デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1946133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

物撮り用

2023/06/30 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX740 HS

ネットショップの商品撮影用のカメラを探しています。
主に野球のグローブの撮影です。

現在IXY600Fを使用していますが、やはり鮮明さにかける為
カメラを新調しようかと探しています。

カメラの知識もなく5万円代でこちらがいいかなと思ってますが、いかがでしょうか?

EOS Kiss X90  
PowerShot SX740 HS 

このあたりはどんなでしょううか?

他に5万〜7万くらいでおすすめがあれば教えてください。

書込番号:25324282

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/30 17:11(1年以上前)

>おれんじすまいるさん

・望遠は必要ですか?
 中望遠で間に合うなら1型の機種、
広角側ばかりなら、ここ数年のスマホ(登場時点で画質中の上以上)のほうが、(この機種も含む)暗いレンズのコンデジよりマシです。

・照明の工夫はしていますか?
 特に工夫無しなら、カメラの本来の画質の過半数を捨てまくっていて、それが今後も続きます(^^;



書込番号:25324318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/30 17:14(1年以上前)


広角側では、カメラ内の歪み補正があっても、根本的な歪みが気になるようでしたら、無視してください。

グローブなので、カメラ内の歪み補正で十分かな?とも思いますが、販売者目線でどうなのか?は不明ですので(^^;

書込番号:25324321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/06/30 17:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
望遠は不要です。
現在は照明もなしで、撮った画像は編集もしないで、そのまま使用しています。
スマホの方が綺麗にとれるような気がします。。

書込番号:25324339

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/30 17:39(1年以上前)

>おれんじすまいるさん
スタジオでの商品撮影や料理等のロケーション撮影も行っています。

>鮮明さにかける為
カメラを新調しようかと探しています。

物に当たっている光が悪ければ、
カメラを変えたところであまり変わりません。

光について学び、ライティングにお金をかけた方がいいと思います。

書込番号:25324359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/30 17:50(1年以上前)

>現在は照明もなしで、撮った画像は編集もしないで、そのまま使用しています。

照明の工夫無しなら、経年劣化の更新以外の意味がありませんね(^^;


>スマホの方が綺麗にとれるような気がします。。

照明条件が モノ撮りとして最悪に近いようなので、iPhone 8 と同等以上のスマホに負けると思いますし、
バッテリーが活きていたら、BluetoothかWiFi接続で画像転送するのもラクかも(^^;
※そのスマホのOS用のアプリなどが現役の場合に限り

書込番号:25324374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/30 19:08(1年以上前)

カメラの変更より
まずはライティングでしょうね。

あと、三脚を使ってカメラをしっかり固定して撮っていますか?

書込番号:25324495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2023/07/01 11:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
撮影は三脚で固定して撮影しています。

現在 Ulanzi VL120 をもっていますが、使い方がよくわからず使用していません。
こちらでも大丈夫でしょうか?

照明のおすすめを教えてください。

書込番号:25325449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/07/01 11:33(1年以上前)

>おれんじすまいるさん

こんな撮影BOXが良いと思います
商品に合わせた大きさの物を選らんで下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NF5SJ6V

書込番号:25325478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/01 12:33(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NF5SJ6V

40cm角のようなので、グローブはギリギリOK?


>おれんじすまいるさん

取説で【露出補正】を調べてください。

Pモードで露出補正が可能になります。
グローブの色や背景の影響により、+0.3 ~ +1.7の補正になると思います 。
(背景が白い場合は、白飛びギリギリを目安に微調整を)

あと、ホワイトバランスは、撮影BOXの照明で同一であれば、一度セットして、それを使いまわしで(^^;


露出補正とホワイトバランスを改善するだけで、現状のカメラの画質が上がったように見えると思います。

書込番号:25325553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/01 16:04(1年以上前)

>おれんじすまいるさん
スレ主さんの用途だと撮影boxを使うのが、とりあえずこなすには良いのかなと思います。
できれば例えばこちらのように大きめのものがいいと思います。

撮影ボックス 写真スタジオ 80*80*80cm 大型折りたたみ式 LED ライト テント デスクトップ フォト スタジオ ライト ボックス 80W ソフトボックス 156個 LED ビーズ 5500K 調光可能 3個のカラー背景付き スタジオ 組立簡単 物撮り 自宅 撮影 ボックス 写真撮影用キット https://amzn.asia/d/ccqcX5U

ライトは上につけて、窓が開いているカメラ側からも、上に付けたライトの光をこちら側からもグローブに返してやりたいので、大きめの白紙でアングルに入らないように注意しながら、返してあげましょう。

撮影する場所は窓を閉め真っ暗にしましょう。撮影に使うライトは光量があれば問題ないのですが、この手のライトは暗いので、光量を最大にしても部屋に他のライトや窓からの光が入っている場合、撮影する被写体はその光の影響を受けます。(光に温度差があれば、被写体のここは暖かみのある光、しかし違う場所、このboxの場合、被写体の前面には、例えば窓からの太陽光の比べて高い色温度の光があたりますので、撮影写真は結果濁った感じになってしまいます。正確な色味が出せません。)

上でリンクを貼った照明はそんなに光量がないLEDですが、これが例えばストロボや大光量のLEDライトだと、カメラの絞りを絞り込めば外光の影響を受けずに撮れたりはします。


書込番号:25325803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/07/01 17:14(1年以上前)

>おれんじすまいるさん

物撮りで野球のグローブならカメラよりも専用のライトボックスとLED照明を揃えた方が良いと思います。
ブレないように三脚等もあった方が良いとは思いますが。

ネットショップならカメラはiPhoneとかカメラ機能にこだわったモデルでも十分に思います。

画像処理も含めて仕上げてくれるスマホの方が綺麗に見えると思います。

物撮り専門のカメラマンになろうとするなら一眼カメラとか準備は必要だと思いますが。

物撮りはカメラよりもライティングだと思います。

書込番号:25325881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/01 18:25(1年以上前)

>おれんじすまいるさん
撮影用のBOXを使う方法は簡単ではありますが、
撮り慣れていくと、いろいろ照明の光量であるとか、
光までの距離だとか、側面からの反射光の割合を変えたいとか、
もちろんもっと大きい商品を必要に迫られたりとか...。

最初のハードルは少し上がるかも知れませんが、
他の方法として、ソフトボックスとスタンドを使うという方法もあります。
2灯あればまず充分です(一灯でもレフ(反射板)を使ったりすると充分でもありますが)。
その場合セットになっているのもあるかもしれませんが、
ブームというものを加えて使うことをオススメします。
ぶつ撮りで欲しいのは、
発光面の広いトップライトです。
ブームがあると真下に光を当てる設置が可能になります。
厳密的にはグローブのわずかに後方の上にライトをセットして、
真下よりもほんの若干カメラに向けて逆光気味に設置します。
そしてカメラ側とサイドに段ボール等に白紙を貼ったレフを設置します。
ソフトボックスは直径、もしくは長辺が出切れば60cmぐらいはあるものが好ましいです。
面が広ければ広いほど影は柔らかくなっていきます(同じ高さに設置したとして)。
そしてカメラのアングルに差し支えないぐらいまでライトをグローブに近付けるほど、
光は柔らかくなります。離せば離すほど光は固くなっていきます。
そこでお好みを見つけてください。

ソフトボックスの光源を何にするかは。以前のコメントで書いたところと同じですが、
出来るだけ強い光量のLEDライトがオススメです。ストロボはより光量を出せますが、
定常光であるLEDの方が結果を見ながら撮影出来ます。

書込番号:25325961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/07/04 13:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


ありがとうございます。
40cmですと若干小さい感じでしたので、一回り大きいサイズを買ってみました。
取説で【露出補正】を調べてみます。
色々写真とりながら勉強していきます。

書込番号:25329769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/07/04 13:58(1年以上前)

>DAWGBEARさん

詳しく説明していただきましてありがとうございました。


撮影ボックスを購入してみました。
慣れてきたらソフトボックスなど買ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25329775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3

スレ主 asdfg1さん
クチコミ投稿数:86件

SDカード内の動画のMP4ファイルの場所はどこでしょう?

PRIVATE → AVXHD → BDMV → STREAM はAVXHDファイルと思うのですが、MP4の方が見つかりません。
パソコンにSDカード直接接続した場合です。

わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。


書込番号:25324160

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2023/06/30 15:26(1年以上前)

AVCHDはAVCHD専用なので、M4ROOTじゃないの?

書込番号:25324187

ナイスクチコミ!2


スレ主 asdfg1さん
クチコミ投稿数:86件

2023/06/30 15:42(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

上の文は

AVXHDファイルの場所は
PRIVATE → AVXHD → BDMV → STREAM でAVXHDファイル

だと思うのですが という意味でした。


MP4ROOTを探したのですが見当たりません。
(動画はカメラで確認するとあります)

書込番号:25324207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件 サイバーショット DSC-RX100M3のオーナーサイバーショット DSC-RX100M3の満足度5

2023/06/30 16:29(1年以上前)

>asdfg1さん

DCIM → Camera にありませんか。

書込番号:25324260

ナイスクチコミ!1


スレ主 asdfg1さん
クチコミ投稿数:86件

2023/06/30 17:05(1年以上前)

>あさとちんさん
そちらはjpgのみみたいです。

書込番号:25324308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/06/30 18:12(1年以上前)

PRIVATE > M4ROOT > CLIPの下に見当たらないならSDカード直下のMP_ROOTと言うフォルダの更にその下に100ANV01とか101ANV01と言うようなフォルダが有ってその中にMP4ファイルは無いでしょうか。

書込番号:25324397

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2023/06/30 19:12(1年以上前)

言ってることがようわかりません(>_<)

PRIVATE→AVCHD→BDMVと進んで記録されているのは「AVCHD」です。

XAVC Sだとすれば「mp4」なのでM4ROOTフォルダ以下と言ってます・・

まさか普通のMP4でしょうか??

でしたらMP_ROOTです。

書込番号:25324509

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/30 19:19(1年以上前)

>asdfg1さん

>PRIVATE → AVXHD → BDMV → STREAM はAVXHDファイルと思うのですが、MP4の方が見つかりません。
>MP4ROOTを探したのですが見当たりません。
>(動画はカメラで確認するとあります)

その動画は何の記録方式で撮影されましたか?


別機種(α7C)ですが、次のようになっています。

・記録方式:XAVC S 4K/HD (.MP4)
・フォルダ:
PRIVATE → M4ROOT → CLIP → xx.MP4
DCIM → 100MSDCF → xx.ARW、xx.JPG

もし、XAVC S 4K/HD で撮影されたのなら、MP4ROOTの下のCLIPにxx.MP4ファイルがあるかと思います。

書込番号:25324521

ナイスクチコミ!1


スレ主 asdfg1さん
クチコミ投稿数:86件

2023/06/30 19:36(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

SDカード内の動画のMP4ファイルの場所はどこでしょう?
とのタイトルにも書いた通り
MP4のファイルの場所を探しています

M4ROOTにありそうですが

M4ROOT
の下層フォルダは上から
CLIP
GENERAL
SUB
THMBNL
と並んでいて、そのどれもが空となっております。

書込番号:25324546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/06/30 19:48(1年以上前)

なんか・・よくわからい人みたいですね(-_-;)

AVCHDをAVXHDとか言ってるし・・XAVC Sと混同してない?

SDカードをPCにさしてカードを認識するのであれば・・
SDカードをダブルクリックすれば、どんなフォルダが出てくるのかな?
正常にカメラでフォーマットされていれば<DCIM>と<MP_ROOT>と<PRIVATE>の3つですよね!

エクスプローラの検索窓に<mp4>と入れて検索すれば、カード内のmp4ファイルが全て表示されるでしょ?
これだと思うファイル(日付を見れば大体わかる)を「右クリック」して「ファイルの場所を開く」をクリックすれば、何処に格納されているかが分かりますよね!

逆から探せばいいじゃん!普通はそのくらいできると思いますよ・・(^-^;

書込番号:25324566

ナイスクチコミ!2


スレ主 asdfg1さん
クチコミ投稿数:86件

2023/06/30 19:59(1年以上前)

>エゾムラサキさん
>AVCHDをAVXHDとか言ってるし
入力ミスでした。失礼しました。よくわからい事を書いてすいませんでした。
検索窓検索で出ました。ありがとうございました。

書込番号:25324582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:17件

GR Vx
( RAWだけ?)



Lightroom Classic 11.5

読み込み

400%に拡大表示すると
縦横線が目立つ

“ ボケた箇所が如実に ”



DxO FilmPack 6

読み込み

400%に拡大表示しても
縦横線が目立たない



macOS Catalina
から
アップデートしたくないので

Lightroom Classic

アップデート出来ていないのですが

最新のバージョンでも
上記の用な画像処理なのでしょうか?

書込番号:25324051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2023/06/30 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

Adobe Lightroom Classic 11.5

DxO FilmPack 6

画像

書込番号:25324054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/06/30 14:36(1年以上前)

Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん こんにちは

Lightroom Classic 11.5の方が 濃度やコントラストが高く シャープネスが強く掛かっていて ノイズリダクションのかかり方も違うように見えますが もしかしたらこの部分の違いが影響している可能性があるかもしれません。

書込番号:25324122

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/01 13:42(1年以上前)

>Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん

>GR Vx( RAWだけ?)
>Lightroom Classic 11.5に読み込み
>400%に拡大表示すると縦横線が目立つ

400% 拡大表示してから、何をされるのでしょうか?それでどういう問題がありますか?

最終的にJPEGに書き出して、それをビューアーで見るのでしたら、等倍表示(100%表示)は画像データそのものですが、400%表示はビューワーの処理次第です。

書込番号:25325619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/07/01 20:36(1年以上前)

>pmp2008さん


RAWから書き出したJPGを読み込み
等倍で表示して
カラーマネジメントモニターに顔を近付けてチェックしても
縦横線が目立つ
( かすみ除去を上げると
顔を近付けなくても
識別が可能に )

GR U

WG-70
等々

他のカメラでも撮影しますが
上記のような画像処理は

GR Vx

初めてだったので
質問させて頂きました

最新のバージョンでは
縦横線が目立たない画像処理がされるのならば
パソコンを買い替える時機を窺っています

書込番号:25326122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2023/07/01 23:44(1年以上前)

こんばんは。RICOH GR IIIx も Lightroom Classic も DxO FilmPack 6 もありませんが・・・

「本来は滑らかな諧調・色合いの部分に2〜3ドット長ほどの短い線状のあるはずのない模様が見える」

おおまかには、
画像編集ソフトによって違うのは、
それぞれのソフトのノイズ除去処理の違いとでも思っては。


<少し興味があるなら・・・>

無料でダウンロードできるノイズ除去ソフト NeatImage V.9.1 の英文マニュアル
https://ni.neatvideo.com/user-guides/ni9/NISLWUG.pdf

24ページ[Artifact Removal (optional)]の項目の、
「line-like noise」や「Use the Lines control ...」あたり。

「line-like noise」の処理が画像編集ソフトで違えば、結果も違います。


<もう少し興味あるなら・・・>

「line-like noise」がどうして現れるかと言うと、
RAWデータからモニター表示したりJpegなどの可視画像を得るのに、
「デモザイク(画素補間)」と呼ぶ処理が行われます。
その副作用として現れます。

たとえば1000万画素のイメージセンサーでなら、
緑画素は500万画素、赤画素・青画素は各250万画素しかありません。
それから緑・赤・青の3色を含んだ1000万ピクセルの画像を作ります。

可視画像を得るには緑色なら2倍、赤・青色なら4倍に水増し(?)してやる必要があります。
その際、単純に1画素を2ないし4ピクセルに拡大して適用するのではなく、
まわりの画素のデータも参考にして補います。
まわりのデータも参考にして、データ値の変化の仕方を推測・反映することでより滑らかになると期待できます。

その際に、より解像感のある、輪郭がくっきりした画像にしようと欲を出すと、
まわりの画素の縦方向・横方向の相関の度合いで
そのピクセルが縦線または横線を構成する要素かを判断し、それっぽくします。

ここでノイズがあると、
本来は滑らかであるはずが縦線または横線の要素として誤認されます。
それが「line-like noise」として見えるようになります。


<もっと興味がわいたなら・・・>

無料でダウンロードできるRAW現像ソフト Rawtherapee の日本語マニュアル
Demosaicing/jp(デモザイク)
https://rawpedia.rawtherapee.com/Demosaicing/jp
[デモザイクの方式]がいろいろあります。
そのいろいろの方式で「line-like noise」の現れ方は変わります。
経験では[LMMSE]あたりが目立ちにくいです、比べるなら。


<もっともっと興味がわいたなら・・・>

Rawtherapee の公式ページからプログラムのソースコードが入手できたかと思います。
該当するプログラムコードを読めば、完璧に理解できるでしょう、たぶん。


<言い訳>

まぁ、これらのことを総括して述べてある本やWebページは知りません、いまさら探しもしません。
よって、思い込みの間違いがあるかもしれません。
Web検索しても、納得できる情報が得られるかは定かでありません、あしからず。
休日特別版でした。

書込番号:25326317

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/02 01:18(1年以上前)

>Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん

>RAWから書き出したJPGを読み込み
>等倍で表示して
>カラーマネジメントモニターに顔を近付けてチェックしても
>縦横線が目立つ

等倍表示でも縦横線が目立つのですか?

α7CのRAW現像に、2021年2月から現在まで、Lightroom Classic の最新バージョンを使用していますが、等倍表示でそのような縦横線を見たことはありません。

等倍を超えて拡大表示しますと、ブロックノイズ(?)が見えますが、そのことではないですよね?

書込番号:25326381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/02 11:13(1年以上前)

>スッ転コロリンさん


専門知識による返答
ありがとうございます

書込番号:25326811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/02 11:14(1年以上前)

>pmp2008さん


等倍で表示しても
わかります
( F2.8で近距離を撮影して
ボケた箇所が如実です )

ブロックノイズでは無いです

書込番号:25326815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/07/02 11:16(1年以上前)

同一のイメージセンサーを使用していると予測される
GR V

実店舗で試写させて貰い
メモリーカードに保存して

Lightroom Classic

読み込んで
チェックするべき?

書込番号:25326821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/07/02 13:58(1年以上前)

>Vqjkk),6T&T2gAUxJUCR-Xさん

>等倍で表示してもわかります
>( F2.8で近距離を撮影してボケた箇所が如実です )

α7CのRAWをLightroom Classic でRAW現像して書き出したJPEG、
これをLightroom Classicおよび Imaging Edge Desktop で等倍表示すると、
ボケのグラデーションにかすかにバンディング(トーンジャンプ)が見える写真がありました。

ただし、バンディング(トーンジャンプ)の縞模様は、グラデーションの変化に沿って出ていますので、滑らかな曲線です。

スレ主さんの投稿写真は、縦横に幾何学的に出ていますので、これとは違います。

GR IIIx のRAWデータ自体に問題がある、ような気もします。

書込番号:25327058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続で(Windows10)取り込める?

2023/06/30 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500

スレ主 lmixy8868さん
クチコミ投稿数:1件
別機種
別機種

20年ほど前に使っていましたが、最近のコンデジよりよかったような記憶があり、オークションで先日(2023・6末)完動品を落札しました。
小さなモニターに撮った映像は表現されるのですが、USB経由で取り込むことができません。「4500」自身をデイバイスとして認識させるにはドライバーがいるのでしょうか?高齢の老人ですのでサッパリわからず途方に暮れています。詳しい方の御教授をお願いいたします。

書込番号:25323482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/06/30 06:43(1年以上前)

ネットワークカメラ のモードと
外部メモリーの モードを切り替える必要があります

書込番号:25323578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/06/30 06:44(1年以上前)

再生 緑三角マークにしてどうですか

書込番号:25323582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > PIXPRO WPZ2

スレ主 sea_kithさん
クチコミ投稿数:10件

自動モードの時にフラッシュとマクロのボタンを押しても反応がありません。
これはフラッシュやマクロも自動制御という事で仕様なのでしょうか?
webマニュアルを見ても記載がありませんでした。
子供に使わせる時、自動モードで発光禁止にしたいのですが不可能なのでしょうか?

書込番号:25322488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/29 14:59(1年以上前)

>sea_kithさん

この機種を持っている訳ではないので正確なことは、答えられませんが

取説のP44で強制的に発光させるモードで発光しませんか?
但し、マクロ撮影場合、被写体との距離が近いため適切な発光になるかは分かりません。

また、発光をさせないのなら
発光禁止モードにすれば発光しないのでは?

HPよりWPZ2の取説

https://kodakpixpro.com/docs/manuals/sportcamera/wpz2/wpz2-manual-jp.pdf

書込番号:25322518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sea_kithさん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/29 15:35(1年以上前)

自動モードの時にフラッシュの設定自体ができません。
強制発光も発光禁止も選べません。
これが仕様か不具合かを知りたいです。

書込番号:25322554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画にはどうかな

2023/06/28 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V10

スレ主 balnabas68さん
クチコミ投稿数:3件

主にスナップショットで、canonの1インチコンデジはバッテリーは豆球センサーの機種と兼用によって持ちが悪いので、この新機種に期待感が少しあります。できれば夜景も撮ると思うので豆球センサーより1インチのセンサーのカメラによって、プリントは大きく引き伸ばさない記念写真が主な用途です。このカメラの売りはvlog動画が売りのようですが、購入の検討はどうかわかりません。

書込番号:25321037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/06/28 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

>balnabas68さん
参考になるか不明ですが、夕方の写真添付しておきます
PowerShot V10 2枚 Xperia 1IV 1枚

ノイズや画質などは別して、スチルカメラ機として考えると 使いやすいかどうかは微妙かもしれません
V10の魅力が、センサーサイズだけなら、やめたほうがいい気もします。
バッテリーに関しては、最悪は給電利用できるので、モバイルバッテリ併用なら問題ないとおもいます

動画収録用して使ってますが、非常に満足しているユーザーです
スチルはあくまで、サムネやおまけ程度で使ってます

書込番号:25321508

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 balnabas68さん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/29 04:42(1年以上前)

>Doohanさん
そのcanonの専用カメラとスマホの画像とはパット見、差がわかりません。高価な一眼カメラをもってると、PCモニターなどで画像拡大の等倍鑑賞で評価するでしょうが、暮らしの環境で気にすることでもんしでしょう。画像ありがとう。
スレ主

書込番号:25321784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 PowerShot V10のオーナーPowerShot V10の満足度4

2023/06/29 08:22(1年以上前)

>balnabas68さん
>そのcanonの専用カメラとスマホの画像とはパット見、差がわかりません。
そこが伝わればよかったと思います


>PCモニターなどで画像拡大の等倍鑑賞で評価するでしょうが、暮らしの環境で気にすることでもんしでしょう。
私の場合は、プリントもしてるので、DtoDで ピントが甘いとか ブレてるとか、ノイズがって 多少は見るとしても
プリントサイズや現像などで、全く影響がなかったりというのも多いです
A4サイズまでなら、スマホのほうが優秀かもしれないでね
このカメラは、アクティブにどこでも動画を撮るのに便利なように作られています
それに特化している操作になっていると、実際使っててそう思います
写真を撮るという事になると、スマホで撮るほうが楽かなっていうのが感想です

暗所での多少のノイズ耐性や、人を撮ると(撮り方にもよります)若干の背景ボケなど、はありますが
カメラ的なコンデジなどのほうが撮りやすいと思います

YouTube動画を撮影するての゛、若干映像クオリティは下がるけど、気軽に撮影がすぐにできる点は優秀なカメラだとおもいます
なので、写真はおまけ、動画向けな製品だと思います。
スマホライクに縦持ちで、横画像もいいですね

書込番号:25321968

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング