デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時のISO設定について

2024/04/07 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:682件

使用環境、条件等

カメラ α7W(三脚使用)
ISO AUTO
使用場所 体育館やホール等(室内)

先日、子供のピアノの発表会で動画を撮影してきました。
その際、人の動きに追随してカメラを動かしたところ、場所によってISOが変動し、被写体が明るくなったり暗くなったりします。

これは、場所の明るさによってISOが変動しているからだと思いますが、測光モードも関係していると思うのですが、この2つに対してお勧めの設定等ありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25690278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/07 13:07(1年以上前)

>タチロー51さん

取説P. 93, 94をご参照ください:
・動画を撮影する (おまかせオート)
[おまかせオート]モードで動画を撮影する方法を説明します。[おまかせオート]モードでは、カメラがピント合わせを自動で行い、自動的に撮影状況を認識して露出などを決定します。

・露出を調整するには(露出制御方式/露出モード)
[露出制御方式]が[P/A/S/Mモード]のときは、静止画と同様にシャッタースピードと絞り値の組み合わせで露出モードを選びます。

[露出制御方式]が[フレキシブル露出モード]のときは、シャッタースピードと絞り値、ISO感度をそれぞれオート/マニュアルで設定することができます。

書込番号:25690301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/04/07 13:19(1年以上前)

>タチロー51さん

自動制御が入っている限り、状況の改善が あっても根本的には現状と変わりません。

しかし、ISO感度も含めて撮影条件固定してしまうと、
例えば、外光が入る室内で、
撮影前の曇りに合わせていたら、
撮影中に晴れてきて露出があがり、一気に白飛び部分も増えてしまった、
という問題も発生しやすくなります。

ということで、
定常光「相当」として最適化を模索しながらも、
急激な明暗の変動でも対処できるか?を念頭に置かれては?

書込番号:25690311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/07 13:45(1年以上前)

>タチロー51さん

室内だと照明の当たり方によって被写体(特に顔)に影が出来たりで暗くなったりしますね。
舞台などなら役者さんが移動しても照明さんがライトを当てて影が出来ないようにするのですがピアノの発表会だと照明は固定でしょうね。

測光モードを中央重点にしたりマルチ測光時顔優先を入にしたりすると多少は改善すると思います。
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000617481.html

書込番号:25690343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/04/07 15:18(1年以上前)

>タチロー51さん

>先日、子供のピアノの発表会で動画を撮影してきました。
>その際、人の動きに追随してカメラを動かしたところ、場所によってISOが変動し、
>被写体が明るくなったり暗くなったりします。

これは次の撮影でしょうか?

・被写体
@ 舞台袖から登場し、ピアノまで歩き着席
A ピアノ演奏
B 退場

・@Bでは人物に合わせてカメラをパンする

・@AB で被写体(人物)を標準露出で撮影する。背景は暗くなったり明るくなったり変動して良い。

動画はあまり撮影しないのですが、別機種(α7C)ですが、次の設定はどうでしょう。おそらくα7Wでも同じ動作かと思います。

・動画露出モード:M(マニュアル露出)
・ISO:オート
・次の1, 2のいずれか
1
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入
2
測光モード: スポット
フォーカスエリア:トラッキング:フレキシブルスポット

書込番号:25690438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/07 21:12(1年以上前)

昔の動画機ではAGCを切って使う事が多かったです。

昔の動画機(業務クラス)では絞りリングを直接回せました。

今のレンズでも機械式に絞りリングを直接滑らかに回せるシネ対応レンズもあります。

>タチロー51さん

はじめまして

私は動画から足を洗ってかなり久しく、知ったかぶりになるかも知れませんがご了承下さい。

>場所の明るさによってISOが変動している

その通りだと思います。この場合

1)ISO感度をある値に固定して、A(絞り優先モード)或いはM(マニュアルモード)とする。

2)ヒストグラムを表示させ、絞りはマニュアルで都度手動で調整する。

と良いと思います。

私が動画に夢中だった昔は通やプロにはAGC(=今のISOオート)は嫌われ、ゲイン(=ISO感度)は一定にして、レンズの絞りリングをグリグリ手で回したのです。

今日の単板カメラ(写真のカメラ)で動画を撮る場合、絞りリングが直接手で回せて、かつクリックが無い物が好まれる場合が有ります。

写真3」枚目:α7sV+中国製シネ対応チルトレンズ。

書込番号:25690840

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/07 23:22(1年以上前)

状況がよく分からないので、その動画をYouTubeにアップして、そのURLを教えてください。

書込番号:25691029

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/04/08 00:47(1年以上前)

一般人個人が写っていて、
目隠しなど動画の画像処理までする暇は無いでしょう(^^;

書込番号:25691090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 07:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

お返事ありがとうございます。
おまかせオートというモードがあるんですね!

私は動画撮影時の設定をM モードでSS1/100、F4.0(使用レンズのmin値)、ISO AUTO で撮影してました。

おまかせオート試して見たいですが、ホール等で行われる発表会ってそんなになく、試せる機会があまりないことが難点です…

書込番号:25691227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:01(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

お返事ありがとうございます。

定常光「相当」として最適化を模索しながらも、
急激な明暗の変動でも対処するのは、少し難しそうですね。(^^;

書込番号:25691237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:15(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん

お返事ありがとうございます!

これまで測光モードは写真もマルチで設定していたため、中央重点とマルチ測光時顔優先も試してみようと思います。

書込番号:25691249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:23(1年以上前)

>pmp2008さん

お返事ありがとうございます。

被写体の動きは、その通りです。
@ 舞台袖から登場し、ピアノまで歩き着席
A ピアノ演奏
B 退場

ISOはやはりオートが良いんですね!

1
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入
2
測光モード: スポット
フォーカスエリア:トラッキング:フレキシブルスポット

試してみようと思います!

書込番号:25691257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 08:29(1年以上前)

>6084さん

お返事ありがとうございます。

私は設定を
撮影モード M にしてSS 1/100 F4.0(使用レンズのmin )、ISO AUTO 、測光モード マルチ、で撮影していたので、参考にさせていただきます!

書込番号:25691263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/08 10:07(1年以上前)

状況がよく分からないんですが、演奏前、演奏中、演奏後でステージの照明の明るさが変化するということなんでしょうか?
または、照明は一定なのに、画面の明るさが変化するということなんでしょうか?
人物はどのくらいの大きさで映っているんでしょうか?

デフォルトは
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入
なので、それで撮られたんではないでしょうか?

書込番号:25691337

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 13:33(1年以上前)

>タチロー51さん

レス有難うございます。

あと、どういうコンセプトで撮影されているのか他の方と同じく分かりませんが・・・

動画の基本文法としては余りフォローはしません。

舞台袖から出て来る演奏者をフォーローしない方が露出の暴れにもよろしいかと。むしろ引いてワイドで登場シーンを撮るとか。

そして一旦カメラを止めるか、編集でカットして、ピアノの前で演奏が始まるのを先に待ち構える。

演奏後、ピアノの前から舞台袖に移動するのもフォローせず、ピアノを空舞台にして終わっても良いし、またワイドで退場シーンをフォローせず撮影。

1カメで大変ですが、昔と比べればPCでノンリニア編集(死語)か普通ですからその辺は楽だと思います。

お友達と一緒に役わり分担を決めてタイムコードに頼り、3カメ位回せると楽です。(大昔アマチュアオケの定演をそうやって撮りました。)

書込番号:25691516

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 15:09(1年以上前)

再生する露出の暴れが少ないと思われる方法

その他
露出の暴れが少ないと思われる方法

>タチロー51さん

アニメを作っている暇はないので、絵コンテ替わりのスライドショーを作りました。

こうしたやり方なら露出の暴れは少ないかと思います。

書込番号:25691604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 20:37(1年以上前)

ピアノとホールのイメージ

>taka0730さん

ホールの画像を添付します。
わずかにですが、ピアノの椅子とお花辺りが明るく照明されています。

また、この写真では解りませんが、奏者は左の舞台袖から進んできますが、舞台袖は更に少し暗い感じです。

デフォルトの
測光モード:マルチ
マルチ測光時の顔優先:入

で撮影していますが、舞台袖からピアノの椅子に座るまでの間で奏者の明るさが変動します。

書込番号:25691908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 20:44(1年以上前)

>6084さん

なるほどですね。
フォローしなければ良いという1案もありますね!
ワイドで舞台袖が映るようにして、ピアノ前に来たときにズームにする。

ズームイン、ズームアウトではISOは変動しないのでしょうか?

試せる環境があまりないので、試し撮りできないのが難点ですね…

書込番号:25691921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/08 21:50(1年以上前)

> 舞台袖からピアノの椅子に座るまでの間で奏者の明るさが変動します。

なるほど分かりました。
舞台袖からステージ中央まで、だんだん明るく映るのなら、それは自然でいいのではないでしょうか?

書込番号:25692039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/08 22:03(1年以上前)

>タチロー51さん

場面の明るさで露出が変化するのが嫌だったらISO AUTOを止めて完全にマニュアルで撮って下さい。
メインの演奏する場所に露出を合わせれば舞台袖は被写体が暗くなりますが元々暗い場所なので問題は無いでしょう。

あとホワイトバランスもAUTOなら照明に合わせて固定して撮影して下さい。
これで場面が変化してもホワイトバランスが変わることが無くなります。

書込番号:25692056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 22:08(1年以上前)

>taka0730さん

それもそうですね!

ただカメラも機械なので、ISO AUTO では迷う事もあって、一定の変化をしないことがあるので、そういった時に良い設定はないかなぁと思った次第です。

書込番号:25692063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 22:11(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん

お返事ありがとうございます。

私もISO マニュアルが1番良いのではと思っています。
ホワイトバランスの着意はなかったため、こちらもオートではなく固定して試してみようと思います!

ただ試せる機会があまりないのですが…

書込番号:25692069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 22:47(1年以上前)

再生する写真用レンズの絞り変化

再生するシネ対応ジンズの絞り変化

その他
写真用レンズの絞り変化

その他
シネ対応ジンズの絞り変化

>タチロー51さん

解決済みですが


>フォローしない

フレームイン/フレームアウトと申します。映像文法の基本の一つ。

人物がそれで立ち去った後を空舞台(からぶたい)と申しましてそれも暫くカメラを回します。長ければ編集でカット。

私達アマチュアは被写体をフォローする事が多すぎるのが難点と伺った事が有ります。

>ズームイン、ズームアウトではISOは変動しないのでしょうか?

画面中の暗い部分と明るい部分の比で変わります。ISO感度を固定にしても絞り優先モードでは絞りが動きます。

例えば黒いピアノの屋根に向いていたカメラがピアノの白鍵に向くとカメラは急に露出を制御しようとします。

明暗の比の変化が少なければ、ISO感度も絞りもオートにせず、絞りは手動調整が良いですが、写真のカメラはキヤノン機で言う「電子ダイアル」「サブ電子ダイアル」で調整する事になり2.8 4 5,6・・・とステップで変わる事になります。ISO感度の変化もステップです。
写真では気にならないですが動画は連続的なので、ガクンと変わってしまうのは仰せの通りです。
そこで、シネ対応レンズは昔ながらの絞りリングがあり、その中身はスイッチでは無く機械的かつ連続的に直接絞りを動かします。昔の写真のレンズもそうでしたが、クリックが有ります。シネレンズにはクリックが無く連続可変なので、使う方の腕前も必用ですが、滑らかに露出調整が行えます。
スレ主様の場合はISOオートマニュアルと言う事になりますので、パーンした時の背景の輝度変化、照明の演出上の変化にもやはり要注意と思います。

>ズーム
これも出来るだけ控えるのが動画のコツです。電動ズーム付きのレンズ等ではやたらやりたがる方も多いですが、カメラを回しながらのズーミングは特殊な表現とご理解下さい。
2カメ以上居れば、一人がワイドで演奏者の入場を捉えもう一人がピアノのキー付近で待ち構える様な事も可能でしょうが、1カメではズームも仕方ありません。
また私が愛用するキヤノンの旧型の白い直進ズームレンズは動画用では無いのでカメラを回しながらズーミングしようものなら滑らかに動かず、ゴリゴリと言う音も録音されてしまいます。

>試せる環境
最低でも前日のゲネプロにも参加され、試し撮りをなさって下さい。演奏者にも撮影者にも練習です。

蛇足
外部マイクを使うのは良い事です。ただ、音楽では外部マイクをカメラに取り付けず、別途マイクスタンド(無ければ別のカメラ用三脚)に乗せて下さい。
カメラの操作ノイズ、撮影者の歯ぎしり、しゃっくり、独り言を録音しにくくなりますし、パーンしてもステレオ音像が動いてしまう事が有りません。映像は動いても音は真っ直ぐであるべきです。

書込番号:25692126

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/08 23:01(1年以上前)

>タチロー51さん

>tsuchimaru_jpさん

が仰せの様に完全マニュアルに慣れて下さい。

>ホワイトバランスもAUTOなら照明に合わせて固定して撮影して下さい。

ご存じと思いますが、若干これに補足させて頂きます。

ソニー機ではホワイトバランスの「カスタム」で合わせて記憶させて下さい。

標準反射板(グレーカード)か無ければ蛍光染料の入っていない白いハンカチか白い上質紙で構いません。

これに本番中の光源を当ててカスタムにして下さい。

書込番号:25692155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2024/04/08 23:51(1年以上前)

>6084さん

詳しくありがとうございます。

知識として大変勉強になりました。
知識が技術に結び付くように、習うより慣れろで、もっとカメラを扱っていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25692216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/09 00:14(1年以上前)

最近α7CIIを買いましたが、ステージなど人口光源下で、露出もホワイトバランスもオートのままでとても安定しているなと感心します。
https://www.youtube.com/watch?v=SnC2oMTG24A
(福岡の地下アイドルです)
デフォルトのフルオートで撮影しましたが、色もいいし露出も安定していて驚きました。
パナソニックのG9だと顔を明るくしようとして露出が振り回されるんですが、SONYはそんなこともありませんでした。

書込番号:25692231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2024/04/09 00:23(1年以上前)

>taka0730さん

確かに安定してますねぇ。
露出に迷いがない。

書込番号:25692237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/09 06:23(1年以上前)

訂正します。

「写真用レンズ」と「シネ用レンズ」表記が逆になっています。

明るさの変化がカクカクする方が「写真用レンズ」です。

失礼しました。

書込番号:25692315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者で競馬用に買いたい

2024/03/29 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

競馬用にカメラを買いたいと思い色々調べました。
実は前回も何年か前にD5600を購入したのですが、なかなか土日休みが取れず1年足らずで売ってしまいました。

今回も同じD5600を買おうと思っているのですが、
D5600とひとつランクが上であろうD7500と同じくらいの物はCanonだとどのような物になるのでしょうか?
もしくは中古でもいいので10万位でおすすめのものがあったら教えて欲しいです。

ちなみに前回は70-300mmのレンズを持っていなかったので標準のレンズで写真を撮っていました。

書込番号:25679500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/29 21:59(1年以上前)

>らいとん3rdさん

EOS R10かR50が同等になります。

書込番号:25679623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/03/29 22:46(1年以上前)

>らいとん3rdさん

キヤノンだと90DがD7500と同等機種になります。
どちらも一眼レフになります。

レンズも含めて購入するならミラーレス移行を考えても良いかも知れませんが、キヤノンはAPS用レンズが少なくフルサイズ用のAFレンズは純正だけで高いのが難点ではありますがR7に18-150oキットが良いかも知れません。

書込番号:25679661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/03/30 03:45(1年以上前)

ありがとうございます!
D7500よりも新しいのでグレードアップするならこっちの方が良さそうだなぁって思いました!

書込番号:25679813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/03/30 03:46(1年以上前)

ありがとうございます!
ミラーレスのレンズって高いイメージがあるので、とりあえずはD5600でいっぱい写真撮って満足できなくなったら考えようと思います...w

書込番号:25679815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

海外公式ショップ

2024/03/29 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:17件

ソニーやキャノンの海外(アメリカなど)の公式オンラインショップを見ると、日本の公式ショップにない旧タイプやレンズキット、あるいはバーゲンセールでキャッシュバックなどを考慮しても日本よりかなり安い価格で販売されていることがあるようです。

これらの海外公式サイトで購入した経験のある方いますか?何か不都合があったでしょうか?キャノンのサイトではfree standard shippingと書いてあり少なくとも初期投資額を抑えることができる場合もありそうですが?

海外販売割り当ての製造番号なんてのがあり、国内修理が受け付けられないとか中古を売る時不利になるなどのデメリットもあるのでしょうか?

書込番号:25679364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 19:01(1年以上前)

>予算50万円さん
>日本よりかなり安い価格で販売されていることがあるようです。

ちなみに、価格通貨は円でしょうか?
それとも、ドル or ユーロでしょうか?

書込番号:25679367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:05(1年以上前)

現地通貨です。例えばアメリカでR5が2,400ドル、150円換算で36万円でついこの間まで販売されていたようです。

書込番号:25679372

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/03/29 19:10(1年以上前)

>予算50万円さん

昔は国際保証書だったので海外で購入した製品も日本で保証(1年間無償)対応だったと思います。

今は国際保証書じゃなくなったと思いますので1年間の無償保証は受けれなくなったと思います。
ただ、サポート期間なら有償で修理は可能だったと思います。

簡単に壊れたりしないと思いますが、初期不良の場合は面倒のように思います。
差額で修理代が賄えるなら悪くないようにも思いますので考え方次第だと思います。

書込番号:25679377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:14(1年以上前)

>with Photoさん
なるほど保証ですか。どういう形式になっているのかいちいち読み込まないといけないかもしれませんね。

書込番号:25679382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 19:18(1年以上前)

>予算50万円さん
>現地通貨です。例えばアメリカでR5が2,400ドル、150円換算で36万円でついこの間まで販売されていたようです。

なるほど、了解です。

ちなみに、アメリカから日本に逆輸入する際に関税がかかるのではないでしょうか?
36万円では免税にはならないと思いますが。

書込番号:25679385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:23(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
輸出免税でアメリカの消費税(売上税)はかからないと思いますが、事業者でなくとも日本の関税がかかるんでしょうか?

書込番号:25679391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:25(1年以上前)

携行品じゃないから日本の消費税相当がかかりますかね。それにしてもR5は安かった

書込番号:25679393

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/03/29 19:42(1年以上前)

>予算50万円さん
ソニーαのグローバル版は日本語設定が出来ません。
英語等が堪能なら問題ありませんが…
後、海外版には技適マークが無い場合があるので日本国内で使う場合は電波法違反になります。

保証含めリスクを考えたら、国内で買うのがベターかと?

書込番号:25679420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:47(1年以上前)

>α7RWさん
技適は罰則規定がないんでしたっけ?確か罰せられた人が今までいないとかなんとかだったような。インバウンド旅行者のカメラをいちいちチェックするのかって話ですからね。まあスルーかなw

写真英語は専門的なものもあり最初手こずるかもしれませんが、個人的にはなんとかなるかもしれません

書込番号:25679429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/29 19:56(1年以上前)

>予算50万円さん

米国内限です。

Delivery Times & Shipping Charges
The Canon Online Store only accepts and ships orders to street addresses in the 50 United States and the District of Columbia.

https://www.usa.canon.com/order-help/shipping-and-delivery

書込番号:25679438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 19:59(1年以上前)

ワオ。なるほど。じゃあそれでも買うとしたら転送サービスみたいなのを使わないとダメですね。

書込番号:25679443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 20:15(1年以上前)

>予算50万円さん

「個人輸入」の場合は、"課税価格 = 商品価格 x 0.6"で計算した課税価格が1万円以上だと関税かかるみたいです。

ただ、関税率は表が複雑で、見きれていません。

書込番号:25679472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/29 20:21(1年以上前)

>予算50万円さん

B&Hで買うのが一番ラクですね。

Nikon Z8
$3,696

https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282

書込番号:25679489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 20:35(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
B&Hてよく見かけますね。シッピングが1万円しないならそんなに高くも無いでしょうか?確かフェデックスに中継サービスがあったような気がしますが、もっと高かったかな?

書込番号:25679507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/29 20:42(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
カメラは関税が無税になってるようですね。ただそれとは別に輸入消費税がかかったような?仕事でしか利用したことないので個人にもかかるのか???

書込番号:25679516

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/29 21:46(1年以上前)

>予算50万円さん
B&Hでカメラやレンズは買ったことがないですが、
照明関係などなら、
度々利用していますが、ここしばらくの
円安になったご時世では、
結局送料と関税含めた総額で見ると、
amazonなどの最安値より高くなることがあり、
日本では流通していないものを購入する時のみの利用になってます。
それでもADORAMAより、B&Hの方は用意している送付方法は送料が安いと思います。
7,8年前ぐらいならB&Hはお得感あったのですが。
e-bayも今は日本で購入よりも結局は割高になりますね。

書込番号:25679604

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/04/02 15:46(1年以上前)

カメラは分からないけど、オーディオだと個人利用の場合は輸入関税はゼロ、送料含めた総額の6割に対して国内消費税と通関手数料を運送業者に支払いですね。
普通は後から運送会社から請求書が届くか配達時に支払いですが、業者によると思いますが運送会社への支払額が1万円超える場合だと立て替えてくれなくて羽田の事務所からクレジットカード番号教えろと電話かかってきたりしますね。
購入金額が少なかったり発送元が気を利かせて(違法だけど中国の業者だとよくある)申告金額を少なく申請してたりすると消費税はかからないこともありますね。
通関作業をしてくれてる運送会社への通関手数料はかかりますが。

でも日本に発送してくれないお店も多いですよね。

書込番号:25684110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tototongさん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/03 20:48(1年以上前)

>core starさん
詳しくありがとうございます。

皆さんのおかげで諸々の手間、諸費用と英語モードしかないことなどによる中古売却価格の低下の可能性(むしろ上昇する場合も?)を考えると海外購入が話題にならない理由がなんとなく分かりました。

書込番号:25685570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

今のカメラ事情

2024/03/28 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:479件

少しカメラから離れてたのですが今の主流ってミラーレスなんでしょうか?
ミラーレスはE-M1mark2を使ってますが、未だに動き物は7D2に白の100-400でしょという時代の物です。
今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
というより、上記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?
運動会は撮影禁止、スポーツイベントも色目で見られる、、
今後所持しててはたして撮るものあるのかなと。
一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?

書込番号:25677515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2024/03/28 08:46(1年以上前)

当初EF-Mで様子見していたキヤノンも、重い腰を上げたニコンも、数年前からミラーレスに主軸を移しましたし、ソニーは早くからミラーレスなので、レフ機は今やMT車みたいな状態ですね。

>7D2に白の100-400でしょという時代の物です。
今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?

全然そんなことないです。
キヤノンもEF-Mでオシャレ系デザインだったのをRFではほぼレフ機の頃と同じデザインに戻してきましたから、カメラに興味ない人(世の中の殆どはスマホで済ます或いはスマホしか知らない)からすればマッタク見分けなんてつかないです。

7D2に100-400、そりゃ最新ミラーレスに比べれば劣る部分もあるでしょうけど、まだまだ全然現役で通用しますよ。
バッテリの持ちなんてミラーレスより遥かに優秀だし。

撮影に関しては、確かに周りの目はうるさくなりましたが、ちゃんとマナーを守って周囲に配慮しながら、堂々と撮っていたら問題ないと思います。

撮りたいモノは人それぞれですから、好きなものを撮りましょう。

私はこれが父の遺影になるかも…と思いながら、家族の写真を撮ったりしています。
二度とない今をちゃんとしたカメラで残せれば…と。

書込番号:25677551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2024/03/28 09:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご丁寧にありがとうございます!
仕事(カメラ関係とは全く違いますが)でインスタ掲載用にお客様の写真を撮る際に、EM-1mark2に12-100だったかな、その組合せで撮った時に本格的と苦笑いされたことがあり、今の時代の若夫婦は写真はスマホなんだなと実感させられたもので。
確かに撮るものは少なくなってきましたが、その中でも好きな物を撮っていこうと思います!

書込番号:25677566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2024/03/28 09:40(1年以上前)

レンズ交換型カメラの全世界への出荷台数

>何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?

そう思う人の割合は、人口の1%未満かと思います(^^;

世間一般の絶対多数は、下記の見分けがつきません。
・ミラーレス
・一眼レフ
・ネオ一眼(FZ1000などの形状も含めて)


ついでに言えば、次のオリンピックでも、一眼レフの割合は結構多いと思いますし、
全世界への出荷台数は、一眼レフも意外とあります。

書込番号:25677597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/28 09:56(1年以上前)

夜景撮ってます。

テッチャン撮りしてます。

佛様撮ってます。

コスモス撮ってます。

>少しカメラから離れてたのですが今の主流ってミラーレスなんでしょうか?
>記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?

『今の主流』『今の時代』に敏感なのですな?
すんません、考えた事すら有りませんでしたわ。

今現在、他人様がどんなカメラ、どんなスタイルで何を撮ろうが知ったこっちゃなく、
  自分は、あくまで自分が撮りたいものを自分の好みのスタイル・機材で撮る

但し他所様に迷惑は掛けない、公序良俗に反しない。

要は著作権・肖像権に反しないもので、他所様の敷地や所有物を侵害しないロケで、他所様の移動や鑑賞に迷惑を掛けない範囲で・・・となると意外にも結構な数の被写体が存在するものです。

まあわざわざ『撮りたいものがあるか?』と問わなくても
  『俺っちにゃ撮りたいものはゴマンと有るぜ』

と言う人もそれなりに居る、のでしょうな。

書込番号:25677611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/28 10:17(1年以上前)

>まさりょお!さん
>今の時代に撮るものありますか?
>運動会は撮影禁止、スポーツイベントも色目で見られる、、
>今後所持しててはたして撮るものあるのかなと。
>一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?

私は、子供の少年野球の試合やピアノ発表会などを撮ってます。

あと、個人的趣味では、野鳥(特にカワセミ)ですね。

書込番号:25677643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 10:18(1年以上前)

>まさりょお!さん

・今の主流ってミラーレスなんでしょうか?
→ ニコキヤの会長がレフ機の開発をしないと宣言しましたなら。

・今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
→ メチャクチャダサですね、同業から見れば。何故ならキヤノンのミラーレス機のみ、他社と違い、AF爆速正確だから、固執する理由がありません。EFレンズめ純正アダプターで同様に使うますから。

・というより、上記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?
→ ですね。レフ機めミラーレスも側から観れば同じですから、公園の池でカワセミを撮るのが関の山。

書込番号:25677644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/28 10:42(1年以上前)

皆さま、まとめてすいません、、
様々なご意見、ありがとうございます。
子供が小さい時は良かったのですが、いざそれ以外で、となると電車が好きでもなく鳥好きでもない私は望遠で撮るものがはたしてあるのかなと、ふと考えた次第です。
唯一、競馬が好きだったので競走馬はまだこれからも撮るかなと思うくらいですかね、、
ミラーレスって動きものには使い物にならないと思ってたのですが、キャノンのものは使えるというのが驚きでした。

書込番号:25677672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/28 12:16(1年以上前)

>まさりょお!さん
>子供が小さい時は良かったのですが、いざそれ以外で、となると電車が好きでもなく鳥好きでもない私は望遠で撮るものがはたしてあるのかなと、ふと考えた次第です。

結局、子供次第になっていくんですよね。
子供がスポーツやダンス/バレエや楽器演奏などに興味を持ってくれれば、試合や発表会で望遠レンズやミラーレスの出番がありますが・・・

私の子供の小学校の運動会では、大半の保護者はスマホ/ビデオカメラ/一眼レフCanon EOS kissレンズキットで撮ってます。
ミラーレス一眼カメラの中では、型落ちのOLYMPUS PEN/OM-Dが多く、最近Nikon Z50を少し見るようになった程度です。

皆さん、子供の運動会程度では、20万円以上もするような高価なミラーレス一眼カメラは買わないようですね。

昔と違って、スマホにもお金がかかる時代ですから・・・

書込番号:25677759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/03/28 12:39(1年以上前)

>7D2に白の100-400でしょという時代の物です。
今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?


周囲を気にしずぎでは?

それと、本格的だとダメなの?


撮影禁止とかは、不届な行為からきていますからね…

何を撮っているかは…
風景、航空機、日常のスナップ…

何が撮りたいかは、ご自身で探してみては?

書込番号:25677798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/28 12:39(1年以上前)

何が撮れるかによるのでは無いでしょうか
こんな写真見ると
https://www.youtube.com/watch?v=mShr3OyGE3c

一眼レフとか前世紀なんだと思えます
前世紀でもライカみたいに撮影の楽しさに全振りして堂々とMFの新カメラ出したり
スマホに撮れない写真や残したい想いのこもった写真(結婚写真とか)
撮るべきシーンは人生に多々あると思います
その時カメラが片手にあるか?
どんな時にも撮影可能。そんなつもりでカメラを携行しています

書込番号:25677799

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/03/28 12:45(1年以上前)

お供を連れて会場に

展示場のディーラーさんのドール達

今度は8月のアイドールに

こんにちは。
しばらく離れてると、いつの間にか大きく変わっていること、ありますね。
ミラーレスが主軸になっている情勢はたしかにそうですし、苦手といわれてた動きものも難なくこなしている時代になっています。

ただ、お持ちのものに特に不具合が無ければ、そのまま使われていく方が良いでしょう。
望遠で撮るものがあるか否かは別として、ダサいことはないでしょう
一眼レフ全盛の頃でさえ、誰もが持っているというわけではなく、ごく一般の目からすると本格的だし高いものにしか見えませんでしたから、ミラーレスだろうが状況は同じといっていいです。

スマホの利点は撮って直ぐにアップできる点で、自分もインスタやTwitter(X)で多用していますが、やはりデジタル一眼に一日の長があると思ってます。

>一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?
今はドール中心になってしまいましたし、価格.comよりTwitter(X)に主軸が移っています。

こないだのアイドール広島にスマホも使いましたが、EOS5DmkWと80Dを持っていきました。
7DmkUは持っていますが、使用感が似ている組み合わせの関係で、この時は持っていきませんでした。

書込番号:25677806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2024/03/28 12:58(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。
いいですね、お子さんの小さいうちはまだまだカメラ、活躍しそうですね!
>okiomaさん
ありがとうございます。
そうなんです、日常のスナップを撮ろうと思った事もあるのですがやはり街中で7D2や5DSなどのカメラを持ち歩くのも構えるのも抵抗のある世の中になってしまって、、
過剰に気にしてしまいます
>mastermさん
ありがとうございます。
どんなときでもカメラを携行。そこですよね。
普段からそうしないと撮りたいものも見つからないですね。
>Hinami4さん
ありがとうございます。
しっかり自分の撮りたい物をお持ちで羨ましいですね!
これまでレンズ沼にはまっていろいろ揃えたりしましたが結果何を撮った?って自分に問うたら全く何も、、

皆さまのご意見を参考に、まずは普段から持ち歩くようにしてみます!

書込番号:25677822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/28 19:04(1年以上前)

>まさりょお!さん

>一体皆さん何を撮ってるのでしょうか?

 元々、ミリタリー系に興味があって、年に数回、航空祭に参加してますし、機会があれば陸自や海自のイベントにも参加することがあります。その延長で、年に何度か伊丹空港で飛行機撮ってますが、田舎住まいでそう度々は行けないので、花や鳥、星や鉄道も撮ってます。

 ご自身の趣味や嗜好もあると思いますが、マナーを守って撮影するなら、被写体は色々とあると思います。7DUと100-400LUの組み合わせは長く使いましたが、飛行機や鳥以外に、花の撮影でも重宝しました。

>今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?

 自意識過剰ではないでしょうか、すでに意見が出てますが、機種の違いが分かる人はごくわずか、ほとんどの人には大きなカメラとレンスを持ってるとしか認識されないと思います(多分Kiss系にダブルズームキットくらいでも同じように思われると思います)し、航空祭とか鳥捕りの集団の中では初心者レベルと思われるかもしれません。

 私は現在はR7に100-400LUを使ったりしますが、バッテリーの消耗の早さと、現在のキヤノン機のDPCOMを利用したAFでは最初の食いつきで7DUに劣るケースが時にあったりするので、勿論AFの追尾性能ではR7の方が遥かに優秀ですが、被写体にもよりますけど7DUでもまだ十分に使えます。何でもかんでもAF爆速で正確なわけではありませんし、「メチャクチャダサ」なんてことはありません。

書込番号:25678142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2024/03/28 23:36(1年以上前)

>子供が小さい時は良かったのですが、いざそれ以外で、となると電車が好きでもなく鳥好きでもない私は望遠で撮るものがはたしてあるのかなと、ふと考えた次第です

すごくよく分かります。
私も最近、運動会用の70Dと望遠レンズをようやく手放しました。
一応、EF70-200F4LISは残しましたが、まぁ使わないだろうなぁ。

趣味より仕事で現場の記録写真を撮る方が多いぐらいですが、たまには風景でも撮りたいと思うようなシチュエーションを自ら作らないと防湿庫の肥やしになってしまいそうです。^^;

書込番号:25678572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/29 09:35(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
飛行機、いいですね!
追尾性能、R7って7D2よりいいのでしょうか?
私の中では未だ7D2が最高クラスだと思ってました…^_^;

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
ほんと、無理やりでも連れ出さないと撮るのもがなく、、
処分も考えてるのですがいつか撮るものが出てくるんじゃないかと先延ばし状態です

書込番号:25678870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/29 10:25(1年以上前)

>まさりょお!さん
失礼しました。
子供が大きくなってから(成人?)の話でしたか。

子供が中高生でも部活などでスポーツや楽器演奏を続けていれば、まだ望遠レンズやミラーレス一眼の出番はあるかもしれません。
ただ、学費等のお金がかかるので、カメラに追加投資は出来なくなると思いますが。。。

子供の成人後は、何か撮るもの見つけないといけないかもですね。
有名な撮影スポットですと、大勢のカメラが並んでて、近隣に迷惑かかる話はよく聞きます。
逆に、撮影する人がほとんど居ないような、身近な場所での自分だけの撮影スポットを探してみるのも楽しいかもしれません。(撮影ルールを守るのは前提ですが)

書込番号:25678902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/29 21:05(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。
そうなんです、もう成人してしまうと400ミリの持ち腐れになってしまって、、
元々昔から撮りたいイベント?的なものがあっての持ち出しなので、普段から持ち出して景色見て咄嗟に撮るという習慣がないのも持ち腐れの原因なんですよね。
まあまあ思いですが極力持ち出すようにするしかなさそうですね(^^)

書込番号:25679545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/03/29 22:45(1年以上前)

RPとX7

観光客も風景スマホで撮ってた・・・

Kiss X7からEOS RPに変えて試し撮りに日曜の秋葉原に行ったのですが・・・
一眼レフどころかミラーレスすら持ってる人が見当たりませんでした・・・

X7の時は、観光地じゃなくても街で普通にカメラぶら下げた人を見かけましたが、、減りましたね。。

書込番号:25679659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2024/03/29 23:55(1年以上前)

>カタログ君さん
ありがとうございます。
まさにそうですよね、、
街中でスナップと思ってもカメラ構えるだけで何か気を遣う世の中に。
田舎の誰も居ない所でしかカメラ構えられないような。
気にしすぎなんですかね。

書込番号:25679719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/30 11:28(1年以上前)

>まさりょお!さん
>カタログ君さん

>元々昔から撮りたいイベント?的なものがあっての持ち出しなので、
>X7の時は、観光地じゃなくても街で普通にカメラぶら下げた人を見かけましたが、、減りましたね。。

今は普段使いはスマホカメラで撮れるので、イベントでない限りはカメラ持ち出さない人が増えていると思います。
私の周りでも普段カメラ持っている人はいないですね。

しかしながら、ある時、一眼レフやミラーレス持った人達がちょろちょろ居ることがありまして、何かと思ったら国道沿いに電車の車両を積んだトラックが通っていくのを、皆がパシャパシャ撮ってました。
今は、スマホやSNSで事前にこのような情報が直ぐに入手できるので、その時に合わせてカメラ持って集合し、終わったら即解散という感じなのでしょうね。

書込番号:25680132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/30 12:54(1年以上前)

まさりょお!さん こんにちは

>今の主流ってミラーレスなんでしょうか?

カメラメーカーも ミラーレスに移行しているメーカー多いですし 主流はミラーレスですが カメラ自体は道具ですので 一眼レフが使い易く 今も問題なく使えるのでしたら 回りから何を言われようと どのようなカメラでも 問題ないと思いますよ。

最終的には カメラは何でも 気に入った写真が撮れればいいので 自便が使い易ければなんでもいいと思います。

書込番号:25680213

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/31 16:09(1年以上前)

>まさりょお!さん
こんにちは 初めまして

現在各メーカーが力をというか主力にしているのはミラーレスカメラですね
出だしの頃はボディのレンズも小さくて軽かったですが
ソニーですらモデルチェンジの度に大きくなってきてます。

私はミラーレスとデジ1眼レフ、ネオ1眼をケースバイケースで使用しています
ポートレート撮影ではミラーレスが多いですが
風景はデジ1眼レフの登場が多いです
モータースポーツなら両方で撮影します
どの機材を使用しても谷の方の事を今まで気にしたことがありません
撮る側の気持ち一つだと思います。

書込番号:25681647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/31 17:14(1年以上前)

>今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
鳥の現場に行けば普通過ぎて誰も何とも思いません。

書込番号:25681725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/01 06:37(1年以上前)

>まさりょお!さん
>今、7D2に100-400持って外出たら、何あれ?本格的すぎ、ダサっ、となるのでしょうか?
>というより、上記の組み合わせでもろもろうるさくなった今の時代に撮るものありますか?
>運動会は撮影禁止、スポーツイベントも色目で見られる、、

基本的には、近隣の生活している人や商売している人の邪魔や迷惑にならなければ大丈夫かと思います。
あと、被写体が人の時は、ちゃんと撮影の許諾を得る必要があります。これらを守らないと揉め事に発展します。

運動会やスポーツイベントでも、撮影ルールを事前に確認して、守っていれば問題ないと考えます。

書込番号:25682462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/01 09:13(1年以上前)

>まさりょお!さん

個人的には、100-400の望遠レンズやカメラがどうこうと言うよりも、この手の望遠やカメラで撮る方は三脚構えることが多く、三脚立てると邪魔扱いされやすいですね。

書込番号:25682570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ用外付け液晶モニターについて

2024/03/28 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

LUMIX S5で動画撮影用に2万円位の安価な外付けモニターを付けたいと思っているのですが4K60pに対応していないものがほとんどです。表示品質は30pに落ちても構わないのですが、4K60pを入力すると映像は表示されるのでしょうか?候補の機種はfeelworld f5 proxやosee t5+等です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25677364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 06:54(1年以上前)

>奥多摩路より愛をこめてさん

それはATOMOS NINJIA V+一択です。映像作家は皆さんコレです。SSDによる外部収録兼用ですし。

ATOMOS モニターレコーダー NINJA V+ ATOMNJVPL1
https://amzn.asia/d/e0ZWQcR

書込番号:25677452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/24 16:45(6ヶ月以上前)

販売店さんに確認のうえでPortkeys LH7Hを購入しました。

外付けモニターの機種によるようですが、LH7Hの場合はS5の画質設定がMOV 4K 60pの時には4K 30pで映像が表示されました。S5側が自動で30p出力をしている可能性がありますが詳細は不明です。

ありがとうございました。

書込番号:26087541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

α7IVの写真、動画モードどちらでも共通なのですが、
「ISOオート」で撮影する際、周りがどれだけ暗くても、ISOが12800より高くなりません。

設定で、限界値をそれより上げる方法はあるでしょうか?

もちろん、マニュアルISOでしたら12800より高く設定することはできますが、オート時にそうなるようにしたいです。
(α7IVはISO12800でも十分使える綺麗さのため)

ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25674294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/25 17:29(1年以上前)

>RickyIさん

ISO AUTOの範囲を設定することが出来ます。

https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000631434.html
[ISO AUTO]時に自動設定されるISO感度の範囲を変更できます。[ISO AUTO]を選択したときに、コントロールホイールの右を押して、[ISO AUTO 上限] /[ISO AUTO 下限]を選んで希望の数値を設定してください。

書込番号:25674301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

2024/03/25 17:40(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん
ありがとうございます!
なるほど、「ISO AUTO」に設定しないと項目が表示されないのですね。

無事、設定することができました。解決です。
早速のご回答、ありがとうございました!!

書込番号:25674323

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング