デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

当選した前日に新型発表になりました

2025/05/24 14:47(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 shimiyanさん
クチコミ投稿数:55件

今回初めてGR3の抽選に応募して昨日、当選の連絡がありました。
当選した前日に、新型の発表がありびっくりしています。
GR IVの価格が高くなるようであればGR3を購入しているのですが、まだ価格が
発表されていないので、購入するかキャンセルするか悩んでいます。
同じような悩みの人はいますかね?

書込番号:26188881

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/24 15:13(3ヶ月以上前)

価格がどうの以前にすんなり買えるのか?ってトコじゃないのかね。

書込番号:26188907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/24 16:56(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん

こんにちは。

>GR IVの価格が高くなるようであればGR3を購入しているのですが

今の時期に主要デバイスを一新(新規開発、発注)ですから、
高額化の香りがプンプン?してきますね。
(フジX100より安くしておけば・・、とか?)

19.8万ぐらいですかね(ソースはありません)。

「・・新型のイメージセンサーや画像処理エンジン、レンズ等の主要デバイスを一新し、」

・ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2025/20250522_041010.html?_ga=2.23906425.210662178.1748072557-447557527.1744464214

個人的にはアプリの快適性を目指すより、
AFが進化するかが気になります。

>当選した前日に、新型の発表がありびっくりしています。

噂で(新しもの好きの方や転売ヤーさんの?)
キャンセルが相次いだなどの理由もあった
かもしれませんが、現状で必要な機能を
GRIIIが満たしていれば購入、そうでなければ
キャンセルでよいかもしれません。

書込番号:26188992

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/24 19:43(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん
購入しましょう! 次も当選するとは限りません笑

書込番号:26189161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/05/25 08:37(3ヶ月以上前)

GRIII所有してます。


メーカーサイトで公表されているGRWのスペックを見る限り、乗り換えようと思う面は見当たりません。マイナーチェンジって感じですかね。

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2025/20250522_041010.html

センサーがおそらくK3MarkIIIのものが使われていると思います。これはグレードアップというより単なる部品調達の都合でしょう。
記録用の内蔵メモリが2GBから53GBに大幅アップしてるのが良点ですが、その代わり使用できる記録媒体がSDカードからマイクロSDカードに変わってます。これは他のデジイチとかでSDカード使っている人が多いでしょうから、ちょっと不便じゃないですかね?
どなたかも言ってましたが、小さすぎるので出し入れには向かないように思います。
逆にスマホとの連携にはいいのかもしれませんけどね。

他は特筆すべき差は私には見当たりません。

液晶モニタの画素数アップとか、チルトアップ構造とかになっていれば魅力を感じたかもしれません。
最低でもK3MarkIII並みの162万ドットにしてほしかったですね。液晶モニタがファインダー替わりなんですから、より高精細な画質にするべきでしょう。ファインダーを持っているX100VIが162万ドットなんですから、固定式でもいいのでこれくらいは搭載してほしかったですね。


というわけでGRIIIのまんまでいいと思います。正直こんどのWは期待外れです。

書込番号:26189536

ナイスクチコミ!8


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/25 10:05(3ヶ月以上前)

IVの発売は1年半も先なので、つなぎの意味も含めてIIIを買うべきだと思います。

IIIは7月出荷分でディスコンになると公式発表されています。 そうするとあと2回(?)の倍率は爆上がりするでしょう。 8月以降の流通在庫は軒並み20万円超になるでしょう。
1年以上商品がない状態で売られるIVの争奪戦はすさまじいものになり、わずかに市場に出た商品価格30万近くになるのではないでしょうか。

千載一遇の最後のチャンスでしょう。 もしIIIが気に入らなくても、10万以上で下取れるので損はないかと。

書込番号:26189622

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimiyanさん
クチコミ投稿数:55件

2025/05/25 10:29(3ヶ月以上前)

>MIFさん
ググってみたら、何回も応募して当たらない人も結構いるみたいですね。
今回は、運が良かったかもしれません。

>とびしゃこさん
以前にソニーのα7 IIIとGR IIIxを所有していましたが、AFに不満があり売却してしまいました。
だけどコンパクトで携帯性も良く写りもいいので売却した事を悔やんでいます。
その時に自分の用途では画角が狭いので、今回GR3を応募した次第です。
AFがどのくらい進化しているのかが1番気掛かりです。
とりあえず、運良く当たったので購入してみようかと思っています。

>The 1stさん
運良く当選したので、買わない後悔より、買って使ってみようかなと考えています。

>KIMONOSTEREOさん
気になる点はAFの進化とカード変更くらいです。あとレンズも変わっていますが、撮り比べても
違いが分からないと思います。
AFがどのくらい進化しているのか1番気になりますが、そんなに変わらないのであればGR3で
いいと思っています。
どうせGR3IVが出ても抽選でしょうし、買える保証もないのでGR3を使いながらIVの動向を見守ろう
と思う次第です。

書込番号:26189646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/05/25 19:19(3ヶ月以上前)

>Tech Oneさん

Wの発売は今年秋の予定ですよ。外観写真から見て、もう量産開始寸前ってとこでしょう。
スペックの詳細も出てますしね。
外観とか宝探しゲームレベルの違いですね〜。スペックもほとんど同じに見えます。


IIIより落ちてるって思えるスペックはBluetoothが無くなってることですかね?
積極的な利用者は多くは無いかもしれませんが、今どきの携帯機器でBluetoothが無いってのはどうでしょうかね?
WiFiより省電力ですしね〜。

書込番号:26190148

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/25 20:45(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん

>ググってみたら、何回も応募して当たらない人も結構いるみたいですね。
>今回は、運が良かったかもしれません。

いや、当選したIIIのハナシじゃなくて、新しく出るIVのほうのハナシだよ。
IVが発売されたとしてすんなり買える状況とは思えないよってハナシ。

書込番号:26190248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/28 16:54(3ヶ月以上前)

>shimiyanさん

III型が当たるなんて、運が良い人ですね。 
IV型は11月発売だから半年先で、抽選販売になりますから、当たらないと買えませんよ。

書込番号:26193144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/03 21:18(3ヶ月以上前)

IVは絶対20万下回らないと思う。
IIIでも高すぎるのに、コンデジごときに20万は出せない。
ここまで高いなら軽量FFミラーレス買ったほうがはるかにマシ。

書込番号:26199410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/03 21:21(3ヶ月以上前)

それにIVはIII以上に買えないのは確実。
結局転売屋にしか回らない。
なので当選したならIII買っておくべきかと。
IIIでも買えないのが普通だから。

書込番号:26199412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/11 14:32(3ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

まぁ、考え方は人それぞれでしょう。コンデジごときに20万以上とか出す人は少なからず居ます。
私的には腕時計に10万位上とか出せませんが、好きな人は100万でもだしますよね。

ともかくWは20万は大きく切ると思いますよ。少なくともメーカー直販価格は。
直販で15万前後、巷で18万とかじゃね?

だって内容考えたらマイナーチェンジぽいしねー。

書込番号:26207043

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/11 23:21(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

>IV型は11月発売だから半年先で、抽選販売になりますから、当たらないと買えませんよ。

抽選販売になるって情報、出てました?

書込番号:26207579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/12 06:06(3ヶ月以上前)

少なくともリコー公式はIIIが抽選販売なのでIVも同じでしょ。
他店は早い者勝ちだろうけど、転売屋がかっさらうから普通の人はまず買えない。
マクロ使った不届き者に勝てると思います?
実店舗でもビック系みたいに自社クレカ払いのみとか制限あるとこ多いのでは?

皆さんあまりにも楽観視しすぎと思いますよ。

書込番号:26207693

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/22 17:40(2ヶ月以上前)

ネット予約とか、ネット販売にするから、転売屋が幅を利かすわけですよね。
店頭の、対面販売、対面予約だけにしたら、転売屋はかなり防げるんじゃないのかなあ?

リコーも、一定数ファミリークラブ枠を設けて、売って欲しいですね。

書込番号:26217392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/23 06:36(2ヶ月以上前)

リコーも公式サイトで購入履歴のある、またはメルマガ会員登録1年以上のユーザーのみ対象の抽選とかにするんじゃないかなぁ、、、それはそれで買える人が限られることになるだろうけど、アルバイト雇って云々ってのは難しくなるんじゃないですかね?

書込番号:26217841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2025/06/23 06:52(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

その購入履歴あるのもGRIII系は転売屋が大半だと思いますが?
それらやるならGRIIIでとっくにやってます。リコー公式も楽天、アマゾン、ヤフーの公式ストアは早い者勝ちだし。
奴ら抽選は何千何万と応募するし、ネット通販早い者勝ちは24時間PC付けっぱなしでマクロ使いやがるし、甘くないですよ。
マクロ使用者はDDoS攻撃相当として逮捕すれば一番良い。

書込番号:26217849

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

換算50mm相当での開放f値

2025/05/24 10:25(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:15件

今更ですがサブ機に導入しようか検討しております。

1点ご質問がございます。換算50mm相当での開放f値はどのくらいになりますでしょうか?

要は広角端以降はすぐにf値が上がってしまうのかどうかが知りたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:26188686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/24 10:33(3ヶ月以上前)

はんまかんさん こんにちは

50o相当の画角の場合 F3.5になっています

書込番号:26188693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 10:45(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。

もう少し検討してみることにします。

書込番号:26188703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

アスペクト比は固定なんですか?

2025/05/22 17:42(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

アスペクト比がハーフサイズの写真が撮れるのはわかったのですが、これまで通りの4:3のアスペクト比は選べないんですかね?

書込番号:26187082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/22 18:24(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

 発売前なので何とも言えませんが取説では4:3の設定は有りませんね。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/menu_shooting/image_quality_setting/index.html#image_size

書込番号:26187129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/05/22 18:28(3ヶ月以上前)

他の疑問も取説が公表されているので読む事を勧めます。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/

書込番号:26187137

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/22 20:39(3ヶ月以上前)

>MiEVさん

それ、「X-H1」ですよね?
※先程「X-HF1」を探したところ、みつかりませんでしたので、取説は未だ公開されていない?

書込番号:26187260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2025/05/22 21:00(3ヶ月以上前)

スペックのところに書いてあります。
3:2/1:1/3:4ですね。

書込番号:26187276

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/05/22 23:01(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

>これまで通りの4:3のアスペクト比は選べないんですかね?

公式のニュースリリースによると
|「X half」は、多くのデジタルカメラで用いられる画像の縦横比(アスペクト比)3:2や4:3、16:9とは異なる、
|横3:縦4のアスペクト比を採用し、
とあるので、横長で撮りたい時はカメラを縦位置にすれば良いのではないでしょうか。
フィルムのハーフ機と同じ運用。

書込番号:26187393

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/23 01:07(3ヶ月以上前)

>ken1978さん
メーカーの公表通り3:4か1:1の縦のみです。なので3:2:は2in1記録時のみです。1:1も2in1記録できるようで動画で使うと面白そうですね

書込番号:26187476

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/23 03:00(3ヶ月以上前)

やっぱりね。
X-H1の取説をドヤ顔で出してる人がいると思ったよw

書込番号:26187505

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/23 10:54(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

>これまで通りの4:3のアスペクト比は選べないんですかね?

4:3とは横長のイメージですか

4:3と言うか3:4と言うか(縦長)のようですね



書込番号:26187739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/05/23 18:06(3ヶ月以上前)

3:4だからハーフとしたわけで
4:3は構えを変えてどうぞってのは自然でしょう

ライカ判の縦構図カメラ使ってたけども
あれみたく縦長ボディにしても面白かったと思うけどなああ

その方が背面液晶を無駄なく大きくできる

書込番号:26188047

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/23 22:58(3ヶ月以上前)

機種不明

【フィルム】の、フルサイズとハーフサイズ

>ken1978さん

添付画像とそのソース
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/12389
をご参考まで(^^)


35mm判【フィルム】の「標準」サイズ
⇒36x24mm
 ↑
長辺を二分割
 ↓
⇒18x24mm
⇒ 18:24 = 3:4

書込番号:26188346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ届くの?

2025/05/21 15:03(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1

クチコミ投稿数:7件

イートレンドにて3月中旬に購入したものの、未だに納期未定とのこと
3月17日にネット記事で「メーカー直販は納品6か月以上先」との情報が出ていた
半年?御冗談をwと話半分で聞いていたが、もしかして本当に半年待つの…?
これ持って万博観光しようと思ってたんですけど、待ってる間に万博終わりそうで戦慄しています
皆さん購入日と届いた日を参考までに教えてくれませんか?

書込番号:26185959

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/21 16:04(3ヶ月以上前)

いつ届くかは、メーカーの人しかわかりませんが、ニコンP1100なんか次回入荷は11月ですよ!キヤノンのV1が9月でも驚きません。万博すごい人なので、GoProみたいなアクションカメラが良さそうです。

書込番号:26186007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/21 17:25(3ヶ月以上前)

私は2月27日(予約開始日の翌日)にキタムラに予約しましたが、ずっと「入荷待ち」のままですね。

最近はどこのメーカーも在庫を抱えない(発表直後の需要に合わせた生産ラインを組むと供給過剰になるのを避ける)傾向にあるので、気長に待つことにしています。

それにしても「そこまで人気があるのか!」とびっくりしています。(単に、生産台数が少ないだけかもしれませんが…)

書込番号:26186069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/05/21 21:04(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
カメラ全般がそんな感じなんですね…
>フレールさん
予約開始日の翌日予約でも、発売から一ヶ月近く音沙汰ないとは…!
たぶんスマホは嫌だし一眼も嵩張るから嫌っていう私みたいな人が多いんでしょうね
高騰した古いカメラ買うのもなんだかなあ、良さげなコンデジ出ないかなーってここ数年待機しててやっと出たのがこれなんですよね

この様子だと半年じゃ済まないかもですね
万博に持って行くことは忘れた方が良さげか

書込番号:26186278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/22 02:46(3ヶ月以上前)

>オクタへドロンさん

超広角レンズを搭載したコンパクト(とも言えない大きさだけど)カメラって、殆どないんです。

ニコンのDL18-50に期待していた人は多かった(私もその一人だった)けど、結局発売中止になってしまったし、ソニーのZV-1M2についても「いよいよ本命が来たか」との期待に反して、あまりに動画に寄りすぎてしまいましたからね。

その点PS V1は動画寄りとは言え、スチルにもちゃんと対応している(みたいだ)し、センサーサイズもフォーサーズと同等ということなので、それだけ期待も大きいんだと思います。

のんびり待つしかないですね。




書込番号:26186484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ascocendaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 15:34(3ヶ月以上前)

最近はすっかりデジタルカメラの販売台数は最盛期に比較すると減ってしまいました。
そのため、メーカーも大量に見込み生産すると、予測を誤った場合、その在庫を捌くために、大幅な値引き販売をせざるをえなくなり儲かりません。
そのため、初期ロットは、絶対に売れてしまうだろうと予測できるだけの数量しか生産しないのでしょう。
その後、需要ゃ注文を睨みながら、増産するのではないでしょうか。
それでも以前のようにデジカメが大量に売れる時代は過ぎてしまったので、生産設備を増強することはできず、少量しか生産できない設備で、需要分だけ生産すると言うやり方に変化しているのだと思います。
デジカメの総需要自体が減ってしまっている現在、もうカメラ屋さんも以前のようなリスクは取れなくなったということではないでしょうか。
携帯電話のカメラでほとんどの人は用足りていますから、別途カメラを買う人たちはよほど写真が好きな人たちです。
そのような写真が趣味の人たちへの販売ですから、初期の生産量は、絞り込んでいるのでしょう。
私は3月下旬に注文しましたが、越年も覚悟で、カメラが届くのを待っています。 (^^)/

書込番号:26186954

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/22 15:47(3ヶ月以上前)

このカメラは定価以下で転売されていることが多いので、それほど人気が有るとは思えません。
在庫ありのショップもパラパラありますし・・

日本製ということもあり、増産すると人件費アップになるので、月産数を一定にコンスタントに生産しているのでしょう。

気長に待ちか・・キャンセルして在庫ありのショップで購入するかでしょう。

書込番号:26186964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/23 09:36(3ヶ月以上前)

予約開始翌日注文で発売日に6ヶ月先の入荷連絡。
5/22に入荷の連絡で5/23配達。
以外と早く届くかも。

それか、定価以下の在庫あり販売店もあるので、キャンセルして再注文もありかと思います。

書込番号:26187674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぱぱ志さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/24 08:49(3ヶ月以上前)

機種不明

私は公式から注文しました。
発売開始20分後位に注文できて、5/21の配達でした。(仕事の都合で5/24に配達変更しましたけど)

書込番号:26188600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/05/24 23:32(3ヶ月以上前)

>秋田名物きりたんぽ鍋さん
思ったより早く来るパターンもあるんですね
イートレンドはキャンセル受け付けていませんとかぬかしているので…キャンセルは無理そうなんですよね
既に金だけしっかり引き落とされてるのが納得いかないですけど…
>ぱぱ志さん
>RC丸ちゃんさん
>ascocendaさん
皆さん情報提供ありがとうございます
参考になりました!

書込番号:26189365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/26 16:32(3ヶ月以上前)

とりあえずキタムラへの注文はキャンセルすることにしました。

皆さん、情報提供ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:26191023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/29 18:54(1ヶ月以上前)

届いたので一応報告しておきます
購入日から4か月ほどでした

書込番号:26250516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Coolpix P990

2025/05/21 12:23(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

P1000が5年ぶりにリニューアルしてP1100が発売されましたが、P950もリニューアルしてP990が発売されますかね? USB TYPE-Cが使えたり連写が秒10コマになったり、バッファが増えたりしますかね? 西大井の方よろしくお願いします。

書込番号:26185800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/21 12:43(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

株式会社ニコンは、本社を東京都港区港南から東京都品川区西大井へ移転し、2024年7月29日より稼働を開始します。100年以上にわたって拠点を構え、さまざまな製品やサービスを生み出してきたゆかりの地で、豊かでサステナブルな社会の実現に貢献していきます。

書込番号:26185834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2025/05/23 09:58(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

EU圏で継続販売するならType-C化は必須、部材調達や生産ラインの都合がつき次第、マイナーチェンジモデルへ切り替えるのでは?

もっとも現時点では新機種の海外に於ける各種認証や届け出等の動きはないのでこのままフェードアウトする可能性も有りますが。

書込番号:26187691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/24 09:32(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

国内外への認証等の手続きの都合で、どうしても部分に表に出てしまう情報などは別として、
メーカーが意図しない「リーク情報」は、(十数年以上前に比べて)かなり状況が変わっています。

メーカー内で「公開可能」とされない限り、営業秘密の漏洩⇒不正競争防止法
https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/kaisei_archive.html
等への違反として、かなり重い罪と罰になります。
(部品メーカーからの情報が、意外と漏れていないことの背景にもなっている)

特に上場企業で勤務しているなら、入社(中途採用含む)、入社後の定期的な社員教育の一環で、営業秘密に直結する不正競争防止法を含めた、コンプライアンスの研修や講習が必ずあります。

よって、「知らなかった」は全く通用しませんし、少なくとも令和以降では
「故意に情報リークするような出来損ないは、イラナイ
⇒リーク内容によっては基本的に懲戒免職⇒再就職は(かなり)制約」
ということになりますので、
社内で解禁されていない情報は、基本的に社外へは出てきません(^^;

※国内外への認証等の手続きの都合で、どうしても部分に表に出てしまう情報は、対象外です(^^;

書込番号:26188643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

RX100M7と比較

2025/05/18 12:49(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:52件

旅行用、スナップショット用としてコンデジを検討しています。
RX100M7と迷っていますが、どちらがおすすめでしょうか。

TZ99は最近発売され、安くて人気があるので気になっています。
RX100M7は1型センサー搭載で、画質も期待できそうですが、価格が価格なのと発売から年数が経過しているので懸念しています。

書込番号:26182685

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/05/18 12:54(4ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

コンデジ用の 1/2.3型撮像素子は、基本的に十年ほど殆ど進化していないので、
1型撮像素子との格差も殆ど変わっていません。


それでも気になるなら、買う前の【レンタル】で実際に試用することをお勧めします(^^;

書込番号:26182691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/05/18 13:01(4ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
というと、やはりRX100M7の方が良さそうと言うことですよね。
レンタルも検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:26182697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2025/05/18 13:09(4ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

高感度画質はRX100M7の圧勝、望遠はTZ99の圧勝、ということで、使い方次第でしょう。

書込番号:26182705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 13:41(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100M7

Fujifilm X-T4

Fujifilm X-T4

私も今さら1/2.3型センサーのカメラはお勧めしません。
iPhoneなどスマホカメラのセンサーの方がよほど大きかったりしますからね。
デジカメですからやはり1型以上のものから選択された方が良いと思います。

RX100M7は私も愛用してますが、画質も良いしAFも速いし良いカメラだと思います。
ただ、今どきこれに20万近く出す価値があるか?と考えると微妙です。
それならミラーレスカメラを購入された方がずっと良い写真を撮れると思いますよ。

書込番号:26182732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/18 14:07(4ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

こんにちは。

>TZ99は最近発売され、安くて人気があるので気になっています。

値段の差も魅力的なところではありますが、
撮影の観点からは超望遠域が必要かどうか、

200mmまでで済めばソニーRX100M7の方が
画質は高いでしょう。

本機はUSB-C対応でスマホもUSB-C対応なら、
本機の方が充電ケーブル等がまとまりますね。

書込番号:26182751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/05/18 18:57(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
自分は画質がいい方がいいなあと思っているのでRX100M7でしょうか。
もう少し考えて見ます!

書込番号:26183034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/05/18 18:58(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
年式の割に高いのが気がかりです。
もし、小型のミラーレスで同価格帯の製品でおすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:26183037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/05/18 18:59(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
ヨーロッパではRX100M7AがタイプC対応で発売されたと噂で聞きましたが、日本でも発売されて欲しいですね。
やはり、年式が古いのが欠点、、、

書込番号:26183039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/19 19:02(3ヶ月以上前)

> やはり、年式が古いのが欠点、、、

欠点ですかぁ〜(-_-;)

ではいま、、このカメラを(サイズ・ズーム域・AF速度など)超えるコンデジが出ていますか?
有ったら教えてほしいです。

他社が全く追従できないなかで、年式など気になりませんけど・・

資金があれば、もう一台ストックしておきたい機種です。

書込番号:26184064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/19 19:46(3ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

>ヨーロッパではRX100M7AがタイプC対応で発売されたと噂で聞きましたが、日本でも発売されて欲しいですね。

そうなんですか?!
規制された?のでしたっけ?から仕方なく、ですかね?
TYPE-C以外にもコソッとバージョンアップされていると欲しくなりますね。多分高くて買えませんが…

私は昔買ったバッテリー単体でできる充電器を持ってるしデータはカードリーダーで転送するので、今のままで何ら困らないのですが、流石に購入から5年近いのでそろそろどこか壊れても不思議じゃないです。だからM7Aが意外にお安く売ってくれたら買っちゃいそうです。
でもまあ、20万円弱ってところですかね?

書込番号:26184108

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/19 20:10(3ヶ月以上前)

RX100M7AはType-C端子(EU規制対応)になって発売されたのですかぁ〜(^_^;)

私が聞いたのは、今までカメラに付属していなかった「充電器BC-DCX2」を付属することによりEUの規制に対応しているだけで、本体はType-Cでない普通のRX100M7だと聞きましたけど・・違うのですね!?

書込番号:26184130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2025/05/19 20:16(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。
RX100M7Aはネット記事で目にした程度ですので噂程度でお願いします。↓記事
https://kunkoku.jp/dscrx100m7a.html

基本仕様は変わらず、タイプC対応になったくらいらしいです。
本当に発売されるといいのですが。

書込番号:26184137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/05/19 20:18(3ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
>ダンニャバードさん

失礼しました。
再度確認したところ私の早とちりでした。
申し訳ありません。
本当にタイプC対応だったら嬉しかったのですが、、、

書込番号:26184143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/21 12:41(2ヶ月以上前)

このカメラ、画質を語るカメラでは無いでしょう。画質普通です。
このカメラ、運用面から選ばれているカメラと思います。
@「メインカメラ+本機」で、望遠側を補佐する飛び道具。
A出先で気軽に全てのシーンを記録できる記録道具。
などなど。
大事なのは、スマホでは望めない望遠性能ではないでしょうか?

書込番号:26216211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/06/21 13:14(2ヶ月以上前)

>MR.Hさん
返信ありがとうございます。
それもそうですね。
合わせてRX100M7も検討していますが、こちらの方が1型センサーで画質もTZ99に比べると良いですかね?

書込番号:26216239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/21 22:36(2ヶ月以上前)

> Kent_nattouさん
そうですね。画質はもちろんRX100M7でしょう(持ってませんが)。
なのでズームが200mm程度でよければ、RX100M7ですかね。
ただTZ99の720mmはあまりにも魅力的(コンパクトで新品代替ほぼ無し)。
画質とある程度のズームを一台で済ませたいならRX100M7。
画質優先メインが既にあるならTZ99。でしょうか。
ちなみにJPEG記録だけならTZ99も画質悪く無いでしょうね。
最後に一言、気になる比較対象に価格差がある場合、高価な方を買うべきです。
いろんな意味で後悔しないし、納得出来ると思います。
※安い方を先に買うと、私を含め多くの方が2つとも買ってしまってます。

書込番号:26216676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/06/22 04:56(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「画質」という面ではRX100M7は良いと思いますよ。
望遠側で撮ればある程度はボケも表現できますし、AFも速いし動画もそこそこ撮れます。
https://youtu.be/2ztaoenOqPk
コンデジ縛りなら私はこれが一押しですが、さりとてこれに20万円近い価値があるのか?と考えると微妙な気になります。
それならiPhone16Proの方が良いんじゃね?と思うんですよねぇ・・・

書込番号:26216822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/06/25 21:57(2ヶ月以上前)

>MR.Hさん
返信ありがとうございます。
確かにどうせ買うなら自分が本当にいいなと思っている方を買うべきですよね。
RX100M7の方向でいきたいと思います!
後の問題は価格に自分が納得できるかです。。。

書込番号:26220420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/06/25 22:02(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
RX100M7は画質が良いというのは前から伺ってはいたのですが、問題は価格ですよね。
個人的にはせめて15万くらいでは?と心の中で思っています。
本当はM8が出たら速攻買いなのですが出る気配もありませんし、、、
また、私のスマホはiPhone15でペリスコープレンズ非搭載のため高画質のままズームできる、かつ本体が小型というのが魅力でしょうか。

近くにM7の在庫がある量販店があるので今週末に行ってみて、ケータイの乗り換えやポイント還元等含めて15万円ほどになったら買いたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26220427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/06/25 22:03(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
RX100M7は暗所に弱いと聞きますが、どれほどなのでしょうか。
当方、いつもはA-PSCの一眼を使用していますが、結構差はありますか?
iPhoneともどのくらい違うのか気になります。

書込番号:26220428

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/25 22:58(2ヶ月以上前)

>Kent_nattouさん

1型に「それを言ったら」、
1/2.3 型を検討対象にすること自体が超絶な大間違いになりますよ(^^;

書込番号:26220474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/06/26 05:31(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1600でかなり暗いシーン

ISO1600で暗くはないシーン

ISO6400で望遠端

順光で好条件:条件の良い場合の最高画質チェック用

>Kent_nattouさん

ここに貼った画像は、PCブラウザで価格コムにログインした状態なら、元画像の等倍解像度で見ることができます。
RX100M7の画質チェックに役立ちそうな画像を貼ってみますので、等倍表示でチェックしてみてください。

私はRX100M7とFujifilm X-T4(APS-C)、iPhone16の3つを写真撮影に愛用しています。
等倍画像での画質チェックでは、X-T4+Tamron18-300とRX100M7なら、大きな差はないと思っています。RX100M7はそれだけ優秀だという印象です。
ただX-T4の画質はレンズに依存するので、中華レンズのViltrox単焦点などを使えば画質面ではRX100M7に勝ち目ありません。

iPhoneも「画質」という面では高評価です。
意外と大きなセンサーを使ってますし(確か1/1.6型です。Proモデルは1/1.3型)、単焦点レンズの性能も良いです。
広角レンズで1xで撮影すれば、画質面でRX100M7を凌駕する場合も多いと感じています。

書込番号:26220606

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2025/06/26 09:28(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100m7(24mm)

RX100m7(200mm)

RX100M7で

RX100M7で

ありがとう、世界さんのおっしゃる通りだったり・・

初代RX100(2012年)以降、けっきょくRX100シリーズを買い続け、現在RX100M7を使っているというだけではあるのですが(^_^;)

バッテリーが変わらない、USB端子も変わらない、初代からUSB充電も給電撮影もできたし、他にRX100シリーズを凌駕するような候補が無かった。

キヤノンからPowerShot V1が発売されなかったら、もう一台購入してたかも・・

書込番号:26220776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング