
このページのスレッド一覧(全147853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2023年9月9日 14:49 |
![]() |
42 | 13 | 2024年2月13日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2023年9月7日 11:35 |
![]() |
3 | 5 | 2023年9月4日 21:48 |
![]() |
0 | 5 | 2023年9月13日 10:59 |
![]() |
6 | 2 | 2023年8月29日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10
メモリーカードを挿入する部分のカバーが
どうやっても開かなくて困ってます。
➖の形の引っ掛ける部分を親指で横にスライドしようとしてもビクともせず、家族みんなでお手上げ状態です。
こんな固いの初めてです。
特殊な開け方なんでしょうか?
書込番号:25415465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
スライドさせるのではなく、右側から上に持ち上げて開けるのですが、試されましたでしょうか。
・カバーの開け方
https://cam.start.canon/ja/C014/manual/html/UG-01_Preparations_0030.html
ではでは。
書込番号:25415482
1点

コメントありがとうございます。
隙間も無いのですが
どうやって持ち上げたら良いのでしょうか?
なんかピンかなんか差し込む感じですか
書込番号:25415486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、まったく隙間が無いようでしたら、滑り止めとしてゴム手袋など装着して開けるしかないですね…。
頻繁に開け閉めする場所でも無いので何とか頑張って下さい。
書込番号:25415512
1点

ショールーム展示の試用レビューを出していますがPowerShot V10のマイクロSDカードスロットの蓋は尋常じゃなく固かったです。上から爪を引っ掛けて強引に引き出す感じですね。蓋が開いた状態の写真を載せていますのでご参考になさって下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001536369/ReviewCD=1728136/ImageID=700637/
書込番号:25415543
3点

何度もコメントのお手間お掛けしまして申し訳ありません。
ありがとうございます。
ちょっと試してみますね!
書込番号:25415586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ご丁寧にありがとうございます!
URL拝見しましてようやく開けることが出来ました!
本当に助かりました( •̥ •̥ )ありがとうございます。
書込番号:25415611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V

そもそも大手が扱っていないようです。ディスコンに近いのか、すでにディスコンになっているのか。
ディスコンだとして後継機が出るのか、なかなか読めないですね。
書込番号:25415133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予約がはけないまま新型に変わるみたいですね。
https://asobinet.com/info-rumor-will-the-fujifilm-x100v-successor-have-a-new-lens/
X-T5、X-S20が供給できない状況で新型をだす必要性あるのかな。
書込番号:25415167
7点

>MYOSHI77さん
あくまで個人的な予想ですが、X100Vはこのままディスコンで新型に切り替わると見ています。
予約して長いこと待たされている人はどうするんだという話になりますが、
新型の発売にあたり新規に予約する人より優先的に割り当てられるといった措置はあるかもしれません。
いずれにしても今後X100Vの生産が再開されて予約している人にいきわたる可能性は低いのでは、と思います。
「生産数が少なくて追い付いていない」といったレベルではなく、「長らく、ほとんど生産されていない」という状況ですから、
何らかの部品が全く入らない状況になっていると思われます。
メーカーとしては当然、代替部品を作ってくれそうなところと交渉する(した)でしょうけど、やはりどうにも解決できなかったのでしょう。
となると、次の手としてはモデルチェンジと称して「作れる(部品が確実に入る)機種」に替えるしかないと思われます。
ただそうなると大幅な設計変更が必要になり、時間がかかります。
そんな状況なら(新型が控えているなら)早く発表してほしいところですが、まずX100Vで盛大にやらかしている訳ですから、
新型をある程度まとまった数用意できるまでは、公式発表はできないと思われます。
書込番号:25415278
2点

MYOSHI77さん こんにちは
今の時点で フジの方で生産が追い付かず 予約受付ていませんので 購入するのには 在庫が有るお店の言い値になってしまうと思いますので フジの方で予約受付るようにならないと 価格は 落ち着かないと思います。
実際 フジの直営店のフジフイルムモール予約は受け付けていませんが 価格は18万円台で出ていますし
書込番号:25415290
1点

>MYOSHI77さん
円安とはいえ高すぎですよね。私は2年位前にその価格の半額位で手に入れました。
>しま89さん
>ニックネーム・マイネームさん
>holorinさん
人気が有ってまだ買えない人がいるのに新機種を出すのはやめて欲しいですね。この形で結構完成されてるカメラだと思っていますので。
生産の都合で新機種を出すなら、今買えない人が満足する様に、余り構成を変えない物で出して欲しい物です。
ちなみに、個人的な意見ですが、出すなら、バッテリーはX100Vと同じにして欲しいです。新しいX100シリーズに違うバッテリーが採用されてると、富士の歴代のカメラに使っている、NP-W126SがX100Vで最後になり、早晩、ディスコンになる可能性が出てくるからです。
書込番号:25415333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


X100シリーズはVだけでなくシリーズ初代からの中古も軒並み高額ですね。唯一のレンジファインダー機で電子ビューファインダーと切替できる面白いカメラです。FIXれんずのおもしろさと、撮ることの楽しさを再認識させてくれるカメラです。僕X100とX100Fを使いますが、かなりマニアックなカメラで、多分当初はどのシリーズもあまり販売台数が出なかったんじゃないかな。台数の少なさと、カメラとしての面白さが相まって人気が出てきたのでしょう。ただ、Vは背面液晶のトラブルで製造止めたんじゃないですか。わざわざチルトにしなくても、Fまでの固定式でよかったのにね。このカメラを使う人はかなり思い入れを持っている人が多いようなので、中々手放さないと思います。で、中古も出てこない。どうしても欲しければS,Fの中古を気長に探すか、一番価格のこなれている初代機を探す方が良いカモです。Fはかなり完成度は高く、Vの必要性を僕は感じませんでした。最近は初代機でも程度の良いも名は高値みたいですが10万以下で買え、シリーズの中で一番面白いと思います。まぁ、いくら物がなくても、元の価格を考えればこの辺りがピークじゃないですか。でも、簡単には値下がりしないと思います。
書込番号:25416499
1点

香港でディズニーとコラボした物を限定100台出したらしい。本当にどうなっているのか。
書込番号:25423053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

来年、新型が発売されるみたいですね。
円安で、かなりお高くなるみたいです。
書込番号:25460187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
うわさニュースで見ました。24万円とか。
https://www.01dougajyuku.work/entry/2022/11/10/183000
https://cameota.com/fujifilm/41845.html
もうFは生産されないんでしょうかね〜?10万円台で買いたかったです。
書込番号:25467456
1点

X100Fを持ってますが、いつかX100V買いたいなと思ってて20万円ぐらいだったと思ったらもう30万円ぐらいですか。海外のSNSでX100Vのグループもあって連日いろんな人が写真投稿してるから海外でも人気あるみたいですね。このトビを見たら来年始めに新たなモデルが出るんですか。楽しみです。
書込番号:25494740
2点

ついに X100 VI 4000万画素 が出るみたいですね。
本来16万円程度だったVの供給を極限まで絞り、インフルエンサーの宣伝を交えることで30万円を維持してました。
今は非正規流通(いわゆる質流れ品)が潤沢になってきており、販売店を選ばなければ26万程度で買えるようになりました。
このまま供給が落ち着けば20万切ることもありそうですが、生産を絞って新型に入れ替えることで値段を維持するんだと思います。
IBIS搭載も噂されていますが、今回敢えて非搭載で発表し、1年後2年後にIBIS搭載のVII型を発表するという可能性もあります。
さらに防塵防滴を標準にしてVIII型とすることも出来ますね。
書込番号:25596074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと前にヨドバシで聴いたら、CP+(2/22〜)で発表するんのではないかと言っていました。また、きっと当初は品不足と予想しますが。
書込番号:25621137
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
PowerShot G7 X Mark IIIの購入を検討しているのですが、以前初代G7Xを使っていたのですが、どの様な点が変更、改善されているのでしょうか?初代G7Xでは暗所でISO感度を上げるとざらつきが目立ちちょっと今一つな印象でした。
また、同時にF値1.4のLUMIX DMC-LX9も検討しているのですが、比較すると暗所での撮影はどうでしょうか?
暗所とは私の撮影は旅行で撮影する程度なので、室内の少し暗めの場所と考えて下さい。
(決して星空や花火などを撮影したいのではありません)
0点

>entogaさん
DIGICが6から8ですから高感度は少なからず良くはなってると思いますし、積層センサーになり連写も増えてますね。
動画も4Kですし、USB給電に対応してるようですから世代的にも進化してると思います。
フォトヒトで作例見れると思いますからチェックしてはと思います。
書込番号:25411991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G7XとG7X3の違い・・
露出補正ダイヤルの±が逆。
USB充電&給電が可能だがType-C/PD必須。
電源OFFでリセットされてしまう設定項目がある。(Mk2までは保持だった)
程度かなぁ〜と思います。
総じて不満な点は・・
Aモードでシャッター速度が1秒以下にならない。(ND内臓してるのに)
4K設定していても、ダイヤルを動画モードにしないで録画ボタンを押すとFHDになってしまう。
(静止画撮りながら、チョッと4K動画撮っておきたい時に超不便)
LX9って、未だに新品売ってるんですね(^-^;
書込番号:25412534
0点

>初代G7Xでは暗所でISO感度を上げるとざらつきが目立ちちょっと今一つな印象でした。
具体的に、例えば entogaさん的には、ISO幾らぐらいから気になったのでしょうか?
書込番号:25412580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D-LUX7を中古(美品)で購入しました。
コントロールリングでズーム操作をしようと触ったところ、回転方向以外に左右上下にガタツキがあります。正常でしょうか?
ちなみにズーム操作は正常にできます。
書込番号:25407917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アーキゼロさん
このカメラは使ってませんが、操作に問題が無いなら動作は問題がないってことで美品なんでしょうね。
機能割り当てなどで頻繁に使ってれば、ガタつく可能性は高くなると思いますし、多少の遊びがあると言うか仕様の可能性も考えられます。
ガタつきが個体差で違う可能性もあるでしょうから、店頭購入であれば修理や返金保証もあるのではと思いますから相談するのが良いと思います。
ライカは修理費が高いと思いますから中古購入は現物確認した方が良いと思いますね。
書込番号:25408057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アーキゼロさん
去年このカメラ使ってました。
コントロールリングは背面のですか?結構緩いというかガタはあるなあとは思いました。
コントロールリングの、各ロゴがある部分も緩くて結構動いちゃってた記憶もあります
書込番号:25408130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アーキゼロさん
正規新品で購入、現役で使っています。
レンズ銅鏡にある、フォーカス兼用のリングの事ですね。このカメラ、操作系は精巧に出来ていて、例えばキヤノンEFレンズのプラスチッキーなフォーカスリング等より、遥かに精巧で操作時の質感も高く出来ています。
上下左右方向へのあからさまなガタツキは感じられません。もう少し、感覚的に言えば、がたつきは全くありません。ツァイスやライカレンズのフォーカスリングと同等の感触のリングです。
ご参考まで。
書込番号:25408305
1点

あ、コントロールリングってレンズ側でしたか?
でしたらそこはガタつきはなかったですね...
背面のダイヤルやロゴの部分は緩かったですが...
書込番号:25408507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
正常ではなさそうですね。
販売店に相談してみます。
書込番号:25409409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
星空撮影が好きで、今はG1X Mark IIを使って色々と撮っています。
もっと新しい機種は星空モードも進化しているので、
G1X Mark IIIとG5X Mark IIの、どっちかを買いたいなーと思っています。
星空モードに限定した場合、おすすめはどちらでしょう?
参考: https://cweb.canon.jp/camera/dcam/features/star.html
G1XM3の方がセンサーサイズが大きいので、画質も良いはずですが、
星空タイムラプス動画に関しては、G5XM2は4K対応、G1XM3は古くてFHDなので、
一長一短で悩ましいのです。。。
G1XM3とG5XM2で、星空モードの静止画を比較した場合、
それなりにクオリティの違いは出るものでしょうか?
大差ないようであれば、安くて新しくて4K対応のG5XM2の方がベターかなと思うのです。
(そしてG5XM2を選ぶなら、G7XM3でも十分なのかな)
G1XM3が製造中止になり、新品で買うなら今がラストチャンスです。
「あのときG1XM3を買っときゃよかった!」という後悔をしないために、
皆さんの知見をお聞かせ頂きたく!よろしくお願いします。
0点

G5 X Mark IIは最広角での特に4隅の流れがG7 X系よりも改善されている事とレンズがG1 X Mark IIIの最広角開放F2.8よりも1段以上明るい最広角開放F1.8で1型センサーのノイズが緩和されるのを期待して星空タイムラプス動画の4K対応がどうしても気になるならG5 X Mark IIが良いんじゃないでしょうか。
下記のリンクはレンズの明るさも勘案したG1 X Mark II、G1 X Mark III、G5 X Mark II、G7 X Mark IIIのチャート比較例です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_g1xii&attr13_1=canon_g1xiii&attr13_2=canon_g5xii&attr13_3=canon_g7xiii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=3200&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.9988278388278388&y=-1.0068529367949293
書込番号:25406918
0点

ポタ赤・光害フィルター・ソフトフィルター付けて、綺麗に撮るなら300秒以上露光可能なG1XmarkIIIですね。
15-30秒で、星空撮影モードでの撮影ならするだけなら、
G1X
G3X
G5X
G7X
何れも、大丈夫です。
書込番号:25407590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございました!
>テンプル2005さん
なるほど、マニュアルで色々やりたい場合はG1Xって感じですね。
赤道儀とか使うなら、ミラーレスでレンズも揃えて本気で沼にハマりに行くと思うので、
あくまでCanonのコンデジでやるなら星空モードにあやかる前提で行きたいと思ってるので、
僕の場合はG1Xに拘らなくて良いと思いました。
>sumi_hobbyさん
大変勉強になりました!ありがとうございます。
チャート比較サイトも、初めて知りましたがとても便利ですね。
G5XM2の方が明るくて有利なら、あえてG1XM3にする理由はなさそうですね。
そしてG7XM2ともそれなりに違うのですね。
G5XM2が一番良さそうと思いました。ありがとうございます!
ということは、まだ生産されているモデルなので、慌てずもう少しじっくり考えようと思いますw
書込番号:25407729
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000030692_K0001005752_K0001172964_K0000856843&pd_ctg=0050
G5XmarkII、生産終了していますね(^_^;)
何故かG7XmarkIIは在庫ある模様。
そこそこ安いし。
ソフトフィルター付けてメリハリのある星空となると、G1XmarkIIIだけど微妙に高い…
GRIIIよりか安価なのは嬉しいのですが。
書込番号:25411127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
ほんとだ・・・
G1XM3が生産完了になった時点ではまだ売ってたんですが、
G5XM2も時間差で生産完了しちゃったのですね・・・
Canonとしては、今後はG7Xだけ残すという方針なのか・・・
それであれば、今後もメンテナンスされそうなG7XM3にしておくのも良いかもですね。
もうちょっと考えてみます。
改めて、みなさんありがとうございました!
書込番号:25420903
0点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

「サムネイル」では?
書込番号:25401491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kamerakozouさんが書かれているのはPCでフォルダを見るとPRIVATE > M4ROOT > THMBNLの下にある静止画ファイルの事だと思います。恐らくこれはカメラで動画ファイルを再生確認する時のサムネイルファイルで仕様上必ず記録されるものじゃないですかね。その静止画はPC等に取り込む際には不要ですが、ZV-1M2上で動画再生する場合にその動画とセットになったサムネイルファイルが無いとファイルが壊れている旨のアイコンが出て来ると思います。
書込番号:25401493
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





