デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4030

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:72件

今現在D600(4年半)とD500(一年半くらい)で日本各地に撮影に行っています。ユーザーの方にお聞きしたいことがあります。2台を購入D5(XQDタイプ)とD7500するか迷っています。

1.被写体が鉄道や痛車等などで枚数を稼ぎたいときD5を購入するべきか悩んでいます。(重さや操作等はとかは覚悟の上です)
理由:充電の関係上予備バッテリー(1個で900枚)では不安になるときがある。

2.ゲームのキャラクターと記念を撮影したいためD7500を購入(気持ち悪くて申し訳ないですが...)
理由:17-50mmf2.8(aps-c専用)を購入したが、旅先ではD500を望遠専用(70-200or200-500)にしたい気持ちと複数データーを混ぜたくない気持ちがある。

3台以上をもって出かけたことのある方でカメラバッグはどういったもの(バックパックかショルダー系(エナメル等)を使用していたか教えていただけると幸いです。(可能なら一つにしたい...)
理由:鉄道移動(乗り鉄)がメインのため席を離れる際身につけておきたい。

以上3つなんですがご教授をお願いします。

書込番号:21856588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/28 06:03(1年以上前)

>Maxひびきさん
カメラに関しては 御予算有るなら D5いかれて 良いと思います。出来れば 同じことモデルで複数台の方が
操作系&バッテリー&メデイアカード 統一させたほうが 荷物も減らせますし。。。
御予算にあわせて その辺はお考え下さい。

でカメラバックで ボデイ3台で 運用したことはあります。D一桁2台&D800系 1台にレンズ。。。とアクセサリー
ショルダーバック(DOMKE の一番デカイの)。。。息も絶え絶えで 辞めたほうが良いと自分では 無理でした。
バックパック (ロープロのこれまたデカいの)これも 担ぐには担げますが。。。担ぐだけで 撮影意欲が。。。

おすすめは
https://www.thinktankphoto.com/collections/airport-series/products/airport-takeoff-v2-0
やはり カメラ数台と 200−500とかも含めて セキュリテイ考えて 担いで となると
シンクタンクのローラーバックで尚且つ担げる このタイプになるかなと。

ではでは

書込番号:21856633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/28 06:16(1年以上前)

追伸
で 通常撮影 (カメラを出して)する時は 今は PEAK DESIGN のキャプチャーを THINKTANK の プロベルトにつけて 腰に固定させてるかんじです。バックにも付けてます。
ストラップもアンカーつけて 要らない時は外してます。
取扱は楽になりました。
(以前はブラックラピッドースパイダーと今は PEAK DESIGN のアクセサリーで運用してます)
カメラマンベストも 何気に良いですが(今は マトモなのが無いです)DOMKE のやつが良いんですが。。。正規で売られて無いし。。
相当つっこめれます。
(釣道具屋のはやめときましょう)。。

書込番号:21856641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/28 06:22(1年以上前)

何か良く方向性が分かりませんが・・・ D5およびD7500の仕事は、D500があればほぼ賄えると思います。

1については、D500・D600はバッテリーが共通なのですから、
バッテリーを買い足せば良い。電池の持ちをいうならD500にバッテリーグリップ+EN-EL15を2本入れれば十分保ちます。

2については、D7500で良いんじゃない? と思います。これもD500とバッテリーが共用できますし、
旅先で充電するにしても充電器1個で済むでしょう。


正直、車で移動している時でもない限り、ボディ3台、それに見合ったレンズの携行は相当な苦行ですよ。
プロだってたいていはボディ2台 + 必要なレンズまでです。
まして重量を懸念しているのに、D5とは・・・

むしろ高感度についてD600同等で良ければ、D500x2台体制、D500/D7500+D600の必要に応じた3台体制
で十分だと思います。

書込番号:21856646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2018/05/28 06:42(1年以上前)

別用のため返せる方に返します💧
>佐々木虎次郎さん
1について鉄道ですと車両や行先表示、電車のマークが変わる時など痛車ですと前面と後面、側面で違うイラストがあるため一つに10~20程度撮ることがありそれを600で賄えるか不安があったためd5を購入するか迷いました..

書込番号:21856659

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/28 06:42(1年以上前)

今の機材で十分
アクセサリーレンズを購入すれば良いだけ
データはパソコンで管理すればメモリー市ないで無問題

書込番号:21856661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/28 06:46(1年以上前)

でしたら、D500x2台体制にしますね。
秒10コマと12コマの差に魅力を感じるならですが・・・ スポーツ報道の場を除くとプロの方でも
D5までは不要、D500+D850などで作品をつくる方が増えております。

1台買い増しっていうほうが経済的にもお手頃かと。

書込番号:21856666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2018/05/28 06:46(1年以上前)

質問内容からしてご自身で解決できないの?

1.予備バッテリーを追加すればいいのでは

2.デターを混ぜたくない考えが分かりません。
 撮った後のデータは管理で整理できるのでは?

3.リックタイプで必要な機材が入る容量のバッグ調べて購入しましようね。

書込番号:21856667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/05/28 06:59(1年以上前)

他社だけど、若い頃は3〜4台の同時運用は普通でしたよ( *´艸`)
ドンケ、ナショナルジオとかの布系が自由度が高いです。
今でもレンズ交換の軽減などの目的で3〜4台の同時運用はしますが、ボディサイズの小型化は最重要視しています。

書込番号:21856677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/28 07:01(1年以上前)

ご参考まで私のセット。

用向き次第で、
@D3+D600
AD500+D7500
BD7500+D3300

気分次第で、
CD500+D2X

3台目にm4/3機(単付)、4台目にスリムコンデジ。

旅行の時のバッグは、TENBA 638-352/Rowepro Nova 200クラス ショルダです。

書込番号:21856679

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/05/28 07:01(1年以上前)

あと…スレ主さんのようなパターンなら…僕なら…普通にメモリーカードの入れかえでボディを減らすけど?

書込番号:21856681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/28 07:45(1年以上前)

結構入る

1DXUとサンニッパ、その他多数。腰にもカメラ装着。

>Maxひびきさん

賛否あるようですが、ぼくはローラーバッグですね。
場所取りは踏み台置きっ放しで。
手回り品はウェストバッグ。スマホとか入れてます。
ぼくのは唯一ペットボトル入れが無いのでそこが
不便かなぁ(⌒-⌒; )

書込番号:21856742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/28 07:46(1年以上前)

三台持ち歩く時はもう廃盤ですが、ロープロのスリップロック使ってました。レゾ20という製品だったかな、ショルダーバッグに二台、これに一台みたいな。
まぁ、今だったら重さ考えるならフリップサイドみたいなリュックタイプが無難では、ただ奥行きはあった方が良いかも、奥行きないと決まり切った方向での入れ方しか出来ないから。400なら500の方が良いね。

書込番号:21856743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/28 07:52(1年以上前)

予算があればお好きな機材で宜しいのですが鉄道移動という事を考えれば施錠も出来ないし軽量のほうが楽だし盗難の心配も少ないです。D850とAPS-C機のいずれかで宜しいのでは!

書込番号:21856748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/28 08:32(1年以上前)

>被写体が鉄道や痛車等などで枚数を稼ぎたいときD5を購入するべきか悩んでいます。(重さや操作等はとかは覚悟の上です)

つうか、D5にしても重いだけで撮れる枚数は変わらないでしょ。
複数台所有より、データーの整理法を勉強した方が良いのでは?

書込番号:21856809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/28 08:53(1年以上前)

>Maxひびきさん

1. 今お持ちのD500に、マルチパワーバッテリーパック MB-D17を付け、バッテリーをEN-EL18a/EN-EL18b/EN-EL18のいずれにされると撮影枚数は増えます。

2. 動体撮影以外の撮影では、MFT機のミラーレス一眼で撮影された方が軽量化は出来ます。

3. 収納に関しては、使うカメラ・レンズ構成が未確定により異なるので、その情報が必要です。

書込番号:21856850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/05/28 09:50(1年以上前)

抜粋ですいません、メイン機(D5)の変更で両方(1と2)を賄う事・2をミラーレスでやる案は検討していました。

ネックストラップをしてもD5+レンズ(約2kg)を方手持ち(2をやる場合左手が塞がる)やるのは不安があったのと、ニコン以外でusb充電できるタイプのミラーレス等やコンデジ買い足し等も検討しましたが、できればニコンのカメラに慣れてきたので揃えたい部分があります。。

しかしバッテリーパックについては考えていませんでしたので検討もできるかなっていう感じです。。
予備バッテリーについてなんですが長距離の場合ホテルに付く時間が不規則になるので(早朝〜大体22・23時ぐらい)睡眠時間の関係上やれて2個かなっていうのがあります。
D600を買った年に2000枚近く撮った(買ったばかりなのでバッテリーが持ちましたが・・)ことがあるのでできることなら1個の充電で3780枚とれるD5を購入しようか迷いました💦

書込番号:21856930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2018/05/28 11:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
2についてD500にバッテリー等のアクセサリーを購入し使うようにします。

>佐々木虎次郎さん
1台に絞って検討させていただきます!、ありがとうございました。

書込番号:21857052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/28 14:18(1年以上前)

鉄、痛車、ゲームキャラ、、、コンデジかミラーレス1台で済ませられないの?

書込番号:21857352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/05/28 19:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
今検討してるのが2台ともバッテリーパックを購入しています。
ゲームのキャラクターとの記念撮影はD600+バッテリーパックと最短撮影できるレンズ購入でD7500代わりを兼ねられるように検討

D500+バッテリーとen-el18(新製品?)を購入して鉄道撮影専用にする予定です。
ほかのレンズ等は他の状況により残しておきます。それでは

書込番号:21857869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/28 19:29(1年以上前)

無難な選択だと思いますよーー

D5買うぐらいならその分で、レンズや旅行代にしましょ。

書込番号:21857895

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

散歩中に撮った一枚

2018/05/27 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

こんにちは。

先日フジフイルムのX-E3とXF23mmF2 R WRの組み合わせで撮ったものですが、あなたのお目々には何が写っているように見えますか?

法律と社会常識と規約内であれば、何でもかんでも言いたい放題、なんでもありでどうぞ。

個別にお返事できないと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:21855554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/27 18:59(1年以上前)

誰かが(ルフィじゃなさそう‥)、麦わら帽子を投げて遊んでいる。

書込番号:21855595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/27 19:02(1年以上前)

>あなたのお目々には何が写っているように見えますか?

サッポロポテト バーベキュー味

書込番号:21855604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/27 19:04(1年以上前)

http://photo-studio9.com/sapporo-potato-phenomena/
ではないでしょうか?
因みに、TransCMOSでポップコーンボケという現象が出るという話もありましたですね。

書込番号:21855609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/27 19:04(1年以上前)

「空を見ろ!」
「鳥だ!」
「飛行機だ!」
「いや、スーパーマンだ!」
--- クリプトン星の旭日光が眩しい。

んぬ、やっぱ 鳥じゃん。

書込番号:21855610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/27 19:10(1年以上前)

https://ganref.jp/m/maronushy/reviews_and_diaries/review/3953

これですね。

書込番号:21855630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/27 19:14(1年以上前)

「ポップコーンボケという現象」は「ポップコーン現象」が正解でした。

書込番号:21855641

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2018/05/27 19:30(1年以上前)

何を期待してのスレか存じませんが、

想像力が乏しい者なので私には
強烈な逆光下でのただの写真にしか・・・

書込番号:21855685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/05/27 19:51(1年以上前)

>法律と社会常識と規約内であれば、何でもかんでも言いたい放題

と言われてもねぇ。
私には、彷徨える魂が綺麗に整列しているさまが見えます。

書込番号:21855747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/05/27 20:08(1年以上前)

落武者が柱に憑依しているのが見えます。(-人-)

書込番号:21855791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/27 20:27(1年以上前)

向こうから野鳥に向けて散弾銃を撃ったんだけど鳥は当たらず散弾がこっちに飛んできたの図。

書込番号:21855821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/27 20:28(1年以上前)

画像は、ネクサス8型が見た世界を表現していると思います。
因みに、画像の中に写っている鳩は、元祖ブレードランナーの中に出てきた鳩をイメージさせるためだと思います。

書込番号:21855824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/27 20:33(1年以上前)

最初はこういうのが撮れたら、「俺しか撮れない奇跡の一枚!」ってはしゃぐもんです。

書込番号:21855845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/27 20:37(1年以上前)

ハトが飛んでいるので監督は”ジョン・ウー監督”ですっ!

書込番号:21855857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/27 20:37(1年以上前)

鳥と太陽\(^o^)/

書込番号:21855858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/27 20:40(1年以上前)

大魔神佐々木・:*+.\(( °ω° ))/.:+

書込番号:21855871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/27 20:41(1年以上前)

>Nikon D777さん

>> 法律と社会常識と規約内であれば、何でもかんでも言いたい放題、なんでもありでどうぞ。

想像逞しく、
「陰に隠れた武将が敵陣にミサイルを撃ち、破裂にビックリした鳩が飛びたったシーン」
でしょうか。

書込番号:21855873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/05/27 21:02(1年以上前)

Nikon D777さん こんばんは

太陽が真後ろにあるのに 像の下には像の影があるので 正面から何か光が入っているように見えます。

書込番号:21855926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/27 21:06(1年以上前)

田中さわさんに聞いてみたら。。
(わかる人いるだろうか?)

書込番号:21855941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/27 21:07(1年以上前)

キャラメルコーン

書込番号:21855942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/27 21:12(1年以上前)

後ろからは散弾銃、前からはバイオハザードのレーザートラップ・・・・
頼みのハトは飛んで逃げちゃった。

絶体絶命の仁王像!!

書込番号:21855958

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

猫カフェでの使用を目的に下記カメラ・レンズの購入を検討しています。
@ 富士 XT-20(86,550円) + XF50mmF2(42,829円)
A ソニー a6300(80,000円) + E50mmF1.8OSS(26,600円)
どちらの組み合わせが良いか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。


現在はパナのG7を使用していますが、高感度性能に優れたAPS-Cのミラーレス機の買い増し予定です。
マウント追加となりますが、メイン機はパナ(マイクロフォーサーズ)を継続します。
将来的に新マウントでのレンズの買い増しやフルサイズ移行は予定していません。
猫カフェ(室内)専用機として最低5年は使用したいと思っています。

<撮影スタイル等>
3時間程度の滞在で、撮影枚数JPEGで500枚程度。
床にいる猫を撮るために床面での使用(液晶モニタ使用)頻度が25%程度と高い。
手振れや被写体ぶれを避けたく、ISO感度6400を常用としたい。
気に入った写真が撮れたらA3程度に伸ばし部屋にかざりたい。
レンズの画角は換算70mm〜90mm。

<比較項目優先順位>
1 AF性能(速さ、正確さ、暗所性能)・・・パナG7と同等以上を希望
2 高感度性能(iISO感度6400の画質)
3 ファインダーの見やすさ
4 操作性(起動スピード、絞り・SS・露出の変更し易さ)
5 価格(2万円程度の差であれば性能優先と思っています)


富士とソニーの使用は初めてで、なかなか結論が出ません。
富士はJPEGの発色の評価が高いことに魅力を感じています。
ソニーは価格が安いので、性能に差がなければこちらにしようかと思っています。
また、予算は出来るだけ抑えたいですが、AF性能や高感度画質に明確な差があるなら、上位機種(XT-2 or a6500)への変更も検討します。
以上、長くなりましたがご意見よろしくお願いします。

書込番号:21822783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/05/14 00:23(1年以上前)

松永弾正さん、出番だ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15903478/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961425/#tab

書込番号:21822837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 01:19(1年以上前)

知床大好きさん
オリンパスは、あかんのかな?

書込番号:21822924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/05/14 04:33(1年以上前)

猫カフェならば、α6500にランクアップして、連写を満喫しませんか?
1、2枚目はα6500、3、4枚目は最近買い換えたα7iiiで撮ってます。
今から買うなら、後々の事を考えるとα7iiiがお勧めです。
私の基準では、ISO25600でも十分使えるし、無音で10コマ/秒の連写が出来るのが嬉しい。
猫ちゃんによっては、シャッター音でビビる子がいますからね。
なお、ファインダーは使いません。
いちいち構えていては、シャッターチャンスがどんどん逃げていきますし、人間のモデルさんと違って、ポーズ取って止まっていてくれませんから、片手持ちで正面にいない子に対しても、手首のスナップ利かせてカメラの向きを変えてガンガン撮ります。
レンズに関しては、好みも有りますが、フル換算35MMが猫ちゃんとの間合いを撮るのに使い易いと思います。

書込番号:21823029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/14 07:17(1年以上前)

室内撮りならα6300+24mmF1.8
α6500にできれば最強

書込番号:21823138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/14 08:24(1年以上前)

>気に入った写真が撮れたらA3程度に伸ばし部屋にかざりたい。

つうか、こういう商業施設で撮った猫の写真って上手く撮れてもジグゾーパズルみたいな絵柄になるんだよなあ。
後、黒目が大きい状態で綺麗に撮りたければフルサイズだと思う。
目的が絞られてたらレンズもアレコレ買わなくて良いから予算も抑えられる。

書込番号:21823240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/05/14 08:53(1年以上前)

知床大好きさん こんにちは

慣れている猫の場合 寄って撮影することが出来ると思いますので 50oよりは35oや30oの方が使い易そうな気がします。

書込番号:21823288

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/05/14 09:03(1年以上前)

予算がハネ上がりますが(^^;

LUMIX DC-GH5Sをお薦めします。

・基準感度がISO2500から始まる高感度番長(デュアルネイティブISOなので、基準感度はISO400とISO2500の2つ持ち)
・手持ちのレンズ資産がそのまま活かせる

ISO6400だと、G7の基準感度がISO200とすると、G7でのISO500とかISO640くらいの感覚になりますでしょうか。
GH5Sはボディ内手ぶれ補正がありませんが、G7も同様ですし、ISOを上げられるのでシャッター速度を速くすることもできます。

書込番号:21823306

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/14 11:18(1年以上前)

高感度性能と言うのは、条件が厳しくなればなるほど痛感するモノで
スレ主さんも思い当たる部分があるのだと思います
どんなに画像処理が高度でも、高感度域では塗り潰しやNRの不自然さが顕著になります
特に動きモノに関しては、常套のSSを遅くするという手法が封印され、残すは
明るいレンズ、ISOで稼ぐしか手段は無くなります
同じISOでも、高感度時の画質の違いは顕著でフルサイズ>APSC>以下 という図式は不動です
携帯性の良さと、性能のバランスを考えるとAPSCに落ち着くのは当然で
後は6300か6500かと言う部分でしょう
レンズ次第というのが結論で、フル用レンズも自在にこなせる6500 選択肢が広がりますね
APSCレンズなら最強の6300、OSSがレンズ側にあれば、フル用も全力w
後は懐次第w
猫カフェやフクロウカフェはなかなか手強いですよw

書込番号:21823509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/15 01:37(1年以上前)

皆様、早速のご意見ありがとうございます。

jnightbear さん
オリンパスだと高感度性能がパナ(G7)と大きな差はないと思い、選択外としました。

でぶねこ☆ さん
作例ありがとうございます。
連写はa6300でも十分だと思っていますが、a6500だとセンサーやエンジンの違いにより画質も優れているのでしょうか?
価格に大きな差はないですが、レンズに手振れ補正があるのでa6500に拘らなくてもよいかなと思っています。

infomax さん
もとラボマン 2 さん

猫カフェではかなり自由に寄ったり、引いたりして撮影できました。
G7でライカ25mmF1.4(換算50mm)と42.5mmF1.7(換算85mm)を使用しましたが、42.5mmの方が使い勝手がよかったので、レンズは50mmに決めました。
価格が安いのも魅力です。

横道坊主 さん

フルサイズはa7U(無印)なら購入可能ですが、レンズが大きい・高いイメージがあり選択外としました。
ISO6400までならフルサイズでなくとても、画質は問題ないのではと考えます。
予算を考えなければa7Vに魅力を感じています。

CRYSTANIA さん
GH5Sは動画機のイメージがあり全く注目していませんでした。
調べてみると静止画の性能(高感度画質)も素晴らしいようですね。
マウントは増やしたくなく性能も十分ですが、価格の問題で残念ながら選択外となります。

masterm さん
ソニーにする場合、a6300かa6500か購入直前まで迷うと思います。



まだ、検討中ですので引き続きご意見よろしくお願いします。
特に、富士とソニーのダブルマウント使用の方から、AF性能、高感度画質、レスポンス等の比較感を教えていただければ幸いです。
ヨドバシの店頭で、両機は触ったことがありますが、性能の差はわかりませんでした。
このサイトのご意見を参考に5月末頃までに決定したいと思います。

書込番号:21825369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/15 01:53(1年以上前)

スレ主さん

XT-20とa6300はわかりませんが、
上位機種のX-T2vsα6500でしたら、私なら100%X-T2にします。
X-T2のほうが高感度耐性が良く、ノイズ処理が優秀な印象です。
縦構図&低位置でも液晶が使えるので、X-T2でバッチぐーだと思います、ヨッ!

書込番号:21825385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/05/16 01:12(1年以上前)

おりこー さん

高感度耐性の、ご意見ありがとうございます。
X-T2 > a6500 であるなら発売時期を考慮すると X-T20 > a6300  と推定されますね。

書込番号:21827714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/05/29 03:30(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

週末にヨドバシカメラにて a6300+ E50mmF1.8OSS を購入しました。
正直、富士とソニーのどちらにするか決め手がなく迷ったまま店員さんに相談し、
・ 高感度  X-T20 > a6300
・ AF(特に暗所) a6300 >> X-T20
とのアドバイスを頂き、最終的にa6300にしました。

店舗で1時間程度、触って比較してみましたが、決定的な差は感じられませんでした。
・操作性  両メーカーとも初めてですが、慣れれば支障は無いと感じました。
・ファインダー  見易さは同等に感じられました。
・AF 店頭で使用する範囲では差は感じられませんでした。

メイン機とするなら上位機種のa6500を選んだと思いますが、当面は猫カフェに限定した利用ですので、a6300で十分だと判断しました。

尚、価格はレンズ込みで110,000円となりました。
ポイント10%とキャッシュバック10,000円を考慮すると実質約90,000円となり、価格は納得しています。
未だ使用していないのですが、開封したら充電器が付属していないことに気づきました。
今までボディを購入したら、充電器は必ず付属していたので、これは意外(残念)でした。

X-T20とa6300を併用したり、あるいは両機を使用した経験のある方は少ないようですね。
猫カフェ使用を前提に、どちらが適しているかは、a6300を購入した今でも判断できませんが、ネガティブなご意見はありませんでしたので、どちらを選んでも正解だったと思っています。

近々にa6300デビューし、マイクロフォーサーズとの高感度性能の違いを試してみます。









書込番号:21858885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼購入で悩んでます。

2018/05/23 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 fukuutakoさん
クチコミ投稿数:20件

カメラを買おうと思います。
撮りたいのは、こどものサッカーの試合や運動会などです。
あと、500人くらいのホールで行われるピアノの発表会や体育館での発表会等も。

重かったり嵩張ると持ち出さなくなるのが目に見えてるので、できるだけ軽い小さいものがいいなと思います。
予算は10万くらいまでです。
そこで、自分なりに選んだのが以下の4機種です。

OM-D E-M10 MarkV
EOS M6
canon kiss x9
nikon D5600

いずれも、ダブルズームのキット購入を考えています。
ミラーレスは見た目が好きなもの、一眼レフはサイズ重視です。

この中でどれにするか考えていますか、私の用途からすると、どれが一番適しているのでしょうか?

書込番号:21845269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/05/23 11:50(1年以上前)

>>重かったり嵩張ると持ち出さなくなる

でも、この条件が有るようでは、
コンデジ、スマホを勧めたいところです。
まだまだ一眼レフを所有すべき資格を得てないと思います。

筋トレして、体力付けて出直しです!

書込番号:21845294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fukuutakoさん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/23 12:17(1年以上前)

手持ちの古い一眼がありますが、大きくて重いので荷物が多いときには持っていくのが億劫で…
なので、今回はできるだけ軽いものを探しています。
決してスマホサイズを求めているわけではないです。

書込番号:21845343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/23 12:26(1年以上前)

選択肢の中ではOM-D一択でしょうか。 

運動会や試合ならボケや画質より望遠優先ですし、
ピアノの発表会ですとなるべくカメラの音は小さくしたいので一眼レフよりはミラーレス。
ホールによっては三脚使えませんから
手振れ補正がしっかりしている方が良いので。




書込番号:21845356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/23 12:38(1年以上前)

FZ300

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19173205/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15000443/#tab

一脚もあった方がいいかも知れません。

書込番号:21845389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/23 12:43(1年以上前)

現状重いのをお持ちなら、対抗だとm4/3機のE-M10ですね。

>500人くらいのホールで行われるピアノの発表会や体育館での発表会等
これがWZKレンズでは曲者・難物です。フォローピンでも当たっていれば別ですけど。

小さく軽量でなければ持ち出しませんからm4/3機で始めて、明るいレンズなど不足を補っていく手です。

書込番号:21845399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/23 13:07(1年以上前)

>fukuutakoさん
ピアノの発表会、カメラ撮影やシャッター音は大丈夫でしょうか。
シャッタースピードはそれほど要らないので、問題は音ですね。
屋外撮影は大丈夫だと思います。

書込番号:21845453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/05/23 13:29(1年以上前)

>fukuutakoさん
こんにちは。
私もピアノの発表会とサッカーを撮ることがあります。

ピアノの発表会はシャッター音のうるさい機種はダメですので、
EOS M6
canon kiss x9
nikon D5600
は避けたほうがいいです。

一方、OM-D E-M10 MarkVはシャッター音を消せるので、ピアノの発表会はいけると思いますが、サッカーの撮影にはあまりむきません(オートフォーカスのしくみが、サッカー撮影向きではない)。

シャッター音を消せて、かつ サッカーの撮影にも向いているのは、
Olympusだと E-M1mark2のみですが、これは高価で予算オーバーでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/

Panasonicだと、G9、GH5、G8、GX7mark2, GX7mark3、GX8が ピアノ発表会にもサッカーにも向いています。
G9、GH5は高価なので除外するとして、G8、GX7mark2, GX7mark3、GX8ならどれでもいいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910989_K0001014252_J0000026877_J0000018647_J0000016977&pd_ctg=0049
10万以下でそろえるなら
GX7mark2標準ズームキットに 望遠レンズ45-175の追加で いいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/

またはGX8高倍率ズームキットならばとりあえずレンズの追加はいらないですが、このカメラはやや大きいです。でも大きささえオーケーならおすすめです。
http://kakaku.com/item/J0000016977/

ちなみに私の使っているのはG7なんですが、これはもうほとんど売っていないんですよねー。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

書込番号:21845487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/05/23 13:38(1年以上前)

それから ピアノの発表会は 室内なので いわゆる「明るい」望遠レンズがあったほうがきれいに撮れます。
パナソニックやオリンパスのカメラの場合は
35-100mmF2.8(旧型) または 35-100mmF2.8 II(新型) 
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418188_K0000938781&pd_ctg=1050

40-150mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000693529/
などが定番です。
が、これらのレンズは高価なので、どうしても画質にこだわりたい場合のみ追加ということでいいでしょう。

(私は35-100mmF2.8(旧型)を使っています。)

書込番号:21845504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/05/23 16:06(1年以上前)

ちなみに…億劫になってる一眼は何でしょう?
それより取り回しがよくないとダメですよね?

書込番号:21845750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/23 18:16(1年以上前)

動きモンにつよいほど大きくなる傾向ありますからねカメラって
大きいのがいやならオリンパスでいいんじゃないですか
動きものに強くないといっても練習すればそれなりに撮れるとおもいますよ。

書込番号:21845998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/23 20:23(1年以上前)

>fukuutakoさん

上にもあがってますが、一眼のシャッター音(ミラーが動く音)は結構うるさいのでピアノを考えるとミラーレスがベターと思います。

ただ、逆に運動会とか動き物は一眼の方がみやすかったりします。

一般にセンサーのサイズが大きい方が暗いとこにつよかったりキレイにとれるので、ミラーレスかつ性能でいけばkiss m6でしょうか。便利ボタンは少ないですが(完全に無音ではない)、新しくでたkiss mの方がエンジンが新しかったり完全無音対応だったり、その他でも下克上な感じでよかったりするようなので比較記事ご覧になってはいかがでしょうか。
om-dも悪くないと思います

ニコン使ってるのでニコン推したいですけどね。。


書込番号:21846306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/23 21:23(1年以上前)

ミラーレスでもいいのでは?
http://labaq.com/archives/51840598.html
入門機でさえ
上級機はさらに
SONY以外は検証されてないので????ですけど

書込番号:21846458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/05/23 21:37(1年以上前)

ちなみにミラーレスもシャッター音自体は結構うるさいですよ。
ミラーレスの中でシャッター音を消せる機種と、消せない機種があるので気をつけてください。

キヤノンのEOS M6や ソニーのα6000はシャッター音を消せません。
キヤノンのEOS Kiss Mや ソニーのα6300α6500はシャッター音を消せます。

書込番号:21846509

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukuutakoさん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/23 22:41(1年以上前)

>koothさん
シャッター音!
そういう観点もありますね!
ありがとうございます。

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
見た目で選んで他のはあまり見てなかったので検討してみます!

>うさらネットさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。
小さい方に傾いてきてます…
ゆくゆくはレンズも検討したいです。

>9464649さん
ありがとうございます。
今日、電器点で見てきましたが、結構音が大きかったです。
確かに気になるかもしれません。

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
いろいろと教えてくださって勉強になります。
やはりシャッター音は気にしないといけないですね。
実際聞いてみると、割りと大きな音でした。

>松永弾正さん
ありがとうございます。
家にあるのはかなり前のもので、父に貰ったPENTAXです。
前はよく撮ってましたが古いし重いのでほぼ使わなくなりました…

書込番号:21846679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuutakoさん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/23 23:37(1年以上前)

>AE84さん
ありがとうございます。
大きくなるものなんですね。
ひとまず、ちょっとだけでもいい写真が取れればいいな、と思ってます。
なりより持ってでないと撮れないので…

>めありーあんそにわねっとさん
ありがとうございます。
最初にいいな、と思ったのはM6でした。
今ならキャッシュバックがあるので予算内です。
kiss Mより、M6やOM-Dのデザインの方が好きなんです。
悩みます。

>mastermさん
ありがとうございます。
記事にあるα6000も候補に入ってたんです。
評判いいですよね。
が、頻繁に買い替えられないので、できるだけ新しいものを買おうと思い外しました。

>SakanaTarouさん
シャッター音については、あまり意識してなかったので、お店で聴きくらべてみようとおもいます。
消せない機種、参考になります。

書込番号:21846827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/24 12:34(1年以上前)

>fukuutakoさん
せっかくカメラ買うわけですしキレイな写真取れそうなM6はいいチョイスと思いますよ!
アダプタつければ一眼のレンズも付きますし。
ただ、M6はEVF(のぞき穴)が別売りのようですので、ご注意された方がいいかもです。
運動会とか明るいときスマホで撮るときのように液晶の反射で見にくいとかがあるので加味して考えるとよいと思います。

見た目でいくと、アクセサリー(レザーカバー)とかはOM-D E-M10 MarkVの方が揃ってそうな気がします 笑
悩ましいですね

書込番号:21847694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/24 22:04(1年以上前)

>fukuutakoさん

私も下記の4機種を比較して悩んだ結果、Nikonにしました。
 OM-D E-M10 MarkV
 EOS M6
 Canon kiss x9 
 Nikon D5600

センサースコアはAPS−Cの方が高感度に強いです。
オリンパスはISO1600の画質がやっとで、高感度に弱いです。
その分他社より強力な手振れ補正で補って、シャッタースピードが
遅くても綺麗な写真が撮れるようにしています。

動きが少ない発表会ならオリンパスでも大丈夫ですが、
動きが速い場合は、シャッタースピードを速くする必要があるので、
手振れ補正よりも高感度性能が高いカメラの方が良いです。
特に子供はじっとしていないので、SS1/15などのスローシャッターだと
手振れは防げても被写体ブレで使いにくいです。

望遠、画質、撮影枚数、オートフォーカスを比較した場合、
サッカーが一番撮りやすいのは、D5600です。
この機種、運動会は楽勝でしたよ。

書込番号:21848878

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukuutakoさん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/25 12:33(1年以上前)

>めありーあんそにわねっとさん
ありがとうございます。
そうなんです。EVF別売りなんです。
そうすると、ちょっと予算を超えてしまうんですよね・・
好きなんですけど・・・

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。
確かにD5600よさそうでした。
X9より好きになれそうでした!
でも、アドバイスをいただく中でシャッター音が気になってきまして。
確かにピアノの発表会では厳しいかな、と。
それを言い始めると、全てに使えるカメラなんてなくなってしまうのは分かってるんですが・・

書込番号:21849968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/05/25 13:25(1年以上前)

>fukuutakoさん
ピアノ発表会では シャッター音がするとやはり気が散ると思います。

シャッター音が消せる(電子シャッターが使える)カメラが欲しくて4年半くらい前に質問のスレッドを立てたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
当時はパナソニックのミラーレスくらいしか、いいのがなかったんですよね。

今は 各社がシャッター音の消せるミラーレスを出してきていますのでチョイスが増えました。
一方、ミラーのある一眼レフのうち、シャッター音が消せるのは ニコンのD850だけです。でもこれは高価な機種なので検討する必要はないですね。

ちょっと前まで、サッカーのような動きの激しいスポーツの撮影には一眼レフがよく、ミラーレスはあまりよくない、といわれていました。
ところが最近は ミラーレスの機種もオートフォーカスが進化して、スポーツの撮影に十分使えるものも増えてきました。でも、まだスポーツ撮影にむかないミラーレスの機種もいくつかあるので、気をつけないといけません。

ソニーのα9, α7mark3, α6500
オリンパスのE-M1 mark2
パナソニックの現行機種の全て(のうち、特にファインダーのついている機種)
は、スポーツ撮影けっこういけるんじゃないかと思っています。

私はパナソニックの1世代前のG7という機種を使っていますが、これはサッカーなら普通に撮れます(バスケはかなり難しいがどうにか撮れる)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19898618/#tab
またシャッター音も消せるのでピアノの発表会も対応できます。

G7はもうほとんど売っていないので、もっと新しいGX7mark2, GX7mark3, GX8, G8, (G9は高価すぎるのですすめない)が おすすめになりますね。(前回書いたことの繰り返しになりますが。)
ソニーとかでもいいはずなんですが、そっちはあまりくわしくないので、すみません。

書込番号:21850106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/25 13:36(1年以上前)

>fukuutakoさん
シャッター音に関しては、静音撮影(Q)で許容できるかどうかですね。
ピアノの発表会だけの問題であれば、ビデオカメラが便利なのか、コンデジで済ませられるのか、一眼レフを使わない方向で考えるといいと思います。
私はニコンユーザーなので、FT1というマウントアダプター使ってニコン1で撮影と思い用意しましたが、出番はほぼ無いので無駄な投資はお勧めしません(笑)

書込番号:21850120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:645件

全体的にグリーン掛かっている

黄色掛かっている(露出オーバーもあり)

CANON 7D(初期型)でモータースポーツなどを撮っています。
モタスポはほとんど連写で撮る為基本JPEG撮影です。
ホワイトバランスはAWB(オート)で撮っています。

撮った写真は良いものを選別してキヤノンのDPP4で編集しています。
トリミングや明るさ、色、コントラストなどを主に修正しています。
トーンカーブ調整は難易度が高そうであまり使った事がありません。

以前のDPP3ではJPEGでもホワイトバランス修正の機能があったように記憶していますが、DPP4ではRAWしかホワイトバランス調整が効かず困っています。
添付したような写真の色バランスを整える場合はどの様にすればいいのでしょうか?
(添付画像はノートリミング、画像修正なし。カメラ内の設定のみです)

1枚目は全体的にグリーン被り(?)があり違和感を感じます。
2枚目は夕方の撮影のためイエロー掛かっているのを修正したいです。(露出オーバーもありますが)

「おとなしくRAWで撮れ!」
「カメラが古すぎる。買い換えなさい!」
は解決策になりませんので無しでお願いします。(笑)
基本的にはDPP4で解決させたいのですが、他によいソフトなどあれば教えて下さい。

画像はご自由にいじって頂いて結構です。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:21782418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/27 21:09(1年以上前)

硝子の中年さん

「色調整」のタブにあるスライダーは使えるはずです。
「トーンカーブ調整」タブの右隣に有ります。

書込番号:21782444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/27 21:15(1年以上前)

大して画像に問題ないかと思いますけど
修正とかいらないのではそのままでいいと思いますよ

書込番号:21782463

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/27 21:43(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

写真お借りして DPP4のトーンカーブ調整内にある グレーポイントとトーンカーブ 後は明るさ・コントラストを使い補正してみましたが シビアで 難しいですね

書込番号:21782530

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 21:57(1年以上前)

■ネオパン400さん

>「色調整」のタブにあるスライダーは使えるはずです。
「トーンカーブ調整」タブの右隣に有ります。

トーンカーブ調整でGを抑えるとかの方法でしょうか?
あまりやった事がないので勉強してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21782576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 21:59(1年以上前)

■津田美智子が好きですさん

そうですね。
特に2枚目は夕方の雰囲気が出ていてそのままでもいいのかなと思います。
ただ、これ以外にも色が気になる写真があるので良い方法があれば皆さんに聞いてみたいなと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:21782582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 22:05(1年以上前)

■もとラボマン 2さん

お〜〜!修正して頂きありがとうございます。
特にグリーン被りの流し撮りの写真はかなり私がイメージした色に近づきました。
グレーポイントとはどれの事でしょう?
よく分からないので教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21782597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/27 22:38(1年以上前)

緑を抑え、全体を明るめに

黄色(緑)を少し下げ、赤青を心持ち上げた

弄ったトーンカーブ例

硝子の中年さん
それぞれの写真で気にされている緑色、黄色を抑える方向でやってみました。
1枚目は暗くも感じたので明るさも上げました。
ただ、元の色が分からないので、どこまで大胆に変えてよいのかわからず、
かなり控えめな変更にとどめています。
いじっているうちに既に修正例が出されているので蛇足ですが、こんな風に
トーンカーブをいじったらこうなるという参考?までに挙げておきます。
使ったのはUlead PhotoImpactですが、たいていのレタッチソフトなら同じことができます。

書込番号:21782690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 22:58(1年以上前)

■鹿子緋色さん

画像手直しありがとうございます。
こちらもかなり私が求めているイメージに近くなりました。
確かに流し撮りの画像はアンダーですよね。
もとラボマン2さんも鹿子緋色さんも少し明るめに修正してもらっている様だし、それだけでもかなり雰囲気が変わると思いました。
ソフトは違いますがやはりトーンカーブでG、R、Bを調整するしかないようですね。
勉強になりました。感謝です。

書込番号:21782736

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2018/04/27 23:55(1年以上前)

クリックホワイトバランスとトーンカーブで調整

DPP4の取説の一部抜粋

画像をお借りしました。
完全に個人の好みですが、こんな感じでどうでしょう?

書込番号:21782880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2018/04/28 00:03(1年以上前)

少し赤みを抑えたもの

DPPで調整

こちらも...

書込番号:21782900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/28 00:47(1年以上前)

つうかもう少し明るく撮れば良いのでは?
そうすればもっと低いF値で流せるのでは
画像も抜けが良くなるし

書込番号:21782973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/28 06:55(1年以上前)

赤枠がクリックWBボタン

DPP3同様、DPP4でもクリックWBはありますよ。
モノトーンの領域が無いと使えませんけどね…。

書込番号:21783221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:21(1年以上前)

■manamonさん

あっ!クイックホワイトバランスはJPEGでも出来るんですね?
知らなかった〜。恥ずかしいです。^_^;
ホワイトバランスで白い部分に合わせて調整。
それでも納得出来ない場合はトーンカーブ調整をするという事ですね。
かなりスッキリして来ました。

ありがとうございました。

書込番号:21783257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:25(1年以上前)

■横道坊主さん

>つうかもう少し明るく撮れば良いのでは?
そうすればもっと低いF値で流せるのでは
画像も抜けが良くなるし

確かに流し撮りはアンダーだし、もう一枚はオーバーだし露出がダメですね。
坊主さんが泣かないでください。(笑)

書込番号:21783263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:29(1年以上前)

■つるピカードさん

>DPP3同様、DPP4でもクリックWBはありますよ。
モノトーンの領域が無いと使えませんけどね…。

ホントですね〜あるんですね。知らなかった。恥ずかしいです。^_^;
マニュアル本を見たのですがどこにも載ってなくて。
DPP4のマニュアルをキチンと読んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:21783271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/28 07:30(1年以上前)

硝子の中年さん 返信ありがとうございます

>グレーポイントとはどれの事でしょう

つるピカードさんが書かれているスポイトマークがグレーポイントですので ここをクリックした後 グレーに近い所をクリックすると 色が変化するので近い色が出る所を探し その後トーンカーブで調整しています。

書込番号:21783277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:54(1年以上前)

PL使用で空の色がムラになっている失敗作

■みなさんご教授ありがとうございます。
おかげさまでかなりスッキリしてきました。
JPEGでもホワイトバランス調整が出来る事が分りました。
後はトーンカーブ調整の勉強かなと思います。

恥かきついでに失敗写真を添付します。
超広角にPLフィルターを使用してしまった為、空の色がムラになっています。
今後は超広角にはPLは使わないつもりです。^_^;
よく見るとセンサー汚れや周辺光量落ちもあります。

このようにムラが出来た空を自然に見えるように救済する方法はありますか?
どの様にやればいいのでしょうか?
RAW撮影ですが投稿の為にJPEGに変換しています。

書込番号:21783314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:57(1年以上前)

■もとラボマン 2さん

グレーポイントの件。
詳しく説明頂いたのでよく分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:21783322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/28 08:09(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

>このようにムラが出来た空を自然に見えるように救済する方法はありますか?

ニコンのC-NX2のような コントロールポイントが使えるソフトであれば簡単に出来ると思いますが それ以外のソフトだと 手間がかかるかもしれません。

写真お借りして 補正してみました。

書込番号:21783347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 09:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お〜〜!素晴らしい!
私がやりたいイメージ通りです。
流石はもとラボマン 2さんですね。

センサー汚れ取りや周辺光量落ちの修正は分かるのですが、こんな風になってしまったのはどうしたら良いのか分からなくて困ってました。

でもD P P4ではやはり難しいですかね?

書込番号:21783476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

二か月〜三か月位したら幾らかまとまったお金が入る予定があります。

たぶん30〜40万くらいかと思います。


そこで悩んでいるのがレンズを買い足すか2台目のカメラ(35mm判レフ機)を買うかどうかです。


現在OLYMPUS機(OM−D E-M1 MarkU)を使っています。

手持ちのレンズは

・M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO(×1.4テレコン付き)
・M.ZUIKO 8mm F1.8 Fisheye
・M.ZUIKO 60mm F2.8 MACRO
・SIGMA 30mm F1.4 DC DN
・オールドレンズ スーパータクマー 55mm F1.8
・オールドレンズ キャノン FD 50mm F1.8

以上があります。


今のシステムは画質も問題なく綺麗と思いますし、機動性もあり満足はしていますが、人様が撮影した写真を見る以外は自分で今より大きなセンサーの写真を撮影して自分で写りを直に見た経験がありません。

カメラ所有歴はまだ2年半ほどです。
初めて手にしたデジイチもマイクロフォーサーズのOLYMPUSでした。

バイク乗りで撮影に行くのも車よりバイクの方が多かったので専用リュックにまとめられるミラーレスにした、と言う理由もあります。


しかしこの度、バイクを降りる事になりました。

今後は撮影は車で行く事になります。


悩んでいるのは、

前から欲しかった7-14mm F2.8 Proを買うと共にもう1本単焦点かあるいは高倍率ズーム12-100mm F4 ISも買う。

センサーの大きなカメラも風景専用で使ってみたいなぁと思うので、キャノンかニコンの35mm判レフ機を買う。

以上で悩んでいます。



ちなみに何でも撮ります(笑)

自然風景、星空(風景と天の川)、工場夜景、鉄道風景写真、町並みスナップ、花、飛行機、野鳥などなど。

決まった好みの被写体があると言うよりは、何でも撮りたい感じ。

なので色んな画角のレンズが欲しくて。


好きなのは自然風景、星空、工場夜景、鉄道風景です。



星空写真や工場夜景は割と近くにスポットがあって良く撮りに行きます。


星空写真はFisheyeメインで撮っていますが、歪曲じゃない画が欲しい時もあるのでそんな時は12-40mmを使います。
しかし12-40mmだと天の川を撮るにはちょっと画角に物足りない。
7-14mmPROは星撮影に良いレンズと聞きますし、自然風景でも使えるかなと。
それに7-14は前から欲しかったレンズの1つでした。

単焦点ならF1.2のPROシリーズ(基本何でも撮るので画角はどれでもOK)も興味ありますし、便利ズームの12-100mm F4も興味あるし・・・。
いつかは300mm F4 ISも航空機や野鳥様に欲しいな〜なんて野望も。


一方で35mm判のカメラをキャノンかニコン辺りで買い足すのもアリかな?と考えていまして、

その理由は、

@星空写真等、高感度撮影時は、やっぱり35mm判の方がm4/3よりノイズも少なくて写りも良さそう。

A工場夜景とかの光源を絞ってウニウニさせるのが凄く好きなのですが、オリンパスのレンズ(手持ちのレンズ)はウニウニが全く綺麗に出せない。
35mm判ではないけれど、彼女がキャノンの7Dを使っていまして、一緒に工場夜景を撮りに行った時、綺麗なウニウニを出せているのが凄く羨ましかった。

BOLYMPUS機は好きです。仮にカメラを買い足してもメインはOLYMPUSです。
あくまでも35mm判は星空撮影および工場夜景で綺麗に光源をウニウニさせたい時に使いたい。



仮に35mm判レフ機を買ったとしても、オリンパスのレンズは資金が出来れば買い足していきたいと思っています。

レフ機の方は広角の大三元レンズ1本だけ本体と一緒に買えば良いかと思ってます。



レフ機を買う場合は最新型は高いので1つ前の型なんかを新品で狙おうかなと。

キャノンなら5D MarkV
ニコンならD810
この2機が気になっています。

しかし発売時期も気にしていて、単純に発売時期で言えばニコンのD810の方が新しくていいかなあと。

それにニコンを買えば頂き物で眠っているニッコール50mm F1.4と28mm F2.8が使える。

あとは広角の14-24mmF2.8G EDを買い足せば・・・といった所。


しかしキャノンにすれば7Dを使う彼女とレンズの貸し借りが出来る様になる利点が。

それに普段彼女が撮る写真を見てると、個人的にキャノンの発色は凄く気に入ってます。

キャノンを買った場合は広角だけならず、資金が出来た時にEFレンズで何か買う事があるかも…。



色々書いてゴチャゴチャしてしまいましたのでまとめますと…

@今後もメインはOLYMPUS機でレンズも色んなシーンに対応出来るようにまだまだ揃えて行きたい。

AOLYMPUS機での不満は夜景撮影で光源が綺麗にウニウニしてくれない(シグマやオールドレンズは綺麗にウニウニしてくれますが、単焦点で使いにくい)。広角で絞って撮りつつ光源もウニウニさせたい。
また、人様の写真をフォトヒト等のウェブ上で見ただけだが、m4/3より35mm判のカメラの方が星空写真は綺麗な気がする。天の川も35mm判の方がくっきりハッキリ、かつシャープに写っているように感じる。
この点から広角レンズで風景専用でニコンかキャノンの35mm判レフ機を買い足すのもアリかなと思っている。

Bニコンは頂き物のレンズで28mm F2.8と50mm F1.4を持っている。

Cキャノンのレフ機を買った場合、彼女の7DとEFレンズの貸し借りが出来る。
キャノンの発色は好み。彼女が撮った写真から感じている。(ニコンもウェブ上やパンフレット上では発色は良いと感じる。)


以上の4点を踏まえて・・・

まとまったお金が入った時、オリンパスでレンズを買い足すのがベストか、ニコンかキャノンのカメラ+広角ズーム大三元を買うか。

皆さんならばどうしますか?



※今使っている三脚はマンフロットの055シリーズカーボン4段式(最大荷重9Kg)、雲台はスリックのSH-806Nを使用していて、35mm判を買ったとしても問題ないかと。

レンズ買い足しではなく35mm判を買うとした場合、もし予算で足りなくても5万〜10万ならば貯金を下ろしても良いかなぁと思ってます。

書込番号:21825054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2018/05/14 23:07(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん
バイクツーリングで、大自然を収める。7-14mmPROレンズで決まりでは?

書込番号:21825075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 23:17(1年以上前)

過払い請求でもしたんですか?

長いよ長い少しまとめよう

そこまでわかってるなら自分で答えだせるんでは?

書込番号:21825102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:19(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
いや、バイクは降りる、つまりはもう乗らない事になりました…。

でも確かにツーリングするなら7-14 PROは魅力ですね(^^)

しかしもうバイクには乗る事は出来ません…。

ですからレンズ買い足しか、35mm判を買うかどうかで悩んでるんですよね…σ(^_^;)

書込番号:21825110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 23:21(1年以上前)

貯金した方がいい!

書込番号:21825114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:23(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

確かに長過ぎますね…σ(^_^;)
慣れていないとは言え…失礼致しましたm(_ _)m

色々考えつつ書いてたら長くなってしまいました。

35mm判も欲しいけどオリンパスのレンズも欲しい。
でもどちらも手にする事は出来ないのでどっちが良いかなぁと思いましてσ(^_^;)

書込番号:21825122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:26(1年以上前)

投稿しておいてなんですが…

文章を上手くまとめられず長くなり過ぎましたσ(^_^;)

もっと簡潔に上手くまとめなければなりませんねσ(^_^;)

今後投稿する際には気を付けますσ(^_^;)

書込番号:21825136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/14 23:29(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

なるほど。
貯金は考えもしませんでしたσ(^_^;)

でも今回はレンズかカメラ本体の資金で使おうと思います(^^)

書込番号:21825145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/05/14 23:59(1年以上前)

おっさんはおっさんらしく。

若者ではないのだから。

書込番号:21825220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/05/15 00:30(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

なんかm43としては十分なレンズ資産お持ちのようですし、ここは一気にニコキャノフルサイズ体験してはいかがでしょう?
レフ機はレフ機の面白さ有りますし、交換レンズも中古市場含めめちゃくちゃ豊富
是非こちらの世界にもいらっしゃってください〜〜(^^)v

書込番号:21825287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/15 03:23(1年以上前)

どちらにもメリットが有るかと思いますが、D810のほうが、ミラーショックが良く抑え込まれています。結構、大きな差です。(^^ゞ

書込番号:21825442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/15 03:31(1年以上前)

OLYMPUSブルーなおっさんさん
そんだけ、持ってて、
そんだけ、使ってて、
何でゃねん!?

書込番号:21825452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 05:29(1年以上前)

>不比等さん

確かに。
もう若くはないですねσ(^_^;)

書込番号:21825494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 05:35(1年以上前)

>Paris7000さん

キャノン、ニコンは中古レンズも豊富なのですね。
ネットでどんなのが流通してるか見てみようかな(^^)

キャノンかニコンを買う場合は、欲しいレンズは星撮りとか風景専用の広角ズームレンズのみですが、中古品もうまく活用すればオリンパス含めてレンズ資産を予算内で上手く増やせるかもしれませんね(^^)

う〜ん…悩みますσ(^_^;)

書込番号:21825498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 05:42(1年以上前)

ミラーショック、知りません(考えもしません)でしたσ(^_^;)
レフ機の宿命?の様ですねσ(^_^;)

三脚使ってるのにブレた様に感じる事もあるかもしれない…高いカメラを買ったのにショックを受けそうですねσ(^_^;)

ミラーショックはどの位のシャッタースピードで発生しやすいとかあるのでしょうか。

ニコンD810は抑えられてるとの事ですが、ゼロでは無いでしょうし、ミラーレスならばミラーショックの心配が無くてやっぱりレンズ買う方がいいかなぁ…。

うーん、悩みますσ(^_^;)

書込番号:21825505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2018/05/15 06:22(1年以上前)

>nightbearさん

今の機材は充分持ってるのかも知れませんが…σ(^_^;)
レンズ沼?なのかも知れませんが、どんなシーンでも撮れる様に色んな画角のレンズが欲しい、と言うのはあります。

あとレフ機が欲しいなぁ…と思ったのは、今のカメラで工場などの夜景を撮影した時、光源が絞って撮っても綺麗にウニウニしてくれないのです。

キャノンは彼女のカメラで光源が綺麗にウニウニするのを確認出来ましたし、ニコンはウェブで確認しました。

オリンパスの場合、サードパーティ製のレンズか手持ちのオールドレンズであれば綺麗にウニウニしてくれますが、単焦点しかなく、明るい広角ズームレンズがないんですよね…σ(^_^;)

書込番号:21825539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K_63104さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/15 06:36(1年以上前)

こんにちは。
ミラーショックによるブレが気になるようでしたら、
おおよその一眼レフ機でしたら、ミラーアップによる撮影もできるので、
三脚を使った撮影ならブレを抑えることもできますよ。

書込番号:21825554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/15 07:38(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

簡単に言えば欲しい方

マウントの違うカメラを買う場合は2マウントを維持し続けるのか

新しいマウントに移るのか

レンズ追加が良いような気がしますが

フルサイズの魔力に勝てるのか

難しいです

追加と考えずマウントを変えるか変えないか
と考えても良いかもしれません



書込番号:21825654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2018/05/15 08:33(1年以上前)

普通に考えればレンズ追加だと思いますが、35ミリ判への興味が尽きないと。

であれば、とりあえずレンタルで35ミリ判を体験してみては?

カメラ レンタルで検索すればいろいろ出てきます。

私は興味のままに1インチ、M4/3、APS-C、35ミリ判と買っちゃってますが。

書込番号:21825754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/15 08:38(1年以上前)

確かにバイク降りるなら、マウント変更も有りかも?
持ち物の制約が無くなるんだから。
正直、クルマ横付けで撮るならミラーレスも重量級一眼レフもあまり変わらない。

書込番号:21825763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/15 08:49(1年以上前)

>OLYMPUSブルーなおっさんさん

スレ主様は、「ウニウニ」と言っていますが、「光芒」の話ですよね。
でしたら、円形絞りでないレンズを取り付けると「光芒」は出やすいかと思います。

>> 今使っている三脚はマンフロットの055シリーズカーボン4段式(最大荷重9Kg)、雲台はスリックのSH-806Nを使用していて、35mm判を買ったとしても問題ないかと。

スレ主様の要件では、高画素機のフルサイズ機ですと、夜間でスローシャッターを使う場合、φ32mm以上の三脚がおすすめになります。

書込番号:21825781

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング