デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1944583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 pi-pocchiさん
クチコミ投稿数:5件

先日遅ればせながら購入したのですが、予備バッテリー欲しいなと思い、いくつか購入しようと思ってますが、バッテリーケースがついていないような気がしており、バッテリーケースはついていますか?

互換のパナのDMW-BCG10もジップロックのようケースしかなく、ハードタイプのものは調べたのですがなさそうでした。

ただ心配性なだけですが、モバイルバッテリーの発火事故などのニュースを見ると端子をむき出しにして運ぶのも憚かれまして。
皆さんがどのようにバッテリーを持ち運びされているのか知りたいです。

書込番号:26277190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/30 13:21

100円ショップやホームセンター、amazon等で、適当なプラケースを探してみてはいかがでしょう。

端子のショートは論外ですが、最近のリチウムイオン電池の発火の原因は端子ショートではありません。

書込番号:26277199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/30 15:09

よほど変な互換品じゃなければ心配要らないと思いますけどね。

うちにもいくつかのカメラで中華互換品を使ってますけど発火はもちろん液漏れなどもありません。
そもそもこのバッテリー自体が中華製であることは公式でも書いてますしね。

Amazonなどで良く流通してるものなら大丈夫じゃないですかね?ロワジャパンとかメジャーだと思います。

端子が汚れるとかの心配は多少ありますが、普通に100均とかに売ってるケースや小袋でいいんじゃないですかね?私はむき出しのまんまカメラバッグに入れますけどね。もちろんこのカメラではありません。

書込番号:26277281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/30 15:24

>pi-pocchiさん

このての商品の事だと思いますけど
https://amzn.asia/d/coCg0im

Panasonic用とか、タイミングも有るかと思いますが
あまり見かけませんね、

書込番号:26277296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/30 15:29

pi-pocchiさん こんにちは

自分の場合 100均で 小銭入れの小型のケースの中で サイズが合いそうなもの購入し使っています

書込番号:26277299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2025/08/30 15:45

>pi-pocchiさん


自分はthink tank photoのバッテリーホルダー2を使ってます。
自分が購入した時より値上げしてますね、カラー変更やカラビナとか引っかけれるようにループ付いたようですが。

2個用、4個用あります。

https://www.thinktankphoto.jp/products/accessories/battery-holder-2

バンガードのALTAだとバッテリー4個とメディアとかも入れることができますね。
2個用だとコスパが悪いですね、バンガードのは。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004159381/

ジップロックに入れてる方もいますし、ハードタイプだとJJCから出てますね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004331418/

書込番号:26277310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/30 17:21

>pi-pocchiさん
パナソニックも同様にバッテリーケースは付いてません。ジップロックみたいな袋が付いてませんか
自分はヴァンガードのバッテリーケース使ってます、アマゾン、楽天から購入できます
https://www.vanguardworld.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

バッテリーはパナのDMW-BCG10の方がいいですよ、ライセンス分上がってるだけです。
容量が少ないので2個以上持っているのがオススメです

書込番号:26277358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/30 18:38

こんにちは。

バッテリー単品で持ち歩くに端子が剥き出しになるのが困る→それ用に絶縁保護キャップがほしいのなら、
いっそROWA辺りのキャップ付属な安価互換バッテリーを買っちゃってキャップだけ使うとか。
互換バッテリー本体の使い道はさておき。

¥4000のバッテリーを守るキャップだけ欲しさに¥1380の出費、まーギリギリでアリかも(笑)

●Amazon | パナソニック対応 Lumix対応 DMW-BCG10 JT-H320BT-10 互換 バッテリー 端子カバー付 ロワジャパン
https://www.amazon.co.jp/dp/B002UWQLCM

書込番号:26277411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/30 21:08

>皆さんがどのようにバッテリーを持ち運びされているのか知りたいです。

当方は100均のチャック付き袋を利用してます。
100円+消費税で数十枚。草臥れてきたら新品にチェンジ。

バッテリだけでなく、他小物類で濡らしたくないものを保管するに重宝してます。

書込番号:26277557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

別機種

デバイスを認識しません

この機種用に小型のフラッシュGODOX iT30Pro Sを購入しました。

最新のファームウェア1.06があるということでしたので、英語のマニュアルを訳して実行しようとしているのですが、G3というアップデートソフトは「Please connect device」という表示が出続けて、PCがフラッシュを認識してくれません。ケーブルはGODOX純正の付属品を使用しております。

価格.comには当該フラッシュが掲載されていないため、場違いとは思いますが、どなたかファームウェアアップデートがうまくできている方のやり方をご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:26276983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
コシ光さん
クチコミ投稿数:77件

2025/08/30 15:43

こんな話が出てました。

GODOX iT30Pro Sのファームウェアアップデートで「G3」ソフトが「Please connect device」と表示し続ける問題は、主に以下の原因が考えられます。
1. 使用しているアップデートソフトが機種に対応しているかの確認。iT30Pro SはG3ソフトでのアップデートが必要で、間違ったソフトを使うと認識されません。
2. USBケーブルの問題。充電専用ケーブルでなく、データ転送対応のUSBケーブルに交換する必要があります。
3. Windows設定の確認。特にWindowsの「メモリの整合性(Core Isolation)」がオンになっているとデバイスの認識ができないので、これをオフに設定してください(設定→更新とセキュリティ→Windowsセキュリティ→デバイスセキュリティ→コア分離の詳細→メモリの整合性をオフ)。
4. 接続時は必ずデバイスの電源をオフにした状態でUSB接続を行い更新操作を開始してください。
5. パソコンのUSBポート形状により、USB-C同士の接続時はハブコネクターが必要になる場合もあります。
これらのポイントを再確認してからもう一度アップデートを試すと改善しやすいです。特にUSBケーブルの交換とメモリの整合性オフはよくある原因です。アップデートソフトは必ずiT30Pro S対応のG3を使い、ファームウェアファイルも正しく選択してください.
なお、アップデート中は本体のバッテリーを外して放電させておくと安定しやすいという情報もあります。

お役に立てるでしょうか

書込番号:26277307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/31 08:18

>コシ光さん

貴重なお話ありがとうございます。確認のうえ再チャレンジしてみます。

書込番号:26277870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/31 09:28

>コシ光さん

結局、付属純正品ではない別のUSBケーブルを使用したらうまくファームウェア更新できました。
お騒がせして申し訳ありません。

ありがとうございました!

書込番号:26277908

ナイスクチコミ!2


コシ光さん
クチコミ投稿数:77件

2025/09/01 07:21

>メタリックシルバーさん

結局、純正品USBケーブルはデータ転送に対応してない充電専用ケーブルだったんですかね?

書込番号:26278612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/09/01 07:40

>コシ光さん

そうですね、充電は間違いなくできております。
ただ他で試そうにも長さが30cmくらいしかないので確認しづらいです。
太さはまあまああるのでいけるかなと思ったんですが…。

書込番号:26278617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件
機種不明
機種不明

2年ほど前に購入して以来、探鳥がメインですが自分にとって最高の相棒となりました。
毎日のように持ち歩いてきたせいか、グリップのラバー(上端)が剥がれてきてしまいました。
おすすめの接着剤やよい補修の仕方など、みなさまのアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26276251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/29 11:56

お奨め接着剤
Threebond 1530C 一液湿気硬化型弾性接着剤

書込番号:26276286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/29 12:31

>Cマルさん

 また面倒な所が剥がれてきましたね、面積も広いところだし。
 私も親指の母指球辺りのゴムが剥がれたのを修理したことがります。
 
 私はコニシ プレミアムハードウルトラ多用途SUを使って直しました。

 修理で一番大切だったのが、ゴムやボディに残っている両面テープでした。
 両面テープが残っているとそこからまた剥がれてきますから確実に除去した方が良いです。

書込番号:26276315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/29 13:50

>Cマルさん

メーカーで修理可能でしたら、
精神的にコスト掛かりますが、何かと安心かと思います。

絶対にカメラを売らない条件でしたら、
自己責任で修理もありかと思います。

特にD200は、既にメーカー修理不能ですので、
自己責任でDIYしています。

書込番号:26276372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2025/08/29 17:11

>Cマルさん

ニコンってグリップのゴムが剥がれる印象がありますね。
使ってて伸びたりもしてるように思うので接着剤や両面テープ等で貼ってもシワができるかも知れません。

ただ、このままだと剥がれるだけだと思います。

P950は修理可能機種なのでメーカーに依頼した方が綺麗に仕上がると思いますが、部品代は数千円で技術料の方が高いと思います。
アリエクスプレスでゴムが販売してますが、6,732円と予想以上に高いですね、純正かも不明ですし。

そう考えるとニコンで交換した場合、技術料は1万はかかりそうに思います。

長く使うつもりならメーカー修理、買い替えを考えてたり使い倒すから低料金でと考えるならボンドですかね。
ただ、ボンドだと別の故障でメーカー修理に出した時に修理できないとか言われる可能性もあるのかなとは思いますが。
両面テープだと綺麗に仕上げるなら剥がしてから、再度貼る必要があるように思いますが、剥がす時に伸びて収まりは良くないか知れません。

>メーカーで修理可能でしたら、
精神的にコスト掛かりますが、何かと安心かと思います。

経済的にコストはかかると思うけど、綺麗になるなら精神的にはスッキリすると思うけど。

精神的にコストかかるって意味がわからないな。

書込番号:26276500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/29 17:23

>Cマルさん
たぶん自分で直してもまた同じようになると思います。修理費1万円ぐらいでしょうか、高いから不安を残して自分で直すか、安心料と割り切ってメーカーで直すかですが、長く使うならメーカー修理でしょうね。

書込番号:26276509

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/30 10:06

Cマルさん、おはようございます。拙のP-1000も同様にグリップのラバーが膨れ上がって浮いています。
これはゴムが皮脂などを吸収して膨れ上がったものでしょう。<膨潤・ぼうじゅん>と言う現象です。
材質に起因するものなので、元に戻すのは至難です。純正部品で交換しても再発可能性が高いでしょう。
本革等で貼り変えるのが最良なんでしょうが、そこまでやる気にもなれません。
fujiやパナでは膨れはしませんが、ゴムにベタつき感が出てきます。グリップゴムの劣化は嫌ですね。
その点、流石にcanonは10年経っても変化しません。
我慢するか、本革に貼り変えるかの選択でしょうね。自分で本革に貼り変える選択もあります。
ま、拙の場合は握りこめば気にならないのでじっとガマンの子です。

書込番号:26277022

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cマルさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/30 12:06

みなさま、親切な返信をいただきありがとうございます。
具体的な接着剤やラバーの材質のこと、メーカー修理かDIYかのご提案など、とても参考になります。
私的には壊れるまで使い倒すつもりなので、ボンドがはみ出したりして見た目が悪くなってもDIYで可愛がって行こうと思いました。

書込番号:26277140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1F

スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

今SONYα7IIIを使っており、サブカメラでSONY VLOGCAM ZV-1FかPanasonic LUMIX DC-TZ99で悩んでおります。撮影は主に静止画で食事や推し活の物撮り(小さいぬいぐるみカフェで撮影)、ディズニーでの風景を撮影に使いたいと思っています。
もしその他に10万以下デジタルカメラがあれは教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26275754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/28 22:34

>ぶた2021さん、はじめまして。

 すでにSONYα7IIIを持っておられるので、サブカメラとしてコンパクトに持ち歩けるコンデジを、追加購入なさりたいということでよろしいでしょうか?


>主に静止画で食事や推し活の物撮り(小さいぬいぐるみカフェで撮影)、ディズニーでの風景を撮影に使いたい

 とのことですが、画質にはそれほどこだわらず、ブログにあげたりする程度でよければ、オールマイティに使えるLUMIX DC-TZ99が良いでしょう。お手持ちのフルサイズ機のα7IIIで言えば、超高倍率の:24〜720mmのズームレンズ搭載に相当します。

 ただし、CMOSセンサーはスマホと同じ1/2.3サイズなので、特に夜景に弱いです。ディズニーのナイトパレードでは、背景の夜空等の暗部に、ノイズが目立ちやすいと思われます。


 VLOGCAM ZV-1は、1型センサーとf/2.0の大口径レンズ搭載は魅力ですが、Vlogに特化したカメラで、フルサイズ換算で20mm超広角レンズ相当の単焦点レンズ搭載なので、ぶた2021さんの希望なさっている用途には向いていないと思います。


>もしその他に10万以下デジタルカメラがあれは教えて頂きたいです。

 私のお勧めは、FUJIFILM X-HF1ですね。同社で人気の高級コンデジ、X100VIのデザインを汲んでおり、1型センサー搭載でフルサイズ換算で、約32mm相当の準広角、f/2.8の明るい単焦点レンズを搭載しており、かつ実用感度はISO200〜12800をうたっているので、夜景にも強そうです。(ISO3200ぐらいまでなら、ノイズが目立ちにくいと思います。)レンズ先端から10cmまで近寄れるので、テーブルフォトもOKです。

 昔のハーフサイズカメラを思わせる縦型画面と、光学逆ガリレオ式ファインダーや、今流行りのフィルムカメラっぽいデザインがオシャレですが、好みは分かれるかもしれません。

 また、このカメラの全機能を使いこなすのは、それなりのスキルが要求されます。現在もアナログフィルムを作り続けている同社らしく、多彩なフィルムシュミレーションモードや、期限切れフィルムエフェクト等、他のカメラメーカーには無い、ユニークな機能もあります。

 使い込むほどいろいろな発見があると思いますので、もしお気に召せば、飽きが来ずに長く使えるカメラだと思います。

https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-hf1/

https://kakaku.com/item/J0000047965/

書込番号:26275925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/28 22:59

>ぶた2021さん

別の機種と予算を再検討されては?


>VLOGCAM ZV-1F

超広角の換算f=20mm単焦点で「スマホの標準(換算f=24~26mmあたり)」よりも「広すぎ」で、使いにくいでしょう(^^;

画角や物理的段階の歪みなども考慮すると、
光学ズーム内に換算f=35~50mmの範囲があるレンズの機種を基本とされては?

しかも【光学式(またはセンサーシフト式)手ブレ補正無し】ですから、光学式手ブレ補正標準搭載のスマホで気にしなかった手ブレに悩むハメになったら踏んだり蹴ったりです(^^;
(デジタルズームやデジタルテレコンなど「実質的にはカメラ内トリミング」)


>LUMIX DC-TZ99

スマホに比べて【レンズが暗い】ので、その段階で(撮像素子が同程度の)スマホに比べてのデメリットになります。
(スマホ内画像処理の優位性以前に、物理的(光学的)な段階でキツイ)


平均的なスマホよりも、カメラ「だから」優位と思っているなら、その段階でマズいのですが、
例えば撮像素子が【1型】以上のコンデジは以前に比べて激減して且つ何割から倍ほど高額になっていたり、
需要に対して供給が少な過ぎたりしていますので、
機種選びが難しいですね(^^;


なお、下記の機種は、スマホや1型に負けない性能を考慮して企画~設計したとの事(^^;
https://s.kakaku.com/item/K0001677703/?lid=prdnews_148505_K0001677703


【備考】
保証のみ考慮しても、転売ヤーなどから買うことは全くお勧めしません(^^;
(【マトモな初期不良対応が可能】な「マトモな大手カメラ店や大手家電量販店など」をお勧めします。
※メーカー直販では「初期不良【交換】可の是非」を要確認のこと)

書込番号:26275941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/30 17:45

>ぶた2021さん

>もしその他に10万以下デジタルカメラがあれは教えて頂きたいです。

 つまり、ご予算内であれば、コンデジではなくても良いのですよね?

 マイクロフォーサーズの、OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットはいかがですか?これならば、ご予算内に収まりますし、なかなか高画質です。α7 IIIほどではありませんが、スマホやコンデジが苦手な夜景での撮影にも比較的強いです。

https://kakaku.com/item/J0000035986/

 レンズ+ボディ(バッテリー、メモリーカード含む)で約430gで、α7 IIIのボディのみ約650g(バッテリー、メモリーカード含む)のさらに約3分の2の軽さです。レンズも、フルサイズ換算で約28mm〜約84mmと、広角から中望遠までの、一般的で使いやすい焦点距離だと思います。

 ありがとう、世界 さんおすすめのPowerShot V1は、搭載レンズが8.2mm-25.6mm(フルサイズ換算で、約17mm〜約50mm)と、超広角から標準域までをカバーしています。センサーサイズは1.4型なので、縦横比がわずかに違いますが、面積的にはマイクロフォーサーズと、ほぼ同程度です。(つまりどちらも、ZV-1Fの約1.9倍、DC-TZ99の約7.7倍の面積相当のCMOSセンサーを搭載しています。)

 先のレスでお勧めしたFUJIFILM X-HF1は、デジカメだけど、フィルムカメラで撮影したみたいに写せるマニアックもので、私がサブカメラでコンデジを買うとしたら、欲しいと思っていたものをつい書いてしまいました。

 >ぶた2021さんの書いておられる用途では、あまりお勧めすべきものではなかったですね、スミマセン!

書込番号:26277372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/30 23:41

現状の予算ぐらいで購入可能な「OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット」は、CB雄スペンサーさんのお勧めに同意です(^^;)

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット
https://s.kakaku.com/item/J0000035986/

換算f=28~84mmですし、
【センサーシフト式手ブレ補正】付きで、
さらに CB雄スペンサーさんのレスの通り、撮像素子サイズとしては PowerShot V1と同程度ですので。


ぶた2021さんとしては、
SONYα7IIIの「サブカメ」なので、コンデジサイズよりも大きくなる事は嫌かもしれませんが、

・金額の上限を大幅に緩和する⇒予算増額
か、

・高感度性能を含む画質の低下を大幅に許容する≒諦める
あるいは、

・SONYα7III+レンズの、大きい(嵩張る)とか思いとか【脳筋的にガマンする】
など、
根本的なところから再検討されては?


※根本的なところは、金銭的要因を除外しても、
(光学的要因を含む)物理的要因は不可避ですので(^^;


書込番号:26277703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/01 23:41

詳しく教えて頂きありがとうございます。
レンズ交換なしで、小さめカバンやポッケなどに収まり
コンパクトに使えるのを購入検討しております。
交換までにまだ日にちもあるので参考にさせていただきます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:26279247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/01 23:45

詳しく教えて下さりありがとうございます。
後々、踏んだり蹴ったりなどしたくないのでカメラの詳しい皆様のお声を参考にしていです。
カメラの知識もかなり浅く色んなカメラが幅広くありどのカメラがいいのかがわかりません。
色んなお声を参考にしているのですが、数が多過ぎてさまよってしまいます。

書込番号:26279250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/01 23:51

詳しく教えて下さりありがとうございます。
小さめのカバンやポッケから取り出しして、レンズ交換もなく撮影出来たらと検討しております。

ディズニーの夜景はSONYα&#8236;7IIIで撮影で他の撮影をコンデジで使いたいです。
推し活や物撮り、昼間の風景をメインで撮影したいです。
カメラの知識がとっても浅く皆様のお声を聞いて購入したいと思っております。

書込番号:26279254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/02 00:12

LUMIX DC-TZ99

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

この2つのお声を聞き迷ってしまっています。
OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット交換レンズがあるとあとからレンズが欲しくなり沼りそうで。
けど、またレンズ交換があると撮影の振り幅が増えて撮影が楽しくなりそうなそうです。
メインにSONYα?7IIIがあるので交換レンズがなくてもって思ったりもしています。

LUMIX DC-TZ99 小さめカバンやポッケから取り出してレンズ交換もなくレンズの沼もなくサブカメラとしてはいいのかと思っております。


メインでSONYα?7IIIでサブでカフェでの撮影や物撮り、小さいぬいぐるみでの撮影。
ご参考までにこの様な撮影をしたいです。

書込番号:26279260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/02 00:25

別機種
別機種

画像が貼られていませんでした。
申し訳ございません。
スマホで撮影したものです。

書込番号:26279266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/09/02 00:56

>ぶた2021さん

LUMIX DC-TZ99を買いたいようですし、
経験しないと納得できないタイプのようですし、
性能的にダメでも(カメラ関連として)損失少なめの数万円で済みますから、買ってみては?

使っているうちに、
メインの α7IIIの1画素数あたりのサイズの約4%(約1/25)しか無いことに起因する物理的性能差(特に高感度性能)などが気になってきたら、
改めて再検討されては?と思います(^^;

書込番号:26279276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/09/02 03:05

>ぶた2021さん

新型コロナ療養中で変な時間にリプします。m(_ _)m

アクスタ2体を手に持ってiPhone13Proで撮影されていますが
その写真のEXIF情報は

・シャッター速度:1/33秒
・焦点距離:5.7mm
※広角カメラ使用
35mm判換算で約26mm相当
・絞り数値:F1.5
・露出補正:0
・ISO感度:500

iPhoneの手部れ補正は、コンデジより強力(ソフトウェアも駆使する)ので
実質のシャッタースピードは1/100秒より速い
またレンズもF値が少さいので
ISO感度も悪条件にしては低い

これらの事から2枚目の写真に限っては三脚を使ったり照明を工夫する等しないとiPhone同等以上の写真が撮影出来るコンデジは存在しません。

書込番号:26279307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/02 08:40

レンズ交換式のボディ名称を書いても、持ってるレンズとかも書かないと・・
画角がコンデジと被ってるのが撮りやすいのか、できるだけ被らないのが欲しいのでZV-1FやTZ99を選択したのだとか。

漠然と10万円以下で買えるものであるならば、仕方ないからその中から選べばよろしいのでは??
OMのTG-7なんて、雨天でも使えて面白いと思うのだけど・・

書込番号:26279426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/02 15:35

>ぶた2021さん

 一時、コンデジはスマホに駆逐されてしまい、2008年には年間約1億1千万台売れていたものが、2018年には約866万台と、約13分の1にまで減少。各メーカーとも、大幅に機種を整理してしまいました。

 現在は、どういうわけかコンデジも回復基調にありますが、売れているのは明らかにスマホと差別化を図ったものです。

 1つは、高画質で高級路線のもの。フジフィルムX100VIなんて30万円以上しますし、LEICA Q3 43は100万円以上しますが売れてます。RICOH GR IIIxも17万円台ですが、注文殺到で予約停止中です。

 2つ目は、1/2.3型の小型センサーながらも、高倍率光学ズームレンズを搭載したもの。光学125倍ズームを搭載したCOOLPIX P1100は、生産が追い付かず予約待ち販売状態です。LUMIX DC-TZ99も、6万円台で安価に購入できる割には光学30倍ズームを搭載していて売れています。でもレンズが暗く、画質的には現在のスマホに負ける場合も多々あります。

 3つ目は、Kodak PIXPRO C1のような、1万7千円台と安価ながら、デジカメ版の写ルンですといったノスタルジックな写りが楽しめる機種です。一部の若い人たちには、エモい写真が撮れると人気です。

 現在SONYα7IIIをお使いで、スマホもi-Phone 13Proをお使いということを考慮すれば、10万円以下で買えるコンデジで満足できる性能を発揮するものは、10年前だったらそこそこありましたが今は皆無です。

 高級コンデジ並みの画質がありながら10万円以下で買えるとなると、これしか選択肢がない気がします。沼にはまらなくとも、この2本で十分かと・・・・。

 OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット 98,269円(このレス時点の価格。)
 https://kakaku.com/item/J0000040031/
 
 ただし、持ち歩きはコンパクトに済ませたいが、JPEG撮って出しではなく、RAW 現像には手間暇かけるのをを惜しまないというのであれば、DC-TZ99のJPEG+RAWモードにして、RAWデータをLightroomのノイズ除去やスーパー解像度を使って、高画質化しまくるという手がないわけではありませんが、そこまでやるのならば私ならコンデジは使いませんが・・・。

書込番号:26279694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/07 08:41

詳しく教えて頂きありがとうございます。
もう一度調べて再検討してみたいと思います。

書込番号:26283496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/07 08:44

私がカメラの知識が浅く詳しく教えて頂きありがとうございます。
もう一度調べて再検討したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:26283499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた2021さん
クチコミ投稿数:35件

2025/09/07 08:47

詳しく教えて下さりありがとうございます。
もう一度詳しく調べて再検討してみます。
>CB雄スペンサーさん

書込番号:26283504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について

2025/08/28 16:38


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件
別機種

先日メルカリで購入したのですが、USB充電器がタイプCでわはなく、タイプBとミニUSBタイプだったのですが、普通はタイプCが入ってるんですよね?
騙されましたのかな?
もう1ヶ月くらいだってしまったので文句は言えませんが。パナソニックのHPとかをみてもイマイチわからないのですが、どうなんでしょうか?
カメラはタイプCになっているのでfz85dで間違いないです。

書込番号:26275609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/28 16:52

ケーブルを変えたらいいだけですよ
タイプCに百均にあります。

書込番号:26275627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2025/08/28 17:05

そうなんですけど、メルカリで騙されたのかな?と思いまして。
初めからこのタイプBが入っていたのか、本来はfz85dはタイプCが入っているのか。

前の機種のfz85はタイプBだったんですよね

書込番号:26275641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2025/08/28 17:18

充電器は一体型じゃなくUSBケーブル繋ぐタイプだから
騙されたっつうか出品者が間違えただけだろ。

書込番号:26275653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/28 17:19

>ロシェさん

>>SB充電器がタイプCでわはなく、タイプBとミニUSBタイプだったのですが、普通はタイプCが入ってるんですよね?

Type-Cじゃ無いとカメラに挿して充電出来ます?
microBのUSBでは刺すところさえ無いですよね?

カメラに詳しく無いならメルカリで購入する事はお勧めできませんが
出品者が単に入れ間違えた可能性も有るので
連絡入れてみてはどうですか?

書込番号:26275655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2025/08/28 17:32

すみませんが、実際にfz85dを買った人でないとわからないことなので。意見を聞きたいわけではないんですよね

書込番号:26275668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2025/08/28 17:33

その通りでした。反省です。
写真は載っていたのですが、タイプC部分が隠れるようになっていたのでわかりませんでしたし、気づくのが遅く、1ヶ月くらい経ってしまったのでもう出品者には連絡が取れないんですよね。
買えば良いんですが、実際はどうなのかが知りたいです。
それによっては通報ができるので。

書込番号:26275669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/28 17:57

>ロシェさん
>実際はどうなのかが知りたいです。

持っている人に聞かなくても取説検索したらわかることなのですが
FZ-85 付属品 K1HY04YY0106 マイクロB
FZ-85D 付属品 K1HY24YY0030 タイプC (まあ当たり前ですが)

マイクロB→タイプC変換プラグが500円くらいで売っているのでそれを買うのが手間が無く早いと思います。

書込番号:26275692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/28 18:02

>Seagullsさん
変換プラグ買う必要ある?
コード抜けるからタイプCに変えるだけやで
100円いやタイプCケーブル1本くらいは家にあるかもよ。

書込番号:26275696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/28 18:27

>すぐ自分の話したがる人ですさん

パナのこのタイプの充電器は持ってるからケーブル抜けるのは知ってますのや
スレ主さんが「買えば良いんですが」って書いてるからA to Cケーブルすら持ってないのかと思いましてん

書込番号:26275729

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/28 20:50

機種不明

ロシェさん、こんばんは。

確かにFZ85Dのではないですね(>_<)

書込番号:26275847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2025/08/28 20:53

ありがとうございます!!
やっぱり違ったんですね

はっきりわかってよかったです
ありがとうございます

書込番号:26275851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/28 21:05

>Seagullsさん
そうなんですね
でも変換ケーブル買えには驚きました
買うにしてもCケーブルでいいからね
抜けるのわかってるのに変換ケーブルはないですねー。

書込番号:26275859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/28 21:16

機種不明

ロシェさん、こんばんは。

モバイルバッテリーなどに、こんなケーブル付いてきませんでしたか?
部屋を探せば1本くらいあるのでは?

書込番号:26275869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2025/08/28 21:21

iphoneのもので代用できました!
ありがとうございます

書込番号:26275875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/28 22:20

ごめん、負け惜しみじゃないけと
変換ケーブル買えとは言ってない
スレ主のお好きに
まあなんでもええわ

書込番号:26275919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/28 22:38

いやマジで人に突っ込むひまあったら自分でさっさとアドバイスせえよと思う

書込番号:26275927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/28 22:54

マイクロB→タイプC変換プラグが500円くらいで売っているのでそれを買うのが手間が無く早いと思います。

1番手間がないのはCケーブルを差し替える事だよ、買えと言ってないと言うが手間なことをすすめてるのがわからないのかな?
しかも変換ケーブルなんてすすめてるんだから

書込番号:26275938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/28 22:58

はいはい、あんたが正しい
それが正しい
以上おわり

書込番号:26275940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/29 00:34

ていうかさ、500円で変換プラグ買うのとAtoCケーブル買うのに何百円差が有ってスレ主にどれくらい損失があるのさ?
そんな瑣末な指摘することにどれくらいの価値があるのさ?

書込番号:26275984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/29 00:42

何百円の差があるんだからそれが損失だよね
100円と500円なら400円の損失
えっわからないのこれが?

書込番号:26275988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/29 00:43

以上終わりって書いて

また書いてくる
終わりたくないのかな?

書込番号:26275989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/29 00:43

100円のAto Cケーブルなんてあるの?

書込番号:26275990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/08/29 00:51

100円のケーブル検索したけど見つからないなあ
まあいいやスレ主さんもう必要ないみたいだし
とりあえず無駄な「通報」とかしない方がいいよ

書込番号:26275993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/29 01:19

USB 2.0(High Speed)対応/USB Type-Cですし、給電はしないので100円ショップのUSBケーブルで十分です。
ところでiphoneのもので代用? iphoneはタイプBでしたか?

書込番号:26276003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2025/08/29 08:23

結局はFZ85用なのかFZ85D用って問題で販売した側が理解してたのか、記載がFZ85用なのなFZ85D用なのかだろうな。

FZ85の後継機であるFZ85DはEUがUSB-Cに統一した対策目的もあるだろうから。

騙されたってことはないんだろうけど、ケーブルを変えれば解決する問題だし、購入するなら調べるなり質問するなりして買わないと同系統のカメラでもケーブルが違ったりするから不明なら確認するまで手を出さない方が良いだろうな。

書込番号:26276140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/29 13:21

>Seagullsさん
ダイソーに110円でたくさんあるよー
100円、税込110円でたくさんある
セリアもあるしキャンドゥにもあるよー
税込110円でたくさんあるよ&#12316;
買い物はネットだけなのかな?

書込番号:26276355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:80件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

体力の衰え?に反比例してカメラの大きさは小さくなっていき、キャノンのフルサイズからsonyへ乗り換え。オーロラ見物が夢で、その時のためにαSVと交換レンズ一式を残してましたが、結局それもすべて売り払い、残っていたのはRX100m7のみ。私の撮影人生ではこれとスマホで十分、最近衝動買いしたパナソニックのコンデジも1回使用してすぐに売却。もうカメラに関する興味は薄れてきた、スマホで十分というような気分。でもRX1RM3の発表をみて買ってみようか!レンズ一体型なので次から次と欲しくなる交換レンズに悩まされることも無い。500g弱は軽くはないが持てない重さでもない。納品まで1か月とのこと。RX1Rは1も2も持っていたがサブ機として持つには重いし、暇も無かったので使いこなせなかった。今度はじっくり使ってみようと思う。

書込番号:26273650

ナイスクチコミ!12


返信する
珈琲天さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/26 19:54

なかなか粋なカメラライフをされているようですね。
私はデジタルになってから過去のものも売らずにしっかり保管してます、使いませんが。
でも軽いカメラは正義ですね、持ち運びに重いものはどうしようもなく疲れます。
シンプルに小型カメラで済ませていることに憧れます。

書込番号:26273801

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/26 20:54

>ムサーダさん

RX1R2.α7CR.G単焦点3本と入れ替えました。

私は、幸いにもキャンセルがあったのですぐ手に入れることができました。


RX1R3 良いです。

書込番号:26273846

ナイスクチコミ!3


コシ光さん
クチコミ投稿数:77件

2025/08/26 21:01

>ムサーダさん 今晩わ

>最近衝動買いしたパナソニックのコンデジも1回使用してすぐに売却
少し勿体なかったですね。

>残っていたのはRX100m7のみ。私の撮影人生ではこれとスマホで十分
結局そうなりますか、私もそうなるのかな。
αRXとα1Uの2台体制のつもりですが、
まだ仕事続けてるし、たまの休みは暑いので、この春に広島行ってから、カメラ使ってません。

>今度はじっくり使ってみよう
私もまだやれるでしょうか?

書込番号:26273850

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/26 23:23

  スレ主様さん
>オーロラ見物が夢で、

その夢は、もう叶えられましたか?
「体力の衰え?」と言われますが、もしまだなら早めの方がよろしいかと・・・。
何しろ最果ての地にして、かつ半端でない環境でも有りますので。(^-^;

書込番号:26273976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/27 05:54

>体力の衰え?に反比例してカメラの大きさは小さくなっていき

体力に正比例かな? (^^;)

カメラはツールと捉え、撮影・写真を目的とすれば
物質から解放されてより高いステージに移行できます。

書込番号:26274108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/28 20:47

天体ショーを撮影するには35mmレンズでは狭すぎるのではありませんか?
練習になるのかどうか・・・

日本で発生する幻日、日暈や天頂環アークなどの全体を収めるには最低でも
28mm、できれば15mm〜21mmくらいの広角レンズが必要となります。

ましてや広大なオーロラともなれば、本来は色々な画角が好ましいでしょうが、
とりあえず最小限の撮影セットにするとなると広角で全体を収めておいて、
撮影後にトリミングで切り出すのが後悔が少ないのではと思います。

次回カメラを購入される際には、レンズ交換式ミラーレス又は LEICA Q シリーズ
をお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26275843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/30 23:58

別機種

全然入りませんでした・・・。

>天体ショーを撮影するには35mmレンズでは狭すぎるのではありませんか?

>ましてや広大なオーロラともなれば、本来は色々な画角が好ましいでしょうが、
>とりあえず最小限の撮影セットにするとなると広角で全体を収めておいて、

確かに、オーロラ撮影では35mmレンズでは狭すぎる場合が多い様です。
拙劣ながら、上げた画像は一応フルサイズ機の16mmレンズで撮りましたが、それでも全然入り切れませんでした。(汗

書込番号:26277718

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング