)
これって、今の近代の学校はデザインよりコスト、機能重視に傾きすぎ
で見栄え的には魅力がないということですかね。^^

書込番号:23939133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3203件

2021/02/01 14:56(1年以上前)

この日もいました、トラツグミ♪

ヒヨドリもおらず、平和だったようです

オジロワシが飛んできた!(ノートル&リサイズあり)

行動が高かったのが残念・・・オジロワシ成鳥

みなさん、こんにちは。
今日は朝から良い天気です。
昨日がこういう天気だったら・・・悲しくなっちゃう。(>_<)

こういう日にシマエナガさんが出そうだなぁ〜と思っても、車がないので行けません。
仕方なく、歩いて行ける場所のナナカマドにレンジャクさんいないかな?と偵察するもおらず。
ツグミが沢山居たので(但し警戒心が強い)、AF微調節のテストを兼ねて撮影していました。
そんな時、1羽のツグミが飛んできたのですが、あれ?色が違う???
その時は確信持てず、テスト設定のまま撮影しちゃいましたが・・・帰宅後にPCでチェックしたところ
何とハチジョウツグミではありませんか!(色が薄い個体)
しまったぁ〜いつもの設定で撮れば良かった。(>_<)

お昼ご飯を食べた後に、2倍テレコンを付けてリベンジへ。
しかし、1時間探し回りましたが出逢えず・・・撃沈に終わったのでした。
準備万端だと駄目ですねぇ。

アップ写真は1月16日の撮影分からです。
この場所に来たら、まずはトラツグミチェック!
公園の下の方なので、覗いてから中の方へ入ります。
この日もいました、いました。
この場所は枝振りが良い木なので、枝が五月蝿くなるのが難点です。
そんな中、オジロワシが飛んできた!
設定誤ってブレ&ピン甘量産してました。(T_T)(あぁ〜折角のチャンスが)
別時間の時はきちんと設定を変更して撮影できました。

1枚目:トラツグミがのほほ〜んとしていました
2枚目:五月蝿いヒヨドリもおらず、平和で動きなしです(^_^;
3枚目:光の位置が悪かった・・・オジロワシ成鳥(ノートリ&リサイズ)
4枚目:高度は高かったけど、オジロワシ成鳥飛んで行ったぁ

撮影機材はE-M1MarkIII+M.300mmF4+MC-14です。


◆nakato932さん
いらっしゃいませ。

>色々雪かきにもルール事がありそうですね。
はい、地域によって微妙にルールがあります。
共通しているのは「道路に雪を出さないこと」です。
昔は雪を道路にバンバンだしていたので、除雪が入らないと路面が凸凹になって運転が大変でした。
今は道路の雪だし禁止が浸透して大分良くなりました。
それでも出す人はまだいます。(>_<)
(先日、巡回中のパトカーの拡声器で、雪だしを注意されている人がいました(^_^;)

>姿勢が前屈みで戦闘態勢ですね。
はい、そうなのです。
1羽のヒヨドリが執拗に近くで威嚇したり、アタックしたりしていました。
ヒヨドリって餌場を占領しないと気が済まないのかしら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3502031/
懐かしい形の校舎ですね。
私が通っていた小学校もこのような雰囲気がありました。
(今は校舎が建て替えられ、学校も統廃合して母校は消滅しました)


◆ララ2000さん
>その前に、我が家のペットが緊急事態宣言となってます。^^)
早くワンちゃんの緊急事態宣言が終息すると良いですね。
調子が気になって落ち着きませんよね。
回復の兆しが出てくれたら、少しは気分的に楽なのだと思いますが・・・
今暫く頑張ってください。(応援してます)

>すれの題名を、鳥いろいろにした方がいいですかね。(^o^)
鳥にしちゃうと皆さん投稿しにくくなっちゃいますよ。(^_^;;;
昔、大和路みんみんさんに「鳥スレ」を頼まれた事はありましたけど。
やはり歴代のスレタイトル継続って事で。
しかし、サブタイトルを考えるのが難しいですねぇ。
文字制限があるので結構悩みました。

>調子に乗って、良い物まで消してしまい、また、SDから探しています。^^)
おぉ〜私だとSDから移動なので、消したら最後復活出来ずです。(^_^;
エクスプローラーで削除するならゴミ箱に入っていますが、ViewNX-iで削除したら
ゴミ箱には入らないような記憶もあって、注意しながら削除してます。

>少しマイナーですね。なかなか加藤珈琲HPから見つけられない。--
ツバキは季節物かもしれません。
クリスタルブレンドは寒い時期のみ販売していたような気が。

>カミさんにはファミレス風だと言われてます。
ん〜そうなると、万人受け用にブレンドしているのかな。

>猫にもあって眼球の表面に付いたゴミを払いのけるワイパーのような役割みたいです。^^
へぇ〜猫にもあるのですか。
気にしてみていなかったので気がつきませんでした。

>2パターンでも1パターンでもOKです。^^)
撮影タイミングが違ったので、かなり見栄えが違うのですよ。(^_^ゞ

>警戒中のトラツグミ!何か獲物を狙っているようです。
喧嘩を売ってくるヒヨドリが近くにいるため、威嚇しているのです。
何故、あれほどしつこくつきまとうのかが分かりません。
場所を独占したいのかなぁ?

>E-M1は画像がクリアですね〜。撮って出しでここまで再現できれば現像の必要ないなあ。^^
そうなのですよ。
アンダーに写ったときにRAW現像でどうなる?という感じなので、悩ましいんですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3502223/
水に映っているメジロがビックリするほど鮮明ですね。
私もこれくらいカリッと写ってくれたらなぁ。(^_^;
おや?
SSが1/20秒とは攻めた値ですね。

書込番号:23940329

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2021/02/01 20:32(1年以上前)

豊郷小学校旧校舎群にて…見た目は今風ですが昭和12年(1937年)建築です。

豊郷小学校旧舎群酬徳記念館にて…けいおんの聖地としても有名です。

豊郷小学校旧校舎群にて…いよいよ本館内部へ。

1階廊下にて。

スモールまんぼうさん、皆さんこんばんわ。
2月初日から一時帰休で休み、まずまずの天気だったので公園で猫散歩と野鳥散策など。
可愛い猫さんに出会え満足、野鳥は遠くでのんびりと、これは機会があればまたupします。

写真は昨日行きました豊郷小学校旧校舎群より。
今まで未訪問で今回初めて行きました、存在を知ったの十数年前で保存運動から。
最近はアニメ(けいおん)の聖地としても有名です。

カメラはソニーα55とシグマ18-250mm/F3.5-6.3です。

>ララ2000さん
ワンちゃんの調子が緊急事態宣言ですか。
誰かが家で面倒見ていないと厳しいでしょうね。

とは言え飼い主さんにも息抜きが必要です。
買物ついでに日常風景をカメラでパシャっと収めるのもありかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3502223/
引いた絵も変化があってよいですね。

>スモールまんぼうさん
道路に雪を捨てちゃいけないなら自分の敷地か側溝等しかありませんね。
そうなると当然ながら広い敷地の方が場所には困らないかも?

まあ広過ぎても自分の敷地の除雪が大変で雪かき機と人出が必要そうですが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932458/ImageID=3502489/
いつもより低めに飛んでいる感じでしょうか。
たまたま飛んできてもルート予測して追うのが難しそうです。

書込番号:23940799

ナイスクチコミ!2


この後に138件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

Z9開発発表

2021/03/10 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

東京オリンピックでテストでしょうか。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm

書込番号:24013089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/10 13:31(1年以上前)

2021年内発売予定と言う事で、
北京オリンピック狙いかと思われます。
キヤノンも99パーセント出して来るでしょうね。

書込番号:24013132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/10 13:45(1年以上前)

センサーよりも新しい映像エンジンの性能に注目する。

映像センサーはフラッグシップ機のみではなく、ニコンのデジカメ全体の性能の水準に関わってくる。

ここで頑張ればソニーを追い抜くことも視野に入ってくる。

書込番号:24013155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/10 18:29(1年以上前)

急には造れないし年内発売予定と言う事はセンサーはソニー製だと思うのですが。α1クラスの。
その方がセンサーとしての実績も有るしニコンファンの方には朗報だと思います。
ミラーレスのアドバンテージで有る電子シャッターを活かすには積層センサーを採用するのが最適だと思います。
しかしニコンもCanonもなんで開発発表なんでしょうね。
ソニーみたいに発表後2ヶ月以内位に発売とかのスピードにならないのでしょうか?
α1発売の1週間前に発表するのはα1購入の抑止力を狙っているとは思いますが。

書込番号:24013611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2021/03/10 18:52(1年以上前)

D6の時は8ヶ月くらいで発売でしたよね
今回も具体的な内容無いですし年内目指すという少し温度感低い言い方ですので またかなり早めに発表した様子

ニュースなどで伝えられる印象を払拭したかったのと、α1へ行かないで、と言うことだと思いますが、買い控えは自社製品にも起きますからね、早め発売にこぎ着けて欲しいです

なにはともあれ、ニコンからミラーレスのフラグシップはワクワクします!

書込番号:24013650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/10 21:07(1年以上前)

カメラの写真が有ったのでもう殆ど完成してると思ったらこの写真は製品と変わるかもしれないと注意書きがあったな。
なんだ、モックアップか。
デザインがカッコ良いとの意見が多かったが製品版で変わったら皆さんガッカリするよ。

しかしこれ程中身の無い開発発表も珍しいね。
タイミングからして頼むからこれ以上ソニーに流れ無いでくれって感じだね。
生きていく為かも知れんがプライドも何も投げ捨てたね。
この程度の開発発表なら如何様にも出来るね。
α1の発売までにキヤノンも開発発表をするのかな。
これより酷い発表で無い事を願うが。

書込番号:24013902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 20:05(1年以上前)

良かったね。
結局開発発表ってこれが狙いでしょう。
https://youtu.be/g18pZIzHhBw

書込番号:24015488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

ニコンの次期フラッグシップは、積層型センサーになるそうです。

https://m.dpreview.com/interviews/9636338352/interview-nikon-a-flagship-nikon-z-series-mirrorless-camera-can-be-expected-within-the-year

多分手の出るお値段ではないと思うので、楽しみにだけして待ちましょー。

書込番号:24004782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

2021/03/06 09:02(1年以上前)

ニコン 大石氏

The upcoming model will debut a newly developed high-resolution stacked CMOS sensor. While this camera will be a major technological leap for still photographers of a wide variety of genres, our engineers are considering powerful video features such as 8K that respond to the needs of all kinds of content creators and professionals.

次期モデルは、新開発の高解像度スタック型CMOSセンサーをデビューさせます。このカメラは、さまざまなジャンルのスチルカメラマンにとって大きな技術的飛躍となるでしょうが、当社のエンジニアは、あらゆる種類のコンテンツクリエーターや専門家のニーズに対応する、8Kなどの強力なビデオ機能を検討しています。

書込番号:24004807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2021/03/06 10:56(1年以上前)

D6越えるフラグシップミラーレスが年内に。ですか期待できそう

珍しい。インタビューの仕方のせいかもしれませんが 一眼レフユーザーに変に配慮しない ミラーレスに注力してるのを感じさせる内容ですね

書込番号:24004985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/03/06 15:51(1年以上前)

問題は積層をなんのために使うかだよなあ

1 フォトダイオードの面積をかせぐため
2 さらに読み出し速度を速くするため
3 さらにさらにグローバルシャッターのため

ソニーはいまのところ2までやってる

書込番号:24005472

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/06 18:26(1年以上前)

α1の発売直前にこう言う記事が出てくる事がなんとも。
R1の凄い記事も有ったし。
発売時期まで宣言してるのは立派。
男に二言は無い。年内発売を死守して欲しいです。

書込番号:24005801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1825件

2021/03/09 08:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

遅レスになり、すいません。

SONYは3までやっています。

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201802/18-018/

ただまだいわゆるデジカメまでは降りてきてませんね。
画素ごとA/D変換するのが消費電力的か他の理由で実現出来てないのか、するだけのメリットが見いだせないのか分かりませんが。

ちなみにCu-Cu接続の積層方法も、接続部分のばらつきを抑えて実用化したのはSONYが最初と思います。他社がどうしてるのかは、知識も情報も持ち合わせてはいません。

そもそもグローバルシャッターの欠点は、フォトダイオードの側にメモリーを置かないといけないため、開口率が低くなり、さらに配線がそれを圧迫することですから、裏面照射化により配線の影響を排除し、メモリーもSONYのようにbottom基板側でするなど対策が必要です。

https://engineer.fabcross.jp/archeive/190319_sony_pregius_s.html

ニコンが先日発表したセンサーは、機能的にはマシンビジョン向けかな、と思いますが、どこまでの技術がいわゆるデジタルカメラ向けなのかは良く分からないところが有ります。

書込番号:24010848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/03/09 17:07(1年以上前)

>まる.さん

スチルならラージセンサーでできないと存在意義が薄いですからね
裏面も積層もラージになるほど難易度が上がる

でも積層ではないならAPS-C程度のサイズのグローバルシャッターを
8年前に製品化したソニーには期待してます♪

書込番号:24011551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1014

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

どアップのヤツ

カッコイイヤツ

ちっこいヤツ

飛んでるヤツ

親愛なるモーキンズの皆さまへ
価格コム限定猛禽類撮影集団モーキンズ(和名猛禽族)開設から7年目に突入いたします。

記念すべき、価格コム限定猛禽類撮影集団「モーキンズ」の誕生。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411037/

前スレ第十七弾
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22727772/
もつつがなく終了となりました。

引き続いての第十八弾はCiamrronがスレ主が務めさせて頂きます。

本スレは国内外に支部を持ちベテランさんから初心者さんまで多くの会員さんのお力で成り立っております。
さあ、猛禽の写真は撮れたがどうしようか迷っている貴方!
また、他スレでスカウトされた貴方!!
是非参加してみてください。

尚、価格コム運営のスレと言う事もありメーカー及び機種は問いませんが何らかの形でカメラや
レンズの情報が残るようお願い致します。
モーキンズ入会がきっかけで超望遠レンズ買っちゃった〜なんて方も大勢います。
その様な方は簡単なレビューも是非お願い致します。

■注意事項
猛禽類は非常に神経質です。
撮影時に極力ストレスを与えないようお願い致します。
特に営巣時には細心の注意を払う様お願いいたします。。

そして十六弾スレの最後にて新たに営巣写真に関してのローカルルールを設けました、今後は営巣写真は遠慮していただくという事になりましたので皆様ご協力のほどよろしくお願い致します。


                                            モーキンズ北米支部員:Ciamrron

書込番号:23301966

ナイスクチコミ!16


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2020/03/24 00:48(1年以上前)

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影


Ciamrronさん、こんばんは。

ミサゴが、翼を大きく羽ばたかせて
私の真上を飛翔して行くところを連続撮影してみました。

猛禽類特有の鋭い眼光で睨まれているのが
ファインダーの中でも、はっきり分かったので
こちらも撮影していて少し緊張しましたね。

書込番号:23302149

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:300件

2020/03/24 21:21(1年以上前)

ノートリ画像処理ナシ

やっぱ背景は緑がイイ

山バックの背中

モーキンズの皆様
>Ciamrronさん           こんばんは(*^_^*)

第十八弾スレおめでとうございます

今月は猛禽撮れてないので先月のやつでお願いします
これからは渡りも入って来るのでたま〜におじゃまします!(^^)!


>Ciamrronさん

スレ主ご苦労さんです
カメラも新しいの使っておられて、いかがですか?
私のZ6は埃かぶってます!(^^)!
D6が発表されて少し触手が動きましたが何とかおさえています


D500+600of4です。

書込番号:23303478

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2020/03/25 01:40(1年以上前)

久々にZ7持ち出し

日没後で暗い

DX(APS-C)クロップで撮影

AFは効きますが被写体ブレブレ

モーキンズの皆さんこんばんは

>isiuraさん

ミサゴのお写真ありがとうございます、鋭い眼光で睨まれていますね!
首を傾げた姿が面白いですね。

>三国志大好きさん
>これからは渡りも入って来るのでたま〜におじゃまします!(^^)!

はい、お待ちしております!
オオタカでしょうか?ノートリで綺麗に撮られていますね。

>カメラも新しいの使っておられて、いかがですか?

Z50は軽量コンパクトで便利ですね、この前久々にZ7を持ち出して撮影してみました(笑
次回Z 7の動物AFも試してみたいのですが、カリフォルニア州は自宅待機令が出ていて戸外での活動が制限されています・・・・

Z7+FTZ+500mm f/5.6E PFにて撮影、ノートリ、リサイズのみ
日没後の撮影だったのですが、近くにいたロクヨンフォトグラファーはフラッシュ使用して撮影していました・・・・

書込番号:23303900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/28 19:27(1年以上前)

マジでハクトウワシかと思った。

これ見るとオジロワシだよね。

モーキンズの皆さんこんばんは

しょぼい写真貼ってすみません。
北海道南西部の大沼のオジロワシです...が一瞬ハクトウワシに見えた。

書込番号:23309859

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2020/04/02 11:21(1年以上前)

在庫から・・・・

モーキンズの皆さんお元気ですか?

コロナウイルス禍の影響で通勤以外は自宅待機の今日この頃です・・・・
撮影に出かけられないので悶々としておりますが、モーキンズの皆さんもお体ご自愛ください。

>深山懸巣さん
>北海道南西部の大沼のオジロワシです...が一瞬ハクトウワシに見えた。

お写真ありがとうございます。
頭部が白く見えるのでホント、ハクトウワシにも見えますね。
またのお写真お待ちしております。

書込番号:23317682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2020/04/03 20:34(1年以上前)

サシバのオス

サシバのメス(たぶん)

ハイタカ成鳥メス(たぶん)

モーキンズの皆さん
>Ciamrronさん           こんばんは(*^_^*)

コロナで大変ですね!
何でこんなことになってくるのか?よく判りませんが
とにかく人のたくさん集まる所へは行けません!
でも猛禽の居る海や山は人が少ないのでありがたいです
今、桜も真っ盛りで渡り鳥も入って来ています
人間だけが大変な目にあってます
成るようにしか成りませんが何とか成りませんかね〜(p_-)


>Ciamrronさん

前回の写真はクマタカで今回はサシバとハイタカです
季節だけは進んでいきますね〜(^_-)


書込番号:23319677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2020/04/03 23:50(1年以上前)

オジロも狩りに成功していました。

Ciamrronさん、モーキンズの皆様こんばんは!

>Ciamrronさん
第十八弾スレ開店おめでとうございます!そしてありがとうございます。m(__)m
新スレのご挨拶も大変遅くなり申し訳ございません。
これからもよろしくお願いします。m(__)m

ブローニングさんよりミサゴの飛来していると教えて頂き空港で上空通過以外初めてミサゴを撮れました。(^^♪
いつもの撮れた記録写真ですが貼らせて頂きます、結構大胆にトリミングしています。<m(__)m>

世界中COVID19の感染拡大していますので皆さんお気を付けてください、早く終息することを願っています。

ではでは、皆さん今後もよろしくお願いします、またお邪魔させて頂きます。 (^.^)/~~~ 

書込番号:23319949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/04/05 06:49(1年以上前)

1.4倍テレコン入れて、この距離感(泣き)

素嚢パンパンです

ミサゴ

Ciamrronさん、新スレありがとうございます!
出遅れて申し訳ありません!

もらーさん、スレ主お疲れ様でした!
前スレでコメ、ナイスを下さった方々、ありがとうございました!
あまり出て来れませんが本スレでも宜しくお願いします!


このところ山でクマタカか、海でミサゴか・・・
クマタカは遠くていいのが撮れません。
ミサゴは、あまり飛び込まず・・・
手ぶら(いや、足ぶらですね!)が、多いです!

書込番号:23321901

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2020/04/05 10:32(1年以上前)

来シーズンにはまた訪れたいですね

実家近くのエゾフクは元気だろうか?

モーキンズの皆さんこんにちは。

>三国志大好きさん
>コロナで大変ですね!
>何でこんなことになってくるのか?よく判りませんが
>とにかく人のたくさん集まる所へは行けません!
おっしゃる通りです、こちらロサンゼルスは自宅待機令です。

>前回の写真はクマタカで今回はサシバとハイタカです
ありがとうございます。

>銀塩メダリストさん
ミサゴとオジロの狩りシーンありがとうございます。
赤い魚はインパクトありますね〜

>ではでは、皆さん今後もよろしくお願いします、またお邪魔させて頂きます。 (^.^)/~~~ 
こちらこそよろしくお願いいたします。

>コードネーム仙人さん
>Ciamrronさん、新スレありがとうございます!
>出遅れて申し訳ありません!
いえいえ、こちらのスレでもよろしくお願いいたします。

>手ぶら(いや、足ぶらですね!)が、多いです!
またのお写真お待ちしております!

こちら北米の状況は最悪です、マスク着用が奨励されてきたので、現地の人もマスクしてる人が増えてきました。
引退者介護施設に入所していた88歳の在米日本人の方が、昨日容態が急変し、病院に入院するも、重篤のため終末看護室(Comfort Care Unit)に移され、翌日にお亡くなりになりました・・・・

買い物や必要不可欠な業種の通勤、自宅周辺の散歩やジョギング以外は外出規制されているので撮影に出られません。
ポリスに職務質問されて正当な理由が無ければ罰金課せられる場合があるそうです。
奥さんの実家のマレーシアでも軍隊が出動して市中を見回っているそうで、ふらふら外出できないそうです。

日本の皆さんは外出自粛と強制力は無いそうですが、お体ご自愛ください。

ネタがないので在庫から・・・・実家に一時帰省したいんですがしばらく無理ですね。

書込番号:23322160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/04/05 18:02(1年以上前)

どのカモ食べようかな〜

おお〜っと

おまけ?のミサゴン

Ciamrronさん親愛なるモーキンズの皆さまコンニチハ。


前スレのもらーさん大変お疲れさまでした。
Ciamrronさん18弾よろしくお願いいたします。


昨日今日と札幌ミサゴ祭りに行ってきました。
太吉さんと現地合流です。
ここは唯一コロナで中止にならない大イベントです。
結果から言うとミサゴンは通過だけの寂しいイベントとなりましたが割と
近い距離でオジロワシの疑似交尾らしきシーンを撮る事ができました。


銀塩メダリストさん

いや〜まいりました。
私は毎年この時期このフィールドに通う事数年経ちますがここまで見事に赤いお魚を掴んだ
シーンは撮れていません。
また、掴んだお魚も鮮やかですね。
ここ集まるカメラマン達はそのシーンが撮りたくて集まってくるのです。
それとカモを掴んだオジロもいいですね。
そうそう撮れるもんではありませんよ。

書込番号:23323042

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/07 03:05(1年以上前)

家を出てすぐに遭遇

飛び出し追い切れずピンアマ

モーキンズの皆様こんにちは

前スレでは皆様ありがとうございました、新スレを立ち上げて頂いたCiamrronさんありがとうございます。

コロナの影響はうちの周辺はあまり人口密集地域ではないので外出規制といっても買い物、ウォーキング、サイクリング等は密集して大人数でなければある程度は出来るという感じです、LAなんかだとちょっと出かけるだけも厳しそうですね・・・。

何とか時間を取って自転車乗りはやっている次第で、ノスリはよく見かける時期になりましたのでアップします。

ではまた〜

書込番号:23325385

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2020/04/07 07:44(1年以上前)

Z50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR トリミング有

Z50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR トリミング有

モーキンズの皆様こんにちは

>ブローニングさん
>昨日今日と札幌ミサゴ祭りに行ってきました。

モーキン撮り復活おめでとうございます!
こちらも今月は復活祭で盛り上がる時期ですが、今年は静かな復活祭になりそうです。

>もらーさん
>コロナの影響はうちの周辺はあまり人口密集地域ではないので外出規制といっても買い物、ウォーキング、サイクリング等は密集して大人数でなければある程度は出来るという感じです、LAなんかだとちょっと出かけるだけも厳しそうですね・・・。

昨日の日曜日は家族でコミュニティー内を散歩しただけで、引きこもり状態でした(笑
散歩途中でこちらもノスリン見かけたので、何枚か撮ってみました・・・・・

日本もいよいよ緊急事態宣言が出されますね、皆さんのご健勝をお祈り申し上げます。

書込番号:23325492

ナイスクチコミ!7


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/07 14:29(1年以上前)

仲良く。

寄り添って。

油断してたら飛び出しは逃してしまいました。

>Ciamrronさん
>モーキンズのみなさま

こんにちは。こちらワシントン州は外出禁止令は出ているものの、買い物や散歩はOKです。この地域には自転車の愛好家が多いので、行き交う自転車(すごいロードレーサー)の数もいつもよりも多いくらいですね。あちこちの遊歩道がこれまでにないくらいの人出なのがちょっと心配ですが、皆様それなりに人と人との距離には気を使っている感じです。
ということで、犬の散歩のお供に70-300mm F5.6くらいのレンズを持ち歩いてても警察に職質をかけられることはないかな?と思い、ちょっと足を伸ばしてハクトウワシのお宅をお邪魔してきました。

>もらーさん
前スレでのコメントありがとうございました。はい。営巣地は車で行ったら我が家からすぐの所です。歩くと30分以上はかかりますが、これもまた良い運動です。田舎町ですが人通りの多いトレイルの脇なので、みな写真を撮ったりしていますね。(近くで話をしていたアメリカ人同士が「ドローンを飛ばしたら巣の中が見えるかな?」なんて不穏な話をしていたのがちょっと気になりますけど…。)こちらようやく気温が上がってきたので、これから産卵かな?と思っているのですが、どうなのでしょうね?

では皆様ご健康に!

書込番号:23326009

ナイスクチコミ!8


太吉さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/08 22:59(1年以上前)

二人羽織の訓練

ピンクの魚雷 1

ピンクの魚雷 2

>Ciamrronさん
新スレありがとうございました! 
時々、お邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします!

>もらーさん
前スレ ありがとうございました! お疲れ様でした!
私の会社もひどい状態で自宅待機が多くて
引きこもりの日が多く米ドラマ 24を1話から見てやろうかと考えてます

>UpTownBoyさん
北米の皆さんもコロナで大変そうですね!場所によって違いがあるんですね〜
北海道もまだまだ油断できない状況でですが・・・

>ブローニングさんからお話がありましたが、4日にミサゴ祭りに行ってまいりました。
ブローニングさんお疲れ様でした!!結局、5,6日も悪天候で断念しました。


4日は残念ながら飛込みが無く、寒い一日でしたが証拠写真だけ載せました。

かなり遠くでしたのでトリミングしています。
500 f4 FL + 1.4テレコン  換算1050mmです

書込番号:23328583

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:300件

2020/04/09 20:37(1年以上前)

サシバ

山バック

ハイタカ幼鳥

モーキンズの皆さん
>Ciamrronさん          こんばんは(*^_^*)

最近、私の周りではSonyのカメラが増えてきました
機材はα9+200×600、お金に余裕のある方はα9+600F4です
なにが違うのかって、やっぱりAFの性能ですね〜
背景が海とか山でも引っ張られないピント性能かな
私のD500も健闘はしていますが完敗です!(^^)!
NIKONさん、α9に負けないカメラを早く造って下さ〜い

今回もサシバの渡りです
新型コロナで大変な状況でございますが
みなさん頑張って下さい(*^_^*)

書込番号:23329977

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2020/04/10 00:03(1年以上前)

ハイタカ 女の子

ハイタカ 男の子

オジロの狩り

成功です。

Ciamrronさん、モーキンズの皆様こんばんは!

昨日モーキンさんに遊んで頂けたのでいつもの記録写真を貼らせて頂きます。m(__)m

>Ciamrronさん
コメントありがとうございます。m(__)m
北米や各国は外出禁止で生活も大変かと思いますが無理せずご自身の健康を第一にお考えください。m(__)m

>ブローニングさん
嬉しいお言葉を頂きありがとうございます、大変励みになります。('◇')ゞ
まさしくビギナーズラックでした。

世界中COVID 19の感染拡大していますので皆さんお気を付けてください、早く終息することを願っています。

ではでは、皆さん今後もよろしくお願いします、またお邪魔させて頂きます。 (^.^)/~~~ 

書込番号:23330350

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2020/04/10 01:28(1年以上前)

D500+300mm f2.8G VR

D500+300mm f2.8G VR

D810+14-24mm f/2.8G ロケ地マレーシア

モーキンズの皆さんこんにちは!

>UpTownBoyさん
お散歩途中のハクトウワシありがとうございます。

北米西海岸も感染者が増えて油断できませんね。
ロサンゼルス市は買い物等の外出時はマスクまたは布で顔を覆うようにとの通達がでました。
米国人が市中でマスクする姿は珍しいです。

>太吉さん
二人羽織の訓練とピンクの魚雷ありがとうございます!
ミサゴの飛び込み撮れると良いですね。

>三国志大好きさん
絶滅危惧種のサシバありがとうございます!

>最近、私の周りではSonyのカメラが増えてきました
私の鳥撮り仲間もα9+100-400mmに1.4倍テレコンで撮影されてる方がいますが、私のZ50の隣で20コマ連写されるとドキッとします(笑

>銀塩メダリストさん
ハイタカ男女とバチピンのオジロの狩りありがとうございます、お見事!
またのお越しをお待ちしております。

通勤、散歩以外は出歩いていないので、在庫から・・・・

シロガシラトビ( Brahminy Kite)
Kuala Sepetang, Negeri Perak, Malaysiaにて

書込番号:23330411

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/11 03:38(1年以上前)

お食事中

凛々しい横顔

寝そべって視線の高さを合わせながら

モーキンズの皆様こんにちは

こちらロックダウン中ですが、ランニングや自転車は今の所許されているので(郊外で人口密集地域ではないのもありますが)いつものセットを背負って午前中に自転車で50km近くを走る日々を過ごしております・・・。
今朝通った街道の中央分離帯でアカオノスリがお食事中な所に遭遇して、お食事写真収めてきました。

>Ciamrronさん
LAの方は買い物に出掛けるのもマスク必須になったという話を聞きました、厳しい日々が続きますがお互い頑張りましょう。

>UpTownBoyさん
ハクトウはこの時期はもう孵卵しているところが多いはずです、いろんな地域のLiveCamとかで出ていますよ。
孵卵してすぐに二羽とも離れる事はあまりないんで、雛が多少育ってきているのか営巣失敗のどちらかでしょうね。

>太吉さん
ピンクの魚雷良いですね〜、うちの地域もそろそろミサゴが営巣しにくるはずなんですけどね。
今年はもう少しミサゴの営巣地に出掛けてみようかなぁ。

今回は中央分離帯の芝生に寝っ転がって撮ってたりしました(笑
こういうの接近戦のが撮れると暫くは猛禽日照りになったりするんですけど・・・まぁいいかな。
リサイズのみです、ではまた〜

書込番号:23332161

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5492件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/04/11 10:01(1年以上前)

モーキンズのみなさま、ご無沙汰しております。

外出自粛のご時世ですが、家の前に猛禽が現れたので、徒歩1分、撮ってきました。
キジバトサイズなのでツミ?でしょうか。
居ついてくれるといいな。

書込番号:23332471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/04/11 20:05(1年以上前)

うしろから

まえから

どうぞ〜

Ciamrronさん、親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。


本日は銀塩メダリストさんと同じハイタカです。
銀塩メダリストさんありがとうございます。
もうきているとは思ってもおりませんでした。

寒い一日ではありましたが暫く会っていなかった鳥友達にも会えとても楽しく過ごしました。


koothさん

アイリングがイマイチ見えませんがツミの♀かと思います。
居着いてくれるといいですね!!

書込番号:23333510

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

ニコン・パナソニックの垣根を越える対談

2021/02/25 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/M7Vm9u0G-Y8
>いよいよ明日に迫ったCP+。そんな中パナソニック、ケンコー・トキナーブースに出演する
エマークさんとメーカーの垣根を超えたコラボ生配信をします。どんな話が飛び出すのか乞うご期待!

これをきっかけにして、フルサイズミラーレスとしては若干後塵を拝している二社が
上手くコラボしてくれるといいなと思います。

書込番号:23987266

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/25 09:15(1年以上前)

ニコンの、パナに比べて動画その他の劣っている部分、
パナの、ニコン他に比べて超望遠レンズやブランド力などの劣っている部分とか、
2社協業とかすれば、かなり補填しあえると前々から思っていますが、さて(^^;

※マジな同盟関係レベルでやらなければ他社に食われていくだけですので、意固地に主導権を握ろうとかしたら、まあ共倒れ必至かも?
(^^;

書込番号:23987280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/25 09:24(1年以上前)

おもしろいんじゃないかな?
僕も…手を組んだらおもしろいんじゃないかと考えてたから。

書込番号:23987294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/02/25 09:28(1年以上前)

二社の UI がベーシック部分で似てますね。
ニコン機の電池・充電器やスピードライトの部組はパナだったりしますし。

まさに、塀ではなく垣根かも。

書込番号:23987297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2021/02/25 09:29(1年以上前)

老人と文学社さんも、粋な計らいをしますね。
CP+直前にあえてこの配信をするという、このタイミングが重要です。

書込番号:23987300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/25 10:23(1年以上前)

映像音響の総合メーカであり続けるパナソニックと、かつての光学機械の総合メーカにして現状コンシューマ向け35mm判以下の小型カメラ専門メーカになってしまったニコン。

今のニコンには他社向けのレンズを造る余力はあるのだろうか。
ニコンは一部レンズをコニカミノルタから供給を受ける立場になってしまっている。

今、パナソニックの業務用機にはキヤノン、富士フイルムのレンズが付いている事はあっても、ニコンのレンズが付いていることはない。
そこを狙っているメーカが日本にある。シグマ。
ニコンがなくとも、パナソニックは困らない。

昔の尺度でモノを見ていると、現状を見誤る事もある。

・・・・・・ニコンがんばれ!!

書込番号:23987360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2021/02/25 11:41(1年以上前)

ニコン・パナソニックの垣根を越える対談  
なんて大袈裟な見出しで書くからニコン、パナそれぞれの開発者とか商品企画に携わってる社員の対談とかなのかと思って
リンク先の動画見たらぜんぜん違うし。ただのカメラ系ユーチューバーの対談だった。何コレ?見て損した。
なんかこのスレ主の書き込みって「ウソ、大げさ、紛らわしい」が多いよね。

書込番号:23987464

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2021/02/25 12:38(1年以上前)

>ニコン・パナソニックの垣根を越える対談
とっくに超えてる上田家のお二人、水咲奈々さんあたりの裏話の方が面白いと思う。

書込番号:23987548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/25 12:39(1年以上前)

ありゃー、観に行っちゃったんですか。

ユーチューバーのタイトルだけで中身空っぽの安易な小遣い稼ぎ臭プンプンなので、私はリンクのクリックさえしなかった。

CP+の情報は、公式サイトから。
今日開幕です。
ここからです。
https://www.cpplus.jp/

書込番号:23987554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件

2021/02/25 13:00(1年以上前)

https://youtu.be/JJ_1lyAMCkc
ニコンブースにて、上田晃司さん配信中です。

書込番号:23987584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2021/02/25 14:03(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん

>ただのカメラ系ユーチューバーの対談だった。

いや・・・その老人と文学社氏も
ギュイーントクガワ、エマーク氏も、
メーカーの公式ライブで登壇するんですけど。
その人をつかまえて「ただの」は
いくらなんでも失礼じゃないですか?

書込番号:23987704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/25 15:28(1年以上前)

CP+での講演で、何でこいつが?て思った事もある。

書込番号:23987823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/26 08:31(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん

すかさず、JAROに電話( ̄□ ̄;)!!

私は、まだ、見てません。キッパリ

書込番号:23989046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/26 21:44(1年以上前)

大変いいことなんじゃないでしょうか?

ニコンはカメラの建て付けはいいものの電子系とソフトウェア系が本当に弱く、
銀塩AF時代はキャノンの後塵を拝し続け、現在のミラーレスに至っては
Z7Uが劣化版のα7Uみたいな状態。

ニコンがドヤ顔でYoutubeで配ってたZ7Uの作例の画質が
α77のRAWをIntel入ってるパワーで本気現像したのとあんまり変わらん( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

どうせならOEMでパナにミラーレスを供給してもらったら?
カメラ全部が自社製である必要はぜんぜんないんで。

書込番号:23990269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/27 01:46(1年以上前)

そもそもデジカメってのは、色んなデバイスの集合体で、カメラメーカ単独で創れるものでもない。
いかにデバイスを利用し、いいカメラを創るか。それが大きいと思いますけどね。

コンシューマ向けカメラ用の技術でなくとも、いい着眼点で利用できる場合もある。
ハード、ソフトのどちらにも言える。

書込番号:23990741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

CP+2021 2/26 情報交換スレ

2021/02/26 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.cpplus.jp/
せっかくの史上初オンライン開催なので、スレッドを建ててみました。
今このライブをやっているとか、製品や講演の感想など、お気軽に書き込んでいただければと思います。

書込番号:23989524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2021/02/26 13:47(1年以上前)

https://youtu.be/5JfTDf6pd-o
キヤノンマーケティングジャパン、プリントアウトの楽しさを伝えています。
額に入れると、写真がより引き立つ。

書込番号:23989529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2021/02/26 13:51(1年以上前)

https://youtu.be/mPRArYtnHz4
CIPA会長、デジタルカメラ事業の厳しさについて話しています。
視聴は、会員登録している人限定かもしれません。

書込番号:23989534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2021/02/26 13:59(1年以上前)

https://youtu.be/RqTFgOTNLl4
CIPA 代表理事会長&#8195;真栄田 雅也氏による、スポーツ写真の歴史

書込番号:23989546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/26 15:57(1年以上前)

2/25の動画で以下に注意を引かれました。


・シグマ「Lマウントアライアンスの今とこれから」にて

シグマはレンズを9マウント作っているそうですが、Lマウントレンズの出荷は2020年から徐々に伸びてきて、2021年1月にはトップ3のすぐ後ろまで来たような話でした。パナソニックはS5の好調がこれに寄与しているのではないかと分析。


・CP+事務局「上級エンジニアによるパネルディスカッション」にて

キャノンのR5供給不足は部品の制約ではなく、生産が追いついていないことによるものだそう。

パナソニックはGH5後継機、MFTの新ズーム・新単焦点を開発中の由。

書込番号:23989691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/02/26 17:25(1年以上前)

>風に吹かれるままにさん

ありがとうございます。

書込番号:23989805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2021/02/26 18:12(1年以上前)

GH6はcp+で発表かと期待していましたが、検討段階とは・・・。
GH6に合わせたズームというのは電動ズームでしょう。
できれば 50-200mmと100-400mmの電動ズーム版がほしいですが、まずは解像感をもっと上げてから電動ズーム化してほしい。

書込番号:23989870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/02/26 22:03(1年以上前)

>taka0730さん

ありがとうございます。

書込番号:23990318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング