デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

カメラはいま検討中なのですが、このたび3kg弱の三脚を購入し、友達のカメラと私の三脚で撮影を楽しんだのですが、風が吹いていて、写真を見ると少しだけブレでるものが多かったです。
どうにかならないかと調べると、ストーバックなるものを見つけました。
そこで、このアイテムは便利ですか?役に立ちますでしょうか?他によいアイテムはございますでしょうか?
しばらく三脚は増やせません。
初心者ですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9926004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/29 20:40(1年以上前)

ストーンバッグは持っていますが使ってなかったり(^_^;)

その代わり、センターポールの下についているフックにカメラバッグをぶら下げてます。

で、結構安定していますが、ストーンバッグと比較したことがないので、あまり参考にならなくてすみませんm(_ _)m

書込番号:9926063

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/29 22:23(1年以上前)

ストーンバックは使ってませんが

エレベーターは伸ばしました?
伸ばさないで撮影すると、結構ゆれないと思いますよ。

書込番号:9926708

ナイスクチコミ!0


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/29 22:47(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
なんだかストーンバックはマイナーなのかもしれませんね・・・。

hiderimaさん、エレベーターは伸ばしてなかったんです。
少し風が強かったのですがまさかブレてるとは気づきませんでした。

やまりうさん、私のはセンターポールの下にフックも付いてなくて・・・
フックも調べたのですが対応してるフックがありませんでした。

諦めるしかなさそうですね・・・。

情報感謝致します。

書込番号:9926862

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/29 23:11(1年以上前)

センターポールの下にネジ孔が空いてませんか?
明いてれば、そのネジに合うフックを買ってくれば、バックをぶら下げることが出来ます。

書込番号:9927007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/29 23:14(1年以上前)

>このたび3kg弱の三脚を購入し、

付属していませんでしたか?
わたしの買った物には付いていましたが。(ベルボン製です。)
最近売場で見られる物でも付いているものが多いようですが。

でも、そのような状況下で使用したことがないので、わたしは使ったことはありませんが・・・・・・・。
安定感は増すと思います。

書込番号:9927032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/07/29 23:19(1年以上前)

ストーンバックはもっているが使いません。
私もフックにバックを下げて安定させています。

書込番号:9927071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/29 23:20(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!
三脚はこちらの掲示板などを参考にしてSLIK プロ 500 DX-IIIを購入したのですがフックのようなものは付いていませんでした・・・。
ポールの下もネジを回す溝みたいなものもなく半径2mm程の穴が空いた蓋が付いているだけなんです・・・。
フックが付けられれば助かるのですが・・・。

書込番号:9927078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/30 01:18(1年以上前)

こんばんは♪
使用のカメラとレンズは何だったのでしょうか?
エレベーターは伸ばさなかったとのことですが脚は全部伸ばされたのですか?
あと被写体は何だったのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、そこまで書かれたほうがブレを防ぐ方法が見つかるかも知れませんのでご理解を^^

書込番号:9927758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/30 07:56(1年以上前)

重りになれば何でもいいので、コンビニ袋にペットボトル入れるとは
して使うことはあります
でもめったにないですけど

見た目にこだわらなければ何でもいいと思いますよ

書込番号:9928239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/30 08:09(1年以上前)

何処かにあると思いますが、普通のバッグを使っても良いと思います。
大きくて風の影響があるのと、不注意で蹴ったりしますので、完璧ではありませんが。
また強風の時に人間が三脚の上に乗るような荒技もあります。

書込番号:9928274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/30 08:17(1年以上前)

特に望遠を使う場合、雲台のブレもあると思います(雲台も高いですね)。
最近望遠花火に挑戦してますが、難しいと感じます。

書込番号:9928302

ナイスクチコミ!1


TECHNIKAさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 09:32(1年以上前)

まず、スレ主さんお使いのカメラ、レンズ(焦点距離を含む)、三脚等が判らない為、ブレの原因を特定する事は難しいですが、風が強い環境でのストーンバックの仕様はあまりお勧めできません。
ストーンバックを使用する時に気お付けなければならないことは、三脚を含めてのシステム全体の重心位置と脚の横方向に対する弾力特性があります。

ストーンバックに重りを載せれば一軒重量が増して安定性が増したかのように思われがちですが、カメラとレンズに見合うだけの雲台を使用していないと脚だけ重くしても意味がありませんし、脚が撓り始めるほどに負荷をかけても逆効果。
ストーンバックの効果は使わないよりかはまし程度に思った方が良いと思います。
基本はシステムに十分見合う三脚を使用すること。

しかし、本当に三脚に原因があるのかどうかもスレ主さんの情報だけでは判断しかねるところ。
どのカメラに、どのレンズと三脚を使用しての現象なのか、もっと詳しく書き込まれると最も良い方法が見つかると思います。

書込番号:9928519

ナイスクチコミ!1


スレ主 darutanianさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/30 09:49(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。説明不足の不備、本当に申し訳ありません。反省いたします。
使用しておりましたカメラはK-20で、レンズは50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMだったと記憶しております。
場所は空港の展望デッキになります。
コンビニ袋にペットボトルなどを入れたて使用してみてもいいなと思いましたがフックがないのです・・・。
脚はフェンスがあり全部伸ばす必要がありましたので伸ばしました。
決して軽い三脚ではないのですが・・・。

書込番号:9928569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/30 10:51(1年以上前)

動く飛行機や車両のライトの描いた曲線を撮るなら風のない日に行くしかありません。
展望デッキではなく、ガラス通して撮れる場所がないでしょうか?

書込番号:9928742

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/30 11:00(1年以上前)

フックなどなくても、バッグを下げればそれなりに効果があると思います。
重量バランスは崩れてますけどね・・・・

バッグ内の機材だけでも4〜5kgはあるので重石代わりにしています。

書込番号:9928763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/30 11:50(1年以上前)

ストーンバッグは私も持ってますが、欠点は手頃の錘り(石)が近くに見つからないことだと思います。

書込番号:9928883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/30 12:08(1年以上前)

ストーンバッグはあまり当てにしないほうがいいですね。
それよりもブレの原因をきちんと特定したほうが良いと思います。

・ケーブルスイッチまたはリモコンはお使いになりましたか?
 三脚を使っても、直接シャッターボタンを押すとブレの原因になります。
・被写体が風で動いたりしていませんでしたか?
 風が強い場合、植物等風に影響されやすい被写体では、相当速いシャッタースピードでも
 ブレることがあります。

このあたりどうでしたでしょうか?
あと、ブレた画像を貼り付けていただけると、原因が分かるかもしれませんよ。

書込番号:9928925

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/07/31 12:59(1年以上前)

500DXVは、普通に足を伸ばしてセットした上体で雲台を下向きに押してみると、脚が広がるようにたわみませんか? 私も以前購入を検討していて試したのですが、案外軽く押してもたわんだので剛性不足だと感じ候補からはずしました。

ストーンバッグは、以前使っていましたが最近はあまり使わなくなりました。手ごろな石がない場合は手持ちの交換レンズなどを使いましたが、強風下では速いSSになるように設定し、レリーズとミラーアップで両手でカメラを押さえるようにして撮影すれば、ブレは防止できます。フックにぶら下げる場合、かえって風でおもりが揺れてぶれやすいのではないでしょうか。

書込番号:9933706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/31 17:34(1年以上前)

飛行機などの動体撮影ならケーブルスイッチ等を使う

空港の景色ならばセルフタイマーを使う

三脚を装着した状態でフェンスに押し当てて固定する

多少ノイズがでても高感度撮影でSSを稼ぐ(F2.8通しだしw)

風がなかったらカメラバッグ、ペットボトル等を三脚のどこかにぶら下げる

スレ主さんの画像待ちですが、画像が出たら被写体ブレだった…というオチではないでしょうね^^

書込番号:9934493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/16 17:04(1年以上前)

>ちょきちょき。さん、返事はもちろんさせて頂きますが写真は友達のものですので手元にはありませんし貼れません。
>スレ違いになるのでご容赦下さい。

ウソつき♪

書込番号:10006743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会

2009/08/07 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 yaisanさん
クチコミ投稿数:26件

今年の運動会ですが、かけっこ 組体操 マーチングバンドなど とにかく動きのあるものを大きく 連写出来る条件で、撮りたいと思っています。 ニコンD5000にタムロン18‐270はいきなり
無謀でしょうか?
バランス的にはカメラ自体ランクを上げたほうが良いですか?
あとX3のほうが画素数が高いのですがそちらも気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:9966096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/07 18:25(1年以上前)

無謀と言うよりこれ位、望遠側ないと撮れないでしょう
これでも足りないかも、
無謀と思う分練習しましょう。

書込番号:9966106

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/07 18:47(1年以上前)

D5000とX3では、触った感じや印象がずいぶん違うと思います。
「がそすう」より、こっちのほうが素人趣味カメラには大事だと思います。

タムロンのAF速度って、どうなんでしょうね?
私のおすすめは予算が許せば「D5000レンズキット+70-300VR」。
70-300VRはいずれ欲しくなるレンズで、望遠の定番です。
X3については、もうすぐモデルチェンジのX3を今つかむより、底値のX2のほうが潔い様な気がします。


書込番号:9966189

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/07 18:54(1年以上前)

kawase302さんに1票

D40でスポーツモードにて使ってますけど、カメラをロクに触ったことのない義妹でもそれなりに画にします。
がんがん連写は必要でしょうけど。
(数打ちや当る方式)

書込番号:9966219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/07 19:06(1年以上前)

私も、VR70-300がAFが速くていいと思います。近くは、コンパクトデジカメで撮れば
いいのではないでしょうか?

書込番号:9966251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/07 19:14(1年以上前)

 yaisan さん、こんばんは。

 D5000とX3、画素数の違いは無視してかまわないと思います。それより、連写を重視するなら、例えばキヤノンの50Dのような、連写性能に優れている機種を考慮されてはいかがですか?ヒット率が上がると思います。

 また、この種の質問があった場合によく言われるのが予算です。予算を明記されれば、レンズも含め、より突っ込んだ助言が得られると思います。

書込番号:9966282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/07 19:29(1年以上前)

>もうすぐモデルチェンジのX3を今つかむより、


4月に発売されてもうモデルチェンジですか(^^;

50Dならもうすぐ後継機の発表だと思いますが

書込番号:9966337

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/07 19:31(1年以上前)

タムロンの望遠系レンズはAFが遅いです。止まる時もあります。

D5000レンズキット+VR70-300が正解です。
もしくはX3Wズームキット。

書込番号:9966346

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/07 19:32(1年以上前)

ん?X3って4月でしたっけ??
だったら年明けから新機種のうわさ始動って感じでしょうか。
「もうすぐ」は撤回します。

書込番号:9966347

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaisanさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/07 19:47(1年以上前)

皆さま早速返答ありがとうございます
予算はすべて15万までならと思います。

知り合いがやはり300倍使っててそれ位あった方が良いみたいです。
近くも撮れるみたいですが。高額ですか?

書込番号:9966411

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/07 19:53(1年以上前)

さ、さん、300倍って何ですか?

300mm?

書込番号:9966429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/08/07 20:17(1年以上前)

200oでもいいと思いますけど・・・  勿論長いほうが便利ですし、ご予算的にもいけますね・・・

果たして、デジタル一眼レフがなかった頃・・・
450oの望遠レンズを付けて、子供を追いかけるママさん、パパさんカメラマンがどれほどいたでしょうか?!
いい時代ですね(笑

書込番号:9966528

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/07 20:40(1年以上前)

童さん
確かにそうですね・・・
約30年前は135(FX)判で300mm(単焦点)を多用、十分画になりました。
(従兄弟の幼稚園、小学校等)
どうも、そのクセが抜けない・・・・(^^;

書込番号:9966617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/07 21:02(1年以上前)

カメラやレンズは皆さんのアドバイスで決められてくださいね♪
D5000レンズキット+VR70-300mmで決まりかな?w

そして、なるべく早く購入して動体撮影の練習を楽しまれたほうがいいかもしれません^^

書込番号:9966709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/07 21:41(1年以上前)

さすがに、15万の予算では、キヤノン50Dクラスは厳しいですね。

 D5000がお気に入りのようなので、レンズキット+VR70−300でいいんじゃないですか?タムロンの18−270もいいと思いますが、最初に買うレンズはやっぱり純正かな(確たる根拠はありません(笑))。

 今は、手ぶれ補正もあるし、デジイチ初心者がいきなり300ミリクラスを使っても、ちゃんと写りますよ。キヤノンKX2レンズキットに70−300をつけてデジイチデビューした人間が言ってるんだから、間違いありません。ただし、記念になるような写真を撮るには、事前の練習が必要だと思います。

 と、いうことで、ちょきちょきさんの
>そして、なるべく早く購入して動体撮影の練習を楽しまれたほうがいいかもしれません^^
に、一票。

書込番号:9966921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/07 21:48(1年以上前)

私もちょきちょき。さんに一票。

土日は量販店が値下げしやすいですし。

書込番号:9966963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/08/07 23:59(1年以上前)

>200oでもいいと思いますけど・・・ 
場所にもよりますが童 友紀さんの言うように200mmでも結構いけると思いますよ♪
10年位前はまだデジ一眼なんて普及してなくほとんどは銀塩一眼レフだったから
全部今で言うフルサイズばかりでした。
望遠も200mmや300mm(フルサイズだから当然そのままの焦点距離)でしたが十分満足出来てました♪

それが今では例えばD5000で300mmレンズは450mm相当の超望遠ですからね♪
運動会で子供さんの迫力ある写真が期待できると思いますよ。
私のはタムロン28-300mm(Model A061) ですがAF速度の点ではやはりいまいちです?
少し古いキヤノン純正のEF75-300mmとの比較でもやはりこちらの方が断然早いです。
だからやはり皆さんがお勧めのD5000レンズキット+70-300VRかX3Wズームキットが無難な気がすると思いますね♪
ちなみに私はレンズ交換が煩わしいのでじじかめさんの言うように近くはコンデジで撮ります。

それとちょきちょき。さんや遮光器土偶さん も仰っているように
なるべく早く購入されて少しでも練習を楽しまれ慣れた方が良いと思います♪



書込番号:9967740

ナイスクチコミ!2


スレ主 yaisanさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/08 00:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
やはり店でさわってみるのが良いみたいですね
望遠レンズつきだと重量もあるでしょうしD40も気になりますね
あと手ブレ防止機能もありかと
実際にお店では望遠レンズ付けて触らせてもらえるかどうかですが
早速店に行ってみます。

書込番号:9967928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/08 01:19(1年以上前)

こんばんは

止まってるもの撮るならD5000+タムロンでもOKかもですが、

動いているものはAF速度が最も重要、
お店で試してみるといいです。

(私はD40+18-200VRで何度もシャッターチャンス逃しました。)

ニコンだとD300+70200F2.8とかでないと遅い感じ、VR70300でもAF遅いですよ。
D90ってなぜかD5000よりAF遅いですね。

キヤノンだと手ごろな組み合わせでもAFはそこそこ速いですよ。例:KDX2or3+EFS55-250IS
KDX2or3+EFS55-250ISより遅かったら走ってるところは置きピンでないと無理かもです。

一押しは50D+EF100-400ISですが今買うのは考えてしまうかもですね。
連写は5以上あると何かと便利です。

書込番号:9968178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/08 10:02(1年以上前)

 ホワイトマフラーさん

 私も一度は50Dを候補に上げたので、あなたの主張は、よく理解できます。そのこと自体を非難するつもりは毛頭ありません。しかし、スレ主さんは「予算15万」と明記されております。しかも、文面から推測して、今回がデジイチデビューでしょう。私には、50DにEF100-400 IS、それに標準レンズをプラスし、CFやその他の小物をそろえて、15万で収まるとは思えません。

 こういう場合、スレ主さんの予算の範囲内で、より良い組み合わせを考えるべきだと思いますが、いかがお考えになりますか?

書込番号:9969215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/08/08 10:40(1年以上前)

>実際にお店では望遠レンズ付けて触らせてもらえるかどうかですが

キットレンズの望遠なら店頭につけて置いてある事が多いので使って比較できますよ♪

書込番号:9969355

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのフルサイズがいいですかね?

2009/08/10 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

皆様こんばんは。

表題の件で、日々頭を悩ませているので、諸先輩方に背中を押して頂こうかと
思い、つまらない内容で申し訳ありませんが、新規スレッドを作成させていただきました。
(甘えた考えですみません)


※α900
○                     ×                  
ファインダー                価格
グリップがシックリ手に馴染む        データが大きい為PCの負担増
135STF、85/1.4Gが使いたい   後継機(α850仮)の発売予定がありそう
3本だがレンズ資産有り           あまり綺麗だと使いづらい

※5D
○                     ×
価格                    レンズ資産は無い
アダプター使用でツアイスが使える      マウントが増える(既に2マウント)
普段使い出来そうな感じにこなれてきた    今となっては動作が遅く感じる


基本的にはαに気持ちが向いているのですが、悩みの最大の理由はツアイスが使える
5Dと言うところです。
折角手元にあるツアイスをフィルムのみでしか使わないことが、残念でして。

αにアダプターで装着できれば言うこと無いんですけどね(苦笑)


被写体は、1歳8ヶ月の娘と今月末に産まれます子供のみです。
ほとんど子供以外は撮影しません。

このような、状況ですが皆様でしたらどのような選択をされますでしょうか?
アドバイスくださいますと大変嬉しく思います。


因みに現在手持ちの機種は以下の通りです。

PENTAX   ボディ istDS2・MZ−3  
         レンズ FA35・FA43リミ・FA77リミ

MINOLTA  ボディ α−7D・α−7
         レンズ AF50・AF100マクロ・AF35−100



書込番号:9980100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/10 21:32(1年以上前)

こんばんは、

とても悩ましい選択ですね。
何故悩ましいかというと両方『アリ』だから。

そういうわけで多数決とのスレでしょうが
私ならツアイスとFAが使える5D、
両マクロはまだまだα−7Dに頑張ってもらう。

でいきます。


書込番号:9980198

ナイスクチコミ!2


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 21:49(1年以上前)

※クマウラ-サードさん 

こんばんは。
早速の返信ありがとうございます(笑)

>とても悩ましい選択ですね。
それはそれは、混乱してしまって、結局は自分で決めなければいけないのですが、
どっちにも行けなくなってしまいました。


>私ならツアイスとFAが使える5D
FAもアダプターで使えるんですね。 これはちょっと見落しておりました(泣)
FAミリとツアイスが使えるのであれば、かなり5Dに気持ちが揺らぎますぅ。

5Dですが、現在手元にレンズはありません。
フジヤカメラで24−105レンズキットが218kで新品がありますが、
これに言ったほうがいいもんでしょうか?

それとも、純粋にボディのみに、ツアイス&FAリミのMF単焦点で勝負でしょうか?


書込番号:9980317

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/10 22:13(1年以上前)

背中押せません。

>135STF、85/1.4Gが使いたい

>アダプター使用でツアイスが使える

自分の使いたい方で決める?? AF50,マクロに未練があればαに傾いても良いかも?

個人的には、ツアイスがあると言う事と、古いαのレンズは入れ替える事になると思われるので、αに未練は無いかな?
(私は、EOSフィルム→EOSデジタルで古いEOSレンズは出番も少なくなり、順次処分しちゃいましたね。)

書込番号:9980474

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/10 22:33(1年以上前)

こんばんは
京セラのCONTAXレンズということでしょうか。
マクロプラナー60mmF2.8はフォーサーズ用に、
プラナー50mmF1.4、85mmF1.4は5Dに使用中です。(ゾナーは冬眠中)

最近、電子接点つきのアダプターに切り替えましたが、
半押しでピントリングを回しますと、フォーカスエイドが働きます。
これが非常に快適ですね。(わりと正確なので)

以下はブログから5D / P85mmF1.4 のサンプルです。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Planar+%EF%BC%98%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%8DF1.4/

書込番号:9980605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/10 22:35(1年以上前)

こんばんは!ニコン使いのタカラマツです。

Zeissのレンズ、いいですね!
アダプターを使えばキヤノンにも使えますけど、αシリーズだとαオリジナルZeissが何本か用意されていますよね。
Sony Zeiss 24-80mmF2.8など、使ってみるというのもアリかと。

仕上がりの色のお好みはどちらでしょうか、SONYかCanonか。

書込番号:9980621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/10 22:40(1年以上前)

訂正です

誤:24-80mm
正:24-70mm

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM です。

書込番号:9980652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 22:40(1年以上前)

価格が×って、、??

データなんて、いくらでも小さくする設定がありますよ。

普通、最高設定でこれだけのデータ量があるのに、この値段で売ってるんですから、
コストパフォーマンスは凄く良いと考えるのが、普通だと思いますが。

書込番号:9980662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/10 22:45(1年以上前)

私も何本かのツァイス(Y/C)を持っていますので、それを使いたい気持ちは強いです。
ちなみにEOSデジタルは持ってませんが、フィルムEOSではこのアダプター(非電子マウント)を使っています。EFとはまた違った味があって、Goodですよ!
フォーサーズにツァイスは、510&L-1で使ってますが、ピント合わせが大変です(マグニアイピース必須。それでもよく外す。あ、これは腕のせいか?)

書込番号:9980695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/10 22:59(1年以上前)

もし自分なら、
とりあえず手持ちのZeissを使えるようにEOS5Dの中古良品を手に入れる。
α850の発売後、α850で問題なければ、半年後くらいに手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入。
α850で気に入らなければ、EOS5DUとα900を比較し、良い方を手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入する。

書込番号:9980814

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 23:04(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!!

※E30&E34さん 

>AF50,マクロに未練があればαに傾いても良いかも?
特に現レンズに未練は無いのですが、最初に手にしたカメラがα7000だったので、minoltaには少々情が
移っております。
ただ、やはり135と85Gレンズは使ってみたいですね。 あと追加で500もかな


※写画楽さん 

>京セラのCONTAXレンズということでしょうか。
はい!!  その通りです。  ディスタゴン35mmF1.4、プラナー50mmF1.7、85mmF1.4を
E-1で使用しておりました。  

>電子接点つきのアダプターに切り替えましたが、半押しでピントリングを回しますと、フォーカスエイドが働きます。これが非常に快適ですね。(わりと正確なので)
わたしは電子接点の無いタイプでしたが、やはり補助的にも教えてくれるのは助かりますね。

PS:猫チャンのキーボード操作凄く可愛くて素敵です(笑)


※タカラマツさん 

>Zeissのレンズ、いいですね!
タカラマツさんもお一ついかがでしょうか?
私は一発でやられたくちです。

>αシリーズだとαオリジナルZeissが何本か用意されていますよね。
うっ 手が出ないんです・・・  

>仕上がりの色のお好みはどちらでしょうか、SONYかCanonか。
どこかで比較している情報がございましたらご一報おねがいします。



※ちょっぴりさん 

>価格が×って、、??
誤解を招く表現で申し訳ありません。
自分にとっては高くて、なかなかてが出し難いという事であのような表現になりました。


>普通、最高設定でこれだけのデータ量があるのに、この値段で売ってるんですから、
コストパフォーマンスは凄く良いと考えるのが、普通だと思いますが。
その通りだと思いますが、いかんせんヤシコンが使えないのが、今現在最大の悩みでありまして・・・


書込番号:9980843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 23:05(1年以上前)

HPを拝見しました。

逆光で、子供さんの顔が暗く写ってるのが気になりました。
αのDレンジオプティマイザーを使うと、綺麗に撮れますよ。

書込番号:9980857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/10 23:06(1年以上前)

>折角手元にあるツアイスをフィルムのみでしか使わないことが、残念でして。

>因みに現在手持ちの機種は以下の通りです。

PENTAX   ボディ istDS2・MZ−3  
         レンズ FA35・FA43リミ・FA77リミ

MINOLTA  ボディ α−7D・α−7
         レンズ AF50・AF100マクロ・AF35−100

意味不明の文章ですね。

ツアイスは手元にあるのですか?ないのですか?
フィルムカメラは手元にあるのですか?ないのですか?

>被写体は、1歳8ヶ月の娘と今月末に産まれます子供のみです。
ほとんど子供以外は撮影しません。

PENTAXとMINOLTAで撮影出来るはずですが..

書込番号:9980863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/10 23:08(1年以上前)

gatuさんこんばんは

どう考えてもα900でしょうね。機械としてみてもα900のほうが優れています。普通の人なら3マウント体制を勧めるなんてあり得ません。表面上安く見えますが、実は最もお金のかかる選択です。

また、銀塩レンズは銀塩カメラで使用するのが鉄則です。

書込番号:9980873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 23:11(1年以上前)

5Dでディスタゴン35F1.4はアダプター装着してミラーに当たってそのままだと使えるのと使えないのがあると思います

書込番号:9980899

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 23:15(1年以上前)

※KCYamamotoさん 

>私も何本かのツァイス(Y/C)を持っていますので、それを使いたい気持ちは強いです。
ご理解いただけますでしょうか。 良かったです(笑)

>フォーサーズにツァイスは、510&L-1で使ってますが、ピント合わせが大変です(マグニアイピース必須。それでもよく外す。あ、これは腕のせいか?)
私もE-1にEP-1+L10マグニで頑張っておりました。 それにしても、L-1&510でMFは厳しいですよね?



※hotmanさん 

>とりあえず手持ちのZeissを使えるようにEOS5Dの中古良品を手に入れる。
α850の発売後、α850で問題なければ、半年後くらいに手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入。
α850で気に入らなければ、EOS5DUとα900を比較し、良い方を手持ちの不要な本体・レンズを処分して購入する。

とても現実的で参考になる建設的なご意見ありがとうございます。
うんうん、そうそうと思わず頷いちゃいました(笑)


※Pretty Boyさん


>ツアイスは手元にあるのですか?ないのですか?
D35/1.4、P50/1.7、P85/1.4があります。

>フィルムカメラは手元にあるのですか?ないのですか?
記載の通り、α-7とMZ-3があります。

書込番号:9980926

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/08/10 23:23(1年以上前)

※Sakura sakuさん

こんばんは

>普通の人なら3マウント体制を勧めるなんてあり得ません。
マウント増やすのってやはり無謀でしょうか?

>銀塩レンズは銀塩カメラで使用するのが鉄則です。
もちろん、リバーサルで撮影してルーペで鑑賞しているときの喜びは大きな物がありますが、
デジタルで簡単に見る事が出来るのも、それはそれで嬉しいなあと思ったのです。
銀塩での使用が鉄則というのは、どのような意味合いからなのですか?
ご教授お願い致します。


※スキンシップさん 
>5Dでディスタゴン35F1.4はアダプター装着してミラーに当たってそのままだと使えるのと
使えないのがあると思います
なんだか以前にそのような事をこちらで見た事があるような気がします。
ミラーを削って対応している人もいたような。

書込番号:9980973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/10 23:40(1年以上前)

ディスタゴンの件ご存知でしたね。自分もマニュアルツァイスあるので2つ欲しかったのですがキヤノンのは購入出来ないでいます。STFもソニ-のプラナ-85F1.4も持っていませんがツァイスAFで使える楽しさも味わって欲しいです。両レンズは素晴らしいのでしょうね




書込番号:9981087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/11 01:22(1年以上前)

5Dではなく、5D2でしょうか。
ツァイスと仰いますが、古い本物と、新しい(公認)偽物のどっちでしょうか。

書込番号:9981605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/11 01:45(1年以上前)

子供撮るなら高感度に強い方がいいですよ。
5DM2

書込番号:9981683

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/11 05:54(1年以上前)

gatuさん

こんにちは
二人目のお子さんが誕生されるとのこと、おめでとうございます。

何かと出費が嵩んできますので、カメラへの出費は少なくて満足できる方が無難でしょう。

5D+24-105のキットが新品で手に入るのであれば、そちらが良いのでは?とも思えます。

1.データの処理が軽い:RAW主体で扱っても5Dはデータ量少なくPCやHDDの負担が少ないです。

2.今でも十分通用する綺麗な画質が得られます。収差補正やら、階調補正の機能はカメラ側にないですが、それらもRAW処理時に対応できる事例が増えてます。

3.レスポンスも5DIIと比べてさほど悪い感じは無い。連写速度は遅い感じもありますが、α900より動作音が抑えられてますので、新生児の撮影とかにはかえって有利かと思います。

4.α900は好いカメラですが、お望みのレンズ含めた総額、案外と値段が張りますよ。お子様が二人となると...少ない出費で満足できる道が一番かと。5DならツアイスMFやらで楽しめますし24-105があれば撮影範囲が一気に広がりますので。

5Dを購入された場合、リコール対策が完了しているか否か確認してみてください。もし懸念があればキャノンサービスへ相談されると好いと思います。

書込番号:9981991

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋内の撮影について[カメラ初心者です]

2009/08/09 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

カメラのことについて何も知らない初心者ですが、皆様教えて下さい。
大家をやっており、稼働している部屋の退去後の空室期間をなくす意味でも、部屋内の撮影をしたいと思っております。
そこで、普通のカメラだと一枚の写真におさまらない為、広角レンズを使っての撮影を考えております。ネットで調べたところフルサイズの機種がいいということで、[キャノンのEOS5D MarkII]に目をつけたのですが、口コミを見ていても初心者には難しいということも書かれており、レンズとあわせても40万前後かかってくるので非常に悩んでおります。
一応、勉強もする覚悟はできているのですが何も知らない初心者でも3か月ぐらいで使いこなせるものなのでしょうか?
それとも、普通のデジカメに魚眼レンズをくっつけての撮影の方がお金もかからずに無難でしょうか?希望としては、一眼レフをこの機会に購入したいと思っており、初心者用のもので広角レンズの組合せ等教えていただけないでしょうか?また、初心者でも部屋内を綺麗に撮れる普通のデジカメを教えていただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9972810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/09 02:46(1年以上前)

> 退去後の空室期間をなくす意味でも、部屋内の撮影をしたいと思っております。

撮影した画像をどのように利用するのかよく分からないですね。
もし部屋紹介用の写真なら直線が歪んでしまう魚眼レンズは不適当、
また広角になればなるほど遠近感が強調され実際の部屋とは違ったものに見えるので、
35mm程度のレンズをつけて三脚に固定し分割撮影後PC上で画像合成するのがベターかと。

書込番号:9972931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/09 02:48(1年以上前)

ただ単に広く撮りたいだけなら、デジイチでなくて構わないです。
フルサイズのEOS5D? デザイナーズマンションの広告用の写真でも撮るのでしょうか。
たんにチラシ用や記録用、Webの広告掲載ならそれはオーバースペックです。

画質も、最近のコンパクトデジカメでも、良い機種を選べば相当に奇麗に撮れます。
このあたりをお勧めします。
http://kakaku.com/spec/00502011284/
スペックの「焦点距離」の24mm〜72mmの
小さいほうの数字がちいさいほど広い範囲を撮れます。
あと
「ワイドコンバージョンレンズ」というものをつけると
さらに広く撮る事が出来るでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/20/9041.html
DW-6というワイコンがあります。(記事の下の方に写真がありますよ)

あとは昼間に三脚でしっかり設置して撮れば問題ないでしょう。

※カメラ好きのひとが、やたらに高性能なものを推薦してくる傾向がある掲示板なので、
ちゃんと見極めましょう。

書込番号:9972935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/09 02:57(1年以上前)

手っ取り早い参考例としては、不動産関連の雑誌やホテル・旅館などの雑誌などで、室内撮影の絵を観察するのが良いと思います。

センサーサイズでいうとフルサイズの方が確かに広く撮影できそうな機がしますが、
APS−Cサイズでも「デジタル専用レンズ」でフルサイズ換算で広角○○ミリとか、アル程度目安として撮影可能です。

ただし、あまりワイドなレンズを使うと、歪曲収差がキツくなりますので、1枚で全てというのは難しいと思います。

雑誌などの写真では、建物の外観と部屋の数カットで構成されていますよね?
無理せず数カットを貼り合わせするなど加工して1枚の絵を作り上げる工夫などしてみては?
あとは見取り図の添付とか?

書込番号:9972957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 03:13(1年以上前)

もっとも広く撮れる組み合わせはシグマ12mmに各社135相当のカメラだにょ
しかし、部屋撮りにコレはいらんと思うがにょ

次点は14mm相当にょ
パナソニック G1 & 7-14
キヤノン 5D2 & EF14
ニコン D700 & AF-S14-24
だがにょ。普通の人が買える値段で歪みも少ないコストパフォーマンスの良い機種は135カメラではなくG1の組み合わせだにょ

その次点は、15mm相当になる、シグマ10-20mmに、ニコン、ソニー、ペンタックスの入門機APS-Cだにょ

そのまた次点は16mm相当になる、シグマ10-20かEF10-24とキヤノン入門機の組み合わせだにょ

このあたりは1mm違うとだいぶうつるひろさが違うにょで、知り合いが持ってるなら試させてもらうが良いにょ

24mm相当ならコンデジも含め、選択肢がずっと多くなるので、これも試せるなら試してみた方が良いにょ

でもコンバージョンレンズは、部屋撮りには勧めないにょ
ゆがまないのは無いと思うので後でDxOとかでは、逆に手間とお金がかかりそうだにょ
お客さんには見せない、自分専用の覚え書き代わりの写真ならありだがにょ

書込番号:9972978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/09 07:47(1年以上前)

写真を見れば・・・お里が知れる。。。
商業写真の場合・・・写真を見れば、その会社の程度が知れると言うわけです(笑

建築写真の場合、「水平垂直の取れた、歪みの無い画」と言うのが一つの定石であって(定石は他にも沢山あるのですが)、コレを踏襲した写真かどうか?というので、最低限の格式(常識?)を持った会社かどうか??・・・が知れると言う事です。

要は「水平垂直の取れた、歪みの無い」写真と言うのは、プロを雇って撮らないと素人には中々撮れない写真だからですね♪(笑
大判カメラにアオリレンズ・・・大型のストロボ等・・・プロの機材とプロの知識が無いと撮れない写真です。

・・・とは、言うものの(笑
最近のこの世知辛い世の中では・・・背に腹は代えられない・・・経費削減至上命題!!
ということで・・・そのような格式?・・・にこだわる企業は激減していると思いますし・・・(苦笑
もともと、新聞折り込みの不動産広告やアパマン程度の情報誌用の写真なら・・・そんな格式の高い写真は使われていませんが・・・素人がコンパクトカメラで撮影したもので充分通用します。

また・・・デジタルの時代になって、写真の加工も容易になりましたので・・・
普通にデジカメの広角レンズ側で撮影して、後でPCソフトで画面の傾きと歪みを修正して使うと言うのも多いに有りです。
つまり・・・「建築写真の定石」さえ知っていれば・・・
コンデジでも、有る程度・・・ナンチャッテ格式の高い写真は、撮る(造る)ことが可能です(笑

「定石」を勉強するならデジイチを薦めるし・・・
5D MkUにTCレンズ(アオリレンズ)・・・って組み合わせなら、かなりプロに近い撮影も可能です。

素人写真なら・・・X3や50DにEF-S10-22mm使って・・・三脚&ストロボ使って撮影して・・・
後はPCで写真を加工するテクニック覚えた方が仕事になると思う♪

書込番号:9973279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/09 08:14(1年以上前)

5DM2使いこなすの全然大丈夫です。
最初は戸惑うところもあると思いますが、情熱と観察眼があればできないことはないです。
というか最新の高感度耐性でいとも簡単に撮れてしまいます。もっと早く買っておけばよかったと思うと予想されます。
レンズはTamronA09(28-75mmF2.8)が安くて写りがよくお勧めです。広角だとEF1635LIIになってしまいますが、EF1740F4Lでもとまってるものなら大丈夫ですよ。

部屋撮りだけならKDX3+EFS1022 or kitレンズで十分すぎるのが辛いところですけど。
もっといえばA4までならNikon D40+Kitレンズで十分です。今なら中古で3-4万で買えますね。軽いし高感度に強いですよ。ファイルも小さく扱いやすいです。(KDXやKDF、40D、D60,D80ではダメ、D40です。理由:600万画素と1画素が大きい分光を蓄積できるので高感度に強い)

他に大丈夫そうなのは
50D, D300, D90, D700(D3)

ストロボ炊けばどのカメラでも大丈夫ですが、気になってるカメラ買うのがいいと思います。

書込番号:9973331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/09 08:17(1年以上前)

すいませんm(_ _)m
キヤノンとニコンがごっちゃになった(^^ゞ

〉5D MkUにTCレンズ(アオリレンズ)・・・って組み合わせなら

5D MkUに〈TS-E〉レンズ・・・

に訂正します。

書込番号:9973336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/09 08:54(1年以上前)

>キャノンのEOS5D MarkIIに目をつけたのですが、口コミを見ていても初心者には難しいということも書かれており

>また、初心者でも部屋内を綺麗に撮れる普通のデジカメを教えていただけないでしょうか?


初心者にはEOS5D MarkIIは難しいカメラだと思います。
EOS-1Ds Mark III+ TS-E17mm F4L+TS-E24mm F3.5L II
の組み合わせがベストかと思います。

書込番号:9973408

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/09 11:35(1年以上前)

こんにちは
5Dユーザーですが、(超)広角系はマイクロフォーサーズに移行しました。
お話の出ていますDMC-G1+G 7-14mmが費用対効果が高く使用目的にマッチすると思います。
歪曲収差が総合的によく補正されており、とても扱いやすいと思います。

本来は三脚使用が望ましいのですが、
手持ちということでしたら、オリンパスE-P1に同レンズを付けますと、ボディー内手ブレ補正が働きます。
ブログ内のタグ「G 7-14mm」で検索されると、サンプル画像が出てきます。

書込番号:9973958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/09 12:57(1年以上前)

これで十分かもしれませんね。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/

書込番号:9974216

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/09 16:31(1年以上前)

裏面照射型CNOS素子は、当分デジイチには採用されない予定なので
WX1はお勧めかも。メカニカル10コマシャッター搭載も驚く。

書込番号:9974885

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/09 16:51(1年以上前)

20畳のLDK

水平垂直出し

上からの俯瞰

ストロボなしだとこんな感じ

撮った写真を何に使うかで要求される機材のレベルも変わってきますが、
商業印刷というわけでもなければ、カメラ本体はKissX3とかD3000とかの低価格機
で十分だと思います。

室内撮影で必要なのは、三脚と水準器、ストロボ、広角レンズ(換算16mm程度)です。
もっとも、柱や壁の垂直がきちんと出ていなくてもいいというのなら、手持ちでもOK。
水準器もいらないでしょう。

ストロボは、窓と反対側の壁面が暗い場合が多いので、壁にバウンスして明るくしたり、
キッチンからリビングを狙うような場合、キッチン側を明るくするのに必要です。
580EXのようにヘッドが左右180度回転するたいぷが一番ですが、予算がなければ安価タイプ
をコードでつないでストロボの向きを壁に向けるという手もあります。

広角レンズでどの程度の焦点距離が必要かというのは難しいところですが、狭い部屋を
少しでも広く見せたいとか、できるだけ部屋全体の雰囲気を出したいというなら16mm程度は
あったほうがいいですね。風呂場やトイレも撮影するなら最低でも16mmはないと厳しい
と思います。APS-Cタイプのカメラなら、10mmスタートのズームレンズならなんとかいける
とおもいますよ。純正レンズのほうが画像のゆがみなどを補正することができるので、
タムロンやシグマよりも純正品をお勧めします。

書込番号:9974951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/08/10 00:57(1年以上前)

オリンパスE3がアレなので一式売払って、次に5DUを考えていました。
が、今では型落ちとなった5DがUの半額であのスペックあの画質なので、
オリンパス機からのステップアップには十分すぎると思い真面目に5Dを検討しています。

Uのほうが色々と補正が利く用ですが真剣に悩んでます。
その差の12万円をレンズにまわそうかな?とか。
広角ズームのEF17-40F4Lは購入予定です。
5DUのみで25万円。5Dと17-40の新古品で20万円。5Dと新品SIGMA12-24でも20万円。

部屋の撮影なら35mm換算で17mm以下は絶対ですね。
広角になればなるほど部屋は広く見えますし。
オリンパスやパナは2倍に見えてしまうし、経験上ですが手を出さないほうが良さそうです。

書込番号:9977022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 03:06(1年以上前)

不動産広告だと最近はパノラマで周囲を見回せるようなのもありますね。
使うのが印刷、ウェッブでまた機材も違ってくるかもしれません。
不動産屋さんはコンパクトカメラで撮ってることのほうが多いように思いますが、どうせですから奮発して仕事以外にも活用されてはどうでしょう。

また、なぜかはよく知りませんが、18ミリは建築用によく使われると聞きます。
(画角が90度だとかで?)

書込番号:9977277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初購入で困っています

2009/08/07 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件


今までデジカメのCanon IXY DIGITAL 910 ISを使ってましたが、
デジタル一眼レフに買い換えることにしました。

今迷っているのは
・Canon EOS Kiss X3
・上のX2
・ニコン D5000
です。

三機のなかで一番撮りやすいと感じたのはX2でした。
(ピントが思うように合ったし操作も簡単だったので)
値段も安い(ダブルズームキットはヤマダ電機で7万円台でした)ので、
X2にしようかと思ったんですが
隣に並んでいたX3を見るとやはり新製品の方がいいのかな、とも思ってしまい・・・。

そもそもX2とX3の違いはどんなところなんでしょうか?
パンフレットを見ましたがいまいちわかりませんでした。

また、ニコンは前々から使ってみたいと思っていて
デジカメを買うときもニコンを最終候補に入れていました。
でも結局買わなかったので今回こそ、という思いもあり
候補にD5000を入れました。(値段もX3と同じくらいでした)
使い心地としては、多少使いにくい部分もありましたが
それは慣れれば大丈夫かな・・・という感じで、許容範囲内でした。

ちなみに私がよく撮るのは風景と人物です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9965632

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/07 16:19(1年以上前)

一番撮りやすいと感じた > 前々から使ってみたい
でしょうね〜

>X2とX3の違い

>パンフレットを見ましたがいまいちわかりませんでした。
位ですよ。
当然、違いはありますが
わからないってコトは、あまり興味がなく、使う可能性が低いってコトじゃないかな???

書込番号:9965679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/07 16:34(1年以上前)

どんぐりです。五感に合った使い易いものを選ぶのが一番。特にファインダは重要です。
私はNikon党員なのでD5000を軽くお奨めします。

書込番号:9965721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/07 17:41(1年以上前)

違うと言えば違うし、大して違わないとも言えると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030209.K0000027413.00490111110

書込番号:9965931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/07 17:44(1年以上前)

こんばんは♪

>ちなみに私がよく撮るのは風景と人物です。

使用用途からすると、どれを選ばれても問題ないと思いますが
人物撮影の場合、明るい単焦点レンズがあるとより楽しめると思います^^
予算的に買えるのであれば、単焦点レンズも視野に入れられてみてはいかがでしょうかw

書込番号:9965942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/07 18:38(1年以上前)

 (^ω^かーこ さん こんにちは。

 yuki t さんや、ちょきちょきさんが書き込まれているように、どの機種を選んでも、問題ないと思います。機能の違いは、じじかめさんの書き込みを参考になさってください。

 参考までに、私が4月末にKX2でデジイチデビューした時に、やはりこの3機種で悩みましたが(KX3、D5000共に発売前で、カタログで比較したわけですが)、動画は必要ない、バリアングルもライブビューも使いそうに無い、昼間、屋外での撮影がメインになるので、ISO感度もあまり関係ない。と考えていったら、KX2で十分との結論に至りました。購入して、屋内撮影も試しましたが、特に問題は感じません。(体育館でのスポーツ撮影等、は別問題ですのでご了解ください)

 どの機種を選んでも何かしら不満な点が出てくると思いますが、これは仕方ないことだと思います。店頭で実物に触れて、うさらネットさんが書き込まれているように、フィーリングのあったものを購入されれば良いと思います。

書込番号:9966148

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/07 18:38(1年以上前)

「三機のなかで一番撮りやすいと感じたのはX2でした」
>>>>これダイジです。

「隣に並んでいたX3を見るとやはり新製品の方がいいのかな」
>>>>X3もももう直ぐ旧機です。キヤノンは毎年モデルチェンジですので、新機種の陳腐化速度は早いです。

「そもそもX2とX3の違いはどんなところなんでしょうか?」
>>>こういう「新旧の差」を意識されるのなら、キヤノンはやめたほうが無難です。

私なりのおすすめは上記理由から底値かつ撮りやすいと感じられたX2です。

書込番号:9966151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/07 18:45(1年以上前)

X2とX3の大きな違いは動画を撮れるかですね。
ただ、コンデジの動画ほど使い勝手の良い感じじゃなさそうなので
あまり有無は気にしないで良いかもしれません。

書込番号:9966181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/07 19:59(1年以上前)

わたしゃ動画は要らんからX2で充分ですじゃ。

・・・持ってませんが、選ぶんなら♪

レンズのラインナップは、ニコン<キヤノンかな?

書込番号:9966443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/07 20:11(1年以上前)

(^ω^かーこさん、こんばんは。

初めてのデジイチ購入のご検討とのことですが、ペンタックスのKmはご存知ですか?

Kmは以下の点でオススメです。

・単三電池駆動でいざという場合も安心です。
・右手だけで簡単操作、マニュアルも内蔵されてるので操作がわからない時も安心です。
・ペンタックスのデジイチは、特に風景撮影に重要な、緑色の発色が綺麗です。
・とにかく安いです。ダブルズームキットでも価格コム最安値5万円ちょいです。

ということで、ペンタックスKm、ご検討機種の一つに加えてはいかがでしょうか。

書込番号:9966499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/07 22:53(1年以上前)

どどどれも良いと思いますが、スリッパ飛ばしで決めたら如何でしょうか。

書込番号:9967361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/08 00:39(1年以上前)

>スリッパ飛ばしで〜

「明日天気になぁ〜れ♪」って???

書込番号:9967976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/08 02:32(1年以上前)

ビビッときたX2が一番いいと思います。
AFも速いしきびきび撮れますよね。1000万画素あればA3プリント大丈夫っていわれてます。

動画がネックですが、使わないかもです。音も入ります。コンデジとかケータイで使ってますか?動画はビデオの方が便利です。

バリアングル液晶は人ごみで頭の上からハイアングルで写真撮りたいときや、地面スレスレからローアングルで撮りたいとき威力を発揮します。

ニコンかキヤノンかは絵作りが決め手って言いますが、最初は分からないですよね。
要するにレンズで決めろってことですが、最初はダブルズームか高倍率ズームでしょうから、どちらも遜色ないです。

そのうち大口径ズームや単焦点レンズが欲しくなってきますが、D5000はちょっと古い現行の単焦点レンズなどがAF(オートフォーカス)が効かなくマニュアルフォーカスになってしまうという欠点があります。

一方
X2,X3は全てのAFのEFマウントレンズがAFで使えるという利点があります。また、キヤノンにはEF50mmF1.8IIという9千円で買えるすばらしい写りの単焦点レンズがありますので手軽に単焦点の世界が覗けるという利点があります。私5DM2使ってますがこのレンズはいつも旅行のときはもって行きますね。

一般的に望遠レンズ、動き物にはキヤノンが有利といわれてます。
ニコンは安いレンズと高いレンズ(金帯)は充実してるが中間がないといわれてます。
キヤノンは安いのから高いの(赤ハチマキ)までそろっている、特に中間帯のF4ズームは描写もよくアマチュアからプロまで人気があります。単焦点レンズは比べるまでもなくキヤノンが充実してます。

キヤノンの方がちょっとだけマウント径が大きいのでニコンのレンズもマウントアダプターつけると使えてしまうんです。(キヤノンのレンズはニコンのカメラには着きません)

書込番号:9968394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/08 10:00(1年以上前)

う〜〜ん。

キーワードは、風景人物主体の撮影で「動画要る?」と「ライブビューで凝った撮影したい?」、でしょうなぁ…。

上記二項目とも「大して…、と云うより要らないかも。」と云う状況なら、安いくて性能も安定しているEOSKissX2に必要なレンズを組み合わせれば良いのではないですかなぁ?
動画も、バリアングルモニター使用必須での撮影も不要なら敢えて、ニコンD5000を選ぶ必要は無いですからなぁ。
X3は画素数が大きくなり、コレに動画が載った程度のモノですからPCハンドリングがシンドイ事を考えると、X2で充分でしょうなぁ。

被写体が風景人物と云う事なので多くの方々が仰る通りメーカーは拘りが無いならイロイロ調べて、実機を触って選んでみるのもまた、楽しみなんですなぁ。

個人的には、X2から更に無駄な機能を省き、より低画素化したEOSKissFのWズーム(在庫僅少だそう。)と云う選択肢でも良いような気がしますな。
浮いたお金で、夜間室内用と云う事で、F値の小さい大口径単焦点レンズやストロボ等を買う方が良いような気がしますなぁ…。

書込番号:9969212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/08 10:16(1年以上前)

画質はX3とD5000(D90やD300も同じ)互角だと思いますが、画素数の多いX3が少し有利です。
連射はD5000が速いですので、連射重視でしたらD5000か、少し上のD90が良いです。
X2やキスFは画素数も少なく画質もX3に及びませんので、予算問題がなければ見る必要がありません。

書込番号:9969263

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/08 12:29(1年以上前)

αSweetD

αSweetD

ペンタッくんさん お勧めのK-m、およびソニーα300
レンズキットお勧め。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211136/#9950758

じゃぱネットたかたで、レンズ込み39.800円もあるそうです。
α300〜380、G1のみ、ライブビュー+高速AF可能です。

書込番号:9969744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 14:47(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。

>yuki t さん
そうですね・・・。
確かに、X3は動画ができるということでしたが
あまり興味はありませんでした;;

>うさらネットさん
使いにくいものを選ぶと、写真を撮ることが少なくなるかもしれませんよね。
D5000も店頭でもう一度触ってみようと思います。

>じじかめさん
確かに違うといえば違いましたね。
よく確かめもせず、すみませんでした。

>ちょきちょき。さん
わかりました。ありがとうございます。
予算が余ったら買ってみたいと思います。

>遮光器土偶さん
どの機種を選んでみても問題ない
ということですので、とりあえず店頭で触って決めたいと思います。
ありがとうございました。

>kawase302さん
どうしても「性能は新しいほうが良い」というイメージがありました。
きちんと比較してから購入してみたいと思います。

>乱ちゃん(男です)さん
よく調べもせず、すみません。
動画が撮れるということですが、あまり(私には)必要性は感じませんでした・・・。

>ペンタッくんさん
ペンタックスのKmは、調べていませんでした。
これから調べてみたいと思います。ありがとうございました。
あと、リンクのフォトリスト見ましたが
とても素敵な写真ばかりで感動しました。

>うる星かめらさん
スリッパ飛ばしですか(笑)
どれでも大丈夫ということですね。ありがとうございます。

>ホワイトマフラーさん
>1000万画素あればA3プリント大丈夫っていわれてます。
少し安心しました。画素数が少ないのが不安でしたので・・・。
また、ニコンとキャノンの違いもよく分かりました。
ありがとうございました。

>馬鹿なオッサンさん
>「動画要る?」
要らないと思っています。IXY手放すわけではないので・・・。
>「ライブビューで凝った撮影したい?」
そこまでは考えていません。
あっても結局宝の持ち腐れとなってしまうと思います(これまでの経験からして。

>うる星かめらさん
>画質はX3とD5000(D90やD300も同じ)互角だと思いますが、画素数の多いX3が少し有利です。
そうなんですか。
検討してみたいと思います。ありがとうございました。

>AXKAさん
安いですね!
調べてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9970155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルレンズ、悩んでます!

2009/08/01 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:43件

nikon D5000購入予定です。
ダブルレンズキットで買うつもりでしたが、
ここにきて悩んでいます。

被写体はほとんど子供で、屋外(運動会等も含む)と、
屋内での両方を同じくらいの比重で撮りたいと思っています。

プラス、きれいに背景ボケしている写真に憧れているのですが、
付属のレンズでは、無理なんでしょうか。

一眼レフ初心者で、しかも子供が小さいので、
今、時間をかけて勉強するというのは厳しいのですが、
それでも単焦点レンズ?じゃないと背景ボケはあきらめるしかないのでしょうか。

書込番号:9936356

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/01 00:37(1年以上前)

ままらんさん こんばんは
 まず、ダブルズームキットを購入されてから、お考えになった方が良いかと思います。
 大口径単焦点、大口径ズームなどの望遠は開放でのボケが綺麗ですが、まず普段使うレンズを揃えてからが常道です。その上で必要に応じて揃えていけば良いのでは。レンズにこるとお金がかかっていく事は覚悟してください。(実際、使っているうちにいろんなレンズを揃えたくなりますので)
 

書込番号:9936426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/01 00:55(1年以上前)

こんばんは♪
望遠側を使うと背景はボケやすいです^^

レンズの明るさ(F値)もですが被写体と背景の距離も関係してきます
まずはダブルレンズキットを使いこなしてみてはいかがですか?

書込番号:9936507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/08/01 01:03(1年以上前)

ままらんさん

お気持ちは十分に分かります。
でも成長記録は、周りがある程度写っていていいものだと思います。
そのほうがアルバムを見返したときに
その時の状況がよみがえってきます。
運動会などの行事ごとならなおさらで
周りに写っているお友達を見て、
カミさんと「このときは・・・」と思い出にふけることも多いです。

最初から良いレンズや明るいレンズをそろえることはいいことと思います。
でもお子さんの行事ごとの撮影のときには絞って撮られることをお勧めします。
表情アップのときには開放近くでなどと使い分けるとよろしいのではないでしょうか。

書込番号:9936537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 01:08(1年以上前)

>撮る造さん

ありがとうございます。

やっぱり基本はキットレンズなんですね!
レンズに凝るとやっぱりお金がかかっちゃうんですか…。

それに、後々レンズを増やしていくとしたら、
nikonじゃなくて、canonのEOS X3なんかの方が、
いいんですよね。

書込番号:9936556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 01:11(1年以上前)

>ちょきちょき。さん

ありがとうございます。

やはり、まずはキットのレンズなんですね。

素敵な画像拝見しました!

書込番号:9936569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 01:20(1年以上前)

>日常茶番劇さん

分かってもらえてうれしいです!

そうですね。確かに背景の状況も記録のうちですよね。

後々のことは、後々考えた方がいいのかな?(笑)
後々のコトを考えて、
せっかく決めたボディの機種をまたまた悩んでしまいそうです…。

書込番号:9936592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/01 01:23(1年以上前)

レンズキットを使っていくうちに必要なレンズがわかってきます☆

カメラの本で日本実業出版社の「デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!」が参考になりました^^
わかりやすくていいですよ♪

それとフォト蔵見ていただきありがとうございます^^

書込番号:9936600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 01:41(1年以上前)

>ちょきちょき。さん

あ、オススメの本知りたかったんです!
ありがとうございます。

さっそく見に行ってみます。

書込番号:9936649

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/01 01:50(1年以上前)

こんばんは

ダブルズームでも十分ぼかす事は出来ますよ。レンズの望遠側を使って被写体に
近づく、被写体と後ろの背景を離す、絞りは開放値を使う事で
お手持ちのレンズでも、バストアップなら十分でしょう。

更にボケを綺麗にとか立体感のあるとかで有れば、F値の明るい(1.4〜2.0)
の単焦点を使うか、大口径F2.8の望遠を使うと良いです。

キヤノンで有ればEF85F/1.8を使えばうっとりする写真が撮れるかもしれません。
もっと安くで有ればEF50/1,8でしょうか。

書込番号:9936670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/01 08:34(1年以上前)

もし・・・
室内(我が家の蛍光灯下)&子供(ペット)&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードが揃う撮影シーンを重要視するなら。。。

通称、「明るい単焦点レンズ」を別途購入する必要があります。
D5000なら・・・AF-S35mmF1.8と言うレンズです。

キットレンズでは・・・上の3つのキーワードが揃う場面では上手く撮影出来ないと思います。
屋内と屋外では・・・明確に撮影技法が違うものと思ってください。

ボケは、本来レンズやカメラでボケる訳では無いです。
カメラマンの演出によるところが大きい「技」です。

1:被写体に思い切って近寄る。
2:背景を被写体から遠くに離す構図を選ぶ。
3:ズームレンズなら望遠側を使用する。
4:ボケやすい背景を選ぶ(こればっかりは経験していただくしか???)

この4つ演出を行って初めて・・・ボケやすいレンズを使うと・・・さらに綺麗に。。。
という話になります。

書込番号:9937257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 10:27(1年以上前)

>R38さん

ありがとうございます。

ダブルレンズを購入して、物足りなくなったら買い足し…の方向になりそうです。

何ですが…、将来のレンズのことを考えるとやっぱりD5000じゃなくて、
canonX3の方がいいのかなと思っちゃったりして(笑)

それから、ISO感度ですが、
X3だと12800で、D5000だと3200なんですが、
この差は気にしなくてもいいものなんでしょうか…。

D5000に決めた!と思っていたものが、
ちょっと揺らいでしまってます。
今日買いに行こう!と思ってるんですが…(笑)

書込番号:9937631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 10:31(1年以上前)

>#4001さん

ありがとうございます。

まず技を勉強しなくちゃ、ですね…。
とりあえずズームレンズキットで購入して、
カメラをたくさん触ってみようと思います!

でも、その本体そのものに迷いが出てしまってるんですが…。
D5000とX3…、

・見た目に好きなのはD5000
・でも、私に本当は合っているのはX3のような気がしてしょうがない。
です。

書込番号:9937648

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/01 11:11(1年以上前)

こんにちは

もう買われたかかな?

>それから、ISO感度ですが、X3だと12800で、D5000だと3200なんですが

X3の12800はそこまで上げれるよ、くらいに思っていたほうがいいです。
高感度についてはD5000の方が若干綺麗だと思います。

AFスピードはX3の方が早いですね。ズームも望遠側は250mm有るので、
運動会にも有利でしょう。

後は将来使いたいレンズが有る方で選ぶと言うのも良いと思います。

どちらの機種を選ばれても、大きく外す事はないと思いますよ。




書込番号:9937771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/01 11:15(1年以上前)

ボケに関しては、D5000もX3も変わらないです。。。
どっちも同じだと思って良いです。

重量と大きさが違うので、これは実際に触って「これだ!」と思う方で良いです。
X3の方が小型で軽量ですね。。。

それと・・・写真の色や画質の感じは、個人の好みですから。。。どっちが優れていると言うのは無いです。

X3のWズームキットレンズは、望遠ズームが55-250mmと250mmまでありますので・・・
運動会を撮影するには、やや有利です。
D5000の方は、55-200mmで50mm短いですから。。。

あとX3の有利なところは・・・50mmF1.8Uという一万円でお釣りの来る超激安で、単焦点レンズの写りの良さが楽しめる・・・憧れの室内でノーフラッシュ撮影が出来る(笑
通称「撒き餌レンズ」があるところですかね?

経済的に安く揃うのはX3かもしれませんね。。。

でも・・・一番重視するべきは、実際に触って、いじってみた時のフィーリング。。。
この子が気に入った♪・・・という気持ちが一番大切です。
結局・・・この気持ちに従わないと・・・後で後悔と言うか?疑心暗鬼になります(笑

書込番号:9937790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/08/01 11:23(1年以上前)

>今日買いに行こう!と思ってるんですが…(笑)

早速のご決断すばらしいです。
まだ間に合うでしょうか?

KISSX3のISO12800は後々恩恵を受けることが必ずあると思いますよ。
それに液晶もいいし軽いし
私もKISSX3がいいように思います。

バリアングルを重視されるならD5000でしょうか。
見られたかもしれませんがkakaku.comの比較を貼っておきます。
よいお買い物を!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.K0000030210

書込番号:9937814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 11:26(1年以上前)

>R38さん

まだ、です(笑)

午後に乗り込む予定です!

何だか、ペットショップに行って、
・値段も安くて、かわいくって、人気もあって、元気そうな子がいるのに(X3)
・そうじゃない子に妙に惹かれてしまってる…(D5000)

ような気分です(笑)

書込番号:9937824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 11:33(1年以上前)

>#4001さん

何だか、こちらのみなさんも、X3の方がオススメみたいですよね。
私もきっとこっちの方がいいのかな?と思いつつ…。

D5000が捨てきれないんです。
どっちを選んでも後悔しちゃいそうです(泣)

書込番号:9937849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 11:37(1年以上前)

>日常茶番劇さん

まだ行ってません(笑)

みなさん、X3なんですよね…。
D5000が捨てきれない自分がへそ曲がりなのかな?(笑)

昔、すこぉし水中カメラをいじっていたことがあって、
その時憧れていたのがnikonで…。
そんな思いもあるところに、

かっこつけたがりの夫が、横から、
「nikon、nikon」
「canonは壊れやすいんだってよ」
とやいのやいの言ってます。

D5000なんだから、nikonと言っても…と思いつつ。

書込番号:9937861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/01 11:40(1年以上前)

>#4001さん

>X3のWズームキットレンズは、望遠ズームが55-250mmと250mmまでありますので・・・
運動会を撮影するには、やや有利です。
D5000の方は、55-200mmで50mm短いですから。。。

この50mmというのは相当差がありますか??

書込番号:9937867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/01 11:44(1年以上前)

余計悩ませてしまいましたか?(^^ゞ

多分、血統書的には(笑 X3の方が優良犬でしょうね。。。^_^;

でも・・・本当に健康的で性格の良い子かどうかは・・・血統書ではわからんです。

あなたの・・・直感に従った方が良いと思いますよ。。。

D5000の良いところは、バリアングルで背面液晶が動くところ。。。
それと・・・1600〜3200位のISO感度で撮影した時に、若干X3より綺麗に見えると思います。
※室内等暗い部屋でフラッシュを焚かないで撮影する時に便利な機能が「ISO感度」と言うやつです。

書込番号:9937882

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング