デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi の接続についてご教示ください

2023/07/09 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 650

スレ主 nakanofuさん
クチコミ投稿数:65件

妻がコンデジが欲しいということで機種選定しているのですが、条件の一つにスマホと接続できることというのがあるのですが、こちらの機種は自宅や旅先のホテルなどのアクセスポイントがない場所でスマホと1:1で接続可能でしょうか?

書込番号:25337367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
rainy6さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/09 21:05(1年以上前)

私の理解では、パソコンであれスマホであれ他の端末と接続するためにはWiFiへのアクセスが必要だと思います。

書込番号:25337429

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanofuさん
クチコミ投稿数:65件

2023/07/09 21:07(1年以上前)

rainy6さん
ご返信ありがとうございます。
wifi directという技術がありまして、この機種がそれをサポートしているかどうかを知りたい次第です。

https://www.lanhome.co.jp/wifi/wifi_direct.html

書込番号:25337435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2023/07/09 21:15(1年以上前)

一応検索してみたら良いのではないでしょうか??

https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/650/feature-wifi.html

書込番号:25337445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nakanofuさん
クチコミ投稿数:65件

2023/07/09 21:21(1年以上前)

RC丸ちゃん様
ありがとうございます!
カメラアクセスポイントモードがWiFidirect相当なのですね!
助かりました!

書込番号:25337454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/07/10 00:10(1年以上前)

>nakanofuさん
キヤノン製カメラを使用していますが、Camera Connectは場所を選ばず使えていますので、大丈夫かと思います。

書込番号:25337680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakanofuさん
クチコミ投稿数:65件

2023/07/10 00:20(1年以上前)

>から竹さん
所有者様の情報助かります!
ありがとうございます。

書込番号:25337688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/10 06:00(1年以上前)

取扱説明書のP.88から機能の説明があります。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300023630/01/ixy650-cu-ja.pdf

私は今はキヤノン機は使っていませんが、以前は使用していてWi-Fi転送も利用していました。
どのメーカーの機種でも同じですが、Wi-Fi環境のない山奥でも大丈夫ですよ。(^^)


書込番号:25337783

ナイスクチコミ!0


rainy6さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/10 15:12(1年以上前)

>nakanofuさん

マヌケな回答してしまい申し訳ありませんでした。

いま、皆さんの回答見てから、直接接続を試してみたら問題なくできました。。

書込番号:25338301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 旅客機を撮れるカメラが欲しい

2023/07/08 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:11件

当サイト、カメラともに初心者です。
この度、スマホでの旅客機撮影では画質に限界を感じたため初めてのカメラを購入しようと考えています。
こちらのFz300を購入するか、はたまた型落ちのデジタル一眼(D5300など?)と中古レンズで安価に揃えた方が良いのか素人の私には判断がつかないため皆様のご意見が聞きたいです。

【使いたい環境や用途】
・滑走路端や空港の展望デッキから撮影
・夕方や夜は割りきって明るい時間にのみ使用

【重視するポイント】
・望遠ができる
・AF性能
・ファインダーがある
・wifiなどのネットワーク接続(できれば)

【予算】
5万円程度(SDカードやバッテリー抜きでの予算)

【質問内容、その他コメント】
基本的にはスマホの弱点である望遠機能の補完として使おうと考えています。
他のコンデジやデジタル一眼でより旅客機撮影に優れていそうな製品があればお聞きしたいです。
このFz300でも問題なさそうであれば背中を押して貰いたいです。
わがままではありますがお力添えお願いします。

書込番号:25335664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/08 21:01(1年以上前)

夜間の撮影をするかどうか、で機種選択が変わりますし、
フルオートのみなら何を買っても頭打ちになります。


特に、速いシャッター速度を設定する撮り方は用途に対して必須ですので、
よくわからない場合は、とりあえず【レンタル】してみては?


書込番号:25335682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 21:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
夜間の撮影は諦めようと思っています。
決して高望みできるような予算ではないので、、、
「頭打ち」というのは、自分でその場にあった設定ができなければどれも大差ないということですか?
しっかり学んで技量をつけなければ意味がないといったニュアンスですかね?
レンタルは確かにありですね。カメラがどういったものかはっきり理解できていないので実機で見てみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:25335733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/08 21:48(1年以上前)

予算5万円ならやめといたほうがいいかも
撮るより誰かが撮ったのを見るだけなら
5万でいけるけど
予算5万で買って撮影してたら
周りがすごすぎて驚くかもしれません

書込番号:25335771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/08 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

動体ボケの基本 ※注釈付き

動体ボケ⇒「画面内の動きの速さ」

>うずらてんさん

どうも(^^)

電子レンジの解凍時間設定ができれば、カメラのシャッター速度設定も出来ると思いますので、悩む必要はありません。


>夜間の撮影は諦めようと思っています。

多くを求め過ぎなけば、適切な設定により、FZ300でも一応撮れますし、
空港の条件によっては、そこそこの作例も探せるかもしれません。


>「頭打ち」というのは、自分でその場にあった設定ができなければどれも大差ないということですか?

その通りです。

なお、
添付画像1には、動体ボケ(被写体ブレ)の基本を書いていますが、
夜間でフルオートでは為す術もないような感じになります。

添付画像2では、添付画像1の補足になります。
「画面内の動きの速さ」として、離陸速度が 240~300km/hでもソコソコ撮れる理由に関係しています(^^;

書込番号:25335794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/07/08 22:05(1年以上前)

>うずらてんさん

ご存じのように何でもかんでも物価高で
5万円で数年使えるデジカメが買える時代では無くなりました。

レンタルから始めて機種選定して
購入する時には最低20万円は予算を組んではどうですか?

手始めにレンタルなら安いSONYのRX10M4ぐらい借りてみては。

書込番号:25335803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/08 22:36(1年以上前)

>うずらてんさん

D7000の中古とAF-S70-300F5.6あたりが良いと思います。5万ちょうど位で買えます。

これで撮れないものは近場で飛んでる小さい鳥以外はありません!ので。 ^^


このカメラとレンズで先ずは始めてみて、はまってしまって撮る様になれば、その先は既にご自分で選べるようになっている事でしょう。

書込番号:25335861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:18(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
客観的に見ると当然そうなりますよね、、、
予算不足なのは重々承知ですが、学生で時間と興味があるうちにカメラを触ってみたいんです。
今は財力こそないですが、それを理由にやりたいことを制限するのはなんか抵抗があって。
すみません、自分語りで返してしまって。

書込番号:25335913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しい参考資料ありがとうございます。
勉強になります。
環境と設定さえ合えば、どんなカメラでも可能性はあるといった感じですね。
やはり後悔しないためにも一度レンタルで機種選びと練習をしておこうと思います。

書込番号:25335922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:33(1年以上前)

>よこchinさん
具体的なプランありがとうございます。
やはり安価な1/2.3型センサーのコンデジでは限界がありますよね。
高い買い物ですので、事前のレンタルでそこら辺も見極めて再度検討してみます。

書込番号:25335928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/08 23:41(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
なるほど。一眼でも買い方次第ではそこまで金額を抑えられるのですね。
後々のカスタマイズが出来る点では一眼を持っておくのも良いですね。
ご教授いただきありがとうございます。
ちなみになんですが、中古で買う場合はネットサイトでも問題ないのでしょうか?素人のうちは店舗まで出向いた方が良いですか?

書込番号:25335937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/08 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、こんばんは。

作例にアップした旅客機、F-15J戦闘機、T-4中等練習機の写真は
私が以前、FZ300を使って撮影した写真です。

『FZ300で旅客機を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19404629/

『FZ300でF-15JとT-4を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19227344/

上記のスレッドに、撮影時のカメラの設定と共に
もっと沢山の作例をアップしていますので、良かったらのぞいて見てください。

私自身、実際に自分でいろいろな飛行機を撮影している経験から
FZ300は、5万円位の予算で飛んでいる飛行機を撮影するのに最適なカメラだと思います。

うずらてんさんの、飛行機撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25335939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 00:03(1年以上前)

>isiuraさん
とてもきれいに撮れてますね!素晴らしい写真ありがとうございます。作例とスレッド参考になりました。
スマホでの旅客機撮影ではAFと望遠が目も当てられない状態だったので、FZ300のパフォーマンスの良さを改めて実感出来ました。
一度FZ300をレンタルして空港持って行きたいと思います。

書込番号:25335961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/09 00:04(1年以上前)

>うずらてんさん

中古で買うならばネットはやめた方が良いですね。

フジヤカメラや、マップカメラ等の実店舗で店員さんと相談しながら選べば中古でもほぼ間違いありませんよ。^^b

書込番号:25335962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 00:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
アドバイスありがとうございます。
確かに店員さんの手を借りれば、素人の私でも後悔することなく良い中古品を見つけられそうです。
通学路の沿線にそこそこ大きな実店舗があったので今度尋ねてみようと思います。

書込番号:25335976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/09 00:37(1年以上前)

機種不明

被写体の比率・大きさ・撮影距離・換算f ⇒ 早見表

>うずらてんさん

どうも(^^)

中古は【まだ、純正バッテリーが買えること】と
初期不良交換または返品=返金可能な【マトモな販売店】で(^^)


ついでに、
・画面内の被写体の大きさ(比率)
・被写体の大きさ(m)
・撮影距離(m)
・換算f(焦点距離) (m)
の関係の早見表です。

例示は、
・国旗の「日の丸」比率(対角線の約1/3)
・旅客機に近い約57m
・撮影距離 1000m
⇒ 換算f≒255mm

FZ300の換算f=600mm、
旅客機が例えば 65mであれば、1000*(600/255)*(65/57)≒2683mと、空港の遠方でもソコソコの大きさで旅客機を撮れます。

なお、APS-Cの一眼レフの場合、実f=300mm⇒換算f=450mmとすると、1000*(450/255)*(65/57)≒2012mと、換算fの違いだけ変わります。

書込番号:25335993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん

FZ300が旅客機の撮影に適している最も大きな理由は
高速で近付いて来る旅客機に、ピントを合わせ続けながら連続して撮影できる
AF追従連写能力が高いことです。

FZ300のAF追従連写能力が実感できる作例を8枚アップしますので、ご覧になってください。

書込番号:25336051

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん

着陸体勢をとりながら、こちらに向かって高速で近付いて来る旅客機を
6コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真を8枚アップしましたが
FZ300のAF追従連写能力の高さが実感できると思います。

旅客機の撮影は、とても面白いですから、もしFZ300を購入されたら
ぜひ、FZ300の性能を引き出して、旅客機の撮影を楽しんでください。

書込番号:25336060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2023/07/09 04:03(1年以上前)

最近は飛行機の写真も撮りませんが・・・

連写とか、大サイズ写真やコンテストや写真展に出すような高画質を望まなければ、
大抵のデジカメで、焦点距離に応じた大きさでは撮れるかと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/#17329550
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=17314541/#tab

ただ、
焦点距離が短いと、遠くのソレは小さくしか写りませんし、
焦点距離が長くても、日中、舗装の滑走路は陽炎が強くて、
その焦点距離を活かしたソコソコ画質の写真ですら撮れないことも。

まぁ、300万画素ほどに縮小リサイズした写真であれば、
気にするほどではないのかも、ね。

<注意>

上のリンク1番目は、写真が多いので通信環境によっては表示に時間がかかるかもしれません、あしからず。

機器選択には疎いので本当の意味での最適機種については語れません、メンゴ。

書込番号:25336094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 08:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
2個目の資料ありがとうございます。
撮影距離はそのように計算できるのですね。
それだけ撮影距離が長ければ滑走路上の旅客機は十分撮影出来そうなので安心しました。

書込番号:25336271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 08:30(1年以上前)

>isiuraさん
追加の作例ありがとうございます。
5万円でここまできれいに写真を撮れるのであれば個人的には文句なしです。
やはりこの機種を第一候補として、まずはレンタルしてみようと思います。

書込番号:25336290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/09 09:04(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。リンク内の作例拝見しました。
やはり空港に行く趣味の一環としてカメラが欲しい私にはやはりデジカメくらいの手軽さがちょうど良いかもしれないです。
写真を誰かに披露したい訳でもないですし、あとから見返せるような記録が撮れたら良いのでこのカメラでも用件は十分満たせそうです。

書込番号:25336352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/07/09 09:23(1年以上前)

>うずらてんさん

isiuraさんは、過去の投稿見ると分かるように
この手のレンズ一体型のカメラ使わせたら達人の域ですから

簡単に同じ様な写真撮れると思わない方が良いと思います。
知識と理解と練習と失敗がカナリ必要かと、

書込番号:25336386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/09 10:56(1年以上前)

機種不明

65mの旅客機なら、65m*(1000/9)≒7222m ⇒ 約7kmの距離

>日中、舗装の滑走路は陽炎が強くて、
>その焦点距離を活かしたソコソコ画質の写真ですら撮れないことも。

涼しくなるまで、要注意ですね(^^;


>うずらてんさん

googleで「滑走路 陽炎」で検索⇒「画像」を選択⇒陽炎で残念になった画像が多数(^^;

カメラの設定で回避できませんから、
最初は練習として滑走路の旅客機を・・・と思っていたら、離着陸で滑走路から離れている状態を撮るとことに・・・(^^;

そのとき、高速シャッター設定を忘れていると、
晴天ではソコソコ高速シャッターになって可、
夕方になるとシャッター速度が遅くなっていて落胆、という感じなるかと思います(^^;

慣れるまでは、「シャッター速度優先モード」で。
よくわからない段階で「M(マニュアル)モード」を使うと、大失敗の主原因になります(^^;



また、ファインダー(EVF)を使って撮った経験も無いかもしれませんが、
FZ300に限らず、望遠撮影をするのであれば、最初からファインダー(EVF)を使って撮る練習をお勧めします。

※視度調整は必須で。
ファインダー(EVF)がダメだという人の殆どは、視度調整すら知らずに、モッタイナイ扱いにしていたりします。

望遠撮影の安定性に直結しますが、「ヒトの眼の解像力」により、
ファインダー(EVF)のソコソコ広い視野は、
3型(液晶)モニターを20~30cm離れて見る狭い視野よりも有利だからです。


なお、添付画像は「ミルスケール付き8倍単眼鏡」を、スマホに押し当てた「コリメート撮影」の画像から、換算f=600mm相当にトリミングしたものです。

「月」は目測で約9ミルとして、65mの旅客機であれば、
65*(1000/9)≒7222 ⇒ 約7km離れた状態で「月」ぐらいの大きさに。

逆に、「月」を鮮明に撮れないならば、 約7km離れた旅客機も鮮明に撮れません。
(大気による揺らぎ他の劣化要因以前に)

書込番号:25336517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん、こんにちは。

FZ300のAF追従連写能力の高さが、更に良く分かる作例を
12枚アップしますので、ご覧になってください。

書込番号:25336549

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん

操縦席に座っているパイロットや、機体に書かれた文字がはっきり見えると思います。

書込番号:25336555

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/09 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


うずらてんさん、よこchinさん

着陸体勢をとりながら高速で近付いて来たT-4中等練習機が
私の横を通過し、そのまま飛び去って行くところを、ファインダーに捉え続けながら
6コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真を12枚アップしましたが
FZ300のAF追従連写能力の高さが、更に実感できると思います。


よこchinさん

高速で移動する被写体をファインダーに捉え続けるのは、撮影者の技術ですが
ファインダーの中の被写体に素早く、正確に、連続してピントを合わせ続けるのはFZ300の性能です。

AF追従連写能力の低いカメラでは、いくら私が被写体をファインダーに捉え続けても
このような写真は撮れないですよ。

書込番号:25336592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

GoProと比べてどうですか?

2023/07/05 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10

スレ主 るな0518さん
クチコミ投稿数:26件

初めまして。
自撮りで動画や静止画を撮りたいと思っているのですが、GoProとくらべて操作性、画質などはどうでしょうか?
ブログというより、子供とのお出かけでのワンオペ撮影を楽しみたいという目的で購入を検討しています。

書込番号:25331047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/06 07:54(1年以上前)

>るな0518さん
GoProは使ってませんが、V10にいて個人的な感想で、あまり参考になるかわかりませんが
画質については、センサーサイズの違い、映像エンジン等から V10の映像のほうがいいのではと思います
ただ撮影された動画や写真をどういう風に使うか? ここが一番重要かもです
別スレッドにも、スマホとV10の似た写真を返信してありますが、さほど違いが分からないと、スレ主さんも言われてました
画質等にかんしては、ノイズや色なども大事かもですが、一番の画質はお子さんの笑顔や瞬間をとらえられるか? と思います
昔撮った、ガラケーのピンボケした子供の写真でも、自分にとってはいい写真だと、今でも思えます。

操作系に関して
電源オンから撮影するまで、かなり早いです。
撮影ボタンも前面で大きいので、撮影開始しやすいとおもいます
手持ちでも撮影しやすい縦型ではありますが、トライポットグリップはあったほうがいいかも
ただし、動画と写真はリモコンのスイッチ切替が必要なのが面倒かもです
V10ですが、意外とズッシリしてます


V10は田舎のヤマダでも展示してたので、お近くに展示してるお店があれば、一度試させてもらってはどうでしょうか?
キタムラさんとかだと、店内で試させてもらえのではとおもいます


V10の魅力
スマホライクにどこでも撮影できる、ポケットやバッグいれて出かけたくなるカメラ
カメラだからこそ、スマホよりすぐに撮影ができる
1インチセンサーは伊達じゃいな、画像ちゃんと見ると、スマホや高級Webカメラと違いがある
6/22以降に、私は このカメラで動画が撮りたくなる気持ちにさせてもらった
実際に撮影もして、公開はしてますが、後悔はまったくしてません(笑)
かつて、Canonがフィルム時代に IXYという 小さなカメラを出しましたが、本当に欲しいと思えるカメラ
そんな 動画用カメラなのかもしれません

V10の課題
いろいろと課題はあるとおもいます、前スレにも要望をあげてます
写真と動画の切替をワンタッチでしたり、動画撮影中の写真を撮れたらいい
未だ発売されたばかりなので、これからキヤノンに期待したいですね

書込番号:25332170

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Image SyncでRAW画像のexif情報が消える?

2023/07/04 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

GRVを使用し始めましたが、Image Syncで、JPEGを取り込んだ際にはexif情報がありますが、RAWデータの場合は情報が消えています。
これは仕様なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
もし対処方法があることがご存知ならそれも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25329590

ナイスクチコミ!1


返信する
礼盆さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/07 21:17(1年以上前)

私はraw jpgいかんに関わらず、exif 情報は残ってるようです。iOSです
○I じゃなくて exif情報を消したり確認したりするアプリ通してですけど

書込番号:25334335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

0kb になる

2023/07/02 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

動画に詳しい人教えて下さい。本体で再生する限りはきっちり保存されている動画が、PCに繋ぐと0kbと表示され開けない場合があります。こちらは欠陥でしょうか?再生可能にする方法はありますか?

書込番号:25326902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/02 12:51(1年以上前)

とりあえず、動画ファイルをPCにコピーしてみては?

PC側の再生ソフトがその動画認識しているのかどうかの判断もできますので。

書込番号:25326985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PowerShot V10の満足度3

2023/07/02 19:32(1年以上前)

R-23さんは他にカメラをお持ちでしょうか。もしお持ちならPowerShot V10で撮ったマイクロSDカードを他のカメラに差し替えて(場合によっては標準SDカードへのアダプターも併用)PCから同じようにアクセスし、正しく表示されるならPowerShot V10のファームウェアの問題である可能性が考えられます。この場合はアップデートを待つしか無いでしょう。

書込番号:25327582

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/05 01:46(1年以上前)

>R-23さん
見ているフォルダー間違ってませんか?
接続して エクスプローラーで V10のドライブにして、検索ボックスで *.mp4 で検索してみてください

0kbのファイル名 拡張子も含めて 返信いただければと思います

書込番号:25330611

ナイスクチコミ!8


xanacさん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/05 23:49(1年以上前)

自分もPCとUSB接続した状態で0KBになって再生できない状態になりましたが
MicroSDカードを抜いてPCに直接差すと問題なく認識、再生されました。
0KBになっていたのはいずれも40分、9GBくらいある大きいファイルでしたね…。
(FAT32ドライブとして認識してるとか?)

書込番号:25331909

ナイスクチコミ!12


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/11 21:38(1年以上前)

機種不明

>R-23さん
私のV10でも、気づいたら 0kbなってました
本体再生や、カードリーダーでのMicrosSDの確認では問題なく再生も容量も正常です

V10をUSBで接続していて 少し気になるのは
直接動画再生すると、別の動画再生しようとすると 再生できないというのが確実に発生しています
一応キヤノンにフィードバック予定で、次のファームかで改善できるといいんですが

書込番号:25340250

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/19 17:47(1年以上前)

V10以外にもいろいろなカメラで、0kbの問題が報告されてるようです

カメラデバイスと、PCをUSB接続した場合、4GB超えるファイルが 0kbになる Windowsの仕様のようです
キヤノンからも そういう回答が正式にきています

FUJIFILMにも記載されています
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000006566

具体的な理由につては、個人的にも確認中です

書込番号:25351044

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 18:19(1年以上前)

>Windowsの仕様のようです

実質的に、MSがバグ対策するかどうか?
というところになりますね(^^;

・・・有能な人材は GA-FAに行ってしまったのかと思う事例が、また1つ(^^;

書込番号:25351083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/20 00:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>実質的に、MSがバグ対策するかどうか?
これバグではなく、仕様になります
カメラとパソコンをUSBで接続すると、MTP (Media Transfer Portcol )になります
MTPの仕様で、4GBまでしか扱えない仕様です

個人的に参考になった QNAPの説明
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E7%9B%B4%E6%8E%A5-nas-%E3%81%AB-usb-%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%A74gb-%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B

MTPはファイルシステム依存ではなく、プロトコルでの制限があるので
カメラでは再生できるが、MTP転送の仕様で左右される
カードリーダーの場合は、マスストレージになるので ファイルシステムに依存

一応、EOSでも対象のメモリで確認すると、やはり同じでした。

ある意味致命的な問題かもしれないですね
カードリーダーで回避は可能ですが

書込番号:25351558

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/20 00:37(1年以上前)

どうも(^^;

>MTPの仕様で、4GBまでしか扱えない仕様です

不正確な値しか表示しないのであれば、
世間一般の目線では、
・不具合
・(MSの)能力不足
と思ってしまうような?

なお、他のOSでも同様に実施困難であれば、別ですが(^^;

書込番号:25351573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/20 08:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>世間一般の目線では、
>・不具合
>・(MSの)能力不足

MTPってちゃんと理解されてますか?
いつの時代の仕様かぐらいは理解してないとダメですよ
その時代に exFATを使うカメラやMTPを採用したデバイスが一般的あれば別ですが

MSCを採用しないカメラメーカーのほうがある意味問題な点もある
ただ、MTPでないとってのもあるけど、


>なお、他のOSでも同様に実施困難であれば、別ですが(^^;
MTPって何か調べてください、プロトコルって意味が分かれば調べるまでもないですが
デバイス側がMTP使う限り 転送先が何であれ でる仕様の限界です

書込番号:25351742

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/20 11:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
4GB超えたファイルが扱えないという問題について
仕様という事を知らない場合は 不具合と呼ぶのはあるでしょう
ただ、それが仕様という知識があれば 不具合ではなく仕様の問題と呼ぶのではと思います

例えば FAT32のファイルシステムに、5GBのファイルをコピーしようとしたら エラーになった
パソコンの不具合とは呼ばないのでは?
4GBの制限を知らなければ 不具合というと思いますが
制限を知ってる人は、FAT32の仕様だからって言うと思います

仕様の範囲を超える問題は不具合とは呼ばないという事です


一応パソコン屋をしてますが、こういう不具合は遭遇も相談も無かったので、偶然私も出くわし、色々調べる事になりました

といいつつも、下記のようかな事もあります、なんか仕様のバージョンか何かあるのかもですね
Xperia 1IVで USBで接続時に 7GB程度のファイルについては、コピー等は可能ですが、直接の再生はできません
カメラデバイスの今回の問題は、コピーしても0KBにはなります(EOS R/R3でも同じです)
これについては、このスレッドに関係がないので、参考情報として見て頂ければとおもいます

書込番号:25352012

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/20 12:12(1年以上前)

「世間一般の目線では」と注釈しています。

>世間一般の目線では、
>・不具合
>・(MSの)能力不足
>と思ってしまうような?

この質問スレ自体も、そのような目線に起因していると思います。

私個人が仕様として納得するか否かは、世間一般の目線に対して実質的に関係ないでしょう(^^;

書込番号:25352042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/07/20 13:11(1年以上前)

今どきのコンシューマ用製品としては
大大的に注意書を入れるか

PC転送用のオリジナルアプリを同梱かDLの手段を提供して無いなら
「不具合」と呼ばれても仕方がないかな、

書込番号:25352140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/20 13:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>「世間一般の目線では」と注釈しています。
下記を書いてますが
>仕様という事を知らない場合は 不具合と呼ぶのはあるでしょう
>ただ、それが仕様という知識があれば 不具合ではなく仕様の問題と呼ぶのではと思います

ただ、仕様を理解した上だとすると
設計された仕様の中で起こる問題は不具合
設計された仕様の外で起こる問題は不具合とは言わない
という事です、そういう仕様を知らいなひとは 不具合というでしょうね



>よこchinさん
>今どきのコンシューマ用製品としては
>大大的に注意書を入れるか
説明書にも記載がないというのは、同感ですね
RやR3でも同じでしたよ(笑)
ただ Xperia1VIでは 7GBの動画は転送できましたね
直接再生不可でしたが


まぁ 不具合かどうかというよりも、MTPにそういう制限があるって情報が伝わればいいかなと思います

関係ない話ですが、ベネッセが情報持ち出されたのは、MTPでセキュリティを回避したというのもありますけどね

書込番号:25352169

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/20 13:38(1年以上前)

世間一般へのアンケートでもされては?

書込番号:25352172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/20 14:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>世間一般へのアンケートでもされては?
ご勝手にどうぞ(笑)
どうでもいい部分に執着しなくてもいいですよ

「MTPの仕様の制限で できない事」
「カードリーダーで取りこむ事で解決」

私は、現時点で知識があるので、仕方ないとカードリーダーを使うだけの話です
不具合とは考えてないというだけの話です。 単なる「仕様の問題」という考えです

ところでMTPの仕様について、こういう問題が発生すると 知ってしたんですか? 初耳ですか?
もし初耳なら、知識が増えて良かったじゃないてすか
また 似た質問があれば、答える材料にはなったのですは?
と思います

書込番号:25352197

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2023/07/27 20:54(1年以上前)

>Doohanさん
>ありがとう、世界さん
>xanacさん
>sumi_hobbyさん
>よこchinさん

みなさま、その後返信できておらずすみません。この問題未だ解決しておらず(本体と直接つなぐとやはり0kb。それが毎回ではないから猶更嫌らしい)、仕方なくカードリーダー買って試そうかと考えています。というか、当方動画には疎く、そんなこと気にしなくていい、繋ぎっぱで撮りためてアップするだけと考えてたので現時点でガッカリ感が半端ないです。ちなみに、動画をPCにコピーして再生は無理でした。また、進捗あればここでご報告致します。

書込番号:25361480

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/27 21:29(1年以上前)

>動画をPCにコピーして再生は無理でした。

再生ソフトとPCの動画再生能力によると思いますが、
その前に撮影時の動画規格は問題ありませんか?

工場出荷時のままなら、
再生ソフトとPCの動画再生能力の問題になると思います。

今、Win.のメディアプレーヤーなどでしょうか?


あと、大穴としては「再生すべき動画ファイルを間違えている」という可能性もありますので、
拡張子が見える状態にして、確認してみてください。

書込番号:25361526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/07/30 12:50(1年以上前)

>R-23さん
動画ファイルのサイズが 4GBを超える場合が 0KBなります

カメラやスマホをUSBデ接続した場合は、MTP接続になるので
(エクスプローラーでカメラの名前として認識するタイプ)
MTPの仕様で4GBまでしか正常にあつかえないんです
これは、WindowsもMacも同じで、MTPの仕様の制限になります
仕様なのでカメラやパソコンの更新で解決できない内容になります

カードリーダーを使わずに回避する方法は
スマホCameraConnectアプリとカメラにimage.Canon 設定をして、充電してる時に クラウド転送、それをPCでダウンロードする
たぶんカードリーダーのほうが楽かもしれませんね

書込番号:25364624

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2023/08/04 21:11(1年以上前)

>Doohanさん

4GBを超えると0になる、実にわかりやすいご説明ありがとうございます!確かに、試しに数10秒とか何回録っても0にはならず、一方で10分とか撮ると0になることがありますね。ただ一方で、4,076,925kb、つまり4GB越えのものがしっかり残っていたりもする。やはりわかりませんね・・・。クラウドかカードリーダーで対応したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25371064

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/08/08 12:27(1年以上前)

>R-23さん
>ただ一方で、4,076,925kb、つまり4GB越えのものがしっかり残っていたりもする。
4GBは 4,194,304KBなので、4,076,925kbは 3.88GBになります
容量計算は 1000ではなく 1024になります 2の10乗です

4GB=4096MB=4,194,304KB

書込番号:25375372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ケンコー > KC-AF05

クチコミ投稿数:2076件

とても軽くて小さい本機に興味があり、質問いたします。

以前、ケンコーさんのDSC880DWというおもしろコンデジを購入したところ、バッテリー交換時に日付設定がリセットされてしまうというある意味、しょうもない製品でした。

本機は原則、USBからの充電ですが、もしバッテリーを外して交換した場合、日付設定はリセットされますか? されませんか?

お手数ですが、ご回答をお願いいたします。

書込番号:25326807

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/02 11:56(1年以上前)

取説のダウンロードがあるのかわかりませんがあればダウンロードしてみれば何かわかるかもしれません。

本体充電式のようなのでバッテリーさえ外さない限りデーターは保持され続けると思います。

書込番号:25326899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2023/07/02 12:38(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
 取説はダウンロードできますが、そこまで詳しくは載っていませんでした。
前述のコンデジでは「バッテリーの交換で日付設定がリセットされる」なんて思ってもいなかったもので。

書込番号:25326968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 KC-AF05の満足度3

2023/07/02 16:23(1年以上前)

実機確認してみましたが電源が供給されない状態で2020年1月1日12時00分に戻ってしまいます。KC-AF05は発売日が2022年11月18日なのにそれよりも前の年に戻ってしまうなんてのも古い部品と機構の使い回しなのかなと思わせる所です。KodakのFZ55は電源が供給されない状態でもちゃんと日付が記憶されたので合わせて検討されてはと思います。本体は5g重いだけです。

書込番号:25327242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2023/07/03 06:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

やはりそうでしたか......。
私は店頭でデモ機を触ってみて、意外にも気に入ったのですが、その部分が確認できませんでした。
そういうことでしたら、検討の対象から外すつもりです。
どうもありがとうございました。

書込番号:25328096

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:153件

2023/07/03 11:44(1年以上前)

>わーたコアラさん

>店頭でデモ機を触ってみて、意外にも気に入った

お店の人に断って外してみたら確認できると思います

書込番号:25328443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2023/07/04 06:33(1年以上前)

>turionさん
>sumi_hobbyさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

結局、ケンコーさんに問い合わせして、バッテリー交換すると日付設定がリセットされてしまうことが再度確認できました。
格安カメラでUSB充電が基本なので、そういう仕様のようです。

みなさま、ご回答どうもありがとうございました。

書込番号:25329337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2023/07/15 15:16(1年以上前)

ケンコーさんから、KC-WP06という製品が今月28日に発売されます。

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/kcwp06.html#tab-3

仕様等を見る限り、本製品がベースのようです。

さきほど、KC-WP06の取り扱い説明書を見たら、「バッテーリーを外すと日付がリセットされます」という説明書きがありました。
この点もKC-AF05同様ですね。 ただし、こういう文言を入れたのは良いと思います。

書込番号:25345133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング