デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946081件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

なぜUSBで直接充電できない?

2023/07/30 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:110件

スマホは充電できるのに、このカメラに同じケーブルを差してもランプが点かない充電しない。謎だ!

書込番号:25364333

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/07/30 08:19(1年以上前)

謎の解明先 PD充電
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/10/news043_5.html

書込番号:25364353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/07/30 08:36(1年以上前)

スマホ対応ケーブルだとワット数が足りないから充電できない。
PD対応使えば問題ないと思うけど。

質問スレ立てて返信しない、解決しないを繰り返すことの方が謎で迷惑だけどね。

書込番号:25364368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/07/30 08:47(1年以上前)

しかしもっと古いPower Shot G9Xでもスマホで普通に使われているケーブルや充電器で充電できるのにG5X M2だけなんでややこしい事をやっているのか理解出来ません。

書込番号:25364376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/07/30 09:45(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

G9XとG5XmarkUでは発売時期が違うので高速充電PD対応にして制御を変更したんだと思います。

バッテリーが同じなので変更しなくても良さそうには思いますが高速化優先した結果ではないでしょうか。

書込番号:25364435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/30 10:05(1年以上前)

USB PD : 判別用のチップなどや各種保護部品付きなので、
「導線」のイメージよりも、純正対応のリチウムイオン二次電池に近いイメージのほうが近いかも知れません(^^;

以前の機種でOK ⇒ 判別用のチップなどへの対応が部分的だったのかもしれませんね(^^;


・詳しめの説明↓
https://www.renesas.com/jp/ja/support/engineer-school/usb-power-delivery-03-emarker-c-auth

・100円ショップ品の分解画像付きでイメージしやすい↓
https://anonelife.com/hobby/pc/100shop-usbcable-typec-pd60w/

https://el.jibun.atmarkit.co.jp/thousandiy/2022/02/5_led.html

書込番号:25364459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2023/07/30 11:39(1年以上前)

PD対応だとキヤノンのPD対応カメラはPD専用ケーブルしか使え無い謎仕様だったような。

書込番号:25364550

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2023/07/30 11:42(1年以上前)

G7 X Mark IIIも同じですね(>_<)

書込番号:25364557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/07/30 12:38(1年以上前)

with Photoさん

>高速充電PD対応にして制御を変更したんだと思います。
そうなんですね、ありがとうございます。
PD対応ケーブルを使えば今までの充電器も使えるのかな。

書込番号:25364607

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/30 12:52(1年以上前)

>PD対応だとキヤノンのPD対応カメラはPD専用ケーブルしか使え無い謎仕様だったような。

PD対応「だから」PD専用ケーブルしか使え無い仕様にしたのかと。
https://www.renesas.com/jp/ja/support/engineer-school/usb-power-delivery-03-emarker-c-auth

書込番号:25364626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2023/07/30 15:48(1年以上前)

別機種

端子はType-Cでも、充電・給電仕様を「PD」に限定しているから仕方ないですね。

モバイルバッテリーやアダプターをPD対応機器にすれば、Type-C=Type-Cケーブルで充電できますよ!

私はノートPCもスマホもデジカメも写真のアダプター1個で充電しています。

電池を抜いて外部充電していても、「PD」対応機器をつなげば、撮影も充電も出来るから便利ではあります。

書込番号:25364842

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2023/07/30 16:49(1年以上前)

別機種

電池を抜いて外部充電しながら、「PD」対応モバイルバッテリーをつないで撮影続行も可能です(^_^)v

書込番号:25364926

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2023/07/30 17:14(1年以上前)

キヤノンは他社と違ってタイプA-タイプCの充電ケーブル、充電機が使え無い、PDケーブル、PD充電機のみ使用できるですよね。

書込番号:25364961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/23 19:00(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

困ったもんです。

書込番号:25557520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理?交換?

2023/07/29 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

FZ85をコロナ前に購入し、ほどほどに使っていたのですが、最近、子供の行事などがあり、久しぶりに稼働が増えだしました。
そしたら、ライブビューができない。録画中にズームなどを使うと録画が停止する。などの不具合があることが分かりました。
コロナで出番が少なくなって、眠っている間に基盤がおかしくなったのでしょうか。
そこで、代替なのか修理なのか考えがまとまらず、皆様のお知恵を貸していただきたく存じます。

最近、最も出番が多いのはpixel6a。ズームしないならこれで十分。
そしてpentax K-3マーク2と単焦点からF2.8通しの望遠から標準レンズまで各種。体育館で撮影するときはやっぱり明るさと映像素子の大きさは圧倒的。でも、重いしでかいから、出番少なめ。
最後に、外ならFZ85。そして月も撮れちゃうウルトラズーム。室内は動画撮影のみ。でもビデオカメラよりもきれいに撮れると思う。

こんな感じで運用してきたのですが、FZ85って修理だと2万円くらいかかるのでしょうか?それでも新規で買うよりずっと安いし、それほど大きな不満もない。パナソニックは結局、後継機は出していないようですが、FZ85はもう古すぎるのでしょうか?4Kビデオカメラを買うか、修理するか結論が出ません。
最近いろいろ検討された方がいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:25363211

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/29 10:55(1年以上前)

確率的には、バッテリーが損耗してそうですね。

とりあえず販売店へ。

※マトモな販売店においても、交換は初期不良交換のみ。
1年以上経っての交換は論外です。


なお、リチウムイオン二次電池も【適度な使用】で長寿命になり、
殆ど使わないと短命になります。

書込番号:25363233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/29 11:09(1年以上前)


ライブヴューについては、カメラを工場出荷時状態に初期化してみてください。

書込番号:25363245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/29 11:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
交換というのは入替の意味でした。
バッテリーが弱くなると動きもおかしくなることもあるのですね。
一応、残量はフルにはなって、少しずつ減っていくようで、極端に弱っているようには見えません。が検討してみます。

書込番号:25363277

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/29 11:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
リセットはやってみます。
考えてもみませんでした。

書込番号:25363278

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/29 12:12(1年以上前)

バッテリーについては、大手販売店では展示品のバッテリーを一時的に使っての確認もありえます。

※繁忙時間帯は除く

書込番号:25363313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/29 13:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
「設定リセット」をかけたら、動きが今のところ、普通に戻りました。
ちょっと様子を見てみます。
しばらく使っていないのが、ちょこちょこ使うようになって復活するなんてことあるのでしょうか。

書込番号:25363405

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/29 14:52(1年以上前)

バッテリーについては、(化学の専門的には)使用の再開によって、バッテリー内の電解質等の活性が正常化される方向になっても、別に珍しいことではありません。

化学物質の電池は、機械よりも生(なま)モノに近いです(^^;

書込番号:25363452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/07/30 06:27(1年以上前)

お早うございます。

カメラに限った話では無いですが、ガッチリと半田付けされて固定されている部品もあれば配線とコネクタを経由して接続されている部分もあります。カメラの場合は特にレンズやモニターなどの可動部分はFPCと呼ばれるペラッペラの配線基板が使われていますが接点部分は半田付けと違ってコネクタによる挟み込みのため、定期的にある一定以上の電流を流さないと酸化して接触不良の原因になります。

最近、久し振りに稼働が増え出したと言う事ですが梅雨の時期を何回か乗り越えた後だと余計に接点の酸化が進みそうですね。復活した要因の1つとして通電稼働を繰り返している間に接点の酸化がだんだん薄くなって来て最終的に酸化が無くなり動作が安定した可能性も考えられます。

FZ85の修理料金は以下のリンクの概算見積りから電源が切れると言うトラブルを選択すると24,000円〜27,000円と出てきます。確かに新製品を購入するよりはずっと安価ですね。部品を丁寧に付け替えるなどと言う事は無くて該当部分の基板丸ごと交換で戻って来ると思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/DC-FZ85

4Kビデオカメラのメリットとしては動画撮影中のAFが安定している、手ブレ補正が良く効く、マイクの音質が良い、レンズが明るい、長時間連続撮影が可能である等が考えられます。デメリットとして静止画の画質はスチルカメラに敵わない、センサーが小さいので暗所撮影はより厳しい等が考えられます。動画も静止画も程々に撮るならスチルカメラの方が総合的に満足感が得られると思います。

書込番号:25364278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/31 09:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
修理のことから総合的なことまでとても参考になりました。
またどこかで不調になったら修理に出そうと思います。動画撮影時のAFは特にズーム域で不満が残りますが、動画撮影時に動く被写体を撮影することはほとんどないので、FZ85はいまのところ、自分にかなり合っていると思います。
カメラに結構な投資をしてきましたが、中途半端なカメラマンなので、このままを維持してのんびり行こうと思っています。
スマホカメラの性能が良くなりすぎてビビります。ズーム以外はかなり満足しています。

書込番号:25365755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初代GR digital

2023/07/28 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

お世話になります。
2年前にPENTAX K-1Uについて質問した者です。
今年の2月に次男が産まれたのでk-1Uを手放しました。
そこで質問なんですが、手頃なデジカメが欲しいなと思いまして色々調べた結果初代GR digitalが気になりました。
予算1万&#12316;2万でありますでしょうか?
他におすすめの機種あれば教えてください。
古くても良いですがPENTAX RICOHがいいです。
目的はスナップ写真ぐらいです。
散歩ついでに撮る感じです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25362459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/07/28 17:51(1年以上前)

GR DIGITAL の初代といえば。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502010896/#tab

書込番号:25362528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/28 19:36(1年以上前)

>予算1万&#12316;2万でありますでしょうか?

文字化けしていますが1万から2万と思いますので。

中古のデジカメはおすすめしませんね。
ゴミの映り込みやバッテリーの劣化など 
写欲を失う危険性が高いです。

GRシリーズは
人気が高いので値段はそこそこしてしまいます。
ですのでご希望予算だと購入してみたが。。。。

書込番号:25362627

ナイスクチコミ!3


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2023/07/28 19:59(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25362652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2023/07/28 20:01(1年以上前)

PENTAXで予算内に収まるおすすめはありますか?>歯欠く.comさん

書込番号:25362654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/28 20:16(1年以上前)

>3290gさん
こんにちは。
ヤフオクだとそれぐらいであるみたいですね。でもね発売から約20年経ってますからねぇ、、、。外見は綺麗な個体でも中身はいつ壊れてもおかしくないでしょう。あまりにリスキーじゃないですか。GRは中古でも高値安定なんで予算には収まらないし。

無理してGRじゃなくても良いと思いますよ。スナップ写真中心なら今のスマホでもかなり十分だと思いますが。一眼レフユーザーでおられたみたいですしそれじゃちょっと満足出来ないのかなぁ。お気持ち分かりますが。
いずれにせよスレ主様のご予算では結構厳しいかもです。

書込番号:25362674

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/28 20:34(1年以上前)

>3290gさん
追記です。

ちなみに私はiphone7を使っていますが、今や時代遅れのiphone7でも28mmでf1.8だし露出がいじれるしAELも出来るので、まぁサクッと撮るぐらいには十分ですよ。

書込番号:25362695

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2023/07/28 21:06(1年以上前)

やはり予算オーバーですね
諦めます。

書込番号:25362725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2023/07/28 22:14(1年以上前)

>ogu_chanさん
>歯欠く.comさん

質問失礼致します。
PENTAX Q10 or Q7どちらが良いでしょうか?
予算的にQ10なんですが、、、
セット品はズームレンズキットかダブルズームレンズキットどちらが良いでしょうか?

書込番号:25362817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/28 22:52(1年以上前)

>3290gさん
こんにちは。

そりゃセンサーの大きさでQ7、ダブルズーム、、、と申し上げたいところですが、正直どちらでもどうぞ。

迷うほど選択の余地あるんですか?そちらの方が気になります。

書込番号:25362853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/29 23:25(1年以上前)

私はGRdigital3を別売り付属品や予備電池を含めてメルカリで15000円で二年前に買いました。
1年以上働いてくれました。モノクロが特に好きです。しかし1年半でモニターディスプレーに縦線ノイズが表れ始めましたが、写真には出ていないので、そのまま使用しています。
ほとんど構図だけ確認してのシヤッターですが、価格に見合った撮影は可能なので、これからもモニターがほぼ見えなくなっても構図だけ確認して、または感で壊れつくすまで使うつもりです。
予算内でということであれば、こんな購入の方法もあります。

書込番号:25364095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

音声も収録されていません。
これは諦めるしかありませんか?

書込番号:25358837

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/25 17:18(1年以上前)

音声が収録されていないなら、残念ながらどうしようもありません(^^;

動画については、再生ソフトの倍速再生で結果的に通常速度とするか、
動画編集ソフトで、コマ飛ばしのような機能がれば、それを実施してみて、通常の再生状態もに近づける、
そんなところかと。

書込番号:25358876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 VLOGCAM ZV-1M2の満足度4

2023/07/25 17:43(1年以上前)

もしもプロキシ設定が上手く生きていたならそのファイルを見てみて状況を確認してみましょう。プロキシファイルも同じ状況なら諦めです。編集で現状に近い回復の手もありますが、発想転換でスローの無音であると言う事の素材を活かす考えに変えた方が良いのかもしれませんね。
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0412M_proxy_rec.html
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0903B_import_pc.html

書込番号:25358902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2023/07/25 19:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございました
次回からはちゃんと設定を確認して録画したいとおもいます

スローで活かせる部分も探していこうと思います!

書込番号:25359057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海水浴等水場で使ってて曇らないですか?

2023/07/22 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > PIXPRO WPZ2

クチコミ投稿数:235件 PIXPRO WPZ2のオーナーPIXPRO WPZ2の満足度4

昔、「Optio WG-1 GPS」を買って海で浜辺やシュノーケリングで撮ってみたんですが、いつの間にか撮れる写真がどれも白っぽくてイマイチだなぁ、と思ってたら、カメラを前から見たらレンズ内部が曇っていた事がよくありました。
曇っているのがレンズの内側なので、拭くことも出来ず、暫く待つしかありませんでした。つまり、肝心な時に良い写真が撮れない。
防水カメラを買ったのに、水場で良い写真が撮れないって。
このカメラはどうですか?
買った方、そんな事ないですか?
それとも、防水カメラあるある?

書込番号:25355233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/07/22 21:43(1年以上前)

水蒸気が結露するせいですかね。
オリンパスのコンデジ防水プロテクタ (ハウジング) 用にシリカゲルが売られていました。

使う前に、カメラとシリカゲルをポリ袋に入れて脱水を計るとかは?
電池蓋は開放して空気の通りを良くしておきます。

書込番号:25355259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/22 21:50(1年以上前)

>どらえぴょんさん

こんにちは。

>それとも、防水カメラあるある?

結論的にはそうなります。

夏の海辺など高湿度で高温の中で
バッテリー交換やSDカード交換などの
際に内部に湿った空気がボディ内部に
たっぷりと入った状態で気温よりも
ぐっと冷たい海などに入るとカメラが
内部結露してレンズ内やカバーグラス
の内側、内部メカなどが曇ります。

冷えた海水に限らず、キンキンに冷えた
ホテル内持ち込みでも同じことです。

浅瀬などで全く冷たくもないような
海でも表層から少し潜ると急に
温度が低くなったりします。

海に持ち込むときは恒温高湿の
現地で直前にバッテリーや
SDカードのため開け閉めしなくて
すむように、事前に充電、装填
しておき、SDカードカバーなどは
あけたままビニール袋に乾燥剤
と一緒に入れて十分に乾燥したら
(数時間ぐらい?)したらカバーは
しめて袋に入れておくとよいと
おもいます。

防水カメラを発売している、
リコーからも下記のような
注意がでています。


「結露を防ぐための準備として、カメラやレンズを、
カメラバッグやビニール袋などに入れて口を閉じた
状態にし、周囲の温度に合わせてから取り出します。

乾燥剤(シリカゲル)をビニール袋に入れ、
乾燥させつつ温度を合わせるとより効果的になります。」


・修理サービスセンターより
ご注意ください!「カメラと結露」について
(リコーHPより)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/squarereport/110/

書込番号:25355267

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2023/07/22 22:05(1年以上前)

こんばんは。コダックのソレは持ってませんが・・・

ふたつほど思い当たる節が。

ひとつ
海水は気温よりも冷たいので、海水で冷えると内部結露します

ふたつ
デジカメに直射日光が当たると、
たぶんプラスチック製の外装が温まります。
使った後のメンテナンスをしなかったり、
長時間水に浸したとかで、
故障にはならないまでもわずかな水が浸入してると、
温まったカメラの中でその水が水蒸気になってデジカメ内部を巡ります。
ところがレンズの最外面、レンズではなくて防水保護ガラスかもしれませんが、
ガラスは直射日光を浴びても温まりにくいので、
プラスチックの外装よりも温度は低いままになります。
すると水蒸気は温度の低いそのレンズや保護ガラスの内側で結露します。

まぁ、レンズや保護ガラス以外のトコロで結露が起こっていたとしても、
目視で確認はできないってのもあります、分解でもしなければ。

対策は、
水に浸す予定があれば、
前もって、
ビニール袋や密閉ケース(料理用のタッパーなどでも)に、
乾燥剤といっしょに電池室蓋やメモリーカード室の蓋を開けたまま入れて、
デジカメ内部の空気を乾燥した状態にして準備。

内部の空気が乾燥していれば、少々温度が下がっても結露は起きません。

もちろん取説にあるだろう注意書き、「防水パッキンに注意」なども。

パパ・ママ・お子様向けの防水デジカメ Nikon Coolpix S33 を使ってます。
その経験から。

もちろんそのコダックのカメラがどうだかは知りません、あしからず。

書込番号:25355291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/07/22 22:21(1年以上前)

現状、スチルカメラで明確に耐結露を謳っているのはOMデジタルソリューションズのTG-6だけだと思いますよ。ダブルガラス構造と言うらしいのですが、確かに北海道の住宅の2重ガラスは冬場の低温でも簡単に結露しませんね。
https://jp.omsystem.com/product/compact/tg6/feature.html#:~:text=%E6%B8%A9%E5%BA%A6

TG-6はこの手のカメラに中では最も高額ですが、その理由の1つにダブルガラス構造も含まれているんでしょう。PIXPRO WPZ2は廉価機ですからそんな構造でもないんでしょうし、結露に関する注意事項も取説に記載されています。
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/sportcamera/wpz2/

書込番号:25355315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2023/07/22 22:36(1年以上前)

おじゃまのついで・・・

リンクのあった元オリンパスのTG-6

Webの[主な仕様]に
「使用可能湿度 : 30 〜 90%(動作時)」
ってあるのね。

ちょい古い Nikon の S33 だと
「使用湿度 : 85%以下(結露しないこと)」

水中は100%じゃないのって。

「防水仕様」と「結露」は別物と考えた方がいいのかも。

書込番号:25355336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/07/23 04:52(1年以上前)

以前、マレーシアに行った時、同様のことが起きました。
マレーシアは湿度が高く、撮影には注意が必要でした。
機材は防水仕様でない、普通のカメラで防滴でもありませんでした。
ホテル内や店舗などは、冷房がガンガンかかっていました。
温度差がある所に、機材を持っていくと、レンズやミラーが結露で曇ってきて、数分は撮ることは出来ませんでした。
初めは驚きましたが、次第に慣れてきました。

今回の内容なら、温度が違うとことに持っていく時は、直ぐ撮らず数分後撮り始めるようにする。
帰宅後はカメラの外装を拭いて、電池カバーを開け、除湿剤の入れた容器に入れ、機内の湿度を下げる。
防湿庫があれば、なおよし。
それでも温度の違うところに移動すると、曇ることがあるので、馴染んで曇りが取れるまで数分撮らず待つ。

書込番号:25355550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/07/23 13:01(1年以上前)

>どらえぴょんさん

結露ですね。

他の方も書いてますが、自分は使う前日に充電してからバッテリーとSDカードを入れてからカバーは閉じずにジップロックにシリカゲルを入れて内部の湿気を取るようにしてます。

上手く湿気が取れてるかはわかりませんが、結露の経験はありません。
カメラはペンタックスWG-3です。

使用後は水道水で流してタオルで拭いて、乾燥させてます。

書込番号:25355969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 PIXPRO WPZ2のオーナーPIXPRO WPZ2の満足度4

2023/07/23 22:39(1年以上前)

>みなさん
どうも有り難うございました。メーカー限らず起こる事、なんですね。
記載頂いたリコーのサイトにあった画像の写真「レンズが結露」が正に起きた事でした。
そして、対策もみなさん書いてくれた通りの事をすれば、結構効き目あるんですね。
みなさんの書き込みみて対策ある事も知り、少し安心したので、今日このカメラ買ってきました。
先ずは、シリカゲルとジップロックを試してみたいと思います。

どうも有り難うございました。

書込番号:25356772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SX740HSとG7XMarkV

2023/07/22 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:9件

現在SX740HSを所有しています。
購入してから数年経ったことと、もう1台コンデジを購入したいと思い公式サイトを見たところ、GX7XMarkVに目が留まりました。仕様を見比べたところ、望遠以外はさほど違いが無いように感じましたが、何かほかに違いがあるようならアドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:25354327

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/07/22 08:48(1年以上前)

G7 X Mark IIIはSX740 HSの1/2.3型に比べてセンサーサイズが1型と大きいのと最広角で開放F値1.8、最望遠の100mmでも開放F値2.8の明るいレンズがメリットとして挙げられます。結果として暗所でもノイズの少ない写真が撮れる、動体ブレを抑えるためのシャッタースピードを上げやすい等があります。

書込番号:25354365

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/07/22 08:56(1年以上前)

>渥美のかっぱさん
こんにちは。

SX740HSとG7XMarkVの比較表リンクです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028206_J0000030692&pd_ctg=0050

G7XmarkVはSX740HSより大きい1型イメージセンサーと明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を搭載しており、高感度に強い点が挙げられます。

私はG7XmarkUを所有していますが、確かにノイズ耐性は強いと思います。
ただ、結構アグレッシブにノイズリダクションがかかるので、あまり暗いところで撮るとディテール不足になることがよくあります。

書込番号:25354373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/22 09:01(1年以上前)

G7XMarkIIIのスペック上の特徴の中で大きいものは
・大型センサー(SX740HSが1/23型なのに対して1型)
・積層センサー
です。
レンズのズーム比はSX740HSに比べれば全然大きくはありませんが、高分解能なレンズと大型センサーとの組み合わせでコンパクトカメラでは上位のいわゆる高画質が見込めます。
また積層センサーはセンサーからのデータ読み出しが早いので、これもいわゆる高画質化や高速連写に貢献します。
SX740HSが劣っているわけではなく、方向性の違うカメラと言えます。

書込番号:25354378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/07/22 09:27(1年以上前)

>holorinさん
>首都高湾岸線さん
>sumi_hobbyさん

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25354402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/07/23 22:49(1年以上前)

>渥美のかっぱさん

皆さん書いてますがG7XmarkVは1インチセンサー採用で高級コンデジの分類になると思います。

G7XmarkVは動画が機能が良くなったようです。
G7XmarkUも売られているので動画は撮らないならG7XmarkUを選択するのも良いかも知れませんね。

書込番号:25356783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/07/24 17:17(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。前向きに検討したいと思います。

書込番号:25357640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング